2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆インク 91瓶目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:16:04.28 ID:???.net
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://noodlersink.com/


※前スレ
万年筆インク 90瓶目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1606879083/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:16:51.31 ID:???.net
保守

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:46:53.98 ID:???.net
保守

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:48:11.20 ID:???.net
フラッシュインクってシーンインク、シーンマシーンみたいなやつのことだろ?
月夜はフラッシュインクになるのかね

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:54:28.81 ID:???.net
月夜はトモエリバーだとすごくフラッシュするよね
フラッシュしない月夜がほしい

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:57:03.55 ID:???.net
狙った色を出したいメーカー側からしてみればフラッシュなんかは邪道だったのに時代は変わったんですね、みたいなことを
石丸さんに言われたことがあるよ
昔は勝手に色が変わったり、コントロールできない変化は嫌われたのだろうね

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 07:57:30.00 ID:???.net
>>5
ツルツル系の紙はフラッシュしやすいよね

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:00:39.35 ID:???.net
>>6
レトロカメラやXプロセスが流行ったりしたのと似てるよね

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:03:45.23 ID:???.net
>>1

>>前スレ981
入りたてが見るのはブログよりSNSだろうし
SNSは遊色って書かれてること多いからな
揺色表記が増えれば置き換わるんじゃないの?

>>前スレ988
欧米垢の方がシーンインクよく使ってる気がする
フラッシュは太めのニブの方が出やすそうだし
1ページ、アルファベットのフラッシュで埋まってると窯変みたいな色変化が綺麗

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:08:35.86 ID:???.net
今でも仕事で使う場合は揺色は厄介だからねぇ
万年筆が完全に遊びで楽しむ道具になったってことじゃない?

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:09:12.67 ID:???.net
揺色、フラッシュ、ラメに反発する手合いがいるのは理解できるが
書き味、色褪せ、均一した濃さ等々の部分は
万年筆よりジェルボールペンの方が使い勝手良くなっているのも事実
今後もそういうインク増えるのは仕方ないわな

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:14:16.94 ID:???.net
少なくとも万年筆に入れては危険とか怪しいようなな種類のインクは別のスレ
つけペンインクの方ですべきでは。ここで討論されて変わるわけでもなし。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 08:22:19.78 ID:???.net
ラメ、分離顔料は別でいいとは思うが
細分化しすぎても
荒らし>>インクの話題でスレが停滞するんだよな

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 13:37:56.27 ID:???.net
遊色っていい当て字だと思うけど?
色が遊ぶって表現ぴったりだし素敵だしかわいいし
当て字なんだから別にそんなにムキにならなくても良くない?

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 13:41:29.38 ID:???.net
>>14
じゃあムキに遊色よくね?って書き込まんで好きに使ってろよ⋯

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 14:07:37.20 ID:???.net
当て字じゃなく別の意味があるから避けられているのでは

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 15:34:28.37 ID:???.net
古参とニワカの対立の構図

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 16:09:37.67 ID:???.net
遊色は昔からオパールなどの色彩効果として一般的な用語だからインクに使われてるのは違和感しかない

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 16:15:52.89 ID:???.net
仕事で万年筆使いたいのですが透け感が灰色ぽくない黒かブルーブラックってあります?lamyのブルーブラックと色雫の深海は使いました、なんか透けた色が葬式の筆ペンの色みたいで嫌でした。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 16:24:29.78 ID:???.net
>>19
極黒

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 16:28:09.58 ID:???.net
>>19
プラチナカーボンブラック

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 16:58:03.46 ID:aMSvMujo.net
>>19
タンザナイト
極黒

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 17:23:11.69 ID:???.net
>>18
むしろ一般的に遊色って言葉の知名度が無いから
他の人が遊色って使ってるのを見て、
「ああこれが遊色か、これが遊色インクなのか」って思うんでしょうに

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 18:21:25.27 ID:???.net
>>15
基本「好きに使ってたら噛みつくヤツがでてきて荒れる」流れじゃん

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 18:34:27.74 ID:???.net
そもそも揺色なんて聞いたこともないしな
遊色が既に市民権を得て使われてるのに無理やり変える道理もないでしょう

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 18:38:32.32 ID:???.net
やっぱりみんなそう思ってるよねw
揺色なんてわけのわからない言葉は今後も使用しない方向で。
今まで通りに遊色で行きましょうや。

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 18:46:37.82 ID:???.net
うわキモ

好きなようにすればいいのにみんなとか呼びかけとか

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 18:56:55.42 ID:???.net
揺色カスイライラで草
聞いたこともない単語はやらせようと必死過ぎひん?

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:03:02.98 ID:???.net
揺色カスイライラじゃねえよ
「必死過ぎる人と対話する能力」がこうも軟弱な人間ばかりで
ウンザリしてんだわ
日本オワッテル
俺もこの辺にしとく

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:43:11.67 ID:???.net
極黒顔料インクってなってたから懸念してたけど、黒はよく使うので放置しないだろうし買いに行ってみます!

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:45:28.23 ID:???.net
極黒は乾いたあと粉が出るから嫌い

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:47:54.12 ID:???.net
扱いづらいぞ

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:15:36.47 ID:???.net
えぇそうなんですか、あれこれ迷ってるとマジでインク沼にハマりそうですね

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:16:26.83 ID:???.net
青はペリカンのロイヤルブルーで落ち着きました。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:51:06.61 ID:???.net
遊色でも揺色でも知らんけども
透明水彩で地味に話題な分離色とは違うものなん?

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 22:05:30.62 ID:???.net
>>19は何より透け感とやらが嫌なようだしそうなってくるとブラックしか選択肢無いだろ
でその中でも特に黒いのは極黒かカーボンブラックだろ
扱いやすくて透けない染料インクがあるなら教えて欲しいわいらんけど

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 22:08:17.58 ID:???.net
>>14
当て字じゃなくて、元々あった語をインクに転用したものでしょ。
オパールやアワビの貝殻の虹色部分を想像してもらえば分かると思うけど、
「遊色」は結晶の層状構造で光が多色に変化する現象を指す言葉。

元々、インクの色分離・変化やフラッシュはインクの質の悪さの説明に使われるものだった。
近年、耐水・耐光性に優れた筆記具が色々出てきて、
万年筆は仕事用・記録用の筆記具としては一線を退いた感がある。
と同時に、趣味・アート方面の需要が出てきて、
今まで避けられてきた色分離やフラッシュが万年筆の特色として目を惹くようになった。
セーラーインク工房に色変化インクの224、252、280が追加されたのが2020年8月だし。

何の素地もなく遊色って命名したかも疑わしくて、
光学効果って部分を分かってなかった人が遊色って呼び始めただけかと。
そうでなければ、水彩で同様の変化を分離色って呼んでるんだから分離色が本来でしょ。

色変化を遊色って書き表す気持ちはわかるし、個人的に色変化インクは好きだが
光学効果として元々別義で使われてた語を使うくらいなら
同じ当て字で別の意味も無い揺色ってした方が万年筆インク独自で相応しいのでは?

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 22:22:15.32 ID:???.net
>>35
分離色と同じでしょ

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 02:14:48.56 ID:???.net
>>36
透け感というかうす墨の色があんまり良い字に見えない気がして。
まだブルーとかグリーンの透け色の方が綺麗に見えます。
ブラック入ると、ブルーブラックでもうす墨の色に見えるの多くないですか?

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 02:36:33.57 ID:???.net
>>39
まぁわからんでもないが薄墨色が万年筆の良さでもあるからな。私の知る限りのブルーブラックは透かしがグレー感がどうしてもあるな。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 03:30:44.91 ID:???.net
長文ドヤって書いてるけど、
遊色インクが話題になったのは2019年のセーラー123だよ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 04:52:27.92 ID:???.net
>>41
うむそうだ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 05:12:32.09 ID:???.net
>>41
遊色が持て囃されるようになったのがつい最近て話だから、どっちも間違ってないんでは

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 05:27:04.16 ID:???.net
いやちがう
202008ってワザワザ書いとるやないけ
その数字は違う

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 06:08:17.89 ID:???.net
>>44
123人気を受けた新色3色が発売されたのが2020年8月でしょ
最近のムーブメントとして書かれてるから文脈はおかしくないよ

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 06:17:16.03 ID:???.net
気になったからTwitter掘ったら2018年5月21日に
「遊色インクは私の勝手なネーミングです。
以前レビューした123がオパールの遊色効果のような光沢だったので、メインの色以外の発色があるインクをそのように呼んでいます」ってツイートがあった

ただ最初に遊色って言葉を用いたのは上記垢と会話してる別人で、2018年3月28日のツイート
こっちもオパールの遊色効果を思わせる色の変化と書いている

>>37
オパールの遊色効果から転用されたのは間違いないみたいだね

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 06:19:09.13 ID:???.net
遊色ブーム自体123が皮切りだからそもそもがおかしい話。
ここ見ればわかるけど、Twitterや万年筆界隈でで有名なこの人がインクの遊色って言葉の火付け役でしょうね。
http://blog.livedoor.jp/pen_saloon/archives/1076954489.html
自分が作って売ってるヌルリフィルが遊色やフラッシュしやすい紙(フィルム)だから、ここぞとばかりに宣伝しまくってたよ。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 06:35:07.31 ID:???.net
補足するとTwitterなんかでもインクのことを「構造色でもないのに遊色表現はおかしい」という人間はいたよ
ただ頭お花畑な奴らが字面気に入ったのかこぞって遊色使って多勢に無勢
「ここまで広がっちゃったものに対していちいち指摘するのも野暮」と息を潜めた感じだったよ

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:04:06.95 ID:???.net
ttps://twitter.com/ItsutakeDemboku/status/1224121331349741568?s=19
「自分が使いだしたら流行っちゃったけど大手はプライドあるから別の言葉使ったわーまあ流行らなかったけど」みたいな感じが実に気持ち悪い
(deleted an unsolicited ad)

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:05:48.99 ID:???.net
インク工房123がきっかけで
石丸さんが揺色って見解なら揺色が正しいのでは?w

遊色効果が一般的じゃないとか書いてるのもいるけど
教養が無いって自己紹介してるのと同じでしょ
まあ、広めてんのがとのりむ界隈じゃな
そりゃ字義なんて気にしないわ

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:11:45.77 ID:???.net
でもインク界隈で浸透している言葉は遊色なんだよねw

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:37:22.02 ID:???.net
これはとのりむに揺色インクと言わせたい流れ

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:41:47.29 ID:???.net
言い出しっぺの奴はとのリムじゃなくってWagner一味だよ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 07:53:40.16 ID:???.net
変化を嫌う頭の硬い爺がうるさいのが日本
ワシらの若い頃は赤く光るなんて論外なんて
古い価値観を主張する一部の爺が国内はうるさいのよね。
だがその安定して同じ色で書く世界はゲルボールペンに置き換わってずいぶん経つよね。

実用の筆記具から画材や筆ペン程度のゾーンに売り上げのボリュームが落ちて復帰の見込みもないのだから画材的価値観を作り上げて延命を図っているんだと思うので
気に入らなかろうが黙って応援しないと終焉すると思うけどな。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 08:08:53.84 ID:???.net
>>50
何かインク沼の趨勢見てると
最初遊色呼びしてた人が揺色呼びに変わってたりする

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 10:37:53.92 ID:???.net
>>52
とのリムはセパレートって言ってた気がする

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 10:53:29.85 ID:???.net
ここ見てると相変わらず世間とズレてるなー、って感じw
リアルではもちろん、文房具屋や雑誌なんかもみんな「遊色」使ってるよ
これだけ流行ってしまっているのに、必死に言葉狩りして、造語流行らそうとして、何がしたいのかねえw

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 12:26:59.87 ID:???.net
>>57
みんな って言うヤツは信用するなって婆っちゃん

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 12:31:47.53 ID:???.net
>>57
万年筆、つけペンインク界隈の一部っていう凄く狭い範囲でみんなって言われても⋯
少なくとも「試筆」程度は周りに浸透して初めてそういうことは言わなね⋯

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 13:14:23.33 ID:???.net
まぁ万年筆使うやつが既にごくごく一部のマニアなんだけどな
古参が変化を嫌って鬱陶しい主張し出すと規模が縮小していくね
趣味の世界は

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 13:28:15.88 ID:???.net
遊色警察が必死なインターネッツですね

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 14:34:51.62 ID:???.net
>>60
どれが古参かは意見が分かれる

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 14:42:25.27 ID:???.net
「遊色」と「揺色」をNGワードにしておけば至極快適。

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 15:49:55.45 ID:???.net
>>63がみえない

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 15:50:52.42 ID:???.net
>>59
そのごく一部の狭い界隈用の商品の話ですし

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 16:22:36.45 ID:???.net
またキモインク関連か

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 17:38:52.19 ID:???.net
そんなことより、パイロットのブルーブラックの、書いた瞬間のあの綺麗な色に近い感じで乾いてくれるブルーブラックってある?

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 18:20:08.82 ID:???.net
そんなことより、俺いまうんこしてる

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:59:23.28 ID:???.net
lamyのブルーブラック買ったらクソ汚ねぇ色だったすぐペリカンのロイヤルブルーに入れ替えた

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 21:54:05.54 ID:???.net
青墨色の染料インクほしい
月夜と少し似てるかなって思うけど緑のぶん微妙に違う

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 22:30:06.29 ID:???.net
青鈍とか

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 23:46:37.26 ID:???.net
セーラーから青墨ってまさにそのままの顔料インク出てるけどそれじゃ駄目なのか

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 23:46:58.94 ID:???.net
ごめん染料か

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:21:02.01 ID:???.net
お前のその感覚なら灰色や黒が混じった系統のインクは全部アウトじゃん
お前のような奴は青全開のインクだけ使っとけよ

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 07:21:57.81 ID:???.net
>>74

>>69
に対してのレスね

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 08:59:26.74 ID:???.net
>>64
それで完璧

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 09:59:56.90 ID:???.net
>>72
セーラー青墨は毎日仕事で使ってる
高めの軸にも入れたい良い色だから、おんなじ色の染料があればいいのになーと思って

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 11:29:10.87 ID:???.net
インク工房行って相談した方が早くね?

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 11:49:14.73 ID:???.net
>>78
札幌にインク工房が来てくれるのは何年後であろうか……

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/22(土) 17:16:41.97 ID:???.net
遊色インクって、有名なのはやっぱり123?

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 07:12:14.07 ID:???.net
>>74
透かしが青みの強いブラックを求めてんだよ、存在しないのかな?青だと書類に困る。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 14:31:22.28 ID:???.net
透かしってなんだよ
偽札でも作ってんのかよ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 18:14:06.91 ID:???.net
透かしの段階で何言ってんだこいつ?だよな
思い込みの伝わらない言葉使う段階でガイジって分かる

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:21:42.95 ID:???.net
答えれないから文章突っ込んで文句言うくらいなら答えなければいいのにな。ほんときもいのが多い。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:31:12.62 ID:???.net
こんな所来るのはあなたも含めて変人ばっかりだから仕方がない。ここは誤字脱字許されないから

>>81の気持ちわかるけど染料インクではないかもねどうしても薄く出るから。諦めて私は顔料インクの黒使ってる。

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:41:16.76 ID:???.net
>>81
試したけどダメだったやつ書いて

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:58:31.57 ID:???.net
>>81
KWZのWarsaw Dreamingは?
ほぼほぼ黒のダークブルーブラック
メ○カリでいいなら小分け出してる人もいた

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:59:33.32 ID:???.net
>>70
TACCIAとか藍濃道具屋にないかね?

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 07:09:37.65 ID:???.net
遊色サイコー^^

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 13:03:23.94 ID:???.net
ぴょん

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:49:49.92 ID:???.net
東京都内でインク見比べたりするのにいい文房具屋って何処があるかな
新宿の世界堂本店がコーナー小さいせいかイマイチだったからもっとディスプレイしっかりしてる所で見てみたいんだが

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 07:51:37.81 ID:???.net
世界堂まで行ったらもう少し足を伸ばしてキングダムノートまで出張れ
銀座伊東屋は意外とインクは弱い

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 14:48:36.22 ID:???.net
>>91
>>92が書いてる通り、新宿だとキングダムノートかな

・新宿 世界堂本店
エルバンのトラディショナルミニが揃ってる。時々他店で在庫がなかったアニバーサリーがあったりする。ファーバーとカランダッシュもあるかもしれない

・新宿 キングダムノート
セーラーとの限定コラボインクや欧米メーカー(モンブラン等の高級万年筆メーカーとかダイアミン、KWZ、ローラー&クライナー、プライベートリザーブ等)がある。色見本が充実してるが、限定色多いからすでに購入できないものも多い

ttps://www.kingdomnote.com/html/1405_enjoy/index.html?TempSwitchPC=ON

・銀座 伊東屋
メジャーどころは満遍なく置いてあるが品切れも多い。パイロット色彩雫、セーラー四季織とインク工房 、TACCIA、TAG(少な目)、藍濃道具屋などの台湾メーカー、ドクターヤンセン、エルバンなど

・銀座 アンコーラ
セーラー直営店。他社とのコラボやdaysシリーズは置いてない。インク工房と海外ラインの万葉シリーズがある。時々インクブレンダーの石丸氏が来る

・銀座 蔦屋書店
なぜか伊東屋と混同してて行ったことないんだが、TAG京の音・文染、蔦屋オリジナル江戸色インク、ロバートオースター、限定でフェリスホイールプレスがある

・虎ノ門 オカモトヤ
とのりむ関係ほぼ全部取り扱い。セーラーの江戸シリーズ?あり。試筆ゾーンが1番充実してるが平日のみ営業

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 15:54:14.74 ID:???.net
>>86
lamyのブルーブラックとpilotのブルーブラック色雫の深海 月夜 冬将軍買いました。ダメって訳でわなくてそれぞれ良い色だと思っています。極黒みたいな濃さで青みのある黒を探してます。
なんか荒れちゃってすみません。

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 16:06:38.49 ID:???.net
ぱっと見黒だけど薄く伸ばすと青っぽいインクって事だよね
すでに出てるけどKWZのWarsaw Dreamingはほぼ黒で良いかも

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 16:09:14.89 ID:agKw/naG.net
https://youtu.be/hXbTqJkyV7U
https://youtu.be/WWuJ8Rxgibw

ものすごく違っているかもしれないけど。
青みのある黒という訳じゃないが、色彩雫の江戸紫は?
どっちかというと、紫と紺と黒を混ぜたような感じ。
ただなぁ、東京限定品なんだよ。入手は苦労しそう。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 16:46:36.20 ID:bBvLvH8E.net
職場の会議録、まだ手書きで出している
パイロットの万年筆使っているから
インクもパイロットのブラック使っています
経費削減の関係から紙質はよくないです
裏抜けするはにじむはで使えない
よいインクないですか?

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 17:35:55.61 ID:AekLxQ7o.net
>>97
私も似たような環境で青墨使ってるけど、滲んだり裏抜けしたりしたことないよ
所謂更紙ってやつに使ってるけど……
だから、極黒はどうだろう
同じメーカーの顔料だからいけないかな?
極黒は実際に使ったことないからもし滲んだらごめん

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 17:46:30.22 ID:bBvLvH8E.net
>>98
レスありがとうございます。
セーラーの極黒ですか
買ってみます。。
インクって高いんですね
パイロットのポン酢って安いとも思っています

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:42:46.10 ID:???.net
>>99
楽天だかにセーラー顔料3種、小分けで売ってる店あるよ
そっちで試してみては?

カートリッジ出てたっけ?

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 19:53:47.08 ID:???.net
セーラーの顔料3種のカートリッジは出てるけど独自規格だからパイロットには刺さらないな

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:34:25.80 ID:???.net
顔料インク固まりそうで怖くて使えない。まだ染料インクしか買ったことがない。

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 20:44:30.20 ID:???.net
セーラーの極黒は洗浄すれば結構綺麗に落ちる
なので耐水性は微妙かも
プラチナのカーボンブラックは水に全然流れないよ

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 21:29:39.79 ID:???.net
コクヨの紙がにじまないので、自分用の書類や議事録用紙は自腹で調達したその紙にテンプレートを印刷して使っている。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 21:43:42.80 ID:???.net
>>70
https://i.imgur.com/rAqEJOi.jpg

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 21:47:34.48 ID:???.net
>>105は間違えて送信した
上から藍濃道具屋の納戸を爪楊枝で書いたもの
同じく納戸をガラスペンで書いたもの
万年筆で青墨

納戸だと薄いから紺藍だともっと近くなると思う
紺藍は持ってないから比較出来なかったすまん

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 22:58:50.57 ID:???.net
>>106
藍濃道具屋は染料インクじゃないだろ

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 23:15:29.79 ID:???.net
>>107
藍染風シリーズは染料だよ

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 23:59:07.51 ID:???.net
こういう明るすぎない抹茶色のインクを教えて下さい
https://i.imgur.com/eGiBdRd.jpg

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 00:23:42.38 ID:???.net
>>109
ちなみにこの抹茶色の名前は分かります?

