2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合 156本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/20(木) 20:09:50.76 ID:???p.net
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも

おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう
※前スレ
万年筆総合 154本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1623445012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
万年筆総合 155本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1628959225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/20(木) 20:11:01.54 ID:???p.net
■相談者用
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:(使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:(ノートとり、宛名書き、手帳用、プレゼントにする、細字がいい、など)

Q3:予算
A3:(1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:(筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、既に所持してるもの、など)

◆回答者の心得
・質問者には(2ch的)親切に
・予算や用途にケチをつけない
・最終的な判断は質問者がするという事を忘れずに
・他人のブログからの丸コピはダメだよ

◆回答テンプレ
・最初に試すなら安い鉄ニブでもいいかも
・細字なら国産が無難、そうでなくても国産は無難
・細字はぬらぬらしない、ぬらぬらしたいなら太字
・書き味がやわらかいのとニブの軟調とは無関係

3 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/20(木) 22:21:56.84 ID:???0.net
1乙です

4 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 06:26:59.37 ID:CROyMPak0.net
今使っている万年筆よりもグレードを上げた万年筆の購入を検討しております。
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:カスタム743 F FM WA キャップレス EF F

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:ノートとり、アイディア書き

Q3:予算
A3: 特にありません。

Q4:好み(購入候補)・その他
A4: 149のEFかFかMを検討しています。ペン先字幅のおすすめを教えてください。

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 09:41:49.47 ID:???a.net
EFがいいのでは
現在使用のが国産の細め中心なんでしょ
それに近いのはやはりEF

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 12:06:33.41 ID:???0.net
のびのびと罫線を気にせず書くならMだけど罫線に沿って書くならEFかF
やっぱり海外産は字幅1〜2回り太いし

7 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 12:33:39.76 ID:xMskwnn9p.net
まあ、俺みたいな極黒一択な奴もいるだろうな

8 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 12:44:40.44 ID:???0.net
透明万年筆におすすめの見た目の美しいインクで
顔料インクが出なかったのは
このスレでは顔料は人気が無いということだろうか

顔料文醜

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 13:24:08.41 ID:???a.net
>>7
極黒って糊で紙と紙がくっつかない?

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 14:42:08.54 ID:???0.net
>>9
くっつかないよ?

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 20:01:38.89 ID:a8T6tG+b0.net
EFのラミー買ったらそこら辺にある国産と何が違うんだと思ったけど
F買ったらよさが分かったぞ

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 20:34:47.82 ID:???0.net
ラミーのEFは日本用と世界標準の二種類あるよ

13 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 20:35:34.59 ID:a8T6tG+b0.net
それペリカンの話じゃないの?

14 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/21(金) 22:16:02.70 ID:???0.net
いやでも別にFでも国産より良いわけではないぞ?
悪くはないが。

15 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/22(土) 10:25:31.90 ID:???0.net
都内のK万年筆に修理依頼に万年筆送ったけどうんともすんとも連絡がこない
検索したら口コミかなり問題アル?
あそこに送ったらもう諦めるべき?

16 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/22(土) 11:27:26.32 ID:???0.net
>>15
Kじゃわからん
近辺?

17 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/22(土) 11:28:31.52 ID:???0.net
万年筆 修理 で検索していの一番に出てくるところ
kwkb万年筆

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/22(土) 11:46:30.46 ID:???0.net
>>17
いつも相当混んでるから即レス来るようなところではないと思う
悪質なところではないので待つか問い合わせるか

19 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/22(土) 12:31:40.10 ID:???0.net
有り難うございます
混んでるだけ?それならいいですが…

20 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 01:55:10.43 ID:???0.net
そこ客から訴訟起こされてなかったか

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 09:17:14.56 ID:???M.net
そんなような口コミブログみて心配になったんですが
ホントに混んでて遅いだけなら…まぁありなんですが…

22 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 11:42:55.96 ID:???0.net
お世話になります。これまで万年筆を使ったことがありませんが、海外赴任することになり、業務上サインをする場面で万年筆の準備が必要になりました。
海外でカートリッジの入手が難しいことを前提にコンバーター式にしようかと思っています。予算的には2万円以内でと思っています。筆圧は強い方だと思います。
何を基準に選べば良いかわからず、皆さんからアドバイスを頂けたらと思います。

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 12:14:13.99 ID:???0.net
海外がどこかによるんでは?

24 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 12:44:27.56 ID:???0.net
パイロットのペン種にBあるいはBBのあるもの

25 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 12:53:55.88 ID:???a.net
パイロットは海外に支社があって比較的モノは入手しやすいらしい。
カートリッジが買えるかまで知らんが。
サイン用ならプレラ色彩逢いのCM(カリグラフィー)が安上がりかな。
コンバーターも買えばいい。

26 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 13:57:09.94 ID:???0.net
今どきサインなんて電子的にやるけどな

27 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 13:58:34.40 ID:???0.net
>>26
おま環なんぞ知らんわ

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 13:59:53.05 ID:???0.net
電子署名はおれ環だったのかw

29 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 14:06:21.01 ID:???a.net
外で使うなら、壊れてもよくて頑丈そうなプロシオンとかパーカー IM とか。

30 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 14:11:50.30 ID:???0.net
>>22
昔と違って、サインを残す=ある程度の保存期間が必要な書類だと思います
となると使えるインクは「顔料インクの黒」か所謂「古典インクのブルーブラック」になると思います
セーラーの極黒(顔料)、プラチナのカーボンインク(顔料)、プラチナのブルーブラック(古典)あたりが国産で国内で入手もしやすく使いやすいと思います
(ペリカンのブルーブラックは古典でなくなったという情報もあるため抜いています)

乾燥しにくい構造、比較的硬めで筆圧に強い、となるとプラチナ#3776のシリーズですが、ここはコンバーターが壊れやすいのがネックです
セーラーですとプロフィットスタンダード系、プロギアスリム系でしょうか

所謂「金ペン入門」クラスを一度文具店で試し書きさせてもらうのがよろしいかと思います

31 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 14:23:49.68 ID:???a.net
昔の話かもしれないけど、輸出入の書類は直筆サイン要でした。

32 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 14:40:49.11 ID:???d.net
海外でサインは古典だの顔料だとのこだわることは全くないぞ
勝手な空想で趣味を押し付けるなよ

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 15:02:55.69 ID:???0.net
いや50年以上保存が必要な書類だと

彼の言うように顔料か古典インクが必要となる

染料インクだと、どうしても経年変化で退色する

34 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 15:55:37.82 ID:???a.net
そういうことを会社の人に聞いた上で質問してくれた方がいいのでは。

35 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 16:03:03.11 ID:???a.net
>>33
50年以上残す書類ってなんだよw

36 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 16:26:33.73 ID:???0.net
万年筆という指示ならインクに耐水性耐候性は求めない
それがマジで必要なら当然油性インクのポールペンかなんかを指定する

37 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 16:44:12.55 ID:???M.net
ちょさっけんとか

38 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 17:11:27.91 ID:???d.net
>>34
会社の人「は?ボールペン使えや。仕事に趣味を持ち込むな」

39 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 17:19:08.16 ID:jBpd9+4+0.net
BBでできる人であることをアピール、Fとか使ったらアジア人だとバカにされるらしい

40 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 17:25:14.49 ID:???a.net
>>38
元の質問に「業務上必要」ってあるから、会社からの指示だろ。
だからインク色とか種類に指定があるか聞いた方がって意味で書いたんだよ。

41 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 17:40:49.55 ID:???0.net
なんかわろた

42 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 18:58:05.12 ID:jBpd9+4+0.net
ドイツも日本も外国産になると思うんだけど日本製はダメなんですか?
相手国は日本みたいな国ですね
そんなダメな国にはできたら行かない方がいい気がする日本だけでたくさんだ

43 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 19:54:12.94 ID:???0.net
アメリカはトランプとかルー財務長官とかが典型だが、サインは読めなくてなんぼって文化だから細字で丁寧に書いたりしないよね
サインペン人気だし、古典インク指定なんてあり得ない

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 20:45:02.20 ID:???0.net
22です。色々とキーワードを出して頂いてありがとうございます。インクは青を指定されてて、理由はコピーと原本の識別と聞いてます。赴任先はタイなのですが、比較的日本製品は手に入る環境のようですが、万年筆となるとほとんど情報がない次第で。でも手に入らない可能性が高いと思って頑丈さの視点でも探してみようと思います。

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 21:54:25.97 ID:???0.net
サインするだけなら一個だけカートリッジ持っていけばいいだけじゃん。
何枚サインする必要があるのか知らんが、サインだけならカートリッジ一個で十分でしょ?
念のためコンバータも買っておく、と。

46 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 22:15:18.41 ID:???0.net
素直に実用品を使えばいいのに
ボールペンとか

47 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 23:52:47.03 ID:???a.net
元の質問読めばー。万年筆を指定されたんでしょ。

48 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 23:55:00.35 ID:9wTWA6fta.net
それに海外赴任って何年もが普通だろう。

49 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/23(日) 23:59:42.02 ID:???0.net
サイン以外に使う予定ないのなら
予算内ではプロフェッショナルギア太字
初心者じゃないならズームもいいけども
初心者ぽいので安定の太字

使う頻度が少ないなら
念のための乾きにくい機構があるとより安心

パイロット✖︎ セーラー○ プラチナ◉

フローが良い方がサインが捗る

セーラー○ プラチナ✖︎

プロギア プロフィット それぞれ金銀はお好みで。
もう一万積めるなら21にするとより気持ちいい

インクはカートリッジを何箱か持っていけば数年大丈夫かと。

50 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 00:00:07.25 ID:???0.net
赴任先の駐在員が使用している万年筆、インクを聞いたりするのが一番いいような気がする

51 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 00:05:45.37 ID:???0.net
会社でずっと海外畑にいて海外赴任も長かったし弁護士や会計士と仕事することも多かったけど
万年筆使ってる奴は見たことが無かったな

赴任してたのはカナダ・イギリス・ドイツ 仕事の範囲に東欧ロシアも入ってた時期もあるし
米国と西ヨーロッパにも何度か長期出張はしてた

職種にもよるのかも知れないけどね

52 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 01:11:08.06 ID:???0.net
そんなもん何年か赴任するにしても一年に一度くらいは帰国するはず。
サインだけならカートリッジ一本で充分でしょ。

53 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 01:12:08.32 ID:???0.net
サインだけならどんな万年筆でもとりあえず書けるし。

54 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 01:57:44.90 ID:???0.net
文房具のスレに出入りするあるレベル以上の人なら分かっていると思うけど、
その人は、書ければいいなんてことで満足できるレベルの人じゃないってことぐらいわかっているんじゃないの。

55 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 02:58:53.88 ID:???0.net
そんなレベルの人間ならしない質問だからなあ

56 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 03:20:49.69 ID:???0.net
>>22
結局プラチナのプロシオンM(中字)がお勧め
プロシオンはインクが蒸発しにくいキャップ、インクの吸引がしやすいペン芯、筆圧かけても変形しにくいペン先
そして中字ならサインはもちろん汎用的に使える

57 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 03:27:56.22 ID:???a.net
Daiso万年筆でいいよ。ぶっちゃけ。

58 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 03:48:49.78 ID:???a.net
>>54
考えが至らないんだろうな

59 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 04:01:48.82 ID:???0.net
自力でできないわからない人間なら無難が一番だぞ
トラブルない

60 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 09:13:07.21 ID:???0.net
会議室での契約交換や調印式みたいな、シンボル的な意味での万年筆指定かね。
例えば本社課長クラスでも、現地支社の待遇クラスでふさわしい万年筆が良さそう。
相手もそれなりの肩書きでしょ?

61 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 09:27:09.58 ID:???a.net
USの大統領より偉そうにサインする仕事があるのか

62 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 09:30:21.98 ID:???M.net
取り敢えず適当に財布と相談して持ってって長期なら現地調達が一番確実だと思う

63 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 11:39:26.03 ID:???0.net
元レスが本当かどうかわからないけど、
パスポートに「山田」と書いたものを、ご丁寧にローマ字筆記体で「Yamada」と書くなよ

64 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 12:39:55.42 ID:???d.net
そんな話誰もしてない

65 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 12:54:35.87 ID:???0.net
皆さんネタで付き合ってるだけだよね?

66 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 13:03:10.26 ID:???0.net
どうせまとめサイトのネタ集めだろ

67 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/24(月) 21:35:33.24 ID:???0.net
会計士はサインに万年筆使う人多いよ

68 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/26(水) 01:54:58.43 ID:???0.net
>>22
メルカリでパーカーを買え

69 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 14:41:50.87 ID:???0.net
万年筆がボールペンにほとんど駆逐されたのって、ジェットストリームが出る前だよね。
俺大学生だから当時を知らないけど、何をどうやったら万年筆が当時の油性ボールペンとサインペンみたいなボールペンに駆逐されるの?
万年筆を使ってた人が一般筆記に旧油性を使うのは趣味以前に苦行だと思うんだけど

70 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 15:09:34.53 ID:???0.net
>>69
50年程前に質問しなよ

71 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 16:01:21.63 ID:???M.net
大学生なのに時代背景も分からずそれを調べることもしない馬鹿
こういう低脳がひろゆきとかDaigoの信者になるんだろうな

72 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 16:31:55.24 ID:???a.net
100金のボールペンでも、万年筆みたいにインク入れる時手は汚れないし、メンテしなくていいし、胸ポケットに入れていたのが液漏れすることもないし、直ぐ乾くし、滲みは少ないし、擦ってもほとんど散らないし、万年筆が便利さで勝ってる所は一つもないだろ。
持ってる人の満足だけだ。

73 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 17:00:07.08 ID:???0.net
メンテフリーが圧倒的理由だな
あと、カーボン紙と万年筆は相性悪いからカーボンコピーの普及と相関があるかも(妄想)

74 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 17:06:06.54 ID:???0.net
メンテフリーってのは大きいと思ったけど、そういうのってお名前ペン的な運用しか置換できなさそうだなって。
カーボン複写もそんな長くはない複数の項目を書くだけだし。
逆に、窓口とかのペンはボールペンになって当然だと思う。

75 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 17:24:20.51 ID:???0.net
>>74
キミの考えなんて知らんがな⋯
歴史をみろ、それがすべてよ

76 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 18:52:14.48 ID:???a.net
相変わらずやなこのスレ
性格悪い奴ぎょうさんおるわ

77 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 18:58:09.93 ID:???0.net
その当時を生きた人にしかわからない「空気」ってあるだろうに

78 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 19:26:06.77 ID:???0.net
戦後、GHQの統治下、金製品の生産は禁止され、代わりにGIがT-Ball(現在のジョッター)を持ち込んだ。

79 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 19:34:03.73 ID:???0.net
第二次世界大戦中は泥水で濡らして手紙を書く万年筆とか使われてたみたい。戦前戦後のボールペンは当時のハイテク技術の結集で、生産行程においても当時の軍事ハイテク技術を結集してた。なお、戦時下のペンメーカーは戦時中弾丸作ってたりもしてた。

そうやってボールペンは普及していく。

80 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 19:59:26.64 ID:???0.net
ボールペンは単価安いしメンテいらないからあんまり文字を書かない大多数の人にはそっちの方がいいんだよね
タイプライターの普及もあったしボールペン登場前から手書き自体下火だったんだろ

81 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 20:04:21.56 ID:???0.net
電通じゃ!電通の仕業じゃ!

電通の「戦略十訓」
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ

ボールペンはリファイルが使えるが捨てる場所が多い。
万年筆はカートリッジを使わなければエコ。

82 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 20:05:27.11 ID:???0.net
ボールペンでは字がのたくる。
万年筆だときれいにかける

83 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 23:39:28.81 ID:???0.net
>>77
そう言うのが気になって質問した。
それっぽいワードで調べても出てこなくて

84 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/27(木) 23:44:43.14 ID:???0.net
金が使えなかったってのは興味深い。はじめて知った。ステンレスニブかボールペンになるね。
確かにタイプライターがあったのも大きそう。確かに手書きは勉強以外で長文なんか書かないし。

ボールペンのレフィル使い捨てって贅沢だなとは思う。万年筆は繊細とは言われるけどボールペンはそれより高精度でそのくせやたら頑丈。
ありがとう

85 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 02:50:59.80 ID:???a.net
最低限以上には書き心地なんてものを気にしてないのさ世の中の大多数は。
それを歴史が証明してきただけでしょう。
100円以上出したくない層が大多数。

ジェットストリームから少し目覚めて万年筆に踏み込む輩が微増したが
概ねメンテフリーでそこそこ書き心地良い方を選ぶ傾向は変わらんので斜陽産業なのはどうにも変えようはないよ。

筆記具としての書き心地改善のフロンティアはスタイラスペンじゃないかな

86 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 03:37:57.35 ID:???0.net
>>84
金禁止中はステンレス、ニッケル、クロームの合金とかパラヂウムとかが使われてた。パラヂウムは今では金より高価に取り扱われてるね。

87 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 03:50:45.44 ID:???0.net
とはいえ、戦時中金の使用が禁止されたのは日本だけじゃなくて世界中でそうだったのだけど、日本は敗戦でそれが長く続いたという話だね。結果十数年金ペン先が生産されなかったことになる。

金ペン=ザ万年筆なので 万年筆からボールペンへの移行は第二次世界大戦がきっかけといって過言ではない。

なお、現代でこそあれだけど、当時のボールペンは超高級品だったわけで、けっして使い捨てするようなものではなかった。

88 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 05:09:43.30 ID:dJyZWYyf0.net
そもそも高級筆記具を買おうにも街に文房具店が存在しないけど
本屋はアマゾンに取って変わられたけど
文房具店はアマゾン上陸以前にコンビニにとっくの昔に取って変わられた蛇口がないんだから販売は伸びないでしょう

89 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 10:29:30.66 ID:???p.net
発売当時は使い捨てるようなもんじゃなかったって面白いね
ビニール袋も最初はそうだったんだよ
紙袋だとすぐ悪くなってエコじゃないから何度も使えるビニール袋を発明した

90 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 12:19:53.00 ID:???0.net
ボールペンの薄利多売方式でシェア取ったのがbicで、一時期シェーファーとかの老舗高級万年筆メーカーを買収した後ポイ捨てしたりと、万年筆文化を衰退させたのはbicだと思う。

国産メーカーの100円ボールペンはbicのビジネスのパクり。

91 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 13:08:34.26 ID:???0.net
しかし今やパクリが本家を抜いているんだから面白い話

92 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 13:19:14.53 ID:???0.net
やめてください!
つい最近までボールペンが内製できずに
万年筆天国だった国もあるんですよ!

中国、「ボールペンのボールも作れない国」から脱却か?
https://www.gizmodo.jp/2017/01/ball-point-pen-made-in-china.html

93 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 13:47:10.57 ID:???0.net
自己啓発系の万年筆本に、「西洋では小学生にも万年筆が使われている」と書かれているけど、
社会主義的で技術の発展が停滞しているってだけなんだよね

94 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 13:50:14.30 ID:???a.net
日本はこの時代になっても鉛筆だけどなw

95 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 14:33:26.16 ID:???p.net
シャーペンでもボールペンでも分解する小学生に万年筆使わせるより鉛筆の方が良い
気が散りにくいし

96 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 19:12:01.26 ID:BYrrjZBk0.net
えー、今では英語の筆記体が書けない若者が増えたってきいたぞ。
PCタブレット世代化して。

97 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 19:21:24.68 ID:???a.net
筆記体はそもそもカリキュラムから外れたんじゃなかったっけ

98 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 19:35:27.64 ID:???p.net
筆記体は何年も前から教えてないよ
教師やってた頃に中1の最後に時間が余ったときに教えたが
子どもはめちゃくちゃ集中して練習してたわw
筆記体って憧れがあるんだよね

99 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 20:09:10.05 ID:???0.net
昨今の日本人は草書を読むこともできないが
実は江戸時代までは文字と言えば草書だった。
かつて漢字文化圏は漢字で筆談ができたが
楷書中心だったベトナムと草書中心だった日本では意思疎通ができなかったと言う。

100 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 20:29:40.00 ID:???0.net
入試の答えを草書で書いてもいいの?

101 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 20:37:57.28 ID:???K.net
ボールペンって開発されたのが筆記具の歴史からみたら結構時代が下ってからだし、
ボールの精度の高い加工とかインクとか、技術的にはかなりすごいんだな
書きよいものを作ろうとすると特に
万年筆も負けてないけどさ

>>95
奴ら何でも分解するからなw
なんなら鉛筆でさえ軸と芯の分離を試みようとする

102 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 21:58:01.81 ID:???0.net
大学一年だけど筆記体は習わなかった。
そこまでのバカ中ではないはず。
指導要領から外れたらしい。
だから書けないし読めない。

分解癖はそうだね。でも、万年筆はボールペンより分解のしがいがない。

103 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 21:59:49.33 ID:???0.net
>>88
文具を自由に試し書きできる店ってなかなかないよね。イヤホンならeイヤホンが超高級機でも裸で並んでて好き勝手視聴できる。そういうのがあったらいいのに

104 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 22:38:25.53 ID:???0.net
教科書には筆記体載ってたけど飛ばされて習わなかった
同級生で筆記体で書いてた子がいてすごくオシャレで羨ましかった

105 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/28(金) 22:49:20.85 ID:???0.net
昭和世代はやっているんだよね。

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 03:48:09.23 ID:???0.net
中学校で「筆記体を教えなくてもよい」になったのは平成に入ってからだね
習ってなくて困るのは大文字のFGJあたりが判読できないぐらいかな

107 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 05:51:39.18 ID:LmWHx6mq0.net
いや、筆記体を読めない書けない、って言うのはアメリカ人の若者のはなしだ。

108 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 06:06:43.46 ID:???0.net
イギリス人は?

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 07:20:08.81 ID:LmWHx6mq0.net
手帳に英語で書くのは良いと思う
勉強になり、周りから感心される
ルーチンワークの類はそれほどバリエーション無いしさ

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 09:28:51.60 ID:dTrtGv+C0.net
waitinng
sleeping
eating
surfing

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 10:01:57.95 ID:???M.net
ajing

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 11:36:06.63 ID:???0.net
筆記体とか1日で覚えられるよ
ってか1日も要らない

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 13:12:29.02 ID:???0.net
筆記体読めないとスポーツのユニフォームとかお店の看板読むのにも困りそうだな

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 13:44:42.25 ID:???0.net
あすがに読めるだろ。使わないだけで。

115 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 15:22:06.46 ID:???0.net
筆記体は読めても日本語の草書は読めない日本人…
歴史的仮名遣いだともうサイアク

116 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:23:11.36 ID:???p.net
アルファベットなんか26字しかないから簡単よ
大文字と小文字合わせても52字
形も単純だし、筆記体も覚えたければ自分で練習すればすぐ覚えられる

117 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:27:14.30 ID:???0.net
ドイツ亀甲文字の方が読めんし書けん

118 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:28:35.08 ID:???0.net
アルファベットの筆記体って、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語で違うよな。

119 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:38:27.50 ID:???0.net
>>117
フラクトゥールの事をドイツ甲骨文字と言うのか。
フォントの名前、覚えられなかったけど、これなら覚えられる。

120 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:39:53.44 ID:???0.net
久々にスタブを引っ張り出してドイツ甲骨文字の練習するわ

121 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:42:05.02 ID:???0.net
>>119
甲骨じゃなくて亀甲文字です

122 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:44:07.10 ID:???0.net
>>121
間違いを指摘してくれてありがとうm(_ _)m

123 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 18:45:06.00 ID:???0.net
やっぱ亀甲文字だけで書くことを亀甲縛りっていうのですか。

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 19:09:13.83 ID:???0.net
そうですよ

125 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 19:55:39.96 ID:???0.net
そうですか?

126 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 19:59:02.87 ID:???0.net
占いに使うやつ?

127 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/29(土) 23:01:23.42 ID:???0.net
それは甲骨

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/30(日) 18:34:41.34 ID:???0.net
きっこう仮面を縛るやつ?

129 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/31(月) 10:00:20.94 ID:???0.net
    ∧∧
   (*゚ー゚)
   (i-<'>|
  〜|-<'>|
    し'"U
  亀甲縛り

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/31(月) 10:16:34.50 ID:???a.net
https://sp.bokete.jp/odai/445311

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/01/31(月) 23:51:10.80 ID:???0.net
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

   / ̄/_醤 油 戦 士____ _____
/ ̄    ̄/      /  _  / \__  /./\ / ̄/
 ̄/  / ̄__ __   ̄ ̄/ /____/ /.|萬|/ /
/     ̄/\|\|| /__/ //_/\    く_\// /
 ̄| / ̄    ///   /   ̄     \   /ヽ ̄  /
  |/       //  \/  KIKKOMASO \/  \ノ

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/01(火) 20:13:51.10 ID:???0.net
しょうゆうこと?

