2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合 153本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 13:02:39.38 ID:wEA5SWow.net
初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも

おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう
※前スレ
万年筆総合 151本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1607296718/
万年筆総合 152本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1613243394/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 13:02:57.54 ID:wEA5SWow.net
■相談者用
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:(使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:(ノートとり、宛名書き、手帳用、プレゼントにする、細字がいい、など)

Q3:予算
A3:(1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:(筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、既に所持してるもの、など)

◆回答者の心得
・質問者には(2ch的)親切に
・予算や用途にケチをつけない
・最終的な判断は質問者がするという事を忘れずに
・他人のブログからの丸コピはダメだよ

◆回答テンプレ
・最初に試すなら安い鉄ニブでもいいかも
・細字なら国産が無難、そうでなくても国産は無難
・細字はぬらぬらしない、ぬらぬらしたいなら太字
・書き味がやわらかいのとニブの軟調とは無関係

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 13:18:00.02 ID:???.net
>>1
ID表示で作ってくれてありがとう

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 13:18:31.28 ID:???.net
表示じゃなかったorz

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 17:43:13.07 ID:???.net
こんな過疎板なのにid表示望むのはガイジだけ

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 22:42:20.86 ID:???.net
複数回線持ってたり飛行機飛ばしたりして自演したいやつが必死にID出したいって言ってるだけですし

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 12:21:42.75 ID:???.net
うちも手帳買って日記つけ始めて3年弱毎日続いてる
何もない日は何もないって書く笑

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 19:13:50.38 ID:???.net
前スレ998です
999さんありがとうございます

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 21:06:09.88 ID:???.net
前スレ990です

伊東屋で買うことに何か問題がありますでしょうか?

また、「丸善のモンブランコーナーは試し書きした物を欲しいといえば選ばせてくれる」とのことですが、
選ばせてくれるというのは、149を数本試し書きさせてくれるのですか?
流石に1本だけですよね?

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 21:26:26.89 ID:???.net
遠慮してると一本も触れないぞ
冷やかしじゃ無いならとことん試して来なされ

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 21:36:03.18 ID:???.net
遠慮する位じゃないとまともな客じゃない

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 22:38:15.83 ID:???.net
モンブランブティックの販売形態でなかった頃
馴染みの百貨店で某パトロンシリーズを3本試し書きした
発売前から字幅指定の購入予約みたいなものだったが

買うか買わないか分からない一見の客には流石に複数試し書きはさせないだろう
事前に連絡しておくと良いかも

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 01:04:07.61 ID:???.net
皆さんレスありがとうございます
近日、伊東屋に149を買いに行く予定です
同じ字幅の149を3本試し書きさせていただけると嬉しいのですが、
恐らく無理でしょうね。
吸入式は、試し書きの後に内部を洗うのが大変ですからね
正規店ではニブが磨り減ったテスターしかありませんから、
1本試し書きできるだけでも感謝ですね
勇気を出して買いに行こうと思います
なお、伊東屋に行こうと思ったのは
試し書きの他にメルシーポイントやクリーニング無料券(インク一瓶付き)
という特典があるからです。
皆さんの言葉から勇気を頂きました
ありがとうございます。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 12:33:36.73 ID:???.net
万年筆初心者に一言
金ペンに関しては日本製ならパイロット外国製ならペリカンにしとけばおk

パイロットの金ペンは他国産と比べ全般的にインク出が良く書き味goodなのが多い

ペリカンの金ペンは全般的に書き味goodで気持ち良く筆記ができる
外国ペン双璧のもう1つモンブランももちろん良いがどちらかならペリカンに一票

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 13:15:22.11 ID:???.net
ペリカンはねーわ
あの品質のバラつき酷いもんよ

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 13:28:27.69 ID:???.net
πもねーわ

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 13:30:09.92 ID:???.net
初心者はパイロットやセーラーの安いの何本か試して、万年筆ってこういう感じかーってのを経験してみるといいんじゃないかね
セーラーは扱いやすいと思う

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 14:24:18.75 ID:???.net
セーラーは21Kがお勧めだよ
試し書きすればすぐに良さがわかると思う

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 14:46:49.24 ID:???.net
どうして?

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 15:33:38.41 ID:???.net
パイロットプラチナセーラー全部試したけど安定感はパイロットが一番かな

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 15:43:37.39 ID:???.net
>>20
字幅は何で何本づつ試したの???

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 17:22:19.92 ID:???.net
パイロットの万年筆は国内では敵なしだね
セーラーやプラチナはやたら限定と謳った物出したり他者とコラボしたりペン先供給したり
1本でも売るため手段を選ばず必死だがさすが王者の貫禄パイロットはそういう醜いことはしない

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 17:24:59.27 ID:???.net
>>22
え?

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 17:30:22.45 ID:???.net
パイロットはボールペンやシャーペンはいいけど、万年筆はなぁ…

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 17:30:55.38 ID:???.net
オレはパイロッ党だけど、持ち上げすぎ。褒め殺しかい?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 18:59:18.89 ID:???.net
むしろ国産謳っておきながら他が不甲斐ないでしょう
未だに再販しないプラチナの ワレダスとかねw

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 19:05:55.86 ID:???.net
>>26
クアトロ そ⋯そやな

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 02:04:26.67 ID:???.net
パイロットやセーラーは趣味
一本目はモンがいい

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 02:04:46.88 ID:???.net
理由は売るときの値崩れがもっとも少ないから

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 12:38:05.26 ID:sm9eagLu.net
パイロットばかり集めている形になっているが
カスタム742FAとカスタム823があれば
他に何もいらない
FAは特殊ニブで止め跳ねが出せる
823のM字はインクがたくさん入る
正直、ほかのもの使ってももう違いがわからない
ゴールです。。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 17:25:51.55 ID:???.net
国内の万年筆限定でいえば
パイロット以外使ってるやつマジ理解できん
質でいえばパイロット製品一択でしょ

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 17:53:40.95 ID:???.net
ペン先の質はセーラーもいい
プラチナお前はダメだ

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 17:59:00.12 ID:???.net
セーラーもちょっと……

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 18:12:16.69 ID:???.net
>>29
それを言ったらダイソーで売られている
万年筆を買った方が良いってなるね

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 18:22:51.34 ID:???.net
カスタム823数年前に紛失したのいまだに悔やまれる
ペンクリ調整とかして今までで一番書きやすかったのに

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 18:41:47.43 ID:sm9eagLu.net
>>35
それは悲しいですね
値段もそうだけど
手になじんでいるのが
なくなったときの喪失感
字を書くのがつらくなる

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 19:02:58.57 ID:???.net
>>31
お前が理解できん

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 19:03:11.33 ID:???.net
>>36
ほんとそれ
外出時や出張でも持って行ってたからこの事件以降持ち出すのはラミーとか無くしてもショック少ないのにしてる

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 19:51:06.74 ID:???.net
なくした自分が悪いのになんで被害者ぶってるのコイツ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 20:36:09.62 ID:???.net
>>35
ドジ野郎!

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 21:45:25.63 ID:???.net
パイロットだと書きたい場所と微妙に違う所に線を引いてる感じ。
なので、プラチナかセーラーがいいのだが。
極黒用にセーラー買ったけど、染料の普通の黒の方がよくて、プラチナ使ってるわ。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 23:36:52.78 ID:???.net
高めの万年筆は職場に置きっぱなしだな
家に置いても家帰ったら寝るだけだし

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 08:03:54.51 ID:???.net
>>42
高級万年筆を使う職場ってどんな職場?
もの凄く興味があるよ

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 09:09:40.75 ID:???.net
高級の程度がワカランが高めというから10万円程度までなら置きっぱするかも

サインする機会が多い組織の代表が置きっぱ
クリエイターで工房に置きっぱ
研究者で研究室に置きっぱ
まあ色々ありそう

100万円以上を置きっぱするのは
豪華な社長室の主だろうな

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 09:25:36.41 ID:9L2u2Thl.net
高級品って装飾ではね上げているイメージしかない
国産でパイロットくらいじゃないと買えない

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 09:58:36.35 ID:???.net
>>45
π厨うぜぇ

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 11:08:15.40 ID:???.net
もう喧嘩やめようよぉ

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 17:48:49.49 ID:???.net
>>31
F以下は、パイロットの方がペン先は調整せず使えるかな。
プラチナ#3776、プロフィット21、両方F買ったが、
スゲーガリガリで紙削ってるような書き味。自己調整でまともに成った。
パイロットはカスタムヘリテイジ912のF、調整不要だった。
中間グレードででこんなもんだから、パイロットは品質良いわなw

書き味はセーラーが好きだったりするけれども。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 18:12:27.27 ID:???.net
>>48
似たようなもんだな。
パイロット743、742、プラチナ#3776、セーラープロフィット21、
後、ペリカンM800、モンブラン146のいずれもEFかFを買ったが、
パイロット以外はいずれもガリガリの書き味で、ペン調整してもらった。
kakunoも細字、中字合わせて12本あるが、どれもそのまま使える。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 19:39:47.38 ID:???.net
>>45
時計なら複雑な自動巻きなどの技術力で値段を上げられるけれど
万年筆は作りが簡単だから、高価格帯の値段にするなら
モンブランみたくブランド価値を高めるか
軸に金メッキを施したりで値段を上げるしか方法が無いよな

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 19:48:05.08 ID:???.net
そこでリシャールミルの機械式繰り出し機構ですよ。

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 20:45:28.24 ID:???.net
調べてみたら万年筆は一番高いものが4000万らしいw
車や時計に比べたら安いけど、ペンで4000万ってw

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 20:47:00.80 ID:???.net
>>52
調べが足りんにも程がある笑

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 20:56:22.03 ID:???.net
ギネスに登録されてるのがそのくらいでしょ
オークションだともっと高いのあるけど

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:09:09.05 ID:???.net
>>54
は?

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:10:21.93 ID:???.net
煽るしか脳のない低脳w

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:16:40.56 ID:???.net
>>56
1億とかあるんだが?
無知を恥じれよ

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:20:48.74 ID:???.net
つまんね。
値段の高い万年筆知ってる(持ってる、ではなく)だけで
マウント取ろうとしてんだ w

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:25:38.64 ID:???.net
>>57
9億があるぞ、無知を恥じろw

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:26:03.83 ID:???.net
ほんとだっせーマウントだよw
どうせ低所得者だろうに

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:28:50.26 ID:???.net
>>57
モンブランは2億円の万年筆をちょくちょく出しているよな
ギネスに登録されている万年筆が4000万円では無知だな
https://www.gqjapan.jp/lifestyle/article/20210126-montblanc-high-artistry-great-wall-edition-news
http://www.feric.ne.jp/lifestyle/montblanc/180220/

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:31:51.92 ID:???.net
万年筆はどれだけ高くても使われなきゃ意味ないよ
富豪が億千万の万年筆にインク通してたら感心するがそうじゃないんだろうな

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:32:20.11 ID:???.net
>>58-61
それは>>54に言ってやれよ

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:35:39.73 ID:???.net
柳宗悦も言ってるけど
皿にも使われて価値のある物
観賞としての価値のある物様々だから

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:38:50.95 ID:???.net
自分は人生における記念記念に万年筆を買ってるよw
全ての所有万年筆にはインクを通す
気が向いた時に家で筆記する一本にして今までの一本は洗浄してしまう
出すと思い出もよみがえる
外では大体キャップレスしか使ってないなたまにシェーファーもってくけどね

キャップレスは一本でいいのにくそほど増えるあいつはやばい

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:47:13.00 ID:???.net
数万円の陶器製の万年筆も重たくて長時間筆記には向かず
工芸品としての意味もあるから、必ずしも使われてこそ意味があるとは言えないよ。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:04:19.05 ID:???.net
結局書きやすいのはスーべレーンくらいの安いのだったりする

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:05:25.83 ID:???.net
その思い出や節目にマッチする!と思うものをこころゆくまで探して買う
値段はほとんど気にしない
最近はペリの限定やアウロラが多め

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:07:16.46 ID:???.net
>>66
あれは芳名帳や陶器の方のヲタ向けだね
陶器のブランドにもヲタは存在するんだぜw

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:20:45.86 ID:???.net
陶器ヲタなんてそれこそ山ほどいるだろ万年筆よりよほどメジャー
何ドヤってんだコイツ

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:48:07.01 ID:???.net
>>69
恥ずかしい奴

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 00:14:38.52 ID:???.net
>>44
>>43で質問をした者です
参考になりました
ありがとうございます。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 00:36:50.51 ID:???.net
パイロットのEFって国産の他メーカーのF位だし、モンブランやペリカンのEFは国産のM位ありますし。

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 03:18:10.04 ID:???.net
>>73
だから試し書きが大切なんだよね

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 04:43:31.40 ID:???.net
万年筆大好き

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 04:44:00.84 ID:???.net
当たり前だ

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 04:44:37.21 ID:???.net
書くまでもないこと

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 09:10:49.43 ID:???.net
>>70
万年筆ヲタじゃなくて陶器ヲタ向けの万年筆って意味では

>>69
見た目以外の良さが分からなかったが、なるほど
陶器方面から集めてる人にとっては嬉しいのかもな

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:15:56.98 ID:???.net
陶器軸、エボナイト軸、プラ軸、木軸、石軸、金属軸色々あるが
高級感と耐久性を両立するのに一番いいのは金属軸じゃないかと思い始めた
プラは安いしエボは脆そう
木はインクや汗で汚れるし石は…ラインナップが少ないからな

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:16:55.14 ID:???.net
>>78
本人か?恥ずかしい奴

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:18:23.96 ID:???.net
>>79
エボは脆いなんてこと全く無いんですが。
ただ日光や硫化で変色するのはウィークポイント。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:38:14.55 ID:???.net
つまり脆いんだよ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:51:38.90 ID:???.net
変色と脆さは別物だろjk

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:52:26.42 ID:???.net
>>82
脆いっていうのは物理的強度が低いこと。
変色や退色は色が変わることだよ。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:22:48.32 ID:???.net
変色褪色と同時に強度も下がるよ、エボ

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:31:47.65 ID:???.net
レジンとセルロイドとエボナイトって全部違うの?

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:33:01.00 ID:???.net
全然違う

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:35:04.23 ID:???.net
>>85
割れやすくなるね
プラよりはマシだけど

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:42:24.94 ID:???.net
セルロイドの寿命は5年
セルロイド軸だけはやめておけ

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:43:12.47 ID:???.net
セルロイドってそんなに弱いのか

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 11:58:50.99 ID:???.net
弱い

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 12:03:51.00 ID:dLCjENRP.net
樹脂軸で十分だと思っています

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 13:16:47.62 ID:???.net
ふるさと納税で万年筆買おうと思って検索したら、有田焼のがあった
個人的には九谷焼の絵付けが合いそうだと思うんだけど見つからなかった

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 13:28:37.37 ID:???.net
でもビンテージでも綺麗な状態で残ってたりするじゃんセルロイド製
あれは平均寿命を超えて生きてる老人みたいな存在ってこと?

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 14:49:15.64 ID:???.net
使用せず手垢をつけず日光に晒さず保管してたとかかな
万年筆としてなんの意味があるのかと思うけど

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 15:19:15.71 ID:???.net
>>89
初耳

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 16:09:36.60 ID:???.net
>>93
ちょっと前まではペリのトレドとかあったのになw

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 16:12:15.09 ID:???.net
>>94
触ってないから原型とどめてる、ってだけでピストン動かしたらパキッと折れたりヒビ入ったりするよ

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 18:23:40.24 ID:???.net
>>98
5年以上経ったカツシカセルロイドを原材料にしてるプラチナなんて製造時に寿命過ぎてるな笑

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 18:47:41.30 ID:???.net
頭悪そうだね君

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 19:01:00.02 ID:???.net
>>100
自己紹介は要らんぞ?

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 14:41:58.11 ID:???.net
>>93
有田焼生誕400周年を記念して作られたものだから
九谷焼も何百周年になれば記念して作られるんじゃない?

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 09:04:48.77 ID:aVbnd1ig.net
有田焼とかあればうれしいのだが
機能的には国産のエントリーからそのうえの
金ペンくらいで満足しないと
抜け出せなくなる

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 11:34:57.75 ID:???.net
トモエリバー製造中止。感慨深いものが。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 12:36:50.31 ID:???.net
売れ行き好調じゃなかったのか

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 13:56:07.47 ID:???.net
なんかあったんだろう、原紙の製造自体終了だと。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 13:57:49.05 ID:???.net
>>103
有田焼はセーラー万年筆で売られている

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 21:46:38.47 ID:???.net
>>104だが少し訂正。
手帳用トモエリバーと筆記具用のトモエリバーFPって別物だったのか。
で、筆記具用のFPのみ製造中止らしい。

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 05:55:57.28 ID:???.net
万年筆大好き!

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 11:57:28.75 ID:???.net
縦書きで文章書いたら手にインクがつくかな?

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 14:29:31.43 ID:???.net
つかない

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 15:51:06.71 ID:???.net
金ペン堂デビューする緊張
ペリカン買うつもりで行くけど他に何があるかな

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 15:59:37.96 ID:???.net
やめたほうがいいよ。
2代目になってからは行く意味がない店。

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 21:00:42.69 ID:???.net
そうなの?調整してくれないわけじゃないよね
検品されたペンが欲しいんだよな

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 21:03:55.62 ID:???.net
>>114
検品はいいけど調整は⋯ね⋯

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 21:18:55.33 ID:???.net
でかい犬がわらわらいて気分が悪い
毛とかついてそう

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 23:38:37.04 ID:???.net
>>110
原稿用紙に縦書きする小説家で
小指球側面を載せる台を使っていた人の写真を見たことがある。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 09:38:30.60 ID:ctgReG/m.net
国内のパイロット、セーラー、プラチナ
で結構ニーズを満たす気がするんだと思うんだけど
海外産のほうがよいという
考えは今後も変わらないのでしょうか?

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 10:50:43.66 ID:???.net
>>118
舶来品には、
国産品にないストーリー(歴史)やデザイン性があります
車でいうと、日産GTRとフェラーリの違いみたいなものです
そもそも、万年筆は外国から伝わった物ですし、
特に日本人はヨーロッパの高級ブランドが好きですからね
今後も舶来品の万年筆は売れ続けるでしょうね

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 10:53:16.30 ID:???.net
>>118
前提条件の仮説が正しくない
1・万年筆ユーザーが万年筆購入者とは限らない
2・万年筆ユーザー全てが海外産が良いと思っているわけではない
3・万年筆購入者はギフト用途が多数を占める
4・ギフト用途の購入者は海外産を良いと思いがち
5・販売店が利益率の良い海外産を勧めたがる
これらの結果一般的印象として万年筆は海外産が良いという認識が広まっているだけ

リアルな万年筆ユーザーは海外産が良いという考え方をしているわけではない

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 11:22:47.09 ID:???.net
>>119
ストーリーがあると言ってもウォーターマンの
創業者が保険書類を駄目にして商売敵に契約をとられたのを
きっかけとして万年筆作りを始めた有名なエピソードは
創業者の死後、20年以上後になってから広報が拵えた
偽ブランドストーリーでそれを宣伝するのはどうなのよ?

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 11:39:52.65 ID:???.net
舶来もんは太いから好かん
セーラーの安めのちょっとカリカリしたのが好きじゃ

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 14:02:28.21 ID:???.net
モンブランのルグラン買うためにおこずかい貯めているとこです

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 15:03:31.99 ID:???.net
>>121
世界で初めて毛細管現象を取り入れたり、
カートリッジ式を発明したり、
その発明の裏には、開発者のストーリーがあるんだよ
ドラマや映画にも度々登場するしね
そういえば、かつて「正義は勝つ」というドラマで
織田裕二演じる主人公が愛用していた万年筆がウォーターマンの初期型エキスパートだったな
懐かしいね

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 15:31:40.24 ID:???.net
初めてカクノ買ってみたんだけど、これすごいな
ヒットするだけあるわ
下手な数千円程度の軸よりずっといい
インク入れとして数本買っとこうかな

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 15:45:34.61 ID:???.net
>>125
軸ぅ????