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 00:33:18.92 ID:???.net
>>110
分かりません……この動画を見て緑色に目覚めたもので…

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 00:59:37.56 ID:???.net
>>109
セーラー 利休茶
ペンメセ cigar
伯爵 ディープシーグリーン、オリーブグリーン、モスグリーン

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 01:28:07.02 ID:???.net
>>109
これフルハルの店主の自己ブレンドインクかな

kobe ink 鉢状シルエットグリーン
色彩雫 布袋尊はどうだろう

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 01:36:19.17 ID:???.net
KWZ IG GREEN#4

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 01:36:35.38 ID:???.net
>>112
>>113
うおおお ありがとうございます 調べてみます!

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 07:36:00.83 ID:???.net
>>109
限定?でいいなら
キングダムノートのヒグラシもあるよ
まだ在庫あるっぽいし、よくメルカリにも出る

あと、たぶん>>114>>109

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 08:24:30.86 ID:???.net
>>109
大仏グリーングレー。
布袋尊とあまり変わらんけども。気持ち緑よりの色。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 10:03:10.83 ID:???.net
>>114 >>116 》117
ありがとうございます! まずは通販で調べてみます!

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 14:11:01.35 ID:???.net
ファーバーカステル オリーブグリーン
と、
キングダムノート ひぐらし
を購入することにしました!
皆さんどうもありがとうございました!

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 07:59:48.16 ID:???.net
kakunoから乗り換えるのに、ペン先がもう少し柔らかくて細めの線が書ける(kakunoのEF並)万年筆を選びたいんだけど、オススメある?
他社製品の方が良いならそれでもおk

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:04:08.47 ID:???.net
>>120
一生カクノ使っとけ

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 11:00:36.00 ID:???.net
>>120
万年筆総合とかでも書かれてたけど、
ペン先柔らかいイコール、ペン先が開きやすい
つまり字が太くなるので
ペン先柔らかと極細は相反しがち

で、アルファベットより画数が多い漢字圏の万年筆の方が細字傾向なので
欧米よりは国内3社の方が細め
国内3社だとパイロットが柔らかめ
ってことで、パイロットの、EFがあるエリート95Sとかグランセになると思う

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 12:07:25.21 ID:???.net
>>120
https://i.imgur.com/WMjrtv6.jpg
プラチナのこれとかどう?忘れたけど割と安かったよ

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 12:49:08.67 ID:???.net
>>97
煮詰まると滲むというかヒゲり易いイメージある
機能性下がるし薄くなるけど、適度に精製水で希釈して使ってるわ

高いペンだったり色味や耐水性気にするんなら、粘度高めのインクに乗り換えるしかないかと
そのほうがペンのトラブルも結果的に少なくなりそうだし

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 12:50:25.60 ID:???.net
>>124
書き忘れてた
よっぽど藁半紙とかじゃなければペリカンがコスパ良い気がする

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 13:41:25.29 ID:???.net
>>123
透明軸みたいだけど検索で絞りきれない……
ニースか忍野? ニースなら限定版で金があるみたいだけど

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 15:31:03.24 ID:???.net
ある程度酸化したkwz igターコイズの色に近い色の染料インクってありますか?

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 16:23:17.68 ID:???.net
ふんわりとしていて、どれくらい変化したかがわかりません
あなたが近いと思った色は?

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 16:44:01.35 ID:???.net
>>128
これは拾い画だけどこの色が染料でほしいです
https://i.imgur.com/juxcswo.jpg

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 16:58:32.34 ID:???.net
調べた候補は?
丸投げじゃないでしょ?

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:02:41.88 ID:???.net
めんどくさ
もういいです

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:10:15.34 ID:???.net
つか知らないならしゃしゃってこないでよ
偉そうな態度のくせに無知とか使えなさすぎ
ウザいわ

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:14:37.56 ID:???.net
自分でも調べはしたのですが
ターコイズの名のつく染料インクはどれも明るすぎるけどブルーブラックというわけでもなく
色彩雫の月夜も彩度の高さが違う気がしてこれだというインクが見つけられません!

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:46:39.56 ID:???.net
水男のミステリアスブルー

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 17:57:22.72 ID:???.net
>>133
藍濃道具屋の滬尾とかどうだろう?

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:24:42.20 ID:???.net
ちなみにペリカンのターコイズは明るいと感じる?

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:32:31.73 ID:???.net
めっちゃね

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:36:15.16 ID:???.net
安価も付けられないガイジとガイジのレスバトル

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:43:03.70 ID:???.net
>>138
付けるほど混んでもないしよくね?

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:48:08.00 ID:???.net
ばかばっかり

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:49:48.21 ID:???.net
この手のやつって大抵教えたがりの自称上級者様ばっかりだからなあ
似た色を必死にネットでググって、使ったこともないのにドヤ顔で書き込むので話半分にしたほうがいい

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:50:31.54 ID:???.net
教えてもらえなかったやつの負け惜しみ

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:51:22.25 ID:???.net
>>142
だね笑

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:58:07.36 ID:???.net
図星疲れてファビョってやんのw

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:58:47.24 ID:???.net
>>141
ここぞとばかりに自分語り

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:59:10.57 ID:???.net
>>144
疲れるなよ笑

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:03:21.90 ID:???.net
まあ自称上級者様はどこにでもいるし。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:03:44.34 ID:???.net
>>141は前スレのレーシンググリーンで文句言ってた奴だろw
相手されなくて可哀想でしたね

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:27:15.16 ID:???.net
まあ、テンプレはあっても良いかもね
イメージ確認のためにやり取りしてると
構ってちゃんが成りすましレスで割り込んでくるしw

案内する側も同好の士がより好みに合ったインクと出会えた方が嬉しい

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 19:31:35.32 ID:???.net
少なくとも自分で探す努力はみたいよな。
◯◯みたいな色を探していて、☓☓は少し青みが強いし、△△はちょっと濃いからイメージと違う、とか

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 00:26:13.59 ID:???.net
>>133
青〜青緑系だと解釈したんだけど合ってる?
松露、孔雀、山鳥で近い色はある?
違う場合はどう違うのか書くと良いかも

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 06:41:18.44 ID:???.net
テンプレ例、こんなんでどうだろう

■質問するときは下記のテンプレートを利用すると回答が早いかもしれない。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるの推奨

【希望色】案内希望色の説明。近いイメージのインクがあれば「セーラーの○○より青寄り」等書いてくれると回答者もイメージしやすい。

【参考色画像】あると話が早い

【試したけど違ったインク】あれば。レスの精度が上がる

【限定可否】定番のみ案内希望か、個数限定やイベント等の期間限定インクを案内されても良いか

【使用先の紙】上質紙やトモエリバーなど、書く紙によって全然違う色になることもあるので参考程度に。使ってる手帳が何紙使ってるか分からないなら手帳の名前でもいい

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 07:02:17.31 ID:???.net
>>133です

>>151
自分の希望はネットの画像を見る限りでは
松露の書いた直後の色もしくは赤光をしない山鳥に近い気がしました

とりあえず今まで提案していただいたいくつかも注文してみました!ありがとうございました

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 15:52:09.39 ID:???.net
ブルーブラックスレのマルチになるけど返事来なかったからここでも質問させて

セーラーの霜夜、夜長、TACCIAの黝のうちどれかを買おうとして迷ってるんだけど、
まず前提として酷く赤光りしたりしないよね?
もし赤光りするなら、赤光りしないマシなのがあれば教えて欲しいんだけど

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 16:30:03.42 ID:???.net
>>154
マルチタヒね

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 17:04:25.00 ID:???.net
うざ

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 17:04:51.31 ID:???.net
>>152何様だこいつ

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 18:14:21.95 ID:???.net
>>152
良いと思う

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 18:41:09.72 ID:???.net
自演かよくっさ

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 19:30:38.04 ID:???.net
テンプレなんていらんでしょ。
まともな頭してたら自分で必要な情報は出す。

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 19:38:00.24 ID:???.net
>>158
thx

>>160
あくまで>>149>>150を受けての話で
分かってる人はテンプレ必要ないし、もちろん使わなくてもいい
あれば回答が早いかもしれない・好みに近づけるかもしれないって程度

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 19:58:26.27 ID:???.net
仕切り野郎

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:04:05.32 ID:???.net
なんにでも噛み付くやつが住み着いてんのかこのスレ

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:05:31.90 ID:???.net
>>161
もうおまえ黙って

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:08:32.75 ID:???.net
>>163
万年筆関係スレに張り付いてる子どもがいる

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:09:36.73 ID:???.net
正義マンが必死過ぎる

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:11:01.71 ID:???.net
自演

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:11:29.12 ID:???.net
>>1>>950

>>152のテンプレよろしく

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:12:39.70 ID:???.net
仕切り野郎はほんまにウザい
テンプレ作ろうよって盛り上がったわけでもないのに勝手に作り出してきて
ちょっと否定されたらファビョって自演とか臭すぎる

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:14:00.35 ID:???.net
あってもいいかもねって言われたんだったら別に誰かがテンプレ作ったって良くねえか?

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:15:19.25 ID:???.net
無くてもいいよねって誰かが言ったらすぐになくすのか?

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:16:23.86 ID:???.net
>>169
お前が使わなけりゃいいだけ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:17:33.85 ID:???.net
使えとは書かれてないなw

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:18:01.78 ID:???.net
ま、クソテンプレは無視されるけどな
まともなテンプレ作ってからいきがれよ

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:24:17.86 ID:???.net
なんでそんな必死なのかねぇw

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:26:23.45 ID:???.net
テンプレ採用されたいマン怒涛の連投

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:26:56.28 ID:???.net
恥ずかしい奴w

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:29:00.74 ID:???.net
昨日の負け惜しみちゃんがまた来てるのか
おーよしよし残念だったねーw

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:33:55.23 ID:???.net
>>152
なにが「こんなんでどうだろう」だ
バカタレが

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:37:07.35 ID:???.net
作り主じゃねえけど、せっかくのアイデアを早々に潰すのはどうかと思うんだが
とりあえず次スレが立つ時に導入してみて使うやつが少なかったらその次スレで消せばいいじゃん

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:38:18.92 ID:???.net
>>180
作り主さんちっす

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 20:43:51.03 ID:???.net
脊髄カキコ草 人様に噛みつくならもっと捻ったカキコで噛みつきゃいいものを

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:04:42.99 ID:???.net
自分が作ったテンプレ無理やりねじ込もうと自演に必死奴が言うと聞いて

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:09:24.85 ID:???.net
テンプレなんぞで争うヤツらのせいでここでも相手されない>>154カワイソス

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:09:56.03 ID:tjiUwuVy.net
インク探しスレでも勝手に立てればいいよ

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:12:35.40 ID:???.net
インクに問わず、「こんな文房具探してますスレ」でも立てればいいんじゃね
クレクレ君と知ったか君のすくつになりそうだけどw

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:18:45.88 ID:???.net
質問ないとスレ進まんだろw
何話すんだよこのスレで

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:19:38.75 ID:???.net
がりい先生のありがたい古典インク講座(自演)

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:24:23.28 ID:???.net
>>154>>184
月末の金曜だぞw 1日くらい待ってみな

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:25:39.38 ID:???.net
>>187
そりゃあもうとのりむの熱い話題よ

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:27:02.61 ID:???.net
マルチポストの時点で答える必要無し

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:32:26.41 ID:???.net
>>190
とのりむ嫌いじゃないけど専スレあるだろwww

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:44:11.57 ID:???.net
とのりむの界隈が気持ち悪すぎてインク自体持ってるのが気持ち悪いなって思うようになってしまったからメルカリで売った
受け取り放置されて事務局による取引終了になったからやっぱりあの界隈って変なやつ多いんだなって偏見を強めただけだった

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 21:45:28.32 ID:???.net
隙あらば自分語り

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 23:41:15.07 ID:???.net
>>193
自分語りも気持ち悪い

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 03:51:10.46 ID:???.net
暴れてるテンプレ嫌いマンは3点リーダーマンと同一かな

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 06:07:13.10 ID:???.net


198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 06:45:01.51 ID:4bjzMEg5.net
東急ハンズ新宿店ってインク好きの楽園だなあそこ

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:01:47.40 ID:???.net
アウロラのインクって定番品は黒とブルーブラックしかないの?
フラコーニは限定?

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 08:57:26.51 ID:???.net
>>154
トモエリバーと上質紙で見本作ってるけど
霜夜、夜長はビカビカってほどじゃないにしろ
インク溜まりにフラッシュ出るよ
ただ色の濃淡さがある色彩雫月夜とかの方が強く出てるように見える
黝は持ってないから分からん

HERBINのディープブルー、ナイトブルーはフラッシュみ感じない

https://digital-camera.jp/?cat=248
このブログは各種用紙でブルーブラック評価してて
霜夜、夜長、黝は入ってないけど
フラッシュないものを高評価してるから>>154の好みには合うかも

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 12:09:09.85 ID:???.net
>>200
横からだけど
色見本の一覧のほうには霜夜、夜長、黝も入っているから色味の比較はしやすいね
コスパ比も出来るのはありがたいな

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 12:23:14.72 ID:???.net
>>161
発達障害なの?

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 13:11:17.04 ID:???.net
マルチに答えんなよ荒らしと変わんねーぞ

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 14:45:29.14 ID:???.net
>>200
ありがとう! 参考になったよ!

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 14:49:49.10 ID:???.net
>>202が皆からそう言われてるんだね
そうだと思った

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 14:53:24.73 ID:???.net
しつこい

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 15:41:27.07 ID:???.net
ゴミ見てえなスレ

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 17:40:02.93 ID:???.net
爽やかな感じでどす黒い水色を教えれ

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 18:37:39.04 ID:???.net
インクじゃなくていいから参考色見本plz

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:54:51.05 ID:???.net
>>208
TAG秘色が思い浮かんだ

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:05:46.60 ID:???.net
TAGのインクは品質怪しいのばっかりだし
限定商法取っておきながら後から「人気があるのでレギュラー化」とか平気でやるので嫌い

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 21:56:01.59 ID:???.net
タグステーショナリーのインクって怪しいの?
やっぱり万年筆作ってるメーカーの出してるインクじゃないとダメなのかね

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 23:26:55.82 ID:hCSP5dYz.net
>>198
POPの字が下手くそすぎて無理

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:04:37.57 ID:NZ3iglgU.net
会社の手書きの報告書とかで
万年筆使っています
万年筆はパイロットのMで満足しています
インクはブラックだと黒すぎて
違和感があります。もう少し薄い
黒ってありますか?

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:49:05.46 ID:???.net
>>214
好きなのどうぞ
https://ippin.pen-house.net/black-ink/

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:58:21.40 ID:NZ3iglgU.net
>>215
レスありがとうございます
パイロットの黒でも薄いのですね。。
黒で求めるのが違っているのかと思いました
灰色がいいのかな

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 10:14:28.54 ID:???.net
色のこだわりは当然として、インクの匂いを気にする人いますか?
香り付きインクではなく、通常インクでの匂いの好き嫌い
私は黒インクでは、現行Dupontの匂いが好きです

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 10:15:48.34 ID:???.net
報告書に水性インクはやめたほうがいいです

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 10:31:54.41 ID:???.net
某YouTubeのコメントで、公文書に万年筆インクが使えないってことはないって力説している方がいた。
JIS規格を通っていばオーケーって理屈だったが、JIS規格の中でも公文書用って方に通っていないとダメなんだよね。
水性染料インクはまず通らないと思う。
それでなくても、黒色か青色の油性ボールペンが指定されていることが多いし。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 11:29:38.35 ID:???.net
プラチナのカーボンインクだったら
絶対に大丈夫だろう。

書いた上からマーカーや水を引いても

並の油性ボールペソや顔料ゲルインクより
ずっと耐性が高い。

ただ、乾いて固まったら、めっさ始末が悪いけど

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 12:57:47.87 ID:???.net
どす黒い水色無いですかね。自分で探すからいいけど

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 13:20:25.66 ID:???.net
無いですね

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 14:09:50.02 ID:???.net
瓶からインクを補充したらドロっとしたものがニブについてきました
これは何なんでしょうか
カビの可能性はありますか?
https://i.imgur.com/Hnno3Gj.jpg

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 15:18:52.49 ID:???.net
>>217
気にしません

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 15:51:26.98 ID:???.net
>>223
煮詰まったインクだろ
だからどうした?

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 16:11:03.48 ID:???.net
>>225
買ってから半年も経っていないうえ蓋はこまめに閉めるようにしていても煮詰まることに驚きました、ありがとうございます

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 16:19:33.65 ID:???.net
どこのなんてインクよそれ
とのりむは腐ったのみたことあるよ

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 17:14:50.68 ID:???.net
>>227
R&Kのverdigrisです

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:07:08.09 ID:???.net
日光当てていたり箱から出しっぱなしとか?

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:13:29.58 ID:???.net
とのりむやっぱり腐るんだね
ブランド立ち上げからそんなに年数経ってないのにね
腐るとどうなるの?カビ?

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:35:43.98 ID:???.net
とのリム以外も腐るよ
扱いが怪しいだけ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:38:04.50 ID:???.net
>>217
匂いでは選ばないけど
とのりむの白粉花みたいな匂いは嫌いじゃない

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:40:10.39 ID:TSH/nMeq.net
>>228
ローラー&クライナーは元々容器のビンとアルミキャップの密閉がルーズ気味なので
保管状態悪いと劣化も早いのでは?

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:06:05.36 ID:???.net
>>229
きちんと冷暗所に置いていてこれです…
>>233
他よりも劣化しやすいんですね初耳

これ以上劣化しないうちに早めに使い切れるようがんばります
ありがとうございました!

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:25:38.91 ID:???.net
買ってから半年でも製造から半年ではないしな

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:34:07.07 ID:???.net
どうしてR&Kのボトルキャップは雑で適当なのか?
あれより酷いのは中華インクでもなかなか無いぞ
新品購入なのに劣化もあり得るな

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 01:16:23.90 ID:???.net
利休茶サイコー

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 01:52:15.89 ID:???.net
>>237
おー同志

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 02:54:35.63 ID:???.net
>>237
冷やして風呂上がりに飲むと生きててよかったと思う

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 08:12:08.55 ID:???.net
>>217
TAG染色の葉緑は桑の葉が原料だからかお茶の香りがする
梔子は自分は分からなかったけど
お店の人は梔子の甘い香りがするって言ってたな

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 16:07:11.26 ID:???.net
カウゼットのインクはどれも甘いバニラの匂いがする
作成者は現役の化学者夫婦というのは有名な話だがあの匂い付けには拘ったのだろう
使い勝手の良い形の瓶と新品時にはラップを瓶に巻いてくれてるのは気が利いてる

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 18:36:25.29 ID:???.net
ミステリアスブルー使いはじめて数ヶ月経ったけどまったく緑変してくれない
そんなもん?

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 19:00:23.00 ID:???.net
もう瓶の中で変色し終わっちゃってんじゃね
カヴゼットのIGシリーズとかによく見られるよ

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 22:50:17.47 ID:???.net
Waterman Mysterious Blue と Parker Quink BB、
どちらも以前と違って緑変しなくなったという話がネットでちらほら
もしそうなら私は緑変するのは嫌ではないのでやや残念

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 06:27:10.09 ID:???.net
俺も聞いたことあるわ
数年前ラベルデザインが変わった頃からだっけ

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 03:02:15.01 ID:???.net
緑変しないならむしろ気になるな

ちなみにペリカンのターコイズと、パーカーのインスパイアブルーって書き味はどう違う?
パイロットがシャバシャバだから他の安価なインクに変えたいんだけど、
フローが渋すぎずだくだくすぎずな天色があれば教えて下さい

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 03:08:24.31 ID:???.net
ウォーターマンでした

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 04:15:32.00 ID:???.net
自分で買って試せよ

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:06:58.48 ID:???.net
>>248
そんなこと言い出したら相談する意味ないだろ、アホか 二度とこないでください

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:13:22.74 ID:???.net
クレクレ君大暴れ

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:17:22.81 ID:???.net
>>248
>>250
は無視で
早く教えてくれると助かります

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:19:49.63 ID:???.net
>>248はいつもの発達かまって君

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:30:07.98 ID:???.net
>>252
荒らしに構ってないで早く教えて

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 06:50:51.13 ID:???.net
偉そうだな

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/04(金) 07:08:01.55 ID:???.net
>>253
ない

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 06:35:17.83 ID:???.net
色彩雫の天色大壜でもらった
シリーズの中ではあまり触れられてない地味な立ち位置だけど、いい色だな

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 13:28:43.32 ID:???.net
あっそ

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 14:30:54.30 ID:???.net
あぁ?ヤンのか

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 14:44:26.29 ID:???.net
Twitter辺りでアンケートしたら、天色は上位だが。オレも色彩雫で一番好き。

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 15:05:51.04 ID:???.net
ふーん

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 16:32:24.21 ID:???.net
>>256
月夜から入ったクチなんで
パイロットの紺碧・天色推しがよく分からなかったが
使ってみると良い色だよね

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 18:11:13.34 ID:???.net
天色はレッドフラッシュしないのがうれしい

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 18:36:12.18 ID:???.net
>>259
根拠ないくせに自信だけはいっちょ前だな

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:05:28.96 ID:???.net
>>263
横から拾い画像で失礼
https://i.imgur.com/aLIsudV.jpg

Twitterじゃなくてパイロットのデータだが
24色中、大ボトルの方で7位は充分上位だと思うよ
このパウチ、色彩雫ある店には大体置いてあるんだけどね

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:09:56.91 ID:???.net
かまってちゃんは万年筆のこと何も知らないよw

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:29:20.11 ID:???.net
月夜が未だにヨルシカ効果で人気だけど、パイロットとしては明るい天色の発色を見て欲しいんじゃないかね

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:47:54.88 ID:???.net
>>263
Twitterで見たと思うんだが検索しても出てこないな。ゴメン。
代わりと言うか、パイロットの2019年出荷で大瓶七位ミニ四位だった(パイロット万年筆便り80号より)。

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:51:30.38 ID:???.net
ちなみにパイロット万年筆便りは無断転載不可だからね。

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 21:31:10.80 ID:???.net
月夜はヨルシカの前から1番人気じゃない?

