2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールペン総合 46

1 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2be3-Ec0/):2024/01/27(土) 06:03:46.11 ID:Ui/LMp070.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
ボールペン総合 43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1668173883/
ボールペン総合 44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1678935698/
ボールペン総合 45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1695301615/

次スレは>>980が建てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 07:43:23.96 ID:SDGGNU2rd.net
1乙

3 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c79d-etIX):2024/01/27(土) 08:58:39.25 ID:pMRr9/BJ0.net
>>1
おつー

4 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 11:51:18.60 ID:KPDAdoMp0.net
1おつ

5 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 12:30:51.63 ID:gBOdP6xF0.net
サラサの3色ボールペン頑張ったんだろうけど
そもそも3色ボールペンに興味がないんだよなぁ
使う人はバリバリ使う必需品なんだろうとは思うけど

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 13:43:04.04 ID:hcHktYBtd.net
ほとんどの人は2色で充分なんだよね

7 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 14:43:15.42 ID:ZnLnR9OW0.net
実用上変わらない太さなら3色でも良くない?
1色多くて困ることはないし、ここの人は多少の値段のことは言わないだろうし

8 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 16:52:58.74 ID:hNOps8eW0.net
サラサクリップ3cの細くする工夫は面白い

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 16:58:12.92 ID:0meIrP0M0.net
空のボディと好きな色のリフィル選んで買えるなら
3色も使う場面あるかも知れない
サラサのビンテージから色を選べたら欲しい

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 17:06:43.47 ID:1ZNUwBku0.net
多色に黒は要らん

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 17:08:30.02 ID:hNOps8eW0.net
>>9
NJK芯だと色の種類はどうかな

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 17:25:26.05 ID:yNcd2r7h0.net
3色使う人って社会人で普通は油性ユーザーのイメージだわ
サラサ3色って需要あるのかな

13 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 879d-tjVa):2024/01/27(土) 17:56:56.43 ID:yNcd2r7h0.net
サクラクレパスのクラフトラボシリーズってイマイチ売れてる理由がわからない

そもそもYouTuberのおっさんたちが花形デザインとかパステルカラーのボールペン絶賛してるのが気持ち悪い

14 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 879d-tjVa):2024/01/27(土) 17:58:44.68 ID:yNcd2r7h0.net
クラフトラボのボールペンどれも重過ぎてユーザー目線じゃないんだよね
個人的には無理して使う筆記具は価値ないと思ってるから

15 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 18:18:29.95 ID:SpY1sFmo0.net
ジュースアップ4はあちこちで見かけるし替芯も4色並んでるとこ多いけど
果たして3色でどこまで対抗できるかな

16 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 18:31:46.99 ID:yNcd2r7h0.net
カルムとかiDとか出オチで終わっちゃったよね

17 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 18:45:26.41 ID:jmLzzJEA0.net
カルムはもっと音が小さければ良かった、個人的には静音が期待外れ
あえて無音にしてないと言われてもねぇ…

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 19:27:32.88 ID:YQkpx8dxd.net
ボールサインidplusは5本くらい買ったけど

19 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 879d-tjVa):2024/01/27(土) 20:28:09.80 ID:yNcd2r7h0.net
カルムのレビューで面白かったのがあって、

普通はどの向きからでも上部端をノックできるけど、カルムはあのクリップの面にいちいちずらさないといけない、なんで俺がこんなことしないといけないんだ、ボールペンごときに俺が縛られるのはうんざりだ

って言っててなるほどなぁと

20 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f5b-Ec0/):2024/01/27(土) 20:33:45.86 ID:hNOps8eW0.net
クリップノックはフリクションだと気にならない
カルムは必然性がないから気になるのかな

21 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 879d-tjVa):2024/01/27(土) 20:39:49.03 ID:yNcd2r7h0.net
あのレビュー見てからカルムは欠陥品にしか見えなくなったよ
不便さは「発見」されるものでこうやって文明は進歩していくんだね

22 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a75d-q0ib):2024/01/27(土) 20:55:35.68 ID:SpY1sFmo0.net
結局ビクーニャとかビクーニャC4が普通に使いやすかった

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/27(土) 23:51:40.01 ID:rtjRXKGA0.net
ビクーニャ多機能/C3+S が今でも最高に使いやすいと思う

24 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 07:01:36.17 ID:R8KU6URb0.net
ショボーーン(´・ω・`)

25 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 07:12:45.45 ID:qcCNYrEk0.net
フィールは4色ボールペンがないんだな
緑使いは少数派か

26 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 07:27:09.45 ID:QnFA/w7N0.net
ぺんてるとゼブラは緑を捨てようとしてるみたいだが
クリポンマルチとスリムだけは残してほしいものだ

27 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 09:36:12.23 ID:SAD5yOnJ0.net
4芯だったらこんな色が良い
黒、青、赤とか単純な色は目に悪いからからな
1-ブルーブラック
2-鮮やか空
3-柿
4-深紅

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 09:42:34.98 ID:QnFA/w7N0.net
色分けするのが目的なら互いの色相が離れてたほうが良くない?
CMYKだとYが見難いからRGBKにしてるんだと理解してる

29 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a506-rxIc):2024/01/28(日) 11:02:49.20 ID:SAD5yOnJ0.net
>>28
大きく分けたらそれでいいし
色について気にしてない大多数はそれでいいんだよ
目に優しく長く使いたいと考えて選んだ4色
80色超えるシリーズみたいに色々選べるといいね

