2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープペン総合47本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/26(水) 19:22:02.81 ID:IibsCDb70.net
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3行にして下さい。

前スレ
シャープペン総合46本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1650090578/

シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、情報交換などに使ってください。

※次スレは>>970が立てるということで。

MoonWiki
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/26(水) 19:24:23.73 ID:IibsCDb70.net
ゴミカスども

3 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/26(水) 23:50:57.35 ID:iMBRzt/S0.net
1乙

4 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/27(木) 03:49:19.22 ID:ZuhWdPLQ0.net
たておつ

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/27(木) 19:48:22.10 ID:zXUN73ct0.net
100均でレックスグリップ買ってきたよ。

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/27(木) 21:31:21.75 ID:h0xME222M.net
レックスグリップ重心が高過ぎるからクリップ折ったけどそれでもまだ半分より上だ

7 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 01:02:50.80 ID:8t3BQ0rL0.net
クルトガの0.7が肩身狭くて悲しい

8 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 02:55:32.90 ID:8t4Mp1kO0.net
>>7
普通の0.5使えばいいやん ってツッコんで欲しいのかな

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 05:51:42.96 ID:E08GjIxxa.net


10 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 18:43:52.60 ID:/uMi0Kzf0.net
グラフ1000よりスマッシュ派なの俺だけ?
ノック感はグラセンのがいいけどグラセンよりも微妙に太いのと口金とグリップが繋がってることによる一体感がいい、グリップとノックがグラセンと同じなら完璧

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 18:45:54.59 ID:/uMi0Kzf0.net
定番の黒は文字が赤いのがダサいけどグレーとかパステル系の色の見た目は結構いいと思う

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/28(金) 19:14:43.35 ID:YaeONrJE0.net
えースマッシュなんて1番人気の最大派閥だろ

13 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/29(土) 17:26:28.23 ID:01gC9f/X0.net
スマッシュはグラセンと比べて圧倒的に人気だけどグラセンの劣化みたいな意見も多いからさ
まあ同じ値段なのに劣化ってことはないだろうけど

14 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/30(日) 15:19:26.85 ID:bJIfv2Y20.net
S20いいと思うんだけどあんまり話題に上がらないな

15 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/30(日) 15:26:44.34 ID:jItlwEOx0.net
今まで散々話題になってきた もう話題にするのも飽きてんだよ皆

16 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/31(月) 13:30:36.04 ID:Blwr98S3d.net
ダイブってなんで公式からプレスとか出さないのかな

https://kobe-nagasawa.co.jp/blog-papiosakashi/p-62251/

17 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/31(月) 16:28:06.72 ID:sN+Uw6Wa0.net
高級路線のシャーペン増えてきたなぁ
自動繰り出しってシャーペン界では革命なんだろうなぁ

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/31(月) 20:40:03.01 ID:PZ40e2xX0.net
個人的に0.3のB≒0.5のHBと感じる
0.3のBを使うくらいならより折れにくくコスパも良い0.5のHBの方が良いのかな?
皆の体感はどうですか?

19 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/31(月) 20:44:43.00 ID:NKoayZsYd.net
俺は0.5のBをクルトガで使うのが最適解

20 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/10/31(月) 22:09:48.97 ID:Blwr98S3d.net
>>16に反応ないね
店舗に行ける人、ダイブ限定色予約する人いないの?

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 00:33:54.72 ID:jLj7D20M0.net
なぜと言われても、完売らしいしなぁ。

22 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 01:28:50.28 ID:IL5bFY2q0.net
プレンティ店/パピオス明石店はまだ抽選申し込み受付中のようだぞ

しかし、11/5発売の割には話題になってないね
実はショップ限定モデルとか?

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 09:23:29.39 ID:G5JbnbpDM.net
エナージェルは緩みやすいけど書きやすいて評価だったな

24 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 10:14:04.92 ID:P8tcVPdGd.net
>>23
エナージェルは、軽いのと微妙に太目なのが書きやすい
ガイドパイプ固定でいいからガタつきなければもっと良かった

25 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 10:37:19.22 ID:FmQgxZ1SM.net
>>20さんは割と文具新参さんなのかしら
ダイブは宣伝したところでそれを見た素人さんが「おっ、買おう!」となるような商品ではないですw

電車のラストランを大々的に宣伝したところでCMを見た一般人が「おっ、最後の勇姿を撮りに行こう!」とはなりませんよね

でも宣伝しなくたって撮り鉄は集まる
まあそういう世界ですな

俺はクルトガ大好きだがダイブはあの上部が細くなるデザインが嫌

26 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 13:57:48.20 ID:5NVaehGi0.net
前回は物好き以外ほぼ知名度無かったから店頭でも買えたけど
今回は転売ヤーもいるだろうから難儀だな

27 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 14:18:00.77 ID:P8tcVPdGd.net
ロフトは11/12から販売らしいな

何か改良されてるのかな?

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 15:01:26.15 ID:TgUjVlS30.net
>>17
> 自動繰り出しってシャーペン界では革命なんだろうなぁ
自動繰り出しは、かなり昔からあったけど廃れてしまっていたって感じだなぁ。

29 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 16:58:50.84 ID:do57Yxdj0.net
カヴェコスペシャルブラス0.7mmを買ってきた
質感は良いけど八角形軸は違和感ある。慣れだろうか
書きやすさについては、やっぱ鉛筆シャープtypeMが最強だと改めて思った

30 ::2022/11/01(火) 17:15:41.02 ID:4dUl+QFcr.net
ダイブ欲しいなあ
作った人達絶対に変態なんだろうなあ
欲しいなあ

31 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/01(火) 18:48:05.13 ID:syPTe6WR0.net
ペンは3本指で持つから6角がいいって言うけどきちんと完璧に120度づつ分かれてるヤツなんて普通いないからなぁ
角があたって痛くなる
しかし8角になるとほぼ確実に誰の指でも面に接する事になる
・・・それがカヴェコ人気の秘密

32 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/02(水) 16:24:48.49 ID:XpYTzkFx0.net
円でええやん
それのソフトグリップなら尚更

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/02(水) 19:39:55.60 ID:Ct1DhDlmH.net
人間工学云々より
単純なのが良いな

34 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/02(水) 22:30:03.22 ID:/wTCcIi40.net
サファリシャープが一番な俺は正しく120度の完璧超人って事だな!

35 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/03(木) 01:10:04.13 ID:ZYJ6+VXS0.net
ペン自体を持たなくても字がかける俺はエスパー?

