2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PILOT】パイロット万年筆78【Namiki】

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 09:24:05.72 ID:???.net
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて存分に語りましょう。

株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/

Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

【PILOT】パイロット万年筆77【Namiki】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1657789579/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 09:57:30.37 ID:???.net
>>1

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 10:30:07.51 ID:???.net
一気に進んだと思ったら前スレの最後でまた不毛なことやってて笑う。

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 13:45:10.12 ID:???.net
前スレへのレス

>>987
21金だが金属が薄すぎて振動多いという不満も見る
4年前、アメリカ雑誌で呉工場だけで製造されたニブは最も書き心地が良いと評価されたらしい

この雑誌がどの程度の影響力を持つとか、他年のアワード類が全くわからんので俺自身は評価してない

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 13:51:06.84 ID:???.net
>>4
それ、アメリカのローカル紙みたいなもんよ
全米1の乱発みたいなもんだからあてにならんけど、セーラーはドヤって使ってるね

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 15:41:05.92 ID:???.net
>>5
日本で言えば趣味と文具もローカル雑誌やけど
影響力が問題だと思うよ

あとそうだな
この前日本のインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに韓国車が5位入ってたように
全く話にならない評価なのか知りたいところ
https://news.yahoo.co.jp/articles/de8550ffb304591678f6263a32633f557f5b0a0a

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 18:05:33.72 ID:???.net
>>4
俺は21kを否定もしないし特別好きでもないなぁ・・・
昔プロフィットやプロギア買ったけど、もう手元にないしまた欲しいとまでは思わない。

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 18:17:40.31 ID:???.net
字典が欲しいけど何がいいのかわけわかめ
電子書籍になるとさらに少ないし

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 18:26:22.01 ID:???.net
何のための字典?

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 19:04:36.37 ID:???.net
>>9
漢字で楷書 行書 草書のパターンが載ってるやつが欲しい

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 20:17:49.42 ID:???.net
三体字典のぱっと見好きな字体のやつでいいんじゃないの。
野ばら社の『書道三体字典』高塚竹堂 編なんかは昔から版を重ねてるけどね。
ペン字なら
cumacuma.jp/eq/eq_index/kouza/lecture03/character_dictionary_list/
ここを見て好みで。

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 21:51:32.08 ID:???.net
プロフィット21も買ったけど、大型ニブっていう割に742/912の十号くらいなんだよな。
パイロットのこのクラスも値上げしかねんが。
カスタムURUSHI江戸柘榴が121000円でしょ。
いま定価96800円だからカタログ品も値上げ?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 21:51:47.52 ID:???.net
>>12
しつこい

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:10:10.98 ID:???.net
>>12
実際に比較したことないからよくわからないが15号相当じゃないの?
だから743や845相当だと思う
まあ、845は付加価値追加してるからプロフィットでもカスタムの方にあたるんかな?

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:24:59.44 ID:???.net
>>11
マジでありがとう参考にします
真面目にペン字覚えようとしたら奥深すぎてビビる

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:25:37.94 ID:???.net
単純なサイズは10号+αくらいだよ。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:37:55.60 ID:???.net
>>14
手元にオモチャのノギスしかなくて雑に測ってみた。以下はニブの長さ(露出部分のみ)。
パイロット五号…18.5mm
パイロット十号…21mm
パイロット十五号…23mm
セーラー21K大型…21mm
金の品位と厚み、形状等々全部無視した荒っぽいものです。
もちろん誤差は大きい測定 だけど、ほぼ十号相当です。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:41:26.24 ID:???.net
>>16-17

14です
ありがとうござる
そっか・・・10号相当か
このサイズで大型ニブか

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:45:29.52 ID:???.net
キングプロフィットに付いているのが超大型ニブって書いてあるな。
ちょっと何ミリかまでわからないが。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:54:27.00 ID:???.net
>>19
https://pbs.twimg.com/media/Fa-_W0MaAAEflyN?format=jpg
ツイッターで拾った

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:59:32.20 ID:???.net
>>20
おお〜ありがとうございます。
と思ったらどれも持っていない………

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:04:49.34 ID:???.net
>>21
M1000≒KOP≒モンベル149
らしい

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:16:43.83 ID:???.net
>>22
相当大型ってことですね。ありがとうございました。
超大型のはパイロット三十号しか持っていないけど(調整中で手元にない)、同じくらいか?

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:26:44.69 ID:???.net
M1000か149との比較を探すのが早いかもね

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:34:36.76 ID:???.net
>>24
確かに。

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:42:14.62 ID:???.net
ということで見て来た。
ツイッターですぐ出て来なかったからブログにて。149より少し大きいみたい。

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:49:42.04 ID:???.net
>>26

M1000≒KOP≒モンベル149≒30号さん
ある程度大きくて変動が5%もなかったら後は設計次第だね

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 00:00:43.44 ID:???.net
>>27
URLが貼れなかったが、軸サイズはカスタムURUSHI>>149でした。
カスタムURUSHIは無茶苦茶しなるから、ニブが薄いのかもね。

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 02:24:59.18 ID:???.net
CUSTOM URUSHIは糞重たいので買うのやめた
見た目は良いしペンタッチは最高だけど40g超えるとか無いわ

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 02:27:16.38 ID:???.net
あっ忘れてた
ペン先のサイズはC-URUSHI≒149 ほぼ同サイズです

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 03:43:02.56 ID:???.net
日常持ち歩く鉄ペンをコクーンからグランセの鉄ペンに変えるか悩んでるのだけど
あんまり差のない交換になるかなー?
いや半額で売ってたので悩んでるだけで
ニブの差が気になる…
グランセの金ペンについてはレグノ使ってるので想像つくのだけど…

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 03:58:11.17 ID:???.net
鉄ペン同士だとあんま差はない気が…
金ペンなると差はちょい出てくる
中古でカスタム74買うとかするとおすすめかも

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 06:19:46.22 ID:???.net
>>29
カスタムURUSHIはパイロットで企画した人が、キャップポストなしを前提に設計したって言っていた。
だから30グラムちょいで書く形なはず。ちなみにNAMIKIの企画部署だった。
その回のフリーペーパー「 BUN2」は神回と思って宝物にしている。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 06:44:42.12 ID:???.net
お前の宝物情報とかどうでもいいんじゃ

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 06:55:39.13 ID:???.net
なら前半だけ読んでおくれ。キャップポストしない前提ってところ。
自分はNAMIKIを企画する部署で作ったって聞いてドキドキしたわ。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 07:04:59.76 ID:???.net
>>31
14金のペン先のしか使ったこと無いなぁ・・・
俺もちょっと気になってるけど、買ってはいない。


悲しいかな、金ペンだけで十本以上持ってるんだけど、いつも使うのはライティブだけになりつつある。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 07:06:26.55 ID:???.net
>>35
取り扱いに書いてあることでドヤられましても⋯

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 07:15:21.94 ID:???.net
グランセの鉄ニブは三号サイズっぽいので、カクノニブだったら嫌だと感じてしまう。
値段が値段だけに。

>>36
ライティブはバランスいいので都合四本買った。強色を三色入れようとしている。
>>37
え、そうなの。うちのURUSHIにはそんな取説なかったんだけど。
どこに書いてあるかお教えください。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 07:49:30.06 ID:???.net
>>38
かなりマイナーっぽいから、検索かけても全然出てこないな。
刻印のデザインはちゃんとグランセシリーズのっぽいけど、彫込みじゃなくてプリントって感じ。
写真判断だけどのっぺりした感じはカクノと同じっぽい感じもする・・・
一番気になるペン芯は写ってる写真が見つからない・・

カクノニブってたしか5号と3号の中間くらいの大きさなんだっけ?

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 07:51:54.75 ID:???.net
なんか変なの居座っちゃったな
匿名掲示板で自分の色を出そうとすんな

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 09:17:56.46 ID:???.net
>>39
店頭のを見る限り鉄ペングランセのペン芯は二重ペン芯じゃない
ルシーナとも違う、カクノ系の上位互換みたいな感じだった

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 10:00:15.94 ID:4MM7amzR.net
カスタム845ってキャップポスト前提なんかな?

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 11:55:13.62 ID:???.net
カスタムURUSHIがポストしない意図で作ったのなら
845は・・・ってことだよね

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 12:13:21.41 ID:???.net
>>42
カスタムシリーズ特設サイトの製品写真を見ると
URUSHIはポストしてなくて、845はポストしてるね。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 12:29:54.61 ID:???.net
845は防磨処理されていてキャップポストも可能だよ。
スミ利の商品紹介参照。

なんか昨日はURL貼れなかったな。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 13:41:23.79 ID:???.net
できるできないじゃなく作り手はどんな使い方を考えて
設計したかってことでしょ

要はポストすることを想定したバランスってことだよね

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 14:01:38.53 ID:???.net
失敬失敬。
もちろんキャップポスト前提に設計されているとは思ったんだが、意地でもしないって人もいるだろうから断定を避けたまで。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 15:44:51.91 ID:???.net
ボディに傷つきそうな気がして
キャップポストは小さい万年筆でもしない派だなー

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 21:33:04.29 ID:???.net
カスタム漆はキャップ単体も重たいし
ボディーも当然重たい
namikiだか波平だか知らないが俺には無い
設計思想を詳しく知りたいけど実用品としては無い
139を巨大にしたモドキとしての観賞用ならアリかも

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 21:43:38.97 ID:???.net
まーた139自慢くんか

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 21:46:08.98 ID:???.net
ペリカンのm1000好き向けっぽい

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 22:23:29.83 ID:???.net
ニブが大きくなると持つ位置が後ろになっていくよね
逆になんでみんな平気なのか

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:01:21.47 ID:???.net
>>52
74の小さいニブでも「あれ?もっと後持った方が楽に書けるぞ?」ってなったよ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:04:54.19 ID:???.net
74は親指と人差し指の間の皮膚に当てるようにして筆圧掛からないバランスで書いてたな

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:05:36.59 ID:???.net
>>54
主語抜けてたかも
74の後端を当てて使ってました
この使い方だと結構寝かせますね

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:39:20.84 ID:???.net
>>32
74やら89やら90やキャップレスや912とそこそこ手持ちはあってですね…
なんとなく外使いは鉄ペンと決めてるので
ライティブとコクーン運用してるのです。
パイロットの鉄ペンはやはりカクノ最凶なのか
未知の上位機種なのか気になって買いそうなんだが
刻印違いのカクノだと萎え…
るので悩んでますw

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:42:06.47 ID:???.net
>>36
気になりますよね…情報は全然ない…
NSはスルーできたのに
なんというかまぁ半額ならとムクムクと興味が…

ライティブ最高なのは同意なので
半額でもライティブ何本分なのよとも思うw

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 23:43:24.15 ID:???.net
>>41
あぁ…やはり頑張ってスルーした方が幸せな予感しますねソレは…

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 00:28:26.00 ID:???.net
初めてカス74買ったときは金ペンすごっと思った
フラッグシップ使った後では評価の高いステンレスペンと74は変わらんなと評価変わった

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 08:28:19.82 ID:???.net
>>57
NSも調べたらけっこう良さげなんだけど、何本も持ってる742や743系との
軸の互換がないようなので、価格とか考えるとまあ買わないな。って
前にも書き込みあったが、823やクアトロ89みたいのでこの鉄ペン先とかつけて安く売ってくれれば欲しいんだが
(原価を軸にもっと振って全体として価格は下げて欲しいってこと)

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 10:20:23.72 ID:???.net
補修品価格表このスレにも張ってほしいな

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 10:22:52.81 ID:???.net
NSの鉄ペンはカクノファミリーよりずっと上質だけど、
全体の雰囲気はカクノに似た固めで極端な抑揚はつかないタイプ。
上から見るとルシーナとほぼ同型だが、地金がずっと厚い。
NSとコクーンの間の価格帯に、もう一つ鉄ペンがあると選びやすくなるな。
他社入れるとプロシオンが性能的にも中間になるが。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 14:35:33.36 ID:piJsE2hz.net
845はキャップ内側に擦れ傷対策でビロード貼られてるから一応ポスト前提なんかな?

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 15:37:43.36 ID:???.net
前提なんちゃう28gだっけで
持てる範囲ではあるし

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 16:27:04.82 ID:???.net
URUSHIはポストしない
エリートはポスト前提
それ以外はご自由にって感じじゃないかな

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 17:20:25.07 ID:???.net
マットブラック毛嫌いしてたけどライティブのマットブラックかなり良いな。
買っていい意味でびっくりした。本当はカートリッジで使いたいんだがあまりにも本体が
軽すぎるのでコンバータ70入れた。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:05:27.30 ID:???.net
>>65
うまいまとめ。
>>66
ライティブはノンカラー(透明)かマットブラックおすすめ。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:41:56.70 ID:???.net
149では日本の勘違い文豪様たちがポストして使うものだと間違った知識広げたのでメーカー側がチャウチャウと言ってたそうです
そうでなくても万年筆のキャップは重たいからポストしないのが本来の姿なんですし
万年筆を毛筆筆と考えてほしい
毛筆筆は運搬用キャップをポストなんてしないでしょっと

ポストするのはボールペンだよと教えてあげたい

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:43:23.01 ID:???.net
それと万年筆キャップポストするとインクが付いちゃう可能性が高いため
やってるのを見ると汚いと思ってしまう俺の個人的感想です

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:48:47.69 ID:???.net
間違った知識を広げてるって意味では>>68がいい見本ってことだな

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:50:21.85 ID:???.net
>>68
書く人たちは書きやすいようにやる。
差す人もいれば差さない人もいるし絆創膏巻いてクッションにしてた人もいる。
勘違いで大量に書けるか。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 19:59:05.56 ID:???.net
>>71
プラセボ

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 20:01:06.02 ID:???.net
どこがどう偽薬効果なのか証明よろ

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 20:10:46.84 ID:???.net
グランセの鉄ペン
店頭で見てきた
これはカクノファミリーのようだ…
Mだったのもあって結局我慢できたが別のものを買って…

https://i.imgur.com/xvGfI8T.jpg
https://i.imgur.com/AQQUtS0.jpg

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 20:41:46.53 ID:???.net
>>70
149はキャップポストして使うものだったのか
スゲー!!

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 20:45:43.04 ID:???.net
とりあえず他所でやれ

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 20:47:27.00 ID:???.net
好きにすりゃいい話が長々と…

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 21:53:16.21 ID:???.net
既に書かれてるがキャップ内のインクがキャップポストで握りに付く可能性あるし
キャップを忘れたりしないからポストはないな

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:12:18.44 ID:???.net
総合スレと勘違いしてるのが居るな…

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:19:45.83 ID:AJdeerhV.net
>>75
まぁ公式の製品ページの画像見るとポストしてるんだけどな

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:24:27.37 ID:???.net
>>74
ホントだ・・・・

普通にカクノのニブを差し込もうと思ってもグランセほか、3号用の首軸には入らないから、
これだけパーツ違うのを使っている気がする。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:26:58.08 ID:???.net
845のFニブがすごい気に入ったのですが
同じニブを採用してるモデルは他にもありますか?

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:36:16.03 ID:???0.net
「カスタム74」 30周年記念モデルって買った方います?
商品は普通にカスタム74の書き味だと思いますが、インクとかどうでした?

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:48:54.15 ID:???.net
>>82
カスタム槐
廃盤だけど、一位も。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:57:55.35 ID:???.net
強色って漆塗り軸NGだから15号18Kニブで公式に強色が使えるのってカスタム槐だけになるのか

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 23:09:44.93 ID:???.net
>>84
木の万年筆も素敵だけど
インクの付着にかなり気を使わないとダメだね

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 08:08:35.63 ID:???.net
>>85
文章をそのまま読むとそうだけど、
木軸は染料も顔料も染みちゃうと思う。むしろ木軸のほうが木繊維に染み込んじゃうから、
漆よりも顔料、染料問わず落としづらいと思うんだが・・・・公式のNGリストには入ってないのよね

>>82
マジレスしちゃうと俺は染め分けを除けば14kの15号のペン先と差を感じなかった。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 08:13:07.69 ID:???.net
>>87
バイカラー、柔らかさ、ペンポイントの大きさと研ぎ、みんな違うよ
比較して差がないって思うならそれまでだろうけどね

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 10:40:15.06 ID:???.net
>>87じゃないが
個体差もあるし時期による差もありそうだし、
本当に違いがあるかどうか判断難しいところだ。
俺も743と845は研ぎが違うと思っていたが、
同時期に買ったという二つのペンポイントの形が変わらないの見たこともある

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 12:03:00.29 ID:???.net
87だけど、もちろん、全然違う派を否定する気は全く無い。
たまたま743と845のFが手元に両方あった時期があって、ルーペで見ても研ぎの差は
(俺には)わからなかったし、筆記感もほぼ同じにしか感じなかった。

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 17:00:53.52 ID:???.net
注文していたカスタム845とエリート95Sが届いたけど、やっぱり845綺麗だなぁ
仕上げがきれいだから漆塗りの部分と樹脂部分の見た目の違いが全然わからないね(触り心地は全然違うけど)

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 17:32:52.64 ID:???.net
スレチですまんが1年間放置してたインク使おうと思ったらなんか膜張ってたんやがカビか?
https://i.imgur.com/WkA3iki.jpg

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 18:19:18.95 ID:???.net
>>87
なるほど
カクノの後どうせならと
いきなり845にいっちゃったけど
強色用に742か743買ってみるかな

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 20:05:01.45 ID:???.net
>>92
カビのように見える
どんだけ暑い部屋においてたんだろ

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 20:23:27.63 ID:???.net
成分の一部が析出しただけじゃね
カビだとしても味だよ

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 20:53:08.32 ID:???.net
わしも気になるけど
カビ生えたインク使って大丈夫なん?
中で繁殖しない?w

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 21:33:20.29 ID:???.net
オレのペンに入れるわけじゃないから割とどうでも良い

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 22:29:17.09 ID:???.net
湯葉みたいになってるだけじゃね

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 22:31:23.07 ID:???.net
メーカーにメール連絡して確認したら良いんじゃ無いの
普通は成分変わってるため破棄してくださいという返事しか無いと思う

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 23:52:03.39 ID:???.net
以前使用期限はあるのか聞いたが、特に決めていないと。
使用環境が千差万別すぎるから。
ただインキにカビ、沈殿物などが出たらNGって回答あったぞ。

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 00:00:23.50 ID:???.net
表面が変色してカビが生えたようになってるのかその理由に最も近い使用環境知りたいんだが
質問してから見に来てないのかな?

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 07:13:59.34 ID:WSeHaeGu.net
やっぱ使わんほうがいいんかな
>>101
普通に蓋閉めて室内で保存してただけなんだがな

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 08:55:05.59 ID:???.net
いつからか知らんけど、ペン習字ペンのペン先ちょっと変わってたのね。
俺の持ってるのはプレスっぽい凹凸の刻印になってるけど、最近のは梨地のプリントというかレーザー彫刻みたいになってる。
カクノが大ヒットした頃にこの安い鉄ペン先リニューアルしたんだろうか

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 11:29:11.82 ID:???.net
確か定価が660円にモデルチェンジした時だよ。そのレーザー印字になったの。
輸出用のFP-78Gも同様にFP-78G+に変わったし。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 11:39:39.14 ID:???.net
正確に言うとレーザー印字ニブの最初はコクーンで、これがカクノとの共通化のコストダウンに功を奏したんだって。
今はペン習字ペン、デスクペン、コクーン、プレラ、ライティブ辺りが全部同じ作り。

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 12:10:05.78 ID:???.net
>>102
例えば押し入れや納屋のような冷暗所じゃないと、室内だと室温変化や紫外線を受けて劣化するから。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 14:13:42.98 ID:???.net
>>104-105
ありがとう!!
さすが詳しい人が多い

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 14:51:04.43 ID:???.net
>>102
一番信用ならんのが「なにもしてない」という反応
子供からお年寄りまで責任逃れで真っ先に言う言葉は止めた方がええよ

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 15:59:17.17 ID:???.net
いったい何が見えてるんだ・・・

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 16:57:49.67 ID:???.net
年の瀬にそんなことを言いたくなる気分には同情しちゃうな
今はもう救世軍とかないんだっけ?

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 21:36:36.83 ID:???.net
>>107
どういたしまして。カクノも当然含まれるよ。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 07:32:38.62 ID:???.net
カスタムNSと首軸の互換性のあるペンは今後出ると思う?
昔の67のペン芯(まだ作れたのか・・)であの値段だから、いま一歩踏ん切りがつかない。
写真で見るとコクーンの首軸が組み換えできそうなんだけど、仮にできても俺にはコクーン軸は魅力がないし両方買うならコクーンかNSどっちか1本にする。
なんかマーブル樹脂とか木軸とか銀とかのが出そうな空気があれば買いたいんだけど・・・

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 11:16:05.10 ID:hk7F+rjF.net
カスタム743のBBとC
どっちがおすすめですか。

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 11:43:11.27 ID:???.net
あなたが使う方

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 11:47:40.83 ID:???.net
NSの互換は出ないと思う
木軸とか銀は金ペンしか作らないんちゃう
マーブルも3マン金ぺんだし
似たような値段の74 91あたりか
もうちょい出してキャップレス系買った方がよいような…

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 15:13:51.22 ID:???.net
NSの首軸ネジやたら太くて743の胴にすら入らないからな。
742・743がリニューアルするとかじゃなければ出なさそう。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 16:43:47.71 ID:???.net
コクーンとNSの間に
何で「74の軸で鉄ペソ」≒プロシオンのπ版を出さないのかな?

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 17:12:47.80 ID:???.net
>>117
それもうNSだろ

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 17:47:20.86 ID:???.net
NSは74と明らかにサイズ感違うから、
74サイズでNSより飾りを簡素にした鉄ペンが(できればNSと同じニブの)
7~8千円くらいで出るなら、コクーン一族からのいいステップアップ先になりそうではある。
ルシーナは無くなっちゃったし、そもそも傾向が違うし。

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 19:29:48.72 ID:???.net
NSより簡素な装飾には多分、しようがないでしょう・・・
将来性というか発展を感じないからちょっと手が出せない。
多少万年筆ヲタ歴長ければ74なんて絶対1本は買ってるようなペンだし、
わざわざ買い足すとは思えん。仕事とか外出時用の安いやつってことならライティブやコクーンが適任だし、
ハマり始めて浅い人でもこの値段で鉄ペンのを選ぶとは思えないしなぁ

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 20:25:19.26 ID:???.net
>>102
基本的には破棄
分解整備出来るから使いたいなら
カビっぽい部分だけをうまくスポイトや料理用紙等で取り除いてやってみて
湯煎で沸騰するまで加熱処理するのも良いかもね

まだまだ気になるならインク専用スレにどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1668905733/

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 10:20:22.38 ID:???.net
カスタム74、30周年かぁ。67から74は今から思えばすごい早いモデルチェンジだったけど、
そろそろカスタム100とか出るのかな?
91はモデルチェンジというより派生品だし、さすがに鉄ペンのNSがそれってことはないだろうし

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 12:11:17.34 ID:???.net
カスタムKシリーズが70年代、65や67が80年代、74が90年代〜
90年代でほぼ万年筆が完成したと見るべきか、
筆記具の主役がボールペンに移行を終えたと見るべきか。

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 12:42:25.50 ID:???.net
要は黄金期が終わり成熟期……というか、成長の止まった産業なんだと思う。
カクノでちょっと盛り返したけど。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 12:47:18.20 ID:???.net
万年筆は新企画で何か作ろうとしても予算が通るのか微妙じゃない?
万年筆市場規模は縮小傾向なので顧客層の拡大が必要になってきている
ジェストばかり使うような層がいきなり万年筆に興味持つわけもないから、まず水性ボールに引き込んだりして油性から客を引っぺがしていかないと新参を増やすのは難しいと思うんだ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 13:21:35.82 ID:???.net
フリクションインク万年筆とかどうでせう

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 15:27:01.83 ID:???.net
>>126
ケミカルは詳しくないけど、まだまだかなり難しいと思う。あのドロッとしたインクを
万年筆用のサラサラにすることがまだ厳しいんじゃないでしょうか。
発色はだいぶよくなりましたが。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 19:22:29.52 ID:???.net
5ブランド程の万年筆を毎日1本ずつローテーションで使ってるのだが
742FAが使いやすくて驚く
今日もそうなんだ
あとインクがくそほど染み込む用紙を使うとFAはやばいな

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 19:28:57.49 ID:???.net
pilot舶来より安い割にペン先の品質かなり高い感はある
というか舶来品がインフレとかで高くなりすぎたんか…?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 20:19:36.73 ID:wbSnJTwq.net
基本どんな製品も同じ値段なら舶来品より国産の方が製品に金をかけることができるから良いだろ
関税がかかっていないとしてもヨーロッパとかからの輸送費がその分余分にかかるんだし

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 20:24:18.29 ID:???.net
フォルカン使うと運筆に従って勝手に適度に抑揚がついてくれる

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 21:19:21.91 ID:???.net
俺は安値舶来好きだぜ
中華の安物も色々持ってる

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 21:20:00.54 ID:???.net
>>131
付かない
毛筆で書いてるように精神状態に影響されるから楽しいとは思う

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 21:29:46.86 ID:???.net
俺の買ったライティブの中字、金ペン(74とか)の中字と比べるとちょっと細くて、
中細〜細字くらいな印象なんですが、鉄ペンってみんなこうなの?ライティブの細字も極細くらい細い感じがする。
パイロットの中字って743触ったときのけっこう太めなイメージだったのが変わってしまった。
金ペンと鉄ペンで分けてるのか、安い価格帯とで分けてるのか?
だとすると、カスタムNSとかどうなってるのか気になってきた。。。

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 21:31:32.16 ID:???.net
ペン芯によってフローが違う

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 21:37:06.74 ID:???.net
>>134
筆圧高いのでは? 意識してなくても高いのかも。
鉄ペンはしなりにくいから、字幅は一般に細くなりがちで金ペンは逆に太くなりがち。
……という説明では納得できないだろうな。

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/20(火) 22:20:35.70 ID:???.net
>>136
ニブしならせるって筆圧高いね

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 00:26:24.69 ID:???.net
>>137
>>134さんが「もし」筆圧が高かったらの話ですよ?

