2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆インク 93瓶目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 08:01:19.77 ID:???.net
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■関連サイト
About Fountain Pen Ink
http://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve Ink
http://www.privatereserveink.com/
Noodler’s Ink
http://noodlersink.com/


※前スレ
万年筆インク 92瓶目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1637444453/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 08:01:56.81 ID:???.net
■質問するときは下記のテンプレートを利用すると回答が早いかもしれない。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるの推奨

【希望色】案内希望色の説明。近いイメージのインクがあれば「セーラーの○○より青寄り」等書いてくれると回答者もイメージしやすい。

【参考色画像】あると話が早い

【試したけど違ったインク】あれば。レスの精度が上がる

【限定可否】定番のみ案内希望か、個数限定やイベント等の期間限定インクを案内されても良いか

【使用先の紙】上質紙やトモエリバーなど、書く紙によって全然違う色になることもあるので参考程度に。使ってる手帳が何紙使ってるか分からないなら手帳の名前でもいい

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 16:32:42.22 ID:b4MevYXk.net
新スレ、乙!

早速質問、
コピー用紙に色々と書いてノート代わりにしています
で、染料タイプのインクを使って書いてると、どうも書き味が悪い
ポン酢と言われる例のものを使ってます

で、ネットで調べると、顔料タイプだとコピー用紙と相性が良いと書いてあるブログがありました。
そのブログしか書いてなかったので本当なのか分かりません
自分で試してみれば良いですが、まだ顔料タイプのインクは持ってません
どなたか、コピー用紙に染料と顔料の両方で書いたことのある方が居ましたら
書き味の違いなどを教えてください!
期待してます!

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 17:36:12.42 ID:???.net
コピー用紙の質は千差万別。
顔料と相性がいいってのは想像するに、滲み裏抜けの話じゃなかろうか。
書き味の善し悪しは、正直本人にしかわからないと思ってる。

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 20:28:16.95 ID:???.net
>>4
その通り!

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 20:35:19.29 ID:???.net
以下の条件で最強の黒インクを教えてください
耐水性、滲み裏抜けが少ない

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 20:43:54.71 ID:???.net
>耐水性、滲み裏抜けが少ない

すると染料は問題外なので顔料だな 強色あたりか

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 21:38:34.37 ID:???.net
ペン習字の練習するのにコピー用紙に枠印刷してパイロットの染料のブラックやBBで書いてるけど
アマゾンデベストセラーになってるコクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚ってやつは特に不満ないよ
コピー用紙の中ではってだけだけど

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 22:12:02 ID:???.net
>>4
なるほど
あなたは詳しい方なのですね
納得しました

で、興味深いのですが、あなたの個人的な感想を知りたい!
あなたは、かなり詳しい方のようなので、あなたの評価を雑誌の記事のような感じで見てみたいですね
良かったら、コピー用紙に書いたときに感じる染料と顔料の書き味の違いを表現していただけませんか?

>>8
参考にさせて頂きます
ありがとうございます
ただ、愛用しているのは目に優しいカラーコピー用紙なんですよ
クリーム色のを愛用してます
そんなに紙によって違うんですか? コピー用紙なら何でも一緒だと思ってたので…
やっぱりメーカーによって違うんですかね?
私の考えが甘かったのかと、反省せざる得ません
お恥ずかしい

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 22:52:40.18 ID:???.net
>>5
ご賛同いただきありがとう。
>>9
書いてもいいけど、出来たら書き味が悪い内容をもうちょい具体的にしてくれた方がいいかも。
それとポン酢持っていないから、純正のブラックカートリッジ、極黒カートリッジ、強色ブラックの比較でいいかな。
ただ水を差すようだが、大抵は紙を替える方が効果大きいよ。万年筆替えるのもいい。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 23:14:15.98 ID:???.net
インク沼から抜けられないまま紙沼にずぶずぶと……

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/23(土) 23:25:28.44 ID:???.net
確かになーーー。万年筆沼、インク沼、紙沼の散財スパイラルですね。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 04:25:49.06 ID:???.net
コピー用紙の中でも紙質の違いはある
やっぱり値段に比例してる気はする
色付きのもいつくかのメーカーが出してるし
同じクリーム色でも好きな書き心地のが紙が見つかるかもしれないから
試しにいつもと違うやつ使ってみるのも良いかも

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 07:36:57 ID:???.net
自分の経験では、ホームセンターの激安コピー用紙にパイロットブラックで書くと、滲みの酷さは絶望感マックスだった。
細字でも幅二ミリかってほど広がってな。
ここで聞いたAmazonで評判が良いものは、雲泥の差だったな。
で、特注して手に入れた金菱は大満足って思う。これダイヤローグノートの用紙ね。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 10:58:00.09 ID:???.net
ポン酢ならASKULの青箱やコクヨのは滲み裏抜けせず使えてる
昔はコーナンのやつも相性よかったけど、2015年くらいに今のパッケージになってからは微妙…
滲み裏抜け対策だけなら、精製水でちょこっと割ると改善されたりもした
安いコピー用紙だと紙質も時期に左右されたりするから最後は試すしかないけど

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 11:49:40.56 ID:???.net
クロスのブルーブラックのヌラヌラ感と色が大好きなんだが
Amazonやヨドバシとか買いたい値段で売ってくれるとこは今どこも品切れ
国内で売られる所がめちゃ少ないと思われるクロスのボトルインクなんだが
もっとたくさんの店に卸せばいいのに

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/24(日) 14:28:43.31 ID:???.net
ブラザーの印刷用紙が超上等

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/25(月) 10:12:52.35 ID:???.net
クロスボトルインクの生産国は中国だぜ

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/25(月) 23:15:30.35 ID:???.net
出来るだけ真っ黒で耐水性あって汚れにくい黒インクを探しています
今まで試したインク
・極黒
・プラチナカーボンインク
・強色
・ROHRER & KLINGNER ドキュメントインク
・ヌードラーズ ブラック
ヌードラーズのブラックがこの中では群を抜いて真っ黒で耐水性もそこそこあるんですが、擦ると滅茶苦茶汚れます
上記の物の他にオススメありますか?

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 02:20:30 ID:???.net
>>19
ジェットストリーム

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 07:13:04.79 ID:???.net
黒々ならアクロボール、ユニボールワンの方が。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 07:35:01.53 ID:???.net
つけペン・ガラスペンで開明墨汁

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 11:18:54.73 ID:???.net
油性ボールペンはゲルインクよりも黒くないだろ…

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/26(火) 13:42:09.74 ID:???.net
職場にあった富士ゼロックスのコピー用紙が書き味良くてちゃんとしたノート並に滲まない上微妙に真っ白ではないクリーム味で完璧だった

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 09:57:44.30 ID:n+Fcbw7t.net
ペリカン エーデルシュタインのサファイア、どこも欠品みたいだけど、ずっとそうなの?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 21:34:24.39 ID:???.net
ベイステートブルー買ったけどヤバいほど明るい青だな
ブルーオーブルーに吸わせてみようかな
青軸なら染みついてもあんまり違和感ないよね?

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 22:23:26.43 ID:???.net
>>26
https://youtu.be/r5KSZ6jtBS8

これ見るだけでもやばいのはわかる

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/27(水) 22:31:06.18 ID:???.net
>>27
ベイステートブルーはその動画見て買ったわ
皮膚に付いても放置せずにすぐにアルコールで拭けばすぐに落ちたよ
ピストンが固着して清掃面倒っぽいからやめたわ
146か149に入れる

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 03:54:49.69 ID:???.net
ベイステートブルーがめちゃくちゃ明るい青なら
めちゃくちゃ明るい赤いインクはある?

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 11:49:31 ID:lkjfhyxJ.net
オリジナルカラーを造ろうと思って色彩雫の天色と秋桜を混ぜたら
ペリカンのロイヤルブルーが出来てしまった・・・・・orz

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 12:01:20 ID:???.net
んなこたぁねえ

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/28(木) 13:17:17.76 ID:???.net
混ぜるな危険

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/29(金) 01:27:23 ID:???.net
>>30
セーラー四季織はジェントルインクだから混ぜてもいいけど
パイロットは混ぜちゃダメだろ

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/29(金) 03:26:28.64 ID:???.net
>>27
結局M800のブルーオーブルーに吸わせてしまった
ピストン固着しないよね?

35 :効いてるくん :2022/04/29(金) 03:35:04.98 ID:???.net
今更心配するならそういうことしないよね普通

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/29(金) 03:40:38.65 ID:???.net
>>35
そんなこといいからボールペンうぷ

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 19:01:56.85 ID:AC39M0Cu.net
色彩雫の山葡萄みたく時間の経過により色が変化するインクって他にありますか?

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 19:37:16.75 ID:???.net
ゆらめくインク
セーラー

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 19:42:22.47 ID:weeM5+ef.net
今、100均のノート使ってるんだけど
インクは、パイロットのブルーブラック
紙質が安いからなのか、裏移りが酷い
薄いノートでも裏移りしない、インクを教えてください!

40 :25:2022/04/30(土) 19:45:30.46 ID:rvCqlU3n.net
ペリカン エーデルシュタインのサファイア、田舎の文具店にホコリ被ってて残ってた。今から入れるの楽しみだわ。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 20:09:53.52 ID:???.net
オメ 尼に在庫あるけど送料550円 orz
ヨドが扱ってないと買いにくいわ

42 :25:2022/04/30(土) 20:41:12 ID:MngLoxna.net
ホントだね。情報ありがと。流石キングダムは仕入れ早いね。

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 22:36:52.58 ID:???.net
>>39
ダイソーでもプレミアムシリーズはクリーム上質紙使ってるし、何なら最近は本物ツバメノートの販売も始めた

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 22:38:57.31 ID:???.net
ダイソーのツバメノートはA6のみ

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/30(土) 22:46:46.29 ID:???.net
>>37
古典インクならほとんど

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 00:44:39 ID:f/YuJvk0.net
>>43
いやあ、そういったのって、枚数が少ないでしょ?
今、愛用してるのはセリアのコンティニューってので
5mm方眼で60枚なんですよ
これで良いんですけど、裏移りがね問題で…
ダイソーって、60枚とか無いんじゃないかな?

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 00:45:02 ID:f/YuJvk0.net
あ、書き忘れましたがA5です

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 00:58:09 ID:???.net
安い、多い、質が良いは二つまでしか並ばないとあれほど

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 01:01:55.08 ID:???.net
>>46
ダイソーのは52枚
でも紙質が全然違うから普通のノートとは全然違う書き味
ツバメノートとかに書いたことある?

100均じゃなかったらツバメノートのA5だと100枚で430円ぐらい

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 01:15:20.97 ID:???.net
上質紙使ってコスト高くなるから、同じ価格だと枚数少なくなるのは当たり前
枚数多いの作ろうとしたら200円商品とかになっちゃうよ

ライフのノーブルノートなんかB5サイズ100枚で普通に1000円超えるからね
良い紙はそれだけ高い

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 07:41:12.30 ID:???.net
昨日とのりむ主催のイベント行ったけど、相変わらず割と盛況だったね
なんとなくフラッシュがきれいそうなラメ入りインク買っちゃったけど、これ万年筆には使えるんかな

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 10:19:54.07 ID:???.net
>>51
専スレどうぞ
臭いから二度と来んな

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 12:46:05.55 ID:???.net
万年筆ヲタおまたせ
ついに発売
新トモエリバー
https://www.youtube.com/watch?v=RSRseb_r5Co

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 13:02:41.95 ID:???.net
ついに。
ウチに新しいトモエリバーが届いたのは、四月の真ん中ですが。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 13:52:31 ID:???.net
インクスレのはずが紙スレになってんじゃねえかw
ついでに同じく薄口で万年筆向きということで
コクヨの澪ペーパーも復活してくれ(一応まだA5版はあるけど)

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 16:11:24.72 ID:f/YuJvk0.net
>>55
どうしても、インクと紙は切っても切れない仲だからね

みなさん、納得しました
裏移りが嫌なら、まともなノートを使えってことですね
ありがとうございました。

ところで、ジークエンスノートに注目してるんですが
これは高級ノートの部類に入るんですか?
つまり、裏移りはするんですか?しないんですか?

57 :効いてるくん :2022/05/01(日) 17:10:55.21 ID:???.net
>>52
ちくちく言葉やめて🥺

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 21:54:51.54 ID:???.net
持ってるコクヨノートでも裏移りする
裏移りしないノートって、相当紙質が良いんですね
ちょっと、高級ノートを一度買ってみます

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 22:59:00.99 ID:???.net
>>58
高級でも万年筆に合わないものもあるから買う前にはよく調べて

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/01(日) 23:04:49.71 ID:???.net
スケッチブックとか画用紙ぐらいの厚みなら裏写りしないかも

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 07:24:30.97 ID:???.net
画用紙は滲むものが多いから薦めない っていうかそんな厚い紙に書く機会あるかな マルマンのクロッキー帳は薄いのに裏写りも滲みもないよ 万年筆で落書きする用にたまに使う

自分はライフが好きで多少高いけどメインはライフばかり使ってる

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 07:32:26.07 ID:???.net
ってかスレタイに沿ってインクの話

使用中のパイロットのブルーブラック好きなんだけど青味が強くて薄いよね いっそ濃紺くらいのブルーブラックも使ってみたい

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 08:29:25.95 ID:???.net
ブルーブラックは選択肢多いから凝りだすと沼るな

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 08:35:34.40 ID:???.net
ブルーブラックインク専用スレがあるくらいだし。
パイロットなら強色ブルーブラックは?

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 08:37:17.60 ID:???.net
ヌルリフィルなんかは紙というよりもプラスチックに近いから裏抜けはしにくいね

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 08:37:52.04 ID:???.net
>>62
モンブランのミッドナイトブルー

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 08:41:00.53 ID:???.net
色彩雫の限定品・江戸紫は黒っぽい紫だけど、濃紺色とはまた違うよね。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 13:26:52.56 ID:???.net
うわ それらのブルーブラック全部試したい やばいな やっぱり良いよなブルーブラックって

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 14:32:45.59 ID:???.net
>>67
色彩雫でBBなら深海か月夜が定番だな
月夜の緑がかった感じはかなり好き

最近はこれと、BB以外ではモンブランのバーガンディレッドが常用だわ
ご当地インクでいい色もあるけど入手性でこの辺に落ち着いた

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 16:53:51.12 ID:???.net
色んなインクに沼って最終的にBB沼とブラック沼に行き着いてるから気をつけろ

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 22:05:18.35 ID:+gGmlDpy.net
>>65
近いんじゃなくプラスチックだよ
特殊加工の薄いプラ板

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/02(月) 23:44:53.25 ID:???.net
>>70
染料ブラックインクのオススメ教えて

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 00:32:16.52 ID:/QtrRtql.net
インクには失望したけどなぁ
結局、コピー用紙に合うインクは特になく、紙の方で合わすしかない
裏移りしないインクを求めても、そんなものは無く、良質の紙に書くしかない
インクって筆記用具の何なのさ?

74 :効いてるくん :2022/05/03(火) 01:17:44.84 ID:???.net
>>73
油性ボールペンいいゾ~これ

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 02:45:03.37 ID:???.net
>>72
書いたあとインクが妙にツヤツヤしてて綺麗だったから今はLAMYが好き
でも細字か中字でしか書かないから正直色の違いはあんまりわからん
https://ippin.pen-house.net/black-ink/
↑見たら同じブラックでもだいぶ違うのがわかるんだけどね

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 05:40:14.68 ID:???0.net
>>73
> 結局、コピー用紙に合うインクは特になく、紙の方で合わすしかない

そりゃコピー用紙はコピーに一番合う為の紙だから
トナーとの相性が合うように作られた紙だから

インクジェットプリンタならインクジェット用紙が一番合う(他の紙でも大丈夫なものもあるがダメなものもある)
レーザープリンタならレーザープリンタ用紙

紙を合わすのは普通の事なのでは?

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 06:35:12.03 ID:???.net
そもそも万年筆って趣味の高級筆記具だからな……紙を安く済まそうって発想がそもそもズレてんのよ
登山はからだひとつでできる趣味!とか言い出してTシャツサンダルで登山道行って死ぬバカと同類

78 :効いてるくん :2022/05/03(火) 06:45:44.65 ID:???.net
何言ってるんだい?
時代は油性インクだよ
もしかして今だに水性インク(万年筆)を使ってる未開人なのかい?

そろそろ21世紀についてこようよw

79 :効いてるくん :2022/05/03(火) 06:46:14.72 ID:???.net
君たちは70年前に発明されたボールペンってものを知らないのかい?

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 10:03:02.44 ID:???.net
>>79
このスレで何頓珍漢なこと曰ってんの?

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 13:05:03 ID:/QtrRtql.net
>>77
それは違うと思う
あなたにとっては趣味かも知れないけど
昔は実用的な筆記具の一つとして選択肢だった
まだボールペンも無い頃の話
貧乏人も万年筆を使わざる得なかった時代だってあった

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 13:10:16 ID:???.net
極論同士でアホらしいわ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 13:23:04 ID:???.net
趣味なんだから自分の好きなもの使えばいいじゃない

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 15:36:08.83 ID:???.net
>>75
なるほど LAMYはそんな感じなんだね
自分は黒々としたインクは圧迫感出るなと思って薄めの黒を探してる
鉛筆とか油性ボールペンの筆跡みたいなのが欲しい
DIAMINEのクォーツブラックがなかなか良い感じだけど煮詰まりやすくてイマイチ

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 16:29:13.17 ID:???.net
>>81
その頃の貧乏人はつけペン鉛筆文盲でしょ……

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 16:31:07.91 ID:???.net
>>81
昔を持ち出すなら、昔のように紙の片面だけ使えばいいんじゃね?
昔の人のように紙を真ん中から山折りに追って端を綴じれば、裏写りは気にしなくていいよ

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 18:06:44.08 ID:???.net
いっその事グレー系の四季織の仲秋か
色彩雫の冬将軍、霧雨とかいいかも?
仲秋と冬将軍は持ってるけどどっちも良い色だよ

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/03(火) 18:23:57.45 ID:???.net
仲秋、霧雨も持ってるけど意外な穴がダイアミンのグレー
名前は地味だが結構好き
ttps://mountainofink.com/blog/diamine-grey

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 02:21:49.50 ID:???.net
>>39
あまりにも薄いと無理かもだけど、顔料インクは試されましたか?

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 08:35:07.36 ID:???.net
滲んだり裏抜けしなければ何でもいいやと思ってるけど意外とKOKUYOの普通の薄いノートやルーズリーフに水性インクでも特にそういうのなく快適に書けてるわ
高級な紙だともっと快適になるのかな?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 10:19:30.31 ID:???.net
趣味文の増刊号になるのかな。
みなさん5/9発行のINK CATALOG(2200円)は買う予定ですか?
前作の加筆修正、増ページらしくて、前作がここで評判良いから心動いている。
自分は無茶苦茶インク好きではないが。

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 10:47:34 ID:???.net
筆記用紙(ノート・ルーズリーフ)は水性でも油性でも書けるように、
サイズ剤(水が拡がらないための脂)や灰分(油を吸収するための灰)を配合して、紙厚を調整してるからね。
一方、コピー用紙はサイズ剤を入れてないので滲んで当然。
値段依存ではない。
最たる例はモ○スキンでサイズ剤が入ってないから、高いだけで滲む。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 20:11:51.30 ID:???.net
>>92
専門的でとても勉強になりました。
ありがとうございます。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 21:00:59.18 ID:xgQOTIrf.net
パイロットの万年筆クリーニングセットの洗浄液ってプラチナのインクにも効くのかな?
40年ほど放置されてたプラチナの万年筆をもらったのでクリーニングしようと思っているんだけど、
やっぱりプラチナ専用ののクリ―ニング洗浄液を使ったほうがいいのかな・・・・

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 15:42:30.81 ID:???.net
>>94
ポッカレモンとかレモン汁でいいぞ

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 19:32:39.25 ID:???.net
>>95
効いちゃってるくん?

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 20:57:44.69 ID:???.net
アスコルビン酸を一袋買ったので当分おk

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/05(木) 23:01:54.74 ID:???.net
>>95
それって古典インクにしか効かないって聞いたけど、顔料インクにも効果あるんですか?

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 02:23:11.60 ID:???.net
>>98
還元作用を使おうってんだから顔料に効果があるわけがない

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 03:11:21.27 ID:???.net
>>98
効いちゃってるくんの話をまともに聞いちゃ駄目よ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 10:17:58.40 ID:???.net
色彩雫のカートリッジが出るんだな
めっちゃありがたい

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 14:04:45.88 ID:???.net
Lamyブルーが好きで色々なペンに入れてたんだけど強酸性ってマジ?
結構鉄ペンにも使ってるわ

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 19:46:41.03 ID:???.net
マジ
海外メーカー製のブルーとBBは強酸性、国産はpHを調整しているので中性〜弱アルカリ性

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 22:07:36.28 ID:Ukv/z0SP.net
鉄じゃないからな鉄ペンの材質は…
自社の定番インクで劣化するようなもの作ると何で思うのか…

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 22:11:24.47 ID:???.net
古いウォーターマンに同社のインクを入れっぱなしにしてたら
バイカラーニブが腐食して小さな穴が開いた

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/06(金) 22:39:10.87 ID:???.net
>>104
でも自社インクで速攻劣化する糞メッキの金ペン出すメーカーとかあるよ

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 01:35:36.49 ID:???.net
>>104
それはメーカーを信じすぎw

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 02:42:55.05 ID:NQlSQmMT.net
そう言うことではなくて
今売られてるニブを即腐食する材質製法で作るわけないのだから
インクのphもわかってない初心者に
万に一つの特殊な事例をもとに心配させるのはどうなのかということな
傷が入ってたりメッキが剥がれやすいものを煮詰めたら知らんが
そもそもメッキが剥がれてもその中の合金が酸性インクに耐えうるかなんてのは戦前にクリアされてる話
その上でさらに適宜定期的に洗うのが万年筆の普通の使い方
古いものや中華はしらんし装飾品の首軸リングの話もなく。

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 12:37:33.54 ID:???.net
色彩雫
瓶(50ml)〜1,650円(税込)、カートリッジ(0.9ml×6)〜990円(税込) ←公式より
なんかカートリッジの価格設定間違ってない?

