2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合42本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/17(月) 10:23:25.69 ID:pQYenN000.net
!extend:checked:vvvvv:1000:1024
!extend:checked:vvvvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3回に増やして下さい。

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
関係する雑談、情報交換などに使ってください。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。

※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。

●前スレ
シャープペン総合41本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1611838521/

◇Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
 →消滅?
MoonWiki
 http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
 https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/17(月) 10:23:56.18 ID:CpIxoQh4d.net
>>1
おつ!

3 :🍣( '-' 🍣 )スシチャン :2021/05/17(月) 16:59:10.25 ID:IOr0oXdM0.net
>>1
乙 =乙 =( '-' 乙)オツパンチ

4 :🍣( '-' 🍣 )スシチャン :2021/05/17(月) 21:47:28.00 ID:IOr0oXdM0.net
専門板だけみてる人達ってなんJやVIPのことどう思ってんの?

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/17(月) 21:59:12.09 ID:lj+izylS0.net
何にも思っていない

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/17(月) 23:28:54.45 ID:dY4I7As60.net
>>5
触っちゃだめ

7 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:01:04.94 ID:T6uIIC7U0.net
結局シャーペンの芯は何ミリがいいのよ
0.5は禁止な

8 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:01:05.14 ID:T6uIIC7U0.net
結局シャーペンの芯は何ミリがいいのよ
0.5は禁止な

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:28:23.66 ID:d1o2ZSjE0.net
0.7

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:42:01.99 ID:rbuJAhuX0.net
ワイは0.9使ってる、今度出る新しいやつも多分買うわ

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:48:27.81 ID:pdCZozia0.net
0.4〜0.3
でS20の0.5に戻る。

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:54:44.17 ID:T6uIIC7U0.net
0.7 0.9 1.3は気になってるけどどうなの?
特に0.9

13 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 19:55:15.69 ID:rbuJAhuX0.net
>>12
慣れたら使いやすい、意外と太くない

14 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 20:21:16.44 ID:T6uIIC7U0.net
>>13
サンクス
https://tagvote.grinspace.jp/vote/Vote?Key=637f8db4044746e0919a1366ae47d3f8

15 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 20:23:29.27 ID:oozU4OMJd.net
>>14
なんで0.2と0.5がないんだよ

16 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 20:49:11.78 ID:T6uIIC7U0.net
>>15
0.5は入れたら圧勝だから
0.2はオレンズくらいだし枠足りないしで消させていただいた

17 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 21:18:16.80 ID:2vNXuRYop.net
0.3と0.7もいいんだよなー

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/18(火) 21:33:38.84 ID:dsKovQwy0.net
太いシャーペンはマークシートに良いが
鉛筆指定の試験会場もあるので要チェック

19 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/19(水) 11:50:34.08 ID:STjBDOH/M.net
>>7
聞いてどうすんの?
0.5圧勝でわかりきってるだろ

20 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 06:31:20.11 ID:eUHl2zHv0.net
こすれに強くノートをキレイに保つ密着芯
新たな芯径・硬度を発売、ラインアップを拡充
5月19日(水)新発売
https://www.mpuni.co.jp/news/20210423-52231.html

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 07:03:06.92 ID:oXTgzML60.net
>>20
ええな
購買に入荷してくれないかな

22 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 12:03:16.62 ID:eUHl2zHv0.net
擦れにくい4Bはありがたいが擦れにくい4H・・・前から薄いのが欲しかったんだったよな・・・

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 12:06:45.01 ID:/xNAT9umM.net
彡⌒ ミ

24 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 12:36:38.01 ID:+SCqcEE2M.net
線がハゲないシャー芯

25 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 12:49:54.21 ID:Dqr5UfLUM.net
>>20
ちょっと眠いから、0.9の2Bが発売されたら起こしてくれ。

26 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 13:06:29.47 ID:MI+WyWKq0.net
>>25
2BもBもない0.9とかさすがに無能だよな

27 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 13:09:20.45 ID:mUxeFZzj0.net
新しいユニ芯はちょっと濃い目だからHBでもB相当の使い心地かもしれん

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 15:56:22.67 ID:oXTgzML60.net
0.9HBとかいうクソダサ硬度オンリーにするくらいならいっその事カッケーFにして欲しい

29 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 17:26:41.07 ID:MZg6B7yUH.net
スリムのフリクション一本だけ持っているけど
教科書にシャーペンを使ってって言われた…

パイロットのシャーペンいっぱいあるんだよ
どうやって選ぶかわからない

30 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 17:29:05.17 ID:jkQO57V60.net
>>29
マルポスあらしチネ!!!(・∀・)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1618107771/796

31 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 17:42:17.40 ID:FFSFI/Tbd.net
シャーペンネタだから、シャーペンスレに移ってきたんじゃないのか?

32 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 17:46:44.67 ID:jkQO57V60.net
ホストが逆引きできない時点であらしだろ

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 18:41:34.46 ID:/xNAT9umM.net
コテやめちゃったのかな

34 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/20(木) 19:30:08.92 ID:oXTgzML60.net
uniナノダイヤの0.5Fカッタ
ケース白くて綺麗

35 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 08:39:04.53 ID:QxpxoCEMM.net
パイロット様々なシリーズの違いは何?
迷ってるよ

36 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 16:48:32.50 ID:BWCKCcb+0.net
>>29
教科書に書き込むならドクターグリップの
0.5ミリで良いのでは

37 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 18:53:30.15 ID:ZSHAFesM0.net
>>36
見てみるわ

ちなみに優先順位はこんな感じかな
試験で使える
コンパクト性
デザインがダサくない
高機能

38 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 20:26:28.99 ID:bhQS+BIqd.net
>>37
試験で使えない物が分からんが(英文字書いてあるとカンニングとみなされるとか?)、アドバンスアップグレードなんかどうよ?

39 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 20:27:16.02 ID:bhQS+BIqd.net
あ、パイロット限定なの?

40 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/21(金) 22:52:29.64 ID:ZSHAFesM0.net
スペシャルサイトのある、ドクターグリップシリーズから探してみる

これが良さそう
ドクターグリップ CL プレイボーダー 0.3mm

41 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 13:32:20.05 ID:6d5b1LP4M.net
なんでか知らんけどうちのクラス高いシャーペン持ってくるやつ多すぎ
オレンズネロだのS20だのコクーンだのケリーだのラミーの黒木軸(名前わからん)だのデルガードLx(メタルグリップのやつ)だの
クラスの1/3は1000円越えのシャーペン持ってきてる
シャーペン好きの中学生ってこんなありふれた趣味だったっけ?

42 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 13:33:49.10 ID:6d5b1LP4M.net
ちなおれはS20
ドクターグリップエース(限定ノンカラー)
αゲルクルトガ

43 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 13:34:59.77 ID:6d5b1LP4M.net
なぜかボールペンは決まってSARASAかジェットストリームかドクグリの多機能だわ
たまにjuiceとjuiceupがいる程度

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 13:52:34.49 ID:Oi65Fjm30.net
>>20
0.7 2B買ってきた。2mmは出ないのかな?w

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 15:15:27.52 ID:TpAby8CMM.net
0.7の2Bあるのは気になるな
でもナノダイヤが使い切れていない…

46 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 17:18:46.00 ID:scZ6kER20.net
>>45
俺もアインシュタイン使いきれてないけど買ったぜ

47 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 20:29:43.72 ID:OiXtcHzq0.net
>>41
教師? 生徒?

48 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 20:39:57.15 ID:2LdVUQuW0.net
>>47
中学生のこと言ってるでしょ

49 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 20:41:55.83 ID:2LdVUQuW0.net
ドクターグリップ CL プレイボーダー 0.3mm

ほかにかわいいペンはありますか?
かわいいデザイン兼携帯性がいいペン欲しい
なかったらかわいいデザイン兼高機能のペンは?

50 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 20:55:53.81 ID:YkEIo9J90.net
>>48
>>41が、中学生なのか、中学の先生なのか、聞いてるんじゃないかな

51 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:06:12.55 ID:hVxAobzg0.net
中学生は。。。
コロナ不況の中で良い将来にたどり着けるよう祈っとるぞ

52 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:15:25.21 ID:g72IUlbC0.net
>>49
エアブラン

53 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:25:27.57 ID:FBO/ZyLK0.net
マルチ8持っている人に質問
通常の紙に書くときに紫か青にしようと思ってるんだけど紫って薄い?
ちなみに本体780cです

54 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:40:32.88 ID:1r1n6O0dM.net
>>50
生徒
教師だとしたらS20にドクターグリップエースにαゲルクルトガでシャーペンに計4000円はおかしい

55 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:41:03.98 ID:1r1n6O0dM.net
S20ともうひとつシャーペン持ってくなら?

56 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 21:58:26.72 ID:YkEIo9J90.net
>>53
いま手元にないのでアレだが…
ノンコピー系2色(シアンとマゼンタ)以外は普通の濃さだったかな
カリスマとかホルベインの色鉛筆みたいなのは期待するなよ…!

57 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 22:10:24.06 ID:hVxAobzg0.net
>>54
自分の中ではおかしいんだろうが、その手の考えだと高校上がってから苦労する

58 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 23:01:23.52 ID:FBO/ZyLK0.net
>>56
ありがとう
そうそうシアンも迷ってたんだよね
参考にさせていただきます

59 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/22(土) 23:06:47.80 ID:YkEIo9J90.net
>>58
シアン、マゼンタは薄い
黄色と合わせて三原色として使おうとしたけど、色味がどうこう以前に薄すぎてダメだったw

60 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 08:25:51.03 ID:e9TbP6OE0.net
スペシャルサイトを見た
中のドクターグリップACEに興味ある
ソフトブルーが好きだ

でもこれも素敵
プレイボーダー パステルブルー

迷うよ やはりかわいい方がいいかな

61 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 09:05:50.67 ID:e9TbP6OE0.net
エースがださいからやめる
折れないペンがいいからモーグルエアを買うよ
デザインも悪くないし

62 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 11:01:54.71 ID:Iwx/5qsqM.net
折れないシャーペンだったら
ゼブラのデルガードが気に入ってる
メタルグリップのはカッコいいよ

63 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 13:39:32.79 ID:7UJDJnvdM.net
イトーヨーカ堂にモーグルエアがなかった
後で家電屋で探すしかない

64 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 13:54:23.93 ID:XveO5V7M0.net
>>62
うちのクラ4割デルガードLx使ってて笑った
普通のデルガードより多い。

65 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 13:54:44.30 ID:XveO5V7M0.net
間違えた
クラスの1/4

66 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 13:54:58.72 ID:XveO5V7M0.net
あれ書き味いいよな

67 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 14:32:48.59 ID:K56kQjay0.net
>>41
小遣い1000円ぐらいも…ないの?今の中学生

68 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 14:58:06.14 ID:lSeQ2l390.net
>>67
ワイは3000円だったなー。
昔はクラスに1人はいたであろうレックスグリップ全色マンだった。

69 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 15:07:41.64 ID:XveO5V7M0.net
>>68
軸色ごとに別の色芯にしてたら面白い

70 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 15:09:22.62 ID:XveO5V7M0.net
S20って製図に使える?
学校の技術レベル

71 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 15:17:03.10 ID:AuYfKqfN0.net
>>70
壊れていなければ使える

72 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 16:14:49.79 ID:2r5u+6LH0.net
テクトツゥーウェイライト
グリップの輪っか状のゴムてすぐ外れる?
なんか見た目そんな感じなんだが

73 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 16:20:11.68 ID:barNvXsRM.net
シャーペン一本だけで大丈夫ですか?
書類を書くときにペンは借りられると思うが…

もし二つ目の筆記具が必要ならなにかいい?
何年筆など色々ありすぎ

74 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 17:00:13.50 ID:kSpRlobl0.net
にほんごでおk
あと
スレタイよめ

75 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 17:27:24.42 ID:VNBjWAO4M.net
最近、筆記具の質問てより生きていく方法の質問みたいなの多いな笑

76 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 17:45:51.53 ID:EfvEHYi3d.net
>>72
すぐは取れない、けっこうきつい
ちなみに、ゴムがハマってない部分の溝は浅いので、ゴムははめられない

77 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 18:14:58.09 ID:2r5u+6LH0.net
>>75
>>76
どうもありがとう
もし外れたら今後の人生どうしようかと思って購入に踏み出せなかった
2本目なら生涯の伴侶としてまあまあかな

78 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 18:19:12.75 ID:EaBpx5bn0.net
>>73
ゼブラのシャーボでも持ってけよ
シャーペンかボールペンのどっちかあれば
用は足りるよ

79 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 19:02:25.89 ID:fM/ktRtUM.net
>>78
多機能ペンは重くてださいかもしれない

社会人の場合、シャーペンはあまり使わない?
シャーペンは検定を受けるくらい?
その場合は借りればいいと思ってる

学生はシャーペンがメインの場合、
たまに書類を書くくらいボールペンを使う、
そしたら同じ借りればと思ってます…

80 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 19:23:21.13 ID:fHhwiUZD0.net
まずはその借りればいいという考えをどうにかしろ

81 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 20:09:02.40 ID:2r5u+6LH0.net
シャーペンくらい買えよ! 借りた金で

82 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 20:20:10.52 ID:wlhI9sSw0.net
S20いいよ
ダークブラウンとディープレッドの2本持ち。

83 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 20:24:35.88 ID:e9TbP6OE0.net
>>80
今フリクションを持ってる
明日吉祥寺、秋葉原でアイスブルーのモーグルエアーを探しに行く

モーグルエアーを買ったらフリクションの使い道わからなくなる…

84 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 20:25:15.30 ID:kQ6fMZk40.net
>>77
ちなみに、あのゴム、一個何十円か忘れたけど、口金みたいに単体で買えたはず
詳しくはゼブラのサイト見てくれ

85 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 21:27:42.77 ID:K56kQjay0.net
>>83
吉祥寺 秋葉原 の往復交通費よりモーグルエアーごときヨドバシで通販した方が安いんじゃないのかねw

86 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 21:47:14.04 ID:xEK51v9q0.net
uniの新しい擦れに強いシャー芯、アインシュタインとどっちが擦れに強いんだろ?
比較したことある人いたら教えてほしい

いつも気をつけているつもりでつい手の側面で擦って汚くしてしまう……

87 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 22:23:40.52 ID:2D8KL5wO0.net
>>86
アインシュタインは擦れなくてよかったよ
三菱の新しいやつはしらんが

新作のPGメタル350が楽しみです

88 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 22:38:05.72 ID:XveO5V7M0.net
スレチだがもうすぐ定期テストなんだ
どうすりゃいい?
とりま試験にはドクターグリップエースとαゲルクルトガとS20で挑む予定

89 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 22:58:50.22 ID:lSeQ2l390.net
どうすりゃいい?って勉強しろよ

90 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/23(日) 23:49:36.24 ID:K56kQjay0.net
>>88
まずは安定剤を処方してもらおう

91 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 00:05:26.70 ID:bYwfHOB60.net
>>89
完全同意w

92 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 00:12:40.42 ID:szu2GAhL0.net
多動症の気配あるな

93 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 01:00:19.63 ID:Yx1SIMtZ0.net
ここは全員こういう中坊キッズばかりだったのか

94 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 06:49:10.56 ID:R+N2dqtE0.net
持ってるフリクションは他人にあげた
シャーペン買いに行く
先生に言われたから

95 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 12:36:28.69 ID:PO06wt6o0.net
バカなの?

96 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 12:51:57.72 ID:Zw6otgnv0.net
だろ

卒業迫ってきたら
「就職先をあっせんしろください!」
「おまえはこれな」(福祉施設利用案内渡される)
ってやつだろ

97 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 13:15:59.58 ID:v9Qag7uqd.net
>>94
フリクションあげなくてもよかったんじゃね
シャーペン買えたかい?

98 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 13:35:57.05 ID:ex71+MjVa.net
スルー力が問われる流れだな

99 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 14:18:13.69 ID:0AjFdT8Ta.net
4Bの芯買うことに頭が一杯で、アインシュタイン買うつもりが、パイロットのを買って帰ってた。
40本入りだが、頑張ればハントしで使いきれるかな。
4Bはよくチビるので、勉強してる感が強くてよい。

100 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 14:46:53.03 ID:sgT1qUb6p.net
親は中高生の将来を不安がり、当の中高生は文具で頭一杯
地獄だな

101 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 15:04:13.17 ID:Zw6otgnv0.net
>>99
内容が問題なのに気付けw

102 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 15:14:47.27 ID:F3GetDzrM.net
まずはToDoをメモする習慣つけよう

103 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 16:21:54.54 ID:HIqML9/C0.net
>>87
アインシュタインもそもそも擦れに強いアピールしてるからuniの新入りのやつと変わらないくらいなのかな?

自分で比較したいけどuniは田舎住みだからまだ行動範囲の店舗で見かけないしアマゾンだと値上がってるし他通販だとメール便送料いるしで入手はまだ先になりそう

104 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 16:42:32.75 ID:0r5/h3IS0.net
>>93
まあシャーペンのメイン層なんて中高やからな、しゃーない

105 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:27:12.80 ID:nk8Cf1080.net
シャーペンをS20と芯ホルダー(速記やマークシート)ともうひとつの3本にしようと思ってる
何がいい?

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:32:25.62 ID:UxV97Xcq0.net
925 25/35

107 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:33:34.58 ID:nk8Cf1080.net
もうひとつは貸し出し用だからモノグラフマルチみたいなタイプの多機能がいいかも
デカけしゴムとシャーペンと赤ペン

108 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:34:53.63 ID:nk8Cf1080.net
定期試験後に買う
優良点(80以上)がとれれば奮発して予算4000円くらい出せる

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:35:04.01 ID:9j5sGTIFd.net
>>105
S20は0.5mmか?
芯ホルダーは2mmか?

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:35:38.33 ID:nk8Cf1080.net
>>109
S20は05
芯ホルは特にきめてない

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:44:41.58 ID:9j5sGTIFd.net
>>110
>>109で芯経を聞いてみたが、すでに>>107で候補は決めてるみたいだね
スタイルフィットとかの自分でリフィルを選べるタイプの多機能もいいかもね、消しゴムあっても小さいけど

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:50:33.07 ID:j2320eBxa.net
若いんだからシャーペンなんてクソみてーなもん買ってねーで
金は遊ぶために使え

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:50:56.07 ID:0r5/h3IS0.net
今日PGメタル350の0.9買ってきたわ、手汗出る人はやめとき

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:55:08.04 ID:N3DQTV/30.net
>>113
もうちょっとレビューほしい
どうせ話題もないし

115 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 21:57:27.10 ID:0r5/h3IS0.net
https://i.imgur.com/xgdoxmN.jpg

うーん、どんなこと書けばええんやろな
ノックは想像してたより柔らかかったわ。

116 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 22:20:58.90 ID:a6TJltBf0.net
見た感じシュタインだな
確かに滑りそう

117 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 22:26:31.69 ID:N3DQTV/30.net
>>115
ありがとう
カッコいいけどグリップにゴミ溜まりそうだね

118 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 22:28:47.95 ID:0r5/h3IS0.net
https://i.imgur.com/uHJxiqc.jpg

あとグリップはこんな感じや、シュタインみたいに包んである感じだから物によってはガタつくのもあるかもしれない

119 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/24(月) 22:29:23.30 ID:0r5/h3IS0.net
>>117
そうだねー穴空いてるとこが心配

120 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 00:11:06.07 ID:2Dh1LDpX0.net
>>112
オレもそう思いますね
シャーペン集めは老人なってからで十分

121 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 06:25:42.96 ID:tqf99A/PM.net
>>112
電車通メインの学校でチャリ通だと校外で友達と会わんで

122 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 08:43:21.94 ID:JXMOS8+o0.net
コロナだから?
そもそもそれ友達じゃないじゃん

123 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 11:43:36.56 ID:9MZBu8HhM.net
察しろよ
友達いないんだよ

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 17:03:11.06 ID:uOl5h6GU0.net
オンライン授業で大学行くのは週一ぐらい

メタル350ならforProで十分だと思った

125 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 17:24:10.00 ID:/ozUJDaCa.net
高校生くらいになったら、ペン先が沈み込むものや、ガイドパイプがあるものは避けたい。なるだけオーソドックスでどこでも売ってるようなシャーペンが良い。できれば細軸と太軸を揃えておきたい。S5とドクターグリップなんかいいんじゃないかな。

126 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 18:21:29.61 ID:hPz+Y5CKd.net
>>124
高い方で十分て、意味わからんw

>>125
ガイドパイプがないシャーペンなんてほとんどないのでは…

127 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 18:28:59.00 ID:uOl5h6GU0.net
中身オレンズなメタルギア300のが良くね?

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:15:30.05 ID:08SD1TC40.net
前スレ見てると芯ホルダーの話題になる度にステッドラーマルステクニコ780Cを推す向きがあるけど
それってどうなんだろう?俺ならユニを推す。まず長さ。780Cのように長いとドローイングでは使い易い
かも知れないが、持ち運びには短い方が圧倒的にいい。ほんの十数ミリだが、ポケットやペン刺しでは
その十数ミリが邪魔になる。
次に芯のストッパー。ステッドラーの芯は昔は金属の板を巻いてストッパーにしてあったが、
今売ってる780Cの芯を入れる口には入らない。金属板を剥くか金属手前で折るしかない。
で、他人が何気なしにシャープペンよろしくノックして芯が落下して折れたり、粉々になったり…
ユニの芯にはプラのストッパーが有り、フィールドのようなシャープに入れる場合ストッパーを外して使う。
ステッドラーの芯と違いストッパーは簡単に外せる。実は外す・付けるの二択と思いがちだが、
ストッパーは動かす事も可能wコツは一旦抜いて尖った方から入れると自分の好きな位置に移動出来る。
例えば真ん中付近にストッパーを設置しておくと何気にノックしても、ニューっと芯が全部出てくるのを防げる。
まぁ好みの芯の長さに設定しておいて一発で芯を出すのもアリだが、芯を削る時には不便、
ここはひとつストッパーを中央に設定して、両端を削る。いわゆる鉛筆で言う「貧乏削り」にする。
これで研芯器がなくてもワンチャンいける。…と、こんな使い方の出来るユニのホルダーのが良くない?