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 00:30:29.08 ID:???.net
鉄ペンでも金ペンでもニブをしならせる時点で筆圧高いよ
普通に使っててニブがしなることなんて無いし

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 00:54:56.01 ID:???.net
>>139
? だからそういってるじゃん。
一行目はこっちと同じことを言ってるんだよね? オウム返ししてなにかが楽しいの?

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 00:59:12.92 ID:???.net
どこがそういってるのか謎だ
何か誤魔化したいのかな

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 01:06:35.64 ID:???.net
どうでもいい
ステンレスペンでもウルトラフレックスペン先2800円で売ってるんだし
俺は気にしない

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 01:37:43.24 ID:???.net
しならないってことはないだろ。何のためにいろんな柔らかさがあるんだ。

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 07:49:13.12 ID:???.net
ライティブはパイロットにしてはフロー控えめってレビューが多いな

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 08:10:14.27 ID:???.net
個体差だと思うけど自分が買ったライティブFは1本が普通でもう1本が超ドバドバだった
超ドバドバのほうは普通のカクノMより字が太い
こういうの1本だけ買ってたらライティブはフローがよすぎるって印象になってたと思う

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 08:28:32.81 ID:???.net
フローはペン芯ももちろんだけど、切り割りの調整でけっこう変わる。
ルーペで確認してから同じインクで筆記してみたけど、たしかにカクノ系のニブのほうが一段階細めに感じる。
個体差なのかなー。パイロットだけで20本は持ってると思うけど、さすがに何十本も持ってて比べらる人は少ないでしょう。
キャップレス系もちょっと太さ違うって言うよね。キャップレスの中字もカスタムのより少し太い。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 10:24:35.60 ID:???.net
>>143
どの程度からをしなると言っているかの認識の違いじゃないかね。
全くしならないということはない構造の物ではあるけども。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 15:00:07.01 ID:???.net
>>147
>>136だけど「しなり」と表現したこっちが誤解を招いたのかも。
要はペン先の弾力を感じるって話ですよ。
細字だとそれでも字の幅が微妙に変化すると思ってて、鉄ペン先の方がそれは小さい。
金ペン先が若干太い理由の一つではないかと。
だけど、カクノ系ペン先が金ペンより若干細いのは、それだけじゃ説明不能じゃないかって思っての書き込みです。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 15:11:50.66 ID:???.net
>>148
どういう状況でどのような筆圧をかけてとか客観的な説明がされると嬉しいですね
主観的に軽い重たい、たわむ撓るだと読んでる相手にはほぼ通じない
筆圧の強弱とかほぼ主観だから分からんじゃん

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 15:51:06.49 ID:???.net
>>149
なんでそこまで説明いるの? 一般論的な話だよ。
そもそもこっちじゃなくて>>134さんの疑問だろ?
ちなみに2018年のパイロット筆圧測定では自分の結果は112(gf)、翌年は119(gf)だった。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 15:56:16.46 ID:???.net
訂正。
一般論ではなく理屈の上ではってお話ですよ。
金のペン先は硬軟あるけど、鉄のペン先は例外を除きほとんどガチニブだから、字幅の変化は大きくなる傾向って程度。

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 15:58:16.59 ID:???.net
おっと。字幅変化が大きい傾向ってのが金ペン先の方です。上だと逆に読めるわ。失礼。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 16:25:40.19 ID:???.net
小出しに説明されると何言ってるのかわからない

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 18:39:24.11 ID:???.net
よっぽど何か誤魔化したいのかな

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 19:03:54.64 ID:???.net
いや文意は分かるだろw

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 19:21:01.90 ID:???.net
>>150
カクノ系ニブのほうが、カスタムの同じ字幅のやつより少し細めじゃないか?ってのが最初の疑問です。
筆圧云々はそもそも話が違う。それを気にし始めたら比較できません。

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 19:28:44.48 ID:???.net
小出しにされるとながら見してるこっちは面倒くさくて相手しなくなる

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/22(木) 23:17:18.97 ID:???.net
同じサイズのペンポイントに同じ筆圧だとして、ペン先のしなりやすい金ペンの方がペン先が広がって字が太くなる

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 00:20:09.46 ID:???.net
筆圧60だけど一切しならずに金ペンのほうが太くなる
ペン芯のフローが根本的に違う

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 00:32:33.28 ID:???.net
単なる個体差だろ
主語でかいやつ多すぎ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 00:53:48.68 ID:???.net
そもそもペンクリで社員さんが「ペン芯が違うから」って言ってた
今はNSがあるからNSは金ペン寄りの線幅になるんじゃない?

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 00:55:52.12 ID:???.net
>>158
んな事ない
高級な金ペンは撓るべしという思い込みが有るだけよ
文具レビューでも目に付くネタじゃん

んでガッチガチのガチニブのプレジデントとかどうなるんと言いたい

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 07:35:51.12 ID:???.net
>>162
カクノとカスタムの比較だが

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 07:45:08.77 ID:???.net
言い切れるやつってすごいよな
自分のがたまたまって可能性も普通は考えるし、1000本くらい比較したんたろなきっと

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 10:47:10.37 ID:???.net
>>163
→「金ペンの方がペン先が広がって字が太くなる」
金ペンと書いてるけど?

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 13:34:55.73 ID:???.net
匿名掲示板で歩み寄りのない議論程無駄なことはないな

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 14:14:53.26 ID:???.net
歩み寄りのないっていうか、揚げ足取りに来ている奴がほとんどでは。

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 14:16:49.86 ID:???.net
隙を見せるやつが悪い

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 16:20:49.30 ID:???.net
筆圧ゴリラが言い訳し続けてるだけじゃん

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 16:25:30.75 ID:???.net
ペン先が横に曲がったのを出品するのは許さん

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 20:05:37.25 ID:???.net
ワッチョイでもつければいいんちゃう
荒らしっぽいのいるべこの板

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 21:35:57.29 ID:???.net
>>165
単語や文しか見られず文脈が分からないんだな

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 10:05:27.29 ID:tU8jykHY.net
カスタム743 コース
使い心地を教えてください。

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 13:13:15.33 ID:???.net
>>173
カスにも色々なペン先があるけど?
おれは珍しいB使い

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 13:59:33.98 ID:???.net
>>174
いやコースって書いてあるだろ

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 14:20:29.92 ID:???.net
すまん聞きなれん単語だからスルーしてた
Cサイズか・・・

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 14:31:03.54 ID:???.net
https://www.asahiyakami.co.jp/shop/pilot_custom743/pilot_custom743_c.htm
ココの比較が一番参考になるかな

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 16:16:10.37 ID:???.net
>>173
書いた時の太さは、ぺんてるサインペン(新品状態)より太い。
2cm角程度でも字が潰れるので、当然手帳には向かない。
個体差かもしれないけど、俺のは角度によってジャリっとする。調整出すか…

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 17:54:51.67 ID:uAsSNWnN.net
custom845のペン芯ってエロナイト?
そもそもエボとプラで違いあるの?

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 17:55:12.11 ID:uAsSNWnN.net
あぁやらかしたエボナイトだ

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 20:08:19.21 ID:???.net
ちゃんと手に吸い付くプラスチックですよ

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 20:30:55.74 ID:???.net
やだぁ~エロナイトさんのエッチー

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 21:40:50.89 ID:???.net
エボ神はmasahiroさん曰く
にぶがずれないのとプラよりインクが馴染みやすくてインクフローいいらしい

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 22:08:29.95 ID:???.net
エンダーナイトじゃないな
エボナイトペン2つ持ってるけど
親水性の高さが良い
プラは言うなれば弾くような感じがすると思ってほしい

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 14:27:57.98 ID:???.net
インクフローの性能は二重ペン芯とかで今のもあんま変わんないらしいけど
ニブをガチガチに固定できるのと
エボナイト自体が硬くて長期間たっても歪まないひび割れないとか頑丈らしい

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 15:20:13.20 ID:???.net
エボは硬いけど材質がゴムなので、粘り気があって滑りづらい。
プラスチックより素材としては(もちろん不得手な所もいっぱいあるけど)優れている
ところもいっぱいあると思う。

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/25(日) 18:08:39.76 ID:???.net
>>183
エボは加熱してエヴァー状態にしてペン先に張り付かせるとズレないよ
やらなくてもずれにくいけどね

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 01:24:46.53 ID:???.net
845はエボ部分は朱色軸の赤いとこの部分で
首軸とペン芯プラだから
743でもいいっちゃいい

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 01:29:54.34 ID:???.net
845はエボに漆を塗って
漆の親水性でヌラヌラにしてるんじゃないの?

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 01:34:43.12 ID:???.net
ナミキはプラペン芯で
ニブと接してないとこの裏側だけ漆を塗ってるらしい
エボペン芯自体が削らないといけないから
限られたとこでしか作られてないんちゃうもう
masahiroアウロラくらいしか知らんけど
漆塗ってインクフローアップするんかな?

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 01:45:14.31 ID:???.net
https://www.sumi-ri.com/pilot-custom-urushi-r.html
カスタム漆だけど845とだいたい同じなんで
ここが詳しい
パイロットの公式でもっと説明が有ればいいのにw

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 09:26:04.44 ID:???.net
せっかく持ってる74や743、845を使いたいのに、もったいなくてライティブばかり使ってしまうんですが、
こういう人多い?845は高価だからまだしも、日常的に使おうと思ってた74ももったいなくて
結局ライティブ4本も買っちゃって使いまわしてる感じです。
たまに74とか使うとやっぱりいいなぁって思うけどそこまで変わらない&汚したり擦り傷つけたくない等の
気持ちが出てきてずっとペンボックスにしまいっぱなしです・・・・

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 10:06:46.76 ID:yhrADEkN.net
74シリーズは普通にガシガシ使うことを想定されて作られてるんじゃないの?
1~2万円って舶来メーカーだとエントリーモデルの価格だし

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 10:09:23.08 ID:???.net
ガシガシ使うことを想定されたモデルって

きほん海外でも鉄ペソだよ

国内でもそうだよ、手書きのカルテとかやってる医者みると
書くのとかプレラとか使ってる

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 11:26:02.80 ID:???.net
ラフに扱うのとガシガシ書くのは別でしょ
ガシガシなんて表現が必要な書き方の人は万年筆よりボールペン使ったほうがいいよ
筆圧かける時点で万年筆を使うメリット無いし

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 11:26:03.17 ID:???.net
845の首軸にはよく見るとしっかりパーティングラインがある
ちなみに手持ちのNamikiにはないが材質は知らん
ttps://i.imgur.com/DyLzUUp.jpg
(ペンチップをそのまま延長した場所に薄っすらライン見えます?)

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 13:53:11.80 ID:???.net
>>190
手持ちだとヌードラーズのエイハブがエボペン芯
軸が劇物異臭系酢酸樹脂だから他人には勧めないが

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 16:22:35.27 ID:???.net
>>192
大事にしたければそれでいいと思います
飾って楽しんだり実用品として使ったり人それぞれ

例えば誰とは言いませんが10万円超えるモンブラン149を日常業務で使われています
私も同様なペンを鉄ペンと同じように使ってます
それにPILOTならばペン先破損しても適価で修理してもらえます

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 16:25:49.60 ID:???.net
>>197
持ってる
軸というかボディー樹脂が臭いね
選べる立場だったから数本嗅ぎ比べて一番臭くないのを購入し難を逃れた

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 20:09:22.66 ID:???.net
743バリバリ使っとるで
845も小傷は入るだろうけどバリバリ使えば良いんじゃ
漆自体がコーティングになってるから
擦ったりしなければ頑丈だろうし

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 21:49:03.80 ID:???.net
743なんて別に小傷がつくようなの恐れるペンじゃないというか、
むしろ細かい傷の入り方で自分の物だと愛着もてるくらいのアレなんで…
845は漆器として扱ってやればいいんでないの

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/26(月) 22:05:46.74 ID:???.net
74 743を普段使いして
845はたまにここぞという時に使えばいいんちゃう

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 02:08:08.45 ID:???.net
>>192
自分も先月74と845を購入したよ
毎日ウキウキしながら使ってインクの補充もすでに数回やってる
楽しいよ?

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:31:23.32 ID:???.net
自分は845買ってもう四年だが、使った方が漆にいいってパイロットのサポートの人が言っていたなぁ。
とにかく漆は乾燥に弱いから、手の皮脂が付くくらいでちょうどいいとか。
845と743が同じくらいの使用頻度で、74クラスはたまに出す程度になってしまったよ。

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:39:20.90 ID:???.net
金ペン万年筆でも金額でランク分けされてるじゃん
明確なのはボディ樹脂
安物はすぐ痩せる樹脂
お高いのは50年は痩せない樹脂という感じ
んで俺の愛用74はどうだったかというと判らん!
これって何処で調べられるんだろ

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:39:27.70 ID:???.net
加えて言うとライティブも四本持っていて、こっちは強色三色を入れている。

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:41:55.94 ID:???.net
>>205
なんか昔に、その辺まとめたサイトを見たぞ。どこだったか忘れたなぁ。

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:51:37.36 ID:???.net
>>207
伸也に皆暇だなw
まとめあれば見たいどす
743は最高級のアクリル樹脂と書いてるのは見たけど最高級って主観的過ぎてどのアクリルかわからんのです

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 05:57:34.65 ID:???.net
>>208
もうすぐ夜明けじゃないの?
どのグレードの樹脂かまでの記載はなかった気がする。エラボーは違っていた記憶がある。
パイロットスレか総合スレか忘れたが、古いスレッドさかのぼって検索する方が早いかも。

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 12:00:00.81 ID:???.net
樹脂の質は同じじゃないの詳しく知らんけど
痩せると思えない
セルロイドと混同してるんじゃ

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 12:36:14.41 ID:???.net
>>209
あれから寝て12時前に起きた
アクリルって種類が20ほどあって
大体が痩せるしヒビが簡単に入るんだ
この辺明確に何を使ってるか書いてほしいわな
過去スレ検索試してみます

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 13:30:52.30 ID:???.net
>>211
今その書き込みに気づいた。
その一覧表には「アクリル樹脂」とかの種類しか書いていなかったよ。
エラボーはAS樹脂だったようなあやふやな記憶がある。
そもそも中の人じゃないとグレードまで書ける訳がない。
そこまで知ってるなら、この手の話が社外秘だってことも知ってるんじゃないのか?
それと、樹脂メーカーごとに数種類グレードがあるから、世界中に何百種類もあるのでは。
20種類ってどういう分類ですか?

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 13:36:48.02 ID:???.net
AS樹脂はプラチナ センチュリーと一緒でプラスチッキーな感触
詳しくはないがアクリルとは呼ばないんじゃね?

アクリルだとPMMA樹脂でセーラーのプロギアなんかはそうだよね
パイロットのはエボナイト製しか持ってないので何が該当するかは知らない

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 13:41:05.92 ID:???.net
>>213
だからぁ。エラボーはアクリルと書いてなかったってことだよ。
カスタムシリーズが何だったか忘れたが、エラボーは違うんだと驚いてた。

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 19:09:49.15 ID:???.net
>>213
プラチナはセンチュリーのサブネームがついたときのリニューアルで、樹脂の質感はかなり上がった。
多分、ASからPMMAになったんだと思う。

元レスの仰るように、なんとなく価格帯でアクリル樹脂の質感が違うような(プラセボレベルの)感覚はあるのは
わかります。
ただ俺の場合、何度か割れた経験があるのでそもそもアクリル樹脂=安物で長持ちしない、ってイメージしか無いんだよなぁ・・
エボ、アルミ、黄銅、そういう嗜好になってしまっている。

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 19:34:05.83 ID:???.net
>>212
まずはありがと
アクリル樹脂としか書かれてないなら微妙だね

何でもそうだけど種類自体はそんなにない
最低の中でも純度高めると高品質と歌えるから
根拠が無い中での品質説明されても詐欺かなって思うよね

樹脂説明するのが社外秘というのは言い過ぎ
品質を説明するためにはぜった説明必要食品でもおなじでしょ
そして材料と違い製造技術はまた別の話

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 19:59:35.23 ID:???.net
>>215
気のせいじゃね?
今でも仕様にAS樹脂って書いてあるよ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 20:10:45.73 ID:???.net
>>217
まじかwwプラチナのは気の所為だったのかなぁ・・・両方手元に置いて比較したけど、
昔の3776は塗装でいうとクリア層が全然無い感じだった。

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 20:12:40.68 ID:???.net
お前の思い込みだけじゃねえか
もうレスすんな

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 21:00:15.29 ID:???.net
PMMAはセーラーのKOPだね
これは本当に良い
俺も仕事で使ってるけどマジで劣化しない
劣化しないから廃材処理大変・・・オオウ

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 21:27:41.74 ID:???.net
セーラーはプロギアはもちろんスリムも
プロフィットはライトもPMMA

但しインペリアルブラックだけはAS樹脂なんだぜ
・・・知らずに買っちまったぜ

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 21:32:46.69 ID:???.net
>>221
PMMAは仕事で使ってるが結構かか高いんだけどな
標準グレードの金ペンでも採用してるとは好印象だわ

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 22:02:24.23 ID:Br2+ja4e.net
細かい材質は知らんけどスーベレーンM805の黒単色の軸はちょっと見て触っただけではぇ~すっごい…ってなった

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 22:34:53.97 ID:???.net
総合スレでやったら

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 22:54:56.14 ID:???.net
>>224
なんで?
PILOTの樹脂はどういうものかという話だぞ

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 23:46:03.70 ID:???.net
>>218
もしかしてだけど
古い方が劣化しただけということではなく?

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/27(火) 23:54:47.96 ID:???.net
古い60年代くらいモンブランの樹脂は微妙で割れるらしい
今のは結構長持ちするんちゃう

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 00:24:04.25 ID:???.net
モンブランは70年代の14x系に入る頃にはブラック・プレシャス・レジン
通称モンブラン樹脂を使ってるのだが、窓の透明部分がどうなのか分からん

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 00:54:16.72 ID:???.net
今のモンブランも触った感じはアクリルじゃなくプラっぽいよ
樹脂当て職人じゃないので断言はできないけど

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 01:42:21.74 ID:???.net
いい加減スレチだろどう見ても

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 01:47:33.21 ID:???.net
>>230
これでもパイロットの話をしてるつもりらしいから何言っても通じないと思うよ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 02:11:35.66 ID:???.net
樹脂の質はまったくわからんからなあ
素人じゃむりぽ

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 02:34:06.70 ID:???.net
同一人物が1人で延々とレスしとるな
845持ってる例の奴だろどうせ

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 03:15:59.78 ID:???.net
気に入らないのは全部アイツのせいというには無理やりすぎるだろう
ただPILOT万年筆の樹脂が不明という事だけは判明した

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 06:06:03.36 ID:???.net
845の首軸は樹脂だけど吸い付くんです!!!

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 09:36:39.22 ID:???.net
パーティングラインが映えて引き締まる思いです

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 09:48:35.73 ID:Q9PYro2v.net
出雲か845で迷っとる
どっちが良い?

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 09:59:39.29 ID:???.net
845 ただし出雲は定価が爆上がりするらしいので
どの道両方買うのなら出雲から買っておいた方がお得

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 10:20:06.09 ID:???.net
ちょっとした質問だと思って回答したら、急に意味不明な雑談始められてびっくりしたわ。
>>212>>214までの初っ端のレスを四つ書いた者だが、そのあと一日年賀状書いていてレス書かなかったら、えらい荒れてるじゃないか。
>>216に言いたいことがいっぱいあるんだが、すぐ暴走しはじめるからもう黙っておくわ。

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 10:27:11.16 ID:???.net
IDすら出ないスレでわざわざ長文の言い訳を始めるのは草

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 10:42:06.54 ID:???.net
>> 240
言い訳と言われてもしょうがない。
しかし何も書かないと無知扱いされて俺の立場がない。

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 11:04:27.48 ID:???.net
お前の立場なんかあるわけないだろ

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 12:37:48.49 ID:???.net
>>239
「俺だけが世界の真実を知っている!」という頭悪そうな文章に一同驚愕
ΩΩΩ < なっなんだってーーー!!

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 15:43:32.34 ID:???.net
エラボーと74で首の互換があるみたいですが、インナーキャップも交換すればちゃんと使えますかね?
エラボーの金属軸は好きなんですが、ペン先は74(91)のほうが好みなので、
普通に使えるなら両方買ってみようかと思うのですが・・・

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 18:25:09.85 ID:???.net
昨日、渋谷東急丸善が閉店30パーセント割引というので見てきた。

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 20:15:27.73 ID:VYzmuemZ.net
一番好きなパイロットのペン先字幅は?
(モデル名と字幅を教えてください。)

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 20:51:41.28 ID:++EYc5a4.net
>>245
羨ましいっす。

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 04:45:24.32 ID:???.net
>>244
首軸は互換性あるけど
インナーキャップまではわからん
まあ多分使えるから交換してもいいんちゃう

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 07:15:13.33 ID:???.net
>>246
743 WA 滑らかスラスラが好き
742でもあんま変わらないけど…

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 07:41:43.18 ID:???.net
>>246
俺の中ではパイロットは軸が好きで買ってる印象で、ペン先には特別思い入れが無いんだよなぁ・・・
保有本数が10本超えた当たりで、感覚が麻痺してくるっていうか・・・

とりあえずカスタム743のPO推しておく

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/30(金) 09:12:23.26 ID:GniJNT0a.net
【対テロ】 NATO 対 BRICs 【防エネ】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1665799363/l50
https://o.5ch.net/1zj5t.png

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 04:14:04.09 ID:???.net
パイのニブはペンポイント自社生産のおかげか
数年使い込んだ後のスイートスポットが
他のより若干スラスラしてる感ある
まあ他も使い込むとスラスラになるけど
少しだけpilot方が品質よさそうな気がする…

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 10:19:33.73 ID:???.net
俺が感じるのは、初期状態でペンポイントの面をつかみやすいってことだな。
あと通じて独特な摩擦感というか抵抗感があって、それも好き。
筆記の邪魔にはならないけど、手ごたえは返してくれるというか。

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 11:38:56.61 ID:???.net
>>253
欧米のアルファベットの筆記体は斜めの線が多いから研ぎ方もそうなってるんでしょ
国内の日本語メインのユーザーはタテヨコ書きの漢字が多いから国内メーカーはそれに最適化してるのでは

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 12:46:28.78 ID:???.net
>>254
海外じゃなく国産他社と比べての話

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 14:22:28.36 ID:???.net
>>255
PILOTは滑りやすいと思うよ

ただし滑りやすいと直線が多い日本語文字がふらついたりするから
日本語を書きやすい筆記抵抗の有るプラチナ万年筆を支持する人もいるよね
というネタもどうぞ

セーラーは古い撓るタイプしか持ってないから現行はしらん
撓るセーラー万年筆はFA程太くならないけど凄いトメハネ出来て快適

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 15:59:04.28 ID:DSDigPVM.net
フォルカン
普段使いになるかわかりませんが、書いていて楽しいですか。

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 16:46:33.94 ID:???.net
>>257
カリグラフィーペンが好きな人にはオススメできるかも。
カリグラフィーペン(スーパーフレックスニブ)ほど線幅は変化つけられないけど、まあまあ
実用的な範囲内で細い・太いが書き分けられる良いペンだと思います。

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 18:21:00.37 ID:???.net
喧嘩自慢(打撃系格闘技)で勝負しようぜ!
キックボクシングの経験あり!

http://i.imgur.com/X7gD0Vu.jpg

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 19:48:22.52 ID:???.net
>>256
全部主観でしかないな
他所の万年筆の話したいなら総合行ったら?

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 20:01:13.54 ID:???.net
>>260
ああはいはい
お前はいつものアレな

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 20:36:34.56 ID:???.net
PILOT以外の話はするにゃー!!プンプカプー!