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 21:38:17.95 ID:???.net
自分の記憶でもそうだ。月夜が一番人気。

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 21:46:01.30 ID:???.net
初めて買ったインクが当時一番人気と聞いた月夜だったなー
今でもそうなんだね

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 03:29:53.20 ID:???.net
でもセーラーの蒼天の方がすき

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:39:42.93 ID:???.net
竹林2位なんだ
ならポン酢でいいじゃん

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:03:35.86 ID:???.net
なにが「なら」で
「ポン酢でいい」になるんだか分からん

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:06:31.69 ID:???.net
>>274
何回も読め わかるまで読め

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:55:21.14 ID:???.net
色彩雫の天色大瓶で貰って色が気に入った
意外と人気がある色なんだなって話なんだから
竹林が何位とかポン酢なんて噛み合ってないだろバカだな

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 21:01:53.65 ID:???.net
色彩雫で好きな色は布袋尊

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 21:11:50.42 ID:???.net
レッドフラッシュしないブルーブラックインクでおすすめありますか?

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 21:16:11.49 ID:???.net
>>277
それ七福神インキでしょう。あれを色彩雫シリーズに入れていいの?
布袋尊は黒緑だよね。オレは寿老人と毘沙門天がいいなぁ。

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 21:35:25.36 ID:???.net
>>278
タンザナイトは?

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 21:43:13.48 ID:???.net
余裕でレッドフラッシュするよ
無知ならレスしないでほしい

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 22:06:33.84 ID:???.net
>>280
そういえば使った事が無かったので買ってみます
ありがとうございます

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 22:13:57.05 ID:8716HThi.net
>>276
お前はバカなんだから黙ってようよ
バカなんだから

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 22:22:01.04 ID:???.net
>>279
そう細字で書くとほぼ黒中字以上で書くと綺麗
ついこの間在庫処分なのか50ml700円で売ってたから2瓶買ったよ毘沙門天も買えばよかったあまり使わない色なのでスルーしちゃったんだよね

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 22:56:13.34 ID:???.net
タンザナイトとか深海はめちゃくちゃ赤光するよね

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 22:57:40.00 ID:???.net
タンザナイトレッドフラッシュしないよ
使ってるけど

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 23:26:23.44 ID:???.net
>>278
同じような質問が上で出てる
>>154>>200

>>279
パイロット自身が100周年限定色彩雫セットって宣伝してたからしょうがない

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 23:51:37.07 ID:???.net
>>287
どこで? いま見れる?
創立百周年記念インキ「七福神」とは言ってるけど。

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:08:40.71 ID:???.net
ヒント:思い込み

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:18:14.68 ID:???.net
>>288>>289
https://i.imgur.com/Ac7ibhM.jpg
Amazon楽天他、オンライン通販がパイロット名で色彩雫って書いてたんだよね
間に業者挟んでて、どこも間違えてたなら済まんが

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:30:10.47 ID:???.net
検索タグ

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:31:01.70 ID:???.net
パイロット自身の宣伝じゃないじゃないか。
まあいい。ソースは不確かということで。

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:34:01.98 ID:???.net
ちなみにこれが公式ね。
https://www.pilot.co.jp/anniversary_fountain_pens/jp/products/seven_gods.html

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:37:56.72 ID:???.net
>>284
毘沙門天は濃いめの赤でいいよ。

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:39:08.91 ID:???.net
不正確ではあるが>>277が悪いわけでもないような

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:43:48.29 ID:???.net
レッドフラッシュってなんですか?

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:46:18.09 ID:???.net
>>277だが何かすまん
瓶もパッケージも使い回しだから色彩雫とかいたがよく考えれば色彩感無いな
とにかく好きだと言いたかっただけなんだすまん

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 00:47:49.34 ID:???.net
調べたら遊色ってやつか。別に否定されるような色じゃないですね。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 01:01:08.17 ID:???.net
>>298
レッドフラッシュと遊色(揺色)は別物

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 01:25:51.69 ID:???.net
わざわざ捏造単語に言い直さなくていいよ。
遊色は遊色だから。

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 01:29:20.63 ID:???.net
>>300
意味不明

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 02:11:54.63 ID:???.net
>>300
俺は石丸さんの言い方の方が好きだから揺色って言ってるわ自由だろ

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 02:57:12.58 ID:???.net
今日使ってみてイソジンが割と良い色ってことはわかった

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 03:11:54.11 ID:???.net
>>303
わかる

そんな>>303にTACCIA写楽濃飴を勧めたい

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 03:58:15.62 ID:???.net
>>302
うわ頭わるっ

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 05:59:23.42 ID:???.net
>>297
いいよいいよ。オレパイロット公式発表を見てすぐナガサワに抑えてもらって買ったから、色彩雫と書いて売っているところがあったこと自体知らなかった。
お互い勉強になったってことで。

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 05:55:52.55 ID:???.net
>>305
自分の好きな単語に強く執着するのコミュニケーションエラーのもとだからやめたほうがいいよ
意味通じるように遊色と揺色どっちも書いてくれてるんだからさ

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 06:21:42.47 ID:???.net
造語カスの自演乙

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:45:07.96 ID:???.net
石丸さんを造語カス呼ばわりとは

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 07:53:34.13 ID:???.net
石丸さんが言ったっていうオフィシャルなソースはよ

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 08:18:22.46 ID:???.net
パイロットは消せるインクはよ出せよ

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:28:22.00 ID:???.net
石丸が誰か知らんけど
何も生み出せないものが勝手に言葉を作って
何か生み出した気になることは多い
製造業でもよく見かける

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:34:52.90 ID:???.net
知らんならでしゃばるな

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:46:23.54 ID:???.net
>>312
なんだただの馬鹿だったか

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:50:44.95 ID:???.net
調べたら2つくらいのブログでヒットするだけだな。TIPS 2018のトークショーで言ったとかなんとか。
セーラー公式や雑誌系では出てこない単語ではある。
圧倒的に遊色表記が多いんだし、そっちでいいんじゃない?

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 12:57:55.55 ID:K5XF2urd.net
>>312
釣り針デカすぎwww

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 14:23:10.32 ID:???.net
どっちでも良いだろしつこいな

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 17:14:35.08 ID:???.net
遊色はおかしいって言い出したのは揺色派なのにね

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 18:32:44.87 ID:???.net
個人的に、別の現象を指す言葉を使うよりは
造語使った方が日本語として誠実な気がするだけで
好きな方使うでもよし、両論併記でもよし

門外漢がいちいち混ざりにくるなとは思うが

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 18:52:50.82 ID:???.net
そもそも揺色なんて単語出てきたの、前スレの最後の最後(前スレ>>983)じゃねえか
それまでずっと遊色って言っていたくせに、ソースも不明な「石丸さんが言ってたから」とか言うクソダサい理由で造語を使いはじめるやつの気がしれんわ
遊色ここまで流行らせたのは誰だと思ってるんだ

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 19:06:36.60 ID:???.net
>>320
2年前から話題に出てたぞw
当時から某ブログの奴が物知らずなだけと言われていた

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 19:26:51.94 ID:???.net
石丸さんが言ってたんだもん!!!!!むっきー!!!!

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 19:28:42.41 ID:???.net
>>321
その割には揺色なんて誰も使ってなかったけど?

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 19:29:43.83 ID:???.net
色収差でいいんでねの?
写真でいうパーブルフリンジ

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 20:01:17.34 ID:???.net
>>323
そもそも遊色って書くとぶっ叩かれてたんですが

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 20:23:04.13 ID:???.net
揺色って単語の話してるのにお話にならんね

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 21:17:35.74 ID:???.net
2018年 セーラー インク工房123発売

2018年3月 Twitterで某が遊色インクと書き始める

とのりむ界隈がTwitterインスタで遊色インクともてはやす

2018年9月 『趣味の文具箱47』で「移ろい系インク」呼び

2018年9月 東京インターナショナルペンショーにて
123生みの親のセーラー石丸氏が「揺色インクと呼ぶ方が正確では」

19〜20年でピーク迎えて、最近のインク沼界隈は
初期で遊色って言ってた垢は併記か語を使わずにインク紹介するようになってる
遊色使うのは大体インクはまりたての垢

つか、元凶のツイート消えてないか?
前スレで話題になった時はすぐ出てきたんだが

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 23:10:54.65 ID:???.net
石丸さんが揺色って言ったっていう公的ソースも無けりゃ、元凶は消えてて見えませーん、とか
酷い言い訳だな

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 01:03:11.84 ID:???.net
しつけーって言ってんだろ
123みたいな書くたびに全然違う色の出るインクやレッドフラッシュ綺麗とか言ってるやつらはまとめてクソだろ馬鹿かよ

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 03:51:39.23 ID:???.net
霧雨みたいな温かみのある灰色のインクって他にないですか?
大体が寒色系グレーなので、赤みのあるやつ探してます

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 03:52:48.01 ID:???.net
>>328
何か勘違いしてないか?
正式なアナウンスはないから揺色遊色移ろい色
どれも正解じゃないし間違いでもない
制作者は狙って作ったとは喧伝しない
ユーザー側がそのインクの特色として言及するに留まる

なんで公的なアナウンスがないか
ちょっと考えれば分かると思うがな

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 04:21:45.96 ID:???.net
>>330
灰色難しい

ラミー アゲート
モンブラン オイスターグレー
セーラー 九十九里海岸限定ジェントルインク 屏風岸壁
ナガサワ kobe INK物語 海岸ストーングレー

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 05:46:33.47 ID:???.net
>>330
エーデルシュタインのムーンストーンの乾く前とかいい感じなんだけどなぁ
乾くと暖色がいっきに褪めるんだよね

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 07:33:55.18 ID:???.net
意味通じればいいじゃん…言葉に執着しすぎでしょ
電車とかも好きそう

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 07:43:27.37 ID:???.net
>>334
だよねえ。遊色で定着してるのに意味が違う言葉だからって騒いで必死すぎるよね。

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 07:57:18.70 ID:???.net
>>332-333
ありがとう!
とりあえずよさそうなもの検索して見てみる
さすがに霧雨はゆるすぎて、でもフローが渋くていいところの色が出ず、使いづらくて悩んでたので…

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 08:30:27.18 ID:???.net
>>334
言葉に執着するから万年筆に嵌ってるんだろ

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 08:54:50.28 ID:???.net
>>335
定着なんてしとらんが?

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 09:05:39.69 ID:???.net
流石にそれは無理がある

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 09:09:38.59 ID:???.net
>>337
だよなぁ

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:07:19.27 ID:???.net
しつこいよ
もう終われよ

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:09:09.54 ID:???.net
>>341
遊色馬鹿乙

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:39:36.79 ID:???.net
定着なんかしとらんが?

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:47:09.44 ID:???.net
ここももう終わりか…

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 12:49:52.14 ID:???.net
遊色馬鹿が出ていけば問題ない

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 13:19:05.54 ID:???.net
石丸さんが言ってたもん!!!!!

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 14:46:00.70 ID:???.net
揉め事起こして荒らしたいだけの輩が住み着いちゃったな

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 14:58:51.82 ID:???.net
遊色に恨みでもあるんだな。

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 15:29:09.77 ID:???.net
ま、それだけ実用で使ってる人が減ったってことだわな⋯

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 15:30:20.70 ID:???.net
仕事で使ってりゃ遊色()なんて邪魔そのものやし

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 16:20:39.07 ID:???.net
仕事は極黒一択だわ

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 17:01:33.38 ID:???.net
遊色カミツキガメ

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 17:14:17.29 ID:???.net
定着なんかしとらんが?

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 17:34:13.04 ID:???.net
まだ言ってら

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 17:34:44.89 ID:???.net
遊色に昔いじめられてたんかな

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 17:47:11.66 ID:???.net
青墨好きなんだけどレッドフラッシュするのが残念

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:00:56.67 ID:???.net
揺色以外使うやつはニワカ決定だなこりゃw

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:27:19.78 ID:???.net
仕事に染料インク使うな

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:30:29.69 ID:???.net
>>358
別に問題なかぞやで

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:40:42.53 ID:???.net
国内の万年筆ユーザーのごく一部の流行に弱い勢での常識だからなぁ遊色
筆記では効果が薄く
塗り広げて一回遊んだら終わる人が大半なのになぜ流行ると思うのか。
今以上には売れぬよ。
一回遊ぼうぜ?と田宮ビン交換で触る人は増えるだろうが…
透明水彩勢が分離色で盛り上がるのはわかる。

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:45:59.01 ID:???.net
>>360
そんなにホントのこと書くとまた基地が湧くってば⋯

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 18:49:05.22 ID:???.net
このスレに限らず、ここ(5ch)での常識は
世間の非常識だからなんとも

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:06:29.96 ID:???.net
>>360
インスタって害悪だよなインク何十色も買ってM800でグリグリしてインクタピオカだのインク羊羹だのって一回使うだけ
さらにそれをたけーシステム手帳に挟んでペラペラ捲って遊んでる奴ばっかりだもんな
システム手帳を何冊も買ってこれはTODO(ゴミ出し/洗濯)こっちはデコ()これは日記
何の為のシステム手帳だよ

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:25:07.56 ID:???.net
そういう病気の人もいるから放っておきなよ
インスタで承認欲求満たしてるのも多いんだから

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 19:29:26.58 ID:???.net
インクタピオカって何?
腐ったインクびんの底に発生したマリモ状の塊か何か?
インクのカビではダメだったのか

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 20:13:28.19 ID:???.net
>>363
>>364の言うとおりあいつらは病気なんだよ誰かが買うと自分も欲しい使い道なんてどうでも良いんだ良いじゃないかそいつらのお陰で文房具業界が潤ってんだろ知らんけど
システム手帳の複数持ちは意味わからんけどインクなんて安いもんだろ100でも200でも好きなだけ買ったら良いさ

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 21:40:19.37 ID:???.net
ヌルリフィルって紙使ったことある方いますか?
遊色インクの生みの親だったり、人口オパール万年筆や美しい古典インク喜望峰を作り出した人が作ったものらしいんですが…

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/10(木) 22:35:36.97 ID:???.net
>>367
高いものじゃないんだしAmazonで買えるし使ってみればいいのに
紙じゃないけどな

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 05:51:57.89 ID:???.net
>>368
ユポ?

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 06:17:39.51 ID:???.net
>>337
そもそも発端の人は何で遊色じゃなきゃだめなのかについて何の説明も無いからな
言葉選びにこだわりがあるんじゃなくて、自分の好きな言葉に強い執着を示してる感じ

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 13:04:16.71 ID:???.net
「自分が遊色って言葉考えたんだ雑誌やメーカーはプライドあるから他の言葉使ってるけど流行ってるのは遊色だもんね」って騒いでた彼か
「正しい日本語を使うべきである」みたいなことを言ってる割には自分にはゆるゆるなんだよな
以前一般名詞を自作インクに名付けたときも「エゴサの邪魔」くらいのこと言ってフォロワーに窘められてたし

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/11(金) 14:16:22.24 ID:???.net
これもう半分流行だろ

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 10:41:36.63 ID:???.net
ナウいって俺が考えたんだぜ?とバーでくだまいてるオッサンを思い出したw
文系でチャラく生きてきたが成功はしてない感じの深みのないオッサン

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 11:49:55.49 ID:???.net
遊色でも揺色でも言いたい事は分かるからどっちでも良いじゃん

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 12:46:50.89 ID:???.net
遊色(笑)

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 16:04:56.48 ID:???.net
後一年位遊色について語ろうか

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 17:24:52.43 ID:???.net
がんばえー

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 21:21:56.84 ID:???.net
山鳥良い色なのに赤光が目に痛いなー
似た色で赤光がないインクないかな
月夜が近い?

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 07:15:06.23 ID:???.net
>>378
月夜も紙や煮詰まり具合によってはすごく光るよ
デシモとほぼ日手帳の組み合わせで使ってるけど、インク入れて2、3日過ぎた辺りくらいからビカビカする
でも山鳥よりはマイルドかな

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 15:54:31.81 ID:???.net
>>379
ありがとう
あの色にするにはやはり多少なりともインクの配合で赤光がでてしまうのかな。
月夜が少しマイルドなら買ってみようかな!

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 06:24:05.11 ID:???.net
古典インクの自作については結構資料出るのに、
染料インクの自作は全然ないのな

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 16:51:59.37 ID:???.net
123を再現していたブログあったな
真似してみたらたしかに紫と緑の変わるインクができた。
薄め液多めにするとあれ系のインクになるぽい

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 17:33:39.49 ID:???.net
ただの染料インクならだいたいどんな色でも売ってるから
レシピ探るモチベーション保てないんでしょ
古典なら種類限られるから作るモチベーションに繋がるが。

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 21:19:13.07 ID:???.net
ペリカンのブルーブラックのカートリッジは古典インク?

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 21:19:13.60 ID:???.net
この画像が見れるサイトを知っている方がいたら教えてください
よろしくお願いします

http://imgur.com/4r35oId.jpg

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 21:31:35.75 ID:???.net
>>384やけど、試し書きして水かけても滲まなかった
へ〜これが古典インクとやらなのかな?
色は薄くて、むしろグレーですね

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 23:24:02.71 ID:???.net
>>385
://amp.reddit.com/r/fountainpens/comments/5egjsa/klundtasaurs_inkcyclopedia_for_rfountainpens/


httpsを付けて下さい

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 09:42:15.55 ID:???.net
>>387
ありがとうございます!

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 13:10:55.60 ID:???.net
>>381
昔セーラーの紳士インクは
自由に混ぜて自分色作っていい選良
とされていた

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 13:11:57.81 ID:???.net
嘘はよくない

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 13:17:03.48 ID:???.net
自己紹介すなーwww

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 16:54:12.64 ID:???.net
ペリカンBBのカートリッジとボトルでは色味が全然違うんだね
カートリッジはグレーぽい枯れた色なんだけど、ボトルだと普通の濃紺

カートリッジを気に入ってボトル買ったけど正直ガッカリです……

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 12:29:21.78 ID:???.net
ペリカンのブルーブラックは古典じゃなくなったらしいよ
自分が買ったLOT.20kも染料かと思われます

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 12:34:34.01 ID:???.net
大嘘やんけ

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 17:02:56.35 ID:???.net
残念ながら真実です
お金返してほしいです

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 22:31:33.24 ID:???.net
裸の王様混ぜればええんでねえけ?
どうなるかわからんけど

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 22:44:53.10 ID:???.net
またがりぃがシュバってくるぞ

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 12:35:04.31 ID:???.net
買った時期によって色が違うとかいうブログなかったっけ

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 14:50:57.57 ID:???.net
今のペリカンBBはただの濃紺ですよ
古典の頃はブルーグレーという感じでしたが

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 15:54:01.15 ID:???.net
>>399
ソースは?

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 16:29:59.06 ID:???.net
あるわけねえだろ
俺がソースだ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 17:11:45.85 ID:???.net
ペリカンはもうダメかもわからんね

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 17:17:48.48 ID:???.net
古典って何かメリットあったっけ?

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 17:56:43.97 ID:???.net
今となっては色が変わる〜すご〜い
となるライト層に一度だけ売れるメリットと
顔料イヤンがリピートしてくれるぐらいしかメリットないな

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 17:58:05.98 ID:???.net
固有の特徴はあるが基本的にデメリットの方が多い

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 18:48:53.69 ID:???.net
馬鹿ばっかり

古典のメリットはインク定着の強さやろ

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 18:50:09.41 ID:???.net
馬鹿ばっかり

古典インクの定着なんて時間がかかるものなのに

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 19:06:58.09 ID:???.net
古典かどうかは二次的な問題で、
ペリカンには昔のブルーブラックの色合いを返してもらいたい

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 19:21:45.73 ID:???.net
定期出るよなこのガセ情報

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:40:48.52 ID:???.net
>>407
そのためのブルー染料なんやんけ

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:44:25.04 ID:???.net
インディゴ染料は単に昔から使われてるってだけだろが
識字できるならどんな染料でもいい

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:48:54.29 ID:???.net
>>411
そだよ
昔黒色を出すのが難しかった時の名残り
それがとーした?