36 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/03(木) 02:27:18.88 ID:1dXO2ScZ0.net
オートのオートシャープもう廃盤なんかな
公式サイトにもノノック以外なくなってるし
自動繰り出しとか本来この辺の200〜300円商品やろ

37 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/03(木) 20:27:15.55 ID:98KFZAkp0.net
>>36
その値段の自動芯出しって部品の値段もあって品質がイマイチだし

38 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/03(木) 22:28:07.65 ID:qxaP7qELd.net
カヴェコ軽いし(と言ってもグラセンやスマッシュほどではないが)書きやすいじゃん。

39 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/03(木) 23:27:43.89 ID:aS+aRF7W0.net
>>38
ブラスは最初重すぎると思ったけど、慣れたら書きやすくなりました
でもなんか使ってると咳き込むんだけど、なんだこれ……

40 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/04(金) 00:15:04.35 ID:WZedUgt70.net
なにそれこわい

41 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/04(金) 20:12:23.03 ID:+TQOyTG00.net
ダイブは来年、限定販売じゃない一般販売になるらしいね。大量供給されるらしい。

42 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/04(金) 20:13:23.54 ID:+TQOyTG00.net
転売ヤーさんは手を出さないほうがいいね

43 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 00:20:01.50 ID:GvLbqiso0.net
しかしあのデザインだけはどうにかならんもんかね

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 16:12:47.33 ID:7+gLRdJ0d.net
クルトガダイブ探したらまだ買えるとこあるかな...
折角だから第二弾も欲しくなってきた。
色は最初の方が好みだったから買おうとは思って無かったんだけどやっぱり気になる。

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 17:17:09.76 ID:rSLE4kl40.net
俺は来年の量産型を待つ

46 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 17:45:59.26 ID:vePrzbMg0.net
色の濃い方を今日入荷したというので買って来た。
正直5,500円の質感は無いな。
ガイドパイプを引きずらずに芯が出続けるのは素晴らしい。

47 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 19:26:16.53 ID:7+gLRdJ0d.net
ダイブの良いとこはそれなのよね。
S30もオレンズネロもパイプが当たってるのが気になってほとんど使わなくなった。
でもオレンズネロは0.3でダメだったけど、安くなってたから0.5を買い足した。まだ箱から出してもない。
駄目なのはそう私です。

48 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 19:54:17.14 ID:MhVAQMoY0.net
芯が回転するクルトガと普通のシャーペン、同じ0.7mmの芯で書き較べたけど
こんなにも書き味が違うものなのか?驚き。

49 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 19:55:57.93 ID:rW+CU4jLM.net
>>46
伸び続けるネズミの歯みたいなもんで
削れる速度と釣り合わないとじゃんじゃん長くなるのでは?
5段階の速度調整で合わせられる?

50 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 20:10:53.12 ID:MhVAQMoY0.net
そのシャーペンはシーサーも紹介していたな。

51 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 21:10:46.53 ID:qbUvwPSyH.net
変態達が変態力を結集した
変態のためのダイブ欲しいなあ

52 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 21:41:38.79 ID:0FMjuQCy0.net
オートマックの様な金属軸でも無い限り食指が動かん

53 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/05(土) 23:08:55.65 ID:vePrzbMg0.net
>>49
>5段階の速度調整で合わせられる?
そんなに使って無いんで未だ判らない。

軽いのは良いけどキャップとお尻のモールド打ちっぱなしは安っぽく見えて減点だな。
質感はS20,S30の方がずっと良い。

54 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 00:01:52.22 ID:4yviwuh2p.net
なぜダイブはテスト販売繰り返してんの?
在庫余らせたくないなら受注生産にすればいいのに

55 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 05:04:54.53 ID:bo4H3pbq0.net
テストなんて言い方やめて!
ラグジュアリーなんだよ

56 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 07:01:48.52 ID:FlR3O2+oM.net
洗練されたっつーか肩の力抜けたデザインの量産型を待つ俺が勝ち組と信じている

57 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 10:10:59.54 ID:Svs9L/LR0.net
ダイブのクルトガ機能なしの廉価版が欲しいぬ
s30とかオレンズネロでいいか

58 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/06(日) 10:48:53.17 ID:sm/lL1x+0.net
量産で2000円実売1800円くらいだといいな

59 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/06(日) 10:51:49.79 ID:+SPFIEkv0.net
クルトガエンジンを応用してるのがダイブの機構なんだから無理だな

60 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/06(日) 11:15:11.18 ID:BK10h3ns0.net
そうだな
いっそ値上げして金属軸にしてくれ
ダイブ

61 :_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン):2022/11/06(日) 11:20:22.86 ID:tUnejcKeM.net
ダイブ、見た目はちゃちい感じがするのだけど
プレミアがつくほどのものなの?

62 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 12:41:09.13 ID:xgutpHYl0.net
正直5500でもいらん…15000で転売されてるがそこまでの価値は絶対ないだろ

63 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 13:15:01.49 ID:xQTuOIX/M.net
趣味のガジェットですしギミック満載で5000円なら恐ろしいほと良心的だと思いますけどね
カヴェコ8000円なんか躊躇なく買ってるでしょ?

64 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 13:31:14.41 ID:RfVsNZHz0.net
ダイブは普段クルトガ使ってる自分でもキツい位フワフワ
芯1本使い切るレベルの速記でもするなら有用かもね
キャップポストすると更にダサい上にアンバランスになるの困るわ
外で使える見た目ではないと思うし万年筆ほど高価ではないとはいえ無くしたら終わり
クルトガダイブを完成させた文具メーカーへの献金だと思って5500円払ったよ
使いやすさとか高級感なんて関係ない!

65 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 13:37:22.33 ID:xQTuOIX/M.net
>>64
ダイブの繰り出しって紙面に接地するごとではないですよね?
1回転毎だか2回転毎だか分かりませんけど、だとするとフワフワ感はクルトガと変わらないのでは?

ひょっとして普通のクルトガ(回転数1/2)と比べてって意味ですかね
アドバンスはダイブと同じ2倍回転数ですから、普通のクルトガに比べるとより深く沈んでるかも

私はアドバンスが好きなのでそれなら気にしないんですが

66 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 14:30:59.61 ID:bja9Ron+0.net
普通のクルトガよりダイブのほうが深く沈む
文字通りダイビングなんだよね

67 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 14:38:08.60 ID:xgDhCe0r0.net
>>65
普通のクルトガと2倍速では沈み具合が違うのですか? 2倍速が嫌いなのはそのせいかな?