まぁ780Cはそもそも研芯器の心配が要らないワケだがw
あとは日本製の強み。ドイツ製だからどうのと言う気はないが、入手性に関しては圧倒的に良い。
780Cは大型の文具店や画材屋に行かないとないが、ユニなら近所のホムセンやスーパー・ドラッグストア
などでも手に入る。
まぁネットなら関係ないけどさ。

129 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:21:14.29 ID:RuaS7v7U0.net
ダサいのが気にならなければユニホルダーもありかな

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:36:37.87 ID:08SD1TC40.net
>>110
・・・と、熱く語っときながら芯ホルダーは止めとけ。2mmならシャープペンシルの方が良いよ。
上にも書いたが、友人が何気に触って芯を全出ししてしまう事故は防げる。
925 25/35ってのも良いが、学生でマークシート用ならOHTOのコンフォーシルシャープ2.0がお薦め。
300円ながらケース付き替芯や芯研器も付いたオールインワン。安いから良いってんじゃない。
軽くて性能や使い勝手がとにかく良い。

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:37:56.18 ID:tqf99A/PM.net
>>126
オレンズとかのことだろ

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:38:50.48 ID:OPiADDLD0.net
uniのフィールドだと何度言えばええんや…

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 19:46:58.01 ID:08SD1TC40.net
>>129
あれ?ダサいかなぁ?色は三菱鉛筆伝統の臙脂色。良い色だと思うがなぁ・・・。
ノックキャップはノーマークなら黒だし締まると思うが。で、実はフィールドの軸が付けられるw
逆にフィールドにはユニホルダーの軸は付けられない。ノッチみたいなのが付いてるからそれを削れば付けられる。

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 20:11:49.02 ID:tqf99A/PM.net
ある程度結論出した
芯ホルダーはリュックに入れて使いたい時に使う
S20とモノグラフマルチ(多機能ペン)ともうひとつ入れたいんだが
デルガードとモノグラフとドクターグリップの中からどれにするべき?
シリーズ内ならデルガードLxとかモノグラフゼロとか好きなの選んでいい

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 20:52:58.37 ID:08SD1TC40.net
>>134
S20は細軸硬グリップだから、ドクグリにしたら?

136 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 21:19:35.72 ID:wXjvSSlK0.net
>>128
> ここはひとつストッパーを中央に設定して、両端を削る。いわゆる鉛筆で言う「貧乏削り」にする。
> これで研芯器がなくてもワンチャンいける。

目からウロコ

137 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 21:28:13.91 ID:L8GHInPcM.net
>>135
ただいまドクグリ1票
買うならプレイボーダーの黒/青だな

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 21:29:04.17 ID:v6Q59lKD0.net
短いのを多段にすればチャンスは何度でもw

139 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/25(火) 22:04:54.74 ID:JpjNgu9pa.net
>>134
そういうことすら話す友達がいないんだね
かわいそう…

140 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 00:24:16.21 ID:7Wp67WqGa.net
芯が引っ込むの嫌なので、古いタイプのものかオレンズがお気に入り。
軸が太かったり柔らかい奴は、なんかいい事あるのか?
軟弱者のイメージがあるんだが。

141 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 00:50:34.02 ID:rEhyFl+J0.net
細軸は使用時間が5、6時間こえてくると手が痛えんだ
描いては消しの繰り返しで目とか髪とか細かいとこは短く持ったり、身体の線は長めに持ったり
色々持ち方変えながらなんで、ずっと細いのだとかなりきつくて結局ドクグリとか太軸
特に10時間超だと太軸一択になる
数時間程度なら普通にどのシャーペンでもいいんだが

142 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 06:35:43.62 ID:ECK3Yi0w0.net
オレンズ1票来たぞ!

143 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 06:35:56.46 ID:ECK3Yi0w0.net
たしか廃盤でラバーあったぞ

144 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 17:09:00.15 ID:ZUHo6znS0.net
>>130
uniホルならストッパずらしゃ調整できるだろうに

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 19:49:22.46 ID:EhE4uE/G0.net
>>144
>>128も読んであげて

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 20:49:18.42 ID:ECK3Yi0w0.net
>>134
投票作る

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 20:58:29.82 ID:ECK3Yi0w0.net
q

148 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 20:58:53.63 ID:ECK3Yi0w0.net
https://tagvote.grinspace.jp/vote/Vote?Key=b0b442d389ca4399a97e7ae1ec2514b6

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 22:20:04.53 ID:iorFfoON0.net
こんな便所の落書きで投票なんてしてないで
Twitterでやってこいよそんなの

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 22:21:11.49 ID:ECK3Yi0w0.net
>>149
うっせーうっせーうっせーわ

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/26(水) 22:23:54.93 ID:eZ3eMLW+0.net
>>149
と、いう便所の落書き

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 00:49:22.48 ID:iY2/npZn0.net
>>150
頭悪そ

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 01:10:25.23 ID:2aaCVIWW0.net
>>150
あなたは思うより低脳です

154 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 06:19:27.89 ID:xOaFnSgZM.net
>>150
うっさくなーい
うっさくなーい
うっさくないでーすぅ

155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 07:40:38.55 ID:3NvbE4gr0.net
ぺんてるのPG-METAL350各種、ヨドコムから発送された!楽しみ〜 ヽ(´・д・`)ノ

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 16:57:34.03 ID:LB6z1LSbd.net
pg-metal 350 購入しました
色は0.5のターコイズブルーがよく売れてた
軸はグラフ1000より太いかな?
350円の中ではトップクラスの性能

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 17:26:11.68 ID:xOaFnSgZM.net
ダイソーの2mm買った

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 19:34:23.42 ID:3NvbE4gr0.net
PG-METAL350、先に届いたものは
0.3クリアブルー
0.7ブラック
うむ、ガッチリしてますなぁ

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/27(木) 22:27:06.34 ID:b74EBy340.net
マイティグリップレビューよろ
何枚巻きがいい?

160 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 07:01:01.85 ID:DG8nMGMQ0.net
断る

161 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 09:23:34.16 ID:mBiQ/DtD0.net
企画倒れ

以上

162 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 13:04:14.05 ID:DG8nMGMQ0.net
>>148

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 13:54:28.75 ID:qPOiBfuo0.net
よさそうだけどシュタインでええな

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 15:40:37.70 ID:DG8nMGMQ0.net
そか

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 17:50:28.33 ID:WBsB3TbrM.net
S20ともうひとつ学校に持ってくスタメンのシャーペン何がいい?
最低でも半年〜1年はもつやつがいい
予算1000〜3000
S20の黒に合うデザインのやつがいい

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 17:59:22.59 ID:Rn7lXKUia.net
お前はまず友達を作れ

167 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 18:03:00.42 ID:DG8nMGMQ0.net
>>166
いるぞ
文具仲間がいないだけだ

168 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 18:03:41.67 ID:DG8nMGMQ0.net
ネタキャラでそこそこ有名なんだぞ

169 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 18:31:52.18 ID:1zyZnuV80.net
>>165
お前、裏であだ名「4B」って呼ばれてるの気づいてない?
理由は軟弱で、薄汚いからだけどな。

そんなお前におすすめなのは、鉛筆シャープMXの0.9。
0.9は書いてて片減りしても、鉛筆ほど太くならないから使いやすい。
ノート書くときにタイトル(大事なこと)は0.9で書いとくと見やすいぞ。芯は2Bだ。
お前もせめて2B位の強さと清潔さを身に着けろよ。

170 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 19:03:46.17 ID:DG8nMGMQ0.net
>>169
うわぁ

171 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 19:32:36.08 ID:DG8nMGMQ0.net
なんかアドバイスもあるのが余計に草

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 19:48:26.44 ID:TqVxAA5P0.net
シャーペンって今時半年から1年で壊れるものを探す方が難しいだろ

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 20:13:37.23 ID:DG8nMGMQ0.net
>>172
昔日光みやげの300円シャーペン2週間でぶっ壊したぞ
まあ100均の5本入のやつに日光シールつけただけだし当たり前だが

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 20:26:43.05 ID:eUqBC8gB0.net
こわしたのであって
こわれたじゃないんだろどうせ

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 21:34:45.50 ID:MvFoVDyEa.net
芯がぽきぽき折れるのが苦手でシャーペンは避けてたけど、1.3使い始めたら快適で好きになった

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 21:37:58.97 ID:DG8nMGMQ0.net
>>174
まあそうだな
クリップ折れたので瞬間接着剤して接着剤こぼれないようティッシュの上に設置→ティッシュがくっつき大惨事って流れだからな

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 21:47:28.25 ID:cQ1WePyQF.net
>>175
1.3は太すぎね?0.7なら折れないよ
1.3なら芯研器使うと世界が変わるよ

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 22:25:49.46 ID:TqVxAA5P0.net
ワイは0.9

179 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 22:30:31.21 ID:hu9DRnD50.net
ワイは9cm

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/29(土) 23:46:29.43 ID:srPChY8N0.net
黒鉛原石で書いてるバカかw

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 08:47:46.92 ID:/frE4U/20.net
なんだかんだで定番の0.5mと2mがさいつよ

182 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 08:58:22.04 ID:KQMBNiAt0.net
2m??

183 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 08:59:22.79 ID:KQMBNiAt0.net
>>181
なんでTwitterいかないの?

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 09:11:48.15 ID:/frE4U/20.net
>>183
お前がTwitterに行かないから

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 10:10:18.87 ID:wHdlSRcD0.net
2米

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 11:46:50.45 ID:OSrRgn8q0.net
Twitterはバカ表明システムw

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 12:00:49.59 ID:/8zBKoBq0.net
クルトガの0.9や2.0は出ないのか?
0.5や0.7は尖らせる必要あるか?

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 12:36:05.45 ID:rK/VYiFm0.net
Twitterのシャープペン界隈って、中高生と自己顕示欲の強い大人の両極端なような気がしてなんか怖いな

189 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 14:49:17.92 ID:hpClcY4w0.net
おっと、つべの悪口はそこまでにしてもらおうかw

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 15:09:17.57 ID:WDKRvF9EM.net
0.9や2.0なら0.5や1.3使えば良くない?
なぜ欲しいの?

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 15:42:39.07 ID:Z+v7N5m50.net
>>188
某工芸の木軸シャーペンがベストな人たちだから見逃してやれよ

シャーペンではなく木軸磨きが楽しい変な人たちなんだから

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:12:41.51 ID:kcfrtvny0.net
そりゃ会社員になるとシャーペンすらあまり使わなくなるし

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:18:01.31 ID:/frE4U/20.net
質問なんだが野原工芸とかなんとか工房とかの見た目に全振ってそうなシャーペンって実際性能いいの?
LINEのオープンチャットでは「最強ペンは?」「おすすめシャーペンは?」って質問が来ると「予算○○円(低価格)」って時以外ほぼ毎回それ系のやつとカウェゴとかいうやつばっか勧められる程度には天下とってるけど

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:27:21.62 ID:TCTd60HO0.net
>>193
野原工芸のシャーペンとボールペンいくつか持ってるけど、どっちかって言うと使いにくい
重い、あと乾燥肌の人は滑りやすいかも

195 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:27:47.80 ID:/frE4U/20.net
カウェゴは最強シャーペン動画でも時々出るけど

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:28:41.78 ID:vHfRVyO40.net
>>193
そもそもペンに対して「最強」とか、形容詞の語彙が貧弱な層には人気なんだろ。
そんなに強いペンが使いたかったら、タクティカルぺんでも使ってろ、と。

ペンなんて服と一緒。生地の良さ、縫製の良さとか客観的な良し悪しはもちろんあるけど、
そこをある程度クリアしたら「自分の好きなの選べ」としか言いようがないだろ。
友達に似合う服が自分にも似合うとは限らないんだから。

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:30:42.39 ID:/frE4U/20.net
>>194
「どっちか」ってことは可もなく不可もなくの微妙なラインってことか
まああの値段でその性能な地点であれだが

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:32:32.24 ID:/frE4U/20.net
>>196
たしかに俺もシャーペンボールペンは見た目重視で性能はある程度あればいいって感じで選んでるわ

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:36:14.62 ID:/frE4U/20.net
そんな俺にはモノグラフやS20黒がベスト
見た目がよくて性能も高い

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:51:42.07 ID:rK/VYiFm0.net
野原の値段なんかはシャープペンとしてみたら高いけど、木工作品として見たら安い方だよね
車で、走行性能は同じだけど革巻ハンドルとかシルバー加飾で値段が上がるようなもん

201 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 16:51:51.42 ID:IWepEvjTM.net
>>193
プラシーボだろどうせ

202 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 17:55:20.43 ID:voZCwazC0.net
ダイソーの2mmは速攻で先金がぶち壊れたわ
セリアの見た目ニてるやつはこわれてないけど力入れたら芯が沈む

203 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 18:01:42.31 ID:/frE4U/20.net
で工芸系は微妙なのはわかったけど
カウェゴとか言うのはどうなの?

204 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 20:20:09.16 ID:EaYf/0PM0.net
>>190
0.5は尖らせなくても十分細い
1.3のクルトガは売ってないでしょ
0.9以上は尖ってないと上付きや下付き文字、ふりがなとかが潰れる

205 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 21:19:00.20 ID:JoKR18es0.net
>>196
実際にはそのある程度すらクリアできてない服ばかりでしてね...

206 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 21:45:03.89 ID:S12aI/g/M.net
結局餅は餅屋
文具メーカーのシャーペンが1番使いやすい

207 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/30(日) 23:44:12.24 ID:xgiUaJlH0.net
Twitterいかないならもういっそのことコテハンつけろよめんどくさい

208 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/31(月) 00:11:05.79 ID:hzyaYZjw0.net
>>207

なんや (´・∀・`) こやつ

209 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/31(月) 05:00:28.91 ID:AxZ/q44Q0.net
PGメタル、穴の部分からゴム突き出てればなーと思ってしまった
グラフ1000買えってことなんだろうが

210 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/31(月) 12:02:25.36 ID:yy4IJg0gM.net
>>208
巣に帰れ

211 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/05/31(月) 15:08:53.14 ID:o1RqscPn0.net
ヨドコムからPGメタルの残り半分が届いた
0.9初めてだが、やっぱり太いなw
でもガシガシ書けて悪くない
殴り書きとイラスト用だな
0.5はクリアレッド軸にした・・・とってもキレイ〜

212 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 02:32:44.24 ID:wpZCdWbh0.net
>>196
CQBの知識ないからタクティカルペンなんて本当に豚に真珠

映画イコライザーさえ見たこともないと思われ

だから工芸最強で似合っている

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 11:51:07.28 ID:rjkmi52o0.net
ドクターグリップー
VSαゲルシャカシャカ
VSαゲルスリム
VSデルガードGr
VSエアブラン
どれがいい?

214 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 11:51:31.83 ID:rjkmi52o0.net
あと何故か専門ブラウザから書き込めんのだが

215 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 11:58:06.28 ID:3yk1RejK0.net
芯径最細で自動繰り出しって分かりやすいスペックでオレンズネロ0.2mmが最強

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 13:16:32.68 ID:DSRzw/k4a.net
そう、そのオレンズさえ使えなくて怒っている人がamazonのレビュー見るとそこそこいるんやで

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 15:21:06.06 ID:+HLefginM.net
消えるペンは一本でいけない

シャーペンは消し屑が気になって気になって…

どうしたらいいの

218 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 15:32:56.83 ID:3hJrjIeV0.net
ケ〜キを食べなさい

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 16:14:14.27 ID:QqHoAznu0.net
>>209
実売1000円もしないものを買えないの?

220 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 18:07:15.72 ID:rjkmi52o0.net
>>213

221 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 18:12:49.30 ID:Wcoab8UM0.net
オレンズは子供に渡すとパイプごと折れるが
数十円でパーツ取り寄せて復活できるのは良心的

222 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 18:50:59.33 ID:wpZCdWbh0.net
正直なんとか工芸の木軸シャーペンよりも、ぺんてるのお安いシャーペンのがあらゆる意味で実用品として高性能だと思う

木軸を研磨剤入りシートで磨き上げたり貴重な木材だと自慢する動画配信の楽しみはないが

223 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 19:49:11.38 ID:53pWVN0L0.net
使い込んである安物のシャープペン見るの好きだわ

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 19:50:17.52 ID:M50L26wS0.net
わかる
グリップぼろぼろのレックスグリップとか

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 21:18:04.23 ID:s86+RpDv0.net
https://www.pentel.co.jp/manage/wp-content/uploads/2021/04/PG315-A.jpg

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 21:46:35.01 ID:kcWlIM0Fa.net
>>222
>木軸を研磨剤入りシートで磨き上げたり貴重な木材だと自慢する動画配信

そういう動画を配信してるやつに限って字が下手なんだよな
あんか下手で道具の良し悪しが分かるとは思えない

227 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 22:14:14.72 ID:rjkmi52o0.net
>>222
そのぺんてるのおやすいシャーペンより、パイロットのおやすいシャーペンの方がいいと思うんだ

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/01(火) 22:53:20.40 ID:wpZCdWbh0.net
>>226
道具の良し悪しは動画配信の利益でさらに自慢できるペンやペンケース、時計などが買えること

確かに字はヘタだし、それ以前に学習能力も低いと思う

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/02(水) 09:12:23.75 ID:tXwmLraO0.net
>>224
あーいいな
塗装剥げてたりパーツが変色してるシャープペンも使い手と道具の歴史を感じる
ファンシー雑貨屋で買った20年物のシャープペンを見せてもらった事あるがアレもアレでなかなかよかった

230 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/02(水) 09:53:20.83 ID:33jJelQU0.net
おれやすいシャーペンに空目

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/02(水) 11:53:06.16 ID:AXyGFBp+0.net
αゲルのスリムがかっこいいんで買おうか悩んでんだが、意見聞かせてくれ
ちな筆圧と筆記量は少なめ

232 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/02(水) 13:45:25.22 ID:8c5Dbgc2p.net
>>231
買わずに後悔するくらいなら、買って後悔する方がまし

233 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 10:34:08.02 ID:d2cnGJdA0.net
399円以下で最強はなんなの?
俺はオプトに1票だが

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 11:08:06.82 ID:1YgXcVVMK.net
>>233
その価格帯なら細軸はS3、太軸は…悩むがオプトかなぁ。

235 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 12:12:02.94 ID:d2cnGJdA0.net
最強候補はオプト、S3、モノグラフ、タフ、PG350、レックスグリップってとこかな?

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 13:03:46.38 ID:wvJHlz3U0.net
オプトってダサいしペン先の精密感があるわけでもないのに、何故か推す人多いな
それだけ太軸に選択肢が無いのかね

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 13:24:09.34 ID:1YgXcVVMK.net
>>236
うん、400円以下の太軸ならね(笑)

そりゃ高い価格帯なら他の太軸もあるさ。

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 13:54:08.75 ID:d2cnGJdA0.net
>>236
言うほどダサいか?
3〜500円でも違和感ないくらいにはオシャレやん。

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 13:54:58.43 ID:d2cnGJdA0.net
>>237
300ならともかく400以下ならなんかあるだろ

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 14:14:48.67 ID:nDkgRBr+a.net
オート シャープペン オートシャープ ノノック
のamazon.co.jp にレビューしてる母親みたいな人でヤバいのがいた。
アマゾンを嫌いになったらしいが、それはアマゾンとしても朗報だろう。

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 14:31:36.64 ID:LVy6jPNup.net
>>233
無印ポリカ

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 15:29:39.61 ID:d2cnGJdA0.net
ポリがーがあったか
無印といえばアルミのあれ気になってる

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 15:31:03.93 ID:7d0lO3DO0.net
アルミ新型は軸が太くなって握りやすくなった分視界が悪いので書いてる文字が見づらい気がする

244 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 19:41:54.95 ID:86diU7sx0.net
太軸はグラマーオレーヌかなぁ…

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 20:45:59.22 ID:IAlR9AMRM.net
結局何がいいの?

246 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 20:51:50.95 ID:VkBxplzAa.net
オレンズネロ

247 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 21:11:55.11 ID:larwoUu7d.net
アドバンス

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/03(木) 21:35:12.90 ID:mCaCiNWy0.net
>>245
人による

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 06:31:12.31 ID:HmF6Tq0N0.net
ボールペンが元のシャーペンで性能いいのってドクターグリップ以外ある?

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 07:36:02.26 ID:SzDrbtDV0.net
ケリーいいな、買おうかな

251 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 08:22:09.97 ID:b9uAS8UzM.net
>>249
エナージェル

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 09:08:31.76 ID:E7whUc8I0.net
低価格の太軸なんて他はグロッソくらいしかないよなぁ…

253 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 13:06:37.17 ID:xOZT4xad0.net
S5って本当地味だよね、売ってるとこが少ないってのもあるけど

254 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 15:55:02.24 ID:1tl5fae5d.net
S5なら自分は925 15がすき
500円ってかなり激戦区だしね

255 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 16:23:54.90 ID:qCaW9/hM0.net
せめて1000円以上のもの使えよ。

256 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 17:07:35.12 ID:xOZT4xad0.net
>>255
カヴェコとか好きそう

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 17:46:01.56 ID:tZjmo6Ozd.net
トンボのオルノスイフトとかもいいけど廃盤だしな

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 17:59:38.71 ID:V30Xy8b00.net
>>256
カヴェコ買う金無さそう

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 18:48:43.61 ID:HmF6Tq0N0.net
>>254
言われて見れば激戦区だな
S5買うくらいならドクグリクルトガあたりかグラフギア500買う
0.9はドクグリでいい、0.7は鉛筆シャープでいい
0.3もオレンズとかでいい
S5が欲しいタイミングは0.4と○色統一の時かな

260 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 18:50:09.49 ID:HmF6Tq0N0.net
>>258
某工芸が最強とか言ってそう

261 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/04(金) 21:13:58.38 ID:HmF6Tq0N0.net
で、ー結局αゲルスリムはどうなの?