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:49:35.88 ID:???.net
だから今の古典には色んな色があるんだわ

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:51:13.10 ID:???.net
とーもしない

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 20:51:59.71 ID:???.net
そか、とーもせんのか笑

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 21:34:38.01 ID:???.net
アッカーマンの古典発注したのよ
半年待ったわ

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 23:13:58.45 ID:???.net
ペリカンBBって筆記直後は鮮やかな青なんだけど、すぐにさっと色が変化して深海みたいな濃紺になるのね

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 19:06:34.24 ID:???.net
みんなインク万年筆に吸わせる時、何かインクが周りに飛び散らないようになんか対策してる?
昨日インク吸わせたら何かやったわけでもないのにいつの間にかあちこちにインクが飛び散ってて、慌てて掃除したんだよね
もしこれが顔料インクだったらシャレにならないから、何か対策した方がいいのかなって思うんだけどやり方が分からなくて

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 19:08:29.14 ID:???.net
してないし、する必要もない
どんだけ不器用なの…

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 19:46:19.69 ID:???.net
まず全裸になります

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 19:53:09.36 ID:???.net
表に出ます

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 22:21:31.50 ID:???.net
まぁ紙敷くとかタオル敷くとかぐらいはするよな

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 01:54:40.30 ID:???.net
>>418
新聞紙引いてるし濡れボロタオルも用意しとくし、汚れていいパジャマでしかしてない

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 06:14:36.75 ID:???.net
飛び散りが小さい飛沫なら、空気抜くときとかに泡をはじけさせてないかい?

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 07:41:14.47 ID:???.net
総合が機能してないんで教えてくれ
プラチナのカーボンインク、コンバーターで吸い取るとほんとに泡が入る
コンバーター下ろしたての時は新しいからかと思ってたけど2回目でまた泡だらけなのは納得いかん
自分で考えた上で常識的に色々試行錯誤してそれでも泡が出るからわからん

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 07:58:10.39 ID:???.net
>>425
おまえ の つかいかた

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 08:04:48.64 ID:???.net
>>426
追っかけてくんなや

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 08:07:13.12 ID:???.net
>>425
万年筆止めれば?

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 09:25:15.02 ID:???.net
>>425
総合で解決済み

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 09:31:58.79 ID:???.net
>>418
インク横置きで保管して、蓋開ける時に瓶の中で膜張ってるとかない?
そのまま万年筆突っ込むと飛沫が飛び散るよ

ペン先が入る程度に蓋を薄く斜めに開けて
飛沫を蓋で防ぎつつ被膜をペン先で割ってから
蓋を脇に置いてペンをインクに浸けてってすると被害少なくなるかも

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 20:15:35.18 ID:???.net
>>425
マルチ

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 22:01:55.30 ID:QETG3U8s.net
ここはインクの達人が多いから質問させていただきます

カクノとペリカン ジュニアーノ を好んで使ってます
この2本に合ったインクは何がお勧めですか?色は黒系にしようと思ってます
カクノはサラサラ系のインクのイメージだし、ペリカンは、ドロッとしたイメージなんですよね個人的には

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 02:11:01.31 ID:???.net
へー

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 05:07:07.15 ID:???.net
>>432
ペリカン ジュニアーノ

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 14:01:36.83 ID:???.net
エルバンのインクは色が綺麗なんだけど普段使ってるノートだとにじむのが残念

436 :432:2021/06/28(月) 21:45:00.55 ID:t7cuc7PH.net
432ですが、やっぱりそんな都合の良いインクなんて無いんですかね
それぞれのメーカーのものを買い揃えるのが得策なのでしょうか?

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 22:04:34.82 ID:???.net
好みは人それぞれだし、
ペン先の太さやノートとの相性によってインクの印象は変わってくるから、
これという明瞭な回答ができないんだと思うよ
あと、黒インクをいくつも試している人って少ないんじゃないかな?

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 23:02:27.93 ID:???.net
相性ってなんの?
って思ったのと、単に相性いいインクなら各メーカーの純正ブラックとしか。

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 23:05:22.82 ID:???.net
もしかしたら、両方ともに相性がいい一本のインクって意味だったのかな。

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 23:14:55.20 ID:???.net
ここは素人の高齢者しかいないよ
質問するだけ無駄

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 23:15:50.33 ID:???.net
高齢者に質問するほど無駄なことはない

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 00:23:27.82 ID:???.net
いやいや実用して黒インクにこだわってるのは高齢者が多いのだから間違ってないと思うぞ

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 01:10:40.04 ID:???.net
>>432
M205とカスタム74を使ってるけど両方共パイロット黒でもペリカン黒でも問題ないよ。
ところで、ペリカーノジュニアはカートリッジ専用だったような。
(コンバータがすぐ抜ける)

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 01:52:32.24 ID:???.net
>>443
水男のコンバーターなら大丈夫

445 :432:2021/06/29(火) 07:06:35.22 ID:Z5CILr+T.net
>>439
そうです
文章力が無くて申し訳ない

>>443
そうです
今までためてきた空のカートリッジに入れようと思ってます

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 14:16:29.89 ID:???.net
>>445
いやいや。こちらこそ早とちりで失礼した。

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 15:02:36.39 ID:???.net
いやいやこちらこそ

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 20:04:42.20 ID:???.net
質問です。
「キタ トワイライトブルー」
のラメなしの色って何が一番近いですかね?

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 21:21:12.41 ID:???.net
知りません

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 21:23:56.86 ID:???.net
とのリムはスレ違い

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 22:57:03.33 ID:???.net
>>448
明石文昭堂のトワイライトブルー

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 03:20:22.22 ID:???.net
>451ありがとう!

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 13:24:02.00 ID:???.net
エーデルシュタインのオリヴィーン
煮詰まらせて色を濃くさせるとレーシンググリーンぽい気がする

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 13:32:00.82 ID:???.net
気のせいです

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 03:14:21.46 ID:LnVuvgve.net
Age

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 18:09:48.79 ID:???.net
ウォーターマンのブルーブラックに少し黒を混ぜると、非常に落ち着いた渋い色合いのブルーブラックになる
持ってる人は少量で試してみてはいかが?

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 18:53:19.90 ID:???.net
>>456
変なこと勧めんなよ

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 19:05:26.71 ID:???.net
>>457
>>456だって無責任に勧めたわけでもあるまいよ
何か万年筆に不都合があったらきちんと責任取ってくれるにきまっているさ

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 19:06:22.01 ID:???.net
自己責任に決まってるだろ

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 19:07:47.73 ID:???.net
>>459
んなわけないよ。
不具合あったものを定価で買い戻しくらいはしてくれるさ。

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 19:32:42.47 ID:???.net
変なのが湧いてきたけどスルー推奨な…

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 08:32:41.84 ID:SVc3LLij.net
精密機械じゃあるまいし、そんなにデリケートなものじゃないだろ
ペンキを入れるなら中で固まるかもしれないけど、万年筆用のインクなのに

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 08:49:50.04 ID:???.net
百均でシリンジ買ったら注射の針に相当する部分の長さがカートリッジより短かった……
やっぱAmazonでちゃんとしたの買った方がいいのかな

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 08:55:37.67 ID:???.net
>>462
混合用以外は組み合わせ次第でマジで固まるから非推奨なんだが

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 10:27:45.02 ID:???.net
パイロットの人に聞いたことあるけど、同じインキでも製造時期違いやカートリッジとボトルも混ぜないでくれって言ってたな。

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 10:33:49.74 ID:???.net
混色可能って謳ってるインク以外は混ぜちゃダメなのは常識だと思ってた

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 10:52:58.73 ID:???.net
そりゃそうだ。

>>465については、インク類は劣化するからフレッシュなのとわざわざ混ぜるのはもったいないんだろうな。

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 14:19:06.81 ID:???.net
保証受けられないの承知でやるなら良いと思うよ
そもそも万年筆は同じメーカーのインクしか推奨してなかったりするし
安いペンで暫く試してからなら良いんじゃない

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 20:30:48.61 ID:???.net
小さな空ボトルで少量混ぜてガラスペンとかで使う分には無問題
プレピーのカートリッジに詰めるのも良いよね

100均注射器が細い管付きでお勧めだわ

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 23:16:06.10 ID:???.net
>>463
そんなん見りゃ分かることだろw
なんならカートリッジ持って店行きなよ

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 00:02:50.72 ID:???.net
神経質オジサンの多いこと

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 09:17:35.16 ID:???.net
海外の青系インクって酸性多いんだな
気にせず鉄ペンでガンガン使ってた

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 14:00:51.57 ID:???.net
セーラーは大昔からジェントルインク
ジュエントルインクは全て混ぜていいインク
だからセーラーしかつかわないちょっと黒混ぜたりしてる

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 14:23:12.12 ID:???.net
>>473
嘘はよくない

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 16:18:25.80 ID:eENJE3SY.net
最近は月夜代わりにパーカーのブルーブラックと、コスパ重視のポン酢ブルーブラックしか使ってないな。
どっちも普通過ぎて面白くないのは認める。

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 16:26:18.63 ID:???.net
インクも値上がったよな。
ちょっと前はパイロットもプラチナも300円で買えたし、ペリカンもパーカーも500円だった。

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 16:45:33.61 ID:???.net
>>476
ちょっと???

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 03:13:54.62 ID:???.net
>>474
嘘じゃないぞジェントルインクは混ぜていいと大昔から言ってる

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 03:24:30.78 ID:???.net
>>478
今は違うぞ

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 03:31:34.18 ID:???.net
>>478
誰が、どこで?

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 13:10:49.48 ID:???.net
>>476
4年ぐらい前までその値段だった気がする
パーカー500円で買った記憶

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 02:48:54.10 ID:???.net
久しぶりに色雫買ってなんか値上がりしたように思ったけど、そういや消費税が倍になったんだったな…

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 10:45:58.80 ID:???.net
あなた、いつと比べてるんですか

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/25(日) 23:47:21.86 ID:???.net
古き良き時代

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 00:24:14.51 ID:???.net
日本で消費税が倍になったことってありますか?

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 04:53:21.81 ID:???.net
段階的倍ならある。5→8→10%。

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 06:46:47.82 ID:???.net
みんなそんなことはわかっているよ。
文盲かな?

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 07:00:59.15 ID:???.net
実際一割増しは大きいよ、たいした価格差じゃないんだけど税込表示になったのもあって、なんとなく高く感じてしまう。

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 08:23:05.12 ID:???.net
剣はペンよりも強し
政治に文句をいう暇があったら自爆テロしないと意味がない

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 11:36:51.12 ID:???.net
いや投票でしょ
テロを理由に法律・政策変えたらテロが増えそうだから絶対変えないよ

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 19:42:47.84 ID:???.net
自公に票を入れる層が多過ぎて意味無いわ

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 22:19:04.78 ID:???.net
バカほど政治を語りたがる

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 16:29:58.06 ID:???.net
残念なお知らせがあります
ペリカンのブルーブラックがついに古典でなくなりました

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 17:41:23.58 ID:???.net
デマですバイバイ

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 10:51:58.28 ID:???.net
>>489
SNSはペンより強し
時代遅れなのよ

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 11:08:50.89 ID:???.net
ただしそのSNS剣は先端がいくつにも分かれていて、標的以外にもぶっ刺さるけどな

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 11:11:26.86 ID:???.net
SNSは停電大敵。

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 12:20:06.88 ID:???.net
7/24に他の色々と合わせてモノタロウで買った四季織の山鳥が
他の物はすべて配達されたのに出荷もされない

問屋やメーカー在庫切れとかあるの?

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 13:02:02.23 ID:???.net
セーラーのプロフィット21を買いました
こういう金ペンって、普通の大学ノートで使用しても大丈夫ですかね?

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 13:16:56.53 ID:???.net
もしや金で紙擦ってると思っていらっしゃる?

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 20:41:24.12 ID:???.net
>>498
タイミングが悪ければあるよ

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 03:17:21.62 ID:???.net
>>499
モレスキンとかそういうめちゃくちゃに薄い紙じゃなければ、基本的に裏写りとかはしないから大丈夫

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 03:35:37.37 ID:???.net
色彩雫の濃い目のインクが煮詰まってきてちょっと下品な色になってきたから、呉竹の透明インクで薄めようと思ってポチった
一週間経っても感想が無かったらお察しください

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 19:20:27.59 ID:PNIGU8Tr.net
アッカーマンのNo.10 というインクを買った。早速使ってみるとインクのにおいがバニラの匂いがする。あれ何でなんだろう。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 00:38:48.55 ID:???.net
嗅いでみたけどそんな匂いしないよ
水彩絵具の匂い

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 17:07:24.03 ID:P42W3yra.net
万年筆をよく知る人から「インクはどこのを使っていますか」と尋ねられる。
建て前では、インクは純正を推奨される。
モンブランにはモンブランのインクを。パーカーにはパーカーのインクを。
ペリカンにはペリカンのインクを容れないと、保証の対象外になりますよというのがメーカーの言い分である。
ところが面白いことにインク専門ブランドが存在する。
Jエルバン、Dr.ヤンセン、ローラー&クライナー、ダイアミン、KWZと挙げればキリがない。
万年筆のインクのイメージは、ブルーか、ブラックか、ブルーブラックか、セピアの4種類くらいだろうが、実際は多彩である。
茶色、緑色、紫色、赤色、黄色……。
それも単純な色彩ではなく、緑の奥に紺が潜んでいたり、紫の奥に赤銅色が潜んでいたり、
なかには紺色に金のラメがちりばめられていたりする。
マニア、コレクターは、アンティークや廃盤品や限定品、希少品の万年筆を収集する。
そしてたいていの収集家は、インクの収集家でもある。
私も壁面収納の扉の奥に、50色以上は持っている。
インクを入れ替えるときは気をつけなければならない。
ペン先を一晩は水につけて、それまでのインクを洗浄し、新しいインクを容れる。
こうした面倒な手間は、赤ん坊の育児に似ているかもしれない。
面倒なのだが、愛情を注ぐ。いや愛情を注がざるを得ない。
文具店や万年筆専門店のカウンターには、たいていペリカンのロイヤルブルーのインクが試し書き用として置いてある。
理由は、インクを抜きやすいから。
試し書きされた万年筆のペン先からはインクを抜かなければならない。
水に溶けやすく、比較的インクを抜きやすいのがペリカンの青色なのだ。
その分、水分に弱いので紙が濡れると他社のインクよりもにじみがひどいとか、
手紙など長期保存していると退色しやすいとか、あるかあらぬかの噂もマニアの間では交わされる。
インクの色は結構、筆記に影響する。

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 17:07:48.69 ID:P42W3yra.net
いまの時代、さすがに原稿をパソコンで執筆するが、レジュメやプロットや、そういった構想やアイデアや、
ときに小説の中の決めゼリフなどは、昔からの癖で紙に万年筆で書かないとリラックスしながら集中するという矛盾した離れ業を繰り出せない。
どの万年筆で書くか、そのときの体調や気分で選ぶ1本は変わる。
不思議なことに、どんな色のインクで書くかによって頭脳の回転と集中力までが変わる。
おまえらもそうだろ?

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 17:21:37.49 ID:???.net
知らんがな

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 17:26:19.59 ID:???.net
そんな長文誰か読むとでも思ったか?

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 18:10:53.57 ID:dbkNVrd+.net
オチがあるのかと最後まで読んでしまったが
ただのひとり語りだったのが逆に斬新で腹抱えてる

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 22:23:13.18 ID:???.net
なんかの雑誌の文の真似っこじゃなくて……?

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 22:54:48.18 ID:dbkNVrd+.net
著名な作家が万年筆についてのエッセイを書いてる風なプレイ?

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 01:04:42.07 ID:???.net
ペリカンのブラックインクって良いですか?今ラミーの黒つかってるのですがもうすぐ終わりそうなので次何にしようか迷ってます。

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 13:10:59.35 ID:tk221VfP.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/324.html

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 13:37:24.47 ID:???.net
色雫シリーズってマスキングテープmtの白の上に乗りやすいな
乾くまで相当な時間置かないといけないけど

深海・仲秋・山葡萄・稲穂はOK 霧雨はダメだった

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 13:43:09.49 ID:???.net
>>515
それ乗りにくいって言うんじゃないの?

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 15:26:46.07 ID:???.net
インクによっては全然書けないのもあるよ

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 15:29:26.99 ID:???.net
それは「全然乗らない」だし
色彩雫は「乗りにくい」じゃないの?

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 17:42:36.03 ID:???.net
し、四季織は全滅だったし

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 08:17:48.59 ID:???.net
>>515
マークスの「水性ペンで書けるマステ」使った方が話早くないか?

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 08:49:16.05 ID:???.net
>>520
ほーんこんなのあるんか
早く言えや無能

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 09:03:45.59 ID:???.net
>>503 だけど松露で試してみた。
https://i.imgur.com/Y0uNBzH.jpg
残ってるコンバーターの半分ぐらいに透明インクを入れてこれ。
煮詰まりを安く解決できて、かつ良い感じに松露の色見本より少しだけ薄く出来て露っぽさが出たから成功のような気がしてる。
次からは最初から1/3ぐらい混ぜて入れてみようと思った。

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 09:04:58.02 ID:???.net
(精製水入れればいいだけの話だよね)

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 09:11:02.67 ID:???.net
>>523
透明インクと精製水はちゃうで
防腐剤入ってる

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/11(水) 12:25:26.58 ID:???.net
>>521
こーのツンデレめ☆
とは言え、乾くのには少し時間かかるから
インク置いた後はしばらく放置推奨

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/12(木) 01:20:11.17 ID:???.net
>>523
まぁそうですよね

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 04:59:33.86 ID:???.net
俺は水道水ぶち込んでる
細かいことは気にしない

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 09:06:27.45 ID:???.net
蒸発したぶん補うんだったら精製水入れる以外ないよな

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 11:40:16.55 ID:???.net
インク交換用にAliでシリンジ見てたら
5mlくらいまではフラットな針先なんだけど
より小型の1-3ml程度のは本物の針じゃん

誰のニーズか想像できるし怖くてオーダーできないわ

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 12:22:50.93 ID:???.net
ヘタレは帰んな

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 12:26:28.27 ID:???.net
その手の踏み込む覚悟は要らんだろ

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 12:57:14.00 ID:???.net
最初は精製水入れてたけどある時めんどくさくなり水道水
特に大きな変化ないし以後は水道水だ

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 14:16:39.62 ID:???.net
透明インクとか情弱もいいとこよなw

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 14:32:53.43 ID:???.net
塗ったものを透明にするインクかも知れない
壁が透けるメガネ・・・みたいな

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 14:58:32.52 ID:???.net
昔そんなメガネが漫画雑誌の裏表紙広告とかにあってな

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 16:28:44.41 ID:???.net
思考停止するとカモられるよねw
買うなら精製水だろどう考えても。

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 17:32:45.81 ID:???.net
防腐剤入ってないのにw
まあ貧乏人は涙目で精製水でも使ってろよw

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 19:12:41.40 ID:???.net
>>524
揮発した所に入れてるんだから
防腐剤は元々のインクに入ってる奴で十分でしょ

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 19:44:12.67 ID:???.net
>>522
関係ないけど特定避けのために
わざわざ左手で書くのかと感心した

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 21:28:28.37 ID:???.net
本気で書いたのを笑われたら立ち直れないもの

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 21:49:34.07 ID:???.net
万年筆文字なんてこんなものでしょ

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/15(日) 22:46:24.70 ID:???.net
>>537
カモが万年筆背負ってる

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 03:29:17.23 ID:???.net
>>522 だけど、確かに精製水で良いような気がしてきたけど…量多すぎない?1シーズンで1ボトルとか使わないからなぁ…

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 03:32:03.22 ID:???.net
あ、あと日記に関しては練習のために左手で書いてます

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 03:36:07.39 ID:???.net
精製水はLPレコードの洗浄液にもアルコール消毒液にも使うから
常に2‐3本ストックしてある

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 07:44:38.62 ID:???.net
ミクサブルが混乱の発端じゃないのかな
キットに薄め液なんてものをしれっと入れてきた
そこで価値観できてしまうと必要と思い込むよね
セーラーやパイロットが公式ぼったくり液を用意してないのか考えてみようということだな

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 07:58:47.19 ID:???.net
>>546
君は馬鹿だな
色を作るための薄め液と、煮詰まってしまったものを割るための精製水てじゃ、意味も役割も求められる成分も違う

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 08:01:43.19 ID:???.net
インクの粘度やら何やらあるのだし、
水で薄めるだけなら、色を薄めるとインク性能も落ちてしまうかと
必要なものだと思うぞ

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 08:03:07.08 ID:???.net
>>547
バカはお前だ

>>548
インクの性能(笑)
趣味文とか読んでそう(笑)

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 08:07:35.58 ID:???.net
うわ・・・

万年筆で使うには必要な条件があるのに
インクが出てこないから滲みまくりまで

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 08:23:13.81 ID:???.net
なんかごめん…

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 17:29:21.82 ID:???.net
>>547
五行以上の長文から意味が取れない人発見
でも日本人の半数以上がそうだから気に病むことはないよ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 14:43:59.60 ID:AMzH5Q+O.net
>>552
自己紹介乙

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 19:27:06.07 ID:???.net
五行で
書くなと言われ
なら三行

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 20:26:39.84 ID:???.net
パーカーの嵌合式がフローだくだくだからちょっと絞りたいんだけど、古典インク以外でフローが渋めのインクって何がある?