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 15:46:43.67 ID:???.net
乾燥するからインク入れには向いてないのよ

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 15:49:32.53 ID:???.net
>>127
あーそうなのか…そうだよな、1000円だもんな

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 16:15:12.08 ID:???.net
インク入れならプレピーの方が乾かなくていいよ
アイドロッパー化もできるし

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 16:44:09.62 ID:???.net
>>124
ガラス製で実用化しなかったカートリッジだから
実用化させたプラチナ万年筆や
特許を回避することに四苦八苦したパイロットにも
開発のヒストリーは十分にあるだろ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 18:52:25.21 ID:???.net
>>129
プレピーは書き味が苦手なんだよ
万年筆ぽくなくてサインペンみたいで

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:02:32.17 ID:???.net
プレピーなんて安物だし書いてて楽しくもない
書き味も良くないし安っぽくてみっともない

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:11:01.46 ID:???.net
値段が値段だからしゃあない
でもさすがに軸にバーコードがプリントされてるのはいただけないな

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:13:54.15 ID:???.net
>>124
ありもしない開発者のストーリーを作るのは
ブランドメーカーのする事ではない
ウォーターマンは2,3流のメーカーだわ

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:14:01.17 ID:???.net
プレピーに興味はないけど「プレピー評価しちゃう俺って玄人?w」みたいな万年筆ヲタは嫌い
カブのことをやたらとヨイショするライダーみたい

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:45:16.47 ID:???.net
プレピーはあの値段だから贅沢言っちゃいけないんだけど、インクフローが安定しないにも程がある

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 19:49:19.86 ID:???.net
値段なりなんだけど、やたらとヨイショする奴はいるね。

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 20:00:47.19 ID:???.net
本当に書きまくるならパイロットかセーラーだよ
同じ値段で外国産が上ってことはない

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 20:04:57.84 ID:???.net
それ外車と日本車みたいなもんじゃん
同じ値段じゃ同じクラスのもの買えないし

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 20:05:52.05 ID:???.net
プラチナのカートリッジは槍に刺さったまま首が折れることがあるのがなぁ
短軸万年筆の長い首軸の中で折れた時、外すのが大変だった

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 20:34:15.16 ID:???.net
カートリッジは色を楽しむときは四季織だけど、スタンダードな色はパイロットが好き

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 20:52:07.14 ID:???.net
>>131
あー、まず書き味がいいからなのか
失礼した

>>135
インク入れの部分だけでレスしちゃった
インク沼で書ければ文句言わない安上がり人間なだけなんだ…

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 21:33:09.05 ID:???.net
パイロットの823買って満足している
海外志向の人は
ペリカンのスーベレ800の方が上とか
モンブラン146の足元にも及ばんというが
比べる万年筆が評判いいものばかりで
安心している

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 21:41:24.38 ID:???.net
海外万でスーベレーンとマイスターシュテュックしか触れない人はニワカと思うの

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 21:45:02.46 ID:???.net
>>142
貴様、さては美文字だな

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 21:49:38.65 ID:???.net
まあ、海外産も国産もパーツをたどると中国産の部分が多くなっているでしょうし

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:02:39.08 ID:???.net
>>129
万年筆初心者で、弄り倒してイロハ学ぶのに、イニシャルコストが一番安くて良いわな。
EF〜Mまで1000円で揃っちゃうし、0.2のガリガリに当たれば、ラッピングフィルムで削る練習にもなるし、
プラボディ嫌なら、プレジールと共通躯体だから、+1000円で金属製にも成るw

ペン先の品質が良いパイロット以外のEF、Fはガリガリ地雷踏む確率高めだから、
ぬるぬるボールペン使って来た初心者が、細字以下買うと、
なんじゃこのクソみたいな書き味はあああああああああああ!!と発狂し易い。
ブチキレ廃棄で二度と万年筆買わなくなる。

高い金ペン細字買ってハズレ引いても、
プレピーで削る練習しとけば「自分で調整すれば楽だな。」で解決するw

万年筆なんて、EFから、ぬるぬる筆記するもんだ。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:13:25.37 ID:???.net
今さらながら、カスタム74を買ってパイロットの金ペンを初体験したんだが、
こんなに柔らかいとは思わなくてびっくりした

プラチナのセンチュリーくらいの柔らかさを想像していたが、全然違っていた

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:16:40.66 ID:???.net
長文読んで損した気が……
軸は躯体なんて呼ばないだろうってことくらいかな。

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:18:55.07 ID:???.net
>>148
ニブは何ですか?
SFとかじゃないと、むしろ硬い印象受けたんだが。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:21:56.29 ID:???.net
>>150
通常のFです
もちろん、比較対象もセンチュリーの通常Fニブ

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:32:12.16 ID:???.net
>>151
了解です。
センチュリーは持っていないので、比較しようがないです、すみませんが。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:41:54.03 ID:???.net
筆圧かけて書くのが怖くて、結果として筆圧下がった俺の場合、ニブが硬いとか柔らかいとか、わからん!

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:51:02.86 ID:ctgReG/m.net
自分も分からん。
パイロットのフォルカンくらいしなると
これが柔らかいというのかなと感じるだけ

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 23:09:17.98 ID:???.net
プラチナ#3776使ったら硬いっていうのは分かった

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 23:12:24.12 ID:???.net
>>139
言われてみればずっと外車だわw
イタリア車ドイツ車を行ったり来たり

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 23:13:22.38 ID:???.net
プラチナは糞ですよ

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 23:16:14.82 ID:???.net
プラチナにチンコ噛まれたのか

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 23:37:08.71 ID:???.net
>>156
フランス車の良さを体験していないとはもったいない

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 00:33:20.92 ID:???.net
>>147
使ってエイジングしろ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 00:52:58.38 ID:???.net
言えない.....メルカリで購入した万年筆に満足してるなんて、ここでは言えない.......

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 01:10:02.94 ID:???.net
万年筆なんて道具なんだから、自分が気に入って長く愛用できる物に出会えればそれで良しだよ

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 01:43:01.68 ID:???.net
柔らかいとはちょっとちがうけど、カスタムカエデの程よい弾力はやっぱり好きだな

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 04:25:12.10 ID:???.net
トライデントゲット。

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 04:45:25.32 ID:???.net
>>161
メルカリでまとめ買い楽しいよ…

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 05:25:25.75 ID:???.net
>>159
持ってた時期あるけど猫脚というよりはフガフガでちょっと
アメ車の大味も同じくちょっと

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 10:44:19.51 ID:???.net
>>163
気持良く書けるよな

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 11:58:00.27 ID:???.net
俺なんかセーラーレクルで満足してるぞ
あのシャーペンみたいなカリカリ感が好きだし、インクフローもちょうどいい
多分あれだよな、ヌラヌラが好きな人は金かかるけどカリカリ好きは安上がりだわ

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 12:24:37.60 ID:???.net
万年筆の装飾が、趣味ワルーと気になるので、プロシオンやキュリダス、プレジールが良かった。

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 15:13:38.55 ID:???.net
安上がりが正義ではないからなぁw

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 16:02:46.45 ID:???.net
>>168
万年筆で一番やばいのは、自分の書き癖にドンピシャなペンに出会ったのに、
浮気してしまう事だな。「他のペンは、もっと凄い書き味なんじゃないか?」と常に頭の片隅に在ったら、
もう病気だな。趣味の世界ってのが良く解るw

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 16:23:51.61 ID:???.net
>>170
高級万年筆コレクターが正義でもないからな

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:19:37.50 ID:???.net
安物しか買えないやつの「これで十分」ほど説得力のない言葉もない

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:25:43.51 ID:???.net
弘法筆を選ばずという言葉があってな
本人が気持ちいいかどうかだけで、所詮筆記具よ

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:27:07.53 ID:???.net
無理して高いの買って満足してる悪筆ほど虚しいものもないと思うぞ

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:27:18.06 ID:???.net
くだらねえ。
万年筆程度のものでマウント取ろうとする方が貧乏くさい。

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:30:19.86 ID:???.net
ドナルド・トランプの愛用筆記具は1万くらいのセンチュリー2だからな

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 18:21:38.54 ID:???.net
車と一緒であるレベルを越えたらもう見栄張りの世界
日本で乗るなら日本車がいいように日本人には日本メーカーがいいと思う

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 18:32:54.67 ID:???.net
今度は舶来品の値段でマウント合戦かよwww

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 18:33:18.97 ID:???.net
ラミー以上の万年筆なんて贅沢品出しな
腐った仏壇デザインのいかにもな149とか触りたくもないわ

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 19:16:58.59 ID:???.net
かわいそうに、本当の万年筆を知らないんだな

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 19:38:23.26 ID:???.net
というか
買えないことを羨んでこれで充分というのは日記に書けよって感じ
買える人たちが大多数な訳で

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 19:42:13.22 ID:???.net
発想が貧乏だなぁ

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 19:48:38.71 ID:???.net
>>174
ホントの意味知らんで使ってら

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 19:53:44.34 ID:???.net
仏壇軸に関しては国内ブランドに限らずどのメーカーもぽんぽこぽんぽこ真似したがるから辟易するのも無理はないかもな
ただオリジナルの149に罪はないよ

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 20:07:27.01 ID:???.net
パーカー51 は安くていいな、と思ったが人柱待ちで買ってないわ。

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 20:15:53.72 ID:???.net
>>181
本当の万年筆やらを具体的に教えてください!

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 20:16:44.52 ID:???.net
いやいやいや
今のもので満足だっていってるんだから満足させとけ

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 20:57:04.66 ID:???.net
具体的に何がいいとは言えないんだな

190 :万年筆博士:2021/05/13(木) 21:04:29.11 ID:2aXHMdCP.net
>>174
実際のところ、
弘法はめちゃくちゃ筆にうるさかったらしいよw
弘法大師は唐に渡った際に、
筆を作る工房で優れた筆の作り方を習っていたんだ
そもそも、日本の筆づくりは、空海が奈良の坂名井清川(さかない・きよかわ)に、
その作り方を伝授したことにはじまる
その製法は「奈良筆」といって伝統工芸品に指定されているが、
残念なことに職人さんが減り続けてしまい10人程しかいないらしいね
あと、空海が遺した書からも、逸品と呼ばれるような高級な筆を使っていたことがわかっている
でも、道具にこだわりすぎて、道具を揃えることが目的になってしまっては本末転倒w
一流の道具を集めるのは自由だけど
それをこれ見よがしに自慢するは良くないね

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:18:01.39 ID:???.net
昭和の頃の、軸が細いタイプの万年筆が一番書きやすい。ショートタイプとか。パイロットが復刻版みたいなの出してるくらいか。

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:29:12.97 ID:???.net
エリート95sもキャップが軽いから重量バランスも悪くない。

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:29:21.63 ID:???.net
復刻?エリート95sは好みやない
昔のエリートやセーラーミニは素晴らしい書き味
インレイニブなのにようしなる

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:31:11.45 ID:???.net
短軸万年筆いいよな。
ステラ90sとかより重量バランスが良くて書きやすい。
ニブも柔らかいのから硬いのまで、
意外とバラエティに富んでる。

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:35:18.31 ID:???.net
短軸だとプラチナポケットの18kの細軟もなかなか気持ちいい書き心地だった。
インクがスキップするのが気になって使わなくなったが、
空きカートリッジに違うインク詰めて試しても面白いかもな。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:35:30.75 ID:???.net
セーラーは他社と比較して安すぎる
潰れるんじゃないかと心配になる

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:50:11.93 ID:???.net
万年筆ビギナーこそ60〜80年代頃の各社ショート万年筆を使うとええよ
14Kから21Kの金ペン新古品が2000円程度から買える
ほんま使い良いからオススメ

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:51:45.36 ID:???.net
デザインも古臭いし、新品もないし、いらないなあ
レオナルドとかアウロラみたいにきれいなのがいい

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:01:02.85 ID:???.net
パイロットはキャップレスばかり優遇しないで
エリートもせめて昔と同じスターリングシルバーのをだしてほしいわ

>>197
プラチナポケット、パイロットショートに22k
セーラーミニに23kがあるぜ

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:11:48.43 ID:???.net
>>197
その新古品ってどこで買うの?

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:22:44.79 ID:???.net
現行エリートは貼りニブが嫌いだ
同じ貼りニブならカレン買う
どっちも買わないけどな

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:30:01.95 ID:???.net
どんな筆でもきもちー弘法

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:45:47.65 ID:???.net
いくら書き味が良くても持ってて上がらない物はいらないよね。
いかにもな昭和のデザインで、ヴィンテージにもなりきれず、ただただダサいわ

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:51:01.57 ID:???.net
>>197
父の遺品がまさにそれです。元々は祖父のものだったみたい。1960年代のk18プラチナ万年筆、ショートタイプ持ってます。本当に書きやすいです。

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:51:18.75 ID:???.net
>>203
そのデザインも実はヴィンテージモンブランのコピーだけどね

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:55:58.25 ID:???.net
具体的にどのモデルなんだろう

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:02:25.17 ID:???.net
>>206
例えばhttps://www.ebay.com/itm/284288848855?hash=item4230ef93d7:g:xqMAAOSwXrRgmBMt
キャップリングや全体のデザインとニブの形状はパイロットセーラープラチナ各社が模倣している。

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:09:41.12 ID:???.net
尾軸がキャップと首軸の接手となり延長されるという
短軸万年筆のアイデンティティがねえのはコピーと言えるかなぁ…

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:13:25.63 ID:???.net
ショートスタイルは日本独自と思うけどぱっと見はコピーかな?
セーラー21のキャップなんて刻印までコピーだよ

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:14:49.39 ID:???.net
>>209
これね
https://kaijapan.thebase.in/items/2921223

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:16:47.52 ID:???.net
>>181
本当の万年筆まだー?

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:18:38.63 ID:???.net
>>210
高けえ!流石K口ボッタクリw

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:25:23.80 ID:???.net
>>210
ちなみにそのニブは23k、18kもある。
そのニブの形はロングタイプにも使われてて
パクリっぽいのが気にならなければ滑らかでガッシリ感もあり、
長時間の使用にも耐えるいいものではあるな。

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:33:08.36 ID:???.net
>>210
当時価格6000円ってことは、今の3万円クラスかね
一度触ってみたいな

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:38:37.04 ID:???.net
モンブランのヴィンテージは一通り買ったけどスゴくいいよ

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 23:44:50.30 ID:???.net
一通り(2桁とちょっと古い149,146くらい)ってのが多いからなあ

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 00:48:01.37 ID:???.net
>>215
どの辺がどういいの?

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 00:52:59.61 ID:???.net
いいって思い込まないと高値で買ったモンブランに騙されたやつが可哀想じゃないかやめたまえ

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 05:54:11.63 ID:???.net
モンブランの偽物は多くて話題にはなるけど
ペリカンの偽物はあまり出回る事が無い不思議

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 06:20:59.58 ID:???.net
一通り(139)

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 07:04:11.43 ID:???.net
>>219
不思議じゃないだろ
コピー商品が出回るのはそれが世界市場で売れるから
ペリカンは世界ではそれほど売れていないってことだ

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 07:06:24.24 ID:???.net
モンブランのヴィンテージ一通りはすごいな
70年代くらいまではいいんだけど、60年代50年代は数も少ないし状態も悪いしそのくせ高いし
それより前なんて早々出てこないし値段もエグいしなあ

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 08:16:09.91 ID:???.net
モンブランは見た目が好きとかはわかるけど、書きごこちとかは最悪の部類だと思うんだけどなぁ

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 08:37:55.99 ID:???.net
ガチニブは筆圧強く書き文字をコントロールするのに向く
それは最悪というより現代向けの調整
今のモンブランは軟調好きには合わない

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 09:23:32.89 ID:???.net
ペン先の硬さのことを言ってるなら、
上に加えて、長時間使うには疲労による筆圧の変化を受けにくくて楽なのもある。
149に作家で愛用者が多いのはつまりそういうことなんだろう。
面白くないけど楽という。

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 09:42:43.50 ID:???.net
でも149重いじゃん
太字ならいいけど細字だと紙当たりがどうしても悪くなりがち

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 09:54:25.44 ID:???.net
>>219
???ペリカンもモンブランも万年筆の販売実績は変わらないぞ
ただペリカンはモンブランに比べると販売戦略が良心的
直営店やで有名デパートでしか売らせない悶と違い街の小さな専門店でも自由に売らせる
しかもフルハルターや金ペン堂からもわかるように店独自の調整も受け入れる懐の深さ
悶とペリカン両方持ってる人ならわかるが書き心地も万ヲタの間で真っ二つに分かれるほど両者は互角
割安感があるペリカンの方買うという人も多いし有名調整店で買う人はペリカンしか勝たん状況

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 09:58:41.96 ID:???.net
>>222
>60年代50年代は数も少ないし状態も悪いし

普通に今でもその年代の状態の良い物ゴロゴロしてるんだが・・・
君はオクやメルカリとか見ない人間なのかな?
あと川口明弘氏の販売サイトでもその年代の悶ペンで未使用や状態良いのが大量に売られてる

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 10:03:05.20 ID:???.net
>>228
セル軸モンブランなどのことを言っていると思うよ
セル痩せしてリングガタガタなのに$1000以上とかざら

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 10:10:27.83 ID:???.net
悶ヲタの間では146&149と2桁このどちらかが書き心地の点からは最高傑作と言われている
特に2桁シリーズでは安さと書き心地、サイズ感などからNO22の人気が高い
この2桁シリーズにはマイスターシュティックもあったが
金含有量の違いくらいで書き心地などは同じだったので余計22を選ぶ人が多かった
https://simaisme.at.webry.info/200901/article_1.html

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 10:34:47.83 ID:???.net
もンブラン2桁はめちゃ気に入っててワイは黒とボルドー軸の2本持っとる
どちらも未使用のまま手に入れたので最初から書き心地は非常に良かった
今のモンブランと違いしっかりシナルが力入れても大丈夫なペン先なので筆圧強い現代人でもOK
2桁復活したらモンブランとしてはかなり売れると思うが今のモンブランにはそんな気力残ってないな
話変わるが川口氏のサイト見てみたが氏による調整済みとはいえ2桁に3万とか値段の設定高すぎ
いっとくけど2桁は未使用品なら調整する必要など皆無だぜ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 10:47:21.79 ID:???.net
モンブラン2桁って言っても1930年代のモデルが別にあるんだよね
20とか25とか17とか

これを無視して「2桁」とか無条件に使っちゃう時点で「浅い」よね

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 10:54:02.29 ID:???.net
オタクきめえ

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 12:31:02.80 ID:???.net
誤ってモンブラン板の方にレスしてしまったのでこちらにも投稿

近所にある某老舗文具屋の倉庫に眠ってた新古のno22を数年前に買った時は3万ほどだった
今no22含む新古の2桁を店から買うとなれば3万以上の値段付けるところがほとんどだと思う
もちろん同じ状態の物でもオクとかなら店の価格の半値以下で買えると思うが
状態悪いのをさも良品みたいな売り方する悪質出品者もいるから安心感取るか価格の安さ取るか

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 12:51:13.35 ID:???.net
2桁は樹脂が自然崩壊して死ぬからな
今更大枚はたいて買うものじゃないよ

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 12:52:29.72 ID:???.net
ガチニブ正義の流れで、パーカーさん復活!プラチナも。
セーラーの21金も硬いと思うんだが。

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 12:53:31.47 ID:???.net
3桁だと良さそうに見えて使ったらとたんにインク窓の部品が割れたりってのがあるけど、
2桁は大丈夫なの?

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 12:58:26.04 ID:???.net
引き出しに入れておいたら首が折れてた、とかあるのが2桁シリーズ

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 13:35:34.77 ID:???.net
>>236
じゃあカレンでいいじゃん

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 15:17:55.01 ID:???.net
kakunoの蓋開けたらインクが結構跳ねた……
どうやったらインクが跳ねないように蓋開けられるかな? コツあったら教えてー

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 15:38:45.99 ID:???.net
左手にキャップ、右手に胴軸を自転車のハンドルのように持つ。
右手の親指をキャップ下端に当ててじわっと押し上げてキャップを開ける。
要は日本刀で言う鯉口を切る動作(だと思う)。

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 15:49:59.83 ID:???.net
高級ペンのジャンルにローラーボールってのがあるけれど
あれは誰向きなの?

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 16:00:22.16 ID:???.net
要するに水性ボールペンだから、水性ボールペンが欲しい人全般に

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 16:14:00.30 ID:???.net
>>242
万年筆なんかめんどくせえ、そんな時間ねえんだよ!というお金持ち向け

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 18:54:01.76 ID:???.net
海外には日本の高度なゲルボールペンの売ってない国も多い

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 19:32:04.58 ID:???.net
日本だと保存性重視で顔料インクの水性やゲル選ぶって場合があるけど
海外だと水性でも染料が多かったりするよな。

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 20:42:49.10 ID:???.net
紙が湿気を帯びる季節になってきた

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 22:09:58.61 ID:???.net
>>241
ありがとう! ゆっくり開けられたわ!

249 :174:2021/05/15(土) 00:49:20.59 ID:???.net
>>184>>190
ごめん。知ってはいたけど、笑って貰えれば良いかなと思った
万年筆の値段で字が上手くなるわけじゃなし…

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 00:54:03.51 ID:???.net
万年筆なんて筆記具の歴史の中でたった100年程しか使われなかったカンブリアじゃん

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 01:10:45.81 ID:???.net
>>249
上手い人は郵便局の紐で繋がれたカッスカスのボールペンでもうまいからな…

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 11:55:52.09 ID:???.net
>>177
へー、仕事で使ってるのかな。仕事で使ってる人ってインクは顔料系なのかな。

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 12:17:20.74 ID:???.net
モンブランと言えばビンテージ
これぞドイツ製と言うほど当時のドイツ人気質が色濃く反映されている
http://mizuuminohotoli.blogspot.com/2009/01/mont-blanc14680m.html
>モンブランに関して言えば、1950年代は魅力的なモデルが目白押し!
>60年代には名作と言われる「2桁シリーズ」など一度は使ってみたい物ばかり!

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 15:40:19.71 ID:???.net
書き味だけが目的ならモンブランを買う必要は全くない
でも車は走ればいい、時計は時間がわかればいいってものではないのもわかる
書き味だけを求めるかブランドを求めるか本人が決めればいい話

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 15:43:27.60 ID:???.net
まあ全く字を書かないコレクターもいるからねそれを万年筆好きと呼んでいいのかは微妙なところだけど

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 16:08:36.42 ID:???.net
モンブラン通さまのお出まし

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 16:55:03.75 ID:???.net
>>255
真の万年筆好きだろ
書くのが好きなヤツは筆記好き

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 16:56:15.64 ID:???.net
煽るのが遅い!