262 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/05(土) 13:49:06.07 ID:UHxLHiIE0.net
>>249
M-701

263 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/05(土) 14:26:21.66 ID:n4kqH+Cb0.net
こんなとこに粘着するぐらい気になるなら買ってこい

264 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/05(土) 15:41:39.21 ID:unn9OS7DM.net
買ったぞ

265 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/05(土) 20:17:18.69 ID:Xr5kM1ur0.net
>>263
コミュ障がそんな事しか書けないなら二度とくるな。

266 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 00:21:01.38 ID:h3Taa4L70.net
オレの尊敬する偏差値70超えの某国立医大生にしてかなり可愛くて美人で踊れるyoutuberはカベも工芸も使ってなかった。。。

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 06:42:42.16 ID:fEEfprmT0.net
>>266
無能なYouTuberだな

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 07:00:36.74 ID:bruInlqf0.net
色々使ったけどロットリングが一番だな

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 07:10:37.55 ID:bBrnTvB30.net
>>266
だろうな

270 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 07:17:15.80 ID:bBrnTvB30.net
>>191
でも木軸磨きのために使う必要があるから勉強するだろうし
勉強はまあまあ出来そうだよな

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 07:59:58.26 ID:jxc/TbSm0.net
>>266
誰やねん

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 08:26:26.57 ID:fEEfprmT0.net
野原工芸買えない嫉妬が凄いな。羨ましいのかな。文房具屋に売ってなくて触った事ないんでしょ。

273 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 08:42:29.62 ID:HNR2xnFA0.net
>>272
野原工芸とやら、木の質は知らないけど、
メッキパーツが安っぽくて購入対象外。
数年使う汚くと剥げてくるであろう、安メッキ感がちょっと…。

木軸欲しいなら、カステル伯爵買う。
伯爵ペルナンブコ(万年筆)持ってるけど、いいよ。

274 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 09:14:56.42 ID:fEEfprmT0.net
>>273
あれはカッコいいけどまず値段も高い、重心バランス最悪すぎて使いにくい。野原工芸のメッキ安っぽいというかペンもそこまで高くないから値段相応でしょ。

275 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 09:23:38.68 ID:lXjSBjHu0.net
まぁ価格帯が違うわな
純粋にボールペンとしての性能を比較してる人と
付加価値含めた工芸品としての評価をしてる人とではそりゃ話は噛み合わんわ

276 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 10:59:45.63 ID:NQX3pMjXp.net
野原工芸は買わないけどモンブランのJFKと星の王子さまシリーズ、時計はノーチラス持ってるよん❣

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 11:15:56.19 ID:Y3TYNEWp0.net
入手性がよくて残芯が短いのってどれ?
あの後ろから押し出すやつは芯がクルクル回ってあんま良くない

278 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 12:13:59.44 ID:zblCqHPc0.net
>>277
無印かプラチナのゼロシン
安さならプラチナのオレーヌプラス

279 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 12:42:06.06 ID:Y3TYNEWp0.net
>>278
無印もゼロシンも近所で売ってない
入手性が悪すぎる
後者のはMGMQ100と同じ感じじゃ?
芯がキャッチできなくなるとクルクル回るでしょ
あれの感触がよくないんよ
大きな文具屋がそこそこ大都市じゃないとないんだよな
ホームセンターも品揃え悪いし

280 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 12:46:42.77 ID:lXjSBjHu0.net
ネットで買え

281 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 13:25:32.13 ID:mD5DeNoa0.net
芯が短くなるとクルクル回っちゃうタイプがクソなのはすごくわかるが
無印のも売ってないようならネットで買うしかないわな

282 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 14:24:17.73 ID:Y3TYNEWp0.net
ありがと
じゃ、ネットで買うわ
最近じゃホムセンかスーパーか100均くらいしか買うところがなくて

283 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 14:29:53.95 ID:bBrnTvB30.net
購買でフレスパーク(廃盤)うってるけど買うべき?

284 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 16:44:36.22 ID:fEEfprmT0.net
>>283
Yahoo!ショッピングで264円で売ってるぞ

285 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 20:19:42.97 ID:bBrnTvB30.net
購買は全品2割引

286 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 20:54:55.76 ID:h3Taa4L70.net
PGM350なかなかいいね

287 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 21:00:24.29 ID:bBrnTvB30.net
シャーペン好きなやつってにゃんこ大戦争好きそう
シャーペンが高けりゃ高いほど性能いい訳ではなく、むしろ見た目に特化して性能悪くなることがある。そしてレックスグリップみたいなのも結構しっくりくる。
にゃんこ大戦争もガチャキャラだから性能いい訳ではなく、それなりにあたりのガチャキャラよりタンクネコのような序盤の無課金キャラのが余裕で強い

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 21:34:31.67 ID:jwuk2aRt0.net
お前がにゃんこ大戦争好きなだけだろ

289 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/06(日) 22:22:39.18 ID:yuyT46H30.net
何でわかったのにゃ?(´・ω・`)

290 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 00:33:42.51 ID:FA6tUUxo0.net
>>287
お前にゃんこ初心者だな。終盤なんてオールガチャキャラになるんだわノーマルキャラなんて制限ステージしか使わなくなるわ。

291 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 00:35:02.61 ID:FA6tUUxo0.net
>>287
シャーペンも高くていい物たくさんあるからもっと世の中を覚えなさい。

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 07:21:32.77 ID:CJ5VUTlj0.net
>>290
基本のプラス値8くらいしかなさそう

293 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 07:28:12.48 ID:a9MAcLwRM.net
>>290でも1番お世話になるのは基本だよね

294 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 13:48:20.50 ID:oiEJv+6q0.net
一番お世話になるのは木軸工芸

視界最高、書き味最高、オレスゲー

は?

295 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/07(月) 13:57:26.13 ID:GaCLTa350.net
∧∧
(・ω・)

296 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 06:11:47.95 ID:Omh2EHRa0.net
ボールペン総合は某工芸の話しかしてないよ
中高生野原好きだな

297 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 06:13:28.59 ID:Omh2EHRa0.net
まあボールペンはシャーペンと違ってインクが100〜300円くらいのと同じ以上、ある程度の品質は保証されるからな

298 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 07:18:49.56 ID:j8Y7w6vY0.net
木軸ボールペンなら平井木工挽物所の銘木シリーズが好きだな
木目にまで拘ってるし

299 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 07:39:45.48 ID:EOv+GIZ+0.net
ごレーヌはオ・レーヌプラスよりちょっと折れにくいから赤芯用にした

300 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 11:26:53.50 ID:yi56GNGL0.net
ボールペン総合見てきた
野原工芸ボロクソでワラタ

301 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 13:06:02.32 ID:3A92HANi0.net
成績は低いけど向学心だけは無駄にあって、ノートに何かひたすら書き写すことが勉強と思ってる奴が野原なイメージ

記述問題は苦手で

302 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 13:15:16.17 ID:q3QeZubAM.net
パイロットのほかにノートも売ってるメーカーはあるか?

303 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 13:17:11.35 ID:UUS3Bn2pd.net
>>302
コクヨ、ああ見えてもシャーペンとか出してるんだぞ

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 13:36:17.08 ID:a+be6wlBM.net
>>302
ロディアのシャーペンもあるし、
ラミーのノートもあるし、
モンブランのノートもあるし…。

なお、自社で作っているかは不明。

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 14:11:03.18 ID:v7IZFHLYM.net
>>303
コクヨのペンへどう?
文具業界売上二番目?

306 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 17:48:56.61 ID:A/t2A3qWM.net
ペンもノートも同じメーカーで揃えたい
コクヨのペンとメモ
パイロットのペンとメモ
みんなどっちにする?

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 18:19:17.25 ID:j8Y7w6vY0.net
大昔は、サクラの100円シャープ・ノックスが学生を中心に席巻した時代がありましたね
オクで結構な値段付いてる (´Д`)

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 19:30:35.22 ID:UC+KNCKi0.net
>>305-306
おまえにはおしえてやらない

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 19:40:01.47 ID:Omh2EHRa0.net
>>306
パイロットってブラックノート以外ある?

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 19:48:37.87 ID:Omh2EHRa0.net
野原工芸ってアクセスが混むと閉店するそうだけどそんなに人気あんのか?

311 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 19:58:37.14 ID:2t1hX93e0.net
スターグループをご存知でしたか?

312 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 20:34:04.43 ID:b19D988t0.net
知りません

313 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 21:08:43.76 ID:Vq/DzKmM0.net
>>309
コレトノート
高級とじノート 太罫(8mm)

314 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 21:09:54.74 ID:Vq/DzKmM0.net
みんな何のノートを使うか?

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/08(火) 21:16:59.36 ID:j8Y7w6vY0.net
ノートは使わなくなった
ロディアと測量野帳(耐水タイプ)だわw

316 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 02:59:44.92 ID:ajlV5IxUa.net
部屋を掃除するとノートが出てくるので、使って消費していってる。
スヌーピーとかキャラクターの絵が書いてあるものが満足度度が高い。
大人Campusは何がしたいのか理解できなかった。
大人は昔からある罫線A or B のノートで十分だと思うんだ。

317 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 03:04:05.58 ID:ky9aSRqY0.net
>>316
スヌーピーなんて恥ずかしくて持ち歩けない。キャンパスノートの黒めっちゃいいじゃない。安いしめっちゃ使ってる。

318 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 05:49:23.89 ID:VYSnmbAg0.net
スヌーピー氏が聞いたらしらんぞ
夜道は背後に気をつけろよ

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 08:19:01.50 ID:rB1RbPVLM.net
>>318
夜道で後頭部にピーナッツ塗りたくられるらしいな。

320 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 09:53:48.22 ID:tDdW/bM8M.net
何度も申し訳ない…
コクヨのペンとメモ
パイロットのペンとメモ

神経質気味なんで同じメーカーで揃えたい
もうしたらいいですか?

321 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 10:03:27.61 ID:5dDEyFg30.net
大坂経済新聞の記事がGoogleのピックアップニュースに来てたな
地元の文具店の特集
大人のシャープペンとしてS20が一番人気とか・・・やはり

322 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 10:30:57.10 ID:FzlLdbvkd.net
>>320
神経質なら、実際に両方買って試してみれば

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 11:59:22.21 ID:u8qmaA+60.net
スマッシュの0.9復刻してくれないかなあ

あと自動芯出の0.9、ネロ0.9出て欲しい

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 14:32:01.41 ID:rB1RbPVLM.net
>>323
君とは美味しい酒が飲めそうだ(コロナ自粛中)

325 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 17:32:00.61 ID:fBy+PbHn0.net
>>301
野原は偏差値45〜60くらいの高校で35〜50点(ギリ追試回避)くらいの成績のイメージ

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 17:34:40.01 ID:fBy+PbHn0.net
手動コピーはするけどガイジみたいにカラフルなノートは取らなさそう

327 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 17:41:26.59 ID:9bB8IKWo0.net
>>325
偏差値広すぎだろ

328 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 18:11:55.24 ID:fBy+PbHn0.net
>>327
自称進学校〜自称自称進学校あたりのことを言いたかった

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 18:14:29.33 ID:iOd7rIVIp.net
>>327
1シグマ程度だから統計学的にはこの辺りは似たようなもん

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 18:33:51.82 ID:yM1tOOA+M.net
ドクターグリップエース
0.3mm

ダサいけど買った(芯の入れ方が好き)
濃さがわからないが、試験で使えますか?

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 19:24:15.17 ID:UeZFM1Kd0.net
>>330
まともな資格試験なら、受験要綱に明示されてる。
君が学生なら、手を上げて「ぼくがかったこのシャーペンつかってもいいですか?」って聞けば良いんじゃないかな。

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 21:00:05.51 ID:fBy+PbHn0.net
0.9って地味に人気だよな
0.9はドクグリがあるし下手したら0.7より人気ある

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 21:33:42.67 ID:ky9aSRqY0.net
>>332
0.9使ってる人にあった事がない

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 21:59:15.31 ID:xE9/As0m0.net
0.7mmの上は2mm使っちゃう

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 21:59:39.90 ID:KYZ4mx7h0.net
ドクターグリップエース
疲れない、折れない、ラスイチ、フレフレ

s30
オートマチック、手になじむ樹脂含浸木材

モーグルエアー
折れない、フレフレ、軽快な書き心地(?)

みんなどっちにした?
エースとs30に迷ってる
エースの好きなところは折れない、芯の入れ方
s30は芯が自動で出るから同じ折れないかな?

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 22:03:21.78 ID:9bB8IKWo0.net
>>334
2mmって2Bの芯ある?

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 22:22:28.79 ID:xE9/As0m0.net
>>336
調べたらすぐわかるけど2Bでも6Bまでもあるよ

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 23:17:50.58 ID:u8qmaA+60.net
>>336
ただカッコいい芯ホルダーがない
RNX.316は廃盤だし

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/09(水) 23:51:29.52 ID:KYZ4mx7h0.net
秋葉原のヨドバシでs30を見つけなかった…
どこにありますか?新宿はどうだろう

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 00:59:52.18 ID:ZasOirD0a.net
>>338
カランダッシュやファーバーカステルのはカッコいいと思うけど

341 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 12:30:09.67 ID:SU9I/c4Ad.net
>>339
ここで聞くよりなぜ店員にきかない

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 13:15:50.04 ID:kNiUVnDP0.net
>>339
もうちょい待ってればそこらじゅうに売られるよ。

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 13:31:34.98 ID:9KMYqwTy0.net
>>339
まずは正しい日本語を見つけろ。

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 14:14:26.69 ID:D9rGwa5kM.net
S30ってそこまで欲しい物?
S20やレグノの方が良くね?って思ってしまう

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 15:01:01.88 ID:kNiUVnDP0.net
s20じゃ自動に芯でないし先っちょ曲がるからダメなんだな。

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 16:12:28.95 ID:hdT+9Exap.net
S30は良いよ、ただ書き味はネロのが引っかかり少ないね

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 16:19:00.12 ID:kNiUVnDP0.net
>>848
s30を20と比較しても製図用というより一般筆記用に感じるからそれぞれの良さがあるよね。

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 18:26:16.29 ID:T8nFoCX30.net
>>320
ペンとノートを揃える必要ある?
そこが理解出来ない。餅は餅屋だろ。

例えばショウワノート。小学生の時お世話になったジャポニカ学習帳。
実は鉛筆・シャープペンシルに特化した紙を使ってる。罫線のインクはコピーに写らないインクだ。
紙の質にこだわるならアピカやツバメノート、ライフやミドリMD。ただ、ミドリ以外筆記具は出してない。

どうしても揃えなきゃならないなら、メモならロルバーンかロディアにしたら?
ブランドで揃えるならHEDERA(TSUTAYA)・PENCO(ハイタイド)・内田洋行・レイメイ藤井・無印良品って手もある。
HEDERAならメーカーが違ってもHEDERAのロゴしか入ってないから神経質な君には向いてるかもね。
色も統一されてるし、入手性も高いし、メモ帳・ノート・筆記具・鋏・カッター・定規・糊など何でもある。
とりあえず近所のTSUTAYA行って、好きな色一通り買ってこい。

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 18:56:32.58 ID:mq5bNYs4d.net
>>348
お前、親切なやつだな!
HEDERAが置いてあるツタヤはかなり限定されてるから注意

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:08:38.30 ID:T8nFoCX30.net
>>349
あ、そうなんだ。俺の行くTSUTAYAは全店HEDERA置いてあるから、普通にTSUTAYA行けばあるもんだと思ってた。
あと、優しいんじゃない。くだらん質問繰り返してウザいから、追っ払っただけ。

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:12:19.80 ID:UgZlwWcY0.net
ペンとノートのブランド揃えたいなら無印良品が良いのでは?

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:16:21.53 ID:c275vkfLK.net
>>351
揃えたいならそれが手堅い。

筆記具メーカーからノート選ぶと手間がかかるよ。

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:17:13.98 ID:T8nFoCX30.net
>>338
何故そこで芯ホル?2mmシャープで良いじゃない925 25/35とか

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:19:50.18 ID:T8nFoCX30.net
>>351
無印良品はロゴが入ってないから、HEDERAにしてみた。
Pencoはバリエーション良いけど、販売店少ないから。

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:44:44.58 ID:Vb5DNKOJH.net
>>348
ありがとうございます
無印良品は服と雑貨のイメージ
内田洋行はペンやノートのイメージがない…
やはりパイロットで備えるわ

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:49:38.13 ID:/qsokHKr0.net
木軸ではかなり安いS20や無印の300円くらいのアレが最強クラスという事実

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 19:50:42.50 ID:/qsokHKr0.net
木軸の中では

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 20:13:44.25 ID:Qgfs+nSpa.net
ペンとノートはいいけど、芯や芯の濃さにこだわりはないのか。

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 20:23:35.87 ID:D9U1h87E0.net
>>358
え?なにいってんのwwwww
書いたらノート汚れるじゃんwwww
芯とかいらないでしょ。マジでwww

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 21:39:36.66 ID:5SheuLy60.net
ちょwwww>>359wwwwww
天才あらわるwwww

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 22:20:36.39 ID:F3CVQ+qmM.net
s30買いたいですが
使えない試験ってありますか?

もしあるならコクヨの鉛筆シャーペンにします

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/10(木) 22:29:23.35 ID:iNiBBfliM.net
>>361
jlptは黒HBの鉛筆またはシャープペンシル
大学共通試験うけないから
s30買うわ

363 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 00:26:49.68 ID:xC6Pt06V0.net
>>361
技術試験あるならその学習効率のためにネロかS30おすすめしたい

福島式読解をこれでこなせば成績は全般的に上がるぞ

364 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 00:27:13.33 ID:xC6Pt06V0.net
>>361
ごめん記述試験ね

365 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 00:28:57.09 ID:xC6Pt06V0.net
メタル350にネロの機構搭載して1000円ぐらいで販売してくれたら3本買う

366 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 00:57:20.46 ID:PXZK2Z7U0.net
>>359
薄く書いた後、消しゴムで消すんだよ
言わせんな

367 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 00:58:32.86 ID:PXZK2Z7U0.net
>>365
その3000円でネロ買えよ

368 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 02:22:16.56 ID:xC6Pt06V0.net
>>367
ネロは限定含めて5本持ってる

369 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 02:44:30.86 ID:JLU+vTi00.net
>>320
kokuyoでいいじゃない。

>>364
そもそも、その記述試験は鉛筆やシャープペンシルが許されているのか?
0.9mm 2Bでもいいならプレスマンは疲れない。

370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 06:10:26.30 ID:1Dxh7cRB0.net
メタル350なんか想像より太く感じて買うのやめてきた。しかしあのクオリティーで350円はやばいな。

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 06:26:08.56 ID:6fvmXL/H0.net
製図用ペンの硬度表示っていつ使うの?

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 06:39:20.52 ID:PXZK2Z7U0.net
>>371
芯の硬度変えた時

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 07:49:37.57 ID:NzlSWi/i0.net
>>371
あれ、周りの人へのメッセージだって知らなかった?
B:腹減った(ハンバーガー1個)
2B:すごく腹減った(ハンバーガー2個)
H:Hしたい
2H:2人同時にHしたい
HB:HBの芯が入ってます
さぁ、憧れのあの子の硬度表示をチェックしよう!

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 07:57:08.97 ID:h1RsRUNs0.net
B:バッカでーす
2B:2倍バッカでーす
H:変態でおます
2H:2倍変態でおます
HB:変態かつバッカでーす

周囲から奇異の目で見られるから注意な

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 08:25:28.70 ID:uF2WlY6I0.net
>>374
くっ!Fしか選択肢はないのか・・・。
しかし、俺のステッドラーにはF表示がない!

ロットリングを使うか・・・。

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 08:32:01.67 ID:uF2WlY6I0.net
>>371
マジレスすると何本も同じシャープペンシルをペン立てに入れてる時に使う。
ぺんてるやゼブラのシャープペンシルは更に芯径で印刷面やノックキャップの色を変えてある。

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 09:09:42.92 ID:ljE13Qhp0.net
>>375
F:誰のでもしゃぶります

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 10:24:22.52 ID:n5KhnFjI0.net
>>377
あ、白の925 25見たら硬度表示の中にマルスマークがあったよー!
ドラフィックスだと表示なしの部分があるね。

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 13:21:42.52 ID:npFNYrXZ0.net
Bを上手く削れば猫と和解できるぞw

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 18:07:17.81 ID:6fvmXL/H0.net
>>374
ワロタwwwwwwwwwwwww

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/11(金) 21:20:20.11 ID:fPoIemQz0.net
何か平和でいいスレだなw

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/12(土) 22:52:08.81 ID:/NMvwTzC0.net
ボールペンのインクを固形にしたもので芯を作れば消えない鉛筆やシャーペンできるのでは?