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 14:57:27.40 ID:???.net
言いたいことは分かる。
でもこういうのは容器代が大半だからね。オレは非常時用にちょっと買うわ。
できれば紫陽花も出して欲しかった。

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 15:32:01.24 ID:NQlSQmMT.net
そんなもんじゃないかな
お試し用またはめんどくさい人用に詰めたもの
数売れるものではないし
常用する人はボトルで買う以上
ボトルの方がコスパいいのはしゃーない

むしろお試し用に全色セットが無いのが不思議

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 15:40:43.87 ID:???.net
メルカリで出るから大丈夫^_^

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 16:41:13.57 ID:???.net
カートリッジ割高になるのはしょうがないけどお高いね
実際の販売価格はもうちょい割引されるだろうけど
お試し用に各色1本ずつ入ったセットも出してくれたら良いのにね

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 20:35:57 ID:???.net
Twitterかどこかで見たけど、カートリッジ横の色の名前表記にこだわって金かかっているらしい。
現物見ないとどういう表記方法か分からないが。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 00:19:23.96 ID:???.net
濃淡がでる薄めのブラックか濃いめのグレーで良いのはありますか?
色彩雫の霧雨は好きですが常用には薄すぎる。
竹炭はカーボンブラックのような色でイマイチでした。
普通のパイロットブラックのほうが濃淡がついてまだ良かったですが、
シャバシャバすぎて滲み裏抜けがひどいのでちょっと使えません…

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 01:04:13.55 ID:???.net
モンブランのクールグレーはどうですか

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 03:46:35.17 ID:???.net
モンテベルデのスモークノワールは謎に耐水性あっておすすめ
ダイアミンは黒とグレーだけで6色くらいあった気がするけど使ったことはないから、ネットで色味見てみてもいいかもね

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 11:20:43.03 ID:???.net
>>109
色彩雫のカートリッジは容量当たりで見ると、167円/cc(税抜)と相当な割高。
容量当たりでは、色彩雫の瓶インクに対して5.56倍、ノーマル染料カートリッジ5本入に対して3.75倍という価格設定。

しかし、物の値段は原価に比例するわけではないので、
色彩雫のカートリッジという付加価値なら、この値段でも売れるだろうという、メーカーの見込みがあるのだろう。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 12:43:00.12 ID:???.net
>>115
四季織 仲秋 使ってるけど割と良い色

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 13:14:17.16 ID:???.net
比べるなら四季織カートリッジの方では。
あっちは三本入り三百五十円だから、約1.3倍。
高い事は高いが極端ではないと思う。

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 13:18:53.90 ID:???.net
あと、商品の原価は容器代やらパッケージ代やらさまざまな分があるよね。
純粋な中身だけのコスパで比べるなら、大ボトルだけ買っていればいい。
コーラだってそうでしょ。

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 13:28:24.52 ID:???.net
一つ見落としていた。ゴメン。
ノーマル染料のボトルとカートリッジとの比較だとこうか。
ノーマル染料の30mlボトルは400円、カートリッジは12本入り400円。
容量当たりの単価は約三倍くらい。色彩雫が3.75倍ならまあまあそんなもんでは。

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 14:17:06.42 ID:???.net
115です。
>>116
色は良さげです、しかし(多少予想してましたけど)モンブランはやっぱり高いですねぇ・・
>>117
良さげです。
>>119
ちょっと彩度が高いかなぁ・・という印象です。ありがとうございます。

意外とニュートラルなグレーって無いんですねぇ・・
色味付きですがプラチナのカーキブラックも良さそうでした。
グリヌアージュは霧雨より薄そう、ヤンセンのチャイコフスキーも良さそうでしたが、
入手性が悪いのでちょっと足踏み・・・

とりあえずのところは、持ってる霧雨を消費したいと思います。もったいないので。
試しに濃縮させてみるか、黒とミックスするか迷いましたが、
パイロットの黒を混ぜたら意外と良い色味になったので、次のインク買うまではこれで行きます。
ありがとうございました。

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 14:21:38.59 ID:???.net
>>123
じゃあ>>88

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 16:23:12 ID:???.net
ニュートラルなグレーならダイアミンのグレー、少し黒寄りで視認性が良いのはセーラーインク工房の223かな

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 04:49:23.92 ID:???.net
久々に万年筆にインク入れたら沼に戻ってきてしまった

ついでに当時、Kobe INK 物語のゴッホコバルトを買えなかった後悔まで思い出した
似た感じのインクが出てたら教えてください

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/14(土) 18:55:14.32 ID:???.net
うさぎやのポイントカードインクが気になる
細字で書くには薄いか

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 02:15:02.11 ID:???.net
普段何本にインク入れてる?
俺は今4本まで減らしたんだけど普通というか普通の万年筆好きはどうなんだろ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 02:38:03.34 ID:???.net
過去スレ見ようと思ったら>>1に前スレ貼らないで立てたバカのせいで84で途切れて遡れなくなってる
くだらないテンプレより前スレの方がよっぽど重要なのにな
ほんと腹立つわ
万年筆インク 84瓶目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1526495240/

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 08:16:24.77 ID:???.net
>>128
オイラも4本だな
入れるペンを1ヶ月毎のローテーションで使っていく
で、大体2年チョイで一周する感じ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 19:16:27.93 ID:???.net
発売日だったので買いに行ったら、売ってなかった
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/05/13/post_104.html

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 21:40:56.55 ID:???.net
セーラーの蒼墨、どうにも薄くてパイロットのBBみたいで好みじゃないんですが、
これに染料インクの黒とか混ぜたらまずいですかね?

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 21:47:19.60 ID:7d0XlZAx.net
染料と顔料が混ざると、急激にドロドロになるらしいからオススメできない。
混ぜるなら極黒じゃないか?自己責任で。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 22:41:45.84 ID:???.net
>>133
やっぱり何か(ドロドロ)変化がおこるんですね。。
気に入らないインクってずっと持ってても使わないから困りものです。。。

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/16(月) 22:50:36.95 ID:???.net
俺はちょっと使って気に入らないとバンバン捨ててる
不要な物を置いておくスペースの方がもったいない

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 07:23:01.36 ID:???.net
インクなんて置いといても大したスペースとるまいよ
まあいつまでも保存できるものではないので使わないなら処分してもかまわないとは思うが
購入から10年たっても古典インク以外余裕で使えてるぞ、もちろん環境によるけど

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 11:43:25 ID:???.net
>>132
いきなり混ぜて万年筆に入れようとしたらそれはやめとけとしか言いようがないけど、どうせ捨てる気なら別容器で少し混ぜてみてsailorのつけペンでもガラスペンでも使ってみればいいんじゃね?
化学実験みたいで面白いし、案外大丈夫な組み合わせが見つかる可能性もある

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 14:47:13.10 ID:???.net
>>136
>〇〇なんて置いといても大したスペースとるまいよ

お前が汚部屋に住んでるのは分かった

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 15:34:55.07 ID:???.net
使わなくなったインクボトル並べてインテリアにはできるかな

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 16:42:36.74 ID:???.net
地震とかで落ちてきて怪我しちゃう

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 18:41:19.56 ID:???.net
変質が嫌だったら冷暗所保存が鉄則。

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 19:14:51.98 ID:???.net
ワインセラーにインクボトルを並べて保管すればええんか

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 19:47:32.93 ID:???.net
そうそう変質なんかしないよ
引き出しに入れて20-30年なら普通に使える

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 21:30:44.73 ID:???.net
セリアで買ったノートは、Mニブ+パイロットBBが全く滲まないで快適に書ける。かたやネットで万年筆向けにカウントされてるニーモシネは盛大に滲む。ニーモシネに捨てた金が惜しい。

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 21:47:10.75 ID:???.net
セリアで買ったノートってどういうの?

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/17(火) 23:18:18.56 ID:???.net
>>138
汚部屋だからインクの収納場所すら確保できないってブーメラン?

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 02:52:30.13 ID:???.net
>>146
はあ?何言ってんだこいつw
ゴミ溜め込んでゴミに囲まれて暮らしてろよ
分かったか?
おい
クズw

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 02:59:24.59 ID:???.net
ダイソーに売ってるツバメノートってコスパいいんかな?
サイズと枚数的に普通に100枚綴り買ったほうがいい?

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 06:46:16.83 ID:???.net
インクを置くスペースに困らない=ゴミ部屋ってのは確かにわからんな
ポン酢100本有っても半畳分の棚ひとつでペン本体含めて収納してもお釣りが来るでしょ

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 09:26:56.94 ID:???.net
>>148
分厚くなって書きづらいと思わないんであれば枚数多いやつのほうが1枚あたりは安いはず。
(価格表ちらっとみたかぎりではそんなに割安にはなっていかないみたいだが)

>>144
高いのに・・・で思い出すのはライフノーブルノートとアピカの紳士ノート
両方ともにじみ・裏抜けがけっこうすごい。ノート自体はオシャレでいいのにねー。
ライフのはマットな紙質でまだいいんだけど、
紳士ノートはツルツルの光沢紙って感じでシャープペン用としてもひどい。ボールペン専用と化してる。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 10:02:51.01 ID:???.net
ノートスレもあるのに何でココで始めるの?

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/18(水) 11:08:53.46 ID:PdN9FRd2.net
あなたはあなたが使っている言葉でできている

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/19(木) 19:51:51 ID:???.net
>>147
必死すぎて草

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 16:54:41.81 ID:???.net
インク購入するのにコスパ良いお店ってある?
お世話になってた定価四割引のお店がなくなって、
事務キチ行ってみたけど謳ってるほど安くなくてがっかり
みなさんのご贔屓のお店あれば教えてください

とのりむインクみたいなメーカー品以外のグッズ系は取り扱いなくて大丈夫です!
スレチならごめんなさい

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 19:02:49.42 ID:???.net
乞食はどっかいって

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 19:27:13.58 ID:???.net
コスパ気にするならポン酢

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 19:37:04.55 ID:n0anIOjA.net
ヨドバシかビックカメラ
文具の杜は生協のクレカで割引になる日がある
TAGは次回使える割引券くれる

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 19:47:09.95 ID:???.net
ttps://www.seitz-global.com/
ビスコンティとかダイアミン、ペリカンならかなり安い
カヴェコのカートリッジも まぁお安い輸送方だと一月掛かるが

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 20:11:09.38 ID:???.net
確かに、とにかく安くインクがほしいならパイロットの大瓶一択。

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 20:38:36.25 ID:???.net
ケチ臭いこと言ってないで早く定価四割引きの店を教えろや、ボケッ!

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 21:04:39.09 ID:xCBOZKsr.net
いまどき海外メーカー品でも四割引はないわ
二割引で我慢しろ

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 21:11:37.92 ID:???.net
ブルーブラック系インクでは最もヌラヌラの書き味が楽しめるクロスのBB
コロナの影響でクロスの中国工場が機能してなく長いこと販売休止状態
なので国内でもクロスのBBボトルインクは全然手に入らない
はよ流通を正常化させろよな

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 21:37:08 ID:???.net
>>161
うるせえバーカ
知らねえなら黙ってろ

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/20(金) 23:57:40.86 ID:U/oIKxYd.net
日常的に万年筆使ってるが
ポン酢買っても一生使いきれないこと必至なので
コスパ気にせず小瓶であれこれ買って楽しんでるわ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 03:36:33.55 ID:???.net
>>157
もともとの値引き+ポイント還元あるの大きいですよね
たまにセール対象にもなってるし、急ぎで欲しい時は今までも愛用してました

>>161
逆に4割引だったお店でも海外メーカーは2割引までだったりしました
円安ですしまた高くなりそうですよね

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 10:11:16.99 ID:???.net
そうなのよね、仕事で使ってる人(そもそも超少数だろうし)でもなければ、
普通の小瓶でも使い切る前に色に飽きてくる。
たとえばA5くらいのノートに半ページ分くらいの日記をつけてて、
ドバフロの太字のペン使ってたって、おそらく色彩雫使い切るのに半年くらいかかるぞ

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 11:49:12.25 ID:???.net
そもそも色々使ってみる事自体が楽しみなんだし趣味のものは使い切りとか考えないな

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 17:06:59.80 ID:???.net
4割引の店知ってるつうか買ってる
教えないけど

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 18:01:52.94 ID:???.net
じゃあ書く必要ないだろ
頭おかしいのか?

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 18:40:31.67 ID:???.net
>>154
アメ横いけばいいんじゃない
3〜4割引きで売ってるよ
たまに高値で転売されてる限定品が普通に在庫してることもある
1か月前にゴールデンベリル4つ買ったわ

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 19:15:51.01 ID:???.net
欲の皮突っ張ってんねえ

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 23:45:38.60 ID:???.net
>>170
アメ横ってお正月の魚介類売ってるイメージしかなかったわ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/22(日) 00:23:10.02 ID:???.net
>>172
万年筆中心に筆記具売ってる店3件あるよ
店頭になくても取り寄せ(勿論3割引きとか)してくれる。
激レアの限定品が棚の奥に置いてあったりして面白い

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/22(日) 01:23:04.67 ID:???.net
>>173
知りませんでした。ありがとうございます。

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/22(日) 07:45:33.12 ID:???.net
アメ横の万年筆屋はマジで安いところあるよな

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/22(日) 19:11:08 ID:???.net
アメ横は中田商店などの軍需品が置いてある店しか覗かなかったけど、今度は掘り出し物の筆記具探しをメインにして行ってみるか。情報ありがとう

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/22(日) 22:05:17.92 ID:???.net
>>176
掘り出し物に限らず、どの店も300本〜500本置いてるから定番品も大量にあるよ
探してるニブの太さが無くても好きな太さに交換してくれるよ(キャップレスのFMとか特殊なもの除く)
場所はアメ横のメイン通りじゃなく3店舗全部高架下にあるに

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/23(月) 04:53:39 ID:???.net
つけペン用の墨汁はスレチ?
おすすめ聞きたい

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/23(月) 18:52:42.43 ID:???.net
色彩雫のカートリッジ延期になったんだね

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 01:04:49.05 ID:???.net
>>178
自分はカリグラフィーの練習にペン習字用開明墨汁を使ってる
他にもオススメだったり該当スレがあれば誰か教えて欲しい

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 09:49:17.85 ID:???.net
夏めくや翠のインクを買ひにけり

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 23:10:29.88 ID:???.net
ハヤシインキと丸ペンで描くのが好きだったな
>>180該当スレなのかいまいちわからないが
【字】つけペン【絵】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1651069027/

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 22:34:07 ID:FERme8qD.net
浦山明俊ものがたり

若手編集者「プロフィール拝見しました。医療ジャーナリストもされてるんですねー」
浦山「ええ、一応ね」
若「医療系の雑誌で原稿書かれてるとか?」
浦「いや、今は書いてないんですよ。昔、リウマチの本を出しましたけどね」
若「昔は書いてらした」
浦「いや、でも何年か前にナースを主人公にした連載小説を依頼されて、ずいぶん取材もしました」
若「へえ、ミステリー小説にできそうですもんね。で、連載されて?」
浦「いや、してないです。編集長がかわってポシャりました」
若「それは残念でしたね・・・じゃあ、今はどんな活動を? 外国の医者の論文を読むのもたいへんでしょう」
浦「ていうか、んー、製薬会社の記者発表会に行ったりとかですね」
若「記者発表会・・・」
浦「スーツ着てお洒落して行くのが楽しいんですよ。ベルルッティとか履いて行きますよ、忘れずに自撮りして」
若「自撮り、ですか・・・」
浦「スーツ着て一流の会社に出かけたら自撮りでSNSですよ!それを見るとなんか自分が一流の人間になった気がして楽しいんです」
若「それ、よくわかんないです。あの、浦山さん、医学ジャーナリスト協会に入ってます?」
浦「医学ジャーナリスト協会?なんですかそれ」
若「ご存知ないんですか」
浦「ていうか、嫌いなんですよね組織は」
若「やっぱりね・・・・大学も医学部とか薬学部じゃないですよね?」
浦「文学部です」
若「じゃ、なんで医療ジャーナリストなんですか?」
浦「俺、薬にくわしいし、リウマチの本つくったからね。そのときから医療ジャーナリストだよ」
若「それ、ただリウマチを取材したライターってことじゃないんですか?」
浦「固いこと言わないでよ、資格はないんだから誰でも名乗れるんだよ」
若「・・・・」
浦「肩書きを派手にするってみんなやってることじゃないか」
若「中身がともなわない肩書きって頭悪そうじゃないすか。こう言っちゃ悪いけど詐欺師みたいですよ」
浦「でも、記者発表会は行くわけだよ実際にスーツ着て・・・・」
若「うーん、悪いけど、もう帰ってくださいよ。嘘つく人、うちの編集長嫌いなんですよね」

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 23:47:11.18 ID:???.net
インクが使い切れぬ。。。
般若心経でも写経しなきゃなのかこれ

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 00:04:29.23 ID:???.net
モーニングページいいよ

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 07:56:26.10 ID:???.net
>>185
仕事ではしこたま使ってるからBBはなくなりそうな気配。
問題は仕事で使いづらい色よ

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 12:27:23.62 ID:???.net
モーニングページは継続がなあ…
毎日3ページっていうのもハードル高い
ノートの大きさで難易度は変わるけど
続けられたらインクがあっという間に無くなるんだけどな

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 18:34:53.59 ID:???.net
拙者、84字詰の漢字ノートにひたすら千字文を書いている。

イオンの60円漢字ノートはクソだった…

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 19:58:16.09 ID:???.net
毎朝出勤して30分くらいは仕事の段取りしてるわ。
それで1ページ。いろんな会議の準備なり議事録なり書いてると平均一日3-4ページ。B5。

正し、なくなるのはBBとかのみ。
赤系がなくならない。

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 07:35:18.16 ID:???.net
サインペンのプレピーに入れて塗り絵パズルしてる
さすがに減るのが早いけど、パズルだから間違えることもあるのに修正がめんどくさい

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 07:57:49.20 ID:???.net
>>190
なるほど
マーカーか。インク薄めればいけそうだね。赤系は

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 10:16:12.05 ID:???.net
エルバンのブトンドールは万年筆だと全く見えないので
プレピーマーカーに入れてすごく奇麗・・・コスト無視すればだが

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 20:00:40.70 ID:???.net
田舎の文具店でエーデルシュタインのオニキス探してたら新品のオリヴィーン売ってたから慌てて確保した

スタールビーもあったけどオニキスは売ってなかった…

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 20:22:49.58 ID:???.net
トモエリバー使っています
フラッシュが出るインクでおすすめありますかね?
色彩雫躑躅紅葉孔雀、四季織山鳥しか持っていません
ブルーブラック系は出ると聞いて気になってます

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 20:32:08.68 ID:???.net
>>194
フラッシュっていうのは、あのインクが溜まったところが虹色ギラつくやつで合ってます?
とりあえずパイロットの青インクはなります。ブルーブラックはなりません

色彩雫も朝顔はなりました。持ってる物のを言うと、セピア系で土筆(廃盤)と山栗はなりませんでした。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 20:43:21 ID:???.net
>>195
合ってます
インクが乾きづらい紙で書いたあと違う角度で見たらなんか色が変わってキラキラして素敵なやつです
プレピーブルーに入っていた純正ブルーもキラキラしていました

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 21:25:26.77 ID:???.net
>>194
四季織か色彩雫か忘れたけど柘榴はどうだろう
エルバンのビルマの琥珀はフラッシュしたっけな

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 22:10:02 ID:???.net
>>194
LAMYペリドット
レッドフラッシュで紫がかってさえ見える緑

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 22:12:25 ID:???.net
>>194
色彩雫の山葡萄。
ジューシーな紫色のインクに金色のフラッシュがキラキラして最高に綺麗だよ。

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 22:20:50.44 ID:???.net
ジューシークッソワロタ

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/01(水) 22:59:53 ID:???.net
フラッシュなら北斎錆緑もきれいに出るよ濃い緑のインクに赤っぽいフラッシュ
セーラーの顔料の青墨も赤色によく光る
あとKWZinkのシーンマシーンとシーンマシーン2は
フラッシュ好きな人がフラッシュを楽しむ為のインクだからギラツキが物凄いよ

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 05:51:29.67 ID:???.net
194です
皆さんありがとうございます
レスにあるやつで買えそうなやつ買います!
山鳥はむしろこういう色なんじゃと思わせるほど赤くなって好きです

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 10:54:11.58 ID:???.net
ラミーBBもギラッとしてた気がします。セーラーのBBも似た色なのに、セーラーは全然光らない。
優秀ととらえるべきなのか、どうなのか・・

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 11:28:20.58 ID:???.net
セーラーはブルーのほうがレッドフラッシュする

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 11:33:45 ID:???.net
インクオタクなら知ってるのかもしれないけど
彩度上げる?濃い色にするほど、フラッシュっぽくなる気がする。
インクの不思議。

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 17:14:20.96 ID:???.net
インク内の色素の割合が高い(高純度?)ほどフラッシュしやすくなるので淡い色や水っぽいサラサラしたインクでは出にくい
染み込みにくい紙に書くとより出やすくなる

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 17:16:29.24 ID:???.net
好きなインクでフラッシュさせたい場合は紙を変えるかもしくは水分を飛ばして凝縮させるのも手ですね

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 19:21:50 ID:2uGdJVse.net
上の方も書きこしていますがパイロット山葡萄。光の角度で金色に見えます。
あとハイカラインキ ジェントルグリーンはレッドフラッシュがメッチャ出るらしいです。

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 19:25:18 ID:???.net
ジューシーだからね

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 21:58:07.48 ID:???.net
ハイカラインキならメランコリックブルーもお手本のようなレッドフラッシュしてた。オーロラみたいで綺麗だよ。

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 00:06:05.27 ID:???.net
趣味の文具箱のインクカタログ買ったけどレッドフラッシュは全然わからなくて悲しい
持ってるインクも違う色に見えるし紙の違いかな

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 18:56:15.28 ID:???.net
キャツアイズインクの黒猫が欲しくて欲しくてたまらないのだが、再販も売り切れていた……

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 22:17:42.23 ID:???.net
昔はレッドフラッシュするインクはダメインクだったからねw
そんなの標榜しないわなぁ

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 22:19:38.94 ID:???.net
どうでもいいけどヨードチンキはフラッシュするよね

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/03(金) 22:59:48.59 ID:???.net
レッドフラッシュって書いた字の視認性が単に下がって不便なので個人的には避けてる
汚れた沼に張った油膜みたいで汚いとも感じるし

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 02:13:37.51 ID:???.net
ゆらめくインクおすすめしとく

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 03:02:17.04 ID:???.net
ゆらめくインクは紙との相性によっては小汚い色にしか見えない場合もある

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 03:31:50.20 ID:???.net
シャバシャバだとボタっと落ちるのが嫌で顔料ポイのしか使いたくない

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 07:04:02.01 ID:???.net
多様な価値観とは聞こえは良いが
良し悪しの分別がつかないものが増えたということ
レッドフラッシュなんかないほうが良い

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 07:11:55.36 ID:???.net
一過性のブームでしょ
構造色でもないのに遊色とかゆらぎ色とか言い張って無知晒してるだけだしね

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 08:36:49.90 ID:???.net
俺もレッドフラッシュの良さがわからない…

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 09:03:14.60 ID:???.net
多様性であり持続可能なインクでSDGsというやつだ
万年筆文化が続けばいいじゃん
インク遊びしないのならボールペンで良いと思う
JETSTREAM太軸最高んご!