68 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/06(日) 16:06:40.41 ID:+SPFIEkv0.net
ダイブはシャーペンの歴史上でも類を見ない機構だからそこに価値を見出だせてる人しか買うべきではない
初代ダイブの時からそう

プレミアついてるのは転売ヤーのせいだけど今回流通量が結構多いのか少しずつ値段は下がっているな
もし今後一般販売されるなら一気に落ち着くだろう

69 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 10:43:57.55 ID:/rzxeF8rr.net
ダイブ、レギュラー販売ホント?
お客様相談で聞いたがんなもんはないと
つっぱねられたのだが

三菱としては簡略化されたレギュラーモデルは
通常のクルトガだろうし
ダイブは限定で毎回完売する
プレミアモデルとしての位置付けが
メリットあるんじゃない?

70 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 10:56:33.51 ID:0kYqlXK90.net
テンバイヤーが渾身で買い占めてさぁ放出するかというタイミングで
レギュラー化しますた って発表来たら楽しそう

71 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 12:21:13.28 ID:GRsIKjZBa.net
>>69
クルトガにはオレンズに対抗する自動芯出しモデルが無いから、それは出したいのでは?
クルトガパイプスライドモデルはパイプが縮んで行くだけで、芯出しは手動

自民党はゼロ金利政策を止めるつもりはないとのことで物価の急上昇はしばらく続くと見られるが
キャップを外したら芯が出てる機能は省いて
何とか来年あたりに樹脂製通常モデル3千円くらいで出ないかのう

72 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 12:59:08.55 ID:y98rLoUy0.net
後半何言ってんのか解らんわ

73 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 13:12:07.81 ID:yRMV8+QEa.net
>>72
こんなスレにいるならいい歳やろ?
ニュースくらい見ようよ

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/090700431/
2022年10月に発表された9月の消費者物価指数(総合)は前年同月比で3.0%の上昇となった。
消費増税の影響を除くと、31年1カ月ぶりの高い上昇率だ。

74 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 13:16:54.77 ID:yRMV8+QEa.net
>>72
ちなみに月3%の上昇だと1年後に物価は1.5倍になる
自民党は当面ゼロ金利をやめないと言っているので
オレンズが2000円だからその1.5倍で3000円って感じやね

75 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 13:20:53.14 ID:NlPRYnrh0.net
レギュラー化ってか限定カラー乱発でしょうね
まぁ初代以外は資産価値なしっう話

76 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 13:34:16.78 ID:ZtNVocw00.net
普通に考えてレギュラーである程度数を売っていかないとメーカーとしては赤字だろ

77 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 16:10:30.61 ID:+73XbTyy0.net
ノーマルとアドバンスで沈み込み量は変わらないんじゃない?って言うか今売ってるノーマルも倍速エンジンだけじゃ?
ダイブはオートマ機構分沈み込み増えてんのかもね?

78 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 16:21:11.99 ID:movYZb7Ir.net
資産価値として欲しいんじゃない
数取器の機構をクルトガに応用した
変態性を見たいのだ
量産して転売ヤーを皆殺しにしろ

79 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 16:54:54.08 ID:G3MB3SGq0.net
キャラモノのノーマルは倍速じゃなかったりする

80 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 16:59:45.88 ID:LlXhhtL20.net
シャーペンスレで政治経済を語るな

81 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 17:04:27.78 ID:OvEQusni0.net
>>79
へーそうなんだ
使い分けの基準はなんだろね

82 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 18:47:38.26 ID:xnIwn80TM.net
いろいろググってみた

2倍速なのはパイプスライドとアドバンスの2シリーズのみ
ノーマルは1倍速
2倍速のクルトガエンジンはロゴの下に倍速マーク(◀◀)が入っている
2倍速はギヤが深いため沈み込みは大きい
しかし全体的にメカが改善されブレなどが抑えられているため、体感ではノーマルよりブレが小さい

83 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 18:53:02.06 ID:xnIwn80TM.net
想像だが、アドバンスでない普通のパイプスライドに2倍速エンジンを採用したのは
パイプを伸び縮みさせる関係上、ブレを小さくしたかったから?

84 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/07(月) 21:21:30.02 ID:ox6qsUUc0.net
初代以外はただのカラバリで興味ないわ

85 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 14:46:36.71 ID:dqG8Ip3bp.net
つまりどれを買ったらええんや?

86 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 15:41:56.89 ID:K0PHMw2nM.net
>>85
DIVE
どのレビュワーも褒めてるし

87 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 17:56:40.35 ID:yxRFNVH50.net
>>86
安っぽくない?

88 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 18:05:46.94 ID:hfce4NK1a.net
所有欲を満たせるデザインではないな

89 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 18:11:28.19 ID:K0PHMw2nM.net
>>88
メカニカルな動作機構に興奮しない人かな?
デザインしか見てない人か

90 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 18:14:10.61 ID:hfce4NK1a.net
両立するに越したことはないな

91 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 18:41:46.09 ID:QZRxW+g50.net
値段に見合った高級感は無いが、下手に金属軸で重いのも本末転倒。
キャップ式は面倒だが、クルトガ&自動芯出し機構の保護の為なんだろう。
キャップポストを意識して尻側を細くしたのは失敗だったか。

92 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 19:34:13.26 ID:K0PHMw2nM.net
しーさーの動画によるとキャップに仕掛けがあって
キャップを外したときに芯が出てそのまま書き始められる仕掛けになってると

93 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 19:54:19.85 ID:LUN/1ta1r.net
グリップに柔らかい素材嫌いだから金属か硬質樹脂版も出してくれ。
まあ、自分でペン回転させながらながら書くのが好きだからどのみち買わないけど。

94 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 20:05:58.14 ID:K0PHMw2nM.net
>>93
気持ちは分かるけど一回クルトガ使ったらやめられんよ
筆や万年筆やボールペンをくるくる回しながらは使わないでしょ?
あれは鉛筆やシャープペンという道具に特有のおかしな行為なんだよ

95 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:12:43.65 ID:yxRFNVH50.net
絵を描くのに使いたいからクルトガはダメ

96 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:15:02.12 ID:QZRxW+g50.net
キャップに結構強力な磁石がちょっと間を空けて2枚入ってるね。
キャップを引き込んで保持するのと、芯出しの動作に関わってるようだ。何故2枚必要かは判らん。

97 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:19:07.87 ID:nBKkNQSS0.net
芯が回転するクルトガだけど、もの凄く小さな文字を書くときは筆記やりにくくないか?

