2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シャープペン総合49本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/02(水) 09:19:12.57 ID:RAXA8C0M0.net
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
!extend:none:vvv:1000:1024
スレたての際↑(ワッチョイ付与コマンド行)を3行にして下さい。

前スレ
シャープペン総合48本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1678448516/


シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、情報交換などに使ってください。

※次スレは>>970が立てるということで。

MoonWiki
http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki.cgi
シャープペンシル@Wiki
https://w.atwiki.jp/sharp_pencil/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/02(水) 20:52:42.94 ID:VpCoN6B00.net
おつー

3 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2023/08/02(水) 22:44:22.53 ID:7GP9hZ/Kd.net
https://www.sun-star-st.jp/items/230518082958/
昨日から発売?
誰か使った人いる?

4 :女の子 (スフッ):2023/08/02(水) 23:27:09.88 ID:mFg45h/od.net
なんか指の動きがエロい🙈

5 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/08/05(土) 21:36:19.31 ID:xj0eIwYNa.net
ぺんてるのタフと同じじゃねーか

6 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/06(日) 03:26:06.91 ID:okDL380t0.net
わいのおすすめは、定番だけど
デルガード 元祖折れない
クルトガアドバンス 折れにくいクルトガ
グラフギア500 やたら低重心
OPT フレフレ付格安太軸

安いけどどれもおすすめ。

7 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/11(金) 21:31:05.52 ID:wHKX7Ioh0.net
ヘキサゴナルの限定が出たと聞いたが

8 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/12(土) 19:38:16.13 ID:DDWFTZ9E0.net
和菓子メーカーが冗談で作ったメカニカルペンシル

9 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/08/13(日) 15:28:08.61 ID:hG6ArnAsr.net
消しゴムがあんこで出来てる?

10 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/13(日) 16:03:12.14 ID:eBykYnhF0.net
通常は、甘い、辛い、しょっぱいの3種類で、
限定として、チョコレート味になっている。

11 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/13(日) 19:46:46.76 ID:x5M6mRhf0.net
>>7ちょっと前にでたよ

12 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/15(火) 16:28:16.51 ID:UvYQUMdh0.net
シャーペンはMX552系統しか使わんのやけど同志いてる?

13 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/08/15(火) 17:03:11.55 ID:Hk3AQcdqr.net
いやんで

14 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/15(火) 19:07:27.99 ID:opXclVYz0.net
シャープペンはぺんてる
ボールペンはパイロットとゼブラ
鉛筆は三菱
消しゴムはシード
どんな製品もトップブランドを選ぶべし

15 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/15(火) 20:28:47.15 ID:Nh2P7WZ60.net
・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

16 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ):2023/08/15(火) 21:16:18.91 ID:Pmk5G8g9d.net
ボールペンでユニよりゼブラの方がブランド力あるイメージは無いけどな

17 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/15(火) 21:30:20.52 ID:g3RI+aXY0.net
筆記具にとって最も重要な要素ははっきり読める事
薄くては話にならない
世界一濃いとギネス認定されてるのはユニ。
書いててブレない・・・ような気がする。では弱いね

18 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/15(火) 22:31:48.20 ID:tcm3RUbh0.net
ゼブラはマッキーとサラサで覇権を握ってるから

19 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/16(水) 19:49:37.45 ID:QW+zLr3e0.net
カヴェコのオリーブブラウンの交換品がきたけど全くガタツキないわw
これでまたガタついてたら終わりだから相当神経使って完璧に仕上げたんだろうな
持ってるカヴェコの中で一番いいわw

20 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/17(木) 21:23:50.71 ID:ppzau8WZ0.net
20年前、旧ドクターグリップの小型版(ミニチュア版じゃなくて)あったの覚えてる奴おる?

21 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/08/18(金) 23:00:25.50 ID:lX5ffzlFr.net
銀色に青いグリップのやつ?

22 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/19(土) 11:10:03.81 ID:b4tE4v6a0.net
>>20
覚えてるというより持ってる

23 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/19(土) 12:03:02.98 ID:2rQANxeL0.net
BSRF入れるノックのやつなら持ってるけどあれって小型版て言っていいのか

24 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/19(土) 12:04:27.33 ID:2rQANxeL0.net
あ、すまん
ここシャーペンスレだったわ

25 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/23(水) 21:04:44.23 ID:hG0Fn2BE0.net
https://ofmaga.com/news.html?eid=03937
モノグラフの上位版「モノグラフファイン」が発売される模様
https://i.imgur.com/l4QlLXC.jpg

26 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/23(水) 21:11:54.11 ID:hG0Fn2BE0.net
https://youtu.be/-i-XPetx-i8
モノグラフファイン動画もあった

27 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2023/08/23(水) 21:28:35.00 ID:+Tcz63JMd.net
>>26
今見に行ったら、4週間前のアップロードなのに、視聴数4回だった
本当??

28 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/08/24(木) 04:05:04.83 ID:gNn/ke9ra.net
ゼブラ「ノックペンシル」(M-1300)のチャック部分が逝ったー! ノック感が怪しい物から使っているので順番は順番かもしれないが、残り何本だろう。
きっちり六角鉛筆の太さが自分には慣れたベスト手馴染みなのに…。
コクヨの鉛筆シャープ(0.5mm)やゼブラのカラーフライトではちょっと違うんじゃ…。充分にありがたいけど。

29 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/24(木) 22:11:19.65 ID:YdaWMarM0.net
>>28
ノックペンシルは樹脂チャックの劣化早すぎて萎えた
ガイドパイプもたまに引っ込むしw

30 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/24(木) 22:11:53.47 ID:YdaWMarM0.net
謎の使いやすさがあっていいんやけどね

31 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/24(木) 23:29:00.73 ID:exQH64/l0.net
ゼブラってカラーフライトもだけどペン先周りトラブル多く感じる。
苦手なのかな?

32 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/25(金) 18:29:00.14 ID:Dvv/bcYP0.net
>>0031

どのようなトラブルですか?

33 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/08/25(金) 22:09:22.99 ID:fc7mvmKIr.net
ノックしたら一気に芯が出てくるようになったり、チャックから口金の間で頻繁に芯がが折れる。
ほかメーカーシャーペンとローテーションで使ってたけど、同じぐらいの使用期間で上記のトラブル起こったのカラーフライトだけだった

34 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/26(土) 11:17:47.11 ID:It6ifpRe0.net
コクヨ鉛筆シャープ100円の割にはよくできてるな
と思ったら投げ売りしてただけだった

35 :332 (ワッチョイ):2023/08/26(土) 15:31:51.97 ID:TP5gtKzo0.net
>>0033

たまに口金を外して、金属チャック部分を黒鉛の粉を取り除く。
シャーペンは落とさない様にし、先端の口金ガイドパイプが少しでも
曲がってしまうと、シャー芯を出す途中で必ず折れてしまう。
なので下には落とさない事。
それとも、シャー芯を別会社のものに替えるか。
会社によって、芯径が違うので、合わなかったのかも
しれない。特に原因はこれかも?
気をつける事はこれぐらいですかネ。

36 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/26(土) 21:06:58.92 ID:ZyD6zyV70.net
金属性チャックにこだわる人も居るからなぁ…

37 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/26(土) 21:16:40.02 ID:tcVHh7IV0.net
多分、カラーフライトの0.5はパイプの中の芯戻り止め部分が樹脂だからそのせい

38 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/27(日) 19:23:58.79 ID:yJxgjjuh0.net
>>37
樹脂ってプラスチックって事?

39 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/27(日) 20:01:55.22 ID:ivbTFnqT0.net
そう、カラーフライトの0.3は普通に芯戻り止めがゴムだけど0.5は100円シャープみたいに樹脂の芯戻り止めだから耐久性ないんだろな

40 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/28(月) 18:59:12.44 ID:A4gl2WpD0.net
>>33
シャープペンにローション塗っていいの。

41 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/28(月) 19:20:15.05 ID:kx6SWc+T0.net
>>39
ゴムも一応樹脂やから騙されてるのかと思ったがそんなことあるんだな

42 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/28(月) 19:21:10.59 ID:kx6SWc+T0.net
>>40
性欲バケモンかよ

43 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/28(月) 22:23:35.01 ID:omKYwy010.net
グラフ1000の0.4がよく芯づまりするんだけど、ハズレ引いたかな

44 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/29(火) 12:08:04.21 ID:rjhWbhLJ0.net
カヴェコスペシャル0.5、書きやすいけどペン先の剛性感が少し頼りない
スマッシュとかPG5みたいに剛性感たっぷりでガシガシ書きまくっても大丈夫そうな製品ではないな

45 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/29(火) 17:11:44.80 ID:yTW/8grK0.net
ヘキサゴナルの剛性感たまんねぇ~

46 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/29(火) 20:33:53.43 ID:qvh0goZb0.net
>>43
ぺんてる以外の芯使ってる?

47 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/08/30(水) 07:28:51.77 ID:f29jaTOI0.net
あーもう、なんでこんなことになるんだ

48 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/09/01(金) 12:36:45.89 ID:prtQ8c5pr.net
なぜだろう

49 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/01(金) 22:59:42.16 ID:Lsw9q/tu0.net
>>47
女子かよ

50 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/02(土) 08:57:57.56 ID:bClW9R+10.net
カヴェコスペシャルの0.3mmがでたな

51 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/03(日) 08:29:44.15 ID:zLu8UZvb0.net
えらく絶賛されてるけど個人的にデザインが嫌いなんだよなカヴェコ

52 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 04:22:47.63 ID:VqTMKwaP0.net
>>51
ジジイ?

53 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 10:45:51.25 ID:7RPsTwWW0.net
いやあれはダサいしそもそも文房具好きな時点で感性は皆やや年寄り気味でしょw

54 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ):2023/09/04(月) 11:33:00.76 ID:/OMK92Vwd.net
あと20年くらいしたら、仏壇金玉がカッコいいって言われないかな…

55 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 12:31:32.28 ID:KoT9k71v0.net
無印のアルミ軸ペンとあんま変わらんしな

56 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/09/04(月) 12:38:16.05 ID:uAW8OQAHr.net
S20がおりん叩く棒に見えてきた

57 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/09/04(月) 14:24:15.57 ID:68CloyuYr.net
卒塔婆みたいなの出してくれ

58 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2023/09/04(月) 16:57:48.17 ID:3/tZjPR6d.net
>>57
トンボのZOOM606をベージュカラーで復刻希望ってことかな?

59 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 17:33:45.12 ID:S0bon9D00.net
>>51
カヴェコ自体は悪くないけど現行スペシャルペンシルはクッソダサいと思う。
そもそもカヴェコペンシルスペシャルの事をカヴェコって呼ぶのよく無いと思う。S20のことパイロットて呼んでるようなもん
現行でもディア2とかエレガンスとか良いデザインの物は沢山あるのにさ、、、
今のスペシャルはなぜか金属軸&ゴミ塗装で樹脂時代のスペシャルとは天地ほどの差がある
なぁにが復刻版だよって感じ

60 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/09/04(月) 22:31:29.02 ID:BpAn+OUiM.net
オレンズネロアカンと思う

61 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 22:35:47.26 ID:G/m9syj50.net
>>60
デルガード一択

62 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/09/04(月) 22:42:10.13 ID:BpAn+OUiM.net
マジオレンズネロ使ってみたらYouTubeは案件か?と思うほど要らんかったわ

63 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/04(月) 23:30:32.45 ID:CRRC9vNR0.net
何、金玉と竿?

64 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/05(火) 00:05:14.46 ID:vvndUrgz0.net
>>62
俺もネロは全芯径ダメだった
S30もダメ

65 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ):2023/09/05(火) 09:29:02.38 ID:uJixYzFrd.net
学生の頃にネロ持ってたら使い倒してたと思う
学生の頃にネロ買う金なんか無かったがな

66 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/05(火) 10:18:21.79 ID:wDk8WU3R0.net
自分で模索するのが一番いい
案件というか、予定調和で無意識の忖度してるのはあると思う
○○が褒めてたから自分は合わないと思っても批判しづらいとか
その逆も然り

67 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/05(火) 11:09:31.62 ID:5v618inI0.net
クルトガアドバンスが使いやすい
筆記時のペン先の沈み込みがクッション代わりになって手が疲れにくい

68 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/06(水) 07:23:00.54 ID:QaC/cHC00.net
クルトガアドバンスはもっとガタガタにしてもいいから
4Bの超軽い筆圧でも回るスペシャルなやつ出してくれ

69 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/06(水) 17:53:48.79 ID:MZQwbp4o0.net
無印の透明シャープグリップなしのやつ
内部メカと軸って分離できる?

70 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/06(水) 19:17:58.37 ID:utOR/P4Ua.net
無印のそれは分解できるけど部品の損傷が避けられない

チャック引き抜けば全部バラバラになるよ

71 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/06(水) 19:23:07.36 ID:AhOzMRtM0.net
無印のそれはゼブラのタプリクリップのシャープのパーツと同じだね

72 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/07(木) 03:26:06.26 ID:U0WMkKYA0.net
チャック引き抜くと、損傷が避けられない、という意味?

73 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/07(木) 09:27:20.39 ID:ofAkr826a.net
「俺はあの相撲でチャックに勝てたはずや」

74 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ):2023/09/07(木) 12:26:33.01 ID:y1p0X98nr.net
おそらく、チャックを引き抜くと損傷が避けられないという意味だね。

75 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/07(木) 23:47:51.28 ID:L5saQYuxa.net
>>68
バネ換装カスタムって出来ないっけ…?

76 :_ねん_くみ なまえ_____ (エアペラ):2023/09/08(金) 17:44:45.74 ID:kdxVpdhGD.net
モノグラフマルチのボールペンをシャープに これで3mm 5mm 7mmが使える

77 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/08(金) 23:03:20.52 ID:ApnqTRNV0.net
金玉を引き抜く

78 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/09(土) 13:29:33.69 ID:qXlKycry0.net
>>76出来る?

79 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/09(土) 16:23:26.92 ID:YHkynv7Z0.net
>>78
間違えた 0.3mm 0.5mm 0.7mm です
ゼブラシャープリフィルを長さ合わせて切ることで出来ます

80 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/10(日) 05:05:53.00 ID:A7Q+RZpj0.net
モノグラフマルチって回転して合わすタイプなのか

81 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/10(日) 07:27:51.46 ID:LnZlTHP+0.net
0.9mm 1.3mm 2.0mmが一本になればなー

82 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/10(日) 22:47:49.86 ID:V2ac8OEj0.net
771は1.3mmでさすがに太い。初の1.3mmシャープ、いかに使うか試されてる俺。

83 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/10(日) 23:28:08.98 ID:zHbOP/of0.net
ヨドバシみてたら、サンスターからノクフリーって新しいオートマチックシャープが出るみたいだ
ネロとかと違っていわゆる安物だけど、その分スリーブが丸っこいプラだし擦れが気になる人には案外良いかもね

84 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/11(月) 17:55:58.15 ID:FkcXBlqN0.net
新クルトガの限定カラーは、まだ出ないかな
定番カラーは、どれも好みじゃない・・・

85 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/11(月) 19:37:27.36 ID:XIGA8PZJ0.net
>>83
これかー
ずいぶん安いね
https://www.yodobashi.com/product/100000001008054126/
https://i.imgur.com/G1CYr59.jpg

86 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/11(月) 19:47:29.33 ID:LV+KiOdJ0.net
「想像してたより安かった」と言おうと準備しながら見ても更にその下を行く安さでワロタ

87 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/11(月) 23:03:04.35 ID:LL0W5NNg0.net
100円レベルかと思たよ

88 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 01:12:22.46 ID:qKIC0eZa0.net
安さ追求なら百均にだってオートマチックなやつ売ってるし微妙だなぁ
そもそもスパグリのパイプスライドで十分だし

89 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 01:30:45.93 ID:uuMQpPKw0.net
「ペン先が紙面に当たり上下運動することで自動で芯が送り出される」
って、パイプスライド式じゃなさそう?
ダイブに近い使用感なのかな?