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 20:55:58.98 ID:???.net
まあ>>256の素っ頓狂なレスはイラっとはするけどな

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 21:21:00.81 ID:???.net
全く問題ない
ワッチョイIP出ししないと荒らし対策しづらいな

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 21:29:46.11 ID:???.net
ワッチョイまでじゃなくても、ID表示は欲しいな。

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 21:36:15.71 ID:???.net
一昨日あたりから
通報フォームが登場

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 00:26:10.69 ID:???.net
>>266
毎回押してるよ
パネルクリックするのが面倒

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 02:32:35.57 ID:???.net
>>257
912 FAだけど楽しさよりも線の太さを安定させるのに気を遣う感じ
弾力を楽しむならFAよりS系やエラボーの方が向いている

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 02:43:42.66 ID:???.net
>>262
まぁその通りなんだけどな
しかもパイロット下げしたいだけみたいだし

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 08:53:41.59 ID:???.net
あけましておめでとうございます

>>268
912は10号だから742と同じでへなへななんだよね
お年玉上げた残りで743を己へのお年玉としても良いかもな

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 18:09:43.60 ID:3kTOXbjE.net
エラボーのおすすめのペン先字幅を教えてください。
また、使用している人の感想も知りたいです。
よろしくお願いいたします。

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 18:34:38.13 ID:???.net
無難にはF。EFもなかなか。M以上は使ったこと無いので知らない。
Fはカスタム67のFっぽい感じがして好き。そこまで線幅が変わらないけど、多少しなる感じ。
EFは線の強弱がけっこうつけられる。かなり細めの線から太めまで。
こういうペンが好きな人にはすごいオススメしたい。

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/01(日) 20:31:28.22 ID:???.net
唯一無二のSB一択

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 11:12:48.27 ID:A426SGea.net
エラボーのSBにはとても興味があります。

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 15:38:17.89 ID:/dBTHG5i.net
唯一無二のSB一択
魅力的です。
宛名書きに筆のように書けますか?

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 17:27:43.68 ID:???.net
線に変化付けたかったらフォルカンの方がいいかも

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 18:12:51.99 ID:???.net
FAは引線だけ文字を太らせられる
毛筆の様に全方向全て強弱付けられるわけじゃないのだよ

もしFAに興味があって購入希望だとしても
ある程度腰の有る15号ニブ付きの743や800番台をお勧めしたい

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 18:46:09.64 ID:???.net
筆のようには書けないと想う。
線の太さを変えられるペンっていうならFAのほうが断然変化がつけられる。
エラボーはバネ的なしなりが普通のペン先より強いって感じ。

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/02(月) 20:55:40.55 ID:A426SGea.net
ありがとうございました。
とても参考になりました。

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 09:02:16.88 ID:???.net
けっこう前にも話題に出てたけどさ、CON70Nが吸い込みできなくなる故障。
Nになる前のはプッシュボタンが重いけど未だに使えるのが何個もある。振り子とボタンのパーツやくびれ形状とか見た目以外に
中身の設計がガラッと変わったんだろうか?使い始めて数ヶ月、週2回吸引したとしても、100回も使ってないでしょ?
これで多分だけど3個め。完全に吸わなく鳴ったのもあるし、たまに使えるやつもあったりでようわからん状態になってる。
口のところにフッ素テープ巻いて首軸と密閉させたりもした。

大抵はカートリッジにスポイト補充してて、かなり軽いペンにだけは重りの意味も込めてコンバータ70N使ってるんだけど、
ちょっと不信感を覚える。
40使うくらいならカートリッジ使うし・・・

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 14:23:31.52 ID:???.net
>>280
昨年後半数回で壊れたのは俺
ヨドバシカメラに写真付きレビューしてる
プッシュしてたらインク入る部分からパーツがポロリしてこれ以降全く信用しなくなったんだが
3桁には初めからついていて怖い

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 14:58:39.05 ID:???.net
パイロットのコンバーターはどれも信用できない、、、

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 15:12:58.14 ID:???.net
差込口が70よりゆるくなった感じ(というか使用樹脂が硬質な樹脂からストローっぽいたわみがある樹脂に変わった気がする)
これはこれで槍部分との密着性上げたのかな?って思ったけど、少なくとも安定性とか丈夫さでは旧70のほうが断然良かった印象しかない。

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 15:20:47.46 ID:???.net
40も2回目以降はほぼ満タンに吸入できるからそれで事足りるんだよな
70は結果的にペンからインク瓶へインクを戻してるのが嫌
ゆすいだのをそのまま再利用するってどうなんだと思ってしまう

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 15:50:14.87 ID:???.net
カートリッジに100均の香水用のスポイトでインク補充してる

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 15:59:05.12 ID:???.net
>>285
俺もキャップレスにそれやったのが始まりでほとんどカートリッジに補給してるんだけど、
カクノとかライティブとかすっごい軽いのあるじゃない?74も人によっては軽いかもしれないが
そういうのには重りの意味も込めてコンバータ入れてるの。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 16:32:17.37 ID:???.net
>>286
そういう理由があるのか
なるほど納得

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 16:49:38.41 ID:???.net
コンバーターにスポイトで入れればおk

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 16:55:18.79 ID:???.net
5号ペン先にコストカット穴があるって騒いでる人がいたが2018年頃のから丸穴が一つ空いてなかった?(いまのは2つの角穴)

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 18:33:54.49 ID:???.net
>>288
それはさすがに草。差込口が固いから、槍のほうがスれてガバガバになりそう

>>289
角穴のは知らないからちょっと見てみたい。カエデの楕円形だか丸が1個空いてる写真見たのが最後だなぁ
自分の例で申し訳ないが、一昨年くらいに買った743とエンジュには空いてなかったよ。

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 18:38:34.05 ID:???.net
この間カエデと無印カスタムのニブ交換したけど穴空いてなかったな
まあ時期によるんだろうけど

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 18:48:22.21 ID:???.net
5号で肉抜きして価格維持してるなら、NSをもっと安く売ってほしかったよ。

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:42:52.17 ID:???.net
>>290
穴開きの質問した者だけど
過去スレをたどると2018年には穴があるってレスがあった
角穴二つのは12/28のツイートでたくさんリツイートされている
以前マエストリートさんもツイートしていたはず
個人名出したくないので「ペン先 コストカット穴」で検索して「最新」の項で一番上に出るはず

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:42:52.71 ID:???.net
>>290
穴開きの質問した者だけど
過去スレをたどると2018年には穴があるってレスがあった
角穴二つのは12/28のツイートでたくさんリツイートされている
以前マエストリートさんもツイートしていたはず
個人名出したくないので「ペン先 コストカット穴」で検索して「最新」の項で一番上に出るはず

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 19:46:42.92 ID:???.net
二重送信失礼
元のツイートも12/24付でした
12/28が間違い

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 22:44:14.86 ID:???.net
肉抜き見た。すごい形で抜いてあるなぁwww
というかもともと他社と比べて取り付けがずれやすい74で、ここまでしても取り付け精度維持できるんだろうか?
それともインク溝と切り割りがずれてても性能的には問題ないっていう設計にもともとなってるんだろうか。
キャップレスのニブのダイエットもなかなかすごいなと思ったけど、あれこそ鉄ペンで十分だろって思うし。(あれはニブより軸に原価がかかってるだろうから)

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/05(木) 23:28:35.83 ID:???.net
>>296
穴は大きいけど角に全部アールを付けているし真ん中をブリッジ形状にしているし左右対称で基本に忠実だよ
角穴の頃からペン先の製造年月刻印がP付きで始まっていてもしかしたら互換性がないのかも

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 13:50:51.44 ID:???.net
コストカット穴デカくなるってことは
pilotももうそろそろ値上げしそうやな
一本行くか(๑╹ω╹๑ )

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 14:11:40.27 ID:???.net
俺はこれを機に鉄ペンを増やして欲しいと思ってる。
どのくらいが金地金の原価を食ってるのかわからんけど、一番軸が質素なカスタムでこれだけやられてるってことは、
かなり高いんじゃないかと思うわ。

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/06(金) 19:57:21.67 ID:???.net
>>298
背中ならいくらでも押すドーン

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 04:56:54.93 ID:???.net
デラックス漆、レディホワイト、平蒔絵、グランセNCスターリングシルバー廃番。

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 08:01:12.55 ID:???.net
マジ?デラックス漆は原価かかってそうやなーって思ってたけども。
スタシルは寂しいな。縦溝の銀軸ってプラチナの5万のやつしか無い気がするんだが、あっちはいつでも欠品中って感じだし。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 08:45:14.25 ID:???.net
>>301
重い細軸は人気ないのかね
デラックス漆とかのペン先は線にメリハリつけやすくて好きなんだが

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 10:28:42.66 ID:???.net
渦模様のバーリィコーンもいつか買いたいと思ってるのの一つ。キャップレスのロジウムのやつでもバリエーションで
また出してくれないかな。

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 10:30:49.41 ID:???.net
ほんとや、見てきたらいつの間にかラインナップ表から消えてるww
昔は*在庫がなくなり次第終了、ってしばらく表示があった気がしたんだが。

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 10:35:17.77 ID:???.net
ttp://sumiri.blog4.fc2.com/blog-entry-942.html
デラックス漆の廃番情報

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 10:41:07.71 ID:???.net
人気ないってより軸にコストかかってるのが消えてる感
やっぱ値上げ近いか……🙄

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 11:03:05.71 ID:???.net
つかデラックス漆まだあったんだな。
コストカット穴見て、巨大なニブつけた貼り付けニブがどうなるかと思っていたが。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 11:23:58.77 ID:???.net
デラックスとレディはペン先も古いタイプだし、仕方ないかな。
セレモや無印カスタムみたいに廃番すると思ってたけど、以外に長かった印象。

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 17:37:50.75 ID:???.net
消えたペンと最近出てきたペン見ると、安っぽくなったといえばちょっと変かもしれないけど、
やはり安い金ペンを消してきてるね。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/07(土) 19:50:31.11 ID:???.net
>>305
昨年末には確かに掲載されていた。
だから年明けの1/5か1/6に消されてる。
昔は「*在庫がなくなり次第終了」って書いてあったよね。

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 09:52:22.23 ID:???.net
久しぶりに912のPOにインク入れた。なんか早描きするとペン鳴きと飛沫が飛ぶけど、
仕方ないかなぁ・・・細いのって紙とインクを選びますよね。

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 13:33:28.97 ID:FKXC2UPF.net
みなさんは、パイロットのメーカーにパイロットの万年筆のメンテナンスや洗浄等をお願いしたことはありますか。

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 14:10:52.86 ID:???.net
blogねた集めカナ?

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 15:14:26.39 ID:???.net
メンテナンスや洗浄が具体的にどの程度までなのか判らんけど
近所の文具店にPILOTから無料のペンクリニックが年に1回程度来るよ。
キャップレスEFがかすれるので調整してもらった。
メーカー(?)に修理に出したこともある。

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 15:28:30.30 ID:c85Mznt8.net
>>313
ペンの調整や修理ならあるけど

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 15:36:39.60 ID:???.net
ペン先曲がりとかフロー調整とか、全部クリーニングもされて帰ってきたが
単独で頼んだことはないな。

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 16:32:18.59 ID:uaNPZvhN.net
ペン先字幅Cですが、角2封筒の宛名を書くのにちょうどよいですか。

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 08:05:27.79 ID:???.net
勝手な憶測だけどさ、912・742も限定品が終わりそうなのを期に25000円クラスに値上げするんじゃないか?って気がしてきた。
743はもともと利幅が大きいだろうから、そのままじゃないかと思ってる。

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 08:30:09.61 ID:???.net
大幅値上げ…74/91、742/912、カスタムURUSHI
小幅値上げ…743、845
あたりでは?
廃番はエリート95S、デラックス漆、グランセNCスターリングシルバーを予想していたが、半分しか当たらなかった。

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 14:37:50.37 ID:???.net
全体的に値上げてしてるからな
URUSHIも値上げされてるから最安値1万円上がってるし

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 17:19:07.62 ID:???.net
Goulet p c エリート大好きだからな〜

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 19:32:09.20 ID:???.net
どこのメーカーも値上げ値上げ値上げ
ひと昔前に比べるとほんとアホみたいに高くなった

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 19:53:38.01 ID:???.net
金(ゴールド)、原油、電気。なんでもバカみたいに値上げしているから。

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 20:17:36.89 ID:???.net
肉抜き見てからもう91買うくらいならNSのほうがいいやって気がしてきた。
肉抜き自体を否定する気はないんだけど、、、なんかね。
(すげー細かいことを良い出すと、金合金そのままの74のほうが、ロジウムメッキしてる91より原価が安い気がするの。)

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 23:51:22.91 ID:???.net
エリートもそのうちシェーファーのトライアンフみたいなペン先になったりして…

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 08:38:08.78 ID:???.net
セーラーはスタンダードとライトとプロムナードとか、24金メッキ有無の微妙な原価差みたいので製品分けたりで頑張って1万円クラスのを意地してたけど、
セーラーの14Kくらいのガチニブだったらマジで鉄ペンで十分じゃないかと思う。パイロットのカスタム74は鉄ペンよりちょっと
柔らかめな感じがあるから微妙かもしれないけど。
なんか技術的にはもっと柔らかい鉄ペンも作れるとかいう話を読んだことある。過負荷がかかったときの復元性が全然無いから、
作らないみたいな話だったような。

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 08:41:54.93 ID:dmb9iRfN.net
ペン先の硬さとペン先の材質って余り関係ないんじゃ。金属としての金と鉄って
意味だと違うだろうけど。ペン先ってしなって戻らなければいけないので素材が
柔らかいだけじゃ駄目なんじゃ

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 09:10:37.42 ID:???.net
同じ力がかかってしなる「柔らかさ」にはステンレスでも14金でも作れるけど、その逆の「もどるとき」が鉄のほうが
どうしても硬い感じになっちゃうとかって話。押す方は同じ柔らかさだけど、跳ね返ってくる力が金合金のほうが弱いと言うかゆっくり戻る感じなんだとか。

あと、強い筆圧等の過負荷に対しての地金が曲がっちゃう限界値がどうしても鉄のほうが低い、
曲がっちゃったペン先を治すのが鉄のほうが戻しづらい、とかの問題もあった気がする。

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 09:24:55.70 ID:???.net
>>329
解説無茶苦茶だぞ。ヤング率とか考慮しても鉄の方が丈夫だ。

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 09:34:17.18 ID:c8jc9pgo.net
質問です。
平蒔絵の万年筆(レディホワイトと同じ形のもの)を購入検討中なのですが
旧型と新型の両方が選べる状況です。クリップの形以外に見た目では絵柄も同じなのですが
外見以外に違いが有ったりしますか?ニブの変化や首軸接続部の変化など有るのなら考慮したくて。
万年筆のバージョンアップはペン芯の改良/ニブのコストカットなど反するものがあり素人には難しいです。

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 11:21:34.77 ID:???.net
パイロットのお客様相談室ってそんなことも教えてくれないのか
駄目じゃん

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 11:23:46.87 ID:dmb9iRfN.net
金属化学的には >>330 の言ってることが合ってるね

金ペンはあくまでも、製品の価格維持や顧客の所有感のためじゃないかと思う。今どき、いろいろな合金で
良いペン先が出来そうなもんかと思うけど、それやったら儲からなくなるんじゃないかと思う

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 11:31:03.86 ID:???.net
>>285
プラチナみたく丈夫なカートリッジにするか
セーラーみたいにリサイクルできる空カートリッジを

パイロットも作って欲しいよな

CON70は悪くないけど、使えない軸も多々あるし
CON50は国内だけ廃盤で、con40は容量少なすぎて実用性に欠ける
パイロットのカートリッジはリサイクルで使うにはひ弱すぎる

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 12:34:44.57 ID:???.net
>>334
パイロットのほうが丈夫じゃない?
プラチナのほうが差込口すぐ折れそうな気がする。セーラーのは中間というか普通
ヨーロッパタイプはガバガバすぎる

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 13:16:10.54 ID:???.net
プラチナの差込口折れは昔から有名だよ。
どこに目付けてんだろうね。

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 18:12:44.93 ID:???.net
パイロットのカートリッジにスポイトでインクいれてるがガバガバになる気配とか微塵もないけどな
どういう使い方してるとガバガバになるのか知りたい

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 19:27:14.73 ID:???.net
そもそもどうしてコンバーター使わないの?

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 19:34:03.83 ID:???.net
最初はキャップレス用に始めたけど、ペン先つけて吸わなくてもいいのでティッシュでインクを拭かなくてもいいし、
気づけばカートリッジ詰め替えのほうが多くなってしまった。
ガバガバになったら買い換えなきゃいけないから、それがたまに嫌。
スポイト用意しなきゃいけないとか、もちろんデメリットもあると思うけど

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/10(火) 19:40:55.39 ID:???.net
https://masahiro.gr.jp/ss/kotsu/#i-6
masahiro万年筆氏もおすすめやで
スポイトカートリッジ戦法
取り替える時強く押さなければカートリッジもボロくなりにくい

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 15:56:08.85 ID:???.net
黒など濃い色の万年筆を買ったら使うたびに微細な埃が気になる
それと擦り傷も気になる
パールや細かいラメが入ってる軸は埃や傷が目立たないのでパイロットもそういうの作ってほしいな

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 23:31:22.66 ID:???.net
>>341
2015年のカスタム会限定カスタム74がラメ入ってて良かったよ。
探し回って希望通りバイオレットの方を入手した。ボールペンは二色とも買えた。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 13:54:36.49 ID:QPcpGGPS.net
カスタム743のB(太字)の購入を考えています。
普段使いにしようと思っていますが、おすすめでしょうか。
用途はノートやメモ書き、など、A4の用紙に書くことを想定しています。
あと、カスタム743は15号のペン先が使われていますが、コストカット穴はないでしょうか。

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 16:46:11.25 ID:???.net
Bはちょっと太いかも試筆してみれば
Mかなめらか感を求めるならウェーバリーおすすめ
コストカット穴はよくわからん
74はあるらしい743は…?

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 17:12:02.82 ID:???.net
一つ上の743BB常用してるけど、10o角くらいあると余裕持って書ける。
もっと小さくも書けるけど、せっかく太字使うのにあんまりストレス溜めたくない感じで。
がっしり感もあるからおおらかに気を使わず使えるという部分はとてもいい。

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 17:58:51.21 ID:???.net
>>343
Bサイズなら原稿用紙A4でも「敷」などはほぼ文字潰れすると思うけど
それでもいいなら使いやすいと思う

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 18:26:14.93 ID:???.net
>>343
コストカット穴気になる??
俺が買ったのは2021年だけど、なかったよ。これが古い在庫だったのかはわからない。

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 20:30:32.22 ID:zLGz96Tb.net
あるかないかわかる人は、一度ニブを抜いた人なのでしょうか。

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 20:47:26.96 ID:???.net
Bといえば旧10号のBって穂先がちょっと太くて、Mほど絶妙の弾力って感じじゃないのな。

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 21:43:21.06 ID:???.net
>>348
あるよ。だけど、普通に使う分には肉抜き穴なんて気にならないでしょ?精神衛生上良くない。
「俺はニブにコストカット等のための肉抜き穴が開いているペンを使っているんだ・・!」って意識しますか?ふつう。

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 23:18:58.19 ID:???.net
普通はニブ抜かないよ

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/13(金) 23:23:06.25 ID:???.net
前にパイロットの人に怒られて最低限にしています

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 00:24:37.55 ID:???.net
肉抜き穴の話なんかパイロットネガキャンの香りがする
スルー推奨だろ

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 02:16:49.21 ID:???.net
SFニブ買うか悩んでるんだが
74や742のSFとエラボーと形の差はさておき
使って差は感じるものなの?
いやエラボーの樹脂軸買おうとしてふと悩んだわけなのですが

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 06:48:10.06 ID:???.net
>>354
俺は違いを感じる。カスタムのソフト系はふわっとしなるけど、エラボーはもともと下向きニブでカスタムよりちょっとバネが強い感じ。

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 08:16:29.47 ID:???.net
セーラーだとニブ抜くの常識
パイロットでも常識だけどな

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 09:09:50.34 ID:???.net
>>356
非常識

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 09:17:24.11 ID:yI1PcfSS.net
カスタム743のBが用途によっては使えそうなことがわかったので、購入します。
ありがとうございました。

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 09:41:44.14 ID:???.net
>>357
気にいらないだけで他人に侮辱的言葉吐くお前はゲスと蔑まれる対象

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 11:09:19.58 ID:???.net
>>359
「気に入らない」ではなく「非常識」
馬鹿には分からないんだろうけどさ

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 11:12:11.83 ID:???.net
>>360
どうした?

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 11:12:47.60 ID:???.net
>>361
どうしたんだ?

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 15:39:34.15 ID:B9l4+46V.net
>>359
いやー、傍から見ていたら君がそうじゃ。そんなにカッカするな。落ち着け

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 16:39:29.64 ID:???.net
masahiro万年筆blogに前どっかで書いてあったけど
ニブは抜くなって
ぐらぐらしやすくなるとか

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 16:44:23.34 ID:???.net
>>364
当然やん
ペリカンですらペン先ユニットはバラすななんやし

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 18:20:56.52 ID:???.net
ニブはなるべく抜くな、には賛成できるが
ペリカンのペン先ユニットは洗浄の時に外す
それでネジがダメになるようなら扱いが悪いor不良品

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 18:37:56.35 ID:???.net
>>366
日本語の理解が乏しくね?
「ニブユニット」を更にバラすなって書いてんだけだけど⋯
洗浄し易いってペリカン自体がポスターに記してるくらいだからユニットを外すことは問題ないぞ

ユニットになってないニブを抜くってユニットアッセンを更にバラすのと同等の行為だからね

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 18:42:09.83 ID:???.net
おまえの書き方が悪いw

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:00:41.42 ID:???.net
>>368
よう文盲

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:11:39.60 ID:???.net
おま盲

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:12:19.59 ID:???.net
>>370
泣くなよ
勉強しろよ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:14:00.90 ID:???.net
>>368
何処にも外すなとは書いてないが?
バラすなとは書いたが
何か変な文字が浮かんで見えるならそれなりの病院へ

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:39:01.11 ID:???.net
真っ赤w

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:41:00.26 ID:???.net
>>373
恥ずかしいんだろ
これからはよく読めな

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:44:31.92 ID:???.net
>>374
恥ずかしい奴だろ
これからはよく書けな

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 19:45:37.42 ID:???.net
>>375
???

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 20:52:32.79 ID:B9l4+46V.net
またカッカする。。。自分で直せない、調整出来ないならニブは抜かない方が良い
趣味でいろいろと分解調整するのは自己責任じゃ。人それぞれだよな

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 22:17:53.94 ID:???.net
>>358
パイロットのBとBBとM持ってるけど原稿用紙に文字書いて潰れ具合見せようか
俺自身は大きく書くならBBが好きです
トメハネも普通に出来るからね

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 22:18:13.27 ID:???.net
>>378
違った
「BBペン先でもトメハネ出来るからね」に訂正

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 22:28:12.07 ID:???.net
よく考えればPILOTがよくわかる見本用意してくれてるから敢えて用意する必要無いね
https://www.pilot.co.jp/library/001/pentopList.html

持ってるから書くけどBやBBはペン先硬い
タッチは金ペンらしいが撓りはほぼ無し

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 23:37:06.75 ID:???.net
しなり利用して線幅変えるんじゃなく、
でかいペンポイントの接地角度変えることで線幅が変わるタイプ

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 09:51:03.76 ID:QMzKcrAx.net
自分も筆圧が強いこともあり、軟調よりも滑らかで設置角度や面積で変える方が合っていることに気付きました。

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 11:31:08.74 ID:???.net
だとセーラーの長刀とかも合うかもな

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 13:57:42.54 ID:???.net
ふでDEまんねんのようなのが良いと思う
長刀は価格たかすぎるん

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 15:55:24.01 ID:???.net
ディスコンということで
グランセのスターリングシルバーF買ってみたのだが
14Kのグランセより硬く感じるね。
3号ニブとして形は同じに見えるが価格差も考えると
厚みが違うのかな?
他で流用されていないマイナーニブだからディスコンしていくのかわからんが
コレはコレで気持ちよく書けるので残念だなぁ

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 17:03:15.34 ID:???.net
>>367
半端な事書いて逆切れ

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 17:51:25.48 ID:???.net
>>385
あ、あのグランセだけ18Kなんだっけ。グランセといえば鉄ペンも気になっています。
なんとなく推測だけど、3号ペン使うようなラインナップは全部廃番になってしまって
カクノ系ニブに置き換わっていくんじゃないかと予想。ライティブも売れてるみたいだし。

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 18:42:04.30 ID:???.net
ステラ90Sでナメてた3号ニブがめっちゃ気持ちよくてびっくりしたなぁ
いつのまにやらラインナップも風前の灯火だ

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 18:50:41.55 ID:???.net
>>387
横から失礼。
スターリングシルバーだけ三号18Kバイカラーという特別仕様。
>>385の言う通り普通の三号14Kよりかため。
三号はやや柔らかくて好きだったんだけどな。

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 19:26:51.32 ID:???.net
>>388
私も昔買ったレグノ89sで3号のF持ってるけど、ちょっと柔らかすぎる印象かな。
短めでいかにも実用ペンって感じだけど、切り割りが開きやすすぎる印象でした。勉強用に買ったのでガチニブのほうが良かった。
もちろん、ソフト系が好きな人もいるだろうしそういう人にはハマったでしょう。

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 20:11:50.05 ID:???.net
>>386
しつこい文盲は嫌われるぞ?