98 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:26:04.50 ID:qTPE8RfmH.net
物凄く小さな字を書く為のクルトガ機構では?

99 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:39:50.69 ID:V6L6pHyg0.net
小さい字はオレンズ0.2に勝る物なし

100 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 21:49:25.98 ID:N+cM2YD0a.net
>>99
本質は0.2という細い芯であって、そんな細い芯を有効に使うためのオレンズだからのう

0.2という折れやすい芯をパイプで保護して折れにくくする
芯の断面積は0.5に比べると(0.2/0.5)^2=0.16しかない
単純に言えば1/0.16=6倍折れやすい

また細い分急速に芯が減るのを補う自動芯出し機構
しーさーによると0.5の3倍の速度で芯が減る

101 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/09(水) 23:30:22.21 ID:mbegxFv50.net
やっぱ最終ステージはメカニカルより体内だよなっ(違っ)

102 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/10(木) 01:26:51.05 ID:YEITNc3N0.net
なに?魂斗羅の話?

103 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 07:20:53.23 ID:DpQKduLH0.net
>>47
0.5は初期芯のHBだとパイプが擦れる関係で若干使いにくいので普段使ってる芯より一段階濃いの推奨です

104 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 19:40:35.87 ID:o8IDkLHc0.net
クルトガローレットを購入したが先がカタカタ動くのには未だに慣れない。

105 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 21:01:51.48 ID:8slPze3ed.net
明日ロフトやハンズでダイブ発売だ。
うちの地元は抽選。当たると良いなぁ。
つくづく第一弾店で残ってる時に2本目買っとけば良かったと思うよ。

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 21:07:33.88 ID:U+p2EWle0.net
どうして2本も買うの?

107 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 21:59:30.48 ID:K0qG4dqhd.net
一本は子供にあげちゃったから自分用を買いたい。
S30もオレンズネロの0.3と0.5も持ってるけど、ダイブが1番書きやすい。

108 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/11(金) 22:00:53.22 ID:1lfS+xLgp.net
ダイブ値段同じなのになんで自動修復コーティング無くしたの?
劣化しとるぶん値段下げなきゃダメでしょ

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 10:10:33.45 ID:EwbCZxcF0.net
円安の影響かな
初版本と同じく初代の貫禄になった

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 13:36:24.45 ID:6hSulc8rM.net
クルトガダイブ田舎だから普通に買えると思ってたらちょうどかえなかったわ
なんで限定にするんや?品薄商法か?

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 15:40:48.58 ID:8sju9jm/0.net
クルトガダイブ買ってきたけどパッケージとか持ってみた感じとかは噂通りの安っぽさだな

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 16:48:12.91 ID:ZSPlwDECd.net
>>111
ぐらつきとか沈み込む柔らかさはどんなもん?
オタクならクルトガやS20あたりは持ってるだろうし比較してくれ

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 17:18:49.48 ID:Qcld77WB0.net
クルトガアドバンスアップグレードモデルと比べてもクルトガダイブのほうが沈み込みとグラつきが大きい
自動芯出し機構搭載シャーペンで一番沈み込まないのはオレンズネロ

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 17:28:56.66 ID:lFsB6MGsd.net
>>113
さんくす
アドバンスよりぐらつくのは残念だのう
オレンズの方はパイプを引きずりながら書くストレスをどう感じるかだからね

115 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 19:49:56.67 ID:EwbCZxcF0.net
現実問題ダイブ以外は紙を痛めるからな
繊細な用紙や描画作業にはダイブしかない

116 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 20:11:05.46 ID:SD+dsji80.net
           |
            |  彡⌒ミ 案ずるな
           \ (´・ω・`) 痛むような髪は無い
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

117 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/12(土) 20:36:14.36 ID:Vsc+woVo0.net
初代以外はただのバリエーション。
定番化するのを待て

118 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 01:48:00.62 ID:Fm1U3+bp0.net
沈み込みとかガタつきを限界まで抑制して今の感じなのかな

119 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 02:00:45.54 ID:zlSyE6pq0.net
精度上げればもう少しは出来るかもだけど不良品が出まくって商売にならないかもね

120 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 07:54:49.38 ID:ToDKjYWH0.net
クルトガアドバンスなら沈み込みやパイプの引きずりはそんなに気にならないけどな

121 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 09:38:18.94 ID:izmJRdSR0.net
>>120
そうなん?もの凄く小さな文字を書くときはキレイにトレースできるん?
数字「8」、画数の多い「新聞」「読書」などは数字や文字の細かい部分を
トレースできないと思うのは私だけかな。

122 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 09:56:21.92 ID:uJUKZ/Nya.net
>>121
クルトガ(アドバンス)愛用者だけど全く困らないよ
沈み込む感覚も2分で慣れる
一度慣れたらもうクルトガ以外使えないほど

123 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 13:25:40.43 ID:bMlO/RTr0.net
自分の違和感は離した時だなぁ…
持ち上げてもマウスが少し反応しちゃうアレよw

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 13:34:54.21 ID:G/v42JfjM.net
>>123
それが嫌でマウスを使わないと言うなら話は分かるが
マウス使ってるんでしょ?

125 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 14:29:16.71 ID:ToDKjYWH0.net
クルトガで書くときは1筆ごとに区切って書く(ペン先上げる)つもりだと沈み込み気にならない

126 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 16:27:38.76 ID:bMlO/RTr0.net
>>124
それが嫌でマウスを選んでますって書けば満足?
言っておくけどクルトガや貴方の事を否定したわけじゃないからねw

127 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 21:16:29.31 ID:LziPvTaZd.net
クルトガ抽選外れた。

まぁ初代は娘に取られたから買いたかったけど、
今回は諦めるか。もう売れ残ってるとこないだろうしなー。
転売品買う程でもないしね。
早いとこアビスブルーとかいう通常版出て欲しい。

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 22:58:30.07 ID:uvQzo5B10.net
クルトガダイブはスリーブを引きずらずに芯が出てくるのは素晴らしいが、
全体のフォルムとかデカいキャップとかは見直して欲しいところ。
キャップは多分落下対策だろうけど小さくしてポストしても重くなくしてほしい。
或いはキャップに消しゴム内蔵にしてポストはしない仕様とか。

129 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/13(日) 23:48:01.64 ID:Vq8bxi/k0.net
>>128
>>96

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/15(火) 15:08:46.07 ID:4IpdCfCL0.net
ダイヴの廉価版出るの
オレンズネロ→AT以上の期間かかりそう

