2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合43本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:22:04.99 ID:OzA6pEBda.net
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3回に増やして下さい。(ストック作っとくぞ)

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
関係する雑談、情報交換などに使ってください。
■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。
※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。
●前スレ
シャープペン総合42本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1621214605/
◇Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
 →消滅?
MoonWiki
 http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
 https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:22:36.80 ID:Uqad1eqw0.net
ほい

3 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/09(月) 22:32:03.10 ID:Uqad1eqw0.net
保守よろ
おやすみ
     Λ_Λ シュッ
    (`・ω・´)
    (つ と彡
      / /
     /  /
    /  /
   /   /
  / /// / ツツー
 /  □ /
  

4 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 06:34:37.58 ID:/GyCzDoV0.net
テスト
ワイはこっちがいいなあ

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 07:22:39.74 ID:hgKXZ7Ej0.net
ほしゅ
     Λ_Λ シュッ
    (`・ω・´)
    (つ と彡
      / /
     /  /
    /  /
   /   /
  / /// / ツツー
 /  □ /

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 09:36:31.43 ID:2zLq3jS7a.net
地味にハイテク化がすごい
ペンみたいな薄く限られた空間に、自動芯出し機構や、芯が折れない機構を内蔵してる
しかも落とすという、けっこうな衝撃に耐えられる頑丈さを持って!

7 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 11:57:27.17 ID:aNwbUbA20.net
一乙

8 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 13:32:54.62 ID:hgKXZ7Ej0.net
はえー

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 13:47:54.73 ID:GA4ettrz0.net
>>6
アルファベット26文字だけ書ければ済む国なら進化する必要性がないからね
漢字 ひらがな カタカナ 全てを書きこなすことを要求される一種異常な国の副産物w

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 14:20:39.75 ID:hwbVS6z50.net
それだと日本人は字が上手いみたいな優良誤認

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 22:30:04.07 ID:hgKXZ7Ej0.net
>>10
英語圏目線だと鬱とか普通に書けるやつはちょっとした絵師だろ

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 22:31:07.47 ID:hgKXZ7Ej0.net
https://i.imgur.com/LnxdQLz.png
日本語って難しい

13 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/10(火) 22:32:32.17 ID:hgKXZ7Ej0.net
ドクターグリップの手入れってどうすればいい?
普通に水洗いでええか?

14 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 14:13:09.30 ID:Zk7enMB80.net
https://i.imgur.com/QJe8D0c.jpg


15 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 16:38:33.71 ID:Zk7enMB80.net
木軸マン消えた?

16 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/11(水) 21:04:17.48 ID:Zk7enMB80.net
最強のシャーペン2本教えろ

17 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 06:57:32.15 ID:GzSQrOPY0.net
実は0.5mmって一番微妙じゃない?
芯のけずれ具合で字を細くもできるから、逆にそのせいで細くなったり太くなったりして、安定した字が書けない
0.7mm以上の方が鉛筆の感触に近いから、初めてシャーペンを使うなら0.7か0.9がお薦めな気がする
細かい字を書きたいなら、細さが安定してる0.3mmが良い

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 12:38:49.55 ID:3rM+dSQH0.net
細さは0.3がいいね
わざわざペンを回して尖らせる必要もないし
だが芯の減りがかなり早くなるからノックの回数も芯の補充も増える

19 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 15:10:19.79 ID:x3x2Ji/p0.net
硬い芯に変えるしか解決策はなくないか?
20年前の製品の感覚で言えば0.3mmに合うのはF。
今は芯も良くなっているのでHBでいいのだろうか。

20 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/12(木) 18:26:19.19 ID:x3Y5Gowx0.net
0.4mm好きなんだが本体も芯も入手しにくいw

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 14:18:07.77 ID:pHYuXiPt0.net
前スレに続いてドクターグリップについて話そう

22 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 14:41:40.90 ID:MOE6o8LA0.net
文具王の虎の威を借りたアホの真似をするなら、
グッドデザイン賞という無意味な賞しか取れないドクターグリップのデザインについて語ることなんて何もないよ

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 14:54:29.73 ID:kZetzUMJ0.net
>>22
随分と偏執的な考えを持ったカタワみたいな人だね
そんな風に生きてて楽しい?
人の話に全然耳を傾けたくないタイプなのかなぁ

24 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:20:46.90 ID:4wb8Iu19a.net
ここの、年表の写真を見たけど、
https://www.pilot.co.jp/promotion/special_sites/drgrip/
1991,1992 のボールペン、シャープペンの初期のものは、余計なものを付けない信念のようなものを感じるが、一旦認められた後の少しづつデザインを直していって近年の物ほどダメな気がする。

25 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:27:03.64 ID:l2ZgfPBa0.net
>>24
こんなのあったんだねー見落としてた
やっぱりクリップなしが好き
あとはアロマのニオイを使ってみたいかな

26 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:31:13.61 ID:MOE6o8LA0.net
>>23
自分の頭では何も考えず他人の言葉をさも自分が考えたかのように語る愚かな人によりはマシだと思うけどね
カタワなどという差別用語を使う人と議論する価値はない
アホは文房具の本を読んで自慰行為に耽っとけ

27 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:33:24.39 ID:sjNOaFNq0.net
ドクターグリップ オリジナル仕様ってのが初期型と同じタイプかな?

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:38:46.88 ID:kZetzUMJ0.net
>>26
やっぱり偏執的、間違いない確信した
耳を傾ける余裕(ともちょっと違うのだが・・・)が無く、猜疑心に溢れて社会不適合者の臭いがする
いちいち言葉の端々に争いの種、それを巻き起こす「念」が込められている
今のうちに直した方がいいな

29 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:48:34.39 ID:MOE6o8LA0.net
自分の見解を述べずに人格批判をする
レッテル貼りをする
分かりやすい詭弁ですね
文具王の靴でも舐めてこいよ

30 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 15:51:11.64 ID:kZetzUMJ0.net
まぁ総括すると下品だよな

31 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:01:46.70 ID:IEPtzQAaa.net
976 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 13f0-ZFfB) [sage] :2021/08/12(木) 18:47:17.01 ID:sz8lKEkj0
ドクターグリップで1番オシャレな色は?

977 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3189-rTun) :2021/08/12(木) 19:04:57.39 ID:6Mh7JePf0
オールブラック

978 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c114-Y10Y) [sage] :2021/08/12(木) 19:20:49.97 ID:JQkH+ph40
ドクターグリップがそもそもクソダサいから
どの色でも変わらん

979 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3189-rTun) :2021/08/12(木) 19:42:40.73 ID:6Mh7JePf0
実はよく練られたデザインなんだよな〜デザイン学んだ人間なら分かる

980 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 13f0-ZFfB) [sage] :2021/08/12(木) 19:46:57.73 ID:sz8lKEkj0
>>979
すごい気になる教えて
ちなみに僕はプレイボーダーの黒軸か限定のグレー軸がいいと思う

981 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウキー Saad-Y10Y) [sage] :2021/08/12(木) 21:13:03.04 ID:VqyIYACNa
>>979
へーそうなんだ
どこがどう練られたデザインなのか具体的に教えて下さい

982 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3189-rTun) :2021/08/12(木) 21:26:09.99 ID:6Mh7JePf0
>>981
見て感じ取れない愚鈍者に費やす労力は無いw

983 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウキー Saad-Y10Y) [sage] :2021/08/12(木) 21:27:56.23 ID:VqyIYACNa
説明できないのですね
ありがとうこざいました

32 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:04:29.66 ID:IEPtzQAaa.net
>>30
ねえ、ドクターグリップのオールブラックのどこがよく練られたデザインなのか具体的に教えてよ
高畑正幸という人の受け売りはダメだよw

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:08:34.57 ID:kZetzUMJ0.net
ほら、こういうことをすればいいと思っている低俗さよw
大した人間が集うスレでは無いよな
たまたま覗きに来た人が「何だここは?」って思っちゃう、警戒するだけ
自分の行為に後悔しないのかねぇ〜?

34 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:10:50.68 ID:IEPtzQAaa.net
早くぅ早くぅ

35 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:19:13.05 ID:MOE6o8LA0.net
デザインを学んだ者が参考資料としてムック本を出したのは笑ったけどね

36 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:31:08.65 ID:kZetzUMJ0.net
>>32
受け売りって固執しているけどさ、そうではないんだよな・・・
「なるほど・・・そうなのね」ってその考えに協調しているだけ
全然悪いことでは無いでしょ?

以下は例の書籍から引用
グリップ部は金属軸を特性の違う二重のシリコンラバーで覆っている
(他社ではαゲルでやっているね)
視覚的な重心位置に実際の重心がある=感覚的に重要ポイント

・書くことに贅沢な構造(パーツ数をケチっていない)
・クォリティの高い部品
・無理の無い意匠(←つまりデザイン)

ここからは書籍に載っていない、俺の考え
・オールブラックは、それに加えて固まり感と反射の抑止(
(口金に至るまで黒)
他社の製図用シャーペンにもあるよね?ぺんてる・ステッドラーにも
・グリップが汚れない

それが気に入って、普段使いしているだけ
本当のお気に入りは、ロットリングの金属軸とケリーだけどね
押しつける気は無い、上記が気にいらなければ使わなきゃいい

37 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 16:42:54.95 ID:kZetzUMJ0.net
>>35
デザインも心得て、企業の一線で活躍していた筆者の書籍を
参考図書にして何がおかしいのかな?
16年前の時点では、最新の良書ですよ・・・
いろんな方の仕事部屋にお邪魔したけど、デザイナーは皆ごまんと
ライバルの書籍が書棚にあるもんよ
中には、全く関係の無い分野の工業製品(例えば自動車とか航空機に至るまで)
も所蔵しているものだし

38 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 17:50:50.55 ID:0OZoKA4y0.net
白紙に文字や絵を書くことが多いんでピュアホワイト使いだったがフルブラックに興味が湧いた

39 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 20:14:21.22 ID:PHzz2L/Y0.net
折れない太らないの次は変色だな。。。

>>1
スレ立て乙

40 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 21:33:50.15 ID:NPH0tD8C0.net
言い訳してもムック本の受け売りだよな
どうせならもっと良い褌使えば良いのに

41 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 21:44:17.43 ID:pHYuXiPt0.net
推し色ドクターグリップはオシャレだと思うよ
名前が女子向けすぎるけど

42 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 21:50:55.61 ID:pHYuXiPt0.net
特にグレーが良き
女子っぽいかな

43 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 21:51:33.36 ID:kZetzUMJ0.net
>>40
お前のへそ曲がりって言うか、根深い嫉妬心はちょっと酷いな
心配になるレベル
ここ見てる全国の人にそれを披露してさぁ、何の得になる?
ここに出入りしづらくならん?

俺なら↑こんなことまで指摘されたら、嫌だなぁw

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 22:05:18.82 ID:xIk7hIF10.net
↑嫌だなぁ

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 22:05:33.84 ID:pHYuXiPt0.net
モノトーン統一してるんだが、どうしてもドクターグリップを入れたい
プレイボーダーの黒軸とホワイトシリーズの白グリップどっちがいいかな
ホワイトシリーズの黒グリップもありだけど

46 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 22:13:30.07 ID:l2ZgfPBa0.net
プレイボーダー選ぶけど、色で選ぶならホワイトのノンカラーかな

47 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 22:50:07.65 ID:pjTzh41Ea.net
>>43
おじいちゃん、デザインの知識がないのは分かったからさ、恥の上塗りはやめようよ
見ているこっちが辛くなる

48 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/13(金) 23:04:56.68 ID:4wb8Iu19a.net
Dr.グリップは、こんな霊感商法みたいな事を言ってるから嫌いなんだけどな。
太軸が好きな人がいるのは、その通りだが、手や肩を痛めるは言い過ぎ。
ペンが悪いんじゃない、持ち方、姿勢、力の入れ過ぎなんかが悪いのに。

>1990年頃、オフィスでは帳簿や複写伝票などの記入作業を、日に何十枚も大量にこなしていました。 しかし当時のボールペンといえば長時間筆記には適さない細軸しかなく、 手や肩を痛めてしまう方が多くいました。

49 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 00:34:07.80 ID:eRTUQBMSF.net
ドクターグリップは無いわw
現行品は使い物にならん
権力闘争はフリクション勢力が制圧か

50 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 01:45:02.86 ID:IZKAt1JA0.net
ドクターグリップは変にボーダーの多色グリップとかやめて
単色で色んな色があれば、それでいいと思うんだけどね
余計なことするなって感じ

あとはOEMで依頼されたら限定のキャラデザの作ったら
欲しい人は買うでしょ、それくらいで丁度良き

51 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 07:07:38.24 ID:HnKge2qSa.net
官公庁では業務で結構ドクターグリップ使う人が多い、うちの女性上司もそう(なぜか女性が多いね)
毛筆の師範でもあるので超絶筆跡が美しい
選んだ理由を訊いたら筆を扱う感覚に近いものがあるんだと
細めのものはどうしても変な力が入っちゃうんだって

52 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 08:05:44.37 ID:A2eY0Nkr0.net
>>50
俺もフラッシュカラーのカラバリ大量にだしてほしい
フリクションカラーペンのインク色くらい欲しい

53 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 08:13:06.19 ID:A2eY0Nkr0.net
フロストカラーは黒白グレーがあれば面白いと思う
プレイボーダーは普通にいる、カスタマイズ用にグリップ単体で売ってると嬉しい。
ホワイトシリーズは名入れ専用でいい。
エースはパイロット製品の機能全部のせみたいなとこあるからいる
フルブラックとピュアホワイトは要らん
高級モデルなら4+1みたいな金属軸がいい

54 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 09:58:49.54 ID:f8XBTr6U0.net
ペンを立てて書く時はくびれ型のグリップが持ちやすいな

55 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 10:34:16.68 ID:snwYte7y0.net
細いペンの方が微調整しやすい気がするけど、上手い人は微調整しなくても綺麗に書けるんだろなあ

56 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 10:42:14.87 ID:zJhlv7aY0.net
使い易い軸の太さは芯の硬さで変わるわ

57 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 16:08:42.10 ID:A2eY0Nkr0.net
プレイボーダーの黒×青買ってきた
こんな硬かったっけ?
グリップはどういう組み合わせがいいかな、3通りしかないけど。

58 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 16:49:19.84 ID:QQalKVAq0.net
もう20年以上前なんだけど塾の先生が持ってたマットな手触りで真っ黒の胴体がものすごく太い魚型のシャーペンを探してる
すごく持ちやすかった記憶がある
どこのメーカーかも不明
色々ググッても出てこない
知ってる人がもし居たら教えて欲しい
こんな感じだったがしっぽはもっと細かったかもしれない
https://i.imgur.com/NUaOT7d.jpg

59 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 16:56:14.27 ID:mlkRm5FYa.net
http://www.qprc.jp/Stationery/zoom/Zoom.html
ここにあるやつ?

60 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 17:01:33.83 ID:A2eY0Nkr0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1627604496/
これじゃね?

61 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 17:33:07.91 ID:G8X1z7gv0.net
>>59
一番最後の画像のやつみたいね

62 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 18:32:08.67 ID:QQalKVAq0.net
あっ凄い!これです!
ありがとうございます!
うわぁー手に入れたいけど難しいかな

63 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 19:13:58.13 ID:mlkRm5FYa.net
もう少し見易く

ZOOM OCEANIC
http://www.qprc.jp/Stationery/zoom/ZoomOCEANIC-sh.html
http://www.qprc.jp/images/Zoom/ZoomOCEANIC-sh-1.jpg
http://www.qprc.jp/images/Zoom/ZoomOCEANIC-sh-2.jpg

64 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 22:30:53.61 ID:WamVvhWq0.net
ZOOM OCEANICのボールペンなら持ってる

65 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 22:33:31.82 ID:WamVvhWq0.net
個人的に一時期ZOOM LA NAVEシリーズを集めていて、
V472、ESPANA、OCEANIC全てボールペンもシャーペンも持っていた
もうほとんど手放してしまったよ

66 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/14(土) 22:46:34.61 ID:WamVvhWq0.net
ZOOM LA NAVEシリーズの中でOCEANICは最もレア度が低く、多く出回っている
半年に1件くらいのペースで出品されるので、ヤフオクとメルカリを監視していればいずれ買えると思う

ちなみに、OCEANICのカラーにはブラックとグレーがある
ブラックは経年劣化しやすいようで、今までに見たのはどれも表面がボロボロになっていた
ブラックに比べるとグレーは経年劣化しにくい素材のようで、状態の良い物もまだ手に入る
筆記具として使いたいなら迷わずグレー

67 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 08:43:12.79 ID:1MpIIZD30.net
拡大写真サンクスです
グレーもあったんですか
詳しい情報感謝です
ヤフオクやメルカリ見るとたまに出物があるようなので注視しておきます
ものすごく心に引っかかっていたけど手がかりがなくモヤモヤしてましたがスッキリしました!

68 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 13:56:34.85 ID:A/fCI0sP0.net
いろんな形、いろんな色、いろんな機能のシャーペンが、こんなに安価に手に入る
幸せだなあ

69 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 14:47:29.20 ID:8xaS2gA3M.net
ドクターグリップエースにデカ消しゴムをつけたセットが580円で売ってた
売れてないのかな

70 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 15:36:36.53 ID:dKDjqwDK0.net
内部の妨害工作で意図的に改悪させられてるから

71 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 17:44:19.62 ID:ABlugpWb0.net
ドクターグリップの0.7mmが改めて発売されれば、俺のシャーペンは確定するのだけど。
でもメーカーは売れない製品は製造しないか・・・

72 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 17:50:57.61 ID:bdQyUh/70.net
>>71
アマゾンに日本未発売海外版0.7mm売ってたよ
(NGワードでリンク貼れなかった)
かなり割高だったけどね
そういう手もあるということで…

73 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 18:20:35.17 ID:wxBFmbPdM.net
ドクターグリップ愛用してたけど最近ぶっといの合わなくなってきてレグノ(高い方)に移行した
指に当たるのが硬い柔らかいの前に、ノック感でコストかけてるなってのが印象的

74 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 19:14:21.60 ID:0xRItBfu0.net
工房説が木軸工芸のシャーペン使えばいいのに

銀河系最高シャーペン評論家の木軸王子様が大絶賛の銀河系最高の逸品なのにさ

75 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 20:11:06.83 ID:XqOoBVZaK.net
木軸工芸を好きな人は本当に好きなんだねって感じる文だ。

76 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 20:43:50.33 ID:1oA/MyED0.net
どうしたら木軸工芸に行き着くの
大半は「レグノやピュアモルトレベルなら買ってもいいけど高い金出してまで欲しくない」だと思うけど

77 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 20:44:14.59 ID:1oA/MyED0.net
実際1000円くらいなら買うだろ

78 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 20:44:54.47 ID:KweSh7K+0.net
気分で使い分ければいいジャマイカ
と思うけどね、シャーペンってのは

79 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 21:15:00.05 ID:q7p/a1fZ0.net
木軸なら・・・
地味だけど、各地方のお土産になってるペンが結構オススメ
安くて独自の木材使ってて結構面白い

80 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 21:47:45.62 ID:1oA/MyED0.net
工芸にない木で独自の木ってなに?
マイクラのネザー木材みたいな真っ青や真っ赤のあるんか?

81 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 21:48:14.50 ID:1oA/MyED0.net
赤はけっこうあるね
青はガチでなくね?

82 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 21:58:37.60 ID:1oA/MyED0.net
もう片方実質ワッチョイ総合で草

83 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/15(日) 22:03:39.50 ID:q7p/a1fZ0.net
>>80
そういう派手さに走ったものではなくてね・・・

その土地の雑木林や原生林とかの間伐材・倒木で作られたものね
ブナとか白樺その他・・・特別なものでは屋久杉
材そのものとしては普遍的かもしれないが、有名な樹林で産出されたって
意味では味わい深いもの
有名店で量産されるものとは違う価値がある

84 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 06:27:18.78 ID:bO+NFsdEM.net
赤とか青とか黄色は普通に着色してるだけだから気をつけろよ
スタビライズドウッドでさえなく本当に表面に色塗ってるだけw

85 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 06:30:29.02 ID:bO+NFsdEM.net
木軸も一部の工房だけだからな、人気あるの
フリマ系アプリで探すと全然売れない工房の木軸沢山見掛ける

86 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 14:22:35.12 ID:hWIauArP0.net
パステルカラーの木とか品種改良で出来ないのかな?
暖色系は余裕そうだけど

87 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 14:22:52.36 ID:hWIauArP0.net
パステルオレンジとかもうありそう

88 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 20:26:41.87 ID:YX4eBkAn0.net
>>72
ありがとう、捜してみますわ。

89 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 21:38:25.18 ID:ZJ5jt02r0.net
ドクターグリップは鉄棒抜いての運用が良き?

90 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 21:45:45.71 ID:8KfSxXPHd.net
フレフレいらんなら、抜いたほうが軽くなっていいかな

91 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 22:02:46.07 ID:ZJ5jt02r0.net
太軸なら軽い方がいいか
ありがと

92 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 22:25:39.33 ID:RKy338ov0.net
0.7mmの代わりに0.9じゃだめなん?
買ったばかりだけどわりと似たような感触だった

93 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/16(月) 22:27:46.38 ID:CboQGKW6a.net
>>91
メーカーの設計と変わるけどそれで良ければ

94 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 00:37:33.64 ID:XpRrUYyg0.net
クルトガアドバンスからパイプスライド機構を取り除いたら筆記の安定感も取り除かれてしまうのだろうか

95 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 00:39:22.47 ID:V6acJWUFa.net
クルトガって逆に使い辛くない?
勝手に芯回ってくれやがってよぉ

96 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 01:25:56.75 ID:XpRrUYyg0.net
>>95
通常筆記は使いにくいが小さめのメモ帳に簡単な日記をつける時なんかは役に立つ
クルトガアドバンスのグリップ感と安定感が気に入ってるんだがパイプスライドがなぁ…

97 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 07:46:27.10 ID:RKbsQ7BY0.net
ドクターグリップってそこまで重くないよな

98 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 08:54:51.21 ID:KNmX1GCn0.net
クルトガはゼブラのニュースパイラルみたいな、持ち方を矯正するタイプについてたらいいと思う

99 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 09:57:09.76 ID:RKbsQ7BY0.net
>>98
あれそう言う目的なのか
カッコつけだと思ってた

100 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 12:03:57.70 ID:UhN1NwQy0.net
>>63
コレ再販してくれんだろうか。

101 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 15:34:00.90 ID:XpRrUYyg0.net
>>97
軽くもなく重くもなくだな
ただピュアホワイト使いで今日推し色の0.3握ったら軽っとは感じたな

102 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 15:50:08.91 ID:AZpDZ97b0.net
Dr.GRIPデスク用で、約23.9g
Sシリーズは10g前半、SMASHは13g、およそドクグリの半分
重いっちゃ重いけどあくまで細軸で軽量志向なペンと比べるとって話
数字にしたらデカイが手の疲労に直接は関係ない

103 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 18:49:19.25 ID:81HmWsff0.net
意識高過ぎ 高杉くんの愛用シャープペンシルは925 25
さすが意識高いぜ

104 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 19:50:23.25 ID:RKbsQ7BY0.net
>>103
製図用は意識高い
ただエルゴノミクスとかニュースパイラルとかのが意識高そう

105 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 19:54:47.89 ID:115dk9+5a.net
触った感触が貧弱なシャープペンもそこそこある中、メタルな925 25 はしびれる。
設計古くなってる気はするが、カッチリしているのはとても良い。

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 21:03:14.91 ID:XpRrUYyg0.net
消しゴム以外総金属あるいは金属木製のシャーペンってある?