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 09:05:21.04 ID:???.net
JetStream0.7mm3色ボールペン愛用してるけれど書きの軽さは万年筆と遜色ないですね

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 09:24:33.49 ID:???.net
前のほうにもちょっとあったけどユニボールエアも書き味軽いんだよね
あれをからっぽペンみたいにインクなしで胴軸外した状態で売ってくれれば

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 09:46:11 ID:???.net
では俺は中之島へインク買いに行くぜ
現地でな!

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 09:52:41 ID:???.net
自演確定だが一人で永遠と万年筆インクスレでボールペンの話してるガイジなんなの?(笑)
いい加減スレ違いだから失せろよw

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 10:00:45.56 ID:???.net
>>226
×永遠と
〇延々と

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 10:02:33.09 ID:???.net
カートリッジ式ローラーボールは万年筆用インクが使えるんだからスレ違いじゃないだろ

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 11:23:10.82 ID:???.net
>>226
俺じゃないぜ?
中之島では整理券ナンバー499だから時間つぶしてるけど
俺しか来てない?
入場まで1時間ほどかかるぽくて暇で仕方ない

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 11:45:23.34 ID:???.net
インク遊びしないなら万年筆使うなって暴論すぎる

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 11:55:50.58 ID:???.net
でもインクやペン遊びしない人がツボでふらふらレスするだろうか?
万年筆楽しいですよね

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 13:39:50.61 ID:???.net
>>231
する

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 13:45:03.97 ID:???.net
>>231
する

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 15:12:04.71 ID:???.net
私はフラッシュするインク好き→わかる
私はフラッシュするインクが嫌い→わかる
私はフラッシュするインクが嫌い(好き)だからフラッシュするインクが好き(嫌い)なやつは頭がおかしい→わからない
フラッシュするインクが嫌いだから世の中からフラッシュするインクを排除したい→わからない

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 16:38:30.26 ID:???.net
>>234
よくわからないがフラッシュゴードン好き

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 16:49:32.54 ID:???.net
ゴールじゃない

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 17:08:14.15 ID:???.net
浪速INKなんとか行ってフラッシュするキンキラキンなインクを買ってきた
いけないとは思いつつも万年筆に吸い込ませ使ってみたが
最初から出が悪くて逆の意味で凄く楽しかった
あーなるほどコレが問題になる常態なのかとすごいたのしかったぜ

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/04(土) 18:17:08.21 ID:???.net
他の物を買うついでにSEITZ-KREUZNACHのCognacを買ってみた
コニャック感はあんまり無かった

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 06:04:08.99 ID:???.net
若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか」
浦「なにが?」
若「國學院出てるのに高卒とかって・・・」
浦「ほっとけ!プロの作家になった俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけー。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどなー、俺あんまり大学行ってなかったから」
若「サークル活動とかやったんでしょ?」
浦「いや、やってない。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまにですよね?」
浦「いやいや、毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい毎日。常連だったの」
若「えっ。じゃ、大学には?」
浦「まったく行ってない。だからエピソードもない」
若「で、卒業したんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業に出席してないんすよね?」
浦「そこは代返でね」
若「でも、誰が代返するんすか?大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー忘れた」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうですね」
浦「人のこと詮索してんのか?キミは」
若「いや、浦山さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ほとんど忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから」

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 14:36:55.18 ID:???.net
>>222
それは違うよ
万年筆は字を書くものだ書き味がボールペンとはまったくちがう
万年筆でインク色遊びしかしないならGペンやガラスペンでよかろうもん

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 15:59:41 ID:???.net
手紙に書いた字がフラッシュして悪目立ちしたりにじむと使わないインクとなり処分に困る

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 16:41:18 ID:2toCGTYN.net
みんなちがってみんないい

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 16:54:21.34 ID:???.net
>>240
ニチャニチャ言ってそう
陰キャラっぽいね笑

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 18:54:00.54 ID:???.net
>>240
違うと否定した時点で何の説得力も無くなってるの分かってないん?

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 20:42:15.80 ID:???.net
>>222が的外れな事言ってるから否定されても仕方ないだろ

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 03:02:01.27 ID:???.net
>>245
何を否定してるの?
書物道具のスレなのな主語無し発言で好きなように反論できる詐欺的手法取るのやめようぜ

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 06:03:12.26 ID:???.net
>>246
書き物道具のスレなのに文脈読まなさすぎだろ…
的外れかどうか内容の是非はともかく>>240が何を否定したいのかはちゃんと読んでればわかるでしょう

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 11:10:08.67 ID:???.net
そもそも「インク遊びしないのならボールペンで良いと思う」という発言がだってインク遊びをしない万年筆ユーザーを否定してるだろうが。

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 11:40:16.16 ID:???.net
>>247
説明避けるのどうして?

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 14:09:29.15 ID:???.net
何もおまえみたいに万年筆を使うことが目的になってる奴ばかりでは無いって事だよ。

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 14:24:00 ID:???.net
喧嘩腰怖い

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 18:15:16.71 ID:???.net
どっちも早く答えろや!

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 18:21:49 ID:???.net
>>252
ああん?Aoq

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 21:59:02.55 ID:GZ1cr5lo.net
シャバシャバなブラックインクでおすすめありますか?

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 22:07:19.92 ID:uyz5pjFg.net
ポン酢でよかろうそんなの

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 22:34:05.80 ID:???.net
2022.04.22 色彩雫カートリッジを5月16日に発売します
2022.05.13 色彩雫カードリッジの発売を延期します
2022.06.06 色彩雫カートリッジを6月30日に発売します
どうせまた延期するんでしょ

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/07(火) 12:26:39.46 ID:???.net
延期理由何なのかね

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/07(火) 12:53:33.82 ID:???.net
コロナ禍による製造の遅れでしょ
パイロットのつけペンは6月20日発売と発表されたけど
果たしてこちらは予定どおり発売できるか

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 02:33:39 ID:???.net
>>249
マジでいちから説明しないとわかんないのか…

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 07:39:54.27 ID:???.net
>>259
気持ち悪いいからお前は鏡の前で好きなだけ叫んでろ
ここには二度とくるな

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 10:34:24.48 ID:???.net
>>259
本物のアスペルガーは書いてある事そのまましか理解できないんだよ

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 10:41:21.77 ID:???.net
書いてることそのまま理解できのは優秀だと思う
問題は揚げ足取りまくってあざけりバカにするやつだろ
ヒントは出したからと言いつつ何度もレス繰り返す未練たらたらなやつとか

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 12:39:24.99 ID:???.net
自己紹介かな?

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 13:38:17.35 ID:???.net
>>262
書いてあることを理解できる事と、書いてあることしか理解できない事は別の話。

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 20:28:15.55 ID:???.net
さぁ、盛り上がってまいりました!
戦え!もっと戦え!

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 22:29:59.55 ID:???.net
いや遠慮します

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 23:44:26.43 ID:???.net
>>262
君は優秀ではないね
自分では分かっていると思っているのに君は分かってないといわれる人生だったろ?
分かってるのに何でそんな事を言うんだよ!分かってるよ!って思ってきたろ?


うん君はバカだし分かってない奴だ

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/08(水) 23:50:58.41 ID:???.net
本物のアスペルガーに、例えば「トイレ行ってくる間、この荷物見ておいてね。」などという表現で物事を依頼してはいけない。

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/09(木) 00:18:53.95 ID:???.net
相手が無視してるのにいつまでも続けるのは正常とは言えないなーと思った

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 17:13:36.13 ID:???.net
モンブランのブルーブラックで、書いて半日くらいで黒く変化するのは古典ブルーブラックかな?
何年前に買ったのかわからないけど今のボトルデザインなんだよね。ラベルは旧

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 19:55:23.30 ID:???.net
>>261
いやまあ行間読めないのは仕方ないんだけどさ
それを棚にあげて他人には主語がどうとか攻撃的で偉そうにしてるの意地が悪いなあと思って
まあ行間読まないんじゃなくて読めない人ってわかった時点でレスやめなかった俺もちょっと意地悪だったね、反省します

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 20:15:03.44 ID:???.net
>>271
気持ち悪

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 20:58:24.12 ID:???.net
確かに気持ち悪い
こんないやらしい文章掛ける奴はそういない
自己正当化しようともしてるし京都の人?

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 21:39:58.98 ID:???.net
まあ が好きな まあ坊 だと思った

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 21:50:28.00 ID:???.net
僕の名前はやん坊

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 21:54:35.64 ID:???.net
天気予報だっけ?

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 21:56:45.86 ID:???.net
まぁ坊は自己正当化が好き
見てろよ数日以内にレスするぜ

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 22:10:57.14 ID:???.net
スレチかもだけどPILOTの製図用と証券用って何が違うの?

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 22:30:38.40 ID:???.net
怒涛の連投すき
まあ坊に期待!

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 22:30:44.20 ID:???.net
怒涛の連投すき
まあ坊に期待!

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 00:33:59.36 ID:n2pkEiSl.net
>>276
『ヤン坊マー坊天気予報』
民放テレビ局で主に夕方のローカル時間帯に放送されていたヤンマー(旧・ヤンマーディーゼル、現・ヤンマーホールディングス)社提供の気象情報を伝えるテレビ番組。
2009年6月1日に放送開始から50周年を迎え、2014年3月31日(一部地域は28日)付で55年に渡る放送を終了した。

天気予報も間違ってないが、ヤンマーディーゼルからとも言える。

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 12:24:57.60 ID:???.net
分かりやすく連投するよね
止められないんだろうね

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 18:11:34.51 ID:???.net
悔しそうで草
まあ坊笑ってそう。

もとはインク遊びしないならボールペン使えって話だっけ?
万年筆とボールペンじゃ筆跡も使う場面も違ってくるし適材適所だと思うけどなあ。

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 18:30:32.81 ID:???.net
学校で使う四角い容器の墨汁って万年筆で使えるの?

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 19:29:04.59 ID:???.net
使えない 中で固まる

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 21:08:28.90 ID:???.net
>>284
使えるけど詰まりやすい
筆で使う程度だから粒子がデカいんだ
どうしても使いたければ昔ながらの漬けペンで

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/13(月) 01:47:03.84 ID:???.net
>>285
>>286
ありがとう

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/13(月) 21:05:42.76 ID:???.net
墨汁の匂いのインクとかイカスミのインクとかあったな
漫画家がつけペンで使うパイロットの製図用、証券用インクも万年筆に入れると墨汁程ではないけどすぐ固まる

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/13(月) 21:07:51.19 ID:???.net
エルバン証券人用も瓶から出して放置しとくとカッチカチになる

290 :289:2022/06/14(火) 13:12:32.42 ID:???.net
公証人用だった(´・ω・`)スマソ

いろいろ試したけどヴィオレパンセが一番落ちつく
ひと月で10mlは消費するからポン酢よりでかい大瓶買うべか

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 13:32:59.85 ID:???.net
パイロットだけではないと思いますが、ブラックに比べてブルーブラックは薄いと思いますが
そんなモンでしょうか?

ボトルの蓋を開けて乾燥剤除湿剤を使えば良いという人がいまして。でもそれは危険だ、
という人もいまして。

どうなんでしょうか?

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 13:39:12.77 ID:???.net
ブラックに比べてブルーブラックは薄いと思ったことが無いから何を言ってるのかさっぱりわからん

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 13:49:36.64 ID:???.net
>>291
1個め、画像検索してみるのをおすすめする。国産インクしか使ったこと無いけど、
色の黒っぽさではセーラーが一番濃い。紺色って感じ。パイロットとプラチナのはパステルブルーって感じ。

2個め、たぶん熟成や水飛ばしのことだと思うけど、濃くなるんだけどにじみやすくなったり
裏抜けしやすくなることが多い。色々やってみてる人のブログとかを検索してみては。
ちなみに自分の場合、濃くしたかったらブラックインクを混ぜて濃くしてる。

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 13:51:46.97 ID:???.net
>>293
ありがとうございます。勉強になります。

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 14:01:05.49 ID:???.net
ブルーブラックは青っぽい黒じゃなくて薄めた黒じゃね?って思ったんじゃないの

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 14:11:06.95 ID:???.net
>>291
そもそもの比較がどこにあるかだよね
ボールペン比較だと極黒ですら薄い

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 14:25:05.75 ID:???.net
>>296
そうですね。

水性ペンやゲルインクボールペンと比べるとですけど。

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 16:46:49.54 ID:???.net
ペリカンかセーラーのブルーブラックを使うことをお勧めする。
パイロットやプラチナは正直青と変わらん。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 16:55:52.80 ID:???.net
WATERMANのミステリアスブルー好きよ
インクの偏りが少なくて視認性が高いけどミステリアスと言える色だわ

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 17:28:15.15 ID:???.net
皆さん、ありがとうございます。

他社のインクを使うことも考えてみます。

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 17:41:05.93 ID:???.net
>>298
ペリカンとプラチナのブルーブラックって古典インクだからそのうち黒くなるんじゃね

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 18:24:22.50 ID:???.net
パイロットの青はまあまあ鮮やかでキレイですよ。(まあ普通の青かうなら色彩雫の朝顔買うけど)
プラチナのBBは記憶が間違ってなければ古典BBなので変色するはず。
だけども、ブルー「ブラック」だけど黒っぽくなるというより、グレーになるって感じだよね

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 18:50:03.34 ID:???.net
国産のブルーブラックも最高品質じゃなかったかな
変な濃淡が好きなこじらせ中な人にはまだ早いんだよ

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 19:15:48 ID:???.net
何となくそれっぽいだけの、会話するための会話
店員さんにもしつこく話しかけるんだろな

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 19:29:06.71 ID:???.net
少しずつ様子を窺うようにネタだしするより思ってる事をズバッと出した方が良いぜ
俺なんて今月始めて万年筆イベント限定インク買ったけど普段使いのインクにはならんなと諦めたわ
あとラメは後から追加出来る事も知ってラメとインクを別々で発注した

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 19:44:00.19 ID:???.net
何言ってるのかわからんけど、店員さんをあんまり困らせるなよな

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 20:06:39 ID:???.net
多分ペンクリでも長々と自説を開陳するんだと思う

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 20:26:29.43 ID:???.net
モンブランの旧ミッドナイトブルーくらい変化して欲しいわ。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 21:58:28.24 ID:???.net
パイロット的にはもっとブルーブラックっぽい色がいいなら月夜を買ってねってことなんだろうが…

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 22:08:31.89 ID:???.net
ポン酢インクお高くなったな

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 22:27:06.08 ID:???.net
ポン酢は今も1500円+税じゃないの?
あのインクは産業用途でも汎用インクとして使われてるから簡単には値上げできないと思うよ

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/15(水) 02:21:40.11 ID:???.net
定価は変わってないね
増税前は税込1000前後で買えるとこもあったけど小売の問題だし

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 12:13:04.05 ID:???.net
>>294
混ぜるのはセーラーの以外は危険だからね

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 12:34:45.79 ID:???.net
混ぜても毒ガスは発生しないし
固まったらクリーニングすれば良い

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 13:35:34.47 ID:???.net
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/


       _
     =(_)○_

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 13:53:54.33 ID:???.net
>>315
サンポールを吸引して使うの?
インクとして使えるの?

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 13:58:26.47 ID:???.net
>>316
おいおい…

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 15:51:35.50 ID:???.net
>>315
混ぜてご逝去されてるやんか

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 19:40:27.50 ID:???.net
サンポールペンで書いた後にドメストペンでなぞるとヤバイんだな
俺はやらないから大丈夫

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 02:32:17.34 ID:???.net
何気なくインクスレ他にもあるのだろうかと探したら無かった
どうして?
各社特徴的なインク出してるのに

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 06:32:44.87 ID:56ky4wPK.net
立てたらいいやないの

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 06:39:29.63 ID:???.net
乱立させる意味がわからん

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 10:47:23.28 ID:???.net
人少ない板なのにスレ細分化しても閑古鳥だからここで十分

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 11:35:39.06 ID:???.net
万年筆はやってるとは言っても一部だけなのか
水彩絵の具入れて使ってごめんなちゃい

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 12:19:35.35 ID:???.net
>>324
詰まらないの?

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 13:40:43.59 ID:???.net
ペン先を適度に水瓶に付けて振ればいいよ
お絵描き用だからこれで良い

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 13:48:52.18 ID:???.net
印刷では色が違ったり、試し書きしてよさげでも使ってみると退色したり
まったく趣味に合うインクを探すのはめんどくさい

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 14:30:58.70 ID:???.net
長期的にみると、染料インクは必ず退色する。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 14:59:44.98 ID:???.net
色彩雫の50mlを混ぜて好きな色で使ってる
染料系は自作インク作り楽しんご

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 15:45:59.12 ID:???.net
>>326
Gペンでかけばいいじゃないさwつけペンで

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 15:47:43.07 ID:???.net
>>329
セーラー四季織はジェントルインクだから混ぜ自由だけど
パイロットは結構ph違うんでやめた方がいくね?
それやるならセーラーでやりゃいいのに

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 15:51:42.79 ID:???.net
控えのペンは洗浄・乾燥して保管しているのだが
洗ってないのを見落としてたみたいで山鳥+夜桜ブレンドができた
何とも言えない色だったわ

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 16:01:00 ID:???.net
>>331
長期的に見ると変な色になるという事か
皆詳しいんご

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 16:23:02.24 ID:???.net
青汁っぽそう

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 16:27:30.92 ID:???.net
色彩雫の箱についてくる使用説明書にも混ぜないでって書いてあるから
混色は自己責任でね

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 22:18:52.65 ID:???.net
初めて買った万年筆がエルバンの限定の本体が紫色のものでインクはヴィオレパンセでした
最近になって近場でヴィオレパンセを見かけなくなったので似たような色を探しています
何かお勧めはありますでしょうか

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 22:31:39.05 ID:???.net
>>336
色彩雫 紫式部
この色人気内容だけど凄くきれいで好きだよ

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 22:34:40.35 ID:???.net
最近のお気に入りは色しずくの竹林
これも人気無いみたいだけど

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 23:24:12.24 ID:???.net
>>336
ttps://9933ff-bungu.com/ink-mihon2/

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/17(金) 23:29:41.11 ID:???.net
>>339
何故だか動画の方が見やすい
https://www.youtube.com/watch?v=wx62LJi-0gE

341 :336:2022/06/18(土) 14:29:17.20 ID:???.net
>>336です
色々教えてくださって本当にありがとうございます
早速検討して購入したいと思います
お世話さまでした

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 18:47:36 ID:???.net
>>341
買ったら購入動機とか使い勝手教えてね
俺は紫式部を押しますオッスオッス

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 19:07:03.91 ID:???.net
うっせえな
そんな約束した覚えねぇよ

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 19:12:10.38 ID:???.net
>>342
ウザ過ぎる何こいつ

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 19:39:57.99 ID:???.net
急に殺伐として笑う

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 19:47:41.79 ID:???.net
>>342消えろガイ

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/18(土) 19:49:35.67 ID:???.net
IPもワッチョイもないとなりすまし出来るからな

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 00:42:12.42 ID:???.net
紫式部が売れると困る
反源氏勢力組織が存在するようだ
溺れる平家が!(笑

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 01:05:07.82 ID:???.net
清少納言さんかもしれない

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 04:13:08.71 ID:???.net
一条天皇がどれほど罪造りだったかと

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 07:50:33.58 ID:???.net
>>348
「驕れる」平家な

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 07:58:54.55 ID:???.net
まあ壇ノ浦で盛大に溺れたのは事実だろうけどな

そういえば色彩雫の限定4本セットみたいのが出るのね。
当然ながら紫式部も入ってる

真夜 紫式部、竹林、蛍火、月夜
残月 躑躅、朝顔、山栗、冬将軍
曙光 孔雀、深緑、秋桜、深海
真昼 天色、紺碧、紅葉、冬柿
夕暮 花筏、紫陽花、夕焼け、霧雨
宵 松露、翠玉、山葡萄、竹炭

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 08:14:05.69 ID:???.net
もうすぐ発売されるプラチナのディケイドに付属する特製インクの富士紺
インク厨であれ欲しい奴たくさんいるだろうからあのペン買っても
インクは使わずそれだけをメルカリに高い値段付けて出しても速攻売れると思う
今のところ富士紺が商品化されるという情報ないしディケイドのためだけに作った可能性もある
http://blog.livedoor.jp/pen_saloon/archives/1080160411.html
https://www.platinum-pen.co.jp/common/img/pdf/dicade_special_page(domestic).pdf

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 08:36:14.86 ID:???.net
個人ブログまで貼っつけてアクセス稼ぎ必死だな

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 08:47:55.51 ID:???.net
>>353
たぶん3ヶ月とか半年後くらいにふつーに一般販売されるんじゃないかな。

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 09:37:52.69 ID:???.net
>>353
そのブログ貼る意味ないじゃん
当人じゃなければ張らないね

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 09:55:45.16 ID:???.net
>>351
ぷぷー平家見つけた!