90 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 08:50:39.18 ID:ofy5IQ5w0.net
いや普通にパイプスライド式じゃないのかこれ

91 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 09:38:39.24 ID:HGw+8XRi0.net
ネロとかはスリーブって言われてる細い金属パイプが後退して芯が出るけど、
サンスターのはスリーブがプラ製で細く出来ないから、見た目の感じでペン先って呼んでるだけで仕組みは同じだと思う

92 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 19:31:47.26 ID:a3ptbbfi0.net
オレンジネロ

93 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/12(火) 21:23:19.13 ID:+y6IK9Fga.net
オートの自動シャープとか、るメーカー忘れたけどセリアに売って自動シャープみたいな仕組みだと思うよ。

94 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/12(火) 21:27:28.77 ID:p6bcANIO0.net
自動ノックはロックが欲しい

95 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/14(木) 07:15:14.25 ID:l1CpkYU90.net
サンスターは「ノックフリー」という商品を出してた
ちょっとだけ名前を変えて少し高そうな外観と価格にした感じかな?

96 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/14(木) 23:27:42.13 ID:SVDP/NlV0.net
0.9mmが欲しくなった。ステッドラー925 25あたりにするかな。

97 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/16(土) 02:49:47.10 ID:X5B9QzAI0.net
無難にそれがいい

98 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/16(土) 17:12:50.47 ID:a5a5RWsla.net
何のノートで始めるのがいいのかわかんねえから、ノーブルノートA4 ,100枚か
紳士なノートA4、96枚でとりあえずやってみることにした
デカい、枚数が多いは正義。本当はツバメノートA4,200枚が良かったのだけれど
方眼がないのでやめておいた

99 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/09/16(土) 17:16:24.78 ID:a5a5RWsla.net
A4、200枚でも1年もたないから
試しにA4を2冊貼り合わせる等で増量させることも考えている

100 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/16(土) 18:28:50.49 ID:q6nfvY6V0.net
0.5だとポキポキ折れて不満、かといって0.7だと太すぎる
0.6出して欲しいわ

101 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/16(土) 20:44:34.89 ID:FXPXs7wZ0.net
0.7クルトガには満足してる
太くならない

102 :_ねん_くみ なまえ_____ (オイコラミネオ):2023/09/17(日) 02:37:50.83 ID:fHzfVkwHM.net
スマッシュ0.3はきになる

103 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 03:39:09.93 ID:3WHlxhvt0.net
シャーペンの芯は、80mmはないと使い勝手が悪い

104 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 17:45:55.40 ID:2nZ8YJqU0.net
>>102
本体の重さで、ピッピピッピ、ピッピピッピ折れるぞ

105 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 20:39:30.99 ID:8EchOp130.net
uniのSHIFT、先端パイプ短過ぎね

https://www.mpuni.co.jp/products/feature_images/feature/mechanical_pencils/img_shift02.png

106 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 21:29:04.71 ID:jjE9nL/X0.net
>>104
まじかいな

107 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 21:38:58.11 ID:Pykc3j6A0.net
俺も持ってるけど確かに折れやすいな

108 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/17(日) 22:52:40.72 ID:2nZ8YJqU0.net
>>106
そもそも持ち手部分より先が長めで梃子の原理が利きやすいのと
グリップ力の良さも相まって、もうそら…

109 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2023/09/18(月) 17:25:46.75 ID:2HVsGm+1H.net
>>107
>>108
止めときます
0.5は書きやすいから0.3も書きやすいと思ったんだけどな

110 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2023/09/18(月) 17:34:12.51 ID:aDPbhdr7H.net
>>109
書き心地自体はいいから
筆圧弱いorコントロールできるならアリかも

111 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2023/09/18(月) 20:52:26.91 ID:wVV3LpEBH.net
>>105
いうて3ミリ
中坊大好きオレンズネロと一緒やで

112 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP):2023/09/18(月) 20:52:33.54 ID:wVV3LpEBH.net
>>105
いうて3ミリ
中坊大好きオレンズネロと一緒やで

113 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/19(火) 12:25:34.03 ID:VWbJk01F0.net
それ言うならオレンズかネロの折れる版やろ

114 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/19(火) 23:03:42.07 ID:Fgt4GgVb0.net
まるでボクの短いチンチンのようだ

115 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 11:30:52.08 ID:QwkWbOQt0.net
固さは残っているつもりか。。。

116 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 12:48:25.28 ID:LqucxU6x0.net
カヴェコスペシャル ブルーに黒のペン先と黒のノックキャップと黒のクリップつけた

117 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 13:47:58.28 ID:/2wnDIUV0.net
お、おぅ

118 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 14:52:24.29 ID:suDhYP4d0.net
>>116
よかったねー

119 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 15:58:43.72 ID:YWUUXAtK0.net
廃番シャープペンシル専門のすれってあるの? あったらリンク教えてほしい

120 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/20(水) 20:03:46.32 ID:+KXDQqAv0.net
>>119
10年くらい前異常に活気づいた時があって過去ログが何処かで見られると思うんだけど、
メカニカとか有名な廃番シャープペンを実店舗で見つけるのがほぼ絶望的な今は、仮にスレ立てても流行らないと思う

121 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/22(金) 08:32:25.43 ID:zDIS+kFy0.net
ペンを持ち替えずにノックできるトッププルシャーペン買ったんだけど・・・なれないと微妙に持ち替えが必要

122 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/22(金) 12:05:24.30 ID:JkJxTXKk0.net
腕の数増やすといい

123 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2023/09/22(金) 21:56:42.26 ID:n6qCGtUXd.net
>>121
トプル、ノックがちょっと硬くない?

124 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 07:44:41.46 ID:Q0gGWxd90.net
親指の付け根でペンをしっかりとホールドするという滅多に使わない筋肉を使い
なおかつその状態を維持しつつ人差し指と中指でペンの先端をしっかりとつかみノックする
おまけにペンはプラスチックでツルツル滑る
・・・からなぁ

125 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 08:12:51.77 ID:vBH5+Rn40.net
100円レベルの普及品シャープに0.7mmがあるといいのだが

126 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 09:42:06.51 ID:WQXckjUO0.net
ダイソーのラバーグリップシャープペンに0.7mmがある

127 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 10:13:01.19 ID:SQ++n9YK0.net
>>126
あれ、芯も悪いんだろうけど、専業メーカーの0.5かそれ以上の頻度で折れるんだよね。

>>125
パイロットのカラーイーノに普通の0.7芯入れるのはどう?

128 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 10:24:58.17 ID:c6zJDcQ00.net
ダイソーのはプラチナのOEMじゃなかったか?

129 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 10:45:01.79 ID:w7Mh8z5l0.net
コクヨ鉛筆シャープのノーブランド品が百円で大量に売ってる@イトーヨーカドー
0.5、0.7、0.9の3種

130 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 12:28:34.44 ID:V1afSOHI0.net
0.5の黒ある?

131 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/23(土) 17:55:23.90 ID:r23Q58sT0.net
タプリクリップとかジムメカの0.7あったらいい

132 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/25(月) 17:53:03.59 ID:xbIykpYt0.net
>>25
>>26
ありがとー!
コレ、すっごい楽しみ。
ク リップノックからの解放!!
グ リップはどぉ?かなぁー ^_^

133 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/26(火) 20:48:33.97 ID:J6AAxkGT0.net
>>132
おじさん構文!!

134 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/26(火) 23:05:38.87 ID:ay844Js/0.net
「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分
2023/9/26 21:01
https://www.sankei.com/article/20230926-T5LTJCCRMJM5BK4RLS4ON7K7TE/

>学校が使用を禁止しているシャープペンを使っていた女子児童を発見
>児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。

女性の敵は女性だな

135 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/26(火) 23:15:42.17 ID:+oFzgklF0.net
こういう人に何故禁止なのか尋ねても明確に示せないんだろうね

136 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 07:04:53.61 ID:4cUTyEZX0.net
クルトガダイブは継続品のはずなのに
一向に再販されない
uniは嘘吐きなのか

137 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 07:36:39.34 ID:4cUTyEZX0.net
クルトガダイブは継続品のはずなのに
一向に再販されない
uniは嘘吐きなのか

138 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 07:37:17.64 ID:4cUTyEZX0.net
クルトガダイブは継続品のはずなのに
一向に再販されない
uniは嘘吐きなのか

139 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 09:25:50.45 ID:ZzbZlX7M0.net
怒涛の3連投

140 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 13:28:28.09 ID:wQTk/SoH0.net
ニトムズのSTALOGYを愛用中だけど、
モノグラフ ファインには期待

モノグラフゼロの金属ローレットグリップは
痛すぎる。。。

金属ローレットグリップはどのメーカーも痛い!
なんで、あんな痛いのが流行ってるんだ!??
痛くて勉強に集中できないよ!

141 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 13:51:07.13 ID:nuFyFGIF0.net
S20とロットリング600とか突っ込むだけのペンケースならローレットで木軸削れそうでイヤなんだよね

142 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 21:00:44.82 ID:IzvsQGlt0.net
>>140
お前が痛い

143 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/27(水) 21:47:28.47 ID:d8aixiXL0.net
クルトガダイブって技術者の○○で出来てる
書き易さは無いので期待しないこと

144 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 06:50:17.12 ID:FhJuw3bA0.net
クルトガダイブを市場にださないのは出さないのか出せないのか
どっちだ
それとも品薄商法なのか?

uniは継続品の意味を一度辞書でよーく調べたほうがいいぞ
なんなら辞書を貸してあげようか

145 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 06:54:42.70 ID:z1NIk+RZ0.net
うるせーよ
三菱に直接言え!

146 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 08:38:41.69 ID:FhJuw3bA0.net
言ってるけど
返事が返ってこねーんだよ

147 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 08:38:41.81 ID:FhJuw3bA0.net
言ってるけど
返事が返ってこねーんだよ

148 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 18:40:38.30 ID:24VJRKRn0.net
>>142
そう、俺の指が痛いんだ!金属ローレットが食い込む。

周りはアルファゲルが多い。けど、ぷにぷにグリップは文字が正確に書けない。

あと男に多い
ドクグリはグリップ太くて細かい字が書けない
=テキスト書き込み不便だし、ネロはこすれるし、かすれる。

モノグラフグリップは書きやすいけどクリップ
ノックが不便すぎ。

金属ローレットは本気の受験生にはただの凶器、殺傷道具!

硬いラバーの細め六角形グリップが理想的なんだけど。
(鉛筆シャープMはグリップ太いし、0.5mmが無い)

149 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 19:51:26.43 ID:QP2JShSH0.net
>>147
そんな問いかけに返事が来る訳無い

150 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 20:23:38.58 ID:O3MCRIYv0.net
>>148
ヘキサゴナル使ってみたら?

151 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 22:15:53.52 ID:P2ea6cpN0.net
>>149
廃盤でよければノックペンシルM1600

152 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/09/28(木) 23:05:32.84 ID:Q0kVsBFAM.net
ヘキサゴナルだっけ?あれの水色は小学生かよと思うしアレだけはいらねぇわ

153 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 23:12:05.99 ID:r2o6Ba730.net
ヘキサゴナルブラック最強

154 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 23:14:35.54 ID:MeHHiMKj0.net
無印良品のアルミ六角シャープペンでいいのでは?500円で安いし

155 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 23:43:12.82 ID:xPrn/xPE0.net
ヘキサゴナルは良いぞ

156 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/28(木) 23:58:44.38 ID:TLhnYNwy0.net
半田ごて先端を摘む修練積めば金属ローレットぐらいでは痛くも痒くも感じない体が手に入るかもしれない

157 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 05:41:43.63 ID:JsNeLlcR0.net
日本のシャープペン芯の太さ0.7mmが主流に封マわらないかな=B

158 :_ねん_bュみ なまえ_=Q___ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 08:06:42.04 ID:mbHWjpML0.net
漢字とか無くせば変わるかもね

159 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ):2023/09/29(金) 09:22:19.48 ID:22VKrGSUd.net
何故お前の趣味に合わせて変える必要があるのか

160 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 13:27:42.04 ID:TlT4Vq120.net
今はガッコーの鉛筆がBらしいけどクルトガ回せるんかなぁ

161 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 13:34:22.44 ID:mbHWjpML0.net
指動けば誰でも回せるよ

162 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 14:59:17.99 ID:U/X3Y59+0.net
まじでクルトガダイブ再販しない理由は何なの
商業的にださない理由はないと思うけど
転売屋にしか利益ならないのに
意味分からん

163 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 15:00:53.37 ID:U/X3Y59+0.net
誰か合理的な理由知ってる奴いるか

164 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/09/29(金) 15:01:48.65 ID:0vj9BoB1M.net
クルトガダイブ使っておースゲェて最初なったけどKS使って再びダイブ使ったらグラグラでいらねぇとなった

165 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 18:02:49.35 ID:mbHWjpML0.net
売れるのに出さないってことは利益率良くないんじゃないの?

166 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 18:45:28.91 ID:rekWPpbh0.net
ヘキサゴナルって高いだけのクソシャープ

167 :受験生 (ワッチョイ):2023/09/29(金) 19:23:17.65 ID:sNy6yI8T0.net
>>150 151 152 153 154 155 166
さんきう です

168 :受験生 (ワッチョイ):2023/09/29(金) 19:30:07.45 ID:sNy6yI8T0.net
ヘキサゴナルの握りって硬い?
俺、筆圧高いんだ…
ラバーコートのフィット感は良さそうだけど
あと、イッパイ書く用には重いのかな?

169 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 19:36:48.21 ID:U/X3Y59+0.net
>売れるのに出さないってことは利益率良くないんじゃないの?
プラ本体で5500円だぞ

170 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 22:24:13.21 ID:BirqLlYb0.net
加工費用と金型の値段上がってるの知らないの?