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 20:31:09.94 ID:???.net
自分で試してみたのは?

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 21:44:40.69 ID:???.net
書き忘れたごめん
パーカークインクBB、エルバンココアブラウン、色彩雫霧雨、セーラー海松藍
あたりは入れたことある
一応クリップの穴はマステで塞いでるけど、心許ないので古典は怖くて試してないです

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/19(木) 22:01:00.87 ID:???.net
粘度の高いのってラミーブラック ペリカンブラック 当たりじゃね

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/21(土) 12:06:55.02 ID:???.net
ゲルペンですがシグノのブルー持っている人います?
あの色合いと似ている青インクあったら教えて下さい
色雫の天草とかなのかなあ?

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/21(土) 13:27:36.05 ID:???.net
調子こいてエルバン 金鳳花 BOUTON D'OUを買ったのだけど
Mニブくらいで字を書いても色が薄すぎてまったく読めないわね

お絵描きには良さそう

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/22(日) 07:45:14.77 ID:???.net
>>560
からっぽペンとかプレピーのラインマーカー軸に入れて
ラインマーカーとして使うのもいい

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 20:27:05.58 ID:hN431n7o.net
パイロットの純正ブラックと竹炭はどちらの方がフローは良いですか?

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 20:33:23.44 ID:???.net
竹炭

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 20:39:32.43 ID:hN431n7o.net
ありがとうございます。

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 21:35:18.37 ID:???.net
色々なインクを使ってみて思うのは、
結局、パイロットのブラックみたいな、スーパーでも売ってるようなありふれたインクが一番使いやすい…

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/26(木) 03:18:59.62 ID:???.net
パイロットは色雫より普通のがいちばんいい

567 :560:2021/08/26(木) 10:55:35.53 ID:???.net
プレピーマーカー軸買ってきて挿してみた
すげー濃い色になって結構びっくり

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 10:03:46.42 ID:???.net
>>559
遅レスすまん
同じ紙で色見てなくて良ければ
手持ちだとセーラー四季織の蒼天が近いかなとは思った
次点でパイロット色彩雫の紺碧

「色雫の天草」は色彩雫の露草か天色のことかと推測するが
露草は緑みが少し足りなくて、天色は少し明る過ぎるかも

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 15:24:26.48 ID:???.net
>>568
ありがとうござます!
蒼天がかなり近そうな感じです!

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 19:01:59.17 ID:???.net
蒼天
あれはいいものだ

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 19:20:56.15 ID:???.net
いま思い出したが藤姿がセーラー公式Twitterで青系インク紹介の中になかったな。
あれはセーラーの分類上は紫系なのだろうか……?

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 20:01:31.90 ID:???.net
藤姿は紫でしょ 良い色だよね

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 20:36:55.71 ID:???.net
ありがとうございます。藤姿と蒼天だけ買いました。
色弱なもので真価がわかってないんだろうけど、いいですね。

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 01:40:03.26 ID:???.net
いやいや藤娘は青いよね

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 10:34:29.24 ID:???.net
藤姿(旧・藤娘) 青と紫の中間 どっちも正解

576 :568:2021/08/28(土) 15:13:32.06 ID:???.net
>>569
お役に立てたなら良かったです

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 20:24:07.73 ID:???.net
ノートを書くとき、主文にブルーブラック、注釈に青系インクを使いたいんだけど、
ペリカンBBとパイロットのブルーではどっちも似たような色合いで区別しにくい

蒼天はどうでしょう?
ネットで調べてみると、黒みのない水色寄りの青に見えて、ブルーブラックと一緒に使っても映えそう

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 21:10:26.34 ID:???.net
色は違いますしおっしゃる通り鮮やかな青ですがFとかEF使う限り大きく違って見えません
青に寄せたいのなら注釈はターコイズ系あるいはバイオレット系の方が分かりやすそうです

さもなければ本文をBBじゃなくより黒っぽい時雨とかにすれば蒼天でも行けるかも

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 22:36:06.71 ID:???.net
なるほど、Fだとあんま変わりませんか

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 02:39:24.97 ID:???.net
利休茶をEFで書くとほぼ黒 Mだと緑茶みたいに見えたり

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 15:25:23.45 ID:???.net
あるある。山栗を細字で書いたらほぼ黒だった。
教えてくださってありがとう。

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 19:04:30.57 ID:???.net
利休茶はほんまそうやね
細字だと特徴でないわ

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 23:21:24.98 ID:???.net
シャバくない山葡萄みたいな色ってなにかある?

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 23:22:30.55 ID:???.net
ごめんあと霧雨も…

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 03:16:40.42 ID:???.net
山葡萄をもっと赤寄りにすると夜焚あたり
すこし朱に寄るとダイアミン Ancient Copperとか
持ってないけど ダイアミン deep magenta

ダイアミンはあの近辺の色が結構あるから見本ググれば良いかも

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 00:39:03.24 ID:???.net
ペリカンのサファイアに似た色でフローが良いインクあります?
紙にインク乗りにくいしフロー悪いしで手持ちのペンでは使いにくくて
似た色で色彩雫紫陽花を試したけどこれは水っぽい

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 00:48:17.30 ID:???.net
>>586
あるよ

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 01:29:04.27 ID:???.net
うん、あるな。

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 02:11:29.13 ID:???.net
>>585
ありがとう!
ダイアミン結構色々あって悩んだけど、ちょうどそのあたりが気になるのでぽちってみる

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 12:30:53.04 ID:???.net
https://i.imgur.com/LcEKBLX.jpg

カナダのインクブランドのインク
先行発売しますって、こんなに沢山の店で売るのに先行発売って言うもん?

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 12:49:17.28 ID:???.net
代理店作って正規輸入しますよ、って話じゃねえの

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 13:56:20.68 ID:???.net
瓶のデザイン 金字ロゴ カナダ
まぁ会社のオーナーとデザイナーは中国人だな

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 18:41:41.98 ID:???.net
Ferris Wheel Pressか
去年から銀座蔦屋で通販やってるけど売れたんだろうな

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 21:01:48.07 ID:???.net
桜森に毒を足したい感じでもう少し暗くはっきりさせた色が欲しいので比較した結果
ダイアミンのクラレットかスカーレット、紫入るけど エルバン シクラメントレッド
まークラレットですかね、他に何かありますか?
(夜焚 トロピカルコーラル 山葡萄は持ってます)

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 21:06:38.30 ID:???.net
モンのバーガンディレッド

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 21:10:03.00 ID:???.net
おー 毒がある 良いですね

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/02(木) 00:44:48.05 ID:???.net
ナガサワの阪急マルーン

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 15:02:47.98 ID:???.net
フェリスホイール、蔦屋書店で7月に予約した組はまだ届いてないからなあ
届くのは9月上旬〜中旬って触れ込みで売ってるから蔦屋が悪いわけじゃないんだけど
一昨日くらいまで予約のページ見れてたのに今見たらページ削除されてるのが気になる

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 13:32:55.80 ID:???.net
パーカーのペンマンサファイアに近いインクって何があるでしょう?初恋以外で教えていただけませんか?

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 14:32:57.90 ID:???.net
ないです

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 15:16:19.22 ID:???.net
ttps://images.squarespace-cdn.com/content/v1/591a04711e5b6c3701808c11/1548648753181-T6XYCHFT3B4BKK8QGF55/par-sapphire-w-1.jpg

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 15:18:35.09 ID:???.net
ttps://images.squarespace-cdn.com/content/v1/591a04711e5b6c3701808c11/1557107905328-6FZOSWTR396JC6H5BG98/sis-set9-s-2.jpg?

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 16:24:00.64 ID:???.net
>601>602ありがとう

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 05:26:16.62 ID:???.net
極黒一回使ってみたいけど顔料インクってなってるから怖くて手が出せない。毎日使わなくて一週間放置とかの人は使うべきではないですよね?

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 11:29:07.09 ID:???.net
気にしすぎなんだがな
3000円程度までの安い万年筆で試験運用してみればいいかと

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 12:09:30.23 ID:???.net
ハイエースネオにカートリッジで良いんじゃないかな

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 12:26:14.18 ID:???.net
ズボラはプレピーに入れときゃいいだろ(自己紹介)

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 19:09:55.92 ID:???.net
>>604
使うな

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 03:00:17.55 ID:???.net
なんか染料インクの黒でおすすめあります??

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 03:03:52.18 ID:???.net
万年筆初心者でサファリ買って黒のカートリッジ使っていますコンバータ購入してインクデビューしてみようと思うのですが。やっぱり初心者は染料の方が良いですよね。

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 05:50:43.34 ID:???.net
初心者はROMってたほうがいいよ

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 07:18:41.29 ID:???.net
>>611
またそんな意地悪を.......

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 07:38:29.70 ID:???.net
同じ人が文房具板全体で熱心に活動してるだけだから気にするな
いきなり顔料系だって良いんじゃない
色々試すのならプレピーと100均シリンジがあると便利かも

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 08:07:17.55 ID:???.net
>>610
使ってみたいインクが
なにかありますか?

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 10:01:01.03 ID:???.net
初万年筆はハイエースネオで入れたインクは顔料インクの青墨だったよ!

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 11:21:55.17 ID:???.net
染料の方がドライアップさせても洗える安心感はあるけど
まずは好きな色や気になったインクで良いんじゃないかなぁ

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 11:34:18.01 ID:???.net
>>609
今愛用しているのはPilotのiroshizuku[竹炭]。中字以上で書くと濃淡が出ていい感じ
Pilotの公式見本動画( https://www.youtube.com/watch?v=lj45k_7oYgU )

これの前はAURORAのBLACKを気に入って使っていた。竹炭よりも濃い黒。
レビュー動画( https://www.youtube.com/watch?v=CJ2P5ZYLN7Y )
この配信者のインクレビューは1つのインクを様々な字幅で書いているので参考にしやすい

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 12:18:00.83 ID:???.net
>>610
ようこそ、沼へ。

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 12:48:33.26 ID:???.net
うわ、キモ…

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 12:51:12.34 ID:???.net
あのコピペを思い出した

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 15:42:04.99 ID:???.net
皆さんありがとうございます顔料染料気にしないで使ってみたいと思います。セーラー極黒かペリカンのブラック少し気になってたので購入してみます!

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 17:30:08.61 ID:???.net
結局自分が聞きたいアドバイスしか聞く気がないもんね
なら初めから好きにすればいいのに

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 17:48:29.28 ID:???.net
ほんとだよw
だからROMってろって言われるんだよね
自分の好みもわかってない初心者なら自分で色々見て好みを把握して、そっから質問すればいい

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 18:02:21.58 ID:???.net
こうして詰まったサファリがメルカリに出回るのであった

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 18:11:09.19 ID:???.net
>>622
否定してるレスないやんけw
言い掛かりもいいとこ

顔料1本買って万年筆壊すくらいなら初心者は普通聞くわな
専スレからその手のやり取り排除したら、専スレがある意味は半分くらい無くなる
腐すだけの>>622>>623はスレにいる意味あんの?

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 18:22:50.44 ID:nb2jyu+U.net
趣味の集まりでくらい、もっと穏やかに対応できないもんかねえ

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 18:41:06.60 ID:???.net
>>625
>>621

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 19:13:45.84 ID:???.net
否定してるのは一人だ!って息巻いてる奴がいるけど勘違いしてるぞ。
馴れ合いたいならそういう毛色のSNS使えはいいだけの話よ。

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 19:19:36.11 ID:???.net
>>626
文房具スレはキチガイなおっさんが多い

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 21:03:49.67 ID:???.net
文房具好きなんて所詮こんな奴ばっか。
人とずれてる奴ばっか。

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 21:07:41.96 ID:???.net
そもそもまともな奴なら自分で少しはググるわ

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 22:03:27.91 ID:???.net
>>621
両方持ってる。なんとなくですが、プラチナのカーボンブラックの方が真っ黒に見える。

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 22:05:07.31 ID:???.net
>>604
プレピーに入れて使ってみたけど、1週間以上使わなくても全然大丈夫だよ。

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 04:18:57.49 ID:???.net
顔料インク買うのビビってた初心者がみんなアドバイス聞いて買うことにしてお礼言ったら。
キチガイが怒り出しました。

意味わからん

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 04:21:09.10 ID:???.net
>>632
極黒が一番濃いと思ってたプラチナ買ってみようかな。

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 04:55:45.61 ID:???.net
顔料の黒のおすすめはよく聞くけど染料系で人気の黒ってある?

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 05:06:36.32 ID:???.net
染料黒はモンブランおすすめ

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 08:45:03.19 ID:???.net
自作しようぜ

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 08:50:09.24 ID:???.net
仲秋が好みの色だったがセーラーのインクは相変わらず絵の具くせえな

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 11:54:09.76 ID:???.net
まぁ
そんな一撃でトラブルおきるようなものは
今のご時世に商品として存在しないさ国産ならなおさら
プロシオンにカーボンインク入れて
2、3ヶ月に一度触る程度だが
さすがにペン先は乾くが
少しコンバーターから押し出してやると快調
特に問題は起きない

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 12:21:47.29 ID:???.net
>>627

>>610>>621の結論出す前に
腐すレス(>>611)以外で考えなおさせるような主旨のレスないだろって意味だよ念のため

アドバイスの取捨選択はあってしかるべきだし
それで聞きたいアドバイスしか聞かないってのは難癖

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 12:23:52.56 ID:???.net
しつこいな。

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 12:30:34.61 ID:???.net
>>641
マジしつこい

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 12:42:45.94 ID:???.net
もはやインクスレ警察だなw

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:24:27.67 ID:???.net
わけわからん事で難癖つけられた質問者がかわいそうだわ。
ここは会話もまともにできんやつが荒らしすぎだ。

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:25:53.60 ID:???.net
インクポリスイライラ

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:26:02.56 ID:???.net
>>641がまとも
しつこいのは頭おかしいあなたですよw

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:27:41.75 ID:???.net
>>646
下手に絡まれるだけだから無視した方が良いですよ。

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:30:53.01 ID:???.net
せっかくわかりやすくルールを示してやってるんだから従えよ。
質問者がいなくなったらこのスレの価値はないんだぞ?

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:35:15.87 ID:???.net
>>649
ここでストレス解消してるアホやからルールなんて理解できないんやで

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:37:19.96 ID:???.net
ルール(俺が決めた)

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 13:53:54.51 ID:???.net
ルールなんてあるの?

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 14:38:38.64 ID:???.net
>>652
示してやってるって言ってんだろが脳みそ溶けてんのかボケが

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 14:46:47.95 ID:???.net
なんだただの自治厨(笑)か

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 14:50:02.80 ID:???.net
初心者や質問者の言うことを否定しない。
古参同士で慣れ合わない。
開いたコミュニティーになるように配慮する。
どんな意見も否定しない。

こんな当たり前のことも言われないとわからないのかい?

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 14:51:57.70 ID:???.net
もう糖質かなんかだろこれ

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 14:57:30.62 ID:???.net
どっかのSNSとか会員制のとこで自治厨やって追い出されたんだろうなあ

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 15:19:03.13 ID:???.net
顔料インクって使ってみるとか結構便利でハマるよね。
染料並みにカラーバリエーションが増えるといいな。

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 17:09:06.23 ID:???.net
>>656>>657
そうはいうけど3人くらい別々に書き込んでるけどな
ルールとは言わんが、新人叩きするならインク語りくらいしろよと思う

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 17:23:18.74 ID:???.net
>>658
顔料は国内大手があまり出してないから、地元店舗で入手できないのがな
セーラー、プラチナ、カキモリ、とのりむ、藍濃道具屋、ローラー&クライナー
他どこが出してるっけ

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 17:49:14.19 ID:???.net
セーラーが一番詰まりにくい気がするけど、顔料系はたまに洗ってやる必要はあるよね。
体感ではインク補充5回に1回位で水洗い。

プラチナに顔料用の洗浄キットあったと思うけどまだあるかな? あれ、詰まったとき便利なんだが。

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 18:13:59.94 ID:???.net
みんな顔料インク好きなんだなー最近ペリカンのロイヤルブルー一択だ。

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 18:53:34.75 ID:???.net
顔料は紙選ばないからコピー用紙でもそれなりの書き味で重宝してる

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:02:46.90 ID:???.net
>>659
それ、あなたの勝手なルールですよね?

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:09:00.61 ID:???.net
>>660
モンブランもパーマネントシリーズ出してるよ
インク沼ーんさんが好きそうなブランドだKALAとかかな

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:33:05.77 ID:???.net
>>659
それ、故人の乾燥ですよね?

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:41:14.36 ID:???.net
>>658
顔料は気にはなるものの、手入れ等面倒そうで敬遠してたわ。
「どうせ似た色なら染料でいいかー」みたいな。
使用感とか聞きたいんだが、どういう点で便利と感じる?

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:42:27.66 ID:???.net
荒らしは話が通じる相手じゃないし、反応すると拗れるので無視が一番。

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 19:53:09.59 ID:???.net
大手が顔料出してないって言うが
国内大手はパイロット以外出してるわけで
入手難易度は低かろ
文具屋でもイオンの文具コーナーでも
注文すればすぐ届くぞ…
離島なら知らんが

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:00:33.61 ID:???.net
顔料使ったら染料に戻らなくなったりする?にじまなくて乾燥早いのは理想的ではあるけど

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:06:51.73 ID:???.net
使い分けてるよ
楽しいインクは染料が多い
実用に使う場合はカーボン
メモなんかは染料

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:07:37.63 ID:???.net
>>670
顔料と染料がどうしたって?
’戻れない’はまだしも、’戻らない’ってどう言う事?

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:12:47.15 ID:???.net
顔料だからにじむ場合も多々あるよ

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 20:31:18.81 ID:???.net
>>667
職場の1年で廃棄する書類に使ってる
自宅だとなるべく長めに残したいメモとかかな

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/11(土) 22:12:13.37 ID:???.net
>>674
なるほど。
長期保存する系のものはそのうち顔料試してみようかな。
ありがと!

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 01:55:46.68 ID:???.net
>>673
そうなんですかー完全にボールペンみたいになるイメージでした。やっぱり滲む事もあるんですねーありがとうございます!

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 02:04:10.33 ID:???.net
>>670
顔料インク入れた万年筆は必然的に使用頻度増えるけど、のんびりつかいたい万年筆は染料とかの方がいいかな。どっちもいいんだけど、まぁ使いきれないって事だ。

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 02:06:47.29 ID:???.net
>>677
すごくわかるwインク減らんのよね

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 02:19:07.63 ID:???.net
>>661
売ってますよ、洗浄液。あれ本当に凄いですよね。

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 02:22:26.81 ID:???.net
>>667
紙によるところもあるものの、やはり裏抜けしにくい事と乾燥が早いので、ぴやーって滲んだりしないので助かります。
染料は顔料と同じ紙に書いてもしっかり抜ける事が多いので、カラバリあって楽しいものの、実用には顔料だぁーって感じています。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 02:23:23.33 ID:???.net
>>670
いや、やっぱり楽しくて使いたくはなりますよ。やっぱり綺麗だし。ワクワクしますよね。

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 11:25:39.77 ID:???.net
>>679
情報ありがとう。まだあって良かったです。

一度プラチナでひどく詰まらせちゃったことがあって、大助かりした経験があります。
顔料心配な人は、持っとくと良いかもと思って。

ちなみに顔料は比較的紙選ばないのもあるけど、ペン先がよく滑る気がして、書き味良くて使うこともしばしば。

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 13:16:17.93 ID:???.net
>>676
ボールペン…
だったらボールペン使えばいいというね

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 13:41:21.44 ID:???.net
>>680
擦れにくいのは良いですね……
染料だとインクによってはかなり気を使いますもんね

今のところ大きく困ってはいないですが、実用上必要に感じたら使ってみようかな
ありがとうございます!

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 16:23:51.50 ID:???.net
>>683
ここは万年筆の話してるのでそう思うならお引き取りください

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 16:48:25.32 ID:???.net
もののたとえが理解できないのね 哀れ
スルーで

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 16:49:43.04 ID:???.net
>>662
綺麗ですよね、ロイヤルブルー。
これでもうちょっと耐水性があればな。
色は本当、最高。

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 17:05:20.50 ID:???.net
実際問題そうだもん
万年筆に実用性持ち出すほうがおかしいわな

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 17:56:07.78 ID:???.net
染料インクの耐水性ならパイロットの標準ブルーブラックは凄いよね。色彩雫シリーズ全色あのくらいの耐水性があったら最強かも。

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 18:02:54.32 ID:???.net
煽るつもりではないのだけど、耐水性が必要な用途って葉書や手紙の宛名書き以外でどんなケースがあるだろうか。
手汗とか?