107 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 21:46:20.59 ID:RKbsQ7BY0.net
意識高すぎ高杉くんの筆箱(予想)
ステッドラー925 25
ニュースパイラル
フリクションポイントノック赤青BB
初代ドクグリ(ボールペン)
アルミウッド定規の黒
ダブルエアイン
アインシュタイン芯(ハードHB)
ハイユニ鉛筆(硬度F)

108 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 21:46:44.29 ID:RKbsQ7BY0.net
意識高そうな物を詰め込んでみた

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 22:33:51.66 ID:115dk9+5a.net
定規はこっちだぞ。
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 直尺 ステン 15cm JIS1級

あと、フリクションなんか要らん。
ドクターグリップのボールペンも要らん。
ゲルインクの発色のいいやつか、ジェットストリームだ。

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 22:37:44.13 ID:2dtf/DlV0.net
意識高すぎの人って、
スーパーグリップG オーシャンプラスチック とか、
ユニ ライメックス とか、
使うんじゃね?

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 22:56:59.25 ID:fdCUKX6v0.net
意識高かったらそもそもシャーペン使わないのでは?
意識高い学生って話?

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/17(火) 23:08:01.06 ID:KKwjU0M8M.net
鉛筆シャープ0.7とかいいよね
適度に太いから折れにくいし、マークシートも
塗りやすい

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 06:52:47.40 ID:dnx6EotU0.net
>>110
ライメックスかぁ
確かに「これは環境問題に貢献してるんだ!!」的なこと言いそう
赤青はなんだろう、万年筆とか?

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 09:42:38.46 ID:7aO5AoQV0.net
気分に合わせて使い分ける贅沢感
いいね!

115 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 09:46:04.43 ID:oTtaHldxd.net
パイロット公式ページでs20にNEWがついてるけどどこが変わったの?

116 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 10:00:22.85 ID:7aO5AoQV0.net
少し検索したけどS20の新しいニュースはなかった

117 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 10:10:25.55 ID:gvFsTyeGM.net
ドクターグリップの万年筆をシャーペンボールペンと同じ値段で作るって不可能なのかな

118 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 10:51:26.72 ID:uERbDiCod.net
中身カクノでいいなら、1000円くらいでいけるんじゃね

119 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 11:06:16.45 ID:NEu1zG0w0.net
>>63
魚のロゴが何気に可愛い

120 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 14:42:41.75 ID:oMO3VUGX0.net
>>116
0.3が追加になったことをNEWってしてるとしても
だいぶ前の話よねぇ

121 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 15:39:59.94 ID:uERbDiCod.net
だいぶ前からNEWになってた気がするが…

122 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 16:07:12.75 ID:tuapuQ9Q0.net
みんなシャーペン使うってことは学生さん?
それとも社会人でも変わらずシャーペン使ってる?

123 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 17:28:28.40 ID:q3MUMLCB0.net
社会人になってシャープペンは使わなくなった。
万年筆も使ってない。ボールペンオンリー。

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/18(水) 19:44:48.46 ID:z5Ixvfgb0.net
>>111
意識高すぎ!高杉くんはauのCMキャラの神木隆之介
https://www.au.com/pr/cm/takasugikun/
今回の貯杉先生のテスト篇で925 25と判明。芯径は判別できない
ガイドパイプがあるので1.3と2mmは除外
多分0.5mm。松本さんは指で追うので判別出来ず

高杉くんは学割キャンペーンのキャラだから、高校生だけど、
神木隆之介は28才w

125 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 08:12:34.87 ID:ZLClzMLJ0.net
pilot「フリクション鉛筆作りました」←こいつが普通の鉛筆作らない理由

126 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 08:34:36.98 ID:eXKX/aCpa.net
書けない鉛筆だから。
フリクション色鉛筆、色が付かないのに何故売っているのか、と思ってるんだが。

127 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 09:13:02.22 ID:ZLClzMLJ0.net
フリクション×鉛筆は斬新よね

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 09:46:20.66 ID:PMqzX7una.net
>>122
社会人だけど、英語や数学勉強しているのでシャープペン、ボールペン使ってる。
英単語沢山書いたり、数式は手で書くのが一番はやい。

129 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 10:48:51.60 ID:bp43cioz0.net
フリクション色鉛筆は、子どものドリルで超役立ってる
色塗り問題で間違えても綺麗にやり直せるからね

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 17:07:49.68 ID:0UUb/P6+a.net
でも、色が薄すぎるよね。フリクション色鉛筆。

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 20:38:47.31 ID:O1Z9liuy0.net
色鉛筆は失敗だな、カラーペンにもっと注力した方がマシ

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/19(木) 22:01:44.79 ID:ZLClzMLJ0.net
どうせならフリクションのシャーペンも欲しい

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 00:44:00.26 ID:Q/Q/3yBB0.net
不要なシャー芯あげるから、着払いで送らせてほしいわ

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 07:43:47.28 ID:810jNDXw0.net
近所の小中学校にでも送っとけ

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 08:28:41.38 ID:WlgZ63cB0.net
>>133
スマートレターに詰め込んで送って欲しい

136 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 18:17:49.06 ID:Q/Q/3yBB0.net
>>135
メルカリで鉛筆出品したら200円で買ってくれ
何本くらいあれば買う?

137 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 18:41:04.51 ID:V0nOPnL/0.net
不要なシャー芯欲しいわあ
色んな芯を試してみたい

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 18:47:58.37 ID:DA/hbhNZa.net
新品のシャーペン買ってきたときに最初から入ってるシャー芯、使わずに抜いて溜まってるわ

139 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 19:25:23.85 ID:/kfY2O7Ga.net
220円で買えるのに買わない理由がわからない

140 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 19:45:31.32 ID:810jNDXw0.net
>>136
物によるだろ

141 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 19:46:07.58 ID:810jNDXw0.net
ハイユニと8900じゃ大違いだよ

142 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 20:21:15.94 ID:H0IwXIGO0.net
数は少なくなったが鉛筆も奥深いからな
子供でも好みがわかれるシロモノ

143 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 23:11:42.72 ID:uKnzS5z50.net
>>95
同感。クルトガは好き嫌い分かれるよね。自分はノーマルとアドバンスの両方を
使いましたが結果、嫌いになりました。その理由は芯先が紙に触れたとき、一瞬
芯が沈み込むから。芯を回転させているのは理解できるのだけど、この沈み込みの
一瞬のタイムラグ?に我慢できませんでした。

144 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 23:18:41.21 ID:uKnzS5z50.net
>>122
すごい学習量。企業に勤めている研究員さんですか?博士号取得をめざしているとか?

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/20(金) 23:19:28.57 ID:uKnzS5z50.net
>>128
すごい学習量ですね!企業に勤めている研究員さんですか?
博士号取得をめざしているとか?

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 01:53:38.08 ID:VNOxYqKya.net
変わった物を気に入っても、使い続けられるわけじゃないから結局は定番がいいかなってなっちゃうんだよなあ
モノグラフワンとダストキャッチの組み合わせが好きだったのにいつのまにか廃番でがっかり

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 06:48:07.98 ID:k13/JtEf0.net
>>136
とりあえずメルカリに出してみて

148 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 09:27:19.50 ID:8mg39hJI0.net
シャープもシャープ入り多機能ペンも全く使わないのに
毎年何本か増殖する不思議

奴ら腐らないから減らないんだよな

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 12:14:11.35 ID:Zz4AEEqv0.net
売るか盗まれるかしなければ手放せない、呪いのアイテムだったのか。。。

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 12:17:59.89 ID:Nop0bPoV0.net
自動芯出し機構があるシャーペンでガイドパイプが沈まないタイプはないよね?

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 12:25:54.72 ID:UFM8Bpet0.net
ないです
原理考えたら、ちょっと難しいかもねぇ

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 12:44:14.39 ID:Nop0bPoV0.net
ありがとうございます

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 14:11:23.88 ID:6yVnuYop0.net
>>150
細いガイドパイプじゃないのはダイソーにあるけと

154 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 14:21:22.57 ID:tonjg1GE0.net
>>148 >>149
一年以上使わなかったやつは「こいつにペン貸したら返って来なそうだな」みたいな人に積極的に貸してるわ

155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 15:08:14.26 ID:iFWKJSUe0.net
www

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 21:02:26.11 ID:8sTSGVfb0.net
クルトガの書き味は嫌いだがモルカークルトガはほしい

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 21:10:38.49 ID:kVtsp9RU0.net
みんな芯は0.5?0.3とか0.7の人いるの?

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 21:22:16.98 ID:MHZ1VsD90.net
0.5は言うまでもない
0.3はクラスでも普通にいるレベル
0.7は使ったことある人はクラスに一人はいる
こんな感じだと思う

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 21:41:51.05 ID:xYPG0AKd0.net
0.2 (小声)

160 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 23:10:35.46 ID:Zz4AEEqv0.net
やだ〜、あの人細〜いw

161 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 23:23:43.43 ID:kVtsp9RU0.net
0.3は中学あたりで1度は流行るけど、気付けばまた0.5に戻ってるイメージ
なんだかんだ0.5が使いやすいというか、0.3が細すぎるというか
もしかしたら0.4があれば至高なのかな?と思ったり思わなかったり

162 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/21(土) 23:44:58.93 ID:fqBqJisa0.net
普通に0.4ばっか使ってるよ

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 00:23:02.74 ID:EEc4VA3c0.net
0.4既にあったのか!?

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 00:25:06.50 ID:yjJhjdDg0.net
細いの使いたくて、0.5より細く、0.3より折れにくい、0.4をよく使っていた時がある
けど、種類が少ないので(製図用の一部くらいにしかないので)、また0.5に戻ってしまった
折れない系のシャープもいまいちだったので

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 00:27:33.70 ID:yjJhjdDg0.net
>>163
パイロットのSシリーズとか、ぺんてるのグラフ1000とか

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 00:34:01.18 ID:EEc4VA3c0.net
製図用みたいなのしかないのか
0.3より0.4が先に出てればもっと定着したのかなぁ

167 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 01:08:36.32 ID:CIk3LeZe0.net
マイナー芯径は芯の種類も少ないしね
昔の人は0.4売ったなら0.6とかも出せばよかったのに笑

168 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 07:23:56.43 ID:Bfh75Bfx0.net
シャーペンは0.5派
折ろうとしないと折れないし、選択肢も広い
ボールペンは0.4
ボールペンはシャーペンと違って0.4がメジャー
なければ0.5を使う

169 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 12:57:21.13 ID:Q8IeZBb90.net
0.3と0.9に改宗する予定

170 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 16:18:31.18 ID:AW1wuzTR0.net
925-25とかのステッドラーのペン買った時についてくる半透明のホルダー的なやつあるじゃん? あれってどこで買えるの?
単体じゃ買えない?
スレチかもしれんが教えてくれ

171 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 20:08:02.44 ID:itzDF4Zg0.net
>>170
シースっていうらしい
文房具屋に行って聞けばもらえるかもしれんぞ

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 20:13:29.52 ID:itzDF4Zg0.net
>>170
一本差しが欲しかったらLOONLOONから革で500円くらいで売ってるよ

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/22(日) 23:17:40.59 ID:AW1wuzTR0.net
二人ともありがとー!
ローレット加工があると筆箱に直で入れるのに抵抗あるから 買ってみるわ

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 01:43:54.23 ID:5BjXJFoP0.net
>>173
シースへの出し入れでハゲるぞ

大人しくツヤが生まれる木軸がいいよ

あとラウンドシップケースもマスト

ペンは飾るもの、磨くもの、動画で自慢するためのもの

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 02:33:26.74 ID:I0jYIEvN0.net
>>174
こういうヤツが、木軸に群がってるんだろうか…

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 06:37:12.60 ID:QuWzWxur0.net
もはや信仰レベル

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 07:59:22.03 ID:WrABo+Ly0.net
含浸材にベビーオイル塗ってテカテカ
個人的にはグレープシードオイルが良いと思うだよね
オリーブオイルみたいに匂いがきつくないし

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 10:05:40.65 ID:ntaN0v0c0.net
>>174
ペン動画で自慢するためのものって
統一筆箱自慢くらいにしろよ

179 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/23(月) 16:13:28.12 ID:15Da31TXp.net
ザギンでシース

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/24(火) 20:15:14.09 ID:aAMHvWXTM.net
今更ながらコクヨの鉛筆シャープ買ってみたけどめっちゃいいなこれ

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/24(火) 21:05:47.49 ID:2YI6T4ota.net
コクヨの鉛筆シャープは3種類あるけど、どれだい?
鉛筆シャープ(無印)
鉛筆シャープTypeM
鉛筆シャープTypeS
https://www.kokuyo-st.co.jp/cat/writing/

182 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/24(火) 21:19:19.27 ID:YasfTaVN0.net
スーパーグリップ初期型メチャメチャ書きやすい

183 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/24(火) 22:52:25.53 ID:zvTidIlE0.net
>>157
自分は数年前から0.7へ切り替えました。

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 07:24:33.49 ID:1Mj5nIUg0.net
シャーペンボールペン集めって女子多そうなのに
こことかほかのSNSであんま女子いないよな

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 08:37:54.16 ID:mP9IunQX0.net
インスタは女子だらけだから安心しろ

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 08:49:31.64 ID:1Mj5nIUg0.net
例の木ガイジは男子しかいなさそう

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 09:29:48.04 ID:f9QDD2F50.net
木軸は男しか居ないな
その手のイベント行っても女は付き添いのママくらいのもので男ばかりだな

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 12:55:57.46 ID:1Mj5nIUg0.net
木軸工芸勢を見下す2000円以下勢です

189 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 13:03:33.62 ID:8NdrOtoaa.net
木軸大好き君は、こんな感じの人か?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010050.html

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 13:15:40.77 ID:gcG7F26O0.net
5本で110円には分からん世界だ…

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 17:48:02.38 ID:1Mj5nIUg0.net
結局シャーペンはドクターグリップ、ボールペンはアクロ300に落ち着く、さすがパイロット
色ペンは議論の余地あり

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/25(水) 21:31:02.54 ID:1Mj5nIUg0.net
>>189
進次郎は製図用つかてそう

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 00:35:36.98 ID:8XJHs6hSa.net
太軸と細軸の二系統で行くといい。
太軸使って疲れたら、細軸に移るとかね。
気分転換とか、切り替えのために変えるのもいい。
同じメーカーで揃えるのが精神的によいと思います。
ドクターグリップとSファイブとかね。

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 15:52:22.57 ID:behKrnpU0.net
木軸よりメタルだわ
木軸特有の艶がなんか苦手
俺はステッドラーを布教させるぜ

195 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 17:24:57.92 ID:wII7yacf0.net
モノトーン+無印みたいな木軸+気分で赤や青少し
これが最強にオシャレな筆箱

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 18:12:53.49 ID:behKrnpU0.net
>>195
無印の木軸は良いよね。s20は高いし口金柔らかいしで...

コクヨの鉛筆シャープ(ホントの鉛筆みたいな方)気になってるんだけど芯径どれがおすすめ?

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 19:50:03.91 ID:9SXuZbln0.net
ヘアライン加工こそ至高

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 20:00:44.55 ID:Pgwu1F5h0.net
サンドブラスト仕上げもなかなか

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/26(木) 22:25:46.51 ID:2VONfK/f0.net
表面加工は昔の方が色々あって贅沢だったね
1000円のシャープペンでダブルノック+ヘアライン加工とかあったし、ロットリングは溶岩?とかいうのもあった

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 00:25:53.33 ID:ORI8Dpxl0.net
>>188
木軸工芸勢は筆記が目的ではないから

低学歴だけどオレスゲー、自己肯定感の低さを木軸自慢動画で満たすことが目的

だから次々と必要もないのに、ただ動画にして自慢するためだけに買う

201 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 01:40:50.09 ID:j9vJbH3h0.net
頭いいやつは筆記具なんぞ拘らずにレックスグリップや.eシャープなんかの100円のを使い続けたりしてるな
ボロボロになって塗装の剥げたクルトガやデルガードを使ってるのも見る

202 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 01:44:17.00 ID:j9vJbH3h0.net
シャープでおすすめなのはやっぱり折れないアドバンスかデルガード
4B芯で実用になる
アドバンスは0.7が芯の減りと回転速度がバランス取れててかなりいい感じ

203 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 01:49:47.44 ID:j9vJbH3h0.net
あと0.9のシャープも面白いな
折ろうと思わなければまず折れない
0.9は昔流行ったプレスマンとグラフギア500がおすすめ

204 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 01:56:44.83 ID:j9vJbH3h0.net
0.3は紙に引っ掛かって折れることが多いので正直おすすめできないが、デルガードなら折れることも少ない
まあこれ買うなら0.5のアドバンス買うわな
ちなみにアドバンスの0.3はオレンズよりも細い線が書ける
旧クルトガの0.3は回転よりも芯の減りの方が早くて全然回転しない地雷商品だった

205 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 03:08:18.59 ID:6OVEr/R+0.net
シャーペンは結局、見た目と色で選んで
その時の気分で使うの決めるだけかなぁ

206 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 11:38:50.20 ID:ME3+PCtT0.net
オルノ折る要素なくても使いやすぅくぅね。

207 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 11:46:00.45 ID:ihpL4+lPd.net
オルノ、グリップがやや太めで長くて、ラバー系で滑りにくいので、絵を描く時に持つ所が結構前後する俺にはかなり合っていた
けど、もう廃番だよな?

208 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 15:01:22.34 ID:v9+R1u6S0.net
ラバーが長いのいいよな
想像以上に使いやすい

209 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 15:58:42.82 ID:jnFezpnV0.net
濃い芯を入れたシャープペンから使い始めて、これじゃないんだよな、と思うのでペンを変えて勉強を続けると、勉強の方が途切れない。
一番長い時間使ってるペンから使い始めても、最初に使い始めたものは、別の方がいいかもとか雑念が入るからな。
諦める儀式としてよい。

210 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 16:15:09.88 ID:v9+R1u6S0.net
200〜300円台のシャーペンは資本主義の権化
価格の割に性能が良すぎて、どんな天才職人でも個人じゃ絶対に勝てない

211 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 16:28:06.99 ID:/qzrWuGJ0.net
PGメタル350の初期芯めっちゃ書きにくい。
アインシュタインの書き味じゃない。

212 :166 :2021/08/27(金) 20:19:54.92 ID:Upc7DVd80.net
>>202
アドバンスの0.7俺も大好き何だけど、
アドバンスアップグレードのバランスとか感触が好きすぎて、
結局そっち使ってしまう。

何を言ってるかというと、早く0.7のアップグレード出せっていうのと、
0.9もなんとかなりませんかね?ってこと。

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 22:07:27.76 ID:MIKUHEQJ0.net
>>211
クッソわかるわ。0.3買ったけどすぐ変えた
つかアインシュタインにしても片減りするとガリってするんだけど超低重心だからなのか?

214 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 22:15:16.18 ID:/qzrWuGJ0.net
>>213
ハイポリマー系統も殆ど試したけれど駄目でした。
無理過ぎたので僕はGRAPH1000RIMITEDに替えました。

215 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 22:15:54.94 ID:/qzrWuGJ0.net
>>214
訂正
LIMITED

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 22:40:52.75 ID:jnFezpnV0.net
>>215
あれはProより軽く感じるし、人に配りたくなるくらいいい。
もっとみんな使えばいいのに。

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/27(金) 23:30:46.92 ID:/qzrWuGJ0.net
>>216
僕のはLOFT限定の青と金です

218 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 00:15:56.55 ID:EHRIq4Y00.net
>>217
僕のはイオン限定のオレンジと黒です。
吉野家とかアマゾンの色に見え始めたら、その通りとしか言いようのないやつ。

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 00:22:38.83 ID:FIM9xw+c0.net
悪評ばかりのS30に3B挿れて満足しているオレのレベルの低さよ。。。

220 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 07:21:27.54 ID:EHRIq4Y00.net
S30だとオートマチックで芯が出るので、柔らかい芯でも手間がないね。
オートマチックでないシャープペンで柔らかい芯を使うとノックの回数多くなってつらいね。

221 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 09:51:37.43 ID:SqZlDYqi0.net
>>220
オートマチックじゃないけどPG2でも同じような現象が起きます。(普通に書きやすいけど)

222 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 10:38:22.82 ID:1PdXwiX70.net
     //
    / /   パカ
  / ∩彡⌒ミ
  /  |(´・ω・)_  紙にもこだわれよ…
 // |     ヽ/
 " ̄ ̄ ̄ ̄"∪


 ミ____ パタン
/     /
 ̄ ̄ ̄ ̄

223 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 14:36:04.55 ID:eAONkCBi0.net
シャープは100円でも書きやすいのが多い
芯は中国産のは駄目だけど昔ほどは酷くない
多分日本で働いた中国人が機械をパクってるんだと思う
あと中古で倒産した会社の機械を買ってるのかもね

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 15:56:20.52 ID:eJJhYIrb0.net
文房具作りとデッキ作りは似たものを感じる

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 16:53:56.49 ID:D9boj0Sd0.net
ケリーの50周年記念モデルが出るらしい
https://i.imgur.com/2H3vE4r.jpg

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 17:19:42.52 ID:c5+aoxDg0.net
4400円のシャーペンが200円のシャーペンより22倍優れているか?
というと絶対にそんなことない訳だが、それはいいとして
せめて5倍は書きやすくあってほしいところ
でも実際は逆に200円のシャーペンの方が書きやすかったり
まるで興味が湧かない世界だなぁ

227 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 18:26:08.62 ID:mKd2Txs30.net
ケリー好きだし色味も良いけど4種揃えるのには覚悟のいる値段だ...
ノーマル版の1500円ていうのが、あの仕様で今となっては破格なのかも知れないけど
ゴールドケリーとかも5000円だったしな

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/28(土) 18:55:45.85 ID:m4eE11G00.net
この間行った文具店でぺんてる5を500円で売ってもらったwww

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/29(日) 15:50:25.79 ID:DoiYzW+e0.net
300円ぐらいまでのは利益出てんのかな
あそこまでクオリティが高いと相当数を売らないとダメだろ

230 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/29(日) 17:06:16.47 ID:GGM/oLoi0.net
出るからあんなに種類があんだろ

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/30(月) 20:48:20.59 ID:cMpiumyl0.net
ドクターグリッププレイボーダー(黒と水色)といいコンビになりそうなペン教えて
無印グラフギア500が良さそうげ
グラフ1000にグレーの限定なかった?あれはどうかな?

232 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/31(火) 09:29:57.55 ID:CQk8EbCUa.net
ゼブラ カラーフライトの好きな色を選べば。

233 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/31(火) 21:39:56.20 ID:qST2Lk1X0.net
消えるボールペンに対抗して、消えないシャーペン(シャー芯)
実際には消えないというか、手で擦れても汚れない
フリクションと同じ、一定の温度で消えるシャー芯どう?
濃いシャー芯を使いたいけど、ノート汚れやすいのが嫌

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/31(火) 23:04:23.17 ID:bn3y0Vhk0.net
>>233
ユニ芯は?