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/12(土) 22:53:30.36 ID:cyPfhW2Y0.net
それボールペンでいいじゃん

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/12(土) 23:18:07.07 ID:3pLyfKUu0.net
>>382
インクペンシルなら既にあるわ

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/13(日) 01:14:39.91 ID:akPnjhIM0.net
消えない鉛筆、色鉛筆じゃん

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/13(日) 07:32:02.51 ID:OZoOyGvq0.net
そういや10Bの芯がないか聞いたときに「芯ホルダーを削ってシャー芯にしましょう!腕の見せどころです!」って帰ってきたことがある
これだからahoo知恵袋はやめられない

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/13(日) 11:29:17.97 ID:bd5fPoHt0.net
アルミホイル丸めてたようなゆーちゅーばーに実演してもらえばええやんw

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/13(日) 21:38:18.95 ID:I4rlpecz0.net
ウチで一番古いやつ
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2504029.jpg
切るだけで短く出来るんじゃないかと思いつつ放置プレイw

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 16:08:15.06 ID:D4wGf7C/M.net
文房具って割とガチでコンビニで足りるよな
場所によってはサラサ15色とかジェットストリームの1000円くらいの多機能とかあるし
探せばS20売ってる店もあるんちゃう?

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 16:17:07.22 ID:9TaVpT6R0.net
ドラゴン桜の東大組は誰も工芸木軸シャーペン使ってないのね…。。

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 16:21:52.59 ID:vO48M3KC0.net
まあドラマだと生徒全員に木軸工芸持たせたりしたら費用がバカみたいにかかるからね
S20レベルなら東大生にも200人くらいいるんじゃね?

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 17:28:01.03 ID:vmdiFEFfa.net
道具に無駄に凝るやつは勉強が非効率なやつだからな
勉強用なんてS3で充分だし
そもそも筆記速度に劣るシャーペン使わない勢も多いな。

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 17:33:23.59 ID:vO48M3KC0.net
それなりの私立中に通っているものだが確かにボールペンで勉強してるわ
勉強量がわかる、片減りしないなどシャーペンよりずっといい
フリクションもあるし
ちな成績は赤点回避はしてるがお世辞にもいいとは言えない

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 17:34:58.43 ID:vO48M3KC0.net
なお最も金をかけているのはシャーペン
ボールペンみたいに値段が見た目代じゃないからなー

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 17:49:19.47 ID:9TaVpT6R0.net
ルポペンケース使ってるやついるのかな

あれに木軸とか見かけたらドン引きするレベルで頭悪いやつだとオレは思う

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 17:54:17.39 ID:gZ8m/sb6M.net
>>393
成績よくないなら非効率じゃない?笑

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 18:21:49.97 ID:7NhzBjAeM.net
ビグリーン ネオックス・グラファイト05
これは全国のヨドバシとビッグカメラは在庫ないなんて…

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 19:47:33.42 ID:vO48M3KC0.net
>>396
やる気と持続力が出るのが1番の利点、効率は多少悪くても量でなんとかする
RPG系だと1レベのSランクより30レベくらいのDランクのが強かったりするだろ?

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 19:49:32.76 ID:vO48M3KC0.net
問題演習はやる気が出ないのだ
多読はまあまあよくやる
分からない単語を辞書でググるのは電子ならやる気が出るが紙だとでない、使い道が英語くらいしかないです

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 19:51:49.22 ID:vO48M3KC0.net
>>395
LINEにオープンチャットってのがあるから文房具系のグループ入ってみな
そういうの作ろうとしてる奴そこそこいるぞ

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 19:59:56.90 ID:D4wGf7C/M.net
>>395
無印木軸くらいは許してやれよ

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 23:13:27.81 ID:vO48M3KC0.net
>>400
木軸工芸をメインウェポンにしてる文房具youtuber(受験生)とかいるんだよ

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/14(月) 23:28:37.02 ID:y74Nhl4na.net
>>389
それって足りてるのはボールペンだけじゃん…

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 00:54:55.72 ID:BfKVPYfC0.net
ここ見てると発達?グレーゾーン?でもちゃんと書き込みできるんだなーって感心する

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 01:03:49.41 ID:4wTkzML30.net
中学受験はグレーゾーンが突破しやすいしね

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 01:16:47.09 ID:n1j1kP1s0.net
揃えなきゃ、合わせなきゃって強迫観念を逆手にとって、
いっそ手持ちの文房具全て別メーカー縛りでもしてみるとか

例えば科目ごとのノート全部違うメーカーにするみたいに

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 08:53:34.20 ID:qdb8m8XuM.net
>>406
想像するだけでぞわぞわ

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 12:29:34.30 ID:GQNIR2zE0.net
手段の目的化

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 18:15:18.23 ID:QjaZL/t10.net
S20とかいう木軸では最強クラスのペン
で、普通に製図用としてはどうなん?

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 18:38:23.30 ID:4vcL+1xoa.net
製図はシャープペンの違いでいい図が描けるわけじゃないから好きなの使えよ。
学校の中だけで、会社に出たら図を手描きすることはあってもポンチ絵で、ドラフターで製図する機会はそんな無いぞ。

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 19:39:25.97 ID:/CCROVgr0.net
https://i.imgur.com/RaP2F6S.jpg

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/15(火) 20:04:10.85 ID:QjaZL/t10.net
正直立ち読みでいい
サムネから木軸工芸ばっかり感あるな

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 06:48:08.64 ID:qihuxRdF0.net
木軸工芸ペンとかいうTwitterではよく見るのにリアルでは見ないペン

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 06:56:52.27 ID:qihuxRdF0.net
野原工芸って見た目ださくね?

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 15:51:02.01 ID:BVajoR9A0.net
>>414
見た目だけじゃなくて、何がグラフ1000プロやS20などより優れているのか分からん

木理は逆に気持ち悪いし

個人的にはダサい

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 15:58:13.24 ID:INlc4bDd0.net
利権が…まあダサい以前の問題かな

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 15:58:21.47 ID:O2IO/o0qp.net
今日も野原工芸買えないマンの嫉妬がすごい。私のマーブルウッドはすごくおしゃれでカッコイイですよ。

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 16:15:20.68 ID:qTD8wOpvM.net
買うならボールペンだな
インクが同じだからある程度の品質が保証される

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 16:30:45.08 ID:dqEVgNNKd.net
>>415
グラフ1000やS20とは形状が違うから使いやすさの比較は出来ないと思うが、野原のは重すぎる
似た形で比較すると、ピュアモルトの方が使いやすいが野原の方が木の感じは強いので、そこの好みは出るだろうな

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 16:41:43.93 ID:BVajoR9A0.net
>>417
バリアスエボニー持ってるよ

マジで木軸工芸なんか買う必要もない

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 16:50:13.68 ID:yijEy3fZ0.net
工業的質感にこだわる奴らと
工芸的質感にこだわる奴らは
感性の方向性が違うのだから
理解できないなら双方スルーしなよアホくさい。

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 17:44:01.38 ID:+pgsYRFY0.net
野原は先端の黒いところが蛇足に思えてシンプルなクラフトエーとかの方が好き
バリアス、シャープペンかボールペンかで悩んで買わずじまいなうちに高くなってしまった

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 19:07:19.13 ID:qihuxRdF0.net
グラフ1000って最強って言うけどどこがいいの?

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 20:47:37.50 ID:A3vboT9Y0.net
>>419
>野原のは重すぎる
確かに重いけど、握りやすい形だと幾分軽く感じるよ。
プラス500円で好みの形に細軸や太軸にできたと思うけど今はやってないのか?

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 21:13:14.33 ID:JWyqyl7+0.net
>>422
黒じゃないモデルもあるんだな。斑紋着色金具はめっちゃカッコいい。一生使います!

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 21:25:19.53 ID:m6uQTPWeM.net
俺は逆で野原のデザイン好きだな
あの黒の所がアクセントになってて好き
シンプルなクラフトエーはなんか物足りなく感じてしまう

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 21:28:07.52 ID:JWyqyl7+0.net
クラフトAはノックのダサいんじゃ

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 22:35:03.12 ID:lHKjcW780.net
>>411
ユーチューバーってメーカーから無料で提供されたら今後の事を考えると悪い事言えないよな

429 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/16(水) 22:46:48.95 ID:lHKjcW780.net
コレより他社のアレの方をオススメします・・・とか言えない

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/17(木) 18:32:52.42 ID:dLyXsq/n0.net
>>423
安定感

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/17(木) 20:37:29.47 ID:bCsrQ3jR0.net
グラフ1000小学校の時持ってたから愛着補正で最高のペンになってる。

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/18(金) 21:41:06.89 ID:KS41Jdjs0.net
工芸はメーカー名にすぎず
工芸品とは言えない工業品だ
だから野原工芸は人に薦められない
紹介者は、この線を超えちゃダメだ

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 07:05:52.86 ID:feU9tSCD0.net
ゆーて工芸なんて切子とかグラインダーで削るとかだし、それが比較的機械化してるだけだろ

434 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 10:09:24.86 ID:3mQsOlZd0.net
言い訳を由とすれば日本が日本でなくなってしまう

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 12:22:12.99 ID:YGg9lp0vM.net
結局どの木軸シャーペンもS20の黒には勝てんよ

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 12:32:05.41 ID:hKCvY+Hta.net
S20 ガイドパイプ引っ込まないだろ。
持ち運ばなければいいけど、持ち運ぶなら故障の原因やで

437 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 12:49:29.28 ID:+v/UYq9+0.net
www
持ち歩いただけで故障するシャーペンなんて出会ったこと無いわ

438 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 12:54:18.52 ID:K0Ojkjp40.net
S20俺には細いわ

439 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 14:31:08.88 ID:Rrx/p86Lp.net
>>435
あだ名
短絡極論くん

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 19:32:08.24 ID:feU9tSCD0.net
たっかいたっかいシャーペン使ってるやつは馬鹿という風潮

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/19(土) 22:35:05.97 ID:WJAJ6RtT0.net
などと意味不明な供述をしており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 11:10:24.00 ID:tOYJnVrx0.net
>>440
高いの基準はどの価格帯から?

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 11:17:38.26 ID:kN3A3POC0.net
>>440
回答によっちゃ恥かくぞ

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 12:30:13.95 ID:ZdjV0YYw0.net
転売で不当に高くなってる物を言ってるんだったら同意

445 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 12:31:14.24 ID:x+oXLTWJM.net
>>442
木軸工芸とか?
なんで高級ペンはバカ扱いなんだろな

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 17:15:11.71 ID:yg3TNij50.net
ドクグリのグリップ部分が少しペコペコしてきた&中が水っぽい
他にも太軸候補見つけとこうと思いクルトガアドバイスとかテクト2wayとか触ったけどダメだわ
太さは良いと思ったら重心がクソ、重心はおkなのに細い、重すぎ軽すぎ、大体このどれか
カヴェコはまだだけど値段的にちょっと買って試してみるかって気になれん

グラフ1000てどの芯径でも軸径は同じなんだよな?
店で0.7、0.9持ったら微妙に太い気がしたんだけど
0.5はちょうど品切れで確認できず

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/20(日) 20:03:03.47 ID:TYpb3MPu0.net
クルトガ(アドバンス)の0.3mm、0.5mmは私は使ったことありませんが、一般的には好評ですね。
昨日0.7mmを購入しましたが、これいいね!

芯が回転する効果は細い芯よりも、太い芯の方がメリットが大と感じます。

あと、マークシートを塗りつぶすときも0.5よりも0.7が適!

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 05:38:51.76 ID:jZkD3Snw0.net
マークシートは鉛筆やな

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 19:22:51.92 ID:jZkD3Snw0.net
クルトガって1000円が四つあるじゃん
ローレット
αゲルスイッチ
アップグレード
アップグレード(アドバンス)
お前らならどれ選ぶ?

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 19:24:07.61 ID:jZkD3Snw0.net
ブレ対策で好きな製図用シャーペンも1本使っていいとして

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 19:28:49.67 ID:iPO6vutnd.net
>>449
アドバンス
アドバンス アップグレード
だな
アドバンスは回転が倍速だけど、芯の沈み込量もその分多いの注意
俺はあまり気にならなかったので、アドバンス(アップグレード)にしたけど

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 21:40:16.43 ID:jZkD3Snw0.net
アドバンスは折れない上ツヤ少なくてかっこいいんだよな
ただグリップにゴミ詰まりそう

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 22:04:18.92 ID:t24FI+2Q0.net
オレンズネロが最高にして頂点。
これがあればもう何も困らない。

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 22:10:17.33 ID:jZkD3Snw0.net
正直オレンズネロは買う気がでてこない
折れないのはいいけど、自動で芯が出てくるからなんやねん
見た目はかっこいいけどS20黒でいいなと

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/21(月) 23:11:22.01 ID:5n+d61Yu0.net
クルトガ全部いらない

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 07:34:21.96 ID:BhKHtj7b0.net
>>455
クルトガは丁寧じゃなくてもいいがある程度の質が欲しい時に使う
例えば宿題とか

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 09:57:17.32 ID:iVIqR8wb0.net
このスレの住人で、クルトガシリーズを大人買いしてる人が多そうだな。

458 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 14:58:39.51 ID:iwOZTsfo0.net
そうかも
40本くらい持ってます
キッズならそれ以上だろうけど

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 21:02:36.56 ID:BhKHtj7b0.net
とりまスイッチとアドバンスハイグレードの2択にしよう

460 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 21:25:14.43 ID:4Lm2UpDH0.net
>>453
俺もそう思ってた時期がありました
でも0.7mmだと折れないし、ノック回数は減るし
オレンズネロはただ高いっていう満足感だけだよ

書き出しは突っ掛かるし、芯がボキボキ折れてポケット内汚すし
単体で持ち歩くのに向かない

461 :sage :2021/06/22(火) 21:41:04.29 ID:x8iDWN+W0.net
長文書く時はマジでネロは便利だけどなぁ ひっかかりわなれちゃえば問題ない

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/22(火) 23:22:04.20 ID:G+Hyiio/a.net
オレンズネロのひっかかりの意味がよくわからない。
0.5を持っているけど、0.5では起きないのかい?

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 05:50:31.11 ID:qUXkWfPL0.net
クルトガのペン先が沈む感じはどうにも合わないけどオレンズネロのカリカリは万年筆的で逆に好きw

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 06:59:34.10 ID:mDhS1F550.net
最近は中学生や高校生の筆記具ユーチューバー増えてきてるけど
高級品自慢ばかりで食傷気味
安くてもいいシャープペンなんていくらでもあるのに…

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 13:43:48.79 ID:yqd7M+ie0.net
>>464
そのタイプで登録者が多いのってろぺるんくらいかな

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 13:44:35.05 ID:yqd7M+ie0.net
オレンズ分解パーツ無くしかけた
オレンズネロだとどうなる事やら

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 21:33:20.20 ID:yqd7M+ie0.net
>>459
投票にご参加ください

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 23:50:59.83 ID:F9AMHwEW0.net
漫勉で押見先生S3か5の0.7使ってたな
あともう一本、別の黒い太めのを使ってたけどあれは何だったんだろう

469 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/23(水) 23:57:02.70 ID:nFbTuuZf0.net
無印の残り1mmまでとか言うのに似てるなと思いながら見てた

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/24(木) 00:06:42.46 ID:++dQaLwl0.net
残り一ミリは100均オレーヌだな

471 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/24(木) 00:21:32.82 ID:FU+iS7xo0.net
>>469
画像見ると似てるね
つかこれじゃね?

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/24(木) 16:27:08.39 ID:YKsNexgZ0.net
少し前までボールペンスレがわっチョイを巡って冷戦状態だったけど
こっちはいつわっちょいついたの?

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 03:45:56.27 ID:8qXf2k/gp.net
>>464
総じて偏差値低い連中だから気にしなくていい

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 06:41:56.69 ID:uCOoM+m70.net
デルガードが出てシャープの鉄板になってしまったせいで新しい商品が出なくて面白くない
もうちょい三菱頑張れ

それまでクルトガが覇権シャープだったのにデルガード出て3年ぐらいで中学生のトップシェアとられてワロタ

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 06:43:45.52 ID:uCOoM+m70.net
オレンズは書いてるときは折れないけど、芯が減って継ぐときに笑えるぐらい折れまくるのがね
口金外すと折れた芯がたくさん出てきて笑う
基本的に予備芯は入れられないな

476 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 07:22:08.09 ID:61/nnsgA0.net
言うてデルガードってまだ3番手くらいやろ
上位モデルもLX以外使ってる奴見たことない

477 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 07:22:32.40 ID:61/nnsgA0.net
>>473
そいつらの志望校は気になる

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 07:23:44.77 ID:MeFN/8ie0.net
笑いのツボが異常な奴っているんだな

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 16:37:24.97 ID:61/nnsgA0.net
木目のはっきりした木軸ペンよりS20の黒みたいな木軸感ないやつの方がかっこええやろ

480 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 17:55:43.64 ID:Cl4v8vhz0.net
>>453
文字で長文になると確かに便利だわ
けど絵やと途端に無能になるで
あと細軸にしては重すぎで数時間で手痛
テープ巻いたり色々微調整がいる

>>462
0.5も角度倒して使うと擦れまくるでそ
ストローク長い線には向かんのや
引けんこともないけど線が薄っすいから結果往復数が増え、さらに筆圧が強めになる
文字用でペン立てて使う人向けっていう限定条件の筆記具

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 18:14:51.21 ID:lw1S2cg1a.net
>>480
プラ軸のオレンズが向いている人かも

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 18:18:22.49 ID:nHlNzQ9M0.net
>>479
それは無い

483 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 19:01:14.65 ID:M8XaeOBep.net
>>475
根本的に使い方間違ってる

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/25(金) 22:27:41.86 ID:61/nnsgA0.net
>>482
やっぱそう思うのはワイだけか
300〜1000円くらいのペンばっかりの筆箱とかにぶち込んでもあんま違和感ないんや

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/26(土) 00:31:02.20 ID:7mow742s0.net
>>481
いや別に折れない機能はいらんです
どちらかというと芯自動のがありがたい
けどもれなくセットで擦れるから普通にドクグリにおちついてる

486 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/26(土) 03:55:56.42 ID:CrHXMYoD0.net
>>484
いや、S20は俺も好きなシャーペン(使ってる)
木目がハッキリ分かるものを選んでいるって意味だったんだ
ディープレッドなんかがそう
「それは無い」は言い過ぎたなw

ボールペンならダークブラウン使ってる

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/26(土) 11:29:43.77 ID:5GKTvTMM0.net
それに木軸感ないのはだいたい黒なのもポイント高い

488 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/26(土) 20:07:45.21 ID:nOJ1H89cM.net
>>480
シャープペンは立てて使えばいいのか。
万年筆も使っているせいで倒しがちで書いてた。
これで俺は最強になれた気がする。
(万年筆を使うのはやめよう)

489 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/26(土) 23:09:41.16 ID:Ic8SdZqup.net
なにか特別に刺激的なところはないけどPG1009があらゆる教科で使いやすいと思った

490 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 12:12:01.19 ID:IRg3c7gi0.net
以前から0.7mmのシャーペン(クルトガ・アドバンス)を使っています。

・文字の太さは一定
・0.5mmの文字よりも若干太いから読みやすい
・芯が折れない。
・芯が太いから、マークシート試験では塗りつぶしやすい。

もう0.5mmには戻れませんわ。

491 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 15:01:39.23 ID:x1uXuzFA0.net
>>490
俺はシェアで0.5に勝てないから0.7から.5に移行した
昔の話だが

492 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 17:04:41.82 ID:f0Z+FJG8p.net
>>490
0.7や0.9のが頭動くよね

ポールペン使う方法もあるけど自分は黒鉛芯の書き心地の方がより集中できる感じ、発想も広がる

どの教科でも解法方針を一行化してからPREP方で記述展開するようにしてるけど、その解答構想を組み立てるのに0.7や0.9はマジ便利

493 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 18:13:21.93 ID:G28a7bJv0.net
解答構想w

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 18:24:50.53 ID:m8xUF/TlM.net
間違いを消しゴムで消してノートをなるべく正確で読みやすくしたいので、シャープペンが多いな。
考えて書いて消して直してがある日記とか。

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/27(日) 20:48:28.97 ID:x1uXuzFA0.net
0.9は買ってみたい

496 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 11:16:21.07 ID:JyVHq67W0.net
実際問題学生のシャープのシェアはデルガードが圧倒的でその他は(特に高級品)ヲタしか使ってない。
貧乏人御用達のタプリみたいな100円シャープも絶滅気味。
芯が折れないことを考えるとデルガードがコスパ最高だしな。

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 12:03:32.38 ID:+S+oeE+Nd.net
たまにこのデルガード信者みたいなの出てくるけど、そんなにデルガード売れてないん?

