2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉛筆削り器/芯研器/芯削器/シャープナー Part3

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:41:27.04 ID:???.net
前スレ

鉛筆削り器/芯研器/芯削器/シャープナー Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1376900473/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:41:57.01 ID:???.net
前スレ落ちて2年以上経ってますが立てました

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:43:15.32 ID:???.net
過去に立ってたスレ

★★★電動えんぴつ削り★★★
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1055904487/
【鉛筆】ナイフ削りを極める【knife】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1021126193/
鉛筆削り器・芯研器
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1167860639/
電動鉛筆削り 〜片削りはもういやだ〜
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1212604548/

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:57:57.42 ID:???.net
(スレタイにナイフ削りも入れとけばよかったな)

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 02:05:42.89 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 21:35:44.11 ID:???.net
ソニックのトガリターン
見た目が透明でかっこいいから買ってみたが
先が尖りすぎて書き始め毎回折れる(2B使ってるから?)
硬い鉛筆の方が向いているのかも

でも削り心地はすごくいい

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 09:44:41.06 ID:5C2N7DWF.net
ポケットシャープナーはクツワが当たり外れ少ない印象

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 18:08:57.82 ID:???.net
鉛筆スレで紹介してもらってきたんだけど、DUXの4112値上がりしすぎじゃない?
数年前に400円台で買ったものがいまや最安値のAmazonでも1400円くらい、他だとどこも2〜3000円して驚愕した

2000円越えてくるとなると、ダイヤル付きの4322と差別化できなそう

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 22:20:02.26 ID:???.net
カールのエンゼル5ロイヤルがハンドルまわすとキュルキュルいうようになっちゃったんだけど油とかさした方がいいんかな?
あと削ってるとハンドルの根元?ギアの部分?がゆるんできてイライラする

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 19:57:53.90 ID:???.net
エンゼル5ロイヤルの現行品(色が薄いやつ)
ホールド力はしっかりしてるがチャック跡が目立つ

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 13:51:00.33 ID:???.net
ポケット式はippo一択だろ
他は角度がつかない
外国製のなんか買うなら100円のがマシ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 22:25:39.91 ID:???.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 19:03:36.11 ID:???.net
デッサンメイトというデッサン用鉛筆削り
ttp://www.asmix.co.jp/iteminfo/psl123/

プラスチック製だけど耐久性はどうなのかな〜
表面がラバーなのがイヤだなと思っていたが
最近スケルトンブラックが出たようなので気になっている

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 00:43:16.82 ID:???.net
>>8
これはどこも品切れだから転売ヤーや悪質な業者がボッタクリ価格つけてるだけな気もする
つーかduxの真鍮シャープナーはどれも品切れだらけでまともに売ってないんだがどうしたんだ
他のメーカーも真鍮のやつ全然売ってないし
M+Rくらいしかない

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 03:26:18.39 ID:???.net
M+Rの2穴、削り角度が気に入っているよ
ちょっぴり長めでシュッと尖った姿が心地良い

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 10:40:29.40 ID:???.net
>>14
ボッタ値なだけかー

昨日MARUZENにいったからDUXの在庫がないか聞いてみたら、どうも輸入代理店が変わった上にそもそもの生産量自体がガクッと落ちてるとかで日本に入ってきにくくなってるらしい

替刃が手に入らなくて困ってたから、他店舗に在庫があったら取り寄せてもらうことになった

ついでにカタログ見せてもらったらKUMのブラスシャープナーも廃盤ぽかった
マグネシウムだけでは華がないよなぁ…

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 17:58:25.11 ID:???.net
追記、DUXの替刃は定価350円から250円に値下がり、4112は定価700円だったところが1300円に値上がりしたらしい

4112はAmazonの最安値が適正価格だったみたいだね
とりあえず手にはいるうちに3枚組の替刃3セット注文しておいた


https://i.imgur.com/XwpWAuB.jpg
https://i.imgur.com/XK9kFeO.jpg

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 18:39:42.49 ID:???.net
マジかよひどい値上がりぶりだな
4112なんて2012年にはアマゾンで473円で手に入ってたらしいから約3倍かあ

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 18:46:50.02 ID:???.net
ドイツのアマゾンでは5.88ユーロで買えるから
日本円なら約767円で以前と変わらない感じなんだけどな
https://www.amazon.de/dp/B009YN6BFC/
代理店が変わったせいか日本への送料が余計にかかるようになったか

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 20:04:55.88 ID:???.net
>>18
まさしくその値段で買ったわ

4322Nは値段ほぼ変わらずに出してるから、4112が安すぎたのかもね

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 05:39:57.21 ID:???.net
KUMはレイメイ藤井が扱かうようになってから品揃えがガラッと変わって真鍮の鉛筆削りが消えた。海外では売ってるから廃番ではなさそう

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 11:38:56.84 ID:???.net
>>21
KUM本家のサイトでもブラスシャープナーはみつけられなかったんだけど、ある?