235 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/08/31(火) 23:25:24.16 ID:qST2Lk1X0.net
>>234
まだ試してないけど、そんなに汚れないのかな?
他と比較したらマシなレベルじゃなくて
感動できるなら手元のシャー芯を全て捨てて買い換えるけど

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/01(水) 00:00:25.96 ID:6ADNze7R0.net
ケリーは買ってみたけど言われてるよりも良くないな
グリップがプラだったりで軸バランスが尻側で書きにくい

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/01(水) 18:13:17.84 ID:jP4+KS6Rp.net
青いな

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/01(水) 20:08:56.90 ID:K9IF8NPm0.net
まだまだ・・・だな

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/01(水) 20:24:42.23 ID:kdOUvBhI0.net
デルガード、5mmでもいいから、もう少し全長をを長く出来なかったのか。

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/02(木) 14:45:04.42 ID:x127g1io0.net
クルトガって必ずしもアドバンスの方が優れてるとは限らんのかね
両方売ってるということは、旧型の方が丁度いい回転数だとか??

あと旧型の方が指先にラバー付いてて握り易いんだね
アドバンスの方が滑って持ちにくいのショックだったわ

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/02(木) 14:55:54.64 ID:oFPLIDAL0.net
ラバーグリップ付きは形は指にフィットするんだがどうもすべるんよな...

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/02(木) 16:24:30.25 ID:x127g1io0.net
ラバーあるのに滑るのか?ラバーの意味ないやん

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/02(木) 20:15:54.16 ID:qT34TKCC0.net
固くてエッチなペンシルが欲しい❤

244 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/04(土) 22:13:35.90 ID:3FGPsHQA0.net
クルトガアドバンス限定のくすみカラーが持ちやすい
クルトガ苦手だがこいつだけは使える
定番品より保持力があるように感じるの俺だけか?割高でもいいんでアレ定番化してほしいわ

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/04(土) 22:46:43.74 ID:xSPUDWVFM.net
クルトガ、真の沈み込みが無ければ最高なんだけどなあ。

246 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 00:55:06.14 ID:4LUWS6EZa.net
>>245
文句言う奴が少ないから、みんな指先器用なのか鈍感なのかの、どっちかかと思っていたよ。
それがあるんで、クルトガに興味持たない事にした。

247 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 01:48:34.67 ID:/QbIzeWR0.net
芯を沈ませるから回せるわけで
電池とモーターでも組み込めと?

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 10:07:59.66 ID:MwbfCLdp0.net
腕時計のメカなマイクロマウスがあったな…
メーカーさん頑張ってくださいw

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 16:17:59.83 ID:ZfBObHOa0.net
>>245だけど、芯が沈み込む時間はどれくらいだろうか?それでも0.1秒くらいか?
でもそのわずかなタイムラグがイライラしてしまうから、我慢できない自分。

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 21:06:05.93 ID:mIkDenuKa.net
クルトガ、デルガードは先が沈み込むから論外だよね。オレンズもパイプが紙に擦れるから使い物にならない。

251 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/05(日) 21:59:20.68 ID:ZfBObHOa0.net
>>250
デルガードも紙面に押しつければ芯は沈み込むけど、芯は紙に筆圧高く密着してるから
全然問題ないじゃん。

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 16:07:31.18 ID:IWEQ7cRe0.net
糸引きまくりの接着剤とか、持ち上げても反応しちゃうマウスとかあの辺w
あっ、跳ねや払いには向いているのかな

253 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 16:49:08.06 ID:cn0XZO3QM.net
全店舗かどうかわからないけど、西友でステッドラーのとかsシリーズとか半額だったから大量に買ってしまった

https://i.imgur.com/ALkuiy9.jpg

254 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 17:04:11.63 ID:t2KiFN/X0.net
こんなもん大量にいらんわ

255 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 17:10:21.94 ID:YU5BtisD0.net
925-25 550円なら0.5か0.3は買っておきたいな 近くに西友ないわ

256 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 17:14:08.67 ID:Bf4UP4q80.net
>>253
なんかこの写真の躍動感すごいな

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/06(月) 22:07:55.70 ID:XqvztJs40.net
>>253
漫画の集中線に見えたw
いいな。限定カラー925 25のニコイチ用に欲しい
もう0.5は嫌なんだよ

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 01:52:53.98 ID:0KTQyC1d0.net
とはいえ、アマゾンでも800円そこそこっていう

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 21:00:22.57 ID:ucp9wJaha.net
こういうのは一本を使い倒して壊れても、すぐに同じものを安く買えるってところに最大のアドバンテージがあるわけで、大量買いするのは重度のマニアかノイローゼだろw

260 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 21:20:32.30 ID:yEl7L/j2d.net
いや、大量っても、各芯経1本ずつの計6本とかじゃないの?

261 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 21:21:18.41 ID:fFjoWyPv0.net
> @STAEDTLERJP
> この秋、、、たくさん新製品が出ます!!お楽しみに!!
https://twitter.com/STAEDTLERJP/status/1435085440726360072

シャーペンくるといいな。
(deleted an unsolicited ad)

262 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 21:21:46.58 ID:yEl7L/j2d.net
あぁ、Sもそうしたら、ステッドラーと合わせて11本くらい?

263 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 22:24:57.55 ID:whBnIVJq0.net
大量って書いた人だけど、925 15、925 25、s10、s5それぞれ数本ずつと
筆記具以外でコクヨmeってシリーズも安くなってたから、気持ちとしてはたくさん買った気になってしまった

イオンと西友は経験上、割と全国同時にセールしてる傾向ぽいので買える人も居るかなって

264 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/07(火) 23:41:05.30 ID:q95Zci1/0.net
ステッドラーとクルトガのコラボなら期待したい

265 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 00:13:32.09 ID:Gn1WrK+J0.net
クルットガーか

266 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 00:30:44.55 ID:1BqO20iaa.net
シャープペン使い倒すのって、グリップのゴムがベタベタしたら新しいのにしてもいいかな、位に壊れない。
ステッドラーも925 25なんかは全部メタルなんで寿命長い。
20年前のも持ってるが、今となってはフォントがダサいだけで問題ない。

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 04:59:19.51 ID:dYtWzZbl0.net
ゴム部分はともかく、プラスチック部分が加水分解?、劣化したのはあまり見たことないな

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 06:57:34.77 ID:KhSqn80d0.net
925 25 コンクリート

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 09:09:49.02 ID:MTbrChsB0.net
0.3mmでパイプスライドのかっこいいシャーペンを探してるが見付からない

S3とモノグラフゼロはかっこいいと思ってる、オレンズはあまりかっこいいとは思わない
クルトガアドバンスの0.3mmはクルトガ機能が無ければいいのに

270 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 11:48:53.34 ID:Wik2X88S0.net
モノグラフを買いたいのだが、どのタイプがいい?
ゼロ、ラバー、スタンダードがあるけど。
最近のものなら廃盤品も可、あるかわからんけど

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 12:33:38.37 ID:RkL4dGzad.net
ゼロとそれ以外は消しゴム形状が違うから、まずはどっちの消しゴムが欲しいかだ

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 12:38:26.47 ID:MqJgyr1t0.net
消しゴムは長期間接触しているプラスチックを溶かすからケースを捨てないように

273 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:31:18.66 ID:5W+ZZFCA0.net
とりあえずスタンダード
売れ残りがあればモノグラフワンも良い

274 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:34:13.23 ID:Wik2X88S0.net
>>271
ゼロの消しゴムはモノゼロあるから要らん
ただローレットのおかげで段差がないのはいい

275 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:34:39.18 ID:Wik2X88S0.net
>>273
ワンは見ないがAIRとか言うのはたまに

276 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:35:23.21 ID:Wik2X88S0.net
スタンダードはクリア持ってたけどオトウットにあげちゃった

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:35:50.90 ID:eFbWBvlG0.net
せいぜい500円前後なのに悩むような物か?

278 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:36:02.12 ID:Wik2X88S0.net
スタンダード買うなら何色がいい?

279 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:36:02.44 ID:UZkBbzaV0.net
意見聞いといて否定するよ馬鹿

280 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:36:42.05 ID:Wik2X88S0.net
>>277
3使ったら1000円は下らない

281 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:40:45.80 ID:Wik2X88S0.net
クリアのミントと黄色
ネオン緑がいい感じ

282 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:41:31.52 ID:ucknFOfRM.net
モノグラフらしさならネオン緑だけど
オシャレさだとクリア系か

283 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:43:23.84 ID:Wik2X88S0.net
ラバーの青緑もいいね

284 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:44:43.39 ID:Wik2X88S0.net
ゼロならシルバー

285 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:46:04.58 ID:Wik2X88S0.net
サイコロで決めてきた
ラバー青

286 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 13:51:07.79 ID:5W+ZZFCA0.net
>>275
それ中身の消しゴムがエアタッチってだけだから、普通のに入れ替えれば単なる白いモノグラフワンになるよ
エアタッチ消しゴムは好きずきだけど、気に入ってもたぶん替えゴムが品薄

287 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 19:43:34.84 ID:QgPfXxSq0.net
今買うなら全然話題に上がらないけどクルトガアドバンスが一番良くない?
まともにクルトガエンジンが機能するし芯も折れにくい

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 19:56:48.20 ID:QgPfXxSq0.net
高校生ぐらいがどや顔してシャープを語ってる動画で『勉強が捗る』を決め文句にしてるんだけど
勉強できる奴は筆記具なんてこだわらないと思う
しかも勧めてるのがちょい高の型遅れの使いにくいシャープばかり

289 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 22:40:47.54 ID:M3aAUGF50.net
おれは勉強できるけど、筆記具にもこだわってるわ。
人によるんじゃね?

290 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 23:36:43.53 ID:JRSRfISP0.net
限定品とかコラボではクルトガが多くて、スタンダードも需要あるの?
まぁアドバンスだと高くなっちゃうから、だろうけど

あとアルファゲルシリーズに搭載されてるクルトガは
中身スタンダードなの?それともアドバンスなの?

291 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/08(水) 23:39:45.71 ID:dYtWzZbl0.net
ある程度こだわるんじゃない?
どうやったら指の痛みがなくなるか薄れるかは永遠の課題な感じ

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 00:25:55.38 ID:3JVDsL5Ha.net
鉛筆やボールペンだと手が痛いから万年筆という人がいるが BMI が高め。

293 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 00:51:11.88 ID:c3mWAAKla.net
まあ普通に学校で使うならパイロットS3でいいと思うねえ
安いしどこの文具屋にもあるし

294 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 02:12:12.12 ID:peenL8Sk0.net
久しぶりにここ来たけど木軸ロマンスのお話ないのね

やっぱYouTube動画よりここのが参考になるな

295 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 02:56:01.20 ID:FTUIE31l0.net
いやー!そこは200円上乗せしてS5を薦めたい
S5は立ち位置が中途半端みたいに感じる人もいるけど、S5こそがメイン
と思う
グリップ部がゴムでこそ設計の良さが反映される!、と思ってる

296 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 05:52:24.36 ID:R0d72p0G0.net
いくらなんでもせめて1000円以上の物使えよ。

297 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 06:25:37.21 ID:jrn4pN430.net
↑大きなお世話

298 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 06:43:38.26 ID:TLSUK1WU0.net
>>289
俺はやれば出来るけどやらない
にしてもペンは上半分を柔らかくして欲しい
親指の外側の方が痛いんじゃ

299 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 09:25:07.15 ID:NSqSg94x0.net
参考書買ったからだいじょ〜ぶよ〜v(*^ω^*)v

300 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 09:56:04.86 ID:CVHklngMa.net
合理的な人は、そんなに文房具にこだわらないけど、相対評価でしか見えない人は、文具の細かいコダワリポイントに引っ張られて沢山買っちゃうのでしょう。

301 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 11:30:56.38 ID:QZLUjeQB0.net
旧クルトガは芯の沈み込みが結構気になったけど、アドバンスは沈み込みが気にならない

302 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 11:33:31.30 ID:QZLUjeQB0.net
高校生のYoutuberってあんまり筆記経験がないのかやたら軸バランスの悪いシャープを進めてくる
細すぎるシャープや尻寄りバランスのシャープを勧めて来て、後日全然使ってませんとか言ってて「はぁ?お前勧めてたんじゃないのか?」となるわ

303 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 11:37:42.64 ID:BYQTxQ2v0.net
で、アルファゲルスイッチの中身は普通のクルトガなの?
それともアドバンスなの?

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 11:41:47.02 ID:QZLUjeQB0.net
あれは時期的にクルトガ

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 13:24:32.77 ID:BYQTxQ2v0.net
そうだったのか、アドバンスの方が優れてるなら
なぜ中身をアドバンスにしないんだろう

306 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 14:18:05.00 ID:GZmOpfoXd.net
差別化のためじゃね?

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 16:20:12.99 ID:BYQTxQ2v0.net
差別化とは言え、同じ高価格帯なら中身がアドバンスでいいのに
アルファゲルがあるかないかで差別化は出来てるんだから
これの評価が割と高くて、でも中身がノーマルのクルトガなら
ぶっちゃけアドバンスの方が必要ないって事になりそう

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 16:34:08.49 ID:TLSUK1WU0.net
モノグラフと無印グラフギアとS5ならどれを買うべき?
S5とモノグラフは色は好きなやつ選べ、モノグラフは種類も

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 16:35:48.60 ID:TLSUK1WU0.net
モノグラフのクリア白がいいと思ってるんだが、段差がなぁ

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 17:09:06.89 ID:uVe9aPJUr.net
俺は文武両道だから丈夫なのが良い
グニャグニャゲルの手応えは嫌いだ
金属軸一択

311 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 17:43:33.11 ID:SdaYBfNma.net
文武両道の解釈がまったく文を極めていなさそうで爽やかだ!

312 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/09(木) 19:08:50.02 ID:CVHklngMa.net
別に人の話なんか聞かないで、気に入った形と色で選べばいいだろ。
今使っているのがあれば、気に入ったのが出るまで待てばいい。

313 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 00:27:35.94 ID:LUH/TVox0.net
>>308
マジレスすると、S5

314 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 05:13:37.50 ID:YdCQNTmy0.net
メインをもう持ってるなら好みと違うタイプを買ってみるのもアリ
意外な良さが発見できる

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 09:02:53.31 ID:F8P4hw+S0.net
>>313
やっぱりS5かぁ
色は黒か緑にしようと思う、どっちがおすすめ?
青は店で見た時にダサいイメージが強かった

316 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 09:39:21.57 ID:QOvVRPUCa.net
無印グラフギアって、何だい?

317 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 09:40:43.78 ID:F8P4hw+S0.net
無印低重心シャープのこと

318 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 09:45:23.31 ID:BKaq9QNGd.net
>>315
いや、モノグラフも悪くない
あまり細くない方が好みの場合や消しゴムも必要ならモノグラフの方がいい
グリップとか

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 14:00:21.04 ID:LcXYvaRJ0.net
いくら握りが良かろうとデザインが良かろうと
芯が回ってくれないヤツはもう使えない体質になってしまった

320 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 16:44:16.52 ID:F8P4hw+S0.net
https://i.imgur.com/YwH8vym.jpg
モノグラフって見た目はいいんだよな
グリップ部の段差さえなければ完璧なんだが

321 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 17:03:44.95 ID:kY4a0WYB0.net
LAMY2000のシャーペンより美しいシャーペンは存在しない

322 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 17:42:26.69 ID:yo9dvACgM.net
一番美しいシャーペンはこれやろ

https://twitter.com/1921_sakura/status/1436223434103558166?s=21
(deleted an unsolicited ad)

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 18:37:31.50 ID:kY4a0WYB0.net
つまんね

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 18:43:55.41 ID:F8P4hw+S0.net
シャーペンでノート撮るのではなく、ボールペンで取るわけでもなく。
ノートを書かずに授業中教科書読むのが最善説

325 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 18:54:25.24 ID:HYFGvowd0.net
>>324
なんなら授業聞かずに、自分で教科書読んで自分で演習するのが最強

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 19:13:53.60 ID:tfoFDT2y0.net
小学生の時から大学まで膨大なノートを取ったが
一度もノートを見て勉強したことが無い

何とかなるものだよ

327 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 19:19:21.75 ID:9lE3SxAva.net
特殊な事例だとは思うけど、学生時代のノートが今仕事に役立っているわ

328 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 19:29:59.25 ID:QOvVRPUCa.net
板書を写してもイミフだからな。
勉強目的なら、高校なんか行かなくていいし。
教員採用試験に通っただけの人が待ってるところだわ。
いい先生もいるんだろうけど。

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/10(金) 19:31:01.64 ID:LcXYvaRJ0.net
全てのシャーペンにクルトガ搭載の有無を選択できれば
迷わずドクターグリップのクルトガを買いたい

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 01:11:20.18 ID:8KjYL3eKM.net
大学行くのが当面の目的なら塾行くだけでいいしな
中高は勉強しに行くところではなく人間関係を構築する為に行くべきところ

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 01:59:47.59 ID:JzBIR3ma0.net
異論は無いけど、中高の友達で関係が続いてる奴は居ないわw

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 02:18:21.21 ID:v7+gDgyQa.net
3度見した…
https://twitter.com/1921_SAKURA/status/1436223434103558166?s=19
(deleted an unsolicited ad)

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 07:04:36.14 ID:CM2b4lqW0.net
>>332

サクラさぁ・・・

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 15:56:28.83 ID:/zBFCOp00.net
>>328
私立はいい先生多いらしい
給料がかかってるからね

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/11(土) 15:57:38.61 ID:/zBFCOp00.net
>>325
こういうのって内職だけど内職とは言い難い微妙ラインなんだよな
だいたいやってる範囲も教科も同じだし

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 04:20:55.55 ID:5f7G0MQo0.net
暗記のしやすさを重視した板書がいいのか、
見たら説明が蘇るような板書がいいのか
どっちなんだい?

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 05:38:54.69 ID:OR/dRyEl0.net
大事なのは板書より説明の内容だな。
板書はあくまでも説明を補助するものであって、ノートには丸写しよりも自分の理解を書き込むのが一番だと思う。
たとえ板書にない内容でも面白いと思った話は自由に書けばいいし、不要だと思ったら写さなくてもいいし。

でも、丸写しを前提とした板書文化が根付いてるのも否めない。

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 07:01:30.64 ID:2gZ/tKd/M.net
書くことで入力系統を増やしてるだけなんだよ
見て聞いて書いてないと覚えられない
聞くだけで覚えられる人はうらやましいね

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 13:42:42.71 ID:ur1yFcRjp.net
科目に関係なく教科書参考書から同等対比因果の構造を読み取る作業ばかりしてた。んで問題集

ノートというよりA4用紙の紙束使ってた

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 14:05:04.57 ID:KKKsVq7d0.net
0.9mmのスレ落ちたんだね
三菱から0.9mmのカラー芯とシャープが出る模様

341 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 14:27:17.42 ID:41T1jMya0.net
0.9は折れないのと引っ掛かりのなさが素晴らしいけど、太過ぎてあとから読み返そうとすると何書いてあるのか分からない事があるから折れないデルガードの出た今となってはあんまり使わない。
あと芯の入手性がネットと文具専門店以外絶望的なのがね。

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 14:30:29.28 ID:41T1jMya0.net
100円シャープもフローティングパイプのジムノック時代と比べるとだいぶ折れなくなったな。
今の芯パイプはかなり精度がいい。

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 14:38:47.67 ID:41T1jMya0.net
折れないシャープの始まりはオ・レーヌかな?
正直使いやすいシャープでは無かったが、折れ難さでは他のシャープとは一線を画してた

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 17:08:14.17 ID:Z0PEDdrQ0.net
S3とか言う文具屋や本屋ならどこにでも売ってるけどコンビニにはないペン

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 17:16:56.87 ID:1A/2QGUZa.net
シャー芯4B派の人いる?
シュタインなら硬いからクルトガ使えば普通に書けるかな

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 17:23:20.16 ID:X35IszAma.net
芯とペンのメーカーは揃えればいいじゃない。

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 18:38:44.20 ID:ur1yFcRjp.net
>>345
自動芯で4B使ってる
ロディア手帳のいいお友達になってる

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/12(日) 23:54:12.26 ID:1A/2QGUZa.net
4Bユーザーいるんだね
買って試せばいい値段ではあるけど、使って合わなかったら
勿体ないと思うから、シャー芯も店で試し書きしたいわ

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 00:04:14.27 ID:1dZZQDp50.net
4Bは試し書きだとヌルヌルで気持ちいいって長所しか見えないが、いざ実用してみると線が滲んできたり、擦れて汚くなったり、異常に減りが早かったりのデメリットも多いので、ある程度の期間実際に使ってみることを勧めるなあ
しかし使いどころのコツが掴めたら、本当にクセになる気持ちよさだぞ

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 01:55:25.54 ID:COZ8pw4Ca.net
そうか、試し書きじゃ分からないか
それにしてもだよ、使わない芯は捨てたら勿体ない
全種類入ったアソートパックみたいなのあれば良いのに

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 02:13:21.97 ID:R1+yeyYb0.net
黒い芯硬度違いのアソートとかもうそれ闇鍋じゃん

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 03:41:19.62 ID:COZ8pw4Ca.net
誰も1ケースに全部混ぜてくれとは言っとらんw

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 10:19:11.52 ID:nujuxACp0.net
硬度職人の朝は早い。。。

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 10:25:00.57 ID:dnN+8RQGa.net
ネオックス・グラファイトの4Bは柔らかくてすぐチビるし、擦れると粉が動くんで、濃い芯の宿命をわからせてくれる。

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 10:29:51.83 ID:aQJHNjKL0.net
新ユニ芯が固有名詞を捨てたアホ戦略のせいで
イマイチ売れないというか、未だにuniはナノダイヤの風潮

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 10:34:51.34 ID:7U7Bp77Ha.net
>>350
昔uniのカラー芯でアソート用の専用ケースがあったな
今もあるのかもしれないが、あれは良い!

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 11:06:48.71 ID:hhphCe5w0.net
替え芯のお試しパック、ありそうでない
0.3から0.9の芯径をそろえて濃さも全部揃えてくれとは言わないが、
せめて0.5のFから2Bを3本ずつ入れたお試しパックが売ってても良いと思うの
合わせても12本ぐらいだし、それを200円で売っても売れると思う

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 11:18:56.66 ID:COZ8pw4Ca.net
だよね、お試しほしい
こちらとて使わない芯を無駄に捨てたくはない

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 11:23:40.82 ID:dnN+8RQGa.net
大して使わないのにシャー芯なんかこだわるなよ。
もし、沢山買いてシャー芯を消費するなら、毎回違うの買えばいいんで出てこない要望だぞ。

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/13(月) 16:49:47.86 ID:53UwWFDSa.net
https://i.imgur.com/YTCoaCi.jpg
ドン・キホーテにて限定色を確認

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 06:21:54.41 ID:XTA/uCH20.net
>>349
プラチナの4Bが100円ショップ(キャンドゥ他)で売ってる。

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 06:26:05.42 ID:XTA/uCH20.net
4B芯は滑らかで書いてて気持ちいいけど減りが速いからサイドノックやフリフリか、1ノックで沢山芯の出るオレンズやアドバンス以外だと厳しいかな

363 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 19:10:46.24 ID:riJ5Z5Wj0.net
>>360
何かと思ったらスマッシュか。
以前ドンキ限定の白と赤があったね。今はスマッシュワークスあるから食指が動かない。
それにスマッシュは0.3と0.5しかないのがねぇ。0.7とかならスマッシュのコンセプトに合いそうなんだが。

ゼブラのM-701ならキャッチコピー通りガンガン書けるよ。

364 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 19:29:07.53 ID:+7cECIJKa.net
ロディア スクリプトの新色でたんか
ブラウン欲しいけどさすがに古いから、入手性悪すぎる

365 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 20:13:07.23 ID:m6Gs8CYq0.net
おすすめの製図用教えてくれ(製図風も可)
ドクグリと共に使いたい

366 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 20:14:43.12 ID:m6Gs8CYq0.net
希望はない
しいていえばローレットがいい、爪とぎに使えるから

367 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 20:18:05.73 ID:XTA/uCH20.net
製図用ならグラフギア500しかない
400円弱でネットで買える
あの超低重心+全くぶれないペン先は癖になる

368 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 21:50:48.50 ID:m6Gs8CYq0.net
じゃあ無印で買うわ

369 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 21:51:08.63 ID:m6Gs8CYq0.net
もしかして無印よりぺんてるのがかっこよかったりする?