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 21:05:18.96 ID:???.net
なるほど、経験者が語るってやつか

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 23:09:00.95 ID:???.net
>>387
そうアレだけ18K
半額だったので買ってしまった
3号のフニャフニャ加減好きなので89や90あたり何本も無駄に持ってるが18Kの硬めもなかなかよかった。
素材としては柔らかくなるはずなのに
14Kと形も同じなのに硬いのが面白いね。

鉄グランセも半額で悩んだが
ニブもペン芯もカクノ系
重いカクノファミリーはコクーン持ってるしなぁ…と
イマイチ決め手に欠け…

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 23:29:42.36 ID:???.net
>>393
もしや某店の閉店セール?
それはおいといて、、金品位が上で形が同じだと、多分地金を厚くしてるんですかね?
スタシルで装飾性高いモデルだろうから。

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 23:32:28.62 ID:???.net
あれだけなぜ違うペン芯にしてるのかわからない。写真見た限りニブの形状が同じに見えるから、
カクノファミリーペン芯は5号サイズだから合わないはずで、わざわざ違うのを用意してコスト高になりそうなのに。
まあそれ言いだすとNSが二重ペン芯じゃないのもマニアとしてはヒジョーに気になる。
天冠に石くっつけるくらいなら、ペン芯ちゃんと74のを使えと。価格帯考えても合わない。

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 00:40:26.56 ID:???.net
カヴァリエをディスコンにさせて鉄グランセで置き換えしつつ
スムーズな価格改定する?などと予想している。
またはスタシルに続いて金ニブグランセも来年あたり消えたりして
そういう意味でコストかけて開発したとか?

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 00:47:03.02 ID:???.net
>>394
閉店ではないので違うかなw

しかしコレで気になってしまったのは
ナミキや干支の18K10号はカスタムの14K10号より硬いのか
どうなのか…
ちょっと試してみたかったのさ
程度のノリで買うものではないしなぁ…
絵付けに興味ないし…

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 01:14:34.11 ID:???.net
>>397
チェック入るから
情報出したら終わるよ

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 01:14:49.66 ID:???.net
終わるよじゃなくて
やってはいけないと約束してたよね?

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 01:35:33.19 ID:???.net
18Kは14Kより柔らかいかというと、わからないのが正解じゃないのかなぁ。
というのは金合金だから、金以外の割金で銀を増やすと固くなり、銅を増やすと柔らかくなるといった差異が出るのでは?

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 01:40:35.53 ID:???.net
>>396
今の新カヴァリエも新グランセ金ペンもここ最近のリニューアルじゃん
無くすならそもそもリニューアルしないだろ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 02:13:38.65 ID:???.net
この週末に閉店じゃない半額セールってあそこかな。俺行こうとしていてキャンセルした。

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 02:28:16.52 ID:???.net
>>398
なんのチェックでなにが終わるの?

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 08:03:17.26 ID:???.net
>>396
セーラーがシャレーナ(あってる?)やめちゃってからしばらく経ってるし、極細軸では独擅状態じゃない?
完全に需要がなくなるまではほそぼそと売る気がする。

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 08:03:53.05 ID:???.net
>>400
全く同じ形状なら、理屈の上では18kのほうが柔らかくなる、、、はず

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 08:57:25.73 ID:???.net
金と銀のヤング率は大差ない
銅は少しヤング率が
高い

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 09:25:04.33 ID:KLxkWREj.net
80年代のカスタム67やセーラーの昔のショート万年筆めちゃくちゃニブが柔らかいんだけどあの時代ってどの機種もそんなもんなの?

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 09:57:20.65 ID:???.net
67は初期のFしか持ってないけど、言うほど柔らかいかというとそうでもない気もするが、
旧10号もテイストはあんな感じ。
同時代でもエリートとかは硬い。
セーラーミニはいろんなニブがありふわっふわの気持ちいいやつも
硬くて面白みのないやつも、がっしりしていながらもしなりもある重厚な感じのやつもある。
俺の持ってるだけで5種類くらい違うタイプのニブがある。

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 12:14:48.95 ID:???.net
>>405
厚み含めまったく同じ形状ならね
でも同じ形状で14と18で比べさせてもほとんど書き味違わないと思う
万年筆が一般的だった昭和時代までは22Kとか普通にあったけど万年筆的には14Kで必要十分
18Kは値段を上げて高級感出すための策の1つにすぎない

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 14:07:03.73 ID:???.net
>>405
まってくれ
それは金だけだった場合だな
合金として何が混ざってるかで硬度や弾性変わるだろ

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 14:57:35.56 ID:Q4I5SXbW.net
>>410
その通りだと思う。金で作ると耐食性や高級感は出るだろうが、ペン先としての撓る柔らかさとかは
他の金属で補わないと難しい。最新の技術だと金じゃなくても良いかと思うけど、高級感や値段を
維持するには金ペンになってしまうのかと思う

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 15:37:34.51 ID:???.net
ボックみたいにチタンニブ出せば良いのにね
金より安いし新しい書き味を提供できそう

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 15:37:45.96 ID:???.net
金ニブだと大事に無理ない力で使うようになるからな
ステンニブだとまっいいかとくぱぁさせた
5本くらいやったわ

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 22:07:14.37 ID:Q4I5SXbW.net
ステンレスニブ開く程の力って。。。筆記用具向いていないかも

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 22:50:59.42 ID:KLxkWREj.net
煽り抜きでごくごく普通のシャーペンとかまともに使えるのその筆圧?

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 02:46:19.86 ID:???.net
>>414
どこまで行けるか試すだけだし
そもそもテコの原理でやってるんだから力は対してかからん

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 06:15:10.97 ID:HriWofzj.net
試しで破壊とか言い訳してもさあ

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 07:39:20.21 ID:8nBSrz5B.net
>>416
金ペンだとどこまで行けるか試さないんかい
前の会話と噛み合ってないじゃん

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 14:06:18.99 ID:???.net
>>418
どこが?
お前の支離滅裂な主観説明してみろよ

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 14:42:58.43 ID:???.net
>>418
何言ってるのさ理解し難い
お前他人に文句いうだけ何もできないクソcろ

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 14:47:11.92 ID:???.net
金ペン押し広げて何本も潰すなてバカじゃん
>>418 アホか

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 16:06:17.42 ID:???.net
いつものやつか。

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 16:19:49.46 ID:???.net
鉄ペンは痛くも痒くもないが金ペンは俺もやらん

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 18:50:06.76 ID:UoX/N10l.net
痛くも痒くもなくてもわざと物壊すのはアホだけどな

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 18:57:43.90 ID:???.net
>>424
こうして何時までも粘着する奴

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 20:47:35.63 ID:8nBSrz5B.net
いや、鉄ペンでもアホ以外やらないってことだろ

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 21:03:47.48 ID:???.net
>>426
粘着するお前はアホ

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 21:13:45.42 ID:???.net
>>426
自己紹介か
どうしてバカは自己紹介をするのだろう

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 23:30:28.65 ID:???.net
>>426
いつまでもsageず気に入らないからと言いがかりつけてるお前がよっぽどやぞ
周りにも言われてるだろ

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/17(火) 23:32:13.01 ID:???.net
折って捨てた、投げ捨てた、俺なんか○本
と新橋ガード下で無理やり部下に絡み酒してる酔っ払い的な誇張オジサンと
そんなの勿体無いことを!とイチイチ反応する噛みつきオバサン
一人二役かと思うほど迷惑なだけなのでスルー推奨ですよ

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 01:16:17.08 ID:???.net
>>430
お薬出しておきますね

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 10:34:36.74 ID:GtYzJ6dd.net
>>430
自分がやってるから他人も同じことやると思っちゃうんだよな

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 14:28:00.98 ID:+XsDLB8m.net
年末、実家に戻り年賀状の宛名書きをしてたらインクが終わりそうだったので、十数年ぶりに近所の文具屋に行ったら、雑多なショーケースの中に万年筆を発見。
山積みの荷物を除けて出して貰ったら、カスタム74と#3776センチュリーのMSが。
ちょっと前、ブログ記事でMSに興味があったので、両方試し書きさせてもらい、よさそう(MS初なので良し悪しわからないが。)なカスタム74を衝動買い。二割引で、70mlのコンバータも付けて貰ったので価格的にも良かった。
個性的な文字になりますね。来年の宛名書きはMSで挑戦しようと日々練習中。

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 15:14:34.19 ID:???.net
>品質の高いブルーブラックなのだが>2018年8月4日に日本でレビュー済み
>しかし長く使っていると気づく事があります。首軸の先端周辺やペン芯の裏側の櫛の樹脂部分にインクが付着すると
>樹脂と反応してうっすら青いシミが定着します。耐水性が高いので水洗いで完全には取れません。
>これは耐水性が高いからなのですが、このインキは万年筆を劣化させます。
>またあるサイトで、分解清掃するとペン先の裏には澱がたまり水洗いでは容易に取れないようです。
>透明コンバーターのプラスチックが薄青くなるので水で洗浄しても取れません。
>界面活性剤が含まれているのでしょうか、とても泡だつのでインクが出ないときは泡が途中に詰まってます。
こういうトンデモ意見書いてそれ信じるバカも出るから困ったもんだ
>あるサイトで、分解清掃するとペン先の裏には・・・
↑かなり以前フルハルターのサイトでこの点について触れられていたのでそこ見てこれ書いたんだろう
確かに水性染料なのに耐水性があり「水だけ」では汚れが落ちにくいというのはそうだろう
しかしプラチナやパイロットから出てる万年筆洗浄液や一般の洗剤など使えば汚れはちゃんと落ちる
それと耐水性があるのと万年筆を劣化させるとは全く別次元の話でパイロットBBで万年筆が劣化することはない
パイロットBBが万年筆を劣化させるという意見は海外の万年筆板覗いても皆無
むしろ海外の万年筆マニアの間でもパイロットBBは高く評価されており好意的意見がほとんどを占める

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 15:37:14.86 ID:???.net
>>434
アマゾンのレビューですな。

っていうかそれちょっと前に話題になったはずだ。

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 17:51:11.46 ID:???.net
まだ万年筆に凝り始めて2年くらいの新参なんだけども、洗浄する時毎回コンバーター抜いてるんだが、これヤリの方がすぐダメになったりするん?回し抜きしなきゃおk?
使ってるのは743とかグランセとか。

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 17:56:12.33 ID:???.net
>>436
ガバガバになるのはコンバータのほう。不必要には抜かないほうがいいと思う。槍のほうが硬質なプラスチックで、
コンバータのほうがペットボトル樹脂みたいな感じ。旧型の70はちょっと硬めで、70Nのほうがぐにょっとしてる。

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 18:09:26.04 ID:???.net
まだ万年筆に凝り始めて2年くらいの新参なんだけども、洗浄する時毎回コンバーター抜いてるんだが、これヤリの方がすぐダメになったりするん?回し抜きしなきゃおk?
使ってるのは743とかグランセとか。

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 18:12:45.65 ID:???.net
なんか時間差で連投してしまった。
>>437
ありがとう。ヤリの方が丈夫なら安心した。普通の70を知らないのだけど、Nでも十分硬い気がする……どれだけ固かったんだ。

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 18:25:08.84 ID:???.net
何本か使いまわした俺のCON70は、新品のライティブに突っ込んだらガバガバでハマらなかった。
フッ素テープ巻いて使ってるけどw

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 19:25:46.17 ID:???.net
>>439
槍も当然多少劣化する。
だからコンバータは不必要に抜き差ししない方がいいと昔から一応言うには言う。
洗浄の度抜くなら空きカートリッジ使う方がダメージは少ないだろう。

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 19:34:58.75 ID:???.net
こ んなのにストーカーされるのキツいわ
https://pbs.twimg.com/media/FmvulZfaAAETONl?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FmvulZlakAQt9m4?format=jpg

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/18(水) 20:12:43.22 ID:???.net
>>441
なんというかペン本体側が細くならないのなら安心
コンバーターがくぱあする程度なら安いもんだしな

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 08:00:22.95 ID:???.net
NSの極細持ってる人います?細字とどっちにするか非常に迷っています。
価格的に2本買えなくはない値段ですが、、、、すぐにはちょっとなので、、

743のEF、PO、74のF、EF、カクノ系のF、EFは使ったことがあります。743のは非常に書きやすく細いのに
スムースで、あと鉄ペンのF、EFは大当たりという感じでしたが、74のFとEFがペン鳴きするような感じでイマイチな感じでした。
なので迷っています。

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 11:52:18.73 ID:???.net
>>444
ペン泣きすは個体差だな
俺のは泣かない

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 19:47:02.94 ID:???.net
>>445
やっぱり個体差?EFとF両方そうだったので5号ペン先の出荷時がそういう設定なのかと思ってしまいました。
早描きで横にラインをガーッと引くとペン鳴きと同時に飛沫が飛びます。まあそんなふうには普通書かないのですが・・・

線幅が非常に安定しているし、特にヘビーライターというわけでもないと思うのですが、実用品としてすごい鉄ペン好きになってしまいました。

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 21:39:24.11 ID:???.net
ガーと引いたら流石のペン先も直ぐに削れるから無理しないでね

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 23:24:02.10 ID:???.net
筆圧は書けずに早書きする感じです。まあ普通はこういう使い方しないので、問題ないと思うんですが・・・

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/19(木) 23:30:49.01 ID:???.net
虐めてみないと差が出ないぐらい出来はいいから
気持ちはわからんでもないが
それは製図ペンでどうぞ

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 00:13:08.80 ID:???.net
>>448
筆圧掛けなくても一定以上の速度だと削れちゃう
俺が74BBをグッと抑え込んで書いてるのとどっちが削れるか勝負だ!
いや、BBほんまインクの出が最初わるいからな・・・

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 02:36:29.84 ID:???.net
ペン鳴りするやつの方が書き味いいらしい
万年筆評価の部屋曰く
ペリカンもペン鳴りするやつあるらしいお

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 08:37:27.17 ID:???.net
デラックス漆廃番かーモデルチェンジする?
と期待したが
レディホワイトや平蒔絵と系統のもの一気に廃番にとなると
消えるのだろうな
話題となるのは安物かゴツい高額品の二極化で
細身の実用方面は流行ってないもんな
スタシルが消えたグランセはいつまで耐えるか

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 09:25:37.51 ID:???.net
>>452
いつまで耐えるかも何もリニューアルしたばかりだろ

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 10:52:06.77 ID:???.net
そのマイナーチェンジで打ち止めで消えるのかどうなのかってことよ

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 10:56:07.69 ID:???.net
マイナーチェンジと言うが、軸とクリップは新規では?
変わって三年くらいでしょう、確か。万年筆なんて数が出ないんだから長期で作るんじゃないか。

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 11:03:46.22 ID:???.net
ついでに言うと、スターリングシルバーはグランセの中でもNCっていう旧モデルだろ。
心配なら確保しておけばいいとしか言いようがない。

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 12:03:30.03 ID:???.net
カヴァリエもわざわざ新しく設計し直してリニューアルしたから当分は売り続けるはず

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 20:22:03.54 ID:DdoIJSQo.net
何度見てもやっぱりデラックス漆のネーミングセンス酷いな

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 20:29:43.74 ID:???.net
カスタムとかデラックスがヒエラルキーの上位だった時代のネーミングでしょ。
あまり言ってやるな。

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 21:23:13.85 ID:???.net
別に気にならない
古い表現だと思って温故知新すれば良いだけだろ
古い=ださいというのは知能低そう

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/20(金) 23:58:11.71 ID:???.net
スーパーウルトラハイパーミラクル漆

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 00:08:35.77 ID:???.net
de luxe urushi
まぁどうせ廃番で過去のものになったので
今更なんでもいいんだが

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 01:58:38.14 ID:???.net
743ニブ引っこ抜いたら日の丸の様なデカい穴が開いていてしょんぼりした
俺の金かえして

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 03:40:16.20 ID:???.net
カスタムウルシの製造工程の写真見ると穴開いてたから
そんなん気にするならパイロット使うのやめたらいいのに

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 05:12:05.38 ID:???.net
企業の努力だよねえ。返してもなにもさ。
こういうのはバリューエンジニアリングやバリューアナリシスって言って、機能上同等を保証しつつコストダウンを図るもの。
世の中の製品でこれを考えていないものはほとんどない。

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 05:18:27.07 ID:???.net
ついでに言うと、カタログにある決まり文句「予告なき仕様変更があります」に該当するので、契約違反でもない。

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 05:43:48.98 ID:???.net
>>466の「」内の文言はパイロットのカタログになかったわ、失礼。

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 10:07:46.88 ID:???.net
またネガキャンか

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 11:30:41.80 ID:GCYeFohM.net
>>463
コストカット穴ですか。

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 11:42:04.91 ID:zs3pmfG9.net
で、そのコストカット穴がある事でお前になんの影響があんの?

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 11:43:13.53 ID:xA3sz0NN.net
今の時代どこのメーカーもコストカット穴くらいあるだろ

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 12:55:51.89 ID:9VhTiheq.net
カスタム845とプラチナの出雲の漆で迷ってます
軸は出雲の方が好みなんですけどペン先が専用品じゃないという手抜き感がどうも好きになれず慣れ親しんだパイロット製のカスタム845に揺れ動きつつあるんですがどちらを買うべきですかね?

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 13:12:15.03 ID:79FwOPsG.net
それくらい自分で決めなさいよ

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 13:17:54.16 ID:???.net
>>472
名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2023/01/21(土) 12:59:34.99 ID:9VhTiheq
カスタム845とプラチナの出雲の漆で迷ってます
軸は出雲の方が好みなんですけどペン先が専用品じゃないという手抜き感がどうも好きになれず慣れ親しんだパイロット製のカスタム845に揺れ動きつつあるんですがどちらを買うべきですかね?

万年筆総合 159本目

と同じ人?

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 14:08:48.90 ID:???.net
コストカット穴オバサンと同じ腐臭のする質問だなぁ

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 15:23:59.89 ID:???.net
ショボーン……
セーラーは新デザインが嫌で古デザイン探して買ったが
パイロットもコストカットマーク無いやつ探せばよかったぜ

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 22:46:18.31 ID:???.net
フォルカン想像以上にふにゃふにゃで実用には全然向いてなかった
エラボーも実用的なペン先とまでは言えんがまあ許せる範囲の使用感でフォルカンより全然良い
エラボーの透明樹脂軸が出たらもう1本買うんだがパイロットは出す気ねーか?
ちなみに俺のは金属軸のエラボーで樹脂軸の方は使ったことねえ

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 22:57:01.25 ID:???.net
>>477
首軸のネジが74と互換性あるからカスタム74透明買えば幸せになれるよ

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/21(土) 23:21:11.52 ID:???.net
>>477
エラボーは146をまねた所があるように感じる
オールドモンブラン146本当使っていて気持ち良い

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 10:21:32.69 ID:Ftc9FuTp.net
皆さんはコストカット穴は気にならないのでしょうか。

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 10:23:48.00 ID:???.net
ならない。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 10:24:02.23 ID:???.net
気にならないよ。
工業製品てそういうものだし、穴無いやつと比べてニブの固定がグラグラだとか、性能面で機能低下しないかテスト散々してからの
販売なんだろうから。
特にパイロットは価格据え置きですごいと思ってるよ

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 10:55:35.69 ID:???.net
あと、当然だが外観から見た目の区別不可だしな。
穴なしにこだわって価格が上がる方がいや。
コストカット穴のない物を探すコレクションもありだが。

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 11:35:05.48 ID:???.net
そんな穴嫌だったら全て売ってポールペンに戻った方がいいよ
モンブランもペリカンもガッツリと穴開けてるからもう買うものないと思うよ
プラチナが時期によって地金の厚さに差があるなんてのより
実にわかりやすくユーザーの体験を損ねない企業努力と思うけどな

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 11:43:03.97 ID:???.net
>>482
まっ先ににしたんですけど⋯

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 12:00:56.12 ID:???.net
>>485
値上げを? コストカット穴あけを?

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 12:06:32.14 ID:???.net
>>485
真っ先っていつごろ?

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 12:16:44.87 ID:???.net
これだからπ厨は⋯

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 12:49:29.17 ID:???.net
>>480
なるよ
10年20年使い続けると当然影響が出てくる
今は金ペンを大事に使う人ばかりだから影響が限定的で大丈夫だろう精神でやってるだけや

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 13:03:26.52 ID:???.net
>480

メーカーだって穴開けなきゃ利益を確保できなくなってるんだよ
嫌ならはじめから何百本と買って利益貢献してやれよ

穴開けてもとりあえず実用に問題無いと分かったから開けてる
どうせそのうちに軸が安物でペラペラになったり
吸入システムが廃止になって全部カートリッジになったり
金の含有率が10金に下がったりするんだぞ
それでいて定価は50%アップとかしなきゃならなくなる
これからはそういう時代なんだよ諦めろ

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 13:25:28.40 ID:???.net
>>489
だから何が影響するの?
「当然」とまで言い切るなら、当然自明と言える根拠あるんだろ。

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 15:06:35.97 ID:3GEyNmxr.net
パイロットはG2とフリクションで欧米で大儲けしてるんだからコストカット穴なんてヤボなことする必要ないんだがせこいなぁ

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 15:30:48.46 ID:???.net
他社より作る本数多いから影響大きいのだろ
しかしこんなのでイラつく人は
ミニ四駆の肉抜きのごとく抜きまくってるペリカンなんて買えないだろ
まぁモンブランあたりの価格帯でもなお穴があるから
相当頑張ってると思うけどな

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 15:52:31.15 ID:???.net
>>491
各社の新旧比較万年筆比較で奥に長く入ってる方が書き味が安定しているというレビューいくらでもあるじゃん
穴抜きしたら当然この部分が不安定になるし接触安定性も下がる
10年20年経ったらというのはこういうのを前提にした発言だろ
モノづくりしてる立場からは常識だけど
ただの消費者なら分からなくても分かるから黙っとけ

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:08:38.93 ID:???.net
>>494
コストダウンする意図で設計変更するなら、各種の信頼性試験を再度実施して確認している。
問題ある「はず」なんてユーザーに言わせる訳がない。根拠のない設計変更は認められない。
こっちを素人扱いするのくらいなら知らない訳がないだろう。

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:17:42.76 ID:???.net
だから10年20年先に問題出るなら仕方ないね
なーに大丈夫でやるんだろ

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:27:14.62 ID:???.net
加速試験は実施しているよ。
とにかくコストダウンが悪さする設計変更はしない。
必要な補強してでも設計変更している。
不具合が出たらそれは部品不良か組み立てのミス。その時は堂々とクレーム出せばいい。

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:33:00.17 ID:t3/bm6h4.net
コストカット穴って穴開ける方がコストかからね?
穴開ける部材は元々の分用意してんだしさ。もしかして手元に来る材料の量が減ったからコストカットとか言っちゃってるの?
それとも穴開けて出た部材を回収してるからコストカットだとか言っちゃってるの?
マジで疑問なんだけどどういう理由なん?

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:34:44.04 ID:???.net
加速試験ってのは、たとえば換算して十年分をきつめの条件で試験して数ヶ月で終わらせる事ね。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 16:37:22.81 ID:???.net
>>498
パイロットの公式かどっかで切れ端は回収して溶かして再利用するって出ているよ。
グラム八千円もの部材をゴミにはしないさ。

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 17:28:12.51 ID:???.net
建築でも安いと構造上大丈夫だといわれても5年程でギシアン始めるし
同じように100均の道具で大丈夫言われても1月も経たずに割れてくるしさ
穴抜きすれば絶対何処かに不具合発生する
不具合解決しようとしたらニブの厚み増やすしかないのであるが
それなら穴開けしない方が良いとなる

結局問題の先送りだよ

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 17:29:34.61 ID:???.net
>>498
企業の涙ぐましいコストカットだよ
意外にバカにならない金になるからやるんだよね
あと穴あけパンチの製造費と維持費合わせてどうなるのかだな

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 17:33:26.65 ID:???.net
インク乗せてスラスラと書くだけのだと文字の1本1本を紙に当てて書く野とは全く違う
こういう試験してるなら全く話にならん
試験内容を公開したらこういう構造物検査のプロで万年筆好きが突っ込み入れると思う

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 17:41:45.31 ID:???.net
へーへー。プロさまのご意見はいつも素晴らしいです。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 18:29:11.07 ID:???.net
なぁーに、これからそれしかないんだから不具合出ようがそれがデフォになるだけだよ
嫌なら文句も垂れずに「使わん」「買わん」でいいやん

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 19:58:06.97 ID:???.net
穴あけた方がそこが抵抗になってペン先ズレにくくなるのでは
コストダウンと一石二鳥

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 20:02:57.21 ID:???.net
パイの固定方法は、鞘とのすりあわせがちょっと緩いのと、奥のゴムリングで固定してるから、セーラープラチナよりズレやすいが、
たぶん、肉抜き穴のせいでニブがずれることなはいと思うし、筆記の際の強度うんぬんなら、筆圧で穂先が曲がるほうが早いと思う。
どちらにせよ、気に入らない人はどうにかして全部引っこ抜いて肉抜きがない在庫を見つけて買うか、
現行品は買わないようにするかしかないんだから、、、、
文句ずーっっと言って仮に肉抜き穴をやめる仕様変更があったにしても、今度はいつそれが出荷される製品からなのかわからないでしょ?

