2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バレットジャーナル Bullet Journal 4冊目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 09:29:48.29 ID:Afokcyi9.net
バレットジャーナルしてる人のスレ

バレットジャーナル開発者ライダー・キャロルの公式サイト(英語)
https://bulletjournal.com/
公式本日本語版「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」発売中

前スレ
バレットジャーナル Bullet Journal 3冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1598761880/

次スレは>>980が立ててください

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 09:30:48.84 ID:???.net
【バレットジャーナルで話題になるノート】
※紙色など仕様については未確認情報も含むので目安にとどめて購入前に公式で確認すること
※随時修正・追加をお願いします

■紙色クリーム系
ロイヒトトゥルム1917(A5=251P/B6ソフトカバー=123P/ポケットA6=185P)(バレットジャーナル公式ノートもあり)
ミドリ MDノート(176P)/MDノートジャーナル(192P/368P)
モレスキン
ロディア ゴールブック(240P)/WEBNOTEBOOK(192P)
文具王 アクセスノートブック(200P)
NOLTY notebook(192P)
渡邉製本 BOOK NOTE(190P)
DELFONICS ロルバーン
無印良品(白系も有)
EI stationery SOLA NOTEBOOK(192P)/Editor's Choiceノート
Hmmm!? STATIONERY Editable NoteBook(B6=157P)
LIFE ノーブルノート/LIFE×kleidノーブルノート(2mm方眼)(白系も有)
アピカ CDノート/紳士なノート(白系も有)
トラベラーズノート(白系も有)
SUNNY手帳 FREE DAILY NOTE(ノート部365P)/MONTHLY(ノート部111P)

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 09:33:54.75 ID:???.net
■紙色白系 ※両方の紙色があるものはクリーム系リスト内に付記
クオヴァディス ライフジャーナル(ドットは215P)
ニトムズ STALOGY 365DaysNotebook(4mmまたは5mm方眼)(192P/368P)
コクヨ ナンバードノート(255P)/ドローイングダイアリー(ノート部158P/382P)(3mm緑方眼)
コクヨ 大人のキャンパスノート(80P〜160P)
ほぼ日の方眼ノート(3.7mm方眼4色)(240P/288P)/day-free(3.7mm方眼)(ノート部171P)
クレールフォンテーヌ マイクリエイティブジャーナル(全208Pのうちドット方眼分が14ページ×12ヵ月(168P))
MARK'S EDiT方眼ノート(青方眼/208P/240P)
ノンブルノート「N」(189P)
SUNNY NOTE(リング綴じ2.5mm方眼)(ノート部157P)


■ページ番号入り
ロイヒトトゥルム1917(A5=251P/B6ソフトカバー=123P/ポケットA6=185P)(バレットジャーナル公式ノートもあり)
ロディア ゴールブック(240P)
文具王 アクセスノートブック(200P)
EI stationery SOLA NOTEBOOK(192P)
Hmmm!? STATIONERY Editable NoteBook(B6=157P)
NOLTY notebook(192P)
クオヴァディス ライフジャーナル(ドットは215P)
コクヨ ナンバードノート(255P)/ドローイングダイアリー(ノート部158P/382P)(3mm緑方眼)
ノンブルノート「N」(189P)
ほぼ日手帳 day-free
SUNNY NOTE(リング綴じ2.5mm方眼)(ノート部157P)/SUNNY手帳 FREE DAILY NOTE(ノート部365P)/MONTHLY(ノート部111P)

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 09:36:06.80 ID:???.net
テンプレここまで

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 11:31:20.84 ID:???.net
>1乙

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 12:24:04.52 ID:???.net
>>1
おつかれ
ありがとう

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 13:54:55.08 ID:???.net
>>1
乙です

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 17:39:33.05 ID:???.net
>>1
乙です
テンプレが便利なので助かる

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/31(月) 22:08:10.46 ID:???.net
皆はbujo歴何年くらい?
自分は4年目に入った
ノートで手作り手帳的なやつ含めたら10年選手とかいるんだろうか?

ちな4年前に大人キャンパス方眼でbujoデビュー→スタロジーA5方眼→B6方眼(コクヨナンバードノート併用)→A5方眼(2022年 ナンバード併用継続)
その前はEDiTの1日1Pを多分4年くらい使っててそれより前は週間バーチカルと高級系のシステム手帳をさ迷ってた
野帳とロルバーンは別口でもう10年以上使ってる
ほぼ日やモレスキンブームのライフログ系からのスライド組も多そうだけど自分は一度も通らなかったな
新スレ記念に皆の遍歴も聞いてみたい

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 02:30:43.47 ID:???.net
そこらへんに売ってるノートでいいよ
ただの道具だし
色々こだわる人ほど使いこなしてない印象

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 09:29:49.75 ID:???.net
それは人によるとしか
拘りなくて続ける人もいれば拘ってて続ける人もいるし何使っても続かない人もいる
最後の一文マウントぽい

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 10:06:57.34 ID:???.net
毎日書くことが義務じゃないからな

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 10:38:22.58 ID:???.net
安いハードカバーノートが今みたいに潤沢じゃなかった時代はカバー沼にいたなあ

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 11:49:58.48 ID:???.net
ロイヒトやスタロジー使いが多いよな

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 13:08:40.80 ID:???.net
手帳ノート業界で何か次のブームは来てるのだろうか
文具店も本屋も行けず情報が追えてない

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 13:16:46.81 ID:???.net
2014頃からやってるわ
無印のノート使ってる
ナンバードノート使ってたときもあるけど消費量多いので無印に戻った
bujo前はモレスキン使ってて並行して情報カードでPoICやってたけどカード増えすぎw
一部カードに戻してもいいと思うものはあるけど
ダイソーで方眼カードあまりみなくなったのでやってない
あれは安いカードを惜しみなく使えないとケチったら意味がないからなあ

モレスキンは指輪物語とか星の王子様とかのやつめっちゃ買ってたわ

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 13:54:23.13 ID:???.net
>>15
bujo以降は大きいの来てない
コロナというよりネタ切れか

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/01(火) 15:32:18.75 ID:???.net
>>10
ここは文具板なんやで
そういえば自己啓発板とかにもスレがあるんやろか

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 16:30:48.14 ID:???.net
私は3年目でMDノートにビニールカバーつけてるよ
シンプルの鬼なので中身はモノクロのみ
モノクロで手間も時間もかからずオサレに出来る方法があれば知りたい

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 20:45:35.80 ID:???.net
>>19
MDノートの外装がブラックならカッコいいんだけどな
あの開きぐあいは優秀だけど白で背もむき出しの無機質すぎる感じがあんまり好きじゃない

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 21:53:57.19 ID:???.net
ツイでMDノート検索すると毎日のペン習字自慢ばっかりで唖然とした覚えがある

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 22:51:27.21 ID:???.net
>>20
確かに黒があったら使いたい
装丁もあと一息普通にしたらいいけど無印になりそう

>>21
イマデモソウデス…何故なのか

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 23:00:46.25 ID:???.net
昔、ほぼ日で検索したら毎日のようにお言葉をtweetしてる人いたなぁ。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 23:52:10.02 ID:???.net
パタッと180度開く
365+αのページ数
ノンブルあり
表紙はシンプル
グレーか緑の薄い方眼
裏抜けしにくい本文用紙
高すぎない価格でどこか作ってくれ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/03(木) 08:55:23.22 ID:???.net
忙しすぎてメモ帳とかに手書きしてる時間がないわ
やっぱりスマホにメモったほうが断然速い
趣味の範囲だなバレットジャーナルは

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 00:40:04.60 ID:???.net
単なるライン専用なのにABT集めが止まらぬでござる

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 09:18:12.74 ID:???.net
>>26
あれ長すぎない?

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 19:49:06.57 ID:???.net
>>27
持ち歩かないから無問題
赤だけでも10色くらいあるので悩み出すと止まらぬでござる
なおデザイン系出身

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 22:49:28.91 ID:???.net
海外ユーザーがやたら多いトンボのあれか
1本300円だっけ

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 10:57:58.62 ID:???.net
日曜日にカフェでのんびり手帳書ける日々は戻って来るのだろうか

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 16:34:03.17 ID:???.net
>>30
注文以外は無言だから気にせずやってるけど

換気で寒いから長居はできないね

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 17:01:38.22 ID:???.net
コロナ始まってからスタバとか一切行けてないが今でも混んでるのかな
ド田舎民の俺は田んぼの畦道で水筒のコーヒー飲みながらバレットタイムするしかないかも
今積雪1mくらいだけどw

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 17:36:08.89 ID:???.net
それよかマスクしたくない

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 17:47:30.30 ID:???.net
うちの周辺ではスタバ人気はやや下火
狭苦しいから
最近できたドトールとかカフェドクリエはゆったりしてる
とくにドトールの窓際の席がお気に入り
テーブルの下に斜めのポケットみたいなラックがついててコートやバッグが入れられる
自宅にも欲しい

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 19:24:26.09 ID:???.net
マスクしてるとしてもジャーナル書きやすいカフェが何軒かあると暮らしが楽しそうだ
こっちは本当に田舎過ぎて後は河原で雪中焚き火でもするしかない

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 22:28:44.82 ID:???.net
たき火ができるなんて素晴らしい
都会でたき火したら警察が飛んできそう
つーかそもそも場所がない

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 22:34:36.57 ID:+IC0LMoo.net
自然の中で風流、と思う。
雪はきついけどw

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 02:54:59.51 ID:???.net
飛んできそうどころか都下では禁止でしょ?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 08:34:01.42 ID:???.net
区によっては落ち葉等の一過性の軽微なたき火の場合認められている

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 08:45:19.99 ID:???.net
へー! てっきり全面禁止だと思ってたわ。補足さんくす

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 12:00:47.04 ID:???.net
スマホの方がダントツでサクサクとタスク処理できるけど
難点なのは他のアプリとか気になってしまいやすいところ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 12:31:21.76 ID:???.net
>>41
それはタスクというテキストデータの処理はサクサクできてるだけで、それを使っている人間のCPUでは処理されてないんでないかい?
自分のイメージだけども。。。
紙の手帳に文字や図で書き込んで行った方がそれぞれの絡みや関係性が俯瞰的に見えてきて且つ自分のCPUでも処理されてる感がある
あくまでも個人的に感じるってだけのことだけどさ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 12:56:24.40 ID:???.net
スマホは全体把握に向いてないんよな〜
パラパラ見るのがしづらい

デジタル時計とアナログ時計の違いみたいなもんがある
アナログは針の位置で全体と残り時間を視覚で捉えやすい

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 16:37:37.19 ID:???.net
bujoを開くとコーヒーが欲しくなるし
スマホはTV見ながらでも使うけどbujoは音楽のみがいいや
豊かというか贅沢な時間になってる

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 22:40:17.35 ID:???.net
まずは部屋を片付けないと

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 00:19:52.71 ID:WE5N5QGM.net
最近、無印のルーズリーフを使ってはじめてみたけど続くかな
1枚だけ取り出して、上下半分を1日分にして、1枚で4日分のデイリーログにして、終わったのをファイリングしてる
スケジュールはアプリで管理してるから、他のマンスリーログ・フューチャーログはまだ手を付けてない

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 11:37:46.86 ID:???.net
生活が便利で楽になるなら続けたらいい

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/08(火) 15:37:15.48 ID:???.net
そうなのよ
ほんとは人生をより良くするのが目的なのよね

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/09(水) 22:21:41.15 ID:???.net
手段が目的化?手帳書きには多いタイプだわ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/09(水) 22:30:27.23 ID:???.net
まぁそう言うのが好きな人が多いのも事実
書くのが趣味みたいなもんで悪いことではないわな
実際俺も書くの好きだし

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/09(水) 22:42:50.46 ID:???.net
この板に常駐してて文房具を使って手書きで何かする行為自体が好きな人間は多いと思う
途中で飽きてしまうものもあるがBJは何年も続けられてるから己のライフスタイルに合ってるんだろなと

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/09(水) 22:56:58.31 ID:???.net
bujo見直したりしてる?
昨日のtodo見るだけじゃなくてもっと大きな活用法というか
bujo続けてやりたいことが見つかったとかそういうのあったら知りたいわ

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 01:44:05.22 ID:???.net
>>52
10年前から「こういう暮らし方がしたい」のリスト作ってる
前は断片的な夢の寄せ集めだったのがどんどん具体的になってきて生活スタイルが変化しつつある

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 14:31:53.60 ID:???.net
>>51
分かる
オールインワン手帳で自由度も高いから飽きようがないし

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 10:10:54.45 ID:???.net
まぁこういう言い方は何だけど
変に凝ったモノをやろうとしてると飽きるとかありそうだけど
単に手帳に記入して行くという行為自体には飽きるということは無さそう

自分自身ある期間にはその日食べた物のカロリーを書いてて1日何キロカロリー摂取したとかつけてたことあるけど
飽きちゃって今はしてないのとかあるしね

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 16:30:23.29 ID:???.net
好きな酒 肴 海外料理 本格系のパン 和菓子なんかのリスト作ってしまい大失敗
楽し過ぎてbujoに集中出来ない

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/20(日) 13:31:48.03 ID:???.net
スタロジーA5方眼見開き(縦48マス/横34マス)で使うマンスリーログの良いレイアウトを探してる
今は縦3マスずつ空けて横線引いて左Pに月前半で右Pに後半という単純構造
1日分の記入が左から自然と時系列になるし整理されてて良いんだが何かしっくりこない
A5見開き1ヶ月で上記マス数に合うオススメレイアウトがあったら教えてくれるとありがたい

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/25(金) 23:00:31.01 ID:???.net
デイリーにニュースをメモるのが辛くなってきた
今年は大震災が来そうだっていうし
年々書いてる内容が暗くなる一方よ

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/26(土) 13:17:34.42 ID:???.net
ほほぅ、そんな使い方が。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/26(土) 23:38:04.58 ID:???.net
>>58
ニュースをメモる?
ニュースな内容も?
ヘッドラインだけ?

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 11:13:14.65 ID:???.net
その日一番のニュースをタイトルだけ書いてる
時代の空気を残そうと思って

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 18:22:50.43 ID:???.net
>>61
なるほどね
後から見返したときにこの頃ってこんなことあったとか、思い出しやすいもんね
自分も同じようなことをマンスリーカレンダーにチョコチョコ書き込んでるよ
社会的な出来事というよりもっと身近な出来事でだけど

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/27(日) 23:10:53.42 ID:???.net
毎日書くのか?
俺は大事件と思ったことだけ書いている
直近はロシア軍のウクライナ侵攻

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/28(月) 08:47:43.17 ID:???.net
週の半分は書いてるね
ウクライナニュースが鬱で>>58になった
最近神田沙也加さんなど個人的に辛いニュースが多い

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/28(月) 09:33:19.76 ID:???.net
有名人が亡くなったら書く
最近だと松鶴家千とせとか

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/04(金) 22:27:12.06 ID:???.net
ロイヒトトゥルム初めて使ってみたら
スピンが輪っかになってた
これであってるのかな?

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/06(日) 14:51:34.72 ID:???.net
暗い世相だからその時期に萌えて(好感持って)いたものを記録してる
マラミュートの赤ちゃん集団動画とかヤンウェンリーとか

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/06(日) 15:17:05.99 ID:???.net
>>67
訂正
ヤンじゃなくてヤコブソン
インテリア照明の話

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/06(日) 15:41:03.55 ID:???.net
唐突な銀英伝でなにかと思ったwww

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/06(日) 17:22:41.56 ID:???.net
ヤンウェンリーは萌えだな

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/06(日) 18:43:27.78 ID:???.net

ヤコブソンを略してヤンで覚えてた説

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/07(月) 15:06:30.55 ID:???.net
時事ニュースを銀英伝に例えたのを見かけてつられてしまった
提督を仔犬カテゴリにして申し訳ない

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/07(月) 17:55:58.60 ID:???.net
bujoにニュースメモってたけど1日見開きで使うからノートが2ヶ月しかもたなくて
次のノートに移るとほとんど見なくなってしまう
来年もまた見たいと思うものは連用日記に書くようになった

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/07(月) 20:02:51.30 ID:???.net
一覧性とたっぷり書くのは両立しないからね

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/07(月) 21:49:56.10 ID:???.net
インデックス用にもう一冊

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/07(月) 22:56:17.51 ID:???.net
推しをキラキラにデコりまくってる手帳見ると人生楽しそう
なお当方カスカスの枯れ木bujo

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/08(火) 00:59:52.16 ID:???.net
bujoインデックスいるよな
コレクションリストは前から別のノートに作るようにしてるけど
それ以外の本体に書いてることもbujp本体の最初にインデックス書いてもノート移動すると探すのが面倒だからルーズリーフ
ただちょこちょこしたメモまで書くのは無理だからなぁ

bujoに限らずネットや本などで得た情報とかも管理難しい
全部覚えておきたいわけではなくたまに収集したものざっと見て拾いたいくらいなんだけど
「あれをメモ(コピペ・保存)したのはだいたい何時ごろであのへんにある」ってのが把握できてるくらいが理想

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/08(火) 20:45:37.22 ID:???.net
全部がつまらん紙面だとテンション下がるのでたまにステッカーはる

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/09(水) 20:47:20.02 ID:???.net
普段は花と猫の癒しbujo
でも最近唐突にドクロとかハードロック?デスメタル?みたいなシールを貼ってみたくなってる
ストレスかな

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/09(水) 20:56:54.68 ID:???.net
マンネリ防止で良いんじゃない

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/09(水) 23:12:49.76 ID:???.net
普段はディズニーbujoなのに突然ラオウが現れる感じか

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/10(木) 21:42:29.30 ID:???.net
新年からもう100P突破した
インデックス含むとはいえ今年は書くことが多いなあ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/10(木) 23:32:21.52 ID:???.net
>>82
なんのノートに書いてるの?

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 01:36:11.33 ID:???.net
>>83
スタロジー368ページだよ

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 01:39:36.76 ID:???.net
ちなみに内容は事務的なものと蓄積型リストが多い

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 10:14:22.76 ID:???.net
>>84
サイズは?いくらでかいましたか?

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 13:29:40.89 ID:???.net
>>86
普通のA5方眼で2000円弱
bujoのド定番ノートだよ

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 13:39:07.75 ID:???.net
>>87
結構しますね…お値段

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 15:00:22.43 ID:???.net
俺2ヶ月で80枚くらい書く
無印の100枚250円のノート最高だぞ

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 15:15:04.23 ID:???.net
>>89
平らに開くやつ?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 15:44:39.45 ID:???.net
>>90
どの程度を平らと呼んでるのかわからんけど糸綴じだから開きはいいよ
デイズノートも使ってるけど同じくらいには開きいい
ただデイズノートも無印も厚みがあるから最初や終わりあたりは当然ながら中ほど平らにはなりづらいね

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 16:25:10.26 ID:???.net
コスパ優先なら無印か大人キャンパス160Pが定番だね
パタッと開くノートは特許のせいかA5で厚くて格安のは皆無

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 18:38:05.81 ID:???.net
無印て昔パタンと開くノートあったと思うけどその後継ノートってないの?

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 19:05:48.80 ID:???.net
>>93
うろ覚えだがA5で厚くて安い方眼が無かった記憶

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 19:25:43.06 ID:???.net
サイズといえば縦がB5で横A5の方眼が欲しい
いわゆるB5変型になるのかな
A5じゃちょっと足りなくてB5は1年分1冊だと重すぎる

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 20:19:41.53 ID:???.net
>>95
サイズだけならあるにはある

https://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&ss1=17&ss2=17A1&sid=100117213&pgmax=80

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/11(金) 21:10:09.94 ID:bPxTshW9.net
NOLTY エクリA5 メモ
今年これでやってるけど今のところ
不自由なし

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/12(土) 11:38:40.39 ID:???.net
スタロジーは軽量化のためとはいえ紙が透けすぎ

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 06:58:56.55 ID:???.net
気になる人は気になるだろうな
俺は全然気にならんけど

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 08:48:04.43 ID:???.net
束なった紙に字を書くだけの話なのにホント奥が深いよなぁ。どうでもいい人にもこだわる人にも対応できる懐の広さが魅力やね。

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/14(月) 09:20:17.89 ID:???.net
理不尽な運命と鬱でコロナ騒ぎにも疲れて怨念ジャーナルになりそうなのを必死こいて我慢している
暗いリストも無限に思いついてしまう
逝き方リストを育てたらジャーナルの目的達成機能を逆の意味で証明してしまいそうだ

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/15(火) 00:48:18.17 ID:???.net
書きなぐってデトックスはアリ
ろくでもない計画立てるのは自分のためにならないからナシ
デスノートの流行時はこぞって厨二病ノート作ったもんだ

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/15(火) 08:21:59.17 ID:???.net
なんでもいいから温かい飲み物を飲もうぜ

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/15(火) 13:24:13.09 ID:???.net
妙憂とかいう尼さんが「どうにもならない事はあえてそのままにしておく」のがストレスに有効だって最近TVで言ってたよ
必死に抜け道を探すのは逆に危ないらしい
末期がんを看取る専門家の話には重みがあった

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/17(木) 00:42:48.38 ID:???.net
今日のニュースメモは地震だな

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/17(木) 16:39:35.61 ID:???.net
防災リストのテンプレートを探しちゃう

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 20:41:33.03 ID:???.net
次年度から蓄積型情報を専用ノートで分けることにしたよ
経理事務・健康医療・家事と防災
家事防災ノートには季節ごとのルーチンや消耗品の型番と非常時の対応とかを書く予定
むしろ何でごちゃ混ぜにしてたんだろうっていう

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 21:08:25.34 ID:???.net
蓄積型情報リストは分けてるよ
bujoにあるのは月タスクとトラッカーと週タスクとデイリーくらいかな
デイリーにあれこれメモ書いてるけど
デイリーメモから必要情報あったら別ノートに写して「移動完了」マークつけてる

毎日パラパラと一週間分のデイリー見直して残ったタスクをやりつつ週末にメモ移動
週末はマンスリーと先週タスクのやり残しから今週タスク作る

俺はbujo見るのは1ヶ月分くらいまでがせいぜいだわ

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 16:53:51.57 ID:???.net
今日から新ノートだ!

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 02:43:38.09 ID:kPekpJy0.net
一度色々他のやり方やってたけど(主に金銭的負担を考えて)
BUJOに戻ってみることにした
自分はオタクなのでグッズを買うことが多いんだがグッズ通販を漏れなく予算内でやるためにBuJoが結構役立っていた
ルーズリーフかシステム手帳にしちゃうと仕事の項目ばかり確認するからグッズの項目を毎日はめくって確認しないんで予約締切過ぎたり人気で早く売り切れたりして買い逃して後悔することが何度かあった
だから今日からBuJoでオタク活動についてのことをまとめて管理することにしてみる
あと英検に向けての勉強もやらなきゃいけないんでそれもBuJoでやろうと思う

仕事や家事はいつでもどこでもサッと取り出して確認できるようにシステム手帳
趣味や勉強は1日の内で定時(朝夕とか)に確認すればいいからBuJo
こんな感じで使って生活を管理して行ければいいなと構想してる

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 05:14:13.63 ID:???.net
メインbujoとは別に勉強bujo作ってるよ
ノートの最初に数ヶ月計画だいたい作って
毎月各教材のやる範囲とトラッカーを作る
デイリーはtodo書くほどでもないので気づきメモ
教材によって専用ノート作ってるのもあれば作ってないやつもあるので
作ってないやつの気づきはbujoに書いてるわ

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 22:36:12.17 ID:???.net
勉強+メモとか付けるノートを作りたいと思ってた時に
バレットジャーナルの存在を知って参考にしてる
でも既にした事を後から記録したいからちょっと違う

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 14:57:25.91 ID:???.net
今年こそGWに文具店巡りしたかった
BUJO用ノートをあれこれ比べたかった
コロナはよ終息してくれ

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 22:48:20.62 ID:???.net
先日やむにやまれず大阪に出向いたけどあいつらコロナなめ腐ってるな。繁華街全体が危機感なさすぎて怖かった。普通に人混みだらけだし。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 00:34:50 ID:???.net
羽田空港も激混みだってニュース見たよ
GW明けが怖いな

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 10:48:46.34 ID:akeMJJTh.net
文具イベントもやってたけど行く気になれなかったな
手に取って買いたいよね
みんなbujoはデコレーションとか結構やってるのかな?
SHEINの文具カテゴリのノートとか買ってみようかなと思ってるけど買ったことある人いる?