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 10:19:50.53 ID:???.net
源氏君やめろよ
君たち親戚同士だろ
身内同士でいがみ合うなんてみっともないぞ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 14:06:32.44 ID:???.net
藤原行長は北家勧修寺流の藤原だから、
源平とは別だけどな

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 14:16:15.90 ID:???.net
現場では激しいマウントの取り合いが続いております

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 14:17:13.15 ID:???.net
どっかで見たと思ったら「遊色インクは俺が作った言葉だ」ってドヤってたやつのブログじゃん

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 18:13:29.92 ID:???.net
清和源氏と宇多・村上・嵯峨源氏は別だと思うの。

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 19:18:41 ID:???.net
源平藤橘だから源平じゃないってだけ

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 20:35:39.76 ID:???.net
ダイソーのインクが中々に優秀だった
https://i.imgur.com/aLgvs48.jpg

字下手ですまんがこんな感じ
青がウォーターブルーって感じで綺麗
https://i.imgur.com/HKWmqE0.jpg

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 21:10:09.00 ID:???.net
ケケ墨って何だろうとほんの一瞬思った

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 21:13:55.35 ID:???.net
>>365
同じこと思ったわw

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 21:29:22.43 ID:???.net
ケケ墨は良い色してるだろ
そういえばインクジェット用補充インクも使える

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 22:20:13.57 ID:???.net
>>364
勇者現る…
同じこと考えたが、マーカー用で詰まりそうなので試さなかった。

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/19(日) 23:14:23.27 ID:???.net
>>368
染料系だから普通のインクと変わらないはず
また、ソフト筆で書くためのインクだからそれなりに細かいんじゃないかな

写真右下に映ってるペン先1本で全色やりました
インクは串溝とペン心の間に数滴たらしてから筆記

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 12:28:04.09 ID:???.net
俺はそのダイソーのインク調合キットのものを
プレピーに突っ込んで書いている

普通に何の問題も無く使えている

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 13:33:06.68 ID:???.net
ジェネリックからっぽペンかな

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 14:29:17.21 ID:???.net
からっぽぺんでいいがな

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 15:49:20.16 ID:???.net
からペンのインクは使える
フェルトやプラ心で使える細かなインクなら全部万年筆で使える
ただし墨汁粒子がデカいから避けてほしい

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 16:24:16.48 ID:???.net
> ただし墨汁粒子がデカいから避けてほしい
ただし、墨汁は気を付けてほしいと書きたかった

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 19:55:31.39 ID:???.net
ただし、墨汁テメーはダメだ

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 20:29:02.89 ID:???.net
超墨汁ってあるじゃん
あれなら行けそうなんだけどな

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 22:53:50.63 ID:???.net
ぜひとも試してくれ
頼んだぞ

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 11:02:32.15 ID:unZlgCqH.net
試すもなにも
別に常用するなら墨汁余裕で使えるけど
ドライアップした場合の復帰の手間よね
リスク承知なら好きに入れたらええ

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 11:55:07.30 ID:???.net
>>378
墨汁は煮川入ってるので一度ドライアップすると終わる可能性が高いんよ
だから墨汁モドキ以外はお勧めしづらいと思ってたんだが
最近事情変わった?

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 12:36:08 ID:???.net
にかわはどうにもならんね

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 12:47:29.44 ID:???.net
あ?誰がニワカだって?

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 12:50:35.12 ID:???.net
>>381
あなたはーあなたはーはニカウさんーーー

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 13:34:01.06 ID:???.net
ハバーナイスデートクミーツー!
うぃっきーだよ

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 17:26:16.22 ID:???.net
        万年筆愛好家Uとその弟子

若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか! 國學院大学出てるのに最終学歴が田舎の高卒とかいわれて・・・」
浦「ほっとけ! 作家で万年筆コレクターの俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけー。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどな、俺あんまり大学行ってなかったからね。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまに、ですよね?」
浦「いや、ほぼほぼ毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい。常連だったの俺」
若「はー。じゃ、大学には? サークル活動とかもやってないんすか?」
浦「大学なんかまったく行ってない。サークルも入ってない。だから語れるエピソードもない」
若「でも卒業したんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業、したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業には出席してないんすよね?」
浦「そこは代返で」
若「でも誰が代返するんすか? 大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ浦山さん、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー、忘れたわ」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうすね」
浦「キミは人のこと詮索してんのか? あ?」
若「いや、浦山さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ぜーんぶ忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから!」
若「・・・・・・なんでそうなるんすか・・・浦山さん・・・」

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 17:46:09.20 ID:???.net
>>384
イサキは?まで読んだ

386 :336:2022/06/22(水) 09:37:37.16 ID:???.net
先日こちらでエルバンのヴィオレパンセの代替品になりそうなインクについて訪ねた>>336です
あれから近所の文房具店に行ったところインクは色彩雫シリーズの一部のみの取り扱いで嬉しいことに紫式部があったので購入しました
まだ使用していませんが報告です
全く紫とは関係ないのですが同シリーズの孔雀も素敵な色でした
ありがとうございます

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 11:49:12.07 ID:???.net
はぁ

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 12:04:38.51 ID:???.net
はぁ

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 12:13:43.44 ID:???.net
アマゾンのパイロットの純正ブルーブラックのボトルインクに
こんなレビューにありました。

「首軸の先端周辺やペン芯の裏側の櫛の樹脂部分にインクが付くと、樹脂と反応してうっすら青いシミが定着する。耐水性が高いので水洗いで完全には取れません。これは耐水性が高いので
このインキは万年筆を劣化させる。またあるサイトで、分解清掃するとペン先の裏には澱がたまり水洗いでは容易に取れないようです。透明コンバーターのプラスチックが薄青くなるので水
で洗浄しても取れません。

界面活性剤が含まれているのか、とても泡だつのでインクが出ないときは泡が途中に詰まる。耐水性の高さは良いが、蒔絵装飾や漆塗りの高級万年筆には使わない方がいいと思います。
普段使いの安い万年筆でどんどん使い倒す人向けの実用的インキだ。」

とのこと。

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 13:08:11.87 ID:???.net
>>389
パイロット純正で不満が出るというのは古典インクだろ
個のインクならパイロット社が自ら使用には気を付けるように公示してるやつだな

使用者が適当に清掃整備出来ないなら使うのは難しい玄人向けインクだから
不平不満書いてる奴はプッチンプリン曰く「お里が知れる」

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 13:15:48.03 ID:???.net
パイのBBは古典BBではなかった気がする。
(どこで読んだかは失念)
はっきり酸化鉄系の古典的BBと明示してるのはプラチナのBB

パイロットのは変に耐水性高いんだよね。パイロットのは基本全て染料ベースだったとこれも
どこかで読んだけど、BBの強さは謎。
よどみとかオリモノっぽいカスが染料インクでもあるよ。

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 13:42:36.83 ID:???.net
パイのBBは染料だがやたら酸性が高いんじゃなかったっけね?

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 15:48:38.55 ID:???.net
我は100均のインク調合セットを愛用する者!
皆もこっち来いよ

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 16:23:01.62 ID:???.net
古典じゃないってことはアスコルビン酸でもダメってことか

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 18:50:08 ID:???.net
確かに色は付くけど性能的に悪化していくという話は聞かないなぁ
パイロットのペンに純正のBBを使用し続けてる人はかなり多いと思うけど

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 18:52:37.88 ID:???.net
日常的に使ってなかったとか管理杜撰だっただけでしょ
何もしてないのに壊れたという言い訳と同じ感じ

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 19:53:41.56 ID:???.net
今はリザーバーが白色の万年筆って少なくなったね
白色が少なくなかった頃はインクの色に染まるのが当然という感覚だった
黒インクから赤インクに代えても黒く染まったまま
途中でインクの色を変えるという事もあまりなかったのかな

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 21:46:49.00 ID:???.net
まあamazonのレビューだしなあ…
耐水性が高いので万年筆を劣化させるとか論理の飛躍もいいとこだし他にしたって文章がおかしいし、事実と憶測がごっちゃになったまま物事考えている印象がある

今時の万年筆メーカーの染料インクなら大抵そんな不具合起こすこともないでしょ
古くなったインクを使っていたり、使用頻度低いペンでインクが煮詰まったのを洗浄しないケースとかは知らんけど

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 00:10:20.40 ID:ruM0hhU6.net
パイロットのBBが原因で
ペンに不具合が生じたケースなんてあるのかね
コンバーターが青く染まることは昔からあることだけども
それは不具合とは違うと思うし

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 00:48:07.37 ID:???.net
強酸性のラミーブルーを鉄ペンでも愛用してるが
今のところ腐食して不具合が出たものはない
仮に何が起きようとも鉄ペンだから買い替えれば良いだけだし

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 07:30:08.26 ID:???.net
顕微鏡レンズで見れば腐食見えるんじゃないですか?

裸眼でキレイに見えるからヨシと思ってるだけじゃないかな
文房具やらのユーチューバーや自称文具王でもこんないい加減なことをしてるからあまりいいたかないけどさ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 07:37:04.79 ID:???.net
>>401
それでそんなレベルで腐食してたらなんか問題あんの?

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 07:47:14.34 ID:???.net
>>402
お前は幼稚園児か?
ペン中央のスリットですら顕微鏡レベルで見てチェックするんだぞ

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:00:19.83 ID:???.net
>>403
で、問題があったらどうするの?顕微鏡覗きながら直すの?

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:17:36.54 ID:???.net
いつまでも粘着するのは脳の病気
相手スンナ

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:20:11.36 ID:???.net
憶測に憶測にで返すのも何だけど、光学顕微鏡で見えるレベルで腐食しはじめてたら目視で確認できるようになるのも時間の問題だと思うけどなあ
ルーペで確認するならなおさら

で、パイロットのペンドクターは自前の漆のペンでもBB使ってたけど

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:20:33.55 ID:???.net
>>405
せやな…すまぬ

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 08:39:49.18 ID:???.net
金属磨いて修理する仕事してるけど
硬質なものでも裸眼だと金属疲労全く見えないのにマクロレンズ使うとくっきり見える
ペンも裸眼じゃ分からないと思いますよ
この辺は経験しないと一生わからない

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 09:18:22.21 ID:???.net
コレクションなら別だけど、実用上問題が無いなら問題無いのでは?と思うけど。

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 11:26:37.77 ID:???.net
ルーペで見るのは当たり前だろ
万年筆趣味なら
金属枠で理系なら持ってるルーペあんじゃん

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 11:37:23.55 ID:???.net
ルーペ=光学顕微鏡なの?

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 11:39:37.67 ID:???.net
鉄ペンだよ? kawecoならニブユニット買っても6.5ドルだよ
300円台のプレピーが腐り落ちたら買い替えれば良いじゃん

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 11:52:03.24 ID:???.net
>>411
うわっ
まだ粘着してる

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 12:01:43.42 ID:???.net
なぁ?ルーペ=光学顕微鏡なのかよ?

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 12:13:01.07 ID:???.net
なぁ光学顕微鏡で見ないと判別付かないような腐食が何か問題になるの?

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 13:08:51.02 ID:???.net
ルーペと光学顕微鏡の違いもわかんねえのがいるんか
すげーな

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 14:09:05 ID:???.net
あおるだけのは放置しとけ脳の病気だ

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 14:10:41 ID:???.net
あとルーペと光学顕微鏡の違いは専門職でも聞かれたわからんという人がほとんどだぞ
あおるにしてももう少し頭良く見せる努力しろよ

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 14:27:04 ID:???.net
え?んなわけねーだろw

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 14:39:34.24 ID:???.net
顕微鏡は一般的には透過して使うので
万年筆には使えないぞ。
実体顕微鏡と言うのもあるが。

接眼レンズと対物レンズが別なのが顕微鏡だと思う。

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 15:02:08.96 ID:???.net
>>420
さすがにコレはちょっと・・・・・・
知らないにもほどがある

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 16:21:17 ID:???.net
>>421
kwsk

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 17:34:10.64 ID:???.net
>>422
kwskもなにも
顕微鏡レンズをカメラに付けて当たり前のように撮影されてる
屋内外で0.001mmのズレをフリーハンドホールドでやってる方も居る
知識が無いなら無いで良いから思い込み発言は止めろと言うことだ

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 18:29:00.00 ID:???.net
つまり対物レンズをカメラに付けたら顕微鏡撮影って言うことだ!馬鹿者ども!

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 18:46:49.76 ID:???.net
天体望遠鏡って顕微鏡だったのか、知らなかったよw

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 18:50:37.07 ID:???.net
顕微鏡のカメラポートにカメラを接続すると、
逆像になって使いにくい。
一眼レフに接続する場合、接眼レンズは使用できない。

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 19:01:37 ID:???.net
脱線しまくってるのでまとめ

・耐水性の高いインクはコンバーターやペン芯が染まることがある
・インクのphによっては微細な腐食や変色は起こりえる
・染料インク(非没食子)では長期間の放置に気をつければ実用に支障をきたすペンの異常はほとんどみられない

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 20:25:02.54 ID:???.net
うわきっしょ

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 20:27:32.27 ID:???.net
レンズネタで粘着使用としたら相手がプロだった
ではインクの話しに戻るか

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 20:38:46.93 ID:???.net
>>425
クッククク
声だしてうけちゃったじゃねーかw座布団一枚
しかし中学レベルもままなってない馬鹿っているんだね面倒だね

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 20:48:39.85 ID:???.net
>>429
しかも途中から相手にされず放置されちゃってるから独り相撲してましたね

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 21:41:51.00 ID:???.net
>>338
同志よ
竹林はカスタムの柔らかいペンに入れていて、使いこなせてないからか、インクが多く出たとき同社のブルーブラックと比較して
筆跡が僅かに滲みやすい気がするけど綺麗な色よな

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 22:16:57.07 ID:???.net
紅葉もええよ
赤系は細いペン先だと単調なピンク色になるけど
ふでDEまんねんのような太く出る万年筆では濃淡が綺麗にでます

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:29:12.69 ID:???.net
ここの皆さんに尋ねたいことがあります
馬鹿みたいに思われるかもしれませんけど、インクには多くの色がありますよね
赤が好きな方もいると思いますがいつ使うのですか
手紙に赤インクはまずいですよね

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:40:27.62 ID:???.net
>>434
普通に使ってるけど?
黒が基本という考えがあるなら常識を疑うのだ

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:41:54.93 ID:???.net
常識知らずで接眼レンズを対物レンズに使いました!

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:42:45.45 ID:???.net
>>436
これ

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:52:32.09 ID:???.net
>>436
それが受けると思ってるおまえのクズさに草はえる

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 14:58:42.21 ID:???.net
>>438
悔しいのう悔しいのうw

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 15:31:50.05 ID:???.net
インクの話して

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 15:47:19.44 ID:???.net
>>440
悔しいのぅ悔しいのぅw

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:06:06.43 ID:???.net
>>440
万年筆の濃淡のある赤系インクは品があって好き
だから普通の赤ペンとちがって日常でも使いやすい

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:43:56.85 ID:???.net
赤っぽいのだけでこれだけあるわ
四季織 桜森 夜桜 夜焚
色彩雫 山葡萄
モンブラン Burgundy red
エルバン 熱帯の珊瑚
ダイアミン Ancient Copper
オレンジ含まず

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:54:29.14 ID:???.net
>>434
手紙??手紙に赤インクw
小学生女子のようだな

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:55:43.47 ID:???.net
>>443
四季織なら赤は囲炉裏か奥山だぞ
奥山はいいぞー

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:56:12.94 ID:???.net
頭悪いって言われてそう

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:56:49.66 ID:???.net
絶交のときに赤インク使うのさ

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:57:20.68 ID:???.net
>>445
どうもパイロットと相性が悪くてシャバシャバ系が嫌いなの

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 17:06:54.26 ID:???.net
色彩雫はシャバシャバだが
四季織シャバシャバか?

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 17:13:14.38 ID:???.net
四季織は大丈夫だよ セーラーだもの

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 17:20:49.62 ID:???.net
>>443
持っている赤でそれだけって受け取って良いのかな?

俺はまだ2種類しか無いけど
ペン先のインクフローに合わせて用意しないと行けないから難しいと思ってる
フローが弱いと薄いピンク色にしかならないんだわ

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 19:53:07.99 ID:???.net
kawecoのペン先 FE F M B BB 1.1 1.5全部で10本くらいあるし
Lamy TWSBIもEF F M 1.1 1.5あるわ

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 20:07:22.42 ID:???.net
>>443
赤といえばウォーターマン
乾くと血の色になる

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 21:12:04.65 ID:???.net
赤インクの件、様々な意見が聞けてよかったです 皆さんがどんなことに使用しているか先に聞けばよかったのかもしれませんが手紙くらいしか思い浮かばず
手帳やらなんやらありますね、ありがとうございました

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 21:27:04.16 ID:???.net
赤は原稿の修正くらいしか使わないな

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 21:52:25.50 ID:???.net
>>443
モンブランのバーガンディレッド常用してるわ
深めのワインレッドなので落ち着いた感じで好き

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 22:42:25.68 ID:???.net
>>448
囲炉裏も奥山もセーラーだよ

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 20:32:55.47 ID:???.net
エルバン500ml届いたけどデカすぎ(・∀・)ワロタ
これで当分安心して書きまくれるわ

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 08:34:05 ID:???.net
最近、セーラーの蒼墨使ってます。毎日使用してるペンに入れてるけど、使い始めて1か2ヶ月?くらいで
フローが渋くなった気がする。気のせいかもしれないが。
やっぱり染料より詰まるというか、渋くなるものなんかねぇ・・

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 09:18:00.99 ID:???.net
渋いと思うなら洗浄してみた方が良いんじゃねーの

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 09:36:59.18 ID:???.net
洗浄したよ。染料インクに比べてやっぱり渋くなってくるまでのスパンが短いのかな?って思ったの。
もう一つ、たまにレビューで見かけるほど、ヌルっとした書き心地にはならないね。
インクの粘度は見た限りちょっと高そうに見えるっちゃ見えるんだけど

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 10:06:03.52 ID:???.net
評判の良いペンでもハズレを引いたら渋いし書き味最悪なので
もしかしたら引いたのかもしれません

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 14:41:22.88 ID:???.net
>>458
何色?

464 :458:2022/06/26(日) 20:20:02.30 ID:???.net
>>463
ヴィオレパンセ
もはやこれがないと生きていけないレベル

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 20:23:20.31 ID:???.net
>>289=336=458 なんですかね どーでもいーけど

466 :464:2022/06/26(日) 20:34:05.39 ID:???.net
>>336 は私じゃないよ

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/26(日) 22:00:23.38 ID:???.net
ヴィオレパンセはわしも好き

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 01:11:59.38 ID:???.net
おれもw

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 01:28:36.77 ID:???.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデンと空目した
もう誰でもいいからヴァイオレット・エヴァーガーデン色作ってくれ

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 05:43:15.30 ID:???.net
好きな人はやっぱり好きなんだなあ。ヴィオレパンセ。
紫系は一回だけムーンシャドウ買ったことがあったけど、あんまり常用インクとしては紫使う気にはなれなかった。
日記とか書くにはいいのかもしれない。
ほぼメモ書きとか仕事用に近い用途なので、ブルーブラックとかセピア、黒系になってしまう。

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 07:45:32.31 ID:???.net
>>469
調べたらキモオタアニメが出てきたんだけどこれじゃないよね?
なにか別のやつの色?