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 12:01:48.01 ID:I03z07210.net
万年筆を買おうとかと思っていますが、この画像だとペンが立ちすぎでしょうか?

https://i.imgur.com/oRh9Buh.jpg

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 12:15:47.22 ID:???0.net
肉付き良すぎ

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 12:24:08.19 ID:???0.net
>>133
一般的
寝かす人はもっと寝かす

136 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 12:24:58.92 ID:???p.net
わたしは好きだよ
むちむちして触り心地良さそう

137 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 12:34:23.15 ID:???0.net
高血圧っぽい。

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 13:24:52.13 ID:???0.net
45度くらいだから問題ない
ただし太字の予定なら、掠れるかも

139 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 17:20:13.85 ID:I03z07210.net
>>133です。

皆さんアドバイスありがとうございます。

>>137
なんで分かりました?

140 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 18:30:45.55 ID:???0.net
インク入れてる万年筆でも立てて保管していいの?

141 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 20:01:17.40 ID:???a.net
立てるのはインク漏れ防止。ペン先を上向きにね。
横置きでもまず漏れないけど。
だから、インクを入れてなければどっち向きでも可。

142 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 20:15:39.16 ID:???0.net
Dudeもカヴェコスポーツのパクリデザインと言われてそう…

143 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/05(土) 21:17:36.88 ID:???0.net
>>139
まあまあの量の処方薬っぽいのが映り込んでるから。

144 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 02:10:38.45 ID:???0.net
むくみすぎだから心臓の検査したほうがいいように思う

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 02:13:03.88 ID:???0.net
画像アップすると違うところ突っ込むパターンいい加減うざい

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 02:48:37.24 ID:???0.net
そうだね
しつこすぎる

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 06:53:39.35 ID:???a.net
名探偵がいるだけだぞ。
そう、次は殺人事件が...

148 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 08:58:18.25 ID:???0.net
ペロッ…これは古典インク!?

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 10:17:02.17 ID:???a.net
>>148みて思い出した
セーラー四季織の雪明って独特の匂いしない?四季織シリーズみんなあんな匂いなのかな?

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 10:34:39.35 ID:???0.net
どうもセンチュリーのEFのフローが渋ちんで、プロフィット21の中細ばかり使ってる。ヌラカリしてていい。
インクはplatinumの古典ブルーブラックが一番いい。パイロット色彩雫は種類は沢山あってなかなか色は良いけど、染料がいまいちなのかダイソーのルーズリーフとか安い紙だと裏写りしてダメ。
platinumの古典インク種類が沢山出てきたけど、ブルー系の新しいのも何種類かラインナップして欲しい。セピアインクとか仕事で使えないだろ。

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 10:38:04.11 ID:???0.net
利休茶もくさいよー

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 10:47:57.16 ID:???0.net
>>150
古典インクはフロー悪いものが多いから、ただでさえ絞り気味なEFで使って「フローよくない」はちと可哀相

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 15:40:34.51 ID:???a.net
>>150
仕事はポールペンでしとけよ
めんどくさいやつだなぁ

154 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/06(日) 22:47:37.32 ID:???0.net
ボールペンほぼ使わないな
それよりplatinumの方がよほどめんどくさい

155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 17:36:02.10 ID:???0.net
正直、ドライアップしにくいやつしか仕事では使えない。

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 20:48:12.20 ID:+h0njGjl0.net
ユニボールワンというのを買ってみたけど
これってefの万年筆の代わりに使えるね

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 21:04:55.23 ID:???0.net
卒業おめでとう

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 21:46:00.55 ID:+h0njGjl0.net
しかもデフォルトで色がいっぱいあるんだよその上1番安い万年筆より安いし

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 21:54:13.19 ID:???0.net
掠れるけどな。

160 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/07(月) 22:33:33.20 ID:???0.net
>>156
ワンが気に入ったならワンF買おうか

161 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/08(火) 05:31:52.02 ID:XtOUns2H0.net
ピンクのペリカンが欲しいんだけど再販してくれないかな

162 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/08(火) 07:39:53.88 ID:???0.net
>>161
プレ値で買えば?

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/10(木) 01:42:53.27 ID:Lx22ZgSnd.net
みじかびのきゃぷりきとればすぎちょびれ
すぎかきすらの…

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/10(木) 12:42:56.37 ID:???d.net
はっぱ64

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/10(木) 12:44:48.28 ID:PipI7DHE0.net
はっぱふみふみ?

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/11(金) 02:25:53.20 ID:???0.net
https://sailor.co.jp/product/10-5110/
これと同じペン先を使っている安い他のモデルはありますか?

167 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/11(金) 02:28:49.66 ID:???0.net
あります
あなたにとって安いか⋯は分かりませんが

168 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 10:59:52.20 ID:s5GOVHADp.net
万年筆 フォルカンを購入する場合、742 912 743 どれがおすすめですか?

169 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 11:32:30.07 ID:???0.net
あなた次第です

170 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 12:00:40.44 ID:6q0hY2Gjp.net
フォルカンの742 912 743 書き味は違いますか(特に742と912)?
また、743は使い易いと聞きますが、742や912は難しいですか。

171 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 14:10:03.72 ID:???0.net
>>170
あーなた次第だと何度言えば⋯

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:14:10.33 ID:SQqA0pXH0.net
ノートにもの書くの好きだから万年筆でも買ってみようかと思って
ヨドバシドットコムで一位のカクノってやつポチッたけど。これどうやら子供向けみたいだな。
ミスったかもしれない。

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:17:28.37 ID:???0.net
全然ミスってない
カクノは万年筆好きの大人でも普通に愛用している

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:19:09.23 ID:???0.net
入門モデルではあるが、子供向け専用モデルではないよ
インクが乾きやすいのがネックではあるが、
とりあえずkakunoを使ってみて、きちんと扱えるのならもっといいものを買えばいい

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:19:15.40 ID:???0.net
>>172
あれは傑作だと思うよ
ペン先も普及品とは言え実績のある名品だし

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:20:56.99 ID:???0.net
>>173-175
そうなんですか!良かったです。使い倒します

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:21:19.70 ID:???0.net
角野にクリップ付けて大人っぽい感じの筆を出せば売れそうだが。

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 15:57:56.57 ID:???0.net
カクノで入門してぜひ沼に嵌ってほしい。

179 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 16:15:50.26 ID:???d.net
万年筆を筆と呼ぶのキモい

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 16:27:49.18 ID:???0.net
チンコを筆と呼ぶのキモい

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 16:31:21.67 ID:NpP6Sa/d0.net
Santini Italiaと言うペン知ってる人いますか?

182 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 18:36:47.34 ID:???0.net
写真しか見たことないけど綺麗だよね
https://www.facebook.com/Santini-Italia-187031754978209/

183 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/12(土) 23:57:36.09 ID:???a.net
まさにカクノで入門して最近ほかの万年筆が気になってる人間がここに…
プロフェッショナルギア ミニっていうのが気になってる
ベージュで小さい万年筆
>>182のcappuccinoってのも綺麗だね
高そうだけど

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 00:56:11.22 ID:???0.net
>>182
凄い綺麗だな!

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 02:55:48.66 ID:zH4U1koz0.net
イタリア製か…

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 08:04:23.80 ID:xedfrCEd0.net
>>181です。
皆様ご返信ありがとうございます。
Auroraより安いので買ってみようかと思います。

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 09:09:49.69 ID:???a.net
万年筆ブランドは枢軸国のメーカーに惹かれるな

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 09:25:17.96 ID:???0.net
custom742の軸とエンドキャップの段差が気になる

189 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 09:45:04.19 ID:E4iyUZGg0.net
カクノとカスタムNSで書き心地に違いはありますか?

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 09:47:35.53 ID:???0.net
ホームページも載せておきますね
ttps://www.santini-italia.com/index.html

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 09:53:02.71 ID:???0.net
ちなみに送料込みで直接注文できるっぽいですね
ニブも色々指定できて楽しそう

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 10:49:14.83 ID:zH4U1koz0.net
買ったらレビューよろしく

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 13:47:12.74 ID:???0.net
イタリアって、終戦直前に日本に宣戦布告した戦勝国だよ

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 13:48:20.99 ID:???d.net
わけのわからない海外メーカーの安っぽいステマは終わった?

195 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 14:11:32.14 ID:???0.net
>>194
終わってないんでお前はもう来なくていいよ

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 14:26:04.86 ID:???x.net
ダイマに必死だな
どこの代理店が日本に入れるんだろうか?

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 14:30:05.33 ID:???0.net
そもそも全然良いと思わないわ
ただただダサい
万年筆知らないアホな女とか狙いかな

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 14:32:38.32 ID:???0.net
ファッションアイテムでしょ?
スタバでテーブルの上に置いておくだけの
プラ棒の装飾にこだわる勢は好きにすればいいと思うのだが

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 14:37:52.05 ID:???d.net
>>195
そうなんだ

見え見えのステマとか馬鹿じゃねえのこいつw

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 15:31:32.62 ID:???0.net
日本代理店もなさそうなのにステマって

201 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 16:17:37.82 ID:???0.net
>>193
???

202 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 16:30:53.23 ID:???a.net
イタリアの宣戦布告って何のことやと思って調べたら、当時イタリア内部では政権が分裂してたっぽいな
連合国側に付く派がムッソリーニの死後に日本に宣戦布告したらしいな へー

203 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 16:48:13.63 ID:xedfrCEd0.net
>>190
>>192
ありがとうございます。
安い LIBRA SAFIRAという物を注文しました。
価格€259,00で送料込みです。
きたら写真アップしますね。

204 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/13(日) 21:41:26.51 ID:???a.net
セーラーの万年筆つけペン買ったけど価格に対してあまりにも安っぽくてがっかり
質感はまあいいとして軽すぎて筆記もしづらい
ペンポイント付きのつけペンを他に知らないけどこの程度の物が品薄になるなら他所がもっといいの作ったほうが良いんじゃないか?

205 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/14(月) 14:55:18.17 ID:???0.net
単に売れ残ってる在庫ニブの転用として始めたら
YouTubeに煽られて買うやつ殺到
想定より売れて困ってるだけでは?

書き味いいわけないのはなんのニブ使ってるか見れば想像つくじゃないか…

206 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/14(月) 15:02:33.07 ID:AP6sTXxb0.net
StarWalker万年筆すげー書きやすいな
モンブランって新参?なかなかやるじゃん

207 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/14(月) 15:05:06.19 ID:???0.net
カクノ届きました。初万年筆ですけどなめらかですね。
とりあえず手持ちの水性ボールペン全部消費してから使います。

208 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 01:22:41.79 ID:QzcrW1UZ0.net
>>172
カクノMにCON70にダイアミンのブルーブラックが自分にとっては良すぎてこればかり使ってるよ

209 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 18:45:16.98 ID:???0.net
moon manという中国のメーカーの万年筆を買った
蟻で3000円くらい
箱はもちろんタグさえついておらずプチプチで包まれているだけ
https://i.imgur.com/BGRWMAq.jpg
https://i.imgur.com/XZa4zSJ.jpg
デザインが気に入って買ったのだが真鍮製で恐ろしく重い
人民解放軍の武器だろうか?
ぬらぬら系で書き味は悪くはない
https://i.imgur.com/Zts31nc.jpg
https://i.imgur.com/Awk2mCh.jpg
https://i.imgur.com/YSyx51i.jpg
(4枚目は♯3776センチュリー)

210 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 18:50:41.85 ID:???0.net
>>209
スレチ

211 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 19:07:33.93 ID:???0.net
■使用方法
1)キャップを力いっぱい>>210に投げつける
2)ペン先でトドメを刺す
と説明書に書いてあった
やはり武器のようだ

212 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 19:12:04.37 ID:???0.net
>>211
それ、面白いと思ってんだ?
残念な脳だねぇ⋯

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 19:15:54.57 ID:???x.net
>>211
くっそつまんない
中華万年筆スレにでも行ったほうが反応もいいんじゃない?

214 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 19:54:01.39 ID:???0.net
>>209
かっこいいな

215 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 20:55:11.87 ID:2wSek62i0.net
>>211
ww

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 21:52:02.66 ID:???M.net
>>214
ペンハウスにあるな

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 23:12:58.20 ID:???0.net
>>216
ちょっと見てきたけど見当たらなかったよ

218 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/15(火) 23:32:53.31 ID:???0.net
Moonmanは木軸を買ったけど

1.オイルで磨いたら簡単に色が全部落ちて元の色とは似ても似つかない色になった
ちなみに同様に安価なJINHAO木軸は色落ちしなかった

2.木軸万年筆の殆どはキャップのメネジまたは嵌合のメス分部は金属製だけどMoonmanだけは
木製のキャップに直接ネジが切られていて少し力を入れて締めるとキャップが割れるつーか割れた

でも結構可愛い アロンアルファで補修してはみ出したところをやすり掛けして元通り感

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:00:14.13 ID:w11yHek20.net
キャップレスデシモって万年筆の完成形のひとつだよなと思う
インク残量が確認しづらい以外の欠点が見当たらない

220 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:10:08.15 ID:???0.net
>>219
握りにくくない?

221 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:14:09.26 ID:???0.net
>>212>>213
すごく面白いぞ
他人に絡むくせに他人を装って連投する馬鹿で打たれ弱いお前がなw
いや面白いというより「滑稽」

222 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:44:34.38 ID:???0.net
>>221
一人と思い込むお前だろ、それ笑

223 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:49:33.05 ID:w11yHek20.net
>>220
もともとスーベレーンM400とかの細くて軽い万年筆が好きだったから特に違和感はないな
今度木軸買ってみようと思ってるから、考え変わるかもしれん

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 00:54:33.07 ID:???0.net
>>221
いや、マジ寒い

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 01:13:33.27 ID:???a.net
面白いと思って書いたのにつまんないと言われたから怒ってるのかな

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 16:35:49.76 ID:1KahbpjG0.net
俺の万年筆の方が重いんだけど
俺の勝ちでいいか?
https://i.imgur.com/vbVPGZd.jpg
https://i.imgur.com/MMQzInP.jpg

227 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 17:27:08.29 ID:???0.net
>>226
もうこの秤出てきただけで気狂いと分かるようになってしまったわ笑

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 18:46:46.61 ID:lRtkjhRK0.net
>>219
バランスが悪い

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 22:18:29.66 ID:???0.net
>>226
すごいなこれ
材質は何?

230 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/16(水) 22:20:15.91 ID:???0.net
>>226
あ、それで>>227を殴りつけると楽しいぞ

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 00:47:47.52 ID:???a.net
いい歳した大人が何言ってんだ情けない

232 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 00:52:36.27 ID:???0.net
タクティカルペンと言うものも存在する

233 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 01:32:34.92 ID:bbo5HgEId.net
あれは職質で見つかると逮捕されるらしい

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 07:55:00.13 ID:???0.net
職質なんか任意だから無視するよろし

235 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 08:15:47.96 ID:???a.net
任意ではあるが、………って奴だわな。事実上。
怪しいと踏まれると延々とねばられるから厄介だぞ。

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 12:50:38.98 ID:???0.net
>>217
わり、俺の勘違い
https://www.pen-house.net/item/41961.html

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 19:15:23.99 ID:???0.net
>>236
これのパクリだったのかw
この天冠いいな

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 19:53:54.94 ID:Hv2N7rXQ0.net
>>229
銅だよー
使ってるうちに錆びてしまったけど元々は光沢があった
https://karaskustoms.com/wp-content/uploads/2020/03/INK-COPPER-F.jpg

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 20:26:48.45 ID:???0.net
手が臭くなりそう

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 20:41:07.80 ID:???0.net
うちのしょぼい中華万はありえんことに塗装がボロボロはがれてきたので
サンドペーパーで削り真鍮磨きで磨いたらピカピカになった。

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 20:45:51.37 ID:???0.net
さらに放置すると青くなるのかな

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 20:46:25.07 ID:???0.net
>>238のペンね

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 21:28:18.27 ID:???a.net
銅だの真鍮だの臭すぎて使いもんならんやんw

244 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 22:28:18.20 ID:???M.net
>>243
臭くて使い物にならないとか
まさにお前じゃん

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 22:56:51.54 ID:???0.net
わろたきつい

246 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/17(木) 23:12:51.89 ID:???a.net
アホ多いからメーカーが図に乗るwwww

247 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 12:27:59.84 ID:???0.net
金属の奴より透明軸の方がいいだろインクの色をたのしめるし

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 12:58:07.68 ID:???0.net
透明軸は傷がつく
金属軸はなぜか味と言うことになる

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 13:04:56.61 ID:???0.net
無塗装真鍮なら味と言い張れるかも知れないがアルミアルマイトだったりしたらただの傷

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 13:21:17.28 ID:???0.net
黒塗装がハゲて真鍮が出てくるのは味よね

251 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 13:22:37.11 ID:???0.net
いいえ単なるボロです

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 13:24:08.50 ID:???0.net
>>247
大概の人は色なんて楽しまんよ

253 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 13:25:01.80 ID:???0.net
M800のEFが安くで売ってたから買っちゃったけどやっぱり大きい万年筆は太い字幅のほうが格好ついたかな
普段使いはlamy2000のEFばっかで用途が被るし

254 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 14:27:40.44 ID:X3MskAAZa.net
やっぱモンブランやな~

255 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 15:26:37.54 ID:???0.net
>>253
知らんがな⋯

256 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 20:17:36.85 ID:???0.net
ttps://www.montegrappa.com/en/collections/collezione-atlantis/nasa-atlantis-stilografica-1282.html?id_product=55098
ちょっとだけ欲しいけど樹脂軸・鉄ペンでさすがに高すぎる

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 21:15:03.56 ID:???d.net
>>256
あるショップからメール来て
またレトロ51がこんなの出したとか思っていたら
モンテグラッパでワラタのが一週間くらい前の事

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 22:04:46.85 ID:???0.net
同じ店鴨 迷惑メールに入ってたのをたまたま見たので

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 22:08:07.47 ID:???0.net
>>252
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/12/0c4d0d3835af55ea82000b5ec8b09f94_6435.jpeg
http://i.imgur.com/NujboRe.jpg

260 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 22:18:26.92 ID:???0.net
入れた状態で楽しめるインクがあまりないような…
黄色系赤系はきれいだが。

261 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 22:21:34.14 ID:X3MskAAZa.net
デュオフォールドカッコいい

262 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/20(日) 23:12:05.66 ID:???0.net
>>259
グロ

263 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 01:04:08.76 ID:bkAPxT3H0.net
これまで長らく愛用してたカスタムヘリテイジ92のMよりキャップレスのMの方が書き味良くて困惑してる
たまたま当たり引いただけかもしれないが、スーベレーンM400のF以上に滑らかなんだが

264 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 02:46:03.09 ID:???0.net
だってカスヘリって機構のぶん定価高いものの
実質入門機のカスタム74と同等だからでは?

265 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 08:59:46.84 ID:???a.net
横から口を挟むが。
機構の分金がかかっているのはキャップレスの方が大きいのでは。
ヘリテイジ92は実質74クラスなのは賛同するけど。

266 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 10:24:45.75 ID:???a.net
キャップレスはニブの形が独特だから、普通のと書き味が違うのも当然かもしれないな

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 10:34:05.24 ID:???d.net
キャップレスってそんなに便利かな
プラチナのキュリダス買って少し使ったけど、別にキャップを取るのそんなに面倒に感じなくて、キュリダスは死蔵してる
パイロットの高い奴は何かいいんだろうか

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 12:51:24.85 ID:???0.net
ノック部が飛び出してないフェルモが良さげで買いに行ったんだけど
今一つ気に入らずにそのまま帰った もうちょっと何というか・・・

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 17:54:19.47 ID:???0.net
みんな万年筆のグリス塗るときってどうしてる?
グリスを塗ると内側にインクがべっとり付いちゃってきれいに見れないんだよなぁ

270 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 18:32:19.12 ID:???0.net
>>269
塗り過ぎ、下手なだけじゃね?

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 18:51:28.47 ID:???0.net
>>270
万年筆使い始めてまだ2年くらい何でその匙加減が分からないんですよね

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 19:00:51.20 ID:IgE0lDLra.net
>>267
>>268
最初は便利かもって程度の気持ちだったけど、実際使ってみると書き味も持ちやすさも良好で気に入ったな
キュリダスは使ったことないからわからないけど
ただ、無印キャップレスやフェルモは重くて合わなかった

273 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 19:04:31.80 ID:IgE0lDLra.net
>>265
74と742ってそんなに違うのかな
ニブがちょっと大きいぐらいしか違いが分からなくて敢えて手を出してなかったな

274 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 20:11:36.77 ID:???0.net
>>273
742の方が組み付けがカッチリしてる
論文試験とかでガチ大量速記するなら742の方が安定しており字が崩れず疲れない
74は軽くて取り回しがいいからまあ好みと言えば好みなんだけど

275 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 21:15:33.43 ID:???a.net
742と743は軸やキャップの装飾が多少異なるだけでほとんど共通っぽいね。

276 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 21:24:52.40 ID:???0.net
>>271
分からないことはしない

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 21:34:32.98 ID:???0.net
>>276
自分で分解とかやってみたかったんですよね

278 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/21(月) 21:39:51.93 ID:???0.net
>>277
じゃあ試行錯誤して適量見定めしなきゃね

279 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/22(火) 01:05:47.94 ID:???0.net
グリスはこれ付いてるのか?というくらいの少量を伸ばすのがコツ

280 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/22(火) 17:21:05.38 ID:???0.net
>>279
勉強になります

281 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 08:59:32.19 ID:w7pG6/fb0.net
ニュースで世界的に金の不足により金相場が高騰していると伝えていた
金ペンの値上げが確実だろうなあ・・・・

282 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 12:43:55.71 ID:d6hy2Wbfp.net
金の不足じゃないよ。世界情勢が不安だからだ

283 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 13:11:51.79 ID:???0.net
>>281
万年筆のペン先ばっか見てないでニュース見ろよw

284 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 15:11:49.58 ID:9P+YdAG60.net
金(キム)だけにね

285 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 15:12:18.99 ID:9P+YdAG60.net
https://i.imgur.com/gqavQMR.jpg

286 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 17:00:12.55 ID:???0.net
>>281
以前買ったものを再注文しようとしたら1.5倍といわれた。

287 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 20:32:26.02 ID:nyxSOZsf0.net
万年筆未所持未経験者です
セーラーのプロフィット21とモンブランの149、書き味はどう違いますか?
ネット記事だけ見てると万人がモンブランの方がいいと言いそうですが、実際そんなハッキリと違いがあるものなんでしょうか?