大阪の繁華街に住んでるけどテレビの影響だと思うよ
未だに夜に外出しなければいいと思ってる人が多い
コロナは夜行性とでも思ってんでしょ

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 10:49:08.97 ID:???.net
下げ忘れたごめん

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 14:03:08 ID:+kenQULU.net
デコるのは、書くことが少ないからかな
本質からかなり外れているけど。
ライダーさんはデコってないよね

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 14:05:53 ID:WmaSdpuw.net
アメリカには、カリグラフィーの文化があるから、それと絡めてる人が多いと思うけど

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 22:41:24.87 ID:???.net
100枚ノートが2ヶ月で終わる
左ページがタイムラインとtodoで右ページがメモ
2ヶ月で移動だからリスト系は別に作るし次のノートに移動させる前提のものは日付とメモ書いた大き目の付箋

タイムライン書かなきゃもうすこし持ちそうなんだけどこれ記録というより
今から掃除するとか勉強するとかそういうときに時間書き込んで始める儀式みたいになっちゃって
これないと一日ネットで終わってしまう

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 00:10:16.96 ID:N5xEL2x0.net
>>120
>今から掃除するとか勉強するとかそういうときに時間書き込んで始める儀式みたいになっちゃって
>これないと一日ネットで終わってしまう

めっちゃわかる
今まさに自分がこの状態
手に入りにくいノート使ってて2か月前くらいにその在庫が切れてしまったからBuJoサボっていたんだけど
タイムラインを記録して「今ここだよ」って自分に言い聞かせてないといろんな大切ものを取りこぼしてしまうと痛感した
やっぱり多少ノートの消費速くても自分には必要な作業だったんだなと気付いたよ
いい書き込みをありがとう

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 18:06:22 ID:???.net
わかる
生活がしやすくなるなら大量消費もやむなし

ところで家具配置やインテリア考えるのにbujoを活用できんかな?
資料貼りつけるしか思い付かん

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 11:13:10.32 ID:???.net
何でもかんでもbujoでやる必要はないだろ

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 13:12:58 ID:???.net
大掃除とか模様替えなら分からんでもないが(´・ω・`

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 00:40:15.31 ID:???.net
その通り大掃除と模様替えなんだ
スマホPCは目が疲れるのでアナログでうまいことさばけないものかと

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 07:41:11.75 ID:???.net
bujpを雑記帳みたいに使ってる人なら何ページぐちゃぐちゃに描いても気にしないんだろうけど
俺なら別紙で試行錯誤して計画立てるよ
bujpに書くなら推敲した見取り図のみ
で、掃除と物の移動の順番も別紙で計画立てる
bujoに書くならたとえば3日ですませるなら3日分の枠作ってその日にやるタスクと順番書くとかだね

引越しのときに似たようなことやったけど
1日使える時間とか物移動させて掃除とか予定通りに進まなかったり
これやるまえにあれやらなきゃみたいなのが後からでてきてパズルみたいになってたのと
やりながら書き込むことも多かったからノート一冊別に使ってたよ
丸めてケツポケットに突っ込んでた

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 18:17:09.72 ID:/IRLk6Jx.net
俺なら推敲してpcに、絵はスキャンしてpc に、必要なら印刷してバインドするけどな

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 22:08:24.97 ID:???.net
>>126
専用ノート作ろうかな
サンキュー
紙の電子化は労力が大きくてまとまった時間と体力が無いと出来ぬ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 22:09:54.66 ID:???.net
訂正
ぼやっとして文意読み違えた
インテリア関連のことか
それもいいな>>127

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 12:48:47.53 ID:???.net
今年こそスタロジーにかわるノートが出てほしい
シンプル表紙でA5方眼で割り切りやすいマス数で白紙で印刷薄くて1年分のページ数あって開きが良くて滲まなくて紙がもうちょい厚くて1500円くらいのやつ出たら市場を席巻しそうだ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 21:43:12.77 ID:???.net
コロナ終わるまで攻めた商品開発はなさそう

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/13(金) 12:30:53.71 ID:tuoVgp8e.net
>>130
後、ページ印刷な。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 19:16:59.51 ID:FRxsPxeY.net
スタロジーで満足
欲を言えば余計な余白なしで全面方眼なら良いな

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/15(日) 19:26:42.40 ID:???.net
俺は無印の100枚250円ノート
6ミリ罫線だが32行あるのが素晴らしい
縦に31日分いける

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 18:02:23.05 ID:???.net
365ページあるノートの新製品は全然ないよな
ちょい前にMDが出たくらい??

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 23:34:35.43 ID:???.net
>>132
コクヨのドローイングダイアリーを試しているがもうページ印刷無しには戻れない身体になってしまった
紙色が純白ならもっといい

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 13:30:19.49 ID:???.net
日付がページ番号代わりになるから番号は特にいらんな
1日に10ページくらい書くなら欲しいと思うかもしれんが

bujo始めてからなんにでも日付書くクセついたのが一番よかった
付箋メモにも日付書く
bujoに貼るけど後で移動させたりするから

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 22:55:25.57 ID:???.net
>>137
悲しいけど俺1日1~6Pくらい使うのよね
仕事のアイデア帳兼用でインデックス命
なおククルスドアン観に行きたい

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 22:58:22.18 ID:???.net
>>138
アイデア帳はさすがに分けたわ
bujoと一緒にすると消費が早すぎて先月の分すら別ノートとか無理すぎた

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 23:29:13.29 ID:???.net
アイデアは独立させた方が見返しやすいな
忘れないようにまずはbujoに書くが後でまとめる

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 14:50:10.00 ID:???.net
>>137
最初に勤めたとこで教えられた
日付は内容よりも名前よりも重要なんだって
それと1年はすぐ経っちゃうから年まで入れとけって
その時はメンドクセーこと言ってるなあって頭の中で反発してたけど、だんだん分かってきた
本当に名前なくてもこの日ここでこんな作業してこういうメモ残すのはこの人だって後からでも分かるんだよね

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/27(金) 10:02:58.66 ID:???.net
日付の後ろにばんごうつければいいじゃん。
5/27-1
みたいに。実際そうしてるよ。

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 23:36:26.62 ID:???.net
年始におろしたノートが現在156ページ目
大体1ページ/日ペース

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 21:26:25.29 ID:???.net
トラッカー部分だけ別ノートにしてる人いる?
マンスリー→トラッカー→デイリーでやってるんだけど2ヶ月で1冊終わる
トラッカー最初は見開き2ページくらいだったんだが
各カテゴリの記録+内容メモとかやりだしたら見開き10ページくらいになってきた
それぞれ別ノートに書くより朝ササッと全部書くのに楽なので一緒にしてるんだけど
3ヶ月とか半年単位でやってるものだと2ヶ月でノートが変わるとちょっと見づらい

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 10:36:23.49 ID:???.net
>>144
持ち運ぶ頻度による

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 20:11:55.18 ID:???.net
唐突にフリーザ様等のデカいステッカーを仕事用の表紙に貼りたい衝動に襲われている
世界中のギークのアイコンになってるようなネタなら何でもいい
ドラえもんかゴジラでもいい
過労でおかしくなってる

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 10:29:11.36 ID:???.net
やりなよ
そしてパソコンに向かって「いい子ちゃん、うまく動いてくれよ~」って
独りごと言いながらエンターキー押しなよ
多分しばらく休ませてもらえるよ…

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 21:19:25.20 ID:???.net
>>147
そんなことしたら背中に喪黒服造の絵を貼られかねないブラック職場だ
おやすみ…(仮眠)

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 15:55:22.34 ID:???.net
ドローイングダイアリーが2種とも廃盤になり新しい190P黒モデルだけになった
色も4種類あったのにショック
姉妹品のナンバードノートまで廃盤になるんだろうか

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 19:24:12 ID:???.net
廃番になった時のショックを考えるとA5とかの正寸版じゃない変形ノートには手を出せない
慣れちゃった後に廃番にされたら替えが効かなくてイライラしそうだもん
正寸であればフォーマットは真似して印刷して自作とかできそうだからショックは少なくてすみそう

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 19:26:18 ID:???.net
例外は測量野帳ぐらいかなあ
あれとかハンディピックは残りそう
バレットジャーナルには向かないけど

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 23:29:39.44 ID:???.net
>>150
変型はサブ使用だが愛用していたので辛い
紙違うけど測量野帳の巨大タイプ気分で使ってた
なんてこった

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 00:41:53.80 ID:???.net
>>152
かわいそう
何もしてあげられないけど、残りの買い占め頑張ってね

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 00:55:43 ID:???.net
併用してるジブン手帳とサイズ同じだからナンバードノート使ってたよ
あれ3ミリ方眼でページ端のタイトル部分のおかげで縦に31日分書くのもやりやすいんだよね

わしづかみできるA5変形好きなんだが書く枚数増えたので安い無印のA5で100枚250円ノートに移動した
6ミリ32行で上下メモリもあるので意外と違和感なく使える
ページ番号はないので番号が必要な人は自分で書くしかないから不便かもしれないが
意外とA5でもいけたわ

…ということが少しでもA5変形好き仲間の慰めになりますように
まあ無印100ノートも元はファミマ限定で一時期廃盤なりかけた経緯もあるんだけど

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 21:58:53.06 ID:???.net
>>153
>>154
ありがとう
ナンバードノートも廃盤かは未確認だけどヘビーは次の同等製品が発売するのを祈る
コクヨ…頼むよ信じてきたんだぜ…

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 22:44:55.15 ID:???.net
細かいけど
廃盤はレコードとかCD
文具の場合は廃番を使おう

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 18:26:24 ID:???.net
>>156
おお言われてみれば盤面じゃないのに誤字ってた
ありがとう

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 13:11:06.25 ID:???.net
書く瞑想って本を界隈で見かけるけどBUJOなのかしら

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 13:34:44.82 ID:???.net
>>158
ちょっと違うよ
こういうアプリもある
https://note.com/muute_journaling/n/n7e1656792525

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 16:40:38.83 ID:???.net
ざっと見たけどモーニングページに近い?
モーニングページは合わなかったな
読み返しにくいし整理されないまま書いても余計混乱するような

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 20:25:59.23 ID:6NbsdiR4.net
バレットジャーナルってなんかキーとか色々めんどくさそうで手が出ないなぁ

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 23:33:16.07 ID:???.net
全くめんどくさくないよ。むしろシンプルすぎて俺みたいに密度が薄い日々を送ってる人は書くこと無いのでノートが減らん。
本来のbujoから離れてデコに走ったり勝手にやること増やしてる人は要するにヒマなんだろうな。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 12:10:32.01 ID:???.net
勉強でノートを取ることが目的になるのと同じパターンね
趣味としてはありだと思う

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 12:22:50.55 ID:???.net
フューチャーって言うほどの未来の目標なんてないんだよなぁ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 12:31:08.12 ID:???.net
>>162
ヒマなのは素晴らしいことなんだぞ。イヤミじゃなくマジで

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 12:51:48.00 ID:???.net
実際キーってみんな何個くらいあるもんなん?

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 13:23:01.21 ID:???.net
やる、やった、あとまわし、あとで転記、だけにしてる。

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 15:49:56.01 ID:???.net
それぞれの好みや生活スタイルに合わせて発展させるも削ぎ落とすも自由なのがBuJoのいいところだから
簡素にしてもデコってもいいんだよ

>>166
チェックボックス(+完了、延期、キャンセル)、箇条書き、あとは良い出来事にハートマークつけてるくらい
イベントやアポイントはGoogleカレンダーで管理してるから使ってない

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 10:11:56.51 ID:???.net
デコbujoヘイト派だったけれど最近考えが変わってきた
デコ目的さんは根本的にジャンル違い(手芸工作美術系)なので別として
bujoをちょっとデコると探しやすいし気分が上がり継続性が高まるんだろうなと
インテリアも体重もライフスタイルが引き算安定な自分は余白命でデコの対極にいるけど

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 13:13:56.47 ID:???.net
禁煙ログ作って禁煙成功させたいんだけど「今日もタバコ買っちゃった」「明日からはもう買わない」「本当にやめたい」の繰り返しで2ページ埋まった

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 13:41:26.94 ID:???.net
>>170
自分が禁煙した時に禁煙本で非常に役に立ったのが
「吸いたいという欲求は20分耐えればなくなる、吸いたくなったらとにかく20分気を紛らせろ」
「睡眠時間も含めて『〇〇時間禁煙できている』と意識して禁煙継続時間を伸ばしていくこと。
吸ってしまったらまた0分から禁煙を始めなければならない、もったいないと考えろ」という二点だった
禁煙時間トラッカー作ってみたらいいかもよ

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 13:49:19.33 ID:v9BGaRsE.net
俺は、禁煙は調べ尽くして洗脳を解いた。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 19:28:34.52 ID:???.net
ダイエットに成功した経験から言うと
喫食したいものを直視して耐えるより世界を広げて依存物が人生に占める割合を下げた方が楽だよ
世界が狭いと何かに固執しがち

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 21:11:59.14 ID:???.net
>>171
俺は「○日続いたのにここでやらなきゃ0からスタート」って考えるのはストレスになるから無理だった
運動や勉強なんかもそうだったが
今は途切れてもまた0からスタートでいいやと気軽に再開できるようになったけど
同じ失敗繰り返すともう始めることすらも無理になってくのが禁煙だったわ

で、ニコタールなしの電子タバコ使ったよ
併用して吸った本数はbujoに記録
2日で1箱から4日で1箱とかに減っていくのが楽しく
最終的に愛用してたタバコが廃番になってそのまま買わなくなった
かつては1日2箱吸ってたからな…

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 10:01:39.34 ID:???.net
禁煙して4年以上たつけど、
最初のうちはタバコ吸いたくなったら代わりに酒飲んでたな

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 13:12:20.95 ID:ZcCJYHLz.net
まあ、やめられない奴って、悪いのは意思が弱い自分だー頑張れ
その司令部がタバコに侵されてるのに。

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 19:57:49.59 ID:???.net
依存性の大半は発達だって話見たがどうなんだろう
あとは発達のせいでメンヘルになり依存性も加わるパターンも多いとか

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 20:09:38.36 ID:???.net
発達は自己評価が落ちるから鬱・依存コースになるのはわかりやすいよ
視野が狭くなったりワークメモリが足りなくて衝動に弱いなども依存と関係あると思う
「意思が弱い」で片付けないで理解した上で自分に向いてる対処が必要
bujoがそもそもそういうのに対処するためのものでもあるよね

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 21:20:05.45 ID:???.net
bujoは発達かきかき部?とかいうタグと一緒になってることがあるよな
近年の自己啓発系ノート手帳術はローコストなのに多様な役立ち方をしていて良いと思う

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 07:50:06.02 ID:???.net
>>171
アドバイスありがとう
バレットジャーナル外のメソッドも必要だと理解できた
余談だけど禁煙薬が供給ストップして今どこも禁煙外来が中断なので自力で禁煙するしかない状態

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 08:13:08.11 ID:???.net
へーへー、そんな事態になってるんだ。

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 15:15:47.11 ID:???.net
タバコ吸いは大変だよね。マゾかってくらい虐げられてさ。
逆にそれでも止めないのが不思議。

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 15:17:16.38 ID:???.net
ここなんのスレなのw

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 20:30:45.07 ID:???.net
バレットジャーナルで生活改善ネタなのでいいんじゃね
禁煙と断酒ってどっちが難易度高いんだろ
トラッカーがそれなりに補助してくれそうだけどな

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:46:34.03 ID:???.net
俺は値上げひどいしそろそろやめよかなーって時に病気で3週間入院を強いられて、そのまま巧いこと止められた。ただの棚ぼただけど。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 16:33:39.32 ID:???.net
それは君が止めたいと望んだからだよ
俺のいた病院では鼻に酸素のパイプ突っ込んだまま隠れてタバコ吸っている患者がいた

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 16:54:18.38 ID:???.net
いつまで続けるんだよ

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 20:44:31.65 ID:???.net
>>186
爆発しそう

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 22:11:03.11 ID:???.net
年始から180ページ近くまできた
仕事ノートを分けたお陰で今年は1冊に収まりそうだ

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 15:42:57.69 ID:???.net
>>179
bujoの開発の経緯がADHDだったからなので発達かきかきはむしろ正しい
言われたことがその場で抜けていくから

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 18:29:26.98 ID:???.net
発達わい取り組んでみようかな
なんか記号が取っ付きづらくて避けてた

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 19:30:43.22 ID:???.net
>>191
俺は1冊のノートに予定・タスク・情報・メモ・日誌とか全部まとめるだけでも散逸せず助かってるよ
インデックスを必ず書くのがコツ

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 20:34:58.39 ID:???.net
インデックスってそんな必要なんか、いちいちページの番号書くのもめんどくさいなあ

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 13:05:21 ID:???.net
インデックスの便利さは使えば分かるよ
ページ印刷付きノート選べば簡単だけど無理しなくてもいい

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 13:41:57 ID:???.net
俺は2ヶ月で1冊消費するので同じノートにインデックス書いても後から不便だから
インデックスはインデックスだけのルーズリーフ使ってる
ざっくりカテゴリ分けしてカテごとに時系列
リーフに書くのはノート通し番号と書いた日付と内容

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 18:09:43.66 ID:???.net
>>193
後で探すのが面倒なのを体験してからインデックスデビューすれば?
見返さないなら不要だし今月のところに付箋貼っときゃいい

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 18:53:24.00 ID:???.net
>>193
ページ番号書くのはやめてインデックスには日付を書いている
一日に複数ページ書くこともあるけど日付だけでも特に問題ない
ページ番号だと〇〇ページは大体真ん中あたりと見当が付くけど日付だとそれができないのが欠点だった
だけど、月毎に小口をマーカーで塗るようにしたら見当が着きやすくなった

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 13:02:34.46 ID:???.net
>>191
記号類は自分の覚えやすいのに変えると馴染みやすいよ

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 13:31:14.97 ID:???.net
みんなはなんのノートつかってる?
単純に気になる、できれば見たいくらいだわ

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 13:32:01.56 ID:???.net
TNR
使いやすいよ

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 14:40:04.07 ID:???.net
測量野帳
モレスキンやキャンパスノート、トラベラーズノートにシステム手帳といろいろ使ってみたけど自分には測量野帳が一番合ってた
人それぞれで面白いね

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 15:00:32.05 ID:???.net
ロルバーン

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 15:59:42.49 ID:???.net
>>199
5年目くらいだと思うけどずっと365daysnote使ってる
そもそもbujoブーム前から愛用してた
紙質改善したかな?程度でずっと変わらない

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 16:35:42 ID:???.net
>>199
最近始めたばかりだけど、前々から雑記帳にしてたツバメノートA5の80枚流用してる
色々試してみたけど外装といい紙質といいこれが一番好きで戻ってきた
ただ無地や方眼でページ数多い製品がないんだよね…
フールス紙で80枚とか厚みのある無印or方眼ノートってないんですかね…

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 18:21:29.98 ID:???.net
分厚いノートの方がいいの?

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 20:22:40.25 ID:???.net
そこはお好きにだよ
年単位でかえる人もいるし分厚くなるの嫌な人はなくなったらーとか
自由なのがbujo

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 20:32:59.73 ID:???.net
A5のノーブルノート方眼80枚。
INDEXはクラウドストレージに置いたObsidianに書いてる。検索はデジタルのほうが良いので…。

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 20:37:23.30 ID:???.net
>>204
50枚見つけたけど紙が第一条件ならいっそルーズリーフとかもあり?
kleid ノート 中村印刷所×kleid 2ミリフラットノート ネイビー A5 2mm方眼 8402
尼リンク規制で貼れない

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 21:05:19 ID:???.net
いろいろ文具好きが通るノート使った結果今はジークエンス使ってる

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 21:52:05.17 ID:???.net
>>199
MDノートの文庫サイズ、方眼罫

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 18:13:22.95 ID:???.net
>>200
テープで作った服着て台風の中で歌う人かと思った

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 18:16:59.17 ID:???.net
>>211


213 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 21:29:41.14 ID:???.net
私も365デイズノート
昔はエディターズノートって商品名だった気がする

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 19:05:03.87 ID:???.net
ロイヒト使いは意外にいないのか
俺も使ったことないけど

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 21:50:32.08 ID:???.net
(´・ω・`)持ってはいるけど、まず安いノートで慣れてから‥とセルフお預け状態だわ

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 09:36:03.92 ID:???.net
高いノートに最初に書く勇気

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 10:40:11.53 ID:???.net
最初のページで書き間違えちゃって萎えるケースは良くある

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 16:09:30.66 ID:???.net
>>217
年号間違いの悲劇w

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 17:11:17.47 ID:???.net
誰だ俺の傷を抉るのは

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 18:19:30.13 ID:???.net
じゃあ初心者だし無印でいくかな

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 20:53:17.67 ID:???.net
間違い部分はシールでデコっちゃおう

壊滅的なセンスで手に負えなくなる

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 21:30:49.69 ID:???.net
そしてインク便を倒す

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 21:30:58.89 ID:???.net
ロイヒトとか輸入系は値上がりしそう
レートひどいからね

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 21:58:04.33 ID:???.net
ドイヒー

すまん、つい何となく、、、

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 23:40:42.77 ID:???.net
もし物価高で1000円以下のお手頃ノートしか使えなくなったら何にするかなあ

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 01:13:34.03 ID:???.net
1000円以下ならMDノート?
今Amazonだけかもしれないけどアピカの紳士なノート400円以内で買えるね

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 21:09:57.05 ID:MCUNwxYu.net
紳士どーなんだろ
安いし買いそう…

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 21:15:19.82 ID:???.net
そんなに安いと廃番フラグかと思ってしまう

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 08:32:26.76 ID:???.net
個人的には紳士は見かけ倒れの雰囲気ショーバイって印象。手触りいまいち、書き心地もいまいち。見た目はいい。

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 15:20:32.08 ID:???.net
>>227
価格と品質が見合ってない印象
万年筆は向かない・ボールペン向けの紙であの値段はきつい

万根筆だったら(定価より)ちょっと安いノーブルノートの方がいいし
ボールペンなら(Amazon価格より)安くて入手しやすい大人キャンパスでいいかな

個人的に紙がサラサラしすぎるのと方眼が濃すぎるのも気に入らなかった

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 00:11:35.57 ID:???.net
方眼濃いのは老眼向けらしいけどな

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 17:12:34.50 ID:???.net
物価高ひどいから来年用ノート買っとこうかな

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 00:31:14.41 ID:ncLeFZbJ.net
>>230
万年筆に向かないのですか…
抜けや滲み?
滑らかすぎる?