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 09:52:35.21 ID:???.net
>>471
今時その感覚がキモい

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 10:07:49.80 ID:???.net
今はくすみブームだが藤姿の艶やかさは結構好きだぜ

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 10:22:43.24 ID:???.net
オタクはどの界隈に行ってもオタク気質ってことだな

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 10:30:51.47 ID:l1J1RKUt.net
>>469
ペンダントの色は欲しいね

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 10:45:50.93 ID:???.net
アニメカラー色はいいかもね。彼らセンスいいから。
ジブリ色とか。保田さん死んだけど。

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/27(月) 23:59:45.50 ID:???.net
コ…コレジャナイロボカラー…

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 00:34:09.50 ID:???.net
コレジャナイ色はただ単にマーカーのような平坦な色になりそう

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 09:14:58 ID:7uFiVEDK.net
売り方次第だな
万年筆用としてアニメカラーは売りにくいでしょ
キモオタの方向性が違う
からっほペンと組み合わせるなら売れるかもしれん

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 09:59:12.33 ID:???.net
シャア専用万年筆が売られていたような気がするので
シャア専用レッドとか

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 10:01:03.44 ID:???.net
プラチナはスター・ウォーズとコラボしてたな。

売り方次第だと思う・・・限定で少なめに出せば完売はするんじゃないかな。
レギュラー品でおいとくのは大変だろう

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 10:05:32.25 ID:RcBedcat.net
ヴィオレパンセというかエルバンのインクは
10mlの小瓶をちょいちょい試しに購入している
不経済だが少量でお試しにはイイ
ヴィオレパンセは50年前のフランスの子供になった気分で
30mlを買い足して愛用している

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 10:38:33.49 ID:???.net
他にも松本零士コラボとか、キティコラボとか、ゴジラコラボとか色々あるよ
艦これコラボをお膝元のセーラーじゃなくって舶来のウォーターマンに持ってかれてるのは笑ったけど

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 10:57:46.37 ID:???.net
>>479
アニオタ差別しても皆に認められると思ってるの凄いね
万年筆ってアニオタよりマイナーなんですけど

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:09:37.81 ID:???.net
>>484
数の多さの話じゃないんだけど
アニオタみたいな気持ち悪いのがでしゃばるのはやめなよ

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:15:31.74 ID:???.net
力関係としては万年筆業界のほうがアニメ業界に媚びる側でしょ

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:20:06.82 ID:???.net
>>485
スルースキルを身につけましょう

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:28:19.56 ID:???.net
顔料

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:28:52.81 ID:???.net
キモすぎ…

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:30:12.12 ID:???.net
>>488
途中で書き込みしてしまった。
新しく出たパイロットの顔料インクって、キャップレスでも使えるのかな。

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 11:48:56.46 ID:???.net
>>490
強色のブラックをデシモEFで発売直後の3月から使ってる
パイロット公式の非推奨リストにキャップレスは入ってなかったからサポートの範囲内と判断した
ほぼ毎日使ってるからか今のところ不具合は無いよ

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 12:43:57 ID:???.net
>>485
皆はお前を気持ち悪いと思ってる
マイノリティーって怖いね
そうやってムショから出てきたら隣人殺す爺が量産されるんだろうな

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 12:54:21 ID:???.net
おまえは今までインクにつぎ込んだ金額を覚えているのか?

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:17:25.33 ID:???.net
>>491
そうなんですね! 従来のブラックとはまた違う感じですか? 

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:26:44.43 ID:???.net
>>492
一人で唾飛ばして顔真っ赤にして急にどうした?

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:40:19.93 ID:???.net
万年筆がアニオタよりマイナーなら尚更売れないだろうなアニメコラボは。

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:43:08.60 ID:???.net
>>493
無意味な発言する人って馬鹿だよね
地球何周回ったとき言ったのと同じじゃん

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:45:26.93 ID:???.net
>>494
染料ブラックとくらべて書き味は何となくねっとりした感じがするけど、これは顔料っていう先入観があるからそう感じるのかもしれない
字は染料より太くなる
フローの割りにインキの追従性は悪くて、時計回りに円を書くと明らかに左側が弱いんだけど、これはインキじゃなくてデシモEFの弱点のような気もする
まあ慣れれば何とかなるよ

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 13:51:44.28 ID:???.net
>>498
ちなみにこのデシモは買ってそのままの未調整だからペンクリに持って行ったら色々と変わるかもしれない

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 14:37:36.85 ID:???.net
覚えてないほどインクにつぎ込むとしたら
明らかにマイノリティだろw

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 15:11:14.07 ID:???.net
さぁ、盛り上がってきたな!
暑さを吹っ飛ばす熱い闘いを期待しているよ!

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 16:32:07.89 ID:???.net
サムイな

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 09:55:34.73 ID:???.net
>>469
アマゾンで
ペン習字用のつけペンを物色していたら
それとコラボした羽ペンが売られていた。
インクもセットだった。

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 13:12:54 ID:???.net
>>503
アマゾンで見てきたが中途半端のようだな
レビューも全くないからやばそうじゃ

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 13:44:09.57 ID:???.net
とはいえ高めのインク一瓶買う程度の値段だけどね

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 15:33:28.54 ID:???.net
お高いインク程の品質を持ってるのなら良いが
こだわりアピールが無いのでお安すそうだと思った

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 16:05:57.56 ID:???.net
つけペンだけに万年筆で使えない証券インクではなかろうか。
万年筆用のインクをつけペンで使うと滲みまくる。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 16:14:11.24 ID:???.net
証券インク万年筆で使えるよ?

使えないというか錆びるのはつけペンスレに書いてたこれ
> 開明墨汁、ググってみると他にも錆びやすいって言ってる人少しいるね
> ↓のサイトにもそのことについてちょっと書いてある
> https://cumacuma.jp/bungu/bungu_index/tukepen-ink/#:~:text=%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E9%96%8B%E6%98%8E,%E6%88%90%E5%88%86%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/29(水) 17:22:32.29 ID:???.net
羽ペンのセットでアニメコラボのオサレ系インクの中身が
墨汁だったらいやだなぁ…

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 07:58:54.85 ID:???.net
そういや、誰かパイロットの付けペン使った?
セーラーと比べてインク保ちはどうなんだろう

予定はあるらしいが
セーラーは違う字幅出す前にリザーバー出せよ…

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 08:29:18.65 ID:???.net
>>510
違う字幅と同時にリザーバーも出るんじゃなかったっけ?
リザーバーは発売日が違うの?

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 10:18:06 ID:???.net
複数時幅ならカリグラフィーペンで十分なんだけどな
カリグラフィーペンの太い時幅はペン先丸まっていてお安く書き味良いですよ

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 12:25:26.89 ID:???.net
リザーバーは新ペン先についてるよ

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 19:14:08.09 ID:???.net
>>511
ほんとだ、8/1同時か。ありがとう
未定報を最初に見たから、第二弾とは別になるのかと思ってた
πの発売もあるし、できれば第二弾出る前に出して欲しかったな

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 16:32:15.35 ID:???.net
>>508
さびることより墨汁はニカワが入っているので万年筆には使えない
固着したら厄介極まりない

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 17:30:19 ID:u0BXKEJr.net
普通やらないことだから注意せんでよかろ
やってみたいやつはプレピーあたりでやってみれば良いし
インクが高いって思って墨汁なら
そもそも向いてないから詰まらせてやめれば良いし

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 19:38:04.11 ID:???.net
モンブランのトフィーブラウンをペリカンに入れたぜ
ダイアミンのゴールデンブラウンと四季織 土用を混ぜて2で割った感じだぜ
ワイルドだろぅ

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 21:25:39.46 ID:???.net
やれやれ

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 09:01:25.11 ID:???.net
このツッコミ慣れた感

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 17:03:05.51 ID:???.net
ガラスペン使いなんですが、インク量が残りわずかになって瓶を傾けてもダメとなったら諦めて次行くしかないんですかね?
同じインクでも継ぎ足して使うのは良くないとどっかで見ました

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 17:22:10.35 ID:???.net
シリンジで吸い出してペン先にぶっかけ
ペン先が通る小さな容器(の蓋)とか5mlビーカーを使う

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 17:33:32.55 ID:???.net
青いモモヒキズボンで60ヅラぶら下げてジドリ
見てやってくださーい
足長くないですか?
https://twitter.com/mikikazuki2020
(deleted an unsolicited ad)

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 17:33:40.10 ID:q5rlhjvd.net
本日初セーラー製インク
角瓶ブラックをポチり。
微妙な違い楽しみたい

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 18:03:46.46 ID:???.net
>>521
ありがとう
シリンジあるからちびちびやります

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 18:21:34.38 ID:???.net
>>523
俺はセーラーのブラック推しなんだけど、セーラー推しの人あまり見かけないからやっぱり好みなのかな?
パイロットとプラチナのブラックは濃淡出すぎて好みじゃなかった。
BBも濃くて彩度が低くて好き。昔比較実験したときに、にじみ・裏抜けが一番少なかった記憶がある。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:10:16.75 ID:???.net
インクはセーラーがずば抜けてるのは自明の理だろ
色彩雫の瓶がウケたニワカはπだろうがね
色出しのレベルが違う

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:20:09.18 ID:???.net
色彩雫もいいよ。通常品のπのインクより断然裏抜けにじみが無い。
外国品はラミーのBBとエルバンのを1、2個しか使ったことないが、ラミーのは悪くなかった。
エルバンはにじみやすかったな。

ただ、セーラーのブラックでにじむのに、パイのブラックがにじまない紙があって、
(何の紙だったか忘れちゃったけど)全てにおいてどっちが優れてるとはなかなか言えないんだなって。
シャバシャバでフローが良いインクだからといってにじむわけでもないから、
不思議だよねぇ

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:25:05.95 ID:q5rlhjvd.net
>>525
>>523だが まさにその理由でセーラー製ポチってみた
パイロット黒はキャップレス専用で継続
プラチナ黒はプレピーMでカートリッジだけだが濃淡つよいね
各社の顔料インクは踏ん切りがつかないわ
セーラーの軸も増えたりして

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:43:42.13 ID:???.net
顔料は出たての頃に極黒、今年蒼墨を3ヶ月以上使ったけど、ダメだなぁ。
フローはやや渋めだし、顔料だから染料系よりにじみ・裏抜けしにくいわけでなかったし、
もともとドバドバフローの743で使ってるんだけど、1ヶ月もしないうちにインクフローが渋くなる感じがある。
こんなの染料インクでは今まで感じたことはない。
インク色が気に入ったので試しに買ってみたけど、俺には顔料は合わないみたい。

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:50:35.34 ID:???.net
パイロットがフローいいとかいい加減なことまだ言ってんのか

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 20:56:53.53 ID:+E8YMAdR.net
セーラーBBはほんと優秀

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 22:03:43.60 ID:???.net
新品に同じインク通して743とプロフィット21の比較した時があって、
パイのほうがインクどばっと出てるように感じるんだから、フロー良い印象だよ。
出る量が違う。

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 00:04:03 ID:???.net
>>529
渋くなったと感じたらベン先を軽く水洗いしたら戻るよ

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 05:48:59.81 ID:???.net
>>533
そうなんだけど、染料よりあきらかにそうなるのが早かったのよ。
顔料が好きな人を否定する気はまったくないけど、俺には向いてないなって思った。

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 16:28:43.39 ID:???.net
純正の顔料インクはどうだろう。
パイロットらしくシャバシャバなんかな…

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 23:45:18.89 ID:kcqawIKn.net
強色はBBしか買ってないけど、色雫の月夜・深海と大差ない感じ。
使ったのは742のFMとプレラのF。

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 10:16:54.34 ID:???.net
https://twitter.com/mikikazuki2020/status/1542073425996288000/photo/1

おい浦山 なんだこれ 笑
(deleted an unsolicited ad)

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 10:44:49.80 ID:???.net
50mlボトルを使い切れる気配がない。
Bニブ(太字好き)だからインク消費量は多いはずなんだが、FやEF使ってる人は、どれぐらいの期間で使い切れるんだろう?

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 11:02:08.45 ID:???.net
>>538
1週間で400字詰め原稿用紙全て埋めるようにして何十枚書きます?
Mペン使いだけど20枚程度の少ない書き込みでも
50mlインクを半年から1年で使い切るよ

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 11:34:42.75 ID:???.net
>>539
ツバメノートA5を3〜4ページ/日 ってペース。
おなじペースでもEFだったりしたら数年かかる計算か。
リザーバー付きのパイロット70ml瓶に憧れるけど、50mlを使い切れるメドが立ってからだな。

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 11:52:07.13 ID:???.net
>>540
むっちゃ書いてるじゃん
気が付いたらもうインク無くなったとなると思います

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 12:29:37.05 ID:???.net
>>541
ありがとう、早く使い切らないと煮詰まって色が変わったりするのかな。貧乏性なんで使い切れるメドが立たないと、他のインクに手を出せないよ。
しかし「手帳に書くのでEFを選びました」的なレビュアーが「色彩雫の新色買いました!」とか上げてるの見ると、どうやって使い切ってるのか不思議になる。

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 12:37:49.68 ID:???.net
>>542
使い切ってないと思う。

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 13:17:37.14 ID:???.net
逆に考えるんだ。あげちゃってもいいさ と考えるんだ。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 14:34:52 ID:???.net
>>542
既に書かれてるけど使い切ってない
俺自身5インクあるけど主に使ってるのはブルーブラックのみ
複数まんべんなく使うのは絵描きとか業務用POP書いてるとかユーチューバーくらいじゃないの?

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 14:35:20 ID:???.net
沼の住民たちは使い切ることなんてはなから考えてないよな。
少し試せればいいとか、瓶が綺麗だから欲しいとか。

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 14:41:28 ID:???.net
趣味ってそういうもんだと思う

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 14:51:26 ID:???.net
ごく一部の変態は放置するとして
インクで所有欲を満たそうとするのはなんていうか……コスパいいよね!

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 15:12:32.75 ID:???.net
綺麗な瓶並んでるのを眺めてニヤニヤするのも楽しそうだな

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 15:21:52.71 ID:kXjEX+BV.net
ホントに安い道楽だ。
釣りだってゴルフだって何でも不経済な行動だ
ペンでもインキでもどんどん購入してくれ
この業界は斜陽産業だからな

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 15:40:12 ID:???.net
地元やオフラインで文具系サークルを立ち上げて
シェアすると言うのも方法かと。

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 16:26:58.73 ID:???.net
>>542
なぜ自分以外の人間も貧乏症で使いきらないと死ぬ病だと思い込むのかw
みんな普通にいろんな瓶並べて喜んでるんだぜ

>>551
やっすいインクごときでそんなのお断りだ
小分けこじき商売人から買えや

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 16:35:49.29 ID:???.net
メルカリでモンブランのインクをタミヤのボトルに小分けして売ってる輩がいたけど、買う奴いるのかな

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 16:42:46.78 ID:???.net
お試し用には良いんじゃね オレは買わないけど
エルバンの10ml瓶がカワイイ

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 17:01:29 ID:???.net
オフィスでデスクペンが普通に使われてたころもポン酢をオフィス内で分けるってのはあまりなかったな
まあそもそもコンバーターの存在があまり知られてなくてカートリッジが主流だったけど

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 17:51:50.43 ID:???.net
言い訳だらけでワロタ

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 19:05:22 ID:???.net
ダイソーの自作インクで楽しんでる
iroshizukuや定番インクももちろん持ってる
らめぇっ~なインクもある
多すぎヤバス

お気に入りの用紙やノート皆ある?
今はC.D.NOTEBOOKが好きだわ

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 19:16:57 ID:???.net
キモい

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 22:20:36.75 ID:???.net
友などおらぬ!
わしが死んだら使いきれなかったインクとともに埋めてくれと言ってるように見えるぜ

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 05:58:41.30 ID:???.net
キモい

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 15:27:04.66 ID:???.net
エモい

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 17:26:19.84 ID:???.net
廃棄物勝手に埋めちゃダメよ

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 18:04:26 ID:???.net
散骨でインク撒くやつ出たら嫌だな…

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 18:55:12.68 ID:???.net
昔、葬儀スレで
お棺にNゲージ入れようとして葬儀屋さんに止められたって話を見た

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 21:19:42.47 ID:???.net
Nゲージは荼毘に付しても燃えないからな
インクも燃えないから代わりに末期の水として飲ませてやろう

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 21:29:02.53 ID:???.net
どこに散骨するかに寄るんじゃね
海洋散骨なら気付かれないうちに撒いちまうとか
パイロット当たりなら影響低そうだし

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 21:56:42.43 ID:???.net
遺品整理でインク処分するの大変そう
全部開けて中身捨てて洗ってラベル剥ぎ…

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 22:50:52 ID:???.net
万年筆インクは面白半分に時々変わったのを仕入れるが
好きなインクは昔からずっとpelicanのブルーブラックとウォーターマンのブルーブラック
pelicanBBを初めて使った時に、これこそ俺の探していたインクだと理解した
それ以来、どんなインクを買ってもpelicanBBにはかなわないなと思う

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 23:10:34 ID:???.net
水性のBBは水濡れで簡単に流れるから嫌だが色はいいんだよな

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 23:24:24.81 ID:???.net
モンブランの旧ミッドナイトブルーが好きだったなぁ…アメリカ以外で復活してくれないかな限定でもいいから

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 05:53:41.35 ID:???.net
>>548
そうコスパいい!
並べられるし眺められるし光に当ててみたり
それに書いたりもできる!かなり書ける
ちょっと忘れててもまた自分の中でそのインクブームが来たりする
何度でも美味しい(ただしまともなメーカー品に限る


との○むお前はダメだ腐れる)

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 08:48:14.77 ID:???.net
>>568
ペリカンのBBはいい色だよな
あの薄墨のような上品な色合いがなんとも言えん
愛用してるモン149に飲ませて毎日使ってるよ

>>570
モンの旧ミッドナイトブルーて、古典BBのこと?

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 08:56:51.98 ID:???.net
>>572
そう古典の。ボトルデザイン変更前のブルーブラックも好きだったけど、変更後のも好きだった

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 08:58:04.29 ID:???.net
>>572
ごめん古典BBではなくて、今のボトルデザインになって名称がミッドナイトブルーになった頃の古典ミッドナイトブルー。

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 09:16:54.47 ID:???.net
古典という語の濫用について

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 10:37:54.81 ID:???.net
没食子(もっしょくし)が読めない人がいるから仕方がない。

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 11:41:51.85 ID:???.net
古典の方が打つの速いからな。

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 16:10:26.06 ID:???.net
ttps://digital-camera.jp/wp-content/uploads/2019/01/IMG_20190126_0001.jpg
いつもセーラーのBB買ってたんですがコレ見てシェーファーとかラミーのBBが欲しくなった。
でもやっぱり一部のメーカー以外は入手性が悪いのねぇ・・アマゾンで在庫が切れてたり・・
ラミーとペリカンは在庫潤沢なイメージ。

スキャンすると月夜は意外と緑っぽく無いのね。自分で使ってる時はもっとターコイズ系の印象でした。

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 16:59:20.24 ID:???.net
これだけ集めたのならクロスのBBも是非入れて欲しかったぜ

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 17:09:34.94 ID:???.net
>>579
ブルーブラックは「黒っぽい青派」と「青っぽい黒派」に分かれると思うが、前者にはクロスやプラチナがいいだろうけど、後者の俺にはなかなか合わない。

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 17:15:32.56 ID:???.net
僕ちんは青めの緑めの黒めの古典派ですっ!

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 17:36:44.82 ID:???.net
コレ見るとアウロラはほぼ真っ黒ですねw

パイロットとプラチナはパステルブルー系、
セーラーは黒系のBB・・・
ちょっと緑が混じるターコイズ系もありますね。

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 17:41:31.54 ID:???.net
俺のブルーブラックは水濡れたら色も綺麗に流れるからお遊び用
実用だとボールペン一択

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 18:17:26.01 ID:???.net
>>578
こういうの眺めてるだけでも楽しいね

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 18:31:06.29 ID:???.net
ダイアミンいいなぁ。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 19:33:30.31 ID:H1PWEKap.net
ダイアミンは普通のブルーブラックもおすすめ
ぬらぬらで最高なんや

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 19:36:42.17 ID:???.net
膜感を感じるインクは良いですよね。水っぽいのが好きな方もいらっしゃいますが。
顔料系だから前者、染料はみんな後者ってわけでもないところが不思議。
ダイアミンもヌルっと系?買ったことないですが。

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 20:08:45.25 ID:???.net
>>586
普通のは没食子ではない??