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 12:18:59.78 ID:OCwfQo5DM.net
逆にデルガード絶対買わんてなる

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 12:50:24.83 ID:3rJlEFn4p.net
東大専科にはいなかったなデルガード
木軸工芸もそうだけど
低偏差値御用達シャーペン

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 12:52:57.90 ID:Gl526eQU0.net
ボールペンスレのウェットニー推しと合わせてゼブラの工作員かもしれない笑

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 16:17:05.07 ID:5DFdge1z0.net
>>499
デルガードLXは飛び抜けて成績いい奴はいないが全体的にちょっと高水準なイメージ
普通のデルガードはLXに少し成績で劣るイメージ
残りふたつは定期テストとかはそこそこだけど小テストはダメダメなイメージ

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 16:19:44.93 ID:5DFdge1z0.net
木軸はクラスにS20とラミーの奴がいる
前者は可もなく不可もなくの成績
後者は小テストはゴミで定期テストは特待生レベルだった

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 19:31:30.16 ID:IhipROQzM.net
ラミーで木軸っつーとブラックウッドか?!
学生で定価2万円のボールペン使ってるとかすげーな

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 20:17:46.94 ID:5DFdge1z0.net
>>503
しらべたら2000っぽい

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 20:27:46.52 ID:b9yUO3JA0.net
学年トップ3が使ってるシャーペン教えて

506 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 20:56:22.65 ID:5DFdge1z0.net
>>505
クラスメイトの大まかな学力くらいしか分からんからクラスの上位層だけ
慶応大学のレックスグリップ(付属落ちたのかな?)
フレスパーク(廃盤だが購買で普通に売ってる)
限定モデルのクルトガ(こいつは少し前までかなりのバカだったのに急に80点とか取るようになった)
ラミー2000(定期テストは天才レベルだが小テストの点ががのび太レベル)
ドクターグリップ(プレイボーダーだった)

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/28(月) 23:29:44.67 ID:yWYN9bCXa.net
そんな下らないこと考えてる自分が成績悪いんだけだろ
成績が良い奴は人目も気にせず好きな物を勝手に使ってるよ

508 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/29(火) 00:14:36.19 ID:0MeSYD8L0.net
道具でモチベが変わる残念なこだわりを捨てねば成績は伸びぬ

509 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/29(火) 00:22:48.44 ID:tYXPQI9sp.net
藤井ちゃんが国誉の新型シャーペンを使いパーフェクト東大戦士化、健太が鉛筆だったのは何か意味深

黒鉛芯を操るものは時代を築く

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/29(火) 14:13:29.10 ID:AwomJ9ih0.net
あの人だって筆の調子が悪いと良い詩が書けないからな。。。

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/29(火) 18:28:12.44 ID:TCDBH9wd0.net
Yahoo知恵袋にシャーペン関連の質問するのが生きがい

512 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/30(水) 16:44:41.86 ID:3aa9m9QJ0.net
>>499
鉛筆シャープはいたと思う
太くて折れないから折れない面では同じだろ

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/30(水) 19:11:17.26 ID:CIgQekQU0.net
今さら、オレンズネロポチった。ちょっと楽しみ

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/30(水) 19:38:55.42 ID:aIzNtlka0.net
>>513
良いの買ったねー0.3持ってるから0.5欲しい限定カラー待ってるけどなかなか出ないね。

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/30(水) 20:11:15.70 ID:CIgQekQU0.net
>>514買ったのは0.3のブラック
妙な機能だから避けてたけど、かなり評判がいいらしいからついに買ってしまった

516 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/06/30(水) 22:35:29.95 ID:FILVKW3UM.net
次は自分に合った芯を探さんとな

517 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 00:15:27.52 ID:8VaUxkjO0.net
妙な機能?

518 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 06:46:10.59 ID:3M8gpDKI0.net
高いシャーペン使ってる奴はバカってよく言うけど
その「高い」っていくらくらいからなんだろうな

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 06:53:50.93 ID:QbRAGACbd.net
10万くらいからじゃね

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 10:35:35.37 ID:f+8NvXBg0.net
妬みにしか思えない
趣味のものに出せる金って、個々によって違うとしか言えないのにw

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 11:15:58.20 ID:gh5JBf0M0.net
昔から給料3ヶ月って言うからな。。。

522 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 12:18:08.96 ID:P9clMCTGa.net
万年筆と同じ形のシャープペンを使っている人をほとんど知らないが、いれば何でそんな機能的に優れているわけでもないのに高いペンを使っているのか、と不思議には思う。
貰い物なら不思議ではないが。

523 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 12:52:24.50 ID:NheWLw9aM.net
>>522
万年筆のシャーペン版みたいなのならコクーンあたりはいないことはないよ
ただほとんど居ないね

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 15:31:58.13 ID:3M8gpDKI0.net
木軸工芸シャーペンをリアルで見たことがない
使ってるやつもネットでしか見ない
木軸工芸はシャーペン売れてるの?

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 15:40:02.58 ID:79CkiYCy0.net
シャープペンよく使うのは主に学生
学生が買うには流石に少しお高めなのでは
もし買ったとしてもそんな高価なシャープペンを学校には持ってこないだろうから目にする機会はそりゃ無いだろな

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 16:12:07.29 ID:PKAoVs3u0.net
確かにネロの限定色欲しい
0.3はブラック使ってて、分かりやすい様に0.2は紺色買ったがペンケースから出すときどちらか分からない。
0.3の真っ赤とか蛍光イエロー出してくれ

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 17:53:20.99 ID:DnVmxCIh0.net
持つところがゴムのパイロットの30年以上前のモデル
さすがにゴムが劣化してきたので外してラケットグリップテープを切り貼り

あと30年は耐えられそう

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 19:26:50.18 ID:3M8gpDKI0.net
>>527
なんのペン?

529 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/01(木) 20:14:30.77 ID:DnVmxCIh0.net
なんの…ってシャーペンとしか
グリップが合成ゴムなのか劣化が酷かった

530 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 03:17:43.06 ID:x9z6DpwN0.net
俺の買い集めたシャーペンは子供が使っている。俺は買っただけだな。やっぱ会社はボールペンメインだな。鞄にケリーは入れてあるけど滅多につかわない。

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 04:55:03.09 ID:5UmHobWa0.net
クルトガを使っているが、いいなと思うときもあれば、芯が沈み込む瞬間、
これはダメだと痛感するときもある。変なシャーペンだな。
デルガードに変えようかな?

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 13:52:53.87 ID:JZKDhZ/c0.net
>>531
本物の通はなんだかんだと木軸工芸マンセー、木軸工芸最高とこれにルポペンケースで完璧

533 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 16:10:16.29 ID:fv0luN0b0.net
>>532
木軸工芸みたいな見た目特価ペンはボールペンで買うのは賢いと思う
シャーペンはバカ

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 16:29:07.78 ID:il1o68JBM.net
>>533
木軸工芸みたいな見た目特価ペンは万年筆で買うのは賢いと思う
ボールペンはバカ

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 22:08:37.02 ID:qgFueehJ0.net
木軸工業品だろ、工芸は社名

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/02(金) 23:32:50.51 ID:WHDjhiEIa.net
先っぽが沈み込むシャーペンは、やっぱダメだよな

537 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/03(土) 00:22:24.75 ID:P0yTW21y0.net
先っぽだけ!先っぽだけでいいから!

538 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/03(土) 07:42:22.65 ID:7LhtpxLH0.net
A5版の分厚い参考書に書き込むとき、オレンズネロ0.2はちょっとでも斜めにすると書けなくなる
オレンズメタルグリップ0.2は少々斜めになった程度では物ともせず余裕で書ける

オレンズネロ0.2は使える状況が限られる一点特化型
どんな状況でも書けるオレンズメタルグリップ0.2の方が断然使いやすい

539 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/03(土) 07:43:02.15 ID:L4WrUx000.net
>>535
アフリカ部族でもスマホポチポチしてる時代に手作業でやるやついんの?

540 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/03(土) 10:10:23.13 ID:kbXiAisn0.net
>>536
それはデルガード、またはクルトガのことですか?

541 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/03(土) 15:05:48.49 ID:50YBCXOP0.net
>>536
長時間書いてると気になってくる

542 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 02:54:42.83 ID:2ldVhxBp0.net
>>540
どっちもやで

543 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 03:32:38.07 ID:FIbZkq8/0.net
先っぽが引っ込むほど筆圧掛けてるのはそれこそ芯が折れまくる

544 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 03:35:06.68 ID:FIbZkq8/0.net
クルトガは中学生の8割ぐらいが使ってたけど、デルガードが出たらあっという間にシェア落としたな
やっぱり折れないのは凄い
筆圧抜ける自信があるなら低重心のグラフギア500がおすすめ

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 03:38:17.77 ID:FIbZkq8/0.net
顔真っ赤になるほど筆圧掛けてオーレーヌは折れるって言ってるバカチューバー
頭の病院に行った方がいいと思った

オレーヌは普通に使う分にはほとんど折れないな
ただ、芯の継ぎが上手くいかなくてゼロ芯機能は殆どあってないような物
1cmは捨てる羽目になる

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 08:09:52.89 ID:FZqJj/u40.net
筆圧を弱くするメリット
強くするメリット

547 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 09:46:22.98 ID:qoD2By8A0.net
S30の0.3mm版
オレンズネロの0.7mm版
を発売して欲しいけど、無理だと思っている

548 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 09:49:17.12 ID:2uW4n2HYM.net
s30の0.3mmは売れ行き次第であるかもだけど、
0.7mmの高機能高価格のシャープペンて出たら史上初じゃないかな?

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 10:32:03.86 ID:0SXSJdED0.net
はじめてドクグリ使ったけど微妙だった
長時間書くと逆にこれが良いとか?

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 10:49:08.97 ID:1JOITRC/a.net
昔々にお医者さんもお薦めのふと軸で万年筆が軸が太くて書きやすい理屈と同じで長時間使っても疲れない、って売ってたんやで。
ダサい形だけど。
でも、シャープペンで疲れる軟弱者はほとんどいないんたよ。
もしくは鉛筆を使えという。

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 11:10:38.88 ID:0SXSJdED0.net
アルファゲルがいい感じなんだけどクリップがものすごく邪魔なんよなあ

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 11:49:34.76 ID:1dlfJ00p0.net
pg350どう思う?

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 14:35:18.99 ID:FZqJj/u40.net
ブレンのシャーペンレビューよろ

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 14:46:04.59 ID:FZqJj/u40.net
/⌒\.       \      ○     圭             /
\●/ ∧__∧ /⌒\           圭   ボーン  ./. ハ,,ハ     「お断りします」と
  ∩ (・ω・ ) \●/\. ⊂⊃ /川\     / ( ゚ω゚ )
  Y  ̄ ||y||  ̄`''φ    .\ .     i冊冊i     /  /    \  「いやどす」は
   Lノ /ニ|| ! ソ >      \. /川川川\../ ((⊂  )   ノ\つ))
   乂/ノ ハ ヽー´ いやどす .\∧∧∧∧/.      (_⌒ヽ   どう違うのか!?
   `ー-、__|          .< 予 い >        ヽ ヘ }
"""~""""""~"""~"""~"""~"  .<    や > ε≡Ξ ノノ `J
─────────────< 感 ど >─────────────
    ∧__∧            <    す . >
   ( ・ω・)   いやどす     < . ! ! の >            ∧_∧
   ハ∨/^ヽ             /∨∨∨∨\.    いやどす  ( ・ω・ )
  ノ::[三ノ :.'、          /. 「どす」は  .\          ,べヽy〃へ、
  i)、_;|*く;  ノ        /. 断定の丁寧語 .\.      /  | 'ツ' |.  ヽ
    |!: ::.".T~        /東京弁の「です」に相当\     ! o l=宗=! o . |
    ハ、___|       /.  近頃の京都の若者は  \   L.___」「「「「L_.」
'"""~""""""~""""~/    聞いたこともないらしい    \  ,ヘつ」」」」」⊂ソ.,

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 14:47:53.16 ID:/r0mYa2n0.net
ウノ ドス ♪

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 15:33:53.87 ID:l4356suB0.net
>>551
今のやつは知らないけど
昔、買ったけどホコリがつくんだよな
それに柔らかすぎだし
俺はDr.グリップのデスク用が一番好きだ

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 16:39:42.89 ID:H6UkzD5q0.net
>>553
んな安いもん自分で買って試せないの?

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 17:04:56.22 ID:0SXSJdED0.net
>>556
気になったことなかったから確認してみたらホコリはついてなかった
2年くらい前に買ったんだけど仕様が変わったのかな

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 17:23:36.27 ID:/r0mYa2n0.net
ホコリw
セロテープでペタペタやれば取れるじゃん

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 18:04:55.56 ID:9iNR69qpM.net
s30のゴムが取れない
新しいやつ買いにいく
ゴムって取っちゃっていいの?
それとは終わったら補充しないといけないの?

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 18:54:50.85 ID:lpUsOix1M.net
漫画家ほとんど腱鞘炎なってるから疲れない方がだいじだろうな

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 19:04:49.64 ID:DaeGiGrLM.net
>>560
新しいやつを買った
芯の補充は消しゴムを取ってやるって書いてあるから
消しゴムを取ってみた やはり芯が先端に出る

付属の消しゴムは必ずつけないといけない?
あれをそのままにして使わないわ
使うとシャーペンが汚くなるから

563 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 19:23:58.11 ID:Z7paIZ7E0.net
>>531だけど今日、某資格試験を受験してきました。
論文(長文)を書くときはクルトガはダメだね。芯先が紙面に当たるとき、芯が
一瞬沈み込むけど(それは分かっているのだけど)筆記中にどうしても違和感を感じてしまう。

結果、クルトガはもうええわ!明日からは使いません。

564 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 19:31:31.44 ID:FZqJj/u40.net
ドクグリってボールペンよりシャーペンのが売れてね?
実際シャーペンのがエースとか種類多いし

565 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 22:43:24.50 ID:nsX1QIGI0.net
シャーペンの消しゴムを使いたくない
グズが取れないから気になる

別の消しゴムを使っても
シャーペンの消しゴムは取ってはいけないか

566 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/04(日) 23:45:49.01 ID:02uE7gju0.net
貸したシャーペンの消しゴム使われたら心の中で絶交してる

567 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 00:10:00.51 ID:t/Nx27Gg0.net
消しゴムも貸せば使われないかもね

568 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 09:14:26.18 ID:U4XWI1pf0.net
貸す用に安物持ってるオレ最強

569 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 12:40:41.80 ID:MYd2IaUS0.net
また変なのが来てるのでスルー推奨ですよ

570 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 17:04:21.59 ID:JZJL0b430.net
Mogulairの0.3mmが半額ワゴン行きになってたから買ってしまった

571 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 17:24:28.84 ID:1/zjF5ZZ0.net
よくよく考えると木軸工芸(特にメジャーな樹種)のペンが何千円もするのおかしくね?
あのサイズで何千円もするなら、屋久杉みたいなクソでかい木は何億という値段になるだろ

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 17:36:02.54 ID:mJfKRUSoa.net
>>571
多くは加工費用
そして硬い木は加工が難しい上に乾燥時等のひび割れ等が多くあり歩留まりも悪かったりする。
そこは避けなきゃいけないしね
材自体も割と高い

573 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 18:33:16.71 ID:oQZHQ2Cs0.net
木のぬくもり ←うーん
やさしい手触り←!?

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 18:39:17.62 ID:/kPT+rgG0.net
このグラフペンシルみたいなの何ですの?
https://www.youtube.com/watch?v=Fov67Qhi8e0

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 19:02:55.58 ID:Usg+kEtM0.net
ぺんてるP205かと思ったがファーバーカステル FE3000らしい

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 21:24:37.55 ID:1/zjF5ZZ0.net
木製グリップの中にバネ仕込めば疲れにくい木軸作れるのでは?

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/05(月) 23:46:52.61 ID:/kPT+rgG0.net
>>575
ありがとうございます

ちなみにアマでP205検索すると、キテラ P205とかいうのがヒットする
何やのキテラて、海外版の呼び名やろか

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 00:16:28.66 ID:lea6bzqm0.net
輸入代理店ぽいけどな
プラマンのプラじゃない欧州仕様の万年筆とか売ってるね

579 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 00:26:29.65 ID:50pte5Ku0.net
>>577
紀寺商事。問屋さんかな?海外仕様とか別注モデルを自社オリジナルとして売ってる。関西だとここがプロデュースしてるっぽい本屋の文具コーナーをみかける。

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 00:30:54.64 ID:aAG9ALz00.net
>>574
木軸工芸マンセーなユチュバたちも、こういう動画でペンと己の技を魅せてくれりゃいいのに

やれルポペンケースだの時計だの、創作ではなく消費自慢に走るよりも

581 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 00:38:28.20 ID:lea6bzqm0.net
>>580
いや逆で
あの動画は
道具を見せるものではなく
制作過程と描く工程を見るもの
シャーペン凝視しちゃうキモい人用の動画ではないよ。
道具と全く関係ない動画だからな。
凝視しちゃう人用動画は文具王でじゅうぶん。

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 10:05:34.84 ID:0NY/K6FE0.net
クルトガ使ってて、クルトガじゃないシャーペンを使うと違和感が出るようになった
思ったのはクルトガ専用の芯が意外と良いのではないか?
機会があったら専用芯を普通のシャーペンで使ってみよっと

583 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:25:39.59 ID:EV+8xHom0.net
デルガード替芯って普通のと何が違うの?

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:25:39.87 ID:EV+8xHom0.net
デルガード替芯って普通のと何が違うの?

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:30:38.18 ID:9GPaEM/O0.net
>>583
デルガード以外で使うと折れやすいとどっかで見た

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:31:16.33 ID:u4O4SgTG0.net
クルトガ専用芯は外側が柔らかく、中心が硬い。
一般的な芯は外側が硬く、中心が柔らかい。

587 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:39:28.83 ID:Bf2GfyAI0.net
20本しか入ってないのに高すぎでしょ

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 19:49:57.26 ID:EV+8xHom0.net
鉛筆か芯ホルダーか2mmシャープで悩み中なんだがどれがいい?

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 20:23:00.76 ID:47QdZNlyd.net
>>588
鉛筆

590 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 20:30:47.98 ID:NPMOpH+u0.net
アニメーター等のプロは鉛筆使ってるよな

591 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 20:33:30.27 ID:Bf2GfyAI0.net
>>588
俺はホルダーかな
文字ばっかりだから少し重いほうがいいのとコスパを選ぶかな
絵を描くなら鉛筆だろうね

592 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 21:03:08.28 ID:O6BBE01CM.net
その辺で悩むような人なら鉛筆でいい気はするな

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/06(火) 21:46:38.05 ID:EV+8xHom0.net
では
MONOVSハイユニ
俺は見た目のかっこいいMONOに一票

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 00:42:10.99 ID:UnN/WONOa.net
鉛筆は使うほど短くなって使用感が変わるはずだけど、プロが使うのは鉛筆なんだね。なんでだろ?

595 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 00:54:03.16 ID:2AVt3wmAa.net
可動部分が無いから、力がダイレクトに伝わるから。
シャープペンは今、沈むの増えたし。
製図用は余計な細工をしない分、頑丈なイメージはあるから製図用もいいかもしれない。

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 01:31:18.70 ID:229Vqcm+F.net
壊れない鉛筆の信頼性
軽さも重要
匹敵する道具が未だ無し
チタンか難燃マグネシウムで作ってくれ

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 08:40:54.18 ID:0qTwdMc20.net
>>596
ベリリウムという素材があってな

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 09:04:09.99 ID:pEoThev+0.net
プラの使えばいいやん
コクヨの鉛筆シャープは軽いでしょ

599 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 09:34:04.00 ID:2qlbwo0VK.net
>>588
芯ホルダーならステッドラーのマルステクニコ芯ホルダー(1000円)、
2ミリシャープならステッドラーの925の25とか35(1200円)、ユニのフィールド(700円)とかオススメ。

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 09:39:18.91 ID:mtDNk4+50.net
フィックスペンシルネスプレッソ4(7700円)も見た目でおすすめ

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 09:53:47.48 ID:R0airoix0.net
長時間使う時って絶対にクリップが邪魔になると思うんだけどそうでもないの?

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 10:31:56.02 ID:QHeIG8V60.net
クリップがないとシャーペンの醍醐味である回して書いてる感が弱くなる

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 11:11:30.77 ID:R0airoix0.net
>>602
むしろ回す時に邪魔だったんだけど、1回転させてるとじゃまにならないの?

604 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 11:31:55.38 ID:jOAGBHkm0.net
神経質すぎるw
集中してたら気にならんな
むしろ転がり止めに必要

605 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 12:23:05.15 ID:Hb4jbZenp.net
木軸工芸ちゃんは運用ではなく所有欲や自己顕示欲を満たすためだけに筆記具買いまくり動画配信しまくりなんだな

使われないペンたちが可哀想だ

まだ学生なのに感覚が社会的に成功しなかった家庭が不幸な万年筆コレクターのオヤジみたいだ

606 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 13:40:37.69 ID:qS/ivHd50.net
伊藤

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 13:48:34.25 ID:qS/ivHd50.net
ミスって途中で書き込んだわ

>>581
伊藤潤二先生とかシャーペン改造してたし、シャーペンじゃないがちばてつや先生はGペン裏返して細線描いてたし
実は結構道具のテクやこだわりも詰め込まれた番組やで

>>579
あんさん詳しいでんなw

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 15:57:53.25 ID:Bos6LlM1M.net
ノートはボールペン
問題演習はフリクション
図や表、絵などは鉛筆
シャーペンっていらない子なのでは?