171 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/29(金) 22:48:05.48 ID:25JnWfFm0.net
木軸ペンは素材が地面から生えてくるからタダじゃなきゃおかしいとか言い出しそう

172 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 00:46:19.30 ID:eG8TT8ms0.net
そんなにダイブ欲しいなら何故買わなかったのか
最初のやつはともかく前回のは割と余裕あったろ

173 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 06:43:40.94 ID:NrPkHaqO0.net
>>170
そんなの商品全般に言える話だろ
元々ダイブは素材の割にかなりの高額設定だから
それでも可能だと思うけどね

>>172
予約券の予約で抽選あるいは指定時間に実店舗で長蛇で並ぶ
(離れた大型店舗にまで行って)とか誰でもできないだろ
(学生や主婦、転売屋しかいないのか)
比較的時間の融通は利くけど、時間設定されると無理


>>171
あ、こいつは相手にするのも嫌になるレベルだな

174 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 07:32:53.31 ID:8P5PUq6x0.net
並んで買うほどの物じゃないよ

175 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 08:15:17.44 ID:bl5aypVb0.net
>>166
あれのどこが高(

176 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 09:49:31.90 ID:9Nsvj4pG0.net
自慢のシャーペンを俺のチンコと2ショットしてインスタに上げてバエる

177 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 09:51:38.63 ID:9Nsvj4pG0.net
違った、チンコの匂いにハエが来る

178 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 10:05:54.23 ID:G4HbX2sL0.net
最初のダイブはイオンの東急ハンズで誰も見向きもしてなくて、2週間以上売れ残ってたから普通に買えた
その後のカラバリは転売屋に目を付けられて、一瞬で売り切れて買えなかった

179 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 13:50:54.70 ID:hyYYJ3rr0.net
https://i.imgur.com/rhZHh7l.jpg
家族友人等などにも教えて、プラス\4000をゲット!
tk..tk [あぼーん用]

180 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 15:12:16.55 ID:dWNWPcuS0.net
>>179
これは気になるなあ。

181 :田舎/受験生 (ワッチョイ):2023/09/30(土) 17:07:35.19 ID:P0unyM1S0.net
ヘキサゴナル、売ってない、、、街まで行ったのに
メーカー在庫もなく、次回入荷も未定と言われた
ヘキサゴナル廃番になるのかな

182 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 18:25:05.54 ID:uPppg7Mx0.net
ヘキサゴナルは1000円で良い品だろ
なんであんなに吹っ掛けてるんだろ

183 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/09/30(土) 18:37:50.44 ID:/AhBPG280.net
シャーペンに凝ったギミックは求めない
使い心地と丈夫さだけ

時計なら100万円の機械式よりも
チプカシ

184 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/01(日) 00:12:35.67 ID:kLTp1ute0.net
>>183
君童貞くさいな

185 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/01(日) 00:14:59.31 ID:ckk5dzSf0.net
>183
同感。

186 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/01(日) 03:51:16.55 ID:DmJsrsf60.net
処女🈭w

187 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/01(日) 09:04:41.91 ID:NY2OxDAf0.net
>>179
稼いでいる企業は凄いな

188 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/02(月) 08:09:48.94 ID:tT1Lxwyz0.net
>>183
昔はそういうの多かったんだけどな、、、

189 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/02(月) 18:40:55.75 ID:0H+mR/Uy0.net
ヘキサゴナルは製造工程が特殊で量産できない
作りかもしれない
それか製品に致命的な欠陥が見つかったとか…

190 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/02(月) 22:50:52.43 ID:Yn2aw9KU0.net
要らないけどねw

191 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/03(火) 01:23:22.78 ID:G2XB1qzZ0.net
いまは何かしら新機能でアピールしないと新製品出せない雰囲気だよね

徹底的に重量バランスにこだわりました、なんていうのもあっていいと思うけど、
売れなかったらその後はギミックに頼るしかないもんな

192 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/03(火) 23:54:26.74 ID:AwKYA+OF0.net
今日文具屋行ったらクルトガダイブの緑が1本だけ売っててびっくりした
残ってるところもあるんだな

193 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/04(水) 22:05:57.92 ID:a5wmHYja0.net
>>192
全然残ってるだろ

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/05(木) 05:57:34.71 ID:0UJSZiqx0.net
ダイブしろ

195 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/06(金) 01:42:24.98 ID:RA1IAtuW0.net
>>1
ああ、だいぶ残ってるよ

196 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/06(金) 06:10:11.45 ID:sGezjhhi0.net
だいぶ残ってるよ

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/06(金) 19:11:02.93 ID:LqSsJ7qG0.net
モノグラフ ファインがシンプルで書きやすそう
発売まだかな

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/06(金) 19:51:10.30 ID:hl0EQVqS0.net
それはだいぶ良さそうだな

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/06(金) 21:50:43.44 ID:Qv8ppTcx0.net
サクラクレパス「Writoll(ライトル)」
11月中旬販売
https://www.craypas.co.jp/press/notice/sa_pre_0242.html
https://i.imgur.com/98nv0hd.jpg

200 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ):2023/10/06(金) 23:24:11.10 ID:gvUlV6Fld.net
>>199
昭和臭

201 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/07(土) 00:32:44.81 ID:ESitdg1d0.net
男子中高生向けか

202 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/07(土) 00:55:07.02 ID:l3Q0BepH0.net
カステルのグリップ1347ってやつとか、ステッドラーで昔あったretroってダブルノックのにそっくり

203 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/07(土) 02:10:38.25 ID:oEF8yi020.net
ゴムグリップやーなの
硬いプラか金属がいいの

204 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/07(土) 10:33:52.82 ID:nQUVEslS0.net
>>199
パイプ収納欲しい人いるはず
パイプが曲がった折れたで困ってる人チョコチョコ見かける
それが大事な日だと絶望感ハンパない

205 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/07(土) 10:51:30.06 ID:nQUVEslS0.net
>>202
へぇーー
シャープペンの世界は広いですね
知ってたら助かる人も多かったと思います

206 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/07(土) 16:40:52.45 ID:eP0lGLer0.net
>>199
ダサいな~

207 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/07(土) 16:41:41.50 ID:kC5HZRVb0.net
オレンズ0.2持ってるけど引っかかりが気になるな

208 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/07(土) 17:16:30.98 ID:VDQCiA480.net
>>199
コレ昔出してた奴を名前を変えて再登場だろ

209 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 01:43:45.00 ID:Tq3sED8k0.net
結局のところ、普通に筆記する分にはpg5に4B芯入れて筆圧かけずさらさら書くのがすごくいいんだよね
特殊機構とかはあるだけバランス悪くなるし重くなるし、なんにもいらんのよ

210 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 02:08:52.55 ID:280Vatwz0.net
>>209
ぽきぽき折れる

211 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 02:50:36.94 ID:0NFasnld0.net
マニアは普段使いするメインのペンは決まっている
それとは別に面白いから変なギミック積んだペンを求めている

212 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/08(日) 03:52:13.95 ID:280Vatwz0.net
今更だがプロユース1500(つちのこ)が廃盤になったのが辛すぎる
あれ以上に美しく使いやすいペンは無かった

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/08(日) 03:58:16.69 ID:Tq3sED8k0.net
>>210
筆圧かけすぎ
ペン立てすぎ

214 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/08(日) 04:55:47.64 ID:280Vatwz0.net
>>213
あ?潰すぞてめえ

215 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 11:33:36.80 ID:SFbYmtnh0.net
>>209
グラフペンシルPG5、知らなかった…
ありがとうございます! 大発見!
痛そうじゃないしバランス良くて書きやすそう
しかもオシャレ☆

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/08(日) 12:42:06.17 ID:280Vatwz0.net
PG5は良いペンだしうちの一軍だけどちと細すぎて可動域が狭く感じるのは小生だけかね?

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/08(日) 12:45:04.83 ID:280Vatwz0.net
>>213
これは失敬
シュタイン4Bはちと軟すぎて字がぼやけるのが無粋でねぇ
小生は専らグラファイトBを使っておる

218 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 14:21:16.93 ID:SFbYmtnh0.net
シャープペンは少し重みがある方が良いと思う。
1.ペン運びが安定する
2.高すぎる筆圧の矯正
 (重みで自然に圧がかかる)

軽いとリキみが生まれてましう。

219 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 14:38:57.68 ID:280Vatwz0.net
>>218
まさしく
軽すぎるとペン先が浮いてしまうから力むんだよね
PG5使いこなせるのってもう達人だと思うんだ

220 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/10/08(日) 15:13:54.05 ID:PPbrLHPwM.net
>>218
試しに鉛筆シャープを鉛筆みたいに使ってみたら?
あれが扱えないというのは鉛筆も扱えないということだ

221 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 15:21:10.18 ID:SFbYmtnh0.net
>>219
そうなんです。
さきほどPG5をお店で試し書きしたのですが、
軽すぎたのか上手く書けなかったのです…
ステッドラー925の15、パイロットS3も同じでした。

222 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 15:34:01.80 ID:SFbYmtnh0.net
>>220
あ〜、なるほどー
もう鉛筆の筆記感、忘れてしまったなぁ

223 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウクー):2023/10/08(日) 16:55:43.76 ID:PPbrLHPwM.net
あと、pg5はちゃんとクリップ下向きに持って人差し指付け根にクリップ側面当てて支えにするように持つこと
もちろん他の持ち方してもいいんだけど、基本はこれだけでもだいぶ違うぞ

224 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/10/08(日) 17:00:15.21 ID:88wFot7Ja.net
100本以上も買ったけど、グラフギア500の海外仕様に落ち着いた。

225 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 18:29:11.86 ID:SFbYmtnh0.net
>>223
そーいえば、PG5のクリップ位置ちょーど人差し指付け根でした!
ジャマだなーと思ってましたが、もう1つのグリップになりますね! これはイイかもー
さんきゅーです

226 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 18:31:40.10 ID:280Vatwz0.net
>>223
力点ずれるからクリップは取る😲
ぼくクリップ付き嫌い😲

227 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 18:44:04.11 ID:9qfXJ7Mt0.net
シャーペンは回しながら書くから昔のドクターグリップみたいな感じで転がり止めになる程度の特記にしてほしい。

228 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 23:24:41.40 ID:85DfzLm+0.net
レックスグリップにグラファイトB入れてメッチャ軽く書くのが好き
てかパイロットの0.5はHBでも十分濃いから1000円以上のペンだと初期芯がBで濃すぎたりする

229 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/08(日) 23:35:11.30 ID:9qfXJ7Mt0.net
メーカーによってそんな違いあるんだね。
いつも同じとこのばっかり買ってるから弾には変えてみるわ。

230 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/10(火) 08:24:23.08 ID:8QQn41PK0.net
PG5とPG7が好きなんだけど、PG7は絶版だから代わりにP207を使ってる
ロットリング600のブラックとアイアンブルー、
どっちを買おうかと迷いに迷いまくった末に両方買ってしまった

231 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/10(火) 09:52:50.96 ID:p/rw8Xei0.net
とりあえずしーも含めオレンズネロ絶賛のヤツは低評価付けてる あれ使い物にならないし

232 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 07:27:40.53 ID:/6MIKYQ30.net
運用の妙は一心に存すって言うからなぁ

233 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 07:51:10.54 ID:idjNetvy0.net
>>231
シャーペンに書き味や筆致を求める人にとってはネロは邪道よな
買った当初はすげえ感動したけど今では埃被ってるわ

234 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/11(水) 11:24:46.23 ID:mYEn+xGw0.net
個人的なシャーペン2強
・オレンズメタルグリップ(0.2mm)
・無印良品 最後の1mmまで書けるシャープペン

自動芯出し機構搭載シャーペンはどれもいまいち
比較的マシなのはオレンズネロ

235 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 15:16:46.57 ID:5TLUTP9W0.net
>>234
無印のやつ本当に最後の1mmまで書ける?買ってみようかな

236 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 15:16:57.83 ID:5TLUTP9W0.net
>>234
無印のやつ本当に最後の1mmまで書ける?買ってみようかな

237 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 17:40:44.73 ID:mYEn+xGw0.net
本当に最後の1mmまで書けるよ
こいつの真髄は、落として中のシャー芯が折れても、折れてないかのように書き続けられること
つまり、事実上最も衝撃に強いシャーペンであること

238 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/11(水) 20:54:49.14 ID:vGeawJdm0.net
以下に衝撃に強かろうとも熱には勝てまい

239 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/12(木) 03:13:58.32 ID:uxzKhSt90.net
まぁ芯が尖った状態で書くと気持ちいいから常にその感覚を味わえる0.3mm0.2mmの芯がベストなんだけど
高いからなぁ
だからクルトガとか苦肉の策が生まれたんだろうな

240 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/12(木) 13:47:38.39 ID:8iDh0T/Od.net
モノグラフファインもう置いてる店あるのか

241 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/12(木) 17:50:11.30 ID:cfKFPQ4a0.net
>>220
コクヨ鉛筆シャープ置いて無くて、代わりに同じ三角軸のトリプラスマイクロを出してくれた。
三角軸はすっごい持ちやすかったけど、材質が
ツルツルしてた。長い時間使ってると手汗で滑るんじゃないかなぁ…
トリプラス使ったことある人いますか??

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/12(木) 20:16:40.29 ID:4fQZENWTd.net
衝撃に強いペン買ってどうすんの?
ジェットコースター乗りながら何か書くの?

243 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/12(木) 21:00:57.76 ID:R4JQ98+M0.net
ペンで戦いながら書くんや

244 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/12(木) 22:04:04.65 ID:VXiGu/hP0.net
>>236
本当に最後の1mmまで、と書けます

245 :_ねん_くみ なまえ_____ (エムゾネ):2023/10/13(金) 18:07:08.62 ID:d/fLqOwlF.net
>>25
モノグラフファインのグリップは金属か。。。
硬いしスベりやすそうダメソウ
それともスベらない工夫が凝らされているのか
 んー早く試し書きしたい!

246 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/13(金) 20:04:50.21 ID:2f5x4BmF0.net
高機能いらねえから、パソコンかなんかで打ち込んだ文書を出力するようにしてくれ。

247 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/14(土) 07:30:56.14 ID:VCZ+w6UA0.net
>>241
ヨドバシなら送料無料だから買えば?安いし
トリプラスは結構重いから鉛筆とは全然フィール違うよ笑
あれはあれで悪くないけど

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/14(土) 19:03:55.31 ID:RzguxkmC0.net
>>247
形だけじゃなく重さも大切ですね
あと太さも違うかもですね

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/15(日) 12:04:35.14 ID:LHTECka40.net
>>248
ステッドラーのグレーのやつね。繰り出しの消ゴムが便利で、何本も愛用しているよ。
素材のプラスチックは安っぽいが、汗で滑ることはまずないと思うし、握りやすい。
欠点はノック部の黒い蛇腹に個体差があって、押したときの感触が悪かったり、音が気になることがある。
あと金属軸を愛用している自分には軽すぎる点かな。重いという感想がよく分からない。

250 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/15(日) 13:04:17.68 ID:mnMHCnUU0.net
>>249
ありがとさんきゅーです!!
三角グリップに感動してたので助かります
グリップ滑りの心配なさそうですね
あの消しゴム、意外に便利なんですかー
重さの感じ方は普段使いのペンによって違うようですね

251 :_ねん_くみ なまえ_____ (エムゾネ):2023/10/17(火) 19:28:04.60 ID:NgQu/rRvF.net
ステッドラー「771」も握りやすい
三角グリップおそるべし
1.3mm芯もなかなか便利

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/17(火) 20:14:54.57 ID:923riV2T0.net
STABILOlack 3735てシャーペンを持ってたんだけどこれ非売品?気になるから知ってる人教えてクレメンス

253 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/18(水) 20:02:56.47 ID:zjcK92zz0.net
>>247
ホントにシャーペン1本でも送料無料だった…
なんか申し訳ないから他所で買ってた日用品
ついで買いしといた  ホントありがたい

254 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/19(木) 00:35:02.55 ID:gue+HXpH0.net
>>253
カスハラにも程があるw
あ、カスタマーハラスメントじゃなくて「カス」ハラスメントなw

255 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/19(木) 12:26:49.58 ID:ERFWBWGR0.net
カイロに書かれている”低温やけど注意”は関西弁じゃありません

256 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/19(木) 20:09:23.09 ID:S3s3z+TT0.net
関西弁なら低温なんやけどにな?