370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 22:26:30.87 ID:74DIVilW0.net
>>365
STAEDTLER 925 25/35
人によっては痛いってぐらいにローレット食いつく
軸太めで13mmぐらいだったかね
なお925 15はプラ軸&樹脂グリップで剛性感無いフニャチンなのでオススメしない

軸細めがいいなら高めだけどrotring 600も良い

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 22:44:31.98 ID:TRnOHDWb0.net
0.3 なら 925 15 の軽さが逆にいい

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/14(火) 23:10:01.19 ID:irXiluZo0.net
風ならロットリング600 つおい

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 04:41:46.33 ID:PrIvRIVj0.net
オ・レーヌシールドのペン先の掃除で分解したらバネとストッパーが吹っ飛んで無くなって使い物にならなくなった

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 04:43:52.62 ID:PrIvRIVj0.net
今って0.3のシャープ芯が折れなくて驚き
デルガード、アドバンス、オレンズは凄い

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 06:36:08.07 ID:UIABd/Em0.net
>>370
そういやステッドラーって色んな色あるな
ぺんてるみたいにほとんど限定パティーン?

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 07:48:19.07 ID:3gIynCgA0.net
>>375
定番は25のシルバーと35の青だけ
あとは店舗やら周年とかのイベント限定

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 07:55:29.13 ID:t8gOY/sad.net
オールブラックも定番になってなかったっけ

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 11:18:28.58 ID:3gIynCgA0.net
ああオールブラック忘れてたわ
定番になってるね

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/15(水) 13:39:38.96 ID:UIABd/Em0.net
俺のドクグリは黒だからオールブラックは厨二っぽいかも
無難に青かな

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 05:44:14.38 ID:anyfd14B0.net
今なら0.5はデルガードしか出番がない

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 12:38:49.65 ID:uc5BHBxb0.net
せっかくのデルガードなら0.3だなぁ
0.5はクルトガじゃないともう無理ぽ

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 13:16:05.95 ID:Lm9fr5tU0.net
鉛筆を使うと、シャーペンの片減りなんてどうでも良くなる

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 15:02:01.18 ID:TGt7CTBo0.net
旧型?のドクターグリップの透明グリップだけって売ってないんかな

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 15:49:28.73 ID:uhl9M06w0.net
>>383
ドクターグリップ デスク用の替えゴムじゃだめ?
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen_er/sharp_erase/index.html

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 18:31:02.15 ID:TGt7CTBo0.net
>>384
グリップが汚くなってきたから替えたいんや

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 22:49:54.21 ID:5sz8IvA/0.net
ttp://www.naranja.co.jp/juggling/web-pages/6595
付くか知らんけど

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/16(木) 22:52:49.04 ID:5sz8IvA/0.net
文房具屋で取り寄せできるで

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 07:49:58.55 ID:USUzosYy0.net
古見さんはコミュ症(よるドラ版)の古見さんのシャープペンシルは大人の鉛筆(2mmシャープ)
しかも芯はかなり濃いのを使用(多分テレビ映えするように)。4Bくらい

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 09:06:09.20 ID:sKEhHrOr0.net
>>387
ありがとう
1回相談してみる

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 11:19:28.65 ID:SubYzSmG0.net
>>388
よく気づいたね、エライざ!

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 13:21:50.08 ID:YS3WQFHoa.net
普通はシャープペンより別のものに注目するだろ

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 17:59:05.60 ID:2ErQzgbP0.net
>>391
文具に限らず小道具系のマニアはドラマとか見ると大体自分の分野の分析始める
性分みたいなもんよ

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 18:19:13.69 ID:0gwum4GK0.net
>>391
昔はセーラームーンに登場する車種を観察してた人がいたし
最近はAVに登場する給湯器を観察するマニアがいる

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 18:32:36.49 ID:YS3WQFHoa.net
>ヒロインの古見硝子を演じる池田エライザは25才、凡人の只野を演じる増田貴久は35才。
中々ヤバい。

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 18:47:43.05 ID:RkE3iS850.net
エライザなの?見たことなかったけどキャストもクソも無いな
ゴリ押し&枕の匂いしかしてこない

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 20:41:56.10 ID:y6RckQDg0.net
925 35シャープペンシル2021年限定モデル
11月上旬発売
https://www.staedtler.jp/topics/rerease/a104
https://i.imgur.com/5HqZmZx.jpg
https://i.imgur.com/R0AplN0.jpg

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 20:54:28.26 ID:f32B0h6a0.net
ようこそID勉強スレへ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1631863014/
ダム板感覚で釣ってください

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 21:29:43.08 ID:GOaXjMFO0.net
>>396
ゴールド加飾にマルスロゴと、なんか機能美捨てて悪趣味じゃない?

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 21:44:16.57 ID:a2Dkfen8d.net
見た目だけだから、機能美には影響ないよな?

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/17(金) 22:07:24.22 ID:7IfKBfJQ0.net
ブラウンはちょっとカッコいい

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/18(土) 05:52:34.22 ID:ROrF4els0.net
>>396
説明読んだらグリップが変わってるみたいだね。
ぱっと見わからんけど。
ブラウンの方は、知らない人が見ると、「スタバ?」とか思われそうw

限定はいいけど、あまりLimited,Limited書いてると逆にダサい。

ま、なんだかんだ言って、チャコールは買うかな。

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/18(土) 09:35:09.84 ID:JX5kLmc40.net
>>396
おしゃれだな
指がイタイイタイになるグリップじゃなければ><

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/18(土) 10:58:25.18 ID:ePmiDaGu0.net
>>402
ステッドラーの説明には、グリップの溝の深さと本数を変えたとあるんで、痛くなくなってるかもしれんぞ…!

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/18(土) 11:44:50.00 ID:JwMv3JaW0.net
>>399
手元で変に主張しないのも機能美かと思ってね

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/18(土) 16:18:22.68 ID:c2/NCtXt0.net
ステッドラーの製図シャーペンはカッコいいけど
繰り出し式の消しゴムが欲しいから
今は鉛筆シャープ0.9と1.3を使ってるなぁ
モノグラフシャーペンも0.9と1.3出たら良いのに

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/19(日) 19:39:22.90 ID:gCuHo2Zd0.net
鉛筆シャープの1.3は太すぎるだろ
おまけにノックキャップに逆戻り弁が付いてないからノックキャップから芯が飛び出てくるヤバい作り

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/19(日) 19:48:01.70 ID:jT9wpgSW0.net
太すぎるかどうかは使い方次第でしょ
ウチは鉛筆の代わりにスケッチで使うからね
文字は書かないよ

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/19(日) 19:55:40.98 ID:gCuHo2Zd0.net
製図シャープペンの話が出て来て文字は書かないって……予想外の展開

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/19(日) 19:56:21.05 ID:dBu/a/610.net
芯ホルダーの類は少なくとも50年前にはステッドラーのがあったな
須田町に製図用具屋があって無駄にスプリングコンパスとかホルダー買ってたわ

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/19(日) 22:10:49.48 ID:jT9wpgSW0.net
製図シャーペンじゃないと基本的には0.7がせいぜいじゃん?
0.9とか1.3の為に結果として製図シャーペンなだけで
字を書くか絵を描くか、固定観念に囚われちゃ駄目だ

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 07:35:42.39 ID:xLxiIH4n0.net
文具は日本製が群を抜いて出来がいい

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 08:49:04.76 ID:+7qo0/go0.net
デルガードって何で人気なの?
みんなそんなに筆圧高い?
ペン先付近太くて見通し悪いし、なぜ人気なのか分からない。
煽ってるんじゃなく、マジでオススメポイントを教えてほしい。

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 10:17:17.22 ID:JMEYOdxp0.net
売れる=人気という訳じゃ無いだろ

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 10:48:48.82 ID:ZkHie01c0.net
行列が出来てても美味しくなかったりするからなぁ。。。

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 10:56:27.15 ID:qUcl3RYv0.net
「最近の子どもは筆圧が下がっている」という通説とデルガードなどの折れない系シャーペンの流行とは矛盾している気がする

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 11:43:47.61 ID:4t4ocOMAa.net
>>409
今でもあるわ

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 14:30:26.38 ID:kD242nJta.net
デルガードは0.3でも折れにくいから使うだけ
オレンズが好きな人はオレンズ使うだろうし
オレンズのデザインと引っ掛かりが嫌いならデルガード使う

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 19:30:27.73 ID:xLxiIH4n0.net
デルガードが売れてる理由って折れない以外に無いよ
海外のシャープ買うと芯パイプとチャックがずれてて高確率で芯が俺まくるとかあるのであれは趣味の文具
海外シャープって昭和レベルの技術で止まってる

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 19:39:34.90 ID:JMEYOdxp0.net
>>418
なぜに海外

420 :412 :2021/09/20(月) 19:53:04.90 ID:+7qo0/go0.net
あれ?デルガードの良さが分からないの、俺だけだと思ったのに
意外に説得力のあるウリ文句出てこないな。

そういえば、折れない系はオレンズもあったか。
ネロは自動芯出し目当てで揃えたけど、通常モデルには全く惹かれないわ。

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 20:20:09.96 ID:Too3kt3b0.net
良さは折れないことだろ、それが全て
そこに良さを感じない人は対象外なだけで

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/20(月) 21:24:43.57 ID:xLxiIH4n0.net
シェアトップだったクルトガのシェアを塗り替えるぐらいデルガードは売れてるからな
あの内容で300円ちょっとで買えるのは狂ってると言ってもいいレベル
海外メーカーだったら3000円は取ってた

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/21(火) 21:09:19.97 ID:XuAkNxI8a.net
だれかロディア スクリプトのブラウン売ってくんねえかなー
今メルカリで売ればすぐに買い手が付いてお得ですぜ、あんちゃん達(乞食)

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/21(火) 22:41:31.00 ID:y6utl8Zm0.net
スクリプト、Twitter見てたら金属チャックになったって投稿があるね
この間メルカリで買ったブラウンは樹脂だったから今年のセージをどうしようか悩んでたけど、金属なら申し分ない

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 00:01:47.96 ID:7zK0ukCEM.net
会社の女性に渡したデルガードの0.3ミリだが、絶対に折れないって渡したのに、一本の芯を何度も全てポキッと全部折ってしまった。
デルガードあかんやん‼︎

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 00:12:18.32 ID:yFycEPfd0.net
多分筆記角度の問題だろうな

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 00:55:27.27 ID:uLhBrU8j0.net
デルガードの0.3は芯折れ防止機構が働くより前に折れる。
なんでかと思ったら、ペン先が太くて視界が悪いので無意識にペンを寝かして書いていることに気付いた。
0.5も同じようになってしまうが、こっちは芯折れ防止機構が働くから折れない。ただしその分ペン先がずれる。
なんだ、普通のS3とかグラフレットとかで十分じゃん。そう気付いたらデルガードは使わなくなった。

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 01:10:11.85 ID:9d49Rg9U0.net
好きにしたらいい
万人にウケるものは存在しない

429 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 02:51:01.72 ID:hlLYzK9L0.net
オレンズネロでいいだろが!

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 10:56:40.14 ID:0EDlAE0y0.net
デルガードは常識の範囲の寝かし方なら折れないけどな
3ノック以上芯を出してるんだろ

この程度で先端が見にくいとか言ってる奴は一生万年筆を使えない

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 11:51:53.62 ID:EEbJm0IT0.net
万年筆は寝かせて書かないとダメなんでしょ?
ボールペンと相性最悪じゃね?

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 18:52:58.73 ID:Tq7s3RwY0.net
万年筆もボールペンも同じように使うとかガイジか?

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/22(水) 23:48:10.35 ID:erJZeyz8a.net
ボールペン好きな人は万年筆使わない方がいいと思うよ。
もしくは、たまに集中的に使うか。

434 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 04:28:41.87 ID:gGp9sjNmF.net
ぐちゃぐちゃウルセエ、たかが筆記具だろが
んなもん書けりゃいいんだよ

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 08:12:39.26 ID:g31g8RXm0.net
オレンズ・ネロ、デル・ガード、オ・レーヌプラス、モーグル・エア
筆圧高いんで全部持ってるけど、オレーヌが一番良かった。芯を出して書くから引っ掛かりもないし、
オレーヌの特徴の内部で芯が折れない。芯が短くなっても次の芯が押し出す。
唯一イライラしないシャープ

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 09:42:32.97 ID:w2kZDdb20.net
オレンズネロはパイプの先が紙面に擦れて使いにくい
オレンズ無印またはオレンズメタルグリップのほうが圧倒的に使いやすい

437 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 13:47:35.60 ID:Mb0P1Aiva.net
S20とか細くてかっこいいけど、野原工芸とかのずんぐりむっくりした木軸の良さが全くわからん
誰か僕に太い木軸の良さについてプレゼンして

438 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 16:14:18.88 ID:UeS8rp5w0.net
太軸使ってみればいい
パイロットのOPTはちょい細めだけどいいぞ

439 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 17:15:44.52 ID:ajsNd+Ba0.net
>>436
ネロ0.5を使えば考えが変わる。

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 19:42:33.15 ID:Mb0P1Aiva.net
>>438
使用感というより見た目の良さについて教えてほしい

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/23(木) 23:19:20.03 ID:UeS8rp5w0.net
シャープの残芯は2.5cmぐらい、迷わず捨てろって言われてるけど、ロング芯なら捨てる回数を減らせる
まあ捨てずにオレーヌシールドで使うのもあり

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/24(金) 12:07:12.23 ID:RlewBPxF0.net
100円ショップに行ったら0.3芯が普通に売っててビビった
B芯30本100円でレモン
書き味は普通に滑らか
中国も0.3を実用レベルで作れるようになったんだな

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/24(金) 19:03:01.27 ID:OmO3ibqG0.net
>>442
質的にはどう?大手メーカーと書き味違うの分かっちゃう感じ?

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/24(金) 21:24:28.00 ID:RlewBPxF0.net
0.3だと細くてメーカー製との差はほとんど分からないな
レモンの芯は元々滑らかだったし
少なくとも書いてて折れることは無かった
10年ぐらい前の0.5は油で揚げたときに膨らんだ芯も混じってたりして事前に選別必要だったけど
今はメーカーで選別してるのかそういうのが全くないね

プラチナの0.3も売ってたし100円ショップがメインの売り場になるのもそう遠くないかも

445 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/24(金) 22:39:20.19 ID:OmO3ibqG0.net
>>444
ありがとう

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 00:01:28.47 ID:YTIRRRXrr.net
ドクターグリップみたいに太いガイドパイプで、軸細めのプラか金属グリップで0.5のシャーペン探してるけど全然ないね。
シンプルなハードグリップは製図用ばっかりで悲しい

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 00:12:16.81 ID:nKQiR+Mg0.net
OPTがわりと近いと思う

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 06:55:39.32 ID:/TnvPUKrr.net
おお、グリップがゴムじゃなければ中々いいね

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 07:59:02.59 ID:Dn3HMoSYa.net
カランダッシュ849

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 08:12:19.60 ID:+RJBmIfpr.net
>>449
これいいな。シルバーのギラギラやつポチった

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 08:42:03.98 ID:ZlNzTnmr0.net
ちなみに、カランダッシュ849(ボールペン)の軸に844(シャーペン)の中身が入る
見た目は849だけど中身は844の出来上がり

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 11:13:04.20 ID:nKQiR+Mg0.net
海外文具って見た目だけで技術開発が何十年も止まってるから……100円ショップの文具レベル

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 11:23:42.67 ID:+RJBmIfpr.net
まあ100均の文具は海外生産だからなぁ

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 12:06:35.99 ID:LafY6Ndfa.net
未だに見た目が良くならない日本の文房具はなんなんだよ

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 12:07:05.32 ID:lmubVntG0.net
技術があるなら劣化しないゴムでも作ってくれよ。。。

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 14:06:36.37 ID:K5KPbrck0.net
永遠なんて無いのだよ

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 15:08:46.96 ID:H+oh7nWS0.net
ぼくたちの愛は永遠だよ

458 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 15:19:47.66 ID:kvN13Xx30.net
漢字は象形文字だから元になるものは絵
他の多くの国の言葉は記号だから単なる線の組み合わせ
絵は上手く見える正解の形があるので皆それを目指す
より巧く描きたい上手く書ける道具を・・・と筆記用具が異常に進化したんだな日本は

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/25(土) 17:25:52.42 ID:8rmOgcSfr.net
市場が狭いからなんかとりあえず付加価値つけとけを繰り返した結果たまたま生き残れる方向に発達しただけだと思ってた…

460 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 10:11:59.92 ID:QaJkVKoF0.net
日本人は元々職人気質だからどんどん改良していったら、なあなあでやってる世界が付いてこれない高見まで上り詰めた
ただ、中国人にも職人気質が増えて来てるからいつかは追いつかれるんだろうな

461 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 10:57:22.67 ID:4WSYaS6h0.net
中国はタングステンとか希少金属取れるから超硬シャープペンとか材質活かした方向で突き抜けて欲しい

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 13:47:00.99 ID:sSjh6YqQ0.net
シャーペンの中でもっとも美しいのはS5だと思う
幅広のグリップ、真ん中から後ろにつれて細くなる機能的なデザイン、
先端の段差デザインに長いガイドパイプ、取り外せるガイドパイプ、
計算されつくした機能的なデザインがたったの500円

柔らかいグリップが好みだけどS5は持って使ってみて素晴らしさがわかった

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 13:50:02.31 ID:/P8IBcsr0.net
中学時代から0.3mmを20年近く買い漁ってるけど結局エアブランに戻ってきてしまうから長いシャープペンの旅がやっと卒業しそう
1ノックあたりの芯出しがもう少し短ければ完璧だった

複雑機構は付いてない方がいいと思った
口金が微妙に動いたり紙に引っかかったりするのはあかん
口金が収納できるタイプで軸が安定してるのはシフトとハイメカホルダーだと思う
ハイメカホルダーは廃盤になったせいでオクでずいぶん価格高騰してるのね…
長期筆記ではエアブランには勝てないのに…

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 13:51:48.36 ID:NruJJP7GM.net
エアブランは見た目がなぁ

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 18:19:09.09 ID:joNpTA0Oa.net
名より実をとるのですよ

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/26(日) 23:33:34.04 ID:QaJkVKoF0.net
エアブランならカラーフライトの方がかっこよくない?

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/27(月) 00:29:49.57 ID:2ejwZuki0.net
え?まさかやっすいシャーペン使うの流行ってるわけじゃないよね?

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/27(月) 05:53:47.14 ID:WRULJhOB0.net
NEWMANについて資料公開されてる

https://twitter.com/DAISUKEOGO/status/1442002256765669376?s=06
(deleted an unsolicited ad)

469 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/28(火) 00:10:59.31 ID:Wcr68Vmn0.net
ホームセンターからナノダイヤが消えたと思ったら、UNIってナノダイヤの後継で入れ替えるっぽいな。

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/28(火) 00:26:10.45 ID:fkIoZNLK0.net
インク注入しておけばペン先で固まって芯みたいに出てくるみたいなの出来ないかな。
インクが紙に染みないから消しゴムで消せる万年筆的な

471 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/28(火) 00:48:07.18 ID:4JjtD0K70.net
ナノダイヤかなり在庫あると思うけど廃棄するのかな?
正式に入れ替えとして、ユニ芯は何と呼べばいいのだ
ユニ芯と呼ぶしかないのか、固有名詞を今からでも付けてくれ

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/28(火) 07:19:55.18 ID:Wcr68Vmn0.net
店単位に売り切れるまで売ってそれから切り替えじゃないのかな?
さすがに在庫処分で100円ショップには流さないだろう

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/28(火) 15:23:00.13 ID:4WjK0nWQ0.net
ナノダイヤがディスカウントストアによく並んでると思ったらそういうことか

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 17:43:14.09 ID:LMUHyiuEd.net
あなたにとってのシャープペンの王様は何なのですか

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 19:39:49.57 ID:dga/JlAg0.net
ドクターグリップ

476 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 19:41:25.42 ID:dga/JlAg0.net
ドクターグリップが王様なら
クルトガデルガードはアニメや漫画の「よく王様と一緒にいるすごい優秀な騎士」のイメージ

477 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 19:54:32.89 ID:pxkNn5uQ0.net
俺のイメージだとクルトガデルガードは、調子にのって後宮の女に手を出そうとしたのばれて去勢されたついでに一族郎党拷問中の高給官吏だな

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 19:59:23.68 ID:huND/PS40.net
そろそろオレンズネロをパクったオートノックシャープが普及価格帯で出る予感

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 20:06:23.01 ID:mj77W1y6r.net
鉛筆とか消せるボールペンてノックしなくても書けるし実質シャーペンじゃね?

480 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 20:11:37.98 ID:onVMDeDp0.net
消せるのは全てシャーペンとする時代きたね

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 20:16:27.50 ID:OXbpzsG/d.net
それノノック…

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 21:49:55.95 ID:1VAWvYPB0.net
削る必要の無い固形芯を補充できないと認めないぞっ!

483 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 22:03:42.07 ID:vvD9oKZKd.net
>>476
中2病?

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 23:11:43.73 ID:+7Cw72BZM.net
いいことだろ

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/29(水) 23:51:16.81 ID:pxkNn5uQ0.net
0.5の芯も太いやつみたいに100mmぐらいの出てほしいけど真っ直ぐ成型するの難しいんかね

486 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/30(木) 19:25:02.92 ID:lQ3ydSCF0.net
100円ショップにロング芯売ってるよ
昔はひどい出来だったけど、最近は割とまとも

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/09/30(木) 19:35:19.65 ID:EKD783SLr.net
それはありがたい!

488 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/01(金) 07:50:33.39 ID:QUBUncVY0.net
>>478
自動芯出しシャープペンシルはネロが初じゃないよ。オートマックやノノックがすでにあり廃盤。
ダイソーやにも自動芯出しシャープペンシルはある。

>>485
ステッドラーが昔長い芯を出してたよ。今はあるか知らん。
多分長いシャー芯は作れるけど、汎用性の問題じゃないかな?あと、運用中折れやすいとか。
実際100mmとかケリーに入らんよ。

489 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/01(金) 07:58:31.11 ID:x4LwwIw90.net
自動芯出しはファーバーカステルのTKマチックが最初だったかな

490 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/01(金) 13:00:16.80 ID:vO/k8Wvrd.net
オレンズネロ、なんかカリカリするんだ。。。
究極のシャープペン(アルティメットシャープペン)は一体どれなのだろうか?(´・ω・`)

491 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/01(金) 15:36:19.22 ID:x4LwwIw90.net
機構的にはフレフレで自動芯出しもあるフリシャだろう

492 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/01(金) 16:36:03.03 ID:Qu54JBPVr.net
ホムセンとかで100円ぐらいで売ってるやつが最強かもしれない。
ていうか芯折れない系の使う人ってシャーペン寝かせてペン先にチョップしてから字を書く癖でもあるの?