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 18:11:04.57 ID:???.net
>>17
取り寄せていたものが届いた
これで一生削れる

https://i.imgur.com/b1cLta2.jpg

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 13:51:59.84 ID:???.net
一生鉛筆を削るだけの人生へようこそ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 05:25:43.55 ID:???.net
家で使うなら手回しじゃ無いとすぐ削れなくならないか
手回しでも持たないのに

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 13:24:54.87 ID:???.net
研げば良いじゃ無い

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 18:47:08.03 ID:???.net
トガールで5ほど尖らせることに意味ありますか
なんとなく4や3でこまめに削っているのですが

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 02:50:31.26 ID:???.net
ダイソーにドリル式えんぴつ削りあったわ削れ方はかためんだけ削れる良くないやつだったわ
https://i.imgur.com/McSmnv2.jpg

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 11:21:09.13 ID:???.net
>>27
5まで尖らせると書き始めに先端が折れるので3で削ってるわ

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 13:52:22.29 ID:???.net
5.6mmの芯研器を探しているのですが、ググってもほとんど見つからず、ダックスの蓋付きのしか出てきません
あと、e+mの蓋なしのが出てきますが5.5mmとあり、5.6mmと同じ規格なのか別なのか判断つきません

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 16:58:19.61 ID:???.net
【e+m/イープラスエム】Think big / 5.5mm用芯研器(メープル)
https://www.bundoki.com/?pid=62146158

“代理店表記は5.5ミリとなっておりますが5.6ミリ芯にもご利用頂けます。”

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 17:09:18.53 ID:???.net
ダイゴーの手帳用鉛筆シャープナーS2011も5.5mm

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 23:01:42.14 ID:???.net
>>31
>>32
ありがとうございます、さすがです!
e+mのは使えるんですね、これはヨドバシで買えるので助かります
あと、こんなの>>32あるんですね!
これはどこでも買えそうなので更に助かります

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 19:04:20.89 ID:BKKmsFAp.net
CARLの鉛筆削りを修理した
鉛筆を削った時に木が残るし削る感じがゴリゴリして削り終わりに軽くならないからおかしいと思ったら挿入口のゴムが1ヶ所無くなってた
それで軸ブレ起こしてたんだと思う
手持ちに100均のトレーニングチューブがあったので端を切って付けたらピッタリ
すごく削りが軽くなって木の部分が全周が均等に削れるようになった

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 21:08:43.45 ID:???.net
CARLの鉛筆削りはメーカーに送ったら無料修理してくれるらしいよ(使ったことはない)
送る時の送料だけ自己負担
https://www.carl.co.jp/support/faq/repair-service/

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/01(日) 00:06:15.82 ID:BnRCE616.net
やっぱりブラックウィングの削り機が欲しい

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 17:49:25.65 ID:???.net
CARLのエンゼル5ロイヤル
濃い色の旧型品(ゴムチャック)のほうがいいな
現行品のプラスチックチャックは軸が傷だらけになってしょんぼりする
チャック傷さえなければ最高なのに

メーカーに送れば修理できるとはいえ、予備に旧型もう1個買っておこうかな

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/13(金) 03:33:39.46 ID:A6kyxTA/.net
スタビロの白鳥(赤いけど)
飾り要素80%、実用20%くらいじゃない?
でもなぜかずっと売ってるよね
そんで誰しも1個買ってみたことあるよね?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/13(金) 04:00:00.49 ID:???.net
手にとって見たことはある
真っ赤なスワン600円だった
ペンケースに入らない大きさだったので買わなかった

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/13(金) 17:30:04.13 ID:+a68iA+Z.net
330円だったぞ

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/13(金) 17:41:47.83 ID:???.net
クツワのスーパー安全えんぴつけずり
色鉛筆つっこんだら中まで吸い込まれてオシャカになった
チャックレスはやわらかすぎる芯では削りすぎて軽くなる感覚がないからダメだと勉強になった

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 10:29:12.17 ID:???.net
DUX4112がいいっていう噂を聞いて少し前に買ってみたんだけど、芯の先が欠ける
刃がなまってるのかなぁ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 14:19:50.69 ID:???.net
>>42
うちのDUX4322Nも木がささくれ立ってたが
刃を替えてネジしっかり締めたら綺麗に削れるようになった

ぱっと見は綺麗だったが、見えないサビがあったのかもしれない

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 17:49:18.40 ID:???.net
>>43
そうかぁ試しに替刃を買ってみようかな

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 17:59:56.47 ID:???.net
DUX4322N(ダイヤルで尖り具合を調整できるタイプ)
普通に字を書くなら「2」でちょうどいい
「3」は尖りすぎて書き始めが折れるくらい

調節機能が無いものは様子見しながらちょっとずつ削っていくといいかも

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 18:05:42.08 ID:???.net
DUX公式サイトにも「刃は2000時間にも及ぶ使用にも耐える」とあるけど
日本の気候なら湿度でダメになる方が早いと思う

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 18:08:25.97 ID:???.net
未使用時間含めて約83日

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 21:43:33.36 ID:???.net
>>47
まだ新しいね
先端まで削りすぎてるのかな?