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 20:13:39.24 ID:???.net
これが普通のボトルかな??画像はジェットブラックだけど
https://i.imgur.com/fk9UVNg.png

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 20:38:15.58 ID:???.net
それは少量のプラボトル。
大容量のガラスボトルもあるが単価はほぼ変わらない。

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 21:07:02.01 ID:???.net
>>578
俺の環境で見ると月夜はかなり緑

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 21:20:42.82 ID:iEkztWZk.net
>>578
ラミーのBB渋くて実に良いのですよ
滲まない深海というか
地味だけどねヌラヌラしてるわけでもなく割とサラサラ
特に癖がないからかいつもここに書くとスルーされるがw

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 21:47:47.14 ID:???.net
>>592
> 滲まない深海というか

この色で、滲まない? 青っぽい黒派として、ちょっと買いたくなった。

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 21:49:57.34 ID:N9OPepwt.net
>>588
レジストラーズじゃないブルーブラックは普通の染料
気持ちいいくらい水に流れるので笑
ネット通販で買えますよ

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 22:01:27.41 ID:???.net
>>594
なるほどありがとう。
150周年のも普通の染料インクかな?試してみる

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 22:28:54 ID:???.net
>>592
にじみ裏抜け的には
月夜とセーラーBBが優秀。プラチナのBBはややアレ、パイのは御存知の通り・・

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 16:23:11.77 ID:???.net
ペリカン4001のBBってサラサラな部類?

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 16:56:02.69 ID:???.net
>>597
表面張力63.03 粘度0.95
自分はサラサラしてると思う

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 17:19:12.05 ID:???.net
>>598
ありがとう!そんな数値まで出るのか

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 22:53:46.69 ID:???.net
俺はインクについてよくわかってないんだが
ペリカンのBBは古典インクだから水に濡らしても残るみたいな感じって耳にしたんだが
普通にカキカキして触っても乾いているから水に濡らしたら
文字が消えていくんだが、もっと時間をおいて消えないことを確認するものなのか?

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 23:09:19.82 ID:???.net
古典BBは、青みが抜けてグレーっぽいカスが紙に残るというか、そういう性質です。
上澄みみたいな青色部分は水かけると流れますよ。
あと、パステルブラックっぽいインクは残るには残りますが、
耐光性はあまり期待しないほうがいいです。日当たりにずっとおいておけば退色します。
(古典ばかりを研究したことはないので、一般的な上辺の知識ですが)

耐光性・耐水性をとにかく重視するならば、最近各社が出してる微粒子顔料インクを使えば耐光・耐水ばっちりです。

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 23:38:32.39 ID:???.net
古典インクは耐水性ってわけじゃないぞ。耐光性が売りだ。
紙に書いて長期保存する中で、染料インクだと徐々に薄れてしまうのだが
古典BBだと鉄錆が残るのでいつまでも消えないというのが強み
日晒しで実験してみても、やっぱり強いのは古典BB
ただ、黒いインクなんかの濃色系は、染料インクでも耐光性はけっこう高いよ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/07(木) 23:52:38.38 ID:???.net
いやいや古典は耐光性無いだろ

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 04:40:40.90 ID:???.net
>>601-602
相談事とは無関係に自分の言いたい事をくっちゃべるだけは勘弁して

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 07:21:32.87 ID:???.net
>>600
しばらく置かないとダメな気がするけど、ペリカンは鉄の含有量少ないのかかなり薄くなるよ。モンブランの旧BBはもっと濃く残ったけど。

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 07:57:20.85 ID:???.net
>>600
少なくても1日は放置しないといけない
どの程度で濡らしてダメだったの?
この辺最初に書かなかったのは大失敗だね

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 11:02:57 ID:???.net
ブラススポーツのエージングが進み過ぎたので穀物酢で磨いてソコソコ綺麗になったんだけど
ニブを外した首軸の内側にインクが固着していて磨いても奇麗にならない

インクはずっとQuink Blackを使っていてpH7.5の中性に近いインクなので固まらないと思ってたが
そうでもないんだね

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 10:55:05.57 ID:???.net
>>607
分解するバカ

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 11:00:34 ID:???.net
分解? 金属軸はニブユニットがねじ込み式になってる
日本じゃあまり売ってないけど海外では普通に売ってる

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 11:03:18 ID:???.net
正確には日本でも売ってるけど正規代理店が扱ってないんだよね
問い合わせしたらユニット交換は修理扱いです(ドヤッ)って感じだった

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 11:22:10 ID:???.net
>>609
ユニットならユニットと書いとけ
お前はニブを外したと書いてるんだから
後出しでドヤるなバカ

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 11:35:13.58 ID:8tnbFFvh.net
>>611
短期は損気。
カリカリするなよー。

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 11:47:36.45 ID:???.net
>>612
嘘つきバカ

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 00:25:36.99 ID:???.net
ヌルヌルがいいです

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 03:07:46.29 ID:???.net
>>614
つ ペペ

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 10:27:40.41 ID:???.net
>>611
元気だなー 疲れない?

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 13:07:52.84 ID:???.net
さんざんドヤとバカにされてきたんだろう
それを他人に行うやつは程度が低いと相手しないことだ

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 13:59:10.01 ID:???.net
しかも後出しでもないし

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 16:42:23.71 ID:???.net
後出しやで
初めはニブを外したと言ってたからな
ユニットとは書いてない

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 17:33:06.23 ID:???.net
ブラススポーツって書けば構造くらいわかるやろ

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 19:20:31 ID:???.net
ついでに言えば 分解したかどうかなんて
インクが首軸の内側で固まってたって話に何の関係もないことで
そこへ無理やり突っ込んで自爆しても知らんがな

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 18:11:45.74 ID:???.net
>>592
ラミーBB買ってみた。確かに渋い。ブルーブラックというよりブルーグレイって色合いに感じる。
書きやすいし乾燥も速いし、使いやすそうだな。
いま書いたばっかりでわからないけど、このあと変色したりするの?

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 18:19:13.55 ID:???.net
中途半端に聞きかじって知ったかぶるとこうなるという例

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 19:14:19.78 ID:???.net
そうかい?
俺から見ると今が最高に楽しい時期って感じでほほえましいぜ

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 20:30:17.95 ID:???.net
メルカリのインク小分け欲しいの全然ない
古典インクもっと安くして欲しいわ
古典は空気と触れると使用前から変色するので小分けするならこれらに気をつけているという説明も欲しいね
容器も縦長の細いのが空気と混ざりにくいから良いな

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 21:08:14 ID:???.net
>>620
スポーツブラに空目した

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/19(火) 23:05:00.40 ID:cm/ZO00/.net
>>622
渋いでしょ
変色はしないですよ

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 01:22:57.87 ID:???.net
小分けw
なにいってんだこいつ

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 11:55:45.54 ID:???.net
>>625
興味あったんだけど微妙に高くなって来てるから
それならはじめから小瓶買っても言いじゃんって思えてきたよ

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 12:14:43.72 ID:7jLOy0uz.net
ペリカンとプラチナのBBなら十分安いだろ。
小分けに期待しちゃいかん。

古典ならボトルで買って小瓶に分けて保存がいいんだろうけどな。
俺はやったことないわ。面倒。

ガンガン使う、無駄遣いして早いとこ使うのが基本だろ。

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 12:51:17.21 ID:???.net
>>625
東急ハンズ限定でこういうのがある
https://pbs.twimg.com/media/EeJEstkUYAAmoOt?format=jpg&name=large

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 13:04:04.30 ID:???.net
>>631
高っ!
エンドユーザー向けインクは金の卵だな

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 13:20:28.61 ID:f03z1S61.net
2本分の金額以下で6色で合計一本分の容量として揃うのは
お試しとしては安いんでは?
常用する色が決まれば次は通常ボトル買えばよし

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 13:38:39.76 ID:???.net
安いと思うならそうなんだろ君には?
俺は5本超持ってるし自作らめぇっインクも作ってるから原価知ってるので無理

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 13:41:35.12 ID:???.net
うわくっせえ

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 13:59:44.66 ID:???.net
>>635
くっさ

637 :sage:2022/07/20(水) 14:25:14.04 ID:aWS7ROvG.net
なんだなんだ喧嘩か
10mlで641円ならエルバンの小瓶より安いから良いじゃん
原価おじさんは花や石から原料採取して調合して満足してなさい
色々試したい人のことは放っといてね

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 14:41:41.64 ID:???.net
>>635
ぷっ

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 14:50:53.09 ID:Dg6mCAGv.net
パイロットのポン酢BBが3本あるけど、
色々な色が欲しいです

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 14:53:49.50 ID:???.net
強色も染料INK30の瓶を使い回して
30ml小分けでボッタ価格(\1,100で値引きゼロ)で販売してる
みたいなモノだからな

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 14:54:42.29 ID:???.net
>>635,637
恥ずかしいヤツ

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 16:10:08.83 ID:???.net
クラッシックインク 33円/ml
ハンズ 58円/ml
ダイアミン レジストラーズ 60円/ml
インク工房 60円/ml
エルバンミニ 65円/ml
ゆらめくインク 75円/ml

よろめく価格

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 16:21:49.14 ID:???.net
昔パーカークインクBBを文具のKDMで安く入手出来た時期に何本か買って未だに終わる気配がまるでない
これって単なる貧乏性ってヤツだな
あまりケチらずに必要な量だけ、その時々で買ってる人が一番節約出来てると思う

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 19:20:53.12 ID:???.net
アリでインク吸入用に使おうと10mlと5mlのガラスビーカーを2個ずつ頼んだら
何と割れずに届いたぜ 日尼でも見習ってほしいものだな

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 19:28:21.07 ID:???.net
エルバンでさえ、色彩雫が出た頃?10年前くらいだっけ?
高いと思ってた。あの頃からか、インクの単価がどんどん上がってる気がする。
だけどポン酢は紙選ぶからちょっと欲しくはない・・・

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 22:28:05.21 ID:61yt02Yc.net
>>644
お店を教えてくれないかな。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 23:12:26.19 ID:???.net
A+ Good Store

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 00:53:56.06 ID:???.net
>>633
安いよなぁ
3500円だぜw

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 00:55:41.72 ID:???.net
原価とか言うやつって子供なのかねぇw
商品を原価で語るとか大人ならあり得んだろ
流通も小売りも死ねってか?

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 01:17:51.77 ID:???.net
>>649
インクについては知ってるのは作ってる人だけだろうから意味はある

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 01:48:24.05 ID:???.net
プロじゃないおもいつきの素人の原価など意味はないわ

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 01:48:48.36 ID:???.net
しかもwラメ入り

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 02:00:23.03 ID:???.net
何故か深夜まで粘着
あっお察し

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 05:04:10.57 ID:???.net
原価の話題引っ張りすぎだなw
コスト感覚は人それぞれだから適当なところで終わりにしとかないと荒れるだけで不毛だ

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 07:25:39 ID:???.net
原価が知れたところで、我々には何もできない。仕入れ値とも違うし。
ほしけりゃ買うしかないし、ぼったくってるようなインクは、普通に知れているブランドでは存在しないでしょ

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 10:46:49 ID:iWF5BY9R.net
インクなんかペンより安いんだから値段で文句言うなってwwww

…そう思っていた時代が僕にもありました
色彩雫コンプしてもうた

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 11:10:39.00 ID:???.net
そもそも大抵の商品って原価はそこまででもないんじゃないの
コストの占める割合が大きいのって、技術料や人件費、あとは開発費に設備投資費だと思うんだけど

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 11:15:01.99 ID:???.net
工業生産時の原料とかでも研究開発用に小分けで買うと価格が何倍も跳ね上がったりするよ

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 11:49:28.58 ID:???.net
そもそもインクの値段がどーのこーのとさわぐような貧乏人は万年筆に手を出しちゃいけないんだよ

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 11:55:31.45 ID:???.net
道具である以上コストを考えるのは当然。
コストを考えないのなら道具としては終わっている。
趣味のおもちゃだ。

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 12:09:53.92 ID:???.net
原価は社会共通認識として知ってるものについては問題視されないという基本知らないで荒らしてるやつが居る
食品とかカードなんてアーハイハイ自作すりゃたしかに安いなとなって気にしない
でもインクは製造業に携わらなければ知らないから気にするのは当然

知識の有無が気になるかならないかの違いな

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 13:51:01 ID:G+XxAzfy.net
趣味のおもちゃだろ?何言ってんだ

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 14:36:00.92 ID:???.net
>>662
その通りだよな
コストだなんて貧乏くさい
馬鹿じゃねーのwww>>660

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 14:45:41.89 ID:???.net
>>662-663
自演?

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 15:17:15.78 ID:???.net
現代において万年筆は文字通り趣味の文房具だろ
実用性能なら三菱uniPINの油性が圧倒的に最高だ
しかもこの製品は30年以上前から存在している、凄い完成度

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 15:19:39.47 ID:???.net
値段は税込み110円
それで完璧な性能で、筆圧で筆跡に抑揚を付けることも可能
油性もあるし水性もあるので、あらゆるノート、手帳、宛名書きからサインまで対応する
字幅は0.1から0.3まで3種類揃っている
ペン先を潰せば、さらに筆跡の抑揚を大きくコントロール出来て、漫画のGペンのようにも使える

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 15:47:56.33 ID:SJT+XQNO.net
そうか夏休みか
Aliはつくまで2ヶ月かかって漏れてた
でも抗争開始したら次の日に全額返金されてたよ

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 16:20:18.64 ID:???.net
万年筆は実用性もあるし趣味性もあるが趣味一辺倒と思い違いしてるやつもいるわ

さて趣味ならば色々こだわりたいね
当然原価は気になるし大量生産にパッチ生産や有名所が韓国に生産委託してるのも気になる
金ペン先の原価に至っては50年以上前から誰かが毎回まとめ上げてるるようです
当然インクの原価も気になって当然だな
インクだけ否定するのは勘違いした業界人かにたようなやつだけ

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 16:49:43.70 ID:G+XxAzfy.net
粘度の高いヤツだなぁ
インクならよかったのに

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 16:54:14.68 ID:y9+eln+M.net
>>647
Thanks.

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 17:04:05.10 ID:???.net
>>669
図星?

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 17:13:43.40 ID:???.net
三菱はリブじゃまいか。

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 01:04:13 ID:???.net
じゃあメルカリ小分けは有りってことだな?

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 01:53:23.73 ID:???.net
小分け自体はアリだろう
しかし容器代で赤字だろうなといつも思う

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 01:56:17.91 ID:???.net
適当な色混ぜて似たような色作って、瓶だけ限定のちゃんとした画像貼れば信じて買ってくれるから助かってる

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 02:50:40.13 ID:???.net
>>675
はいはい
すぐにバレる嘘乙
インク独特の濃淡があるから
一発でバレる
んで和解金20万円と相場で決まってるから相手がこういうのだと人生終わる
500円のパーキングケチって1万円の駐車違反支払うバカみたいなもんだ

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 06:22:21 ID:???.net
小分け買っちゃった民ぷるっぷるで草

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 09:11:04.94 ID:???.net
しかしまぁセコい小遣い稼ぎ思いつく人がいるもんだなぁ。

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 09:14:23.85 ID:UNhtEuEq.net
本物買ってない騙す方も
ゴミ売りつけられた方も
どっちもメーカーからすると客じゃないわけで
相手にせんでよろし

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 09:32:03 ID:???.net
正規品買うのケチってメルカリ小分け買って
結果騙されて高く付いてるって話?
500円のパーキングケチって1万円の駐車違反支払うバカみたいなもん?

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 09:41:55 ID:UNhtEuEq.net
ではなく500円のチケットを偽造して(送料や手間賃含め)
売ったらもうかるかも?と
小学生並みに頭の悪い話なのでスルーで

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 13:40:01.31 ID:???.net
買ったはいいが気に入らなかったインクはやっぱ捨てるのか?

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 13:40:14.26 ID:???.net
> ID:UNhtEuEq
悪さしてるからID出てるの?

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 14:03:09.71 ID:???.net
単にビューワー乗り換えて設定し忘れなだけだよ
コレで治ったかな?

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 14:15:14.63 ID:???.net
俺は設定とか入れたことないから分からんかった
有料会員様?

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 15:46:17.25 ID:???.net
単にメアドが空欄だっただけなんだがw

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 16:08:34.36 ID:???.net
sage入ってないだけでそうなるんだ
ありがと

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 16:18:23.27 ID:???.net
そもそもメーカーや小売に金落としてやれよ
小分け買うとかみっともない

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 16:56:35.72 ID:???.net
本や家具小物を中古で売られるとメーカーからすると客じゃないという暴言
ブランド品やロレックスとか中古で回ってるから新品売れてるのに何言ってんだろう
それに売り買いしてない状態で客じゃないとか当たり前じゃん

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 17:22:26.02 ID:???.net
小瓶を売れ小瓶を

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 18:32:12.85 ID:???.net
あらびん小瓶はげちゃびん

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 19:21:53.83 ID:???.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 19:27:02.83 ID:???.net
>>689
日本語でおk

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 22:46:57.00 ID:???.net
>>689
二次流通市場はメーカーからすれば客じゃないだろ
そんなの常識
そこに怒る人がいるなんて、世の中の仕組みを理解してないとしか思えない

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:09:48.34 ID:???.net
>>688,694
経済の落ちこぼれが居る

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:19:47.89 ID:???.net
少なくとも俺の持っている古いペリカンなどは、今のペリカンと何の関連もないよ
会社自体が別だしね

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:23:56.71 ID:???.net
>>689
こういうときは言っていいんだよね?

馬鹿!

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:24:36.50 ID:???.net
>>691
くっしゃみ1つで呼ばれたからは~

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:38:08.08 ID:???.net
>>695
ウジ虫みたいだな

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:38:48.59 ID:???.net
>>689
なんで中古で出回ってるから新品が売れるの?

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:43:17.53 ID:???.net
>>700
中古だらけのロレックス時計新品も売り切れるよね
車も人気車種売れるよね
中古一杯あるのに

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:45:13.88 ID:???.net
消費期限がないダイヤモンドも何世紀も売られてるけど新品も中古も大人気だな

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/22(金) 23:51:27.81 ID:???.net
基本的に消費期限があるインクは生モノだから中古だろうが何だろうがどーでもいい

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 00:07:44.57 ID:???.net
中古の魚は食べたくないな

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 00:12:27.41 ID:???.net
俺が履いた中古の下着類どうぞ

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 00:27:41.20 ID:???.net
オレっ娘によるブルセラの可能性も微

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 00:32:32.80 ID:???.net
>>701
そういう話ではなく、中古を買う奴の話だろ

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 01:07:32.70 ID:???.net
>>707
俺のお古やろうか?

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 02:04:09.65 ID:???.net
新品のインク買えないくらい金ないなら万年筆なんて趣味にしないほうがいいよ

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 02:45:41.81 ID:???.net
>>709
これが底辺だ!
金も何も無い
だからあら捜しと匿名での嫌がらせしかできないのだ
実社会では全く接点無さそう

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 07:48:17.33 ID:???.net
>>710
そういうとこだぞ

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 08:09:00.08 ID:???.net
>>667
自分の言いたいことだけ支離滅裂にくっちゃべってる人ならもう春頃から居るよ
一人かは知らんけど

インク自作してみたことあるけど、コスパって意味では最低だと思ったよ
大量生産じゃなきゃ材料費や人件費光熱費高くつくし、当然品質悪くて劣化しやすくて長期保管には不向きだし…
試行錯誤する過程は楽しいけど

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 08:19:28.99 ID:???.net
>>701
中古があるから新品売れる理由にはなってないよ
人気のある商品の(代替で)新品が売れたから中古が生まれる、って理由にはなると思うけど、
それってメーカーにはなんの関係もない

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 09:19:47.35 ID:???.net
万年筆が好きですって言うならメーカーに金落としてやれよって思うけどな

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 09:25:05.40 ID:???.net
結局自分のことしか考えてないんでしょ

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 11:38:27.83 ID:???.net
>>712
絵具でも何でもそうだけど
エンドユーザー向けの少量高値品を使えばそうなる

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 11:39:16.63 ID:???.net
>>712-715
こういう何かにつけてグチグチいうヤツが業界を壊していくんだよ
何処の業界でもこういうヤツやばい

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 11:40:29.72 ID:???.net
何言ってんだこいつ

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 12:12:00.42 ID:???.net
このねちっこいヤツら
みんなインクになーれ⭐︎

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 12:59:13.27 ID:???.net
いつまでも粘着するヤツは太陽浴びて薄くナーレ

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:20:50.23 ID:???.net
インクって余計に購入したから売るんでしょ
なら何となく試したい人に正規価格で購入したインクが少量渡るから何の問題も無いよね
正規購入されたものを小分けされて何が気になるのか全く分からない

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:21:44.79 ID:???.net
>>721
そうっ!
製造業側からは全く何の問題も無い
問題がないのに問題があるとか思ってる奴は実は何も考えてない

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:37:36.68 ID:???.net
自演乙

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:39:07.62 ID:???.net
1つ千円のインクを10人で小分けにしたら、ホントは千円✕10人分で1万円の売上になったんだよ

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:40:02.53 ID:???.net
流石にここまで馬鹿な奴はいないから荒らしだろうね。

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:54:23.98 ID:???.net
荒らし君からすると住宅も中古になると壊して立て直したいんだろうな
大コワイ
中古親から生まれたバカかな?