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 20:39:58.89 ID:???.net
オールド万年筆ハマってると「私、コストカット穴嫌いなのよねっ!」と言い切るんだよ
言い切れない奴は現行使い

何が言いたいかというと好きに使え!

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/22(日) 21:36:49.82 ID:???.net
まあ結局時間を経てみないと実際トラブルが起きるかどうかは分からんちゅーこっちゃ

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/23(月) 17:55:00.07 ID:???.net
モンペリの方がコストカット穴はやかった気がする

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/23(月) 20:07:39.22 ID:???.net
アンチが集まってきたよ(´・_・`)

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/23(月) 20:16:39.23 ID:???.net
エラボーは硬いという話だけど743FAと比べたらどうなの? 

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/24(火) 11:20:28.83 ID:???.net
エラボーは曲がってて弾力がある
フォルカンは弾力なくかなり柔らかい感

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 12:55:34.93 ID:???.net
写真で見る限りNSとコクーンの首軸は互換性がありそうに見えるのですが、交換可能ですか?
コクーンのFを持っており、NSはM買ってみようかなと考えています。

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 13:37:39.08 ID:???.net
コクーンの方がかなり細い。
互換性はない。

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 14:21:20.86 ID:???.net
カスタム74の柄に、ルシーナのニブとペン芯使った

鉄ペンを実売5千円で売り出すべき。NSなんか要らん

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 15:19:06.04 ID:???.net
むしろNSのニブと地金の厚さしか変わらんくらい形似てるけど(材質から違うけども)
NSの軟調ニブとしてルシーナのニブ復活できんかな。
ペン芯も表から見た形は同じみたいだけど…
軸はNSの圧勝で、742に近いサイズで持ちやすく、長時間書き続けるのも楽なので、
その方が嬉しい。

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 18:54:27.04 ID:???.net
>>517
やれるのかもしれないけど、製品ラインナップの戦略上やらないんじゃないかなぁ・・と
プロシオン駆逐のためにソフト鉄ペン、やるのかな?もしかしたら。

>>516
性能的に不満があるとしたら二重ペン芯じゃないことくらいだけど、価格はちょっと割高に感じるよねぇ・・・
せめて7500円とか、そのくらいを狙ってほしかった。

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 19:39:12.34 ID:???.net
プロシオンなんて脅威でも何でもないし駆逐するまでもないだろ
大体そのへんのラインナップはコクーンとカヴァリエで間に合ってる

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 21:20:36.81 ID:???.net
カヴァリエは3000円が廃盤、ペチットも。
ラインナップ減ったよね。

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 21:40:57.11 ID:???.net
まぁでもそこを欲しがる人少ないからなぁ
まだラインナップは絞れるでしょ
もっと効率化した上で
時代に即した新型の投入を望む

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 21:43:53.67 ID:???.net
万年筆需要自体が減ってるっていう話だから、ラインナップはもっと整理されていく気がするなぁ

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 21:52:36.66 ID:???.net
一部マニア間で加熱するだけで
ギフト方面で売れなくなってるというか
世代的に認知もされなくなってきてる
フィルムカメラ的なもの
しゃーないかと

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 22:15:56.29 ID:???.net
時代はインクとつけペンだね。値上げとラインナップ淘汰前の昨年に出せたのは大きいんじゃないかな。

特にインクはオリジナル色を作ったりするイラスト方面の需要あるし、ラメ入りやシマーリングだっけ?とか変色も伸びしろあるよね

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/25(水) 22:27:38.49 ID:???.net
カクノとかライティブ(+強色)とか時代に合わせた展開してんじゃないの。
それが従来型の市場とは別なところで展開されてるだけで。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 00:13:16.75 ID:/ZBEyzwD.net
そもそも万年筆の市場規模自体かなり古いデータだけど2016年のだと年間約46億円とかでクッッソ小さいからな
エアガンですら2016年は79億円よ

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 10:07:46.08 ID:???.net
まあ万年筆周りで使ってるのほぼ見ないしね……

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 13:00:07.17 ID:???.net
万年筆はしいれかかくと販売価格差あるから商売になる
カメラは終わっとる
トイガンはよく頑張ってるが日本では下火で終わっとる

なんだかんだで文具として万年筆は売れてるのスゴい

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 16:51:09.60 ID:???.net
パイロットは卸を通さない直営業だから、他社より利益率いいんじゃないかな?

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 18:53:21.22 ID:???.net
カスタムの透明軸は出てて人気もあるのに
エラボーの透明軸は一向に出る気配がない
なぜ?

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 19:03:52.12 ID:???.net
首軸の互換性があるからつけかえれば幸せになれる。
わざわざリリースするほどにはできないんでしょう・・

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 21:23:03.00 ID:???.net
まぁロフトでも高級ボールペンコーナーはあれど
万年筆はライティブやサファリあたりまでしか置いてないからな
店舗リニューアルのたびに縮小してる

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/26(木) 21:47:16.16 ID:???.net
ロフトはカクノとインクがズラリと並んでるのは良いよ
各カクノのペン先違いなど試し書き出来るのがインク違いで10本以上あるから
ここから万年筆に入ってくれると嬉しい

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/29(日) 06:39:10.09 ID:???.net
622名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/28(土) 10:17:58.11ID:IbyciMF0
先週完全に沈黙していたので心配されていたが結局数々の虚偽がバレたな
1.実はただの肥満体だった事
2.無職(職業インフルエンサー)という事
3.身長170cmも無いという事
4.実年齢38歳という事
5.本名は渡〇敷という事
考えてみたら今までもほら吹きビッグマウスかましては隠蔽しようとしたり逃げ回ったり
挙げ句に謝罪してリセットという連続だった人が正直にプロフィール語るわけがなく
過去に捜索隊が住所まで特定して公営住宅暮らし言っていたのも事実なのかもな
「俺の家」と堂々と語っていたが所有物として「俺の」言っていたわけではなく「俺の(住んでいる)家」という意味だろう
もちろんそれなら屋上は不法占拠

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 00:10:36.75 ID:???.net
次のディスコンはプレラあたり怪しいなぁ
カリグラフィーニブをライティブかいろうつしに移行して
まとめて無くしてしまいそうだな
そしてライティブが優秀すぎるから特に困らない…

カヴァリエも高い方だけ残したけど
それでもやはり売れなければ切りそうだな
アレも困る人はいるのかしら…

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 07:51:11.17 ID:???.net
俺もプレラは怪しいと思ってる。色合いとかいって出してきてるけど、激安クラスはカクノでいいし、その次がライティブって
感じになっちゃったし、その次はコクーンあるし、コンバータ70入らないプレラは正直・・・って感じがする。

カヴァリエも正直グランセとほぼ変わらないんよな。わずかにカヴァリエのほうが細いけども。
カブる部分が多いラインアップは整理されそう。

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 08:25:18.85 ID:???.net
一部の人が70を異様に持ち上げるけどそこまでの訴求力は無いだろ
実際に使うと40を満タンにするより泡だらけの70を満タンにするほうが手間がかかる
中身を瓶に戻してるのも気持ち悪い
40は微調整ができるけど70は小回りがきかない

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 10:36:36.08 ID:???.net
ディスコン候補筆頭はなんといってもエリート95Sでしょう。
金ペンであの価格は値上げか廃番必至。
プレラも色彩逢いじゃない方は存在感ゼロ。色彩逢いも怪しいが。

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 10:44:14.94 ID:???.net
>>537
そこは各人にとって何を求めることが優先されるかじゃないのかな。
所詮は工業製品。万人が満足出来る製品は作れないだろう。
だから選択肢を残しているパイロットはありがたい。会社の都合があるとしてもね。
CON-70は垂直に吸入すると泡立ちが少ないって情報があったので、検証するつもり。

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 12:21:48.63 ID:???.net
70はとうとつに壊れるのがなー
ヨドバシカメラのレビューしか知らないけれど
あの壊れ方はやべー

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 12:57:55.71 ID:???.net
初めて購入した74 Mを引っ張り出しペン先にインクを付け軽く書いてみたが良い
トメハネしやすく軽く快適でわけわからないよ

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 13:13:47.53 ID:???.net
おめでとう。
わけわからんって何が?

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 13:25:48.66 ID:???.net
>>538
それはでもシルバーン欲しくさせる撒き餌な気もするのだけど
確かに利益は薄そうだけど
ショート軸の最後の砦感もあるので
まだ粘る予感
そもそも限定でもよかったモデルがこれだけ続いてるのは
想定より手堅く売れてるのかも?

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 13:32:48.04 ID:???.net
万年筆は高級品がいい!ってモンブランやペリカンを何本も買ってたけど
久しぶりにカスタム74で書いてみると国産はコスパ高いわってなった

手に合うサイズ感のが見つかれば国産で十分なんだな
俺はやっぱり見栄っ張りだったんだと反省
74はちょっと細いので次は742にしようと思う
ペン先もたくさんから選べるからなんだか久しぶりにワクワクする

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 13:47:15.61 ID:???.net
実用品として扱ってた層が一旦死滅して
極小にユーザー減ってマニアの蠱毒化した中で
人より高いもの珍しいものを持ちたがる価値観をお持ちの層が
変わらず元気

なので相対的に実用品多いパイロットの評価は低めだけど
また新たにライトに入ってきた層が実用性の良さの価値観に流れを書き換えてくれるといいね

国産はデザインがイマイチというマニアの評価もわかるんだが
舶来高級品も冷静に見ると古臭かったりデザインは
イマイチなものが多いんだよな
思い込みによるブランドイメージが大きいね

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 15:35:39.21 ID:???.net
空カートリッジにスポイトでインク注入してるわ
インク一滴も無駄にならないし満タンも簡単

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 15:38:56.71 ID:???.net
>>544
742、743共に持ってるけど
74の持ち味は軍を抜いてる
端的に言うなら74h僕の考えた最強の万年筆

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 16:00:49.14 ID:???.net
エリートは貼り付けニブの技術残すためにも必要なんじゃないの
シルバーンじゃ数出ないだろうし
なんだかんだでA.D.2000だのにも使われるパイロットの看板のひとつだしな

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 16:21:39.88 ID:???.net
エリートは昔のほうが使いやすいとも言われていたけれど
俺自身は使ったことがないのでわからん

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 16:52:57.89 ID:???.net
セーラー 21ミニなら使ってるけど、こちらはコンバーター互換性が無くて改造必須
現行コンバーター使えるパイロット エリートは良いね

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 17:04:06.96 ID:???.net
>>549
何本も古いの持ってるし現行も持ってるけど
特に変わらんと思うけど
具体的にどの辺が使いやすいと?
教えてくれたら手持ちので確認するよ

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 17:28:21.79 ID:???.net
>>551
別のものと勘違いしていたら申し訳ないけれど
昔のは紙タッチが良いとかかな
あと1つ教えてほしいのですがSCRIPTってどういう意味でしょ
というかなにこれ意味わからないどういう理由で1フレーズ書いてるんだろう

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 17:33:35.13 ID:???.net
俺も古いの新しいの取り交ぜて使ってるけど、
貼り付けニブ同士だと、使いやすさは特に変わらん気がする。

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 17:35:43.42 ID:???.net
>>551じゃないがSCRIPTは硬めの細字

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 17:39:36.40 ID:???.net
>>554
ありがとう
これまた丁度のタイミングで見つけた
見つけられるのなら質問するなと言われそうですね
はいすいません

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 18:25:37.68 ID:???.net
>>550
ミニ用買えよ

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 18:37:34.05 ID:???.net
パイロットカスタムのSFMが好き。自分にあっている。

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 18:57:14.22 ID:???.net
パイロットエリート面白そうなので1つ買ってみる

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 21:34:35.80 ID:???.net
>>552
貼り付けの爪ニブじゃないモデルもあるので
そういう中にはソフトなものもあったり
というか当時のFはだいたい柔らかい
そんな意味での現行との差はもちろん大いにあるんだけど
貼り付け同士だとあんま差を感じない…

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 21:42:03.56 ID:???.net
エリートに柔らかいモデルなんてあるか?
とおもったけどエリートカスタムの樹脂モデルには妙に柔いのがあったな…

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 21:45:00.37 ID:???.net
短軸に限って言えばセーラーとかプラチナにはやわいのがあるんだよな。
そういう露骨に柔らかいのはパイロットではお目にかかったことがない。
パイロットの同様の製品群の中では比較的柔らかいってのはままある。

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 22:20:21.45 ID:???.net
爪と比べたら比較的柔らかい
という意味で
極端に柔らかいものがあると言いたいわけじゃないよー

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 22:39:05.55 ID:???.net
貼り付けって言われてるけどどういう構造なんでしょう?
スルーしてたら一生分からじまいに終わりそうなので誰かおせーて

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/01(水) 23:37:28.16 ID:???.net
初代エリートのツメニブはSoft刻印のものがあり、それが柔らかいけど今のソフトより固めかな。

個人的には爪>三角>貼り付けで、貼り付けの18kwgが固かった

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 00:04:07.22 ID:???.net
>>563
接着剤で貼ってある

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 00:38:02.98 ID:???.net
>>565
ありがと
もっと詳しく知りたい
ブログも検索してこい?
明日の晩にもやってみます

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 01:22:42.44 ID:???.net
いや普通に貼ってるだけ…
パイロット 貼り付けニブ 分解でググれ

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 08:42:31.66 ID:???.net
みなさん、パイロット本社ギャラリーでやってる歴代キャップレス展示会行く?
オレはちょっと後だったら上京する用事があって、間が悪いことこの上ない。

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 12:03:40.98 ID:???.net
>>567
ありがとう
検索したら2液混合アクリル接着剤使ってるのが居て腹抱えて笑った
後先考えずにヤバイ事するやついるんだな

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/02(木) 17:02:49.65 ID:???.net
期待と不安混じりでNS買ってみたけどなかなか良いよ。
想像しているよりはガチニブじゃなかった。カクノ系とほぼ同じ筆記感。
ペンポイントの研ぎはカクノ系よりは工程数がありそうに見えるけど、742とか743ほどじゃない感じがする。
首軸が長い新しいデザインも俺は使いやすく感じた。
ニブ形状も74と同じと思いきや、エラの張り出しが小さくて細長かったり、微妙に違う。

ダメ押しするとやっぱり価格だなぁ。ペン芯も現行カスタム系の二重ペン芯じゃない多分67のやつだし、
ハート穴まででの吸入をやらないなら不要といえば不要らしいが。
あとは要らない天冠・尾栓の金具を取っ払って定価5000円は無理にしても7000円とかにして欲しい。

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/03(金) 21:26:13.61 ID:???.net
気が付けばCON-40 1本だけになってた
CON-70n嫌いだと言ってはばからない俺なのにどうしてこうなった

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/03(金) 22:46:46.37 ID:???.net
>>568

ぜってー日本一の男になってやるからな!
今に見てろよ!
http://twitter.com/ruibosu0222/status/1620780440553664512/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/06(月) 19:10:45.89 ID:???.net
>>566
i.imgur.com/il2PCSo.jpg

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 04:17:42.71 ID:???.net
昨日、ライトアクティブ万年筆を買った
久しぶりの万年筆購入である
この万年筆のコンセプト、「大人の万年筆」らしいがこの高齢化社会、下は20代から上は100代までと大人の年齢層も幅広い
50代の私がこのライトアクティブを買うということ、それは私がいわゆる底辺の人生を歩んできたことの証とも言える
カクノとコクーンの中間的位置づけにあるこの商品
カクノは10代、コクーンは30代なのでまあライトアクティブは20代がメインターゲット層だろうなぁ
しかし私には財力がない
これ以上の万年筆は買えない
車も買ったことがない、原付ばかりの我が人生

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 06:45:49.88 ID:???.net
どこを縦読みするんだ?

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 09:25:44.06 ID:???.net
このライティブという万年筆を使ってみての感想としては「もっとライトに!もっとアクティブに!」がコンセプトの万年筆のわりにフローが激シブだということ
付属のカートリッジを入れてペンを縦に立てて30分してもインクが落ちてこなかったのはパイロット製万年筆で初めての経験でしたね
「おいおい、セーラーかよ!」とか独りでツッコミながらカートリッジをモミモミしたりして強制排便させてヤットデタマン
激シブフローなのにFニブを買ったのでこれまた滑りがよろしくない
ちょっと今までのパイロット製とは違うなとは思いながらも文字が掠れるとかということはないのでまあよしとするか、インクの節約にもなるし

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 09:34:20.59 ID:???.net
あ、あとライティブのキャップのシールド機構はいいね
プラチナの特許が切れたのかな?
これからのパイロット万年筆はシールドキャップを標準装備にして頂きたい

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 10:15:44.93 ID:???.net
バネ式インナーキャップだけなら英国王室御用達のVペンにもはいってるからな。1980年代からある。
(軸回転機構はない)
インク入れっぱなし放置に対する警戒感はパイロットは強そうだから
あまり大袈裟に売りにすることはなさそうだが。

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 12:41:02.94 ID:???.net
800万の車を6年あたりで買い替え続けて俺は愛用カクノである
大人の万年筆使いカッコいいね!

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 12:44:39.65 ID:???.net
プラチナのスリップシール機構はインナーキャップの事じゃないぞ
明らかにそう勘違いするような宣伝してるけどな

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 14:50:17.12 ID:???.net
ここはパイロットスレでプラチナの宣伝ポリシーを議論するところじゃないぜ
明らかにそう勘違いしてるようなレスしてるけどな

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/07(火) 20:20:02.53 ID:???.net
まあーよく分かるわ。
ここの連中は無知ばかり。
https://i.imgur.com/M6qcs8N.jpg

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 12:08:55.28 ID:???.net
新しく買ったライティブ、一晩寝かせたら滑らかな書き心地になってたw
インク出始めの時はもっとカリカリしてたんだが
おれももっとライトに!もっとアクティブな人間になりたいよ
おれの人生、アクティブさが足りなくて底辺からのしあがれなかったんだよなアクティブどころかアグレッシブなくらいにまでガツガツ攻める人生にすればよかった
ライト+アグレッシブでパイロットさんにライッシブ万年筆出してほしいね
ライティブの兄貴的なコンセプトでお願いします

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 12:56:20.27 ID:???.net
ライティブの何がいいって、性能は申し分ないのに安い文具っぽい見た目で人目を引かないのがいいよな。

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 13:30:13.39 ID:???.net
軸とキャップだけを変えて新商品として売る商魂が素晴らしい

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 13:34:12.02 ID:???.net
カクノ4本を下取りに出せばライティブ1本実質無料みたいなキャンペーンやってくれないかな
あるいは他社万年筆(3000円相当)と引き換えに無料進呈とか

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 14:11:49.60 ID:???.net
>>586
未使用新品4本となら交換してくれるかもね

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 14:19:21.47 ID:???.net
貧乏って悲しいな

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/08(水) 17:32:29.32 ID:???.net
>>588
自己紹介か
心中お察しします

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/09(木) 22:10:29.06 ID:???.net
首軸交換して遊びたいので、NSのベスト型版とか出てくれないかな・・・
現状NSの首って専用っぽいので

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/09(木) 22:29:00.29 ID:???.net
汎用のニブセット使ってるメーカーで遊べばいいんでないの?
Bock Type60とか Type250あたり

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 00:30:59.69 ID:???.net
全然噛み合ってないw
色を組み替えたりキャップを交換したいってことでしょう…

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 00:44:52.12 ID:???.net
74や91はできるからNSでもできるといいよな確かに

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 00:46:50.37 ID:???.net
金ペンなら10、15の互換性あるよ
まあ交換するほどじゃないけど

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 00:51:20.32 ID:???.net
だからそれをNSでやりたいって話なんだって
ルシーナがNSと同じ首軸で復活するのが現実的な線かな

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 01:24:46.53 ID:???.net
だからNSは無理だから出来る奴教えてくれてるんだろ

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 01:25:29.49 ID:???.net
話変わるけど
パイロットと
フリクションやジュース作ってるパイロットインキは一度分社してる別会社なのな
そうするとフリクション買っても万年筆の売り上げ補填にはなってなく
フリクション売れるから安く万年筆ではなく資本提携はあるが別会計

単に万年筆も値上げせずにセーラープラチナより圧倒的にスケールメリット出るだけ売れてるってことなんだろうな
国内のマニア発信の情報見てると3社横並びだけど
実態は大きく違って一人勝ちしてるのかもしれない。

いや国内2社をディスるわけではなく
単にフリクションあるからあんな値段でって話が見当違いだなと思って。

インキのHP見るにアクロも作ってないから
なんとなくナワバリがめんどくさくて万年筆軸流用のゲル高級軸があんまり出ないのかなと。
2、3万のフリクションとか一向に出ないからなんでかな?と

そしてパイロットインキの製品に万年筆インクが無いのも面白い発見。

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 06:08:13.48 ID:???.net
そりゃフリクションの用途と仕様考えたら高級ラインはまず来ねえわ
少しは考えてもの言え

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 07:11:20.56 ID:???.net
>>596
だからNSでもできたらいいなって話だろ
他でできるのも現状NSではできないのも最初から織り込み済みだからお前が言ってることは情報ゼロ、会話を膨らませてもいない単なる空気読めないやつだ

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 07:13:48.31 ID:???.net
無い物ねだりの駄々っ子だな

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 09:54:32.50 ID:???.net
>>593
いちおう、912、742、743とのキャップ×胴のネジは互換がありました。
ただ、首×胴の互換は無いですね。イチイとも互換がないです。持ってるペンの中のどれとも適合しないので、
本当に新設計の首軸なのかも。コンバーターがパチっとぴったりハマったり、最新設計ゆえの良いところはありそうなので
ラインナップの拡大に期待したいのですが、現状色々遊ぼうと思ったらやっぱりカスタム74か742・743系になっちゃいますよね。
同じ5号サイズだからニブ付け替えが可能なのか気になっていますが、首軸のデザインもちょっと違うし、
そこまで強い思いもまだ無いので引っこ抜いてはいません。多分首が長くてもペン芯自体は67と同じものだと思うんですけどね

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 09:55:23.67 ID:???.net
NSの首軸のネジ、やけに太いよな
ルシーナのニブの復活はルシーナの改良復活でもNSの軟調ニブでも
出たら買うぞ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 10:07:19.95 ID:???.net
>>597
パイロットインキ社は百パーセント出資の完全子会社でしょ。資本提携じゃない。
フリクションの売り上げは連結決算で本社に合算される。
だからその意見はまるで見当違い。

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 10:34:12.11 ID:???.net
売り上げじゃなかった。
パイロットインキ社で決算出すから、正しくは利益が本社に吸い上げられる。

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 11:24:38.72 ID:???.net
>>597
まあほんとそれなんだよね。スケールが違いすぎる。プラチナやセーラーは万年筆ヲタには有名だけど、他で一般人が知ってる文房具や関連商品が
ほぼ無いといっていい。
プラチナはたしか看板パネルとかも作ってた気がするけど・・・
セーラーはPBでたまに多色ボールペンとかを見かけるが・・・両ブランドとも知ってる人は団塊の世代以上で万年筆を
生活の中で普通に使ってたり贈り物でもらってる人達だと思う。

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 11:55:50.11 ID:Pv9/feo2.net
セーラーにはガラスCDがあるから

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 12:57:42.19 ID:???.net
>>606
あったねーwそんなのw
ロボットアーム事業とかもやってた気がする。しかし万ヲタ以外で知ってる人ほぼいない気がするんだよなぁ・・

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 13:38:18.76 ID:???.net
>>598
見事な脊髄反射だ

高級品の需要はあるがインキ側の工場ラインに
ベースになるモデルがないから苦し紛れのグリップだけマーブル樹脂で価格6倍のモデルなど出してるわけで

カスヘリフリクションやraizフリクションなんか出しても売れると思うよ
出そうとすると工場またぐから出ないとは思うが
コクーンなんかはシャーペンより
ゲルやフリクションあってもよかったのに
なんで無いのか少し理由が透けて見えたということ

そもそも高級ボールペンなど臭いオッサン向けのジュエリー扱いで
実用性で語るものではないし
実質人より高いの欲しいだけの人は多いよ

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 13:40:26.33 ID:???.net
前提がおかしくないか?
そもそも万年筆興味ないやつはモンブラン149のアレを何となく覚えてるだけだぞ
しかも胴体をつまむとインク飛び出すんでしょと漫画知識質問する始末だ
セーラーどころかパイロット万年筆すら知らない

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 13:56:18.56 ID:???.net
M149を覚えてるというよりも国産仏壇カラーのイメージがあるだけだろ
黒で金でインクが漏れて手が真っ黒になるやつ・・・って感じ

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 14:08:11.24 ID:???.net
脊髄反射長文乙です

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 14:30:59.84 ID:???.net
もしかしてタイムラインゲルが染料なのも会社またぐとジュースの顔料が使えないからとかなのか

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 14:45:07.95 ID:???.net
フリクションの高級品なんて、需要があっても利益が大きくなるほど多数とは思えない。

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 15:00:46.20 ID:???.net
ないだろうなぁ。
無い理由無理やり詮索するような話じゃなくて需要が無いというだけだろう。

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 15:07:55.35 ID:???.net
そうなのよ。
油性の高級品なら住宅や自動車の営業マンが買うだろうが、消えるボールペンは契約書に使えない。
個人的に欲しいって人を否定はしないが、正直バカ売れするほど多いとは思えない。

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 15:24:19.12 ID:???.net
ついに自演まで始めたか
わかりやすい脊髄反射君だな
これだけフリクションが市民権を得ていることを考えれば、欲しい人はどう考えても多いだろう

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 16:00:57.82 ID:???.net
>>609
俺自身万年筆始める前は何処産とかじゃなくそんな感じ

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 16:02:22.73 ID:???.net
温暖化で異常な高温になる今はフリクションなんて日常では使えない
車や窓際に置いてたら全部消えて(略)という問題皆知ってるよね
色戻したら書き直した部分が編に塗りつぶしたようになるし

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 16:18:14.85 ID:???.net
別に欧米のユーロ規格の高級軸にフリクション挿れればいいだけじゃね?笑
パイロット純正じゃないと気が済まないの?