493 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 00:19:26.67 ID:SZrrQby00.net
>>485
日本産業規格でシャープペンシルの長さは決まってるから
作ろうと思えば作れるけど、規格外となってややこしいから大手メーカーはやらない

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 02:47:14.44 ID:EsMQnIBx0.net
最近あんまり名前を聞かないけどユニのシフトまだ売ってたんだな
懐かしい
そろそろ買わないと廃番になるかも

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 11:41:14.52 ID:dMFinF+b0.net
>>490
オ・レーヌ プラス
筆記具としてのシャープペンシルのダメなとこ全部克服してる。

496 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 12:13:12.23 ID:VcUIC6TUd.net
>>495
オ・レーヌ プラスが究極のシャープペンなのですね
ありがたやありがたや

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 12:55:06.84 ID:mUi++EQP0.net
うぉ!?オレーヌプラス今検索したら、楽天で5000円。アマゾンで軒並み1000円以上だった。
俺が買ったのは360円。二本目はダイソーで100円だったのに。。。

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 12:56:42.43 ID:mUi++EQP0.net
うぉ!?オレーヌプラス今検索したら、楽天で5000円。アマゾンで軒並み1000円以上だった。
俺が買ったのは360円。二本目はダイソーで100円だったのに。。。

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 13:02:45.78 ID:rFpqK2Vf0.net
え?何で?
オ・レーヌプラス廃番になった?
サイトにはまだあるけど…

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 21:13:30.13 ID:cMNXQDof0.net
プラチナってシャーペン作ってたの?

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 22:15:25.66 ID:Rh4QChq50.net
おいおい、、
にわかかよ

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/02(土) 22:42:27.26 ID:nA2HgsqNM.net
プラチナといえばプレスマンやオレーヌなど
安くて手堅いシャーペンがある

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/03(日) 00:45:19.60 ID:I8Istsl50.net
早川電気もシャーペン作ってたんだよな…

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/03(日) 11:14:52.23 ID:n3ZwyZpc0.net
オ・レーヌなら100円ショップのオ・レーヌシールドでいいだろ。
一応最上位モデル。
ゼロ芯機構は微妙だけど、折れ防止機構は十分。

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/03(日) 11:21:17.98 ID:n3ZwyZpc0.net
公式には一言も折れ防止に触れてないけどぺんてるの.eシャープはパイプ先端で芯を保持するのでかなり折れにくい。
おまけに残芯3.5mmまで本当にいける。
プラチナはゼロ芯機構を謳ってても芯がくるくる回ったりすっぽ抜けしたりして20mmぐらいしか使えないのとは違う。
ゼブラもまともで5mmぐらい迄いけるな。

506 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/03(日) 11:45:28.57 ID:n3ZwyZpc0.net
ここ最近はクルトガアドバンスしか使わなくなった。
クルトガなので軸を回さなくていいのでプニュグリップ使えるし、スライドパイプで実用レベルで折れることもない。

0.5芯で0.3に近い線を書けるのは美味しい。

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/03(日) 14:19:30.65 ID:SiD+3NPH0.net
>>505
.eシャープもだけどタプリクリップも同じ機構だね。両機とも安くて使いやすい。

508 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 01:52:52.35 ID:RwsAEyfZ0.net
受験生におすすめ、勉強におすすめ
オレンズネロ、スマッシュ、クルトガアドバンス
みたいな感じでユーチューバーが薦める
 
  
     
けど絶対に違うと思う
優先順位は1番軽さ、2番柔らかいグリップぐらいであって、折れないとか芯がとがるを考えて買う人はほとんどいないだろ

509 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 06:17:41.44 ID:cAiiCkYK0.net
>>508
>優先順位は1番軽さ、2番柔らかいグリップぐらいであって、
違うよ。優先順位の一番は「使いたくなるか(テンション上がるか)」だから。

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 07:16:05.17 ID:lGF0y77x0.net
>>508
社会人だけど先日筆記試験受けた
オレンズネロもスマッシュも0.3mmのほうは持ち方、掴む位置の許容範囲が狭いから試験向きかというと微妙かも
清書が中心なら良いんだけど、書き殴るときには繊細さが気にかかる
パイロット製品の0.3mmのほうが持ち方が崩れても字が暴れずにガンガン書ける
それとオレンズネロは寝かせて書くとすぐに引っかかるからマークシート式の時は答案用紙の方を傷つけてしまわないか気になった

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 07:31:59.58 ID:cAiiCkYK0.net
>>510
試験によって違うと思うけど、論述問題だと、答案をコピーして複数の採点者が別々に採点することが多いから、
コピーに写りにくい0.3とかは使わない方がいい。
(薄くて読み辛いと印象悪い)

俺は長文論述のある試験だと、章タイトルはプレスマン(0.9の2B純正芯)で、本文はクルトガアドバンス0.7(2B芯)で読みやすくメリハリつけてる。
自宅で勉強する時はネロ0.5/0.3使うけどね。

512 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 12:52:33.64 ID:w25Rp0ub0.net
小論文の試験で解答欄が五ミリ幅!?
・・・0.9mmのシャーペンしかねーよ

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 17:07:13.90 ID:cAiiCkYK0.net
>>512
試験本番の解答用紙のフォーマットも知らなかったなら、明らかに準備不足。

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 17:20:24.91 ID:6CjJeqlBd.net
>>511
えー、まじかい…マーク式以外はいつも0.3使ってた

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 18:41:36.38 ID:OaFpTTtqa.net
記述でシャープや鉛筆でもOKな試験なんてあるんだな

516 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 18:54:22.67 ID:ChDDzWAd0.net
俺も最近の筆記試験受けたけど答案書いてる最中折れるとモチベーション下がるので、
シャープペンシルは0.7と2mmを持ってった。

517 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 19:00:32.56 ID:o6ad8ZXi0.net
でもネラーだから赤点

518 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 19:06:39.82 ID:yjDvlEwVM.net
>>510>>514
問題ない
あくまで文字が見やすいと採点者が採点しやすいだけ
それで点数が下がることはない

仮に減点するなら要項に書いて志願者に伝える必要あるし、
そうなっても、どこまでが見やすいかは各々の主観なので統一できない
結果、文字の大きさや濃さで減点できない

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 20:00:38.57 ID:xSCn1O+C0.net
木軸叩きブーム去ったな

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 20:00:55.27 ID:cAiiCkYK0.net
>>518
この前受けた試験だと「解答ははっきりと書いてください。読みにくい場合、減点の対象となります」って
要項に明示的されてるな。

あと、難いことを根拠に明示的に減点される場合じゃなくても、
何十(何百?)と限られた時間の中で採点する採点者が、薄くて読みにくい解答に
当たったときの心象を想像すると、
少しでも読みやすい様に配慮するのは、テクニックとして当然だと思うわ。

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 20:25:19.93 ID:xSCn1O+C0.net
色鉛筆みたいな書き味のペンある?
シャーペンで言うと最近でたエモットの0.9みたいなの

522 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 20:25:32.66 ID:xSCn1O+C0.net
シャー芯ね

523 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 21:03:30.63 ID:ijhJdZmva.net
単純に色鉛筆ってのも漠然とし過ぎてなあ

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 21:50:57.75 ID:xSCn1O+C0.net
>>523
フリクション色鉛筆

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/04(月) 22:50:08.95 ID:MZDiEyFr0.net
1ノックで芯が大量に出る原因はなに?
バネが弱くなってる?

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/05(火) 06:24:37.35 ID:788o3jlO0.net
グラフェンを
射ったオイラは
グラフギア

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/05(火) 08:42:24.43 ID:w7ymPTji0.net
>>525
新ストッパーがガバガバになってる。
捨てるしか無いけど、メーカーによっては補修部品を出してるので、大事な物だったらとりあえず文具店で相談。

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/05(火) 08:44:01.35 ID:w7ymPTji0.net
メーカーによってはクルトガクラスでも補修パーツを用意してあるありがたいメーカーもある。

529 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/05(火) 18:52:43.91 ID:FETEbUh40.net
>>525
シャープペンシルの機構はpro-use以外、だいたい同じ。
芯ホルダーの先のようなチャックがあってペン先に飛び出ないように制御のゴムが入ってる。
その症状はそのゴムが劣化したか、バラしたとき失くしたか。
ゴムは小さなカップ型で(他にも種類がある)、シャー芯より細い穴が開いてる。

530 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 13:42:25.72 ID:Nv0lwIJnM.net
4B芯は滑らかて書いていて気持ちいいけど減りが速くてノックが面倒。
HBは薄いしでBがバランスが取れてると結論が出た。

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 16:41:49.06 ID:2Acub4cw0.net
>>525
ガイドパイプがあれば・・・あえて少し曲げる

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 22:08:56.25 ID:5GuIOWcS0.net
>>511
その論述試験は「技術士二次試験」ですか?

533 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 22:12:05.54 ID:5GuIOWcS0.net
>>530
2Bはどうなん?

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 22:20:06.53 ID:C6nn2Wa90.net
2BとかBとか
そんな次元を軽く超えたまったく異次元の書き心地が4B

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/06(水) 23:48:27.05 ID:1egEVyQp0.net
525だけど
レスありがとう
ドクターグリップの20年位使ってるやつだから買い換えるわ
HP見たらっデスク用かな?持ってる奴は微妙に違うけどサイズは同じかな?

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 06:50:14.71 ID:yeymQTpJ0.net
>>532
ああ、俺受けたのは情報処理技術者試験。
「ITストラテジスト」ってヤツ。
シャーペン選択のおかげ?で合格したよ。
前に同じシャーペンで「プロジェクトマネージャー」も合格してるから、
少なくともシャーペン選択は間違ってない模様。

537 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 08:24:34.75 ID:i1RLUQNp0.net
オレの勝負シャーペンはテクトツーウェイ
これからも勝たせてもらう丈夫な奴だぜ

538 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 17:09:25.20 ID:fD1rmfb40.net
>>533
2Bは格段に滑らかだけど減りが気になる

539 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 18:45:04.56 ID:5f4h896Or.net
2Bは日から少し離して軽く炙ると微妙に固くなって使いやすい

540 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 19:29:10.82 ID:jEGT0UdJ0.net
インクは紫外線に当てると退色する印象があるから、シャー芯も何らかの劣化しそうで怖い

541 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 19:32:24.01 ID:5f4h896Or.net
シャーペンの芯は有機成分が紫外線で参加するぐらいだな。
家に大型放射光分析設備あって毎日放射光当ててるとかじゃなければそんなに気にしなくていいんじゃない?

542 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 19:44:47.14 ID:K9EAH3Usa.net
多分日ではなく火だと思う

543 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 20:45:42.62 ID:w/2/CNGA0.net
ホントだ火だね

544 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 21:25:41.69 ID:jEGT0UdJ0.net
落ち着いて読んだら確かにw
火で炙ると微妙に硬くなるってことかw

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 21:28:31.48 ID:STXbeyZrd.net
あなたにとって炎のシャープペン(数学試験に適したシャープペン)は何ですか?

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 22:39:01.93 ID:2qo0HGIA0.net
職場で使うちょっと良いシャーペンを買いたい
S30
ロットリング600
カヴェコ
あたりが気になっている

547 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 22:43:28.05 ID:fwIfIxaCa.net
職場で使うならS30よりもレグノ

548 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 22:51:27.48 ID:YsecEfM60.net
シャーペンなんかメモ取りでも使わんと思うが

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 23:13:01.53 ID:w/2/CNGA0.net
数年前に仕事で契約書のサインにシャーペン使っちゃったけどまだバレてない。
ていうか相手去年廃業してた

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/07(木) 23:31:52.00 ID:YsecEfM60.net
祟られていてシャープ持ってかないと死んじゃうとかなら
多機能ペンにしなされ シャーボあたり

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:19:21.25 ID:lHA3gxLJ0.net
多機能ペンは中のパイプが曲がるせいでシャーペンの芯が中で折れるやつ買ってから怖くて手が出せなくなった。

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:28:22.15 ID:jo7BNkwu0.net
どうせシャーペンの出番はないからボールペン部が書ければそれで良いんだぜ

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:30:23.11 ID:LriS3MIz0.net
何十年ぶりだったか思い切りひっさしぶりにシャープペンシルを買い足そうと思ったら、何と、金属軸で細身のが消滅してんのね。

メモ帳用の極細ショートはあったけど、パイロットで長さ13cm 太い部分で8mmφくらい、先の方の握る部分が6mmφまで絞られてるタイプが消えてる。

探して細めがぺんてるのオレンズで、それでも9mmφくらいで太さほぼ一定。

どういう事情なのかね?

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:36:04.37 ID:LriS3MIz0.net
>>548
簡易な設計図の下書きで手直し部を考え考えでスッキリ書き直せないと見づらくて不便なのだよ。

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:37:11.36 ID:OMuCePpTd.net
>>553
無くはないだろ
https://luddite.thebase.in/items/37487951

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:43:24.99 ID:BYDP6T9U0.net
個々の事情も鑑みず、凡て大人はシャープペンを使わないことにしたい人が居座ってるからね
紙以外のものに書くときとかも便利だよ

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 00:48:31.44 ID:LriS3MIz0.net
>>555
指先で持つ部分がそんな太くなくてスムーズに絞られてるの。

同じのが見つからないんだけど
https://shogei-bungu.com/?pid=13455063
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1010493432
こういうノック式の細身ので柄違い。

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 01:23:37.35 ID:lHA3gxLJ0.net
細身のシャーペン買おうとすると製図用ばっかりで辛
口金のメカメカしいデザイン苦手なのです
仕事以外で製図用なんて見たくもないのです

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 02:16:55.56 ID:LriS3MIz0.net
>>558
持つ辺りがゴツゴツしてるし。
あとはエンピツ類似の太さ均一系が多いみたいだし。
万年筆やボールペンと合わせたデザインの、あれは事務系というのかな? スムーズな形状のが廃れちゃったのかね。

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 03:01:18.20 ID:8nB5MYHZ0.net
グラフ1000かグラフギア1000あたりにしとけ。

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 09:45:06.89 ID:DxZ/6eBVd.net
>>558
こんなのは?
https://www.tombow.com/products/zoom_707/

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 09:58:50.68 ID:/FrRdRSm0.net
ノック部分がスッキリ外せる安物も見なくなったな
切断してショート軸作るのに便利だった…

563 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 14:37:46.90 ID:tz4/1x2br.net
>>558
ちょうど買うか迷ってたやつだな。ラバーグリップ苦手だからカラーフライトと迷ってる

564 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 15:56:28.23 ID:/Kvm/48qp.net
>>561
イトトンボみたいなのね。
やりすぎでしょ。

565 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 16:34:51.12 ID:/Kvm/48qp.net
そういえばメカ自体は細くて足りてるのね。

566 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 16:54:51.80 ID:neMoYumv0.net
>>558
オートペンシルなら数本持ってるからあげるよ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0206/users/ff2b1ee11c46f79f7a5a3377e2865fad4a6a52ab/i-img1200x1200-1623848556zupga7147678.jpg

567 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 17:21:32.10 ID:iNHY58hx0.net
>>566
懐かしいけど、先端がプラじゃなかった?

568 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 18:31:29.28 ID:tz4/1x2br.net
>>561,566
ありがとう。
Amazonで売ってる分からポチっていった

569 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 18:55:53.34 ID:ieLtYoeE0.net
>>564
意外と使いにくくないんだな、これが

570 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 18:59:47.72 ID:LriS3MIz0.net
>>569
そうなの?(意外)

571 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/08(金) 19:05:31.38 ID:LriS3MIz0.net
あ! グリップ部というか指で挟む辺りは最大6mmというと、手持ちの細身のと実質が大差ないのか。
軸部分も単に添えるだけだから細くても負担とかはないかね。
プラかと思ったら真鍮ならやわでもないか。
試すかな?

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 01:54:43.62 ID:YqoJtOjd0.net
そう
見た目の印象ほど、グリップは細くない

573 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 01:55:53.21 ID:YqoJtOjd0.net
使いやすいというわけではないけど、
細すぎて実用性を欠いているわけでもない。

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 03:02:36.68 ID:Q9kgcSz20.net
値段の割にゃショボそう
amazonの評価みたら買う気失せる

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 03:45:08.35 ID:SNYmslRNd.net
トンボの細いやつ、ずっと前に持ってたけど微妙だったよ
線が安定しないから余計に力入って細軸の弊害で指が痛くなるの無限ループだった

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 07:56:40.05 ID:M/Yyoevo0.net
トンボの細いヤツはクールビズでジャケット来てないけど、ボールペン持ちたい時に、胸ポケットに忍ばせるようには最適。
ワイシャツのシルエットが崩れない。
欠点は付けたの忘れて洗濯する可能性があること。

シャーペンのほうはあえて選ぶ理由ないと思うよ。

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 08:26:46.55 ID:8/A92l3r0.net
>>553
ネロより細めなら、今持ってるものだとpg5 , ロットリング300/600 , HEDERA 製図シャープU , グラフレット
925 25/35 , 925 75かな。細軸硬めが好きなのでこんなラインナップw つかほとんど古い製図シャープだったw
(あ、HEDERAと925 75は新しいね)

自宅にある(今手元にない)のならOHTOのミニモとかITOYAのヘルベチカシャープが細いかな。

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 11:16:39.86 ID:P7cOg3JZ0.net
トンボの細いやつってZOOM707のこと?

579 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 12:08:36.60 ID:XjUBzbK80.net
無印の木軸六角シャープミニもかなり細い

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 12:36:44.86 ID:JD73D1Sj0.net
何年前に買ったのか定かじゃないが手持ちの中だと
ZEBRA KNOCK PENCIL M-1300が一番細い 形状が鉛筆と一緒

581 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 13:39:13.87 ID:YqoJtOjd0.net
P200シリーズもグリップの先端は細い

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 19:11:50.05 ID:DzTweJl4p.net
>>575
ああ、相性ね。
そりゃあるだろうな。

583 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 19:19:37.62 ID:DzTweJl4p.net
>>580
手持ちのパイロットのは1番太い部分が六角の最大外径くらい、先細りで握り部が鉛筆の六角の辺の間隔くらいなので、全体として六角の外周より細いんだよね。

当時はそういうタイプは各社で珍しくもなかったはずなんだけど、いつの間にか消えた・・・

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 19:35:06.17 ID:DzTweJl4p.net
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=919613358&jaehuid=2026058773&__ar=Y
こんなのがあったけど、サイトの見た目が怪しい感じ。
ちゃんと届くのかな?

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 19:37:14.98 ID:DzTweJl4p.net
デッサン お って何だ?! 怪しい。

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 19:42:28.21 ID:v5HdwLub0.net
メルカリで大量で雑多な中古の廃番文具を繰り返し売買してる人は孤独死の死体処理業者って聞いた

587 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/09(土) 21:52:38.92 ID:9mfwDheB0.net
なるほど、理にかなってますな。

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/10(日) 07:21:11.68 ID:3ESKn7lQ0.net
ヤフオクでもまとめて出品増えてるね

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/10(日) 08:14:49.37 ID:jzoFEEVB0.net
ラバー軸のシャープペンは現在購入でかますか?
ラバー101のチャックが割れてしまい、廃番だったので同じような素材のものがあれば欲しいです。
プラチャックは割れが怖いので金属チャックのほうが良いです。

590 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/10(日) 21:56:20.62 ID:0kA2tTZI0.net
>>589
スタロジー

591 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/11(月) 08:03:58.54 ID:TxLuLCWM0.net
>>589
コクヨの鉛筆シャープのエラストマーコーティングのやつ
コーティングしているのは0.7mm以上じゃないとないみたいだけど

592 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/11(月) 16:11:45.87 ID:Xw4RZ47KM.net
小山田圭吾
「全裸にしてグルグルにひもを巻いてオナニーさしてさ。
 ウンコを喰わしたりさ。喰わした上にバックドロップしたりさ」

メンタリストDaigo
「ホームレスの命はどうでもいい。いない方が良くない? 
 人間は自分たちの群れにそぐわない、群れ全体の利益にそぐわない人間を処刑して生きていける」

おぎやはぎ小木
「でもホームレスの方は逆にアップグレードするわけじゃないですか、そこから」
「それなんか、『ずるくない?』ってなっちゃわない?
 今まで屋根のないところに住んでいたのが、急に災害となったら屋根がある...」

この人は一体何を言っているのだ。
://twitter.com/mariyatomoko/status/1185032443197157376
これだよね。「自分より下と感じている人間が得をすると腹が立つ」っていう現象。
://twitter.com/ef711062/status/1185619940105043968

山本太郎「キリストにはなれないけど、愛に満ちた人間でいたい」
://shalona.blog5.fc2.com/blog-entry-1142.html
https://o.5ch.net/1ul7l.png
(deleted an unsolicited ad)

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/11(月) 19:06:36.90 ID:ekjjq22zp.net
季節の変わり目だな。

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/11(月) 21:34:40.51 ID:6Da2FA820.net
>>590
>>591
ありがとうございます参考にします

595 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/11(月) 23:57:47.92 ID:vFJcCg8c0.net
100均シャープペンの2Bシャープ替え芯にHBが混じってる不良品で発狂って動画があったけど、芯ケースの中に芯が満タンでどう見ても規定の50本じゃないとしか見えず、自分で混ぜたんじゃないかと思った。

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/12(火) 01:46:41.21 ID:0koVowpV0.net
>>595
季節性はないタイプだな。

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/13(水) 13:32:58.65 ID:lq7WEWlq0.net
カチカチカチカチカチカチノックして回数カウント出来るシャーペン欲しい

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/13(水) 17:55:36.97 ID:xnUOw0Iw0.net
カチカチカチカチカチカチノックして回数カウント出来るシャーペン出せ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン ∧_∧  バンバンバン゛ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


  バン _∧  はよ
バン(∩`・ω・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ̄\/___/

    ドゴォォォォン!!
     \,,(' ⌒`;;)
   !!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄

599 :シリーズもの :2021/10/13(水) 17:57:26.15 ID:xnUOw0Iw0.net
       /\
      /X/| でーい!
     ∴\/ /
  ∧_∧゜∵|/
  (ノ`・ω・)ノ
  /  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ
ポチ ∧_∧   ポチ ポチ
ーン  (∩`・ω・)  ポチ
 _/_ミつ/ ̄/
    /_c ̄ ̄ ̄ ̄

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/13(水) 20:51:44.43 ID:HoKIRC/X0.net
>>597
そういう縄跳びあったな

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 17:00:31.00 ID:6DzMmOg2d.net
s20とs5どっちがいいですか

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 17:45:49.80 ID:LWKANJZP0.net
圧倒的にS20でS5は金欠の学生用
ロットリングなら600と500or300で同じ図式
ステッドラーなら925の25/35と15/75で同じ図式

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 18:08:57.42 ID:PAkKeuHNd.net
S10…

604 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 18:19:43.08 ID:Kl8eDGq8a.net
S30まで持ってるけどS3が一番使いやすいな

605 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 18:23:50.39 ID:HauSzKsq0.net
>>601
デビューの3
普段使いの5
製図用の10
見た目の20
ロマンの30

606 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 18:43:11.06 ID:xGLj1hek0.net
S3しか買ったことない
あとはぺんてるのP205系かな

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 20:41:02.03 ID:HauSzKsq0.net
YouTubeでおすすめシャーペン紹介してる木軸キッズ叩いてるお前らはどのペン勧めるの?
俺はS3を差し置いてS5で玄人アピール

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 20:42:17.28 ID:LWKANJZP0.net
鉛筆シャープ

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 20:53:01.59 ID:GaRoGMZc0.net
S30は使い辛いの?