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:56:53.25 ID:???.net
インク小分けは小遣い稼ぎでやってる奴が殆どだろ。

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 14:56:35.06 ID:???.net
日本人の貧困化は涙なくしては語れないな

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:04:29.82 ID:???.net
こういうのがインク小分けしてるのかと思うと気持ち悪くて取り引きなんかする気にはならないな
趣味的にはボトルやラベルや箱のデザインもインクを構成する要素だから正規品を買う以外の選択肢は無いわ

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:10:29.19 ID:???.net
小売価格と小瓶用意することを考慮に入れると赤字だから
SDGSってやつだろう

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:11:07.49 ID:???.net
>>717
こういう具体的な意見が無いやつは業界にとって毒にも薬にもなれんな

>>721
無駄を減らすのも大切だから一概に否定もしないけど…
なんとなく試したい人は店頭で試し書きできるし量り売りしてる店舗もあるわけで、品質の保証されない素人から買うの適正価格でもデメリットしかない
当然メーカーも質の悪くなった製品を見て評価される虞があるのでデメリットしかない
適正価格で売られてないこともざらだし、そもそも中古インクの適正価格を品質に応じて算定ってできるの?と思う

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:13:43.92 ID:???.net
>>730
不当に安い価格で売るのもメーカーからすれば迷惑
SDGsなら、そもそも無駄なインクを買わないって話でしょう

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:15:53.44 ID:???.net
>>732
何が迷惑なの?
ここ何日も意味不明な粘着して万年筆趣味は何ですか気持ち悪いやつしかいないと思わせてるのわかってるのか

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:25:22.06 ID:???.net
粘着の主張
・中古販売は迷惑だ
→根拠なし
・小分け販売は迷惑だ
→根拠なし
・安売りは迷惑だ
→小分け売りからの分割価格程度で適正価格
売ってる人は用意する小瓶、送料分完全な赤字
当然根拠なし

根拠があるなら語れば良い
語れないならキチガイと断定する
今後は少し気になってる程度の方も相手しないことが良いですよ

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 15:32:36.70 ID:???.net
>>734
イサキは?まで読んだ

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 16:39:23 ID:???.net
糖質は自分以外が糖質に見えるってやつだな

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 17:18:51.71 ID:???.net
>>734
お前が迷惑

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 17:33:08.94 ID:???.net
そんなことよりねちっこい粘度の高いインクを書いていこう
カーボンインク
他にはー?

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 17:50:17.61 ID:???.net
余っているインクの有効活用として、なんだけど、インク交換可能な中綿式の蛍光ペンやラインマーカーに
万年筆用染料インク入れてみても使えるんでしょうか?

直液式のに本当は入れたいのですが、交換出来るようなものが見当たらなくて・・

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 18:24:02.42 ID:???.net
>>735
>>737
根拠なしの粘着乙

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 18:25:08.22 ID:???.net
>>739
使えるよ
ただ濃淡ディズニーワールド薄い色になるかもしれない
万年筆インクって濃淡出るように粒子色々入ってるんよ

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 18:25:47.65 ID:???.net
>>739
からっぽペン で検索すると幸せになれるかも
類似品も百均にあったような

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 18:25:48.26 ID:???.net
>>741
スマホ賢すぎた
変な語句入ってすまん

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 18:42:34.72 ID:???.net
からっぽペンいいよね
万年筆で使うより薄くなるけどそれもまた良い
ちょっと太めだから細いのがいいなら無色彩色の極細がおすすめ

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 19:09:46.54 ID:???.net
カキモリのローラーボールとか、エルバンのローラーボールも直液式でインク交換できたはず

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 19:43:56.57 ID:???.net
ありがとう!
昔はVコーンとか改造して作ったの、今はいい商品があるんだねぇ・・
消費がはかどりそうです。

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 21:31:59.43 ID:???.net
根拠なし!
根拠なし!
誰が何て言おうと全部根拠なし!

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 21:39:59.82 ID:???.net
それ根拠ないですよね!

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 21:46:00.12 ID:???.net
しつこい粘着野郎はそろそろメーカーに訴えられてしまえ
お前らみたいに根拠のないこと言い続けてるのが新規参入者をのけものにするから業界的にも百害あって一利なしだ
根拠なく迷惑連呼しててもおまえ以外は呆れてみてるだけだよ

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 21:50:20 ID:???.net
>>734
根拠って…今までのみんなのレス何にも読んでないのか
呆れた

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 21:59:23 ID:???.net
ある程度インクを試して慣れてくると粒子の違いによって濃淡が出るとか色々分かった
その先はネットに上がってる比較写真に動画を見たり文房具イベントへ出掛けて様々なものを見て覚えて
最終的にダイソーのインク調合セット5本500円にたどり着いた
粒子均一じゃないから万年筆でも濃淡出て楽しい

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 22:37:01.43 ID:???.net
>>734
金を落とさにゃ客でもなんでもねーよ

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 22:52:54.95 ID:???.net
メルカリの中古インク4500円で悩んでたら4800円に値上げされた
もういらんわい

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 00:47:48.09 ID:yWnMFKlq.net
強色のブルーブラック買ってみた
速乾性、耐水性など実用面では最高なんだけど
乾いたときのマットな色味があまり好きになれなかった
やはり顔料系はそういうものなのかな

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 01:45:14.86 ID:???.net
顔料でも蒼墨や旧ストーリアのナイトはそんなにマットに感じない
青墨や強色のブラックはややマットかなという印象
極黒やカーボンブラックはマットだと思う

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 02:37:26.84 ID:???.net
>>753
ペリカンゴールデン出品されてるゃあ
同人インクで手に入るのでいらね

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 08:02:27.27 ID:???.net
日本で13本しか売られなかったインク未開封で持ってるんだけど、欲しい人とかいるんかな

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 08:49:12.25 ID:???.net
いるいる
ヤフオクに出してよ

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 08:58:54.24 ID:???.net
ストーリアっていつの間にか混色用インクにモデルチェンジしてたのね

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 09:06:49.46 ID:???.net
>>754
購入悩んでるので比較画像とかあるとありがたい
マットな色味ってぽん酢に比べて具体的にどんな感じ?

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 09:23:11.87 ID:yWnMFKlq.net
>>755
ありがとう
顔料系もいろいろあるんですね

>>760
パイロットの染料BB入れてるペン今ないから面倒ですね
強色、実用性高くて良いインクだと思いますよ
ただ発色は数ある染料のほうが艶っぽくて楽しいと思いますが

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 09:33:27.22 ID:yWnMFKlq.net
>>760
こんな記事あったから参考にどうぞ

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 09:34:00.89 ID:yWnMFKlq.net
>>760
https://www.buntobi.com/articles/entry/stationery/015674/

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 09:40:25.83 ID:???.net
強色のほうがちょっと紺色みが強いですよね。

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 10:37:55.72 ID:???.net
>>763
別人だけどクッキリはっきり濃淡無しってわけにはいかないね

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 12:08:06.59 ID:???.net
濃淡なしが好き派もいるからね。。難しいですね。

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 13:21:49.03 ID:???.net
で、強色っていうのは

セーラーの極黒、蒼墨やプラチナカーボソと比べて

どういう立ち位置、特徴があるのか?

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 14:11:20.61 ID:???.net
セーラー万年筆買うとはじめについてる黒カートリッジがほぼ真っ黒で好きだわ

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 17:23:48.92 ID:???.net
>>766
そちらの方が圧倒的に多いんだけどね
濃淡が今の流行りになってるだけで

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 17:44:30.63 ID:???.net
濃淡は無いほうが視認性は良くなる
書いた字が読みやすいかどうかを基準にインクを選ぶのは字を書く道具として当然だと思う

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 17:55:19.57 ID:???.net
普通そういう人はボールペン使うよね

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:00:34.76 ID:???.net
>>771
ペン習字でも濃淡がないのは重要やで

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:06:37.02 ID:???.net
>>770
サインペンでも使って書いてろ

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:11:34.07 ID:???.net
濃淡が無いと万年筆で書いたかわかりにくいじゃん
手紙やはがきを万年筆で書くなら、濃淡が出たほうが万年筆アピールしやすいんでないの

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:26:27.50 ID:???.net
>>774
それはネタじゃなく素でそう思ってるの?
ヤバくない?笑

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:45:04.60 ID:???.net
>>767
言うまでもないことだけど、パイロット製品で顔料インクを使うため。
要望が多かったんじゃない?
メーカーも知ってるとはいえ、自社で顔料インクを販売してない以上、他社のインクを
自社のペンに入れても大丈夫ですよとは言えない。

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 18:48:06.40 ID:???.net
プラチナのクラシックインクを買って使って見たけど、非常に良いな
いわゆる古典インクと同じようなタイプらしいけど
確かに書き味はペリカンBBとそっくりだ
サラサラと粘度の低い水が流れるような書き味で気に入った
古典インクの長所って、紙を選ばないことなんだよな
紙によっては自分の右手の肌のわずかな油分が表面に付くだけでインクをはじいて筆記の邪魔をするが
古典インクはその油分のバリヤーを突破して普通に書けるところが優れた長所なんだ

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 19:22:16.04 ID:???.net
>>774
それはその通りだけど
雨濡れが普通にある手紙だと使うインク限られますよね

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 20:24:07.78 ID:???.net
>>778
じゃあ鳩居堂の和紙に墨汁でも使えば?笑

昔は商家で火事があった時は井戸に帳簿を放り込んだというくらい和紙と墨汁は水濡れに強い

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 21:55:05.58 ID:???.net
>>777
>古典インクはその油分のバリヤーを突破して普通に書けるところが優れた長所なんだ

それマジ?

知らんかった・・

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 03:30:57.33 ID:???.net
>>778
中身が滲むほどの雨濡れするなら郵便受けを見直した方がいいと思う
配達の過程ではそこまで濡れないよ

>>774
結局は用途だよな
趣味用なら濃淡あったほうが楽しいし、事務用なら濃淡ないほうが視認性良いし

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 03:39:09.66 ID:???.net
趣味用かつ濃淡無しが好み

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 03:43:27.71 ID:???.net
もはや事務用としての万年筆インクはマニア向け商品なわけで
そこに視野を合わせた開発なんて今後もされるわけないので
文句も提案も言うだけ無駄でしょう
大人しく趣味人にウケる昨今のインクの中から選んで使うか
大昔からあるベーシックな染料使えばよい

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 06:36:36.48 ID:???.net
>>781
配達で濡れることもあるよ
知ったかはやめたほうがいい

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 06:53:10.96 ID:???.net
>>783
パイロットが強色出したばかりなんだが

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 07:10:32.08 ID:???.net
>>785
ふーん、で?

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 07:34:36.13 ID:???.net
>>786
ああそういうことね

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 10:23:37.58 ID:???.net
>>780
体験的に間違いないと思う
原理はよく知らないのだが
古典インクはタンニン酸を使うそうなので
革なめしでタンニンを使うのと同じようなことが紙の上で起こってるのではと妄想してる

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 10:26:34.86 ID:???.net
余裕で弾かれるんだが

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 11:18:10.50 ID:???.net
>>781
お前は万年筆やめとけ

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 12:03:06.38 ID:???.net
プラチナの赤インクで書かれたうすピンクのはなまるが
雨で滲みまくった悲しい思い出…

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 13:30:47 ID:???.net
私は局員やってたことあるけど、どうしても雨水がかかっちゃうこともあるよ。今や少なくなった私信は
雨の日は薄いビニール袋に入れて配達することも多いけど、それでも濡れてしまうことはある。

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 13:38:53.75 ID:???.net
今では珍しい手紙のやり取りが昔なりにあるけど毎年何通過は水濡れ当たり前にある
手紙のやり取りがほぼ絶滅してる現代人には分からんのだろうね

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 13:47:11.92 ID:???.net
>>774
手紙を受け取って読む側からすると視認性が良いに越したことはない
極端な濃淡の出るインクで書かれた手紙を読まされる気持ちを考えたほうがいい
まあ相手が読めないのに草書行書で送るよりはマシだけどさ

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:16:24.29 ID:???.net
水濡れが当たり前にあるだとか言っちゃうレベルの低い局員がいるもんだねえ
濡らさないように丁寧に運ぶのが郵便局員の仕事だろうに
そんなこともできないからブルーカラーなのだろうね

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:22:06.49 ID:???.net
郵便料金もっと高く払ってから言え

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:27:29.90 ID:???.net
アホなの
1万円分切手を貼っても取扱変わらんけど?

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:29:07.74 ID:???.net
マンションならともかく戸建てでポストが雨ざらしだと気をつけてても濡れるからな。

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:30:00.83 ID:???.net
>>797
そういう事じゃないだろ。

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:36:33.29 ID:???.net
>>799
言葉数少なすぎるからそうい事で良いんだよ
そもそも普通郵便に対して何を偉そうに言ってるんだというのが普通の反応

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:38:40.25 ID:???.net
>>798
配達車(スクーター)が止まれる軒下あっても
様々な配達でどうしても雨に晒されることあるからね
濡れる前提でやるしかない

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:41:09.55 ID:???.net
いやならゆうパック使え

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:42:22.36 ID:???.net
>>802
小学生でも間抜けというだろう

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:47:26.13 ID:???.net
気をつけても濡れてしまうのは仕方ないよ
ただそれを「仕方ない」というのは客からの労いと慰めであって、
サービスを提供する側が自分で使う言葉ではないってことさ

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:51:58.73 ID:???.net
じゃ普通郵便がどういうものか理解して諦めて

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:53:25.72 ID:???.net
宛名を書いて完全に乾いた後
ドーサ引きしてはどうか…

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:54:07.29 ID:???.net
>>805
ガイジやろ君

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 14:56:30.69 ID:???.net
逆張りマンばっかりだな。

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:01:09.67 ID:???.net
>>804
SONYの製品は1年で壊れるけれど仕方ないよ
だって初めから2年持たないように作ってるんだ

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:02:30.65 ID:???.net
頭の作りが小学生なんだろう
郵便にどれだけ過剰な要求するんだか

J( 'ー`)し <よしお、よしお・・・、部屋から出てきておくれ

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:03:34.15 ID:???.net
万年筆用インクは防水スプレーでも滲むだろうか

染料インクで印刷した用紙に、防水スプレーを試してみた
https://yukaidp.exblog.jp/24672150/

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:09:06.57 ID:???.net
ブルーカラーイライラやんw
暑いからって事故って迷惑かけないようにね

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:11:34.68 ID:???.net
ブルーブラックとか言えばいいのに
熱くてイライラしてるから言葉に余裕がないんだよ

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:30:11.90 ID:???.net
はがきで万年筆で書くなら、
フィクサチーフとか、スプレー式の保護ニス、アクリル樹脂を吹き付けるスプレーなどを使ってみては?
それくらいしか言えん。
郵便約款上は、たしか汚損に対して補償も何もない。一般的な取り扱いを一通り見てきているけれども、
どうしたって水気がつく場合はあるよ。
本文が汚れてほしくない手紙は、封書に入れろとしか言えない。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:42:26.41 ID:???.net
https://genkiszk.com/201303check-ink-waterproof/
パイロットのB.B.意外に強いんだな

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:52:53.90 ID:???.net
昔、封筒の表書きを水性ペンで書いちゃって
仕方ないからロウソクをこすりつけて送ったことがあったな
雪の北海道だったけど無事だったよ

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 15:56:20.23 ID:???.net
パイロットのB.B.は昔から定評あったけど検索すると水性なのに耐水性高すぎない?
どうなってんのポン酢野郎!

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 18:32:12.86 ID:???.net
なんだよ、俺がいない間に盛り上がってんじゃねーよ!
で、どっちの肩を持てば良いんだ?

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 18:54:47.36 ID:???.net
>>815
パイのBBは優秀なんだけど、色とにじみがどうしても嫌。
パステルライトブルーって感じで、これがセーラーやラミーのBBくらいの色だったら。。。
次はけっこうにじむ。。セーラーやペリカンとかと比べて紙を選ぶ。色彩雫と比べてもにじむ。

裏抜けは色の薄さのせいか、そんなに気にならなかったが・・・
パイロットのインクってみんなそんな感じ。黒もすごい裏抜けするし。

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 20:54:43.09 ID:???.net
WATERMANのB.B.はチョット水掛けると文字すべて消えるほどに弱い

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 21:45:09.67 ID:???.net
ウォッシャブルブルー「呼んだ?」

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:32:08.80 ID:???.net
そんな感じ
でもウォッシャブルってほど洗わず水滴が付いた伝票を拭いたら文字がほぼきれいに消えてエエーってなった
伝票に書いて3日目だったからオイオイって感じでした

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:39:17.36 ID:???.net
>>784
鞄から郵便受けまでの間で中身滲むまで濡れることそんなにある?

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:42:19.38 ID:???.net
>>823
お前が家からコンビニ往復する間に通報されない確率と同じくらいは

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:42:58.77 ID:???.net
>>824
ごめん言ってる意味が分からないや

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:48:18.06 ID:???.net
変速的な文章は頭よくないと読めないもんな

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:50:34.90 ID:???.net
言い争ってないで東洋人なら墨で書け
それですべて解決

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 22:54:56.00 ID:???.net
変速…そりゃ急に俊敏に動かれたら読めんな?

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:05:04.11 ID:???.net
>>827
どうもすみません

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:15:53.20 ID:???.net
>>809
爺か朝鮮人か、どっちかだろおまえ

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:21:02.52 ID:???.net
>>830
唐突にどうしたんだ?
ソニーの各パーツが他者性と比較して耐久性無いというのは過去調査発表されてたという根拠があるじゃん

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:22:03.93 ID:???.net
>>831
正確に書こうとしたら打ち間違え続けてしまった
適当に読み替えてください

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:26:21.41 ID:???.net
耐水性よりスルー耐性鍛えよう

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:30:20.65 ID:???.net
>>831
爺かつ朝鮮人か

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 23:52:10.46 ID:???.net
唐突な国籍差別ファイ
でも朝鮮人より馬鹿なんでしょ?

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 00:01:05.51 ID:???.net
カルト朝鮮人どんまい

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 03:23:06.25 ID:???.net
統一教会謹製大理石インク壺
いくらで買う?

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 09:02:29.88 ID:???.net
朝鮮人は変な物しか売りつけないからな
TBS.の韓流とか、寄生虫キムチとか
テレビ業界なんて統一教会そのもの、毎日韓国様~ってキモいキモい

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 14:14:48.46 ID:???.net
なんでインクスレっていつも荒れてるの?

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 16:01:53.47 ID:???.net
粘性の高い人が多く集まるから
インクスレだけに

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 16:34:48.10 ID:???.net
インクはシャバい方が好きです…

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 17:26:10.91 ID:???.net
ジャバの空気はちがうねぇ
(インクの臭いです

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:44:06.16 ID:???.net
インキな人が多いから

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 20:58:40.04 ID:???.net
何を言っても根拠なしって言われちゃうから…

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 22:09:31.99 ID:???.net
統一教会のマーク入りインク(85000円・50ml)

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/26(火) 22:44:04 ID:???.net
やっす。それパチモンじゃない?
統一教会なら50ml 85万だよ

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 17:27:53.38 ID:???.net
そんな高いインクで書かれてるなら本が3000万するのも納得だわ

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 19:39:49 ID:???.net
>>751
ダイソーインクw
とてもカクノ以外には
金ペンには入れられん

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 20:37:54 ID:???.net
>>848
水性インクだから大丈夫だよ?
4色+透明薄め液?だから65535色余裕で作れる

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 21:44:34.31 ID:???.net
ペリカンいつの間にか値上げした?

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/27(水) 22:32:09.94 ID:???.net
この間ペリカンのBBを近所の文房具店で買ったけど税込990円だった気がする

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 02:20:57.74 ID:???.net
>>849
ペーハー…

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 06:17:16.49 ID:???.net
林家ペーとハー

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 21:44:02.97 ID:fMRRzQWo.net
ダイアミンくんはなんで人気ないのか。流行らせて取り扱い増えてほしい。

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 21:47:09.11 ID:jqOB744D.net
>>854
ダイアミン単価安いし色も綺麗だよね

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/28(木) 22:50:05.40 ID:???.net
ペーとハーが気になるなら重曹溶かして中和しちゃえばいいんじゃね?

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 17:35:29.50 ID:CfYmA9jy.net
https://twitter.com/mikikazuki2020
見てください 緑のインクってかっこいいっすよね
(deleted an unsolicited ad)

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 18:53:51 ID:???.net
>>857
無関係なスパム

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 19:05:50 ID:???.net
>>857
クッサ

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/30(土) 11:32:48.54 ID:???.net
SheafferのBBってSheafferで使うと濃く出る。他だと薄くなる。不思議。

861 :336:2022/07/31(日) 00:14:18.81 ID:???.net
>>336です
お勧めされたパイロットの紫式部を購入、使用しました
エルバンのヴィオレパンセより色に落ち着きがあり紫式部の方が菫色に近いように感じます
またインクが水っぽく滑らかな書き心地、裏写りもありません
とても気に入りましたがヴィオレパンセも好きなので探すつもりです
ありがとうございました

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/31(日) 00:16:17.04 ID:???.net
どういたしまして

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/31(日) 00:33:06.93 ID:???.net
>>861
紫式部俺も持ってる
それとパイロットのインクシリーズ水濡れしても文字消えることないから凄いと思う
海外の水性インクはどれもこれも流れるのに日本ブランドは一味違う

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 18:08:44 ID:???.net
古典のブルーブラックインクを使う場合、ペリカンとプラチナの万年筆ではメンテナンス的にどちらの方が固まりにくく耐久性が良いでしょう?

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 18:09:55.61 ID:???.net
自分で試してどうぞ

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 18:42:28.19 ID:???.net
>>864
ペン先のドライアップに関しては、はっきりデータを出してるプラチナのほうがいいでしょう。
他は知らん

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 19:54:41.62 ID:???.net
ペリカンって鉄少ない気がするからペリカンの方が固まりにくそうな気がする

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 20:07:37.41 ID:???.net
>>864
万年筆の設計を見る限り圧倒的にプラチナのほうが耐久性が見込める
ペリカンは首軸リングに金属を使っている上に、ニブを固定するソケットにも金属補強を使っている
この両方が古典インクに侵される可能性を持っている
とは言え、普通に使って時々手入れをすれば2~30年はまったく問題ないはずなので
好きなペンを買って使うのがベストだ

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 20:35:24.38 ID:???.net
こまけーこと気にするやつは
プラチナがいいよ
ペリカンは固まる固まらんなんてレベルじゃなく
今年のは古典じゃなくなったなど
毎年デマに振り回されるのが目に見えてるので

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 22:19:33.28 ID:???.net
デマ振りまいてる奴って特定できない?