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 00:36:43.06 ID:???.net
鉛筆削りに求める性能って何よ?

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 00:53:41.37 ID:???.net
芯が割れない
削りすぎない
手入れが楽
とか?

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 01:02:33.61 ID:fdCUKX6v.net
芯が折れるやつあるよね、論外だが
何故だろう?海外のだと日本の鉛筆と合わない?

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 05:10:49.92 ID:???.net
中心がぶれている

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 10:13:21.85 ID:???.net
意外と「尖りすぎない」は大事だよね
細い方が0.5mmくらいが理想
針みたいに尖ると書き始めが折れる、子供にも危ない

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/18(水) 21:08:01.55 ID:???.net
小学生のころみたいに一日何本もごりごり研いだりしないから、シンプルな鉛筆削りでいいのに、意外とこれだっていうのに巡り合わないのが不思議

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/18(水) 21:23:11.89 ID:???.net
ハンドルごりごり回して削るタイプの鉛筆削りがなんだかんだで仕上がり好きなんだよな〜

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/18(水) 23:06:02.16 ID:tuapuQ9Q.net
用途別に使うものが違って
なんとなくランキング出来てきた
そしてやはりトガールのボディを改良しない意味が分からない
削る機能はクオリティ高いのにボディがクソ

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 00:58:07.65 ID:???.net
(名前もどうかとは思うけどな・・・)

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 09:23:02.59 ID:???.net
ちょっとテデトール買いに行ってくるw

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 01:54:58.68 ID:???.net
一周回ってかっこよく感じられる日は来るのかな

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:01:26.28 ID:eihA60Ym.net
鉛筆削りの刃って機械研磨で研ぎがいい加減だから素人が研いでも
恐ろしいぐらいに削り味が向上するな

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 19:11:30.41 ID:???.net
以前その話をこの板でしたことがあったけど誰も喰いつかなかったな

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/14(火) 20:20:57.45 ID:XTA/uCH2.net
あれに気が付いた先人もいたのか

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 07:53:38.94 ID:???.net
>>60
どうやって研ぐんですか?

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 21:18:45.28 ID:???.net
包丁を研いだ事すら無いのだろうな

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 23:07:28.93 ID:???.net
>>63
簡易敵に研磨するならカッターナイフ一本でもできる
カッターの刃の付いてない方でスリスリしてバリを取る感じでだいぶ違う
本格的に研ぐなら100円ショップの包丁砥ぎの砥石と、100円ショップの仕上げ用のダイアモンドヤスリ

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 14:27:16.20 ID:???.net
包丁もナイフも鉋も鑿もドリルも研げるけど、上手く行った試がない(´・ω・`)
刃の当たる場所が固定されちゃってるからだろうなぁ…

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/18(土) 22:40:33.60 ID:???.net
研げて無いじゃん

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/14(木) 20:08:42.93 ID:???.net
スーパー安善鉛筆削りは結構いい

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/01(月) 19:53:59.51 ID:???.net
>スーパー安全えんぴつけずり
色鉛筆の軟らかすぎるものを削るとズルズル中まで引き込まれてオシャカになるのが難点

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/17(金) 08:31:57.65 ID:zX6eATJj.net
>>35
すげぇな

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/29(土) 03:14:06.93 ID:???.net
>>65
ブレードが固定されてるんだから研いだら隙間できちゃうじゃん

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/29(土) 04:20:42.43 ID:???.net
そのとおり固定されているから身を削ってはいかん
研ぐというよりカミソリみたいに刃先をなでて切れを良くするくらいでいいよ
革とか紙を使うといい

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/30(日) 10:25:15.62 ID:???.net
シャチハタのケズリキャップ好きなんだけど
太軸タイプも出してほしい
ミッキーの頭タイプなんかいらないから

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 09:52:57.04 ID:???.net
砥石で研ごうとして、刃が小さいからと爪を添えて5分くらい経ったら爪の先がなくなってた
しばらく鉛筆持てない

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 12:58:40.42 ID:???.net
まして砥石はやりすぎさ
刃が減ってしまうよ
ペーパーで撫でるくらいでいいのよ

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/02(土) 16:52:47.10 ID:???.net
>>11
ippo以外で同じ角度がつきポケット式ある?
クムのロングポイント以外で

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/02(土) 21:37:40.26 ID:???.net
>>76
一年前のレスだけど今日までに自分で探さなかったのかと問いたい

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/03(日) 02:18:05.15 ID:???.net
>>77
探したけどその二個以外見当たらない

総レス数 78
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200