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 02:01:14.98 ID:???.net
紳士にFのペン先と色彩雫で書いてるけどスルスルしてる
一回につき3~5Pくらい書き散らすのでこれくらいペン先に抵抗がないほうが手が疲れない
特ににじむとかは感じないし抜けもない(これはインク量も関係ありそう)
むしろフールス紙のほうが線が太くなったりするわ

一度に書く量が少なめでゆっくり書きこむならもうすこし抵抗のある紙のほうが好みかも

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 10:31:29 ID:ncLeFZbJ.net
>>234
モーニングノート用に罫
アイデア出し用に方眼
の用途なので綺麗に描くつもりなくスピード重視
今はどっちも100均のコンティニューにセンチュリーのFかMを気分で使ってるけど
もう少し疲れない方向に改善しないかと思っていたので
バッチリかも
買ってみます♪ありがとう

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 22:23:22.18 ID:???.net
365daysnoteに限定色出てたんだな
何年も経つらしいのに初めて知った
ドットと白紙まで発売しているとは完全に置いてきぼりだった

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 00:27:56.15 ID:???.net
猛烈な物価高がくる
今のうちにノートは買っておけ
手帳は買い置き出来ないがノートは可能

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 11:24:09.56 ID:???.net
ダイゴーのナンバーノートよさそうだけど
https://www.yodobashi.com/product/100000001007038968/
プラ表紙?とかインデックスも1行5mmなの?書きにくくない?とか気になる点もあるなあ
実物見てみたいけど

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 13:17:56.78 ID:???.net
>>238
わ、こんなのあるのか
もうちょい安ければ大人キャンパスから乗り換えられそう

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 17:03:31.75 ID:???.net
>>236
ここ数年で覚えてるだけだと
紺 グレー ライトグレー 白 緑 薄緑 青 ベージュ 薄黄 
が基本色4種以外にあった
こげ茶色を切望しているが今までベージュしかない

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 19:12:27.39 ID:???.net
>>238
近所で売ってる店も、レビューが全然見つからないや
見てみたいよねー

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 22:17:10.34 ID:???.net
>>240
次回は濃い色のターンだから出るんじゃね?

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 00:37:32.33 ID:???.net
まだ茶色ピンク紫オレンジがない>>240

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 06:42:49.26 ID:???.net
365の限定色はドット方眼がないんだよね

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 09:25:25 ID:???.net
ただでさえコスパと無縁の厚手ノートが更に値上がりしたらやる気出んわ
使ってないがロイヒトは幾らになるのやら

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 13:36:48.96 ID:???.net
やっと昼休憩と思ったらまたbujoに書くのが辛い時事ニュースかよ

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/10(日) 14:24:35.99 ID:???.net
平日と休日で書く量はどっちが多い?
仕事に使うかと業務内容によるのは承知しつつ興味ある
俺は休日が7割占めてる

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 18:44:35.89 ID:???.net
平日8割だな

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 20:37:55.34 ID:31LJbomv.net
ドット方眼のノートは個人的に使いにくい
普通の5mm方眼が使いやすい
もう20年くらい5mm方眼を使ってる

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 22:26:28.40 ID:???.net
前スレでカステリミラノを紹介してくれた人ありがとう
親友の誕生日にプレゼントしたら喜ばれたよ

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 22:43:02.30 ID:???.net
>>249
色が薄くても点々が文字を邪魔するんだよな
ゴミの中から文字を探す感覚になるので俺も無理

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 13:31:44.16 ID:???.net
>>250
書き込んだだけなのに礼までもらっちゃってなんか恐縮
ついでにそういうの喜んでくれる友がいることが裏山
それでどんなのあげたの?

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/15(金) 21:13:59.33 ID:I4jkUv7w.net
>>188
それで死んだのが横山光輝

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 13:01:10.12 ID:???.net
>>252
EDENのフラミンゴ ミディアムサイズ
ミディアムサイズは思ったより重量感があって、
持ち運びにはポケットサイズの方がよかったなと思った
2冊購入で送料無料なのを見逃してたから今度は自分用と別の友達用で買おうと思う

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 13:52:25.22 ID:???.net
ノートの表紙が派手すぎて気が散るw
開く前に目が混乱するとは思わなかった
気分転換に選んで大失敗

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 14:56:15.91 ID:???.net
ゼンタングルだっけか?
あれを書く奴は見るたびに目がグルグルしないのかとは思ってた

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 20:39:50.26 ID:???.net
6日ほど書かずにいたらタスク管理が大混乱になっちゃった
自分が思うよりジャーナルに助けられてたみたい

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 18:57:20.01 ID:???.net
>>254
夏らしくていいじゃん

この流れで思い出して高島屋に見に行ったらコーナーごと無くなってた
実物触れて貴重だったのになあ
文具店のスレがないみたいなんでついでに文具売場のこと書かせて
なんか棚がすかすかだったり、学童向けのは20%オフになってたりして売場消滅か?って心配になった
よく見たら柱に8月にリニューアルオープンって貼ってあったけど
どうなることやら
デパートでリラックマやすみっコぐらしが買えたり、いまだにぺんてるハイブリッドが買えたり便利だったんだよね

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 20:57:29 ID:???.net
>>258
こっちも高級文具コーナーがめっさ縮小されてた
国産も含むのでレートのせいじゃない
テレワーク増えて顧客への見せアイテムが不要になってきているのか通販で買う割合が増えたのかと思う

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 19:51:00.54 ID:6s8nFOh6.net
実際実店舗で買う機会は減ったなぁ

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 21:40:19.66 ID:???.net
つか文具板も人減ったよな

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:42:13.40 ID:???.net
5ちゃん自体利用してる人減ったな

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 11:50:12.48 ID:???.net
他のSNSに流れているからねえ
TwitterやInstagramも既に高齢化が進んでる

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 12:04:26.79 ID:???.net
TikTokから先はついて行けん

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 12:09:52.70 ID:8zZQdX5r.net
tiktokから先ってなにがあるの?

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 15:39:45.65 ID:???.net
他のSNSの台頭で減ったのとBB2Cが書き込み非対応になったから…もあると思うけどなー
こうやって書き込むにはURLコピーしてブラウザで開き直さないといけない
インスタもツイッターもやるけど匿名で文のみでシンプルに読める5chも見たい

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 15:51:05.42 ID:???.net
Janestyleは書き込みできるしなんの問題もないけど

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 17:33:29.43 ID:???.net
chmateは駄目なの?

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:08:06 ID:???.net
ADHDに向いてるってここで見て始めたいんだけど財布とかスマホとか落としてしまうタイプです
発達の人は手帳持ち歩いてますか?
家に置いてると書くことを忘れてしまうけど持ち歩くと手帳を忘れてしまう…

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:20:23 ID:???.net
個人情報(自分、家族、他人も含めて)絶対に書いちゃダメだよー
神戸の住民のデータ入ったUSB紛失事件もそうだったように、失くす可能性高い人はあらかじめ絶対に個人情報は持ち出さない事だよ
本当に人生終わるから

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:44:29.94 ID:???.net
手帳なんかしなければ忘れることもない

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:50:15.35 ID:???.net
駄目じゃないよ

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 12:38:53.64 ID:???.net
A7リングマンです。
最近3週間ばかり毎日つけるのやめてたら、色々滞るね
私もBJに助けられていたみたいです
きゃうから再開します

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 13:20:12.15 ID:???.net
公式本を読んで、やっていること、やるべきこと、やりたいことを全部書き出すまでは何度もやるんだけど、それを元にBJに書き出す(書き写す?)事ができない
スケジュールに落とし込むのが下手なのかな。8月から始めたい(というのを今年の1月からずっとやってる

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 13:51:56.20 ID:???.net
書き損じや失敗にビビるなら安いノートでやり直し

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 13:58:04.17 ID:???.net
月初ぴったりから始めたいある種の完璧主義なのかも
ちょっとでもズレるとやる気無くすタイプ

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 14:15:17.98 ID:???.net
だから初ロイヒトでうっきうきしながら1P目の年号を間違えて書いた俺の古傷をえぐるなというに

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 14:47:07.05 ID:???.net
まず安いノートに
自分の完璧じゃないところを書き出してみたら?
自分を知ると不毛なこだわりだったなと思えるかもしれん

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 15:31:15 ID:???.net
みなさんありがとう。書き出したものをどのように割り振ればいいかわからないんだよね
年、月、週、日と細かくわりふれない
スケジュール立てるのが苦手なのだと思う。そして立てたスケジュールを守れない
集中してやりたいことをやりたいだけやって、やりたくないことを後回しにしてしまう
とりあえずやり始める事が大事と思って初めては見るものの、3日で諦める

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 15:55:33 ID:???.net
やりたいことだけできてるなら
それでじゅうぶんかと

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 19:17:40.79 ID:???.net
重要度や緊急性で順位づけとか優先度を決めてみるとか

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 19:22:44 ID:???.net
>>270
外には持って行かないことにします

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 23:17:27.65 ID:???.net
>>279
先にADHDへの対処法を病院や本とかで調べて苦手と得意を整理した方が効果的だと思う
その後で自分に合う手帳やノートの利用法を選ぶ方が迷走せずに済むかもよ
まずはバレットジャーナルはどうでもいいから適当なノートに頭の中を書き出して整理するといい
手帳もスマホも落とすからどうしよう、紐で首に下げようか、それともどっちかだけか、デスクワーク+置き手帳の業務しか無理なことにして全部机上に集約するか、どうすればうっかりが減るのか、みたいな自問自答を書き出してみ
書かずに脳内だけでぐるぐるすると不安だけが永遠に続くよ

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 05:23:47.10 ID:???.net
>>279
後回しにしてるやりたくないことのやりたくない原因について考えてみよう
そのこと自体がやりたくないというより
集中してやりたいことだけやるのが習慣になってるせいで
毎日ちょっとだけやるとか意味あんのか効果あるのかって思ってるんじゃあないか?
ちょっとだけなら数日分まとめてやってもいいんじゃないかと思ってるんじゃあないか?

ここらから解決していかないとどんだけ細かく砕いたタスクや優先順位やスケジュール作っても無理
なぜならその時々の「気分」つまり衝動がすべてにおいて優先するから

285 :279:2022/07/28(木) 10:20:13.85 ID:???.net
>>283
ありがとうございます。ADHDではないけど気分変調性障害という鬱の治らない版みたいな病気をずっと患ってて、うっかりミスも多いんですよね
そういうのを減らすためにBJが有効そうだと思ってるので、動く前に立ち止まってメモする、メモしたことを見直す習慣がいるのかも

>>284
まさにそのとおりだとはっとしました。衝動が優先です
あと毎日15分なら日曜日一時間半やればいいや→結局やらないみたいな
やらなきゃいけないことを後回しにしてしまうので、そういう思考と行動の癖を治したいと思ってます

みなさんありがとうございます。とりあえず優先順位つけて、なんとか始めてみようと思います。アドバイスありがとうございました

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 19:48:02.66 ID:???.net
>>285
>>283だけど作業時間見積もるのも苦手で逃げちゃったりしない?
タスクには推定所要時間も書くといいよ
皆目見当つかないタスクは分割して時間が見えたら書く(一度にやらなくていい)
「部屋の掃除する(所要時間不明)」じゃなくて「引出し1段の中身を半分捨てる(15分)」と書いてみると作業に取りかかりやすい
いい方法見つかるといいね

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 11:40:23.04 ID:???.net
衝動的、、、なるほど自分もそうかも。

先入先出法ならところてん方式で終わるんだけど後入先出法になってるから、直近で追加したタスクばかりやってしまう。それもそんなに消化できてない。
スケジュールしたとしてもそれも守らないし。

鍵閉めとかわすれて嫁に怒られるので、ADHDなんだ仕方ないじゃんっていっても診断書もらうまで信じないとか言うし。

クリニックに行くというタスクはずっと鎮座したまま。

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 12:22:27.89 ID:???.net
そりゃ診断書もらうまで信じられないよ…なに言ってんだ?

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 12:34:22.64 ID:???.net
病院行ったら困る事でもあるのかな

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 13:08:32.33 ID:???.net
発達は種類と程度と併発と出方の組み合わせで無限に近いバリエーションがあるから難しい

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 13:43:02.55 ID:???.net
>>287
反省しないで内省もしないで仕方ないじゃんとか言ってるから治らないんじゃないのかな

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 13:48:09.53 ID:???.net
まとめてメンタルヘルス板のADHDスレに移動しろ

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 14:38:04.12 ID:???.net
スマホが温度上昇警報出したせいで今頃紙の有用さを思い知ったわ
停電も駄目だしやっぱアナログ大事

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 18:37:05 ID:Oh1+EEiP.net
なんでこんな説教スレになってんだ

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 19:32:08 ID:???.net
100円ショップに透明な大判の月表紙シール12ヶ月分セットがあれば買うのに
カレンダーシールで代用してもちょっと違う
でかい数字だけのが欲しい

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 15:43:14.03 ID:???.net
塗装に使ったマスキングテープが余ってる
バレットジャーナルに使えるかね
タブにする以外の使い道が思い付かない

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 18:42:02.36 ID:???.net
歴2年。あらためてオリジナルルールを踏襲してみたくなって、原書(洋書)読みすすめている。MigrationはMonthlyでやるみたいですけど、たとえば昨日やり残したタスクを今日やる場合、AMのReflectionタイムで今日のデイリーログにタスクをマイグレーションしてから着手するのか、そんなことせず今日やったら昨日のタスクにXつければいいのか、原初のどのページに説明がかいてあるのかわかる人いますか?

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 19:21:35.24 ID:???.net
自己レス。みんな悩んでいるみたい。これとか
www.reddit.com/r/bulletjournal/comments/4rhlwd/migrating_tasks_from_yesterday_to_the_next_day/


ページをめくるときにマイグレーションするとか、マイグレーションは毎日やるとか、達成できない日数をタスクの末尾にカウントしていくとか色々工夫しているみたい。
ライダー自身はどうしている、どうやるのが推奨なのか見解を示してほしいところ。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 22:07:49.97 ID:???.net
ライダー自身がYoutubeで解説していたみたい
毎日のマイグレーションは不要でreflectionを毎日朝晩2回すればawareなんで問題なさそう
rediscoveranalog.com/mastering-the-bullet-journal-daily-logs/

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 14:10:18 ID:???.net
仕事の事とプライベートを一緒のノートにしてる?
仕事のtodoだけ分けようかなあ

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 14:21:04 ID:???.net
>>300
使い方によるとしか
持ち歩き多いかどうかでも違う

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 15:17:51.55 ID:???.net
地元の感染者数をデイリーにメモってる
8月に入ってから見たことのない数字で更新され続けている

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 16:06:14.71 ID:eehkSN6d.net
Migrationのサイクルを day to day でRewriteするかどうかの議論で、どのサイクルでRewriteすべきか、
reddit上スレッド5個(コメント34個含む)から拾って集計してみた。
結果、毎日:15、毎週:9、毎月:5、見開きページを更新する度:4、不明:1。
見開きページ派は毎週グループと同じととらえると、日:週:月=15:13:5という割合。
Openタスクが50個程度になると日単位は無駄なのでRewriteは月単位としていたり、
週単位派は見開きで見えているものをわざわざRewriteするのは無駄だという考えに基づいている。
タスクが多くても每日Rewrite派は、自分を律したい傾向があったり、タスクの完了日の記録が重要だったり、
自分がやれてない具合をあとから知るためとかという理由があるみたい。

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 22:00:15.93 ID:???.net
俺はウィークリー作ってる
週にやる量を把握したいから

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 22:06:11.87 ID:???.net
途中送信してしまった

俺はウィークリー作ってる
週にやる量を把握したいから
マンスリーでは各タスク細かいところまで書けないし進捗もわかりづらい
プロジェクトページを作って細かいtodoをリストにするのはアリだが
日常的にそのプロジェクト以外のタスクやプロジェクトあること考えると、すべて含めた週の量を把握したい

出来もしない量のタスクを毎日先送りして写すのはアホみたい
ウィークリーからその日やれるタスクだけデイリーに書く
デイリーにかかずにウィークリーにやった日書いてもいいけど
デイリーに書くのは「今日これやるぞ」という気合入れみたいなものだから書く

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 23:49:36.71 ID:???.net
みんな何サイズ使ってる?
ずっと基本のA5でやってるが小さなミニマムbujoも興味が湧いてきた
A6で分厚いノートもテンション上がりそう

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 00:40:59.88 ID:???.net
自分は胸ポケットに入るのがいいので、A7リングメモでデイリーログでやっています。あとはグーグルカレンダーとグーグルスプレッドシート併用で。スプレッドシートは未消化タスクの積み上げ場所、つまり「いつかやるリスト」(でもなかなか着手されないのが悩み)。

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 00:45:39.70 ID:???.net
リングメモ詳細ですが、大体80枚とか100枚とかのぶ厚めなやつ、あれば方眼を100キンとか文具屋で買ってます。コクヨのソフトリングも好きですね。
表紙は表裏どちらもプラスチックなやつのほうがロングライフです。大体3ヶ月くらいで一冊消費します。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 03:15:12 ID:???.net
ジークエンスのB6使ってるけど小回りが利いていいよ
手早く開いて丸めてザクザク書けるところがいいし手が小さいからこれぐらいがちょうどいい
あんまり雑にしなければ劣化はしないと思うけど
劣化が早いって言う人もいるから使い方とロットによるのかもしれない

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:07:32.73 ID:???.net
小さくて分厚い手帳ノートはいいよね
革表紙でバンドと万年筆セットしたらインディジョーンズっぽい
いや映画ではそんなん使ってなかったが

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 22:53:57.53 ID:???.net
A5のノーブルノートに記入してる
字をでかく書きたいしそれ以下だとノートの端が手にあたってストレス溜まる

ttps://communication21.biz/100note/
余談だけど上記サイトのノート術をバレットジャーナルに応用してる
右下の切り込みのおかげでデイリーページへのアクセス性が上がるし
ページ数を振る必要がなくて大雑把な私に合ってた

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 08:07:00.03 ID:???.net
>>311
自分も先にこっちのノート術を知ってたから目次の作る場所は最終頁の方が無駄がないと今でも思ってる

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 08:51:34.17 ID:???.net
そのノート術初めて知ったわ
失礼だけど最初開いた時は胡散臭いサイトに見えてしまったw
自分が知らなかっただけで有名なのかな
インデックス最終ページは試してみたい

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 09:52:07.98 ID:???.net
最終ページはインデックスもそうだけど、コレクション(リスト)を作っていくと、検索性がいい、ってのをどこかで読んだかも。

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 10:22:46.03 ID:???.net
>>313
むかし流行って書籍化もされたノート術
後から出てきた「情報は1冊のノートにまとめなさい」の方が有名だけど
こっちの方が元祖

当時のスレ
100円ノートの超メモ術
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1075262186/
100円ノートの超メモ術 2コイン目
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1171669643

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 15:52:39.86 ID:???.net
>>315
懐かしいな。俺が立てたスレだ。ww
読み返してみると、すごい面白い。
一番続いたノート術だな。
今はスケジュールはデジタルだし、メモもバレットジャーナルと融合している。

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 15:58:33.97 ID:???.net
俺はそれがノートというか文房具全般にハマるきっかけとなった原点だったわ。なるほどの連続で無我夢中になってた。効果を実感しやすい方式だしね。

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 19:40:23.95 ID:???.net
過去スレ案内ありがとう。ゆっくり読ませてもらいます。

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 16:07:54.42 ID:???.net
>>311
懐かしいな
ページの角切りとれるノートってほとんど無いなぁ
手帳なら見たことあるけど

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 09:01:31.48 ID:???.net
バレットジャーナルを情報カードでやってる人いませんか?

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 14:04:29.06 ID:THp4i/+6.net
そもそも、出来るのか?
パレットジャーナル要素あるの?

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 18:26:30.30 ID:???.net
カード一枚で1タスク。デイリーログは一日一枚。タスクのマイグレーションで書き直さなくていいし、並び替えもできるし、どうかなと思ってさ。試行錯誤してるとこ。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 19:32:33.12 ID:???.net
>>322
1タスクでカード1枚だとタスク俯瞰するときにいちいちカードめくっていくの?面倒くさい。
あと、残タスクを持ち越すときはカード書き直すの?前日のカードを再利用するなら、わざわざタスクを書き直す意味を持たせてるバレットジャーナルという枠組みから外れる。

あと、デイリーログは長い日も短い日もあるのにカード一枚って決めてるの?長さの制約がないのも意味があるんだけど…。

自分で一番いいタスク管理をすればいいと思うけど、それはバレットジャーナルじゃないから、混同しないでね。

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 21:55:42.08 ID:???.net
>>322
情報カード使うならPoIC調べてみるといいかも
まあ試してみてbujoに取り込めるものがあるか気づくこともあるかもしれないしやってみてどうぞ

俺はカードでタスク管理・日常メモ・ネタ出しやってたことあるけど
あれはあれでアイデア1つにつき1枚(日付つき)で後から分類もできていいんだけど
カードの量がすごいことになるんだわ
カード用の引き出し棚買ったがそれでも数年で足りなくなるだろうと思われた

見直して選別処分するか、デジで取り込んでデータを見直すクセがつけられるかって人でないと先々厳しくなる

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 13:23:20.58 ID:???.net
デイリーログは今のところ一枚で間に合いそう。複数枚書いても別に構わない。
BJで先送タスクはGoogle spreadにコレクションし退避させてるが、その退避したタスクが放置気味。他、デイリーにアイデアを書いてそれが今は有効でないからとマイグレーションせず、でも数年後は有効な情報だったとした場合、再活用できない問題。カードならこれらが解決するかとおもってトライ中。
書き溜めたカードを外出で持ち出すのはたしかに難しい。bjも結局はノート一冊分しか持ち出せてないから外出時の振返は期間限定的にならざるを得ない。そのためクラウド上にデータを配置するも、デジタルは気が散る。

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 22:04:05.03 ID:apU8kzmn.net
むしろ、GTDでしらべてみ。
かなり近いから

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 22:25:58.49 ID:???.net
GTDは2005年くらいからやってる。Checkpad.jpやリメンバーミルク、フランクリン・プランナー、DGTGTDのアプリもやってた。BJは去年の今頃からやってる。京大式カードを最近しって知的生産の技術を読破した。BJと情報カードのいいとこ取りができないか試行錯誤中です。

328 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
もはや、バレットジャーナル関係なくなって、オリジナルだろ。それ。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 09:33:51.50 ID:???.net
オリジナル、そうかも笑

GTDよりBJが機能してるので、システムはBJ、媒体は情報カードでうまくできないか、やりながら考えてるとこ

同じこと考えてる記事みつけた:

therealshelli.com/2015/01/05/organization-hacks-bullet-journaling-and-the-notecard-system-plus-my-hybrid/

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 14:40:27.22 ID:???.net
>>329
ならば、ツェッテルカステンが良いと思うね。
https://studyhacker.net/memo-zettelkasten
バレットジャーナルのようにインデックスが機能するかが肝になるけど。

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 10:40:21.19 ID:???.net
情報カードの欠点を発見してしまった。カードを並べるスペースがない。床で並べてたら腰痛めた。ライダーと同じくADHD気味で多動的なんでいろんなものがやりっぱなしで散らかり放題がデフォな私。机の上が整理整頓されている人じゃないと無理か。

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 10:46:51.62 ID:???.net
BJって一度に5人も子育てしつつパートで働いてるようなクソ忙しい母ちゃんのような人にこそぴったりなシステムだと思う。
そんな母ちゃんの家には、ゆったり情報カード並べるスペースなんてどこにもないわ。
立ちながらメモできる測量野鳥のようなノートじゃないと無理だねぇ。
Youtubeに動画あげてるアーティスティックなBJerは、本当はBJなんて必要ないほど時間に余裕のある暮らしをしているマダム達だわ。まったく参考にならない。

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 12:49:56.12 ID:fBePsx+S.net
本来のbj から離れて、見せる(見せられる)人だけがネットにアップしているのだからしょうがない。
ほとんどのBJは適当なノートに殴り書きレベルだと思うよ

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 14:59:10.71 ID:???.net
>>332
あれは手帳じゃなくて作品なんだよ

335 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
見せる手帳が普及したおかげで様々な文房具が売れるようになったから
業界にとってはありがたかったんじゃない

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 18:21:45.33 ID:???.net
とりあえずライダーを信じてBUJO頑張ることにする。つい他の事に手出ししてしまうくせがあるので。

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/27(土) 07:54:49.76 ID:5w6SSVqV.net
まあ、肩肘張らずに>>315あたりを応用すれば良い

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 17:40:28.55 ID:???.net
>>329
自分も一時期情報カードでやってたけど(1日1枚運用・タスク使い回しは付箋)
ノートより省スペース・机にずっと置けてタスク確認が便利な反面
最後にあれやったのいつだっけ?と振り返る時にカードだと不便だったからやめた

振り返らないならカードでもいいけどそれならTodoメモ帳やアプリの方が安くて便利
わざわざカードでやる必要性がないかなと思った

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 21:13:54.40 ID:???.net
オリジナルの記法について少々文句たれたい。取り消し線はタスクの削除を意味するのだけど、それよりも取り消し線はタスクの完了のほうがしっくりくる人いない?バッテンのほうが取消しっぽいんだが。文化の違いなんだろうか。

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 22:05:42.17 ID:???.net
しっくり来る来ないだけの話ではなく、マイグレーションのときに未着手のタスクを視覚的に見つけやすくしたい。極論、やり残しタスク以外のすべてのアイテムは取消線を引いておきたいぐらい。小さいノートに小さい字で書いてるので見つけやすさは重要。なにかいい方法ないものだろうか。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 23:44:22.08 ID:???.net
>>339
俺は完了タスクは行頭にチェック入れて横線ひいてる
完了して横線ひくとき気持ちいいからな
中止タスクは行頭に×を書いている
何も完璧に従わなくてもいいんだから自由にカスタマイズすれば
ちなみにインデックスは最終ページからページを遡るように書いている

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 06:40:17.38 ID:???.net
>>340
マイグレーションする前に未完了タスクだけマーカーで目立たせるっていうワンクッション作業追加するとか。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 09:21:36.38 ID:???.net
BuJoのシステムは便利に使ってるけどキーは好き勝手に変えてるわ
公式のキーがリニューアルした時も自分にはしっくり来なかったのでスルーした

344 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>341
自分もインデックスだけは最終ページから遡るように使ってる

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 13:03:17.29 ID:???.net
>>332
子供の習い事とか、自分の用事とかでぐちゃぐちゃなの整理するのに良いのは実感した

昔買った本で、付箋にひたすら書いてやり残しは翌日に貼るとか、一日の時系列で埋るように並べて貼って自分の時間を見つけるってのがあったな
くまきちさんだっけな?