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/16(土) 21:01:25.53 ID:LWKANJZP0.net
>>609
S30から自動芯出し機構オミットしたのがS20
ノックせずに書き続けられるし普通に良いシャープペン

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/17(日) 02:39:43.55 ID:kEIbkAvq0.net
>>601
S5

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 19:12:59.12 ID:SQmrPWAm0.net
モノグラフワンは終わってたんだな
結構早かった

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 19:57:44.58 ID:c1FHX9k80.net
先日、コクヨの鉛筆シャープ0.7mmを購入しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2622154.jpg

書き心地は満足していますが、シャーペンが細いので握りにくいが難点です。

グリップを太くする文房具アイテムは販売されているのでしょうか?
また販売されていないならば、お勧めの対策はありますか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 19:59:10.76 ID:c1FHX9k80.net
先日、コクヨの鉛筆シャープ0.7mmを購入しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2622185.jpg

書き心地は満足していますが、シャーペンが細いので握りにくいが難点です。

グリップを太くする文房具アイテムは販売されているのでしょうか?
また販売されていないならば、お勧めの対策はありますか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

615 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 21:28:04.19 ID:TQngrWOra.net
太いシャープを買え

616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 21:47:13.67 ID:9qHcm2Q40.net
鉛筆シャープは鉛筆と同径であることに意味があるから太いグリップが良いなら他買え
ぶっちゃけ鉛筆シャープが良いと思えるのは社会人になってからだと思うわ
あれは面倒がない鉛筆として使うのだ

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 21:51:46.66 ID:9om2wkqaa.net
あと、気取ってキーボードの上で写真を撮るならしっかり掃除しろ
汚ねえ

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 22:11:53.46 ID:SQmrPWAm0.net
>>613
プニュグリップ

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 23:21:13.52 ID:c1FHX9k80.net
>>618
参考にさせていただきます

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 23:43:10.42 ID:LWgjd2G90.net
>>613
キャンディカラーの鉛筆シャープは少し太かったよ

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/19(火) 23:51:06.55 ID:KQeyNa2fM.net
鉛筆シャープのtypeSは1ミリくらい太いはず

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 02:20:18.14 ID:sYvUuX2s0.net
そろそろオレンズネロ0.5mmの限定カラー出せやー、パイロットさんお願い!

623 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 06:45:29.80 ID:aa/Y2t0q0.net
>>620
ありがとうございます。
過去に使用したことありますが、芯がグラグラして使いにくかった印象が残っています。

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 08:07:18.13 ID:vL8uk11Vd.net
>>622
じゃあ、ぺんてるにはジェットストリームシャーペンでも出してもらうかw

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 19:46:20.09 ID:hMCEB1cg0.net
限定カラーとかどうでもいいから、ネロ0.7か0.9だせよください。
よろぴく。

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 20:43:52.92 ID:aa/Y2t0q0.net
昨日に続きシャーペンをアップします。
プニュグリップを買う前にシリコンチューブを40mm切断して、シャーペンのグリップ部分へ
差し込みました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2623528.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2623529.jpg

正直な感想ですが、握った感じは少し太すぎた感があります。シリコンチューブの
肉厚がもう少し薄ければ最高なのですが、まあ書きやすさはアップしたので及第点ですね。

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 20:57:14.63 ID:9yLwxYvj0.net
>>626
無様だなあ...可哀想に

628 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 21:08:31.89 ID:0L0UHZiG0.net
最初からエナゲでも買っときゃよさそうなw

629 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 21:29:27.80 ID:GJn8Runa0.net
だっさ中学生の筆箱に入ってそう

630 :626 :2021/10/20(水) 21:34:57.58 ID:aa/Y2t0q0.net
ネガティブな意見は大いに結構です!どんどんお願いします。

631 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 21:37:30.81 ID:sVHd/Nim0.net
シリコンチューブってどこで売ってるの?
ホムセン探しても見つからねえ

632 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 21:42:21.27 ID:2cdSBi0wa.net
>>626
こんなに醜い改造をするということは製品のデザインやコンセプトを気に入ってないってことだろ
えんぴつシャープにこだわらず他のシャーペンでよくね?

633 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 22:13:18.92 ID:wjfxnDSQ0.net
>>626
鉛筆シャープに太いverあるよ
タイプMとMX

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/20(水) 22:25:00.96 ID:es6Lgz5nd.net
これならもうドクターグリップとかでいいだろ

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 00:08:45.93 ID:lbEoftW40.net
ペンのカスタムは自己満足だけど愛着湧くよね。

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 00:15:44.44 ID:ahrUZHHq0.net
カスタムってのはもうちょいまともな事やるんだわ

637 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 02:01:52.04 ID:OBN8wcKtK.net
握りが細いのが好きな人がそのタイプの鉛筆シャープを使うのであって、握りがもう少し太いの…が好みならαゲルとか選択肢が色々あるかなぁ。と。

軽い重量バランスが良いのかな?

638 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 06:24:29.93 ID:Vzt7uaFB0.net
鉛筆みたいな太いの使いたいんだろ
実際0.7だし

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 06:31:23.80 ID:eeElnIYm0.net
>>633
紹介ありがとうございます。
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/typem/
機会があったら大人買いしてみます。重厚な感じ、またクリップがあるので
自分にとっては少々使いにくいかと感じます。

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 06:39:45.70 ID:eeElnIYm0.net
>>631
シリコンチューブは一般のホームセンターではあまり置いていないと思います。
これは化学実験などでガラス器具同士を連結するために使うチューブです。
理化学用品の扱いなので当社は代理店を経由して購入しています。

ちなにみシリコンチューブで検索すると通販でも販売されていますね。

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 07:15:18.64 ID:ALczc2C90.net
100均のチューブトレーニングのチューブを切ってつけたら?
あとは鉛筆用のグリップ買うとか
100均で買ったジュニア用の鉛筆シャープは持ってるけど細いと感じたこと無いけど
大人向けのは近所には売ってないからどれくらいの太さかはわからないけど

642 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 07:52:56.77 ID:P5JgajeBp.net
>>640
面白い商品ね

643 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 13:42:49.33 ID:SVAI2ttQ0.net
>>640
シリコンチューブ
ビバホーム店頭で売ってたな
店員にこれって一体何に使うのと聞かれたw

644 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 15:03:55.74 ID:Vzt7uaFB0.net
>>639
このシリーズにクリップなしもあったはず
廃盤かな?

645 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 15:09:08.55 ID:SVAI2ttQ0.net
>>644
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/types/speedin/
これだな
現行っぽい

646 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 18:35:58.25 ID:oIUB9gNb0.net
シリコンチューブとぷにゅグリップは別物だろ
持つ部分に切り込みが入ってて指全体でホールドする感じになって疲れない

647 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 18:44:23.21 ID:oIUB9gNb0.net
100円ショップで2Bシャ−プ芯買い漁って来たけどキャンドウの2B以外は普通に書けた
折れる、汚れる、硬いで最悪

648 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 18:53:39.56 ID:gUXwwzEi0.net
『ドクターグリップ 30カラーズ』
11月10日(水)数量限定発売
https://www.pilot.co.jp/press_release/2021/10/20/drgrip_30th.html
https://www.pilot.co.jp/press_release/drgrip_30colors.jpg

649 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 19:29:53.40 ID:ALczc2C90.net
全色買っても17,820円
欲しいな

650 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 19:37:47.06 ID:lbEoftW40.net
>>648
学生の時使ってた色があるー懐かしいなー

651 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 19:43:37.18 ID:8t7K/xOH0.net
>>648
デシモで懲りなかったのか?
一気に出さずに小出しにしろよ…。

652 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 19:46:45.29 ID:lbEoftW40.net
デシモは高いから売れないだけでしょ

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 20:04:07.17 ID:ALczc2C90.net
>>651
確かに月2〜3本くらいで12ヶ月に分けて出せば揃える人多いかもね

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/21(木) 21:24:19.24 ID:eeElnIYm0.net
>>648
0.7mmはないのかな?

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 06:21:52.84 ID:pg1yfq1h0.net
かうか迷うな
グリップのぷにぷに感はエース並みなんだっけ?

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 06:40:59.65 ID:iXAeRId00.net
11月はこれ(全部は買わんけど)とステッドラー限定とフィラーレディレクションか。
金ねンだわ。

657 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 08:02:38.16 ID:dlRaI+PYM.net
どれも前に見たことあるような気がしてしまって限定感がないね
スタビロみたいなのもある笑

黒×ネオンがちょっと惹かれる

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 11:13:50.48 ID:PQGEZmn2a.net
下段の白スケルトンいいな。
買わないけど(´・ω・`)

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 11:20:03.63 ID:vCQx8yvtd.net
このタイプのドクグリちょっと重いんだよね
Gスペの方が使いやすい

660 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 11:20:41.50 ID:6NnK5x730.net
>>647
あとちょっと出してメーカー品も買えねーの?

661 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 11:45:06.76 ID:0tHp6NdN0.net
>>659
これって一番使いやすい初期型じゃない?
中の芯を出す為のオモリがちょうど手の中に納まって重心のバランスがすごくいい
新しいやつは小さいしクリップが邪魔なんだよ
あと振って芯を出す機能は要らないと思うのは俺だけかな?

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 11:55:29.48 ID:jOCP95om0.net
アホほど大量に書く時にどれがいいですか
0.3mmがいいです

ドクグリは太過ぎ、925 35はかなり良いけどもう少し軽ければいい、S5は汗で滑る、エアブランは筆圧でチャックがすぐに壊れる
旧グラフペンシルは中指が血豆、スマッシュはもう少しペン先を持ちたいのに形状がなんか違う、グラフ1000は理想に近いけどもう少し重量と気楽さが欲しい、ロットリング500はかなりしっくり来るけど短時間で指が痛くなる

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 12:16:53.65 ID:vCQx8yvtd.net
>>661
バランスはよくても俺にはちょい重かったな
いや、Gスペ使ったからそう感じたのかもしれん
クリップは折れも邪魔に感じてて、CL(クリップレス)プレイボーダー使ってる
ただ、プレイボーダーはグリップが柔らか過ぎる感じはする
中の鉄柱は外してる(フレフレは使ってない)

664 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 12:33:13.02 ID:4iSFbUJUa.net
>>662
ぺんてるを順番に試してる、俺みたいなのがいる

665 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 12:44:16.50 ID:4iSFbUJUa.net
>>662
重さと太さだけなら、オレンズは?
952 35 17g
グラフ1000 11g
オレンズ メタルグリップタイプ 14g

666 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 12:59:01.78 ID:4iSFbUJUa.net
>>663
あと、ボールペンなら、これが気に入る気がした。
ジェットストリームエッジ 0.28

667 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 15:11:52.15 ID:UCLfNFyJa.net
S20の後継探してるんだがオススメある?
予算15000(出来れば2000円以内がいい)
相方はドクグリプレイボーダー
今のとこ候補はS5、ステッドラー925 25 無印グラフギア グラフ1000の限定のパステル系

668 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 15:12:33.31 ID:UCLfNFyJa.net
相方のドクターグリップはフレフレ棒抜いてる

669 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 15:54:16.23 ID:jOCP95om0.net
>>664
ぺんてるグラフ系は素晴らしいのだけど指先の神経が休まらない
試験本番や清書ならともかく普段はもうちょい緊張が無いやつがいいです

>>665
オレンズメタグリはまだ試してなかった
レビュー見ると内部機構のどこかが短命でポキポキ折れるようになるという体験をよく見かけるけど実際のところどうなんですか?

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 16:51:29.40 ID:4iSFbUJUa.net
>>669
オレンズは、普通のオレンズと高級品のオレンズ・ネロがあって、機構が異なるのでレビューは分けて見て欲しいです。
ネロは自動芯出し機能でちょっと特殊ですが、無印はガイドパイプが縮んでいく分だけ長く筆記できるのが売りです。

内部機構で芯が折れるのはおかしくて、ガイドパイプが曲がっていると芯が折れるんじゃないかな。
オレンズでは経験していないですが。
ペンを落とした角度が悪いと、微妙に曲がりますし。

グラフギアは、軸の強度がちょっと弱そう(952 35との比較)
グラフ1000 がグリップがゴムで手には優しいかも、軽いし。というあたりでメインで利用しています。
その前はステッドラーだったので、中指にヤスリのような金属グリップで喜んでいましたけどね。

0.3mm を使う人は、字は刻み込むように力を入れて字を書く人のような気もして、指先の神経が休まらないという、言いたい事はわかります。

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 17:04:33.56 ID:mYeIiDao0.net
0.3のデルガード、0.5のクルトガアドバンス
この布陣が崩れることは暫くなさそう
他のシャーペンが全て過去のものになってしまった

でもコラボでドクターグリップにクルトガ搭載してくれたら
長年愛用してたドクターグリップをまた使いたい

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 18:49:46.04 ID:LmZnExYw0.net
ケリー好きな人とかケリーを100本ぐらい買っててすげーと思う

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 18:54:30.38 ID:LmZnExYw0.net
今コスパのいいお勧めのシャープ3本選べと言われたら
・デルガード0.5
・クルトガアドバンス0.5
・.eシャープ
かな?

木軸シャープとか手が痛くなるだけなのでお勧め出来ない
そもそも木軸好きならシャープなんて使わずにハイユニだわな

674 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 22:41:16.92 ID:ndbepK0Dr.net
ケリー好きだけど好きすぎて他のシャーペン買ったのにケリー使ってしまう。

ちなみに製図する仕事やってるけど仕上げまで手書きなんてほぼないし、普通に線終えるので製図用シャープ以外のジャンルどんどん流行ってほしい今日この頃

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 22:43:02.43 ID:ndbepK0Dr.net
線追えるだった。
とにかくケリー、旧型ドクターグリップでも普通に製図できるのでおすすめシャーペン調べたら製図シャーペン紹介サイトと化してるのやめてくださいお願いします

676 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 23:14:20.15 ID:4iSFbUJUa.net
ケリーって、キャップ式じゃね?
思っているシャーペンと違うんだよ。
いいところをもっと語ってよ。

677 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/22(金) 23:59:12.70 ID:F5SxzqYX0.net
キャップ付けなくても書けるぞ

678 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 00:12:49.56 ID:OoFe8Y860.net
大人しいマーブル模様がきれいです…

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 04:05:57.79 ID:PRElKXPs0.net
押見修造とかいう漫画家が使っているこのシャーペンなに? カッコいいんだが。
https://imgur.com/a/5yaslDo

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 05:05:28.40 ID:PHoH7O+00.net
>>679
無印の最後の1mmまで書けるシャープペン?

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 05:30:26.44 ID:j3rdtsIS0.net
>>662
指が痛いと辛いですよね
アルファゲルのスリムはどうでしょう?
かため、やわらかめの2つがあります
https://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/uni_a-gel/slim.html

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 06:57:12.04 ID:CBSJVy3F0.net
>>662
一つ言えることは大量に筆記するときは重いよりも軽いペンの方がいい。

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 09:29:41.56 ID:KeuV0tOA0.net
>>679
肝心のシャーペンが写ってる画像はないのか?

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 11:24:16.32 ID:RXSOKGUY0.net
遠目に見てだがアレって格好良いのか?

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 11:32:04.16 ID:PRElKXPs0.net
>>680
それみたいだね。サンクス

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 12:44:26.94 ID:j2ppSsCEp.net
>>683
? 描く手で持ってるのがシャープでしょ?

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 12:47:01.72 ID:KeuV0tOA0.net
>>686
>>679の画像には描く手は写ってないように見えるが…

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 12:50:25.62 ID:0mpbk0S/0.net
>>686
見えないものが見えてるタイプの人?

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:15:45.52 ID:+ZsyandDd.net
>>670
オレンズネロの0.2は持ってて上下にペコペコするのは許容範囲だったけど引っかかる感覚が無理だった
オレンズメタグリは箱に入ってて試し書き出来なかったけどネロよりも引っかかる感じは少なさそうですね
試しに買ってみます

>>681
アルファゲルスリムは見逃していたので今度見てみます

>>682
自分も軽いペンがいいと思っているのだけど、紙質や摩擦に影響されるのが疲れるんです
車でいうとロードノイズを拾いすぎてタイプと、軽自動車とぶつかった時にこちらも軽いと自分も跳ね飛ばされるタイプが苦手で…過敏なんですかね
グラフ1000 0.3はそういう意味でリラックスできませんでした
s5は汗で滑らなければかなり良かったです
たぶん11〜15gのどこかに最適な重さがありそうな感じがします

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:23:03.06 ID:KeuV0tOA0.net
>>679がシャーペン写ってる画像貼ったつもりで、>>680>>686で自演したのか?w
押見修造でググってみたが、無印以外にもS3とかクルトガ?とか使ってる画像出てきたわ

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:26:19.41 ID:PRElKXPs0.net
かなり長い時間遠目からとアップでシャーペンが映っているGIFをアップしているんだが
見れない人がいるのは何でだ

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:26:59.59 ID:+ZsyandDd.net
これじゃないの?
https://i.imgur.com/vZSZfgL.jpg
https://i.imgur.com/M0kWVpu.jpg
https://i.imgur.com/1Kwluyf.jpg
シャープペンかどうかよく分からないけど何か描いてるよ

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:27:05.76 ID:PRElKXPs0.net
691=679,685

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:27:27.42 ID:KeuV0tOA0.net
>>691
imgrの仕様よくしらんけど、同じURLで画像だけ入れ替えた?

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:30:35.36 ID:KeuV0tOA0.net
>>692
それか、確かに無印のだ
>>679とURL違うやん、>>679の画像にはシャーペンは写ってない

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:32:23.77 ID:+ZsyandDd.net
>>695
いやいや、リンク先で動画再生中にスクショしたんやで
あなたの携帯の問題やで

697 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:33:03.33 ID:PRElKXPs0.net
>>692
そう、俺が貼ったのはその画像3つうちの上の2つ(をGIFで)

自演て、何でこんなもん自演しなくちゃならないんだ

>>695
いや、どのブラウザから開けても692のGIF動画なんだが

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:34:45.62 ID:KeuV0tOA0.net
>>696
ブラウザで見るとそう見えるんかな
ChMateで見るとシャーペン写ってないタイミングの静止画に見えるから、結構な人がシャーペン見えてないと思う

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:42:38.54 ID:KeuV0tOA0.net
>>679
ブラウザで開いてみたら動画か
ChMateだと動画の最初を静止画で表示するだけだ
imgurの共有からコピーしたURLを貼るとそうなるみたいだね

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:44:24.55 ID:7rlRrxP1a.net
>>689
オレンズメタルグリップより、プラスチックのオレンズの方が軽い 10g
重心がグラフ1000の方が先端よりなせいか軽く感じちゃうけど。
超個人的な感想
オレンズ(プラスチック)普通なので普通に使う
オレンズメタルグリップ 使ってると飽きた

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:46:05.57 ID:PRElKXPs0.net
なるほど
これからは5chにimgur動画を貼るのは避けるようにする

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 13:51:22.69 ID:KeuV0tOA0.net
>>701
今まで、貼った本人は動画のつもりだったのに、動画の先頭の静止画しかみてなかった…って事がたくさんあったんじゃないかと思えてきた
URLの最後に>>692みたいにファイル形式が付いているもの以外は、とりあえずブラウザで開くようにするわ
勉強になったよ、ありがとう

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 16:13:53.51 ID:s4DdjuYN0.net
動画でもChMateでは静止画になるのはインスタもそうだね

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 21:39:17.61 ID:es0mbxhza.net
今更ながらドクターグリップ100周年モデル買った
自分にはドクグリが合ってると再認識したわ

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 23:27:50.49 ID:PHoH7O+00.net
突然自演扱いされて何事かと思った

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/23(土) 23:28:23.15 ID:CBSJVy3F0.net
>>704
その中に0.7mmありますか?それとも全部0.5mmですか?

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 00:30:56.09 ID:1LiRY80Kd.net
https://i.imgur.com/bKMY7bX.jpg
知人の離散卒の医者に受験時にどのシャープペンを使ってたか聞いたらこれだって言われた
ど定番やね
持ち方も真似してみた

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 01:43:54.44 ID:b8c8xu3Ma.net
>>706
0.5と0.3があって、0.3を買ったよ

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 05:55:54.25 ID:mcLm5qF40.net
>>707

変な持ち方〜
変な持ち方〜
変な持ち方〜だから変な持ち方〜

710 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 07:30:41.18 ID:9PEET1T30.net
>>707
それの持つ位置が高いのが俺
親指の根元とかがプラに当たって痛いのだ

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 08:11:25.74 ID:2MbvlzLt0.net
俺ぐらいになると持たなくてもシャーペン操れるようになる

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 08:24:45.50 ID:W00LrAfY0.net
>>707
それで手術できるのか?
メスがうまく使えないだろ

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 10:07:47.14 ID:2MbvlzLt0.net
精神科医なら手術とは無縁よ

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 10:45:02.31 ID:ChZSVZh1M.net
2投目
S20の後継探してるんだがオススメある?
予算15000(出来れば2000円以内がいい)
相方はドクグリプレイボーダー
今のとこ候補はS5、ステッドラー925 25 無印グラフギア グラフ1000の限定のパステル系

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 10:45:45.49 ID:kPvU0UWF0.net
925
理由?俺の趣味

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 10:53:01.04 ID:ChZSVZh1M.net
一応他のペンものせるとアクロ300の黒とユニボールワン、ハイテックコレト1000青、プロパスウィンドウクイックドライ(緑)、レーダーノック消しゴムの黒

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:01:12.13 ID:gzJmxP7d0.net
>>714
S20はどんなところがダメだったんだっけ?

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:07:17.74 ID:ChZSVZh1M.net
>>717
ツルツル滑るようになってきた
あと2000円もするのにそこまで描きやすくない

719 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:14:47.11 ID:qMwPfLAA0.net
>>あと2000円もするのにそこまで描きやすくない

それはあるよね。同感です。高価格だからといって使いやすいわけではないよね。

720 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:15:23.21 ID:qMwPfLAA0.net
自分もグリップ部がツルツルして滑りやすいのは好きではないな。

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:33:10.19 ID:gzJmxP7d0.net
>>718
俺もまったく同じ理由でS20すぐ使わなくなったわw

色々試したけど、HEDERAのこれに行き着いたよ
http://shop.tsutaya.co.jp/cd/product/4515778113679/
後発のロットリングのパクリっぽいヤツは、グリップが細くて合わなかった

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:43:46.57 ID:wTBejTod0.net
荒めの紙やすりで少し削ると摩擦力が回復する

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:52:45.92 ID:qMwPfLAA0.net
ゼブラから「マイティグリップ」が発売されている。これを巻けば滑らない!
https://www.zebra.co.jp/press/news/2019/1024.html

こんな商品あったのね。知らなかったわ。

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 11:57:16.77 ID:iaRwGnmpa.net
すべる人は芯を濃くして筆圧を下げてもいいんじゃない?

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 12:11:33.65 ID:gzJmxP7d0.net
>>723
マイティグリップまだ売ってたのか

S3にテニスラケットのグリップ巻いて使ってたことあったけど、全体に巻いてしまったせいで、滑らな過ぎて使いやすいのを通り越してしまったw

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 12:33:59.73 ID:Eot6+7je0.net
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/custom74/
S20が滑る人にはカスタム74おすすめ
ドクグリの段差を無くしたようなグリップ感です

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 16:21:01.01 ID:ChZSVZh1M.net
グラフ1000の限定にパステル青系かグレーがあったら買うわ

728 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 17:08:49.00 ID:RYVw/5tea.net
S20だめならS5でいいんじゃないかな

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 17:25:12.68 ID:qMwPfLAA0.net
>>726
販売価格が高杉晋作でワロタ!