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 16:56:52.64 ID:???.net
自己紹介になってしまった (´・ω・`)

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 20:06:24.43 ID:???.net
2桁で色違い等を集めたなぁ

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 20:11:08.66 ID:???.net
隙あらば自分語り

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 21:14:30.72 ID:???.net
いや、全然ありな内容だろw

>>260
色違いいいよね
違うインク入れるのも楽しい

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 21:44:09.26 ID:???.net
黒めのブルーブラックが欲しいんだけどインクの事全然分からないから、皆にオススメ教えて欲しい

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 21:46:34.79 ID:???.net
>>263
パーカーのクインク・ブルーブラックをこの前買ったんですが黒寄りで結構気に入ってます

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 21:59:23.35 ID:???.net
>>263
四季織の霜夜

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 22:06:36.01 ID:???.net
霜夜と普通のセーラーBBってかなり違う?
モンブランのミッドナイトブルーに近くて価格を抑えられるものを探してるんだけど、色味が渋すぎるかな

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 22:14:34.93 ID:???.net
あとクロスのBB使っている人いたら感想を聞かせてほしい

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:06:39.00 ID:???.net
マルチカスうぜえ

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:09:39.38 ID:???.net
>>266
結構違うよ
セーラーBBが少しグリーンを帯びたブルーブラックで、霜夜はグレーの入ったネイビーブラックって感じの色
霜夜の方が重い
ちょっと水墨画を思わせる色

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:10:33.21 ID:???.net
モンブランBBは紫の入ったブルーブラックで、少し鮮やかさがある

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:44:35.29 ID:???.net
>>269 >>270
ありがとう。メチャメチャわかりやすくて助かる
いろんなサイトで色見本見たけど、やっぱり光加減の違いなのかどうも色合いが入ってしなくて困ってた
モンブランとはまた違うけど、セーラーもいい感じだね。水墨画っぽいってのも興味をそそられるので霜夜試して見ます
ありがとう

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:45:28.29 ID:???.net
入ってしなくて→一定しなくて

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 06:22:03.44 ID:???.net
モンブランBBは、もう無いだろ。

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:42:40.12 ID:???.net
アウロラ88のジョーヴェがほしい
買っちゃおうかな
緊急事態宣言出ると万年筆欲しくなるのなんなんだろう
去年もどうしても欲しくなってネット徘徊してM600ターコイズ縞買った

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 21:03:47.29 ID:???.net
良いと思うよ。買っちゃえ、買っちゃえ!
安かろうが高かろうが、何本持っててもいいもんだよ

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 21:27:07.44 ID:???.net
背表紙が剥がれるぐらい辞書を使う人と棚に飾ってる人とどちらが立派だろう?

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 22:56:26.64 ID:???.net
あ、自分ずいぶん前から電子辞書なんで

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 00:30:25.24 ID:???.net
>>276
辞書使うと立派になるの?
初めて聞いた

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 02:13:05.66 ID:???.net
まあ辞書もろくに引かなかったような人が万年筆を飾るようなバカになるのはわかる

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 04:09:39.84 ID:???.net
価値観は人それぞれ
他人に押し付けるのは良くない

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 04:32:00.76 ID:???.net
万年筆飾るのも趣味のひとつだろ

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 08:46:03.33 ID:???.net
そういう人はニブなんてどうでもいいのかな

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 08:47:07.22 ID:???.net
>>282
逆に拘る

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:01:52.57 ID:???.net
細さとかじゃなくてデザインにな

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:07:05.34 ID:???.net
それが書き味にも拘るんだぜ

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:22:24.40 ID:???.net
意外?にもタコ吉師匠のペリカン好み順は
M800 > M300 > M400 > M1000 > M600の順らしい
小型でも300が上位に来てるのはペリカンの中でもペン先が柔らかい方だからだろう
同じくペリカンでは柔らかい1000の方はそれほど上位でもないのはデカすぎるからか?
http://pelikan.livedoor.biz/archives/52276636.html#comments
300は惜しまれながらも廃番となったので今後は作られるとしても復刻など限定品としてだろう
ペリカンは復刻作るのが好きだし数量限定で出せば売れるからねえ

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:24:43.62 ID:???.net
>>285
それは普通の万年筆好きだよ
飾るコレクターは絶対にニブを汚さない

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:27:53.55 ID:???.net
辞書や蔵書飾るのが趣味みたいな人もいるしな。

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 09:28:10.27 ID:???.net
それとm300が廃番になったのはあの小さなボディに
他のサイズと全く同じ吸入機構を採用するなどコスト面が半端なく
販売戦略的に旨味がなかったからだと言われている
現に途中から販売価格は引き上げられ一番小さいながらより大きなサイズのm400やm600より価格は高かった

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 10:48:47.52 ID:???.net
別に吸入はいらん
洗うのめんどいし

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 17:32:35.49 ID:???.net
プロ(Jr)による万年筆の洗浄解説
http://youtu.be/Mkz_7AFYnk8

プロ(Jr)によるペン先調整解説
http://youtu.be/tVrAt9ZPeEU
http://youtu.be/OWqs1Yr32QU

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 18:51:54.57 ID:cwpuCfHe.net
>>278
常に学び続け
教養のある人は
立派な人だと思いますよ

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:15:02.12 ID:???.net
書きまくるならセーラー1択
でも本当に仕事で使ってる人はまだいるのかな?
作家はパソコンだしな
記者なんか万年筆を使うんだろうか?

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:16:10.56 ID:???.net
>>293
写譜屋とか

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:16:46.24 ID:???.net
>>293
ソープにいけ

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:32:42.82 ID:???.net
セーラー(笑

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 20:00:51.03 ID:???.net
もう銀座伊東屋にも吉原ソープにも2年ぐらい行っていないわ

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 21:20:10.10 ID:???.net
>>274
買っちゃE買っちゃえ

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 21:21:14.03 ID:???.net
>>293
国産にこだわることはないとおもうよ

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 21:49:36.74 ID:???.net
海外ブランドで、日本のEFくらい細いのってある?

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 21:56:26.32 ID:???.net
ある

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 22:02:16.03 ID:???.net
ない

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 22:06:57.30 ID:???.net
日本のEF使いたいなら日本の使っとけば?w
海外品にあの細さの需要がないの知ってて聞いてるでしょ

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 22:08:32.73 ID:???.net
もうぅ〜そんな言い方しなくてもぉ

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 22:13:14.55 ID:???.net
海外品に繊細さ求めるのが間違いw

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 23:36:03.24 ID:???.net
そうなんだ。あっちの万年筆にも細いのがあればな〜って思ったんだけど、そもそも漢字を書く想定で作ってないもんね。

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 00:21:58.88 ID:???.net
中国人もEFを重宝してる人多いのかな?

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 00:42:57.15 ID:???.net
中華は欧州に合わせてる感じがする。台湾のはどうなんだろう。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 00:45:32.02 ID:???.net
ツイスビーは日本のとあまり変わらないよ
欧米ブランドより細い

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 04:57:21.35 ID:???.net
ジンハオは欧州向けに太くて、永生は中国向けに細いらしい。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 04:59:23.33 ID:???.net
TWSBI ECO EF持っているが国産より太いけど。
欧州製よりは細いの?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 08:12:05.80 ID:???.net
悶の2桁は22と14持っててどちらも10年近く使ってるけど問題出たことないな
まあ乱暴に扱ったことはなく大事に大事に使い続けてるけどね
なぜか万年筆使いはペンの扱い乱暴なのも多いからね
キャップ閉める行為でさえ必要以上に力入れるバカも多い

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 08:14:25.50 ID:???.net
それからジュニアの洗浄動画みたけど金ペン堂でも湯でなく水で洗った方が良い言ってたな
湯より水の方が良いという理由はジュニアが言ってた理由と同じ
でも俺はぬるま湯なら全然問題ないと思うけどな
ぬるま湯で素材が変形するなんてことまずないでしょ?

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 08:18:40.72 ID:???.net
>>313
ぬるま湯ってのが何度くらいを指してるのか分からないし変形はないけど劣化は進めるからなんとも⋯⋯

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 08:25:44.95 ID:???.net
>>313
掲示板の名もなき1書き込みのお前と、
メーカーでバリバリ働いて実績もあり、今もファンがついているJr、
どっちを信用するのかは簡単な話

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 08:57:04.54 ID:???.net
>>311
ツイスビーMFは、パイロットより細くセーラーより太い

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 09:19:14.31 ID:???.net
ROHRER & KLINGNER ライニガー
プラチナ 万年筆インククリーナーキット
この2つは持っているとなにかと重宝するというか万オタならたいがい持っている
この2つは顔料インクはもちろんのこと染料インクや古典インクもいける
まあ古典インクの場合はビタミンC水溶液でやるのが安くて手軽で綺麗に落ちるけど

芯とペン先分離をして洗浄する素人オタ結構いるが場合によっては頻繁に繰り返すと
装着感が徐々にガバガバと緩くなる
なので素人はむやみにペン先外して洗浄しない方が良い
その点ペリカンは芯とペン先が一体のまま簡単に外せるユニット形式なので
洗浄時はユニットのまま外してやればよくこれならペン先がガバガバになることもない
ゴム板などではさみ回すだけで失敗なくペン先ユニット着脱できるのはさすがペリカン様

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 09:33:07.72 ID:???.net
ガバガバなのはお前の頭の中だろ

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 09:49:53.14 ID:???.net
>>317
ニブとペン芯の間の洗浄のために外すので
むしろペリやモンのようなユニット式は一手間増えて厄介なんだが?

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 10:27:01.32 ID:???.net
>>319
んだんだ

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 12:52:05.49 ID:???.net
>>317がガバガバでクソワロタwww

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 14:41:43.56 ID:???.net
手の掛かる子ほど可愛いというが、
万年筆はまさにそれだな
使えば使うほど愛着がわいてくるね

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 18:04:30.95 ID:???.net
昔は没食子インクのカスが溜まっててどうにもできなかったから分解で削り取るってやってたがここ10年くらいはアスコルビン酸での還元でそこをクリアしたわけでさ

まぁハッキリ言ってインクにラメを入れるような愚行してなきゃ分解する必要ナイナイ(ヾノ・∀・`)

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 18:33:35.53 ID:???.net
承認欲求じゃねえよ
「意見が違う人同士と対話する能力」がこうも軟弱な人間ばかりで
ウンザリしてんだわ
日本オワッテル
俺もこの辺にしとく

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 18:49:32.66 ID:???.net
ださっw

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 20:21:53.15 ID:???.net
ちょっと煽ると馬鹿はすぐこういう反応するw

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 21:14:10.36 ID:t6pxpwyO.net
>>275
>>298

買いました
はじめてのイタリア万年筆だ
昔はサファリ可愛いペリスケ可愛い渋すぎて何万もする万年筆の良さわかんないとか思ってたけど、そんなペンを自分で買うようになるなんてね

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 21:47:53.18 ID:???.net
自分で分解して洗浄している動画とかたまに見るけれど、洗浄後きちんと組み立て直せるか自信がないから、私には無理だなぁーって思いながら見てる。顔料インク使ってるから、本当は徹底的に洗浄できれば一番いいんだろうけれど。
分解派の方凄いです!

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 22:43:36.11 ID:???.net
ニブとペン芯を引っこ抜くのかひねるのかあるいは首軸後ろから叩くのか
それが分からないと無理だ
メーカー別の分解方法早見表とかあるのか?

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 22:46:22.43 ID:???.net
>>329
甘えるな

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 23:48:34.29 ID:???.net
>>327
わかります

そして今度はそのうち数万で悩んでいたのが嘘のように10万円台の万年筆買い始めます

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 13:11:16.00 ID:???.net
万年筆大好き!

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 13:53:00.36 ID:???.net
万年筆で日記書くの楽しい

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:00:38.86 ID:???.net
ペン先柔らかいEFってkakuno以外ないかなぁ……そもそもEF自体あんま見かけないんだけども

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:10:27.54 ID:???.net
>>334
???

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:42:58.91 ID:???.net
kakunoのペン先は硬いと思うよ
個人的にはあの硬さが好き
EFは少ないね
ミニ6手帳に使いたいから国産EFの細さが欲しいんだけど、なかなか見つからない
それもあってkakunoはありがたい

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:50:35.02 ID:???.net
柔らかいEFがないわけじゃないけど、
柔らかいEFは構造上非常に難しい
物理的に柔らかいEFじゃなくて、あたりの柔らかく感じるよう調整してもらったEFにしてもらうのが手っ取り早いと思う
調整料はカクノの何倍かかかるけどね

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 17:41:00.05 ID:???.net
おれは自分でフレックスなEFを研いだことあるけどかなりシビア
ちょっとでもひねって持ったりするとすぐガリガリする

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 18:27:42.41 ID:???.net
>>334
金ペンのキャップレスFおすすめ
十分細い当たりが柔らかい手帳用に使ってるよ
キャップレスはそもそもペン先が独自で小さいんでね
まぁまずは試し書きさせてもらったらいいよ

キャップレスEFはかなり細くてカリカリ目ですね

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 18:29:30.07 ID:???.net
カートリッジもコンバーターも廃盤で使うのが難しいが、WatermanのC/FのEFは良いよ。
ガチニブと言われるWatermanでも70年代のこのモデルは、上下のしなりがあるので軟らかさがある。
18K金ペンの本領発揮という感じ。
ボディも細く小型で、漢字を書くのに向いている。
手帳に使うのにぴったりです。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 18:48:48.50 ID:???.net
>>334
カクノ硬くない?
出の悪いボールペンで引っ掻いてるみたいであんまり好きな感じの書き味ではないかなぁ
アテナインキとの相性が悪かったのかもしれないけど
>>339と同じで、キャップレスデシモのFおすすめしたい
色彩雫入れてほぼ日weeksの1マスにちゃんと文字書けるレベルの細字だから、細々書き込むにも十分な細さだと思うよ

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 19:21:10.29 ID:???.net
カクノ柔らかいってほんまの金ペン軟調使ったら豆腐みたいに感じるだろ…

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 19:25:39.47 ID:???.net
は?
カクノは柔らかいだろ

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 20:00:00.82 ID:???.net
>>343
全く

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 20:06:04.90 ID:???.net
カクノは鉄ペンで硬いよね

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 20:28:49.48 ID:???.net
カヴァリエも忘れないであげて

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 20:53:23.88 ID:???.net
金ペンが柔らかくて鉄ペンが硬いわけじゃないんだけどな。柔らかい鉄ペンや硬い金ペンも沢山あるんだよ。

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 20:58:53.57 ID:???.net
カクノ柔らかい言ってる人は
柔らかいのと滑らかなのの区別がついてないんじゃないの

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:01:45.33 ID:???.net
>>347
だからといってカクノは軟らかくないぞ?

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:02:22.85 ID:???.net
ペンポイントの出来がよくてヌルヌルめのものを柔らかいと言っているのではないか?

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:02:55.21 ID:???.net
俺はカッチカチサファリが描きなれてて一番使いやすい。
インクフローは良すぎて紙を選ぶが。

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:31:31.99 ID:???.net
カクノはインクフロー素晴らしい

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:47:19.81 ID:???.net
サファリなんだかんだ1番使いやすいの分かる
ほぼ毎日仕事で使ってる10年もののサファリがあるけど、それがいちばんいい
でも相当な頻度でキャップ開け閉めしてるから、ちょっと「カチッ」って音や感触が甘くなってきた気がする

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 21:52:30.60 ID:???.net
>>346
カヴァリエ好き〜〜
細くて持ちやすいし書き味も好き。

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 22:04:09.26 ID:???.net
>>350
その分字幅は太くなってるけどね

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 22:20:44.61 ID:???.net
万年筆は大きい字を書く人には合うけど、小さい字を書く人には合わないよね。
ちょうどいい題材があったけど、これ位が万年筆で書く人のサイズ?
https://mi-mollet.com/articles/-/29464

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 23:09:13.71 ID:???.net
>>356
いや、中間くらい

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 23:50:41.94 ID:???.net
初めて舶来の万年筆を手に入れた。Fニブだけど、本当だ、ここで言われているように、海外のFは日本のMはあるね。

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 23:53:42.30 ID:???.net
>>358
日本のだってメーカーでまちまちだわ

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 00:04:58.11 ID:???.net
メーカー内でもニブの形状でちょっと違うしな。

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 00:14:34.63 ID:???.net
>>356
ジェストの0.38oとエリート95sのEFでほぼ同じくらいの字が書けるから
小さい字が苦手というほどでもない。

362 :PRIDE:2021/05/20(木) 08:04:55.52 ID:6h/K7hda.net
俺は万年筆はM右翼だけど、パイロットのカスタム74はParker51のMと同じくらいと感じた

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:00:48.41 ID:???.net
俺は万年筆はM左翼だけど、パイロットのカスタム74はParker51のMと同じくらいと感じた

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:48:17.31 ID:???.net
Mのヌルヌルで万年筆好きになったけど漢字が多い生活だからEFしか使ってないな。

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:50:57.56 ID:???.net
漢字が多い生活

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:51:33.49 ID:???.net
漢字は裏返しで書く

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 22:52:04.34 ID:???.net
パイロットだけがスリップシール機構を搭載した
万年筆を発売してないんだな。
パイロットもカスタムあたりにつけて欲しい

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 23:02:07.15 ID:???.net
14金と18金でも柔らかさ違うの

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 02:42:09.46 ID:???.net
漢字はヌルヌルよりカチカチのが書きやすいな。ボールペン使えはやめてね

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 02:45:19.99 ID:???.net
最近リモートとかで会社のPC化が進みまくって書類や伝票がどんどん打ち込みに変わって万年筆の出番が減りまくっている。

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 06:33:20.07 ID:???.net
>>369
鉛筆(シャープペン)が、ってなる。
鉛筆もボールペンも書きやすいけども、無意識で筆圧上げている時があるからね。
筆圧下げられる以外の利点が思いつかない。

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 09:07:08.74 ID:???.net
>>369
万年筆はローマ字のしかも筆記体のための筆記具だなーって思うよね
日本語だと行書とか書くにはいいのかもしれない
普段普通に使う時は、多少カチカチカリカリの方が整った字が書きやすい感じする

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 09:26:46.38 ID:???.net
いや漢字ってそもそも毛筆で書くもんだしな

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 11:37:18.34 ID:???.net
漢字というか行楷草のことなんだけどそれは筆で記号を書いたときの書き癖でしかなく
その後鉛筆やチョークを使うようになって隷書的な書体に戻りつつあるというか

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 17:12:10.58 ID:???.net
万年筆でアルファベット書いてみたら、書きやすくてビックリしたわ。
日本語書くの止めるべきか。

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 17:14:34.59 ID:???.net
少し前までドイツは小学校で万年筆使った字の練習してたけど、今はもうほぼやめてるよね
筆記体は読めない書けない若者が多くなってるし
万年筆もさらに廃れていくだろうし、価格も高騰するんだろうなぁ…

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 18:49:50.10 ID:???.net
万年筆オタの代表たこ吉師匠によれば
>業界で完成度の高さで言えばPilotとMontblancが双璧だが、
>魔法をかける余地が少ないので調整により変化がさほど感じられない。
>一方でPelikanは、使う前の整備に時間がかかるが、
>整備が終わったペン先は見違えるように良くなる!これ昔から・・・

これは確かにその通りでパイロットとモンブランは調整などいらない
逆に変に店主によって弄られると良さがなくなることさえある
これに対しペリカンは達人による調整が入ることで書き味がさらに良くなる
その良い例が都内にある某老舗店で売られてる店独自の調整が入ったスーベレーン
なお無調整時より書き味アップするかわりに無調整時より線は太くなるけど

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 18:52:04.39 ID:???.net
長文のくせに中身ゼロ
なんにもわかってないし、キモいおっさんの受け売り真に受けてて

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 18:54:18.68 ID:???.net
と〇店のペンを買ったこともない厨房が申しております笑笑

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 18:58:44.08 ID:???.net
これが金ペン堂とかだったらマジで笑えるな

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:03:00.81 ID:???.net
代表ってw

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:07:48.03 ID:???.net
>>377
イミフ

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:18:11.34 ID:???.net
パイスレに誤爆してて草
煽られて脊髄反射でレスしちゃったんだろな

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:30:44.79 ID:???.net
鉄ペンの方は別にしてペリカンの金ペンに関しては
@量販店で無調整のを安く買うA予め調整されたのを定価で買う・・・この二択だな
ペリカンの無調整品を定価で買うというパターンは情弱者以外はあり得ない選択肢

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:00:12.05 ID:???.net
スーべレーン系自体にあまりいいイメージがない
M800のEFだけ持ってるけど、ヴィンテージ146や149の方が筆記感では全く優れてると思う

古モンブラン(146、149)>>スーべレーン(300と1000除く)>>現行モンブラン

これくらいなイメージ
古いモンブラン持ってるならわざわざ買うことないかなって感じ
現行縛りなら選択肢として出てきてもおかしくはないんだろうね
茶軸とか色変わり系は興味ない

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:02:04.90 ID:???.net
私がカスタムウルシの書き味に興味持てなくて食指伸びないのも、手持ちの70年代149が素晴らしいからというのはあると思う

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:23:33.83 ID:???.net
ここ、熱心なモンブラン信者いるよね

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:44:17.17 ID:???.net
本当に研磨は必要なのか?
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51896044.html

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:44:47.52 ID:???.net
こだわり強い人って大抵字が汚い

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 20:49:28.15 ID:???.net
筆記感というのが何のことか、もうちょっと細かく分析して書いてくれると助かる
しなりとか摩擦感とかインクフローとかいろいろな要素があると思うし

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 21:36:38.38 ID:???.net
>>373
横線は書きやすいけど、縦線は書きにくいと言われる万年筆だけど
中国万年筆メーカーの万年筆は漢字が書きやすいに工夫がされているんだろうか

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 23:07:00.76 ID:???.net
>>391
カスタムWAやBentニブを使ってみると、漢字を美しく書けるのが分かるよ

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 23:42:30.78 ID:???.net
ペンポイントがある時点で線は汚くなる
ペンポイントすらない日本字ペンをペン軸で使ってみろ
万年筆よりはるかに綺麗な字になるぞ

ペン習字でも定番
構造上極細の字幅しかないけど

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 04:45:38.93 ID:Dqn3B8jG.net
万年筆動画で立派なウンチクを拝聴した後
クソヘタな字を見せられたときいつも微妙な気持ちになる

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 04:48:45.66 ID:???.net
みんな私よりははるかにうまいし味のある文字を書いているので、楽しく見てるよ。

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:16:11.28 ID:???.net
東京都周辺で、ペン先の調整をしてくれる所をご存知ではないですか。台湾のSKBなのですが調子が悪いもので...