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 16:46:10.50 ID:3fzLFc7M0.net
とんだアホだな
いらねーのはお前だボケ

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 17:22:51.20 ID:N4o9F4lj0.net
実際鉛筆派でシャーペンほぼ使わないやつもおるからな

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 18:46:08.39 ID:bkkKuNfTM.net
フリクションが一番要らない

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 18:52:29.24 ID:GlFjJZL2a.net
図や表はシャーペンの方がいいけどな

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 20:26:55.97 ID:sXvyixiGa.net
フリクション、前はインクの出が悪かったり、発色が悪かったけど、改善されたのか?
使う気ないけど。

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 20:55:43.41 ID:N4o9F4lj0.net
>>613
ポイントノックろいうのがでた

615 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 21:00:36.58 ID:sXvyixiGa.net
フリクション色鉛筆はもっと描けなくて驚いたよ

616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 21:18:35.76 ID:N4o9F4lj0.net
シャーペンから性格や人柄を予想するのが好き
オレンズメタルグリップとデルガードタイプLXの奴を見て折れるの嫌なのか筆圧強いんだな、メアルグリップだしカッコつけたいのかなとか。

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 21:23:02.08 ID:jOAGBHkm0.net
通院した方がいいレベルにキモいな

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 22:09:56.87 ID:IC5TlWUl0.net
>>588
鉛筆も捨てがたいが細すぎるから握りにくい。芯ホルダーかな。

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 22:12:16.92 ID:IC5TlWUl0.net
クルトガアドバンスに飽きて最近デルガードを使い始めたが、デルガードは軽いのは評価できるけど
重心バランスが変なのかな?なぜか書きにくい。

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 22:13:35.55 ID:IC5TlWUl0.net
このスレの住人だったら、「シーサー文房具」の動画はかかさず視聴してるよね?
https://www.youtube.com/c/Seasar04s20/videos

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 22:45:44.67 ID:N4o9F4lj0.net
>>620
ごめん文房具レビューはブログで見る派なんだ

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/07(水) 23:47:28.27 ID:e1O4jEfA0.net
動画よりブログのが内容が濃い

623 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 00:39:24.27 ID:V6PT55cL0.net
>>620
動画なら王が一番
しーちゃんは文房具への愛はない

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 06:16:56.66 ID:VMzKuo0M0.net
でもしーさーは少し洒落っ気がある。文具王はガチすぎる。どっちも好きだけど。

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 07:12:49.26 ID:LKz+n9fJ0.net
>>622
ブログ何見てんの

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 07:12:49.45 ID:LKz+n9fJ0.net
>>622
ブログ何見てんの

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 07:12:49.65 ID:LKz+n9fJ0.net
>>622
ブログ何見てんの

628 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 07:14:49.91 ID:Byk/OHNIp.net
釣れへんな www

629 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 19:34:53.43 ID:LKz+n9fJ0.net
https://www.pentel.co.jp/news/12553/
モノトーン大好き民的には欲しい

630 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 19:43:08.06 ID:LKz+n9fJ0.net
ただオレンズっていうのがなんとも言えない

631 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 20:57:29.41 ID:JUDxElg70.net
今月出たロフト限定ステッドラー
買う気でいたけど・・・ハイノートのヤツ持ってるからなぁ

632 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 21:19:13.76 ID:a7kuH2LMd.net
>>631
グンマー出身かい?

633 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 22:13:20.44 ID:JUDxElg70.net
いや・・・オエステ会限定持ってるからオエステ出身・・・スペインの

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/08(木) 22:18:29.07 ID:a7kuH2LMd.net
グンマーのハイノートと、西日本のオエステ会との関係が分からないぜ…

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/09(金) 10:12:35.55 ID:IxE2ModH0.net
おかしいねぇ・・?

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/09(金) 11:07:13.27 ID:QxX+kEnm0.net
みんなどんな筆箱使ってんの?

オレはキングジムのFLATTY

S30を2本にジェットの3色、マルチ8とペン型消しゴムに物差し、んででかい消しゴム

637 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/09(金) 13:01:23.28 ID:cPWEfDXDM.net
>>636
スレチ

638 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/09(金) 15:09:28.54 ID:tmPhL9Cop.net
キッズが言って場所なんか分かるかよ
あちこちでウンコしまくっとるわ

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/09(金) 16:11:12.87 ID:SyKHZOwH0.net
αゲルスイッチってどう?

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/10(土) 03:51:53.54 ID:QuxItMjY0.net
>>636
ZIPITおすすめ案外大容量で便利

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/10(土) 20:05:25.69 ID:hXnb0TFu0.net
木軸工芸磨きガイジってよくバカにされるけど、木軸ペン磨くためには勉強なりして使わななきゃいけないから、勉強はできるんだよな。
教科書手動コピーしたり、油とかで磨いてるなら別だが

642 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 01:13:28.12 ID:NFEOkm8q0.net
このスレの住人で0.9mm使っている人いるん?さすがに0.9mmは普段使いでは太すぎますよね?
マークシート試験は逆に塗りつぶしやすいか。

643 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 02:23:14.56 ID:9Xj9r2oK0.net
>>642
0.7で大概間に合っちゃうんだよなー。

644 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 03:29:28.07 ID:cUXhvvpO0.net
>>644
普段の持ち歩きノートに
ぺんてるTuff 0.9使ってるお

645 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 06:35:17.28 ID:iQyHDR/F0.net
>>644
あれいいね
スマホメモと併用している

646 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 13:02:54.80 ID:YRtDGK770.net
最強のシャー芯って何?

647 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 13:02:55.15 ID:YRtDGK770.net
最強のシャー芯って何?

648 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 13:18:50.91 ID:gffMDCIg0.net
英語の文を写すのに使う
0.5のHBと0.3のHBは持っている
0.5のBを買うべきか、0.7のシャーペンを買うべきか…

649 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 14:27:47.43 ID:jUNJ9lcG0.net
両方買えよ。

650 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 15:02:18.21 ID:YRtDGK770.net
>>648
S3かS5を2個買え

651 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 17:27:53.90 ID:NFEOkm8q0.net
>>650
その2択だったらS5かな。たしかグリップがゴムで滑りにくいと思った。

652 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 17:34:28.85 ID:4keRaVO/0.net
いまさらs5買うくらいなら925 15の方が良くない?

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 17:57:32.69 ID:WOrLKtxdd.net
92515の方が軽いけど剛性感が弱いんだよね

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 18:08:17.23 ID:TpqcdE3da.net
前は製図用のシャープペン好きだったが、今は別に気にならなくなった。
腕時計で言えばクロノグラフみたいなもので、大半の人には要らない機能だ。
本業で使わない限りは中二っぽい。

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 19:33:51.09 ID:NFEOkm8q0.net
https://www.pilot.co.jp/products/pen/drgrip/
ドクターグリップだけど0.5と0.9はあるのに、なぜ0.7の設定はないのかな?
0.7が最もバランス取れていると思うけどな。

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 19:44:12.79 ID:pFeGnW7S0.net
マイナー

657 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 19:44:26.36 ID:mq9kc13Pd.net
>>655
昔あったけど廃番になった気がする

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 20:29:03.16 ID:YRtDGK770.net
S5がどこいってもないんだが

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 20:29:03.39 ID:YRtDGK770.net
S5がどこいってもないんだが

660 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/11(日) 20:30:03.37 ID:NFEOkm8q0.net
>>657
え、そうなん!?それは残念だな。

661 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 06:13:32.08 ID:s9AjQJTm0.net
S5って正直廃盤回避するレベルで売れてるの?

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 13:12:27.59 ID:lPnxW1LU0.net
売上はS10とどっこいレベルでね

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 17:49:24.55 ID:s9AjQJTm0.net
小学校でシャーペン禁止の理由を考えよう
俺は安いからだと思う
シャーペンは1000円とかザラなのに対して、鉛筆は大抵のものは300円あれば買える

664 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 17:50:05.65 ID:s9AjQJTm0.net
高級鉛筆のハイユニでも1本百何十円とかで買えちゃう。

665 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 17:58:14.58 ID:xdSbI+VX0.net
>>663
第一は、筆圧をかけてちゃんと書くためだよ
書き方(硬筆指導)もその一環
とめ、はね、はらいを疎かにしないため

666 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 18:00:50.82 ID:DpzKikgRd.net
なら、芯ホルダーでもいいな

667 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 18:47:48.02 ID:BAuQDZbv0.net
>>643
わかる。0.7で満足してなかなか0.9にいかないという。
細軸好きでたまたま入った文具店でロットリング在庫処分してて、
300の0.7を500円で手に入れた。これとグラフレット0.7でもう満足。
マークシートには1.3でも微妙に細いから、0.9はどうなんだろ?

668 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 21:20:02.08 ID:UL0jJQ470.net
ここじゃ何をいまさらと思われるかもしれんけど、発見してしまったわ

669 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 21:26:55.12 ID:vlkzUERQd.net
>>668
まさか…お前も気付いてしまったのか?

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 21:43:10.02 ID:s9AjQJTm0.net
鉛筆はまじで有能すぎる
ただ丸くなるのが早い

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 22:44:14.84 ID:y5RRSiX+0.net
>>668
何を発見したのですか?

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 22:48:07.69 ID:UL0jJQ470.net
>>669
おたくもけ!?そうや、それなんや!

細い軸は指や手の甲がだんだん痛くなり、これまでドクグリかサブでアルファゲルくらいしか選択肢なかった
ドクグリは良品だけどゲルは別にこれ書きやすいって訳じゃなくて、痛くないからという理由で使ってるだけ
が、しかし細軸の軽さや、視認性や取り回しの良さからくる速い線の引きやすさ等、細軸にも良さはたくさんある
使いたいと思いつつ、この理由で使えない日々が数年続いていたが、ついに細いのに書きやすいのを見つけた

まず軽さに関してはステッドラーの925 15と並ぶほどの軽量。だが925はただ軽いだけで重心が優れておらずペン先が跳ねがひどい
これを抑えるのが長時間に及ぶと軽量なのに疲れる、というしょーもない展開になるのがどうも気になっていた。銃でいうところのリコイルか
だがこいつはどうだ!モーメントの中心となる位置に重心を配し、その軽量さにもかかわらずリコイルが起きない設計になっている
数十年前に発売されたものなのに、まさかリコイルを考えて作っているとでも言うのだろうか・・・!?現在市場に出回っているギミック重視の製品たちが途端にギャグに思えてくるほど、このペンの開発に込められた情熱と想いが伝わってくるレヴェル
まるで愛用のドクグリGスペの秀逸な重心が、そのまま細軸に移ったようで驚嘆に値する。Gスペの方が後から発売されたので順序は逆だが

(文字数制限のため、すみません分割します)

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 22:49:06.19 ID:qr2l+bLJp.net
>>642
放送作家に多い

ドラマ、シャーロックの演出家さんはタフだった

いまなにかと大騒ぎな超大手代理店クリエーターにも使い手多い

674 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/12(月) 22:55:25.62 ID:UL0jJQ470.net
>>671
無理やと思ってた細軸で、いけるのが一本だけあることを発見してしもたんや
ただやはり人によると思うので誰でも同じ結果になるとは言えないっす

(続きです)
次に軸。ここは落ち着いた黒の一体型で、まさに肝となる重心の位置で妙なガタやブレは起きようがなく、また口金のネジも金属製で剛性も申し分なし。Gスペはたまに中央の接合部がゆるむのが気になっていた
また、製図用であるためこの口金の視認性も抜群だ

最後に最重要課題である手の痛み。今まで細いのは二時間くらいで必ず痛みが起きて話にならなかったが、これは今日の昼間から休憩をはさみつつだがもう六時間以上経過
しかしなぜか手が痛くならん。でもなぜ痛みが出ないのかまるで不明。謎だ。

購入前は、え?何その信号機の色w
え?そのアルミパイプみたいなのねじって芯入れるの?面倒だろ、何かやっぱ古くせーw
などとバカにしていたペンだが、やはり本物は自ら「俺!俺だよ!俺!!俺のこの機能見てw」などと自己主張しすぎないのだなとつくづく実感した

 下はこれまで試してダメだったものたち。何十本と買った訳ではないけど、毎回痛みが生じて自分に細いのは無理だと思っていたので、今回の衝撃は大きい
グラフギア500、グラフギア1000(これは細い以前に重心がクソ)、スマッシュ、925 15、925 35、S10、オレンズネロ、グラフ1000 for pro
自己主張しない姿勢を見習ってペンの名前は言わないでおくよ。あと用途は絵描き用です

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 00:49:30.83 ID:+nsfJBqr0.net
>>674
ファーバーカステルの安いやつか、それに似たぺんてるのやつ

676 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 01:20:57.51 ID:jLSkiCGN0.net
S5だろ
つまんね

677 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 04:31:14.97 ID:hv7giQ1v0.net
意味不明

678 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 06:34:12.34 ID:2zsHeUz90.net
>>673
なるほど、納得です。

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 07:39:50.79 ID:sPoxFetCp.net
>>674
視認性大事だよな

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 13:59:08.70 ID:CtP4OWPI0.net
>>675
そうそれ
ぺんてるのグラフペンシル

>>679
太い軸は視認性諦めてたけど、やっぱ見やすいに越したことはないわ

今日も使ってるけどやっぱこれ手痛くならんわ、何でなんやろ
重心が秀逸なのか、ペン先・中央・ノブへと、細→太→細ってなってる形状になんか秘密があるのか
思えば鉛筆が細軸でこれまで唯一痛くない筆記具だったけど、使用感があれに近い。すげえわ
硬度表示のシールは一瞬で剥がれたがw

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 16:53:20.54 ID:wWq5N3y/0.net
αゲルスイッチってどう?
ホールドの方は書きやすそうだけど

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 16:53:21.09 ID:wWq5N3y/0.net
αゲルスイッチってどう?
ホールドの方は書きやすそうだけど

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 16:53:21.74 ID:wWq5N3y/0.net
αゲルスイッチってどう?
ホールドの方は書きやすそうだけど

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 20:27:57.66 ID:PTqQNqL70.net
あーたしかに書いてるとき見てるわ
視認性大事だ
ガイドパイプが長いトレンド助かるね

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 21:05:42.72 ID:wWq5N3y/0.net
お前らそこそこの量筆記する時どんなペン使っ?
俺は課題消化がメインだからαゲルクルトガ

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/13(火) 23:22:09.99 ID:25JPdKB90.net
>>680
シールたしかによく剥がれる
なんとかならんものかと

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 06:17:46.50 ID:0VzKJXrB0.net
>>685
頭悪そ

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 07:42:16.78 ID:3lt/LqzD0.net
むしろイキッたガリ勉

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 12:05:11.20 ID:Z4zL8NgJ0.net
アルファゲル0.5買ったけど紙に引っ掛かって芯折れすぎて笑えない
シャカシャカで芯が出すぎるんや

やっぱクルトガアドバンス0.5かデルガード0.3だな

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 12:36:52.07 ID:lm6tBejEd.net
>>689
パイロットのフレフレとか、ゼブラのフリシャの感覚で振ってないか?
三菱のシャカシャカは鉄柱じゃなくてスプリングが入ってて振ったらほぼ確実に芯出るから、振る回数1回でも大丈夫だぞ

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 15:41:11.69 ID:MiV/rIqN0.net
>>685
0秒思考法にS-30を4B芯で

あとジェスチャードローイングもこれで

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 19:00:07.93 ID:RFvNbGjT0.net
また野原の予約取れなかった…
電話全く繋がらねぇ

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/14(水) 19:39:44.65 ID:B/Oup/EZd.net
>>692
まあぶっちゃけ流行り物なので、その金+αで他の良いシャーペン買えば、10年後にはその選択が正しかったと思えるよ

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 07:10:43.93 ID:yD/StFuL0.net
>>692
あのシャーペンに5000もだすか?

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 07:24:09.23 ID:qNjdERyG0.net
俺はロットリング800シルバー・ブラックを揃えて幸せ〜♪

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 08:38:22.70 ID:mb2HEN8i0.net
野原一本ほしぃ。木軸他の良いのないんだよなぁ

697 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 09:43:25.50 ID:pq6H3yC60.net
今までにつぎ込んだシャープペンの値段に比べりゃ、何だって安いモンだろw

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 10:21:22.47 ID:gj0Ox05rd.net
確かに、すごく良いシャーペン1本欲しいんだけど、単に高級なだけじゃなくて使いやすい、描き(書き)やすいのが欲しいんだよね
何かあるかな?
5万くらいまでで

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 12:04:58.96 ID:yD/StFuL0.net
>>698
書きやすさはともかく、描きやすさは鉛筆一択では、

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 12:39:35.02 ID:D/G3GAJjd.net
>>699
鉛筆、ちょっと細いんだよね
ペンシルホルダーに入れればいいんかな

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 12:52:41.97 ID:X4OIprvy0.net
小学生のころに短くなった鉛筆をホールドする軸を使ってたの思い出したわ

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 13:30:56.23 ID:yD/StFuL0.net
ステッドラーかどっかからちゃんとしたのでてたろ

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 15:39:20.88 ID:yD/StFuL0.net
>>702
ステッドラーの鉛筆補助軸あったわ
他のメーカーは?

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 15:39:26.53 ID:yD/StFuL0.net
>>702
ステッドラーの鉛筆補助軸あったわ
他のメーカーは?

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 15:39:26.75 ID:yD/StFuL0.net
>>702
ステッドラーの鉛筆補助軸あったわ
他のメーカーは?

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 18:58:26.27 ID:eEOzF7LV0.net
>>703
クツワ

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 19:07:17.93 ID:qNjdERyG0.net
>>703
三菱鉛筆Uni木軸鉛筆補助軸

限定品・廃番

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 19:32:41.19 ID:yD/StFuL0.net
そういやシャーペンみたいにノックで出す鉛筆補助軸ないのかな

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 19:37:52.04 ID:5rnvhq9Dd.net
>>708
クツワかどこかのであったな

710 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 19:41:30.82 ID:eDewlJpGM.net
>>698
http://potecat2.seesaa.net/article/a71529896.html

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 20:39:39.85 ID:yD/StFuL0.net
>>710
そういう絵描き用途の比較嬉しい
by画力0.3

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/15(木) 22:41:44.39 ID:eVrUIcoud.net
>>710
無差別級、500円クラスはほぼ持ってるな
無差別級1位のMDS-1500は重くて合わなかった
オルノスイフトめちゃ名前間違ってるw
コンセプションは画像にはあるのに評価がないな、テクトツーウェイライトも

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 01:18:05.81 ID:63zpEvKl0.net
>>698
木軸王子推薦の木軸工芸一択
最強のシャーペンらしい

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 03:35:56.94 ID:pjU68FfC0.net
0.9mmのシャーペンでいいのがあれば教えてください。

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 05:49:26.00 ID:KO55PNwU0.net
>>714
グラフ1000は最強細いの好きならめっちゃ書きやすい

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 09:06:35.10 ID:aaEma4D60.net
>>714
P209
S3

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 14:17:05.95 ID:63zpEvKl0.net
木軸王子いわく

S20は木軸入門ペンらしいが木軸工芸のシャーペンより圧倒的に優秀だと思う

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 14:19:37.93 ID:t/sqNpkrd.net
木軸王子とか、木軸工芸とか、何のことなんだ…

719 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 14:45:24.86 ID:/iDdMbQva.net
S20、キャップの部分がデザイン的に違和感を感じてしまいます。唯一の残念な点。

720 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 14:54:42.21 ID:k8VfYs6a0.net
>>718
木軸王子じゃなくて木軸玉子だよ

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 21:47:49.94 ID:KO55PNwU0.net
s20は木ってより合板だからダメだな。ピュアモルトは素材はいいけどデザインがイマイチ、今のところ野原工芸が一番だな。

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/16(金) 23:04:40.08 ID:mouE10G30.net
韓国人の絵師が使っていた木軸シャープペンが理想の形だった
日本にあまり良い印象を持っていないようだし自分もハングル使えないから質問もできずにモヤモヤしている
軸はS20を更にくびれさせた形で口金はP205風と視認性が良さそうだった
見間違えただけでS20かもしれんが

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 03:38:30.22 ID:nEm5BfXUM.net
日本で売ってないやつだろ

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 05:52:35.02 ID:mGs6czbWK.net
ぺんてるの、PG350買った(0.3緑軸0.9黒軸)

350円にしたら頑張ってる感じだね。

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 08:05:35.73 ID:VpS+s6Ih0.net
>>714
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/drgrip_gspec_09/

0.9mmはこれを使っています、メチャ書きやすい。あとドクターグリップで0.7mmがあれば最高なのだけど、
(以前このスレで質問したら)廃盤になっているらしい。残念。

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 08:29:57.51 ID:r2TyeMOJ0.net
ドクターグリップは0.4作れば貴重な太軸0.4だしいいのでは?
あっ0.4使いはいないかw

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 09:26:43.06 ID:opvv5FUd0.net
>>726
オレンズネロの0.3かってから0.4全く使わなくなってしまった。折れなければ細い方が良いんだよなぁー

728 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 12:40:21.39 ID:r2TyeMOJ0.net
>>727
マークシート「チッスチッスwww」

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 13:23:04.11 ID:PjJnNx1Ba.net
S20買うくらいならレグノ買うわ

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 18:54:21.03 ID:5gQx3rkU0.net
0.9だと芯減りがかなり遅いからフレフレは邪魔だな
0.9はタフとグラフギア500が好き
どっちも安いのに名品

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 19:31:04.83 ID:r2TyeMOJ0.net
お前ら流のシャーペン活用術教えて

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 21:11:23.03 ID:a6ULriE70.net
レグノ買うくらいならS20買うわ

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 21:33:52.24 ID:QEKwwQVI0.net
>>731
文字を書く時

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 22:05:04.83 ID:8xYF3zX6a.net
タフのブニョブニョのグリップのどこがいいんだよ
クソじゃねーか

735 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/17(土) 22:26:37.64 ID:QrCCcFal0.net
>>734
タフでブニョブニョじゃあ、αゲルはどうすればw

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 08:20:54.27 ID:6cBiUk7rM.net
>>735
ブニョロブニョロ

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 08:20:54.64 ID:6cBiUk7rM.net
>>735
ブニョロブニョロ

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 08:41:03.30 ID:vX9quQnH0.net
>>734
タフはしっかりしてるだろw
不感症かよwww

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 10:45:56.52 ID:XtDPsalyM.net
最強のシャー芯は?