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 14:11:59.59 ID:???.net
>>345
それあな吉
タスクの持越しとか予定の移動は楽でいいんだけど
全部付箋に書き込むのが面倒で書きづらいのと
平らなノートの表面に付箋の端がたくさんピロピロしてるのにイライラしてダメだった

でも確かに子供の学校関係なんかで急遽予定が入ったり変更になったりする主婦には使いやすいかもと思った

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 15:53:24.48 ID:???.net
>>343
リニューアル前の記号がとても気になります。よろしければ教えてください!

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 17:32:17.04 ID:???.net
>>346
そうそう、あなきち
最初が大変てのは本にも書いてあった気がする
持ち越したタスクは移動しやすいけど、いつ発生したか残らないから不便だね

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 22:34:11.12 ID:???.net
全面のりの付箋良いよ

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 00:47:37.53 ID:???.net
ふせんタスク無理だったな
最初はいいけど管理が煩雑になっちゃって
今は独立したA4レポパに書き出してる
bjと別にしないと参照が大変なので

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 15:03:47.81 ID:???.net
まさに大量のタスク抱えて倒れそうになっている
もはや期日までに全部は終えられない
最近は記録ばかりのジャーナルになっているから色々見直さないと

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 21:37:34.10 ID:???.net
付箋タスク管理、自分には合ってたのでやってる
付箋にダーッと書き出すのが好きなのと項目や進捗具合で再分類しやすいのがいい
端っこのピロピロはたしかにめんどい

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 09:41:44.73 ID:???.net
情報整理するのに付箋使うの便利だね
ただ接着面しっかりしていないと何かの弾みで取れちゃう

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/02(金) 20:44:22.87 ID:???.net
数年来特定ジャンルの情報管理に付箋使ってるけど、何度も移動させるからポストイット一択だわ
特に貼り直しの多い項目は強粘着のやつにしてる
最近はカラーも増えてて嬉しい(大きい文具店行かないと見かけないけど)

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/03(土) 08:57:54.13 ID:???.net
しょっちゅう剥がしたり貼ったりする定番付箋はフィルムタイプのにしてる

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 17:24:15.02 ID:???.net
>>238
自己レス
ついにLOFT店頭で発見した
プラ表紙は初めの数ページは開き方にクセがあって違和感あるけど、そこはindexページに充てられてるのでたぶん実際にはそんなに気にならないんじゃないかな
サニーノートの構成がいいけど高すぎるって場合に選ばれそう

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 17:26:20.46 ID:???.net
>>296
台所に置いとけば?
食べかけの食品袋とじるとか
掃除してから目地の上に貼って汚れ防止にするワザとかあるらしいし
大量にあるなら丸めて床に転がせばコロコロみたいに抜け毛掃除ができるかも

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 19:45:33.38 ID:???.net
>>258 の続報です
高島屋の売場リニューアル後はリラックマやスヌーピーは消滅
学童用、和紙文具はかなり縮小
扱う品数減った分スカスカにはなったが通路が広くなって見やすくなった

CASTELLI MILANOは丸の内の丸善行ったらコーナーできてた
たぶん期間限定かな
大サイズばっかり置いてて小サイズは見かけなかった

359 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
周りだけなのか分からないけど
学校はプリントとバインダーだけであとはiPadの子が増えてきたよ
あまりノート買わないんだって

文房具屋もセールばかりしてるし流行りはbujoの王道と100均無印だしなかなか厳しいのかもね

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 23:20:21.17 ID:???.net
最近の大学生はパソコンさえも持たず、タブレットで勉強してるみたい。本やノートは買わなそうだけど、唯一のアナログ媒体は、学校からプリントが配られているみたい。

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 07:02:15.09 ID:???.net
子供向けは少子化もあって確実に減ってるし
社会人にしてもデジタル化で文房具使う機会が激減してるもんなあ
趣味系文具は大人の女性が牽引している印象だけどこれもいつまで続くか

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 08:14:27.29 ID:gU7jhoZV.net
むしろ、高齢者向けの商品化が増えそう。
高齢者と言ってもシジババ臭い物じゃなくて本物志向の物かな。
戦争経験者じゃなく、高度成長期とバブル世代が60を超えてくるからね。

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 15:46:04.71 ID:???.net
思案の末
BJはデイリーのみ
他の機能はGカレとGスプで運用
FLとMLはGカレ
CLと家計簿はGスプ

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 21:49:58.93 ID:???.net
暗号のようだ

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/27(火) 03:38:28.72 ID:???.net
bujoはトラッカーとマンスリーログとウィークリーログとデイリーだな
予定とフューチャーはマンスリー手帳

毎週、週の始めに先週からの引継ぎでやること書いとくウィークリーログ作ってる
デイリーは本当にその日やることだけ書いてる
デイリーでやり残したけど翌日はやらないタスクなんかはウィークリーにメモっとく
次の週に持ち越しタスクは持ち越すかどうか考えて次週はやらないとなったらマンスリーのとこに書いとく

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/27(火) 12:29:59.04 ID:???.net
>>365
マイグレーションは日単位てことだね?今日できると思ってたけどできなかったタスクは、その週のウィークリーにページを戻ってメモっとくことになるので、記号は「<」ですかね(公式とは逆ですよね)。

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/27(火) 19:28:50.06 ID:???.net
>>366
うん
俺は「←」使ってる

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 17:40:51.01 ID:4dCkE+U8.net
そろそろ来年用のノートを注文しないとな
仕事用のBJは年ごとに買い替えてる
180ページくらいのノートで30ページくらい残して1年が終わる

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 17:57:17.01 ID:???.net
>>368
どんなノートですか?大きさも知りたい!

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 19:25:00.40 ID:???.net
>>368
仕事用?私用と分けてるのか
難しそうなことやってるな

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 20:48:17.92 ID:hZzIWsxq.net
>>369
元々モレスキンのポケットサイズを使ってたんだけど何年か使って紙質ごクソだなぁと思って他のを探して渡辺製本のブックノートというのに出会った
ネット注文だと好きな大きさにカットしてくれるので好みのサイズに裁断してもらってあとはモレスキン風に閉じバンドを加工して使ってます。しおり紐も付けて

>>370
仕事の方がプライベートよりも書く量が多いし必要な情報を探すときにプライベートの関係ない情報とかワチャワチャあるところから探すのも何だかなぁと思って仕事とプライベートは分けてる
特に不便は感じないよ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 22:30:47.00 ID:???.net
渡辺製本推しの人が現れると、妙に丁寧な人が「詳細教えてください!」と即レスして「それはね、渡辺製本だよ!」の流れ別スレでも見た
ステマっぽいのは勝手にすればいいけど
わざわざモレスキン腐すところが気に食わない

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 23:08:56.76 ID:???.net
また渡辺製本かと思ったら書かれてた
なんか臭いんだよなあ

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/01(土) 23:23:36.39 ID:???.net
ミョーにタイミングよくレスが付くのは俺も違和感を覚えてた

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 01:58:51.18 ID:???.net
>>369のレスとか臭すぎだもんな
ステマにもなってないわ

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 02:48:20.68 ID:???.net
369はステマじゃないよ。たまたま見つけてレスしただけなのに俺のことステマ扱い(笑)363と366も俺。
ちなおれはA7リングマン。ちな6冊目。すぐ飽きる俺が珍しくこの手帳術がつづいている。A7で紙面が狭いから次どうしようか他の人の意見参考にしたくてうまくいってる人の情報収集してる。
なるべく安く買えて万年筆が裏抜けしない、できれば方眼、A5じゃ大きすぎるのでそれより小さいもの、ページ数は多い方がいい。こんな条件で探している。

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 06:27:52.59 ID:???.net
別に363と366が誰であろうがどーでもいいんだけどな、論点のすり替えだろ
モレスキンは貶したのにA7のはなんで名前出さなかったん?
ステマ疑われてもしゃーないなこれ

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 07:48:29.92 ID:???.net
>>377
横だけど、A7は聞いた人で、答えた人がモレスキン云々書いたんじゃないの?

どっちにしても、自演がどうこうがあまり長引くとスレが廃れるから
色々気になっても、心の中でまたステマしてやがる…って思うくらいでいいじゃん
しつこくなければ

379 :a7リングマン:2022/10/02(日) 07:57:53.37 ID:???.net
とりあえず渡辺製本のやつ190p2970円か。閉じ手帳より高くてビックリしました。
じぶんはダイソー100円メモ帳つかってるのでノート一冊高くても300円ぐらいじゃないと気軽にBJできんかも。

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 08:31:49.97 ID:???.net
>>376
A7リングはちなみになんというメモ帳?

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 09:49:24.23 ID:???.net
>>376
A7のツイストリングノートはどうかな。
方眼、A7、継続式になる、インデックス持ち越せるとか、便利そう。
通し番号式でも、日付インデックス式でも行ける。

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 09:53:55.19 ID:8fuuXns8.net
ステマとか辺な宣伝するつもりはなかったけど嫌な気持ちになったならスマンかった
>>368 = >>371です

383 :a7リングマン:2022/10/02(日) 11:17:13.61 ID:???.net
>>380
80~100枚のやつを色々ためしてる
過去に使ったのは、
コクヨソフトリング メSV378BT
ホムセンの無名メーカー
サンノート A7 Wリングメモ方眼罫100枚
KyowaカラーカバーメモA7
ダイソーの防水紙のやつ

表紙が紙製だと長く使ってくるとよれてきたりリングのとこ千切れてくるので、方眼で両面プラスチックカバーがいいのだけど、両方満たすのはないね。あとミシン目はいらないのだけどミシン目アリしか売ってない

リングじゃないけど、B6の横開きノート
コクヨ ノー231BN
APICA
も試し、APICAのノートカバーも買ったが定着しなかったね

>>381
それ本屋の文具コーナーで気になってた
リング開くのはいいがプラスチッキーで壊れそうで踏みとどまった

384 :a7リングマン:2022/10/02(日) 11:58:18.11 ID:???.net
訂正
b6横開きノートじゃなくてb7横開きノートでした。

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 12:25:16.79 ID:???.net
自分はダイゴーのisshoni.ナンバーノート使ってる
その前はジークエンス、ミドリMDノート使ってた
すぐ書けて裏抜けしにくいジークエンスが1番自分には合っててまた戻ると思う
ナンバーノートは見た目だけで買った割にはノンブルとインデックスがあるし価格も優しいからゴリゴリ書きたい人にはいいかも

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 13:54:02.41 ID:cMiauBxK.net
>>383
ツイストリングだけど、安いから壊れたら買い替えれば良いだけじゃない。そのためのリングだし。

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 14:54:26.92 ID:???.net
>>383
似たような感じで
ツイストリングはポケット入れとくと壊れやすいし、枚数も少なめだから
マルマンのルーズリーフミニに丈夫そうな表紙を自作してルーズリングで綴じるってのをやってみたい
材料揃えるのが面倒でまだやってないけど

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 15:56:42.05 ID:???.net
毎年の前半は沢山書くけど後半は書くことが減るパターンに気がついた
その年の夢と希望が減るからなのか

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 16:04:41.32 ID:???.net
ツバメノートが好きなんだけど、方眼や無地で60、80、100枚綴りがないのが悲しい
A5とB5で欲しい…

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 21:47:28.09 ID:???.net
>>387
あまりマンセーするのも何だけど、ツイストリングとルーズリーフは決定的に使い心地が違うんだよ。
閉じ部のスペースの差は大きい。やはりリングノートと一緒の使い心地とルーズリーフは違うよね。

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 23:03:49.99 ID:???.net
ツイストリングって穴ピッチが同じリングノートを使い終えた後に必要分だけ残すために使うものだと思ってたわ
リング径小さいやつに枚数多めだとひっかかってめくりづらいし
リング径でかいやつはリングノートの元からのリングよりかさばる
もしくはしょっちゅう入れ替え前提で少ない枚数で運用するメモ
これはリングが劣化して壊れることも想定して使うのだがたまにバッグの中でバラけてキレそうになるがそれも想定して使う

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/02(日) 23:23:03.82 ID:???.net
この流れ、ツイストリングのステマっぽくて書きにくいけど
私はA7のリングが黒いツイストリング愛用してる
よく見る透明プラ(リフィルが縦長のやつ)のより壊れにくい
というか壊れたことがない
これは店頭で見た事ないからネットで買ってるけど

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 00:20:55.96 ID:???.net
もう十数年はルーズリング+ルーズリーフで自作ノート作ってる
ルーズリーフ派から見るとツイストリングは高いし弱く見えるのは思い込みなのか
bujoには綴じノート使うけど

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 10:37:16.29 ID:???.net
コクヨのソフトリングはどう思いますか?
使ったことのある人はまだ少ない感じ?

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 10:41:25.47 ID:???.net
>>394
もう一般的でしょ。どこに行っても売ってるし。
とても書きやすくていい商品だよ。

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 10:51:13.12 ID:???.net
>>395
ですよね!
過去レスを見ても2件しか引っかからなかったので
バレットジャーナル派には使いにくい理由でもあるのかなと

397 :a7リングマン:2022/10/03(月) 11:58:49.19 ID:???.net
>>394
ソフトリングの紙の穴が四角のせいか一部紙がちぎれた。ほかの丸穴のメモ帳は最後までちぎれなかったので、四角穴は耐久性がわるいのかも。丁寧に使えば問題ないとおもう。

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 14:39:58.71 ID:???.net
>>397
なるほど
BJは普通のノートに比べてあちこちめくるので丸穴の方がいいかもしれませんね

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 15:34:48.86 ID:???.net
>>396
あれをバレットに使う発想なかったな
160Pじゃ足りないし
バレット以外のA5ノートはコクヨの黒表紙キャンパス160Pにしてる
背表紙にタイトル書くのでリングNGなんだよね
一冊買ってみたけど用途に悩んでる

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 18:24:08.08 ID:???.net
ソフトリングのおかげで書きやすくはなってるけど
あの素材のせいで紙が若干引っかかり易かったりするせいで
ミシン目入ってるから意図せず切り取りそうになるね

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 18:37:25.12 ID:???.net
>>400
万年筆にしてみたら?
わしは「気に入った文房具で始めよう!」というガイダンスを見て万年筆でやってる

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 20:30:24.76 ID:???.net
ミシン目は心もとないよね
KOKUYO MEのsoofaをbujoじゃなくて別の用途で使ってるけど文字の量が多かったり見返すことが多いものには向かないと思う

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 23:40:12.68 ID:???.net
終わったページはドンドン捨てたいので
ツイストリングノートに100均の
ノートを入れて使ってる

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 09:21:51.23 ID:???.net
今年から分冊して楽になったよ
お金関係
生活情報全般(防災含む)
健康医療記録
購入検討メモ(家電の比較等)
読書ノート
仕事ノートは元から別にしてた

ジャーナルはタスク・スケジュール・日誌・メモ・趣味中心にしたら自由度が高くなり書くのが楽になった

405 :a7リングマン:[ここ壊れてます] .net
ツイストリングも四角穴の専用リフィルが必要そうなので、ソフトリングと同じように千切れるかもなぁ
胸ポケットとか尻ポケにいれて出し入れするからハードな使い方するんでプラが割れそうなんだよな
金属製のリングなら良いのに
よく参照するページは1cm x 2cmくらいの付箋貼ってるのでページ入れ替えが必要な場面はそんなにないかも

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 18:58:14.96 ID:???.net
ポケットにリングが引っかかって開いちゃう事もありそうだね

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/05(水) 06:05:56.00 ID:Qg74mYyk.net
リングノートはまだ使った事ない
雑メモ用にこの間ロルバーン買ったけどまだ使ってないし
使ってみて気に入ったらリングノート漁り始めるんだろうなぁ

408 :a7リングマン:2022/10/06(木) 07:34:29.20 ID:???.net
BJにたくさん書いてもタスクを終わらせないと意味がないことに気がついた。BJでマイグレーションでなんの心理的葛藤もなく機械的になってる。良くない傾向だ。
タスクをやらない人、やる人、終わらせる人。世の中にはこの3タイプの人がいて、終わらせる人が最強らしい。
何を今更って感じだがw
皆さんタスクの消化は順調なんですか?

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 17:40:42.13 ID:???.net
>>408
手書きで繰越しするのが面倒だから、「このタスクは本当に必要なのか?」と精査するのがBJのメリットだとガイダンスに書いてあったぞ
あなたのそのタスクはやらなくても世界中で誰も困らない不要なタスクや

410 :a7リングマン:2022/10/06(木) 18:47:57.65 ID:???.net
たしかにやらなくても誰も困らないが、自分が困ってたりする。人から頼まれたことは100%やれてるつもりなんですけどね。いつまでたっても他人に良いように使われて、自分の人生やれてない感じなんですよね。なので朝イチはハビットトラッカーをこなしたあとに、長らくやれてないタスクから取り掛かるようにしてたりします。

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 23:51:06.34 ID:???.net
タスクをこなす、追われる強迫観念ぽさが気になる。bjというよりそれただのtodoリスト?

時間を俯瞰する習慣をつくってすこし休むといいよ 手帳はそのためにつかうものなのでは?

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 23:55:29.01 ID:???.net
そもそもtodoをたくさん書くことが無意味と気づけたらいいよね
手帳は、することややったことで埋め尽くすものだろうか?

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 03:50:16.12 ID:???.net
生活の各分野でやるべきことはたくさんあるかもしれないが
1日は24時間しかないからな

>>410はまず書きこんだ今日のタスクが1日でできるのかをよく考えたほうがいい
「やれるタスク」以外に「やれたらやりたい・理想のタスク」詰め込んでないか?
「やれたらやりたい」にもかかわらず手をつけずに終わったらやれなかったと落ち込んだりしてないか?

タスク詰め込んで1日ならイレギュラーとしてやれても毎日となると難しい
やれないのはなぜか
タスクが多すぎるのか
10分だけ昨日の続きをしていくのはどうか
時間的にはやれるはずなのにスマホ見ててやれてないのか
時間的にはやれるはずだが疲れたり飽きたりしてやれないのか
などなど自分の生活や行動とあわせて考えるていくのがコツだと思うよ

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 04:14:35.45 ID:???.net
ていうか人に言いように使われて自分の人生やれてないっていうなら
そっちからまず変えないと手帳の書き方の問題じゃなくね?