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:16:37.29 ID:???.net
細くするためせっかくのペンポイントを削るなんてもったいない
手帳などに小さい文字で書くのが目的なら最初から日本製万年筆のEFやFを買いなよ

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:43:04.94 ID:x4SrQege.net
国産万年筆は
パイロットが品質にばらつきないが
使っていても変化がない
セーラーとかプラチナは始めこそ
使いにくいけど使っているうちに馴染んで
よい書き味に変わっていくというのは
本当ですか?

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:51:02.98 ID:???.net
書き味を求めて万年筆を使わない方がいいです。
フェルトペンや筆ペンの方がヌルヌルです。

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 08:04:37.57 ID:???.net
わざと太字のペン先のペンを買い
それを最上級クラスの調整師に頼んで細字にしてもらう
これが一番良い
ペン職人界の御大である長原Jrあたりなら素晴らしいペン先にしてくれるでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=OLr3G7DClnU

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 08:22:23.26 ID:???.net
今は手に負担がかかるからとの理由で太字から細字への研ぎ出しはやってないが
昔はフルハルターもBのペン先から細字や極細までの研ぎ出しをやってくれた
というかフルハルターで細字や極細を買う時はみなBのペン先から研ぎだしてくれた
ペン先の耐久性という点でも普通のEFやFよりもBから研ぎ出した細字や極細の方が優れてる

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 09:52:09.36 ID:???.net
『H原ネ申(故人 元S社)』
広島弁でユーモアも有り接し易いがオーラは出まくっていた(笑)ペンヲタからはネ申と呼ばれていた
『H原Jr(元S社)』
親爺にも劣らない腕でその当時からセーラーをすでに背負ってた存在
接し易い雰囲気でユーモア織り交ぜた広島弁やさりげなく毒舌トークも入り面白い
『K氏(元S社)』
H原親子と並ぶ元S社が誇る有名調整師 H原親子とは違ったやり方で調整をする
調整スタイルの違いからネ申とは仲が悪いのでは?と噂されたこともあったが実際はそんなことなかった
『KPDの先代』
ネットでは怖いとか書かれた先代だが職人気質丸出しで頑固という感じではあったが
別に怖いという印象はなかった 張りつめた空気はあったので初心者には敷居高かったかもしれん
先代が前線で活躍していた時は悶やペリカン、ウォーターマンの関係者が見学に店に来たほど
1万のペンは1万なりの5万以上のペンは夢心地の調整と聞かされたのも今は良い思い出w
『FHのM氏』
当時はKPDの先代と並び独立したペン調整師としてその名が全国に轟いていた
元悶社のペン修理調整を担当(当時の悶の日本総代理店)でその腕は悶本社にも届き当時の社長も認めてたほど
KPDの先代と同じくいかにも職人という雰囲気だが怖いとか威圧感とかはなかった
最初の1本は必ず来店する必要あったが座った状態で書かせてその人の書き癖を瞬時に把握する
2回目以降の購入はその人のカルテがあるので通販でも購入可だった
ちなみにM氏の師匠はあのH原ネ申である
PM
大手文具店Nの元店員でペン売り場を任されていた人が後に独立
人当たりソフトなので実店舗でも接し易いのでは?(ただ他店同様、店は狭い)
調整は社員時代から某S社の某K氏のもとへ通い学んだとの噂だが真偽は知らん

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 09:56:24.09 ID:???.net
>>402
ウゼェ

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 10:00:20.30 ID:???.net
>>402

訂正

『H原』 → 『N原』

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 10:29:09.57 ID:???.net
そりゃモンブラン社もこの手の人間は排除したくなりますわな

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 11:53:15.77 ID:???.net
>>401
BからEFへの研ぎ出しの方が耐久性がいいとか冗談も休み休み言え

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 12:31:01.20 ID:???.net
昔フルハルの店主にはペリカンのBから国産EF同等まで細くしてと頼んだことあるわ
後に知り合いの老舗文具屋の店主に見せたらルーペで覗きながら感心してた
細字好きな自分は長原幸夫氏が作った細美研ぎの限定品を当時5万したが買ったわ
細美研ぎは万年筆では最も細い字幅だと思うがまじで髪の毛のような細さだった
紙によっては繊維が頻繁に切割に入りこむので専用のサーチャーも付属してた
その後あまりにも細いので使わなくなりそちらは王国に売った

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:01:21.02 ID:???.net
>>407
王国に打ったってことは、まだフリマが無かった頃かな?
今なら王国買取より高く売れただろうね。

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:04:00.51 ID:???.net
昨日買った88、紙によらず書き出しが全く出ないので調整してもらいたいけどペンクリニックなんていつやれるようになるのやら

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:05:12.44 ID:???.net
>>409
なんで販売店に言わない?

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:06:26.39 ID:???.net
今年になってから東京では複数でやっていたが
今後はとりあえず緊急事態宣言明けてからだろうね

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:08:03.35 ID:???.net
>>410
地方なのでネットしかアウロラの入手方法がなく、送り返したりなんだりでめちゃくちゃ時間と手間がかかりそうだから
サクッと飛行機乗って東京行ける時代に戻りたい

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:22:56.74 ID:???.net
未だに要調整の製品を出荷しちゃうイタリアってぐうかわ
日本メーカーなら即クレームになるね

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:33:03.34 ID:???.net
>>413
軸が綺麗だからいいんだよ
わたしの書き癖の問題かもしれないし
海外のM

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 13:34:27.06 ID:???.net
>>413
軸が綺麗だからいいんだよ
わたしの書き癖の問題かもしれないし
海外のMって初めて買うから、ひねり許容?とかあんまり慣れてないのかも
緊急事態宣言のうちはウロウロできないから家で大人しくペンにあった持ち方研究してみるよ
ダメなら宣言明けのペンクリニックを楽しみに待つよ

途中で送っちゃった

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 14:59:35.05 ID:???.net
メガネフレームもだけど日本のアクリル素材って今一つですよねー
金属加工技術は世界一なのになー

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 17:48:24.57 ID:???.net
最高峰筆記具
http://www.facebook.com/scribblepenonline

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 18:28:55.02 ID:???.net
ペリカンのコンバーターがどこも売り切れてます
かわりにステッドラーのを買おうと思ってるんですが、互換性ありますよね?

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 18:57:13.89 ID:???.net
>>413
だからデルタは休業してしまう

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 19:14:09.00 ID:???.net
休業??

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 19:53:59.30 ID:???.net
CON70買えたー! Amazonとかで売り切れてたから実店舗もダメかなとワンチャンで行ったら売ってたわぁ、良かったー

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 21:06:37.24 ID:???.net
なんで売り切れてるコンバーター多いの?

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 22:35:46.11 ID:???.net
知らんがな
ウチの近所は売り切れてないし

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 23:54:52.40 ID:???.net
いまはCON-70Nだから?

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 01:04:12.33 ID:???.net
万年筆によってインクの色が変わる原因

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 02:06:43.79 ID:???.net
動画見てると捻って書いてるやつ多いのな

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 03:10:19.86 ID:???.net
>>376

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 03:13:30.86 ID:???.net
>>376
いや欧州は普通に大人は筆記体で生きてるし勿論読める
アメリカがブロック体のみしか教えなくなったアホが多いから上流は書けるし読める
で日本がバカだから筆記体教えるのをやめちゃったマジでヤバいって

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 06:22:27.26 ID:???.net
渋谷のジュンク堂に展示してあった
デルタのブルーのマーブル模様の万年筆が素敵だったな
迷っているうちに売れてしまった
もう手に入らないんだろうね
持ち主の方には末永く大切にしてもらいたいな

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 08:29:09.86 ID:???.net
>>428
中学の授業で習った筆記体を覚えて
英文が書けるようになった人って
日本にどれだけいるんだろうな?
批判は誰でもできるけど

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 08:45:43.82 ID:???.net
筆記体書けるのは沢山いるが、他人のは読み難いし、自分のも読み難いんじゃ

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 09:02:14.31 ID:???.net
>>428
10代20代はほぼ読めないし書けないよ
イギリスでは筆記体完全にオワコン

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 09:13:19.30 ID:???.net
>>430
高校のときは英文をノートに写して反対ページに和訳書いてから授業受けろって先生だったから筆記体で書いてた
丸写しするだけならその方が速いからね
社会人になったら全部忘れた

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 09:24:55.27 ID:???.net
>>429
ウゼェ

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 09:46:25.87 ID:???.net
鉄ペンでは間違いなくプロシオンが最強!


http://pelikan.livedoor.biz/archives/52243355.html

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 10:51:33.98 ID:???.net
http://pelikan.livedoor.biz/archives/52221796.html#comments
>プロシオンでは前の方が薄い?あるいはほぼ同じ厚さなので、上に反りやすい。
>この上に力を逃がすことによる擬似的な柔らかさに溺れてしまうのだろう。
>1960年代のMontblanc 二桁番代モデルに似た書き味なのは間違いない。
>特にMのペン先は良いよぅ! あまり個体差の無い万年筆なので、安心です。
>そして・・・
>それをさらに追い込んでいくと、FもMも、えもいわれぬ書き味に変化する。
>この状態で市場に出たら、1万円台の万年筆が売れなくなってしまうだろうな。
>最近、スチール製ペン先の万年筆に凝っている。
>最近のスチール製万年筆は書き味が良くなったなぁ〜と思う。

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 14:44:49.54 ID:???.net
たこ吉はプロシオンのMをベタ褒めしてるが
手帳やノートなど実用面から考えたら絶対にFの方が後悔しないぞ
プロシオンのMもFも持ってる俺が言うのだから間違いない
たこ吉のようなヲタの悪い面なのだが実用性を度外視してやたら太い方を押してくる
プロシオンのFニブはサリサリ系で充分書き心地いいので後悔することないから心配するな
ノートにキツキツに書かないとかハガキや手紙のあて名やサイン用で使う目的ならMの方が良いが

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 15:48:54.22 ID:???.net
ん?

プロシオンといったらMだろ?

Fではプロシオンの良さが十分感じられんぞ

それにMと言ってもそこまで太くはない

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 16:37:08.88 ID:???.net
>>437
分かる
鉄ペンだけじゃなく金ペンでもやたら太いのが「ぬらぬらで万年筆の醍醐味!」みたいに吹聴してるガイジは普段使い絶対してない

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 16:53:07.84 ID:???.net
プロシオンのMはプレビーの0.5の太さはあるんだが・・・
どう考えても細くはないんだが・・・
あれで普通のノートに書くと字が潰れるんだが・・・
普段使いや汎用性を考えるとF>Mは明らかなんだが・・・

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 16:58:15.35 ID:???.net
万年筆を普段使いしてた梅棹忠夫も外山滋比古も太字派
要はノートの取り方一つなんで

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 17:30:35.45 ID:???.net
まあプロシオン同士ではMニブの方がFニブより書き心地は上だがな
http://blog.livedoor.jp/nekopen23/archives/54217856.html
てかプロシオンで万オタたちが絶賛してるのはMニブの方だろ?

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 17:37:46.68 ID:???.net
たこ吉はプロシオンのMをベタ褒めしてるが
手帳やノートなど実用面から考えたら絶対にFの方が後悔しないぞ
プロシオンのMもFも持ってる俺が言うのだから間違いない
たこ吉のようなヲタの悪い面なのだが実用性を度外視してやたら太い方を押してくる
プロシオンのFニブはサリサリ系で充分書き心地いいので後悔することないから心配するな
ノートにキツキツに書かないとかハガキや手紙のあて名やサイン用で使う目的ならMの方が良いが

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 18:15:34.52 ID:???.net
>>433
普通忘れないだろwどれだけザルな脳ミソだよ

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 18:33:42.78 ID:???.net
キャップレスって対応してるコンバーター、CON40だけだっけ?70いけないんだっけ? 聞こうとしたら文房具屋閉まってた

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:09:00.33 ID:???.net
ノックする製品にノックするコンバータとか仮に大きさが合っていても無理だろう。

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:17:30.00 ID:???.net
>>445
今売ってるやつだと40だけだね手持ちの50の未使用が残り3つになっちゃったよ

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:17:44.57 ID:???.net
あ?なんだテメー
言い方があるだろ

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:18:16.34 ID:???.net
>>447
自慢乙
コミュ障感すげえわ

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:38:37.64 ID:???.net
>>445です
キャップレス買おうかと思ったけどやっぱ40しか対応してないかぁ、あんな感じで柔らかいのに細いペン先の奴で70入る奴あったりしないかなぁ、さすがにないかなぁ……

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:40:06.35 ID:???.net
尼で売ってるプロシオンのページ見てみ
中字の方が売れてないのでそちらの販売価格の方が安いじゃん

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:58:52.88 ID:???.net
尼で売ってるプロシオンのパーシモンオレンジ
太字の方が細字よりずっと販売価格高いのだがw
しかも今のパーシモンオレンジ の販売価格が送料無料で2880円w
なんでこの色の細字はこんなに大幅値引きして売ってんだ?

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 19:59:58.68 ID:???.net
>>452
間違えた
太字じゃなくて中字だった

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 20:04:29.03 ID:???.net
プラチナはメーカーがクズだから宣伝しても俺あ買わねえよ
六花とキュリダスのクズ対応ダマテン対応でもう見切った

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 20:20:13.21 ID:???.net
一人のアンチが必死になってるのがすぐわかるわ
掻き癖でバレバレ

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 20:28:23.60 ID:???.net
定価の半額で売って手数料等尼に払ってもまだ儲け出るんか?
どんだけ仕入れ値は安いねん()

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:03:01.41 ID:???.net
>>456
販売価格の5割から6割が仕入れ値と聞いた事があるから
本屋は文具の仕入れ値に驚くらしい。
仕入れた物が全部売れないから値幅が大きめなんだろうけど
アマゾンが仕入れ値ギリギリで販売する焼畑農業商法は怖い

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:13:46.28 ID:???.net
国内文具メーカーは応援したいがプラチナとサクラの製品は完全に不買という私みたいな人もいます
理由は色々あってです

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:30:34.78 ID:???.net
>>458
それらのメーカーはチョンと関わりがあるんですか?

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:32:11.35 ID:???.net
本は売れなければ一応原則返品出来る(再販指定商品)からその分利幅が薄い。
あんまり詳しいことは言えないが、製造元(メーカーや出版社)と卸と小売り店とでそれぞれ利益がないと商売にならない訳で。
製造原価の安さはお察しだ。
だから、卸を通していないパイロットは企業体質が強いだろうな。

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:32:36.19 ID:???.net
>>458
俺はパイロット嫌いで買わないわ

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 22:50:41.37 ID:???.net
>>461
ぺんてるやゼブラを応援しようズ

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 23:29:52.20 ID:???.net
字幅の好みは人それぞれだから他人がどうこう言う権利ないけど
プロシオンはFよりMの方が明らかに書き心地は良いと思うけどね
それにMは細すぎず太すぎずな感じで俺的には丁度良かった

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 23:36:24.19 ID:???.net
プラチナのヌメッとした書き味は苦手だわ

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 00:49:09.40 ID:???.net
みんな好みが色々で面白いよね。

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 00:49:12.96 ID:???.net
http://youtu.be/yMzRIsxRDF4

普通にプロシオンのFニブ優秀なんだが
やっぱ日常使用ではMよりFでしょうに

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 00:54:26.24 ID:???.net
一番最初にどこのメーカーのペンを使ったかにもよるよね特に国産は三者三様だから

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 01:53:08.01 ID:???.net
CON70が使えるパイロットの万年筆ってkakuno以外に何があるんだろ
自分のリサーチが甘いのかもしれないけど、公式サイトとかにどの万年筆で使えるとか記載ないんだよなぁ

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 02:25:05.36 ID:???.net
万年筆の方に書いてあるだろ。
コンバーターの方に書いたら、改訂だらけになる。

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 02:26:41.04 ID:???.net
>>468
ここで聞くより専スレで聞いた方が良いと思うが俺の手持ちで中ではエラボーの金属軸

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 02:44:24.54 ID:???.net
ちなみに公式にはカクノにCON-70系は使えるとは書いていない。
「たまたま」入るってだけ。

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 07:07:12.23 ID:???.net
現行の鉄ペンの中では間違いなく最強やね
http://youtu.be/_YDOvZ1LeDo
この動画は音も上手く拾ってて動画主の字も上手いので見てて気持ちが良いわ

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 07:18:06.65 ID:???.net
書いてる音がカリカリ言ってる時点で無いわ

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:05:29.79 ID:???.net
万オタ3人による万談義
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/3-person-chat/202101-1.html

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:17:35.42 ID:???.net
>>472
逆だ朝から下手な癖字を見せられてガッカリだ

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:23:16.09 ID:???.net
>>472
字が上手い???

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:23:40.91 ID:???.net
>>474
〜アナログの万年筆だってスピードはおそらくあまり変わらないはずです。
これはブラインドタッチ出来ない場合の比較だろ
昭和脳の専門家談w

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:35:39.54 ID:???.net
>>472
こういう書き方の人はデスクペンや爪ニブのほうが幸せになれるのに使ってる人ほとんど見ないな

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 13:04:02.90 ID:???.net
だってダサいんだもん

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 15:30:24.80 ID:???.net
>>472
本人かよ

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 15:45:05.09 ID:???.net
尼で昨日2,880円で売られてたプロシオンのパーシモンオレンジの細字
今日は4,391円に戻ってるな
昨日だけの出血サービス価格だったわけね

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 16:26:04.31 ID:???.net
>>480
キャップレススレにも貼ってる

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 17:37:44.92 ID:???.net
http://youtu.be/gvqhaEzr9Kw
ペンの検品調整について語るまさひろたん
この人はペン先引っこ抜いたりペン先削ったりするのに否定的

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 17:51:03.39 ID:???.net
YouTubeのURL貼りまくるやつがいい加減うざい

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 17:56:59.89 ID:???.net
Masahiroさんはだいたいみんな視聴済みだろうし

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 19:47:24.09 ID:???.net
NGワード:プロシオン

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 20:42:00.40 ID:???.net
http://youtu.be/8QQhO1UPqpw
この動画の中で登場する達人の中でも
森山スペシャル+緑っぽいオリインク
で書いてる森山氏の字一番かっけえわ

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 20:49:33.89 ID:???.net
くっさ

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 00:05:27.43 ID:???.net
>>485
知らないよ〜.....教えてくれてありがとう。

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 01:20:58.45 ID:???.net
>>487
かっこいいね

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 02:01:38.63 ID:???.net
俺が持ってるプロシオンのMはコクーンのFとMの間くらいの太さだね
鉄ペン同士の比較で言えばラミーより全然滑らかで性能上
某万年筆ユーチューバーが褒めまくってるラミーはどちらかと言えばカリカリ系
書き味はプロシオンやコクーンより劣るのになぜあそこまで絶賛するのか意味不明

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 03:11:55.09 ID:???.net
いきなりなんで怒濤のプロシオンなのさあんなクズ鉄
プラチナのやり方頭おかしい

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 03:25:50.70 ID:???.net
ペリカンのブルーブラックが限りなく青くて黒みがない
どうすればいいんだろ

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 05:36:40.78 ID:???.net
>>493
時間が解決してくれる

495 :PRIDE:2021/05/25(火) 06:52:57.30 ID:9aoQRYN1.net
海外通販見てるとブランドものの、例えばパーカーとかカランダッシュとかの万年筆のニブユニットだけ売ってたりするんだけど、これ買うのヤバいっすか?
Parker DuofoldのMニブ欲しいんすけど

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:09:34.97 ID:???.net
それはやはり筆圧のない世界から生まれる思考の自由さ、でしょう

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:43:44.23 ID:???.net
kakunoとかの初心者向け万年筆の、次に買った万年筆って何にした? あるいは何がオススメ?
そろそろkakunoから別のに乗り換えようか迷ってるんだけど、高い買い物だし慎重に選びたくて。

498 :PRIDE:2021/05/25(火) 07:48:49.65 ID:9aoQRYN1.net
>>497
二万円台だとおすすめはParker51ですかね
ちょうどアマゾンで紫のゴールドFが値崩れしてます
俺も買ったけどいい感じですよ

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:49:00.49 ID:???.net
2,3万までは万年筆だと高いもんじゃない
鉄ペンでいいならプロシオン、金ペンなら国産3社のエントリーを試し書きで書き比べてみる

初心者や使ったことないからこそちょっと安いからって通販とかに手を出すのは避けろ
安物買いの銭失いになりかねん

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:57:16.59 ID:bBvLvH8E.net
自分の住んでいるの田舎だから
パイロットしか置いていないところで試し書きして
金ペンってこんな感じかという感じで
パイロット使っています
海外のものには手が届かないので
国内品で終わりかと思っています
結局、カスタム823とフォルカンを主で使っています
セーラーとかプラチナはこれよりいいものなのですか?