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/19(木) 22:51:37.20 ID:gue+HXpH0.net
えらい人(標準語)
えらい人(関西弁)

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/19(木) 23:40:06.17 ID:XJUy66+/0.net
納豆に付いてる「旨みだしたれ」は関西弁なんやで

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/20(金) 04:59:55.74 ID:Nozcuu6l0.net
https://news.careerconnection.jp/column/165762/

260 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/21(土) 08:35:50.37 ID:LDK9Ma0U0.net
ポンジュース発祥の地である愛媛県で「ポン」と言えば…

261 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/21(土) 12:15:53.51 ID:at1cGG+S0.net
ヘキサゴナルは鉛筆シャープの究極形だった
適度な重さと優しいフィット感
惜しいヤツをなくした…

262 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/22(日) 02:03:16.64 ID:K+XyYfXT0.net
表面のゴムっぽい加工なくて口金が太ければ完全に鉛筆系だったよな

263 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 08:22:48.88 ID:WY1+6kEc0.net
ヘキサゴナルって終売なのか?
新たに出回ってる様子がないが終売とも書いてない

264 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 09:42:50.66 ID:yDjS9fOp0.net
ステッドラーって限定業界では名うてだからなぁ
流通を絞っといて所で新たに新色投入かなぁ

265 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 19:13:56.60 ID:kpoVY7RF0.net
仕方ない、ヘキサゴナルはあきらめる。
ないものは無いんだし。
こーなったらモノグラフファインに期待!!
トンボ鉛筆ならふっかけてこないだろ

266 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 20:14:35.69 ID:P9lQZFj+0.net
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 21:08:05.52 ID:Sw0EicIC0.net
ヘキサゴナルなんてクソシャープを何で有難がってるんだ?

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/23(月) 21:57:45.24 ID:QotFIaO90.net
925 25 いいね、0.7mm

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:09:08.88 ID:aBkB3w6O0.net
「モノグラフ ファイン」
10月31日発売
https://www.tombow.com/press/231024/
https://i.imgur.com/06F7I6p.jpg

270 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:14:12.51 ID:v6tG8UiTF.net
>>269
ついに!! さんきゅー!
なんか良さそうじゃん

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:53:12.62 ID:xygiHH8M0.net
>>269
がっくり

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:57:53.73 ID:wMXVB4Ff0.net
>>269
プレス文にある
>メタルグリップに革製品のような肌触りの特殊塗料
とやらの耐久性が気になる

273 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:58:46.00 ID:dz+7OHNv0.net
>>269
これ欲しいよ

274 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 19:58:52.43 ID:H+mLB2ta0.net
グリップからペン先まで一体型ってことはスマッシュタイプってことね
消しゴムは使わないから、アピールされても個人的には意味ないけど

275 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/24(火) 20:50:50.47 ID:dA5kZhk40.net
1周間くらいして落ち着いてから買うわ
お前らレビューよろ

276 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 21:48:17.05 ID:Q9hPPCSE0.net
>>269
0.7mmがいいのになぁ

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 21:53:14.69 ID:qBVEO+Gl0.net
>>269
グリップ部に滑り止めは施されているんだろうか
消しゴムはどうでもいい

278 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/24(火) 22:07:23.70 ID:AVthv7Lx0.net
消ゴム嬉しい。モノなら尚更。

279 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/25(水) 04:03:49.44 ID:Kw8hOPUy0.net
メタルなのにしっとりってヘキサゴナルの質感みたいのを想像するがどんなんだろう

280 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/25(水) 04:45:43.41 ID:OCVBnVr/0.net
手がベトベトになる不快なゴム塗装の悪夢再来か

281 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/25(水) 09:18:41.45 ID:cOZeyJcf0.net
>>277,280
実際はどんなもんかわからないけどリリースには一応、グリップには加水分解に強いタイプの塗料を使用って書いてあるね

282 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/25(水) 09:27:45.13 ID:DviWHA3I0.net
替えゴムビジネス

283 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/25(水) 19:22:33.50 ID:BUGI70lU0.net
>>281
zoom l2の塗装と同じだと思われる

284 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/27(金) 01:44:33.75 ID:6S/Nkwsc0.net
>>269
モノグラフ ゼロを思い出すな。

285 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/27(金) 18:36:39.91 ID:sSoLMUFP0.net
みんなは モノグラフファインの色はシルバーと黒のどっちが好み??
わいはシルバーがオシャレだと思う

286 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/27(金) 20:48:21.94 ID:5icAfQXe0.net
グリップより上はプラらしいからブラックかな
軸もアルミとかならシルバー選んだと思う

287 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/27(金) 21:24:53.15 ID:4npb8UHR0.net
俺はピンクかな

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/27(金) 22:40:24.97 ID:2ASrdg8T0.net
>>287
つまらん、カス

289 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/28(土) 11:34:18.16 ID:earRVHDl0.net
>>286
グリップ塗装の耐久性はシルバーと黒どっちが
強そう?
色によって変わると思うんだが

290 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/28(土) 11:53:02.97 ID:AedJ5QAe0.net
聞いていて酷い言われようだ

291 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/28(土) 12:30:52.22 ID:zdP2WQJh0.net
ttps://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/the_drgrip/

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/28(土) 12:31:21.63 ID:ZMBi5bP/a.net
ttps://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/the_drgrip/

293 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/28(土) 12:35:08.04 ID:YTKNaKqx0.net
ドクグリクラシックのクリアベージュいい色だな

>>289
590の人が、サンプルのシール剥がしたら塗装ごとハゲたって書いてるからどっちにしろ強くなさそう
写真はシルバーだったね

294 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/28(土) 12:45:46.89 ID:aAzxx8gQ0.net
なんかボディが太そうだな

295 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/28(土) 13:25:17.52 ID:AedJ5QAe0.net
どうせ持ち主もメタボ多そうだし問題ない

296 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2023/10/28(土) 16:36:22.30 ID:B4hCTPyhM.net
>>293
サンプル見てきたけど既にペン先の一部塗装が剥げて真鍮丸出しだった。
持った瞬間、「あ、だめだこれ。(実用性ねえわ)」って思った。
触感に全振りして耐久性が全く期待できねえ。
あくまでも俺目線だけど。

297 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/28(土) 18:09:36.59 ID:FgGYX9cMd.net
モノグラフファイン買ったけど良い感じ
ちなみに黒の0.5を選択
1000円くらいでこの出来は結構頑張ってる
ペン先のグラつきがなく安定した書き味
グリップの塗装はZOOMともヘキサゴナルとも違う感じでしっとりしてる
まだ買ったばかりで分からんけど上の2つに比べたら耐久性はありそう

298 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/28(土) 19:26:29.53 ID:a0CqC1tF0.net
ノクフリー買ってみた 中国製
ラバーグリップにくびれがなくてストンとしてる フニフニ柔らかくてくびれててほしかったな

自動芯繰り出し使いたいけどクルトガダイブとかS30、オレンズネロ無くしたらやだなーって時に使うわ

299 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/29(日) 09:50:20.43 ID:mMgzluCs0.net
モノグラフ ファイン、これ流行りそうやな
1200円やけど2000円くらいのクオリティ

300 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/29(日) 09:50:32.44 ID:mMgzluCs0.net
モノグラフ ファイン、これ流行りそうやな
1200円やけど2000円くらいのクオリティ

301 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/29(日) 09:51:09.03 ID:mMgzluCs0.net
間違って連騰した、失礼

302 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 12:35:21.37 ID:Y6mkVGbwa.net
もう売ってんの?

303 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 12:46:55.95 ID:HAXzIDMT0.net
売ってるよ

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 13:19:13.63 ID:i2nHNhrKd.net
モノグラフ・ファイン、重めだから長時間の筆記には向かないかなあ
書いてて手が疲れるわ

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 16:21:50.04 ID:zJAP7ogT0.net
モノグラフファイン、価格相応って感じだな。
手持ちの925-35やテックドロー2の方が高いけど好き。

306 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 16:22:01.74 ID:zJAP7ogT0.net
モノグラフファイン、価格相応って感じだな。
手持ちの925-35やテックドロー2の方が高いけど好き。

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 16:22:19.59 ID:GMYyJPf40.net
モノグラフファイン、価格相応って感じだな。
手持ちの925-35やテックドロー2の方が高いけど好き。

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 16:23:43.49 ID:GMYyJPf40.net
スマン、サーバーエラーとか出て重複カキコになったよm(_ _)m

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 16:44:15.14 ID:bpvM5OGt0.net
モノグラフファイン、事務キチ行ったら黒の0.5だけ売り切れてた

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/29(日) 23:50:01.01 ID:jPHO9te80.net
モグラファイン

311 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 07:08:33.80 ID:5PoRCqbD0.net
モノグサファイン

312 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 08:49:30.85 ID:LZlUdlcM0.net
モノのシャーペンって消しゴムがどやっ!ガンガン間違えてええで!って感じだからなぁ
使わない部分が増えたから使おうとはならないなぁ
消しゴムにシャーペンが付いてたら使うが・・・

313 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 09:14:12.74 ID:1sIQOQCV0.net
消しゴム付きシャーペンの消しゴムは
絶対使わない派

314 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 09:25:11.16 ID:HJsInoMF0.net
替ゴムをキープしとくだけで気にせず使えるのになぁ
ただし佐藤さんとこはパスで

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/30(月) 10:17:01.47 ID:tLf05X3r0.net
モノ消しゴムってさ、…その先は言う必要ないですよね

316 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 13:50:40.34 ID:AOxFMH180.net
消しゴム= MONO じゃないの?
子供の時からMONO消しゴムしか使ったことない、、、
青白黒=消しゴム!て条件反射しちゃう

317 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 14:51:27.99 ID:1sIQOQCV0.net
シャーペンコレクター=消しゴムコレクターちゃうんかい
シャーペンも消しゴムもアホみたいに持ってる

318 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 15:10:55.55 ID:RsKiUkI60.net
シャーペンと消しゴムの区別つかない感じの人?

319 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/30(月) 15:33:51.36 ID:1sIQOQCV0.net
シャーペンで書いた文字は消しゴムで消すじゃないですかー

320 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/10/30(月) 17:19:33.66 ID:U5Lk69tMa.net
>>313
テスト中に消しゴムが遠くへ転がっていった時のような非常事態の時は使う派

321 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 17:34:28.00 ID:AOxFMH180.net
>>316の頭はモノグラフファインも消しゴムと
認識してしまう、あの3色を見ると。重症だわ。

ファインをシャーペンとして使う自信がない、、、
ど〜見てもホルダー式消しゴムにしか見えない。

322 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 17:53:32.27 ID:rJAJ7tx50.net
モノグラフファイン重心位置高すぎ
なので代わりにnocfree買ってきた
安っぽいし耐久性不明だけど意外と使える

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/30(月) 19:56:12.99 ID:AOxFMH180.net
>>320
確かに! 予備消しゴムとして有能だな
テストとか手帳かくときに安心

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/30(月) 20:51:13.09 ID:S5n9aJfT0.net
モノグラフもモノグラフファインも付属の消しゴムは中国製だけど使い心地はどうなの?

325 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/30(月) 22:06:27.39 ID:O+Jx2STf0.net
ゴムゴムって卑猥

326 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/30(月) 23:06:07.95 ID:U3HQq3MP0.net
シャーペンの消しゴムは基本使わないから

327 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/31(火) 00:17:15.81 ID:/4VYnvDN0.net
サンプル触ってみたが持った感じは悪くなかった
ただ買おうとは思わなかったかな
このシリーズは一番安いモノグラフライトが一番書きやすい

328 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/10/31(火) 10:38:13.61 ID:orHeZFPB0.net
携帯用にステッドラーのトリプラスマイクロ買おうかな
ペン先収納で繰り出し消しゴムでデザインも良いんだけど樹脂チャックみたいだから迷う
同様のロットリングラピッドの0.5はもう売ってないし買っとけばよかった

329 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 20:07:23.88 ID:euqw1D7QF.net
>>327
オレもモノシリーズ中 ライトが1番持ちやすくて
軽く書き心地いい 特にグリップがすごくいい

330 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 20:15:46.51 ID:/bUWvnSp0.net
副詞の一番を1番って書くのやめような

331 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 21:57:04.88 ID:LYkUEm0y0.net
ローレットでチンコの垢を削り取ってきれいになたよ

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 21:57:14.32 ID:jrPI8Abs0.net
ハルクホーガンですらちゃんと一番って書いてるもんな

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 22:00:02.12 ID:LYkUEm0y0.net
背番号は一番

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 22:01:11.73 ID:LYkUEm0y0.net
カステラ一番

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 22:28:45.13 ID:xFkSrkfY0.net
カスペタ二番

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/10/31(火) 22:30:32.96 ID:xFkSrkfY0.net
惨事の御奴は

337 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウアー):2023/10/31(火) 23:54:15.11 ID:qIuRyjNGa.net
なんか問題あるのそれ?

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/01(水) 08:35:03.64 ID:JvgnUHfZM.net
モノグラフライトって書き心地がガサガサしてない?
自分だけかもしれないけどそこが苦手だった
グリップとノックの感触は好き

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/01(水) 12:17:28.36 ID:ZO6yVvT8d.net
ガサガサするってそれ芯のせいじゃないの?

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/01(水) 12:34:16.69 ID:01Kcidss0.net
>>336
シャー芯を変えたら? アインなめらかだったよ
シュタインじゃない方の

341 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/02(木) 07:00:48.03 ID:Rgbj53eO0.net
自分もそう思って色々試したけど駄目だったよ
普段ユニの2Bでヌルヌル書いてるせいで振動に敏感になってるのかもしれない

342 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/02(木) 09:26:03.24 ID:001J8uR80.net
同じ芯を色んなシャープペンに入れて書き比べてみると、不思議と本体によって書き心地変わるんだよね
確かにプラ軸はカサカサして、金属軸はヌルヌルになる

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/02(木) 11:22:45.60 ID:czPMM/fOM.net
>>342
本体の質量の違いかも
重いと多少の振動じゃびくともしない
軽いとペン先の振動が響くんじゃね

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/02(木) 13:59:34.91 ID:bdaootX60.net
市町村の健康診断の問診票のチェックを鉛筆でやれって書いてあったから
数年ぶりにシャーペン使ったけどいきなり芯が折れた。シャーペンの芯て経年劣化ってあるんだろうか。

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/03(金) 11:37:59.12 ID:yFC1cwXv0.net
>>341
>>343
なるほど〜 振動の違いか!
でも「925 15 」「PG5 」は超軽いけど カサカサした書き味じゃないけどなぁ
金属系使ったことないけど、、

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/03(金) 21:37:30.27 ID:QVHLXyOx0.net
X

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/04(土) 20:03:39.02 ID:spLyeqiD0.net
まだ無いギミック
それは電動や

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/04(土) 21:15:01.34 ID:UCW1rC0y0.net
ゼブラさん、ゆるふわシャーペンを再販して下さいませ‼︎
よろしくお願いします‼︎

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/04(土) 22:07:35.06 ID:hGiPikCl0.net
もちもちではなく?

