2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

計算尺スレッド 其の九

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/15(金) 22:43:48.98 ID:3RMHDYVp.net
■前スレ
計算尺
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1325772101/

■関連リンク
ヘンミ計算尺株式会社
http://www.hemmi-inc.co.jp/
株式会社コンサイス  ※円形計算尺製造・販売
http://www.concise.co.jp/
東京理科大学近代科学資料館の計算尺ページ
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/museum/si/keisan.html

計算尺入門
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tomozawa/sliderule/sliderule.htm
交通計算尺 2000    ※ダウンロードして印刷・組み立て 燃費計算できます
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/slide_rule/index.html

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/15(金) 22:44:14.91 ID:3RMHDYVp.net
■関連リンクつづき
atomさんのページ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tomozawa/
Sphere Research's Slide Rule Archives
ttp://sphere.bc.ca/test/2archives.html

ttp://home.att.net/~ross3/HemmiCat.htm

ヘンミ尺復刻プロジェクト案内所
ttp://homepage3.nifty.com/fagri_kim/

計算尺ML
計算尺愛好会
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/keisanjyaku/
ISRG
ttp://groups.yahoo.com/group/sliderule/

wikipedia 計算尺の解説
日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%B0%BA
英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/Slide_rule

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/15(金) 22:44:38.88 ID:3RMHDYVp.net
■HEMMI 刻印ー製造年月対応表
アルファベット2文字で[製造年][製造月]を表している。
製造年     製造月
A 1950   A 01
B 1951   B 02
C 1952   C 03
D 1953   D 04
E 1954   E 05
F 1955   F 06
G 1956   G 07
H 1957   H 08
I 1958   I 09
J 1959   J 10
K 1960   K 11
L 1961   L 12
M 1962
N 1963
O 1964
P 1965
Q 1966
R 1967
S 1968
T 1969
U 1970
V 1971
W 1972
X 1973
Y 1974
Z 1975

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 00:34:14.01 ID:???.net
計算尺ってのも古臭いがテンプレのリンクも切れまくり
飛べてもカビ臭いページばかりだな…

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 02:00:28.57 ID:???.net
Twitterで裏にmade in occupied japan って印字されてる計算尺の画像見た

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 11:19:50.44 ID:mg3Buwrd.net
20年前に銀座伊東屋に見に行ったときの在庫は
No.30, 32, 250, 269だけだった
記念にNo.30買って帰った

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 13:03:58.77 ID:???.net
>>1
おつ

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 18:04:59.18 ID:???.net
大正15年のヘンミのカタログ

http://www.dentaku-museum.com/hc/computer/sliderule/book/book.html

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 20:21:14.05 ID:???.net
エンジニアのツールだのソーサラーワンドだの言われてたのも今は昔よな
計算用紙に鉛筆片手に仕事してた頃の道具

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 21:35:43.67 ID:???.net
コンサイスの円形計算尺なら今でも買える。
スタジア計算尺もある。

https://www.concise.co.jp/feature/slide_rule/

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/18(月) 18:55:43.21 ID:???.net
円形計算尺だけ残っているのは
円形だと膨張しにくくて安い素材で作れるからかね

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/19(火) 05:51:50.23 ID:???.net
丸型は使う気力無くすから止めた方が良い
それならPDFで公開されているのを自作で作る方がって既に自作配布してるところある?

13 :電波いっぱい:2021/10/19(火) 10:28:33.45 ID:???.net
単なる想像だけど

膨張は素材が均一なら全体が膨張するので精度に影響しない
反りにくいということのほうが大事で竹が使われたそうな

円形の方が作りやすいからでしょう
円形なら厚紙で印刷してハトメで止めればできるけど、直形はそうはいかない

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/19(火) 11:58:41.22 ID:???.net
単純に丸型は膨張したら変に歪んで癖がつくから
そんな素材で作れないでしょ?

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 22:25:41.56 ID:???.net
もう老眼で計算尺の目盛り読み取れない
昔のおっちゃんは拡大鏡で読んでたのかね

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 22:27:15.09 ID:???.net
計算尺で計算する技術者科学者ってカッコイイ…

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 22:55:37.63 ID:???.net
鉛筆に計算用紙の束携えてファミコン以下の計算能力のコンピュータに向き合ってたNASAのハゲ散らかしたおっさんとか格好良かったか?

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 09:35:00.56 ID:???.net
コンピュータなんてロケットの制御しかしないんだから
ファミコン以下の計算能力で十分

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 09:57:34.69 ID:???.net
>>18
軌道計算やらが必要な管制室側やぞ
アポロ計画の頃はガチで計算尺で概算出して人力でダブルチェックかけたりしてた

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 15:58:14.12 ID:???.net
アポロ11号に積まれていた計算尺

http://www5b.biglobe.ne.jp/~tomozawa/sliderule/pickett-n600es.htm

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 16:44:33.56 ID:???.net
アポロの頃だと使っていたコンピュータはSystem/360だろうか
IBM1130ならかろうじて使ったことがある。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 21:21:01.86 ID:???.net
アーループースけいさんじゃーく こやりーのうーえで

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 21:35:28.72 ID:???.net
みなさん、こんばんは
桂 参雀です(´・ω・`)っ

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/23(土) 10:20:22.28 ID:???.net
桂参雀さん、こんにちは(´・ω・`)っ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 03:21:34.67 ID:???.net
>>17
今の人類もファミコン以下の計算能力しか持ってないよ?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 07:54:44.70 ID:???.net
計算尺使ってる奴って>>25みたいなアホしかおらんの?

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/24(日) 11:13:33.42 ID:???.net
アホで爺さんてイメージ

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 23:46:14.90 ID:???.net
計算尺から関数電卓に乗り換えたときの関数電卓の型番って覚えている?

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/26(火) 18:01:40.99 ID:???.net
まず乗り換えた層はもう定年間近の爺だけだからなあ
最初っから関数電卓なのよ皆

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/27(水) 13:29:06.39 ID:???.net
TI-30をアメリカから買ってきてもらったが
あまりにボタンが押しづらいのでカシオの関数電卓に買い換えた思い出
TI-30は今でも家にある。カシオの関数電卓は後輩に贈呈した。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/15(水) 13:58:25.91 ID:???.net
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★25段
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1620091111/

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/15(水) 22:23:32.74 ID:???.net
>>31
デジタルモノ板って存在自体初めて知ったんだけど面白いね
古いスレがいっぱい

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/17(金) 14:55:57.20 ID:???.net
計算尺って英語だと「スライド尺」なのに
なんで日本は「計算尺」って名前になったんだろう

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/17(金) 16:41:24.20 ID:???.net
スライドシャクゥって言ってたな

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/18(土) 04:08:54.71 ID:???.net
なんで英語だと思う ドイツ語だろ

36 :電波いっぱい:2021/12/18(土) 12:05:35.57 ID:???.net
Rechenschieber
rechenはよくわからないけど、計算ではなさそう。schieberはスライド
計算尺にならない

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/18(土) 12:56:36.11 ID:???.net
で?

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/18(土) 22:55:15.68 ID:???.net
スライドシャーク??

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 05:03:15.75 ID:???.net
>>36
rechenは計算する、見積もる、の意だそうな

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/07(金) 19:29:22.49 ID:???.net
おー懐かしい
使い方教わったけど一瞬にして忘れた
家の何処かにあるはず

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200