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:05:36.14 ID:???.net
>>495
正規で買えばいいやん

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:09:32.30 ID:???.net
調整師によって調整されたペンはその瞬間=最初が一番書き心地良いんだぜ
そして悲しいことにその後の書き味は劣化するばっかなんだぜ
それに書き癖が途中で変われば夢心地と思えてた書き味がえッ?となってしまうことだってあるんだぜ
そうなったらまた調整し直してもらわないといけない
万年筆というのは使い込んで自分の書き癖にあったペン先に自然変化させるのが最高の調整法なんだぜ
金ペンはもちろんのこと鉄ペンでさえ使い込んでいけば自分好みの最高の書き味にいずれはなる
鉄ペンでも頻繁に使ってれば早ければ数か月で書き味の変化に気付くはずだぜ
最初に無理やり調整したペンと年月を得て使い手に馴染むペンポイントに削れたペンと
どちらが至高の書き味になるのかわかるか?もちろん後者の方さ

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:13:04.30 ID:???.net
だぜ

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:23:11.95 ID:???.net
カスタム74でええやん
あれは万年筆の一つの完成形だと思う

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:30:07.42 ID:???.net
>>504
はぁ?

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:31:50.65 ID:???.net
>>500
パイロットに慣れてると、セーラーもプラチナも書きづらさ感じることがあるかも。
プラチナは凄く固さを感じるし、セーラーも独特だし。でも、どれも良さがあって優劣つけられない。
その時の気分で使い分けるのが吉。

国産ならネットで買ってもハズレは少ない。
買い揃えて比べるといいよ。

ちなみに、プラチナのMはパイロットのFMくらいの字幅になるよ。

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:35:43.44 ID:???.net
プラチナは世界堂で1度試し書きさせてもらったことがあるけど、Fでも結構固く感じたなぁ。
スリップシール機構が気になってるから、その機構がついてて柔らかい奴とかないのかな? って思ってるけどどうなんだろう。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:43:14.22 ID:???.net
プラチナやセーラーからすると、パイロットの標準的なニブの感触は変だが。
フォルカンとかの狙い過ぎなニブは素晴らしい。

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:43:39.53 ID:???.net
プラチナは昔から硬いだろ
ガリガリが売りだったんだから

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:45:45.47 ID:bBvLvH8E.net
>>506
レスありがとうございます
わかりやすい説明でした。
3776とかセーラーは世界一書きやすい万年筆
いうからどんなものかと思っていました。

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:48:27.88 ID:bBvLvH8E.net
カリカリするのなら
ボールペンでいいじゃんと思ってしまいます

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 08:54:06.35 ID:???.net
きれいな字を書く為には、ヌルヌルのみだと書きにくいけどな。

513 :PRIDE:2021/05/25(火) 10:27:17.23 ID:9aoQRYN1.net
>>501
問い合わせたらパーカーから直接仕入れた正規品だっつーから
買っちゃおうかな

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 10:43:34.05 ID:???.net
初めてセーラーのブラックラスターって万年筆買ったけど、正解だったかな?
評価知りたい

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 10:49:52.90 ID:???.net
>>514
いいと思うよ

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 11:14:02.23 ID:???.net
>>512
平仮名はともかく、漢字はぬるぬるすぎると書きにくいよね

>>514
セーラーはコスパのいい良品が多いよ

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 11:20:40.23 ID:bBvLvH8E.net
パイロットって
確かにヌルヌルかけるけど
漢字が書きにくいというくらい
ヌルヌルしないからいいですよね

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 11:42:18.95 ID:???.net
カリカリ万年筆とボールペンって全然違うと思うんだけど

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 12:42:01.83 ID:???.net
よかった〜

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 12:46:40.55 ID:???.net
ブラックラスターはスルスルだけど意図しない滑り方はしないから制御しやすいし、とにかく手が楽

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 15:44:23.15 ID:???.net
プロシオンはFよりMの方が良い
Fより色の濃淡出るしFより書き味良いし
ノートや手紙に書くのにも丁度良い字幅
プラチナのブルーブラックで使ってるが
なんの不満もありません
最初から書き味良いので調整などとは無縁
余談だがノーマルM良かったので後日ラスターもMで注文した

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 16:56:23.91 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=gN-w2kBrOYk
ネ申によるペンクリ最終回(ネ申の隣はJr.の幸夫氏)
ネ申は2015年にご逝去されたのですがそれはそれは凄い人でした
ちなみにネ申の後継者Jr.も今ではお孫さんがおられます

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 18:00:58.51 ID:???.net
>>522
ペンクリニックって対面なの?
なんかおもしれーわw

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 18:12:08.89 ID:???.net
え、そんなことも知らんの?

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 18:22:37.44 ID:???.net
いままで四、五人くらい診てもらったが、すごく削る? んだな。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 18:54:45.92 ID:bBvLvH8E.net
削ったらペンポイントがなくなってしまうけど
大丈夫なのですか?

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:14:23.68 ID:???.net
>>524
なんか合コンみたいで面白くねーか?

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:29:52.36 ID:???.net
ガイジやん

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:35:07.68 ID:bBvLvH8E.net
やわらかいペン先探しているんですが
よいものありますか?

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:42:32.68 ID:???.net
プロシオンはMを持っているが言うほど書き味良いとは思わない
プラチナのペンは筆圧の強い現代人に合わせてるせいかどれもフローは渋め
鉄ペン同士の比較では字幅はプロシオンのMに比べると明らかに太くなるが
ラミーのFやEF,無印の丸軸の方が滑らかさでは上だね

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:07:58.99 ID:???.net
エアプにもほどがある

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:21:22.10 ID:???.net
>>529
あるよ

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:29:39.62 ID:???.net
>>532
あるなら何か言えや

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:30:06.97 ID:???.net
>>532
勿体ぶるなボケカス

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:34:32.02 ID:???.net
>>533
チンカス野郎

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:34:45.72 ID:???.net
>>534
知恵遅れ乙

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 21:13:00.54 ID:???.net
透明軸欲しくてプロフィットJr買ったけどいいなこれ

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 22:01:39.94 ID:???.net
>>529
Gペン

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 22:59:48.54 ID:???.net
>>529
なんやこいつ

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 23:52:52.79 ID:???.net
>>530
無印の万年筆ってつまりはオートと同じですよね?

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 23:59:44.21 ID:???.net
プロシオンのMに入れてるインクはプラチナのBB
プレピー0.3に入れてるインクはカウゼットのIG-BB
だが俺の持ってる個体はプロシオンMの方がプレピー0.3より細い

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 03:21:27.88 ID:???.net
>>530
入門はやっぱりラミーのサファリだよね
カジュアルだしベーシックだしお洒落だし初対面でさらっと使ってたらジュンと濡れる

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 04:16:01.54 ID:???.net
嬉ションか
犬も万年筆使ったり書き込みする時代になったのか

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 07:58:59.35 ID:???.net
万年筆で書くということが楽しいと思うと、他のボールペンや鉛筆なんか使う気がしない。

万年筆は筆記具の王様。No.1だ。No.2位は見つからない、というかない。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 07:59:19.78 ID:???.net
万年筆は紙を選ぶのが難点
会社とかでコピー用紙に書き込もうとするとザラザラで非常に気持ち悪い
家で選んだ紙に日記でも書くには最高なんだけどな

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:00:09.15 ID:???.net
万年筆の一番いいところは、
文字通り万年つかえるところだよな。

ローラーボールだと、リフィルが終売になったら手も足も出ない
ボールペンでもそのリスクはある

さすがにインクが無くなることはないし、
ペン先が壊れたとしても職人がなんとか修理してくれる。

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:01:25.38 ID:???.net
俺は司法試験本番では万年筆は使わなかったが予備校の答練では常に万年筆で
書いてたし2回試験でも5日間全部万年筆で書ききった
今も仕事上のメモは全部万年筆だね
ユーチューブの内容をメモする時も日経読みながら重要箇所に線引く時も万年筆
俺が唯一ボールペンを使うのは被疑者との接見の時だな
法テラスの紙は複写式なのでボールペンが必須なわけ
でもボールペンは大抵事務所に置き忘れてくるので毎回親切な警察官に
貸してもらうw

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:02:25.50 ID:???.net
人それぞれ価値観は違うので、賛否両論は仕方ない。
一本松の万年筆も1本50万円か100万円ぐらいして
売上の一部が寄付される形だったので
全額じゃなくてほんの一部だけの寄付かよとか
色々言われていたけど、即日完売だったからな。
チャリティーに賛同して買ったのかコレクションなのか
希少価値としての投資なのか、色々思惑はあると思うけど。

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:34:57.82 ID:???.net
質問だけど、万年筆は本に書き込むと乾きにくいし裏写りするし太いしで向いてない。
メモを取るにもペン先が乾くので、連続で書く時以外不便、なのだが、我慢してるの?
新聞紙に万年筆で線を引くとか、信じられない。

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:38:24.44 ID:hxhgMZmr.net
コピペだから無視しろ

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 12:26:21.31 ID:???.net
さっきラミーサファリとその他の洗浄してた。
そこでサファリの飾りリングと思ってたものが紙製なのに気付いてしまった。
これ、使うときに捨てるものだったんだとはじめて気付く。
サファリって乾きやすいのかと思ってたが道理で。取説にも外せと書いてあった。
こりゃ大恥だ。バカすぎてSNSに書けない。

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 16:47:13.05 ID:???.net
新聞紙に万年筆使ったら繊維めっちゃつきそう

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 19:42:08.86 ID:???.net
>>551
リングに外して使えと印字してあるの読んでなかったのか

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 19:53:20.11 ID:???.net
>>553
お恥ずかしい限りだが読んでいなかった。
単なる不注意なのか英語に激弱いからか視力0.1以下で老眼入り始めているからかわからんが。
一人で顔真っ赤です。

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 03:33:52.19 ID:???.net
そんなひともいるんだね
あんなにハッキリ書いてあっても伝わらない読み取れない
いやいや

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 06:20:04.53 ID:???.net
kakunoから乗り換えるのに、ペン先がもう少し柔らかくて細めの線が書ける(kakunoのEF並)万年筆を選びたいんだけど、オススメある?
他社製品の方が良いならそれでもおk

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 06:22:38.97 ID:???.net
マルチはマナー違反って習ったからしてないのに別の人が勝手にコピペしてる……!

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 06:30:59.54 ID:???.net
>>556
パイロットのエリートだとかなりまた変わってくるかな。それ以下は似たりヨッタリ。カクノの完成度が高すぎる。

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 07:15:38.40 ID:???.net
マルチカスかよ

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 07:49:28.45 ID:???.net
だから違うって言ってんじゃん……勝手にコピペされただけだよ

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 07:57:26.14 ID:???.net
kakunoから乗り換えるのに、ペン先がもう少し柔らかくて細めの線が書ける(kakunoのEF並)万年筆を選びたいんだけど、オススメある?
他社製品の方が良いならそれでもおk

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:00:30.48 ID:???.net
柔らかいペン先は、力を少しかけただけでも先が開きやすい
先が開きやすいってことは線が太くなる
つまり、ないよ

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:08:25.49 ID:???.net
>>561
一生カクノ使っとけ

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 09:01:58.25 ID:???.net
パイロットはほんと個体差がほとんどない新品買って不具合が出るパターンはほとんどない
それに比べるとプラチナは割と最初で不具合というか個体差出ることも珍しくない
パイロットと異なり全体的にフローを絞ってるというのも個体差の出現率に起因してると思われる
プラチナはちょい前までは気軽に個人が頼めたので初期不良があっても特に困ることはなかったが
今は店を通さないと修理調整は受け付けてくれなくなってしまった
ネットでは気軽に個人宅から修理調整受け付けてくれて良いと書かれたブログが今でも散見されるが
それは古い情報をそのまま放置してるだけで今は個人では受け付けてないので注意
通販で商品を買ったものの近くにプラチナにペンを送ってくれる店がない田舎住の人とかなり悲惨である
コロナのせいでペンクリも行われない状況下ますますその不便さが増している
以前のように個人が直接修理調整を頼める制度に戻して欲しいものである

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 09:05:23.10 ID:???.net
>>564
π厨ウゼェ

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 09:51:33.75 ID:???.net
長文カキコはコピペか無能の二択

567 :PRIDE:2021/05/27(木) 09:54:51.40 ID:rcZxkeSQ.net
ごめんモンブランスレに自慢話書いたけど過疎ってて反応ないからこっちにマルチしていいっすか?

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 10:42:02.40 ID:???.net
万年筆大好き!

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 10:42:59.09 ID:???.net
>>567
バッハなんかどーでもいい

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 10:44:48.88 ID:???.net
>>567
ええで

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 10:50:58.33 ID:???.net
>>561
ロジウムメッキが施されたセンチュリーのUEFを買いなさい

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 11:33:12.83 ID:???.net
303 :匿名希望さん :2020/08/06(木) 20:46:27.43
嫁のオッパイはデカいけど太ってるだけ

573 :PRIDE:2021/05/27(木) 12:08:34.56 ID:rcZxkeSQ.net
>>570
あざます!

179 PRIDE (ワッチョイ 639d-5tMe)[] 2021/05/26(水) 17:04:34.78 ID:hxhgMZmr0

eBayでちょうど日本バイヤー15%オフクーポンあったからバッハ限定モデル(万年筆)買いました!
9万円くらいかな?クーポン効かせて
付属品がなかったので安めだったっす

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 12:34:54.33 ID:???.net
コピー品じゃない?大丈夫?

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 12:34:58.12 ID:???.net
興味ねえよ巣から出てくんなカス

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 14:52:37.99 ID:???.net
プラチナはペン先締めてるのが多いから購入後に調整してもらう人割と多いよね
ttps://www.fpen149.com/2019/07/platinum-support-review/
確かに個人で調整頼めた時のプラチナサポートは素晴らしかったね
店頭通してのみとやり方に変更した今はその優位性もなくなったね
上のブログの記事は訂正しとかないとだめだね今は個人での受付やってないから

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 15:05:55.05 ID:???.net
>>576
日にち付けの記事なんだから何ら問題ねーだろ
お前何様だよ

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 15:20:39.73 ID:???.net
殿様だよ

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 15:39:02.24 ID:???.net
センスねぇな

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:13:18.56 ID:???.net
ワイの田舎にはプラチナさんに送ってくれそうな店1件もない笑
これじゃプラチナさん田舎者切り捨てじゃん笑

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:17:22.75 ID:???.net
>>580
文具店で物を買わずに切り捨てたのは誰のせい?

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:22:54.42 ID:???.net
>>581
はぁ?

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:44:58.46 ID:???.net
>>582
君の近所の文具店を潰したのは君も含め近所の人ってことだろ

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:17:22.31 ID:???.net
>>583
はぁ?

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:17:46.47 ID:???.net
581が理解できないのはさすがにヤバイ。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:42:34.06 ID:???.net
時代の流れだし、誰かのせいにするもんじゃないけどな
キチガイすぎる

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:52:15.34 ID:???.net
>>586
???

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:15:40.34 ID:???.net
万年筆大好き!

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:16:20.42 ID:???.net
文房具屋大好き!

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:17:55.31 ID:???.net
レトロな雰囲気大好き!

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:24:02.14 ID:???.net
なんだかんだ言いながらどうせお前ら万年筆だってちょっと安いからってネットで買うんだろ?
なんならおま国価格のこと考えたら、イタ万なんてガイツーで直接買ったほうがよっぽど安いし

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:26:42.49 ID:???.net
>>591
普通に近場で定価で買ってますがなにか?

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:29:15.04 ID:???.net
養分自慢乙

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:30:05.17 ID:???.net
>>592
君のカクノとプレピーの話はしてないよ笑

595 :PRIDE:2021/05/27(木) 19:46:02.47 ID:rcZxkeSQ.net
>>574
一応fake品の情報探してみたけど見つからなかったから、本物だと思っている

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:47:50.47 ID:???.net
>>595
信じる者は救われます

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:51:04.99 ID:???.net
>>593
うん、養分の楽しみが分からん人は悲しい人だと思ってる
定価で買ってなんぼの品よ、贅沢品なんだから

>>594
君の持ち物の話はしてないよ

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:03:46.37 ID:???.net
小学生の娘に149をプレゼントしたんだ
大変気に入った様子で、
それ以来、他の筆記具を一切使わなくなった
最近では、小生がコレクションしている
パトロンシリーズや作曲家シリーズを日替わりで小学校に持参しているよ
毎朝、家を出るときに、「今日は、アレキサンダー大王持っていくね」と笑顔で言ってくれる
万年筆のおかげで娘の成績も急上昇
趣味で始めた万年筆コレクションのおかげで家庭円満だよ

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:04:54.92 ID:???.net
>>598
それはそれでどうかと思う⋯

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:16:52.35 ID:REtt1i0n.net
>>599
マジレスすると
娘は、1本1000円位のペンだと思っている模様
今まではケースの中に並べて眺めているだけだったから
喜んで使ってくれることがとても嬉しいよ
集めてよかった

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:30:20.96 ID:???.net
インクが乾くの待っててノロマな子扱いされてたらどうするんだ

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:35:45.53 ID:REtt1i0n.net
>>601
一応パーマネントインクを使わせているけど
変わり者だと思われているかもね
どうせそのうち飽きるだろうな
しばらく好きに使わせてあげようと思う

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:56:26.60 ID:???.net
プラチナの万年筆共通(プレピー除く)だが
一定時間使ってると指が痛くなる
あのねじ切り段差が指に当たるから

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 20:57:06.87 ID:???.net
>>603
使うな貧弱

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 21:19:54.47 ID:???.net
プレジデントを知らんのかー

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 07:43:44.68 ID:???.net
小学生の娘に149をプレゼントしたんだ
大変気に入った様子で、
それ以来、他の筆記具を一切使わなくなった
最近では、小生がコレクションしている
パトロンシリーズや作曲家シリーズを日替わりで小学校に持参しているよ
毎朝、家を出るときに、「今日は、アレキサンダー大王持っていくね」と笑顔で言ってくれる
万年筆のおかげで娘の成績も急上昇
趣味で始めた万年筆コレクションのおかげで家庭円満だよ

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 08:08:34.50 ID:PSO2fBSV.net
セーラーのペン先独特
というから長刀ほしいけど高い
ふでDEまんねんはどのようなものですか?

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 09:32:41.56 ID:???.net
ふでdeまんねんはペン先が折れ曲がってて、カリグラフィーペンのような筆ペンのようななんとも言えないやつ
紙に立てる角度次第で、筆字のようなうったてを出せたりするよ
上手い人は筆ペン以上に筆字っぽく書けるというけど、かなりコツがいるというか使いこなすのは難しいなーと思った

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 09:39:58.82 ID:???.net
なんだかんだ言いながらどうせお前ら万年筆だってちょっと安いからってネットで買うんだろ?
なんならおま国価格のこと考えたら、イタ万なんてガイツーで直接買ったほうがよっぽど安いし

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 09:41:07.11 ID:???.net
たぶん全部聴き終える前に、耳が聴こえなくなるか、命がなくなるかだな。
今回の犬35%でワルターを含め何箱か届いたが、拾い聴きしてもLP〜CD初期に集めた以上の物にはあたりついていない
SACDにしても、むしろかつてのCDの方が心が残る
リマスターした音は、とてもキレイなのだが、LPのすりこみ耳にはなじまないことが最近とみにわかるようになってきた
ワルターの新リマスターも、ラウドネスをかければLPの印象に近づくのだがそれでもなおエコーに違和感がある
ワルター大箱はモノラルの方に期待して聴いていこう

たぶん箱買いしても、そのうちの聴きたいものだけを数枚聴いて、もういい、OKだよという心境
7月のグルダDecca箱も、モノラル編を数枚聴いて満足してしまうだろうなと思っている

最近は今までため込んだバラCDを犬送りにするため選別聴きしているが
山田一雄の京都市響の第九がフルヴェンそっくりで思わず丸聴きしたり
有名指揮者の名盤でもチョイ聴きして心にひっかからなければ犬送り箱につっこんだりと
大箱そっちのけでお別れを楽しんでいる

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 09:41:34.87 ID:???.net
>>609
なるほどお前は最安値サイトを日々必死に探してるんだなw

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 09:47:52.12 ID:???.net
万年筆使いならルーペは必須
世の中には中華などの安いルーペが大漁に出回ってるがやめとけ
使ってみるとわかるが周辺の歪みが酷かったり作りがちゃっちかったりどれも値段相応
俺が勧めるのは次のやつ
@PEAK ルーペ No.1962
15倍 日本製 現在在庫切れの所が多いが6月中には入荷予定だそう
性能も悪くなくそれでいて手頃な価格 形が好きならオススメ
ANikon ルーペ 10x
10倍 天下のニコン製 このクラスでは一番質が良く宝石鑑定のプロも多く使用
質が良い分高いが質にこだわり長年使うつもりならこれが最有力
BBelOMO 10x
10倍 全体の作りはニコンより劣るが有名な光学機器メーカーでルーペ性能はニコンに近い
5千円以内の予算ならこれ一択(Amazonでは今3800円で売られてる)
ニコンのに比べるとかなり安くコスパという観点で考えると最強クラスかも?
お国柄か全体の作りは結構雑なので長年に渡り使う場合はネジ部とかにガタがくるかも?
(オタクたちはネジを良く取り替えてる)

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 11:01:57.02 ID:???.net
PEAKだけ置きルーペじゃね

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 11:42:54.25 ID:???.net
トリプレットの10Xなら使いやすければ何でも良いぞ

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 12:17:14.06 ID:???.net
中華ルーペは精度悪いし公表倍率と実際の倍率が違いすぎ
安かろう悪かろう

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 12:48:29.78 ID:???.net
パイロットとセーラーでFの規格って違いありますか?