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/04(土) 23:06:30.03 ID:zpdb1N040.net
ふわもち

351 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/04(土) 23:34:46.37 ID:XvIzzrOW0.net
何かおすすめのシャーペンとかって合ったりするか

352 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/05(日) 00:07:33.36 ID:fIMR3Nn/0.net
いいえ、合いません

353 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/05(日) 09:49:15.03 ID:fIMR3Nn/0.net
ジムメカとかベリーシャ楽の0.7mm

354 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/05(日) 21:46:34.41 ID:AXjZPa+A0.net
電動クルトガか…

355 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/06(月) 15:18:10.30 ID:0Hve7llL0.net
大評判のスマッシュ 全然ダメだった・・・
グリップの金属が痛いよ!
書き心地も全然じゃん、コツコツしてサラサラ
書けない!
世間の評価って当てにならないなーー

356 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/06(月) 15:49:01.08 ID:MaAkTWnR0.net
え?スマッシュ大好きなんですけど
多分強く握りすぎ&筆圧強いと思う

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 18:26:37.05 ID:QJJfoxRs0.net
試筆してから買わないアホ

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 18:37:15.62 ID:MaAkTWnR0.net
田舎民だからシャーペンにも試筆あるなんて知らなかった
都会はいいなあ

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 18:47:08.95 ID:8Pbn57s/0.net
芯が折れにくい
芯が回って均等に減る
使った分芯が出る
持ち替えなくてもノックできる(親指・人差し指と中指で引く・軸曲げる等)
振ったら芯が出る・中の重りの固定
ほとんど最後まで芯が使える
ぶれない
低重心
グリップ(ローレット・柔らかい・滑らない・太い等)
軸の形(丸・三角・六角等)
ちゃんと消せる大型繰り出し消しゴム付き
ペン先収納
入ってる芯の表示
ライト付きで暗くても書ける

既出の機能ってこんなもんか

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 18:48:22.69 ID:a3w0uMQs0.net
今出てる世間の評価は大勢がそう感じた訳で必ずしも間違いともいえず、何でも鵜呑みにする判断力の無さが問題かと

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 18:48:38.68 ID:yctXNWye0.net
試筆して買わなかったらアホなのか?
なら試筆する意味がないじゃんw

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 19:06:17.29 ID:MaAkTWnR0.net
愛でるために持っててもいいのよ

363 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/06(月) 19:55:10.12 ID:BdAzDCXj0.net
俺の中でスマッシュは最高ランクのシャーペンの一つなんだが?逆にグラフ1000はダメだった。

364 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/06(月) 23:10:41.33 ID:v/RxVxSB0.net
>>355
ローレット加工でもないのに金属部分が痛いとか、持ち方がおかしいか唯の難癖としか思えん。
グリップ持つときはラバーとラバーの隙間の上に指が乗るようにして六角鉛筆を持つようにするんだぞ。

365 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/11/07(火) 11:36:03.72 ID:o6SScJ6Ma.net
スマッシュはノック部のジャバラの部分が劣化して裂けるからダメ。細部の作りも、以前のものに比べて精度が落ちてるからダメ。

366 :355 (ワッチョイ):2023/11/07(火) 12:35:19.81 ID:9jTni9nf0.net
355
スマッシュ はグリップの 中指 への当たりが硬い ラバーの間が 広いから 金属部が中指に当たる 
しばらく書き続けると中指が痛くなる 
ノート取りとかテストの時てギュて握るじゃん

 スマッシュはラバーをもっと 密にすべき!!
 デコボコラバーは好きだけど…

S5 の方がフィット感 良い 
見た目はスマッシュの方がイイ
ちょっと短いのも操作性が良くて好き

367 :355 366 (ワッチョイ):2023/11/07(火) 12:38:32.13 ID:9jTni9nf0.net
>>356
そうです 不器用なのです…
>>364
にぎり方は矯正具で練習したよ
ゆびが細いか 皮ふが薄いのかも…

368 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/07(火) 12:57:48.01 ID:13HmnMWG0.net
俺はロットリング600とグラフギア1000とステッドラー925-35が一番使用頻度高い群だな
重たいけど、そのぶんペンの自重を利用して軽い力で筆記できるし、
ペン先の剛性感が高いのでガシガシ書くのも向いてる

ステッドラー925-15はメチャメチャ軽くて速く書くのに向いてるけど、軽いぶん紙にペン先を押し付けるように書かないといけないので、疲れてくるんだよな
グラフ1000は軽いけど低重心なので長時間書いても疲れにくい
カヴェコペンシルスペシャルとラミー2000はガシガシ書くのは苦手だけど、軽やかにササッと書くのに向いてる

まあシャーペンは機能性だけで見るとスマッシュ、グラフ1000とか1000円前後までで十分だな
もっというとS-5とか925-15でも十分

軽いシャーペンは低重心な製品が書きやすく、
重たいシャーペンは真ん中より上くらいに重心がある製品が書きやすい

369 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2023/11/07(火) 15:34:44.04 ID:dfMpO0yed.net
グラフギア1000が最高すぎる
しっかりとした剛性と安定感のある書き心地
収納可能なペン先のおかげで先端が折れるリスクを低減

370 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウアー):2023/11/07(火) 17:05:27.09 ID:WPdU9u2Va.net
>>369
ペン先出し入れ繰り返したら芯がだんだん出てこない?

371 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/07(火) 20:07:31.05 ID:CpibE29Y0.net
精液が出てくる

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/07(火) 22:53:35.00 ID:FqRWJISh0.net
https://i.imgur.com/sWzR7qg.jpg

373 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 12:05:08.74 ID:RinORfe20.net
>>369
書いてるときに手が滑って落とした時の為にペン先を収納したまま書けると尚良

374 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 13:17:14.76 ID:hm19QzV50.net
ペンの握り方、手の大きさ、指の長さ、筋力、筆圧
人によりそれぞれなので、
多くの人にとって使いやすいペンはあるけど、
全員にとって使いやすい最強のペンは存在しない
なので、デザインと書き心地のバランスが気に入ったペンを使うのが吉だと思う

375 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 13:39:48.55 ID:eXKMzB6za.net
>>369
先端出したままで胸ポケットに入れるとポケットに穴が空くので引っ込められるのは良い。
けども可動部が少ないグラフ1000 の方が剛性は高い気がする。

376 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 14:38:37.32 ID:/t/vKtmc0.net
どこのメーカーさんも回転繰り出し式のシャーペンもっとラインナップ充実させてくださいお願いします買いますからお願いします。

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 16:27:31.32 ID:1JmSHDNT0.net
>>376
自分も欲しい。ツイストノックは不可で

なぜか文房具には無いけど、アイライナーにはあったりするんだよね

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/08(水) 18:07:49.44 ID:5CpdBySy0.net
アイライナー改造すればそこそこデザイン性のあるのできそうだな。

国産でツイストノック以外だと、アマゾンにあるタキザワというメーカーぐらいか…
なんか見た目がクラシックセンチュリーみたいなの出してるとこだし大丈夫なのかな

379 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/08(水) 18:57:48.58 ID:hm19QzV50.net
スマッシュ0.7mm
復刻してくれ
スマッシュの剛性感と0.7mm芯の相性は絶対良い筈

380 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/08(水) 20:30:34.35 ID:xHtYXSDk0.net
pencoのシャーペンってどう思いますか?
あの短いヤツ 買おうかなと思ってる

381 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 00:40:01.10 ID:IyBIje7H0.net
皆それぞれ持ち方の癖はある。
だがな、合わないと思ったときが自分の持ち方が正しいかどうかを見直すきっかけにもなる。
と、rotring500を買ってすぐは「合わない」と思ったが持ち方矯正したら超絶書きやすいと解った俺が言ってみる。

握りの圧が強いとか言い訳する奴は、握りの圧が強いことがそもそもおかしいことに気づいていない。

382 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 00:52:13.84 ID:1Z6sLDJB0.net
昭和平成生まれは小学校で正しいと言われる持ち方習ったじゃん?
なにが正しいかとか定義あるのなんて突っ込みはこの際どうでもいいんだけど、あの持ち方余計な力みがないすごく合理的な形だよ。

箸と一緒でちょっと練習すれば作法出来てるのかな?って初対面の人に感じてもらえるものなんだから習得しない手はない。

383 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 01:03:34.76 ID:8RrHO66N0.net
箸の持ち方とは違うのだから、初対面の人にどう思われようが
好きな持ち方でいい
日本ルールに従う必要は全くない

384 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 01:25:04.91 ID:sbkolYV/0.net
俺ぐらいになるとシャー芯じかで持って書くわ

385 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 01:59:09.30 ID:vbdopvhf0.net
好きな持ち方すればいいけど楽に書けるように持とうとすると自然と正しい持ち方にならんか?

386 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 02:34:30.24 ID:8RrHO66N0.net
>楽に書けるように持とうとすると自然と正しい持ち方にならんか?

楽に書ける正しい持ち方に行き着くとして、
それが小学校で教えるという持ち方と同じとは限らない

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 03:55:37.45 ID:wa+cbAucd.net
最適な持ち方が存在するとしてそれはどのペンでも一様ってわけではないと思う

388 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 04:33:33.30 ID:6PsJETcL0.net
親指、人差指、中指の先端でつまむように指を伸ばして持つ方法が自由度高くて書きやすいのは共通じゃないかな
握りこんだり、抱えこんだりすると可動域が減って書きにくい
ペンによって寸法・重量・重心・グリップ等が違うから持つ高さ・筆圧等が違うのは当たり前だけど

389 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 11:21:13.44 ID:9ZefS3d40.net
俺も癖のある変な持ち方してた時は、
グラフ1000とかグラフギア1000とかS-20とかロットリング500を使っても「これ高い癖に書きにくいやんけ、やっぱドクグリしか勝たん!」って思ってた
ただ、勉強してるとすぐ手が痛くなって長時間筆記するのが辛くなったので、
持ち方を変えようと「正しい持ち方」を調べて持ち方の矯正を開始して、
最初は違和感を感じてめちゃ書きにくかったんだけど、
段々と正しい持ち方に慣れてきて、
今は昔の持ち方では書きにくくて無理になったわ
そして、グラフ1000やS-20とか細軸シャーペンが「神シャーペン」に変身した
1日中書いても大丈夫になった

390 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 11:25:00.46 ID:i7t490ai0.net
あっ同じような事書こうと思ってたら先に書かれた!

391 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 12:47:59.88 ID:sbkolYV/0.net
三角軸買うと、いわゆる正しい持ち方に勝手になるんじゃね

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 16:22:16.33 ID:zEYGh7nE0.net
要は小学校の体育教師が考えるバッティング理論が、
メジャーリーグで通用するのかってこと。
井の中の蛙。

海外では持ち方をうるさく強要しないそうだ。
何が正しいかは多数決ではない。
仮に書道の達人や、ペン習字の達人がそうして
いるからといって正しい持ち方とは限らない。
奥はもっともっと深い。

ひとつの持ち方を正しい持ち方として、
全世界の人々に強制するのはバカのすること。

393 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 16:25:08.76 ID:i7t490ai0.net
海外とか知らんがな

394 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 16:41:33.77 ID:i4bOTToLd.net
強制なんかされてなくても書きやすい持ち方しようとすると自然と学校で教える正しい持ち方になるよねって事
ボクの独自の持ち方が最強なんだあああ!っていうなら誰も強制してないから好きにしなさいな

395 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 17:33:39.17 ID:r2/apTim0.net
クルトガダイブ新色登場!

396 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 17:42:31.37 ID:Hz3NQ5pT0.net
>>381
>握りの圧が強いとか言い訳
 握りの圧が強いことがそもそも 
 おかしい

そうなんだけど、強筆圧を矯正できないんだよ…
にぎり方は正しいと思うんだ。メンタルの問題かなぁ。

強筆圧を治す方法ってある??
力んでしまうんだよなー

397 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/09(木) 17:50:18.99 ID:i7t490ai0.net
2Bの書き方鉛筆で書写やるといいよ

398 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 18:49:46.04 ID:Pebov+OS0.net
メンタル面でアドバイスするなら「にぎる」ではなく「つまむ」イメージでペンをコントロールするといいと思います。

399 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/09(木) 19:44:10.84 ID:IyBIje7H0.net
俺がペンの持ち方を矯正したきっかけは、職場の上司にrotring500をちょっと貸した際、明らかに持ち方が違っていたことだな。
それまで3本指でつまむ、いわゆる毛筆の持ち方をしていたんだけど一定のところで疲れるし文字にメリハリが出ないしであまりいい文字が書けなかった。
つべを見て持ち方が改めてみたら最初は違和感しかなかったけど、しばらくやってみて馴染んできたら軽い力でスラスラ書けるし疲れにくいし、何より文字にメリハリが出てきた。
強制するつもりはさらさらないけど、改めて持ち方を勉強してみると、新しい世界が見えて人生変わるかもよ。
食わず嫌いなんて、人生もったいない。

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 00:02:41.04 ID:DRIAwObh0.net
>>395
限定色だしとけばアホが何度でも買ってくれるからな
メーカーもクセになってやがる

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 01:45:13.12 ID:WrhSXDTf0.net
>>394
>書きやすい持ち方しようとすると自然と学校で教える正しい持ち方になるよねって事
>ボクの独自の持ち方が最強なんだあああ!

楽に書ける正しい持ち方に行き着くとして、
それが小学校で教えるという持ち方と同じとは限らない
悪意で言っているのではないと思うが、
こういう事は多数決ではないし子供の無限の可能性を
邪魔するだけだと自覚して欲しい
馬の耳にナントカかも知れないが

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 05:15:49.64 ID:Z3+Raevg0.net
>>401
子供には何も教えず何も学ばせない自然児のままが良いって思ってる?
ゼロスタートの無限の可能性とは悪い方向にも無限だよな
例えドラえもん持ちで芯を折りまくっても本人以外は困らないだろうけど、周りの人はもっと違う持ち方が有るのにと思っているだけ

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 07:02:39.97 ID:53b9ElC90.net
不登校ユーチューバーみたいな奴だな

404 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2023/11/10(金) 09:11:05.61 ID:9ypBJ1Ddd.net
鉛筆で持ち方の基準を覚えるのは大事だと思うよ
基準があれば千差万別のシャーペンやボールペンでも使いやすい持ち方にアレンジしやすい

405 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/10(金) 10:11:01.00 ID:x4u2hc1+0.net
形式に拘る社会で鉛筆の持ち方ぐらい矯正できないのかと思われるリスクを生涯負い続ける理由がない。

406 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ):2023/11/10(金) 10:14:58.65 ID:DxbRaRExM.net
正しい持ち方というか、楽に書きやすい持ち方なんだよな。

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 10:24:33.75 ID:tLA2NnvA0.net
長時間筆記はドラえもん持ちでは無理かな

408 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 15:02:52.87 ID:xukkdeVv0.net
そもそもドラえもんは物を持つ事が出来るのかという疑問がだな。。。

409 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 16:55:08.39 ID:lk+LO9pY0.net
筆圧が弱すぎる奴、筆圧が強すぎる奴
たいていペンの持ち方が変
デフォルト芯のHBでまともに書けなくて、2B以上の芯じゃないと書けないとか、
0.9mm芯シャーペンじゃないと芯がポキポキ折れてしまうとかの奴な

410 :396 :2023/11/10(金) 17:15:07.43 ID:7d7NONKV0.net
>>396です。

>>397
そんなのあるんだ
ありがとう、使ってみる

>>398
やってみたら イイ感じだった!
ありがとー

>>399
サンキュー 背中おしてくれて
つべで探すよ

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 18:04:47.81 ID:b2c6fzQza.net
ポストイットに鉛筆は根本的に向かないので、そこはボールペンにしてる

412 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 20:08:52.84 ID:LFGJEnsw0.net
「AMAIN(アメイン)シャープペン」
11月22日(水)発売
https://www.pentel.co.jp/news/20231108/
https://i.imgur.com/EI4FGod.jpg

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 21:19:35.03 ID:iteSmc/d0.net
マークシートシャープをカラバリ化して一般向けバージョンにした感じか。
新鮮味はないけど、これはこれでありかもね。

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 23:08:58.15 ID:MDid5Blr0.net
流用大好きなぺんてるらしいな笑
ヨドバシ見てたら、プラスからPastyっていうこれもピアニッシモのカラバリぽいシャープペンの予約してたわ

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 23:34:02.13 ID:53b9ElC90.net
どっかで見たことあるなと思ったらマークシートシャープかこれ

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/10(金) 23:39:27.39 ID:Iqf760mS0.net
紫ダイブ限定色なの?