415 :a7リングマン:2022/10/07(金) 06:16:25.89 ID:???.net
アドヴァイス有難う。指摘の通り今日思いついたことを全部書いて、月1回マイグレーション、何ヶ月もマイグレーションしてるタスクが30個ぐらい。理想の生活に近づくためにいつかやらないといけないと思って(たとえば家のリフォーム関係とか書類整理や断捨離系タスク)締め切り期限もないので手つかず。なるほど今日の持ち時間でやれるタスクだけを書く、というのは参考になりそうです。

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 08:51:45.64 ID:???.net
>>415
そういう長期でやりたいことをそのままデイリーに書くんじゃない
「プロジェクト」ページを作れ
別紙でもええわ
そしてそこに手順を書くんだ
手順の一つ目は「手順を書き出す」にしとけ
ダンシャリなら片付ける場所を書き出せ
それぞれかかる時間を見積もって10月中にだいたいこれくらいとメモっとけ
ただし予定は未定
他に優先事項あるならそっち優先だからあくまで見積もり

デイリーには時間がある日に限り「○○の引き出しの中整頓」これだけ書いていい

417 :a7リングマン:2022/10/07(金) 13:05:11.30 ID:???.net
>>416
ありがとうです。プロジェクトページはグーグルスプレッドシートに作って作業を列挙してたつもりがあんまり活用できてなかったです。細分化して紙ベースでやってみます。

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 13:19:58.51 ID:???.net
プロジェクトページが大事かも

今日しなくてもいいことや考えなくてもいいことはあるはずだよ
ぜんぶtodoリストに混ぜていたら、息が詰まる

少し俯瞰して見られるように
大まかにテーマを持たせて分けて書いてみてほしいなあ

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 14:48:32.81 ID:???.net
bjは自作で、それぞれの好みで
年間カレンダーは使っていないのかな?
年間カレンダーとスケジュールを俯瞰をすると
見えてくることがあるよ
毎日を分単位で区切ってギチギチにスケジュールやTODOを詰め込んでしまうこともなくなるかも

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 18:59:54.25 ID:???.net
>415
よくいう、第三領域にタスクが溜まっても、実行できないモヤモヤが溜まってる状態ですよね。
わかります。私もそうです。

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 22:25:02.89 ID:???.net
自分で区切りやしめきりをつくらないと
先延ばしと先送りが増えていくだけ

いったん、保留から止める
思い切って取り掛かる、減らす、リセットする
リストに書き溜めたものも定期的に見直したり
修正することも必要と思うよ

棚卸しというか
時間を使うためにカレンダーや手帳やbjを活用するんだからただ書いてデコって埋めてるだけでは
現実に落とし込めていない、繁栄してこないよね

422 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
右端に縦線引いて、気づき欄にしてる。
できた事欄よりも気づきの方がなるほど!って見返せる。

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 07:43:18.00 ID:???.net
チェックや見直しの時間も結構大事よね

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 10:53:35.46 ID:???.net
>>423
そうそう。結局何書きたかったのかが分かるね

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 12:24:19.35 ID:???.net
繁栄ではなく「反映」でした 失礼

気づき欄て、いいね

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/10(月) 18:29:11.39 ID:rhWePItl.net
今まで1年の途中でノート途切れるのが嫌で、A5ルーズリーフでBJやってた

アイデアとかタスク管理も全部一元化したかったけど、A5だと持ち歩きに不便だから
思いついたときにサッとメモ出来る用の小さいメモ帳も持ち歩くようにしたらA5の方に何書けばいいのか迷うようになったw

でも小さいメモだけじゃたくさん書きたいとかまとめたい時に数ページに渡るの見返しづらいし

BJはじめてから3年くらい経つけど未だに試行錯誤の日々だ…
自分にぴったり合う安定した方法を早く確立したい

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/11(火) 05:56:23.23 ID:ldT8CnGs.net
そのメモをA5に貼れば良いのでは?
自分は週末はB7メモ帳だけ持って外出して
帰ったら転記か貼付してるよ

428 :a7リングマン:2022/10/11(火) 09:52:43.95 ID:???.net
プロジェクトページとかBJでいうところのコレクションてノートの後ろから書いていったほうがおすすめなのかな。
プロジェクト名は「なりたい状態」を書いて、プロジェクトシートには各タスクを1時間ぐらいの粒度で書いて、あとプロジェクト名を列挙したプロジェクトリストページを作ってみる、こんな感じで、やってみます。

429 :a7リングマン:2022/10/12(水) 16:25:47.72 ID:???.net
長文自己レス。アイゼンハワーマトリックスでは全てのプロジェクトやタスクは第2領域になってしまったのでボツった。そこで放置してたMindMeisterで半日かけてタスクを階層構造で表してみた。第一階層を何にするか迷ったが、マネジメントがBJの目的だと思うのでこんなふうにした。
-----
1.自己マネジメント(一人でできる内容)
1.1身体/健康
-〇〇キロまで痩せるPJ
1.2心/精神
-読書リスト等
1.3物
-断捨離PJ
1.4住居
-〇〇の修理PJ

2.対人管理
2.1家族
2.2○○さん

3.金銭管理
3.1収入
3.1.1スキルup
3.1.2投資
3.2支出
3.2.1家計簿

4.余暇の過ごし方
4.1〇〇に行きたいPJ
4.2〇〇を達成PJ

こんな感じで枝を作っていって、葉っぱにタスクを登録するようなイメージです。その葉っぱを数枚BJデイリーに転記。

スマホでもMindmap見れるのでスマホ見ながらA7メモに転記。マイグレーションは月1てメモを見返し、マインドマップに転記。

うまく回るといいな。

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/12(水) 17:27:46.98 ID:???.net
なんでもやって試してから改善していけばいいのよ
頭の中でどれだけ組み立てても実践しての改善には及ばない
毎月変えてもいいし月半ばで追加変更してもいいし自由

俺は2ヶ月で1冊使うのでプロジェクトのたぐいは全部別にしている
bujoはそれを実行するトラッカーのページ多くとってる
慣れてきたら単体で別のノートなりデジタルなりに書いてるけど
身につくまではbujoに書くほうが忘れなくていいんだ

431 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
自分の場合、極端だけどもしあと一年で死ぬとしたら設定で
やりたいこと100個書き出すの好き

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/12(水) 22:14:58.57 ID:???.net
>>431
自分は先延ばし癖があるから、そういう発想でリスト作るの良いかも
興味深い案をありがとう

433 :_ねん_くみ なまえ_________:2022/10/13(木) 09:41:09.26 ID:???.net
手帳は仕事用金銭用生活用…etcと元々分けててそこで管理はしてたけど自分の場合バレットジャーナルは1冊にまとめた方がいいのかもしれない
頭の中が散らかってしまうような気がする
来年のノートまだ全然決まらないや

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/14(金) 14:14:56.25 ID:???.net
書けるかな?

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/19(水) 23:51:14.83 ID:v4WvHyy9.net
コクヨのナンバード…ちょっと細いのがよかったのに…

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/21(金) 11:39:50.77 ID:???.net
>>433
道具、ノートやリフィルを決める前に
なにのために使うのか決めることが先かも?

バレットジャーナルとは
1冊にまとめてあるもの(例えばシステム手帳やノートやファイルに)なかで
目的別、項目別に分けるんじゃなかった?

または、区切りを毎日の日付けにするか
毎週、毎月、使っているノートや
リフィルとするか、好みで決められる

今日◯◯を終える
この日までに◯◯まで進めるとか

手帳別に分けるのは目的別の分冊では?

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/21(金) 20:53:20.43 ID:???.net
>>433
自分の場合だけど、お金→黄色い丸
仕事→赤い丸、生活→緑丸ってペンで丸塗ってから
内容書くと一冊のノートに埋まってくれてる

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 16:34:40.52 ID:s2dZTW1v.net
今まで分冊の方が自分には合ってると思ってきたがやはり1冊にまとめた方が良いのかもしれんと思った
自分の場合衝動性が強いから忙しくなるとまず大量の物を把握しきれなくなる
んで分冊の内全部を持ち歩けないから一部を選ぶのにも時間がかかる
選ばずに家に置いといたノートは次第に関心が薄れて見なくなってしまう
そこにも大事な計画が書いてあるのにも関わらず
置いといたからといって大事なことではないかというとそうではなく寧ろ置いといたものが大事な方だったりする
忙しくなると刺激への反応で注意がどんどんどうでもいいことの方に切り替わって行ってしまって以前決めた大事な計画のノートは見ないままに時を慌ただしく過ごしてどうでもいい反応的な行動に時間もお金も費やしてしまう
こうして自己嫌悪ループに陥る
それを防ぐためにはやはり自分にとって本当に大事なことを普段持ち歩くノートにまとめておいていつでも見直す習慣をつけるしかないなと思った
カレンダーやTo doアプリも使ってはいるがそれらは検索ツールであるスマホと一体になってるからついついネットサーフィンに注意が引きつけられてしまうんであまり自分には良くなかった

作るのに時間かかるからバレットジャーナルは頓挫しがちだったがこうして自分の弱点をいやというほど実感してから改めて改善策を考えると
バレットジャーナルの理念や1冊にまとめる手法は注意欠陥多動性障害の傾向を持つ人間が有意義な時間の使い方をして行くにはかなり有効な方法なのではないかと思った

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 16:53:17.17 ID:???.net
公式本とか大元の情報見たことないのかな

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 17:09:56.49 ID:???.net
ないよ

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 17:21:43.38 ID:???.net
もちろんない

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 17:46:04.49 ID:???.net
初期の頃に公式のYouTube動画と、それを紹介してるブログくらいしか見てないや

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 20:52:01.12 ID:???.net
公式本の翻訳出たときに
バレットジャーナルのやり方を知りたいのに自己啓発みたいな部分が多すぎるて不満の感想あったの思い出す
具体的なやり方知りたい・todo管理したいだけならネットの情報で十分なんよね

>>438みたいなのは自分の興味あることをキャパ超えて管理しようとしている
「注意欠陥多動性障害の傾向を持つ人間が有意義な時間の使い方をして行く」
これは確かにそうなのだが、すべてを忘れないよう管理するということではない
本家としては
有意義な時間を使う自分にとって大事なものを絞込み見つけていくメソッド、というほうが近い

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 22:06:34.10 ID:s2dZTW1v.net
>>438です

>>439
公式本は発売当時買って読み始めてたんだが書かれてる人たちの仕事や生活と当時の自分の日常があまり近くなくて自分事として捉えられず実践にまで至らなかった
んで結局自己流になって考案者の理念を消化せずに上辺を所々真似てみてるだけって状態であまり効果を感じられなかったんや
だけど最近自分の時間配分や金銭面での失敗を分析する癖を付け始めたらどうも大事でないことに労力をかけ過ぎてるのかもと気付いた
忙しくて疲れてる割には挫折感が溜まって行ってたから
それで公式本の手法というよりかは理念的な内容のことをふと思い出して改めてちゃんと読み直して始めたとこなんや

>>443
「自分の興味あることをキャパ超えて管理しようとしている」
「有意義な時間を使う自分にとって大事なものを絞込み見つけていくメソッド」
というのは本当にその通りやなと思う
バレットジャーナルの流行を知ってなんとなく本を買ってみただけの当時は自分に本気度とか解像度みたいなのが足りず考案者の理念を理解するだけの準備ができてなかったのかもしれん
意見をくれてありがとう
興味ある沢山の事を全部こなそうとするんでなく自分にとって重要なことを見付けてそこに労力を配分して行きたいからバレットジャーナルの本質をちゃんと理解しながら今後試して行こうと思う

長文になってすまん

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 22:51:47.14 ID:???.net
>>444
実行しながら自分に合わせて作っていけるといいね
俺はノートはかなり自己流に変えてしまったけど、メソッドのことは常に頭にあるので公式本飛ばさず読んでよかったと思ってる

今はいろんな啓発やハック簡単にいくらでも見れるから
情報だけで満足するけど
結局は自分でやってみて自分で気づいて改善していかないと理解できないと思うようになった
俺もまだまだ実践途中で、でもこの先どういう気づきがあるのかを楽しみにしている

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/23(日) 07:41:55.11 ID:???.net
>>444
公式本によると いきなりノートに書くより先に 別の紙に書き出してノートに書くべき大事なことを選ぶと良いらしい

447 :a7リングマン:2022/10/23(日) 09:50:48.71 ID:???.net
洋書の公式を読んでの感想だけど印象に残ってるのは、バレットジャーナルとはノートの使い方とか内容の配置はどうでもよくて、定期的なReflectionとMigrationがコアだとおもったこと。書き方に時間をとられないためにシンプルすぎる書式ルールを採用して、ジャーナルの名が示すとおり時系列メモとして殴り書きな箇条書きを一日に何度かリフレクションによって想起の頻度を増やし、月1のマイグレーションによって不要なタスクを削除するというふるいにかける。これだけでもBJの役割は機能していると思う。

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/23(日) 15:04:43.74 ID:???.net
bujoのつもりがすっかりライフログノートになっている
思考メモやwishリストはあるけどスケジュールは手帳行き
公式本は発売日に買って持ってるのに
もうちょっとどうにかしたい

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/23(日) 20:13:32.46 ID:bNyJdOAy.net
スケジュールは自分も薄手で小さなブロックマンスリー手帳にしてるよ
ブロック式じゃないとダメなのと上手に書けなくてイライラするし
先々の予定とかを記入するのにも
既製品のほうがマシ
公式本を何回も読み込んだ結果のカスタマイズだと思ってる

土日はマンスリー手帳だけ持って出かけることもある

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/23(日) 23:16:14.57 ID:???.net
自分も公式サイトや公式本を何度も読み返した上で自分に必要な要素だけ選んで好きに続けてる
スケジュールとコレクションはデジタルで管理して
ハビットトラッカーはやらない
キーは3, 4種類だけ
自分の今の暮らしにはこれがちょうどいいみたい

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/24(月) 10:00:03.02 ID:???.net
要は楽しく好きに続けられるかって事だよね
この書き方楽しいってのを模索する感じ

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/24(月) 19:24:30.03 ID:7RvdhdhA.net
公式本は他の派生本に比べると地味だからその内容の大切さに気付くのが遅くなったが俺も読んで良かったと思う
最初に作った人がどういう経緯でどういう問題に対処しようとしてこのシステムを組み立てたのかを理解した後だと自分が現在抱えている問題に対処する為のアレンジがしやすくなった

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/24(月) 19:36:47.19 ID:???.net
来年のノートもそろそろ用意しないと
値上がりしてないといいなあ

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/25(火) 19:31:45.09 ID:???.net
報告
バッチリ値上がりしてた…

455 :a7リングマン:2022/10/26(水) 00:08:31.06 ID:???.net
私の場合、手元にA7リングノートやらB7ノート含め10数冊ある。年3冊ぐらいのペースだから当分困らんなぁ。しかもどれも100均だし。

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 18:22:56.44 ID:???.net
コロナ騒ぎに物価高騰と通貨下落とエネルギー危機
今年の冬は天候が荒れるという予想も見かけて戦々恐々
バレットジャーナルに楽しいことが書ける冬だといいんだが

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 19:35:08.53 ID:Lbc0mxIg.net
月末だし年末も近いしノート切り替えタイミング
来月どうしよかなと思って初歩のラピッドロギングから改めて効果を考え直した
その場で素早く記録したことをもとに振り返りをして未来を考えてゆくのがBUJOの肝だなと感じた
自分は今はA5サイズだがスマホのようにサッと取り出して書けてないから次のノートは少し小さめにしてみようかな

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 20:25:09.10 ID:ukUvl+hN.net
自分もA5に落ち着いてたけど出し入れがスムーズに行かなくて出先だと不便に感じてきたから奇遇だ
出先だとサブのA7縦が便利だし、でも机で書くときは大きい方がストレスないし、サイズ選び難しいねぇ

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 22:07:52.08 ID:hjbsbAQZ.net
A7縦いいよな
携帯性と即応性に関してめちゃ優れてると思う
サッと出し入れしやすいし散歩やジョギングとかの際にもポケットに入れて携帯できる
ただ小型だけだと情報の記入と蓄積にはいいけど紙面が小さい故に一覧性に欠けるとこは難点かな
スマホとPC両方使うのがいいみたいに場所に応じて小と大を使い分けるのもまぁアリかもしれん
悩みどころだよなぁ

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 23:32:42.59 ID:???.net
自分はここ数年ずっと測量野帳だな
軽くて安くて流通が安定してる、表紙が硬いからどこでも書けるし頑丈、紙質がよくて万年筆で書ける、方眼罫

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 00:18:48.55 ID:a9b32WZx.net
タスクの箇条書きには縦長スリムいいよなぁ
ただポンチ絵とか描くんだよなぁ

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 02:20:00.77 ID:???.net
>>460
真ん中あたりで紙が浮いてしまうので万年筆だと書きにくいでしょう?
何か工夫されてます?

私も万年筆派なのですが色々試した挙げ句コクヨのソフトリングになりました

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 05:51:34.83 ID:???.net
野帳のスレ落ちちゃって寂しい

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 15:04:31.05 ID:???.net
>>3
情報追加
リモートワークを想定した省スペースB6横型ノート
365デイズノート グリッド B6 ランドスケープ ブラック 11/7発売 368P 2,090円
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000001499.html

なお5mm方眼B6ブラックのみで時間軸が8~19時となっている模様
横型bujoを求める人には選択肢が増えるな

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 20:35:48.24 ID:???.net
色んな人のBJ見てると、見やすいの人は「字」だと分かった。
好きな文字練習してると格段に見やすくなった

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 20:54:03.77 ID:???.net
字の次は余白だな
ドンキの陳列みたいなノートは楽しいけど読みづらい

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 21:19:20.75 ID:???.net
横長ノートはバーチカルやガントチャートに良いな

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 21:22:14.40 ID:TCKf+WVC.net
ドンキの陳列w
ノートは人に見せるもんじゃなく自分の頭を整理する為のもんだから要は他人から見て見やすいかよりも自分の気分が上がるかだろうな
あの流行りの装飾フォントを真似してデコったことがあったが見にくくなって自分は好きじゃなかった
自分が読みやすいとか読んでて気持ちが落ち着くと感じる字でシンプルに書くのが一番やと個人的には思うわ

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 22:10:04.71 ID:???.net
ネットに上げて不特定多数に見せて褒められるようなデザイン系BJ書く人はそれはそれでその人の楽しみなんだろうね
自分は自分のタスク等を忘れない為や振り返る為のBJだから走り書き殴り書きで全然綺麗ではないなw
余裕があれば月初めに扉絵イラスト描き出す程度

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 00:57:52.16 ID:wMIHjyS8.net
片付けしてたら去年のバレットジャーナル出てきたから1冊読み返してみた
あ〜なんでこの時期にこの件にかかりきりになっちゃうかな〜優先順位はコレだろうよ
毎日コツコツとやればいいのになぜ締切間際になって細かい計画を立て始めるかな自分よ〜
とか色々まぁ反省がある

公式本にも書いてあったが物事の最中や失敗の直後には近視眼的になってて物事の全容を把握しきれてないんだな
んで時間が経ってから自分のやって来たタスクの羅列を振り返ってみるとようやく当時の自分の過ちに気付けた
これまで頑張ってるのに成果でないことが多くてもっともっと努力しなきゃみたいに追い込みがちだったがそもそもやるべき事を抱えすぎてて手を出しすぎだったのが原因かもしれんと気付き始めた
あと時間の取り返しのつかなさも痛感した
ほんの一年でも今の年齢ではもうチャレンジ資格がない分野がある
だから選択と集中が本当に大事なんだなと今頃になって気付いた
人付き合いもそうでダラダラした付き合いよりもっと家族や古い友人を大切にすればよかったと反省した

今回昔のbujoを読み返してみて既存のスケジュール帳に加えてbujoを使うメリットを実感できたと思う
今年はもう終わるがこれからの人生の時間は自分の本当に大切な物事や人の為に使って行きたいと思うよ

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 01:52:22.30 ID:???.net
きちんと振り返るところは素晴らしいな
見習いたいな

手帳やノートを書いていても
自分と正面から向き合うことから
逃げる人は多い
見せるためのbjや手帳や
ノートを書いているうちに苦しくなる人もいる

整理して選んで
より、明るいイメージで
進んで行かれますように!

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 10:55:54.98 ID:???.net
>>465
まさにそう。文字で見返しやすさ、書く楽しさが分かる。
こんな字書きたいって思うし、
練習していって好きな字になっていくのも楽しい

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 12:44:13.59 ID:???.net
ノート術のお試しをbujoでするようになってから色々と捗ってる

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 14:43:48.08 ID:???.net
>>472
忙しい職場で働いていたときに
おかしなクセがついて、書き急いでいることに
気がついてゆっくり書くようにしています

心が急いてるのがそのまま文字に顕れる
あ、また焦っているなと思ったら
意図的にゆっくり書くようにして矯正してる

読みやすい文字のマネをするのもいいですね
取り入れていけることは取り入れていきたい

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 22:43:54.91 ID:???.net
ASDが判明して頭の中で考えるのが苦手だと分かってから全部バレットジャーナルに書き込んでるけど普通に体調とか心身の悪さが分かっていい
あと支払い金額もつけたら大分金銭感覚が引き締まってきた

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 23:43:17.46 ID:0jqP8Upl.net
なるほどなー
どうせメモだからと走り書きしかしてなかったけど自分と向き合うために丁寧に書くってやり方もあるのか
むしろbujoの本質なのかもしれん

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 08:26:04.47 ID:S8IIY1LB.net
確かに字を丁寧に書くとその内容に関してよく考えてる気がする
色々参考になるね

自分は分冊をやめてbujo再開した理由は移動が多いから
家庭の事情で2つの家を行き来してるんだけど移動の度に必要な物を全部持ってるか確認するのが負担になって来た
大事なことを1冊にまとめておいてこれさえ持って出れば大丈夫な状態にしとくといいなと思って取り組み中

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 17:27:15.55 ID:???.net
1か月分のバーチカルをA5ノートの見開きに詰め込んでみたら便利だけど当然狭いw
サイズは変えたくないし別紙も見づらいから細いペンを探すか

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 19:45:21.68 ID:???.net
頭の中から吐き出す速度に手書きの速度が追いつかなくて
いつも速記みたいな文字になっちゃう
落ち着いて丁寧に書こうとすると今度は筆圧変に強くなって指痛くなる

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 19:51:48.58 ID:???.net
元々字は汚いからその辺は気にするだけ無駄と思っとるわ
自分がやる事忘れたりしなければ良い
字が汚いのを気にして思い通りにBJ運用できない方が害悪だし本末転倒
自分しか見返さないものは自分が読んで内容把握できれば良い

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 20:01:55.79 ID:???.net
分かる。すぐ書きたい時は「単語」で書くよ自分の場合。
しんどい→何故?→原因は?→天気による不調とか。

あとはマーク化かな。
金銭→がまぐちのマーク
食事→コップ
メンタル→ハート
健康→四つ葉
気づき→ランプとか。 個人的に見やすくなったよ

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 20:06:26.16 ID:zAHKB4Fm.net
見返す習慣なかなか身につかないから参考になるわ

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 22:30:25.29 ID:QnDf9kRq.net
見返すのはすごく大事だと思う

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 22:56:17.35 ID:???.net
自分も字下手だから自分だけがわかるマークを色分けして割り当ててる
ノート見た時一目瞭然だから便利だよね
トランプのマークとかノートパラパラめくってて目に留まりやすい
慣れるまではノートの1ページ目にどれが何に割り当てられたマークかを付箋へ書いたものを貼って覚えたわw

自分の場合
黄色:ダイヤ→給料日
緑色:クラブ→通院日
黒色:スペード→気分が落ち込む日
赤色:ハート→良かった事を見つけて書き出す(多ければ良かった事だけ抜き出してリスト化しておいて後で見返す)
水色:ナイフとフォークのマーク→健康のための食事記録
オレンジ色:ちょっとしたメモ書き→文頭に∴をつけてメモ書きである事を分かりやすくする
等かな
BJは個人個人の工夫で自分だけのノートを創っていく過程も面白いね

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 22:59:14.59 ID:S8IIY1LB.net
見返す習慣をつけることが大事だよな
忙しくて手帳を見返してない時期はたいてい色々綻びが出て来る
途中休憩もせず地図もナビも見ずに間違ってても軌道修正できないままにがむしゃらに突っ走ってるような状態だから危険
毎日少しでも見返す習慣をつけたい

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 23:20:56.14 ID:???.net
字が汚すぎて何書いてあるのか読み解くのに時間かかる

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 04:51:33.22 ID:???.net
>>479
急がないときは、ゆっくり書いたらいいよね
というだけでは?
自分と比較して自分を責めてしまう反応は
しないでほしいな

殴り書きが通常で成り立っているなら
それでいいんんじゃないの?