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 18:23:27.16 ID:???.net
社会人でフリクション使うのってまあよくわからん
そういうわけで必要性教えてほしい

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 18:31:04.75 ID:???.net
>>620
マジレスすると資格試験の勉強によく使ってた。分厚い過去問集とかにありがちな薄いペラペラの紙でも抜群に裏抜けしない。
消す方はあまり使わなかった。どうせ紙がヨレヨレになっちゃうし。
マーカーペンも同様。発色はイマイチだけど。

公式では手帳用とかを勧めてるよね。書き直しができるから。

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 18:57:14.17 ID:???.net
>>621
ありがとう
そういうのなら分かる
参考書なんて書き込んで自由に使うものだね

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 20:09:32.53 ID:4C07BIJ/.net
カスタム845純正のCON70が差してから半年しか経ってないのにインク漏れしてくるようになっちまった

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 21:55:08.44 ID:???.net
流行りのライティブ、ライト+アクティブの造語なのは周知の通り
でもいつもライティブでは人生、疲れますよね
そんな時のためにライティブとは全く正反対のヘビー+パッシブ、ヘビッシブって万年筆も必要だと思うんです
光があるから闇があるわけで

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 21:57:25.38 ID:???.net
軽くて積極的
重くて能動的
日本人の気質に近いのは後者、だからヘビッシブ万年筆
軽くて積極的なのはアメリカ人とかだけです

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 22:01:17.74 ID:???.net
積極的の対義語は消極的
能動的の対義語は受動的

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 22:10:33.93 ID:???.net
>>625
日本語が苦手と思われます

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/10(金) 22:40:39.80 ID:???.net
>>624
それは鏡の前に鎮座してるのでは?

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 08:12:11.96 ID:???.net
>>623
万年筆ごと送ることになるけどパイロットにコンタクトすると
送料両道パイ負担で修理(交換)してもらえるぞ

実店舗で買ったのならそっちに相談した方が良いけどね

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 10:18:46.14 ID:???.net
>>623
CON-70nの不具合はよくあるぜ
おれの半年もの既に緩くなってる
外に側に収縮チューブ重ねて解決した

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 10:34:00.88 ID:???.net
どこから漏れるの?
ボタン押しても吸入しなくなる不具合はわかるんだけど。メッキ部分と透明部分の継ぎ目?

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 11:14:58.55 ID:???.net
引用がないから答えようにも誰も答えられないね

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 12:26:48.13 ID:???.net
>>631
オレのはそこから漏れた

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 13:15:33.50 ID:???.net
あそこね
わかるー

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 13:19:13.37 ID:???.net
プラチナのとかはねじ込み式だから万が一漏れても
グリス塗ってはめ込めば何とかなるけどcon70は駄目よね

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 13:38:43.84 ID:???.net
わかりみが深いな

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 13:58:13.67 ID:???.net
>>635
nが付く前の70は行けたらしいね
CON-70は今でも中古取引価格が高くて
CON-70Nは突然爆発するように壊れるから中古はそこそこ

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 14:06:29.88 ID:???.net
やっぱ40が無難だわ
2回目からは普通に満タンにできるし

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 14:09:14.39 ID:???.net
CON-70Nの何が問題化というと押し込む力が必要な処
支えの手が滑ったらペン先が瓶底に激突して壊れる

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 14:11:06.68 ID:???.net
Nになってからプッシュは軽くなったよ。インク瓶の70を使えばいい。首軸のところで引っかかって止まるから。

でも俺は漏れの経験まだないなぁ・・・

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 14:16:56.51 ID:???.net
軽くなってるかはわからんけど
70Nは普通に硬くて危険
こんな危険なのは人に勧められない

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 14:54:07.97 ID:zqscWvrX.net
カスタム845CON70Nお漏らしの人だけど多分付け根からじわっと漏れている感じがする
本当に少しだけ隙間から蒸発したように漏れているだけだから今は大きな問題ないがいつか爆発しそう

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 15:10:57.96 ID:???.net
>>642
1週間近く使えなくても問題無ければそのままの状態にしておいて
パイロットにメール問い合わせした方が早い
多分そのままの状態で送ってほしいって連絡来ると思う

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 15:12:24.81 ID:???.net
もしかしてコンバーター付けるときに髪の毛みたいなの挟んだとか
何方がとは言わないが先が微妙に割れてるとかあるかもね

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 18:41:05.80 ID:???.net
NS持ってる人に質問

パイロットのカクノ系のMって金ニブのMより
細目に書けるというか少し金ニブのMよりフロー絞ってある感じだけど
NSのMはどっち寄り?
74あたりと変わらぬ感じ?

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 18:58:36.35 ID:???.net
>>645
NS、EFしか持ってない・・・orz
想像にすぎないけど、これだけ細かく字幅をラインナップしてるから74とほぼ同等に揃えてるような・・・気がする。
EFは743のよりは太かったしペンポイントの形状も違う。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 19:40:01.14 ID:???.net
コンヨンジュウとかコンナナジュウとか読んでるやつ多いよな
シーオーエヌハイフンフォーティ、シーオーエヌハイフンセブンティが正しい読み方だぞ
文具屋でコンヨンジュウとか言うと恥かくぞ

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 19:50:09.36 ID:ymcgcoY2.net
お前がやってるからって他のやつもやってると思うなよ

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 19:59:35.08 ID:jX14f4Mx.net
名俳優コン・ヨンジュウ(41)

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 20:01:51.05 ID:???.net
>>646
ありがとう
そうよね一般的には実用品として細め買うものね

いや手元の74のMとBが正直あんま変わらん太さで
BBからは別物だけど
MとBは
立てて書きたい気分と寝かせて書きたい気分で使い分けてるのだけど
NSはどうなんだろ?と鉄ペン基準のMだとBと差がハッキリしてんのかなーと
自分で使うにはなんでもいいのだけど
初心者への布教デモ用にわかりやすかったりするかなーと?気になったところです…

まぁ試筆してくるかなぁ

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 20:09:22.55 ID:???.net
Fも買おうかと思ってたんだけど軸色が黒以外イマイチ欲しくならなくて、保留中です。

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 20:24:50.81 ID:Gd2Riqpp.net
鉄ペンの表記は金ペンよりも気持ち細いものが多いね
金のほうが柔らかいから紙あたりしたときに穂先が開き、太くなるんだよ

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 21:32:35.51 ID:???.net
それはそうなんだけど
パイロットのMは鉄と金で差がありすぎるなと感じるんだよなぁ
そして金のMとBの差が小さい(5号の話)
15号ニブあたりになるとまた違うん?

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 21:50:45.50 ID:???.net
金のほうが柔らかいは思い込みからのプラセボで、実際にはペン芯のフローが違うから同じ字幅表記でも線幅が変わる

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 21:51:36.69 ID:???.net
貼り付けニブはMとBでかなり差があるが、いまレギュラーにないから関係ないか

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 22:13:29.85 ID:???.net
芯でフローが変わるのもそう思う

知人に譲ってもらった
カスタムグランディーBのデッドストックを
すこぶる気に入ってしまったのでそこで基準ができてるのもあるのだけど
だから別物で比べんなもわかるのだけど
比べると74Bはやや細い

今度また別の初心者の知人に布教用
太さこんなふうに変わるやで用に飛ばしてた
74のBを買い足していたのだが
買ってすぐから薄々思っていたが調子良いので
スルーしてたのだけど
あらためて比べると同じインクでも
イマイチ74のMと差がなくて(ものすごい微妙にあるにはあるけど
うちの74Bが不調なのか
まあだいたいそんな傾向なのか
NSあたりだと分かりやすく差が出てるのか
どーなんだろと

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 22:28:13.36 ID:???.net
書き込んだり調整で切り割りがデフォルトより開いちゃえば字幅も太くなっちゃうし・・・
ボールペンではないからやっぱり字幅の感覚ってあまり神経質にならないほうがいい気がする。
一時期自分も極細にこだわりまくってたけど、最近はだいたいこのくらい、でいいやって感じになった。

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/11(土) 23:12:28.41 ID:???.net
よくMは何にでも使える平均的な太さって説明されるけど、74のMは明らかに太くて6mm罫での実用性は無いなと思う
鉄ペンやセーラーのMなら6mm罫で普通に漢字が書けるし書いた字が乾くまでにかかる時間も許容範囲

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 00:01:17.42 ID:???.net
パイロットのMは74以外は手持ち3号ニブ各種やデラックス漆あたりの比較だけど
74特有でもなくどれも同様の基準で太め…
おそらく10号15号も同じ感じよね

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 01:07:47.76 ID:???.net
74Mは汎用性高いよ
ただ人によっては太すぎるというのはわかる
そして俺は74BBにたどり着いた……いいっすよこれ!

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 09:08:34.07 ID:???.net
俺のような50も過ぎたのに一度も定職に付いたことがなく、足の爪水虫が悪化しても放置して銭湯に通うような人間に金ペンはおこがましいと思う
紙に書くことなんて毎日の低レートパチンコの収支簿くらいだしカスタムなんてもったいない
ライティブでいいと思う

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 12:29:09.44 ID:???.net
>>661
万年筆より人生にこだわれ

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 12:38:26.84 ID:???.net
孤独死した部屋の小さなちゃぶ台に残された一本のライティブか
ロマンを感じるな 大家には悪いが

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 13:29:11.00 ID:???.net
最悪は人体腐って染み作ってなきゃいいよ
というのは死んでから3時間以内ならまあ良いわ
放置してると股間緩んでウンコしっこ駄々洩れだからな

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 14:23:32.06 ID:???.net
バスタブ内で腰おろし式首吊りをするのが一番影響が少ないな

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 17:37:07.57 ID:???.net
カスタム74で満足するやつの腕時計だいたいG-SHOCK

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 17:38:23.21 ID:???.net
ライティブをメイン万年筆にしてるやつの腕時計はチプカシ

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 17:46:45.84 ID:???.net
でも俺は実際ライティブ+ペン習字ペンのEFニブでほぼ万能ペンになってしまったんだよなぁ・・・
黒のつや消しは滑りにくいし、軸がちょっと細いくらいしか難点が無い。
早書きしてもペン鳴きしないし飛沫も飛ばないし、ペン先のしなりもちょうどいい。
鉄ペンがいいのかもと思ってNSも買ってみたけど書いた感じはあまり良く感じなかった。

変にペンポイントが研がれていない丸玉に近いほうが逆に書き心地いいことってあるのかね?
あまり高いペンで気持ち良いやつにあたった経験が無い。

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 18:27:08.08 ID:???.net
細めはそんなものでは?

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 18:30:33.17 ID:???.net
>>668
巨大な丸玉というやつだね
そうするとインク出る場所が極端に狭くなるからきびしいね
ペンポイントの隙間を極端に広くする問題無くなるけどインクが出過ぎる事になる
これでもいいならもんだいないけどね

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 18:40:42.30 ID:???.net
>>668
やっぱり腕時計もチープカシオ1980円だろ?

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 19:26:52.37 ID:???.net
最近、興味を持ち始めたってのが滲み出てるぞ

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 19:43:58.80 ID:???.net
まあみんな好きな道具で書いたらええよ

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 20:26:53.86 ID:???.net
>>671
だったら俺はプロフィットジュニアとチプシチで“外す”ぜ!

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 22:00:57.99 ID:???.net
ハイエースネオはなかなか良いよ。同価格帯のカクノやライティブよりスムースなペンポイント。見た目は・・・・

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/12(日) 22:32:47.83 ID:???.net
スネオは乾きすぎ
カクノもびっくりの速さで乾くから

677 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/13(月) 22:27:19.39 ID:???.net
なるほど
問い合わせてみたが
金ペンのパイロット基準だと
M0.5
B0.61
らしい それに公差が入るとなると
差がわからんやないか
しゃーないのな なんだか納得

てことーは今後も845なんかでも色違いでMとBなんて買い方はやめておいた方が良いな

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/14(火) 10:39:11.52 ID:???.net
πはニブもインクもフロー良過ぎなのはいいが

良すぎて線幅太く滲みすぎ裏写りし過ぎるのがなあ

極黒や青墨を入れないと、まともに使えない

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/14(火) 11:06:36.59 ID:???.net
NSの天冠の飾り、固定されてないんだな・・・
ペンが動くたびにカチャカチャいうようになってしまった・・・買ってからまだ数日なのに・・・
流し込みボンドを使うか迷い中。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/14(火) 11:34:24.49 ID:???.net
>>679
845のMのインクで困ってフローが渋いと評判のラミーブルーを
入れてかなり合ってる感じはする 

強酸性なのが玉に瑕だけど大丈夫でしょ・・・多分

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/14(火) 12:53:53.71 ID:???.net
かわり、太めのニブに渋いインク入れた時めっちゃきれいに線でない?
気持ちよさぐっと低下するけど、
パイロットの太字とフロー渋いインクの組み合わせが一番すきだ。

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 01:23:07.68 ID:???.net
91のM使ってて912のMとは
差があるのかあんまないのかしばらく悩んでおる
もっと上のもの買わないと差がないような
まぁ次何買うかなんですが比較的形が好きなので912欲しいような
後々845でも買うと中途半端で使わんような

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 01:53:36.75 ID:???.net
>>683
軸を手に持ったときのボリューム感はかなり違うがMだとペン先のタッチはあまり違わない
どうせならソフト系とかMじゃないペン先にした方が違いがあって面白い

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 02:57:18.75 ID:???.net
スタブを買おうと思うんだけれど
742と743の違いはどのくらいありますか?

FAは742と743で全く別物なので、
SUも特殊ニブだから震えています。

好みとしては、
筆跡は
サインペンのような見栄えではなく、
良い意味で強弱がつく、
でもFA742のようなフニャって言う感じではない・・・

抽象的になってしまいましたが、
皆さんがいいと思うものを教えてください!

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 03:08:55.24 ID:???.net
>>684
やっぱりあんま変わらんですよねー
ありがとう
軸自体は912FAで感触も何も把握できてるんだけど
ニブ少し大きくなるだけで変わるのかしらと
ジャスタスM行く前の購入リストに差し込むか悩んでましたー

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 06:49:17.97 ID:???.net
>>683
845愛用者だけど、強色が使用不可なんだよね。一応。
自己責任覚悟で使うか、743/742/912等の代用品を用意するか………

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 07:19:59.86 ID:???.net
>>685
FAの書道的な強弱と違ってSUはカリグラフィー的な縦と横の線の変化
742しか書いたことないが、フレックスじゃないからFAほど743と違わないのでは

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 11:33:39.24 ID:???.net
FAは書道的ではないよ
書道的というのは凄い間違いだからこの言葉出すヤツは使ったことが無いんだと思う

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 11:38:56.88 ID:???.net
>>685
FAはたしかにそうだけど、他のペン先は大差ないよ。ちょっと743のほうが硬めなくらい。同時に書きくらべないとわからない程度だよ。同じ位置を持ったときに、紙に当たる位置が2ミリくらい違うけど、それも同様

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 12:20:33.41 ID:???.net
>>689
パイロット公式でFAは「毛筆の筆跡」なんだが
たとえ自分がそんな風に書けなくても公式を否定するものではないだろう

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 12:24:14.25 ID:???.net
>>691
FA知らないヤツが初心者ほいほい用語使うとアッお察しとなるんだと
改めて教えてあげよう
FA使ってるのならその言葉使うにしても修飾あるぜ

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 12:28:59.41 ID:???.net
とりあえず、まず何を以て書道的と言ってるのか定義をはっきりして
毛筆的と書道的もニュアンスが違うのかもしれないし

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 12:38:42.46 ID:???.net
メーカーが自社製品について言ってるのと
匿名掲示板でイキってる名無しの書き込み

どっちを信じるのかって話ですよ

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 12:48:19.84 ID:???.net
ペン先にFALCONときっちり打刻してたし
広告にもFALCONニブと書いてたのに
なぜかFALCONは無かったことにしてフォルカンと言い換えてるんだぞ
毛筆のようなと言い換えるのもPILOTらしいだろ
ただし実際に使うとFAニブは指先へのダメージが少なくて毛筆なんて毛ほども思わん
キャッチコピーだけに!

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:09:58.11 ID:???.net
めっちゃ早口で言ってそう
あと口臭そう

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:23:30.59 ID:???.net
なぜ自己紹介するんです?
まっ否定できない事実だという事が確認出来と言うことでFAニブについては終わりでいいじゃん

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:24:59.66 ID:???.net
>>687
なるほど確かに10号は強色用に後々なるのか
同じくまた743のMも欲しくなりそうで困る
5号も10号も15号もあんま変わらんのだろうけども…

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:26:45.14 ID:???.net
FAじゃなくてSUについて答えてあげなよお前らw
ポンコツかw

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:38:56.56 ID:???.net
筆も墨も容易に入手できる日本で2万3万出してFAに毛筆らしさを求めるのは不毛だなと思う

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 13:41:50.05 ID:???.net
毛関係だとすぐにカッとなる
そんなんだから無くなるんだぞ

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 14:05:39.47 ID:???.net
良い意味で強弱がつくと言えばシグネチャーがあるじゃないですか
(人柱を見る目で)

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 14:17:26.03 ID:???.net
俺みたいな50も過ぎてパンツからオシッコの匂いさせてるような男にはコクーンですらもったいないよな
俺みたいな底辺層は高望みを捨てて素直にライティブでいいと自分でも思う

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 20:33:36.64 ID:???.net
743のWAがすごい好きなんだが、あれそのままニブ小さくして極細か細字くらいの字幅にしたようなペン、無いんだろうか?
どうにもパイのニブはお辞儀気味が多くて嫌。

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 21:07:55.37 ID:???.net
スタブの者です。
皆さんありがとう!
あまり違いが無いとのことなので、
まずは742から試してみようと思います!



WAは、凄い滑らかですよねー。
細字のカリカリもいいけど、
あの滑らかさで細いのがあったら、
欲しくなりますね。

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 23:11:54.92 ID:???.net
逆にWAの太字が欲しい
なんか何も気にせず延々と書き続けられそうな気がする

>>704
シェーファーのインレイドニブのXFとかくらいしか思いつかないな

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/15(水) 23:23:46.42 ID:???.net
廃番になったセレモ(14K)と同じような書き心地のペンは現行品ではどれ?

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 00:04:10.74 ID:???.net
>>707
意見割れそうな質問ですね。デラックス漆は廃番だし。
ヤフオクでセレモがほぼ定価で出てるから、それ買った方が早くない?

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 00:05:11.94 ID:???.net
あなたがそのセレモにどんな特徴を感じているかによるのでは

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 00:12:30.56 ID:???.net
金のグランセは金属軸、エリート95Sはショート軸、デラックス漆も金属軸で廃番。
相違がどこまで許容できるんだろう?
個人的印象では、セレモは書き味もさることながら、キャップの嵌合具合に特徴あるからなぁ。

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 04:26:38.04 ID:???.net
>>693
書道的と書いたのは線の入りや抜きで線を尖らせ、止めや折れで線を太くする線の強弱のつけ方
パイロットの毛筆の筆跡というのも同じ意味(筆跡であって毛筆とは言ってない←ここを混同する人がいる)
FAは主に筆圧で線の強弱をつけ、毛筆は主に
筆の上下で線の強弱をつけるので筆跡が似ていても筆使いは違う
カリグラフィー的と書いたのは線の方向による線の強弱のつけ方
SUは縦線が太く、横線が細く、筆圧による線の強弱はあまり大きくない

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 05:29:12.91 ID:???.net
>>709
俺が初めてセレモと出会ったのは小学卒業の春
小学校の音楽教師、西井先生からの卒業祝いだった
俺はピアノ習ってて学校では先生に頼まれて校歌の伴奏したり卒業式のピアノ弾いたりしてあげてたからそのお礼も兼ねてだと思う
でもね、そのセレモ
不良品だった
待てど暮らせどインクの出が渋いんだよ
結局俺は中1の夏休みにそのフローの渋すぎるセレモをゴミ箱に投げ捨てた
中学に進学してシャーペンが解禁になってシャーペンの方にハマったのも理由の一つだろう
結果的にセレモは思い出になったが西井先生は大好きな先生でその後も私は音楽に精進、芸術系の学校へ突き進んでいった
あれから40年の月日が流れた
今私が使ってる万年筆はライティブ
ズボンからオシッコの匂いさせながらパチンコの収支表書くのに使ってます
まあ世間一般で言ういわゆる底辺の人間ってやつです
故西井先生にはこの姿、見せられないね
でも人生やり直しの意味も含めてセレモが終売と聞いた時、買おうと思ったんだ
セレモを買えばあの頃から人生やり直せるんじゃないか、そんな気がしてね
でも5千円が2万円くらいになっててもう手が出なかった

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 08:23:44.03 ID:???.net
>>712
長口上は置いといて。
ヤフオクでいま新品五千円で出てるっ言ってるのに。

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 08:28:35.27 ID:???.net
>>707
(書き心地はおいといて、パイロット広報的にいうと)
ライティブをご利用ください

あとはグランダム(これもペラッペラ系の柔らかさ)とかオクで狙うのもよいかと

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 12:28:19.47 ID:???.net
セレモなんてしょっちゅう新品が出てくるんだから
こだわりあるなら買い占めていけば良いじゃん
2000円ぐらいから買えるぞ(買った)デッドストック

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 14:35:18.90 ID:???.net
ペナペナの安っぽさが逆にいい効果になってたという、なんとも味わいのある製品だったな。

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 16:02:37.17 ID:???.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1082079122
これとか、昔のやつでもカクノと共通のニブの製品ってあったの?

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:05:42.67 ID:???.net
>>717
少々わかりにくいがこれFP-78Gじゃない?
結構前からあるような。これもカクノニブだな。いまでは海外向けの。

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:31:21.15 ID:???.net
>>718
ありがとう!!現行品とは・・・
わりと良い製品に思えるけど、ラインナップ的に国内では微妙なのかもね。

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:35:17.94 ID:???.net
すみません
ナミキのファルコンを買えばこれができますか?

https://youtu.be/pRebkWHsHC0

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:45:12.17 ID:???.net
>>720
真似すればできると思うけど、おすすめされない(ここまで筆線の変化をつけるのは、推奨されないと思う)
742のFAペン先のほうが向いてるけども、こういうふうに使っているとすぐに切り割りのデフォルトの位置が開いてしまって
細い線が引けなくなったりする。
漫画用のGペンとか使ったほうがいいと思うけど、やってみたくて買いたいならいいんじゃない。

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:46:54.67 ID:???.net
>>719
もしもFP-78GだったらパイロットコーポレーションのWikipediaに記載あるし、海外通販でわざわざ入手してYouTubeレビュー出している人もいるよ。
あとパイロットの万年筆組み立て講座で透明バージョンが使われてて終了後もらえる。

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 17:58:38.51 ID:???.net
YouTubeをFP-78G+で検索して。URL貼れないわ。T城さんのがいい。
ヤフオクのそれと同じかな?