417 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 17:26:36.75 ID:yHKxb+gDr.net
ぺんてるサイドノック式シャーペンの
クイッカークリッカーが最強シャーペンだぞ!!!!

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 20:13:46.55 ID:dt7dwj+k0.net
よりによってなんであんな趣味の悪い色にしたんだろ
転売屋対策かな

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 20:38:11.50 ID:BlIr9r4E0.net
ぺんてるは昔から色の趣味悪い
スマッシュのカラー展開酷かった
スマッシュは好きでも変な色のせいで芋虫
黒一本で満足だな
こんなコレクター心理を付かないのは逆に珍しい

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 20:44:21.32 ID:dt7dwj+k0.net
黒、白、グレーでいいと思うんだけど
何か奇抜な色にしないといけない決まりでもあるのか

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 20:44:58.98 ID:vndVFT1n0.net
付箋紙をポストイットって言うやつキモい

422 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 20:56:31.37 ID:2mZMpYe0d.net
スマッシュもグラフ1000も限定色多いけど
良さげな配色の打率は圧倒的にグラフ1000の方

423 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 21:14:07.54 ID:2BjR3sAX0.net
11月24日にクルトガダイブの新色発売なんだね!

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 21:40:57.76 ID:CyLxcTofM.net
ダイブってKSより前のグニャリなんよな

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/11(土) 23:09:24.45 ID:FBFBt2LN0.net
クルトガダイブはクルトガ機構のアップデートについて何も聞かないから、クルトガKS以前のグラグラペン先のままだろね
ぺんてるとかステッドラーとかロットリングとかの製図用シャーペンのカッチリした書き味が好きな人には耐えられないと思う

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 00:45:08.35 ID:WvyH4cJQ0.net
あれ書き味とかで選ぶペンじゃないんで

427 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/12(日) 07:30:43.95 ID:WBeLwNGx0.net
書く用のシャーペンはちゃんともう一本筆箱に用意している

428 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/12(日) 08:11:42.25 ID:V1no/7Jc0.net
シャーペンは観賞用なのだ
美しいではないか

429 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/12(日) 08:44:36.51 ID:WBeLwNGx0.net
>>413
マークシートに最適って宣伝しているシャーペンって何度も試験受けられるから安心だよね
・・・今までそのペンがなくて残念ながらマークシート2,3回しかできなかった

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 12:05:00.15 ID:o8CYYnkR0.net
>>412
このマークシートペン大好きだからカラバリ増えるの嬉しい
オリジナルのネイビー色が好きだけど、
新色ブラックも気になる

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 13:00:07.38 ID:QaWCvuiLr.net
カラバリの増加は面白いと思う
この手のペンってその辺乏しいし

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 15:55:11.35 ID:o8CYYnkR0.net
>>412
結局、これが1番 持ちやすい
0.5ミリや0.3ミリで似てるのないかなー

433 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 17:50:59.28 ID:Gt8yPD5xd.net
ドクターグリップクラシックの0.3mmがめちゃくちゃ良かった。

434 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 18:28:40.21 ID:gXaTuPwj0.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 18:47:32.48 ID:IaNoBMFW0.net
トゥルクトクだっておw

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/12(日) 19:02:47.41 ID:6k/L3Y2Q0.net
>>434
流石金持ち企業

437 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/13(月) 18:42:42.30 ID:X+5A+8jF0.net
よりによって紫のクルトガなんて誰がOKだしたんだ
なんで普通に黒、白をださないんだろう
不思議
しかもオレンジや緑のときからそうだけど
コンセプトカラー「深海」とはまったく関係なくなった

438 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/13(月) 19:02:50.01 ID:X+5A+8jF0.net
今回(紫色クルトガ)だけはこけそう
そして慌てて普通の黒、白をだして来そうな予感がする

439 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/13(月) 19:15:01.51 ID:+ZPhrWwJ0.net
グラグラ書き味でもせめてモノトーンなら
1本くらいあっていいけどこれはなし
紫限定で大コケして転売屋もろとも沈んでくれ

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 19:34:49.68 ID:tS3WplMHd.net
あんな趣味性の高いシャープペンで黒とか白とか無難な色の方がつまらない気がするけどそれぞれか
グレーの濃度違いなんて出たら欲しいかも

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 20:06:42.30 ID:LlvBguiT0.net
青でええやん

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 20:30:41.96 ID:PUgMNOdS0.net
>>434
めっちゃ面白そう

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 21:22:00.72 ID:tQc9Jgwj0.net
>>199
これ売ってるらしいな

444 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 21:47:15.84 ID:yzwUSetp0.net
何か出し惜しみしてるかのようでもあり、自信を持てないから控え目な数量しか生産してないようでもあり
怪しい雰囲気漂う商品だな。明らかにKSモデルの売り方とは違っている。

445 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 21:48:15.18 ID:yzwUSetp0.net
どうでもいいんだけど。

446 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 22:08:04.46 ID:baw3Dorx0.net
タンタル軸にタングステン口金の激重シャーペン出してよ
アルミとか真鍮とか軟弱な素材はもう飽きたんだ

447 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 23:47:33.97 ID:tQc9Jgwj0.net
ステッドラーの0.5のシャー芯 HB B 2B 以外
在庫限りで終了なんだね
びっくり

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/13(月) 23:51:05.06 ID:Gq0XFO3Q0.net
パイロットのデルフルが高値で取引きされてるから需要はあると思うWritoll
ちなみに事務キチで売ってたけど使いにくそうだから買わなかった

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/14(火) 20:09:33.65 ID:sJkckBa40.net
スマッシュ の値づけがオカシイー!
       値段
パッケージ入り < はだか

普通 逆 だよね!? 物が違うのかな?

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/14(火) 22:19:03.46 ID:np5iXNDA0.net
水着のグラビアよりヌードの方が高いでしょ。
それと同じことよ。

451 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/14(火) 22:33:11.56 ID:CQF0BWZ80.net
ステッドラーはつかいやすいのだろうか

452 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/14(火) 23:35:41.35 ID:hOTPIJMA0.net
>>449
マジレスすると需要と供給が理由だったりする
単3充電池4本組も単体より充電器セットのほうが安いこともある

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/14(火) 23:58:58.62 ID:5r7xAL9g0.net
>>451
使いやすいよ
925-35なんかグリップ最高(鋭いローレットに耐えられれば)

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/15(水) 01:32:37.84 ID:CIVsFjuB0.net
世間では賛否あるけど自分ではヘキサゴナルが人生最高のペンとなりつつある

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/15(水) 12:16:41.96 ID:uiTcHGECd.net
塗装そんなに剥がれやすいの?

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/15(水) 12:58:04.80 ID:ACI7rtzr0.net
いいなぁ
自分も早く人生最高のペンに出会いたい

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/15(水) 16:22:17.25 ID:mBO09RPkM.net
そんな>>456
おしりペンペン

458 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/15(水) 17:26:22.34 ID:USRVGdgg0.net
>>450
んー ちがうと思う

>>452
じゃパッケージ入りにする!
同じ物ならキレイで安いほうがイイじゃん

459 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/16(木) 09:12:48.09 ID:98723Vo60.net
サイドノックの新作が出た!と思ってpasty買ったら・・・これテクニクリックじゃねーか
これピアニッシモじゃねーか でも可

460 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/16(木) 18:00:12.88 ID:bZYsDEba0.net
自分の周りの女性が使ってるのは オプトか
エアブラン ばっか
定番の ドクグリとか スマッシュは0
ふしぎだ

461 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/16(木) 20:41:09.80 ID:tv+JBaI60.net
年齢だね
女子校だと結構ドクター使ってるよ

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/16(木) 21:43:46.96 ID:NSgHwfyw0.net
925 25

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/16(木) 22:10:54.84 ID:bZYsDEba0.net
>>461
年れいはその辺り
だから変だなーて

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/16(木) 23:57:04.92 ID:nLpuZkQn0.net
共学か女子校か、また進学校か中堅校か底辺校かで違うんだろ

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 00:34:00.55 ID:Yun7CWWad.net
グラフペンシル0.3mmってけっこう昔に廃盤になってたのか…
1000フォープロスマッシュよりも指先の密着感があって良かったのに

466 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/17(金) 02:26:54.07 ID:0XN/eMtw0.net
自分が高校の時の周りは半分以上ドクグリ使ってたな
流行りというのもあったんだろうけど

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 14:45:31.56 ID:onW80jin0.net
s20vsオレンズネロ
どっちが好き?
ファイッ

468 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 15:03:50.26 ID:RrfnEi6i0.net
ネロとの比較なのに、s30じゃなくてs20?

469 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 15:09:00.70 ID:onW80jin0.net
20が素晴らし過ぎて30買う必要感じないから

470 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 19:29:25.50 ID:43cWG7Mg0.net
ネロ、S30、ダイブ
こいつら自動芯繰り出し機構のシャーペンは全部書き味がクソだし、機構が複雑なのでとても壊れやすい

471 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/17(金) 20:24:33.20 ID:hsURS1li0.net
>>467
s20なら20かな
s30ならネロ

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 20:29:43.42 ID:onW80jin0.net
自動繰り出し買ってみたけど確かに使いにくい
でもぺんてるはメカニカルで見た目が美しいから観賞用なんだよね
やっぱ実用性ではs20の大勝利か

473 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 20:52:40.16 ID:43cWG7Mg0.net
S20は万人向けの良シャーペンよな
低重心だしローレットグリップじゃないから指が痛くなりにくい
ペン先の剛性感もバッチリでガシガシ書いても大丈夫だし、書き味も気持ちいい

474 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 21:56:24.98 ID:AF0F4j0p0.net
ただし、ノック部が安っぽいから二軍

475 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/17(金) 22:05:40.01 ID:iqwg2aCB0.net
S3でいいんだけど...

476 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 10:11:47.61 ID:zry/csW10.net
俺の一軍シャーペンはロットリング600だな
書き味、剛性感、質感最高

二軍はカヴェコスペシャル(書きやすさ、書き味やノック感はいいけど、剛性感が弱い)、

S-20(書きやすいけど、シルバーパーツが好きじゃない)、

ヘキサゴナル(書き味や剛性感はいいけど、ラバー塗装が剥げないか心配)

477 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 10:14:08.44 ID:zry/csW10.net
こだわりなければ925-15とかS3、S5でも十分だよ
金属軸シャーペンや木軸シャーペンよりも大幅に軽いぶんこっちのほうが疲れないって人も多い

478 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 11:09:50.09 ID:5z6hiHUV0.net
レックスグリップ05にグラファイトHBが王道
パイプスライドもスムースだし他に何を望むのか

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 11:22:15.18 ID:JhISchBI0.net
シャーペン集めてもそうそう使わないし
観賞用だから
メカニカルなものか木軸のぬくもりに惹かれるんだ
シャーペンって美しいなあ

480 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 12:26:36.38 ID:cHQgAwIHd.net
ヘキサゴナル高えくせにラバー剥がれ安すぎんだろ

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 13:13:58.37 ID:X6q6HjPUr.net
シャーペンに魅入られるとトンガリ坊やになってしまうから注意だ。

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 13:15:45.41 ID:L9beLTF20.net
>>481
アーノルド坊や?

483 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 15:25:42.63 ID:Hfqy1fb0d.net
手汗や皮脂によるお気にシャーペンの劣化を最小限にするために、
使用時は手袋を装着して使ってるわ

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 15:27:12.70 ID:7kQdlVON0.net
白ひげのお面にも恐怖を感じるようになる。

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 15:40:23.67 ID:JhISchBI0.net
劣化するからドクグリが好きになれない

486 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 16:13:05.64 ID:tZTMLN950.net
クルトガ替芯が絶版になったのか
芯も書き味に影響するからね

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 16:42:26.10 ID:MZI5gWfk0.net
「自動芯繰出機能」クルトガ 
クルトガダイブ オーロラパープル 抽選販売

488 :355、366です。 :2023/11/18(土) 17:03:11.34 ID:lgeZprla0.net
                   
みなさま すみません >>355 >>366はデマでした
完全にバカバカな感想でした
スマッシュのグリップは全然痛くなかった!!
以前のわたしのペンの持ちかた変すぎただけ
直し中の持ち方だと気もちいいー
それに短いから書きやすい!

でもローレットグリップはやっぱり超イタくて
肌が薄い人はぜったいムリ
              

489 :>488です :2023/11/18(土) 17:07:31.00 ID:lgeZprla0.net
      
S5のフィット感やっぱりイイけど長いなー 
短いスマッシュに慣れると長く感じる
手が小さいのかな
    

490 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 17:12:56.62 ID:JhISchBI0.net
ぺんてる信者でありながら
パイロット信者なので
どちらも大正義です

491 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 17:16:14.95 ID:3Kpx7atb0.net
Sシリーズってさ
製図用な割にペン先の見通しが悪いよな。うるさくラインとか入ってるし

492 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 17:36:16.13 ID:shUc8p8v0.net
ぺんてる信者としてはダイブに負けない変態シャーペンを出して欲しい

493 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 17:44:07.44 ID:JhISchBI0.net
シルバーやブラックのシャーペン見飽きないなー

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/18(土) 23:54:52.09 ID:ygrqd6uY0.net
>>474
レグノって知ってる?w

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 01:00:36.01 ID:TfZ7LbmI0.net
汚く劣化したシャーペンのほうが使用感があって好きなんだが?
俺みたいなのはおらんのか?

496 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 01:13:10.89 ID:KGdQxp100.net
筆箱に入れて持ち運ぶと芯のカスとかですぐ汚れますし。
使用感なんて直ぐ付いちゃうから大切にしたり、持ち運ばなくていいようにあちこちに置いてる。

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 01:14:28.16 ID:nfDWpmKi0.net
大昔はBを使っていたけど、最近は筆圧が低下したせいなのか2Bでも違和感なくなりました。
加齢が原因なのかな?

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 01:19:01.40 ID:BJJAQ+790.net
加齢が原因なら箸使いが下手になったとか他にも影響が出るでしょうね

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 01:47:51.10 ID:nfDWpmKi0.net
>>497だけど56歳なんよ。このスレは若い学生さんが多いよね?

若いときは筆圧が高いせいか、芯をポキポキと折ったものだけど最近は
折ることは皆無になりましたね。字も濃さも薄くなったし、だったら2Bが良いかと
思ったりしています。

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 03:09:24.33 ID:zvhF2gWg0.net
2Bだと書いた線が黒いから手や向かいのページが汚れやすくない?
それから芯が柔らかいからクルトガも芯の先が上手く尖らなかったりしない?