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/15(火) 18:22:33.94 ID:FwvA7HzgM.net
このスレを見てても結構書き味の好き嫌いが分かれるからのう

オレンズは芯を長めに出せば、パイプを引きずらない普通のシャープペンとして使える
ぺんてる公式のデモ映像でも実は2回ノックしてそうやって書いてるそうなw

物価上昇分も考えると、クルトガ機能をOFFにするスイッチをつけて4000円くらいで出すのかなあ

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 08:44:09.67 ID:2Vi4tYcLM.net
ダイブのオートマチック機構はクルトガ機構の延長みたいなものだから、クルトガ外す事は難しいかも
沈み込み回避したいなら従来のパイプこすりオートマにするか新しいオートマ機構を搭載しなきゃならん
それでダイブの量産品と言えるかどうか

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 09:13:14.19 ID:K3E5h0tq0.net
クルトガオレンズ専用スレだな

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 09:26:08.85 ID:yZs9aNiHa.net
>>132
クルトガ機能も自動芯だし機能も両方一緒にon/offすればいいじゃん
つまり完全に普通のシャーペンになる
オレンズネロの2回ノックだってパイプを引き摺らなくして自動芯だしが効かない、普通のシャーペンとして使うんだから同じ

文房具オタは単に面白いガジェットが欲しいだけだもん

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 10:06:32.60 ID:9hcaKxWZ0.net
>>131
芯を長めに出すなら複雑機構を積んでないシャーペンの方が壊れず長く使えるやん
ガタつきや沈み込みの心配も少なくなる

136 :132 :2022/11/16(水) 13:24:43.21 ID:2Vi4tYcLM.net
>>134
スリーブ擦らないオートマが欲しいって話かと思ってたわすまんこ
普通のシャープでいいならそりゃもう好きなの使えとしか…

137 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 18:18:04.48 ID:epo9QgMC0.net
オレンズAT2000円って言うけど
もうネロがアマゾンで2000円切ってるどころか
リアル店舗でも1600円とか見かけるから
あんまり価格アドバンテージなさそう
まぁATもだぶついたら安くなるかもしれんけど

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 22:05:16.49 ID:LR668hWfd.net
アビスブルーとかダイブと言いながらオレンジとか出るっぽいからさっさとクルトガの自動芯だし機構付きが普通に買えるようになって欲しい。
なんならプラじゃなくてメタルで作るとか一本1万位になってもいいからもう少し高級感ある感じでも良いけど。

139 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/16(水) 23:45:31.54 ID:b3hDCkuI0.net
オレンズATは1本くらいは記念に買ってみるかね
ネロでいいわ、ってなりそうな気しかしないが

140 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/17(木) 08:42:40.46 ID:uH6Z/wnS0.net
オレンズAT、細くても折れないのが売りなのに初売り時は0.5しかないの?
クルトガダイブも?

141 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/17(木) 17:02:25.23 ID:nXZXV9FD0.net
流行って派生出すとコンセプトがブレて
売れ筋で数出る0.5になるのはよくある事だし……
鉛筆シャープも0.5は普通か
芯の取り回しに難のある(取り出しづらい・勝手に飛び出す)シャープペンになってる

142 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 00:05:12.91 ID:zWANkLo10.net
test

143 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 00:13:41.13 ID:zWANkLo10.net
なんかurlを貼ると弾かれる
オートから新しいシャーペンが出るからHP見てくれMS01って奴

144 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 01:04:38.74 ID:jVF1+6nX0.net
オートは最近、ボールペンとかでも名前を変えて値上げっていうのをやってるみたいだけど、これもスーパープロメカのリネームな感じ
相変わらずデザインはどこか垢抜けないし、2000円だすならオレンズATのオートマ機能の方が嬉しい人が多そう

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 01:51:59.50 ID:DUH7LRth0.net
27gだと0.5mmだけでいいな
調整出来るとは言え0.3mmは芯折れしてしまいそうだわ

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 15:16:28.22 ID:xlUTuaC1d.net
>>143
https://i.imgur.com/MHZX9CQ.jpg
これか!重いのが好きだから27g大歓迎でさらにちゃんと0.3mmもあり嬉しい
しかしダサい…本当垢抜けないね

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 15:18:29.79 ID:xlUTuaC1d.net
オート自体は割と好きなメーカーだからメカニカルペンシルのプロダクトデザイン頑張ってほしい

148 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 16:32:34.82 ID:mTGi6zz30.net
>>141
悲しい話だなぁ

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/18(金) 20:36:52.11 ID:LZlQC1y1r.net
鉛筆シャープいつの間にかダイソー以外で0.5見なくなったね

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/19(土) 01:57:43.57 ID:bXrDN3MD0.net
鉛筆シャープあんなに種類が多くてもお店も迷惑だよな

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/19(土) 02:28:01.18 ID:1hfsa1Al0.net
機能つきシャープのボールペン版(とその逆)が一番いみねーって思う
手持ちのを統一したいって人向けなんだろうけど

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/19(土) 10:03:06.30 ID:9eHe4Jo5p.net
梅田蔦屋オンライン一瞬で在庫切れ
んだこれ

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/19(土) 14:36:52.89 ID:7eoJLk800.net
・バイヤーが群がってるんだろ

154 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 08:16:32.33 ID:UO3W0SrK0.net
俺が今発売楽しみにしてるシャーペン
https://youtu.be/3TTCcagndfQ

155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 10:06:21.70 ID:nXSZfCuy0.net
>>154
ヘキサごな汁俺も欲しいなと思って予約取ってたのよく見たんだが0.5mm一択だから躊躇してる
0.3か0.7が欲しい…

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 10:09:29.21 ID:nXSZfCuy0.net
変な誤字してたすまん
HEXAGONALね

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 11:09:52.46 ID:a7FgzCpJ0.net
六種類の生薬配合的な飲み物っぽいなw

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 12:42:57.63 ID:qNbKBKjjM.net
>>155
何でそのどちらかなの
0.3は技術力が必要だから、ただでさえ0.7みたいな日本に比べて太いところが主戦場の海外製品は俺は避けてるなあ

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 12:46:25.80 ID:krreLvfI0.net
ステッドラースレにも書いたが、925 25の倍以上の価格だけど、何がそんなに凄くなってるの?