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 20:45:13.32 ID:???0.net
プランジャー式初めてで心配なことがあって質問させていただきます
今penbbsの456を使い始めたんですけど
尾栓を回すときゴリゴリ削れる感覚があって 中を見たら溝にプラスチックの削りカスみたいなのがついています
正直このまま使い続けてもいいのか不安です
このままでもいいのでしょうか

289 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 20:46:13.32 ID:???d.net
>>287
手頃なのから始めて経験値を積みなされ

低価格万年筆総合31本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1638597124/

290 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 20:51:06.60 ID:???a.net
>>288
買ったとこに聞けよ。
なんか違和感ありますって。

291 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 20:53:40.41 ID:???0.net
>>290
アマゾンの中国の会社だからできないです

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:12:02.96 ID:???a.net
Amazon運営は間に入ってくれない形態の店舗ってこと?
店舗が面倒見ないってとこって不勉強でよく知らないが困るわな。
とにかく文章だけでは原因がわからないのでは。写真載せてくれても多分一緒。
修理できるところに送って相談するってのは? ペンアンドメッセージとか。

293 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:14:37.38 ID:???0.net
>>292
どうせ安物なのでだましだまし使うことにします
ありがとうございました

294 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:20:54.56 ID:???a.net
いまペンクリほとんどないしなぁ。
いったんしまっておいて世情が落ち着いたらクリニック持って行く手も。
まあクリニックのある地域にお住まいかにもよるが。

295 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:30:30.91 ID:???0.net
>>294
近場にペンクリあるんですけどまだ高校生だからなんか恥ずかしいんですよね

296 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:47:03.11 ID:???a.net
口調が偉そうだったので改めます。
万年筆好きは若くてもドクターに変に思われないという気がします。
自分なんかいい年したおっさんなのに五百円のペン習字ペンを持ち込んだほど。

297 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:49:52.51 ID:nyxSOZsf0.net
>>289
ありがとうございます、参考にさせてもらいます

298 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 21:56:15.17 ID:nyxSOZsf0.net
自分の場合、興味本意と仕事する上で気分変えるために万年筆使おうとしているんだけど、皆さんはどんな時に万年筆使ってるの?
そもそも筆記する機会が減ってきたこのご時世、こんなスレがあることも驚きなんだけど

299 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 22:01:44.77 ID:???a.net
ペン習字とメモ書き。

300 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 23:04:00.09 ID:???a.net
>>287
両方持ってるけどかなり違う
21の方がペン先が小さく、しなり具合も小さい
だから21の方が硬い感じで、きっちり正確に思った通りの線が書けて気持ちいい
149は21よりよくしなり、ふくよかで柔らかい感じの書き味。逆に言えば線がコントロールしづらい
個人の感想ね

301 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/23(水) 23:06:50.86 ID:???0.net
>>296
今度ペンクリ行ってみることにします

302 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 07:21:17.30 ID:???0.net
日記

303 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 08:46:59.56 ID:???p.net
勉強、会議メモ、日記。
公的に残す必要があるものはPC入力。

ケアマネージャーやってるけど、
万年筆使ってても、何も文句言われたことない。
ほとんどの人は相手の筆記具に関心がない。
気にせずどんどん使ってみなされ。

逆に関心を持ってる人との会話がはずむ。

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 10:04:44.03 ID:???0.net
>>303
家族としてはケアマネさんが文字通り頼みの命綱という局面が必ずあるので、きちんと頼れて仕事バシバシやってくれる方なら、それこそ100円ボールペンだろうがなんでもいいです…

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 10:39:02.44 ID:???a.net
仕事でもプライベートでも
様々なメモに使ってる
特に仕事では書類に注意点を書き込んだり図を書いたり、伝言をメモしたりでよく使う

306 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 11:04:20.35 ID:pFjToSZF0.net
割と皆さん普通に使っているんですねえ、周りで見かけないので参考になりました。
ありがとうございます

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 11:07:33.02 ID:pFjToSZF0.net
>>300
ありがとうございます。
そういった使用感、参考になります。
24金の方が柔らかいものだと思っていましたが、ペン先の大きさも影響するとは思いませんでした。やはり試し書きは必要ですね

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 11:49:10.29 ID:???0.net
素材自体と大きさと厚みやな。そらそうだ。

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 17:53:23.25 ID:???a.net
ペン先が大きいと材料力学で言うところの片持ち梁として全長が大きく影響するからね。

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:04:02.99 ID:???d.net
来週の丸善世界の万年筆展で中屋デビューする気満々だったんだが、手持ちのセーラーにペリカンインク入れたら非常に良くなって、またセーラー欲しくなってきた
中屋に安いのあればそれで試したいんだけど

311 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:06:30.21 ID:???d.net
セーラー万年筆の良いところはメンテナンスキットで洗浄が楽なところだと思ってる

312 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:09:10.88 ID:???x.net
>>310
5万くらいからあるよ
ECで探してみてね

313 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:16:37.80 ID:???d.net
>>312
5万でお試しは辛い

314 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:20:09.77 ID:???0.net
>>313
そのくらいで⋯中屋は忘れろ

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 18:33:02.14 ID:???d.net
>>314
だってお試しで5万払うくらいなら8万で普通に好きなの買った方がいいじゃん

316 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 19:42:52.85 ID:???x.net
中屋のボリュームゾーンって10万超えだもん
20万クラスが当たり前
5万は十分にお試しレベルよ

317 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 19:51:00.65 ID:???F.net
>>316
え、そうなの
ホームページ見ると、いろんな飾り付けなきゃ10万行かずに買えるっぽいじゃん

318 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 19:54:12.86 ID:???x.net
イベントなんてそういうの買う人ばっかだよ
常連がくっちゃべってどきゃしねえから邪魔くさい

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 20:02:21.58 ID:???d.net
ああそういうことか
年金で買うような爺さんが長居してんのかなウザい

320 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 20:24:48.98 ID:???0.net
>>315
お前がお試し言い出したんだろが気狂い

321 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 20:28:08.40 ID:???d.net
>>320
「安いの」があれば試したい

322 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 20:37:00.54 ID:???0.net
>>321
安いじゃねーかよ

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 20:46:46.13 ID:???x.net
中屋で最安値がそれなんだから
それすら試せないなら無理ゲーだよ

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 21:06:49.86 ID:3iNHkkpU0.net
>>298
資格とか英語の勉強を家でする時がメインだなあ
とりあえずノートに書き殴りながら勉強するタイプだったから、
書きやすいペンを求めて行きついたのが万年筆だった
あとは、仕事中は大量の議事録取るときとか、会議に飽きて気分転換にノートに仕事を書き出して整理するときとかに万年筆が出てくるな
とにかく書き心地が気持ちいいからいい気分転換になる

325 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 21:17:11.29 ID:???d.net
>>323
いやだから買うなら8万くらいにするって
安いお試しはない、以上、って話だろわけわからん

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/24(木) 21:39:34.07 ID:3iNHkkpU0.net
>>307
youtubeで自称元店員が言ってたけど、材質よりも形状の方が書き心地には影響大きいらしい

327 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/25(金) 15:06:12.73 ID:???0.net
安いが主観基準過ぎる
この話の流れでは
中屋の品物の中での廉価帯が5万であるという理解をするべきだ

自分にとって5万は安くない=5万は安くない=安いのないって言えよわけわからん
という君の日本語理解力に問題がある

328 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/25(金) 15:16:29.85 ID:???d.net
昨日の話なので

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/28(月) 17:37:02.62 ID:???d.net
ペン先が太目のがほしい、Bくらいのは今使う人はいないのかな。

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/28(月) 18:38:50.27 ID:???0.net
自称元店員の動画見てる人いるのか

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/28(月) 20:18:31.62 ID:???0.net
>>329
沢山居るよ

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/02/28(月) 22:40:40.12 ID:???0.net
モンブランの限定モデルで書いてるツベ動画消されてる?
たぶん中国漢字書いてる動画

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 13:52:32.09 ID:CIEvOteD0.net
プレジールに挿していたカートリッジをセンチュリーに挿し替えようとしたらスッカスカだったんだけど
他のペンにカートリッジの挿し替えって出来ないものですか?

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 14:05:42.48 ID:???0.net
伊東屋のMightyってどうすか?

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 15:20:35.25 ID:???a.net
>>333
使いまわすとフタ代わりの球が外れているからでは?
>>334
YouTubeにいくつか出てたような。

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 17:19:19.77 ID:???0.net
玉と嵌合性は関係ないだろ

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 19:21:03.36 ID:???a.net
いや。球のせいだと思うが新しいカートリッジの差し込みきついでしょ?
球が落ちた使いまわしカートリッジは軽く入るんじゃないかと。
それじゃないの?

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 19:48:42.20 ID:???r.net
頭マジで悪くて草

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/06(日) 23:03:53.89 ID:???a.net
違うのか
お褒め頂き光栄です

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/07(月) 09:59:24.98 ID:???0.net
よのユルユルカートリッジを再度元のプレジールに差すときっちり嵌った感はあるのかな?
もしそうならセンチュリーが租チンなのかプレジールがデカマラなのかの二択

341 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/08(火) 00:21:58.20 ID:x8Osp7Dlp.net
お世話になった先生に影響されて万年筆を使い始めた新参です。主に資格勉強の時に使っていますが、手が疲れない点でとても重宝しています。何より書いていて楽しいところもいいですね。とりあえず入門用ということでプラチナのプレジールを使っていますが、沼にハマりそうです笑

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/08(火) 01:10:17.92 ID:???0.net
>>340
プレジールに戻したらちゃんとはまったから個体差みたいだね
粗チンなセンチュリーに親近感湧いてきた

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 10:01:40.84 ID:???0.net
いくら達筆でも職場ではセーブしないとね
上司の書いた文書に書く時にはその字より下手に書くのが社会人としての礼儀
お!うまい字書きやがるな。しかしオレの方が上!!・・・とかもってのほか

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 10:38:11.36 ID:???0.net
>>343
んなことはねーよ

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 12:57:30.44 ID:???0.net
万年筆も上司より高いのはダメだよ。プレピーはアホに思われるから
プロフィットくらいがちょうどいいね。

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 14:37:21.04 ID:???0.net
ダイソーの万年筆が売れてるのはプレピー使いの上司に当たったやつが買ってるから

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 15:03:50.46 ID:???0.net
変な気を使ってまで会社で万年筆使いたくないわw
どうしても使いたいなら実用性でカクノで十分だろ
普通の人にはなんかオシャレに見えるし
万年筆でマウントを取りたい奴相手にも角が立たない
詳しい人には逆に通に見られるかも

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 16:13:09.79 ID:???0.net
そんなんで腹立てる上司ほんとうにいるの?人間が小さすぎない?

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 16:16:17.93 ID:???d.net
ブルーブラック企業だな

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 16:49:15.83 ID:???a.net
日本全国どこ探してもそんな上司いないだろと思ったが
以前モンブランスレに「中学生がモンブランを持つのは分不相応」と主張するオッサンがいたのを思い出した

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 17:00:44.45 ID:???d.net
ドルチェビータ使う小学生とか嫌じゃん

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 17:05:01.88 ID:???0.net
>>351
素敵やん?

353 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 17:07:17.22 ID:???d.net
沢尻エリカなら

354 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 17:58:00.31 ID:???a.net
万年筆が優れた文具でなくて、高いのはただ高いだけだからね。
装飾品なせい。
実用品なら、小学生が持ってても別にいいと思う。

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 18:54:12.28 ID:???0.net
え゛ 小学生だって装飾品くらい持ってるだろ
周囲とトラブルを起こさない前提で実家の資金力があれば何持ってても良いじゃん

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 18:55:22.20 ID:???0.net
じゃー明日から職場でペリカーノジュニア使うことにする

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 18:56:10.92 ID:???x.net
オフ会とかだと中高生くらいでオフ会に持ってくるもの数本だけで100万近いやつとかザラやで

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 18:56:29.21 ID:???x.net
頭痛が痛くなった……

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 20:06:52.50 ID:???0.net
はじめまして、親が誕生日プレゼントに税込一万円までの万年筆をネット通販で一本買ってくれる事になりました。何が欲しいか教えろと言われたけど、色々ありすぎてわからなくなったので皆様ご意見くださいm(_ _)m

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ある。カクノ FM←安いし書き心地も好き
LAMYサファリ←持つところが細すぎて親指の爪が人差し指に刺さって合わなかった、手放した
習字ペン←細すぎて合わなかった、手放した
色彩逢いF←カリカリしすぎて紙に引っかかって合わなかった、手放した
ワンチャークリスタルレッドM←Jowoニブでぬるぬるして好きだけどちょっとだけ持つところが太いと感じる、よく使う
3776センチュリーニースリラM←可愛い、好き、手にも合う
プロギア21ピンクコスモM←可愛い、好き、手にも合う、1番使っている
ペリカンゴールデンベリルF(予定)←自分で買って、そのうち届きますので候補からは外させてください

Q2:用途・購入目的・字幅
A2 : 迷っています。勉強、日記にしか使っていません。ほぼ日手帳avecは持ってますが、予定はスマホ管理なので日記帳として1日1ページ、
線は無視して書いています。のでEFを持つ必要性を今のところ感じていません

Q3:予算
A3:税込一万円〜二万以内まで。私自身もお金を足して一万後半代の買うのも良いと言われました

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:可愛い色付きやラメ入りの透明、半透明の軸が大好きです、ぬらぬら好きですがMばっか持っているのでニブもどうしようかと迷っています。ネット通販できる奴で、中古でも気にしませんが、今時点で買えるもののみでオススメ教えて下さいm(_ _)m

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 20:09:04.16 ID:cYuxW7ezd.net
>>357
中高生が参加するオフ会?
しかもザラ?
いやいやいやw
どういうシチュエーションだよw

お前年中嘘つきって言われてるだろ?

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 20:29:28.02 ID:???0.net
>>354
胴にかかっているからでしょ。
ペン先にだけ絞り込めばそんなに高くならない。

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 20:59:10.86 ID:???0.net
>>359
実用的に使うものが欲しいのかデザイン重視で選ぶのかによるんじゃね
3776センチュリーやプロギア21持ってるのだから思いっきり見た目に振っチャイナよ

363 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 21:18:24.92 ID:???0.net
>>362
その2つが思いっきり見た目重視で選んだものなんですよねぇ…見た目重視で選ぶと予算オーバーか、3000円ぐらいのか、みたいになっています…
彩時記の桜とかは予算オーバーな上プレ値でしか売ってないし、プラチナ万年筆クリスタルローズは2500円で買えるし誕生日としては…みたいな感じです

364 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 21:42:38.33 ID:???0.net
本当に実用的じゃないけどKaweco SPECIAL AL fountain pen red limited edition
送料込み78.10ドル 本体をFにしてMやB 1.1mmのニブユニットも追加したりして
ユニット一本10.31ドル

ttps://www.seitz-global.com/
何度もここで買ってます

365 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 21:50:49.09 ID:???0.net
>>360
羨ましがってもいいけど妬むなよ、見苦しい

366 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 22:14:17.98 ID:???0.net
>>364
私宛でなかったらすみません、お薦めしていただいて申し訳ないのですが、多分、手に爪刺さる系細さだと思われますのでごめんなさい🙏
後やっぱり宗教的に軸が透明か半透明じゃないと無理みたいです。
好みを再確認させてくれてありがとうございましたm(_ _)m

367 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/09(水) 23:26:16.90 ID:???0.net
>>366
アリババで適当なのを買うのがよいのでは

368 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 00:23:26.97 ID:???0.net
特にコレといったものに偶然出会うまでは
今あるもので満足したらいいじゃん
今の手持ちに不満があるなら
そこを解消するものを探せばいいし
特に不満がないなら無理に買わなくても

369 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 06:56:22.38 ID:???0.net
>>359
twsbi ダイヤモンド

370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 08:11:37.13 ID:???0.net
TWSBI買うなら
ttps://fpnibs.com/
送料が高いんですがFEDEXなので着くのが早く
その送料込みでも日尼より安いくらい
しかもニブを自由自在にカスタマイズできますし18K版もあったり

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 08:14:32.47 ID:???0.net
TWSBIのニブユニットって単価は安いんだけど海外通販で買うと送料が・・・
だから本体と一緒にいろんな太さやカリグラ用も買っちゃいませう

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 08:55:13.17 ID:???0.net
中華万スレ逝け

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 10:53:53.07 ID:???0.net
>>368
私もインクが欲しいと言ったら消え物はあげたくないと言われまして…

>>369-372
良い感じです!後でじっくり見て中華万年筆スレで気になった事あったら聞きに行きたいと思います。ありがとうございました♬

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 11:25:09.40 ID:???p.net
1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
>A1:
>Q2:用途・購入目的・字幅
>A2:(ノートとり、宛名書き、手帳用、プレゼントにする、細字がいい、など)

>Q3:予算
>A3:(1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

>Q4:好み(購入候補)・その他
>A4:(筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、既に所持してるもの、など)

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 16:31:36.85 ID:???0.net
>>373
ラミーのルクスみたいな
自分で買うには
その外装の派手さでアルスターの値段倍ってどうなのと
渋ってしまうものとか?

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 17:59:01.39 ID:???d.net
>>365
はあ?作り話に妬む奴なんかいるのか?
100万円の文具を中高生が持ってくるオフ会が頻繁にある???

バカじゃねえのこいつw

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 18:06:52.58 ID:???a.net
>>375
ラミーのルクス、ローズゴールドとかも素敵ですねー、けどごめんなさい、もう決定して注文してしまいました

CUSTOM TWSBI Diamond Mini AL Mint Blue、ニブの穴を星形にしていただくカスタムをして、
誕生日にピッタリの可愛いちょっと特別な万年筆を手に入れる事になりました!
オススメやサイト教えてくださった方、改めてありがとうございました♬

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 18:20:10.04 ID:???0.net
>>376
自分の知ってる世界が全てじゃないんだよ?

バカだな、こいつw

379 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 19:27:07.60 ID:???0.net
>>377
おめでとうございます。369です。
届いたら写真載せてください。

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 20:28:42.90 ID:???H.net
カクノの評判がいいので買ってみたけどほんとに書きやすいね
スーベレーンより書きやすく感じてしまってちょっと驚いた

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 21:40:26.30 ID:???0.net
乾くけどね

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 21:59:52.18 ID:???0.net
>>379
ありがとうございます!
届いたら頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/10(木) 22:16:08.48 ID:???0.net
>>378
作り話してごめんなさいは?
首吊るから許してくださいは?

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/11(金) 00:30:53.46 ID:???0.net
中高生と中高年の区別がついてないとみた

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/11(金) 01:01:01.89 ID:???0.net
>>383
やってくれるんや?
よろしく

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/11(金) 07:17:05.45 ID:???0.net
>>385
この板もようやく平和にもどるな

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/11(金) 12:57:02.88 ID:???0.net
>>384
中高年=中高生
小生=小学生
幼年学校=幼稚園

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/12(土) 15:56:56.86 ID:???d.net
ライティブ試筆したらFニブでもカクノのEFに近い字幅だと思った

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/13(日) 13:05:28.94 ID:???0.net
新品の頃からインクフローがものすごく渋くてしかも数時間でドライアップしちゃう万年筆があって
カートリッジやコンバーターを変えても同じなのでフィーダーかペン先の問題だと思うんだけど
ニブユニットは交換できるタイプなので最悪別のユニット買えばいいんだけど
何かほかに対策できることってありますか? (クリーニングは何度か入念にやってます)

アメリカ製なのでメーカー送りはちょっと面倒というか

390 :389 :2022/03/13(日) 13:22:31.24 ID:???0.net
ググりました お騒がせしました

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 03:28:30.12 ID:???M.net
>>390
どうするんですか?

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 21:18:04.26 ID:???0.net
かかりつけの医者が万年筆使ってるから影響されて
カクノ買ったけど、まだ1mも筆記してないのにプレジール、ライティブと追加購入。
3本あれば十分ですよね

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 22:05:27.16 ID:???0.net
人によるなぁ…
楽しくなると100本でも…

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 22:24:18.27 ID:???0.net
>>392
手帳用にEF欲しいよね、普段使いや勉強用にMと注釈用Fも欲しい
宛名書き滅多にしないけどBがあると心強いよね
色も楽しみたいからMとFは数本あったって普通普通

インクは何使ってるの?レッドフラッシュする青とか使ってみない?綺麗だよ^_^
青緑系なんて色んなとこから出てるから微妙な違いを楽しむのもありだよね
さ、その分万年筆増やそうねー

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 23:04:10.83 ID:???0.net
キモい

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 23:09:21.38 ID:???0.net
ごめん

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/14(月) 23:14:48.09 ID:???a.net
ペンは増えるね
万年筆だけでなく鉛筆やボールペンも家に何本もある

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 16:14:35.22 ID:???0.net
大橋堂のリング胴、また作らないかなあ。

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:25:42.91 ID:???d.net
https://i.imgur.com/upv7hIh.jpg
セーラーの万年筆、この首のところが外れやすくない?
ほかはこんなことないのに、なぜかセーラーだけこうなるんだよね

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:27:34.99 ID:???x.net
よっぽど扱いが悪いんだろうね

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:30:05.62 ID:???0.net
>>399
扱い雑過ぎて⋯

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:31:58.44 ID:???d.net
ほかのメーカーも同じ扱いだが経験ない
もっと高い奴買えば違うのかね
セーラー自体は気に入ってるが

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:34:41.85 ID:???0.net
>>402
2本以外はどーなのよ?

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:44:24.06 ID:???0.net
>>399
何年か前に伊東屋で買った俺のプロフェッショナルギアも買ってすぐ取れたから返品交換してもらった。
プロギアに限らずセーラーの万年筆はよくある症状だとその時言ってたよ。

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:45:49.99 ID:???d.net
>>403
今持ってるセーラーはこの2本だけ

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/15(火) 18:47:52.50 ID:???d.net
>>404
なるほど
ありがとう
まあ、ガチャガチャやれば直るんだけど手が汚れる

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/16(水) 08:13:45.84 ID:???0.net
俺の持ってるプロギア2本も首軸いつもゆるむけど原因はキャップしめすぎらしい
パイロットはそんな症状全然出ないけどセーラーは書き味最高だからいちいち首軸しめて気にせず使ってる

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/16(水) 08:16:49.97 ID:???0.net
>>406
どこが扱い丁寧やねん⋯ってツッコミ待ちなんだよね?

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/16(水) 08:25:25.54 ID:???0.net
>>407
>>399は首軸が緩んでるんじゃねえぞ

410 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/16(水) 12:41:36.41 ID:???0.net
考えてみればプロギアってアイドロッパーじゃあるまいしあそこにパッキン要らない気はするね
あんなところになまじパッキンあるから締めすぎると開けるときに上部が回って事故るんじゃね?

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/16(水) 16:55:10.00 ID:???r.net
>>410
他メーカーだってパッキンあるとこ多いやんけ

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 15:09:31.23 ID:???0.net
penbbs456に落として傷がついてしまったんですけど
どうにかして傷を消す方法はありませんかね ピカールは家にあるんですけど

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 16:43:34.61 ID:???0.net
すみませんpennbbs456を地面に落としてしまったということです

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 17:05:23.05 ID:???0.net
>>412
深くなければプラ用コンパウンド
サンエーパールとか

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 17:28:11.67 ID:???0.net
>>414
深めの傷はどうしたらいいですか?
サンエーパールとかでずっとやれば消えますか?

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 17:57:11.04 ID:???0.net
>>415
諦めろ

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 18:29:11.77 ID:???0.net
かなC

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 18:59:18.48 ID:???0.net
>>417
傷が付いてしまった、ではなく傷を付けてしまったと自覚してこれからは気をつけて丁寧に扱いなよ

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 19:29:11.77 ID:???0.net
そうですね これからはとにかく丁寧に扱おうと思っています

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 20:30:54.93 ID:???0.net
ttps://imgur.com/a/qCYI7Oq
ttps://imgur.com/a/CmWzU2l
写真下手で申し訳ないですが、誕生日のTWSBIダイアモンドミニ今さっき届きました!

書き味もサラサラスムーズでとても気に入りました、ありがとうございました

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 20:40:17.95 ID:???p.net
>>420
369です。
届くの早いですね。
星形ニブ穴素敵です。
僕も買ってしまいそうです。

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 21:46:32.30 ID:???r.net
とのなんとか周りの痛い子だったか……

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/18(金) 23:23:28.99 ID:???0.net
ヨドバシの月間筆記用具セールって今後の予定って分ったりします?

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/19(土) 06:16:59.02 ID:???0.net
>>422
都のリムは薄いの多くて好きになれないんですけど
青緑沼にハマっている以上尚貴堂シリーズには手を出さなきゃいけないんです。
後は四季織と、ダイアミンが好きです。

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/19(土) 08:05:49.21 ID:???0.net
>>424
今日岡山行く?
青緑の手帳気になる

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/19(土) 10:09:54.59 ID:???0.net
>>425
残念ながら離島民でして、旅費に3万かけて出向くよりプレミア価格でもネット販売のが安いんです…
イベント専売品とか夢のまた夢かメルカリか、ですね

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/19(土) 11:10:58.29 ID:???0.net
離島に住んでるのか
環境良さそうでうらやましい

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 00:29:59.63 ID:???0.net
皆様のコレクション見せてください。

429 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 10:41:24.54 ID:???M.net
カクノのニブをコップの水に一晩漬けたんだけどインクは完全には洗浄できないんですか?

https://i.imgur.com/xh83g2Y.jpg

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 10:42:26.59 ID:???M.net
何度も水を換えて息を吹き込んでます

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 10:49:37.38 ID:???0.net
>>429
ペン芯を抜いてしまえ
手で簡単に外せる

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 10:53:19.53 ID:???0.net
>>429
純正のブラックインクだけど
もっとインク入り込んだ状態から
たまに水換えながら3日位紙コップの水に漬けてたらメチャクチャキレイになったから諦めるな!

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 11:07:46.86 ID:???M.net
>>431
苦労してたのがアホみたいで笑ってしまったw
普通の万年筆も手で抜けるもんですか?