確かにパイロットBBは染料系最高の耐水性だね。
滲み裏抜けなければこればかり使うと思うところが

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 18:35:59.95 ID:???.net
>>690
俺も耐水性では今の時代、あんまり気にしないな
耐光性なら別だけど

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 18:38:46.25 ID:???.net
ペリカンBBが古典でなくなった今、顔料系も選択肢の1つかもしれませんね

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 19:44:00.43 ID:???.net
>>690
ワクチンの問診票

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 19:51:24.85 ID:???.net
カレーこぽしたりコップの水こぼしたとき

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 20:11:17.27 ID:???.net
>>694
インクではなくお前が気を付けるべきところ

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 20:22:20.52 ID:???.net
そういう人災のときでも大丈夫なのにね、って話なのに
文面通りにしか受け取れないんだなw

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 20:38:00.00 ID:???.net
耐水性あれば耐光性も(比較的)あるだろうくらいの認識

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 20:45:00.59 ID:???.net
>>696
端からそう書けない残念な脳を恨めよ

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 20:55:13.06 ID:???.net
カレーを書類に近づけるなよ
俺はそれで取り返しのつかないことになった

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 21:10:51.03 ID:???.net
コロナ以降はデスクで弁当食ってるからなー

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 21:22:49.12 ID:???.net
コーヒーはたまにこぼしちゃうな

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/12(日) 22:44:30.69 ID:???.net
久々に色彩雫で書いてるけどやっぱいいなあ。
書いた瞬間の色も良いし、そこから乾いて褪色していくのもなんか落ち着く。

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 00:12:37.60 ID:AH7Sv9Nm.net
>>692
>ペリカンBBが古典でなくなった
本当? 今年買ったヤツ耐水性あるし、古典の鉄臭い匂いするよ

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 07:40:37.33 ID:???.net
書き味が一番いいインクって何ですか?
クロスのブルーブラックすすめられたけど、今使ってるペリカンロイヤルブルーよりずっといいの?

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 07:49:53.75 ID:???.net
粘度が高い、もしくはフローがいいとクッション性が増して書き味は良くなる
あとは粘度や稠度から自分で調べてね
趣味文のインク特集にたいてい書いてあるよ

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 08:29:49.31 ID:???.net
クロスのBBは、パイロットのBBをほんの少し紫に寄せたような色。耐水性は殆どないけど、フローが良くてヌラヌラ。

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 21:34:58.26 ID:???.net
クロスのBBってラミーかペリカンの修正ペンで消せますか?

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 22:10:12.23 ID:???.net
BBは消せないみたいですね。。。

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 22:11:51.11 ID:???.net
となると
ブルーで一番ヌルヌル気持ちいいインクって何でしょう
ペリカンロイヤルブルーしか使ったことないのですが、消せるブルーインクで書き味のいいインク探してます

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 12:08:37.22 ID:???.net
まず紙ありきじゃないかな?

マルマンのニーモシネなら
個人的にはセーラー、特に顔料系は滑るように感じるし、パーカー、ウォーターマン、モンテベルデあたりは快適かな。

ツバメノートに変えると染料セーラー、モンテベルデは少しザラつく。

だがそれもいい。

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 12:12:36.90 ID:???.net
コクヨの黒方眼にペリカンBB使うと汚い濃淡が出て見づらい

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 19:54:56.31 ID:???.net
趣味の文ナントカのインクの写真と私物を比較するとなんとも言えない気持ちになる。写真は写真でしかない。でも、セールストークまがいの文章はなんか違和感をじる

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 20:05:35.61 ID:???.net
インク系youtuberはnikiさんがおすすめ

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 20:43:57.74 ID:???.net
くっさ

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 21:03:00.11 ID:???.net
利休茶と言う色、昔。趣味文かなにかに足澤さんが寄稿してたコラムで名前を覚えた記憶があるのだが
これって記憶違いなのだろうか
最近になって利休茶のインクが出た時にすぐに飛び付いたら、良い色だった

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 21:11:01.35 ID:???.net
>>715
前からあるやん利休茶

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 21:14:55.42 ID:???.net
>>715
利休茶好きならペンメセのCigarも良いと思うよ

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 21:56:45.79 ID:???.net
>>713
自演乙

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 22:39:22.56 ID:???.net
>>713
チューバーにお勧めなんてあるかいな⋯

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 23:37:57.52 ID:???.net
ペットボトルで安売りしてるインキとかいうやつと、一本5000円超えるインクって何か違いあるの?
ペン先に優しい成分入ってるって宣伝してるのもあるけど、その成分が何か書いてないんだよなw

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 23:39:05.75 ID:???.net
>>720
ぜひ試して報告してくれ

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 00:40:34.35 ID:???.net
>>717
どうもありがとう。何か買うついでに1つ買ってみます

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 00:51:33.10 ID:???.net
ペン先に優しい成分が入ってるんじゃなく、ペン先の腐食を促進する成分が少ないってだけなんだけどな

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 02:48:53.63 ID:???.net
>>715
セーラーのジェントルインク四季彩というものが
四季織として名前とパッケージを変えたので
前からあるセーラーの利休茶とその最近のは同じ色で同じメーカーですよ
セーラーの他の色も複雑さが非常に良いので見てみて

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 03:35:16.48 ID:???.net
クラシックインクのカシスブラックがピンクになっちゃった話

昨日プレジールにカシスブラックを入れたら、ピンクのインクが出てきてびっくり
これはプレジールのどこかに水が残ってたかなと、
他の万年筆でボトルからつけペンで書いてみたけどまごうことなきピンク
書いて一日置いてもやっぱりピンクw
ボトルの保存状態のせいで変色するにしても
黒っぽくなるならともかく、完全に黒が抜けた感じで納得いかない
こんなのあり? プラチナの黒インク足していい?

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 07:53:32.62 ID:???.net
よく撹拌してー。

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 10:23:23.56 ID:???.net
>>724
なるほど、ありがとうございます。そういう経緯なんですね。
足澤さんの記事は、そのジェントルインクの発売時期に合わせて書かれた物だったんでしょうかね
それとも足澤さんの記事に触発されてセーラーが開発したのか、どっちなんでしょう。
この辺は自分の中のミステリーとしてとっておきますか。

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/16(木) 19:55:05.84 ID:???.net
色彩雫とかカッコイイ瓶は結構あるけど、
どれも蓋が格好悪いんだよな
蓋まで合わせてデザインしてほしい

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 00:36:23.95 ID:???.net
>>727
趣味文だったらそりゃあセーラーが先でしょう趣味文は基本的に商品ありきの記事です
記事から触発されてメーカーが作るとなると
それはコラボ商品的な展開をせざる得ないんですが四季彩はそんなもんじゃないオリジナルで
四季に合わせたインクと言う展開をしてたものなので

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 00:42:50.57 ID:???.net
>>729
ありがとうございます。そんな以前からあったインクとは知りませんでした。
長らくウォーターマンとペリカンとモンブランのBBばかり使っていたので気付かなかった・・

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 13:02:35.01 ID:???.net
>>669
パイロットも証券用、製図用が顔料だけど
万年筆で使うなと書かれているんだよな。

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 19:08:57.91 ID:???.net
インク試筆カードみたいなの使ってる人いる?
100均の単語帳とかで良いか試筆カードとして売ってるのにするか迷う

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 19:19:52.44 ID:???.net
なにそれ宣伝?

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 19:22:13.44 ID:???.net
どうかんがえてもステマ

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 19:25:36.62 ID:???.net
セーラーのホムペにそんなのあったぞ
インク壺が書かれたカード用の印刷データ
単語帳は紙のレベルが悪くね?
俺は小さいサイズのブランド紙を使ってるナガサワかどっかで買った

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 20:29:47.02 ID:???.net
名刺カード使ってる

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 21:32:19.74 ID:???.net
メーカー名も書いてないのにステマ扱いされると思わなかった
色の組み合わせを見るのにカード式のが良いと思って

>>735
知らなかった、ありがとう
とりあえずこれで試してみる
>>736
ありがとう
カード買う時になったら候補にいれるよ

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/25(土) 04:34:50.15 ID:???.net
>>731
以前パイロットのペンクリに行った時に、顔料インクは絶対に使っちゃダメ、顔料使うくらいなら、ボールペンで良いでしょ、って言われたわ。顔料はどんなに頑張ってもあっという間にベタベタになってすぐに万年筆がダメになると。パイロットの万年筆は顔料インクを想定して作っていないのかもしれないね。

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/25(土) 05:15:54.27 ID:???.net
カスヘリpoで青墨使っているが、確かに洗いまくっていた。
今は使って無い。

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/27(月) 21:22:05.04 ID:???.net
カナダのインク、give awayやってるねえ
何人か告知してるけど日をずらしてるのはわざとだろうな
微妙に応募方法も違うのが面白い

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 01:32:11.27 ID:???.net
>>738
ボールペンでいいじゃんもしくは古典インクでいいじゃんってのは正しいねぇ
顔料インク使うペンは死んでもいいやってキャップレス一本だけにしてるよ
キャップレスは中身がそっくり置換できるからペン先が一本死んでも10本以上持ってるし大丈夫だ

他の趣味の万年筆の場合は、今は保存性を求めるときは古典インク使う
アスコルビン酸で洗浄するようになってまだ10年位だと思うが
それまでは古典インク乾かしちゃうよりは顔料インクの方がマシだったんだよね
いい時代だ

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 05:06:31.13 ID:???.net
親が染料インクで何十年も前に書いた手帳見ても全然変化ないし顔料なんて必要ないと思っている。染料インクで書いた文字消えたとか読めなくなった人いるのかな。

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 06:14:16.16 ID:???.net
>>741
古典インクの場合は、ペン先が金じゃないとすぐ錆びるって本当ですか?

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 07:07:20.38 ID:???.net


昔は没食子インクがメインで
没食子インクの腐食に対抗するには金ペンを使うしかなかった

今は鉄ペンといっても耐腐食性が上がっているし
古典インクなんていってもそこまで強いものは少ないから
インク入れたまま長期間放置するとか、時々メンテナンスするとか、
当たり前のことしてりゃそんなに神経質にならなくても平気

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 07:07:36.86 ID:???.net
長期間放置しない、だった

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 13:47:39.26 ID:???.net
>>744
そうなんだ!無知過ぎました。顔料よりは扱いやすいのかな。昭和の万年筆じゃなければ、使えそうですね。

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 20:21:44.28 ID:???.net
>>743
酸性が強いから腐食性があるのは間違いないよだから基本は金ペンなんだよ
あとペリカンの300の先っぽのわっかとか腐食して落っこちるのあるあるだよ

大丈夫か大丈夫じゃないかは自分で決めりゃいいけど
鉄ペンなんざ安いんだから古典じゃなく顔料使っとけばよくね?

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 21:29:37.40 ID:???.net
いや、ステンレスの耐食性が高いと言っても
ステンレス特有の錆び方というのがあって、局所的にボコッと穴が開くように深く錆びる
今でも古典インクには金ペンが向いていることには何ら変わりないよ
チタンニブなら大丈夫だろう

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 21:46:36.72 ID:???.net
>>741
古典インク入れっぱで放置しちゃうと
物理的に削り取るしか取りようがない言われてたよんz

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 21:47:17.79 ID:???.net
チタンニブ買うなら金ニブ買うだろよ

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 21:50:55.56 ID:???.net
>>741
知ったか

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 21:51:17.04 ID:???.net
>>750
いや、両方だろ

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 00:29:36.75 ID:???.net
アルマイト処理したペン先作ってるところってないの?

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 01:31:56.33 ID:???.net
アスコルビン酸洗浄すると鍍金部分がくすんでこない?
なんて言うか、ツヤがなくなるというか

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 01:35:06.51 ID:???.net
酸化するからね
キチンと洗浄、磨きをしなきゃ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 03:18:50.13 ID:???.net
>>742
確かに染料でも十分なんだよな

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 08:02:22.07 ID:???.net
裏抜けイヤだから両面使う手帳とかノートには顔料使ってる

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 08:14:13.99 ID:???.net
今は紙も中性紙がほとんどだから染料インクでも大丈夫なんじゃない

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 09:53:04.56 ID:???.net
ペリカンのBBってまだ古典インクでしょ
試しに2ヶ月くらい前に書いたペリカンBBと色雫に水数敵垂らして軽く擦ったけど流石にこれで耐水性が無いとは言えないでしょ
https://i.imgur.com/bPxQPgQ.jpg
https://i.imgur.com/Lb9rvRj.jpg

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 10:15:34.20 ID:???.net
ペリカンのBBは今も昔もまだ古典
最近のロットで古典かどうか試薬使い確認した人もいるし
BB系のインクで言えば、プラチナBB、ラミーのベニトアイト、カウゼットの#1106なども古典
カウゼットの1106なんて色変化が激しいのですぐ古典とわかる

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 10:22:58.26 ID:???.net
ロット確認しとけ

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:04:00.12 ID:???.net
>>757
同じく〜
顔料ももうちょっとカラバリ増えてくれたらな〜

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:06:42.88 ID:???.net
>>742
水に濡れたら流れちゃうものが多いけど、パイロットのブルーブラックの耐水性は凄いと思う。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:07:41.60 ID:???.net
古典インクの楽しみ方ってやっぱり色の変化ですか?

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:48:35.20 ID:???.net
>>748
ステンでその錆び方って酸化皮膜剥がれてんじゃねぇの

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:54:28.49 ID:???.net
プラチナがプレピーやプロシオンで自社BBを制限してない時点で鉄ペンに古典は気にしないことにした
よっぽどへぼいメーカーじゃなきゃ大丈夫だろたぶん

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 15:59:00.68 ID:9Y3hOvxN.net
>>765
古典インクの鉄分がステン表面に固着して局部的な錆を誘発する
ステンと古典インクは相性が悪いよ

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 16:00:57.53 ID:???.net
トンデモ理論ワロタ

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 20:04:32.34 ID:???.net
カクノにいろんなメーカーの古典インク入れて何度も干上がらせたけど別にニブはなんとも無いな
ペン芯の掃除がめちゃくちゃ大変だったけど

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 20:15:56.36 ID:???.net
古典と鉄ペンは相性悪いとか頭でっかちもいいとこ
実際に腐食させたやつがいるんか?
自分でニブに穴あけちゃった画像なんて見たことないわ

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 20:21:49.12 ID:9Y3hOvxN.net
スチールニブの錆の画像はいくらでもあるだろ
金属が表面に付着することでステンの防錆能力がなくなって錆びる

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 20:33:20.42 ID:???.net
>>742
極黒って『千年先でも読める』って
水兵の開発技術者が語ってたが

乾いても、擦れると汚れるし
水かけると滲む

πの純正黒でも
乾けば、そんなに極黒と変わらない
千年先の耐光とか退色とかで差は出るかも知れんけど、
生きてるうちぐらい(50年〜百年)はそんなに差がないと思う

ってことで、インクなんて
純正の染料インク(π、水兵、白金)と
せいぜい白金のカーボンインク(こいつの耐水性は確かに優れもの)
があれば、十分という感じ

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 20:36:13.56 ID:wGxTndDA.net
>昨年、私たちはIGインクでスチールのペン先を腐食させたいと考え、テストのためにいくつかのPilotPlumixペンを犠牲にしました。
>それらをIGで満たし、引き出しに未使用のままにしました。毎月ペン先の状態をチェックしたところ、半年後にはようやく小さな点​​が出てきました…
>ペンでインクが乾くと、溶剤(水)が蒸発して鉄分濃度が上がります。すべての水が蒸発すると、反応する可能性のある化学残留物があります。
https://kencrooker.com/igink/

KWZ inkの中の人によると半年放置でようやく腐食されたらしい。
リンク先のブログに腐食された画像があるけど、腐食しているのはメッキ部分。
普通のステンレススチールで一般的な使い方なら問題ないと思うわ。

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 21:42:53.72 ID:???.net
ペン壊したくないから染料インクでいいかなー。早く乾くのはありがたいけどね。

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 01:09:23.57 ID:???.net
でも古典インクって一回は使ってみたいような。
プレピーに入れて試してみようかな。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 01:33:50.22 ID:???.net
安いペンなら気にせず試せば良い
本格的に常用するなら金ペンにするのが精神的に安心だ

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 02:47:55.00 ID:???.net
>>771
じゃあ君が穴開けちゃった画像を頼むよ
拾い画じゃなくってオリジナル、手間かけるけどID入りで頼むね

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 04:50:44.04 ID:HdMNGuIG.net
朝鮮人ってバカだよな

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 21:53:52.61 ID:???.net
あのさ古典インクは金ペンでないとダメとか間違った意見堂々と書いてるのいるけどさ
今の鉄ペンは古典インク使っても全然問題ない
これらの点もブログやSNS等で実験してる人も複数いるじゃん
それに安い鉄ペンであるプラチナのプレピーは付属するインクは古典インクだぜ
ネットで検索すると昔言われてた古典インクの間違った認識正すサイト今はいくらでもあるのに
君たちはそんなの見ないの?
リングの腐食についても酸性系の古典インクでは腐食しないこともちゃんと検証されてる
ペリカンにしてもプラチナにしても今の古典インクの多くはペンに優しい酸性系なんだぞ
各スーベレーンには10年以上ペリカンの古典で使ってるどリングの腐食なんて一切ないぞ
それにペンにインク入れた直後はちゃんと紙で余分なインクは拭き取ってる

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 22:05:09.25 ID:???.net
で?

ステンレスは古典インクに弱いという事実は覆らないんだが?

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 22:12:36.61 ID:XIFTjm6l.net
朝鮮人てただ大声で強弁するだけのバカだからな

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 22:21:27.92 ID:???.net
古典インクと現代の鉄ペン
https://lowtech-romantica.net/2018/06/16/fp-igink-02/

https://twitter.com/katumi1224/status/1272606210529746945
現代のプラチナBBやペリカンBBなど多くの会社が作ってる古典BBは硫酸系
硫酸系古典BBは塩酸系古典BBに比べペンには優しい
その代わり硫酸系古典BBは塩酸系古典BBに比べ紙には優しくない
ちなみに現代古典インクで塩酸系と言えばダイアミンの古典とかがそう
古典インクでは今評判の高いカウゼットの古典BBは硫酸系なのか塩酸系なのかは知らん
でもカウゼットの古典BBは昔ながらの古典BBのように面白いほど短時間で変化するんだよな
(deleted an unsolicited ad)

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 23:01:10.54 ID:???.net
スーべレーンに古典インク入れたいんだけどこまめにリング周り拭き取るとかメンテしてあげれば問題ないよね

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 23:04:33.49 ID:???.net
カウゼットのIG-BBは色変化見るとやばそうですが実際使ってみると安全度は高いと思う
m400とm800それにコクヨとプラチナのコラボプレビー(白いボディの)に
入れて使ってるが今のところ何の問題も生じていない(長い間放置もしたが問題なかった)
カウゼットの各インクは現役化学者夫婦が各社のペンとの相性も十分検証しながら開発した物なので
ここのインクで問題起こす確率はかなり低いだろうけど
試しに1本買って使ってみて非常に気に入ったのでその後2本追加で購入した
インクの匂いはかなり甘くバニラ臭なのでそこが好き嫌い分かれるかもしれない
この匂いはカウゼットインク全般の特徴みたいなのでIG-BBだけの特有のものではないみたい
カウゼットはIG-BBしか使ったことないので他のカウゼットインクのことはわからない

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 00:23:53.79 ID:???.net
>>780
ステンレスは1種類じゃない
酸に弱いものもあれば強いものもある
あんたが弱いと断言しているペン先の鋼種言ってみて

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 00:30:49.52 ID:kIxvP4Kl.net
私が作った没食子インクは、いわゆる現代の没食子インクであり、20世紀初頭に製造された没食子インクと比べて特性が異なります。
私のすべての没食子インクは真の解決策です。浮遊固形物は含まれていません。
また、インクを安定させるための強鉱酸(たとえば、塩酸や硫酸など)も含まれていません。
https://www.kwzink.com/en/manufactured-inks/iron-gall-inks/

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 02:16:51.76 ID:DSLcxhaa.net
エルバンのエメラルドチボー、すごく気に入ってたんだけど久しぶりに使ってみたら色が変わっててショック
明らかに薄くなってる
レッドフラッシュしてる紺っぽい色が好きだったんだけど、薄めの青緑になっちゃった
まだ買って一年半しか経ってないのにこんなに色って変わるものなんだな
買い直すしかないか

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 03:30:31.60 ID:???.net
長文気持ち悪いな

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 04:41:59.57 ID:fNP60NvH.net
ステンの錆の原理すら知らなかったバカが長文書いて強弁してるだけだからな

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 09:22:22.34 ID:???.net
ネットでは古い情報をそのまま記事にしてるのも結構あるし
文具店の店員でも万年筆に詳しくない人は昔のまんまの古典とペンのイメージ持ってる人もいる
実際は古典インクはそんなに構えなくてもOK
それに万一詰まらせてもビタミンC の水溶液に付ければ綺麗に落ちるので管理は非常に楽
むしろ顔料インクの方がよっぽど扱いには注意しないといけない
でもこれも手元にプラチナのクリーナーやライニガーの洗浄液あれば解決するので心配するほどでもない
てか万年筆使ってる人はプラチナの洗浄液やライニガーの洗浄液は持ってて当然だよね?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 09:50:19.22 ID:???.net
わーすごい物知りなんですねー
これからも応援よろしくお願いしますー