160 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/20(日) 15:05:34.42 ID:nXSZfCuy0.net
>>158
細くカリッとした感触が好きだから出来るだけ細いシャープなのが好き
たまに太いのも味わいたくなって0.7

161 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/20(日) 15:09:54.98 ID:nXSZfCuy0.net
0.5は自分は何となく中途半端に感じてしまう事があるのと
持った感じ・機能・見た目・芯の滑り等などで欲しくて買った0.5mmしかラインナップがないシャープペンが沢山あるので0.5はお腹いっぱい…
とは言っても芯の濃さとメーカー別で感触変えたり楽しく使ってるけどね
>>140-141がマジ悲しい

162 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2022/11/20(日) 15:14:20.49 ID:54kome5ha.net
自分は小さく書き込みたいから0.5だとちょっと太く感じちゃうな
0.3と0.5同時に出してくれればありがたい

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 15:31:29.85 ID:gh/rUSoYd.net
>>159
公式文より

この製品は、その名の通り六角軸のボディが特長です。最も筆記具に適していると言われている六角軸のシャープペンシルを開発したいという発想から製品化に至りました。
書くことにこだわったシャープペンシル
”HEXAGONAL"をぜひお楽しみに。

以上のことから"こだわった六角ボディ“が値段差に当てられていると思われる

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 15:32:10.01 ID:gh/rUSoYd.net
>>162
ほんそれ0.3と0.5同時発売希望

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 15:52:54.10 ID:g/NMzIk90.net
カランダッシュ849のシャープペンでよくないか

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 15:59:43.38 ID:krreLvfI0.net
>>163
トリプラスの時は、

人間工学に基づいた三角形状が手や腕の疲労を軽減します。

って言ってたのに

167 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 18:06:48.25 ID:IE6PcaJxp.net
>>166
人間工学に基づいたってまったく信用できない言葉になったよな

168 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 18:34:39.79 ID:/WbU0yS00.net
まあ六角形も持つ部分は三角形と同じになるということで

169 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 19:55:46.58 ID:v/WZeaGi0.net
モンドセレクション金賞受賞みたいなものやろ

170 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/20(日) 22:21:25.99 ID:QsHdZjP+d.net
カヴェコ、ダイブ、ネロ、S30、ロディア辺りでいんじゃね?

171 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 15:31:21.68 ID:x2YrE2fld.net
クルトガダイブ毎回転売で価格エグいな
ふらっと行って販売店で定価で購入とかできないのか
三菱鉛筆は限定商法お好きなの?

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 16:09:57.52 ID:Lsl1aROcM.net
>>171
別に無くても死なない嗜好品なんだからプレミアがつくのは構わんと思うが

逆に競り負けたからって恨み節を垂れ流すのはオタクとしてみっともないぞ

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:03:23.44 ID:QMVm8pqv0.net
有識者もしくは使ってる人に聞きたいんだけど、クルトガダイブで一定画数書くとパイプが伸びて来て芯が出ずに芯を覆い隠したまま戻らないんだが、これって初期不良?
しょっちゅうパイプ引きずる感じになるからお客様相談室に電話したら正しい挙動って言われたんだが、仕組み解説してる動画とか見ても違う気がするんだが
買ったのはクルトガダイブCCの方です

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:08:52.34 ID:KEKn+Z/z0.net
芯がガイドパイプにダイブしてるというわけか。
だいぶ珍しい現象かもな。

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:13:10.59 ID:hmRa1DThd.net
>>173
それ不良品じゃないか?
パイブと一緒に芯も降りてくるよ

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:39:52.69 ID:joBfXKxO0.net
ドクターグリップの30周年モデルとプレイバランスって最近出たやつだと思ってたけどもう発売から1年経つんだな

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:50:09.05 ID:QMVm8pqv0.net
>>175
やっぱりそうだよね
パイプが伸びるのはわかるんだけど、芯も降りて来ないもんで、頻繁にパイプを引ずる感じになる
説明や解説見ても、一定画数書くとパイプが伸びて芯を一緒に繰り出してパイプは戻るって言ってたらからおかしいなって
お客様相談室に電話したらハズレ引いたのは話が通じない感じの奴が出て来て、クルトガアドバンスでも〜みたいな話を繰り返したから全く理解してないと思われる
また電話してみるわ

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 20:51:33.29 ID:hmRa1DThd.net
>>177
販売店に持ってくのはどうかな
ダイブならきっと通販じゃないよな

179 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/21(月) 22:41:24.72 ID:KBKyQaG9p.net
クルトガはペン本体をほぼ垂直にして書かないとうまく動かないよ
寝かせて書いてない?

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/22(火) 23:23:18.99 ID:PFxob5RB0.net
芯の太さだったりして。。。

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/22(火) 23:37:23.55 ID:60KX9VRZ0.net
>>177
まさかと思うけど純正以外の芯使っているってことはない?
高精度な製品ほど他社芯との相性が悪くなるよ。純正芯の径や側面仕上げに合わせる前提で設計・製造するから。
特にパイロット芯を三菱やぺんてるに入れると(その逆も)芯の公差が違うのでトラブルを引き起こしやすいそうだ。
芯の公差が近いぺんてると三菱ですら、側面の仕上げの違いからトラブルになりうるのだとか。
実際、オレンズネロの0.3では他社芯を入れて故障という事例が多かったらしい。

182 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 03:43:56.33 ID:7g2LJQqt0.net
イオンでレトリコ毎回売れ残ってて150円とか100円とかになってるけど
クーピーカラーが絶望的に売れ残ってる

と思ってたら、150円にされた。

つーかよく考えたら、適正価格では?

183 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 17:21:08.82 ID:kgG8C4ep0.net
ドクターグリップで文を書きまくってたらばね指になってしまった
アルファゲルの方が手に優しいかな?

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 18:06:06.15 ID:7g2LJQqt0.net
>>183
クニクニしてるのがダメなんじゃね
ステッドラー925−75とか軽くていいぞ
ゴムグリップじゃないがすべりにくい

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 18:17:24.67 ID:aLR2O/MW0.net
筆圧が少なくても書ける万年筆にしなされ

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 20:29:31.04 ID:itgj1l6xd.net
そう925/75は名作だよな

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/23(水) 21:06:00.81 ID:ZQylr+S90.net
わいはティッキー推し

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/24(木) 17:47:15.66 ID:XDqlt05R0.net
高校生だが今日学校で野原工芸のシャーペン使ってるやつ見つけたわ
木軸キッズって本当にいるんだな

189 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/24(木) 18:06:36.72 ID:GQiUc40b0.net
渋い高校生だな

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/25(金) 21:44:41.16 ID:9NBAG4gc0.net
シャーペンで書きやすいノートは何がある?
軽めの筆圧でも濃い目に書けるのが好きです

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/26(土) 02:50:12.22 ID:D1MHbuxo0.net
シャープペンは家計簿つけるぐらいしか使わないけどグラフギア1000の0.7mmこうたわ
視力があまり良くないので芯太め+替え芯を2Bに交換して使ってる
適度な重量感とすらすら書けて気持ちいい

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/26(土) 15:00:04.66 ID:sRSbpjzS0.net
>>190
ツルツルしてないやつって事だよな
コクヨのルーズリーフなら「しっかり書ける」タイプ/「サラサラ書ける」タイプ とか色々あった気がするけどノートだと何だろう
ライフとか?