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/01(月) 23:02:32.16 ID:???.net
ペリカンのブリリアントレッド初めて買ってみた。ブリリアントゆうもんだからブリリアントかと思ったら想像以上にクリアーなレッドだった。
いちごかき氷シロップの氷の上にかけた後の方の色。

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 07:49:19.78 ID:???.net
インクの保存に適した環境を考えてるんだけど、
遮光以外、大切なことある?

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 09:01:26.40 ID:???.net
温度湿度

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 09:01:43.96 ID:???.net
あと密封

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 12:21:56.95 ID:???.net
そして嫁に見つからないこと

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 12:50:22.80 ID:???.net
それが一番大事

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 12:58:07.55 ID:???.net
>>872
冷蔵庫の中が適してる
座薬も薬品も全部冷蔵庫に入れてる

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 13:39:59.01 ID:???.net
冷蔵庫か。たしかに。

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 13:54:05.24 ID:???.net
冷蔵庫は極端な温度変化や結露があるので、あまり良くない気がするが。

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 14:20:00.64 ID:???.net
結露すると良くないものは多いけどインクはなぁ 
瓶内側の結露は元の濃度に戻るだけだろうし
外側の結露なんてwho knowsじゃね?

凍ったらヤバしではあるから間違ってチルドに入れたりするとアウト!

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 14:39:01 ID:???.net
冷蔵庫の結露なんて密閉容器で問題にならないでしょ…

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 15:47:04.41 ID:???.net
>>879
扉に剥き身で差してたらそうなるだろうな
普通はタッパーに入れて置いたりするだろう
お前はもしかして野菜とか肉をむき出しで冷蔵庫の中に入れるの?

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 16:16:53.87 ID:???.net
>>879
野菜室がインク室になってるが全く問題ないぞ

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 16:24:21.38 ID:???.net
冷蔵庫にインクやら座薬やら入れて嫁に怒られないのか

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 17:33:31.04 ID:???.net
>>884
何が問題あるの?
普通に考えていくと全く問題ないだろ

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 17:55:03.60 ID:???.net
>>879です。
結露した水分がインクの液面下に戻るなら理屈の上では元通りだけど。
そのためにはインクボトルを冷蔵庫から出して、室温に戻るまで延々と放置する必要があるのでは。
実際にはインクボトル内側に結露が張り付くとか、結露して乾燥した内部に外気が侵入したりして、理屈通りにならないかもしれん。
すげー細かい話ではあるし、実際には出してすぐ開けて使うような時の温度差の方が影響あるのかも。
考え過ぎならスマン。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 18:26:54.12 ID:???.net
>>886
了解した
確かにその可能性はありますね
30度を超える室内に放置するのが良いのか
冷蔵庫に入れるのが良いのかと考えたところで
俺は冷蔵庫にいれてる
どちらがよりマシなのかという考えの元です

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 18:58:22.66 ID:???.net
>>887
納得の上での選択ならいいです。自分も保管場所には妥協せざるを得ないし。
温度がらみの試験ではサーマルショックが一番きついんです。温度の急変。
それ以外では紫外線や日光と湿度になるのかな。
まさかワインセラーみたいなのをインク専用保管庫にする訳に行かないから。

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 19:41:40.43 ID:???.net
気になる人はプチプチで包んで冷蔵庫に入れたら良い
取り出して数時間放置すれば緩やかに温度が戻るさ

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 19:50:15.13 ID:???.net
なんくるないさー

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 23:32:02.15 ID:???.net
インク製造屋さんは、最適保管温度を知ってるのかな。

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 23:34:41.92 ID:???.net
ワインセラーをヒントに、インクセラー作って売り出したが全く売れない夢を見た。

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/02(火) 23:40:54.34 ID:???.net
>>890
アキサミヨー!

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 06:19:17.63 ID:???.net
座薬の冷蔵庫保管は説明書通りだぞ、子供いりゃほぼ確実にお世話になるから子持ち既婚者なら常識レベルだ

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 11:13:40 ID:???.net
アンダーラインとか、本、印刷物への書き込み用の色インクって、何か良いブランドものありますでしょうか?
極細での使用を前提、「とにかくにじみづらい・裏抜けしづらい」のが欲しいです。

赤、オレンジ、あまりくどくない青、とかが欲しいのですが、
色彩雫が一番に思いつくのですが、、、、
(多くのブランドのインクを試したわけではないですが、辞書みたいに薄い製本のは仕方ないとはいえ、
厚口コピー用紙みたいな感じのでもにじむ、裏抜けするのが多いですね。インクのほうから攻めるのは
限界があるのかも?やっぱり紙質には勝てないんでしょうか・・)

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 11:50:53.63 ID:???.net
>>895
プラチナのクラシックインクなら裏抜け少ない。
シトラス以外は色濃いけど。

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 11:55:13.75 ID:???.net
プラチナのクラシックインクは混色可能なやつが出たからそれで調色すれば完璧だね

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 12:44:46.77 ID:???.net
>>895
そういうのはボールペンの出番
ジェットストリーム愛用だが
ヌルヌルという噂からパイロットジュースアップ注文した

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 13:20:31.41 ID:???.net
あとはセーラーのストーリアみたいな顔料インクかなあ。
どうしても万年筆で書き込みたいなら。

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 15:48:52.65 ID:???.net
895です。
>>896
正直な感想を言わせてもらうと、シトラス以外は普通のセピアとかブルーブラックと同様に使いたい色ですね。
裏抜けしづらいとのことで。ありがとうございます。

>>899
以前、極黒だったか、必ずしも顔料がにじまない、裏抜けしない、わけでは無いのを体験してるので、
なんか良いのないかなーって思ったものです。


やっぱりジュースとか、細いゲルペン使ったほうが間違いないですよねぇ・・・

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 18:10:33.50 ID:???.net
消せるカラー芯シャープじゃね?

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/03(水) 19:03:49.55 ID:???.net
>>900
ジュースはインクドバーと出るから裏抜けしやすいボールペン?だと思う
ただ書き味は凄くいい

書かれてるとおり裏抜け対策はゲルだろうな
100均にSARARA売ってるよ

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 19:29:43.88 ID:???.net
グレーのインク買ってみたけど薄墨みたいに見えてきた…

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 19:34:14.18 ID:???.net
>>903
当然じゃねの?

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 19:37:10.75 ID:???.net
霧雨とかはどうかと思うけど四季織 仲秋とかダイアミン Greyは好きだぜ

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 20:22:58.51 ID:???.net
>>904
御霊前みたいじゃない?

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 20:38:47.25 ID:???.net
>>906
グレーなんだから当然

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 21:01:20.04 ID:???.net
薄墨がイヤなら黒でも青でも買えばいいじゃん

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 21:43:42.24 ID:???.net
えっ?
垂れが嫌って言ったの

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 03:27:57.97 ID:???.net
なんか薄墨を気にしすぎな人っているね
ただのグレーなのに
じゃあ濃い黒はお祝い事にしか使えないのかと
黒服のヤツは全員葬式なのかと

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 03:57:30.18 ID:???.net
それも理解不能な反応
相手が初心者だとわかるだろ
上から目線でしてるお前も俺から見たら初心者
どちらも幼稚です

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 04:07:29.90 ID:???.net
>>911
と、上から目線で物言う馬鹿

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 08:33:37.20 ID:???.net
三点リーダーまで使っといて不満がないとは言ってないは国語が下手すぎるのよ

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 11:43:10.27 ID:???.net
>>910の反論は明後日の方向過ぎて、盛大にスベっているよなぁ。

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 14:42:51.19 ID:???.net
反論じゃなくて個人の感想ですw

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 16:42:30.49 ID:???.net
>>910
なんで黒の話になるの?

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 18:37:56.29 ID:cCYHaCZ0.net
セーラーの夜桜って良い色ですね

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 19:02:20.59 ID:m3pJZEV8.net
>>917
色の変化が綺麗だよね

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 22:15:28.48 ID:???.net
パイロットのBBをもう少し濃く、黒っぽくしたいのですが、
同じパイロットの黒を多少混ぜても大丈夫でしょうかね?

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 22:19:50.79 ID:???.net
メーカーは保証してないが

混ぜてもとくに問題はない

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 23:25:00.46 ID:cCYHaCZ0.net
>>918
そう。変化しますよね
書いたばかりと乾燥してからでは全然違う色に見える

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 00:30:55.62 ID:???.net
>>919
セーラーはジェントルインクだから混ぜ自由
セーラーのインクにしなさい

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 09:24:27 ID:???.net
セーラー、BBは常用で買ってるけど、青もBBもくろすぎて、
たまにはパイロットのBBくらいの濃さが良くなるときがあるのよ。
裏抜け・にじみでちょっとセーラーに劣るけど。。。

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 09:59:38 ID:???.net
セーラーはブルーが黒くてパイロットはブルーブラックが青いよな
インクのこと知らない人に名前を逆にして教えてもそのまま納得しそう

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 12:11:47.86 ID:???.net
セーラーのほうが紙を選ばない印象です。
パイロットのは3色どれも裏抜け・にじみやすい印象。
BBの耐水性はすごいと思うけど。
色彩雫は不思議とにじまないから、割高だけどこっちを買ってしまう。

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 13:28:50.06 ID:???.net
>>919
蓋を開けっ放しにして放置すると色は濃くなる。
しかし黒くなるわけではない。

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 14:09:50.12 ID:???.net
>>925
セイラーは粘度高いよね。

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 14:34:00.65 ID:???.net
>>927
うろ覚えだけど、セーラーのインクはペリカンを目指して(参考に)作ったとか?ナントカ
どっかで聞いた気がする。

パイロットのBBに近い色で、にじみ裏抜けがしにくいのが欲しいなと思って
インク見本帳とか検索したけど、なかなか無いのね。この色。あっても割高。
結局ポン酢瓶になってしまう。

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 14:38:25.69 ID:???.net
>>926
インクをある程度揮発させると色は濃くなるよ?

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 20:49:20.38 ID:???.net
水分飛ばすと色は濃くなるが字を書いた時に乾くのが遅くなるという諸刃の刃

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 20:52:04.78 ID:???.net
夏だっ
炎天下でかく青春
しかし水性インクが反応して色が薄まるかな?

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 21:34:33.67 ID:???.net
濃縮は裏抜け・にじみしやすくなったはず。濃くするなら色味が変わらないやつを混ぜるほうをおすすめする。
黒も赤とか色々な色素が混じってるから、何混ぜたら良いか判断が難しいけど、
とりあえず同社の黒混ぜとけば再度が落ちて濃くはなるはず。
青とかブルーブラックは混ぜても変な色になりづらいけど、
緑とか、水色とか、鮮やかなやつは混ぜるのやめといたほうがいいかな。

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 10:28:51.93 ID:???.net
セーラーは混ぜる前提でつくってっからそれでいいけど
普通は混ぜるなんてご法度だぞ
それぞれペーパー全然違うし
同じメーカーなら混ぜていいなんてナイナイ思い付きマイルールだろ?それ

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 10:40:22.45 ID:???.net
林家?

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 19:04:34.73 ID:???.net
少なくとも自分で試したパイロット、プラチナ、セーラーのは顔料+染料も含めてでは
濃縮で色を濃くするより、黒っぽい色を混ぜたほうが少なくともにじみ裏抜けに関しては安全っぽいと感じただけ。

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 20:50:22.80 ID:???.net
メイドイン西ドイツの古いモンブランのインクを手に入れたんだけど、色がよくわからない
箱の表示では黒インクとなってるけど、綿棒につけて塗ってみたら緑がかったような不思議な色

数十年の時を経て変質・変色したのかな…

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 20:52:15.19 ID:???.net
ミステリーブラックでしょ
モンブランの普通のやつです

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 20:56:52.66 ID:???.net
古い瓶に中身入れ替えたんかwww
そんな面倒なことするかな…

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 20:59:10.47 ID:???.net
変化後に黒と見分けがつかない位の色になる古典インクはありますか?
ダイアミン・レジストラーズとプラチナの6色の古典だとどれが黒に近いでしょうか?

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 20:59:49.77 ID:???.net
そんな色のはない

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:06:03.05 ID:???.net
ミステリーブラックを画像検索してみたけどグレーっぽく見える
どちらかというとパイロットの月夜みたいな色だった

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:12:40.36 ID:???.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/1LZUHx5.jpg

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:14:58.01 ID:???.net
>>942
ブルーブラックだろうな
あと1日乾かした後水掛けたらどれだけ流れ落ちるか試したらいいよ
外国の水性インクはほぼ全て流れる

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:20:34.12 ID:???.net
>>943
おおー、そんな手がw
明日以降に水かけてみるよ

箱と瓶はこれ
https://i.imgur.com/BTUBLM5.jpg

オクで1000円ちょいだったから、わざわざミステリーブラックとか他のインクに入れ替えたりはしてないと思う…

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 21:45:54.84 ID:???.net
>>944
白インクだな
蓋の頂点が白だから

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 22:32:11.32 ID:???.net
>>939

ちょっと興味が湧いたので調べてみましたよん
ダイアミンブルーブラック、6ヶ月後の色
ttps://www.youtube.com/watch?v=Yfn-cztcEUU

こちらは、6時間後までしかないけど、
ペリカン、ダイアミン、ローラー&クライナー、カヴゼット
ttps://www.youtube.com/watch?v=whCGHtIjg24

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 00:57:24.98 ID:???.net
>>946
ありがとうございます。
1本目の動画、半年後に真っ黒に変化してますね。驚きました。

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 20:02:26.10 ID:???.net
今までに膨大な数のインクを試してきた俺が行きついた意見では
インクは@パイロットのブルーブラックAプラチナのブルーブラックBペリカンのロイヤルブルー
この3種だけあれば他は必要ない(断言)

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 20:03:36.76 ID:???.net
そうだね
ハイ次の方ー

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 20:11:07.06 ID:???.net
ラミーのブルーブラックが好き!!

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 21:20:40.12 ID:???.net
>>948
シェーファーのブルーブラックもなかなか

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 21:23:42.11 ID:???.net
海外製インクいい色してるの有るんだが
水性インクはどれもこれも水に弱すぎて使えんのよ

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 08:29:42.93 ID:???.net
色々試してきたけど、使い勝手がいいのはプラチナBBだなあ。仕事だと結局こればっかり使ってる。滲み、裏抜けが少ないし、手汗(汁?)にも強い。入手もしやすい。
次点でKWZのBB。最後はセーラーBBを濃くしたような色になって字を読みやすい。

でもアレコレ浮気しちゃうんだよな。BB。

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 09:23:48.44 ID:???.net
>>953
使ってるときの色はかなりパステルブルーっぽくてあまり好みではなかったんですが、
そんなに黒色に変化するのですか?びっくりです。
ちょい上のレスですが、あんまり古典BBの色の変化に関するデータが無いですよね。
どのくらいで黒っぽくなるのかもよくわからないです。

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 12:36:27.79 ID:???.net
>>954
KWZは1~2日くらいでかなり黒っぽくなる。
プラチナは1週間~1ヶ月経った時に「ああ、チト黒っぽくなったかな」程度。
書いてる紙によって、変色の速度がだいぶ違うよ。

ダイソーのレポートパッドは変化が早い。

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 13:11:34.43 ID:???.net
>>954
いやめっちゃあるだろ古典の話どこみてんだ

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 14:24:09.82 ID:???.net
>>946
見るまでは、どのくらいで黒変化するのか、ググってもあんまり出てこなかった。
めっちゃあるなら見たいのでリンク貼って欲しい

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 14:46:32.61 ID:???.net
>>957
youtubeで検索しなさい
英語で検索すればBlogでも何でも沢山出てくる

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 16:14:04.37 ID:???.net
>>958
何ていうワードで調べたらいいの?

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 16:26:06.42 ID:???.net
>>959
その程度は自力で調べなさい
出来ないで延々同じ事続けるなら病気かとおもっちゃうよ

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 16:42:32.45 ID:???.net
>>960
この流れで例示しないのは却って不自然
知ったかぶってマウントとってただけなら自然な逃げ方だけど

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 16:59:59.54 ID:???.net
>>961
そういう釣りしても
引っかかるやつはいない

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 18:34:23.57 ID:???.net
ggrks

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 19:57:53.90 ID:???.net
>>962
話をそらして逃げるしかないよな
本当は知らないんだから

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 21:11:39.66 ID:???.net
パイロットのBBはほんとどのペンにも使えるよな品質も良いし染料なのに耐水性もある
ペリカンの古典BBやエーデルシュタインシリーズはM300、400、800、1000で使ったことあるが
結局は手持ちのスーベレーン全部は純正ロイヤルブルーに落ち着いたわ
だからスーベレーンについてはここ数年純正ロイヤルブルー以外は入れたことないわ
プラチナの古典BBについてはスリップシール搭載の自社製ペンとの相性は抜群だな
プレピーからプロシオンや3776センチュリーまでプラチナのペンには全部純正BB入れてるわ

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 22:20:04.78 ID:???.net
>>964
それでいいよ
俺は調べ方教えてやったので以降は自力でやれ

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 01:28:01.19 ID:???.net
まずは一回調べてみてわかんなかったら経緯つけて改めて聞くといいよ
最初から全部教えてだといくら親切な人でも面倒に思うんじゃないかな

>>965
結局どれが一番おすすめなん?

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:18:27.95 ID:???.net
上から目線クソうぜえなあ
聞かれたこと教えてくれるだけでいいんだよ
会社でも使えないって言われるでしょ?

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:42:49.23 ID:Y8OPqfhN.net
上から目線の長文だが大したことを言ってない
このパターン確かに多いな

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:45:00.40 ID:???.net
自分で調べたり考えたりを全くしない人って仕事や勉強できなさそう
そういう社会人にはなりたくないなあ

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:49:55.26 ID:???.net
>>970
上から目線くんイライラしちゃってどうしたの?顔真っ赤だよ?煽られちゃっておこなの?

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:51:18.92 ID:???.net
>>971


973 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:53:57.18 ID:???.net
>>971
やめたれw

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 07:58:18.20 ID:???.net
バカはほっときゃいいのに長文はよくない

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 08:36:21.02 ID:???.net
夏休みだな

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 14:42:14.97 ID:???.net
夏休みにトチ狂う爺の哀れさよ

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 14:50:21.11 ID:???.net
>>968
ヒントとかいうクソレスじゃなく
普通に自力で調べられる部分はやれって言われて逆ギレするの基地ぃ!!!
無償で情報よこせって頭おかしいんじゃね?
お前無償でなにかやったことあるの?
なにもないでしょう
だったら他人にできないことを求めるな
やってもらいたきゃ金払え

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 14:53:06.81 ID:???.net
大発狂

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 15:01:01.89 ID:???.net
インクスレが感じ悪い人が多いのはわかった。
他のスレはもっと建設的な気がする。

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 15:14:58.57 ID:???.net
>>979
クレクレは建設的なのか?

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 15:23:59.05 ID:???.net
>>979
それなりの対価払えよ乞食

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 15:44:28.23 ID:???.net
>>977
一言一句とは言わないが
ほぼその通り
言葉悪いので反発は当然あるだろうけど
これ何処でもそうだよな

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:13:28.48 ID:???.net
わかりやすい自演だね。

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:31:37.19 ID:???.net
自演しているから周りも自演しているんだと思うんだろ

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:31:49.28 ID:???.net
>>979
趣味性の強いスレはみんなこんなもん

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:34:59.10 ID:???.net
>>983
内容に触れないのは納得してるからだよな
わかり安

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:39:33.68 ID:???.net
>>986
それな

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 17:03:51.13 ID:???.net
なんでも自演に見えちゃう被害者意識の高さなんか嫌

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 17:35:38.94 ID:???.net
>>988
自分に都合の良い流れ以外は許せ無いようだな

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 17:45:48.75 ID:???.net
>>989
自己紹介乙

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 17:59:23.09 ID:???.net
>>968
この子が延々荒らしているていう認識でOK

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 18:37:54.69 ID:???.net
>>991
だいたいおk

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 18:45:15.51 ID:???.net
まとめてゴミ
調べたよってツベ貼るのもゴミ
調べてねーじゃんそれ

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 19:04:33.43 ID:???.net
ヤル気あるのなら文具催し調べたりして電車で隣県まで出掛けたりする
なのにコイツと来たら
教えろだけ
赤ん坊かよ!
探し方教えられても逆ギレするのなんですかね

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 19:16:29.69 ID:???.net
おじいちゃんはFacebookから出てこないで

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 19:16:33.16 ID:???.net
まーた上から目線さんが顔真っ赤にして荒らしてるのか

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 20:06:19.46 ID:???.net
>>214
>>968

自分で調べろ クソボケ

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 20:08:00.75 ID:???.net
どしたん?お薬切れたん?

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 20:18:47.57 ID:???.net
これだけ孤軍奮闘の負け戦なのに連投し続けられるメンタルはちょっと羨ましい

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 20:22:44.63 ID:???.net
ヨードチンキ塗られてベソかいてるんじゃろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200