>>432
抜いてシャワー当てたら綺麗になったよ

434 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 11:50:08.64 ID:???0.net
イヤーシリンジがあるとペン先抜きたくない時に便利
アリエクに抵抗がないのなら送料込みで300円くらい
日尼でも倍ちょいくらいで売ってる

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 11:59:22.36 ID:???0.net
百均シリンジで充分

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 13:57:00.45 ID:???M.net
>>433
良かった!!

437 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 13:57:04.45 ID:IkzeCXdp0.net
今度初めてペンクリ行くけど店でインクかなんか買って行った方が良いかな?
無料で診てもらって店に金を落とさないのはなんか申し訳ない気がする

438 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 13:59:07.94 ID:???x.net
抜かんほうがいいよ
パイはバカバカになってゆるゆるになるから

439 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 14:09:01.37 ID:???a.net
>>437
ノートやインクの小物買ってるわ。

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 14:34:05.25 ID:???0.net
>>435
首軸の下側から圧力をかけて水を強制注入
100均シリンジは密着できないから無理

水で洗った後ブロアで圧力掛けて空気を吹き込むでしょ
あれの水洗版みたいな感じ

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 16:34:43.66 ID:iFWMsStq0.net
>>429
空カートリッジにシリンジの針をブッ刺して水圧でインク落としてる

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 16:38:15.26 ID:???0.net
>>441
だね
それが吸って吐いての強さで1番効率いい

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/20(日) 21:49:13.56 ID:???0.net
>>437
常識的に考えて何も買わないのはありえないだろ
何だあいつって印象に残るだろうし
もし次に行ったらぞんざいな扱いされるかもよ

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 03:13:36.14 ID:???0.net
>>443
どんな小さな店なんだよw

445 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 07:58:32.79 ID:???0.net
>>444
店の大きさなんか関係ない
文房具屋なんかいくら大きくてもたかがしれてるし
ホームセンターとか客が多い大きな店舗だって変な客情報はあっという間に店員の間であだ名付けて共有される
多分乞食系のあだ名を付けられる

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 08:37:20.03 ID:???0.net
>>445
あはは
じゃあペンクリニックやってる店は乞食ばかりだ

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 10:03:53.93 ID:???d.net
>>445
乞食は客じゃなくて金落としてもらいたがってる店側じゃねえかw

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 10:43:56.23 ID:???a.net
店は商売だろ。

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 11:51:23.72 ID:???0.net
ペンクリ行ったらドクターがカスタム845触らせてくれたもんだから
帰りがけについそれくださいしちゃった
ペンクリは罠だみんな行くな

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 12:02:40.42 ID:???a.net
筆圧測定も罠だよね。

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 13:46:48.80 ID:???0.net
>>446
>>447
いやいやいやw
店って何だか分かってないだろ?
馬鹿じゃねえのこいつw

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 13:54:47.34 ID:???0.net
http://imgur.com/eYI9ET3.jpg

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 13:58:31.19 ID:???0.net
>>451
それはキミだw

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 14:02:24.01 ID:???a.net
サービスの狙いは足を向けてもらうこと
客の行きつけの店になれば自然と商品は売れる
別に無理に買わなくても良いけど、文具は店による価格差があまり無いから、来たついでに買っていく客はいる

高い万年筆を買ってもらうには無料メンテ提供したほうが使い続けられる安心感で買ってもらいやすいし

どっちにしてもペン調整時に買い物しなかったからと次の対応を雑にするのは浅慮
せっかくペン調整で足向いてもサービス悪ければ足は遠のくw何がしたいのかわからんね

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 14:03:41.81 ID:???0.net
>>445
大きな文具屋って伊東屋とか丸善みたいなところのイメージしてた
そういう店は特にイベントの時たくさん客来るし、店員もたくさんいるわけで、ペンクリに来た客がそのあと何買ったかそのまま帰ったか、なんて気にもしてないよ
あだ名付けられるとか、相当インパクトのある行動を何回も繰り返してない限りないだろう

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 14:27:57.55 ID:???0.net
>>454
だよなぁ

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 15:56:27.46 ID:???d.net
>>451
馬鹿はお前
店員が客に乞食系のあだ名を付けるのは滑稽で、むしろ立場的に乞食に近いのは金をもらうほうの店側って話

458 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 20:29:55.53 ID:???0.net
カクノ買ってノートにいろいろ書いてたけどもうインクなくなりました。
そんなもん?カートリッジ買わなきゃ。

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 20:43:38.79 ID:???0.net
カクノは何も書かなくてもインクが蒸発するからインクが無くなりやすいと思う

460 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 20:52:50.41 ID:???0.net
カクノ5本持ってるんですけど、そのうちの一本他のと比べてめちゃくちゃインク長持ちするんですよね
レアな大当たりなのかな

461 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 21:00:09.65 ID:???d.net
ライティブってどうなの?

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 21:06:37.35 ID:???0.net
ライティブの細字が箱に入ったままだなぁ。
今はプレジール使ってます。Mだけどカクノより太い。

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/21(月) 21:24:48.05 ID:???0.net
ライティブFを買ったけど、他のFよりちょい細めな気がする(単なる個体差かも知れん)、一本しか持ってないから何とも言えない

個人的にはずんぐりむっくりのカクノの方が持ちやすくて好きだけど、軽く細い系統が好きな人にはライティブの方が合うかも

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 13:03:25.93 ID:???a.net
俺ホムセンで働いてたけど客にあだ名つけて馬鹿にするなんて見たことないぞ
445はどんだけ底意地悪い人間なんだよ戦慄してしまった

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 15:10:47.80 ID:???M.net
いろいろ使ってみたけどもうこれでいいやでカスタム743一本主義に行き着いた
ところ構わずそれ一本でゴリゴリ書き散らしているので、よく行く喫茶店とかでは万年筆さんとか言われてるんだろうなと思う
俺が店員なら悪意抜きにしてもあああの万年筆のお客さんぐらいはいうと思う
だって、カスタム743、だせえし、ムダにギラついてるし

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 15:50:19.81 ID:???0.net
>>465
自意識過剰じゃね?
誰も見てないよ

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 16:36:03.56 ID:???d.net
>>457
売り買いと恵んでもらうことの違い分かる?
商売って知ってる?
一日に何回バカって言われる?w

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 19:33:13.69 ID:???0.net
プランジャー式万年筆でのインクの棚刷りはどのように対処されてますでしょうか

469 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/22(火) 23:06:31.72 ID:???a.net
店員としてはクレーマーが最も要注意人物で、悪いあだ名をつけるとしたらそういう人
万年筆で大人しく書き物してるくらいで名前は付かないよ

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 03:20:00.53 ID:???0.net
無料に集まるのはろくでもない輩ばかりだけど

471 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 12:54:54.63 ID:???0.net
インクフローが滅茶苦茶渋くてしかも半日でドライアップしちゃう万年筆だけど
1万円前後の万年筆としてはかなり気に入ってたものがあって色々対策してたんだが
結局ジップロックに入れて運用したら数日放置しても書き始めこそかすれるけどそれ以降は問題なくなった

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 14:35:38.91 ID:???a.net
パイロット多数にプラチナセーラー数本と百均等を持っていたが、海外の廉価モデルにも手を出した。
で、思ったんだが。
吸入式はTWSBI ECOが初めてだったが、洗浄が超面倒。慣れたら気にしなくなるのかな。SWIPEは使いやすいし。
ラミーサファリはカートリッジのインク残量がまるで分らないのと、インク粘度が高いのかパイロットの倍くらい時間かかる。
自分が合ってないのかな……慣れの問題ならいいが……
ラミーインクって粘度高めなの?

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 14:40:41.01 ID:???a.net
洗浄の手間と時間ね、パイロットの倍って。

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 14:58:15.28 ID:???0.net
粘度高いと言えば高いけど
誤差レベル
フローが渋いのでは?
EF?

数秒押さえつけて若干癖つけるとフローは治るけど
オススメはしないが

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 16:50:38.92 ID:???a.net
EFです、ご名答。

476 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/23(水) 17:57:11.98 ID:???d.net
>>467
本当に頭が悪いんだね
なんて言うかすまなかったわ

477 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 10:08:51.34 ID:WB8CJLBg0.net
con-40でインク吸い上げると、インクが入り口のあたりに溜まっちゃって、本体に入り込まない。
どうしたもんか、、、
本当にcon-40のせいで他のメーカーに移ろうかと考え始めている。

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 10:46:10.26 ID:???a.net
>>477
状況がさっぱりだな。
もっと詳しく説明お願い。

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 10:59:43.93 ID:???0.net
シリンジで強制注入

480 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 11:19:21.49 ID:???x.net
>>477
エアタイトになってないのかもしれません。
コンバーターはしっかりはまってますか?

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 11:30:27.26 ID:???a.net
CON-40は(一見)半分しか入らないように見える。そっちかな。
取説のそれの図解は見た?

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 14:43:32.53 ID:???d.net
>>477
吸って、吐いて、吸ってとすると結構入れられる

483 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 14:57:54.28 ID:???M.net
パイロットってペン芯のバッファ容量が大きくて
どう頑張っても一発で満タンにはならないよね
吸って半分吐いて空気吸って上向けて空気吐いて
もう一回インクを吸うと満タン

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 19:45:47.59 ID:???0.net
>>473
逆に考えるんだ。
使いたいインクの数だけ
ペンを用意すればいいと考える。

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/24(木) 20:59:31.00 ID:???a.net
パイロットは百本程持っているから、それでいいです。
ラミーサファリが悪い訳じゃないんだろうが。

486 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 04:32:36.92 ID:???0.net
たしかこの人はカクノを100本だったっけw

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 08:10:08.51 ID:???0.net
TACA S. がゴミを50本買ってたのを思い出した

488 :効いてるくん :2022/03/25(金) 09:37:43.00 ID:???M.net
タカさんいつのまにか顔出ししてんの草
あとペンの握り方が健常者になってる

489 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 11:56:41.11 ID:???a.net
>>486
ペン習字ペンからカスタムURUSHIまでほとんど取り揃えておりますよ。
>>488
意味分からねえ。
TACA.Sさんは現在別名義でもYouTubeやってますよ。

490 :効いてるくん :2022/03/25(金) 12:12:42.96 ID:???M.net
>>489
タカさんお疲れ様です
ドラ持ち卒業できてよかったですね
応援してます^^

491 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 12:50:56.29 ID:???p.net
>>489
コレクション見せてください。

492 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 20:46:24.16 ID:???a.net
>>491
遠慮しとく。すげえ手間なのに、あれが足りんこれが足りん、カクノが20本はあり得ないだのと貶されるのが目に見えるようだ。

493 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 21:19:58.29 ID:???0.net
>>492
お気に入りだけでもお願いします。

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/25(金) 22:51:49.18 ID:???a.net
>>493
疑われているのかな。一部ならいいけど後で。晩ごはんまだなんで。

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 01:56:35.17 ID:???a.net
貼れてる?
大きな背景がないのでカレンダー。あと夜なんで頭の影がかかってて申し訳ない。
加えて大きな万年筆を奥に置いたから遠近法で小さく見えてる気が。ご注意あれ。
https://i.imgur.com/sDsPF5X.jpg

496 :効いてるくん :2022/03/26(土) 02:18:31.28 ID:???M.net
すげえ!

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 09:00:31.59 ID:???0.net
>>495
ありがとうございます。
491 493です。
凄いコレクションですね。
朱のカスタムウルシ欲しくなりました。
一本ずつ買った時のエピソード聞きたいです。

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 10:48:30.33 ID:???a.net
お高い物を並べてみたんだが、セレモや金ペンのデスクペンとかも好き。
カスタム74限定品やオエステ会のプレラ、カスタム98とかも探し回ったので思い出深い。
エピソードはちょっと待って。

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 10:55:26.54 ID:???a.net
>>497
書く前にひとつ教えて。
個人的に本来なら金トリムが定番品なのに銀トリム、またはその逆パターンが好きなんだが、写真から金銀の違いって判別出来ますか?

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 11:10:45.46 ID:???0.net
>>499
金銀は判別むずかしいです。

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 11:20:36.50 ID:???a.net
了解しました。長文だから後になるが書こう。

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 11:51:11.31 ID:???d.net
キャップレス買おうかな

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 18:38:42.89 ID:???a.net
色々あって見てるだけで楽しいな

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 21:09:19.10 ID:???a.net
>>495です。
ゴメンだけど、一覧だけ先に書きます。
上段左から。
カスタム743EF
カスタム845F
キャップレスF(百周年の時の株主優待品)
カスタムURUSHI朱漆軸FM
キャップレス螺鈿ストライプF
シルバーン格子F
デラックス漆F(ペンズアレイオリジナル「眞吉」)

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 21:14:56.62 ID:???a.net
下段左から。
カスタムヘリテイジ91F(株主優待品)
カスタムカエデF
エラボー樹脂軸赤SEF
エラボー樹脂軸SF(ナガサワ梅田茶屋町オリジナルひわ茶)
エラボー樹脂軸黒SF
カスタムヘリテイジ912F限定ネオクラシックブルー
カスタムヘリテイジ912FA
キャップレスデシモEF限定(メタリックバイオレット)

506 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 21:21:10.63 ID:???a.net
これらのうちトリム違いは。
カスタムヘリテイジ91株主優待品……ゴールドトリム
エラボー限定……ゴールドトリム
カスタムヘリテイジ912限定……ゴールドトリム
キャップレスデシモ限定……ゴールドトリム
抜けはないかな。

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/26(土) 22:12:46.55 ID:???0.net
凄いコレクションですね。
羨ましいです。

508 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/27(日) 20:43:05.53 ID:???a.net
じゃあ失礼してちょっとずつ。

カスタム743EF ……閉店セールでEFばかり残ってて、ペン習字用に。742EFと迷ったがパイロットのEFでこれが一番高価だから。
カスタム845F ……ポンタポイントを貯めていて、ちょうど丸善が参加したのでポイントを足して良い万年筆を買おうと。これは大奮発でした。
キャップレスF(百周年の時の株主優待品) ……パイロットの株主優待品ってやたらセンス良いと思ってたので、百周年のは狙っていました。
カスタムURUSHI朱漆軸FM ……これは高すぎると諦めていたが、YouTuberで845推しの人が購入してしまい、再度購入を考えました。買って良かったのか不明。
キャップレス螺鈿ストライプF ……在庫処分かなにかで割引していて(オイオイって話ですが)。あまりにも螺鈿細工が美しくて。

509 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/27(日) 20:49:10.37 ID:3Ouyh4Gna.net
シルバーン格子F ……これも実は割引されてて。エリートが好きだし。
デラックス漆F(ペンズアレイオリジナル「眞吉」)……デラックス漆に興味があった時ちょうど発売に。
カスタムヘリテイジ91F(株主優待品) ……これも株主優待品が欲しいから。青色透明にゴールドトリムが好き。
カスタムカエデF ……中古で購入した物が程度悪くて実は二本目。
エラボー樹脂軸赤SEF ……743EFと同時に同じ店で。

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/27(日) 20:55:18.96 ID:???a.net
エラボー樹脂軸SF(ナガサワ梅田茶屋町オリジナルひわ茶) ……エラボーが好きでゴールドトリムに興味があった。
エラボー樹脂軸黒SF ……中古の74SFが良い印象で、軟調ペンの代表作だと思って。
カスタムヘリテイジ912F限定ネオクラシックブルー ……これも青透明ゴールドトリムが好きで。
カスタムヘリテイジ912FA ……パイロットの代表作フォルカンが欲しかった。使いこなせていないが。
キャップレスデシモEF限定(メタリックバイオレット)……デシモの購入を考えた時ゴールドトリムがいいと思って。

なにか解説って恥ずかしい。

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/27(日) 22:10:51.05 ID:???0.net
何に使うの?

512 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/27(日) 22:27:28.51 ID:???0.net
ラインナップ的に、金ペンは毎月1本か隔月1本増えてるように感じましたが、実際どうですか?

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/28(月) 08:35:11.67 ID:mYQsKTiW0.net
古雑貨屋に1200円で転がってたこの万年筆
パーカーに回転吸入式のなんかあったのかと思って買ってみたんですがこれ何なんでしょう?
そもそもパーカーじゃない?
普通に書けたし書きやすいのでいいんですが
https://i.imgur.com/4yxpvNX.jpg
https://i.imgur.com/RonajS2.jpg
https://i.imgur.com/hId1VYk.jpg

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/28(月) 11:32:36.12 ID:???a.net
PILOTのSuperシリーズに見える。

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/28(月) 18:28:06.44 ID:???p.net
>>508
ありがとうございます。
お話聞けて楽しいです。

516 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/28(月) 18:28:50.55 ID:???p.net
限定多いですね。

517 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/28(月) 22:36:54.83 ID:???a.net
>>512
結構前からだから、二ヶ月半ごとに一本くらい?
ただ今では希少品の五千円金ペンがその中に結構多いんです。

518 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/29(火) 23:02:03.61 ID:???0.net
>>517
セレモもデスクペンかな。

まさかのスーパー500だったら見たいですね。

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/29(火) 23:59:03.45 ID:???a.net
>>518
五千円のセレモと五千円の金のデスクペンです。DP-500ですね。
スーパーシリーズは持ってないです。
極端に古いものは、スポーティ15S、エリートのロング(SUPER 200Vという謎の表記あり)、伸縮式のパイロットショート。
スポーティ15はダブルスペアカートリッジだし、伸縮式は結構珍しいのじゃないかな。

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 00:06:53.71 ID:???a.net
書き忘れ。大昔のエリートSも二本持っています。
親の遺品と中学校入学祝い。以前にも書きましたが。

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 00:15:23.57 ID:???a.net
ゴメン。ミュー701、中一コース付録のピンクレディー万年筆もあった。

522 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 06:57:35.06 ID:???0.net
パイロット エリートSとかミュー701とか懐かしすぎる・・・

523 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 07:24:26.05 ID:???a.net
>>522
私は割と最近、かつてミュー701という銘品が存在したって話を知って。
詳細見てすげえと思っていたんです。
ある時ミューのディテール写真を見る機会があって、よく見ると小学生の時におもちゃにしていたペンだと気付いて驚愕。
それで程度のまあまあな比較的安い中古を購入したんです。
懐かしいですよね。

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 07:41:12.13 ID:???0.net
>>523
私はリアル世代ですから懐かしさもひとしおです。
当時はモンブランNo.221のグリーン軸と併せて3本がお気に入りでした。
今はいずれも手元に無く残念ですが・・・・

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 07:44:51.72 ID:???a.net
>>524
するとだいぶ先輩ですね。昔話聞きたいです。

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 08:10:12.83 ID:???0.net
>>525
だいぶ先輩です^_^
リアル世代と言っても親に買って貰ったり入学祝いに貰ったりしたものですが。
モンブランは姉からのお下がりでした。
当時、中学校入学のお祝いは腕時計とか万年筆が定番でした。

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/03/30(水) 09:53:12.35 ID:???a.net
>>526
そうですね。わたしもセイコーのデジタルウオッチとパイロットエリートSを父親に貰いました。
中一コースなど学習雑誌の付録も万年筆でしたもんね。
ありがとうございました。

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/02(土) 23:03:43.35 ID:???0.net
予算5万から7万円ほどで万年筆増やしたいんですけどモンブラン以外だと何がいいですかね?
ちなみにスーベレーンM800F、カスタム74M、LAMY2000ステンレスF、レオナルドモーメントゼロFを所有しています

529 :効いてるくん :2022/04/02(土) 23:17:05.26 ID:???M.net
キングプロフィットエボナイト

530 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 01:06:54.05 ID:???p.net
>>528
アウロラ

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 02:33:08.07 ID:AqW3Uw1d0.net
高い万年筆なんか買っても意味ないって…どうせ使わんのだから

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 04:12:24.17 ID:???0.net
胴はどうでもいいからペン先につぎ込みたい。

533 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 06:14:57.53 ID:???0.net
カランダッシュのボールペンやラミーの万年筆がかわいいし性能がいいから愛着がわくぞ
性能も大事だけどかわいいというのも大事
仏壇1号とか仏壇マークUとかはどうせ使わない
モンブランとの比較という点で間違った方向性に行きそうで心配
7万円もあったら10本以上買える

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 06:14:58.37 ID:???0.net
カランダッシュのボールペンやラミーの万年筆がかわいいし性能がいいから愛着がわくぞ
性能も大事だけどかわいいというのも大事
仏壇1号とか仏壇マークUとかはどうせ使わない
モンブランとの比較という点で間違った方向性に行きそうで心配
7万円もあったら10本以上買える

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 12:51:16.86 ID:???0.net
>>528
シルバーンはどうかな?
あとはデュオフォールド

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 14:51:24.22 ID:858I+wtB0.net
>>528
カスタム845も良いと思うのだけど

537 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 20:57:09.89 ID:???0.net
>>528
私もアウロラに一票。

538 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 22:20:44.62 ID:???r.net
>>533
アウロラに限らずイタ万全般

539 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 22:21:57.22 ID:???r.net
>>538

>>521宛の間違いやった…腹を切って詫びる

540 :効いてるくん :2022/04/03(日) 22:34:52.81 ID:???M.net
>>539
大丈夫?
救急車呼ぼっか?

541 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/03(日) 23:23:32.35 ID:???a.net
実用ならキングプロフィットかカスタム845に一票
洋物見た目ならイタ万
和物見た目なら蒔絵や螺鈿

542 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 17:23:54.59 ID:???d.net
>>528
中屋

543 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 17:24:38.44 ID:???d.net
>>528
またはセーラー
国産3社はどれもそれぞれ良さがある

544 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 23:18:51.13 ID:???0.net
ツイスビーダイヤモンドの二の内側に汚れがたまってしまって分解したいのですが
なんという工具を使えばいいかご存じの方いらっしゃいませんか?

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 23:28:25.72 ID:???0.net
>>544
付属品と手

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 23:48:34.72 ID:???0.net
M800かデュオフォールドで迷ってるんですけどどちらが良いですかね…?
迷う燃料投下も可

547 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/04(月) 23:50:21.76 ID:???0.net
>>546
同調意識が高ければM800、そうでなければデュオフォールド

548 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/05(火) 00:19:04.02 ID:???0.net
>>544
買った時の箱を更に開けると専用工具が入ってたはず

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/05(火) 01:43:04.22 ID:???0.net
デュオフォールドは試したのがフローが良すぎて嫌いなタイプだったので
m800を買った 本当に癖が無くて書きやすい

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/05(火) 12:29:10.76 ID:???0.net
すみません、ツイスビーダイヤモンドの質問をしたものですが、キャップの分解に使う工具でした、抜けてしまって申し訳ありません

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/05(火) 12:55:21.09 ID:???0.net
>>550
ttps://www.youtube.com/watch?v=Yn1CrC8uoEs&t=190s
他のスレで教えてもらった

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/07(木) 11:31:03.24 ID:CAbrZsY10.net
国産字幅BからM程度までに研ぎ出したいんだけど大阪の有料ペンクリでおすすめある?

553 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sa13-RjHK):2022/04/07(木) 11:44:10 ID:???a.net
大阪で?
関西、まあ京阪神にでも足広げちゃダメなのか?

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/07(木) 11:47:34.31 ID:CAbrZsY10.net
>>553
大阪に住んでるからとりあえず大阪って言っただけだね
京阪神あたりなら全然行ける

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/07(木) 11:55:57.16 ID:???a.net
店に一回行っただけが、神戸のペンアンドメッセージは名前を良く聞くな。
自分が実際にお願いした事あるのは、大阪のペレペンナのドクター。ここは開催日なら無料。
小野さんはお店にすら行った事がない。ゴメン。
遠くに送ってもいいなら、ニブシェーパー、マエストリート。マエストリートは最近売り出し中だな。
こう見るとさほど多くないな。

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/07(木) 11:57:57.96 ID:???a.net
あ。伝聞の話ばっかりでよかったのかな。
ほとんど噂しかしてないし悪かった。

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/07(木) 18:54:00.50 ID:8yLE67f90.net
カジュアルなペンケースを探していたから速攻でポチっちゃったww
どちらもチャイナ製だろうけどペンとケースで1,000円だったから買っちゃったわ
https://7net.omni7.jp/detail/1233722245?recomParam=7n-tana-user-jiku-history-rec

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/08(金) 10:37:51.49 ID:???d.net
3本だけ万年筆所有できるならなににするよ?
俺は
・スーベレーンM800
・Dialog3
・カスタム845
かな

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/08(金) 14:46:12.06 ID:???a.net
自身への影響力を考えると。
・カスタム845
・キャップレス螺鈿
・エラボー
かな。

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/08(金) 17:21:56.05 ID:???d.net
モンブラン149
中屋シガーポータブル 
パイロット845

実用性では149よりプラチナセンチュリーだけど

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/08(金) 21:31:34.42 ID:???a.net
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:キャップレスFを普段使いしています。他にはセーラープロフェッショナルギアF、パイロットプレラM、シュナイダー の安いEFなど、ペリカン のハイライターBBも持っています
Q2:用途・購入目的・字幅
A2:封筒への宛名書き
Q3:予算
A3:1万前後
Q4:好み(購入候補)・その他
A4:筆圧弱めです。M〜BBで何か買いたいです。安いサファリBを買おうかとも思いましたが、金ペンがやっぱいいよなと思い、カスタムの試し書きに行ってきました。プレラのMが全然中字っぽくなく細いので、期待しませんでしたが、かきごこちはSMが一番良かった。でも太さ的にはBかも。実際に書くならBBくらいあってもいいと思いました。Cは太すぎてかすれる?インクフローのせい?MSは縦横の違いで紙に食い込む感じがあり、何か違うかなと思いました。

ペリカンの太字はやっぱり国産の太字より太いのかな?