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 13:15:02.53 ID:???.net
はい

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 17:09:18.93 ID:???.net
これぞプロの技
https://www.youtube.com/watch?v=Lpe4QTyi5ac

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 17:13:25.99 ID:???.net
本人乙

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 18:08:46.24 ID:???.net
地元の万年筆屋に持ち込むからペンクリニックって行ったことないな。
まあ地方都市なんで機会自体も少ないし。

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:57:10.68 ID:???.net
ツイスビーの良いとこってインクが沢山入るってところ以外だとなに?
試しにエコFニブ買ってみたけどカクノのFの方が滑らかだわ

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 22:10:53.35 ID:???.net
キャップマークがバイオハザードみたいでかっこいい

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 22:18:42.95 ID:???.net
>>622


624 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 04:51:13.91 ID:???.net
万年筆大好き!

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 06:09:07.58 ID:???.net
おか、きよし

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 06:35:55.00 ID:DR+mKKft.net
>>622
バイオハザードに出て来るアンブレラ社のロゴそっくり…だろ?

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:01:28.36 ID:???.net
>>626
え?

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:07:06.05 ID:???.net
>>621
全部分解できるからラメインク入れ放題

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:21:20.99 ID:???.net
万年筆大好き!

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:45:59.48 ID:???.net
お、かき、よ、し

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 13:33:18.78 ID:???.net
>>621
分解掃除が容易だから危険なインクも入れやすい

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 13:34:30.92 ID:???.net
みんな大好き岡潔

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 15:16:45.41 ID:???.net
高い軸に入れたくないインク用にFonte買ってみたけど書いてて全然楽しくないな
万年筆じゃなくてプラスチック芯のサインペンで書いてるみたい
カクノだとそんな気しないのにな

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 17:17:02.14 ID:???.net
https://fullhalter.exblog.jp/i27/2/
このブログを読めばわかる
ネ申とM氏の研ぎがいかにすごいか

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 17:17:07.23 ID:2Lc1wFPK.net
セーラーの長刀なんて
高くて買えないから
ふでDEまんねんを買って特殊ニブというのを
体験してみたけど
不思議な感じですね。。
書くのはパイロット、ニブを楽しむならセーラーなんですかね?

636 :PRIDE:2021/05/29(土) 17:34:07.64 ID:DLwH0pIB.net
>>634
ペン先の撮影凄いな
iPhoneでもこういうの撮れるかな

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 18:10:38.80 ID:???.net
拡大鏡って機能がある。
写真みたいな画像になるけどこれは保存されないから、表示された状態でスクショ撮る。
やってみたけど、上の写真までの拡大は難しそう。結構いいとこに行くんだけど手振れが心配。

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 19:41:01.91 ID:???.net
http://youtu.be/qiUgdxWK-lI
これは某社が誇る人気鉄ペンだけど初期不良ってやつか
この人は後にゲージとラッピングフィルムで
自力で不具合を解消させたみたいだけど・・・
http://youtu.be/XNIZvPOpOz4
メーカーは金ペン先なら当然修理調整すんだろうけど
この動画のペンみたいな鉄ペン先の場合どうすんだ?
手間やコスト考えるとペン先交換?

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 19:58:45.82 ID:???.net
ゆーちゅーばー(笑)
また自演が始まったか

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 19:59:34.01 ID:???.net
>>638
ゆーちゅーばーに訊けよ

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:00:01.59 ID:???.net
>>638
また懐かしい奴を。もう二年も前か。
それは原因次第では? 金ペンより硬いから大きな変形の修正はしにくいだろうが。
自分が最初からかすれ気味だったペン習字ペンをペンクリに持って行ったときはグイチですぐに直してくれたよ。
余談だが正直ペンドクターのやることを観察していると削れば直るってものでもないと思ってる。

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:09:13.00 ID:???.net
数学者の潔岡

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:10:21.69 ID:???.net
>>638
二度とくるなカス

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:11:03.12 ID:???.net
業界を盛り上げているのはYoutuberだけ
みんなYoutuberに感謝しよう

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:13:56.85 ID:???.net
>>644
嫌なこった

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:18:23.15 ID:???.net
うるせえこちとら業界に貢献してるんだから俺らの養分になれ

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:00:24.53 ID:???.net
シクネスゲージか
使ったこと無い人はまずラッピングフィルムをスリットに挟む練習から始めるといい
研磨面があるから表裏変えてやること
さらに拘る人ならシクネスゲージのプレートを磨いてから使うよ
スリットの断面を傷つけないためにね
そもそもマニアは治具を自作するし

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:04:13.13 ID:???.net
厚み変わっちゃうじゃんアホすぎる

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:21:11.62 ID:???.net
見える数字に縛られるほうがアホ
厚さが変わっても作業に影響しない
そもそも0.1ミリ広げるなんてものではない
手の感覚が大切なのが分からないのですね

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:28:40.28 ID:???.net
最近コロナで良くも悪くもアナログでやることが少なくなってきたせいか、手書きで何かを書くことが少なくなってきた
でも万年筆を洗って保管するほど書く用事がない訳でもないんだよな
せっかくだからもう少し何か普段から書いて過ごすようにしたいけど、皆はどうしてる?

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:35:54.87 ID:???.net
日記を書くのが一番だよ
しばらくしてから、昔の自分を振り返ると
学ぶことが多いよ

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:53:28.69 ID:???.net
>>650
手紙
書写
日記

万年筆で字を書くことがストレス発散になるから、時間の無駄と言われても自分ではそうは思わないな
手紙はコロナでじいちゃんに会えてないから書いてる

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 22:16:40.09 ID:???.net
日記や手紙なら細字がいいのかな?
中細ぐらいが好きだけど
日記なら横書きだな
横書きなら手が汚れない

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 22:38:14.43 ID:???.net
書く瞑想
ジャーナリングがオススメですぅ

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 22:40:19.45 ID:???.net
>>648
売ってるゲージじゃあ厚すぎるんだよ馬鹿

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 22:46:35.19 ID:???.net
>>653
手紙読むのは90間近のじいちゃんだから、わたしはプロギアMかそれくらいの字幅のペンで書いてる
万年筆で書きやすい便箋の罫線幅ってだいたい1cmや1.2cmくらいが多いから、国産EFやFでなくてもわりと余裕はあるし、バランスよく見えるのはMくらいだったりする

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 23:20:01.43 ID:???.net
万年筆大好き!

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 23:27:31.44 ID:???.net
ヌラヌラ大好き!

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 23:43:55.51 ID:???.net
>>656
じいちゃんの説明は具体的で納得できるよ。
学生時代、6mm罫線のノートに字を詰め込んだせいで、今でも小さい字が好きだけど、やっぱり紙の方を準備してから万年筆を使うと好みが変わっていくんだろうな、と思いました。

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 00:00:17.60 ID:???.net
A罫B罫が主流で文字を詰め込むから極細系が好まれるけど
U罫ぐらい余裕があると中字の万年筆が活躍するんだろうな。

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 00:25:33.98 ID:???.net
5mmのC罫すらあるらしいじゃないか。
ジェストエッジが出るはずだ。

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 01:19:12.98 ID:???.net
万年筆大好き!

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 01:48:58.47 ID:???.net
>>661
今度C罫とジェットストリームエッジ買ってみるわ(天邪鬼)

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 02:52:59.32 ID:???.net
>>648
この場合厚さ測ろうと思ってるわけじゃない

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 07:28:47.25 ID:???.net
万年筆の横綱と言ったらモンブランとペリカンこれに異論挟むペンヲタはいない
そのままの無調整ではモンブランの書き味の方に軍配があがるが
調整前提ならペリカンはモンブラン以上の書き心地になる
調整しがいが一番ある万年筆はスーベレーンシリーズと語る調整師は非常に多い

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 08:28:54.41 ID:???.net
んなこたーない
モンペリが最高と思わないオタも普通にいる
グローバルならPILOTサイコーってのも多い
ブランド信仰の強い日本はモンペリ信者だらけだがな

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 08:33:32.61 ID:???.net
>>665
それ日本の場合。
海外なら二大巨頭はモンブランとパーカーだよ。
ペリカンはちょっと毛色が違う。

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 08:48:22.55 ID:???.net
>>665
パイロットなんだよなあ
パチモングループ傘下の宝飾メーカーがなんで万年筆にカウントされるんですかね

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:21:05.85 ID:???.net
昭和脳「舶来品こそ最高!国産はクソ!笑」

戦前生まれの人かな?

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:43:53.06 ID:???.net
セーラーが好き
セーラーのペンクリのおじさん優しかった

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:58:27.76 ID:???.net
現行品個人評価未調整の場合
モンブラン 期待するほどの書きやすさは無い
ペリカン 個体差ありすぎるが当たりのM1000は素晴らしい
パーカー 品質管理にパイロット並みの良さがある書きやすさだけなら一番(ペンバランス無視で)

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 10:47:56.69 ID:???.net
パーカーは何処で買えば、いい感じになるんだ?
吉村作治は決まったお店でしか買わなかったみたいだが。

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 14:02:24.03 ID:???.net
>>672
ロフト

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 14:16:39.03 ID:???.net
>>667
パーカーの万年筆はいいよね
あの第5世代はちょっとわかんねえw

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 16:49:40.41 ID:???.net
調整前提なら

セーラーとパイロットも大いにあり

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 17:27:35.05 ID:???.net
調整なんてしなくても、普通の人は普通に使えるんだが。
調整したがる奴は変!

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:38:20.77 ID:???.net
数学者の岡潔

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 19:24:57.95 ID:???.net
ウォーターマンは.......

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 19:25:42.07 ID:???.net
水男

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 19:41:56.23 ID:???.net
ヘビースモーカーの岡潔

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:45:15.19 ID:NZ3iglgU.net
金ペンにしても
結局、何がいいのかというのは
はじめに使った金ペンとかに戻るの
ですよね。。
自分はパイロットに戻ってきた。
ほかは違和感しか感じなくなった

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:58:37.24 ID:???.net
男女を隣席にするのは極力避けるべき。

満席などで難しい場合は、【女性を通路側】にすべき。

若い頃ですけど、快速特急、つまり10分ほどはドアが開かない電車で、
窓側に座っていたら、二人掛けが進行方向にずらっと向いている
席の通路側に、スーツケースを膝の上に置きながらのサラリーマン風が座り、
そのボックスを目隠しにしながらどんどん手が伸びてきたことがある。

窓側だから、どうにも逃げられないのだ。
若い頃はそこで大声を上げる勇気も出ないのです。

それ以来、絶対に窓側に自分、通路側に男性、という状況にはさせない。
まあ今となっては不要な気遣いでしょうけど。。

若い女性、気を付けて!!!
意地でも通路側にすべきよ。

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:59:37.71 ID:???.net
わかる。いまを去る四十数年前に父親が選ばせてくれてエリートSのFニブを貰った。
その経験でカクノを買う時同じFニブを買って良かった。それからパイロットばかり。
セーラーは一本しか持っていないがプラチナは数本買って「合わないな」と痛感した。

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:59:23.95 ID:???.net
俺はペリカン経由でパイロット着だから
単にパイロットが優れてるだけなんじゃないか

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 22:04:36.87 ID:???.net
パイロット嫌いのオイラが通りますよ

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 22:07:41.89 ID:???.net
わしもパイロットは好かん

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 22:42:30.63 ID:???.net
違和感wふうん

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 05:29:03.76 ID:???.net
lamyが一番好き硬いのになれてまった

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 08:27:52.01 ID:???.net
手持ちの個体での比較だが書き味はプロシオンMより
サファリのFや無印の方が滑らか
俺のサファリFはサファリのFとしては線細めなのだが
それでも滑らか
俺のプロシオンMの個体はフローが渋くて線も細い
もう少しフロー解放しても良いと思うのだがね
ネットで見てもフロー渋めという人も多い反面
フロー良好という人もいて個体差大きい感じはするな

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 08:36:03.59 ID:???.net
太い字か好きで滲みが気にならない人はフローは多いホウガいいだろうけど、そうでない人も多いんやで。

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 15:00:19.07 ID:???.net
エガちゃんねる視聴者プレゼント
PILOT 平蒔絵万年筆 鳳凰
FK-5MP-HO
まちの文具店で購入
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNGIj2JfNOaA1-L6rbgmWdNIW5qDSszSkHpAcOvMGo43ixXg/viewform

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 16:07:22.29 ID:UVJvAzv6.net
蒔絵とか持ったこともない
持った感じも違うものですか?

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 16:51:27.99 ID:???.net
公式サイトによると14K十号ニブだからカスタム742のニブかも。
ただし黄銅軸だから重量差の方で印象が変わる気がする。
蒔絵というより漆仕上げと考える方が近いだろうな。
全部推測でスマン。

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 16:55:43.38 ID:???.net
何いってんだこいつ。
憶測でしか物言えないなら黙ってたほうがマシやで。

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 19:05:07.80 ID:???.net
>>691
せこいことすんなよ
ちゃんと見てないのに

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 19:35:11.00 ID:???.net
バカタレが

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 02:19:44.00 ID:???.net
>>689
ラミーでいいじゃんサファリでいいじゃんってなるよねwわかる
サファリはデザインや使い勝手のよさが廉価鉄筆レベルだと断トツだ

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 02:23:12.33 ID:???.net
>>694
びっくりした
持ったこともない人が憶測で語っていい内容ではないよね
黙ってられないのかなあ

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 04:59:57.60 ID:???.net
>>698
そんなんでびっくりするならもうこここない方が良いよ。毎日びっくりしないといけないよ。

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 05:04:14.80 ID:???.net
>>697
サファリ会社で使ってる。ちょっと良い万年筆使ってると反応する人多すぎて使いにくい。サファリだとちょうど良い。もうちょい歳とって字がもっと綺麗になったらモンブランとかペリカン買いたい。

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 06:09:25.15 ID:???.net
カランダッシュ会社で使ってるけどブランド誰も知らないから何も反応せんぞ
モンブランだったら分からんが

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 06:29:46.84 ID:???.net
絵の具屋だっけ?
そんなマイナーブランドでドヤられても、、、

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 06:33:12.64 ID:???.net
今ググったらボールペンとか万年筆も出してるのか
メインは色えんぴつとライターらしいし日本で言うさくらクレパスとか三菱えんぴつや
TOMBOみたいなもんだろ
そりゃいちいち食いつかん、スルーでしょ

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 07:24:10.04 ID:???.net
>>698
普通はある程度の見識があったり、体験がある、もしくは質問があるから書き込むものなのにね
全部憶測って、むしろ情報の精度が下がるからやめて欲しいよね

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 07:55:51.83 ID:???.net
憶測の程度による

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 07:57:06.35 ID:???.net
高く見られないならそりゃよかった
堂々15万円のバリアスコレクション使えるわ

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 08:47:40.55 ID:???.net
>>702
>>703
絵の具界隈のトップブランドの1つだから
場合によっちゃ万年筆メーカーより知名度あるかもしれんぞw

>>706
カランダッシュの万年筆羨ましいけど
どれ使ってるかによって見方変わるなw
ボンテージ風のもあったよね?

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 09:22:30.62 ID:???.net
とのりむのDramatic Skyとセーラーの夜長どっちを買うか悩んでるんだけど色味がどっちも似てて悩む。
皆のオススメはどっち? やっぱコスパ的には夜長の方がいいのかな……

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 09:52:46.51 ID:???.net
とのりむの時点で購入から外す
良い生産者ではない

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 11:25:39.37 ID:???.net
>>708
自分は色の好みが狭いから買って比べてから決めるけど
微妙な違いに拘らなくて常備したい色ならセーラーじゃないかな?
ただセーラーのインクといまいち相性悪い万年筆もあるから
夜長試してダメならとのりむかな

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 12:15:33.60 ID:???.net
モンブランも言うほど知られてないからな
40代以上のおっさんくらいだけ

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 14:02:21.64 ID:???.net
まあ文具のブランドなんてみんな興味ないしな
カルティエとかの名前の方が通りがいい

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 14:42:36.83 ID:???.net
実用性ならセーラーが好き
見た目はアウロラが好き

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 14:56:59.31 ID:???.net
セーラーコ・ス・パよすぎてな

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 15:31:17.45 ID:???.net
セーラーは価格設定見直してほしい
安すぎて心配になる

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 15:39:14.77 ID:???.net
>>706
イキりまくってて笑える

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 15:48:02.28 ID:???.net
>>716
なにかおもしろいか?

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 16:51:21.24 ID:???.net
バリアス君イライラ

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 17:08:25.29 ID:???.net
>>702,703
カランダッシュ知らないとかマジでどやるこっちゃないだろ…
みんなの憧れボールペンじゃないかよ

>>708
悩むなら絶対にセーラー

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 17:09:28.94 ID:???.net
カランダッシュごときで憧れとかねーわ

721 :PRIDE:2021/06/01(火) 17:12:20.30 ID:opKPakq6.net
バリアスならこれが欲しいかな
https://images.thepencompany.com/3/nodes/688767@2x.jpg
https://images.thepencompany.com/3/nodes/878508@2x.jpg
https://www.thepencompany.com/product/caran-d-ache-varius-silas-fountain-pen/

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 17:12:48.27 ID:???.net
カランダッシュのBPは海外ではあまり人気がなくって
日本だけで異常に幅を利かせてる、っていうのは聞いたことがある。

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 17:19:22.13 ID:???.net
849は安いからついつい増える。
でも職場の人に値段答えたら驚かれたわ。

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 18:49:42.60 ID:???.net
>>720
昨日まで知らなくてググったお前はそうだろうがなw

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 18:54:09.93 ID:???.net
イキリバリアス太郎

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 19:07:49.31 ID:???.net
カランダッシュは値段の割に微妙なクオリティなんだよなあ。
高級ラインになればなるほどおま国価格がネックでコスパが悪い。
849とエクリドールのBPを楽しむものと言うのが個人的な感想。

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 19:12:36.18 ID:???.net
カランダッシュ好きな人がいても別にいいじゃん
俺ならバリアスに15万払うのなら絶対別のにするけどw
画材つながりでファーバーカステルとかいいな

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 19:32:40.62 ID:???.net
カランダッシュのイメージってボールペンが
強いから高級万年筆で有名なの知らないだけ
でしょ
モンブランやペリカンと同レベルだし
人によってはそれ以上だと思うよ
モダンなデザインで嫌味もないから
職場なんかでも使いやすいし

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 19:36:49.54 ID:???.net
>>728
ほんとおしゃれでいいよね
会社の上司でレマンを使っている人がいたけど
女子社員からもセンスがいいって人気があったな

モンやペリみたいな成金感もないし国産系のコスパ
コスパって騒いでるみみっちさもないし

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:34:21.73 ID:???.net
必死過ぎて吹いた

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:34:52.82 ID:???.net
ブランド力で言えばそれこそカルティエも万年筆出してるけど、あれ品質はどうなの?