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 04:59:11.89 ID:???.net
マークや記号が覚えられない人もいれば
色分けが面倒で黒だけで書いてる人もいる

自分が把握できれば良いんだから
他人のマネや比較をする必要はない
ああ、その人はそうしてるんだな
と思うだけでいいでしょ
自分もやってみよ!というならそうしたらいい

そうしなければならない
なぜ自分はできないのか
という自分責めに
たまたま見かけた書き込みをいちいち使わないでほしいな

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 10:04:41.56 ID:???.net
>>484
最後の自分だけのノートを作るってのいいね
485さんの見返す習慣もとても参考になるわ

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 15:30:24.12 ID:4zaULKZW.net
そもそも完璧なノート術なんて無理なんだから試行錯誤してちょっとでもマシになれば成功よ
ノートつける習慣なかった自分がほぼ毎日ノートつけるようになっただけでも成長したなと思うし

ぶっちゃけ文房具板にまで来るような人は猛者も多いんだから比較したら落ち込むだけよ

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 16:24:25.74 ID:???.net
うんうん
人の数だけBujoがあるさ
己のやりたいようにやればよろし

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 16:31:04.32 ID:???.net
マークを色々考えるのは面倒だし覚えられないから、結局文字と簡単な•とか□しか使わないや汗

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 16:50:57.05 ID:???.net
>>491
そうだね。みんな違ってみんないい

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 18:10:42.69 ID:N+A7hK8K.net
昔既製の手帳で4色ボールペンで色分け何ちゃらみたいなのが一瞬ブームになったときに試したけど
4色ボールペンが手元にないと
すぐに書けなくてイライラしたり後で書こうと思って忘れたりしてダメだったのを思い出した

今は同じ黒ボールペンを箱買いして家中に置いてあるから
いつでも書き込めて安心する

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 20:25:59.65 ID:???.net
なぜ4色ボールペンを箱買いしなかったのか?

496 :a7リングマン:2022/10/31(月) 23:54:23.32 ID:???.net
色分けは上級者向けかと思う。自分は万年筆が好きなのでいったんお気に入りの万年筆で書いてから蛍光ペンでコンテキスト別にアンダーライン引いてたけど。あんまり意味なかった。

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 00:16:13.04 ID:???.net
自宅で使うことが多いんでフセンよく使うけどカラーペンより目立つ
ただノート新しく次に移動するときにフセンどうするか迷うんだよな
ちょっとしたリストとか詳細メモとか書いてるものを次のノートでもまだ使用する場合
そのままはがして次のノートに貼ると楽なんだけど
後からそのメモ参考にしたいと思ったときに
確か去年の10月頃と思ってノート見てもフセン移動した後の空白しかない

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 05:40:02.72 ID:???.net
>>497
ヒトの記憶は場所と時間に強く関連付けられるから、結局時系列に書いてあるのが効率的なんですよね
原始の時代に食べ物を入手した場所と時期を覚えていた人が生き残った名残だそうな

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 07:34:58.92 ID:???.net
俺はマーカー代わりにクーピーを使ってる。
机にセットで立ててあって、あとから色つけられるので便利。
色も淡くて、いざとなれば消せる

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 08:57:18.28 ID:???.net
>>498
>>499
時系列とか色つけ分かりやすい
クーピーも消せるしいいね

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 08:59:41.44 ID:???.net
貼り替え前にノートごとコピーして元の位置に挟んでおくといいよ>>497

確かにbujoにしてから毎日めっちゃ見返してるな
スケジュール専用手帳と違って色んな用事で書き込むから開く回数が多い

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/02(水) 01:38:34.97 ID:???.net
自己対話、自問自答は
問いと答えを書くのもいい
もくもくと雲や、葉っぱのカタチを書き、
そのなかに書いていく人もいる
あみだくじやすごろくのように書く人もいるし
あらかじめ問い(質問)を印字してあるワークノートを使う人もいる
自分は処分がてら、数年前の手帳、空白になっているマンスリーブロックを使うこともある

目的は自己対話や自問自答
それを紙とペンを使い、できればいいというだけ

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/02(水) 08:57:20.92 ID:???.net
bujoの年間ページが便利だな
見開き1年で次ページが翌年持ち越しメモという3ページ構成

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/02(水) 09:07:25.89 ID:???.net
>>503続き
あれを夏までにやっておこうとか免許やパスポート更新が来年◯月だぞとか
2年分の予定を書いておけるのが地味に助かってる

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 17:02:10.71 ID:???.net
残すメモと定期的に処分するメモを
整理することが振り返りにもなる

別のノートや紙やふせんに書き出して
気になることだけを抜き出して
bjに記録として箇条書きする
この流れで、使えている

付箋を移動させて空白ができるのは、
空白に「ふせん移動」と書いておくのが
ラクチンでいいかも?

大切なこと書いたふせん自体を
記録として残すなら、きちんとノートに転記か
貼り付けておくしかなくない?

内容を定期的に見直して
書き直すことかなと個人的には思う

日々、使い方も含めてアップデートしていい

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:42:18.66 ID:???.net
記録スタイルの都合で情報を取捨選択するのも何だか本末転倒では?

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:53:10.56 ID:???.net
以上、友蔵心のポエムでした

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:55:57.15 ID:???.net
>>506
味噌もクソも一緒にしてまとめておきたければ
そうしたらいいのでは?
一人一人必要な情報も不要な情報も違うのだから
それぞれのbjでよいと思うよ?

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:59:06.89 ID:jqzl/Sl7.net
「このやり方をしなくてはならない」というものは無いんだから
日々変化する自分に合わせた使い方をしたらいい

手帳やフォーマット、手帳術がぜったいで
それにしたがい、自分のあり方や生活を合わせる気はないや

自分に手帳やノートを合わせることができるのが
bjでしょ?

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 19:05:05.26 ID:???.net
とバレットジャーナルの先駆者の人の
ブログにも書いてあったよ

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 19:29:34.81 ID:YmHplpua.net
そもそも職業も生活スタイルも違う他人のノート術が完全にハマるなんてほぼ有り得ないからね
大枠は真似できるにしても試行錯誤は必要

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 20:59:37.94 ID:???.net
大まかな枠組みを参考にするという点ではやはり公式本がわかりやすいね
人生哲学、自己啓発的な記述も少しあるけどBjやっていくと自然とそこに辿り着くからなるほどねと思ってたまに読み返してるわ

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 21:34:09.64 ID:???.net
俺はリストやブレストなど除いたデイリーは1日2Pまででおさめたいので
別にメモ書いてそこから転記してるな
作業中に思いついたこと全部直接bujoに書くとページがどえらいことになる
殴り書きだから字も汚い

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 22:40:41.76 ID:???.net
今年のノートはあと100P残ってる
使い切らなかった分は何を書こうかな

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 01:17:21.13 ID:???.net
みなさんbujoにはどんなノート使ってるのかな
私はモレスキンポケット
デコったりせず日付スタンプおして
淡々とタスクやメモのみ書いてる

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 06:43:24.92 ID:9g+n5qle.net
自分はロルバーンダイアリーL(B6)サイズ
ダイアリーなので先頭についてるマンスリーはそのまま流用

ルーズリングと組み合わせて差し替えできるようにしたので
ページが足りなくなってもマンスリーを残したままロルバーンノートの紙と交換できる

自分もデコってない黒一色だけど
1行日記だけフリクションスタンプの♪をkeyにして目立たせてる

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 08:10:29.25 ID:8ru7JbnX.net
自分はA5方眼ノートをコロコロ変えてるな
今はコクヨのソフトリングノートで、来年用にミドリMDノートが控えてる

マンスリーだけは別の小さい手帳も使ってデイリーと2画面にできるようにしてる

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 09:06:55.81 ID:???.net
使っているドローイングダイアリーがディスコンらしく365デイズノートを検討中
コクヨは早く分厚い廉価ノート出してくれ

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 09:23:58.66 ID:???.net
>>199 からの流れも参考になりそう

自分は測量野帳
BuJoの良さを活かすにはいつでもどこでも何も気にせず書くことが必要だと思って
小さい鞄にも入る野帳に色分けせず万年筆1本で書きまくるスタイルに落ち着いた

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 10:04:24.44 ID:8ru7JbnX.net
>>517
追記
最近この人の左端に簡易バーチカル作るフォーマットいいなと思って真似してる
書く量少ない人や別冊使い向けかなとは思うけど
https://i.imgur.com/giI67kz.png
https://youtu.be/qEIuHcAwH74

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 11:47:33.09 ID:???.net
>>519
万年筆とインクは何?
野帳は手早く書かないと万年筆では裏抜けしますよね

522 :a7リングマン:2022/11/04(金) 11:53:36.75 ID:???.net
>>515
A7リングメモです。長らくA5週間レフト手帳とA7リングメモを併用してましたが、A5の手帳は持ち歩かないし活用しなくなったので、来年はA7リングメモと自衛隊手帳手帳(能率手帳小型版と中身一緒)の併用でやる予定です。

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 12:38:25.54 ID:GPVMU1xG.net
MDノートの方眼は端まで全て方眼ならいいのになあ

524 :519:2022/11/04(金) 14:00:17.08 ID:???.net
>>521
メインの万年筆はインクも含めパイロット
他にはモンブラン、セーラー、ラミーなど
万年筆もインクもいくつか使ってるけど裏抜けしたことは一度もないな
特に手早く書いてるわけでもないから筆記速度は普通だと思う(考え込みながら書くことも多いからむしろ遅いときもあるはず)

525 :519:2022/11/04(金) 14:01:23.14 ID:???.net
一応添えておくと字幅はEF〜M

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 14:58:41.59 ID:???.net
みなさん使ってるノート教えてくれてありがとう
野帳もいいですよねー
私主に旅の記録ノートとして野帳使ってます
一日の時間管理を見直すために
A5サイズのバーチカルの手帳を使い始めたのですが
やはり持ち歩き用の小さいノートがあると便利で
1冊にまとめたり分冊したり行ったり来たりしてます

>>520 のレイアウト参考になりますね!

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 17:49:25.58 ID:YRsb55ZQ.net
RHODIAのゴールブック使ってるわ
ロイヒトトゥルムからはバレットジャーナルオフィシャルのノート出てるらしいがロイヒトトゥルムのノートは万年筆やローラーボールだと裏写りするんだよな

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 18:50:48.02 ID:???.net
個人的に、ゴールブックはドットが濃すぎるんだよなぁ

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 18:55:03.07 ID:???.net
方眼か無地が良いけど紙が好きなのでツバメノートのA5の80枚綴り使ってる
B6もメモ書きに使ってるけどこっちは万年筆のインクが抜けやすい

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 19:09:55.69 ID:wSA28YDT.net
この流れで紙でなくてiPadminiって言ったら怒られるよね

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 19:26:45.80 ID:???.net
>>530
ネットに書き込みをする以前に自分の性格を知ったほうがいい

なぜ怒られるよねと何も言っていない相手のせいにするんだろう?

問いは「どんなノートを使っていますか?」には
自分はどのようなノートを使っているかな?と
考えて伝えるのが、会話では?

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 19:30:44.88 ID:???.net
電車の中で見返す人いる?
コロナ前はすし詰めでそんなこと考えもしなかったけど、今は帰りの電車は適度な者間距離が保ててて
見返したりできるんだけどそうすると今までのB6はちょっとやりにくいやっぱり机がほしいってなっちゃう

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 20:20:20.84 ID:???.net
>>531
優しいって言われるでしょ

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 20:23:30.40 ID:???.net
>>532
一瞬電車に机持ち込む気なのかと思ったわ

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 22:32:48.77 ID:???.net
膝に載せたアタッシュケースを机代わりにしている人いるね。

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 22:40:35.95 ID:???.net
ロイヒトトゥルムは憧れるけども
紙質がイマイチ好きじゃないのと大きい
ノンブルあるのはいいけど

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 23:00:55.80 ID:???.net
isshoni.ナンバーノートB6方眼が表紙がポリプロピレン素材で丈夫で使いやすかったので使い終わったらリピート予定
>>520
こういうの参考になるね

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 23:51:03.65 ID:???.net
ハードカバーは立って書けるしスパン!と気持ちよく閉じるし丈夫で形も整ってるけどめくるひと手間が面倒でbujoに使ったことがない
軟弱者だな

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/05(土) 07:21:01.22 ID:???.net
>>537
isshoni.ナンバーノート知らなかった
今度買ってみる
教えてくれてありがとう

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/05(土) 10:58:19.00 ID:???.net
ハードカバーはいいぞ
ステッカーも気持ち良く貼りつく

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/05(土) 23:28:12.71 ID:d1RQVaMv.net
>>520
右ページの上側(特にSNSって書いてある部分)ってなにに使ってるの?

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/06(日) 01:53:02.08 ID:???.net
ニトムズかミドリでB5スリム方眼出ないかな
A5が手狭でB5は大きすぎるのよね

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/06(日) 07:08:34.49 ID:???.net
>>541
右上は日々の記録の場所らしい
体重とか歩数とか睡眠とか

この人はyoutuberだから登録者数とかSNSフォロワー数とかをメモってる

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/06(日) 13:18:10.68 ID:/EuoneN5.net
【3回目】 追加接種 =⇒ 死者増加 【4回目】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1667019659/l50
http://o.5ch.net/1zseh.png

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 09:15:48.86 ID:???.net
どうしても走り書きになってしまうと悩んでる人がいたけど
脇を締めて書くと比較的丁寧な字が書きやすいことに気づいたよ
脇を締めると可動域が狭くなるので右利きならノートは体の右寄りに置くのがコツ

自分も読み返す気が起きない字に悩んでたので、少しでも参考になれば

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 12:28:32.18 ID:uCnnfW2Y.net
個人的に手帳は殴り書きみたいにグシャグシャ〜とは絶対に書かないけどだからと言って丁寧に書いてるかというとそうでもない
後から読めないとか数字が7なのか9なのかハッキリしないとかは嫌だからその辺は気をつけてる

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 14:11:11.83 ID:???.net
1画ごとに1拍おくようにすると走り書きにならないよ

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 17:19:40.71 ID:5kVzXojw.net
下手な字は構わないけど、読めない字で指示渡されて
聞きに行くと、嫌な顔されるの腹が立つ。

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 17:39:53.55 ID:???.net
ツルツルした紙に低粘度ボールペンとかだと自分には滑りが良すぎて字が汚くなるから相性いい組み合わせを探していろいろ試した
文房具選びも奥が深くて面白いね

普段のBuJoは黒一色の簡素なものだけど
マンスリーログだけは見出しを袋文字で書いたりシールを貼ったりしてる
毎月のささやかな楽しみ

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 19:58:22.45 ID:???.net
今からbujoを始めようとノートを買ってきたんだけど
始めるのはキリよく来年からの方が良い?
年をまたいでノートを使ってる?
アドバイスください

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 20:27:18.70 ID:7s4F+R6z.net
すぐ始めることができるシステムだよ

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 20:30:04.54 ID:???.net
今月のマンスリーから始めて良いんじゃない
1冊をきり良く使いきれることってあんまり無いと思うし
年末まで自分の使い方を試行錯誤して新年から新しいノートで始めるのもありだと思う

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 20:32:56.77 ID:???.net
>>550
何をいってるんだ?
100均のノートでもコクヨでも自宅に余ってる数ページだけ書いて放置してるノートでもいいから今すぐ始めろ
11月12月の実践と改善を元に新年から新ノート使え
実際にやってみないと月に何ページ必要かもわからんし何を書くのが必要かも決まらんよ
ただの毎日のtodoリストにするなら新年からでもいいが

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 22:12:36.66 ID:???.net
どう考えてもすぐ始めた方がいいと思う
合う合わないももちろんあるし、新年は書くこと多くて挫折する気がする

自分の最初のbujoは前から使ってたノートの途中からデイリーだけ書き始めて徐々に慣れていったよ
あとは40ページくらいの安いノートで今年分だけやってみるとか

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 23:26:08.46 ID:???.net
私は年間スケジュールを最初に書きたいにで元旦から新しいノート使いたい派
今は短期間用の適当なノートで試行錯誤して好きなフォーマット見つけるのもいいよ
ただし1年1猿派でないのなら気にしなくていいと思う

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 23:26:42.78 ID:???.net
ごめん眠くて誤字が多かった
おやすみ

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/07(月) 23:26:53.46 ID:???.net
つべこべ言う前に取り掛かって直したい箇所は自分で直して使いやすくできるのがBujoの良い点だけど、手帳みたいにあらかじめ与えられたテンプレがあった方が楽な人には向かんかもな

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/08(火) 03:44:59.64 ID:???.net
みなさん、ありがとうございました

まずは始めてみる事が大事ですね。
今から仕事なんで、帰宅したら始めてみます!ありがとうございました。

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/08(火) 10:58:37.43 ID:???.net
>>558
一発ではうまくいかないと思うので試行錯誤も含めて書くことを楽しんでみてください

最初のうちは箇条書きでなんでも書き出してみるのがオススメです
やってるうちに自分ならこうしたいみたいなのが見えてくると思います

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/09(水) 22:26:03.02 ID:???.net
bujoはノートサイズ/罫線タイプ/紙質/総P数/が定まるまでフラフラしたなあ
測量野帳~B6~A5~B5で彷徨った
フォーマットはいつでも変更できるからいいけどね

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/10(木) 23:24:01.36 ID:???.net
来年から月に12ページくらい消費量が増えそう
1年で120ページとなると真剣に厚いノートを探さないと

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/10(木) 23:30:10.70 ID:???.net
24ページほど見積りが甘い

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/10(木) 23:40:27.94 ID:???.net
>>562
おっしゃる通りw

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 06:39:00.31 ID:???.net
なくなるまで使って次に移る選択が普通じゃないの?
一年関係なくない?

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 09:49:43.55 ID:???.net
1年1冊派は普通にいるだろ
ほぼ日とかのデイリー手帳も隆盛しているわけだし

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 10:17:09.90 ID:???.net
でも、気が変わるってことがほとんどだった。
手帳が一年続いた試しがないので、バレットジャーナルにした。
コロコロ変えてるよ

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 10:41:15.98 ID:???.net
1年1冊にまとまってると、読み返したり記録の確認はしやすいよね

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 13:45:56.87 ID:???.net
BJ初挑戦の時は一年一冊でやろうかと思って分厚いA5のロイヒト買ったけど、使ってるうちに持ち運びがだるく感じてもう少し小さいノンブル付きB6ノートにしていったわ
ラピッドロギングしやすい事と見やすさ、ノンブルがふってある利便性を重視したら自然とそうなった
自分がやりやすいように色々試せるのもBJの醍醐味だよね

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 14:07:45.56 ID:???.net
>>568
ちなみにドコのノートですか?

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 14:51:37.05 ID:???.net
自分は逆に1年1冊じゃないと混乱するので厚いノート必須
ライフスタイルによっては持ち運び優先で1年でも分冊になるだろうけど今は何とかやってる

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 15:00:19.91 ID:???.net
>>569
前もここに書いたかもしれないけどisshoniのノートナンバーB6方眼です

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 18:08:55.76 ID:???.net
2ヶ月で1冊使い終えてしまうから1年通して見たいものは別ノートになったよ
ここらもそれぞれのやり方選択できるのがいいね
毎年安いのから高いのまで手帳ジプシーすごかったけど
今はbujoと併用してるどこにでも売ってるようなマンスリー
気分で100均手帳買うこともあるけど大体別ノートで済ませてる
別ノートもbujo形式で使う

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 22:28:18.91 ID:???.net
実用品というよりは嗜好品として手帳が好きだから
この時期になるとなんだかんだで市販のフォーマット入りのものを数冊買うんだけど
結局メイン使いは普通のノートでのBuJoに落ち着いてる

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 00:03:58.25 ID:???.net
各種ノート術をやってる人いるかな
bujoに入れてる?別にしてる?
用途やサイズで色々だろうけれど話を聞かせてくれると嬉しい

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 18:41:33.71 ID:U+RufYYj.net
毎年この時期になると来年の手帳用に2冊購入して準備を始めるんだけどかったるい。。。けど楽しいな
自分は初めに12ヶ月分のカレンダーを見開きで作ってゆく
マンスリーページとして1ヶ月見開きで12ヶ月分
これが地味に時間かかるし面倒くさいw
でも楽しい
ちなみにカレンダーを枠から作る人でその月数しか枠を作らない人もいると思うけど自分は7×6の42マの枠罫線を書いてる
運用上余ってる枠は色々な目的で使ったりもする

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 21:26:47.72 ID:???.net
自分もマンスリー作るの地味に好き
去年の2月は月曜始まりにすると4週きっかりで終わって最高だった
来年は4月と5月と12月が収まり良くていい

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/14(月) 19:20:11.33 ID:???.net
気分転換にマンスリーの線の色を変えてみてる
耐水のミリペン中心で黒だけじゃなくブラウンとか紫とか
デコは全くしないので唯一の遊び部分かも

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/14(月) 21:20:46.11 ID:YIR/aED1.net
>>577
実は自分も地味にそれやってます
3ヶ月毎に4色に分けけて季節感出そうかなと
特に手帳をカラフルにしようとかそういう意図はないんですが
何となく遊び心で

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/15(火) 00:38:49.43 ID:???.net
>>578
お仲間がいた
色枠は黒文字が視認しやすいので定着しました
季節ごともいいですね

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/15(火) 21:44:33.40 ID:???.net
雑誌で見たやり方が手が込みすぎ、自分にあわないテンプレートだったりで
一度挫折してしまったけどまたやってみようと思ってノート買った
新しいノートだとテンションあがるね

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/15(火) 22:04:55.18 ID:???.net
お帰りなさい
自分が幸せになる使い方がいちばんだよ

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/15(火) 22:41:14.21 ID:???.net
肩肘張らず自由にやれるのがBjだよね
気張らずやろう

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/15(火) 23:25:57.78 ID:???.net
本屋さんでMdNのバレットジャーナル手帳なるものを見たんだけど
ハンドレタリングをわざわざ印刷する必要あった?とツッコミ入れてしまったw

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 00:06:59.41 ID:???.net
あれを描いてる人のテンプレート付属ムックまで発売してたから売れてるのかも?
世間のバレットジャーナルの概念が広すぎるのよね
「ノートで自作手帳」までカバーしちゃってるから何でもありになってる

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 08:31:58.27 ID:???.net
一切デコレしない派だわ。
ひたすら書くのみ。
飾ってる余裕ないし。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 09:44:33.51 ID:???.net
月初めの扉絵だけは遊び心出して描いてるわ
他のページは単色のシンプルBujo

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 12:47:01.22 ID:???.net
>>584
あれ有名な人なの?
ムック本までとは…私も一切デコらないから
余計なハンドレタリング印刷してるなって思ってしまったw

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 14:55:43.88 ID:???.net
デコもレベル1~10まで色々あるけど自分は最低ランク
飾るというより事務的に見やすくしているだけ
テンション上がる紙面作りには労力を投入しないといけないから無理だわ

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 20:18:36.15 ID:???.net
>>587
知名度はよく分からないやごめんね
手帳界隈はCITTAとSUNNYと無印リフィルノートと推し活手帳の話題をよく見かけるかな
去年から今年前半はトレペシールやくすみカラーを合わせたデコの話題が多かった気がする
空柄のマステシールも

10年くらい前のモレスキンブームから世の中も大分変わったよね

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/17(木) 15:26:38.47 ID:???.net
無印のリフィルノートはローソンで買える
ルーズリング知らない人には画期的

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 01:58:53.38 ID:???.net
来年使うのを選んでから使いはじめまでの期間が一番たのしい

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 07:31:37.52 ID:???.net
テンション上げるために無駄にペンやノート買っちゃったりするからデコでテンション上げる工夫してる人を馬鹿にする資格は自分にはないな

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 09:53:45.40 ID:???.net
単純に好みの問題だし資格も何も

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 10:27:40.07 ID:lXqzo1zI.net
デコるつもりはないし興味もないけど見栄えは良くしたいと思ってる
手書きの貧相な貧乏くさい手帳とは思われたくない
だからと言ってインスタ映えのするようなあの手のスタイルも興味はないんだよなぁ
上手く言えんけど

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 11:37:54.14 ID:???.net
>>594
身の丈にあった範囲内での「いい感じ」って事でしょ? 分かるよ

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 14:46:48.21 ID:???.net
デコ皆無だけど余白の使い方を覚えたら急にいい感じになったよ
ページの上下左右に多目の余白を取りつつ改行を揃えるだけでかなり違う
あとはフォーマットの統一
黒一色でもこれだけで書籍に少し近づくよ

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 15:01:19.65 ID:???.net
書籍って書式だけ整えればええんか?
わしも出版せな

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 19:58:59.02 ID:???.net
バカだろおまえ

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 12:45:31.68 ID:???.net
ライトグレーのオサレな合皮カバーを探している
ノートの厚みに合わせて調節できるタイプは案外少ないのな

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 14:06:03.06 ID:???.net
サイズが書いてない時点でチラシの裏

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 15:52:48.63 ID:???.net
馬鹿じゃないの

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 16:17:31.02 ID:???.net
俺も次から表紙の色を変えようかなあ
統一感優先の黒縛りに飽きてきた

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/21(月) 19:49:24.83 ID:???.net
みんなはもう来年のノート決めた?
サニーデイリーかニトムズかMDか悩むわ

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/21(月) 21:12:46.05 ID:q8a6QfGJ.net
自分は手帳としては二トムズ365デイズ一択
とりあえず何か不満を感じるまでは変えないと思う
良さげなノートあったら他の目的でドンドン買っちゃうと思うけど

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/21(月) 22:26:58.30 ID:???.net
SUNNYはA5がないのがね
値上がりしたとはいえ365デイズは来年も盤石か

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 00:11:51.33 ID:???.net
俺は割高だが1/2 year note
前のノートと2冊持ち歩いているので少なくとも1冊分は見返す事ができる

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 06:02:37.26 ID:???.net
>>605
元祖SunnyノートはA5だけどなぜかこのスレでは使ってる人出てこないね
リング綴じなのと表紙がポケットを兼ねててA5よりひと回り大きく感じるところが不評なのかな

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 06:03:00.62 ID:???.net
>>606
1/2 year note?知らないな
商品名?