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/09(土) 00:39:57.34 ID:???0.net
>>558
3本しか持てないならそもそも万年筆使わないってのを選ぶな
既にかなりの本数あるから3本とか想定も出来ん⋯

563 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/09(土) 10:06:19.17 ID:???0.net
ウォーターマンのカレンの赤もう売ってないんだな
これ高級な奴だからと説明しなくても素人目にもわかりやすいから欲しかったんだけど
見せペンとして

564 :効いてるくん :2022/04/09(土) 11:43:38.09 ID:???M.net
万ヲタのお前らはどんな紙、ノートを使ってる?

565 :効いてるくん :2022/04/09(土) 11:43:45.04 ID:???M.net
《紙質コストパフォーマンス値※》昇順

17.85 コクヨ さらさら ☆普通紙一位
17.31 マルマン 書きやすい 
11.36 コクヨ しっかり
8.18 プラス ノートブック
8.18 マルマン ジウリス ☆高級紙一位
7.53 ツバメノート
7.38 キョクトウ ギルフォード
6.76 アピカノート ▲普通紙最下位
6.00 ミドリ MD
5.28 ロディア
5.09 マルマン ニーシモネ
4.58 ロディアR
4.37 トモエリバー
4.35 ロルバーン メモパッド
4.22 ライフ ノーブル
4.09 アピカ CD 
3.70 キョクトウ エジンバラ
3.35 キョクトウ ケンブリッジ 
2.53 ロルバーン リングノート
2.17 ロルバーン フレキシブル(リフィル)▲高級紙最下位

※同じ品質の紙をどれだけ安く売ってるかの値 
(数値が高い=コストパフォーマンスが良い→企業努力している。数値が低い=コストパフォーマンスが悪い→消費者からぼったくってる)

(注)リングノート、ノート、ルーズリーフの順で成形コストがかかるが、リングや糊付けのコストが不明なため計算しない

(計算法)坪量g/m2×一冊あたり枚数÷A4品定価。罫は無地を優先して採取。A4品がない場合は現行品の最も近い版から面積比で換算。e.g. A4:A5=1:0.5, A4:B5=1:0.75

566 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 061c-U3yj):2022/04/10(日) 10:25:20 ID:PF1bveGi0.net
>>565
仕事用は、モレスキン
メモ帳は、クレールフォンテーヌ
日記は、エルメス

その日の気分で、
スマイソン、クオバディス、G.LALO、トライストラムス、ナカバヤシも使うよ

567 :効いてるくん :2022/04/11(月) 17:44:03.39 ID:???M.net
>>566
エルメスの日記帳?
ごめん
きもい

568 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 20:13:19.06 ID:???0.net
貧乏人の物知らず
まぁ筆圧激強のガイジだから無縁だよな

569 :効いてるくん :2022/04/11(月) 20:17:48.28 ID:???M.net
俺が筆圧強いってどこから仕入れた情報?
弱いほうだと思ってたんやが

570 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 22:14:53.11 ID:???0.net
ニーモシネのノートパッドだな、切り離して打合せ相手に渡したりするから。

本当は天糊タイプがいいけど、紙質いいのある?

571 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 22:34:54.16 ID:???0.net
ニーモシネとかMDとか、罫線がいろいろ入ったり、日付やタイトル入れられるようになってたりするのが嫌なんだよなあ
単なる方眼だけが良くて、ノープルノート使ってる

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 22:42:24.12 ID:???0.net
ほくはぷんぷく堂のパッチメモ!!

573 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 22:42:58.30 ID:???0.net
メモっパチだったわ

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/11(月) 23:12:18.25 ID:???0.net
>>571
フォーマットで選ぶのはあるあるだよね。

こっちは後々の整理しやすさで、タイトルと日付の位置が決まってた方が楽かな

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/12(火) 08:49:41.99 ID:???0.net
日付無しのノートはツバメが定番ですぐ見つかるんだけど雑記用の無罫線のメモパッドがなかなかない
コクヨ計算用紙を置いてあるところがなかなかないので、割高なマルマン無罫線レポードパッドか、罫線ありのコクヨ便せんか

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/12(火) 10:50:50.90 ID:???0.net
マルマンの無罫レポートパッドは、無難な書き味なんだよね、少し飽きるというか、、、

クリーングロッキーのレポートパッドつくってくれないかな
https://www.e-maruman.co.jp/lp/croquis/

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/12(火) 10:51:40.03 ID:???0.net
↑クリームクロッキーです

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 00:51:46.88 ID:???0.net
万年筆の正しい持ち方ってググると指先や手について
万年筆と紙を横から見た時の角度とかは一杯あるんだけど
真上或いは書き手の目線から見た時にどんな角度になるのが正しいの?

要するに紙を体に対しまっすぐに置いた時に紙の上を90度、左を0度とした場合
ペンと紙は何度になれば良いんですかね?

579 :効いてるくん :2022/04/13(水) 01:15:54.42 ID:???M.net
>>578
ちょっと魔境に入ってるね
自分が書きやすい角度が正解だよ
たぶん買ったばかりでしっくり来てないんだと思うけど、一ヶ月も使えばニブの方から心を開いてくれる
金ペンが完全に自分の筆になるまでには二、三年かかるよ
新品の金ペンは鉄ペンより書きにくいからね

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 04:15:45.60 ID:???0.net
>>579
マテリアルにそんな力はないよ草

581 :効いてるくん :2022/04/13(水) 04:36:47.36 ID:???M.net
>>580
物性物理学舐めんな😳

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 05:16:49.95 ID:???0.net
>>581
舐めてないよ?
君以外は笑

583 :効いてるくん :2022/04/13(水) 05:25:56.45 ID:???M.net
>>582
ギッチョ乙

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 05:37:37.25 ID:???0.net
>>583
ほらな?オイラは右利きだ馬鹿

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 10:58:04.66 ID:???0.net
己の書の術に限界を感じ悩みぬいた結果、たどり着いた結果は感謝であった
自分自身を育ててくれた万年筆への限りなく大きな恩
自分なりに返そうと思いたったのが一日千字 感謝の千字文!!
気を整え 拝み 祈り 紙に向かい 書く
一連の動作を一回こなすのに当初は5〜6秒
千文字を書き終えるまでに初日は2時間以上費やした
書き終えれば倒れるように寝る 起きてまた書くを繰り返す日々
2年が過ぎたころ…イリジウムが擦り切れていた

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 11:02:34.55 ID:???a.net
ボールペン習字でもやってるのかよ

587 :578 :2022/04/13(水) 11:35:56.44 ID:???0.net
何故角度を気にするようになったかというと子供用の矯正ペンってあるじゃないですか
ボールペンやシャーペンなら気になりませんが万年筆で窪みに手を当てて更にペンポイントを
紙に均等に当てようとするとかなりおかしなというか無理な角度になっちゃいまして
だから肩や肘の状態が根本的に変なんだろうとは思うんですが皆どんな角度で紙に向けてるんだろうと

窪みを無視すれば問題ないんですが、恐らくそれって正しくないんですよね?

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 12:12:00.73 ID:???0.net
セーラーはふでDEまんねんをわざわざ
立てて書く人用と寝かせて書く人用を用意している。

なお筆の持ち方は下記のようなものがある。
…ネタではなく…

飛雲流 筆の持ち方
http://www.siyokahiun.jp/kisohude.html

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 12:25:34.18 ID:???p.net
>>587
子供用のペンなんか使わずに、万年筆ならラミーのサファリ使えば自然と持つ角度やペン先の向きなんかも身につくと思うけどね。
オレはあのグリップ形状は上手く考えられてると思う。

590 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 12:35:24.07 ID:???0.net
>>589
んなこたーない

591 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 14:20:37.03 ID:???a.net
ふでde万年で年賀状書いたら楽しかった

592 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 16:56:27.96 ID:mF2F7XLka.net
難しくない?筆で万年

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 20:51:10.56 ID:???a.net
ふででまんねん
ペン先コントロール
@毛筆ぽい書き方: 立て気味に構えて、筆圧コントロールで太字にする。
Aフェルトペンぽい書き方: 最初っから寝かせ気味に書く。

以上 慣れれば簡単かな

594 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8e30-hJ7c):2022/04/13(水) 21:04:36 ID:???0.net
>>592
毛筆ではミミズののたくった字しかかけないけどふでDEまんねんだとそれっぽく書けたよ

595 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/13(水) 23:49:35.61 ID:???0.net
私はふでDEまんねんから…

美工筆の沼に沈んだ。

こんな感じのやつ
https://www.youtube.com/watch?v=N1Menc9NFD0

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 02:34:42.15 ID:???0.net
>>595
いいねえ

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 05:14:47.54 ID:???0.net
>>595
美工筆は、細字?

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 07:29:47.97 ID:pfakAsQ+a.net
筆圧かけて太字にするの?フレックスニブみたいね
ちと疲れそう

599 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 11:49:17.06 ID:???0.net
字の太さまでコントロールができる域に達してないわ
今は文字のバランスだけに集中して書いてる
だからどんなに画数の多い文字でも均一な太さで書けるよう超極細で
・・・・ライティブの細字を裏で書いてる

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 15:02:10.02 ID:???0.net
美工筆はふでDEまんねんのパクリ商品なので使い方もそれに準じる。
筆圧ではなく角度で太さをコントロールする。

ふでDEまんねんと比べて…種類が多い。
書ける大きさはは曲がっている場所によって変わる。

入門用としておすすめは
「白鳥 万年筆」とググるとと出てくるやつの特殊ペン先。
尼で12本セットで1,990円(+送料250円、国外発送)

もちろん極細字などと比べれば太いが
ふでDEまんねんでは字が大きくなりがちと言う人向け。

ふでDEまんねんも種類を増やしてくれればと思うが
売れないからやらないんだろうなぁ…

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 15:44:15.97 ID:???0.net
ふでDEまんねんと白鳥の比較があった…

新しい万年筆の自慢
https://note.com/codomopaper/n/n2f3e11aee087

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 17:26:38.67 ID:???0.net
サメの兄弟か

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 19:37:47.57 ID:???0.net
ツルDEまんねん
サメDEまんねん
と名付けよう。

サメにも特殊ペン先はある。
しかしクリップが無くクリアカラーが少ない。

604 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 22:46:50.58 ID:???0.net
セルサスの2800円くらいのを買ってみたけど、滲む事もある。
自分には要らなかったか?

605 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/14(木) 22:53:15.46 ID:???0.net
はあ。

606 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/15(金) 12:09:03.37 ID:???0.net
にじむにじまないは万年筆本体よりも
インクと紙の要因が大きい気がする。

オートの黒カートリッジは安い割には優秀と言う印象なので
紙が悪いのではなかろうか。

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/15(金) 12:17:36.24 ID:???0.net
TWSBI Diamond 580が二本あって最初にALを、後から選んで非ALを買ったんだが
言うまでもなくニブはホットスワッパブルなんだが、自分でも信じがたいんだけどALは
フロー過多で素580は適正なんだよね

フローはニブが決めるものだと信じてたんだが実は軸が原因してる可能性もあるんだと思わされた

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/15(金) 12:23:37.61 ID:???0.net
少々言葉足らずだったので補足すると本体2本に対しニブは4つ持っている
だから同じニブを別の軸に挿して試すこともできるわけで、その実験の結果
どんなニブでも軸によってフローに差が出たんだよ 理由は知らん

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/15(金) 12:53:31.07 ID:???0.net
ちゃう。インクフローは、ペン芯とニブとインクの粘度の組み合わせ次第。
軸が関係するとしたら、体温の伝熱と重量バランスくらい。チャリいったらハンドル。

610 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf1e-LjmQ):2022/04/17(日) 15:12:52 ID:???0.net
セーラーのクソ安いふでDEまんねんと、クソ高いふでDEまんねん何が違うんだろう??

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/17(日) 16:05:31.10 ID:???r.net
>>610
全て

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/18(月) 03:39:43.99 ID:???0.net
まぁ全然違うわな別物やね

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 10:04:08.27 ID:9b/lraqna.net
アクセサリー関係ってお聞きしても?
e+mのブロッターってフェルト貼ってありますかね?

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 10:40:53.61 ID:sQBCS8C8d.net
カスタム845かM805シュトレーゼマンでひと月ほど悩んでもう気が狂いそうだ
助けてくれ

615 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 10:44:04.00 ID:???0.net
>>614
両方買えば吉

616 :効いてるくん :2022/04/19(火) 11:21:06.94 ID:???a.net
ペリカンの良さがわからない...
あの縦縞が生理的に無理です。。

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 11:22:13.49 ID:???a.net
円安と食糧危機が進む前に買わないと値段上がるよ。
俺は買わんが。

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 11:26:04.01 ID:TSQfcNDQ6.net
5〜6年前のブログ記事見てるとみんな万年筆を数千円から1万円ほど安く手に入れられて物価の向上をしみじみと感じるな

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 11:34:02.51 ID:???0.net
M805買うならブラックストライプかブルーデューンがオヌヌメ

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 12:56:28.55 ID:???p.net
>>614
シュトレーゼマン

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 12:57:55.29 ID:???0.net
>>619
ブラックストライプ=シュトレーゼマン

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 17:02:04.08 ID:???0.net
>>614が若いなら若いうちはシュトレーゼマンがいいと思うけど
昔買ったカスタム845を使い込んでるオッサンのかっこよさは別格
焦点を今に当てるか将来に当てるかで決めろ

623 :効いてるくん :2022/04/19(火) 17:05:59.82 ID:???M.net
ガキは素直に74使っとけや 

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/19(火) 23:39:07.41 ID:???0.net
映画三丁目の夕日で出てきた万年筆ってどこのだろう。

625 :効いてるくん :2022/04/20(水) 10:21:53.58 ID:???M.net
おやおや画像くらい貼らないとw

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/20(水) 12:23:29.94 ID:???0.net
セーラーぽいとの噂

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/21(木) 12:54:32.85 ID:???r.net
ところで、万年筆の情報まとめたwikiとかないの?

628 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf23-V6u/):2022/04/21(木) 13:51:31 ID:TyM4E8XJ0.net
海外産万年筆次の価格改定で円安プラス金価格上昇ダブルパンチで20%くらい値上げありえる?

629 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/21(木) 15:17:28.39 ID:???0.net
>>627
探してみて無いんだったら無いゆじゃない?

630 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/21(木) 21:29:28.82 ID:HhI2VmzTd.net
プラチナの出雲キャップつけてる姿はなんか武具みたいでめちゃくちゃかっこいいんだけどニブがなぁ…
なんでプレジデントのニブにしたんや台無しだぞ

631 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 13:37:32.31 ID:h26bMOu60.net
コレクションする人の多くは脳が萎縮を始めてるらしいよ。
お気を付けあれ。

632 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 13:41:49.48 ID:???0.net
>>631
誰でも脳は萎縮していってんだけど?

633 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 16:14:44.23 ID:???a.net
万年筆買うとかコレクションするとか、しょうもない事だけど悩みはじめた本人にとってのみ大問題なので頭がバカになってる気もするわ。
経験を踏まえてなので、おまいらを攻撃する意図は無いぞ。

634 :効いてるくん :2022/04/22(金) 16:19:59.87 ID:???M.net
実際このスレの住民の書き込み見たら脳萎縮してんのわかんだろ

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 16:52:19.78 ID:???0.net
>>634
証明してくれてありがとう
物凄く納得できたよ

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 20:10:13.68 ID:???0.net
偶然に希少価値が出たものならともかく
最初から売る側がコレクター必見!みたいな態度のものにホイホイ群がるのは判断力鈍ってるとは思うわ

637 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 23:12:38.64 ID:???0.net
どうも虐待された人に多いらしいね
そこまでいかなくても昭和的な教育を受けた人は漏れなく素養がありそう

638 :効いてるくん :2022/04/22(金) 23:13:59.88 ID:???M.net
フロイトだね
幼少期のエディプスコンプレックスが蒐集癖を誘発するってのは有名

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/22(金) 23:32:52.54 ID:???0.net
一通り揃えたら一気に冷める

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 09:35:21.74 ID:???0.net
弘法は筆を選ばずと言うが、
あれは大筆でも小さい字が書けたと言う意味で、
ダメな筆では思い通りに文字は書けない。

万年筆を使い倒していけば、
もしかしたらきれいな字が書ける万年筆に出会えるかもしれない。

個人的には長刀やフォルカンよりも安いふでDEまんねんの方が理想に近かった。

美しい文字は見ればわかるのに
自分が美しい文字を書けるとは限らないのはなぜなんだろうか。

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 10:16:58.13 ID:???d.net
ペン先の太さで一通り揃えられればいいと思っている。胴には興味ないや。

642 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 17:42:19.04 ID:HpVyQTXl0.net
知らんがな

643 :効いてるくん :2022/04/23(土) 19:42:41.34 ID:???M.net
どうでもいい話すんな



ω

644 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 20:13:50.56 ID:???0.net
>>643
効いちゃってるくんが今後書き込まない宣言してる!

645 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 21:05:41.79 ID:???0.net
餓鬼かと思ったら爺なのがバレちゃったからじゃね

646 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/23(土) 21:48:04.45 ID:7R1TJAXS0.net
カスタム845と同格の国産万年筆ってなにかな?

647 :効いてるくん :2022/04/23(土) 22:12:47.58 ID:???M.net
>>645
なんで爺なん?

648 :効いてるくん :2022/04/23(土) 22:13:08.73 ID:???M.net
>>646
キンプロエボナイト

649 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 00:13:38.70 ID:mlH2auQnd.net
プラチナ銀無垢とカスタム845ですごい迷ってる
てか銀無垢最近まで存在すら知らなかったけどかなり安くない?

650 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 00:22:54.87 ID:???0.net
銀無垢で

651 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 08:53:45.78 ID:???0.net
あれは黒くなった時に縦レットがあるので磨けないと思うけど
味だと思えるかに寄るんじゃないかと

652 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 09:13:04.42 ID:???0.net
格好良いちゃあ良いんだが
ttps://www.kingdomnote.com/mimage/item/351/3717013665351/1/ll.jpg

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 11:06:40.92 ID:???0.net
>>651
重曹ペーストで楽勝

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 12:24:01.44 ID:???0.net
>>429
https://i.imgur.com/nznlGDr.jpg
これおすすめ

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/24(日) 17:50:46.88 ID:???M.net
重曹中性洗剤消しゴムで大半は綺麗になるね
研磨剤は最終手段

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/25(月) 07:28:18.89 ID:cn09f1b4a.net
>>652
金色の部分の主張が俺には無理

657 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 21:40:25.71 ID:???0.net
モンブラン149の中古を古美術屋で買ったけど、何色のインク吸わせる?

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 21:48:14.57 ID:dZpTt5il0.net
万年筆初心者で予算2万程度、お薦めを教えて頂きたい
用途は勉強で、使用歴LAMYサファリ、cp1とPakerアーバン、全部細字だったと思います
快適で使いやすいものを教えて頂きたいです
今のところtwsbiエコを試してみようかと考えています

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 21:52:29.17 ID:???0.net
>>657
ミッドナイトブルー

660 :効いてるくん :2022/04/27(水) 21:53:34.37 ID:???M.net
ミッドナイトブルーとミステリーブラックだよ
モンブランの醍醐味は

661 :効いてるくん :2022/04/27(水) 21:58:20.22 ID:???M.net
>>652
金色の部分が朽ち錆びたらかっこよくなりそうな
新品だとちょっとね

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 22:01:05.57 ID:???0.net
>>658
予算からすると全然安いけどTWSBI ECOオススメ
インクいっぱい入るし
トランス〇〇系のスケルトンとか
私も万年筆初心者ですが気に入っていますよ

663 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 22:10:14.26 ID:???d.net
>>658
ウォーターマンのカレンおすすめ

664 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 22:24:59.39 ID:olsYAc/90.net
>>659,>>660
持ってない...金が無い....

今あるインクは
セーラー
・極黒
・蒼墨
・青墨
パイロッツ
・強色 黒
・山葡萄
・月夜
・紺碧
ペリカン
・ハイライター イエロー
・エーデルシュタイン ゴールデンベリル
プラチナ
・カーボンブラック
ヌードラーズ
・ブラック
・ベイステートブルー
ヤンセン
・ドキュメントインク 黒
その他
・はちみつインク アカシア・ボダイジュ

ベイステートブルーは論外としてどれを入れるべきか...

665 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/27(水) 23:29:59.42 ID:dZpTt5il0.net
>>662
twsbiエコのミントブルーぽちりました
インク多く入るのいいっすね

>>663
ウォーターマンを持つことは考えてもなかったです
調べてみます、ありがとうございました

666 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/28(木) 00:17:45.70 ID:???d.net
>>665
すまん カレンは3万円ぐらいからだったわ
中古だと1.5万円〜出てる

667 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 268d-6JeH):2022/04/28(木) 05:44:44 ID:???0.net
>>420
え!?なにこれ穴が星型とか気になる。
これなんですか?

668 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sab5-qSDG):2022/04/28(木) 07:49:42 ID:fWAokeQla.net
2万あるなら金ペン買いなよ
やっぱ鉄ペンとは違うよ

669 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/28(木) 08:25:00.82 ID:???0.net
this is a pen みたいな当たり前のこと言ってるんじゃねえよ

670 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/28(木) 10:09:52.44 ID:???0.net
>>667
ニブをカスタマイズしてくれる店がある 今は円安なのでお得ではない
ペン本体は安いが送料が高いから大量に買うときは良いんだけど

ttps://fpnibs.com/

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/28(木) 15:01:59.44 ID:ZoyW36BK0.net
プラチナが耐久試験でニブの寿命はカートリッジ170本って発表してるけどそんなもん?

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 00:53:04.53 ID:???0.net
>>671
カートリッジは1.2mlだから、
200mlくらいか。、
でかい瓶4個か。
それくらいで調整が必要とかかなぁ、どうなんだろう。

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 10:01:12.28 ID:2rsVjlvv0.net
パイロットの万年筆にモンブランのインク入れたらどうもフローが渋い
色彩雫を入れてる時は良かったんだけど
パイロットは万年筆はフロー渋く、インクはドバドバになるように作ってるって聞いたことあるけど、やはり純正インクがいいのかな
ほかにパイロットの万年筆に合うインクありますか?

674 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 10:10:58.37 ID:???0.net
ペリカン

675 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2e5d-fLUy):2022/04/29(金) 12:51:59 ID:???0.net
>>673
使った実感ではパイロットはドバドバ プラチナ・セーラーは渋めだと思ってた

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f653-Oioy):2022/04/29(金) 12:55:05 ID:B580BgwE0.net
万年筆初心者です
初万年筆としてラミーサファリをしばらく使っているのですが、ひらがな漢字が書きづらいように感じます
予算2万円ほどで日本語が書きやすい万年筆はありますか?
私の手に合っていなかっただけかもしれませんが、このようなペンがあれば教えていただきたいです

677 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd02-6JeH):2022/04/29(金) 13:09:48 ID:???d.net
>>670
ありがとう
こんなのあったんだねしらなかった
万年筆は奥が深すぎるわ

678 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 17:34:47.53 ID:???0.net
>>676
今使ってるペン先の太さは何? どう書きづらいの? 