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 17:29:31.86 ID:eqxHSjagM.net
>>729
しかも、デザイン全く違う

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:25:39.20 ID:AuQO/Mx4H.net
ノックがタフみたいなのかな
なんだか気に入ってしまった

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:39:05.96 ID:Eot6+7je0.net
カスタム74はS5と925とグラフ1000の限定パステル系の良いところを全て合わせたような書き味ですよ
ドクグリの段差を無くしたようなグリップなので筆記の疲労も少ないです

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:41:18.74 ID:uNyrkAXX0.net
万年筆であのデザインは我慢するしか無いが、ボールペン、シャーペンでは嫌杉良太郎

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:43:52.13 ID:4G6uaGISd.net
ドクグリのグリップとは、形状も柔らかさも全然違うが…

それはそうと、限定パステルの良いところはどこだよw

735 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:44:57.14 ID:4G6uaGISd.net
>>733
カスヘリ91ならどうだ!?

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 18:53:33.91 ID:uNyrkAXX0.net
>>735
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/custom_heritage91/
全然良くないよ

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/24(日) 20:22:43.15 ID:/B5g3b1U0.net
ドクターグリップの限定30カラー出ても
クルトガ機能がなかったらもう使えない体になってるから
似たような機能を開発してから発売してほしかった

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/25(月) 06:30:07.34 ID:Rkz3b4wT0.net
>>737
久々に鉛筆使うとクルトガ要らなくなる

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/25(月) 10:32:45.40 ID:qHHM7cEC0.net
クリップとか転がり止めとか無ければ要らないのかもな

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/25(月) 10:39:01.11 ID:QzyYqdzQ0.net
ドクグリ限定色欲しいけどグリップがちょっと固めなんだよな
柔らかめの方が好き

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/25(月) 20:33:51.08 ID:iZNiqt2j0.net
高校で「シコッシコッ」てドクグリ振ってたら前の女に「うるさい」て言われたからクルトガに変えた

マジで書きやすい

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/25(月) 23:04:52.60 ID:FNezQVsa0.net
クルトガは人気あるのだね。俺にはどうしても合わなかったな。

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 00:07:13.11 ID:FT2abX+60.net
芯が沈み込む物好きもいるんだなあと思ってたんだけど
売れ方をみてるとかなりの人が許容できてるっぽい

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 00:08:09.40 ID:LqPXXYVu0.net
芯が沈み込む → 芯が沈み込むのが好きな

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 00:26:50.94 ID:wgeaI4/Ed.net
クルトガはアドバンスになると持つ位置を上にしないといけないのが意味不明だった
あの輪ゴムみたいなパーツは何を思って付けたのか

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 09:33:21.31 ID:+FPXbQgz0.net
OPTは割といいよ
今ならエッチング柄がお勧めかな?
木目の再販してくれ

747 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 16:32:57.32 ID:OjlM3/jnd.net
https://www.pilot.co.jp/press_release/2021/10/26/cl_balance.html

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 17:01:46.49 ID:PNFPXvaY0.net
>>747
シャープペンシル『ドクターグリップCL プレイバランス』発売
CLプレイボーダーのグリップの内側の素材に金属を付けられるようになったみたい
https://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/cl_balance/

見た感じクリップはない感じ?
クリップ無いなら買う

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 17:16:36.92 ID:NYx0SVQd0.net
プレイボーダーでいいや

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 17:16:47.58 ID:NYx0SVQd0.net
ノンカラーは見た目好み

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 19:11:27.94 ID:OjlM3/jnd.net
>>748
クリップないよ、紐通すちょっとした出っ張り(穴が開いてる)がある
CLは多分Clip Lessの略かと…

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 19:26:21.78 ID:tlv0kyIM0.net
0.3デルガード割と折れる……芯出し過ぎかな

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 19:35:02.45 ID:bK+gVmQlr.net
多分無意識のうちにダーツ代わりに使ってるんじゃない?

754 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 19:46:36.31 ID:PNFPXvaY0.net
>>751
あ!クリップレスだからCL、なるほどー
安心して買えます、ありがとう

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 20:00:57.41 ID:OjlM3/jnd.net
>>754
そう、CLプレイボーダーもクリップないよ

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 21:05:09.69 ID:tXz33HB8a.net
フレフレいらねーだろ

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/26(火) 21:57:17.60 ID:OjlM3/jnd.net
>>756
中の鉄パイプを抜けばok

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/27(水) 00:22:35.74 ID:v0vMkmXL0.net
やはりオレにはグラフギアPro0.9mm2Bが一番しっくりくる。パイロットさん、ありがとう

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/27(水) 00:29:18.81 ID:YpM0B0UG0.net
uniナノダイヤは廃盤になるの?

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/27(水) 07:26:48.31 ID:rcLQhh8n0.net
>>759
まだたくさん売ってるけど
擦れに強いやつだってナノダイヤをベースとしてるって書いてあった気がするけど
でも定価は同じなんだよね
なら白いケースのを買いたいんでけどスーパーやホームセンターの量販店はナノダイヤしか売ってない
3個パック品もナノダイヤしか見たことがない

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/27(水) 09:30:44.27 ID:Pr/bDC/V0.net
そうナノ?

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/27(水) 23:11:27.48 ID:S1hTkZ6Sd.net
そうダイヤ

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/28(木) 07:37:18.80 ID:Va2zKrgB0.net
廃番というか新型に移行って感じなんじゃないかな?
もうナノダイヤを売ってる店はほとんどなくなったな

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/28(木) 12:46:01.33 ID:hpvTFMul0.net
まぁ新型と旧型の住み分けができてないならそうだわな
でもシュタイン芯とキャラ被りで今後大丈夫かな
共倒れしてグラファイトだけ売り上げ伸びたりするかな

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/28(木) 14:59:50.97 ID:Va2zKrgB0.net
ぺんてるはダイソーの100円芯がシェア伸ばしまくりでその対抗にグラファイトが売り出しそうな予感
シャープ芯は書き味より安さで売れてるな

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/28(木) 17:02:20.94 ID:P+++0hn40.net
>>764
デザインはダンチだしへーきへーき

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 02:02:06.40 ID:2FJy/68d0.net
デザイン?

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 02:14:52.60 ID:mlVcNpw50.net
>>763
そうなの?
ユニってナノダイヤに比べてラインナップが少ないのにナノダイヤが置いてないと困る人がいるね

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 08:00:28.95 ID:kbq+5c9P0.net
>>763
どこの田舎だよ

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 12:49:25.11 ID:cRrtJnIFd.net
現行品で先端チャックって何があります?
カスタムヘリテイジ91の高い方とグランセの高い方は把握してます
プラチナのゼロ芯は厳密には違いますよね

771 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 12:50:18.38 ID:cRrtJnIFd.net
あ、あとカスタム74

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 13:29:10.34 ID:MhMNirtb0.net
それ万年筆じゃねえの?ここはシャープペンスレだと思うが

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 13:32:42.47 ID:wHYH3DxbM.net
無印のさいごのなんたらは?

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 15:42:31.23 ID:kbq+5c9P0.net
先端チャックって何ぞと思ったけど芯ホルダーみたいになってる奴か
2.0以上の太さなら海外メーカーにかなりある印象だけど0.5とかだとグランセぐらいしか思い付かんね

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 16:41:47.02 ID:nNjdjZFl0.net
ステッドラーって他のペン傷つけるって言うけど実際どうなの?

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 16:49:38.58 ID:Obd5ex2qa.net
ステッドラー同士でも傷つけ合うよ
https://i.imgur.com/6mpNkz2.jpg

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 16:51:24.67 ID:Obd5ex2qa.net
ああ、ちょっと判りにくい画像だなw
でも判りにくいってことは気にするレベルでもないってことだ
問題なし!

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 16:59:27.07 ID:cRrtJnIFd.net
>>772
カスタム74、カスタムヘリテイジ91、グランセ、どれもシャーペンでもあるんですよ

>>773
無印のも先端チャックでした、ありがとうございます!

>>774
パイロットのクラッチポイントというのもあったんですが、すこし前に廃番になりまして…

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 18:11:48.39 ID:kbq+5c9P0.net
>>775
金属軸を外と一緒くたにして傷つかない訳がないだろ

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 18:39:45.90 ID:m3vSP5/j0.net
ローレットとクリップが凶悪そう

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 19:11:13.35 ID:gXpqdpPAd.net
>>775
買って試せや。

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 19:17:47.80 ID:bzX2f3Ye0.net
1mmのゼロシンは先端チャックのままだったはず…

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 21:39:12.39 ID:MXp2rML00.net
>>781
試して傷ついたらどうすんの?馬鹿なの??

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 21:46:45.17 ID:HIQDykZm0.net
>>783
試して傷付いたら答えはイエス

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 22:05:07.91 ID:2FJy/68d0.net
木軸スレ見たら荒れまくってて笑った
趣味のコレクター界隈は気難しいわ

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 22:08:39.54 ID:kbq+5c9P0.net
ガキが多いスレだしあんなもんだろ

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/29(金) 23:45:23.75 ID:M43Yn4to0.net
鋳造の巣で木目再現した金属軸のシャーペンはよどっかで作れ

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 03:48:11.12 ID:ykZH67Ug0.net
>>776
ヤマアラシのジレンマだな

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 13:41:15.79 ID:tWMHkYo60.net
>>783
それも味だろ。

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 14:36:38.20 ID:vDwYkhC4a.net
噛み合わない相手を弄り続けて楽しいか?

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 17:02:33.39 ID:tEBqrIgl0.net
1000円未満の最強シャーペンは?

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 17:18:41.24 ID:50gB7k54r.net
百均のどれか

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 17:58:03.00 ID:x6R98xMj0.net
3000円出せない奴はソシャゲの無課金みたいなもんだから最強とか言われてもプークスクスされるだけなんよ

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 18:56:06.56 ID:PEqxqC5q0.net
パイロットのHPでS20にNewマークが付いてるけど何か変更があった? それともただのミスかな

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 20:56:49.24 ID:Ea/dw+Mtp.net
>>791
スマッシュ一択

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 23:15:34.09 ID:Me51WDI6a.net
>>791
S5が結論

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/30(土) 23:30:47.41 ID:ENQ9TnAN0.net
>>791
ぺんてる P205

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 00:22:59.63 ID:DiR2OrCS0.net
>>791
タ・・・タプリクリップ‼︎

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 06:28:23.68 ID:NA9OhILW0.net
>>791
プレスマンかパイロットのgグリップ

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 06:30:03.85 ID:NA9OhILW0.net
トンボのビズノもバランスがいい

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 09:35:13.42 ID:yhUKmMaQ0.net
>>791
友達から借りたままのオレンズネロ

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 11:44:52.61 ID:iMA8XMfr0.net
ちゃんと返せよ!
ファミコンのカセットもちゃんと返せよ!

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 18:59:56.77 ID:u72cKqSpp.net
>>802
名前書いてあるから返すわ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 19:30:07.70 ID:8MEeNGyi0.net
以前シャーペンのグリップが細かったからシリコンチューブで太くした者です。
先ほど文房具店でこのスレで紹介されたプニュグリップを探してきました。
その商品はありましたが、今回は隣の「グミップ」を購入してきました。(186円抜き)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2634080.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2634081.jpg

どんな使い心地なのか、今から楽しみです♪

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 19:33:42.40 ID:TfLIVUQud.net
>>804
ふざけてんのか
おまえクビだわ

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 20:52:48.00 ID:LuNmoFV70.net
グミップは普通に見た目美味そう

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 21:25:42.96 ID:N+/RiBRn0.net
おゆまるで好きなようにグリップ作ったらいいんよ

808 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 22:03:40.25 ID:S+0K1Rhg0.net
>>791
ユニアルファゲル+S5の二刀流

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/10/31(日) 23:23:13.42 ID:gPzAsDRuH.net
そんなものいらん
トゲトゲが刺さるくらいの滑り止めくれ

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/01(月) 00:14:17.61 ID:Jy6s4wp70.net
エポキシです画鋲固定するといい感じだぞ。

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/01(月) 16:19:16.65 ID:duAb6ESlp.net
最近のiPhoneのIMEの先走りに引っ掛けられてるな。
作った奴の知能鑑定が必須の酷さ。

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/01(月) 20:37:41.61 ID:0m+OWSco0.net
>>804
どっちも使ったことないけど、このグミップの方が良さそうに見える
三角になってるの使いやすそうだし、素材が二種類あるのもよくない?

813 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 02:08:11.65 ID:UhAck1kf0.net
>>804
なんや可愛いなこれ

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 06:45:34.76 ID:SMWW9BFk0.net
>>804です。
グミップは鉛筆専用で製造されているので、鉛筆の太さにはピッタリ入ります。

コクヨのこのシャーペンは鉛筆の太さと同じと思い、グミップを入れようとしたら、
結果、ギリギリ入りませんでした。
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/simple/

今度はプニュグリップを試してみます。

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 10:42:01.67 ID:Jyla9nuzK.net
>>814
鉛筆シャープのドコが気に入ったのかな。
軽さ(重量バランス)? 細さ? 書き味? 書き味ってのは微妙な表現で書いた時の指先のフィーリングかな。

鉛筆シャープのそのタイプで、持ち場所を太くする理由が純粋に知りたい。

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 21:33:22.54 ID:Tc9rEuuma.net
このスレは偏差値の低い学校のキッズしかいないねw

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 21:43:29.58 ID:7C37aXkGa.net
俺は大人だけど、あるの使うから文具愛はたまにしか発揮しないので

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 21:46:52.48 ID:zAAZKXXM0.net
>>814
そりゃ鉛筆シャープ9mm径だけどファーバーカステルが決めてる鉛筆の形的には8mm径だから当然よな

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 22:11:56.08 ID:Va9ZXLkn0.net
無印かオートの木軸のえんぴつ型シャーペンにグリップ付ければいいんじゃ?

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 22:27:54.10 ID:6uAiG8u1p.net
シャーペン持ってるけど社会人になってからは芯ホルダーがメインに。2mmでメインフレーム描いて詳細や補足をオレンズネロとかで。むしろポールペンや万年筆使わなくなった。

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/02(火) 22:30:11.22 ID:6uAiG8u1p.net
芯ホルダーの芯はステッドラーの4B、ネロは0.5の4B使ってて用紙はA3

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 03:26:27.32 ID:THnlPpbUp.net
pilotの2020がイオンのセールで100円で投げ売りされてて0.30.5両方買ってきたけどすごく描きやすいペンですね。

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 07:39:40.15 ID:oUoVit6i0.net
昔のフレフレシャーペンみたいな奴な
中学時代まではよく使ってたわ

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 13:59:57.70 ID:u9kkbBWM0.net
>>804>>814です。
先ほど、プニュグリップ(右手用)を購入し、コクヨのシャーペンに装着しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636500.jpg

手前は以前紹介したシリコンチューブの装着品です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636501.jpg

結論:グミップは伸縮性に乏しいから鉛筆以外には使えない(鉛筆限定)
一方、プニュグリップは伸縮性が高いから、鉛筆より少し太い筆記具にも装着可ですね。
プニュグリップは凹凸が大きいから、慣れるまで時間がかかりそう。
以外にもシリコンチューブは悪くないw(Good!)

>>815
>>鉛筆シャープのドコが気に入ったのかな?

クリップがあるシャーペンは筆記中に手に当たり、邪魔に感じるので
敢えてクリップがないシャーペンを使っています。
また、0.7mmは芯径のバランスいいので、最近は写真のシャーペンを使っています。
ただ、ノーマルだと細くて握りにくいので、以前からシャーペンのグリップを太くするアイテムを探していました。

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 14:01:19.64 ID:oUoVit6i0.net
見るに耐えないグロ画像...

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 14:32:57.15 ID:C8kA9VOIK.net
>>824
なるほど、クリップが無いのと0.7が好みだったんだ。

プニュグリップの凹凸は、握った指とうまくポジションを合わせれば(あえてずらせば)
違った感覚になる。

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 15:26:17.74 ID:I6QKHffd0.net
Youtubeを見てると芯パイプ付の製図シャープしか認めないマンが多いけど、
芯パイプが付いているシャープを使ってるとどうしても斜めに倒して書く癖がついて
社会人になってボールペンを使うようになると苦労すると思うんだ

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 16:05:30.73 ID:zMfWZyL6M.net
ボールペン立てて書く人なのか?
適度に寝かせて書くだろ。

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 17:10:09.47 ID:aeX4glkVd.net
ガイドパイプ付きは立てて使うのが普通

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 17:26:13.54 ID:qS+mavLL0.net
普通なんじゃなくて、それは元々想定する使い方
どう使おうが自由

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 17:28:14.30 ID:oUoVit6i0.net
ガイドパイプありの視野の広さに慣れるとパイプなしには戻れんわ

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 18:07:56.26 ID:5qE9KLBH0.net
ttps://i.imgur.com/PHEVslz.jpg
実用性はともかく使い方によっては凶器になるし中々ふつくしい

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 18:18:56.88 ID:oUoVit6i0.net
佇まいはともかく下手に短くて持ち歩きに地味に苦労するよなカヴェコスポーツ

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 19:12:28.68 ID:B+SiB6PN0.net
>>827
> 芯パイプが付いているシャープを使ってるとどうしても斜めに倒して書く癖がついて
> 社会人になってボールペンを使うようになると苦労すると思うんだ
ボールペンが使いにくくなるほど倒して書く奴はおらんやろ

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 19:17:23.02 ID:qS+mavLL0.net
道具に合わせて使い方くらい変えるしな
自転車乗りすぎるとバイク乗れなくなるよみたいな印象

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 20:40:53.04 ID:SSp5sD8E0.net
ニードルチップ涙目

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 23:08:35.90 ID:NLdHP/IP0.net
>>830
大多数が斜めに書く癖がつくような前提に対して書いてあるだけじゃないか?
自由かどうかとかはその話と関係ないみたいだが

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/03(水) 23:50:41.27 ID:VbEIpA4c0.net
ボールペン結構寝かせて書くけど困った経験がない

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 00:02:15.92 ID:PA6wz8ZY0.net
そんなに寝かせて書いてるわけじゃない俺は全く書けなくてイライラするんだがな
角度に加えて持つ位置も重要だぞ

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 00:08:40.43 ID:9xbgZugf0.net
クリップ近く持って書いてるわ

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 00:29:23.96 ID:DRLxoXAX0.net
>>837
ガイドパイプ短くしたらそれはもう製図用ではないから

842 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 01:10:32.22 ID:P1Jwbsix0.net
>>838
ボール径の小さいやつを万年筆の感覚で使うと結構かすれる
シャープペンはオレンズ的な使い方するタイプでもなければほとんど気にならないけど

843 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 01:11:29.63 ID:xTKgZTjya.net
むしろボールペンに慣れきった方が他の文具に対して弊害ある気がするけどね

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 05:59:26.14 ID:klnApNJm0.net
>>822
100円で売られたらもう再生産しないよね。昔のシルバーとかロッキー復刻を願っているんだが。

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 14:35:32.97 ID:tYY8XViLp.net
近代の書家としてトップクラスとされている日下部鳴鶴は
https://www.shodo.co.jp/blog/hidai2010/2010/11/post-99.html
こういう持ち方だったっての。
これならボールペンでもシャープでも同じだな。
って、同じように書けたら凄いけど。

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 14:40:46.59 ID:6V1PLfX3a.net
筆のもち方としてはたしかにこれが究極だw

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 16:22:35.52 ID:IFd/RnYYa.net
>>845
筆だと空中に秘書も手も浮いているから、使う筋肉全然違わないか?

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 16:26:30.75 ID:BYrV7LBL0.net
>>845
廻腕法っていうのか。

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 19:29:32.46 ID:m8Aad3rkr.net
墨で汚れるの嫌だったんかな

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/04(木) 22:57:10.78 ID:FyFlNhVo0.net
>>847
というか、それは小さい字でも何センチ四方とかになる毛筆の持ち方の話で、手を浮かせてノートとかの何ミリ四方の微細字を書くのは難しすぎだよね。

>>849
筆は細筆でないなら手を浮かせるでしょ。
どっち向きも引っ掛かりなしで動かせるのがミソかな。

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 06:11:52.44 ID:xFPLDkSg0.net
ドクターグリップの相方製図用じゃなくてアルファゲルでもいい気がした
ガイドパイプあるしアルファゲルスイッチのホールドモードなら製図用並の描きやすさあるやろ

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 07:02:08.23 ID:jH9jhECh0.net
可動する部分がある時点で剛性感なくて駄目やね

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 10:34:24.62 ID:7CMylYLL0.net
>>852
それじゃシャーペン自体全滅じゃねぇか!w

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 14:06:28.89 ID:5dfCDJcM0.net
>>852
キミには鉛筆をおすすめする

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 14:12:45.50 ID:rUVJ5x/v0.net
>>851
アルファゲルいいね!
スイッチ 機構止めるとカッチリしていいと思う。

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 15:08:59.04 ID:7CMylYLL0.net
>>855
それなら、ユニアルファゲルとかそのスリムはどうなんだ?

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 18:04:22.90 ID:id0ZoZpR0.net
製図用ならSTAEDTLER 925やrotring 600でええねん

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 18:21:58.76 ID:xFPLDkSg0.net
>>856
アルファゲルスリムはグリップの耐久性ゴミだった

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 18:22:48.62 ID:xFPLDkSg0.net
>>857
925いいね
ただほかのペン傷つけるのがなぁ

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 18:28:55.09 ID:id0ZoZpR0.net
>>859
ペンケース変えりゃええねん

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 18:39:22.14 ID:EH27Pee7a.net
傷つけときゃいいだろ

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 19:23:24.31 ID:xFPLDkSg0.net
グラフ1000の限定カラーからパステルの白、青、グレーあたりが欲しい

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 19:23:32.41 ID:xFPLDkSg0.net
それっぽい色ない?

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 19:38:28.85 ID:1tnZoAJga.net
Loft にでも行って探してこい。

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 19:42:16.62 ID:FBTwUYV00.net
ドクターグリップCLプレイバランスの発売がせまってきております

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 20:24:21.16 ID:xFPLDkSg0.net
https://pilot-drgrip-30th.jp
なんだこれ

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 20:31:28.66 ID:giF9L3Q+r.net
パイロットのサイトだな

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/06(土) 23:36:42.44 ID:Vx9yfqx90.net
>>862
蔦屋にあるやろ。

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 07:58:24.00 ID:LnRX+vzw0.net
オレンズネロ0、3のパイプに芯が詰まって取れなくなっちゃチャールズ誰か助けてー。替え芯でつっついても硬すぎて折れるだけだしあんな細い針無いから困った。

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 09:08:10.22 ID:jjwGauBf0.net
クリーナーピンついてる同径の安シャーペン買ってくるかクリーナーピン単体買ってくれば?

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 09:44:52.77 ID:Lq97F7gi0.net
>>869
パイロットの替え消しゴムにクリーナーピンがついてる

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 11:18:07.22 ID:OjT685rA0.net
>>869
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002625376/
これでよくね?