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 11:44:49.01 ID:???.net
安い鉄ペンでもカクノとか結構インク乾きやすいけど
プラチナはどの種類のペンでも長期放置も難なくインク出るのはさすがスリップシールド
プラチナのペンは数百円のプレピーでさえ安心して古典インク入れて放置できる

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 12:31:51.36 ID:???.net
うーんwセーラーの技術パクリに名前をつけたらすりっぴしーる
俺はプラチナは書き味の点で全くおすすめできんプラチナはあかん品

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 13:03:52.98 ID:???.net
スプリング式インナーキャップ=スリップシールと勘違いしている輩の多いことよ

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 14:47:23.86 ID:???.net
セーラーの技術セーラーの技術というが、ならスネオのあの乾きやすさは何なのかというね

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 15:05:12.68 ID:???.net
カクノ「喧嘩売ってんのか?ああん?」

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 16:57:34.84 ID:kIxvP4Kl.net
カクノはキャップに穴が開いてるから乾きやすいのかな

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 19:12:55.59 ID:???.net
icリキッド 「え?」

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 19:46:30.01 ID:???.net
>>797
穴塞ぐと多少乾きにくくなるよ

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 22:45:55.84 ID:???.net
古典ブルーブラックのことに関してはここにまとめられている
ttps://pgary.〇atenablog.com/entry/irongallink  ←〇 を h に置き換える

古典のことでわからないことがあれば上のサイトを見ればたいがいのことは解決する

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 23:38:42.40 ID:???.net
M800にペリカンBB入れたらかなり渋いけどそんなもん?
色彩雫やlamyのインクは大丈夫だったけど

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 06:30:37.88 ID:???.net
またがりぃの自演が始まった

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 07:38:08.89 ID:???.net
1万円の靴を3足見送り、3万円の靴を。
3万円の靴を3回見送り、9万円の靴を購入することはダンディーになるための賢い方法である
(落合正勝/服飾評論家)

1万円の靴を3回見送って、3万円の靴を履く。
3万円の靴を3回見送って、10万円の靴を履く。
10万円の靴を3回見送って、30万円の靴を履く。
その辺りになると、良い靴を履くことの意味が分かる。
(浦山明俊/剽窃家)

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 09:30:11.03 ID:???.net
一時期は古典BBにはまり各メーカーの古典BBを買い漁った時があった
ある時期に別に古典じゃなくて良いと思いそれ以来は一部を除き使うの止めた
今も古典を入れてるのはプラチナのペンにプラチナBBという組み合わせだけかな
ペリカンのペンには以前は全部ペリカンBBで統一してたが、タンザナイトが登場してからは
そちらの方を入れて使うようになってしまった
神田の超有名専門店でBBインクどれが良いか訊いた時勧められたのがタンザナイトだった
昔はウォーターマンのBB(ミステリアスブルー)がその店でのおすすめBBインクだったのだが
成分構成が変わり良くなくなったので現在は勧めていないとのことだった
某有名文具店にペリカンの社員さんがいた時があってペリカンのインクは何がお勧めですか?と訊いたら
エーデルシュタインと即答されたのでその時も良いインクなんだと思った次第
タンザナイトは水性だが同じ水性BBでも色彩雫シリーズに比べると耐水性もあるし通常使用では問題なし
色彩雫のBB系は深海や月夜になるがどちらも水にさらすと見事に綺麗さっぱり流れてしまう
その点タンザナイトは文字が読める程度には残ってくれるので実用上も問題無し
タンザナイトというかエーデルシュタインシリーズの唯一の欠点は価格が高いこと
ペリカンの普及インクの4001シリーズに比べかなり高い
あとはパイロットのペンにはパイロットのBBばっか入れてる水性なのに耐水性抜群で価格も安く非常に優秀
結局他社のペンも含め現在使ってるBB系インクはプラチナBB、タンザナイト、パイロットBBの3種
カウゼットIGインクもこの前まで使っていたが使い切ってしまって今は手元にない
カウゼットIGも良かったが国内で取り扱ってる店少ない上、在庫もよく切れるので無理して買うの止めた値段も高いし

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 10:33:24.02 ID:???.net
タンザナイト 赤光りするし滲むから嫌い

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 12:34:04.34 ID:???.net
俺はペリカンのタンザナイトより4001BBの方が全然好きだな
プラチナやペリカンの古典インクはペンに優しいから非古典と同じ感覚で使えるし
価格も安い

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 14:17:02.00 ID:???.net
神田の超有名専門店は何故ミステリアスブルー薦められなくなったか
キチンとした説明をしないよね 参考にしても信用はしないな

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 14:18:02.70 ID:???.net
いまだにミステリアスブルー使ってるけど困ることないなあ

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 14:31:10.09 ID:???.net
>>807
ペリカンのM800で時々発生する軸もげに対して保証が効かなくなると困るからじゃないの?
純正インク以外を使ってると保証跳ねられるでしょ
M800の軸もげは製造の問題だと思うけど、取扱店としては違うメーカーのインクを勧めたら責任問題になる

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 16:01:56.84 ID:???.net
万年筆ヲタであり現役の化学者でもある人が同じ化学者の妻と共に製造販売しているカウゼットインク
多くの種類があるカウゼットインクの中でも最も強い古典性を有するのがIG-ブルーブラック(#1106)
色変化は昔の古典インクを彷彿させるほど、なのに安定安全性は高いという素晴らしさ
youtu.be/iDLle0z5khM
youtu.be/Pv1J04NNHio
下の方のペン先付け放置検証動画は内容からほとんど参考にはならないが
万一古典インクでペン先固まってもビタミンC溶液で簡単に解決できるので何の心配もいらない
夫婦でやってる個人規模の小さな会社だがすでに古典BBインクマニアからは高い支持を得ている

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 18:31:57.71 ID:???.net
カウゼットのBBものすげーにじむ

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 19:09:35.62 ID:???.net
動画みて思ったけど
昔の鉄ペン先ならまだしも
今の鉄ペン先を古典インクに漬けたところで
いつまで経っても腐食なんてするはずないのに
動画主は昔の鉄ペン先と今の鉄ペン先が
同じ成分で出来てるとでも思ってるのかな?
未だに鉄ペンは古典にはNGと思い込んでる化石人
想いのほかまだいて理解に苦しむ

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 20:07:55.60 ID:???.net
昔もマメに使ってりゃ問題なかったしね

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 20:13:27.53 ID:/3OZl1jp.net
Organics Studio Aristotle Iron Gall inkに6日浸けたパイロットのニブは腐食されてる。
ただ、不良バッチに当たったのかもしれないが、このインクは酸性が強いらしい。
KWZ inkだとダメージはなかったらしい。
https://kencrooker.com/wp-content/uploads/photo-gallery/imported_from_media_libray//2_05a_pilot_pits.jpg
https://kencrooker.com/wp-content/uploads/photo-gallery/imported_from_media_libray//2_05d_pilot_face.jpg
他のニブは欠けたりしてる
https://kencrooker.com/wp-content/uploads/photo-gallery/imported_from_media_libray//2_02c_bock_under_tip.jpg
https://kencrooker.com/wp-content/uploads/photo-gallery/imported_from_media_libray//2_03d_jowo_face.jpg
https://kencrooker.com/igink-redux/

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/02(土) 21:54:35.99 ID:???.net
>>814
1枚目の画像、ペンポイントに陰毛付いてるぞ

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 00:13:56.21 ID:???.net
>>804
俺はペリカンの人にオススメのインク聞いたら
ロイヤルブルーと即答された

カウゼットのインクは化学者が作って〜て話よくでてくるけど
大手メーカーも化学の知識がある人達が開発してんじゃないの

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 00:32:39.00 ID:???.net
>>810
カッコつけようとした喋りが聞いてて恥ずかしい

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 01:15:31.31 ID:???.net
>>816
開発は極端な話個人レベル家族レベルでも出来るだろう、バックヤードスペシャル的な。
大きな会社の強みというか良さは、社内の第三者的存在が試験検証していることだと思う。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 10:16:37.01 ID:???.net
Amazonか楽天やキング直営で売られてるkwzのiアーカイブbb
正規販売店では入荷すれば品切れという状態が続いていて現在はどこも在庫切れ中
アーカイブbbの話ではないが通常2千数百円程度のkwzの各種インクを
ヤフーショップ等ではボッタ価格で売ってる店あるので注意しないといけない

kwzのアーカイブインクブルーブラック(#1106)
ttps://pgary.〇atenablog.com/entry/2018/01/27/001645 ←〇の部分をhに
画像のようにkwzインク正規品はラップでまかれているがこういう面も何気に好印象
ここのブログ内にリンクが貼ってあるがアーカイブbbではないbbのページに飛ぶので注意
正規価格では普通のbbよりアーカイブbbの方が少し高い

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 10:33:56.00 ID:???.net
またアクセス稼ぎか

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 14:42:44.40 ID:Y2rsCfCP.net
>>812
昔の鉄ペンも今のステンレスも成分なんて大差ない
クロムが表面に酸化膜を作って腐食を防ぐ
しかし古典インクの鉄分が表面に付着すると酸化クロム膜が形成されずに
鉄の錆がステンレス本体の錆を誘発して局所的に錆びる

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 14:55:44.98 ID:???.net
>>821
ステンレスの発明と普及って割と最近だぞ。万年筆の歴史に比べるとわずかにだが。

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 23:58:53.35 ID:???.net
古典インクで錆びる様な質の悪いペンは使わなければ良いだけじゃね??
プレピーですら錆びないから、オレはプラチナBB使ってるよ

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 00:15:53.43 ID:???.net
ステンの錆びは酸よりも鉄のもらい錆びが多い
万年筆関連でそれに言及したのは初めて見たかもしれない

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 05:24:01.04 ID:+P6lAMer.net
>>767で既に言及したのだが
古典インクの酸が錆びの原因と思い込んでいる人が頑なにステンニブの錆を否定している

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 05:51:53.42 ID:???.net
オレの経験上、ステンレスやアルミの錆びは傷が不動態膜を貫通してのものが多いけど。
この場合、不動態膜が再生する前に錆びが進行するって理屈。
貰い錆びがない訳じゃないし、傷由来以外も多いと思うがね。

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 12:52:11.86 ID:???.net
ステンニブは見た目がきれいでも首軸内部で錆が進行してることが多いね
微細な隙間のせいでインク溜まりが持続してしまうのだろう

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 20:58:48.23 ID:???.net
古典BBはどれもある程度書かずにいたら青ではなく黒よりの色に変わってしまってる
青っぽい色で出だし書きたいならペンに入れたらなるべく早く使い切らないといけない
それか付けペンでその都度インク付けながら書くか
結局古典BBはそういう部分が嫌で使わなくなったな

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 00:34:10.43 ID:???.net
>>828
そりゃ鉄は酸化するからな

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 14:36:52.32 ID:???.net
没食子インクはある程度時間経つと酸化して黒っぽくなるから
ペンに補充後はなるべく早く使い切らないと良さが台無しになる
万年筆を毎日使わない現代人には向いてないインクと言える
没食子インクの変化楽しみたいならガラスペン等で使うのが良い

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 14:49:33.98 ID:???.net
>>830
良さ?ってなんだ?青は鉄が酸化するまでのしのぎだろ?

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 16:46:30.42 ID:???.net
最後の行に書いてるがな

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 19:50:33.68 ID:???.net
>>830
ガラスペンは色を試すにはいいけどねぇ
筆記をしたいなら無理ね

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 19:52:33.55 ID:???.net
>>831
意味わかんないよなぁ
色の変化は単に保存性の副産物で楽しみではないし
インクはねるねるねるねじゃねーんだ変化を楽しむってなんだそりゃw
青っぽい色で出だし書きたいならとか意味分からん
子供なのかねぇ

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 20:00:26.73 ID:???.net
遊色が流行ってるんだし、色変化するインクがブームになってもおかしくないと思うよ
プラチナは古典ミクサブルなんて出していたしね
オリジナルインクやオリジナル万年筆に力入れてる某文房具屋だと古典+ラメなんてやってるよ

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 20:26:08.13 ID:???.net
エルバンのヴィオレパンセもすごく変化する
変化することに何か意味があるのかと問われれば答えに窮するけど
濃淡と同じで万年筆を使ってるって感じがするくらいか。

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 20:58:35.87 ID:???.net
インクのどこに惹かれるかなんて人それぞれ

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 22:57:09.32 ID:zD3IpOh5.net
いろんなインクが出るようになったらガラスペンの新製品も次々に出るようになったね
まだガラスペンは未体験だが、書き心地はどうなんだろう
漫画家と同じように鉄ペンを頻繁に取り替えながら使うのもでもいいような気がする

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 21:57:21.65 ID:???.net
夕方のNHKでインク沼特集やっていた。

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 04:41:53.46 ID:???.net
ちらっと見ました!ガラスペンも紹介されてましたね。万年筆も紹介して欲しかったな〜

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 07:42:07.93 ID:???.net
最近万年筆買ってみたニワカなんだけど
東京インターナショナルペンショーのインクが好きな色で欲しすぎるあまりチケット買っちゃった…現地まで往復の交通費で金ペンエントリーモデルなら買えるくらいかかるのに…
でも楽しみ

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 07:57:53.06 ID:33tymG59.net
俺は昔の金ペン堂がおすすめしてたウォーターマンのブルーブラックがお気に入り
本で読んで洗脳されたw

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 08:17:03.06 ID:???.net
キモいやつばっかりだな

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 09:42:25.93 ID:???.net
>>842
金ペン堂が成分変わって薦められなくなった
と言うので使うのやめたが、色はすごく好きだ

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 11:32:23.94 ID:???.net
ウォーターマンのブルーブラックいいよ
成分変わったのかは知らんが、今も詰まりにくくて色も綺麗

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 12:12:14.52 ID:???.net
>>840
万年筆は最近朝の番組でやりましたよ。7/9に伊東屋かな。

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 12:45:56.89 ID:???.net
あー伊東屋でも試し書きはウォーターマンだったな

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 12:46:37.39 ID:???.net
>>846
見逃した〜

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 01:46:18.68 ID:???.net
古典インクは干上がらせると掃除マジでめんどい
普通の染料インクが楽だな

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 01:49:26.96 ID:???.net
最近は古典インクは100円ショップの万年筆しか入れてない

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 19:50:15.87 ID:???.net
>>839
小皿に出したインクにガラスペンガチッと音がするレベルで当てて
毛細管現象で吸い上げます

そうじゃねえ!
よく見たらすでにペン先極太状態で別のペンで試し書きしてた
NHK死ねって思いながら見てたわ

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 13:34:28.98 ID:???.net
カーボンインクで使いやすいのはどれ?

セーラー極黒とプラチナカーボンインクだと
どっちが使いやすいですか?

インクフロー、滑らかさ、滲み、裏写り、耐水性、耐光性、インク詰まりなど
の観点からコメント頂けると幸いです

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 15:47:22.35 ID:???.net
買って試せ

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 16:14:06.78 ID:fh0Ln05B.net
色々買って試すのが楽しいんじゃないか

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/27(水) 21:28:06.86 ID:???.net
昨日なにげなくカウゼットインクの水性グリーンを購入して今使っているのだけど
凄く甘い匂いがするね。なんかチョコっぽい。
カウゼットインクを使っている人に聞きたいのだけど、他の色も匂いするものなの?

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/27(水) 22:17:32.07 ID:???.net
>>855
違う色かはわからんがメンソールグリーンは強烈なバニラエッセンスの香りがする

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 00:42:13.54 ID:???.net
>>855
Sheen Machineも甘い匂いがするよ

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 06:08:27.45 ID:tdWuZ84D.net
>>855
IG Blue Blackもバニラの匂いがするよ。

859 :855:2021/10/28(木) 06:57:21.55 ID:???.net
情報ありがとうございます。
チョコっぽいって書いたけど、>>856のいう通りバニラだった。すみませぬ。
あと私が購入したのはグラスグリーンでした。
緑系統以外でもこの匂いがするみたいだし共通に使われている溶剤か何かの匂いなのかな。
匂い付きインク以外でこんなに匂うインクって初めてだったので少し驚いたなー

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 07:38:59.32 ID:Va2zKrgB.net
ポン酢がそろそろ無くなりそうな気がしたので5本買っておいた

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 09:01:32.52 ID:???.net
ポン酢って半分だけ使って残り保管って
できるんだっけ?

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:25:49.42 ID:???.net
皆さんインクどうやって消費してるの?
万年筆に入れて使うために色彩雫3色買ったはいいものの、全然減らないから
つけペンを買ってちまちま使っているけど、減らない

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:29:20.20 ID:???.net
ごくごく飲む

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:39:18.04 ID:???.net
毎日仕事とかのメモで1000字(1文字5〜6mm大)くらい、センチュリーのMで書いて、60mlのインク使い切るのに2年近くかかった。

単色ならまだしも、複数の色を使い切ろうなんてまずムリじゃ。どのくらいで使い切ろうと思ってるのか知らんけど。

つけペンなんて言わず、筆で書いたら大量消費できるんじゃない?

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:42:37.77 ID:???.net
メルカリで小分けインクを売ればあっという間

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:55:07.66 ID:???.net
のんびり消費していくしかないんじゃないかなぁ。
FやMの普段利用するサイズの他にスタブのを何本か用意しておくと
少しは消費が早いかもよ。

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 18:57:10.61 ID:???.net
そんなもんなんですね>減らない
調子に乗って尼でエルバンのミニボトルを10本ほど買ってしまって(まだ届いてない)
これ一生使いきれないのでは…?と思い聞いてみました

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 19:26:06.21 ID:???.net
興味を持ったら買ってしまうからドンドン増えていきますな。
増えて困りつつも沢山あると安心する面もあり。

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/28(木) 22:05:44.63 ID:???.net
>>855
grapefruitも甘いな
kwzは香りがよい

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 12:16:13.35 ID:???.net
フォルカン買うとか

871 :855:2021/10/29(金) 22:27:31.36 ID:???.net
>>869
ありがとう。grapefruitも甘いのね。カウゼットインクは面白いね。
使っているラインナップ全部がこの匂いだと多すぎるけど、何本かは入れておきたいと思った。
色の種類も多くて、その点も個人的に嬉しい点だな。

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 12:14:51.59 ID:???.net
日経woman?の付録のムーミン谷のミーの万年筆とインク使ってる人いますか?
ついてた青インクの種類か、似た色味のインクをオススメしてほしいです

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 12:18:01.83 ID:???.net
ペリカン ロイヤルブルー。

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 12:24:34.34 ID:???.net
>>873
ありがとう!

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 15:47:30.04 ID:???.net
>>872
ダイソーの万年筆用カートリッジでもいけるんじゃないかね

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 18:45:54.69 ID:???.net
>>875
今度みてみる
情報感謝

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/02(火) 22:28:12.56 ID:???.net
乾いてからレッドフラッシュのあるインクが最近のお気に入り。なんか好きなんだよね〜

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 03:50:18.42 ID:???.net
>>877
何のインク使ってるのか教えてくれ!
自分もレッドフラッシュ大好き

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 09:17:04.60 ID:???.net
昔の赤チンみたいな光沢が目に浮かんだw

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 12:24:01.09 ID:???.net
フラッシュでやすいのは赤チンじゃなくヨーチンだったな

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 14:36:02.33 ID:???.net
>>878
書き始めだけだけど、綺麗なレッドフラッシュが出るのが、ウォーターマンのターコイズ。
パイロットのブルーブラックもいい感じに出てます。
ただこれって紙とか、ペン先の太さで出たり出なかったりするのかな?
あと、セーラーの青墨、Fニブで書くとそうでもないけど、MとかMFで書くと出てることがあるね。
878さんは何使っていますか?

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 14:41:37.66 ID:???.net
染み込みにくい紙の方が出るよね
シーンマシーンみたいな強烈なのはなんでも出るけど

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 15:29:16.82 ID:???.net
色彩雫の深海もレッドフラッシュが出やすい感じがする

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 15:41:20.07 ID:???.net
LAMYのブルーブラックもビカビカする

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 16:29:18.64 ID:???.net
taccia青もかなり赤くなる

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 17:02:15.07 ID:???.net
青系インクって、レッドフラッシュでやすいのかな?