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/26(土) 15:01:39.83 ID:XmmfXi+70.net
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm41420140
SMASH

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/26(土) 15:06:41.52 ID:sRSbpjzS0.net
あと行ってた高校が作ってたノートがOKフールス紙を使ってて購買でよく買ってた
OKフールス紙の白と自然なクリーム色あってクリームは特にシャープペンの黒が乗りやすく書きやすかった気がする

195 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/26(土) 15:23:08.03 ID:nqEjJAn/0.net
>>192
そうです、そうです。ツルツルしてないやつ
たしかにライフのノーブルノートはめちゃ好きな書き味です
ただ消費ペースの早い雑記帳として使うには高すぎるから、ライフの他のノートも試してみようと思います

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/28(月) 19:10:21.76 ID:AC60ZPfr0.net
『THE Dr.GRIP(ザ・ドクターグリップ)』
12月16日発売
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/11/28/the_drgrip.html
https://i.imgur.com/e3vLvNs.jpg

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/28(月) 19:34:33.08 ID:dIv6syGX0.net
>>196
フレフレがずっと要らないならオモリ抜けば良かった筈だし、切り替えが必要な人がどれだけいるのやら
クルトガはスイッチ機能より単純に使いやすいデザインで売れたみたいだけど

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 07:15:13.22 ID:sH0lHqfFd.net
重くなってなきゃいいけどな
ドクグリのよくないとこは重さだろ

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 17:10:00.48 ID:IkBFUFlO0.net
どうせまた少ししたらイオンで半額以下で投げ売りされたりしてるんでしょ?

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 19:46:53.49 ID:K11fRJEk0.net
ニコロで書いたことある人いる?
思いのほか書き味わるかった記憶があるんだが
親戚の子が欲しがってるから止めたい、、、が記憶が定かじゃない。

201 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/29(火) 20:34:45.80 ID:TyxwyaNd0.net
>>200
ニコロって0.5と0.3が使えるあれか
俺は持ってないけど使いやすくはないんじゃないかな、調べて見た感じ芯タンクが明らかに多機能ペンのそれだし

202 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/11/29(火) 20:46:33.50 ID:yyTxhA150.net
数百円で失敗するということを学べるなら良いじゃないの

203 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 22:14:27.36 ID:CbHNyAPt0.net
他のレス漁れば出てくると思うけど質問する
カヴェコスペシャルって価格と性能(デザインも含む)見合ってる?ブラスもできれば教えてほしい

204 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 22:36:49.97 ID:JFOqZl0T0.net
>>203
無印のアルミシャーペンとそんな変わらん

205 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 22:57:18.28 ID:v+KfZs8b0.net
>>204
ブラスも無印のも両方持ってるから比べてみたけど、全然違うw
自分は無印大好き人間だが、無印ですら野暮ったいと思えるほどカヴェコスペシャルのデザインは洗練されている
無駄がなくて本当に美しい
7千円を高いと感じるかどうかは人それぞれだが、経年変化好きなら真鍮製は一生物だし、こんなもんかなと思う
ただし、ブラスは重いので試験勉強とか大量筆記には向かないと思う

206 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 23:03:13.31 ID:nJRmeKQ4d.net
>>203
軽くて持ちやすくて書きやすいし普通に良いです。

207 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/29(火) 23:07:33.27 ID:CbHNyAPt0.net
>>204
ワイの無印のアルミシャーペンノック感が嫌いだった
個体差かもしれん

208 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 08:33:11.52 ID:/Ye3Qhlcd.net
11/28から出荷してる模様

https://www.staedtler.jp/products/sharp/hexagonal.html

209 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 10:48:50.21 ID:dXq03F2B0.net
>>203
ノーマルしか持ってないけどブラスは定期的に磨かないといけないのがなぁ。
でも重めでそれはそれでいいかも。

210 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 11:28:19.87 ID:GIvUJzkf0.net
芯が濃くなると字が太くなる(当たり前だけど)のをなんとか克服した芯が欲しいんだけどなぁ‥
簿記で読み間違いしないようにで 0.3クルトガアドバンス 愛用してるんだけど
濃さは Bできれば2B が良いんだけど太くなって読みにくくなるんで HB で妥協してる‥。

理想は 極細ボールペン(0.28)なんだよね、でも書き直しできない‥。

211 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 13:56:52.95 ID:H3TQxhbO0.net
オレンズ0.2の2Bじゃ駄目なの?

212 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 15:37:56.60 ID:Nu5P9Pvz0.net
>>208
最新の鉛筆シャープがクソすべるじゃん
あれよりはましってだけだろう

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 15:48:47.80 ID:XRYrBU9jd.net
>>208
見た目はかっこいいな
使ってみたいけど高っけえ

214 :210 :2022/11/30(水) 18:10:35.45 ID:GIvUJzkf0.net
>>211
前スレだったか?で書いたんだけども クルトガ0.3の円錐形の芯 ≒ オレンズ0.2 
の太さだと自分は思ったんで書き味一定のクルトガアドバンスの方が良いな‥と落ち着きました。

で、B だと若干字が潰れて読みづらく、それよりは HB の方が字が薄いがくっきりしてて読み間違いが
少ないな‥と。

215 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 18:22:40.96 ID:4pGX9+TzM.net
俺もクルトガ派
オレンズ0.2も持ってるけどノートに下敷きみたいな
結構気合い入れたきちんとした環境でないと引っかかる

クルトガ(0.5だが)はそこまで環境選ばないからいい

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 20:40:03.25 ID:wT5uRpkM0.net
カヴェコブラスって使っていけば匂いしなくなってくるの?

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 21:28:03.45 ID:1pvdSAjx0.net
2週間も使えば消える
ただし磨いたらどうなるかは知らん

218 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/11/30(水) 21:42:35.16 ID:QG+i3RXh0.net
え゛ 使ってる限り臭いがなくなることはないよ
触ってない状態なら臭わなくなるが手に持って書いてるうちに金属臭はでるぞ
気になるのならアルミ版を買えば良いんでない?