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 10:15:42.62 ID:CDoxIQUc.net
>>608
二トムズの365デイズのハーフサイズだろ

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 11:21:35.78 ID:???.net
各々のノートが半年分ごとに分冊されているものかな
ほぼ日でもそういうの出てたな

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 17:31:25.42 ID:???.net
>>607
日経WOMAN手帳号の冒頭インタビューで妙にSUNNYノートが多くて逆に「宣伝?」ってなったけどな
マニアやロフト行く人以外にはまだまだマイナーかと
それとbujo組にはA5以下が目に入りにくいのかも
A5で356デイズ並の価格なら一瞬で話題になるだろうけど

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/23(水) 19:57:10.28 ID:???.net
バレットジャーナルを始めてから、仕事の効率が明らかに上がったと思う。
それまでもto doリストはメモとか付箋で作ってたけど、
なんでも全部、これに書くって決めるだけで、すごくスムーズ。

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/24(木) 11:26:58.71 ID:???.net
>>611
宣伝はむしろもっと積極的にしてほしい
日付が印刷されてる手帳の方が人気だしメーカーも力入れてそうだし
自分みたいにこれでB6が出たら買うんだがなあって待ってる者にはツラい
ところでもしかしてSunny手帳とSunnyノートの区別がついてないっぽい?
ノートはこれだよ
www.wakibungu.com/wct/sunnynote/

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/26(土) 19:06:43.98 ID:???.net
今年最後のマンスリーセットアップ完了
そろそろペンの替え芯とか調達しとこ
来年こそ箱根駅伝見ながら優雅に年間セットアップしたい

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/26(土) 22:39:35.77 ID:???.net
無印のリフィルノート買ってみたわ
行けるかも

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/27(日) 08:25:40.71 ID:???.net
>>614
自分に合う使い方見つけられたのね~
ナイスナイス

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/27(日) 13:08:14.31 ID:???.net
箱根駅伝w
長丁場だもんね

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/29(火) 21:21:51.41 ID:???.net
>>613
ありがと混同してた

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/02(金) 19:50:16.99 ID:???.net
ダイゴーのハンディピックミニでバレットジャーナルをやろうと思う。
チェックリストをデイリーログにして、日付をキーにして。
何冊を使えばベストなのか、考えねば。

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/03(土) 22:33:39.18 ID:???.net
師走に入ったので今年分の残りページを贅沢に消費している
来年用のレイアウトを試したり色々なペンの書き味をチェックしたり
ああ今年も年末まで何とか生き抜いたなと思うひととき

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/04(日) 16:57:29.85 ID:89OLW8EH.net
俺も贅沢にページを使いまくってる
新しいフォーマットを試し書きしたり
色々試しまくってる

622 :a7リングマン:2022/12/06(火) 12:12:06.64 ID:???.net
A7リングメモ5mm方眼4ヶ月で使い切って、在庫してる7mm横罫線のやつに変えたら使いにくい!方眼に慣れてしまった弊害。

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/10(土) 08:34:57.95 ID:e/ekBVPx.net
このスレ読んで、英語でバレットジャーナルの本を読んでみることにした。
教えてくれた人ありがとう、英語で読んでみようとかかんがえたことなかったです。

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 05:18:02.10 ID:???.net
これまで使ってきたノートや手帳のほとんどを捨てた 手帳やノートの使い終えるとは、無駄に書くことではなく、書き溜めたその手帳やノートそのものを捨てることだ めちゃくちゃスッキリしたわ

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 05:26:25.08 ID:???.net
手帳やノートを使い終えるとは◯

何も書いていない空白のページも
そのときの時間を経過しているわけで
そこにはそのときの自分の意識がそのままに置いてあると感じたら捨てずにはいられなくなった
なんかもういいかなと捨てることで終わらせた
これからは、思考整理や思いを書いたものは即捨てる
残していくら手帳は持ち歩き用の大事なこと以外はほとんど書かない手帳のみにする
自分ルールを決めたので文具に悩むこともない
ペンやノートを試しに買うこともストックも必要なくなる
最近は捨てるときもめちゃくちゃ面倒だから金具やプラ素材の混ぜ込んであるノートは二度と買わないな

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 05:39:28.83 ID:???.net
残していく手帳は◯
残す年数はまだ決められないけど、今のところは3〜5年でやっていこうかなと忘れては困るメモは残しておくというだけ

某手帳を毎年販売する人の発言が忘れられず、でも意図や仕組み、意味がわからなかったが「物」に対する意識の面で腑に落ちた
購入者「◯◯さんは使い終えた手帳をどうしていますか?」
製作者「使い終えたら捨てていますよ、残さない」と答えていて「こんなに豪華に可愛く作ってそこに書いたものをなぜ残さないの?」と4年くらい思っていたんだけど、ようやく理解した

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 09:02:15.06 ID:???.net
以上、私の手帳から抜粋しますた

628 :a7リングマン:2022/12/11(日) 11:56:01.22 ID:???.net
>>625
「そこにはそのときの自分の意識がそのままに置いてあると感じたら捨てずにはいられなくなった」
おお!すごい!胸に刺さりました。
この考え方、手帳だけではなくすべての物に応用できそうに思います。断捨離できなくて困っているので、「そのときの(もう役に立たない)意識が取れない汚れのように、物に染み付いている」みたいな感覚で対処するのは良さそうですね。
手帳を神格化しすぎてました。本来手帳とは記憶の補助ツールの位置付けですし、手帳の管理のために脳のリソースを消費してしまっては手段と目的が逆転してしまいますしね。

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 00:12:27.59 ID:CWKt0lex.net
手帳続けられない人間だったんだけど自分に合った書き方が分かると凄く便利で書くのが楽しい
数年前にほぼ日買った時は上手く使えなくて殆ど白紙のままで勿体ないことしたな…
ほぼ日カバーをMDノートに被せると良い感じ

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 01:12:52.10 ID:???.net
わかる
自分も日付入ってる手帳に挫折してきて2018年あたりからBJを始めた
BJに変えたら書きたい事や日々の気づきが増えてきたから楽しんで続けられてる
自分でやりやすいように都度フォーマット変えられるしシンプルにも凝ったデザインにもできて自由度高いのが良いね

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 02:40:27.85 ID:???.net
自分の書くペースを最優先にするとこんなに上手く無理なく続けられるんだって私も気づいたよ

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:18:37.68 ID:CWKt0lex.net
ほぼ日ノートと無印1日1ページのノートが文庫サイズでリーズナブルで気になる
まだ今年度中使えそうなノートが手元にあるのに新しいノート買いたくなっちゃって困る

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 17:25:19.38 ID:8Ps+mWUU.net
最近小遣い帳的な使い方もし始めた
今のところ毎日の支出をデイリー部分に記録してるけどこれだとさすがに人前で開くのも憚られるのでこれだけは別のノートに移すわ
仕事用手帳、プライベート用手帳、小遣い収支デイリー用手帳、小遣い収支月間用手帳と4冊使いになってしまった

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 12:42:44.12 ID:???.net
断捨離していてノートとペンは同じのしか買わなくなったな
というのは無印店舗のあの整然と並べられたコーナー見ると落ち着く事に気づいた

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 15:25:22.15 ID:kW+wO6rn.net
無印はあんまり行ったことないけど
その気持ちは良くわかる
ドンキホーテとかの目当ての品がどこにあるのか分からないような店に入るとイライラしてしょうがない

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 15:40:58.04 ID:???.net
ハイタイドのA6方眼ノートを注文した
レビュー少ないから不安もあるけど楽しみ

>>635
自分はイライラというより怖い?かな
ドンキ、ビレヴァン、万代とかで働ける人すごいなって思う

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 15:50:26.09 ID:???.net
無印はウィグル問題でユニクロ以上の怪しさと報道されてるのがね

https://diamond.jp/articles/-/269681
新疆ウイグル自治区は「新疆綿」と呼ばれる世界有数の綿産地だ。
2020年12月、ウイグル人や少数民族の強制労働が行われているという報告書を米シンクタンクが発表。
そして強制労働があるとされる工場の取引先リストに、世界のアパレル企業が多数入っていた。
そのうち日本企業で名を連ねていたのが、ファーストリテイリングと無印良品である。

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 00:37:55.72 ID:???.net
無印は虫食わそうとしたからもう無理

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 10:14:23.94 ID:mOlCflNQ.net
おいしいぞ

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 20:53:03.39 ID:???.net
無印は同じ物を買い足せるところもいい。
他のは気に入った物に限って廃盤、品切れ、未入荷結構多い

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 21:08:03.15 ID:???.net
ナカバヤシのロジカルプライムが気になる
でも新しいノートもう買っちゃったんだよなー

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 00:50:17.44 ID:???.net
この時期なんだかんだ忙しいけど来年の年間セットアップはどう変えるかとかトラッカー類の内容見直し等BJの事考えるのは楽しいわ

>>641
尼で探して見てきたけど良さそうだね
ここ見てると欲しいノートが増えてしまう

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 14:53:23.43 ID:Y3RxEw4Y.net
たくさんノートあるのにドラクエのハビットトラッカー買っちゃったよ…

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 09:25:11.41 ID:???.net
ノートは棚の飾り物だ。書き込んだり使ったりなどもってのほか

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 15:27:41.44 ID:???.net
参考書買い揃えて満足してる受験生みたいなもん
何か成し遂げた気になってるんだとしたら確かに痛いけど趣味なら別に良いじゃん

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 16:20:34.06 ID:???.net
Bj用のノートは日付入ってないから集めても特にダメージないからなあ

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 22:55:38.40 ID:???.net
来年のノートまだ決まってない

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 23:00:50.20 ID:cE5viZSq.net
ええ。。、
もう来年は直ぐそこですが

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 18:04:53.87 ID:???.net
うん

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 10:31:04.20 ID:UhTiMBFR.net
みんなの来年使う予定のノートとペンを教えてください

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 10:44:13.59 ID:???.net
コクヨ ソフトリングノート A5
uni ピュアモルト ボールペン

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 11:03:01.25 ID:NuJTwExs.net
ニトムズ 365デイズ B6
ドクターグリップ4色+1 リフィルをスタイルフィット0.35に交換したもの
もう何年もこのスタイル

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 12:22:45.68 ID:BWwdu5U/.net
100均のB5用紙を無印のリフィルノート本体にセットして
プレピーのブルーブラックインクで書く

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 13:08:26.78 ID:yGfHnbQC.net
>>653
あ、ほとんど同じだ
B5を半分に切って、セリアバイブルバインダーとカバーで自作ジャーナル

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 13:56:12.49 ID:???.net
百均のB5ノートにサラサ0.4

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 14:21:09.81 ID:???.net
セリア368ノートとプレピー

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 15:03:54.29 ID:???.net
365デイズノート A5 リーフ色
パワータンク0.7 黒

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 15:18:40.74 ID:???.net
>>633
それはバレットジャーナルではなくて分冊使い
一つのノートに全部ぶち込んであるのがbjです

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 15:31:13.67 ID:???.net
俺はタスク箇条書きがbjのコアだと思ってるから分冊使いでもいいと思うけどな

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 15:56:27.07 ID:???.net
MDノートA5方眼と無地

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 16:14:41.03 ID:???.net
原典本の影響でマーカーは黄色だけを使っているのを来年は変えようかな
黄緑か藤色か

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 16:22:35.37 ID:???.net
A6のほぼ日の方眼ノートを買ってみたら60Pくらい多いのにMDノートより薄くてビビる
来年というか始めた時期的に来年度からになりそうだけど使うの楽しみ

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 18:48:25.99 ID:siPzpboD.net
>>658
確かにBJは一冊に情報を集約することで竹村健一よろしくこれ一冊あれば安心みたいなものだと思うし基本そういう使い方をしてる
特に仕事用に関してはね
ただ、小遣い帳とか会計的な目で見ると手帳のあちこちに情報が分散されてしまうと非常に不便だし
お金の管理は普段持ち歩いていちいちチェックしなくても帰宅後ゆっくりしながらでも出来ることだし
と考えるとBJとは完全に分離させた方が便利だろうということで分冊させることにした

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 20:53:33.30 ID:???.net
俺も分冊してるわ
デイリー書くノートは2~3ヶ月で新しいのになるから
年間通して見たいものは別のほうがいいんだわ

別冊も基本マンスリーログ→デイリーログで運用
たとえば勉強用なら左ページマンスリーログにやったこと、右ページに月の計画書いて
次のページから勉強に関してのメモやtodoなど箇条書きで書く
(勉強そのもののノートは別にあるのでbujoに書くのは他の情報)

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 08:50:54.49 ID:69iTnRtO.net
自分もマンスリーとフューチャーログは
薄手のマンスリー手帳を使ってる
週末の持ち出しはこれだけ

デイリー他は普通のノートをいろいろ

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 22:34:53.82 ID:???.net
365デイズノート使ってみたいんだけど実物見てサイズ決めたいなと思うんだけど東急ハンズもロフトも地元にないんだよな…

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 07:05:20.58 ID:???.net
大きさは販売元が公表している寸法を適当な紙とかで測って切り出してみて把握できるけど
中身の印刷の色合いや紙質は実物見ないとわからないのが困るよなあ

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 09:17:33.03 ID:???.net
分冊化が成功したので無印のA5リフィルノートを買ってきた
bujoは365デイズノート続行で分冊をルーズリーフにする予定
無印がもうすぐ値上げらしいけど文房具はどうなるのかな

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 10:26:05.89 ID:WXh9fOnH.net
大きさは他者のA5とかB6のノートも変わらんだろ?
厚さもカタログ値のままだし
気をつけたいのはA5ノートは4mm方眼なんだっけ?
B6は5mm方眼

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 10:40:01.14 ID:???.net
そうそうB5も5mm方眼だった気がする
A5は縦軸に24時間入れるため4mm方眼
ヘビーユーザーなので4mm方眼用の定規を買って升目を数える手間を省いてる

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 22:42:09.97 ID:???.net
1月はじまり組の皆さんはいつ新ノートのセットアップを始めますか?

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 18:09:25.77 ID:dVYKqZHA.net
11月中には新しいノートを用意してセットアップ始めてるよ
今年は11月中旬から始めて11月中に終わった
早く使いたくてしようがないな
12月にセットアップするようにしようかな

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 18:54:43.02 ID:eCgQchkT.net
そういう、年初めから始める手帳にアンチテーゼなのがバレットジャーナルか

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 19:07:41.86 ID:???.net
いつも間に合わないけど今回はなんとかマンスリーのテンプレートまで書いたよ
ここから埋めていくのが本番だけど

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 19:26:43.88 ID:???.net
>>673
アンチテーゼってほど否定的でもないものだけど、ノート使い切ったら替えればいいだけなのにとは思うけど
1年1冊にするのが気持ちいい人も一定数いるみたいだね

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 19:46:16.20 ID:???.net
1年で100枚ノートだいたい6冊使う
新年は新しいノートにするので6冊目は残り日数少なめだったら50枚ノートとかにする

677 :a7リングマン:2022/12/30(金) 21:35:24.75 ID:???.net
Googleカレンダー、自衛隊手帳、A7リングメモ、それぞれの役割をうまく決めれず破綻気味となりました。せっかくだけど手帳活用は諦め紙媒体はBJ一本にします。リマインダーを使いたいので将来の予定はGoogleカレンダーに。実績はBJに箇条書き。その他アイデアやタスクもすべてBJに。マイグレーション時に将来残しておきたいリファレンス的な情報はBJから拾ってGカレンダーに付け加えたり、GスプレッドやMindMeisterへマージ。こんな感じでやっていこうと思います。

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 11:00:19.72 ID:???.net
モメサがこっちまで来てる…頭悪いからバレバレだよ

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 13:18:57.31 ID:???.net
定期的にテンプレ見直して情報追加しとかないとな
製品について書き込む時は製品情報か廃番情報の語句を含めることにして
そんで>>1には「製品情報または廃番情報でスレ内検索」と入れといたらどうだろう

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 08:22:40.59 ID:???.net
>>650
無印A5方眼
ペンはVコーン
これに落ち着いた

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 03:22:22.03 ID:???.net
あけおめ、ことよろ
ノート新しいのにした

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 15:03:19.16 ID:???.net
12か月のモノクロ月数字をデザインしたものを印刷用にフリーで配ってるサイトのおすすめありますか?
親戚の子供がbujoデビューでデコってみたいらしくて
JAN FEBとかではなくて1月 2月 3月~という数字を探しています
私も見ていますがデザインされているモノクロは案外少ないですね

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 16:25:55.73 ID:???.net
モノクロで印刷すれば…
ワードで自作する
自分でかく

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 16:27:39.12 ID:???.net
>>683
諦めて手書きするそうです
ありがとう

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 18:28:19.42 ID:???.net
結果オーライかと

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 18:32:30.47 ID:???.net
>>682
答えになってないけど
英表記ばっかりだよね
日付印とかも
1月2月…、月火水…実用的でいいのに

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 20:19:53.39 ID:???.net
>>682
発想の転換で100均とかの大きめのシールやマステの上に
油性マジックとかで1月2月と書いて貼るのもある種のデコになる

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/03(火) 01:08:38.57 ID:???.net
B5とかの大きめノート使ってる人いる?

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/03(火) 19:02:17.76 ID:???.net
>>688
以前1年だけ使ったよ

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/03(火) 19:56:30.81 ID:???.net
365daysnote限定色振り返ってたら定番色と同系統以外はベージュとグリーンしかない
もうすぐ出る次の限定色は今年無かった白orグレーと青系が入っているとみた
3色目は絞り切れなかった

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/03(火) 23:56:38.23 ID:???.net
多分ピンクが来る

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 00:52:44.67 ID:???.net
>>688
モーニングページ専用に使っていたことはある

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 00:55:28.65 ID:???.net
バレットジャーナルが流行ったきっかけの本を捨てる

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 13:38:46.28 ID:???.net
>>690
例年だと今月中に発表だっけ
いつもチープなアジアっぽい色は全力で排除してるよね

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 20:40:34.26 ID:e9T5FCeW.net
限定色とかは興味ないけど
既存の色で毎年ローテーションみたいになっちゃったな

あと上の方の月とか日付は要らないから全面方眼にして欲しいと密かに思ってる

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 21:44:32.54 ID:???.net
私は今のままがいい派
でも全面方眼が欲しい気持ちも分かる

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 21:44:56.29 ID:???.net
>>695
自分はそれが嫌でずっと買う気になれなかったけど
ドット方眼ではなぜか無くなってたから買った
でもドットが薄すぎて目を近付けないと無地に見える

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/04(水) 22:09:52.11 ID:???.net
インテリア的に地味色縛りなのでグレーを定番色に入れてほしい
そしたら黒とグレーでローテするんだけどな

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 17:01:48.94 ID:???.net
今年はMDノート×2冊の予定
無印で値下げているA5ノートカバーがよい感じ

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 17:21:33.83 ID:???.net
例年だとやりたいことリストとか作ってわくわくしている時期なのに今年はやる気が出ない
さすがにコロナ疲れが溜まってきたのかなあ

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:26:51.79 ID:???.net
>>700
毎年書けていたのは凄いね!ほとんどをやり尽くしたのかな?
自分は、真逆でやりたいことリストを書けたことがなかったけど、昨年秋くらいから少しずつやりたいことが出てきたよ
これから何かでてくるんじゃないかな

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:40:13.06 ID:???.net
気持ちの波もあるだろうし無理に作らなくて良いんじゃないかな

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:45:00.96 ID:???.net
B5ノートを使い切ったと思って、ストックの5冊パックを開けたんだけど、まだB51冊とメルカリで買ったオシャレ高級ノートB6が1冊残ってるのを思い出した
もう、ため込んで吐き出すことがほとんどないからノートが減らなくなってる

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 21:33:27.93 ID:???.net
「しないことリスト」から書くのもいいかも
やめたいこともあるもんね

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 21:49:05.57 ID:???.net
>>701
>>702
ありがとう、それが逆でね
毎年何ひとつ出来なくて心がポッキリ折れちゃった
ささやかな夢でもどうせ実現できないじゃんって無力感が強くて書けなくなった
メンタル立て直してからだね
しないことリストは逆アプローチでいいかも

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 21:55:35.86 ID:QpLWi2QX.net
そんなときオレは細分化して数稼ぐ
オレはこんなにできているじぁあないか!って自己満で気分上げる

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 22:24:57.87 ID:???.net
細分化は重要だよね
自己肯定感はもちろん出てくるし、それによってできる大きなこともある

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 10:08:46.30 ID:???.net
todoというよりライフログとか日記として活用したいんだけど、誰か参考になる人いませんかね?