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:45:36.70 ID:???.net
カルティエの万年筆はもんぶらんがつくってるはず

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:46:01.22 ID:???.net
変換せずに送信しちゃった
昔は少なくともモンブラン製だった
今は違うかも

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:46:18.59 ID:???.net
万年筆部分はモンブラン
リシュモングループになってからそういう体制とかなんとか

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:46:59.65 ID:???.net
モンブランはリシュモングループなんだよね
で、カルティエも同じリシュモングループ

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:50:04.81 ID:???.net
でもなぜか吸入式は出してないんだよなカルティエ
カルティエのメイン客層には面倒臭いシロモノということか

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:58:38.57 ID:???.net
>>729
モンブランやペリカンが
成金感…?( ;´・ω・`)成金感ってのはカルティエとかじゃねーんか

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 20:58:51.95 ID:???.net
>>732
昔は

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 21:10:07.96 ID:???.net
>>737
成金感ってのは物に付いてくることではなく使う人に付いてくるものよ⋯

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 21:13:37.97 ID:???.net
そんなに職場で万年筆使ってて反応されることなんてある?
他人がどんな筆記具使ってるかなんて、皆気にしてなくない?
世の中には文具に興味ある人の方が少ないんだし……
M600使ってて何か言われたことなんてないわ

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 22:00:24.26 ID:???.net
環境によりけりとしか

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 23:35:05.89 ID:???.net
>>740
レベルの低い所ではナニソレからの大袈裟な的反応はあるかもしれない
物流とか土方系とか
普通の一流企業じゃ万年筆使っててもスルーに決まってるがな
ただの筆記用具だ

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 01:30:21.00 ID:???.net
普通の一流企業とかいうパワーワードで深夜に腹筋ねじ切られた

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 01:33:33.19 ID:s8aL8Wnr.net
万年筆のペン先を傾けて、インクのフローを調節(少なく)するというのは
邪道ですか?それとも正しい使い方ですか?

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 02:23:39.14 ID:???.net
国際会議の場で日本の歴史大臣と官僚は500円以下のボールでメモしてるが、外国の人は5,000円位はしそうなボールペン使ってるね

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 02:41:05.02 ID:???.net
>>744
俺ならペンクリ持ってってフロー調整してもらうな

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 05:44:00.61 ID:???.net
>>737
まあスーベレーンはイタマンに通じるいやらしさがある

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 06:09:24.89 ID:???.net
カランダッシュはモンブランもペリカンも超
えた品質なのは周知の事実だよね

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 06:51:07.09 ID:???.net
ヘビースモーカーの岡潔

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 07:23:11.67 ID:???.net
実際カランダッシュはいい万年筆だよな
カビ臭い149やイモ臭いスーベレーンな
んてとっくに凌駕したモダンなデザイン
なのに高級感もあるし書き心地もなめら
かでするする書けるしね

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 07:46:56.49 ID:???.net
>>745
国産使ってるだけでは?

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 07:47:32.98 ID:???.net
>>750
皆違って皆良いやで

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 08:49:12.38 ID:???.net
カランダッシュのBPは日常愛用しているけれど、万年筆はあまり出番が無い。
でもバリアスシリーズのデザインは好み。
ニブを内製していたら、印象違うのかもしれない。

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 12:17:25.75 ID:???.net
でも吸入式なかったよな
吸入式の方が万年筆として一段上って感覚は俺だけか?

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 12:47:17.82 ID:???.net
お前だけ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 13:12:37.27 ID:???.net
吸引式はバラさないとインクが残りそう。
1種類のインクを使い続けるなら問題ないけど。
カートリッジ、コンバータの方が掃除の楽だろ。
ペン先を水に漬けて放置でいいし。

757 :PRIDE:2021/06/02(水) 13:34:36.41 ID:58Tp6Ty/.net
eBayでモンブランバッハエディションを中古で買ったんすけど、価格9.5万円(込送料)で輸入消費税9,600円ってこんなもんかな...?
高くね?って思ったけど

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 13:35:53.18 ID:???.net
機械式腕時計みたいなもんで、実用性より、
固有の吸入システム持ってる様式美的なモンが欲しい人たちもいるんだろうな

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 13:35:53.31 ID:???.net
巣から出てくんな糞コテ

760 :PRIDE:2021/06/02(水) 13:45:38.16 ID:58Tp6Ty/.net
モンブラン嫌いなの?

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 14:11:04.79 ID:???.net
酸っぱい葡萄だから気にするな
モンブランに限らない関税の話題なのにモンブランの字を見ると発狂しちゃう子なのその子

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 14:22:20.14 ID:???.net
>>757
そんなもん

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 14:55:59.47 ID:???.net
>>761
ニホンゴヨメマスカ?
嫌われてんのは悶じゃなくてクソコテだよ

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 15:30:11.51 ID:???.net
>>763
「巣から出てくるな」って言い方を考えてもお前がモンブランを嫌っているとしか思えない
どうでもいいけど
しかもそのコテ前からいるしなこのスレに

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 15:51:24.36 ID:???.net
モンブランの字見て発狂してんのはどっちなんだかw
こいつ肝心のモンスレに2回しか書き込んでないから「巣」ってキモいコテ複数湧いてるボールペンスレだろ?
勝手にアンチ認定してたり見えないものが見える統合失調症なのかな?この子

766 :PRIDE:2021/06/02(水) 16:13:04.44 ID:58Tp6Ty/.net
統合失調症って言葉を悪口で使うなよ...
常識ないのか?

767 :PRIDE:2021/06/02(水) 16:14:55.68 ID:58Tp6Ty/.net
>>762
そんなもんか
サンクス

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 16:16:52.44 ID:???.net
コテハンwだっさw

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 17:01:46.62 ID:???.net
>>766
お前は間違ってないで

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 17:13:52.86 ID:???.net
ただコテがうざいだけでな

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 17:16:45.98 ID:???.net
>>567
>>567

>>567

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 18:10:28.12 ID:???.net
http://youtu.be/6Gc5TT5QNaQ
まあこういうのを作るのも有だね
でもこれ作るためにわざわざ1000円以上もするグルーガン買う必要はない
100均で売ってるグルーガンで充分
あと別にグルーガンじゃなくても時間経過で強度が上がるタイプの接着剤でも良いじゃんね

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 18:11:04.86 ID:???.net
再生数乞食乙

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 18:52:04.98 ID:???.net
YouTube、ペタッ!w

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 20:26:59.24 ID:???.net
ヘビースモーカーの岡潔

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 20:27:41.55 ID:???.net
文具王は神

777 :777:2021/06/02(水) 20:33:32.98 ID:???.net
(σ・∀・)σゲッツ!!!

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 20:46:46.89 ID:???.net
軟ペン、いいよな。
万年筆の醍醐味。

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 20:58:51.25 ID:???.net
どう見てもクソコテがウザいだけなのに
モンブランアンチに仕立て上げたい池沼がおるな
よっぽどコンプレックスなんだろうな

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 05:21:39.77 ID:???.net
パイロットのカートリッジインクを早く使い切りたい(せっかく買った他のインクに乗り換えたい)んだが、どうすればいいんだろう
調べたらカリグラフィーペンとかオススメってあったけど、あれって万年筆用カートリッジ入るのかなぁ

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 05:38:33.50 ID:???.net
100均で化粧品用注射器買ったら幸せになれる
カートリッジの中身は吸出して捨てる
水洗いして乾かしたら使いたいインクを詰める
洗って乾かした万年筆に装填して筆記する
ほら、幸せがやってきただろう

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 06:45:48.18 ID:???.net
>>780
使い切る必要はまったくない
カートリッジのインクを捨てればよい

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 07:22:47.97 ID:???.net
>>780
ちなみに、カートリッジ から吸い出した既存インクを別容器に貯めて使う人もいる

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 08:30:29.99 ID:???.net
>>782
さすがにそれは勿体無いなって…あと9本くらい残ってるし…

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 09:14:51.22 ID:???.net
毎日そこそこ使っているとカートリッジは2週で交換のペース
当たり前だが書きまくると1週もたない
1日で使いきることもある
そもそも人それぞれなのに質問されても知らんがな
複数の万年筆にインクを入れているなら好きにしろ
自己責任

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 11:04:15.45 ID:???.net
入れてないカートリッジなんてとっとけばいいだろw

787 :PRIDE:2021/06/03(木) 11:28:06.09 ID:PND8l2Dw.net
>>781
俺もそのスタイル
コンバーターよりカートリッジの方が容量あるしな

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 12:56:27.31 ID:???.net
クソコテうぜえ

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:12:03.36 ID:???.net
※ウザがっているのは特定の1人です

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:14:14.22 ID:???.net
構うならアンカ飛ばしてもらえる?目障り
みんなprideで連鎖NGにしてんだから

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:18:35.70 ID:???.net
不自然な擁護で草

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:29:18.32 ID:???.net
空カートリッジへのインク入れやペン先洗いに
注射器型のスポイトを使う人多いと思うが
あれ何回か使ってるとゴムが緩んでピストンの出し入れガバガバになるじゃん
だから注射器型より普通のスポイト型の方が耐久性は高いんじゃないかと

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 15:13:20.24 ID:???.net
ウザイんならNG入れりゃいいのに
プライドが書き込むたびに「うぜえ」「うぜえ」ってレスポンスするのは草

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 15:23:56.21 ID:???.net
>>792
んなこたぁない

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 15:26:00.55 ID:???.net
>>792
ゴムが緩んでガバガバになったピストンが一本もない
いったいどこでそんな不良品手にいれてんの?

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 15:41:45.32 ID:???.net
>>795
使い方がおかしいだけじゃね?

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 17:28:27.41 ID:???.net
使う度にピストンをスッポンと引っこ抜いて劣化を促進しているのかい?
シリンジは水を出し入れしてすすぐだけでいいだろ
もう5年位使っているけど壊れないよ

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 17:47:08.21 ID:???.net
ピストン抜かずに水の出し入れで済ませてるよ
中の水滴は最後、何度か勢いつけて空気圧で吹き出すようにしてる

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 17:47:51.71 ID:???.net
>>792

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 18:50:12.54 ID:???.net
数学者の岡潔

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 19:44:15.47 ID:???.net
数学者の岡潔

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 07:36:38.81 ID:???.net
ヘビースモーカーの岡潔

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 11:13:53.70 ID:???.net
プラチナ、セーラー、ヨーロッパ共通型、パイロット
これら用のスポイトは手に入るのでわざわざ自作なんて不要
ラミーなどは専用スポイトないか?なら自作したいならしても良いけどこれも
コンバーターで透明になるまでしゅぽしゅぽした後1日か2日水に付けとけば
わざわざペン先分解しなくても首軸内のインク汚れも綺麗に落ちる

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 11:22:02.37 ID:???.net
それからペンの口径にあったスポイト・注射器で洗浄する方法は非常に効果的で
染料インクならそれだけで首軸綺麗になる
コンバーター付けてちまちま出し入れするよりこちらの方が即効性高い

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 11:30:32.32 ID:???.net
>>803
そもそもペン先抜いたりしねーよ普通は

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 12:20:24.52 ID:???.net
パイロットも他社のように専用スポイト売れば良いのに・・・
過去にカクノとセットで売り出した時はあのスポイト欲しさに買った人多かった
セーラー、プラチナ、ヨーロッパ共通、のスポイト(洗浄器)は市販されてるから良いけど

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 12:26:41.35 ID:???.net
モンブランの万年筆買おうと思うんだけど、どのシリーズ買えばいいのか全くわからんです
ノートにメモしたり、論文書いたりってのが使用目的です(なのでEFを予定)
どなたかアドバイスお願いします。

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 12:47:31.56 ID:???.net
好きなのどうぞとしか

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 13:02:00.15 ID:???.net
駒込ピペットのゴム玉と空のカートリッジと輪ゴムでどこのメーカーでも内部の水洗いがはかどる

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 13:34:30.47 ID:???.net
なんかびんぼったらしいね

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 15:16:24.57 ID:???.net
デシモEF買ってみたんだけど、すげー書きにくい
なんだこれ
カクモEFのほうがいいぞ

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 15:43:44.79 ID:???.net
>>806
本当に。小型のはパラレルペンや限定のカクノとかに付属してるし大型のは店で高いの買った時とかにくれるけど。
しかし>>772のコメントでもツッコミ入ってるけど、プラチナにもパイロットにも専用スポイトあるのにね。

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 15:54:05.78 ID:???.net
>>807
モンブランを否定しないけど論文書く目的のEF選択なら国産万年筆のほうが幸せになれるよ
作家のように太字でどっしり書くならモンブランで良いけれどね

あとアドバイスを求めるなら
自分の好みをもう少し教えて欲しい
筆圧強いか弱いか
ガチニブかしなるのが良いか
重いか軽いか

そのあたりが分からないなら対面で試し書き

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 16:02:24.99 ID:???.net
国産のシャープペンやボールペンは軸の工夫が凄いのに、万年筆は工夫しないよね。
プラチナは、ヤクザの灰皿とか言われるのを出したりしているが、書きやすい為の工夫じゃないしな。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 16:11:58.47 ID:???.net
>>811
ペラペラグラグラガリガリだよねw

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 16:12:06.72 ID:???.net
>>814
これマーケティングに縛られているから
シャープペンやボールペンは売上のほとんどが自己使用
対して万年筆は売上の多くをギフト用途が占める
すると売れるためにはオーソドックスなデザインにせざるを得ない

カクノのように新しい市場開拓したところこそ守りに入らずデザイン面でのチャレンジをしてみて
そのなかで売れたものを高額モデルで採用すればいい

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 16:47:32.78 ID:???.net
キャップレスデシモ、Fしか持ってないけど書き味めちゃくちゃ好きなタイプ
EFはそうでもないのかな
EFってそういえばサファリかM600しか持ってないな
極細の活躍する場が今ひとつ分からない
手帳なら多色ボールペンの右に出るものはいないと思うし

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 16:54:42.74 ID:???.net
手帳、単色派も結構いるからな

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 18:29:39.76 ID:???.net
>>808
ですよね…
>>813
今、セーラーのブラックラスターのF使って2年くらい経つんですけど、前々から重心がしっくりしなかったってのと、筆圧が元々強かったからペン先がもっと硬い方が合ってるのかなと思った
重さはプラックラスターの26.8gでちょうどよくもあれば、もう少し軽くてもって感じです
所有欲を満たせるっていうのと、今よりもう少し切れのあるシャープな文字が書きたいというのが主な購入目的です
あと、キレイな曲線のコクーン形?の万年筆がいいなって思います

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 19:38:56.16 ID:???.net
欧米メーカーのニブは、日本語筆記に合っていると言えないからね......
EFでも想像するより太いよ。
現行のモンブランマイスターシュテュックは、硬いのでそれは良いと思う。
日常使いのようなので、ル・グランなら24.45gなので希望の重さ。
ただ筆圧強いようなので、スターウォーカープレシャスレジンのほうが合うかも?

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 07:10:49.69 ID:???.net
そもそも万年筆が日本語筆記に合わない
日本語筆記に合うのはApple Pencilぐらいだな

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 07:14:02.62 ID:???.net
万年筆大好き!

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 08:31:09.26 ID:???.net
パラレルペンってパイロットの万年筆カートリッジ使えるんだっけか

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 13:30:27.98 ID:???.net
数学者の岡潔

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 16:42:40.24 ID:???.net
>>823
パイロットのコンバータ刺さるから
カートリッジも行けるんじゃないの?

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:54:35.66 ID:???.net
数学者の岡潔

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 03:36:29.45 ID:???.net
>>806
買いましたよ
スポイトつきカクノ
カクノなんざピクリともしないがスポイト買っとくかで買いましたよ

>>819
店頭で試し書きさせてもらった方が良さそう

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 04:32:46.21 ID:???.net
あのスポイト、単体で売ってないよね?
自分で作るしかないのかな。

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 04:33:13.05 ID:???.net
>>820
819です、
149のEF買うことにしました!!
アドバイスありがとう

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 04:35:26.85 ID:???.net
>>827
店頭で試し書きもアリですね
とりあえず、王道のモンブラン149を買ってみて、その次に個性的な物を店頭で探してみることにします

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 06:22:09.05 ID:???.net
万年筆大好き!

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 06:34:56.36 ID:???.net
数学者の岡潔

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:07:31.06 ID:???.net
顔料インク(プラチナのカーボンインク)買って使おうと思うんだけど、顔料インクってちゃんと普段使いの万年筆でいっぱい使ってやれば問題ないよな?
なんか特別なメンテナンス方法とかあるのかなぁ

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:10:49.91 ID:???.net
やめたほうがいいよ

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:15:57.15 ID:4kgMuLeQ.net
伊東屋にいた張替さんどちらに行かれたか知ってる方いますか?

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:24:58.75 ID:???.net
通報しました

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:44:48.47 ID:???.net
>>833
万年筆に入れる前提で作ってあるインクですし

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 16:47:08.91 ID:???.net
>>833
採点用にストーリアのダンサーと青墨をサファリに入れて使ってる
毎月末水洗い、連休のたびにプラチナのクリーナーで手入れして数年不具合なし
趣味文で長原さんが顔料は1ヶ月に1回洗ってねって言ってたからそうしてる
使ったことあるのはセーラーの顔料だけなのでプラチナでもそうだよとは言い切れないけど、クリーナーはプラチナなのでセーラーより綺麗になるかも

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 17:12:28.07 ID:???.net
顔料ブルーを染料と大して変わらない使い方してるけど、特に問題はない
よほど乾燥につながる使い方しなければそんなに怖くないと思う

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 18:11:01.80 ID:???.net
水兵の顔料は
乾いても、マーカー引いたら滲むし
水を掛けたら滲んで流れるが

白金の顔料は
乾いたら、油性ボールペソ以上にマーカー引いても滲まず
水を掛けても滲んだり流れたりしない

だから、もしもドライアップさせた場合

水兵の顔料は水漬け、クリーナー液漬け、超音波洗浄器などで
きれいになる可能性が高いが

白金の顔料は     〃
きれいにならない可能性が残る

ただ、インククリーナー液はそもそも白金製だし
自社の顔料インク(カーボン)を想定して作ってるだろうから
これで何とか復活できる場合が多いだろう。

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 18:54:02.80 ID:???.net
キモい略し方してるのこいつだけだからすぐわかるな

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:41:29.84 ID:???.net
>>841
別に違和感ないけどそんなくだらん事いちいち書き込むお前がキモい

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:01:39.03 ID:???.net
本人乙。

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:07:40.76 ID:???.net
>>843
幸せな頭してるなコイツ

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 06:10:55.25 ID:???.net
今時手でシコシコ論文書くのって人文系のごく一部だけじゃね?
他は手書きとか論外でしょ

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 09:43:19.03 ID:???.net
>>845
どういう界隈なんだろうな。
Unicodeで扱えない字を扱う人たちとかか。

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 10:18:40.96 ID:???.net
全文コピペ防止対策で、手書き要求してくるところもあるぞ。受け入れた実習生の大学がソレ。
汚字だと読みづらくて仕方ない。
綺麗じゃなくてもいいから丁寧に書けや…

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 11:31:17.35 ID:???.net
万年筆だと、現代の一般的な罫線のレポート用紙では滲むし、字が太いし、大学でも暇人だけが使えばいいと思うんだけど。

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 11:51:40.43 ID:???.net
長刀研ぎって
便利だけど
ボールペンで言うところの
3色ぼーるぺんみたい

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 16:55:05.16 ID:???.net
字幅の変化がコントロール出来るってのが長刀の売り文句だけど、筆記角度に依存しているってのが本当に良いのかピンとこないなぁ。
軟調ペン先だと筆圧の強弱だからわかりやすいんだけど。

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 16:58:39.25 ID:???.net
まあ御託はいいからまず使ってみろよって話ではあるが。
ちょっと試しにって値段じゃないんだよ。

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 17:02:52.69 ID:???.net
使ったこともないのに憶測で噛みつくなよ
酸っぱい葡萄にしか見えないぞ

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 18:32:50.72 ID:???.net
>>852
ひゅー、かっこいいー

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 19:25:52.61 ID:???.net
>>852
え、噛み付いたってオレのことかな。
ちゃんと書けば良かったかもしれないな。>>850>>851もオレです。

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 19:53:49.79 ID:???.net
>>852
新しいインクの名前かな

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 20:36:15.83 ID:???.net
酸っぱい葡萄くんまたボコボコにされてて草

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 23:59:08.45 ID:???.net
縞々あってこそのスーべレーン的な風潮があるけどM805のシュトレーゼマンじゃない黒軸も実物見たらなかなかオーラ放ってるな

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 02:05:08.25 ID:???.net
>>857
そんな風潮初めて聞いたわ

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 04:11:16.34 ID:???.net
万年筆大好き!

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 06:10:07.48 ID:???.net
数学者の岡潔

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 06:18:03.22 ID:???.net
>>816
ギフト用途で使われない万年筆も不憫だな

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 08:18:44.82 ID:???.net
遊びであっても自己使用している俺らが購入するペンの数などたかが知れてるからな
贈られたけで使われないペンの山の方が金になるんだろ

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 08:20:51.42 ID:???.net
マニアなら平均1本5万くらいのを200本くらいは持ってるだろうし、それなりに金落としてると思うけど
かといって所持しているのは1メーカー限定、ってわけじゃないもんな

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 08:36:30.25 ID:???.net
「質実剛健」が日本メーカーのイメージなのにコレクション的に山ほど買い集めるわけがない
何より表面的なデザインに凝ることでそのイメージを貶めてしまっているのが日本メーカーの大きな失敗

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 08:43:17.71 ID:???.net
>>864
僕の考える⋯⋯

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 19:39:53.08 ID:???.net
最初に買うなら?
15000円ぐらいで考えているけど?