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 18:35:32.71 ID:N330f1vt0.net
万年筆初心者です。これまでkakuno とコクーンを所有していましたが、先日kawecoのブラススポーツEFを購入しました。
そのブラススポーツなんですが、筆記していると字が薄くなり、ついには書けなくなります。仕方ないので都度、先端を振ったり、水につけてから使用しています。自分は外れの万年筆を引いてしまったのでしょうか。kawecoの万年筆の筆記の傾向を教えて下さい。お願いします。

680 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 18:57:13.27 ID:B580BgwE0.net
>>678
EFを使っています。
グリップ部の溝が原因で正しく持つと違和感があり、特に曲線が描きづらいと感じてます。今は正しい位置から少し回転させて書いています。

681 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 18:59:51.88 ID:???0.net
そんな傾向はないので交換してもらえば良いんじゃね

682 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 19:07:49.47 ID:???0.net
>>680
あ―そう言うことか、なら国産の14/18/21Kで2万前後のものなら大体大丈夫
試筆することをお勧めする

683 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 19:22:35.47 ID:???0.net
>>679
一応Kawecoのペン先はJowo製だけどかなりバラツキがある
同じEFでも太さもかなり違ったり滑らかさも違ったりするよ
だけどインクが出ないものには当たったことがない

一応カートリッジ/コンバーターが正しく装着されていることを確認して交換要請しましょう

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 19:24:30.62 ID:FdB8GORHd.net
>>681
そうですか。外れを引いてしまったか。
何が正常か判断がつかなくて。ペン先の当て方とかがいけないのかな等、モヤモヤしていました。お店に問い合わせてみます。ありがとう。

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 19:27:46.36 ID:N330f1vt0.net
>>683
はい。もう一度確認してみます。ありがとうございます!

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/29(金) 20:41:09.80 ID:B580BgwE0.net
>>682
ありがとうございます
調べてみます

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/04/30(土) 00:07:32.91 ID:kqXkJ7u00.net
ペン先の開きが悪いんじゃない

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 20:34:11.67 ID:LPKSyZ69d.net
>>687
所有しているkakunoやコクーンはドバドバインクがでます。それからペン先の形状がkawecoは四角いみたいです。なので自分のペン先の当て方に問題があるのかと、ここ数日ペンの持ち方を見直してみたりしましたが変わりません。
しばらく筆記すると薄くなりインクが出なくなります。
開きが悪い可能があるんですね!自分じゃどうしようもないので店舗へ問い合わせてみます。
長文ですいません。ありがとうございます!

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 20:39:26.34 ID:???0.net
一応スリットの開き方はググると出てくるが
販売店が対応してくれるのなら危険を冒すことはない

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 20:39:53.98 ID:???0.net
ペン先に製造時の油成分が残っているんだとしたら、洗剤を垂らした湯にペン先を浸けておいてから水洗いすると改善するかも

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 20:50:06.74 ID:LPKSyZ69d.net
>>689
恐くて自分で開くことは出来そうにありません。
後学のためにググってみます!ありがとうございます。

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 20:52:13.45 ID:LPKSyZ69d.net
>>690
これが初めて買ったお高めの万年筆で少し落ち込んでいました。
早速試してみます。ありがとうございます!

693 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 21:55:57.04 ID:ERfUnzSZ0.net
熱で消せる万年筆インクって現実的に作れるのかな

694 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/01(日) 22:34:11.12 ID:???0.net
熱で消せるのだったか、仕組みは忘れたけど、消せるインクってのはあったな。
中学一年生の学習雑誌を年間購読するとプレゼントされる万年筆に付いてた。

695 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 00:08:39.76 ID:+gGmlDpy0.net
>>693

技術的にフリクションインクができたとしても
よほど売れる計算ができないと
おそらく微細化などにブレークスルーが必要と思うが
開発費突っ込めないかと

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 05:15:36.58 ID:DdN0SmMv0.net
消せるインクと専用のインク消しペンのセットで開発の方が面白いと思うのだけど。
セキュリティ的にも残るようにするとか。紫外線当てるとみえるみたいな。

697 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c729-DFln):2022/05/02(月) 07:02:12 ID:???0.net
>>692
お湯の温度は高くし過ぎないようにね

698 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 08:45:18.22 ID:???0.net
ガンジーのインキ消しの性能アップverでいいんじゃない?

699 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 11:58:25.49 ID:???0.net
>>696
すでに商品があるじゃん
ラミーのロイヤルブルーと消しペンとか
昔ながらのインク消しだってある

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 12:54:57.38 ID:3aZ7FJp3p.net
からっぽペンか、プレピーサインペンに薄めた漂白剤入れて運用したら字消しに便利じゃないかと思いつつ試したことがない。

701 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/02(月) 23:48:53.30 ID:8sVQbQcK0.net
金ペンデビューしたいと思っており、質問させてください。
快適に長時間筆記できるものを買いたいと思ってます。
使用歴はハイエースネオ、サファリ、プロシオンいずれも細字です。
調べた中ではカスタム92、プロギアスリムが良さそうだなーと思ってます。
価格は最大2万円後半で考えており、他におすすめあれば教えて頂きたいです。環境的に試筆が難しいので迷っています。

702 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 00:03:50.62 ID:???0.net
とりまPilotあたりから沼ってみ。

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 00:28:51.90 ID:hc2e5qFo0.net
センチュリーでもラミー2000でも好きなので初めればよろし
どうせ他も欲しくなるのでw

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 02:56:35.53 ID:???0.net
>快適に長時間筆記
プロギアスリムは2本所持、筆記時キャップポスト必須なんだけど2本ともカタつくので
走り書き程度にしか使わなくなった。長時間用ならキャップポスト不要なものがいいと思う。
TWSBIならインクも多いしキャップポスト不要だけど鉄ペンか…候補その2つならカスタム92かなあ。

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 08:47:14.84 ID:???0.net
スリムじゃないプロギアでも良いんじゃね
足が出るがインペリアルブラックとか言ってみる

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 11:33:43.86 ID:ZbV8uXOL0.net
>>704
カタつくのは気になるかも…
金ペンにしたい理由は予算があるからってだけで、twsbiエコ、ダイヤモンドも考えてました
重めのものが欲しかったのでキャップ付きで探してましたが、もう少し考えてみようと思います
情報ありがとうございました!

>>705
使ったこともないけど、いきなり21金はヒヨってまう

707 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 12:29:46.57 ID:???0.net
ニブの材質なんて価格分けの情報でしかないぞ

708 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 14:24:55.99 ID:???0.net
ぶっちゃけ、今の時代金ニブでなくても全く問題ないけどね。

709 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 20:08:06.66 ID:???0.net
>>701
キャップレスは?

710 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 20:40:17.98 ID:ZbV8uXOL0.net
>>709
初めて1万以上のものを買うので普通のものしか視野に入れてなかったけど、レビューとカタログ見てたらめっちゃ良さげ
ちょいアンバランスにも見えるけどオシャレな色もあるね
欲しいペンが増えましたwありがとうございます

711 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 22:37:22.60 ID:Jz/UeqGaa.net
金と鉄はだいぶ違うと感じるけど

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 23:13:39.55 ID:???0.net
チラ裏ですまないが、先日ラミー2000のEFを買いました。
ラミーはサファリに次いで2本目なんですが、なんというかサファリはもっとサラサラした
感じなのに、2000はキュッキュッって感じですね。フロー渋めにしたセーラーのやつや
キャップレスみたいな感じです。
もう少しサラサラ系だと良かったなぁ・・

713 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/03(火) 23:42:31.32 ID:???0.net
個体差じゃない?
ラミーの金ペンはDialog3 EFしか持ってないけど
フロー過多気味でテラテラ ヌラヌラだわ

鉄ならニブ変えれば良いんだけど金ペンは高くて
気軽に交換できないんだよな

714 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 00:42:48.91 ID:4FwE+wc/0.net
>>712
うちの2000Fはフロー良いよ
スルスルというかヌメヌメ
筆記速度も関係するような気もするよ

そもそもEFはフローも絞り目になるはずだし
ポールペンと違って早く書くなりにインクが供給はされるこもはなく
Fで速記すると充分細くなるようなものなので
もしかするとEFで速記や殴り書きで乾き気味と感じるのかも
個体差というかスリットの開き具合の差もあるけどね

比較元がサファリのEFだったりすると
アレはかなり個体差あるので
つゆだくなサファリ引いてると余計に差を感じるなど

とりあえずインクを変えてみたらどうかな

715 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 08:17:34.91 ID:???0.net
なるほどー。。個体差もあるかもしれませんね。
贅沢言えばもう少し・・・という感じですが、
万年筆何本も持ってるのでまあこれはこれかなって感じで馴染むまで使いたいです。
自分でフロー多くなるように調整してもいいんだど、
もともとフロー自体はやや多めな気もするので、最近は新品買ったらあまりいじらないように
しています。

716 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 21:08:23.50 ID:0o3dIPi70.net
一般筆記、長時間筆記に使える万年筆求
プロシオンとソネットしか使ったことない
万超えの買おうと思って調べても、とくに国産は同じようなのばっかで迷う
試筆できんからわけわからんくなってきた
イチオシおしえてくれ!

717 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 21:43:06.58 ID:???0.net
ソネットだって問題ないけどドライアップするでしょ
となると選択肢は・・・・3776センチュリーに一票
ただしエラの張ったペン先はたまに殴りたくなるという欠点が

718 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 23:30:20.89 ID:???0.net
>>716
国産ならパイロットカスタム845しかないんじゃないの?

719 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 23:33:58.38 ID:???0.net
>>716
カスタム74に一票

720 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/04(水) 23:43:58.82 ID:???a.net
>>716
出雲でいいでないか

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 01:06:27.01 ID:kA1xMUI20.net
>>717->>720
3776挙げてる人おおくて気になってた
試筆せず買うんで品質誤差少ないらしいパイロットも考えてる
2本しか万年筆さわったことないし、癖が少ないらしいカスタム74あたりが無難なのかなぁ...
2週間くらい悩んでるから今週中にきめる!

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 02:28:59.90 ID:58WKZZ570.net
ライティブ初めて知ったけど欲しいなぁ

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 03:26:42.05 ID:???0.net
>>721
3776はカリッカリだしあまりおすすめできん
まずはパイロットにしとけば間違いないよ

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 03:53:18.75 ID:58WKZZ570.net
3776、74、742、プロシオン、ソネット、そこらへん全部使ったことあるけど、プロシオンみたいに、しなりが少ないのが好みなら3776一択
3776はかなり軽くてサインペンっぽい感じ、速記しやすかった
ただ、インクの接地角度は狭くて、適当な持ち方すると他社と違ってインク出ないとか書きにくくなる
あとインクも渋いので俺はドバドバ系のパイロットブルーブラックしか使ってない

国産3社だとセーラーの万年筆がソネットに似てる
パイロット74とかはその中間かな
たしかにパイロットの個体誤差は少ない気はするし、どこで買ってもそこそこ信頼できる

でもセーラーとかも無料で調整してくれるから使い始めに時間かかっても良いなら国産3社なら完全に好み

プロシオンとソネットどちらが好みかで決まると思う

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 08:26:31.78 ID:???0.net
プロシオンが撓り少ない?
相当筆圧が低いんかな……?

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 12:34:35.80 ID:???0.net
カスタム743の好きなペン先の奴にしとけば?

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 20:51:44.31 ID:CSqARUnH0.net
>>701
自分で使っててお勧めはプロギア。(スリムとかじゃなく)
またはプロフィット21(フォルムが違うので好みで)
の中字。
ほぼ無圧からちょっと圧を変えるのでかなり細い線から中字らしいとこまで幅の書き分けが可能。
お暗示セーラーでもノーマルのプロフィットではできない。
M600も圧では線幅は変わらない。

パイロットなら823、FでもMでも好みで。
個人的には万年筆の楽しみはインクにあるのでMにする。
単に細い字を書くだけならアクロ1000でいいんじゃねと。

728 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 21:23:46.47 ID:kA1xMUI20.net
アドバイスありがとうございました
ささっとかけて疲れにくいペンをさがしてたので
3776センチュリーを買ってみようと思います
どのサイトでも定価と実売価格があまり変わらないのは少々気になりますが帰宅後注文します!

729 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 21:24:57.61 ID:???0.net
そういうのって個体差はないのかな
Namakiの10号Mが筆圧によって並みのEFより細くかけたので
感動して845もMにしたら・・・なんか全然・・・

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 21:40:10.02 ID:CSqARUnH0.net
>>729
インクにも依るかと。
クロスのBBなんか使った日にはヌラヌラは気持ちいいけど線は皆太くなって。
パーカー、四季織、色彩雫あたりが使い易いかな。
プラチナ、ペリカンはちょっと渋め。ペンによっては全然問題無いけど。

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 22:23:43.73 ID:???0.net
そもそも両方Mでもペンポイントの形状が全然違うんだよね
年式の差かもしれないけど

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 22:26:36.34 ID:qfiY0UXK0.net
センチュリーはフロー渋くてカリカリと言われるけど
たしかに数年前に買った手持ちのMは渋いんだが
最近買い足したFはフローが潤沢で太めに書ける
個体差とするとかなり個体差あるのは要注意かなー
同じインクでFとMの字幅に差がないのよ…

733 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 22:32:19.15 ID:kA1xMUI20.net
>>732
国内メーカーの中ではプラチナは品質差ある方みたいね…
さっき買い物カゴ入れたけど、やっぱりパイロットかなぁ

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 22:53:03.67 ID:CSqARUnH0.net
>>733
センチュリー3776はペン先は別としてキャップと勘合するネジ部分の段差は気にならない?
俺はあれがダメで買ってない。

735 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:02:19.91 ID:???0.net
>>729
ナミキのをもってることがすごい。ウルシコレクションがずーっと憧れです。
多分買わないし買えないと思うけど・・

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:04:21.92 ID:kA1xMUI20.net
>>727
細字しか考えてませんでしたが、調べてみたら汎用性高そうな太さですね
見た目が気に入ってるので、思い切ってプロギアにしてみようと思います
アドバイスくださった皆さんありがとうございました

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:04:47.67 ID:???0.net
バレルからかなり段差があって雄ネジが始まる構造は他にあまり見ないよね
とは言ってもプロシオンも一緒だから多分今回の人は大丈夫じゃね

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:31:51.92 ID:CSqARUnH0.net
>>736
プロギア仲間入りおめでとう!
コンバータも一緒に買うことをお勧めする。
特にインクに拘りが無ければセーラーの純正で、俺は夜長を入れている。
理由は純正インクを基準として他のインクを試した方が判り易いから。
インクによって掠れやすいとか滲むとか有るんで。
顔料の青墨・蒼墨・極黒を使う時はドライアップさせないように注意。

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:42:52.69 ID:kA1xMUI20.net
万超えの国産なら失敗はしなさそうなのは分かったけど
やっぱり見た目が似通ってて迷う...仏壇かごつい和柄系が多いな〜
ちょいオシャレみたいなの中々見つからん

740 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:44:49.95 ID:kA1xMUI20.net
白のプロギア注文しました!
コンバーターと純正ブルーブラックも一緒に

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/05(木) 23:47:51.05 ID:???0.net
>>739
セーラーのインペリアルブラックとかブラックラスターは?

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:01:10.59 ID:???0.net
>>740
白ってもしかしてピンクゴールド?
ならオソロだわ

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:05:50.86 ID:amIInNT40.net
>>741
両方男性受け良さそう、カッコいい系ですね

何度も書き込み失礼しました
試筆せず買うことが不安だったり、実費で万超えるペン買うのが初めてで少々気分がおかしくなってました
他にも気になるペンはありますが、今欲しいと思ってるプロギアを先ず使ってみようと思います
お付き合い頂きありがとうございました

744 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:05:58.90 ID:oBPVIL9U0.net
国産はどうしてもオブツダンめいてるのはやむを得ない

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:06:32.24 ID:amIInNT40.net
>>742
そです、ピンクゴールド綺麗だなーと思って買いました!

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:12:31.20 ID:HrJObmHm0.net
>>739
仏壇、和柄以外で1万円台なら
プラチナ #3776 センチュリー PNB-15000
シャルトルブルー PNB-15000#51
人気が高く入手困難かもしれないが。

あと失敗しなそうなのはペリカン 200シリーズ

冒険しても良いなら、中華 になるが
Majohn-アクリル万年筆m800,bock iridium fペン先0.5mm
ペン先はドイツ BOCK社製なので見劣りしない。

747 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 00:21:37.95 ID:???0.net
ヌードラーズ エイハブ使ってる人いる?
店頭に試筆用の物あったけど臭すぎだろ
う〇この数倍の臭いするぞ
買おうと思って行ったけど強烈過ぎてやめた

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 01:03:19.45 ID:HrJObmHm0.net
>>747
よく聴く話。

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 01:39:15.39 ID:Ukv/z0SP0.net
>>739
セーラーなら
ワンチャーやらアンコーラやら
結構膨大にあると思うけども…
むしろ男子向けがラスターやインペリアルぐらいしか選択肢がない…

750 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 06:15:46.71 ID:???0.net
あー確かに手が出せる範囲で仏壇以外だとあまり無いかも
60歳になれば還暦万年筆・・・

751 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 07:02:55.45 ID:mleYxClY0.net
セーラーのペン先から年号の刻印が消えたのは本当ですか。

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 07:40:16.23 ID:HrJObmHm0.net
>>751
鉄ペンの話かな。
今年買ったのは1911と入ってるよ。

753 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr5b-NTY5):2022/05/06(金) 11:43:23 ID:???r.net
プロギアの色変えとかは?たくさんあるし書き味、
あたしはプラチナより好みだよ。

754 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr5b-NTY5):2022/05/06(金) 11:45:36 ID:???r.net
Majohnはm800はニブがmoonman製もあるから注意。
中華にこだわりないならpenbbsの新しめのやつもあたしはおすすめしたい。

755 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 12:54:36.58 ID:HrJObmHm0.net
Majohn-アクリル万年筆m800はAliexpressでBOCK製ニブとMoonman製ニブがあるので確認してからに同意。店は違っていたようだが。
PENPPSは494しか持ってないけど確かに滑らか、タッチはサファリ並みに硬いけど。

756 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 14:10:37.22 ID:???0.net
PenBBS494はアリで送料込み400円台でプレピー+コンバーターより
圧倒的に安く重宝してたけど間違っても日尼で買わない方が良いと思うよ

757 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 14:11:45.64 ID:???0.net
舶来の方が見た目はおしゃれのものが多い。

昔は日本もいろいろな種類があったが
今となっては売れる絶対量が少ないので
日本メーカーはバクチを避けみんな似たようなデザインになってしまった。

中国はつい最近ようやくボールペンがつくれるようになったので
まだ万年筆天国が継続しているがいずれ淘汰されるだろう。

一方、ヨーロッパの万年筆はすでに実用品ではなく時計のようなオシャレアイテムと化している。

758 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 17:12:13.76 ID:???a.net
SDGs で竹ペンにしたらすこしは流行らないだろうか。
インクはビンや蓋が環境に優しくないので、硯で使う前に準備。
ただ使い切れないと思うので、もったいないね。

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/06(金) 18:19:28.62 ID:???0.net
竹の筆が実在する。
敦煌で発掘されたものと
現在使われている竹筆は別もの。
(イメージとしては敦煌のが近いかもしれない)

竹筆(敦煌)
http://abc0120.net/words/abc2007091203.html

竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ
https://www.panorama-eye.jp/2018/05/28/%E7%AB%B9%E7%AD%86%EF%BC%88%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%B5%E3%81%A7%EF%BC%89%E3%81%A7%E7%AD%86%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80/

竹ペンの試験的実施
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/4f2fab645edcbcf2a11c631b01fd9cf6

始皇帝の時代に蒙恬が発明した筆が優秀過ぎた。

760 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 08:40:07.91 ID:???0.net
専用スレが無いっぽいので笑暮屋のハナシはここでおK?
Lサイズ軸を持ってて、使っててさすがに太すぎると感じるのでSかMを買いたいのですが、
1、1.5ミリしか違わないのですが迷っています。
Sのほうがいいかなぁ・・・
他メーカーでいうとカスタム74くらいの太さがいいです。
グランセでは細すぎる。

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 09:18:25.31 ID:???M.net
>>760
笑暮屋か直営店に聞いてみた?
カスタム74サイズが欲しくてグランセサイズはNGってわかっているなら、向こうも回答しやすいでしょう。

762 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 09:21:56.14 ID:???M.net
ちなみにカスタム74は直径14.7mm、グランセが11.6mm。

763 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 09:25:28.05 ID:???M.net
寸法はパイロット公式サイトに載っているよ。

764 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 10:57:06.31 ID:???0.net
>>761-763
ありがとう。
店舗には距離的にちょっと行けないので。
持ってるやつはネット上のデータで軸径とかも調べてみたんだけども、
感覚的なものだと思うんで、もう少し悩んでみます。

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 12:07:46.96 ID:???M.net
なるほど。感覚的なものを知りたいわけね。
そういう部分は正直答えようがないな。悪い。
ナガサワ梅田茶屋町店のイベントが六月にあるから、もしかしたら出張販売してくれるかも。
大阪が行ける距離で出張販売あったら触れるんだけど。

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 16:23:17.35 ID:27JJ7G5q0.net
>>751
訂正。
今日丸善に行ったので見たら、1911と無く、
えらくそっけないデザインだった。
何でかな。

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/07(土) 17:07:10.38 ID:IN/6zEuw0.net
新デザインになったからな。

768 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/08(日) 10:51:59.83 ID:WXZ4DhCm0.net
ただの感想でいいので感覚的なものを教えてくれっていう相談だろうに、真面目すぎるのかなんなのか

769 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/08(日) 10:59:30.16 ID:???0.net
そんな糞質問に真面目に返してくれる優しさじゃね

770 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/08(日) 12:11:59.61 ID:VhKLIMrm0.net
サファリに次いで2本目にキャップレス買ってみたやで
なんの感動もないけど、書きやすいし疲れにくいし良い買い物やったわ

771 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ aad5-bdCN):2022/05/08(日) 22:52:14 ID:???0.net
一本用ペンケースのおススメ教えてくれ
電子タバコケースみたいので良いのないかな

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/08(日) 23:36:47.01 ID:???0.net
アリで売ってる1個208円+送料71円の本革ペンケース
ttps://ae01.alicdn.com/kf/H81669707d98f4c8abfec607f5e4f71d9t.jpg

仮に失敗したところで300円未満だぜぜぜ

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 00:25:08.18 ID:nkSD/Go+0.net
772 紹介のそれ良いな。
他も見たけど送料込みではそこが最安だ。
LOONLOONを3つほど買っちゃたんで今回は見送るが次の機会に。
同店では缶タイプの1本ケースが120円も有り、Jinhao 100が入っていたケースだ。

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 02:00:04.87 ID:???0.net
>>772
木端処理してない商品画像で既に失敗してるがドンマイだぜ

775 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bb9d-85DN):2022/05/09(月) 02:53:10 ID:???0.net
>>774
まぁコバ処理なんて余程不器用でもなけりゃ自分で出来るしいいんでね?

776 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f0e-Jp46):2022/05/09(月) 02:53:36 ID:???0.net
未使用でも中古ってとこに抵抗なければ純正の付属ペンケース買っちゃうな
ペンケースの方は使わずに手放す人が多いから安い

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 06:07:29.16 ID:???x.net
純正ペンケースって合皮のペナペナか、自称本革のカチカチケースしかないから要らないんだよ

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 06:08:18.00 ID:???x.net
純正っていうか、セットのやつな
パイロットのソメスとかは値段が高いだけあってさすがの出来

779 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2f89-3O4H):2022/05/09(月) 07:32:01 ID:???0.net
>>772
雑に使い回すには良さげかも

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 08:17:56.59 ID:???0.net
masahiro って専用スレ無くなった?
ウェブサイトの更新も全く無いし、キングダムノートのほうもずっとnot found
いつかは憧れのインキ止って思ってたけど・・

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 12:36:59.68 ID:???M.net
>>777
流石に本革だろメーカーロゴ入ってるやつ
どんだけ安い万年筆よ

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/09(月) 13:38:37.71 ID:???M.net
比較対象300円の安く手に入るケースの話に初手から高いだけあってと前提崩れてるの草

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 07:40:35.09 ID:SKwTLMPc0.net
masahiro万年筆 ペン先ボック社となりましたが使用されているか使い心地いかがですか?