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 03:28:04.36 ID:nfDWpmKi0.net
>>500
そうですね、どちらかと言えば線は薄いより濃い方が好みですね。技術士やその他の
論文の試験を受験していますが、採点者は薄い字よりも濃い方が読みやすいと思います。

ページの汚れは気になりません。汚れないですね。

まさしくクルトガを使っていますが、自分はシャーペンを斜めよりも、どちらかというと
立てた状態で書いているので尖り具合はあまり気になりません。

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 07:16:55.37 ID:Gyn2fSQG0.net
>このスレは若い学生さんが多いよね?
5ちゃんなんて年寄りしかいない

503 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 07:31:58.99 ID:IldLInqZ0.net
40代がボリュームゾーンです
高校生はインスタやTikTokです

504 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 14:16:13.87 ID:S5NZtfXZ0.net
5ちゃんやってる子もいる
受験板とかゲーム板に多いかな
自分は学校板から文具板に流れてきました
インスタTikTokみたいな裏アカばれ無いから
5ちゃんにハマってる子もいるし、大人もいて楽しい でも時々キッズてバカされる

505 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 14:45:23.19 ID:IldLInqZ0.net
文具沼は危険だ!
早く抜け出すんだ!

506 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 14:59:01.19 ID:2x2h4cQW0.net
収集癖のある人間にとって文具趣味は金も掛からず比較的健全な趣味と言えよう

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:03:27.22 ID:C6/CTndId.net
ヘキサゴナルの木軸版だして

508 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:16:53.87 ID:IldLInqZ0.net
20万の万年筆とか買いだしたら危ないよ!

509 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:35:01.24 ID:fKhm5Sn+0.net
文房具に筆記昨日以外のものを求めだしたら終わりだよ!

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:37:04.18 ID:IldLInqZ0.net
えっシャーペンって観賞用ですが
愛でるものですよ?

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:46:12.34 ID:KfA69csL0.net
ステータスでしょ

512 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 15:54:59.71 ID:S5NZtfXZ0.net
おこずかいで買えるシャープペンで遊んでるだけです
教科書やノートに試し書きしてると勉強もやろうと思う時もあるので良い友達です
書きやすいペンはカワイイし

513 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 20:08:48.09 ID:j8LcaGUb0.net
シャーペンは自分が気に入ったものを使えばいいよ
書きやすさに関して、値段の高い安いはほとんど関係ない
300円のS3も6000円のカヴェコスペシャルも、書きやすさに大した差はないから

514 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 23:23:22.56 ID:Ijvx22L+0.net
>>507
鉛筆やん

515 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/19(日) 23:32:38.44 ID:36/sQ0vY0.net
レンズに比べりゃ安い沼だ、安心して飛び込めw

516 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 00:03:38.52 ID:OyWB3qqm0.net
と、レンズ沼にはまった>>515が申しております。

517 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 00:39:42.75 ID:LslcU5pP0.net
レンズ沼だって本物の底なし沼に嵌るのに比べたらはだいぶマシだから安心して飛び込むといいよ!

518 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 00:46:04.75 ID:MjFLADs40.net
シャー芯沼

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 00:49:52.74 ID:k4nYUirY0.net
湖は綺麗そうなのに沼って不潔そうでイヤだなあ

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 01:23:29.45 ID:9zmbRw3I0.net
三大道楽と言われるカメラ→時計→クルマと来て
それを乗り越えると美術品という大海が

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 02:15:50.64 ID:L165/GJl0.net
「タダより高いものなんて無い」
https://i.imgur.com/gAAMgSo.jpg

そんな寂しい事は言わないでください︎︎👍

受け取れるものは素直に受け取ってください

今、ある有難た過ぎるアプリに11月20日までに登録してチェックインすると1500円貰える🎁

ここからぜひ
https://note.com/nukafall/n/nfbb66b3b3d3e

証拠
https://i.imgur.com/cSbkNz5.jpg(動画視聴でも1日149円💰貰える)

522 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/20(月) 09:39:06.20 ID:1EjOxCyN0.net
カヴェコの限定がとか木軸がとか廃番がとか考え出すと危ない

523 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2023/11/20(月) 09:47:07.33 ID:Zbu4fghWd.net
実用性で色々揃えようという奴よりもコレクター気質な奴が危ない

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 09:50:30.06 ID:u/2H2TVw0.net
どちらもアカウントを作らないと通報できないのか。。。

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 11:12:27.62 ID:RzgQ9Dwx0.net
>>520
美術品を集めるのはスーパーカーコレクションに飽きた大富豪の趣味
大塚製薬とかブリジストンとか某大手酒造メーカーの創業家が集めた美術品を自前で博物館を建てて展示してるもんな

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/20(月) 11:19:35.65 ID:k4nYUirY0.net
マルウェア誘導だね危険極まりない

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 13:55:34.05 ID:4f8s/DUq0.net
S20とレグノはどっちがいいんでしょうか?
受験用として使うので大量に書く必要があります

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 14:38:42.86 ID:7ZvkJJwca.net
ググったら尼で質問されてるの出てきたぞ

レグノとS20の違いは何ですか?

この商品は、同じパイロットのS20とよく比較されますが、単にS20は製図用でレグノは一般筆記用という違い以外の差は、割と少ないと感じています。 前後ある軸の前側は、S20とレグノで殆ど同じ形状をしており、口金自体も互換性があり差し替えても、口金と軸の微妙なラインの繋がりに違和感はありません。

529 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 16:11:04.42 ID:VtAApB720.net
>>527
製図しないなら素直にレグノにしましょう
試験中にS20落としてガイドパイプ折れたら詰むよ

530 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 17:09:22.97 ID:4f8s/DUq0.net
>>528>>529
そんなに違いもないようなので、壊れにくいレグノを買おうと思います
ありがとうございました

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 17:55:48.28 ID:8X0D+Swpd.net
予備のシャーペン持っていけば詰まないけど
試験中に落として壊れたら絶対メンタルやられるからな

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 18:53:40.41 ID:POm6NF/vd.net
>>470
自動繰り出し機構なんて30年以上前から存在するし、
特段壊れやすくもない
芯回転機構の影響は知らないけども

533 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/21(火) 19:12:30.16 ID:4f8s/DUq0.net
もう一つ質問してもいいですか?
普段は万年筆のkakunoも使うため、筆圧がとても弱く寝かせて書くタイプなんですが、
そういう書き方に適したシャーペンなどはありますか?
筆圧弱いならとくにこだわりなくなんでも使えるといえばそれまでですが

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 19:23:49.18 ID:4f8s/DUq0.net
>>396
筆圧を弱めたい人は安物でいいから万年筆で何十時間も字を書くと
自然と圧が下がると思います
私も昔は筆圧が強くてシャーペンの芯をボキボキと折ってましたが、
万年筆を使いだしてからペンの握り方が根本的に変わり、シャーペンの芯折れもなくなりました
ペンをもう握ってすらいなく、ただ手を添えてるだけみたいな感じに
これが何十時間書いても疲れない一番いい持ち方と知りました

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 19:26:20.74 ID:pnqqOOBar.net
数取器式の自動芯繰り出し機構は中で起こっている様々な細かい回転動作を想像して興奮する変態の為だけにある

536 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 20:17:07.87 ID:9nvpj5dH0.net
自動繰り出し式のシャーペン慣れないんだけど
オレンズだけ持ってる
練習にふさわしいのはやっぱオレンズですか?

537 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 20:55:35.76 ID:a8SrD13B0.net
何の練習や

538 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 20:59:05.73 ID:9nvpj5dH0.net
愛でる以外に扱えるようになりたいやん
オレンズ書きにくい

539 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 22:59:17.76 ID:MEUCKeZ60.net
新しく出たドクターグリップ0.3mmの色味がメチャクチャ好みなんだけど0.5じゃないとカラー芯が入らん
公式サイト(www.pilot.co.jp/support/sharppen/post_39.html)を見る限り全部分解できるみたいだけど中身の入れ替えってできるもの?
手元にあるのは20年くらい前のモデルなので仮に入れ替え可能なものだとしても同ラインの0.5mm同時購入して使った方が無難かな

540 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/21(火) 23:46:37.25 ID:YIEBNujL0.net
S20よりレグノのほうが重い
実際書いてると結構違う
重さは個人の好みなのでどっちがいいというものでもないが

541 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/22(水) 11:35:57.12 ID:5pIuDa3D0.net
どんなペンでも一回使えばその特性を理解してそれに適応、使いこなせるようになるけどなぁ・・・背中の方陣が1/8回転して

542 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/22(水) 12:06:22.91 ID:PnPfG+hR0.net
手先を動かすのは背中の筋肉じゃなくて脳みそだからね。
人によって性能のばらつきが大きいからしょうがないね。

543 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/22(水) 13:16:02.19 ID:ovK3T/+pa.net
>>542
こいつの話だ
https://dic.pixiv.net/a/%E5%85%AB%E6%8F%A1%E5%89%A3%E7%95%B0%E6%88%92%E7%A5%9E%E5%B0%86%E9%AD%94%E8%99%9A%E7%BE%85

544 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/22(水) 17:25:39.43 ID:9hQxH5690.net
あらゆるスレの中でも断トツで変な奴が集まってんな

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/23(木) 17:58:51.70 ID:kI4wZCON0.net
ヘデラ製図用は
スマッシュを超える書き心地
ついにスマッシュ超えのシャーペンが出て来た

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/23(木) 18:16:09.41 ID:HmdltmBK0.net
ヘデラとはまたマニアックな

547 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/23(木) 18:46:55.41 ID:MVveYqof0.net
>>545
ヘデラ製図用Iはペン先のクッション機構が好き嫌い分かれるね
ゴムグリップと樹脂軸なので書き心地はクッション感が強い
スマッシュのソリッドなコツコツした書き心地とは方向性が違うね

ヘデラ製図用IIのほうはロットリング500と書き心地がソックリ
ロットリング500に比べてローレット部がわずかに長いぶん重量が増えてるのと、低重心感がやや強い

スマッシュを越えるかどうかは人によって感想が異なるだろう

548 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/23(木) 19:33:01.41 ID:kI4wZCON0.net
>>547
クッション性はほぼ無い
ペン先クッションは垂直に強く押し込んだ時だけで、かつ潜り幅は極少
グリップも軸もソリッドなラバーでソフト感無くしっかり系
スマッシュに比べるとマイルドな書き味なのは確かにそう
スマッシュの良きライバル誕生。

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/23(木) 22:54:35.86 ID:MVveYqof0.net
ヘデラ製図用1はスマッシュより軽いし、ソフトな書き心地だけど、ブレのないしっかりしたコツコツ感あるね
今引っ張り出して筆記してみたけど、たしかによほど筆圧を強くしない限りクッション機構は作動しないね
独特の書き味を持っていて、他に書き味の似ているシャープペンが思い付かない

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 00:32:59.08 ID:PfI+vSLed.net
先端寄りの持ち方のせいでグラフ1000やスマッシュはなんだか落ち着かない
指が下に落ちてしまいそうで緊張する
グラフ1000の断崖絶壁の段差、スマッシュの急な角度が怖い
自分にはPG5、ロットリング500が合っていると思っていたけど、先日アルファゲルスリム0.3mmを買ってみたら感動した
先端持ち派にちょうどいい位置にグリップ部があるうえに、ちゃんと高速で筆記できるじゃないか

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 07:29:50.85 ID:9b+eoMU60.net
>>549
925 15とかは似た書き味だね

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 07:29:54.88 ID:9b+eoMU60.net
>>549
925 15とかは似た書き味だね

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 14:19:14.94 ID:ulRnuM0m6.net
クルトガダイブの紫欲しいけど売ってないな

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 14:37:34.39 ID:fkNiQJuL0.net
0.9mmシャープペンが良い
0.5mmに比べて芯の減りが非常に遅いので、
ほぼノーノックシャーペンみたいに使える
0.5だと数行書くたびにノックしていたのが、0.9に変えてから1ページ丸々ノックなしで書けるから筆記に集中できる

555 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 20:23:23.18 ID:9uyu5r9Q0.net
>>553
限定じゃないから焦らないでも大丈夫でしょうね

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/24(金) 21:19:12.50 ID:Mzxj74x20.net
シャーペンに5000円はちょっとなー

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 15:17:00.35 ID:hxRhp8Sl0.net
>>554
個人的には0.9mmはちょっと太すぎる感じ。しかしマークシート試験の塗りつぶしにはベスト。
0.5は細すぎるから0.7が個人的にはベストですね。

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 16:00:42.94 ID:HhVaH/eV0.net
プラチナプレスマンってさ
予備の芯入れておけなかったりする?
100mmの純正芯買ってきたはいいけど予備芯1本入れてみたらキツくてノックできなくなった

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 16:16:12.38 ID:3FzAHeGZ0.net
プラチナプレスマンは予備芯を入れられないよ

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 19:03:56.79 ID:fPXzKGTq0.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の文房具博士

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 19:30:39.19 ID:gGKDWjon0.net
シャーペンの握り方を正しい持ち方に替えたら、
クルトガスイッチが一番使いやすいシャーペンになった
ドクターグリップも悪くないけど
逆に通常の太さのペンが細すぎて全然使い心地よくない
もっと早くに握り方直せばよかったな

562 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 19:44:24.18 ID:uoOVvZyf0.net
ペソテルはボールペソのいい軸を出すのに
なぜかすぐ廃盤にして長続きしないのだな
初代エルゴ、きらりとか今でもとても気に入って愛用してる

563 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/25(土) 22:42:39.77 ID:6sPE7AAk0.net
プレスマンは1本目の芯をちょっと使った後ならもう1本入れられるよ

564 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 06:44:01.74 ID:jGhavuPv0.net
クルトガダイブの少数限定販売継続

565 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 09:46:01.58 ID:BvzpGJEN0.net
クルトガダイブは少量生産で品薄状態を保持して飢餓感を煽って売る商法だな
クルトガ機構と自動芯出機構のペン先のグラツキを気にしないクルトガ好きには垂涎の的だろうが、
グラフ1000やロットリング500、ステッドラー925-35等の製図用シャーペンのカッチリした書き味を好む自分としてはあまり興味なし

566 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/26(日) 10:30:41.78 ID:igAYe8u80.net
ダサいし高いし自動繰り出しだし
イラネ

567 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/26(日) 12:02:46.58 ID:yJnBAiYj0.net
ダイブ買ってみたけど
繰り出し量最小にしてもどんどん芯が伸びてくるから
箱に戻して使わない文具の段ボールにそっと入れた

568 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/26(日) 12:11:54.26 ID:OWuCuwpE0.net
ボロクソでワロタ

569 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 12:46:06.41 ID:1NCJSc7f0.net
クルトガ好きならKSがあるからな
ダイブはアクセサリーみたいなもん

570 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 15:19:24.21 ID:eOXopXyg0.net
未完成なのに発売してんのかよ、ひでえ企業だな

571 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 15:27:08.05 ID:sn1CUS6n0.net
 スマッシュで十分やん!

572 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 17:08:46.87 ID:m4WuyDcx0.net
>>567
2Bとか減りやすい芯を使ってみたらどうかな?