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 19:55:53.54 ID:???.net
15000円と刻むのは止めておけ
あと最低5000円プラスして20000円のものから選ぶ方が絶対に良い
可能ならば20000円から30000円で探そう

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 19:57:53.77 ID:???.net
いやでも30000出すならいっそ50000出したほうが幸せになれる

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:01:58.31 ID:???.net
50000なら80000までで考えたほうがいいだろ

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:05:56.56 ID:???.net
そんな刻むくらいならいっそ大台に乗っけて10万だろJK

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:33:23.69 ID:???.net
最初カクノ買うのはやめとけよ。もうカクノで充分ってなる。

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:38:26.80 ID:???.net
あるあるw

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:42:02.50 ID:???.net
kakuno書きやすいんだよなぁ

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 20:48:08.11 ID:???.net
見た目に高級感求めないなら十分すぎるほどなんだよな

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 21:21:03.07 ID:???.net
カクノは書き心地が硬すぎない?

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 21:27:12.35 ID:???.net
硬めの書き心地が好きな人もいるやで
というか日本語を美しく書くには少し硬めがいいんだよ、書写的な観点で言うと

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 21:35:20.46 ID:???.net
そんなん好みの問題
決めつけてんじゃねえよ

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 21:38:15.60 ID:???.net
好みの問題と、適性の問題

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 22:40:28.73 ID:???.net
カクノFとMしか使ってないからか硬いと思った事無い
サファリとかプロシオンみたいなシャリシャリしてるの苦手

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 22:46:21.32 ID:???.net
サファリはじゃりじゃりしてないよ
プラチナはシャリシャリしてるけど

カクノはFはややカリカリしてるが
Mは下手な金ペソより書き心地がよかったりする

エモさんによると
初心者にお薦めの金ペソ ベスト3
「π カスタム74」
「白金 #3776 センチュリー」
「水兵 プロフィットスタンダード」

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 22:54:19.66 ID:???.net
硬さは好みあるだろうけど、kakunoのインクフローの絶妙ぶりはほんとすごい
あれは価格設定間違えてるんじゃないか

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 23:14:24.90 ID:???.net
うまく言えないが、カクノを買って「千円でこんなにいいなら、もっと高いのはどんなにいいのだろう」と思っていろいろ購入したわ。
パイロットにどれほど貢いだことか。

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 23:29:33.90 ID:???.net
耐久性があやしいが
無印のアルミ丸軸もかなりオススメしたい
個人的にはアルミ丸軸>カクノ>スネオ
鉄ペンでも柔らかさを求めるならアルミ丸軸

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 23:30:15.79 ID:???.net
子供向けデザインじゃないkakunoを出してほしい

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/08(火) 23:53:34.13 ID:???.net
カクノ、いい大人が外で使うとなるとかなり恥ずかしいよね
サファリに対するアルスターかルクス的な立ち位置のがあるといいと思う

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 00:29:21.05 ID:???.net
コクーン「呼んだ?」

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 00:49:31.69 ID:???.net
>>884
kakunoのデザインはペリカーノジュニア意識してそうだよね
女なら持ってても可愛いけど、おっさんだとちょっとなぁ

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 01:16:45.98 ID:???.net
ノンカラーならまぁ許容範囲じゃね後は黒×黒ってか濃灰も無かったっけ?
1000円以内の万年筆の中では書き味ダントツだしほとんどハズレも無いしEF〜Mまであるしコンバーターも使えるし一択だわ

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 02:51:07.22 ID:???.net
クリヤー軸がやっぱりインクが見えて好きだなー変な高級感必要ないし。俺もパイロットに色々貢いだけど、カクノ使いすぎたせいで金ペンより鉄ペンに慣れてしまった。使い込んだせいかカリカリだったペン先もヌルヌルにかけるように育ってる。

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 05:46:05.51 ID:???.net
パイロットは広告屋に金を払うだけで購入客向けの商売の仕方しらないからな
今は技術力ナンバーワンだけどそれもじきに陥落するだろ

891 :PRIDE:2021/06/09(水) 06:02:15.02 ID:tXbc0mTu.net
>>885
おじさんが使ってたらカワイイおぢさんに見える

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 06:04:56.41 ID:???.net
普通に仕事でkakuno使ってるわ
メモ書きには軽さと長さがちょうど良い

今のデザインも抵抗は無いけど、
確かにスーツの胸ポケにさせるデザインのkakunoもほしい

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 06:05:51.27 ID:???.net
>>888
くまモンカクノを二本買って、黒キャップと黒胴軸のコンビに入れ替えればオールブラックカクノになる。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 06:20:54.12 ID:???.net
クソコテうぜえ

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:02:57.82 ID:???.net
>>894
お前のがウザいよ

896 :PRIDE:2021/06/09(水) 07:05:43.20 ID:tXbc0mTu.net
朝っぱらからうざくなるなよw

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:13:04.12 ID:???.net
>>894
お前だよお前
PRIDEさんは控えめに言って最高

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:13:27.51 ID:???.net
うざいんならNGすればいいのに
なんでしないんだろう

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:13:51.77 ID:???.net
PRIDEは何本くらい万年筆持ってるの?
お気に入りは?

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:18:15.82 ID:???.net
>>898
PRIDEのレスが見えなくなるとか勿体ないだろjk

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:21:49.63 ID:???.net
>>894
遅えよカス。
PRIDEにケチつけるなら即レスしろ。

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:25:10.27 ID:???.net
なんとか言えよ雑魚
二度とプライドさんの邪魔すんな

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:31:06.30 ID:???.net
NGの仕方もわからないおじいちゃんかよw
うざいのはお前だよ>>894

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:47:54.15 ID:???.net
コテハンってだけで脊髄反射で噛みつくなよガイジ

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:44:45.67 ID:???.net
146のEFと149のEFで書いた字の細さって変わる?
どっちも持ってる人教えてください

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 13:12:35.91 ID:???.net
変わる

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 13:14:02.79 ID:???.net
プライドさんサイコー

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 13:18:15.53 ID:???.net
prideさんってナイスガイ

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 14:48:50.00 ID:???.net
>>906
やっぱニブの大きさ的に149の方が太くなるんですかね?

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 17:16:21.56 ID:???.net
次からここはPRIDEさんスレにしようよw

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 21:28:39.42 ID:???.net
>>871
え、そこから興味持ってもうちょっと上をってならないかな。私はそうだったけど。

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 22:38:31.16 ID:???.net
1万円のものを買うつもりで1.5万円のものを買って帰って、その後万年筆が欲しい病になり(別のニブが欲しくなっただけだが)、代わりにカクノで満足しようと買ってきた思い出。
EF買ったらカリカリでガッカリして、結局2万円クラスのを数本買ったわ。
それからメーカーやインクを変えて数本。

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 00:22:52.84 ID:???.net
3万円までの万年筆は廉価品ということを
まずは認識することだろうね
普通の人は3万円の商品はそこそこ高額と思うだろうし
ましてやアナログな筆記具だ
でも素晴らしい万年筆の多くは3万円を越えてくる

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 00:31:26.65 ID:???.net
三万円万年筆としては普及価格帯とは思うが廉価価格帯とは思わんな。

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 00:48:44.76 ID:???.net
3万クラスは実用金ペンのスタンダードクラスだと思うよ

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 01:06:15.25 ID:???.net
3マンは廉価品と言えちゃう自分に酔ってるだけだろw

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 04:40:40.75 ID:???.net
セーラーのプロフィットライト気になってるんだけど、詳しい感想とか聞けないかなあ
あれくらいの値段ならkakunoやプレピーの次に手を出してもいいかなって思ってるんだが

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 07:59:46.70 ID:???.net
プロフィットライトは使ったことないなぁ
ジュニアを気に入ってその次はプロギアに行ってしまった
ただセーラーは大きく外すことはないし、コスパ最強メーカーだと思うよ

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 08:13:28.69 ID:???.net
高い安いの基準なんて人によるしモノによる
俺は万年筆に3万は高いと思うけど、
10万の廉価品のmacbookを使っている奴を見ると貧乏人なんだなって思う

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 08:45:36.39 ID:???.net
スペック高いMacでなにやってるの

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 09:35:36.18 ID:???.net
>>920
YouTubeとネットサーフィン

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 09:47:29.58 ID:???.net
セーラーの21Kニブって凄く書き易いと思う
試し書きしてすぐに気に入ったよ
コスパ最高だね

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:01:10.78 ID:???.net
金の含有量が多い=すごい、って思ってそう

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:10:32.22 ID:???.net
国語の成績悪そう

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:48:51.17 ID:???.net
>>923
セーラーの21Kニブって
モンみたいに金無垢なの?
それともメッキ?
カタログには、地金を伸ばして
加工している写真が掲載されてい書けど
価格からして金メッキかもしれないと思う

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:52:53.48 ID:???.net
釣り針デカすぎ定期

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:54:10.81 ID:???.net
>>924
ご指摘ありがとうございます
その通りですので、
これからも日々勉学に精進してまいります

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 10:56:07.45 ID:???.net
>>926
釣り針のサイズは
獲物に比例します。

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 11:05:26.90 ID:???.net
PRIDEさんはやくきてくれー

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 11:25:18.47 ID:???.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/wakannai2.gif
細字好きだからデカイニブ好きじゃないし、
軽くて小さめのニブの万年筆となるとどうしたって安くなるんだよね

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:09:54.42 ID:???.net
>>929
一般人は働いている時間だよ。

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 13:11:38.82 ID:???.net
サファリ使いすぎて柔らかいニブの万年筆が苦手になってしまった。

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 14:38:02.91 ID:???.net
>>926
びっくりするよねw

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 14:57:02.22 ID:???.net
>>932
最初に柔らかいの使い倒してたらサファリ硬くて嫌になるだろうな。

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 15:14:25.46 ID:???.net
>>932
カレンとかおすすめ
柔らかいだけが万年筆じゃない

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 15:19:33.78 ID:???.net
メモとかガンガン書きたい時は柔らかいのが好きだけど、丁寧に綺麗に書きたい時は硬めが好き
硬めだとなんか慎重にゆっくり書くようになる

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:09:45.18 ID:???.net
>>925
セーラーの21Kニブは金無垢だよ
今なら、ニブ2本で5000円位で
売れるはず。

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:11:13.76 ID:???.net
まあ、無垢だろうとメッキだろうと
書き味が良ければ関係なんだけどね

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:13:37.80 ID:???.net
セーラーの最高峰がオークションに出品されているね
何と、約1000万だよ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g515611585

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:16:56.23 ID:???.net
>>938
普通はそうなんだけど、書かないコレクターみたいな人はとにかくニブの素材やデザインにこだわるからねぇ

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:28:45.12 ID:???.net
>>940
モンブランのシリーズなどを収集している奴らのことだよね

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:33:26.67 ID:???.net
別にそれはそれでいい
そもそも万年筆なんかそんなもん

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:43:15.03 ID:???.net
万年筆ってオワコンなのか?
私の中では書き味と美しさを備えた
最高の筆記具だよ。

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:44:15.12 ID:???.net
>>943
周り見渡したら分かるやろ?
部屋から出てみ?

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:45:11.60 ID:???.net
>>939
マジで凄いな!
国産でこんな凄い万年筆が存在するなんて知らなかった

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:47:14.90 ID:???.net
>>939
わー凄い
業者さん宣伝してくれてありがとうございます

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:47:58.47 ID:???.net
>>938
その通りですね。

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:51:47.47 ID:???.net
>>939
セーラーって庶民的なブランドだと思ったら
こんなブルジョア商品を生産してたとは
正直驚いたよ

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:53:09.71 ID:???.net
>>948
庶民的なメーカーはパイロットだろ

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:58:07.41 ID:???.net
>>949
価格帯は一緒でしょ

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:59:02.32 ID:???.net
>>950
んにゃ

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:00:17.31 ID:???.net
>>939
この商品って有名なのか?
それとも、この板の住人でも主らない程
マニアックな商品なのか?

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:00:59.82 ID:???.net
トヨタとレクサスみたいなもん
パイロットとナミキとか、プラチナと中屋とか
セーラーだけそういう別ブランド持ってないからな

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:01:49.10 ID:???.net
>>952
マニアック

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:01:53.66 ID:???.net
>>952
かなりレアだね
初めて知ったよ

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:03:24.70 ID:???.net
一千万で売れたら大したもんだけどね。
値段つけるのは出品者の勝手だけど、
オークションで一千万つけてるから一千万の価値がある、っていうのは間違い。

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:06:43.60 ID:???.net
>>939
これを定価で買える人が存在することに驚いた
完全受注生産らしいから、
数本しか生産されてないだろう

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:11:37.34 ID:???.net
>>956
こういう商品って
中古市場の相場が存在するのか?
定価500万で買って
価値が上がるのか?

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:13:43.73 ID:???.net
>>939
モンブランのレアなシリーズものでも
王国に行くと定価割れで販売されているから、
1000万で売れたら凄いね!

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:18:27.65 ID:???.net
ニワカばっかり、というよりも自演だなこりゃ

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:33:57.99 ID:???.net
セーラーの金ペンのMの書き味と字幅が1番好き
ニブの形もシュッとしてて刻印もレトロかっこよくて国産の中では圧倒的にイケメン

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:39:15.36 ID:???.net
まだワープロもなかった時代の作家は万年筆を重宝してた
今は確かに趣味の領域だな
でも万年筆で書くのは楽しい
何年前だったかスポーツ新聞の記者が長嶋監督に相撲のチケットをプレゼントしたらお礼に万年筆をもらったと書いてたな

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:48:25.09 ID:???.net
>>939
ダイヤの値段もあるんだろうが
同じ人が出してる同価格帯のモンブランJapan FLAGと比べるとどうしようもなく…ダサイ……

さておき出品が凄いね
普段ヤフオク見ないから眼福だったわありがとう

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 20:18:22.46 ID:???.net
>>963
シャープペンの芯にダイヤ混ぜてあるしな

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:25:11.71 ID:???.net
この出品者凄いぞ!
日本でも有数の金持ちコレクターなんだろうな
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/f_pen_montblanc_4810

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:37:50.99 ID:???.net
自分がすごいわけでもないし、マルチしつこい

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:42:57.33 ID:???.net
業者乙

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:43:07.85 ID:???.net
>>965
王国でも販売してないものばかりだな
羨ましいね

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:43:43.28 ID:???.net
分かるわ、ニブ柔らかいと字が安定せん
修行が必要やな

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 22:43:53.35 ID:???.net
破産したか会社潰したか
債権回収のため資産売却しているとか
業者に売るよりオクの方が高くなるし

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 22:46:21.03 ID:???.net
破産管財品の可能性はあるよね

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 23:18:36.61 ID:???.net
欲しいけど、
ここまで高額だと
買えないね。

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 02:17:30.61 ID:???.net
お前ら詐欺に遭いやすいタイプだな
>>965のヤフオク評価の内容を見てみろよ
1円出品を買って評価を釣り上げるような性悪なやつだしこんな奴が触れたペンなんて買う価値ねーよ

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 03:15:27.52 ID:???.net
>>972
自慢で出品しているのかもな

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 03:41:22.23 ID:???.net
>>974
そうだよ
はじめから売る気なんてないから無茶な値段をつけてるだけだし
この手の手合は海外でもよくいる

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 06:54:10.80 ID:???.net
誰も買う気なんてはなからないだろw
そんな万年筆あるんですねーで終わりだよ
博物館美術館の展示品と同じ
出品者は承認欲求満たされるし
俺らはただで珍しいもん見れる
誰も損はしない

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 13:25:22.88 ID:???.net
プロシオン中字買って線も太くなくその点でもかなり気に入ったのだが
なぜかざらつきも強く書く方向角度によってはガリっとなることもあった
鉄ペンで試し書きできない通販で定価より安く買ったがハズレ引いた?と思った
問い合わせると近場のプラチナ扱い店から納品書と共に送ってくれ言われた(通販で保証書は無記入)
しばらくして依頼品が帰ってきたが調整前とは別物と思うほど書き味良くなっていた
滑らかになったはいいがフローどばどば太字になってたら嫌だなと思ってたがそういうこともなく
調整前と同じフロー(線の細さ)のまま滑らかな書き味になっていてその点でも評価できる
とりあえず他の人の意見含めプラチナ自身による調整はかなり満足度が高いと言って良い

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 14:23:12.82 ID:???.net
皆さんレスありがとうございます
近日、伊東屋に149を買いに行く予定です
同じ字幅の149を3本試し書きさせていただけると嬉しいのですが、
恐らく無理でしょうね。
吸入式は、試し書きの後に内部を洗うのが大変ですからね
正規店ではニブが磨り減ったテスターしかありませんから、
1本試し書きできるだけでも感謝ですね
勇気を出して買いに行こうと思います
なお、伊東屋に行こうと思ったのは
試し書きの他にメルシーポイントやクリーニング無料券(インク一瓶付き)
という特典があるからです。
皆さんの言葉から勇気を頂きました
ありがとうございます。

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 14:24:02.62 ID:???.net
万年筆初心者で、弄り倒してイロハ学ぶのに、イニシャルコストが一番安くて良いわな。
EF〜Mまで1000円で揃っちゃうし、0.2のガリガリに当たれば、ラッピングフィルムで削る練習にもなるし、
プラボディ嫌なら、プレジールと共通躯体だから、+1000円で金属製にも成るw

ペン先の品質が良いパイロット以外のEF、Fはガリガリ地雷踏む確率高めだから、
ぬるぬるボールペン使って来た初心者が、細字以下買うと、
なんじゃこのクソみたいな書き味はあああああああああああ!!と発狂し易い。
ブチキレ廃棄で二度と万年筆買わなくなる。

高い金ペン細字買ってハズレ引いても、
プレピーで削る練習しとけば「自分で調整すれば楽だな。」で解決するw

万年筆なんて、EFから、ぬるぬる筆記するもんだ。

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 14:24:28.80 ID:???.net
実際のところ、
弘法はめちゃくちゃ筆にうるさかったらしいよw
弘法大師は唐に渡った際に、
筆を作る工房で優れた筆の作り方を習っていたんだ
そもそも、日本の筆づくりは、空海が奈良の坂名井清川(さかない・きよかわ)に、
その作り方を伝授したことにはじまる
その製法は「奈良筆」といって伝統工芸品に指定されているが、
残念なことに職人さんが減り続けてしまい10人程しかいないらしいね
あと、空海が遺した書からも、逸品と呼ばれるような高級な筆を使っていたことがわかっている
でも、道具にこだわりすぎて、道具を揃えることが目的になってしまっては本末転倒w
一流の道具を集めるのは自由だけど
それをこれ見よがしに自慢するは良くないね

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 17:21:57.06 ID:???.net
kakunoに顔料インク入れたら蓋が固くなってきたんだがどうしたら治るんだろう ちゃんと蓋洗えてないとかなのかな

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 17:31:43.58 ID:???.net
廉価な樹脂は劣化しやすいので、メンテしてもどうにもならない
新しく購入して、使っている首軸を付け替えるといい
そもそもカクノは一生もののペンじゃないし
限定色なら知らん
プレ値を探すしかない

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 17:41:23.56 ID:???.net
>>981

水兵の顔料は
乾いても、マーカー引いたら滲むし
水を掛けたら滲んで流れるが

白金の顔料は
乾いたら、油性ボールペソ以上にマーカー引いても滲まず
水を掛けても滲んだり流れたりしない

だから、もしもドライアップさせた場合

水兵の顔料は水漬け、クリーナー液漬け、超音波洗浄器などで
きれいになる可能性が高いが

白金の顔料は     〃
きれいにならない可能性が残る

ただ、インククリーナー液はそもそも白金製だし
自社の顔料インク(カーボン)を想定して作ってるだろうから
これで何とか復活できる場合が多いだろう。

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 17:41:53.58 ID:???.net
数学者の岡潔

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 18:40:27.54 ID:???.net
プラチナは他の国産2社に比べフロー絞り気味というかよりシビアだから
国産の中では一番個体差あるかもね
あとプラチナのペンの調整はプラチナの人に頼むのが一番安心感はあるね
同じくパイロットはパイロットの人にセーラーはセーラーの人に頼むのが一番安心

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 20:14:44.10 ID:???.net
>>985
勉強になります。

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 20:17:04.33 ID:???.net
ヘビースモーカーの岡潔

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 20:19:21.96 ID:???.net
ほんとレベル低くなったな
テンプレに※初心者しかいないので質問はしないほうがいいです
くらいかいたほうがいいんじゃねえか

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 20:52:08.86 ID:???.net
>>988
じゃあレベル高いお前が全部答えてやれや

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 20:53:18.16 ID:???.net
>>988
回答( `・ω・´)ノ ヨロシクー

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 22:21:45.97 ID:???.net
コピペに答えられてもねw

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 22:29:30.14 ID:???.net
次スレ
前スレ重複の再利用はどうかな?
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/stationery/1613243533
実質154として消化

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 22:31:34.03 ID:???.net
ちんこしごいてる

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 22:35:49.40 ID:???.net
お若い方にも万年筆を使って頂きたいですね!

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 01:34:43.59 ID:???.net
>>939
その人ずっと前から自慢出品してる人でゆうめい

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 05:34:05.71 ID:???.net
ほんとレベル低くなったな
テンプレに※初心者しかいないので質問はしないほうがいいです
くらいかいたほうがいいんじゃねえか

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 06:00:47.60 ID:???.net
次スレ

万年筆総合 154本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1623445012/

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 06:44:08.41 ID:???.net
PRIDEが書き込みした方が次スレなw

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 10:13:58.37 ID:???.net
まん

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 10:14:15.58 ID:???.net
まんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200