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:02:47.32 ID:???.net
>>723
買ってみたいけどちょっとアリエクに抵抗感www

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:10:42.70 ID:???.net
>>720
extra fine with added flexibility

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:14:52.84 ID:???.net
釣り針がでか過ぎる

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:21:00.63 ID:???.net
>>724
オレも嫌だ。eBayにもないっぽいし。
うーん。

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:22:09.45 ID:???.net
>>727
プリカ使えば決済はまあいいんだけど、住所とか(特に害が無いにしても)入力したくないw

米アマにも無いみたいだから、中国専売なのかも

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:35:34.33 ID:???.net
>>720
見てれば分かるけれど
手前に引く時だけ線を太く出来るし
こんな無茶したらニブが直ぐに消耗して開きっぱなしになる
FAだからってこんな無茶苦茶な使い方したらだめ

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 18:52:19.57 ID:???.net
>>728
楽天市場で中国専売のリトルメテオ買ったことあるけど、FP-78Gがいまないな。
パイロットに万年筆組み立て講座がどこでやってるか聞いた方がいいかも?
最近どこかで講座やっていたよ。

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 20:59:56.65 ID:???.net
FAは太字を書くのが正義みたいなのばかりらしくて
修理の大多数がひらいたニブ修理だもんな

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 21:43:06.30 ID:???.net
>>707だけど皆さん返答ありがとう
ちなみに>>712は別の人です
セレモのふわふわな書き心地が気に入ったのだげど軸のリングなど金色のメッキの下から錆びが出てきていて
軸ももろくて割れそうな弱々しさなので、同じふわふわなニブでメッキが錆びに強くて軽くてもっとしっかりした軸のペンがないのかなと思いまして

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 21:45:34.72 ID:???.net
>>732
どのくらいのフワフワ感を求めるかわからないけど、70〜80年代の感じで現行品だと3776の細軟を試してみてはどうでしょうか?
あのペンにはあの頃のある意味華奢な?ペラペラ系の柔らかさがある気がします。
パイロットで似たようなのだと、ハード系になっちゃうけどライティブとか、重くてニブはまあまあソフトなグランセですね。

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 22:02:59.29 ID:???.net
>>733
ありがとうございます
セレモは線の太さは一定なのに書いているときに弾力があるようなところが気に入ってます
カスタム系のニブはどれも硬いんですかね?
名前を挙げてくださったのを考えてみます

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 22:22:46.24 ID:???.net
>>734
カスタム系なら74のSFか91のSFがどうでしょうか。エラボーも柔らかいけどバネ性が強い感じの柔らかさなので。。

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 22:30:03.37 ID:???.net
>>723
一瞬ものすごい欲しいと思ってアリエクをじーっと見てしまったが、寸法図ってる動画とかを冷静に見直したら、
長さ以外ほとんど同じだからライティブで十分かなぁ・・・
ねじ式+金メッキがどうしても欲しいか、もう少しお金に余裕ができたらまとめて4本とかセットで注文してみるかな
(ちな、CON70も使えないっぽいし)

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 23:01:41.82 ID:???.net
>>736
確認取れてないけど。組み立て講座でもらった物とアリエクとYouTube見比べる限りは、
FP-78Gは金色メッキの金トリム、ニブは刻印。
FP-78G+にマイナーチェンジして、メッキなしの銀トリム、ニブはライティブのようなレーザー印字。
っぽい。だからいま売ってるのは金トリムじゃないかもしれん。

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/16(木) 23:22:44.71 ID:???.net
>>732
セレモはペラペラの樹脂軸が軽くて、柔らかさを生み出してるから難しいね

例えばバーバリーのbef100万年筆がoemパイロットなので首軸からセレモ互換なんだけど、金属軸で重くて扱いにくいよ

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 00:08:06.30 ID:???.net
>>734
グランセがいいような気もする
重いの嫌なら割と最近の廃版の中からレグノかカスタム98かなー
レグノいいよ年末になぜか半額なデッドストック見つけてから
気に入ってしまいグランセステラと近いところ買い漁ってる
そのあたりはまだ新品眠ってるから店頭で買えるかも

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 01:09:45.75 ID:???.net
>>711
おおむね妥当なんじゃ無いすかね。

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 02:00:50.43 ID:???.net
引く時でしか太くならないし
力グッと入れるから全く違うんだよ
筆なら360度強弱入れられないとダメ
だから初心者ホイホイキャチコピーなのさ

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 02:04:46.76 ID:???.net
FAはこんなものだと知ったかする奴多いよな
FAつーかFlexnib使ったことない人ほど童貞処女の想像するSEXみたいに万能と勘違いする

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 02:11:00.66 ID:???.net
>>741
お前の思い入れは分かったが現代文は中学からやり直せ

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 06:16:47.01 ID:g477k6JI.net
ちななんて使うやつまだいるんだ
何回見てもキモイな

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 06:54:29.94 ID:???.net
>>720
これはペン先を改造している
普通のペンでやったら壊してしまうので注意

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 08:14:52.68 ID:???.net
釣り針にドヤる君

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 12:08:59.55 ID:???.net
>>744
敗北宣言か
ちなみに負け犬の遠吠えともいう

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 13:23:48.64 ID:4ddBu0ks.net
>>747はどこを見て勝ち負け決めてんだろう
病院抜け出してきてんのかな?

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 13:29:31.86 ID:???.net
毎年暖かくなると出てくるカビのようなものでしかないので
スルー推奨ですよ

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 13:31:59.98 ID:???.net
ちょっとマジモンのにおいするから、距離取った方が無難そう

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 14:02:57.84 ID:???.net
文具板だけじゃなく
他でも意味不明な事れす増えたな
AIか?

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 14:05:00.97 ID:???.net
>>751
板荒らすためのAI学習してる
レスを返すとそれで学習するんだよ
だから放置が良い
>>747 も相手すんなよ

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/17(金) 19:06:54.79 ID:???.net
>>720
俺もこの動画に憧れて万年筆始めたクチだw

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 10:33:00.36 ID:???.net
https://hhinfo.jp/entry/honten/event/detail/penclinic202303
阪急うめだパイロットペンクリ受付開始

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 10:33:57.04 ID:???.net
>>754
知らない人が多いようだからお知らせしたけど
俺も今から申し込むぞーーー!!


今回のペンクリ行ったら筆圧検査してもらうんだ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 12:42:54.96 ID:???.net
トン
申し込んだ

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 14:35:48.29 ID:???.net
俺の嫁(カスタム漆)も治してもらおうかしら?

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 14:42:11.56 ID:???.net
きっも

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 16:41:03.15 ID:???.net
>>754
パイロットペンクリでは筆圧測定とかやってくれるのかな?
と思い覗いたら半分埋まってる

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 18:17:26.27 ID:???.net
むしろパイロットのペンクリでしか筆圧測定はやってない

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 18:25:13.18 ID:???.net
ありがとう
じゃあ申し込んでみる
タッチ直ぐにインク出ないBBがあるのでこれも見てもらいたかった

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 18:30:58.43 ID:YM5MNgd2.net
だかが万年筆が嫁は流石に気持ち悪すぎて引くわ

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 18:50:08.27 ID:???.net
AI教育用の意味不明な書き込みが目立つね

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 18:53:08.90 ID:???.net
糖質がおって草

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/18(土) 20:46:18.44 ID:???.net
パイロットのペンクリで必ず筆圧測定がある訳じゃない。
大きくイベントならあるから要確認ですね。

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/19(日) 00:31:59.42 ID:???.net
新商品発表ならもっと早く
http://i.imgur.com/mYIzNgl.jpg

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 21:00:54.56 ID:???.net
ボーテックスのボールペンと胴軸を交換した嵌合式ボーテックス万年筆がすごい便利なんだが
万年筆以上にボールペンの中古が出回らん…多分使い捨てで廃棄されたんだろうな。

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 22:11:23.37 ID:???.net
さすがに懐かしすぎる。ゴムグリップが滑りにくいの以外は、ライティブとかカクノでいいって感じ。

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 22:54:55.82 ID:???.net
先月の渋谷東急本店丸善の閉店セールで新品のヴォーテクスが店頭に出てたのは驚いたな
数年前の渋谷伊東屋の閉店セールでも全く見かけなかったのに

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 23:17:03.21 ID:???.net
高級モデル
http://pbs.twimg.com/media/FgjhkaOaEAErb3K?format=jpg

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 23:34:40.58 ID:???.net
クソ画像テロ止めてくんない
何が面白いの?

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/20(月) 23:43:50.86 ID:???.net
ワッチョイを導入したら来なくなる
ワッチョイ有りスレだけ嫌がって来ないから

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 00:31:42.18 ID:???.net
>>771
あらゆる板でやられてるAI荒らしだよ
相手するとAI学習に付き合わせられてるだけだから損しかない
無視推奨

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 05:30:47.97 ID:???.net
お薬出しておきますね

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/21(火) 10:06:20.21 ID:???.net
>>768
書き味好きなんだよね…
安っぽいなりに紙との触感が良く伝わる感じというか

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 04:15:01.16 ID:???.net
昨日の夜にパチンコ屋でチンピラが負けて騒いでてボーと見てたら
何見てんだよ❢って因縁つけられて路地裏連れて行かれて思いっきり顔面
殴られたから怖くなってとりあえず足払いで転かして,起き上がったところ
思いっきりバックハンドブローをブサ🤮顔に叩き込んでその場から猛ダッシュ❢

卑怯だぞ❢とかなんか叫んでたけど始めて輩に絡まれ,殴り殴られて興奮が冷めん
ブレーキングダウンとかの格闘技もこんな感じの興奮なんだろうな
ホルモンドバドバだわ

新宿の裏通りほんと怖い

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 12:42:34.08 ID:???.net
オクで非常に問題のある個体を騙されて買わされてしまった
目視でもわかる傷汚れを出品画面では分からないようにしてるので詐欺だよな
返品返金交渉してるがこんな悪質なのあるのかと驚いた
皆もこういう相手は気を付けてほしい

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1082083763
https://i.imgur.com/1WcZSSz.jpg
https://i.imgur.com/98oXrwk.jpg
https://i.imgur.com/hkv69gH.jpg
https://i.imgur.com/hkv69gH.jpg
https://i.imgur.com/XGZiT8I.jpg
https://i.imgur.com/1WcZSSz.jpg

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:03:14.05 ID:???.net
商品写真の撮り方はうまいけど詐欺とまでは言い切れないんじゃないかな

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:11:12.41 ID:???.net
傷だらけなのに見えないようにして出品してるのだから詐欺で間違いないよ
告発状持って行けば警察が受理して逮捕するだろうな
縦傷は劣化だけどどうしてここまで酷いんだ?

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:14:18.31 ID:???.net
傷や汚れありだしな
そもそも名入りなんて首軸側だけ流用する人が買うもんじゃねーのか?

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:15:17.05 ID:???.net
流石にそれを詐欺というのは無理がある
オークションってそういうもんだし、それが嫌なら店で新品買え中古屋で現物見て買えで終わるわ

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:15:58.02 ID:???.net
「本体には小傷やスレなど見受けられます」と書いてあるものを買っちゃうほうも悪い。こんなので警察が動くと思えんw

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:16:14.47 ID:???.net
記念品の中古で説明欄に小傷があるって明記されたものを
オレの感覚ではありえない金額で落札してクレーマーに変身とか
中々に香ばしいな

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:17:02.14 ID:???.net
>>777
ほい
返金されなかったらこれでどうぞ
相談だと警察動かないけれど告発状だしたらすぐさま動く
http://www.xn--4rra073xdrq.com/z19.html

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:18:29.64 ID:???.net
とは言え
こいつから買ってはダメ情報の共有は助かる

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:19:05.00 ID:???.net
え?返金されたら商品返さなくちゃいけないんですか?わたし被害者なんですけど?

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:21:24.16 ID:???.net
16000円で「ヤフオクで買うときは慎重に」との知見を得たんだから授業料としては安い

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:22:01.16 ID:???.net
>>777
転売屋のようなのが逆張りしてるようだが
落札者は多少の傷は受け入れるけれど樹脂劣化激しいのを問題にしてると思う
一本筋が多数幾つも入ってるのは劣化じゃないとありえないんだけど?

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:22:16.72 ID:???.net
743ならあと5千円くらい足せば新品買えるとこもあるのに……オツム足りなくてかわいそうね

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:23:45.11 ID:???.net
自演バレバレだぞ

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:24:25.99 ID:???.net
>>789
えっどこ?

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:26:25.28 ID:???.net
>>789
今3万超えてるからそんな安いのなら1本欲しい

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:29:32.18 ID:???.net
>>792
価格.comというサイトがあってな

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:31:11.71 ID:???.net
他人が勤続記念品として授与されたものだから
新品コンディションであの値段でも要らん

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:33:59.66 ID:???.net
>>793
世の中にはインターネットというのがあってなと言ってるのと同じじゃん
でっどこよ?

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:36:38.99 ID:???.net
ワイ警察グッズほしい

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:42:32.99 ID:???.net
どっちも普通の人には理解不能という部分で万年筆と警察グッズ趣味は似てる

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:56:14.79 ID:???.net
名入れ品でここまで価格がつくのにびっくりw
俺なら改造の素体にしちゃうなぁ・・・

まえにも、税理士会とか入ってるのも売ってたけど、そういう目的で買う人には逆に受けるのか・・・
個人名の名入れはちょっと消さないと嫌だもんね

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:56:49.69 ID:???.net
価格見てきたけどヤフーショップのあそこなら前から愛用してるからなー
それより14000円+送料で15000円でしょ
そこから最安値ヤフー 22000円の差額は7000円
これなら中古選ぶのわかる

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 13:57:57.21 ID:???.net
>>786
商品返せよクソ男

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:00:31.77 ID:ch6phtm9.net
>>800
は伝説の92を知らないんだなって思いました。

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:01:22.37 ID:???.net
>>801
あるあ...ねーよ

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:07:21.69 ID:???.net
文学賞の副賞の名入り万年筆はむしろ喜々として購入した

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:10:42.35 ID:???.net
内閣総理大臣銘入りのとか良いよね
銘入りって意外と人気あるよな

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:28:29.05 ID:???.net
>>777
うーん
出品は綺麗に見せすぎて化粧してるようだ
これじゃあ正常な判断が出来ない

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:43:24.21 ID:???.net
穴場は自分で探そうね
そもそも通販してる店とは限らないよ

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 14:45:46.44 ID:???.net
>>806
それ以上は止めようね
知ってる人は知ってるし業界狭いから
何処で爆弾爆発して中止になるか分からん

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 15:05:53.26 ID:???.net
平成7年って28年前か、何を期待して買ったんだろ

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 15:14:19.24 ID:???.net
>>808
28年前の鋼球万年筆はバキバキになって当然とおっしゃる?

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 15:21:25.33 ID:???.net
>>777
こんな地雷臭プンプンするものに11人も入札してるの驚き。14000円出すのも信じられない。これを詐欺っつーのは無理でしょ

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 15:29:40.70 ID:???.net
>>809
当然とはいわないけど、説明にも傷あるって書いてある
ヤバそうな、かつ名入れの28年前の商品に14000円も払える神経がわからん

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 15:53:27.94 ID:???.net
>>811
写真加工の勝利だよ!
それに普通は50年くらい問題ないんだよね

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 16:01:32.90 ID:???.net
見抜けなかった間抜けがファビョってるスレ

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 16:02:33.26 ID:???.net
ほんとそれ

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 18:21:48.76 ID:ok11vyqr.net
買わされたんじゃなくて喜んで買ってるわけで
つまりは手を出すバカが悪い

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 18:25:12.21 ID:???.net
そうえいば、首軸の金属部分のねじ切りの先に1本モールドラインが入ったのは5年前くらいからだっけ?
30年もほぼ変わらず売ってるのはすごいけども、ごくごくわずかにはマイナーチェンジしてるっぽいのよね

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 18:42:33.88 ID:???.net
しかしニブの方はそんな使用感なさそうだけど
なんで軸キャップあんなにヤレたんだ

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 18:57:42.54 ID:???.net
無茶しなきゃ10年スパンで使い続けられるものだけど
そろそろもう少し強度の高いイリドスミンにならんかな

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 21:00:57.49 ID:???.net
日本で見てきてるから日本製って素材手抜きがよくある気がするけれど
外国に比べれば日本製はそれでも神がかってるとかあるんかな
ちなみにEliteは2本壊した
おれはもうEliteは無理

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 21:17:23.11 ID:???.net
743なら三万だろ?六掛けして税込19800だな新品の基準

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 21:17:24.73 ID:???.net
すげえなw
俺70年代のエリート(貼り付けニブ)3本常用してるけど幸い壊れる気配ないわ。
オクで買って壊れてたってのは爪ニブととんがりニブでは体験したが
貼り付けではまだないな。

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 21:35:48.09 ID:???.net
>>821
俺もびっくりだよ
2本壊したって事は同じ中古74が買える金額だよ
初期型にこだわったのがだめなのかもしんない
この時期のパイロットは閉店目前だったしな

ちなみにセーラー21ショートの初期型は問題無し

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 22:43:53.17 ID:???.net
胴だけ交換修理すればよくね?3000円くらいだろ

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/22(水) 23:08:35.54 ID:???.net
>使用感なさそうだけど
新品(未使用)ですけど
http://i.imgur.com/az3Ret6.jpg

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/23(木) 10:15:29.87 ID:???.net
パイロットの万年筆ってそれほど好きじゃないから本数は少ないけど
数十本ある万年筆を書きやすいと思う順番に並べると
1番目と2番目はパイロットなんだよね

でも他のしょーもないのばかり買っちゃう不思議さ

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/23(木) 11:26:38.13 ID:???.net
すごくわかる。軸デザインなんだと思う

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/23(木) 13:25:45.43 ID:???.net
>>822
elite破損報告はペン先がよくある
破損詰め合わせ10本セット2000円とか結構あるんだが4本はペンポイント壊れてた

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/24(金) 06:18:56.01 ID:???.net
▶ビルダーになる為にこれからも諦めず頑張るぞ
i.imgur.com/DblZ3sd.jpg

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/24(金) 19:28:51.81 ID:???.net
色彩雫で刺青彫ったらどうなる?

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/24(金) 21:36:11.04 ID:???.net
やったことある人がいると思った?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/24(金) 23:19:36.04 ID:???.net
>>829
傷が残る

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/26(日) 21:57:46.32 ID:???.net
>>535
ライティブは長いし、短軸のプレラの代用にはならないな
長さといい値段といい、小判の手帳にあわせて気軽に持ち歩けるのは便利だよ

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/26(日) 22:18:21.35 ID:???.net
その条件で万年筆使うのがあまりにもレアな条件で全然売れないからステラとかカスタム98とか消えたんじゃねーの?

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 00:07:31.66 ID:???.net
たしかに、数年前?のショートシリーズ一気に廃番になったときはびっくりした。
ステラ、レグノ、レガンス、みんなショート版あったのに・・・
まあやっぱり手帳用万年筆自体がおわこんまで行かないにしても、採算合わないんだろうなぁ・・・
セーラーとかプラチナはそもそもパイロットでいうショートと通常サイズの中間くらいしか(高級品を除いて)ラインアップしていないもんね

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 01:04:25.04 ID:???.net
ショートというとはっぱふみふみ系だろうか
この辺は見た目が安っぽいとかかもな
おれは愛用してるぜ
持ち出しやすくて好きだ
742ニブを付けれたらもっとと良いのに

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 01:33:53.28 ID:???.net
89s・90sはステラしか持ってなかったけど、
ニブの書き心地は良かったけど、重量バランスは悪かったな。
かといってエリート95sはデザインがもうちょっと…

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 01:38:47.29 ID:???.net
うん俺も個人的には大好きなんだけどね
この用途でこれだけ売れるはずという計算は成り立たないレベルで
売れないんだと思う
国内だけ見てるわけじゃないし
国内でも売れてないのでは…

手軽さと書き心地の絶妙なマッチングで
ステラやレグノやエリートは好んで複数愛用してるが
手帳は持ち歩かないもの…スマホの方が優秀

本来の用途とは違ったところ掘れば売れるとは思うので
ステラもレグノも非常に残念なんだけど
パイロットのように計画的に多数売れることを考えて作ると
短い細いは次々と廃版になってくと思うなぁ

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 02:03:28.31 ID:???.net
セーラーはプロギアミニを復刻した上に通常ラインナップに加えるわ公式の専用コンバーター出すわカラバリ豊富に用意するわで、むしろショート軸に力入れてる
さらに新設計のランコントルも投入してきた

パイロットのショート軸は嵌合キャップが多かったからセーラーとは棲み分けられそうなんだけどな

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 08:33:42.90 ID:???.net
>>838
たしかに。
だけど棲み分けして両方作ってられるほど、売れなかったんだと思うな。
特にパイロットはキャップレスあるし、手帳需要はそっちで食われちゃう気がする。
俺もレグノ89s持ってるけどコレクション用でしまいっぱなしだし、良いなとは思うんだけど・・・

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 09:09:10.72 ID:???.net
手帳にはショートでなくキャップレスを使ってる
むしろキャップレスをもっとショートにして欲しい
大昔のキャップレス ショートほどでなくても良いから

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 09:41:11.23 ID:???.net
パイロットは明らかにキャップレスには力入れてるからな
あと短くないけどライティブが細くて軽くてもってこいなんだよな
クリップも細いので、製本テープ貼った野帳の背中にすら差せる
嵌合式で手軽に使えるし、屋外に良く持っていく場合は価格も含めてライティブは相当優秀だ

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 11:04:00.05 ID:???.net
ライティブってなんだっけと調べ直すとカクノをけなしていて呆れた
カクノは可愛い柄も存在するが時代に左右されない基本的なデザインだろ

あとこのチャイルうんたかってなんだよ。
唐突に普段使わない言葉入れて、記者のきだてたくは読者馬鹿にしとる
「ちなみにパイロットには、同じニブ(略)大人が使うにはちょっとチャイルディッシュ過ぎるかなー、とも。」
価格magの記事URLはれないのなんでやろ

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 12:09:56.72 ID:???.net
>>842
チャイルディッシュは好意的な処で使う言葉だから
悪意を持って使う記者は底辺で良いだろう
万年筆関係者は底辺と思われるのだけはやめてほしいけどな

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 13:28:49.55 ID:???.net
ttps://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/childish
どんなアホな辞書にそんな風に書いてあるん?

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 14:42:28.72 ID:???.net
>>844
wiki読めばかいてるけど?
英語なんて誰でもできるだろうに

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 14:44:32.34 ID:???.net
問題はチャイルなんとかをわざわざ使う馬鹿さ加減だろ
一番問題となってるのは「きだてたく」がカクノをアホ扱いしてるという事
俺からするとライティブよりカクノの透明とかセンス良く見えるぜ

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 15:45:14.39 ID:???.net
チャイルディッシュとはチャイルドのディッシュ、すなわちお子様ランチのことである。

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 15:46:23.83 ID:???.net
きだてたく「カクノ?あんなお子様ランチを大人が使うってないわーw」
こういう事か?

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 19:53:02.15 ID:???.net
また変なの湧いてるな

>>842


> 時代に左右されない基本的なデザインだろ

ニブに顔書くのが万年筆の基本的なデザインとは

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 20:11:28.01 ID:???.net
むしろ時代に左右されない普遍的な~って74みたいなのばっかりで売れ行きヤバくって
そっから起死回生、ポップでカジュアル、気軽に使える手を出しやすい商品ってkakunoがウけたんだと思ってたんだけど

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 21:12:54.79 ID:???.net
>>849
顔書いても良いじゃん
そもそも割れ目の奥にハートマークなんて付けるほどだぞ
一時期これもひし形とか色々なの作られれたじゃん

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 21:24:00.12 ID:???.net
三十路のおばさんがかわいいとか言ってたし大人でも顔つきニブでいいんじゃね

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 21:37:29.82 ID:???.net
お爺ちゃんもカクノ買う時代だしな
カクノはデザインセンスが良いよ

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/27(月) 22:09:49.15 ID:???.net
顔なんて気にしないし
他人も近くで見ない限り気付かん

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 00:12:58.60 ID:???.net
損したくない心理は理解できるが写真でわからないのはダメだろ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1083131183

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 00:13:52.02 ID:???.net
>>855
追記だけどこれでアウト
「※詳しい状態は写真にてご確認ご判断ください。」

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 06:38:42.53 ID:a5zgvLDq.net
これちょっと前に買わされたとかアホなこと言ったやつか?

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 06:54:49.49 ID:???.net
粘着に必死なんでしょ
怪しい商品には手を出さないのがオークションの基本だし
自分の審美眼がウンコだったの棚に上げてギャーギャー騒ぐとかマジでみっともない

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 08:40:36.03 ID:???.net
よっぽど共感得られなかったのがくやしかったのかな

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 09:10:45.91 ID:???.net
>画像ではわかりにくいですがヒビが数か所に見受けられます。

反省して対応してるやん。値段5000円になっとるし。
まあ743持ってる人の交換首軸用か。

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 09:27:59.63 ID:???.net
前のもスタート5000円だけどな

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 09:30:13.84 ID:???.net
mステのだんご三兄弟おもろかったな。

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 09:30:37.10 ID:???.net
北朝鮮に送金してんのパイロット。

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 10:54:08.30 ID:???.net
>>856
ははっお気に入りに入れて見てるわ

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/02/28(火) 18:37:34.73 ID:???.net
>>855
あーあ
心理的にはわかるが落札者がこのスレ見てなかったらもんだいないのかな?