784 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b53-pOvi):2022/05/14(土) 11:28:45 ID:c9bOnr1/0.net
一本目の万年筆にキャップレスを買ったら
2本目にキャップレス以外を買うのが怖い
青、黒のインクで分けて併用したいんだが、
そうなると同種じゃないと不自然な気がして…

785 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a76d-PM07):2022/05/14(土) 12:38:56 ID:WkzocqdR0.net
北のキムさんの国のコロナ感染拡大ニュースで
キムさんの右手元にズラッと数本のペン それも色違いで。
ちらっとアップになった時 黒軸にキャップのホワイトスターが見えたわ

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 14:47:03.86 ID:???0.net
ttps://i.imgur.com/G5hvZPl.jpg
今まで買った鉄ニブの中で一番高いペン・・・ボールペンと迷ったが後悔はしていない

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 14:53:35.61 ID:???0.net
間違えた
ttps://i.imgur.com/db7Qazy.jpg

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 14:58:07.91 ID:c9bOnr1/0.net
気になってたウォーターマンのエキスパートThe Spirit of Blieが Amazonで12000円なっててポチってまいそう
相当な高重心らしいけど

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 16:30:30.19 ID:???0.net
オンキョー倒産はどう見るといいのかな
日本の大手文具メーカーは1つも欠けてないけどこれからどうなるだろう

790 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8106-gwfl):2022/05/14(土) 17:25:30 ID:???0.net
カランダッシュ!
高いよねぇ・・
格好いいです!

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 17:58:42.24 ID:4/2YJadp0.net
>>789
オンキョーに限らず、日本のオーディオ専業メーカーは一部のハイエンドを除き、
時代の変化について行けなかったということ。
パイオニアは技術力は有ったけど経営者に恵まれなかったということでしょうか。

大手文具メーカーってどこを指しているか判らないけど
セーラーとかプラチナは大手の支援を受けてたはず。
パイロットは自力があるけど。

ただ、今後は中国メーカーの影響が出るかもね。

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 17:59:46.67 ID:4/2YJadp0.net
>>787
欧州メーカーはブランディングが上手いよね。

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 18:06:00.91 ID:???0.net
>>785
赤い星じゃないって偽物の銀さんの方じゃないの?

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 20:34:26.15 ID:???0.net
>>789
文具も買収やら統合話が色々出てるから今後どうなるかね

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 22:50:44.33 ID:0Xz2rlm70.net
一般向けオーディオはiPodが出た時点で詰み
スマホ時代には過去の遺物
20代前半あたりからは一度も買ったことなく欲しくなったこともないのが大多数と
とんでもなく縮小した業界だから文房具と比べるのはちょっと…

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/14(土) 23:57:18.71 ID:???0.net
プラチナは中屋の売上のほうが上なんじゃない?っていう気がしてる。

セーラーも自分が買い集めてた10年前くらいと比べても、
だんだんヤバくなってる雰囲気が漂ってる。
パイロットはボールペンやフリクション等、売上も体力ありそうだし、
韓国だか中国の資本がけっこう入ってたような気がする。

下手に経営転換や拡大やってそうなセーラーのほうが、もしかしたら
プラチナより先に潰れるかもって気もする。

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 00:36:25.29 ID:???0.net
使ってるメーカーが潰れたらボールペンに移行するから気にしてない

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 01:23:30.12 ID:???M.net
あまりにもなとこに買収されたり品質落とすくらいなら過去になってくれた方がブランド価値は守られる

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 02:51:03.68 ID:jJOWJDMtd.net
セーラーは接待汚職で辞めた大蔵官僚の中島義雄が社長ではちゃめちゃやったからな
どうなってくのか心配

800 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 08:18:13.71 ID:???0.net
パチンコと水カルトがあるじゃないか

801 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 09:47:01.21 ID:???0.net
どこのメーカーとか万年筆メーカーとかはないけど見た目の派手さと異なりデジタル化で同じようにマイナスの影響を受けてるので

802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/15(日) 18:47:14.53 ID:???0.net
インク沼路線

803 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/16(月) 12:20:51.59 ID:???r.net
万年筆の作成体験ってのがあるんだけど、
ここで作るときに使うプレシモってキットについて知ってる人っていますか?
https://www.off.co.jp/item/M_0255_2.html

ペンユニットのスワップとかできるんだろうか。
どこのと互換あるんだろ。

804 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 04:48:06.89 ID:P6qRA0Wp0.net
最近ローラーボールが良すぎて万年筆を全く使う気が起きないな
schniderのone business凄いぞ

805 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 08:30:15.52 ID:???0.net
つべ見てたら「このニブはメッキじゃないから超音波洗浄機が使える」って言ってたんだが
逆にメッキには不向きということだよね
ググった限りメッキが実際に剥げた例と言うのはあまり無かったみたいだけど皆さんどうしてます?

806 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 08:47:50.48 ID:???M.net
自分は超音波洗浄機否定派だな。
そのツイートが自分のものかもしれないが。書いた記憶がある。
ひとつには少ないとはいえメッキ剥がれの報告があること。一部の3776センチュリーで多発したらしいし。
またセーラーのサポートの方が自分が送った万年筆に使ったって言ったので、超音波洗浄機についての見解を尋ねたら、非メッキだったので使ったと言ってたこと。
裏を返せば、メッキ部品には避けてってことになる。
最後に金ニブは上から金メッキしているものとしていないものがあるらしいが、正直見分けがつかないこと。

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 09:48:30.13 ID:???0.net
3776ってのは首軸の先に金リングがついてる昔のやつかな?
確定情報ではないけど、プラチナとパイロットは染め分けペン先除いて金メッキはしてなかったはず。
セーラーは14k、21kニブ両方とも、24k金メッキしてる。

セーラだけまさに金色って感じでしょ?
超音波洗浄機でメッキがはがれるって話もたまに聞くから、
心配ならやっぱり使わないほうがいいと思う。

808 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 11:05:18.94 ID:???x.net
>>806
セーラーくらいだと思うけどね、色を気にしてわざわざ21kの上から24Kメッキしてるのなんて

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 11:38:36.34 ID:???0.net
>>806
ありがとうございます お姉さん
>>807-808
そうなんですよね、ピンクゴールドはメッキじゃないから・・・って話でした

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 12:07:03.19 ID:???a.net
>>807 >>808
おおー。ニブ上の金メッキはほぼセーラーのみなのか。ありがとうございました。
自分はセーラーのサポートの人と話してて、プロフィットスタンダードはメッキあり、プロフィットライトはなしって聞いたから。
>>809
自分はジジイだよ。どうして「お姉さん」?
皆さんありがとう。

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 12:15:07.66 ID:???a.net
>>810だけど言い忘れ。
セーラーの金ペンはプロフィットライトしか持っていない。
プラチナの金ペンも美巧14Kと金ペンのデスクペンだけ。
さらにオレ色弱なんで、色の識別が正直自信がない。

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 16:04:02.67 ID:???M.net
ローラーボールは結局はボールペンだから立てないと書けないじゃん

813 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/17(火) 21:59:47.41 ID:b00M17vq0.net
俺は超音波洗浄機使うよ。
使う予定が無く仕舞う時と、全然違う色にする時。
ざるみたいなのに入れて直接層には触らないようにする。
お店でも使ってたし、お勧めもされた。
単にインクが無くなって掠れた時の洗浄では使わない。

814 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/18(水) 06:30:47.21 ID:kJFr78lo0.net
>>812
ところがそうでもない
使ってみ

815 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/18(水) 16:09:25.69 ID:???0.net
うちのペン習字ペンはペン先を下にしていないと書けなくなる…

816 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/18(水) 18:14:31.69 ID:???0.net
うちのペン習字ペンはインクを吸わせないと書けなくなる…

817 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 01:20:50.60 ID:???0.net
超音波洗浄機は持ってる
でもどうにもならんとき以外は絶対に使わない
水ですすぐだけで充分だ

818 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 15:19:07.81 ID:???0.net
コンバーターの使い方説明で、首までインク瓶の中に突っ込んで
インク吸い上げるってなってて、俺も使い始めた頃はそぅやってたけど、
インク瓶倒す恐れとか、残ったインク拭き取る手間とかあるんで
最近はずっとスポイトで吸い上げて、コンバーターに注入する方法で
やってる。(手も汚れないし、早く済むんで)

819 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 16:02:45.23 ID:???0.net
空のカートリッジを再利用

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 16:16:37.22 ID:???0.net
既出過ぎた話題だが、自分シェーファー シュノーケルなので問題ない

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 16:21:11.23 ID:???0.net
>>819

> 空のカートリッジを再利用

それもやってる。
気軽にインク変えられるし。

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 18:29:55.76 ID:???0.net
>>818
それやるなら空のカートリッジのほうがいい。容量多いし、
ピストン機構も汚れない。ガバガバになってきたら交換する。

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 19:41:33.04 ID:???0.net
空カートリッジ再利用→シリンジをすすいで乾かすのが面倒でカートリッジ使い捨て→カートリッジ使い捨てすら面倒でゲルボールペン
ここまでがセット

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/19(木) 22:32:38.01 ID:???0.net
そんなセットは無い

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 17:19:38.87 ID:???d.net
シェーファー タルガ用のコンバーターがどこのサイトも「メーカー在庫無し」で取り扱ってません。
どなたか、理由/取り扱い先/類似品の加工方法をご存知ないでしょうか?
よろしくおねがいします。

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 17:24:35.81 ID:???0.net
>>825
先ずは実在店で確認するよろし

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 19:28:10.72 ID:???0.net
今工業製品の在庫が無いのは某アジアの国が
ロックダウンで混乱してるからじゃね

カートリッジ洗って回している内に回復するじゃろ

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 20:29:12.43 ID:???0.net
誰でも知っていることだけど。。。

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 20:48:19.98 ID:???0.net
廃番じゃろ

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/20(金) 20:54:33.94 ID:O8nWVgrq0.net
キャップレスさいこー!

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/21(土) 08:19:17.11 ID:???F.net
シェーファーを取り扱ってそうな店舗が県内には1店舗しかなさそうなもので。
そのうち再販してくれることを祈ります。

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/22(日) 14:35:18.44 ID:9sj/c2sUa.net
純正じゃないとダメなの?欧州規格じゃないんだ?
米尼とかebayとかで送料安く買えない?

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/22(日) 14:52:18.29 ID:???0.net
>>831
コンバーターのガワだけでも残っていればチューブの交換で直せるけど、手持ちのはどんな状態なの?
入手時から付いていなかったの?

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/22(日) 15:55:34.67 ID:???0.net
シェーファーのコンバータ、
ビックカメラに万年筆ちょこっと置いてて、そこで買ったことあるなぁ。
名古屋だけど。

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/22(日) 20:18:46.66 ID:???0.net
eBayにあるが高いな
13.90+1.90ドル

836 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ be17-0ire):2022/05/23(月) 07:52:33 ID:???0.net
>>830
それな

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/23(月) 12:32:33.75 ID:NI67J2Pn0.net
キャップレス使い出してから他つこてないなー

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/24(火) 03:27:06.26 ID:???a.net
Amazonベーシック 万年筆 中字 リフィル付き ブラックインク
で、十分だよね。
俺は買ってないけど。

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/24(火) 04:56:20.60 ID:xTFpyl2Q0.net
https://i.imgur.com/UWdhjBD.jpg

https://youtu.be/DF7YQTIKG2o

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/57/4e/bf/574ebf3745c89159e55cd53ff5c99920.jpg

モンブランのデスクスタンド使ってんのかな?

840 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/24(火) 07:53:16.25 ID:???0.net
LAMYサファリの漢字ニブって、使った奴いないの?

841 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/24(火) 12:31:37.62 ID:???0.net
ルカシェンコもよくよく考えてみるとうまい立ち回りしてるよな。
実は一番の策士じゃないかと最近思うようになった。

842 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 27e3-JxxC):2022/05/24(火) 22:34:30 ID:???0.net
エルドアンとルカシェンコが今後の鍵握る。スウェーデンとフィンランドのスケx2は使えない。メルケル戻ってきてくんないかな。。。

843 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd5a-tQdv):2022/05/26(木) 16:48:43 ID:???d.net
ニブに自分の癖がついて良い書き味になるのは毎日書いて10年かかると聞いたけど本当?

844 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/26(木) 18:58:08.94 ID:???0.net
筆記量を考えない時空の人が何か言ってる

845 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/26(木) 19:33:40.37 ID:???0.net
オイラの筆記量じゃ、死ぬまで癖はつかない

846 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/26(木) 20:27:48.60 ID:???0.net
細かい目の耐水ペーパーに日記書けば一週間でいい感じになる

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/26(木) 21:55:12.51 ID:???0.net
万年筆のペン先の耐摩耗性試験(JIS6925)をしたところ、
可能筆記距離は60~75km(インク消費量換算だと130~180ml)。
大体1割ぐらいの6~7kmで癖が出始める。
普通に使っていたら10年で書き味に変化が出るどころか、寿命を迎える。

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 17:31:54.89 ID:???0.net
木軸のキャップレス買ってみた
インクカートリッジ用の金属のカバーは外すと何か問題あるの?

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 18:03:47.74 ID:???0.net
>>848
良い買い物しましたね!羨ましい。
キャップレスは構造上、カートリッジ部分を押し込んでノックすることになるのですが、
ノック中はバネ圧がずっとかかる強度上、金属カバーをつける設計になってたはずです。
外してもノックはできますし、パイロットのカートリッジは他社と比べても
差込口が広く丈夫ですが、、、

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 19:21:22.84 ID:mGEOCv0T0.net
キャップレス、EFの選択肢が少なくてショック

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 19:29:52.69 ID:???0.net
>>850
木軸のやつとか、デシモとかEFありますよ。

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 19:30:08.01 ID:???0.net
>>849
なるほど
詳しくありがとうございます

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 20:22:59.62 ID:???M.net
意外にもマットブラックにEFが設定さていたりする。

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/27(金) 21:32:09.46 ID:gGsXeOBx0.net
別に中のユニット共通だから
二本買ってハメ変えれば良いじゃない

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/28(土) 09:27:30.59 ID:evn+67MO0.net
え?キャップレスのあの金属キャップ、捨ててたわ
コンバーター利用ですけど

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/28(土) 17:13:40.92 ID:???d.net
キャップレスの金属カバーを使わないでカートリッジが割れたりした事例はあるのかな
ノーマルのキャップレス持ってるけど重くて書きにくいからデシモを買おうと思ってる
手軽で実用的だけどちゃんと万年筆だからな

857 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 094c-u3mr):2022/05/28(土) 17:25:43 ID:???0.net
>>856
シャッター内部でのインキ漏れはするだろうな

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/29(日) 21:28:53.67 ID:mL1LGzc10.net
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリを使用中

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:請求書への英字署名、太字が好きです

Q3:予算
A3:10万円以内

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:(筆圧強めだと思います。サファリが細字のため、プラス40歳超えて子供にも受け継げるような万年筆を使いたいと思い、モンブランを買おうかなと思っています。ただ、色んな種類があり決めきれていない状況です。

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/29(日) 22:00:25.57 ID:???0.net
モンの145か146
pilotの742、743か845あたり?
モンの145は吸入式じゃないけど
吸入機構が故障してもコンバーター変えるだけですむからおすすめ
pilotも安いわりに品質はトップクラスな気がする長持ちはしそう

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/29(日) 23:18:30.10 ID:???0.net
予算もあると種類がありすぎて絞り込めません。
素材や色とか、クールかオシャレか重厚か派手か、どんな感じがいいかとか・・・

沼にハマった人ならわかると思うんですが究極の一本を求め続けると
何本買ってもコレという一本にならないという沼に・・・

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/29(日) 23:31:03.63 ID:C01wsr7G0.net
>858
モンブランはメンテもインクも純正以外は認めないし、
ペンクリでも除外なんで心中する覚悟がいる。

推しはペリカン、英字書くのには最高かと。
M400の人気が高いけど、男の手にはM600の方が合うと思う。M800と試筆して見て。
サイン用ならFかな大きい字ならMでも良いかも。

あと、1本でオールマイティは無いから、予算があるならセーラーのプロギア21kと
パイロットの742または743を追加購入で試筆することをお勧めする。

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/29(日) 23:45:20.79 ID:???M.net
子供も引き継げる万年筆
なるべく使わないのが1番じゃない?
修理だってどれだけ対応してくれるか分からないし

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 00:29:31.50 ID:nnEI8Y750.net
夢を解さない奴はつまらない

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 00:42:29.88 ID:???M.net
じゃあ面白いこと言って

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 00:42:33.51 ID:???d.net
使わないで家宝のように子供に渡すならともかく
ちゃんと使うなら
モンブランより国産の方が良いのでは?
気軽に調整もできないしちょっとした修理でもいちいちドイツに送るんだろ?
手間も金もかかる物だと子供が使う可能性は低くなるよ
自分が死んだ後も子供が使うのが理想なんだろ?

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 01:21:19.71 ID:nnEI8Y750.net
>>864
自分で言え

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 01:25:07.31 ID:nnEI8Y750.net
>>865
モンブランが直営以外に触らないよう言ってるのは事実でろくでもない
ただ、ちょっとした修理は銀座の本店で白衣のスタッフが速攻やってくれるのでむしろ便利
問題は、ここだけ直して、ほかは壊れたままでいいから、みたいな融通がきかないところ

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 01:40:29.03 ID:???M.net
>>866
やーだよ😛

869 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 02:03:39.08 ID:???0.net
昔から物を大切に使うタチなんで、中学だか高校だかの
入学時の御祝いに母方の伯母さんに買ってもらった
PilotのMR(ミューレクス)と言う万年筆が未だに現役。
それと母の死後にペン立てに入ってたpilotの小振りな
モデル(型番不明)も手入れして、今はちゃんと使える
ようにしている。
その後何本か万年筆買ったけど、残す相手が居ないから
俺が死んだら、どっかの遺品整理業者に処分されちゃうのかなぁ...

870 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 04:58:00.84 ID:???a.net
安心しろ。ヤフオクの高額万年筆は大半が遺品だ。

871 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 05:34:54.52 ID:???M.net
>>869
いまだにと言われてもおたくが18歳なのか80なのか知らないから
物持ちが良いかどうかわからないよ

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 05:35:19.15 ID:???M.net
>>870
う……

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 05:50:10.23 ID:???0.net
一晩考えましたが、究極の一本と言ったらやはりパイロットですな
パイの金玉クリップあれがジャパニーズヒノマルを表徴してる
日本男児はパイロット!
pilotさんは負けてない!
誰も死なせなかった!
戦い抜いた!
守り抜いた!
モンブランの負けだ!pilotさんの勝ちだ!

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 06:02:27.63 ID:???r.net
一番痛いタイプ

875 :858 :2022/05/30(月) 09:07:44.96 ID:Fs9v9tond.net
皆さまアドバイスありがとうございます。機械式時計と同じように世代を超えて受け継ぐものかと思っていましたが、故障も多くなかなか簡単ではないこと分かりました。皆さまに教えていただいたもののうちペリカンM600に興味惹かれましたので、お店で試してみたいと思います。
皆さまありがとうございました。

876 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 10:02:02.35 ID:6lih/P7Dd.net
高級機械式時計は10年も使えば新品アップルウォッチ以上のメンテ費用がかかる
子孫に迷惑かけたくないなら宝石か貴金属か、無難に土地残すべき

877 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 10:21:04.65 ID:???0.net
新品は10万でも受け継ぐ時には二束三文、世代を超えてという程の価値は疑問かな
10万の万年筆くらい、子が大人になって自分で買うでしょと。

やはり子や孫に受け継ぐものは土地かな、それも収入があるやつ
幹線道路沿いの土地とかね

878 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 11:43:17.50 ID:???a.net
>>877
果実ちゅうんやで

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 12:05:28.20 ID:???0.net
>>875
他の方もおっしゃるように、機械式時計も実はすごいメンテ費用がかかります。
実はボタン電池式のクォーツ時計のほうがよほど長持ちでメンテナンスフリーです。

まそれはおいといて、一日数回サインするくらいに使うなら、何十年も使用可能でしょう。
ググればペン先端のイリドスミンの耐久性とかのデータも出てきます。
で、おすすめですがパイロットのカスタムウルシはどうでしょうか?税込み96,800円です。

あと、モンブランは全く興味ないのでアレなんですが、カートリッジ・コンバータ両用式を
おすすめします。吸入式は本格派の方に好まれますが手間がかかりますしメンテも面倒です。

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 16:35:08.63 ID:???0.net
>>875
万年筆は個人の書き癖がつくものなので、受け継ぐ前提はなくて良いかもです(数十万する蒔絵や螺鈿は別ですが)
モンブランは業界随一で修理に出せる条件が多いので、拘りや憧れがそこまでではないなら他が無難かと。
ペリカンM600系なら6月に出るトータスシェルブラックが5万程度でお洒落だなと思います。

881 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/30(月) 19:05:52.56 ID:wT2fXNWR0.net
>>875
M600勧めた者だけど、ペリカンは筆記体を書くのに最高ですよ。
横に引く線の滑らかさは国産ではマネ出来ない。

一つ書き忘れたので、
サファリはガチガチの硬いけど、M600はふわっと柔らかいから。
筆圧かけずにペンの自重に任せてサラサラ書くと最高って感じますよ。
この上位互換がM800だけど、ちょっと太くなるんで好みで。

882 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/31(火) 04:56:51.27 ID:???d.net
ペリカンは書いてるダイレクト感が無いから好きじゃない
アルファベットを書くには良い万年筆だとは思うけどね

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/05/31(火) 08:37:00.57 ID:???d.net
>>882
参考までに、882のお気に入りの万年筆はなんですか?

884 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sdf3-uAoM):2022/06/01(水) 02:01:51 ID:???d.net
大橋堂移転だとね。
先の地震でやられたらしい。

885 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 06:33:20.96 ID:???M.net
5ちゃんねるって文房具板とかまであるんだな笑
高校の入学祝いに親戚からプロフィットって万年筆もらったんだけど
学校に持っていって落書してたら隣の席の女におじいちゃんみたいと言われた
貸せと言うので貸したらにおいもおじいちゃんみたいと言われた
気が付かなかったけどにおいかいだら線香とゆーか正露丸みたいなにおいがしてマジむりっすわ
おじいちゃんおじいちゃんうるせーから顔押さえつけてむりやりキャップのにおい嗅がせたらガチギレされて3日くらい無視されたわ
万年筆よりシャーペンもらった方がずっと良かったわ
インクも大量にもらったからセットでフリマで売ったろか
ところでお前らっておじいちゃんなの?

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 07:02:56.73 ID:???.net
無理やり顔押さえつけたら強制猥褻の疑いで捕まった…ぐらいのオチにしろよ、どうせ作り話なんだから

887 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 07:23:57.12 ID:???x.net
そもそも今の若いのはこんなとこ見ねえもん

888 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 07:41:33.57 ID:???M.net
おじいちゃんて言われて怒ってんの?
臭いと言われたのが気に入らなかった?
きも笑

889 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 08:23:12.01 ID:???r.net
仏壇カラーだからだよ
おしゃれ万年筆もとう(提案

890 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 10:36:07.38 ID:cmplzB3td.net
>>885
おっさん構文きもい

891 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッププ Sdb3-0J0j):2022/06/01(水) 12:39:53 ID:???d.net
>>883
一番好きなのはプロギアかな

892 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 12:43:07.59 ID:???d.net
>>888
よくいる若者に嫉妬してるジジイだよ
気にするな
万年筆はインク抜いて洗ってしまっとけ

893 :効いてるくん :2022/06/01(水) 16:27:38.30 ID:???a.net
お前ら万年筆に散財してるくらいならかわいい孫に金渡せや、ジジイ

浄土に行く手前で執着を捨てられない強欲なゴミ共さ
お前らのせいで日本がおかしくなってるって気づかないの?

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 16:53:01.94 ID:9xmVxrKXF.net
>>892
>>885はどう見ても50越えてるだろw

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 19:40:35.41 ID:???0.net
じゃー今度から孫にはセンチュリー・シャルトルブルーを贈ることにするよ

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 21:11:37.31 ID:gz4qHNyy0.net
日本語でおk

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 23:25:18.57 ID:???M.net
JKに過剰反応してる奴
余裕無さすぎて見てる方が恥ずかしいわ

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/01(水) 23:40:51.63 ID:???0.net
結構な本数の万年筆を持っていてその中で
一番書いて素晴らしい物がかなり嫌いな見た目で
言うならば醜女の深情け 悲しいわ

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 11:03:40.86 ID:???0.net
首軸のネジ、キャップのネジが金属製の万年筆って何がありますか?
パッと出てくるのはプラチナの銀軸(5万円)のやつくらいなのですが・・

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 11:09:03.40 ID:???M.net
プロシオンとかエラボーみたいな金属軸はそうだと思うけど金属軸以外で?