スペシャルもステンレス版出せば良いのにね、薄くできないのかも知れないが

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 00:24:14.54 ID:1hzoXrn90.net
匂いが消える(自分の臭いで上書きされる)

220 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 01:06:40.13 ID:4LjuqL1a0.net
匂いに慣れてきてるんとちゃうか

221 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 02:33:55.78 ID:JQlyqFiX0.net
謎の分泌液で塗料を腐食させる人が居るんだから
金属がコーティングされても何ら不思議は無い

222 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 10:38:54.55 ID:dlR2zAQI0.net
謎の分泌液…

223 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 11:18:27.65 ID:csBvlSXz0.net
ステッドラーの新製品、ヨドバシで予約開始してるから、限定色を昨日ポチッたら
今日は限定色の予約終了になってた…
しかし12月下司発売予定って、遅くない??

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 16:51:07.76 ID:F2B6Xwvz0.net
自分のブラスは全然臭わん
購入当初は咳き込むほど強烈な金属臭だったが、今はほんのり微香
使っているうちにニオイ消えるというレビューをよく見るが、
科学的には消えないもんなの?

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 17:51:15.47 ID:to5GGqaq0.net
尿酸値が高いおじさん汁は腐食液なん

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 18:10:51.53 ID:DPhSJSYXr.net
金属イオンと酸性の汗や水分との化学反応だから条件を満たせば匂いは甦る

227 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 19:16:33.54 ID:CU4MHm+Oa.net
>>223
とりあえず購入はできた。
どこまで価値が上がるだろうか。

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 19:17:06.83 ID:0mSxBIM10.net
パイロットのカスタム74
シャープペン好きすぎて高いのどんなもんかなと思って
気が狂って買ってしまったw
先端チャック式のやつ全然宣伝してないし話題にも出ないけど
精度良いな書き味がトップクラスに良い
まあ普段はオレンズネロ使うんだけども……

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/01(木) 23:09:46.38 ID:JQlyqFiX0.net
いいなぁ〜
ワシは財務大臣の許可が下りず無印で妥協した(´・ω・`)

230 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 02:52:46.52 ID:+IepcER10.net
今日ロットリング600が届くで
楽しみや

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 07:56:24.31 ID:HCRVP4yK0.net
>>227
ダイブみたいになるとでも?

232 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 09:25:18.23 ID:buLFmV+H0.net
最大のセールスポイントが・・・6角軸

233 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/12/02(金) 10:14:45.72 ID:X6Y5yU1e0.net
無印・・・

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 20:01:22.27 ID:jXqFFnPTa.net
>>231
そんなに期待してないけど、限定だから価値上がるかなと。
普通に使うつもりだから価値上がっても売る気はないけど。

235 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 22:16:19.73 ID:6mfIupQl0.net
925-35の限定とかなかなかの値段が付くからそれなりにプレ値が付く事は予想できる
ダイブみたいに転売ヤーが飛びつくような物ではないと思うが

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/02(金) 22:18:51.95 ID:IH80h75i0.net
Twitterでみたけど店舗によってヘキサゴナルの出荷時期違うそうな
悩んでて予約してないけど他の店でも限定色取り扱いあるかな

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 09:29:57.67 ID:It/SV9740.net
ヘキサゴナル限定ってマルスルモグラフ鉛筆みたいなブルーのだよね
六角形だけど鉛筆感が少ないと感じる形状で合ってないかなあと思った

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 09:30:20.93 ID:It/SV9740.net
シルバーとマットブラックの方が欲しくなるデザインじゃない?手にとってないから分からんけどさ

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 09:30:54.95 ID:GbZ6KBwgM.net
無印のとだいぶちがうの?

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 11:11:24.72 ID:It/SV9740.net
六角形は一緒でもそりゃ色々違うのでは
形状は勿論で重さ・多分直径も違うし
表面質感に値段etc…

https://i.imgur.com/7xOdyNF.jpg
https://i.imgur.com/dzb2vFm.jpg

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 11:27:29.46 ID:frIjKFRm0.net
クルトガinドクターグリップこそ悲願
メーカーの垣根を超えて成就してほしい

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 11:51:07.62 ID:cd1FDOYtd.net
そこにクルトガアルファゲルがあるじゃろ?

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 12:13:15.47 ID:4wyCWG4M0.net
ステッドラーの奴は実物みたらカッコいいのかな? なんか食指が動かない

244 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 12:16:35.64 ID:frIjKFRm0.net
>>242
似て非なるなんよ…

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 13:04:04.42 ID:zp87peD10.net
金属軸が冷たい季節がやってきた

246 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 13:40:35.58 ID:LSC3fk1Bd.net
>>243
同感
925 25の倍以上の価格に見合ってるのか…
とりあえず、実物探し中

247 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 22:17:33.49 ID:3axaFQpL0.net
>>246だが、ヘキサゴナルの実物見てきた
作りはいいよ
だが、欲しくはならなかった…

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/03(土) 22:51:07.96 ID:eglFbRaD0.net
オートだっけ?プラチナだっけ?製作してるのは

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/04(日) 02:36:11.85 ID:o1DpMltk0.net
>>247
3モデル全部未購入?

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/04(日) 02:43:16.84 ID:o1DpMltk0.net
写真だけ見てると芯からパイプ−口金の部分の長さ含めデザインがピンとこないんだよね
実際見てもあんまり魅力的に映らないという人が1人はいる事がわかったありがとう

これならスルーしてたコンクリート今買っちゃおうかな

251 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/04(日) 02:48:57.63 ID:o1DpMltk0.net
>>248
ノック部がオートのプロメカっぽいからオートか壽と予想

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/04(日) 02:55:46.03 ID:o1DpMltk0.net
ちなオートプロメカ6角軸
あんまり似てないか…?
https://i.imgur.com/ekWwJe3.jpg

253 :_ねん_くみ なまえ_____ :2022/12/04(日) 09:02:50.40 ID:HQJjPwmy0.net
そもそも6角軸がそんなに欲しいのか

254 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/12/04(日) 10:45:32.76 ID:ITxPxpLa0.net
>>249
限定のブルーはなかったけど、シルバーもブラックも買ってない
925 25/35と並べられてたけど、ヘキサゴナルの方を選びたくなる理由がないw
あと、俺には少し細かった

255 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2022/12/04(日) 10:46:11.51 ID:/6cOniIa0.net
5角以下はちょっとなぁ…

総レス数 255
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200