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 11:54:06.18 ID:NpKizgEo0.net
こちらを参考にしてね
オススメのシャー芯を語れ!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1403435703/

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 16:20:52.03 ID:etbx8F5C0.net
一昔前は折れにくいのが第一のセールスポイントだったけど
折れやすい芯でも折るのが難しい時代になったからなぁ

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/18(日) 23:34:18.00 ID:/37thKPE0.net
>>732
絵を描くメモを取る資格勉強

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 06:06:14.61 ID:g3+i2qFj0.net
昔好きな人の名前の文字数だけ芯を出して使い切れたら結ばれるとかあったよね

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 06:07:20.75 ID:g3+i2qFj0.net
オレンズを加工すればそれ専用の6ノックくらいしても折れないペンできそうだよな

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 12:44:40.28 ID:fpmKtg8W0.net
>>731
脚本書くとき

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 16:02:27.31 ID:eENJE3SY0.net
シャープは社会人になってから使わなくなったな。
消せるのでクソ上司と行った言わない戦争が勃発。

747 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 16:06:36.66 ID:eENJE3SY0.net
シャープは筆記コスパが最強だけど消せたり擦れで消えたりするのがね。
大人になるとボールペンしか使わない人がいる理由が分かった。

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 16:23:23.48 ID:KtdRL0nRM.net
紙がへこむくらい力入れて書けば証拠は残るよ笑

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 17:57:11.73 ID:8ltecloY0.net
実際使わなくなったな
文具系ユーチューバーか学生さん多いから
シャーペン紹介ばっかだな

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 19:19:34.00 ID:ISwH9VKY0.net
ボールペンは多用するとして、社会人になると使う頻度はこんな感じ?

万年筆 << 鉛筆 << シャーペン < ボールペン

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 19:25:27.04 ID:F/47/2SUd.net
>>750
いや、一般人は万年筆使わんな

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 20:24:46.50 ID:gG+Yn7He0.net
俺は会社のメモ書き万年筆使ってる

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 20:37:38.76 ID:8ltecloY0.net
万年筆は年賀状や礼状に使ってるな

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 20:41:13.30 ID:g3+i2qFj0.net
>>747
学生だが課題にボールペンが認められればシャーペンほぼ使わないな
勉強はボールペン、課題とテストはフリクション、図や絵には鉛筆

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 20:41:26.06 ID:g3+i2qFj0.net
一応製図が欲しいレベル

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 20:59:30.22 ID:9wbgtDxhM.net
他人にわたすものにフリクションつかうのはヤメロ

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/19(月) 23:52:04.95 ID:8DxxOlGg0.net
消えるまでは付き合ってやるぜw

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/20(火) 11:00:18.59 ID:NGFmVsCX0.net
フリクションの筆記感悪すぎじゃね?

ポールペンならスーパーグリップお気に入り

次点でスターウォーカーのカーボン

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/20(火) 12:39:17.54 ID:i8N1nCV/0.net
メモにお茶をこぼして文字が消えてしまってからフリクションを使うのをやめた

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/20(火) 13:19:26.20 ID:VeQcKiP80.net
お前らには専用けし具で消えるけど熱で勝手に消えないモノグラフってペン進めとく

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/20(火) 16:52:25.33 ID:VeQcKiP80.net
砂消しゴムを後ろに着けたボールペン作ればいいのに

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 06:22:02.37 ID:Km1cmwZh0.net
謎の勢力「クルトガアドバイスはブレる」
いや、芯がガイドパイプ内に入ってるんだからブレようがないだろ

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 08:41:47.57 ID:0qwcHqvu0.net
ペン先のブレより思考のブレを心配しろ

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 16:21:40.22 ID:7jv/wO+M0.net
人として 軸がブレているのさ

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 18:56:53.56 ID:mSN/UBHg0.net
さよならBIC

我がシャーペンのサポートはこれからジェットストリーム プライム3

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 20:54:00.26 ID:8Rc28apOa.net
S5めちゃくちゃいいね、びっくりした!
吸い付くようなフィット感を初めて味わいました
自分の握り方にベストマッチしてるんだろうな
書くのが楽しい

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/21(水) 21:10:59.29 ID:Jm9h/VsV0.net
>>744
オレンズの機構って事はガイドパイプが8mmくらいあるのか?
オレーヌ+やモーグルエアの機構なら分かるが

>>746
プログラマの頃は赤鉛筆(赤フィールド使用)が必須だったけど、
デザイナーに転職したらシャープペンシル(ラフ&打合せ用)と赤マッキー(校正用)が必須になった。
さらに今の工場(評価系)では、グリーンルームなので筆記具(特に鉛筆やシャープペンシル)はNG。
また普通の紙も毛羽立つから持ち込んじゃイケナイ。CR専用の紙も切ったりパンチ穴開けたらダメ。
メモ等も全てPC入力。プログラマやデザイナーの頃よりパソコン使ってるw

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 08:38:10.77 ID:i3mUlA9Y0.net
シャーペンは
学生時代
だけ使う

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 09:18:23.39 ID:OrGQTtwz0.net
シャープペン単体は使わなくなったけど多色ボールペンのシャープは結構使ってる
後で消したいメモ書きとかある

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 09:28:57.67 ID:GdaMplJR0.net
0.3ドクターグリップ4 +1のシャープ芯が折れまくる上にボールペンも何だか引っかかり感が強い。使っている内に滑らかになったりするんだろうか?

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 18:27:31.50 ID:oYk2XQhF0.net
>>770
変わんないと思う

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 20:08:30.80 ID:mUdJ9RuE0.net
クルトガアドバイス

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 20:25:58.20 ID:i3mUlA9Y0.net
国内メーカーのシャーペンはだいたい言えるがこれはここで自慢できる?

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/22(木) 20:26:29.43 ID:wLpy0+6f0.net
>>770
ならないよ!

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/23(金) 11:01:20.90 ID:Y0GIbzCjM.net
αゲルクルトガって相性抜群よな
長く書いても太くならないクルトガ
疲れないαゲル
見た目のダサさはαゲルスイッチでカバー
ブレたくなければ製図用使えばいい

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/23(金) 12:18:57.38 ID:AGCDzqzk0.net
>>773
ここの猛者は廃盤品までだいたい言えるからなぁ。

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/23(金) 14:33:54.00 ID:CVrOdY9OM.net
グラフ1000 のオレンジ軸が商品入替えで少し安くなっていたので買ったけど、凄くいいな。
何がいいか説明し辛いが。
もう少し残っていそうなのでまた買うわ。

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/23(金) 15:42:16.00 ID:xmx03vaU0.net
>>776
まあ2級(このスレでの日常会話に困らないレベル)ってとこか

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/23(金) 21:01:49.74 ID:xmx03vaU0.net
シャーペンの色芯とかいうどこに需要あるのか謎スギルペン

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 00:33:33.18 ID:uVbJRaNY0.net
絵の下書きに便利よ

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 11:53:00.57 ID:wVLs7phN0.net
>>779
消しゴムで消せるやつは用途あるんじゃね

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 18:16:03.20 ID:NxPYN4vI0.net
どうでもいいけどメール欄に
「agetepikapika」
って打ってみ?
わっチョイが見ずらくなるからいいよ

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 18:17:00.53 ID:NxPYN4vI0.net
ブラウザだと効果なし

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 19:29:48.19 ID:msnb8Rx10.net
見「づ」らい ね

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 19:53:08.54 ID:NxPYN4vI0.net
>>784確かに
辛いとき「すらい」って言わないもんな

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 21:21:01.84 ID:b7Ldx8a/0.net
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  誰がハゲやねん!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      ( ゚ー゚)

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/24(土) 21:28:13.51 ID:tP+0k6A40.net
もっと勉強するために、もっと書くために描くためにと、どんどん買うから満足できなくなって、挙げ句の果てにようつべ配信し始めるんだと思った

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 00:48:46.81 ID:jdR0dCeb0.net
植田まさし氏が使ってるシャープペンシルはなんだろな?
太軸ストレートでDr.グリップのようなグリップが付いてた
クリップやノック部が見えなかったが

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 07:05:19.19 ID:GtbNJzJC0.net
>>788
画像うp

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 07:28:06.49 ID:xOCiPmVQ0.net
>>788
トンボオルノの改造だと思う
口金部分だけ形状がスイフトのものだった

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 08:26:52.79 ID:lj+0GiA80.net
>>790
そんなん使ってたら相当な文具マニアか?

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 11:06:15.71 ID:X0ntBP6za.net
S5が手に馴染みすぎる
全く違和感なく書き続けられる
好みのスペックじゃなかったから、なおさら驚いてる
まずは買って使ってみるもんだね

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 12:26:23.06 ID:MAOstAfOa.net
掃除をしたらノックペンシル(ゼブラ)の、日和ったラバー調でなくガチンコでプラスチックのやつが4本(口金や蓋の色がちぐはぐも含む)も出て来た。
これで当分は不自由しないわ。更に出て来ることにも期待。

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 13:25:41.40 ID:YxQkEaIza.net
https://i.imgur.com/5DjvrLk.jpg
高橋留美子さんの筆箱。
黒いのはS5かな。

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 13:26:16.18 ID:YxQkEaIza.net
S3だった。

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 13:40:23.79 ID:Co+yc35r0.net
ビックリするくらい汚ねぇw
金持ちなんだからもう少しいいもの使えよって思っちまう

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 14:03:25.76 ID:Lop4OO6Kd.net
金持ちだから高いとか安いとかの値段なんかまったく気にせずに、使いやすいと思うもんを使ってるんじゃないか

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 14:11:43.10 ID:Co+yc35r0.net
俺は先輩から仕事で使う道具はいいもの使えと教えられた人間なんでそれは同意しかねるかな
まぁでもよしんばそうだったとしてもボロボロなのは買い換えようよって切実に思っちまう

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 14:13:33.80 ID:GtbNJzJC0.net
>>796
でもS20とかレグノとか中大規模のとこ行かんとまずないやん?

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 14:15:56.43 ID:GtbNJzJC0.net
缶っぽいペンケース変えるだけでだいぶ変わるんじゃない?

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 15:20:42.35 ID:FPVrdgWM0.net
>>798
才能が開花してる人はどこか人と違ってたりするからw

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 16:56:48.18 ID:bRpu0/0j0.net
もはや状態も定価も関係ないな
これは使ってる人の価値が加わって法外な値段になってる

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 17:41:15.42 ID:i8KIsutl0.net
小綺麗なペンケース使ってる売れない漫画家よりは、どんな道具使ってても一流の漫画家の方がいいじゃん
使われ過ぎて見た目が悪くなってるだけで、大切にされてないわけでは無いでしょ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 18:26:35.99 ID:76cpv6iZ0.net
>>798
良い道具は人によるな

自己肯定感低いならブランドもの高価なペンでオレスゲーするのがいい感じ

とりあえず木軸工芸お勧め

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 19:02:00.72 ID:IDWeqLlL0.net
蛭子能収はトンボ鉛筆とマッキーとmono消しゴムと三角定規をカバンに直入れしてた。
こだわりは鉛筆と消しゴム。同じメーカーで揃えた方が消しゴムはよく消えるとかなんとか。

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 19:50:30.13 ID:GtbNJzJC0.net
ゼブラ消しゴムないけど
デルガード類は何が消えやすいんだろ

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/25(日) 22:20:30.40 ID:RSIFSVmw0.net
>>794
この缶ペンケース、筆箱というより転がり防止に入れてるっぽいな
トーンこするやつToo.の前身の「いづみや」時代のもので、物持ちが良いのはすごい

808 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 09:16:58.26 ID:2GH4hFVV0.net
シャーペンって意外と壊れないよな
壊れる時ってだいたい「壊した」に近いじゃん、噛んで破壊した、グリップ無くしたとか

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 10:03:05.43 ID:j3BT0OiTa.net
金口が飛び出ている製図用の形のものは、金口が微妙に曲がると芯がボキボキ折れるようになる。
ゴムで表面がコーティングされているものは、ある時からベタベタになる。
そこ以外は10年20年経っても使えてる。
一時期毎日使って、その後忘れられて使わないまま溜まっていっているものだけど。

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 11:36:29.87 ID:MbU3FTcop.net
一周回ってここなんだよな

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 17:48:41.77 ID:2GH4hFVV0.net
蛍光鉛筆→ある
蛍光ボールペン→ある
蛍光ラインマーカー→ある
蛍光シャーペン→ない

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 18:55:15.54 ID:lVGfNWGI0.net
>>811
一応マルチ8や、2mm芯(建築用)ならあるけどね

813 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 19:38:43.15 ID:i9Kp8qq50.net
>>809
>金口
だれ?

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 19:51:38.20 ID:btNNR5YVM.net
金曜ロードショーの略でしょ
それくらい分かれよ

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/26(月) 21:56:26.70 ID:2GH4hFVV0.net
石川県の県庁所在地

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 09:49:52.44 ID:Pcfk8syN0.net
ハイユニよりユニスター派の俺に進めたいシャー芯とシャーペン

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 11:02:26.89 ID:kXHjd4wc0.net
>>805
昔のMONOはシードのOEMだったのにとんでもないオカルトで笑った

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 15:38:12.42 ID:Pcfk8syN0.net
シャー芯はメーカーより硬度の方が書き味に影響すると思うんだがどう思う?

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 17:14:33.29 ID:e5/FewC40.net
ちょうど昨日試してたんだが
シャーペン:太いボディ、細いボディ
芯:0.5mmで統一。HB、B、2B

同じ芯でも細いシャーペンと太いの違いだけで、書き味が変わるというね・・・

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 17:43:55.01 ID:e5/FewC40.net
書き味=シャーペン本体から伝わる、芯の硬さ、芯の濃さ

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 19:19:48.79 ID:aTe+mPFt0.net
>>818
同じBでもπのグラファイトとぺんてるのシュタインでは
滑らかさがまったく違うのでダウト

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 19:42:46.53 ID:lmTpyAjW0.net
>>808
そうだよね。シャーペン、鉛筆削り、アイロン、二層式洗濯機、自転車、その他多数・・・
機巧シンプルなアナログ製品は、壊れにくいし何十年でも使える。

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 19:44:47.98 ID:lmTpyAjW0.net
>>819
分かるわ。同じ太さのシャーペンでも長さが異なると書き味が変わる。

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 20:25:33.06 ID:HG7mdG7x0.net
なに当たり前のこと言ってんのか

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 20:34:33.09 ID:U0ONUFY50.net
やっぱ自分の最高のペンも人によっては好き嫌い分かれるか。

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/27(火) 20:58:37.79 ID:lmTpyAjW0.net
↑私のそれはデルガードかな。若干短くて重心のバランスが私的には合わない。

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 11:40:49.72 ID:tY4Ct+VT0.net
高級シャー芯ケースとかいうどこに需要あんのかわかんない商品

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 12:19:52.83 ID:7k5Jgro70.net
確かに芯ケースはなんであんなに人気なのか不思議
見せ文具としても自己満文具としても中途半端な気がするけど

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 12:50:43.25 ID:tY4Ct+VT0.net
どうでもいいけどケースが黒いシャー芯ない?

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 12:51:03.17 ID:tY4Ct+VT0.net
ユニの教科書用みたいな

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 13:07:27.77 ID:7k5Jgro70.net
lamyの0.5mmとか、ちょっと前のオレンズネロの限定品にもあった気がする

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 14:52:31.08 ID:+z5C39ZF0.net
デュポンのやつはなかなかお洒落でいい感じだと思う

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 15:27:39.99 ID:tY4Ct+VT0.net
鉛筆のユニスターのようなカリっとした感じがいい

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 17:56:09.10 ID:tY4Ct+VT0.net
>>828
統一筆箱民が買うんじゃね?
○色統一筆箱でメジャーな黒や白のシャー芯って意外と無い

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 17:57:13.33 ID:tY4Ct+VT0.net
木軸もない

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 19:39:19.37 ID:tY4Ct+VT0.net
ピュアモルトって何十年もワイン樽にした木を使ってるのが売りだけど
何十年も使ってるようなのだといつか供給がおいつかなくなるんじゃない?

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 19:59:46.04 ID:5LZ90MOU0.net
同素材で家具作ってる位だし余裕でしょ

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 20:24:20.00 ID:bRTwX5Au0.net
中田敦彦は相当に書いて勉強してる人ぽいけど木軸工芸のペンじゃないのね

なぜ天下のユーチューバ、パーフェクトヒューマンなのに人類最高峰の書き味を誇る木軸工芸使わないんだろう?

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 20:34:07.62 ID:RApJ1zXBd.net
>>836
毎年新しい樽作ってればいんじゃね?

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 20:34:16.16 ID:RqCmzQ+ia.net
なに言ってんだこのバカ

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 20:47:20.35 ID:JrY1jdTi0.net
>>836
>ワイン樽
なに言ってんだこのバカ

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 22:27:01.30 ID:+z5C39ZF0.net
>>838
書き味と書きやすさは違うだろ
野原工芸とかその辺は重すぎで「相当書いて勉強する」には向いてないしな

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/28(水) 22:44:05.42 ID:CQwRmMQGa.net
そう。結局S5とドクターグリップで足りる。

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 01:50:46.97 ID:3q4svBkf0.net
ぺんてるタフ0.92Bで満足してるよ。

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 01:55:36.70 ID:/e6taxlS0.net
S3は一つの完成形と思うんだな

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 06:19:49.42 ID:oUzTzYqn0.net
S5はグリップがゴムだから滑らない、でもS3はプラスチックだから滑るからな。

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 06:47:40.01 ID:vQwWAIn/0.net
>>838
何ヶ月も再販待ってさらに何千円も課金してまで人権キャラ使いたいかって話ですよ

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 06:49:55.02 ID:vQwWAIn/0.net
お前ら製図用と太軸グリップで1本ずつ選ぶらなら何選ぶん?

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 06:51:04.45 ID:vQwWAIn/0.net
>>845
カラバリも多いし
売れてるんだろなぁ

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 08:52:00.85 ID:REMZkzea0.net
>>848
グラフ600とプチ改造ドクグリかグラマーオレーヌ
すまん太軸は選びきれん

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 10:13:19.94 ID:TT3XvjYYM.net
>>848
製図用はクラフトA、太軸は工房楔、予備で野原工芸
この3本で完璧じゃね

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 15:27:36.70 ID:vQwWAIn/0.net
>>848が俺流最強の2本
綺麗な字を書くための製図用
ある程度のクオリティで沢山書く太軸グリップ
あとは書きなぐりや絵を描く時、マークシートなどのために鉛筆があれば完璧

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 15:31:43.32 ID:vQwWAIn/0.net
こう考えると太軸グリップはαゲルスイッチがいいかもな
αゲルクルトガはダサい

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 16:48:34.83 ID:vQwWAIn/0.net
とりあえずアイデア頼む
製図枠はモノグラフみたいな製図風でもいいぞ

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 16:48:35.02 ID:vQwWAIn/0.net
とりあえずアイデア頼む
製図枠はモノグラフみたいな製図風でもいいぞ

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 18:20:31.40 ID:yPRcKzrn0.net
二重構造グリップの現行ドクグリは、旧型ドクグリのデスクトップ用と比べると、どれくらい柔らかいのかな

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 19:11:34.54 ID:D7l/Ka5m0.net
>>848
製図用はありきたりだけどステッドラー925-25/35シリーズ 基本これを普段使いしてる
太軸に関しては元々好むタイプではないけど、今までで一番気に入ったのは大西製作所のアセテートのやつかな

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 20:32:21.52 ID:vQwWAIn/0.net
太軸はαゲルスイッチかドクターグリップに絞ったよ
見た目のかっこいいαゲルスイッチ(黒)にしようかな

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 20:35:17.76 ID:vQwWAIn/0.net
ドクターグリップはαゲルスイッチと比べてコストが半分なのがポイント高い、お小遣い多い方とはいえ学生のお財布で野口1個持ってかれるのはちょっとキツイ

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 22:47:15.61 ID:MrRJvXxp0.net
プロユース1500で一本で済むのに

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 23:04:26.19 ID:ldROx3N+a.net
ぺんてる グラフペンシル の猛者も沢山いるのに

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/29(木) 23:30:53.55 ID:g+iuRyhda.net
四半世紀ぐらい前? 無印良品がお洒落ブランドになる前の、独立プライベートブランドみたいだった頃。たしかファミリーマートと提携しはじめた頃。
透明六角軸の百円シャーペン。ホントに何にも印字が無い。
レトロ文具のサイトに載っている、三菱uniの鉛筆型シャープのOEMとか転用とかなのかなあ。ゼブラM-1300より少し長いのと、握りのとこの溝(イボ)からして。
でもチャック部分が樹脂だし、外袋には三菱じゃない製造元を書いていたようにも思うんだが、もはや素姓を確かめやようが無い。

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 00:39:08.81 ID:xYoyvOef0.net
https://www.muji.com/jp/ja/shop/045256/articles/muji-staff/532451
この記事にある一枚目のシャープペン?

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 09:07:00.66 ID:Ze6immaj0.net
専門板のURL集使ってる人いるの?