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 12:23:05.51 ID:/vnnJdDI0.net
パイロットの昔のステンレス軸の細いのが製造中止なので諦めて、現行では比較的細いオレンズにした。
先っちょが引っ込むのは良いな。
出放しだとポケットやバッグ内で布に刺さり込んで鬱陶しい。

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 12:25:52.92 ID:/vnnJdDI0.net
消しゴムは付属のは良くないな。
擦れる割に消え残りが多いので、モノのハードでちゃんと消すという二度手間。

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 12:27:44.10 ID:/vnnJdDI0.net
>>869
そういえば昔は消しゴムに細い芯抜き針が付いてたな。

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 12:31:54.34 ID:xO36C81Ka.net
MONOの消しゴムはRadar(SEED)のOEMだろう、と書いてみる

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 12:45:08.43 ID:xO36C81Ka.net
>>859
シンワのステンレス製15cm直尺を筆箱に入れているので、直尺は芯の細かいゴミで汚れるし952とぶつかれば傷付けあってるぞ。
業種によってはそんなもんだ。

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 13:35:33.10 ID:5oHGQ5S70.net
>>869
ぺんてる公式の答えがこれだからなあ。

orenznero(オレンズネロ) 芯が出なくなってしまったら
https://pentel.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/284
orenznero(オレンズネロ) 芯(パイプ)が引っ込んでしまったら
https://pentel.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/290

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 15:31:27.73 ID:N3A9Abg/0.net
口金300円なら送ってもらった方が早そう

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 15:37:05.33 ID:LnRX+vzw0.net
みんなありがとークリーナーピンゲットしてきます。治るといいな!

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 16:26:41.17 ID:xYfuxRi00.net
>>877
製図するようなところだとあのモノサシは必ず入ってるな

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 18:51:20.79 ID:K0xRWOsV0.net
ぺんてるは先金と言うんだね
先金が正しい言葉なのか、口金が正しい言葉なのか、正式名称がないのか

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/07(日) 19:07:16.43 ID:bGg/gWzj0.net
絆創膏みたいなもんだな

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 21:15:14.94 ID:Jkjl+MjB0.net
シャープペン色々使ってきた数十年
改めてクルトガの良さに気づいてしまった今日この頃

製図用シャープペンはもう飽きた

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 21:49:52.88 ID:h6Bci9z50.net
>>866
ワロタw

886 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 21:59:32.03 ID:lgjyci8m0.net
>>884
正直キミには失望したよ

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 22:05:36.18 ID:nj1e3Y7wa.net
数十年だと40歳過ぎているだろうから、好きに生きるしかない

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 22:23:56.18 ID:mB2HO7iVd.net
>>884
俺は最近鉛筆に回帰したよ

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/08(月) 23:58:07.52 ID:zMbAj7ta0.net
仕事で石筆よく使うようになったんだけど、これどこでも書けて最高だわ。濡れてる定盤とかにも書けるやんけ。

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 00:22:03.02 ID:VFY3aOYe0.net
スレチ

891 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 00:36:49.83 ID:lcgnaSfWa.net
>>888
鉛筆は定期的に自分ブーム来るな。
しばらくすると満足してシャーペンに戻るのは何故なのか。

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 10:39:06.94 ID:pXHN//QI0.net
>>886
やめろ、、、やめてくれ、、、
この年で他人に失望されると精神的ストレスが半端無いんだぞ、、、
〇殺したくなる程に追い込まれる微妙なお年頃なんだ、、、
それでも俺に失望したと言うつもりか?この人非人め!

>>888
鉛筆は仕事で使うから俺もそこそこ拘りがある
AMAZONで最近良い携帯用電動鉛筆削り見つけてね
安いのにパワーが有ってハイスピードで削れるから仕事が捗るよ

レビューにはパワーが有り過ぎて小学生の子供には使えないって
文句言ってる親も居るようだけどね 手首が持っていかれるらしいわw

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 11:01:50.18 ID:pc43LH+Ma.net
鉛筆削りの情報サンクス。

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 17:07:16.86 ID:pcswrNH90.net
良い携帯用電動鉛筆削りヨシ!

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 19:10:01.62 ID:pc43LH+Ma.net
数本削る程度なら手動でいいけどな。
小学生カーストの世界だと電動の方が上なのかもな。

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 19:45:20.57 ID:KZbEorQL0.net
むしろ手動の手間が良いんだわ

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 20:10:00.59 ID:eXxP0wvLd.net
考え方は人それぞれだからな
まあ仕事で使うのなら趣味よりも効率性重視だろ

レビューの件で思い出した

小学生カーストは俺の時代ロケットペンシルだった 持ってる奴は独裁者になれた(嘘)

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 20:34:25.06 ID:udrzlnyn0.net
電動で鋭角に鋭く削れるのが偉かった

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/09(火) 20:39:41.83 ID:fCqk7mxGd.net
これ以上削り器の話するならこっちで…

鉛筆削り器/芯研器/芯削器/シャープナー Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1617108087/

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 07:45:42.80 ID:qMoP+qNl0.net
>>888
俺は最終的に2mmシャープ&ホルダー鉛筆と同じ文字からクロッキーまでいけるオールラウンダー

>>889
フエキの2mm芯は油が含まれててクレヨンみたい。これこそどこにでも書ける。
鋼材とか鉄板など黒い面なら白芯もあるよ。白や黒が目立たないヘアラインや鏡面用にも赤芯がある。
さらにツルツルの面でも凸凹のあるザラザラ面でもマークできる。超硬芯(ガリゴリ)もある。

まぁ俺は普通にuni芯入れてるけど。

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 11:16:39.79 ID:yuHfk8Cfp.net
>>892
フッ 青いな

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 11:31:33.57 ID:OFNRMHm0M.net
フエキって知らなかった。

舗装路面とかにも書けるロウみたいなチョークの極細版かな?

身近にそういうのを知ってる分野の人がいないせいでリアルでは見聞きしない話が出てくるのが2ちゃん以来の利点だね。

金属加工のマーク用に使えるか試すかな。

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 11:33:40.59 ID:OFNRMHm0M.net
>>900
あ、まんまそのもので、金属面にも書けるのね。

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 13:34:08.63 ID:YInAoEQOp.net
さっそく注文

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 15:50:07.44 ID:6YphIGA2a.net
ダーマトみたいなものか

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 17:31:00.90 ID:Dd1VACZE0.net
万年ケリーの型番XP1035AVとP1035AVって何が違うんですかね?
欲しくて買おうと思ってたら2種類あって迷ってます
Xが付いてる方は限定品か何かなのかな?

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 18:12:47.19 ID:gXbU572Bd.net
>>906
サイトとかまったく見ないで言うけど、売り方の違いで袋に入ってるかどうかで型番の頭に何か付いたりするよ

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 18:14:29.43 ID:fWNGVCC5r.net
形と色一緒ならなんか製造ロットでも違うんじゃねえの?
違うなら好きな方買えばいいんじゃね。

やっぱり両方買ってレビューしてくれ

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 18:57:02.11 ID:YH57YbkQ0.net
>>906
webカタログ見ると分かるけど、本体のみとX付きの箱入りだね


ドクグリの重心調節出来るやつ売ってたけど、最重と最軽のサンプル触っても差があんまり感じなくて微調整のレベルかな

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 19:04:22.49 ID:xml192gP0.net
プレイバランスのレビューよろ

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 19:15:08.59 ID:uJ3t+MFw0.net
ドクグリの限定品はかなり売れてるのかヨドバシですでに予約終了したものがあるね

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/10(水) 20:41:19.33 ID:Dd1VACZE0.net
>>907>>909

有難う!疑問が解けました

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 12:36:10.46 ID:d1WwY0sPd.net
オレンズネロの.5が欲しいけどS30貰えたから迷うな
思ったほど良くなかったから要らないらしい
俺は結構好きな書き心地なんだけどな
引っ掛かりも気にしないし

でもネロが欲しい

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 12:41:38.02 ID:bI9UO4pUa.net
オレーヌってすぐ壊れない?
100禁で安くて残芯かなり短くなるまで使えるから買ってるけどこれで壊れたの6本目だよ(´TωT`)

915 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 13:21:04.46 ID:5Cc28jWH0.net
もちろん落としたりして破壊したわけじゃないだろうから、構造が凝りすぎで無理があるのかね。

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 14:32:41.04 ID:bI9UO4pUa.net
落としてはいませんよ
そうか構造か

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 14:41:06.16 ID:S2dx72vD0.net
芯が折れない代わりに機構がこわれるとは

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 16:32:27.46 ID:uz9mEnwT0.net
>>914
ネロ買っとけや。

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 20:26:16.33 ID:PPWfLQcj0.net
>>914
どのオレーヌ?
旧型のゼロシンと今売ってるダイソーのオレーヌは壊れてないな
ただ残芯がつまめなくなると芯がクルクル回るから使いにくい
オレーヌシールドとか細軸のは買ってないから知らない

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 21:37:10.85 ID:WtYL1mJW0.net
ステッドラーやグラフギアのローレットで爪とぎできる?

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 21:40:21.65 ID:rKmQ6+pk0.net
できてもしないのが漢

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/11(木) 23:40:40.13 ID:ICdkArZw0.net
ニ゙ャッ!!

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/12(金) 00:10:48.05 ID:4BFMu5oR0.net
>>920
裏筋こすってエレクチオンしとけ

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 09:59:52.31 ID:gxh6GtTX0.net
オレンズいいなあ いきなりネロでヘタ打ったら嫌だから
.2 .3 .5の各種廉価版買ってみたんだけどなんかこれで
満足してしまったw当分ネロは要らんかこれは

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 10:05:10.35 ID:hYUmG1fH0.net
オレンズネロは自動で芯が出るよ
軸もしぶくてかつこいい

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 10:48:17.96 ID:zIqkntkM0.net
ネロの最も評価すべき点は重心バランスとグリップ
食いつかないけど滑らない、書いてて疲れない
その上で都度ノックする煩わしさがないのが素晴らしい

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 12:04:08.87 ID:gxh6GtTX0.net
ネロは何mmがお勧めなんだい?0.2買おうかと思ってるんだが
特別拘ってるわけじゃない 一番性能が良いと言う噂の0.5が
やはりお勧めなのかな?

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 12:16:35.58 ID:33+FC0lI0.net
こだわりないならできるだけ芯が入手しにくいやつがおすすめ

929 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 12:18:30.90 ID:hYUmG1fH0.net
しにくい??

930 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 12:56:45.50 ID:gxh6GtTX0.net
>>928
てことは0.2で良い訳ね

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:10:43.02 ID:SZqKIoWer.net
イエス

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:12:11.70 ID:PVcvtLm30.net
そもそも0.2で何書くんだ?
0.3ですらいらないかと
0.5、0.7で十分やろ

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:34:08.55 ID:SWia5C1+d.net
字に決まってんだろアホか
お前の個人的需要を他人に普遍化させて騙るな知障

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:35:50.43 ID:gxh6GtTX0.net
まあ色々使い道が有るんだよ俺にとってはね

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:36:04.64 ID:zIqkntkM0.net
0.7も分らんよな
太めなら0.9ぐらいまで振った方が用途は増えるやろ

936 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:39:18.41 ID:SZqKIoWer.net
0.7とか製図にガンガン使うが

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 13:59:09.10 ID:tOmz2g9/0.net
0.9だと「太い」になるけど、0.7なら「普通」の範疇で使えるのが良いんだよね
折れにくく滑らか視認性よしで、細さを求められる用途以外の全てで優秀
(後は4B芯さえ普通にあれば...)

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 14:18:38.29 ID:gt7o6TBu0.net
私は0.7の愛用派、太さと折れにくさ(通常使用ならば強めに押しつけても折れないが)の
バランスは天下一品。
学生のときの試験や資格試験ときは、マークシートを塗りつぶしやすくて重宝しました。

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 14:44:02.09 ID:/s8c9tXL0.net
>>934
あくまで私見だが「折れない」という機能的な観点で恩恵を一番受けれるのが0.2だから収集としては0.2一択やろ
勿論0.2が必要で選ぶのがベストだが
ただ欠点は出先で芯を切らした時は人に分けてもらいにくい、手に入らない状況があり得ることから気軽に実用品として持つなら0.5だろうな

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 15:02:17.97 ID:Aakny2qfa.net
0.4ミリも忘れないでください

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 16:17:23.03 ID:PVcvtLm30.net
>>935
0.9はノートで上付き文字とか下付き文字が潰れるので0.7までがストレス無く使える
絵を描く用途とか大きめの文字とかならわからんことないが
あと0.2って断面積だと0.5の1/6.25で0.16%ほどしか無い
芯1本でどれくらい書けるんだろうね

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 16:24:39.74 ID:OZIu79u+0.net
Drグリップ30th完売ってなんだよ
そんな素敵だったのか?

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 16:44:44.15 ID:YRuiHy5ZM.net
実店舗じゃまだまだあるよ

透明軸もきれいだったけど、パイロットのデザイナーの志向かドクグリだから余計にか、
30色あってもビビッドかパステルばかりで渋いのや大人っぽいのって無いね

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 17:01:43.79 ID:hYUmG1fH0.net
わたしもスルーしました。

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 19:42:45.44 ID:1Fw/qJ+Lx.net
>>876
十数年前から愛知県の新城工場でmono消しゴムは自社生産しているから
消しゴムスレでそれを言ったら荒れる。

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/13(土) 20:07:39.99 ID:gXS0NAdV0.net
Radarは今もベトナム製?

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 00:52:24.59 ID:qTDSHVXA0.net
0.5が一番中途半端感がある
細かい字は書きにくいし、大きい字も書きにくい
細かい字を書きたいなら安定してる0.3が良い
奇麗な大きい字を書きたいなら0.7
0.7なら0.5サイズの字も書きやすい

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 01:21:10.72 ID:aTCUVa4w0.net
何ミリが書きやすいかなんぞ個人差だから気にしなくていいぞ

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 01:58:34.13 ID:O4cqRKuV0.net
最後はまた0.5に戻る

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:05:10.02 ID:JMYvqIpTa.net
0.5mmの太さに合わせた大きさの字を書くだけだし。
0.38mmのボールペンより細い字書けるし。

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:08:53.61 ID:ukwr8jzy0.net
>>936
シャープで製図とか今の時代学生もしないぞ

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:15:11.95 ID:ukwr8jzy0.net
クルトガって芯の沈み込みが嫌だったけど、アドバンスは沈み込みが気にならないレベルになってるな
全くの別物

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:17:12.88 ID:zcSf+7l10.net
emottのヴァーミリオンは赤鉛筆の色で懐かしかった
軸も替え芯も単品で売らないのが残念

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:17:14.21 ID:ukwr8jzy0.net
0.2はシャレにならないランニングコストなので0.5,0.7に落ち着く定期

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:28:49.73 ID:bjqRy/5U0.net
>>952
え、アドバンスの方が沈み込むよな?

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 02:57:04.83 ID:O4cqRKuV0.net
え?

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 06:01:14.43 ID:EW7oSgUp0.net
>>952
そうなんか?

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 08:22:10.09 ID:RuzCwIjta.net
0.3ミリの芯はなんで高いの?

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 08:32:17.70 ID:aTCUVa4w0.net
>>951
俺の言ってた大学は手で書いてたし、中小の製造業だと普通に使うよ。
CADとか言い出す前に書いとくけど、ライセンス料払えないとこも普通にあるんだよ。

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 08:48:15.78 ID:itbdjBq90.net
CADってフリーウェア無かったっけ?
まあ色々会社ごとに事情があるんだろね

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 09:05:35.77 ID:D1PkPpcv0.net
無料のあるよ
いまどき手書きは少ないだろう
それよか製図で0.2とか0.3なんてまず使わないでしょ
青焼きにしてもコピーにしてもくっきり出にくいし
こんなの欲しがってるの学生だけかと

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 09:13:09.72 ID:aTCUVa4w0.net
鋳造用の木型メーカーなんかは原図をベニヤに転写したりしてるよ。ていうか俺もしてるよ。

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 09:13:46.06 ID:aTCUVa4w0.net
そのときにプリンターが使えないから必然的に手書きになる。

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 09:50:17.30 ID:0cEbwaJ50.net
0.3mmがちゃんと出ないコピー機って図面あつかうのにボロすぎやろ。
薄く書きすぎなんちゃうか。

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 09:55:03.87 ID:fV7Cw305d.net
手書きのことを手で書いてたって言うんだな
部族出身者がよくやるやつかと一瞬思ったわ

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 16:04:15.77 ID:G4JqmJ5r0.net
製図用シャーペンは不滅だろ
ニードルペンは絶滅したが

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 17:13:48.46 ID:ukwr8jzy0.net
いまでも製図でシャープペン使ってるって言ってる奴がいるけど、ISOの絡みで消える筆記具は厳禁だから会社だとボールペンしか使えないんだ。
筆記具を使うとしてもペンプロッター。
大学や専門でもAutoCAD以外で製図を教えてるとこは少ない。
なお、工業高校は知らん。

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 17:16:08.27 ID:ukwr8jzy0.net
某建築士の偽装問題でマジで製図業界でシャープペンが使えなくなった

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 17:28:09.17 ID:T63BfHqmr.net
建築は大変やな

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 19:22:34.23 ID:uLHv4BvxM.net
車屋はCATIAやPro/Eだよ

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 19:29:53.42 ID:CSO3X+ah0.net
青写真に焼くから無問題な気がする

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 22:24:12.81 ID:D1PkPpcv0.net
限定ドクグリ売ってないわ
ほんと通販しか買えんね

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 22:28:12.29 ID:rKo0ECYO0.net
限定ドクグリは店頭にあったわ
0.3かボールペンがあれば買ったけど0.5だからスルーしたわ
紫のスケルトンが綺麗だった
しかし限定の中でも異色なの選ぶとしたら黒かな
ペン先まで黒だから紙面の視覚があいつだけ少し違うはず

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/14(日) 22:35:45.44 ID:D1PkPpcv0.net
90’sポピュラーカラーシリーズかリラクシングカラーシリーズがいいかな
他のは色悪すぎるわ

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 04:45:52.58 ID:rxjnUew60.net
何度も書いてるが
まだわからん奴がいるので

建築業界は
上は建築士試験からインテリアコーディネーターまで
資格実技が手書きシャーペンな以上
主要な資格試験の受験者合計すると10万人以上 
実際には倍以上いるかもだが
いまだに数十万人に手書きシャーペン製図を学ばせている
嘆かわしいが

まぁつまり製図用シャーペンは一般筆記で流行が終わろうが安泰なんだな…

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 07:00:26.51 ID:GcNpb+iy0.net
10万本ほどで何言ってんだ
同じシャーペンが売れるわけじゃないし
1本100円の儲けでも1000万
どこが安泰やねん

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 09:12:51.79 ID:rxjnUew60.net
一般的に定価千円のものを買い求める世界で
利益が100円とはw
製図が一本でできるの?
主婦かな?

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 09:34:46.43 ID:LQOQom370.net
メーカー勤めじゃないから知らないけど
取次、小売店の利益抜くと
メーカーって200円ぐらい?

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 09:42:26.06 ID:8gxpXTzqd.net
>>975
この分野、まったく分からないんだけど、建築士の試験だとシャーペンで図面を描くのは、↓の「製図」を受けた人?
去年は11000人くらいですね
https://www.shikaku.co.jp/1k/info/exam/contents/goukaku.html

他に製図用シャーペンを使うのが良い(普通のシャーペンは向かない)資格試験は何がありますか?

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 11:49:54.61 ID:rxjnUew60.net
一次の筆記を突破した人がその人数だが
筆記を突破してから道具を揃えて間に合うものではなく
筆記と実技は同時にトレーニングしているので受験者数で見るもの

また建築系の学科の全員が建築士試験に挑むわけではないが受験資格を得るために入学したら全員道具は揃えているのでカウントするのがアホらしくなるぐらいいるよ。
カウントは誰か暇な人してみて。

今現在も全国の大学専門、および社会人向け資格専門でシャーペン製図は行われている。

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 12:01:18.96 ID:JqcoeHwL0.net
漫画家や劇画家志望のヲタどもが一人で、かなりの数買い漁る

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 12:06:25.69 ID:GcNpb+iy0.net
>>980
一次から受けて10%だけが合格できたかと
だいたい毎年4000人前後かと
まあ無駄に建築の学校多いね
大学なら少数だろうけど専門学校は夜学も入れりゃ1学年10クラスくらい居るからな
その他に土木や造園も
そう考えたらかなり売れてるのか

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 12:58:43.96 ID:rxjnUew60.net
大学専門から工業高校や高専までいれて
建築士試験受験資格が卒業要件に絡むところは
地方都市でも20校以上あるので少なく見ても毎年新規で2-3000人
入学と同時に0.5,7,9あたり買わされる
全国では数えたくないぐらい居るよ
何万人なのかは資格専門学校が数字持ってそうだけどね。
建築系学生には毎年新規でもれなく人数x3本で売れる。
よく知らず言われるまま買うからS3などではなく1000円代のものを。

まぁ言いたいのは売れる本数でも売り上げでもなく
そんだけ膨大な人数が今も日夜必死にシャーペン製図してるよということ。

実務ではCADでもね。建築系の資格全般時代遅れなのでしゃーないんだが
おかげでみんな一般筆記に比較的割安な価格で使えている。

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 17:22:13.99 ID:GFJPT0kw0.net
ケリー50周年モデル
ロフトやハンズで普通に買える?
もう売り切れてるか

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 19:18:17.98 ID:do2PWkegr.net
大型鋳物メーカーの俺は方案図から木型の原図(実物大の図面)まで全部シャーペンと色鉛筆使っちゃうよ

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 23:22:15.62 ID:czovYhIZ0.net
>>968
姉歯か。それとシャーペンが関係あるん?

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/15(月) 23:33:55.27 ID:rxjnUew60.net
図面の数字の部分だけ消して書き直せるから?

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 03:17:06.49 ID:+rN/Inw70.net
マジレスすると二級建築士の受験は100円シャープと定規あれば受かるレベルの問題

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 06:27:50.70 ID:u9N5xkg80.net
>>988
一級だって100円シャープと定規で十分ですよ

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 07:19:17.33 ID:7lJ6ZzXX0.net
マジレスすると試験のみでなくそれ以前の学習に使うし特に学校のカリキュラムに従うなら普通は3本程度は揃えるもんだぞ

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 09:22:37.30 ID:Loy+IpCW0.net
マジレスすると製図用はステッドラーとグラフギア1000以外は
ドングリの背比べで大差ない 異論は認める

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 09:46:29.05 ID:T9Xezug3a.net
異論収集を目的とする発言にはスルーあるのみ

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 09:53:57.23 ID:10E2/Vhsd.net
ドクグリの背比べ に見えたぞ

994 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 12:09:00.48 ID:D9CvpIsEd.net
>>992
おまえがスルー出来てねぇじゃねぇかw

995 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 12:37:42.65 ID:1nTtXCkv0.net
俺にはできる お前にはできない

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 14:03:33.31 ID:10E2/Vhsd.net
後からドクグリ30カラーズ欲しくなってきた
ジースペックと比べてどんな書き心地だっただろうか
なぜか年に1回くらいペプシコーラを飲みたくなる衝動に近い

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 14:04:40.67 ID:UgTv/Tq10.net
次スレです、立てられたみたいなんで報告

シャープペン総合44本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1637039028/

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 14:37:03.21 ID:VXSxEy+rd.net
>>997
有能!

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 14:42:02.11 ID:osDZ27KZ0.net
グラフギア1000ってそんなに良いかね

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/11/16(火) 15:25:42.36 ID:BKB3ARMwd.net
ギア1000は重心があんま慣れなくてグラフ1000に乗り換えてしまった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200