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 11:19:36.53 ID:???0.net
エラボーはボディは金属ですがキャップと胴体のネジは樹脂なんです。
もっと言うと、首軸と胴体とのネジも樹脂です。

プロシオンはキャップ側のネジは樹脂なんでしょうかね?良さそうですが・・

実は先日、樹脂ネジが割れてしまったことがあって、(力ずくで締めたわけではありません、不可抗力です)
どうにもネジが切ってあるところは全部金属製のが欲しくなってしまったのです。

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:22:16.65 ID:???M.net
ホントだ
確認せずに嘘付いたわごめんなさい
プロシオンは胴軸側にネジ切ってあるから軸側は良いとしてキャップ側はどうだったかな

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:26:50.74 ID:???0.net
軸割れする様なメーカーのペンを使わない選択肢

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:27:06.40 ID:zpTIXtmQ0.net
>>899
モンブランのジオメトリー

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:43:01.43 ID:???x.net
>>899
中屋のチタン軸がそうだったかな。
ただ、キャップ側も金属だと、キャップポストしたときにお尻が傷だらけになるのよ……

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:43:13.29 ID:???0.net
>>903
びっくりされるかもしれませんが、(おそらく)PMMA樹脂、AS樹脂って
意外と衝撃に弱いんです。じん性が無いって言えばいいんでしょうか。
ガラスと近いというか、硬いけど許容値超えたときにはパキッとアッという間に割れるんですよね。
その点エボナイトは強いです。

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 12:44:18.97 ID:???0.net
>>905
確かに、それは盲点でしたがそうですね。尻軸細め+インナーキャップ内に
キャップ保持用の出っ張り設けないとダメかもしれません・・

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 15:37:28.70 ID:???0.net
>>899
カヴェコ ブラススポーツ

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 20:49:36.65 ID:2uGdJVse0.net
聞いてくれ。昨日ね、紛失したと思い落ち込んでた万年筆がね。洗濯機後の衣類の中から出てきた!しかもキレイになってさ。わーい 白目)

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 21:19:19.46 ID:???0.net
>>904
条件全部当てはまってるっぽいですが(やっぱり)高いですね・・・
>>908
ちょっとクセが強い見た目ですが良さそうですね。

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/02(木) 21:30:51.67 ID:XPwA6Sq70.net
>>910
ジオメトリー持ってるけど、とても良いですよ。
キャップしめる感触もレジンの物と違って満足感大です。

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 04:40:39.54 ID:???K.net
>>909
普段の手入れじゃ落ちない汚れも綺麗サッパリだな!
ペン先さえ無事ならもう一度中を綺麗に洗ったらまた使えるかも?

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 09:59:52.59 ID:gMj/sgyhp.net
>>909
俺も胸ポケットに差したまま洗濯したことあるわー。
キャップレスじゃなくてよかった…

914 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 11:59:00.25 ID:???0.net
>>910
カヴェコの金属軸は真鍮以外にステンレスとアルミがあるけど
経年変化に興味が無いのならSteel Sportは良いよ

今は中華万年筆はいつ届くか分からんのでお薦めはできないが
DLikeの真鍮万年筆は気に入ってる(以前は1000円だったけど今1600円くらい)
ttps://ae03.alicdn.com/kf/Hc5ae50f7ecf04d38b8bbb906a9fc9f5bg.jpg
ttps://ae03.alicdn.com/kf/H82396129b34f41b7846b7c3d7af05af7N.jpg

持ってないからあれだけどHongdian Blackforestシリーズも評判は良いね

915 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c15d-55/U):2022/06/03(金) 16:22:26 ID:???0.net
中華なんかそもそも勧めるなよw

916 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 17:12:24.83 ID:aqG2grjba.net
カヴェコならリリプットも金属だね。
小さくてお気に入りでいつもペンケースに3本入ってる。
それぞれインク時々で入れ替えて遊んでるわ。

917 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 18:38:13.59 ID:???0.net
弘典517は金属のネジ式キャップだが
弘典1850(Blackforest)はプッシュ式。

美工筆としては1850の方が折れ曲がりが小さいので
多少小さい字が書けるが若干乾きやすい。

ニセブラススポーツにも特殊ペン先があるが、
折れ曲がりが小さすぎてメリハリがつきにくい。

漢字を楷書や行書で書くには筆でまんねん系が最強。
(本家筆でまんねんは小さな文字を書くのが難しいが)

918 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/03(金) 22:27:42.12 ID:Ya2Sxno60.net
>>912
>>913
909です。わーい。やったぜ!ありがとう白目)

919 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 05:20:04.77 ID:JbZyeavM0.net
>>899
ウォーターマンのは大体そんな感じだろ?カレンとか

920 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 17:39:52.39 ID:???M.net
ウォーターマンエキスパートは樹脂だな

921 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:15:45.24 ID:???0.net
高校三年生です。
今まで万年筆に触れたことがない全くの初心者です。

最近になって万年筆に興味を持ったので、ネットで調べてみるとペンの先が金や鉄で種類が
あったり、メーカーがたくさんあったりと選ぶのが難しく、さらに万年筆は繊細と伺ったので
最初から高い万年筆を買って、使い方も力加減も分からず駄目にしてしまいたくないので、
入門用の万年筆でおすすめの物があれば教えて頂きたいです。
また、万年筆のメーカーとインクのメーカーは揃えたほうが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:19:43.21 ID:???0.net
プレピー

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:22:14.28 ID:???0.net
回答ありがとうございます。
プレピーを買います。

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:24:12.00 ID:???0.net
パイロットのコクーンは低価格の割に評価高いよね
自分は書き味が好きじゃないけど
線を書く方向に拘わらず掠れたりはしなかったから
バランスはいいんだろう、きっと

もし左利きなら絶対試して買わないといけないよ
左から右、上から下という線に対して左利きだとペン先の向き変わるから

ボールペンとかも左利きだと痛むの早いって聞くね


インクは種類が変わると粘度も変わるから、基本的に同じメーカーがいいけど
変えて楽しむのも正しい楽しみだから
高校生だと金の問題で気軽にはいかないかもしれないけど

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:27:54.25 ID:???d.net
>>921
選びきるまでが大変だけど、これと決まったら金を惜しんではだめ。
胴はどうでもいいので、ペン先にだけ金をかけること。

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 19:45:35.07 ID:???M.net
初心者はカクノ一択
デザインもポップだし、何より不良品が少ない

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 20:39:05.65 ID:9FFPyeUk0.net
万年筆の「新品購入」について、質問させていただきます。


先日、王国の通販で新品の万年筆を購入したのですが、ニブに線傷、軸も磨き傷だらけの商品が到着致しました。

私は未開封の物が、新品であると考えていましたので、新品との交換を依頼しましたが、「販売している商品は店舗で必ず開封し、検品を行っている為、未開封の商品は店舗の在庫にない」、「新品と表記してある商品であっても、店頭販売品を兼ねている。また、店頭販売品は試筆をされた可能性があるが、その商品となら交換可能」との回答がありました。

万年筆業界では、店舗でスタッフが開封検品を行っているものなのでしょうか?私としてはスタッフであっても検品の為に、開封した段階で新品ではないと思うのですが、気にしすぎでしょうか?

928 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 20:43:59.22 ID:???M.net
そりゃ不良品が多い世界だからね

929 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 20:50:05.80 ID:???0.net
>>927
海外メーカーのなんて下手すりゃあっちの最終テストで使ったインクが残ってたり、指紋ベタベタやら小傷あたりまえ
そのあたりをきれいにしないと日本じゃお前さんみたいなのが多くて売れないから輸入代理店や店舗で確認したりもしてる
検品ないと余計ひどいことになってると思うがね

930 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 20:50:34.19 ID:???M.net
検品しても酷いけどね

931 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 20:52:38.63 ID:???0.net
それが嫌なら自分で店頭で確認して納得できるの買えって話だわね

932 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 21:11:20.47 ID:???M.net
つけペンじゃわからんよ

933 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 21:17:29.60 ID:9FFPyeUk0.net
早々にご回答いただきありがとうございます。

やはり、実店舗で確認するのが一番なんですね。スターリングシルバー軸の購入を検討していたので、傷が余計目立って見えたのかもしれません。

納得が行くものを探してみたいと思います。ありがとうございました。

934 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 21:24:32.86 ID:???M.net
蛇足だけど、海外万年筆のパッケージは食べ物みたいに開封されたかどうか分かるようにはなってないでしょ

935 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/04(土) 22:01:07.35 ID:???0.net
スタシルはよっぽど新品価格高いものでも、スレ傷ついてると思いますよ。
素材自体が弱いし・・・・

936 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7e5d-Rebr):2022/06/04(土) 22:08:56 ID:???0.net
カランダッシュ エクリドール万年筆は中の袋が密閉されてたよ
まぁアレはどちらかと言うと外装>書き味なので

逆にLamyは試書インクが残ってるのがデフォ

937 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/05(日) 14:17:13.31 ID:GaJYBIjx0.net
TWSBIは検品のため開封してます。と書いてありますね。
2本買ったけど同じでした。

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/05(日) 14:22:29.53 ID:GaJYBIjx0.net
店頭で試筆して買えばインク洗浄して現品寄こすし、買わなかった物は洗浄して拭いて店頭に戻る。
目立った傷さえなければ新品扱いでしょう。

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/05(日) 18:52:59.08 ID:OzdmPyi+0.net
ペンを通販で買うのが頭の悪いムーブ

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/05(日) 20:13:37.86 ID:???a.net
寝ても覚めても万年筆の頭悪いムーブ

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/05(日) 23:38:50.39 ID:???M.net
>>939
俺も以前はそう思ってたわ

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 00:33:04.91 ID:???M.net
舶来万年筆なんて調整前提で買わないと

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 00:44:11.45 ID:???0.net
国産(特にパイロットとセーラー)なら品質安定してるから通販で買っても大丈夫だと思うけどな
もし変なのが当たったら返品交換すればいいだけだし

944 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 02:35:48.45 ID:AxYD8tiB0.net
新品の万年筆なんてもう何年も買ってないから忘れたわ

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 06:33:04.71 ID:???0.net
ふで‐おろし【筆下ろし】 の解説
[名](スル)

1 新しい筆を使いはじめること。「年賀状を書くために―する」

2 初めて物事を行うこと。「ゴルフの―」

3 男子が童貞を破ること。

946 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sdea-ScZ2):2022/06/06(月) 08:22:09 ID:???d.net
ペリカンスーベレーン使ってるんだけどMDノート、LIFE、ツバメ全部書き心地がキコキコするしインクの乾きが悪い…
万年筆におすすめのノート教えてください

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 09:28:05.86 ID:???0.net
>>946
使用インクと字幅を言ってくれないと。

どれも良い紙なんだけどな。ルーズリーフのジウリスは?

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 13:23:11.36 ID:???0.net
宣伝じゃないけどこれは良かった
https://www.youtube.com/watch?v=R9PkTTvbFqw

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 14:23:18.00 ID:???0.net
>>948
俺はNOBLE NOTEを愛用してます
ホーガンとか罫線とか嫌なんで無地(茶)です
特徴としては紐組4冊をまとめてノートにしてるから開け閉めしやすくどんなに開いても紙が剥がれたりしなくて良いです

紙端糊付けノートは180度オープンするとボロボロ崩れるから使えないんですよ

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 21:00:48.99 ID:???0.net
逆にツバメよりインクの乾きが速いノートあるんですか? あれば教えてください。

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 22:05:01.87 ID:AxYD8tiB0.net
吸い取り紙でノート作れば?

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 22:36:26.77 ID:???0.net
>>946
紳士なノートは?
ツルツル系です。ただまあ、ツバメでキコキコするのは、ペン先調整したほうが改善されると思います・・

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 22:50:06.52 ID:???d.net
紳士なノートは書きやすいといえば書きやすい。 ただペンがすべりに重みをおいていないと、引っかかるものはひっかかる。

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/06(月) 23:52:43.74 ID:???0.net
絶賛されているロジカルプライムのリングノートこの前買って使い始めたが
何度もインク重ねても裏写りしない事しかわからない
普段使いは100円ショップダイソーのスケッチブックです

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 02:45:11.66 ID:???0.net
無印のルーズリーフ使ってる

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 09:22:24.10 ID:AAvEKR6k0.net
コクヨのルーズリーフを使ってて基本満足してるんだけど、紙の一部分だけ滲んだり書き味が悪くなるってことが多発する。
高い紙ならこういうことは起きないですか?

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 10:50:36.71 ID:???M.net
>>956
安物の特徴を言い表してる
高いのはならないし牡蠣味が良くなるがそこまで気をつける程かな
ロジカルのノートで試してみたらどうだろう

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 10:53:27.21 ID:???0.net
>>953
ノートって高いから全ての面で優れてるってことも無いから不思議ですよね。
満寿屋のはうすすぎて裏抜けがけっこう目立つし、(あの薄さでにじまないのはけっこうすごいけど)
ライフノーブルは滲みがけっこうひどい。
紳士はツルツルで、シャーペンはほぼ無理、インクも抜けないがにじむやつがあった。
ロディアは平均点高い。やっぱりツバメは良い。

最近安くて意外と良かったのはアマゾンベーシックのリーガルパッド(黄色いメモパッド)
にじまないしザラザラ感もほどよかった。

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 10:58:57.82 ID:8Sqx9OvJ0.net
いや待てアマゾンのリーガルなんて
ザラザラ且つ粉っぽすぎて国産万年筆だとBで具合良く
Mでギリ
Fならスキップしまくるコピー用紙以下の紙じゃないか
パーカーあたりのフローあるとFでも使えるけど
基本的にボールペン用の紙でしょうアレ
ロットによる差はあるかもだけども

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 12:12:29.37 ID:???0.net
用紙を試してほとんど使ってないノートを重ねてる人達凄い
俺なんて貧乏性だから全部のノート使ってる

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 12:28:58.33 ID:???0.net
使わなかった紙は小さく切って買い物用のメモにしてる
割とすぐ使いきる

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 13:08:18.62 ID:???0.net
出納帳に全部貼り付けウッキウッキで万年筆で購入品目を書いてる俺には不可能だけど
買い物レシートをメモに転用しない?
財布に軽く挟まって薄くて便利だと思うし
レシート裏はインク乗り良いよね

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 14:46:12.10 ID:???0.net
吸引式万年筆について。モンブランやスーベレーンなんかの万年筆ってインクを吸引したら5滴ボトルインクに戻すけど、そうすると1.5CCはないと思いますが、どうでしょう?

よく書くんで、CON70Nよりインクを吸引できる万年筆を探していまして。今、カクノの細字を二本持ってはいますが。

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 14:58:43.72 ID:???0.net
TWSBI SWIPE

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 15:06:08.16 ID:UP5pCKSQp.net
吸引式はスーベレーンM800とTWISBしか持ってないけど、吸引時にインク戻ししてないわ。めんどくさいし。それで何の問題も起きてない。他のコンバーター式のやつも同じ。
誤差レベルのインク量減なんて気にするだけ損だぞ?

因みに5滴戻したところで、首軸に溜まってるやつが出るだけだし、タンク本体の残量には影響しないと思われ。

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 15:11:21.00 ID:???r.net
容量気にするならカスタム823がいいぞ。

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 15:17:53.28 ID:???0.net
皆さん、ありがとうございます。

TWSBIとかカスタム823。

カスタム823は書くとき尻軸を左に回すとパイロットの動画で見ましたが、いちいちそんな事しないといけないんですか?

968 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d06-qiYG):2022/06/07(火) 15:24:28 ID:???0.net
>>967
ttps://masahiro.gr.jp/product/m-products/mgata/#i-5
そんな全てにこだわるあなたにはマサヒロをおすすめする。3cc入るで。

あとはアイドロッパー式のを探すしかないですな。気圧変化や温度変化に弱いけど。
https://eboya.net/?mode=cate&cbid=2365300&csid=9

969 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5de3-m5EP):2022/06/07(火) 15:44:52 ID:???0.net
11万円。高すぎる。

970 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0a9d-Upf7):2022/06/07(火) 16:22:25 ID:???0.net
モンペリは実際の吸入量ちょっと少ないとか前どっかで見た記憶
具体的な量忘れた

万年筆数本用意して書きまくればいいんじゃう
インク吸入は後でやるで

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 17:11:37.34 ID:???0.net
>>970
まあ、確かに万年筆を数本用意すれば良いだけですが。

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 19:02:23.74 ID:???d.net
どれ位の頻度で洗ってる?
洗わないとインクフローが悪くなったりする?

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 19:13:39.84 ID:MlnuaJmy0.net
インクの色を変える時しか洗浄しない。

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 19:23:40.28 ID:???0.net
Watermanの染料インク使いだから適当にインク使い終わったタイミングで
ら水を貼った容器の中でペン先グルグルかき回して清掃終わり
水分ふき取って乾燥させたらWaterman壺からインク吸って準備終わり
染料インクだからのお手軽さだな

975 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 19:54:37.38 ID:???0.net
>>967
尻軸を回すのは大量筆記する時で大丈夫だよ。
尻軸を閉じてるとインク供給がストップされるだけだから、時々解放してあげるだけでおっけい。

976 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 20:18:30.68 ID:???0.net
>>975
そうでしたか。ありがとうございます。

今日は一体ジウリスを何枚書いたんだろう。
カスタム823。気になる。

977 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 21:29:01.48 ID:???0.net
>>974
使い終わるたびにやってるのか

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 21:33:41.41 ID:8Sqx9OvJ0.net
カクノの細字が2本あるならどちらも同じインク入れておけば良いのではなかろうか…さすがにcon70二本分1日で消費はできなかろう
コクーンF二本で同じようなことしてるけど何を書いたらcon70で不満を感じるほど書くのか気になるが
一本ずつ適宜メンテしても便利だし
慣れないものに持ち帰るより調子良いよ
結局は一本で容量増やそうが洗浄考えると二本持ちになる

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 22:11:36.30 ID:???0.net
ネタだろ? ネタ

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 22:52:50.39 ID:???0.net
最近書写を習いながら万年筆に興味持ち始めて、YouTubeでレビュー動画を漁ってる。書き味や止め払いの印象なんかが知りたいんだが、どれも外観やウンチク話ばかり。やっと文字書き始めたと思ったらグリグリやグルグルした変な図形だの、走り書きのような文章書いたり…お前それならボールペンでいいやろっていうのばっか。

用途は人それぞれだろうけど、メモ書き程度にしか使ってない人が多いのかしら。

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/07(火) 23:24:24.36 ID:???0.net
>>980
筆代わりに使ってます
直ぐにやりたいってのならふでDEまんねん(セーラー)がお勧め
中華ならDUKE 551 中国孔子は重たいけど悪くないよ
DUKE 209のfudeモデルは細くて持ち出すにも良いですね
最初から書をする安くても高性能モデルはこの3つくらいかな

ふでDEまんねん店頭買いする場合は価格帯違うの有ったりするから電話で効くのが早く良いですよ置いてない店の方が多いと思うからね
インクはドバドバ使うから日常的に使うなら1週間に1回インク補充すると思うから
コンバーター(インク補充アダプタ)必須

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 00:10:25.99 ID:???0.net
>>981
とても参考になります。ありがとうございます。
ふでDEまんねんは気になってました。ですが、先に筆ペンで毛筆をある程度習ってからかなー、と考えてます。

漢字や仮名だと万年筆にしかない味わいが出ますよね。色々な楽しみ方があって更に沼る…。

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 00:33:17.19 ID:???0.net
>>982
つまりこういう動画をお探しか
https://www.youtube.com/watch?v=muUt0tGA9uA

これは台湾のフレックスニブな筆でまんねんだが…

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 00:43:24.07 ID:???0.net
>>982
万年筆動画で一番有名であろうこれは見た?
https://www.youtube.com/watch?v=pRebkWHsHC0

985 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3596-E0n7):2022/06/08(水) 01:06:19 ID:???0.net
>>983 >>984
そこまで極端に芸術寄りじゃなくても、こんな風に普通に丁寧に書いてレビューしてくれたらいいなー、って感じです。これはP社の公式だからプロが書いてるんだろうけど、素人でも丁寧に書けば別に上手くなくていいですし。

https://youtu.be/hwNDkuDiD7Y

https://youtu.be/EPlA8V-qON0

986 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d9e3-E8wi):2022/06/08(水) 01:13:33 ID:???0.net
>>984
これはしれっと改造したフォルカンニブ。
フォルカンの修理依頼がパイロットに殺到するきっかけになった極悪動画。

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 02:06:23.15 ID:???M.net
毛筆後では金属ペンは微妙だと思うけどね
筆ペンとコピー用紙でしっかり練習するのが一番じゃないの
しらんけど

988 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5534-79Bc):2022/06/08(水) 02:39:50 ID:???0.net
>>985
こう書くための筆でまんねんなのだが。
筆は鋼筆と比べると強弱が難しい。

ふでDEまんねん筆記動画
https://www.youtube.com/watch?v=sAgyajkQ2HE

この人は筆でまんねんで細字が書けるので
とてもうまいのだが↓の方が特徴は出てる。

弘典(Hongdian)1850「Blackforest」の中国人のレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=CSKOInYX9yY

>>917に書いた通り筆でまんねんより小さい字が書きやすいが
やや乾燥しやすい。

使用インクがフローが良くないペリカンのBBだったからかもしれないが。

989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 05:27:19.03 ID:???0.net
>>978

>>971です。

英文法書の練習問題を書き、間違えたら解説のところを書き写しています。書くのは効率が悪いかもしれませんが、自分に合っているので。それと、英語で英単語の定義が書いている参考書もあるんですよ。

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 05:58:12.19 ID:???0.net
連投失礼します。

それでカクノの細字だとカリカリして(筆圧が強いのかな?)なので、中字の万年筆のほうがヌラヌラ書けるのではと思っていて、そうするとインクの消費量も増えますよね?

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 07:16:43.14 ID:???0.net
ふでdeまんねん、万年筆軸の40度の奴も出してほしい
細軸だと力入れるの苦手なんだ…

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 08:43:20.94 ID:???0.net
>>990
単純に比較すればもちろん増える。わずかな差だけど。

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 10:56:45.55 ID:???0.net
>>992
そうなんですか、ありがとうございます。

中字ニブだとヌラヌラ書けるのでしょうか。ライティブのレビューを見ると「カスタム ヘリテイジ91と同じくらい書き味が良い」と言う人がいたけど、お店で書いたらガリガリすると感じましてね。

994 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d06-qiYG):2022/06/08(水) 11:11:50 ID:???0.net
>>993
(あなたがどのくらいスムースさに期待しているかは知らないが)
一般的にいって、細字と中字では中字のほうが滑りはいいです。

安めのペン何本か買って字幅を揃えて比較してみてはいかがでしょうか?

995 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5de3-m5EP):2022/06/08(水) 11:33:42 ID:???0.net
>994

この間、丸善に行ったら色々なメーカーと8本くらいの字幅の万年筆が並んでいて、それを書いたらヌラヌラ書けて「おお、これが金ペンなんだ!」と感動しまして。

そういうペンを探しています。

996 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 11:43:44.39 ID:???0.net
>そういうペンを探しています。
ハマる人の多くが、その感動体験を求めて何十本も買っています。
金位やニブ・ペンポイントの形状、ペン先の柔らかさ、ペン芯の性能、インクフローの多少 etc
この他、使う人間の体調や気分等、書き味の違いにはものすごい沢山の要素があります。
ステンレスペンにハマる人もいますね。

やや柔らかめの金ペンでフロードバドバの中字を買えば、良い感じではないでしょうか?

997 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 12:12:43.11 ID:???0.net
>>996
ありがとうございます。

そうするとパイロットのSMなんかですかな。
とにかく実店舗で試筆してみます。

998 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 12:12:48.36 ID:???0.net
ヌルヌルドバドバしたければ国産定番系のソフトニブ中字か太字を買えば幸せになる

999 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 12:19:20.64 ID:???0.net
フワッとした感じが好きならエラボーSMをおすすめかなぁ・・
カチッとしててヌラヌラが好きならプレジデントのMとか・・・
もはや好みだと思うのでアレですが。

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/06/08(水) 14:22:56.41 ID:???0.net
>>998
店で試筆はしたほうが良いですよね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200