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/01(水) 03:14:55.75 ID:???.net
>画像ではわかりにくいですがヒビが数か所に見受けられます。
ヒビはないけど不自然じゃね❓

http://i.imgur.com/3PDX1xK.jpg

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/02(木) 11:02:00.96 ID:???.net
ひょんなことからNSのFとEF揃えてしまった。かなり色々書いてみてルーペでも見たけど、ほぼ誤差の範囲で筆線の太さは変わらないっぽい。
もう少しFが太いと思ってたけど、NSだけFがこんなもんなのかな?ペンポイント自体はEFのほうが僅かに小さいんだけども。

74でFとEF買い揃えたときは、Fがもっと太かった。

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/02(木) 11:41:03.83 ID:???.net
個体差

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/02(木) 13:14:20.84 ID:???.net
パイロットってもっと線幅きっちり分けられてるのかと思った。舶来はガバガバだし

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/02(木) 16:02:14.72 ID:???.net
そんなきっちりしたもの使いたいなら
ボールペンでも使っておけ

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/02(木) 19:43:03.17 ID:???.net
新品買ったばっかでしょ?
文句あったら買った店からパイロットに調整出しなよ。

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 02:13:24.43 ID:???.net
>>869
知ったか

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 14:43:56.92 ID:???.net
>>869
持ってないから具体性が全くない

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 15:18:36.19 ID:???.net
>>867
パイロットは鉄と金で太さの基準が違うよ
特にMで顕著
金ペンになるとMとBの差が少ない
鉄はEFとFが差が少ない

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 17:03:35.09 ID:???.net
EFとFの差が小さいのはNSの話であってカクノ系のEFとFは明確に違う
あと金ペンはEFに対してFが太すぎ
カクノのM細め個体みたいな描線になる

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 18:28:17.03 ID:???.net
恐らくはそれぞれの字幅毎に100本以上はパイロット製品を比べてきたと思われる方のありがたいお言葉です
まさか5本10本程度で断言はしないだろうし有識者ってすごいな

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 20:00:57.79 ID:???.net
○○過ぎってのも多分に主観的なはなしだろうしなぁ

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 20:08:10.81 ID:???.net
パイロットの品質管理部のぶっちょさんのありがたいお話に違いないと思ってるのかな

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 21:29:12.56 ID:???.net
何か痛いところを突かれたのか?

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 21:33:02.64 ID:???.net
流石にこれで比較対象は5本とかだったら笑えるw

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 21:42:44.16 ID:???.net
867だけども、Fのほうがペンポイントがわずかに大きくてフロー絞ってる感じ。キュキュッとする。
EFのほうはペンポイント細いけどフローが多くてサリサリって感じ。
たまたまこういう個体に巡り合っただけかもしれないけど、甲乙つけがたいね。こういうのは。
どっちがいいと言い切れない。

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 21:48:36.57 ID:???.net
>>881
同じニブで同じ字幅の比較対象ゼロってことだよね?

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 22:07:20.17 ID:???.net
感想書いちゃまずかった?よほど物好きじゃないとなかなか同じニブで同じ字幅は買い揃えないでしょ・・・

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 22:14:35.08 ID:???.net
このスレでは100本以上比較するのがマナーだからね

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 22:49:35.06 ID:???.net
>>883
どんどん書いてくれ
文具板全般に変なの湧いてるが気にしたらあかん

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 22:54:00.13 ID:???.net
俺はNSすごい気に入ったけど、特に文句をいうなら価格だな。8000円でも7000円でも良いからもう少し74・91と差をつけたほうが
良かったと思う。別物ですからと訴求するのは無理があるよw
あと黒以外選ぶのはやめたほうがいい気がする。やっっすい樹脂の発色って感じなの。マジで。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/03(金) 22:56:59.34 ID:???.net
価格近すぎて買わないよね
普通その定価ならエリート買うから
よほど買うものがなくなった場合にしか選択肢に登らん

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/04(土) 01:17:15.61 ID:???.net
エリートは特殊な形状だし、キャップの印刷がえも言われぬ安っぽさだから、
あの形状が欲しい人しか買わないんじゃないの。
NSは軸が随分デカくて742・743クラスだから、もうちょっと小さめのやつが7,8千円で買えるとうれしい。

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 00:59:41.52 ID:???.net
Sニブというスタブニブが出たらしいけど購入した人いないかな
ペンクリで触らしてもらったら凄く使いやすくてびっくりしたわ

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 02:31:19.59 ID:???.net
>>889
えー!
シグネチャーのことですよねー!

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 10:49:42.31 ID:kQr7Lm5J.net
743のコストカット穴はいつごろから仕様変更されたのでしょうか。

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 14:05:18.54 ID:???.net
シグネチャー743で出ないかな

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 14:51:00.69 ID:???.net
>>891
パイロットに尋ねろよ、しつこい

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 14:58:17.94 ID:???.net
パイロット「予告なき仕様変更によりお答えは差し控えます。」

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 15:14:20.30 ID:???.net
パイロットの太字ってどうなん?
丸研ぎ?

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 16:06:07.30 ID:???.net
100本以上比較しないと確かなことは言えないよ

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 16:12:17.34 ID:???.net
余程煽られたのが悔しかったんだなw

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 18:09:39.90 ID:???.net
なるほど実際には1人だったわけか
それにしても反応速いね

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/05(日) 19:36:48.33 ID:???.net
>>890
シグネチャーか
ペンクリで聞いたんだけど右耳から左耳に素通りして脳みそに残らなかったぜ
ニブに刻印されたSマークだけ頭に残ってた
ミュージックニブでもなし
スタブニブでもなし
なんかよくわからないや

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/07(火) 17:55:21.43 ID:???.net
カスタム槐持ってる人に聞きたいんですけれど、重心はどのくらいの場所にきますか?キャップを挿すとやはりリアへビーでしょうか。首軸の少し後ろをを持つので気になります

また気に入った木目のを選びたいんですがどこに行くのが一番選択し多いですか?

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/07(火) 18:14:47.92 ID:???.net
>>900
せめてお住まいの都道府県くらいは書いたほうが

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/07(火) 18:48:08.18 ID:???.net
>>901
そうですね。東京ならどこでも顔を出せます。

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/07(火) 18:57:15.42 ID:???.net
>>900
YouTubeの「hiromiなんちゃら」ってチャンネルで、845と槐の比較してて重心位置も明示してるよ。

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 01:22:05.66 ID:???.net
>>903
ありがとう。後はどこで買うかだなぁ。やっぱりデパートに行くべきかな

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 01:37:58.52 ID:???.net
木軸はキャップ刺したらあかんでしょ
キャップ内側に少しでもインクついてたら軸汚すよ

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 10:01:22.40 ID:???.net
木材使う場合はクリアー吹いたり圧力で染料染み込ませるのが普通だが
木材の臭い手触り重視しつつ少しでも軽くしたい場合は何もしないかもな

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 12:32:58.32 ID:???.net
パイロットは含浸ばっかりでしょ
キャップレス楓とかは珍しく無垢だったけど

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 13:41:36.08 ID:???.net
表面に分厚い塗装でもない限りは染料ってものは染みていくよ
合浸だから大丈夫と謎の理解で使うから
汚れたカエデなんかが出てくるわけで
基本的に木軸はポストNGです
汚れや傷を楽しむ人は別

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 14:31:57.04 ID:???.net
書きやすいかどうかだけだわ
新品の旧10号買えるのカエデだけだし

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 14:49:31.45 ID:???.net
含浸なんて普段使わない言葉だから読み方知らんかった

>>908 その辺は表面に自分でクリアー吹くとかでいんじゃないですか
あと選ぶ人は多少の汚れも諦め半分ではないかな

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 17:03:22.20 ID:???.net
別にどんな使い方しようが持ち主の勝手
ポストNGとか滅茶苦茶マイルールだぞ

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 17:52:40.09 ID:???.net
コムプライト材はまあまあインク染みるよ。拭き漆なら染みない。インクがついても洗えば落ちる。
木軸の仕上げって難しいよね。好みがすごい分かれるし。オイル仕上げとかも指に油がつきそうで・・

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 17:58:19.38 ID:???.net
オイル仕上げってのは乾性油つかって硬化させんじゃないの?

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 18:02:09.88 ID:???.net
いや、染みるのは普通の人は嫌がるし、そんなの普通はNGでしょキャップポスト
マイルールとかじゃなくって、あなた達のことを思って言ってあげているのだから素直に聞いておきなさいよ

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 18:18:15.02 ID:???.net
人それを余計なお世話という

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 18:25:53.92 ID:???.net
>>914
全て貴方様の思いのままに
今後もお前はその世界に居続けなさい

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 19:27:37.23 ID:???.net
カスタム845ってM800と似たようなバランス感?
キャップポストしてる?人それぞれだろうけれど

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 20:29:37.65 ID:3/RwM/Fe.net
天然木用の高級ワックス入れるとインク沁みにくくなる

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 20:36:29.16 ID:???.net
>>917
M800は持ってない。845はポストする派。
キャップポストしてのキャップ込みの一体感が完璧だと感じた。
錯覚と言われそうだけど。

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:01:40.89 ID:???.net
日本人より手がデカい外国人はポストしないんだし気のせいだろうな

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:24:41.30 ID:???.net
数多くの万年筆の公式サイトでポストされている万年筆が見えないんだろうか

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:30:05.84 ID:???.net
何でもかんでもポストってのがアタマオカシイのは
やたらと俺も俺もポストポストと湧いてくるのを見るとわかるんだな
左翼と一緒
どっちでも好きにすればと中庸ではいられない

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:33:49.32 ID:???.net
>>919です。
自分はポストしない物もあるよ。TWSBI ECO、カスタムURUSHI、一部の金属軸など。
なんでもポスト派ではない。

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:37:37.96 ID:???.net
>>922
なに発狂してんの?高麗壷なの?

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:39:13.06 ID:???.net
>>921
マイナスイオンみたいなもんよ
メーカーは無意味ってわかってるけどそういう層の食い付きがいいんだろ

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 21:58:14.58 ID:???.net
なんかこのスレ生きづらさ抱えてそうな人がいるな。

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 22:57:30.31 ID:???.net
>>921
広告やパッケージではプリンが皿に乗ってるようなもの

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 23:09:31.73 ID:???.net
>>917
バランスは似てる ポストが必要だと思わないけど
キャップが邪魔くさいのなら良いんじゃない

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 00:48:33.62 ID:???.net
ポストしてる奴が煽ってるの笑える

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 01:14:33.10 ID:???.net
ポストしたいやつはすればいい
重たく使いづらくしても正しい持ち方だと言うんだろう

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 01:31:20.17 ID:???.net
書きやすさに特化したデスクペンにはそもそもポストという概念が存在しない

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 05:39:43.37 ID:???.net
>>927
お前の家ではプリンをテーブルに直接乗せてるの?

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 06:24:21.69 ID:???.net
>>931は自分でキャップポストすることの意味を肯定していることに気づかない
ホームラン級のおたんちん
小学6年の理科でやる所だからやり直しておくことをお勧めする

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 07:08:56.83 ID:???.net
>>933
説明になってないぞ

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 08:26:06.51 ID:???.net
>>931
パイロットのデスクペンの最高峰DP-500はキャップポストが可能という稀な存在。
あとデスクペンの形から言って、キャップポストした万年筆に近いって>>933は言いたいのでは。

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 08:37:06.16 ID:???.net
>>934
自分で気づけと思ってるから説明してないよ

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 08:56:05.36 ID:???.net
逃げ方がみっともない

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 10:34:05.53 ID:???.net
>>917だけど
いろいろな意見ありがとう。バランスはやはりM800に近くなるのね。参考になったよ。

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 11:47:52.38 ID:???.net
ポストオジサンをここで釣っておくと
他のスレが平和なの笑える

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 12:44:45.15 ID:???.net
ゴキブリホイホイ扱いやめろォ!

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 14:13:35.26 ID:???.net
>>933
落ち着きなさい
何を言いたいのか全くわからん

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 14:14:55.39 ID:???.net
>>940
パイロットスレは自浄作用うまく働くから大丈夫でしょ

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 16:17:38.66 ID:xXM7qYah.net
パイロットの木軸では一位、カエデ、旧カエデ(エリートペン先)、北海道限定の樽持ってるけど、一位とカエデは普通にポスト前提の作り(ただし当然インク汚れの危険はある)
樽はポスト一応可能だけどポスト前提の作りをしてない

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 16:44:13.46 ID:???.net
ポストしてリアヘヴィの時点でペン自体を支えるための力が必要になってバランスもへったくれも無い

・寝かせて書く
・キャップポスト
・しなる=やわらかい=書きやすい

これが万年筆三大迷信だな

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 16:45:57.94 ID:???.net
>>944
やめろ!
ポストアホが発狂してあらゆるスレで犯罪行為加速するじゃん

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 16:50:59.90 ID:???.net
またフォルカン信者が暴れそう

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 16:52:35.10 ID:???.net
キャップポストするのが上級者だとパイロットカスタマーサポートも言ってる

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 17:38:20.00 ID:???.net
クレーム上級者なのか、大変だなサポートの中の人も

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 17:55:10.50 ID:???.net
忘れたころに出てくるなポスト絶許おじさん
春だからか

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 17:59:10.60 ID:???.net
杢軸のポストはインクで汚すから普通の感覚してたらNGだよね、って話が
ポストは許さないおじさんが自演しまくって必死に叩いてるスレはここですか?

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 18:27:44.30 ID:???.net
ポストする合理的な理由を説明できないからレッテル貼りで話を逸らすことにしたそうです

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 19:00:22.63 ID:???.net
日本語はアルファベットに比べペン先をいったん紙面から持ち上げ移動する動作が多い。
この持ち上げる動作には力が必要。
ペン先を持ち上げる力を小さくするには
キャップをポストする場合はキャップの重量で、デスクペンの場合はてこの腕の長さで、
指の付け根を支点としてペン先側と反対側にかかる力を大きくしてやればいい。
(ポストしてもペン先側の方が重いがポストしない場合よりも相対的に軽くなる)
書き方にも書く分量にも影響されるので一概に有利不利は言えないが
特に長時間、多量に書くような場合などは有利に働くこともあるだろう。

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 19:33:36.77 ID:???.net
今英文で筆記体使う奴いないし漢字かな交じり文に比べ文字数は多いのだから
同じ内容の文章を書くときにペン先の上げ下げや移動が多いとか少ないって
エビデンスw 出してくれ

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:01:53.88 ID:???.net
自分で書いて数えてみろ

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:04:30.63 ID:???.net
>>952
試したけどポストしないほうが持ち上げる力を必要としないんだが
バランス云々は単純にキャップの重量で帳消しになってるぞ

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:08:07.72 ID:???.net
>>955
これは持ち上げる様式にもよる
手首や比較的指全体を使って万年筆全体を持ち上げる場合、重量は邪魔になる。
支点を中心に回転させる場合尻の方の重量が助けになる。

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:10:17.06 ID:???.net
>>952
というかよっぽど寝かせて持たない限り指が支点に云々とか大して関係なくないか?
立て気味でペンの自重で書くほうが楽に書けるんだが
ペンの自重もデスクペンぐらいの軽さで事足りる

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:21:44.52 ID:???.net
>>956
持ち上げる助けになる重量が下げる妨げになるだけでは

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:24:50.09 ID:???.net
ポストは許さないおじさん必死だなw

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:29:03.97 ID:???.net
レッテル貼りは反論できなくなりました許してくださいのサイン

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:30:12.46 ID:???.net
ポス絶許おじが理論的な反論できてないのは草

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:37:23.28 ID:???.net
まあ突き詰めれば、
いろんな書き方があるから、自分に合う書き方で書けよ
で終わるいつもの流れ。

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:45:13.23 ID:???.net
(何とかこのまま有耶無耶にして逃げたい!)

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 20:58:13.17 ID:???.net
>>947
いつどこで?
この前PILOTペンクリで行ったけどそんな事全く言ってないね
私はキャップポストすると重たくなるので好きじゃないのですと言うと同意してくれた

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 21:00:15.39 ID:???.net
うお一気に10れすほど進んで
何事かと思ったらキャップポストバカがハッキョウーイしてただけか

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/09(木) 23:33:44.41 ID:???.net
ワッチョイが必要だな

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 07:22:19.13 ID:I/f8tt6Y.net
名入り文具て珍しいな
http://i.imgur.com/UWdnSYi.jpg

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 13:05:36.98 ID:???.net
必ずポスト爺さんそろそろ消えてくれ目障りなだけだぞ

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 02:08:31.04 ID:???.net
エラボーのSB買ってみたんだが
思いの外太い
太いぶんには別に太さを求めて買ったし
気に入ってるから良いとして
パイロットのBがよくわからなくなってきた

比較対象の現行のBは74しかないのだが
あきらかに74Bより太くBBに近いのだけど
特殊ニブは通常ニブと太さの基準違う?

74Bが不調で(Mとわずかしか差がない)細い可能性もあるので
他にBを買い足してもいいのだけど
そこは一応パイロットに問い合わせて
金ペンのMとBの筆記線の差は0.1ミリ程度と回答を得て
なんとなく解決してたのだけど
エラボーの太さでまたよくわからなくなってきた…

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 06:04:40.80 ID:???.net
やっこいから開くんでしょ
筆圧かけないで書いてみたら

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 07:02:43.19 ID:???.net
5mm方罫上で比較試筆した写真でもないとさっぱりわからん

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 08:35:21.35 ID:???.net
100本以上比較しないとな

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 12:37:15.13 ID:???.net
amazonアウトレットの845買ったん誰や!ワイが買おうと思ってたのに!😡

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 12:43:12.21 ID:???.net
猛虎弁キッショ

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/17(金) 13:26:22.10 ID:1lVNfINc.net
買わないのが悪いし気持ち悪いし役満どころじゃねえぞ

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/18(土) 14:12:49.88 ID:???.net
海外の値上げして
相対的に845安く見えてきた
買いたい…………

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/18(土) 17:24:27.82 ID:???.net
買えばよかろ…

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 11:07:20.97 ID:vVFuJVeq.net
基本的な質問ですが5号ペン先、15号ペン先など
ペン先のサイズで書き味などの違いがありますか?
カスタム74と743など

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 11:24:04.25 ID:???.net
逆になぜ同じかもって考えたのか?

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 11:26:03.04 ID:???.net
自分で買って試せばよかろう
感性の部分をなぜ他人に聞くのか

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 11:40:15.58 ID:???.net
πのカスタムのM字を長原さんに小太刀(=長刀)にしてもらった
わかっていたとはいえ元の字幅にくらべかなり文字幅は大きくなる
立てたり裏先使えばそれに比べ細くはできるが現実問題としては使ってる時にいちいち
角度変えながら書いたりしないのでまあ長原スペシャルは文字練習やハガキの表書きに使うわ
書き心地は素晴らしいしペン先の形もカッコいいのでコレクションにも良い
ノートや手帳や大量筆記や論述試験など一般的用途には全く向いていないのでそこは注意な
調整料もそれなりにかかるので一般用途でと考えてるならそこは違うとだけ言っとく

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 11:55:14.15 ID:???.net
長刀はむかしあった大阪のショップ「IRサンライズ」で推していたので知った。
そんなにいいのかとあまり疑問を抱かなかったが、かといっていつか買うぞってこともなかった。
何年も経っていろいろ聞くにつれて、使いこなしには筆記角度の意図的な変化が必要と聞いて一気に冷めた。

しかもだ。「IRサンライズ」の母体はサンライズ貿易なのだが、セーラーの子会社だったんだな、これが。
そりゃ激推しな訳だ。
パイロッ党はエラボーやフォルカンに順応してるだろうから、これはもう宗教みたいなもんで、どこの設計思想を受け入れるかだろうな。

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 12:14:59.77 ID:???.net
>>978
有るよ
現代もパイロット金ペンは大雑把に言うと
74から始まりドンドン値段が上がって作りが高級になる
ただし書き味も一緒に上がるとは限らないのよね
74はSMとかSFニブがあるので紙タッチ最高やともいえる
74や7xxや8xxのFは結構硬いしインクもそこそこ渋く出る

最終的には実際に筆記試した上で購入するか
購入後に経験値積むとか
Blogやyoutubeやらみて調べていくしかないんちゃうかね

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 12:23:30.69 ID:???.net
>>983
いつも思うんだけど、8XXって表記が気になる。
74/742/743は系列と言えるが、823と845は全くの別物じゃないのか?

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 12:32:50.04 ID:???.net
>>984
どうして違うと思うの?

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 12:33:15.26 ID:???.net
長刀研ぎについては動画で本人が解説してる
youtu.be/OLr3G7DClnU

ちなみに趣味文の最新号に修行中の息子さん(3代目)のことが出てた
長原宣義(初代・故人)→幸夫(2代目・現役バリバリ)→卓磨(3代目・修行中?)
まだ小さいけど男のお孫さんもいるようなので彼が未来の4代目???

神田均辺胴も今はあの名物爺さんから完全に息子さんに技術継承されてるけど
古春だけは子息が後を継がないのであの調整技が1代で終わると思うと残念

古春はまだ主が極細研ぎもやってた時代に何本か調整してもらったけど太字細字ともに素晴らしい研ぎだった
最初だけは購入者の書き癖等チェックする必要があるため当時都内にあった小さな店舗に出向く必要あったけど
2回目からは通販でも購入できたので地方住になった身としては有難かった
宛名や保証書の文字が達筆で森山氏独自ブレンドの緑系インクで書かれてたのに感動したのも今や良い思い出

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 12:41:58.20 ID:???.net
>>985
15号ってくらいしか共通点ないだろう。それすらグレードが違う。
どこが系列と言えるのか教えて欲しいくらいだ。

ニブ…14Kと18Kバイカラー
軸材質…樹脂のままとエボナイト+漆塗り
インキ供給法…プランジャー式と両用式

特にプランジャー式だと重量も重心も大幅に異なるだろう。

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:01:16.84 ID:???.net
語っちゃってる人はちゃんと100本以上比較したの?

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:03:37.18 ID:???.net
これは個体差に依存しないところの仕様だから何千本でも同じ。

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:05:20.09 ID:???.net
おっと。>>987だが、こっちの話じゃなさそうだな。早とちりしたわ。

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:27:34.75 ID:???.net
>>987
お前が突っ込んでるつもりの相手が既に書いてる事じゃん
持論展開したいために相手の書いてる事理解できないってどうなってんだよ

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:44:01.57 ID:gTkL1nVR.net
>>983
なるほどありがとう
カスタム74のSMは持ってて好きなのでランクアップするのか
74の違う字幅買うのか悩んでたので
まあ書いてみないと分からないですよね

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 13:59:09.56 ID:???.net
>>992
厭味ったらしいレスするやつも試筆についてだけは正しい答えしてる
ペン先が初めから完璧なのを求めるなら試筆しかないね

それとペン先の書き味を育てるのが好きなら通販でも何でも良いと思うけど
だが素人はヤフオク止めとけと言いたい
ペン先が良くてもボディーの状態が酷いのとか地雷判断できないでしょ

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 14:11:39.87 ID:???.net
>>983には15号である以外の共通点の記載はないぞ。
あまりにも異なっている両者を系列(シリーズ)に含める意味がわからない。
その認識が違うのなら、話し合いは平行線だな。

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 14:40:39.58 ID:???.net
本家のN氏は千円ほどのカクノでも長刀ペン先にしてくれる
でも千円の鉄ペンに1万以上する調整施すのもなんだかなあと思うだろ普通
そこで登場するのが万オタには有名?なPenBBSで数種類の長刀もどきニブも売ってる
安い鉄ペン長刀もどきニブの方は毎回販売されるとすぐ売り切れるほどの人気
外国人で長刀研ぎ欲しい奴は多くそいつらが入手ハードルが低いPenBBSに流れてる感じ

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 14:51:05.64 ID:???.net
>>994
それで?
983 はこう書いてるのを読めないの?
> 74から始まりドンドン値段が上がって作りが高級になる

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 14:55:03.13 ID:SM2UAbt9.net
カスタム74第一候補で初めての金ペン買いに行ったらセンチュリー買ってたわ
同じFで比べたのにここまで違う?ってなってびびった

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 15:17:37.62 ID:???.net
プラチナは試筆しかしたことないけど
噂で言われる程ザリザリしてなくてスルスルかけたから個体差激しいんだろうなと思う

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 15:43:33.94 ID:???.net
次スレ

【PILOT】パイロット万年筆79【Namiki】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1679208179/

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/19(日) 15:48:37.43 ID:YOH7IB8B.net
Yahooショッピングで7万円台でカスタム漆買えるんだけどなんかこれってヤバい?
安さの理由とかある?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200