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 16:43:53.67 ID:Ze6immaj0.net
キャップ式シャーペンとかいう結局ノックしないと行けない無能

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 18:34:21.42 ID:2jXSPGY70.net
そこでキャップ式自動ノックですよ!奥さんw

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 18:39:11.23 ID:Ze6immaj0.net
鉛筆使うとわかるけど
0.5って意外と細いよな
0.5はクルトガいらねーわ

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 18:42:09.56 ID:Ze6immaj0.net
>>848だが太軸グリップはドクターグリップにしたわ
プレイボーダーの黒軸あたりはダサめのドクターグリップでも比較的かっこいいね
フルブラックとピュアホワイトはちょっとダサい気が

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 19:26:52.84 ID:urkx1ls/0.net
>>867
ネロでもS30でもどっちでもいいんだけど4B芯使ってると尖った鉛筆感覚に似てる

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 19:49:48.05 ID:Ze6immaj0.net
最近プレイボーダーが替えゴム3個付きで売ってるのを見る、あれだけ別売りすりゃいいのに。
1本グリップ剥がれたドクグリあるし、それの修復に回そうかな、外側のグリップはどうしようもないけど

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/30(金) 20:58:03.50 ID:J5zYZEKTa.net
>>869
4B 使う時はオレンズネロなんかの自動で芯が出てくるシャープペンの有難みを感じる。
でも、古いタイプの自動でないものも使うのでその時は、固くてチビない芯を選ぶわ。

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 03:05:48.15 ID:KpDj0mefa.net
https://pbs.twimg.com/media/EJ0Oy24UUAASc92.jpg:orig

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 09:37:05.28 ID:L9p/yELc0.net
0.5mmのシャーペンは数え切れないくらいに陳列されているが、0.7mmが少なすぎるのが残念。
0.5よりは少し太い文字になってしまうけど見やすいし、芯が折れないのがいい。
あとマークシートは塗りつぶしやすい。

0.7mmシャーペン、もっと普及してほしいな。

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 13:32:09.64 ID:rryynVKV0.net
>>873
同意。一度使ったらもう0.5に戻れない
たた、日本のとりあえず0.5みたいな風潮にイライラする

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 13:35:43.63 ID:OPGIzFfH0.net
0.7は、字を書くには太い、マークシートには細い、で中途半端なんだよな
日本では受けないだろ

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 15:13:51.74 ID:uxkR5kMya.net
>>873
俺も同意だわ
0.7はマジで折れないから芯を守る機構は必要ない
0.7以上なら芯を濃くしても安心してガシガシ書ける

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 20:08:19.09 ID:aQ7Q5Wii0.net
0.7は鉛筆に近い使い方できるから良いです。

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 21:03:25.28 ID:NAYXCwv/0.net
正直0.7買うくらいなら0.9でいいよな

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/07/31(土) 21:04:41.81 ID:NAYXCwv/0.net
シャーペンボールペン共に細書きブームよな
どちらも0.3はよくあるけど0.7はあんまりない

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 16:47:07.19 ID:yGCRfGU00.net
ジェットストリームもアクロインキにも0.7は充実してるぞ。新しいBICオレンジは0.8ね

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 16:50:11.48 ID:yGCRfGU00.net
チュバー限定現象かもしれないけどシャーペンの書き味にこだわるわりに絵や文字がど下手くそなのなんでた? 特に木軸マンセーマンマンセーなやつほど

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 17:47:52.54 ID:YERqwmEV0.net
プロの作家や絵描きが木軸ペンを使うだろうかと考えればすぐ分かる

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 20:03:51.42 ID:Cgr+Donk0.net
>>882
絵描きでは木製ペン(シル)が主流だぞ

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 20:17:36.56 ID:pev+jqjf0.net
>>883
そうなんですか凄いですね。

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 20:53:19.98 ID:Cgr+Donk0.net
>>884
「逆に木製じゃない鉛筆ってなんだよ」
っていうレスを期待してた

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 21:18:12.40 ID:OX3K72Jga.net
つまんね

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/01(日) 22:38:41.45 ID:P9M8v3/30.net
クルトガアドバンスの非売品テスターが使いやすかった
あれ定番化してくれないかな
色付きの軸が滑りにくい材質でクルトガにしては持ちやすくて手も疲れにくそうだ
黄色と紺色のカラーもたまらん

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 02:01:04.27 ID:/t/ULmt70.net
>>881
彼らは皆きれいな文字が書けるペンを追い求め探し続ける旅人なのでは?

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 04:21:26.34 ID:dDYqHufo0.net
>>794
プロなのにきたねーな

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 04:23:54.16 ID:dDYqHufo0.net
0.5,0.3シャープはクルトガアドバンスとデルガードでほぼ決め打ちで全く面白くなくなった
0.7と0.9だとほぼ折れないので選択肢は色々ある

891 :_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/08/02(月) 06:18:19.49 ID:dB8NqFgM0.net
>>714

コクヨ タイプMX

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 09:54:32.37 ID:lZs8vONN0.net
どんな太さの芯でも使えるペンが出ないかなぁ…

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 13:58:41.64 ID:SZZZNNSQ0.net
ペンシルってもんがあってだな

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 14:15:51.77 ID:xZnTKrHi0.net
ペン知るチ知るヒトぞ知る

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 18:17:29.81 ID:ufjOqTc80.net
>>881
文字が下手でも、絵が平均以上ならいいと思うの
ボールペン総合より引用

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 18:25:38.76 ID:7dodMkP+a.net
木軸、欲しくて買うけど、いらなくなるな。

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 18:30:24.51 ID:MRruW+9xM.net
たくさん集めたってそんなに何本も使わんからな
2、3本買って大事に長く使うって程度が一番と思う

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 18:34:06.22 ID:7dodMkP+a.net
色違いの軸を買って、広い机で広げて、布教活動とお店屋さんをしたくなるのだが。
きれいな色の軸は、布教用として使わせつつ配っちゃう。

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 18:44:58.14 ID:7dodMkP+a.net
・字が汚いけど、頭良さそう。
・字が汚いし、頭悪そう。
っていう、微妙な差で何かが違う。

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 19:27:40.98 ID:JbtuNKHwM.net
ロフト限定のキャップレット2を見てて思ったんだけど、
カラバリって一般人にとっては選ぶものだけど、文具趣味の人にとっては揃えるもんなんだなって

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 19:35:22.24 ID:ufjOqTc80.net
>>899
個人的な意見だが
字を汚く書いてるやつは地頭が悪い
汚い字しか書けない人は地頭がいいイメージ

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 19:39:13.96 ID:ufjOqTc80.net
> 字を汚く書いてるやつ
> 汚い字しか書けない人
分かりやすく言うと
前者は絵の上手い人がテキトーに描いた絵
後者はアメトークの絵心ない芸人が一生懸命書いた絵
って感じ

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/02(月) 19:41:13.09 ID:ufjOqTc80.net
つまり前者はそれなりに上手くかけるけどやる気がないから字が下手くそ
後者は字の練習とかしてないから一生懸命やっても字が下手くそ

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 12:41:44.91 ID:D80tS+3s0.net
お前らシャー芯の硬度は何?

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 14:06:34.72 ID:HLh4uACZ0.net
>>904
自動芯だから3B使ってる

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 14:42:40.52 ID:R4m8kMye0.net
製品目も書くがよろし。
パイロット ネオックス・グラファイト
だと、柔らかい芯はよくチビるわ。

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 15:08:25.46 ID:D80tS+3s0.net
じゃあグラファイトの硬めが良さげ?

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 15:59:43.16 ID:HLh4uACZ0.net
>>906
グラファイトだよん
グラファイトの3B

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 17:47:54.95 ID:D80tS+3s0.net
ドクターグリップのプレイボーダー(黒系)にS5か無印verのグラフギア500の組み合わせって、見た目、性能、値段ともに結構良くね?
モノトーンな組み合わせなとこがいい
ただの黒だとおもんないからプレイボーダーにする

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/03(火) 22:46:47.41 ID:ngBV3cIep.net
本物の通は光芒説と野薔薇工芸の木軸にラウンドジップのペンケース、アイデア出しには壁子の短いの、あと壊れやすいラミー の木軸マルチも必須

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/04(水) 09:59:38.47 ID:595PA6PB0.net
ガチの通は何使うのかな
ドクターグリップかオプトにS5やグラフ1000辺りを組み合わせるのかな

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/04(水) 13:08:45.18 ID:CsKQkB1/0.net
用途によって違うと思うけど筆記にはドクターグリップだったなぁ

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/04(水) 20:46:32.27 ID:zB79rsDx0.net
https://www.manabi-aid.jp/img/mainbg3.jpg

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/04(水) 20:57:55.88 ID:595PA6PB0.net
>>913
カラーフライト?

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/04(水) 21:40:26.73 ID:595PA6PB0.net
俺の見てる学生文房具YouTuberの偏差値が50半ばらしい
高校か大学かによるけど、文房具好きって意外と頭いいな

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 00:05:44.03 ID:Z+FlF+jD0.net
普通だろw

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 00:12:24.25 ID:I8a3q5twa.net
文房具にこだわる奴は頭が悪い、っていう流れなので並以上なら頭いいって評価なんじゃ...

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 06:55:20.22 ID:TJ9gJigR0.net
>>916
高校ならともかく、大学で50半ばとかMARCH〜成成明学獨國武あたりいけるだろ

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 10:48:36.77 ID:VEc3NPhpM.net
今日0.3と0.5が使えるシャーペンを見つけた
どちらかに回すと0.3、もう片方が0.5という仕組み
カスタマイズペンにシャープリフィル2こ入れるイメージかな?

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 10:54:57.56 ID:VEc3NPhpM.net
https://bg-mania.jp/2020/10/18365578.html

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 11:26:16.83 ID:9LAAwuqCd.net
これ、出た当時、「ゼブラのサラサセレクトなら、0.3、0.5、0.7の3種類揃えられるのに、情弱が…!」って思ったわw

https://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-select/

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 11:30:24.00 ID:TJ9gJigR0.net
機構はサラサセレクトに0.3 0.5入れるのととほぼ同じだったりしてw

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/05(木) 21:50:37.79 ID:hpG59afc0.net
文字を書くより絵のラフに使うから
普通に細くて鉛筆に近いシャーペンがベター
シャーペンでノートに板書を写すって作業は
学生特有の神聖なものだったんだなぁ(遠い目
文章をまとめる時はもうEvernoteが大半
たまには紙のノートにまとめて何か勉強してみようかな

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 12:31:15.76 ID:k6C9X+ok0.net
シャーペンっていつ捨ててる?
中々壊れないからほとんど捨てる機会ないんだけど

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 14:37:57.12 ID:L+SEPmp1a.net
そんなの人に聞くことか?

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 14:43:45.17 ID:k6C9X+ok0.net
みんなどんな感じで捨ててんのかなって気になった

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 15:12:40.61 ID:d6a6bJmX0.net
お寺で供養してもらってるよ!

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 15:17:29.53 ID:AyNey9WNa.net
パイロット スクールグリップ で検索したら出てくるものの0.9mm を持ってるが壊れるまで捨てないぞ。
ボールペンとかは、書けなくなったら捨てるとかあるけど。

929 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 16:18:30.44 ID:YazTVaXe0.net
シャープペンは飽きたら捨ててる
オレンズはあんまり使わずに捨ててしまった

930 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 21:11:41.37 ID:2zTBQWnM0.net
学生の頃は(文房具を買える金が無かったわけではないが)1本のシャーペンを
何年も使い続けましたが、社会人になってからシャーペン、芯、消しゴムは
大人買いするようになりました。

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/06(金) 21:40:44.75 ID:oCevCiZK0.net
いつの間にか無くなってる

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 07:09:44.69 ID:ZRuvRZ1Q0.net
自動芯出し機構に脳を犯されている
フレフレ式の方が芯をしっかり固定できるのに
自動芯出し機構の新しいのが出たら買ってしまう
ぺんてるは紙なのだろうか

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 10:08:44.28 ID:I6MLerOT0.net
もうすぐ次スレの季節ですね

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 18:09:44.14 ID:I6MLerOT0.net
ドクターグリップのフロストカラーにグレー出してくれたら買う

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 18:10:19.68 ID:I6MLerOT0.net
出す予定ないのかな

936 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 18:32:12.69 ID:ANTea5JA0.net
なんだかんだ長く文字を書き続けるならDr.グリップよなぁ
でももうそういう機会がない

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 19:08:25.81 ID:NL1T5VXb0.net
あのクセのあるグリップさえ無ければ同意してもいいんだが

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 19:20:16.32 ID:ANTea5JA0.net
あれなかったらただのDr.じゃんか

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 19:24:02.44 ID:XjNei5Lt0.net
Dr.シャーペンだなw

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 20:51:34.24 ID:I6MLerOT0.net
>>938
マリオとコラボして「Dr.マリオ」になる

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 21:22:32.48 ID:0SmyXty3a.net
デザインでみるとDr.グリップはクソだと思うけど。
美しくないんだよ。
グリップもただの円柱でいいところをえぐれた形にした意味がわからん。
本当に良いものなら万年筆もあれにすればいいのに、そんなことしないし。

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 21:51:16.23 ID:I6MLerOT0.net
>>941
お前は何万も払ってドクグリみてーなダサい万年筆買いたいのか?
そういう事だよ

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 21:52:17.21 ID:eTjgVVlu0.net
パイロットにデザインを求めても無駄だよ
シニア向けならともかく中高生むけなんてなおさら

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 21:52:25.55 ID:I6MLerOT0.net
で、グレーのドクターグリップはないの?
白はちょっとダサい
黒はプレイボーダーはかっこいい

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 22:15:04.60 ID:IOghg+Aa0.net
>>944
今年の限定品でグレーのプレイボーダーがあったよ

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 22:36:20.22 ID:I6MLerOT0.net
>>945
あれ今年なんだ
いつの?

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/07(土) 23:23:52.53 ID:JKnwHVtF0.net
パイロットのカスタム743使いやすいじゃん。でもM800のが好きだけど

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 07:43:37.01 ID:kwKLJSna0.net
>>945
知恵袋できいたら推し色ドクターグリップやん
あれ買うのは抵抗あるしプレイボーダーの黒でええわ

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 12:04:33.77 ID:Y6KUWXPnE
今すぐ日本全土が沈没しますように。今すぐ富士山が噴火しますように。今すぐ関東で大地震が起きますように。
今すぐ、日本人の女が全員死にますように。今すぐ私以外の日本人が全員死にますように。今すぐ日本が滅びますように。今すぐ日本死ね。

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 11:50:05.59 ID:kwKLJSna0.net
推し色ドクターグリップって単体で売ってないの?
あれ買うのはずいんだが

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 11:55:48.47 ID:XFKPVbnIa.net
Dr.木軸ともいって良い新型レグノ(1000円のやつな)の方が疲れないな
多分この辺は持ち方の問題だろうけど

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 13:37:29.54 ID:ttjzVXJz0.net
いずれ木軸は無かった事になる
みんな新しいメディアに踊らされた事に気づくから

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 18:53:10.76 ID:6Y2irYOh0.net
地元の図書館などでシャー芯の寄付とか受け付けてほしい
使う濃さとメーカーが絞られてきたら不要なシャー芯が沢山
捨てるのは勿体ないけど売ったところで二束三文だろうし

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 19:22:16.77 ID:HNyA0P98a.net
シャープペンの芯は20年前のでも使えるからボチボチ使えばいい。
30年前のシャープペンも使えてるし。

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 19:42:26.83 ID:6Y2irYOh0.net
そうは言っても使わないんだよね
使わないから処分したい、メルカリに出すと誰か買うかな?

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 19:49:18.66 ID:jOhdA9aN0.net
昔パイロットENO2B芯のネットリした書き味に感動して一生使い続けようと20ケースぐらいまとめ買いしたんだけど
時間が経つと線が滲んでくるのに気付いて以来まったく使われることなく引き出しのコヤシになってるわ
20年経って子供か孫が発掘して使うならそれもいいかw

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 21:52:20.88 ID:tdM5OgP+0.net
芯を残さずに使える、自動芯出し機能など、シャーペンは進化してるけど、
これ以上進化しないシャーペンの最終形はどんなんかな?

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 22:06:39.19 ID:HNyA0P98a.net
来年で発売50年になる、ぺんてる グラフペンシル はある意味で最終形

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/08(日) 22:49:49.05 ID:kwKLJSna0.net
あれ多分人気はあるけど、そこまで売れてないね。
売れてたらグラフ1000みたいに芯径や限定カラーが沢山出る

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 17:33:16.37 ID:FU5C8Mg1K.net
>>959
グラフペンシルに「それは求めて無いだろー」と多数の声が(笑)

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:11:37.37 ID:Uqad1eqw0.net
なんだろう...
次スレ立てさせてもらっていいですか?

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:18:33.74 ID:OzA6pEBda.net
ひろゆき構文嫌いだからダメ
俺が立てる

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:22:57.90 ID:OzA6pEBda.net
シャープペン総合43本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1628515324/

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:23:10.75 ID:Uqad1eqw0.net
>>962
は?

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:26:50.71 ID:Uqad1eqw0.net
まあいい

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 09:06:41.75 ID:hgKXZ7Ej0.net
こっち埋めるぞ

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 09:25:38.33 ID:CNtllN7PM.net
クルトガとか、複雑な機構のシャープペンしか知らない若い人は、昔ながらのシンプルなシャープペンも使ってみるべき、と思うわ。
ロングセラーにはそれぞれ良さがあるから。

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 11:56:07.58 ID:uoF6ym2wK.net
>>967
家にラバー80みたいな感じの、文字が一切無いシャープあるけど地味にしっくりくる(笑)

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 19:03:27.32 ID:PXPiq6480.net
ラバー101か

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 11:33:02.46 ID:sz8lKEkj0.net
埋めるぞ

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 11:33:11.84 ID:sz8lKEkj0.net
埋め

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 11:33:20.02 ID:sz8lKEkj0.net
うねえ

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 11:33:32.02 ID:sz8lKEkj0.net
梅させていただきます

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 11:33:43.43 ID:sz8lKEkj0.net
埋め
後よろしく!

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 15:11:37.08 ID:x3x2Ji/p0.net
大切に最後まで使わんのか

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 15:46:46.17 ID:6Mh7JePf0.net
男梅

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 18:47:17.01 ID:sz8lKEkj0.net
ドクターグリップで1番オシャレな色は?

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 19:04:57.39 ID:6Mh7JePf0.net
オールブラック

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 19:20:49.97 ID:JQkH+ph40.net
ドクターグリップがそもそもクソダサいから
どの色でも変わらん

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 19:42:40.73 ID:6Mh7JePf0.net
実はよく練られたデザインなんだよな〜デザイン学んだ人間なら分かる

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 19:46:57.73 ID:sz8lKEkj0.net
>>980
すごい気になる教えて
ちなみに僕はプレイボーダーの黒軸か限定のグレー軸がいいと思う

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 21:13:03.04 ID:VqyIYACNa.net
>>980
へーそうなんだ
どこがどう練られたデザインなのか具体的に教えて下さい

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 21:26:09.99 ID:6Mh7JePf0.net
>>982
見て感じ取れない愚鈍者に費やす労力は無いw

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 21:27:56.23 ID:VqyIYACNa.net
説明できないのですね
ありがとうこざいました

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 02:59:27.38 ID:rq5O19CY0.net
てかバトゥーキの最新話はよ仕上げろ

冨樫は打ち切りにしろ!

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 08:14:33.99 ID:IqM94frCa.net
>>983
あのクビレはいいね
gスペと初代どっちが寝られてる?

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 08:58:24.30 ID:MOE6o8LA0.net
プロダクトデザインの見地からするとドクグリの評価は低いよ。
まず太さ。使う人を選ぶ。
先端の視認性の悪さ。
すぐに黄ばむ半透明のシリコン。

これは個人的見解だけど、あの形状や色設定で美しいと感じるなら、まあお好きにどうぞって感じかな。
トヨタと同じで、「良い物」ではなく、あえて美的感覚の劣った大衆に合わせるて「売れる」という選択をしてるなら営利企業としては正解だと思うけど、プロダクトに対する哲学は感じないよね。

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 09:30:53.51 ID:kZetzUMJ0.net
>>987
半透明のシリコン・・・
オールブラックって書いてるあるの、読めてないみたいだね
そして、一体どこでの評価が低いのかな・・・
随分と大上段に構えたものの言い方だけどさ、あなたはねw

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 09:38:52.01 ID:bodtG31S0.net
またトヨタ批判しとけば通ぶれると思って...

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 09:46:13.74 ID:Mw8IaVw2M.net
Dr.グリップは親が小中学生に買い与える用のデザインだと思うけど。
小学生の意識高い系は喜ぶ。

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 10:09:16.73 ID:PHzz2L/Y0.net
太軸は対空ミサイルみたいなペンケースに刺さらないからなぁ。。。

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 10:22:57.24 ID:kZetzUMJ0.net
まぁ、Dr.グリップに関しての評価は、今や古書となってしまった「究極の文房具カタログ【マストアイテム編】」に
16年前、既に記述されている・・・それ以上でも以下でも無い
紹介モデルがいまだにモデルチェンジせず、現行商品って事がユーザーから支持されている現れなんだろう

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 10:48:07.11 ID:MOE6o8LA0.net
>>988
>>968ではブラックと限定してませんが。
議題の前提も理解できないなら貴方と話す価値はないですね。
まあ、フルブラックがプロダクトとして練られたデザインというなら、愚の骨頂と言わざるを得ないですがw

994 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 10:49:06.50 ID:MOE6o8LA0.net
訂正>>968>>977

995 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 11:16:38.55 ID:+y6tYg8J0.net
Dr.グリップ好きがしつこいからこんな事に。
そして問題のフルブラックの写真見てみたけど、要らない子だった。(個人の感想です)

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 11:33:00.01 ID:kZetzUMJ0.net
>>993
あ、おれ977ね
まず俺が提示した本を何とか読んでみてね、高畑正幸さんのやつ
「愚の骨頂」とか、実に浅〜い知識の中から弾みで出てしまった言葉
だと、恥ずべき事っだったんだと、必ず思わされるからw
もしかして学生さんかもしれないけど、社会人にはかなり支持された
機能美の結晶って製品なんだよね・・・安易な加飾に走っていない

しかも、この製品を褒めている著者は他社文具会社の人よ

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 11:38:53.42 ID:IEPtzQAaa.net
虎の威を借る狐www

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 12:10:02.68 ID:lzqtXDYX0.net
ドクタークリップのような実用品の評価に知識とか関係なくない?
使い易いかどうかの多数決だろ

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 12:59:53.08 ID:pHYuXiPt0.net
>>995
フルブラックはダサい
プレイボーダーやフラッシュカラーの黒のが好き

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 13:11:36.90 ID:sjNOaFNq0.net
Drグリップは大きい奴が一番使いやすい
シャーペンをつかむ指の力の一部をペン先の方向に変えてる曲線なんじゃ?
だからあまり力を入れずに書ける気が

1001 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 13:19:43.67 ID:cFW2GAsDa.net
だよねー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200