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 11:00:14.46 ID:???.net
精神安定のために手帳を書くのですか
バレットジャーナルとはそういうものなのですか

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 11:13:23.42 ID:???.net
きしょ

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 11:25:44.87 ID:???.net
>>708
バレットジャーナルが流行る前だけど亡くなった阿久悠の日記が話題になったことはあった

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 13:02:23.28 ID:???.net
へー面白そう
自分も興味あるから尼で検索して見つけたこれ読んでみようかな

阿久悠 日記力―『日記』を書く生活のすすめ (講談社プラスアルファ新書)

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 22:17:57.57 ID:???.net
最近の手帳本は夢をかなえるキラキラか勝ち組志願のギラギラとメンタル系が多いけど
どん底でサバイバルするための実務支援系みたいな手帳本があってもいいよね
bujoはそういう方面に片足かけてる

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 22:32:22.98 ID:???.net
>>708
手帳に日記をプラスして活用する基本は、佐藤富雄さんの本がよかった
わかりやすくて単純な構成で続けやすい
絶版本だからどうかな、ブックオフにあるかも
さとうめぐみさんは、手帳を使って自分が求める目的別に本が出ているから選んでみてもいいかも

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 22:36:33.30 ID:???.net
>>713
まあでも、バレットジャーナルに限らずあらゆる日記や手帳、ノートを色や言葉で盛り付けて彩ることが『目的』ではなく、今の自分の在り方の立ち位置や進む方向性をサポートに使うものと思うからそこを間違えてとらえていたら書くことや続けることがツラくなってくると思うし続かないよ

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 22:45:14.46 ID:???.net
個人的にはブラック企業で散々やられて病んで退職して、自分が何を思っているか、なにがしたいか、どんなことを感じているのかが、まったくわからなくなっていた
怒りを言葉にして吐き出すことすらできずにいたところから何年もかけてノートにしたり、手帳にしたりして進んできたよ
今もまだ未来の夢を思うことは、得意ではないけれど、自分が何を思ったか、感じたかを言語化することで完結する感覚があるから毎日ではないけれど、さかのぼってこの日は寒かった、よく晴れていた、くらいの日記みたいなのは書いてる

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 22:54:01.53 ID:???.net
心の向きに気づくこともできるから、内側からわきだしてくるものがあれば自己対話をノートの上で、手帳は1年間のカレンダーを眺めて祝日や連休を見たりして思う、感じることをメモしたり、
そのときにやってみたいことや準備しようと思うものがあればイメージしてみたりかな
そこで、予定ややりたいことリストに書き加えたり、あえて書かなかったりもするww
毎日、その日やその時間の自分や自分以外の人を監視するような使い方はしなくなった
手帳やノートは自分が心地よく生きるためのサポートにしてる感じかな

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 23:07:30.60 ID:???.net
最近の日記式の手帳術本なら、かんころさんの「マイレターノート」なら、新品ですぐに手に入るかな
佐藤富雄さんやさとうめぐみさんが伝えてきたことと、ほぼ内容は同じで最近のものでシンプルな構成になってる
ダイアリー、ギフト、マイレターと左から右に書いていきます
ダイアリーは、その日の出来事、起きたこと
ギフトは、その日にあった良かったことや嬉しかったこと、美味しかった食べ物や人から受け取ったもの、感謝とか
マイレターは自分に手紙を書くように、その日の出来事から感じたことや思ったことを自分に声をかける、言葉をお手紙のように贈る
というものです

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 00:14:13.52 ID:???.net
>>713
手帳本とはちょっと違うが自衛隊に学ぶメモ術は面白かったよ

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 01:01:42.41 ID:???.net
>>719
見てきたら確かに良さそう
買ってみるよありがとう

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 02:18:07.98 ID:???.net
長文すぎやしないか

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 03:23:31.06 ID:???.net
きしょ

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 07:21:48.58 ID:???.net
>>718
自分に合ってそう
ありがと

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 12:56:12.64 ID:???.net
>>719
面白そうな本あるのね
職業毎のメモ術とかも気になる

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 14:49:56.42 ID:???.net
>>724
他人事で無職には面白がるだけで済むからいいよね

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 15:22:28.00 ID:???.net
>>682を見て仕事用のテプラをbujoや手帳にも活用しようと思ったらオサレ可愛いフォーマットがスマホ専用アプリにしかないと発覚
PC専用の上位機種でも使えるオサレフォーマットを公式デザインDLサイトにもっと追加してほしい
何度も同じ文言を書くならテプラでガーっと印刷しておくと楽だしテプラ持ちさんいたらbujoにもおすすめ

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 15:34:00.08 ID:???.net
>>726補足
PC用機種でもスマホ接続は可能なんだけど有線接続で使えたらいいのになって話ね
テプラじゃなくても自作のシール作ってる人は結構いて見てるの楽しい
省力化目的でもデコでも何か貼り付けてる人がいるとつい見てしまうw

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 16:09:27.17 ID:???.net
テプラ持ってるけど解像度が低いモデルで後悔してるわー

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 17:29:25.01 ID:???.net
手帳に使う発想がなかった
何もかも会社の備品みたいになりそう

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 17:51:34.72 ID:???.net
会社の備品みたいな雰囲気は好きだけど
キングジムの2穴ファイルとかコクヨのMPバインダーなんかを本棚に並べられたらいいなって思うけど
家の中だとA4ってこんなにデカかったっけってなっちゃう
B5でギリギリ、できればA5までに抑えたい

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 18:25:35.05 ID:???.net
テプラは透明テープ使えば存在感がなくなるよ
ノートの背表紙に透明+白文字でタイトルつけてる
A4の収納きついの分かる

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 18:48:04.88 ID:???.net
会社の備品風バレットジャーナルw

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 18:50:09.50 ID:???.net
mtのラベルとか使ってみたら?

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 00:32:47.04 ID:???.net
備品風草

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 11:13:30.46 ID:???.net
実は職業別の手帳術があるのではなく、基本のフォーマットはどれも同じ理屈(仕組み)
要点を活かすために応用したら良いだけなんだけれど、何も考えずに飛びついてくれる層がいるから手帳術の本があふれるんだよね
スピリチュアル本や願いを叶える系の量産と同じ
もちろんバレットジャーナルの紹介もね

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 11:49:15.24 ID:???.net
>>735はプレステもドリキャスもサターンもXBOXも全部「ファミコン」と呼ぶおじいちゃんと同じや

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 12:23:00.20 ID:???.net
ドリキャス、サターン出る時点でおじいちゃんやぞ
Switch入れたれ

738 :名無しさん:2023/01/08(日) 14:53:19.45 ID:???.net
セガサターンしろ

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 16:06:52.30 ID:???.net
カセットビジョンやセガマークスリーや3DOも忘れたらいかんで

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 17:16:57.68 ID:???.net
無印ユーザーいたらもうすぐ値上げだから早めに勝った方が良さげ

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 17:25:34.00 ID:???.net
>>740
文房具も値上がりするのかな?

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 17:38:00.41 ID:???.net
>>741
明確じゃないけどポリプロピレンファイルボックスが200円値上げ確定って記事出たから文具もあやしいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f988415e19095683774ed89df2c3375fdefb771

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 18:45:36.25 ID:???.net
年末にMDノートのリニューアルが発表されてたんだね
表紙と見返しもMDペーパーになって発売は1/19だって

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 18:53:44.80 ID:???.net
>>743
リニューアルという名の値上げですね

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:00:23.89 ID:???.net
無印ってユーザーが勝手に宣伝してくれるから売る方は楽でいいよね
自分は気に入ったものがあっても買い足そうとする頃には廃番になってたことが多かったから
あまり好きじゃない
廃番のサイクルはどこでも同じなのかもしれないけど、見た目が定番ぽいからさあ

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:08:12.21 ID:???.net
ヘイト女はいつ黙るんだろう

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:11:26.61 ID:???.net
>>744
本当だ
新書770円が880円になるのか

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:20:23.70 ID:???.net
相手しちゃだめよ

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:24:19.62 ID:???.net
>>745
分かる。デザインの世界観がきちんと統一されてるから気づきにくいけど割とコロコロ商品が入れ替わったり廃盤になってたりするんよな。

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 00:40:07.89 ID:???.net
自演警報発令中 スルー検定実施中

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 21:34:34.37 ID:???.net
マンスリー+たくさんフリーページ(方眼)が理想なんだけど、SUNNYはカバーがいらない。(中身だけも買えるんだけど)
sooofaはb6変形でリングなので、広げたとき結構大きいのがちょっと残念。でも来年はこれになりそう。
フリーのノートに自分でマンスリー枠書くのは今年やって懲りた。。

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 21:42:08.49 ID:???.net
来年って気が早いなw

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 21:46:42.24 ID:???.net
自演警報発令中 スルー検定実施中

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 22:29:08.87 ID:???.net
>>753
あんたビョーキだね

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 22:57:33.70 ID:???.net
ばれてるよ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:03:13.74 ID:???.net
つかさ何で他人をヘイトする通り魔みたいなレス繰り返してるの?純粋に疑問だよ
心の病気なの?頭の障害なの?
よくこんなこと続けられるよねヘイト荒らしさん

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:03:23.91 ID:???.net
スルーするんじゃなかったの?
病人さん

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:07:16.69 ID:???.net
自演だー自演だー

ビョーキです

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:07:52.80 ID:???.net
>>757
あなたがね
あと上で警報とか書いてる人と私は別人だよ残念でした
あなた悪質だから敵が多いのね

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:09:27.45 ID:???.net
オウム返ししか出来ないなんて本当に知能が低い精神病さんなのね
自分がヘイトして回る正当性を堂々と主張しなさいな

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:11:48.92 ID:???.net
知能指数が20違うと会話にならないらしいのでもう相手しません
一人で永久にオウム返ししながらイキってなさいなお馬鹿さん

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:26:39.76 ID:???.net
>>751
好きなノートにカスタムダイアリーステッカーズを貼るのは?って思ったけど1年分のページ数があるノート探すのが大変だね
ライダー式のバレットジャーナルは年区切り気にせずノートの終わりに切り替えるけど

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 09:50:04.60 ID:???.net
>>756
我慢しなさい。ひたすらスルー。それしかない。ヒトコト言い返したら負け

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 10:27:58.97 ID:???.net
人をバカにして見下していないと
精神が保てないような惨めな人生を送っている人なのは間違いない

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 14:45:10.17 ID:???.net
>>763
バレてないと思ってるの?わざとなの?

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 15:11:55.09 ID:???.net
>>765
どうやら本物のアレっぽいからやめとけ
ガチだ

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 15:46:58.45 ID:???.net
いよいよアルミホイル頭に巻く時がきたようだ

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 17:01:22.99 ID:???.net
モノホンかよドン引き
そりゃトラブルばっかり起こしても自覚できないわな

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 22:27:03.52 ID:???.net
そういえばずっと前に「あたしは句読点を絶対つけるし長文書くし正しいことしか言わないから黙らない」って暴れたのがいたね

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 22:44:08.46 ID:???.net
ニトムズ365daysnoteの限定色がもうすぐだと知った
年末に出してくれればいいものを

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 19:46:26.13 ID:???.net
バレットジャーナルを知ったきっかけの本を断捨離しつつ、少し読み返したんだけどこんなシンプルな仕組みなのにむずかしく捉えすぎてたな
基本は「箇条書きのメモ+その日にすること」だから、日記とかじゃないんだな
当日あったことを翌日やその日の夜に書き出す日もあるというだけ、それもひと言メモ
・子どもとケンカ(T . T)
こんなんだった
で、やるつもりで書いてできなかったことを翌日にまた箇条書きのなかに入れて行き、見直す
するかしないか決めてウィッシュリストに書き残すか、自分は「やらない」として削除するという流れだった
うーーん年間プラン、マンスリーとウィークリーは兼用、デイリーか
使えると思ったのはボトムアップ
自分には夢も目的もないからトップダウンよりボトムアップが合っている気がした

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 19:49:18.17 ID:???.net
>>769
こだわりが強くて生きづらそう
他人の揚げ足取りばかりしていると太るしブスになるよ

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 19:57:41.11 ID:???.net
>>772
だからそうやって荒らし行為ばっかりして暴れてるんでしょ

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 21:16:03.44 ID:???.net
>>773
ん?あなたのことを言っただけだよ
図星だったでしょ?

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 21:17:44.44 ID:???.net
ふつうに書き込みしてくれている人に対して自分と意見が違うと荒らし扱いをして追い出そうとするんだよねぇ
おまえの個人SNSのタイムラインじゃないんだけど?

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 21:25:07.46 ID:???.net
頭がおかしい人に対して理屈で返しても意味がない
無視するしかないよ

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 22:37:00.61 ID:???.net
言い返さないからストレスになるんだろ
他のやつを巻き込んででも逐次反撃すべき

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 23:49:52.72 ID:???.net
最近文房具板変な人多いね

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 23:52:53.26 ID:???.net
反応せず文房具の話をどんどん書いていけばいい
絡まれても無視すればいいのにな

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 06:31:53.21 ID:+o5JsC/B.net
あれてんな
アラシだと思しき書き込みにレスするのもアラシみたいなものじゃん?
だからアラシっぽい書き込みはスルーに徹しようぜ

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 06:36:40.89 ID:???.net
まさに「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」ってやつ

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 07:15:36.99 ID:???.net
スルーしろってスルーできずにわざわざ書き込む頭の悪さ

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 11:18:37.51 ID:???.net
そうだよ荒らしは治らないんだから無視に限る
ああいうのはリアルでしっかり罰を受けるから放置しとけ

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 11:31:13.91 ID:???.net
いつできるようになるんだい?()笑

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 21:07:45.41 ID:???.net
ちょっと前に無印の話題が出てたけど、今日和柄のマステ半額で買ってきた3種セットの紺とエンジ
このまま終売か新柄に切替かどうなるかな

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 22:37:58.68 ID:???.net
テプラの新しく出たクラフト調テープが少し気になる

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 23:36:40.76 ID:???.net
>>786
同じく楽しみにしてる
マットラベル透明の36mm幅とグレー文字も追加してほしい
透明に金銀文字で36mmも

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 23:39:16.96 ID:???.net
年末に母が急死してセットアップどころじゃなかったよ( TДT)

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/12(木) 23:54:21.78 ID:???.net
お悔やみ申し上げます。大変だったっしょ。

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 09:04:28.02 ID:???.net
また句読点。バレないとでも思ってた?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 10:08:44.17 ID:W+1tEZEn.net
>>788
大変だったな
お悔やみ申し上げます
自分ももう18年くらい前だけど年末近くに父がガンで亡くなって年末年始にかけて色々大変だったよ

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 23:15:08.70 ID:???.net
>>790
お前それしか頭にないのか?

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 00:48:11.12 ID:???.net
句読点気になるならどうぞ。。。。。。。。。。。。。

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 09:48:28.20 ID:???.net
セットアップが面倒くさくなってきて手帳に戻ってしまった…

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 10:09:37.81 ID:6nRpjLOE.net
>>794
正規のBJの使い方してるの?

自分は見開き1ヶ月のカレンダーを12ヶ月分を
年末に一気に作っちゃう
他にWish List とかVision 、Goalページを作って
実際に運用が始まった1月からはセットアップみたいなことはほぼしないなぁ
年末のカレンダー作ったりは確かに面倒だけど
まぁ、こういうのが好きだからやれるんだろうなとは思ってる

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 11:17:29.63 ID:???.net
シールのカレンダー貼って後はタスクのみ
装飾も一切無しという感じでやってる

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 11:54:26.88 ID:???.net
箇条書きで十分事足りる

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 12:44:14.61 ID:???.net
>>795
それだけのフォーマットを作るのがとっても面倒で、やる気も時間もないから手帳本体をバレットジャーナル風に活用したらよいじゃないか
自分がやれてるからと言いたいだけじゃん

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 12:47:51.67 ID:???.net
フォーマットを作ることより、日々活用して日常を気分良く動かすことが目的だからそこからストレスを感じていたら本末転倒
紙とペンがあればできるのが本来のバレットジャーナルの基本だよ
デコった見せるためのオシャレフォーマットを作ることじゃないんだよなあ

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 14:28:13.94 ID:???.net
手帳でそんな気分変わるんか

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 15:21:15.05 ID:3+F1A0nA.net
>>798
だから自分自身がそういうのが好きだからできるんだろうなって言ってるじゃん
別にセットアップが怠いと言ってる人に君もやれるよ頑張れよとか強要してるわけでもないし
別に誰がどんな手帳をどんな風に運用しようとその人の自由だし自分の好きなようにすれば良いだけだしね
取り敢えずトンチンカンなレスはやめてくれ

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 16:39:47.22 ID:???.net
セットアップの手間とbjの利便性はせめぎ合いだよねー
ノートページさえ多ければ手帳でいいやって気持ちになったことあるわ

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 17:16:25.76 ID:???.net
手間、と言うのはノートに書くこと自体なのかな。
それとも、仕組みを理解して作ることなのかな。
あり物の仕組みに乗ればいいじゃん。って言ってるのかな。

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 17:25:36.48 ID:???.net
うわっ

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 17:47:53.88 ID:R46QD9xW.net
デイリーで黒一色で記号使って箇条書きするだけだから本来セットアップとか何も必要ない

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 18:30:00.11 ID:???.net
keyページって毎回入れるの不思議だなー
自分で決めたなら見返すこともないし
忘れるようなのは本当に必要なのかなって思う

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:14:48.45 ID:???.net
Keyは細かく作っちゃう人もいるだろうからなあ
書くのも大変だしKeyリストをコピって毎回貼る人もいるね

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 20:25:32.24 ID:???.net
やぁ、ボクは句読点だよ。
句読点も使わずに文字を描く、君の万年筆が可哀想だよ。

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 20:33:07.08 ID:2KZS9JGw.net
たまにしか使わないKeyってついつい忘れがちだからチラッと確認しちゃうんだよね

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 21:08:19.26 ID:???.net
keyと買い物リストを付箋に書くと便利ってどこかで見て真似してる

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 22:25:39.52 ID:???.net
細かくは決めてないけどkeyは毎回書いてるな
将来見返したときにわかるように

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 23:04:59.19 ID:???.net
>>809
ちいさなポストイットに書き留めてるわ

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 23:07:25.81 ID:???.net
自分もkeyは付箋に書いてノートを替えるたびに引き継いでる
1年のうちに複数冊使い切るから、その年の目標もkeyと同じように付箋に書いてる

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 12:19:19.69 ID:???.net
付箋で使いまわすほどKeyは使わないかな

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 12:26:20.52 ID:???.net
たくさん書いてノートを消費するのがすごいわけでもないしw

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 12:59:42.05 ID:???.net
身内の不幸があって1週間ほどノートが手付かずになってもうた。非日常のバタバタが続くとアカンねぇ。

817 :a7リングマン:2023/01/20(金) 21:34:39.19 ID:???.net
年末年始はコロナにかかり、1日数回の体温と体調を記録するのがやっとでした。ハビットトラッカーなんて3週間分空白。健康あってのBJですね。

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 13:15:26.56 ID:???.net
365デイズノート限定色出た!
予想通り赤系と無彩色があって最後はモスグリーンだった
無彩色だけ何冊か買おうかな

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 22:40:12.45 ID:???.net
自分も今記事見て書き込みに来たよ
ずっと見てるとどれもいいなあと感じてくるから困る
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000001499.html

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/27(金) 00:34:12.43 ID:???.net
国内外で人気って書いてある
国内で人気なのは知ってるけど外国でも買えるの?

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/27(金) 17:11:25.68 ID:???.net
SNSで日本の文房具を使ってる外国人は結構いる
ネットで買ってるんじゃない

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/27(金) 18:00:12.79 ID:???.net
値段も手頃で物も小さいからお土産にも喜ばれるみたいだね

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/27(金) 18:56:04.55 ID:???.net
ここで上がってるノートをAmazonで見てると結構外国人のレビュー見かけるな

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/28(土) 22:10:04.37 ID:???.net
editって紙質どうですか?

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/30(月) 22:47:46.24 ID:???.net
Edit真っ白用紙
染料インクは裏抜けする

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 14:08:25.33 ID:???.net
俗物の皆さんはどんなところにいるのかしらん
都内なら神田、本郷、浅草、吉原あたり?

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 14:09:53.27 ID:???.net
365デイズノートの限定色届いた!フォグ買ってみた
少しベージュ寄りのナチュラルな明るいグレーだったよ

828 :名無しさん:2023/02/12(日) 15:10:14.14 ID:???.net
>>769

> そういえばずっと前に「あたしは句読点を絶対つけるし長文書く

昔、別のスレで句読点つけるとか頭おかし呼ばわりされたことあって、なんのこっちゃと思ったけど、最近は句読点に違和感持つ人いるんだよね。
いよいよ日本語の表記も平安時代に先祖返りか。

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 10:21:58.34 ID:3rSn4Llt.net
A5スリムサイズで始めてみた。
結局、デイリーログは1ページに収まらなくて、
見開き1ページ使ってる。
これならA5を使えばいいんじゃないかと思考が錯誤。

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 19:22:04.74 ID:???.net
>>829
デイリーログが1ページを超えるとなんかマズイの?
趣味の問題?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 22:15:59.93 ID:???.net
釣られない

832 :830:2023/02/20(月) 22:25:20.55 ID:???.net
釣りじゃないよ
いっぱい書く日も全く書かない日もあるってのがバレットジャーナルだと思ったから
1ページ超えたのがそんなに気になるのかなって思っただけ

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 23:39:51.67 ID:???.net
>>829は1ページに収まらないから見開き使ってるって書いてるだけなのに
なぜ「なんかマズいの?」とか「そんなに気になるのか」っていう疑問になるのだろうか

834 :830:2023/02/20(月) 23:58:53.93 ID:???.net
>>829 はA5スリムサイズで1ページからはみ出したのでこれならA5を使えばいいんじゃないかと
思ったらしい
サイズを変えてまで1ページに収めるのはどんなメリットがあるのか知りたいじゃん
趣味ですって言ってくれればなるほどそうなのかって思うし、それによってこんなふうに便利になるよって言われれば
参考にしたいし
情報交換したくない?

835 :833:2023/02/21(火) 00:31:12.99 ID:???.net
すみません釣られました

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 09:48:04.93 ID:???.net
文章の特徴さえよく見てれば

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 11:55:52.12 ID:???.net
>>832
多分あなたのことじゃなさげ

838 :830:2023/02/21(火) 18:48:10.32 ID:???.net
>>837
そうなのかな

実際のところたくさん書いた個人的最長記録ってみんなどれくらい?
自分の場合、4ページぐらい見開き2面分だね

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 08:39:46.07 ID:???.net
>>834
句読点を使うと死ぬの? 長文の時くらい使え

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 10:33:17.99 ID:???.net
>>838
釣られたのわかったでしょ

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 11:28:12.07 ID:???.net
俺短くても句読点使ってしまうわ。

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/14(火) 11:40:25.96 ID:???.net
バレットジャーナルいいんだけど、面倒という結論に落ち着いた

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/14(火) 22:57:21.17 ID:JrvhZM45.net
単に箇条書きでメモするだけなのに面倒なのか?

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/15(水) 07:31:15.14 ID:???.net
今のところ、バレットジャーナル+ポモドーロテクニック+グーグルカレンダーでやって落ち着いているが、第2領域のタスクはなかなか進まないね~。BJ的には、それらはやる必要がなかっという判断になりそうだけど。でも重要だと思ってるから月1でマイグレーションしつづけているよ。あ、ホントに重要なやつは毎日マイグレーションして、重要じゃないやつは月1とか、タスクによってマイグレ頻度を変えてもイケそうだ。

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/15(水) 07:39:04.69 ID:???.net
私はA7リングでやってるんですけど、普段は1日1ページなのに、電話しながらメモしてると1日で数ページ使ってたりする。小さいノートでBJするデメリットは、後日検索性が悪くなることかな。1日1ページとか、見開き一週間とか、期間あたりのページ数を固定できないので。固定したければ綴じ手帳のほうがいいね。

総レス数 845
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200