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 17:39:27.32 ID:???.net
>>886
少しは調べようよ

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 20:44:54.13 ID:???.net
>>886
そんなことないですよ。赤系のインクでもフラッシュが出るものありますし。運良くフラッシュの出るインクに出会えるとちょっと嬉しいですよね。

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 21:17:07.10 ID:???.net
>>883
躑躅もフラッシュ出るよ。結構綺麗〜

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 21:32:44.07 ID:???.net
サファリに入ってるカートリッジもなかなか

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/03(水) 22:54:56.61 ID:???.net
最近のガキは赤光のこと持て囃すんだねえ
馬鹿だなあ

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/04(木) 00:51:27.13 ID:???.net
小さい頃から揚げ足取りばかりしてて
過去の揚げ足取れた成功体験を念仏のように自分で刷り込んじゃってるから
老いた今価値観が固着しちゃってるんだろね
南無三

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/04(木) 08:17:19.70 ID:+QZX9xdt.net
ペリカンのターコイズブルーも出るよ。

>>878

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/05(金) 22:28:51.48 ID:???.net
初めて買ったインクがレッドフラッシュする青墨だったから
そこからフラッシュするインクに取り憑かれて赤系緑系青系色々買い漁って
今度は実は奥深いらしいブラックとブルーブラックにも興味が出てきてインク集め始めて
要するに手がつけられない

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/05(金) 22:30:16.10 ID:???.net
もう天国やん

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/05(金) 22:34:24.45 ID:???.net
地獄だね

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/05(金) 23:06:00.90 ID:???.net
赤青緑もいいけどグレー系、ブラウン系もなかなかおつですよ

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 00:34:04.54 ID:???.net
茶系は色彩雫の山栗、土筆が気に入ってる
山栗が深い焦げ茶、土筆はそれより明るい茶色
四季織の土用も茶系だけど手持ちの細いペン先だと普通の黒とあまり違いを感じなくてM字以上のペン先がいいのかなと思ってる

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 00:41:23.88 ID:???.net
グレー系って薄墨のイメージがあってなんとなく避けてたけど
試しに四季織の仲秋を使ってみたらメチャクチャ好きになった
良いよね

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 01:07:42.03 ID:???.net
仲秋/ダイアミン グレー/霧雨は使ってる
あまり評価する人は少ないけどダイアミングレーは結構好きだわ

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 07:16:43.26 ID:???.net
グレーとか縁起悪いな…

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 07:22:34.14 ID:???.net
深川鼠は良い。

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 10:32:48.00 ID:???.net
緑好きをミドラーっていうじゃん
茶色は?ブラウラー?

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 10:39:49.85 ID:???.net
チャラいな

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 18:14:22.01 ID:???.net
>>898
Mだと紙面が濃すぎるかなと思ってEFに入れたりすると
濃淡分からなかったりで
FやMに入れるまで良さに気付けなかったりするよね

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 19:02:09.50 ID:???.net
濃淡味わいたいなら明らかに国産B(舶来M)以上なんだけど
途端に実用性が下がっていくのが難点よな

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 22:21:27.91 ID:???.net
太字にヌラヌラで豪快にいこう
普段でかい字っていうか字を基本書かないから脳汁でる

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 23:55:33.12 ID:???.net
男は黙ってB

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/07(日) 11:35:16.65 ID:???.net
1周回ってパイロットのbbに戻ってきたりする

910 :855:2021/11/07(日) 20:53:23.94 ID:???.net
>>906
細かい字を書くのは難儀するものの、アイディアとか描き出したりするのはB辺りが良かったりするじゃん。
細いとイマイチなんだよね。

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/07(日) 22:56:26.35 ID:???.net
ふるさと納税で明石文昭堂の別府のインクが出てるの見つけた
あとユニカラーペンシルの100色セット
どうせ税金払うならこっちで払うか…とか思ってしまう

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/08(月) 05:38:43.35 ID:???.net
>>909
わかるw 結局基本カラーが一番落ち着いちゃうんだよね。

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 01:42:17.87 ID:???.net
>>912
安くてどこでも買えるし気兼ねもないしなw

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 12:51:23.03 ID:???.net
DAISOのインク調合セットで作ったインクを万年筆に入れたんだが、後々どんな不具合出るか知っている方いますか?

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 13:23:24.19 ID:???.net
ポン酢買っておけば
インクで困ることはない

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 13:31:20.64 ID:???.net
>>914
づいぶんとむしのいいはなしだな

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 19:41:40.30 ID:???.net
>>916
安上がりで好きな色に調色出来るので入れてみたんだけど、このインクを万年筆に使ったという情報が無かったから聞いてみた。

しばらく使ってみるので何が不具合があれば、ここに報告します。

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 20:17:59.53 ID:???.net
要らん

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 20:24:53.64 ID:???.net
>>914
ほとんど不具合なんて出ないだろう。

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/09(火) 21:31:22.25 ID:???.net
俺は気になるから報告して

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/10(水) 04:36:12.84 ID:???.net
>>917
自分も買って積みインクになってしまってる
報告待ってます!

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/10(水) 16:39:18.50 ID:???.net
グロですまんが2か月でこうなった orz
ttps://i.imgur.com/pDaGBNJ.jpg
インクはAncient Copper ペンはハイエースネオ

インクもアレだがペンもアレだな

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/10(水) 18:28:05.10 ID:???.net
>>922
DIAMINEのそれのインク俺めっちゃモンブランに使ってるんだけど...

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 15:08:26.65 ID:???.net
>>922
ラズベリー潰して入れたの?

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 15:18:33.83 ID:???.net
>>922
せ、戦場帰りかな!?

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 15:37:51.74 ID:???.net
安い超音波にかければ全部とれるかと
スネ夫ならニブと芯がズボッと抜けるから
抜いて水洗いでも

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 16:13:18.62 ID:???.net
>>926
ありがとう バブルシリンジで強制水注入→超音波→1.5%アスコルビン酸に1晩
更に今日もう一度超音波掛けて奇麗になった

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 19:47:46.70 ID:???.net
まさに今ハイエースネオにダイアミンのインク入れてるんだが、こんなんなるかもしれんのか。

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 20:00:45.81 ID:???.net
tacciaのインク入れてた人はこうなったらしい

>ウォーターマンのセレニティブルーを入れていたセーラー万年筆プロムナードに、
>洗浄した後にこの”だいだい”を入れたところ、数日で写真の状態になりました。
>……洗浄不足で化学変化を起こしたのかも知れませんが、気持ち悪いです。
https://i.imgur.com/NyJKIec.jpg

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 20:09:31.45 ID:???.net
タッチアのだいだいは発売してすぐに澱が出るって回収してた気がする
今更やなあ

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 20:49:50.83 ID:???.net
回収されてたのか。知らなかったわ

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/11(木) 21:20:05.79 ID:???.net
https://twitter.com/intellistation1/status/1162437565816819712?t=vYXMrstpmsAfm16St9f9FQ&s=19

こんなんあったよ
(deleted an unsolicited ad)

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/12(金) 00:26:53.28 ID:???.net
>>929
ぐろいw

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/12(金) 10:06:11.51 ID:???.net
呪いの書がしたためられそうでつね
雰囲気たっぷり

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 17:05:33.87 ID:???.net
書くのが目的ならポン酢一択
万年筆を使うのが目的なら月夜とパーカーのBBもいいね

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 17:08:59.27 ID:???.net
>>935
パーカーBB良いよねぇ
パイロットと同じぐらい好きだ
結局はこういう感じで良いんだよなぁ

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 07:57:00.33 ID:hW4OYzRq.net
パイロットのBBと併せて使いたくて赤系の色を探してます。

耐水性強めでおすすめのインクってありますか?

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 09:09:37.48 ID:???.net
赤って顔料でもない限り耐水性なくない?
古典のカシスブラックとかならまだしも。

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 12:51:27.35 ID:???.net
顔料一択な気がするな

顔料でいいなら
プラチナ、万年筆用超粒子顔料インクのローズレッド
セーラー万年筆、storiaシリーズのfire
あたりかね

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 18:52:45.39 ID:???.net
つまりtacciaのインクを入れて放置した万年筆は呪いの道具として見えるから、用途としてはそっちのほうがよさそうってことだな


ナカバヤシなんてもん輸入してんだ

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 23:34:31.50 ID:???.net
浦山明俊よ。おまえ嘘をつかずに誠実に生きることはできんのか
朝日新聞に入社した事実はないのに
経歴詐称して記者をしてたというような恥ずかしい嘘を
つくのはよしなよ
バレて恥ずかしい思いをするのはおまえだぞ

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 08:17:23.70 ID:???.net
みきみき @ 作家 & 大人のたしなミスト(浦山明俊・美樹 香月)
@mikikazuki2020
11月11日
みんながうっかりウソのある文章を書いている



朝日新聞社で駆け出しの記者だった私は、取材をしてきたばかりの内容を文章原稿に書くことができなくて、ウンウンとうなってばかり。
6時間を過ぎてなお、1200文字程度の原稿を書くことができませんでした。
迫り来る締め切り時刻に、デスクからは催促の怒鳴り声を浴びせられ、見かねたキャップが私の原稿用紙を奪うようにして「よし、仕上げるぞ」と、
私の取材内容を聞き取りながら原稿をものの15分程度で書き上げてしまうテクニックは、駆け出しの記者だった私には魔法のように見えたものです。



朝日新聞の記者のように書いているが浦山は入社していない
捏造した経歴を書いちゃダメだぞ
うっかりウソというより詐欺だ

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 14:36:13.12 ID:???.net
朝日新聞社の週刊朝日の記者だったから嘘ではないんじゃない
「社」が付いてるのに朝日新聞だと思ったなら読み手の早とちりだよ

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 19:02:16.80 ID:???.net
エルバンのインクとツバメノートは相性が悪いのか、インクが所々出なくなってしまう。コクヨのルーズリーフ、ノート、コピー用紙に書くと全く問題ない。たなみにインクはビオレパンセとサファイアブルー。

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 21:09:07.22 ID:???.net
そんなことないけどなぁ

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 21:49:37.63 ID:???.net
自分の話だけど、ツバメノートとかツルツル系のノートとかでインクが出ないことが昔あったな
インクよりペン先かペンの角度が原因だったような

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 00:21:40.26 ID:???.net
書き始めにインクが出ないことが多い。一旦出始めると、他の紙に書いた時と同じように書けるんだけど。一回洗浄して、試してみる。レスありがとう。

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 17:21:21.58 ID:???.net
太字だと書き始めに掠れたりするね

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 20:05:33.59 ID:???.net
>>948
角度の問題

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 20:38:47.97 ID:???.net
私の経験として、手に塗っていた、ハンドクリームが紙に付いてインクを弾いていた事はある。

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 21:00:14.91 ID:???.net
>>949
角度の問題じゃないでしょ。

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/19(金) 21:12:16.52 ID:???.net
ないとは言いきれない

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 01:05:28.35 ID:ZYhrVXgc.net
>>943
わざと誤解を与えるように書くと言うのもどうかと思うぞ
浦山は週刊朝日のアルバイトとは絶対に書かない
いかにも朝日新聞の記者であるかのように誤解させている
その心根はどうなんだろうね
卑しくないか?

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 01:06:47.30 ID:ZYhrVXgc.net
朝日新聞の看板と一緒に撮った写真をブログで見せても
朝日新聞に入社したことにはならないんだよ浦山
それは他人を欺く方法なんだ
やめたほうがいい
おまえ、もう60歳を過ぎてるんだろう?

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 01:25:31.75 ID:???.net
>>943
横だけど、
週刊朝日の記者だったら、普通に私は「週刊朝日」の記者をしていた折に、とか書くよ。
朝日新聞社の記者とは書かないんじゃない?

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 06:45:54.70 ID:???.net
万年筆インク 92瓶目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1637444453/

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 09:01:58.48 ID:???.net
沼って限定インクすぐ買うようになってたけど
とのりむ?がばかすかインク出し始めてから
きりがないな…と思い始めて
今もう定番色しか使わないし買わなくなったな
インクに興味薄くなると
万年筆も増えなくなったから散財もなくなったけど

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 09:32:31.87 ID:???.net
ペンショーはすっかりガラスペンとインクショーって感じだね
昨日からの神戸もそうだけど特にガラスペンは無駄にレア感煽る出店者ばかりで
開場の何時間も前から行列させてるし
ガラスペン、インク勢と万年筆は住み分けして欲しい

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 09:35:28.41 ID:???.net
しまった 万年筆スレに書くつもりが

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 10:42:09.63 ID:???.net
とのりむ新作はラメインクばかりで万年筆インクとは言えないよなーて思ってる
まあそれでガラスペン流行ってるんだろうけど

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 16:59:20.20 ID:???.net
万年筆の出店も沢山あったと思うけどな
ドリログもいたし

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 19:39:57.30 ID:???.net
神戸ペンショー行ってきた
万年筆インク欲しくて色々見て回ったけど、ラメ入りガラスペン用が多かった印象
万年筆しか使わないから選択肢から外れてしまう

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 20:11:12.16 ID:???.net
カクノをラメ専用で使ってるよ
普通にラメ出るし詰まりもしない

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 20:17:41.45 ID:???.net
>>957
わかる
限定で煽る→ショップ行っても買えない→数回続く→沼に飽きる→定番色に落ち着く

フェリスのインクチャージャーくらいの容量ならまだ食指も動くんだが

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 20:23:25.08 ID:???.net
DRILLOGのクラシカルマテリアルでペン先0.8買った
お湯洗い可だし、ラメ入り使うには丁度いい
ただ、ラメは流石に均一には出ないな

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 07:13:23.43 ID:???.net
5 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 2021/11/21(日) 21:25:22.34 ID:???
読む人にインテリに見てもらおうと
わざと誤解を与える書き方をする浦山明俊に
正しい文章の書き方を教えてやろうか?
6 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 2021/11/22(月) 07:08:34.85 ID:L8GIOLB0

40年くらい前になるでしょうか。
週刊朝日で夏目房之介さんが「デキゴトロジー」という漫画コラムを担当していました。
面白い街ネタを房之介さんが漫画にする人気コーナーだったんです。
そのネタ集めの集団に私もいました。いわゆるデータマンです。
面白いネタを引っ張ってこれないと夏目さんや編集部に選んでもらえません。
だから必死になって集めていました。
ある日、ようやく通ったネタをまとめていたんですが、
どうにもこうにも1200文字程度の文章がうまく書けません。
書いては消し、書いては消しで、6時間ほど経過してもまだ書けないんです。
「おいウラヤマ、まだ書けねえのか、このデキソコナイが!クソ野郎!」
同い年の社員記者から容赦のない罵声が浴びせかけられました。
その通りなんです。
書けないデータマンなんて確かにクソ以下なんです。
真っ赤な顔でうんうん唸っていた時、キャップに肩を叩かれました。
「俺が書くわ」
そう言うが早いか、デスクに戻ったキャップはものの15分で
原稿を書き上げてしまいました。
魔法を見てるような気持ちでキャップの仕上げた原稿を読んだ記憶があります。

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 11:10:47.89 ID:???.net
TIPSで万年筆の調整ってして貰えるのかな?
調整未経験なんだがキュリダスのFが渋すぎて

普段持ち歩いてないから確認もできなかったが
調整して貰えるならお願いしたいな
(来年待たずにどこかでお願いするかもしれないが)

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 21:36:44.44 ID:???.net
ペリカンBBのカートリッジ持ってる人います?

在庫処分セールで200円になってるのを買ってきたが、ブルーブラックというより薄いグレー
ベリカンBBのボトルとは全然色合い違う
古いインクって経年劣化で色抜けとかあるんでしょうか?
それともカートリッジの色合いはこんなもの?

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 21:48:12.64 ID:???.net
さて、久しぶりにこの言葉を送ろう

ググレカス

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 21:51:03.00 ID:???.net
>>969
しね

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 23:24:53.87 ID:???.net
バレバレの釣り針すぎるんだな

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 11:30:34.55 ID:???.net
>>957
わかるわー
結局好きな色をいつでも買えるという事に尽きるんだよね
トノリムは色出しすぎて代用が効くもの多くて、結局沼から出られた

万年筆も集めなくなったわー
散財なくなってよかった

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 13:27:36.02 ID:???.net
色んなメーカーから、ありとあらゆる色のインクが発売されて、
もはや名前やブランドで売ってる状態になってる感はあるな

セーラーの3桁番号インクはそれへのアンチテーゼであるようにも見える

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 14:58:56.09 ID:???.net
特別感なければただの色ペンなんだよね

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 16:51:08.89 ID:???.net
新色たくさん出るのもそれはそれで楽しいんだけど最近のは短いスパンで色々出過ぎって感じ
インク工房で石丸さんに作ってもらったのが結局自分にとっては一番という所に落ち着いて大切に着々と使ってるよ

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 21:08:58.32 ID:???.net
最初の頃はラメ綺麗とかいっぱい色あるなーとか楽しんでたけど、出すスパン早すぎるしベース同じのがいくつも出てたりで買いきれない&追いきれないで手を出さなくなってしまったかな。
石丸さんに作ってもらったのが一番しっくりくるのよくわかる。

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/23(火) 21:24:51.23 ID:???.net
皆さんのいうことが最近身に染みてきている
ラメはもういいかな

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 00:44:57.89 ID:???.net
あまりにもいろいろインクがポンポン出るから、白けてしまってる。

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 04:29:52.89 ID:???.net
5mlサイズでも沢山書いすぎてて使い切れない件

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 07:12:23.98 ID:???.net
とのりむの画家シリーズみたいな
染料x顔料も面白いんだけどな
如何せん、ガラスペンでも目詰まりしそうってのが…

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 10:11:13.37 ID:???.net
とりあえず数量限定で
何か奇抜な名前付けてラメ入れとけばありがたがって買ってくれるしね
ほんとチョロい商売だと思う

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 11:13:55.85 ID:???.net
顔料入りは歯ブラシで掃除しないと綺麗にならないかもな、モノによってはガラスペンに色付く。
楽しんでいる人がいることは理解できるし良いことだと思うんだが、あの内輪受け感のあるインクが駄目だ。
あと個人的に殆どがシャバシャバ薄めなのが好みじゃ無い。

いい色があるのも認めるんだが、そのへんの要素でお腹いっぱいになってる人も多いだろうね。

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 13:24:30.31 ID:???.net
アンチというほどじゃないけどお腹いっぱい感はわかる
今はまだ裾野が広がってる最中だからしばらくこのまんまだろうな
遠くからそっと見守るわw

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 14:52:27.95 ID:???.net
去年どハマりしてた人達は今年は皆買い控えしてるわなw自分の周りは新規が入ってくる+去年ほどではないが買い支えてる組がいる感じ。
どこもそうだけど新規の取り込み+固定客つけんと衰退するばかりだろうね。

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 16:07:02.71 ID:???.net
シャバシャバなのはオーナメントニブ使って混色するには良いんだよなあ…
他のメーカーのだとインクがしっかりしてるからそこまで混色しない
万年筆で細く書くんだとあのシャバシャバ感はムラになるのかな

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 18:10:20.78 ID:???.net
ペンショーとかで買い漁ってる民は使い切れるの?
自分なんて何年も瓶1個どころか上から1cmも減ってないよ

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 18:15:13.51 ID:???.net
瓶で小分けにして交換したりメルカリで売ったりするんじゃない?
紙もの好きとかインク好きとかはよく交換便とかしてるイメージある

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 18:22:50.05 ID:???.net
なんかもう買って瓶並べて満足してる層いると思う

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 19:39:39.57 ID:???.net
瓶の造形も重要だわな
アッカーマン#10は瓶もインクも大満足だ

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 21:30:30.62 ID:???.net
底面が正方形で省スペースに大量に詰め込めるという点では
ダイアミンの30mlが一番だと思ったり

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 21:31:47.05 ID:???.net
ダイアミンのインク瓶良いよな
縦長だからインクも吸いやすいし

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/25(木) 23:53:06.55 ID:???.net
ダイアミン安いし色豊富だし最高だわ
まぁ手持ちのインク瓶が5個以上あるから向こう10年くらいインク買う必要はないんだけど…

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/26(金) 00:30:13.65 ID:???.net
>>968
劣化して青色が無くなってるボトルに当たったことあります
返品交換して貰ったけど同じロットのは全部そんな感じで
違うロットの奴を買い直したら普通のBBだったことあります

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 15:37:36.97 ID:???.net
色彩雫、新色3色追加で3色廃盤ってマジ?

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 15:43:39.07 ID:???.net
>>994
稲穂 土筆 露草 OUT
花筏 蛍火 翠玉 IN

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 16:53:50.85 ID:???.net
>>995
稲穂良い色なのにマジか

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 17:04:14.29 ID:???.net
稲穂 廃番とは解せぬ
アレに近い色って少ないよね

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 17:05:16.47 ID:???.net
廃番の三つはどれも持ってない。
青系多いし露草はいらない気もするが、稲穂は買っときたいかな〜。
悩むぜ。とりあえず買っとくか。

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 17:20:36.16 ID:???.net
稲穂って色見本だけだとエルバンのオリーブグリーンが近いように見える・・・が
両方持ってるので全然違うと断言できるぜ

結構違うがダイアミンのゴールデンブラウンあたりで代用するかな(あっちは緑成分皆無だが)

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 18:05:12.55 ID:???.net
>>997
少ないね
京の音の山吹と書いてる人はいたが
ビルマの琥珀とも違うし、残してほしかったな

露草も好きだが青は色々出てるからなぁ

山栗はもう少し薄い方が濃淡が楽しいかなとは思った

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200