2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

インド製の万年筆インクについて

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 17:01:36.56 ID:0CaJXCGS.net
興味あるんだが。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 20:14:12.23 ID:???.net
筆記するたびに中から出てくるヨガファイヤーに
全身を焼かれる万年筆

存在そのものが苦行である

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/08(水) 23:38:26.55 ID:???.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=2mwzHgFCudk
Indian Fountain Pen Inks, Part 1 : Camlin Camel Inks
Part4まであるぜ 参考にしてくれ

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 10:26:19.25 ID:DjYRAGIu.net
>>2
何があったか判らんが、インドは万年筆製造においては盛んだよ。
独立後は、インド製独自のユニークなインクが沢山あって良いぞ。

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 10:30:12.41 ID:DjYRAGIu.net
万年筆関連に於いては欧州は自国でまともにニブ製造できるのはドイツぐらい。
あとは、日本・台湾・インドぐらい。
名だたるメーカーが実はインドで作ってたりする。
特にパ○カーなんてインドやネパールで作ってたりする。

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 15:57:58.99 ID:tHe1ErOc.net
いわゆる製品カテゴリとしての「インドインク」は墨汁みたいな膠入り濃厚顔料インクで万年筆には使えないんだよな

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/10(金) 18:40:14.72 ID:???.net
>>4
遺体が流れてくるガンジス川での洗浄が一番調子良く使えるメンテ方法
そんな地獄のような万年筆

存在そのものが苦行である

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/11(土) 12:23:24.07 ID:???.net
インドの山奥で修行してダイバダッタの魂宿し
今さら後へは引けなくなる万年筆

存在そのものが苦行である

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/12(日) 21:50:51.53 ID:???.net
インドの万年筆って知らなかったけど
ここ見てたらめちゃハードル高そうやな

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/03/23(木) 18:54:10.81 ID:???.net
>>8
レインボー万年筆か
さすがインド万年筆 侮れねぇ

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/04/11(火) 23:56:50.43 ID:???.net
なんで、ヒーローは技名を叫びながら必殺技繰り出すの?

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/04/16(日) 12:14:34.65 ID:???.net
>>11
ヒーローはただの暴れん坊じゃないからね
ちゃんと相手へ通知してから技を繰り出す
心と心のぶつかり合い 戦いを通じたコミュニケーションだ
ヒーローは相手への礼儀、敬意は欠かさないんだよ

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/05/13(土) 14:23:19.94 ID:???.net
イップク (*´ -`)y-。oO

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200