573 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 17:30:40.57 ID:jGhavuPv0.net
新作ダイブがamazonで2万以上で売ってるな
まだこんな需要あんのか
もはや金が余ってる高齢者しか買わんだろ
前の前の新色でた時にどこも売り切れで店頭にでてないと
話したら、予約で抽選して並んで手に入れろ(誰でも手に入ると思うな)
と言われたな
後にあることでそいつが69歳の爺ぃだと分かったんだが
一般人はそこまで暇人じゃねーっての

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 21:23:08.19 ID:cahX3r200.net
ダイブ出るたびにここでよくわからん愚痴言ってる暇人には言われたくないやろ

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/26(日) 23:02:36.74 ID:nc5Wg1AMr.net
金余ってる暇人なら五千円なんて無に等しいだろ
金は無いけど数取器式回転繰り出し機構が欲しい変態が嫉妬からアンチに変身しているのだ
要らない奴多いならダイブを安く買わせろと

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/27(月) 00:23:56.78 ID:/YW2q9cd0.net
色々な機能なシャーペンが発売される度に購入してきたけど
結局最も使用頻度が高いのはシンプルな100円シャーペンである不思議w

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/27(月) 04:16:12.83 ID:uMOH7YFR0.net
手に馴染んだペンが1番

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/27(月) 07:18:13.94 ID:SmfYpzH2a.net
グリップはプラ軸が異物感や劣化を感じにくいしね。
余計な機構が入るとグラついたり強度下がるからね。

579 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/27(月) 07:51:50.14 ID:SjepDRzV0.net
結局高いシャーペンで一番使うのはスマッシュで他はコレクション
だからもう使いもしないシャーペン買いたくない
よってダイブは無し

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/27(月) 07:52:24.52 ID:OvzPFW9/0.net
クルトガアドバンスのアルファゲル盤を出して欲しいんだけど
パイプスライド機構は単純にあの不快な紙に擦る感覚がなくて最高なんだよな
芯なんて必要なときにはノックして出せばいいだけ
シャーペンを長いこと使ってきた人にはノックは習慣になってる
ただそのノックするべき時を知るのに一々不快な思いをしたくない

581 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/27(月) 17:50:43.61 ID:QhkOpNqC0.net
普通のシャーペンで、なるべくノック頻度を少なくする方法
1.芯径の太いシャーペンに変える(0.5→0.7、0.9)
2.薄い芯に変える(B→HB、HB→F)
3.長めに芯を出して筆記する

582 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー):2023/11/27(月) 17:55:35.86 ID:SmfYpzH2a.net
芯が早くチビるの気にするのはパイロットの芯を選びたい人だけじゃないだろうか。

583 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/27(月) 18:47:58.15 ID:SjepDRzV0.net
高齢でHBは見えづらいからBにしたほうがええかね?

584 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ):2023/11/27(月) 20:25:00.10 ID:Rgc9tahHd.net
特別欲しいわけじゃなかったのに、
クルトガダイブオーロラパープル売ってたから買ってしまった
開封しようか悩む

585 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウアー):2023/11/27(月) 20:29:27.16 ID:1PEHpZP6a.net
今もうPMGって1万円くらい出さないと買えないんか?
コロナ前は4000円程度で買えたのに

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/28(火) 05:25:02.96 ID:iv8s8Qeu0.net
魯山人の作品はただ飾るのではなく

587 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/28(火) 11:32:19.82 ID:QA6GQIDX0.net
>>584
とりあえず寝かせといたら良いんでね

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/28(火) 18:56:22.19 ID:xNPVrRmX0.net
ダイブなんて大人のおもちゃだね
無印ラバーでいいのに

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/28(火) 19:42:57.73 ID:cr9L0/ha0.net
もうシャーペン収集は卒業します!
買っても使わないからね!
ちなみに一番使ったのはスマッシュでした!
コメダで失くして二回買いました!

590 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/28(火) 23:32:13.92 ID:ic7rFQmj0.net
スマホ世代に一眼レフが…いや、何でもないデス

591 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/29(水) 11:57:11.62 ID:3rwYhi3kd.net
フィルムカメラがエモいと一部で人気出た
メーカーもフィルム販売再開させたりしてる

592 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/29(水) 15:27:13.27 ID:JhhcHIv70.net
書きやすさだけでなく、見た目が気に入ったやつを使うという選び方もある
ロットリング600の金属的な質感が気に入ったので、少し重いけど見た目が好きだしコツコツとした書き味が良いので愛用してる

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/29(水) 16:12:18.86 ID:Lk7vne4E0.net
それは妥協だよ

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/29(水) 16:42:01.74 ID:Ef9NvcDz0.net
男は黙って赤外線カメラ

595 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/29(水) 19:28:24.62 ID:scqzazKR0.net
エナージェルシャープペンシルって書きやすいね
今までドクターグリップ使ってたけどしばらくこれ使うわ

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 04:10:47.16 ID:x2mImrZW0.net
>>595
オプト シャープも使いやすい
ボールペンの派生シャープペンシルは話題にならないが結構あなどれない

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 09:02:35.79 ID:n5qtkvxm0.net
オプトも安いけど使いやすいよな

ローレットグリップのシャーペン、いまいち主流になれんよな
ロットリング500、ステッドラー925-35とか
書きやすいのに

598 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 09:57:39.03 ID:uc61QP2Ed.net
ローレットグリップはちょっと書くぶんにはいいんだが長時間使うと指が痛くなるんよ

599 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 12:46:05.24 ID:1EGEkFG+d.net
プロユース171のローレットの緩さ好き

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 13:17:54.59 ID:fSaBFZFZd.net
エナージェル使ってみたくなったのに見た目がもっとオシャレだったらいいのに

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 13:22:51.91 ID:RY8/YCY+0.net
>>584
初代以外はただのカラーバリエーション量産型だからガンガン使っちゃいなYO!!

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 13:47:04.25 ID:ZzBsveW6d.net
ローレットで一番固定力強いのはステッドラー925-25/35
ローレットとは名ばかりのツルツルした製品と違って、ザラザラしたローレットが指に食い付きまくる

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 15:11:25.84 ID:qp9yDJ8B0.net
>>600
六角形エナージェルやエナージェル フィログラフィもある

604 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/11/30(木) 18:29:56.58 ID:pGC23LCx0.net
PG350が大人っぽくてイイ 
これならギリ手が届く!
グリップ痛くないかな?
デコボコあるからツルツルすべらないよね?
メタル系は初めて

605 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/30(木) 18:52:49.95 ID:OUWrKZqQ0.net
小学生も書き込んでるんかここ

606 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/11/30(木) 22:38:10.74 ID:9eWKS3qN0.net
>>539 だけど誰かドクターグリップの外装交換について知見ない?

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 06:31:24.09 ID:hrgu3ZrE0.net
>>604
かなり滑るからやめたほうがいい
同じぺんてるのシュタインシャープの方がいい
同価格帯で実用的

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 06:32:02.47 ID:Zjk4cZi50.net
文具板ですら煽る奴て
よほど人生満たされてないのか

609 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 06:39:53.64 ID:hrgu3ZrE0.net
>>598
ローレットは回しながら書く前提の製品だし..w
正しい使い方で使えば手へのダメージはラバーより小さいし疲れにくい

610 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 06:44:09.20 ID:hrgu3ZrE0.net
>>571
同じ価格ならグラフ1000の方がよくない?
グラフ1000
→ぺんてるのシャーペンの最高傑作
精密な作業、長時間作業のために作られたシャーペン
スマッシュ
→製品化されたこと自体が奇跡といえるレベルの駄作

611 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 07:43:55.62 ID:Z0IzBvJTd.net
>>609
ローレット見ても回しながら書いて負担が軽減できるつくりには思えない
ステッドラー925使ってるけど長時間使うと痛くなってくる

612 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 08:07:18.83 ID:hDzSR1AH0.net
人による

613 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 08:55:30.34 ID:NoZM0sm/d.net
スマッシュ0.3mmはスリーブがもう少し短くてもいいんじゃないかと思った。
0.5mmはともかく0.3mmは寝かせて書くと芯が折れる。
0.3mmはグリップ位置が0.5mmよりも1mm〜1.5mm先端寄りになりやすい。
細かいことだけどグリップが先端寄りに持てるかどうかで0.3mmの使い勝手は大きく変わる。
スマッシュは①軸先端が細身になる角度がけっこう急峻なのと、②スリーブが長いのとが影響して、軸を立たせて書きにくい。

614 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 09:40:55.17 ID:DHYwbydb0.net
スマッシュはガツガツ書くのに向いてるから、ぺんてるは0.3よりも0.7を出すべきだと思うんだ

ステッドラー925-35/25は軽〜くふんわり握らないと手が痛くなるよ
かなりの低重心で書きやすいよね

615 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 09:45:32.37 ID:u+RDFKvjd.net
カヴェコペンシルスペシャルのカリカリした書き味はクセになる
ロットリング600のコツコツとした書き味もクセになる

616 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 10:13:26.79 ID:jHYdNDcQd.net
>>612
いや人に由らない
正しい使い方も何も長時間使用にローレットは向いてない

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 10:39:14.19 ID:KovBs2ZMd.net
ヤスリ持って書いてるようなものだからな
手の負担とかじゃなくて単に物理的に痛い

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 11:15:26.46 ID:DHYwbydb0.net
ローレットを長時間使用できない人、強く握りすぎだろ
あとは、慣れだな
ギター弾くと、最初は指に水膨れが出来て痛くなるけど、引き続けると皮膚が硬くなって、何も痛くなくなる

まあローレット合わない人は無理に使う必要ないけどさ

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 11:53:16.88 ID:v+HzMCas0.net
乾燥肌の人はローレットでも痛くならないという感想

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 11:56:03.00 ID:S1YKatL7a.net
>>617
それが好きな人もいるんや。
ルーレットに皮膚のカスが付いて汚くなるが、親の仇のように強くにぎる。
(まあ親の仇なんか興味ないからふんわり握るけど)

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 12:30:14.66 ID:hDzSR1AH0.net
ローレットで痛い人は持ち方おかしいだけだと思うよ。
人によらないとか言う書き込みがあるから、絶対的にただしい持ち方があってそれ以外の持ち方がおかしいわけだし。

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:04:31.44 ID:dJCsm/2Hd.net
短時間なら兎も角長時間の書き物で痛くならない人、
どう持ってるか見てみたいわ

623 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:20:46.24 ID:8Dv+rEQHM.net
>>622
>>398

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:27:08.23 ID:DHYwbydb0.net
俺の持ち方は、
人差し指の第一関節〜指先までの部分の指の腹と、親指の第一関節〜指先の部分でペンをつまんで、中指には力を入れずリラックスさせてペンに軽く添えるだけ
そして人差し指の付け根あたりにペンを寝かせて軽くもたれかけさせる

人差し指と親指は、指の「点」ではなく「面」でペンを持つ感じ
「点」で持つと負担が集中して痛くなる、「面」で持ってペンとの接触面積を増やすことで痛みが少なくなる

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:28:41.28 ID:1PwPgAat0.net
100均シャープとか団地住まいとかの貧乏な中学生のイメージ

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:30:56.28 ID:6tVE1kz20.net
今のシャーペンはなかなか壊れないし、芯が詰まることもないから
金がなくてもS20ぐらいは買うべきだよな

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 14:37:29.11 ID:VSQzHwimd.net
100円シャーペンも書くぶんには悪くないよ
樹脂チャックだから耐久性はよくないけどね

S-20じゃなくてS-3とかS-5でも十分
S-10のローレットは滑りやすいから好きじゃない

628 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 15:12:32.83 ID:6tVE1kz20.net
雑魚いシャーペン何本も買うぐらいなら最初から決定版みたいなやつを買うのが一番いいのに

629 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/01(金) 15:40:59.70 ID:+2tBVvAC0.net
スマッシュはグリップのゴムを外すと書きやすいぜ

630 :_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ):2023/12/01(金) 16:52:08.07 ID:L99qpKzxd.net
そろそろ皆んな気がつくと思うんだが、
弱男って別にステータスがどうこうの話ではないんだよ。
例えばイケメン、高収入、高身長が強男かというと全くそうでもない。

真の強者は「いかなる時でも常にボッキしている」「理性が欠如している」「欲望を一切抑えない」というのが俺の結論。
強男はキレたら女に腹パンしまくるし、強盗やレイプもする。そこに「実刑くらったら困る」という思考は存在しない。
電車の中でいい女を見たらボッキし、ストーキングしていつでもレイプする。
近所でパーティーをやっていたら窓ガラスをぶち破って乱入し、「楽しいね!」と叫び声をあげる。
それが「真の強者男性」だよ。
世の中はまだこの事実に気づかないフリをしている。

631 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/01(金) 17:33:07.97 ID:hDzSR1AH0.net
犯罪を推奨するのはやめましょう

632 :>>604 :2023/12/01(金) 17:39:25.39 ID:gg+Vzdlg0.net
>>607 ありがとー
PG350はすべるのかー
シュタインはオシャレだけど痛そー 悩む

633 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 19:44:30.48 ID:qe/V9Gl/0.net
つまらない長文ほど惨めなものはない

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/01(金) 19:44:37.02 ID:uWhV5HnuM.net
>>632
グラフ1000で書いてるといつの間にかペンが消えてるんだぜ
わけわかんねえだろ?
俺もわけわかんねえよ
持ってる感じが全くしねえのに持ってるんだよ
それがグラフ1000なんだって

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/02(土) 07:11:11.97 ID:xlZz8KSt0.net
>>611
まず925はローレットじゃないし...
かいパターンを並べることで、
軸を回したときに指との接触部分がずらして、
指の皮膚の同じ部分が圧迫されることを防ぐのがローレットだから手への負担は小さくなるはず持ち方にもよるけどね。

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/02(土) 07:15:25.09 ID:xlZz8KSt0.net
>>632
300円台ならゼブラのドラフィックスとかステッドラー92575、プラチナのプレスマンもオススメ
どれも軽量で取り回しがいいので勉強にも向いている

637 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/02(土) 08:38:32.11 ID:obl/APyod.net
>>635
ステッドラーの言うフィーリングはローレットのことだけど、
ローレットじゃないってのはどういうこと?

638 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/02(土) 09:21:11.50 ID:Txo+6eGj0.net
925-15はローレットグリップじゃなくてゴムグリップだな
925-25、925-35はローレットグリップ
安いローレットはツルツル滑るのが多いけど、925-25/35のローレットはガッチリ指をホールドしてくれる

639 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/02(土) 09:23:40.60 ID:Txo+6eGj0.net
0.7mmの芯、H、HB、B、2Bの四種類しかなくて不便
Hは少し硬いし、HBは濃すぎる
0.7にもFがあったらなあ…

640 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/02(土) 10:47:29.20 ID:HZdi8pdL0.net
モノグラフファインずっしり重くて振ると中の重りが動きカチャカチャ
やったフレフレ機構か!・・・と思ったけど芯が出るはずもなく・・・

641 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ):2023/12/02(土) 10:49:26.90 ID:Bxiyb7+J0.net
一体何が出てきたのか!?

642 :604、632です :2023/12/02(土) 11:14:23.82 ID:Owu1cXz50.net
>>637
ドラフィクス 大人ぽいしカッコイイ! 
これにしよかなー なんかプロぽいし
このグリップぎゅ!て止まってくれる?

643 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ):2023/12/02(土) 12:09:11.68 ID:9Lmr87R4d.net
ぺんてるグラフ1000FOR PRO最高
軽くて低重心で書きやすい
軽いだけのペンは多いけど低重心まで兼ね備えてるのはこいつだけ
独特のクッション感のある書き味で、長時間書いていても手が疲れない

644 :_ねん_くみ なまえ_____ :2023/12/02(土) 13:56:33.53 ID:xFh6h03a0.net
しーさーさん、クルトガKS大絶賛してるんだが、これは買った方がいいのだろか

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200