30 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1599-6PU4):2024/01/28(日) 11:04:45.87 ID:aImuDcmj0.net
そんな人のためのスタイルフィットでしょ

31 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/28(日) 11:27:44.62 ID:b0WTROzD0.net
余計な事考えずに1番好きな色を4色選んどけ

バランスなんか考え始めたら行き着く先はなんかインク色褪せてる4色ボールペンだぞ

32 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 359d-NxZo):2024/01/28(日) 11:40:03.42 ID:oyDDO0QG0.net
4色の内赤が出たら勝ちとして4人で回し最後に自分が勝つ技が使える・・・シャーペンの芯を赤にしといてw

33 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f9af-r5dt):2024/01/28(日) 12:41:34.58 ID:lNjLhFj40.net
4色のうちランダムで一本空のロシアンルーレット方式でいいよ

34 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3a8a-fWbJ):2024/01/28(日) 13:19:19.42 ID:dIIMPHVw0.net
1本はハズレで電気ビリビリ

35 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 13:23:42.78 ID:gKALFMQo0.net
>>27
だったら万年筆使えば

36 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 14:09:47.58 ID:KwSdQYACM.net
色芯はスタイルフィット3芯軸にまとめているが、レッド・グリーン・ブルーだったのを最近マンダリンオレンジ・グリーン・ライトブルーに変更した。
なお他人に見せる用途ならカラーユニバーサルデザインのガイドラインがある。

37 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 19:31:29.95 ID:qcCNYrEk0.net
>>36
カラーユニバーサルデザインのガイドラインは色んな所が出しているんだな
ユニバーサルなのに統一されてないんだ
ともかくコントラストを強くしろってことか

38 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 20:00:20.24 ID:b0WTROzD0.net
自分で書いたノートガイジに見せる訳でもないのにそんなガイドラインありがたがる必要はないだろ

39 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 20:32:00.22 ID:LvvnTfPA0.net
男は20人に1人は何らかの色覚異常があるらしいよ
今は小学校などでの色盲検査も行われなくなったから、自分がガイジだと知らないままのガイジもいるってさ
いざ就職しようって時に色盲だとなれない職業があって詰むとかなんとか

40 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 20:45:20.90 ID:hiYbfK9SM.net
カラーに関してはほぼ色覚異常(色盲)対応。
ただ異常が何通りもある上に色別が多くなると本当にユニバーサルにするのは困難。
赤は見えない(黒に見える)可能性があるので緑方向に近付ける。
また赤~緑の間の色の識別が鋭い(赤・橙・黄・緑)のは赤を感じるL錐体、緑を感じるM錐体のピーク波長が寄っているためで、どちらかの錐体に異常があるとこの間の識別が難しくなる。
赤橙黄を同時に使うべきではないし、緑は青に近付けた方が良いといわれる。

41 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 21:10:45.97 ID:QnFA/w7N0.net
4色ボールペンは色分けが目的だからなぁ
カシスブラックだの月夜だの海松藍だの使いたい向きは単色選ぶだろ

42 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 21:19:21.59 ID:+qSDFFTF0.net
青と緑の中間色がわからんくて軽い色盲あるよ
みんな緑って言うけど私だけ青に見えた
ターコイズとかエメラルドグリーンとか好きだわ

43 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/28(日) 21:51:35.92 ID:twjAlxV10.net
>>39
知り合いは「黒板に透明のチョークで書くなよw」って言ってたな。

44 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 04:50:18.80 ID:xuK1JMep0.net
自分のためなら好きな色を使えるが
他人のためなら赤と緑を使わず明暗の差を強くしろということか
会社でも赤ペン修正していたが青ペン修正の方が良かったな

45 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 05:50:12.70 ID:Mx5oQKnPd.net
赤は警告色だからあまり使いたくないな
指定されない限り赤はほとんど使わないわ

46 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 06:05:32.51 ID:EU9MgiyVM.net
>>42
正常な目でも赤~緑の間の色彩感覚は繊細ですが緑~青の間は粗く、またどこまでが緑でどこからが青かは個人差が大きく、民族によっても違います。

47 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 06:15:23.31 ID:EU9MgiyVM.net
>>44
赤々した赤は黒に見える人がいることと、赤~緑の区別がつきにくい人がいるということで、赤と緑を使ってはいけないということではない。
赤はオレンジ寄りの色を使う方が良い。

48 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a65b-nxmT):2024/01/29(月) 07:20:42.92 ID:xuK1JMep0.net
>>47
単純化して「使うな」と書いたが、別の配色の方が良いという意味
赤と緑を使っても色相の識別には役立たず
オレンジは黒とは明度の差として区別できるが、かえって緑と同じに見える
例えば赤やオレンジが危険、緑は安全とかの配色が良く使われるが、どっちか見分けにくい
それなら黄色は危険、青は安全の配色の方が見分けやすいだろ

49 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a65b-nxmT):2024/01/29(月) 07:31:18.56 ID:xuK1JMep0.net
ついでに言うと黄色は黒く縁取るとか明度の差をつけた方が良い

50 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 795d-A04Z):2024/01/29(月) 07:57:23.96 ID:vbvVIRSN0.net
そう言えばここ20年ぐらい他人に見せる目的で手書きしてないわ
役所への提出書類は油性黒だし会社の書類はサインだけだし健康診断のマークシートはシャープペン
カラーで手書きするのはノートと手帳ぐらいだな

51 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/29(月) 08:01:01.73 ID:VWp5e1az0.net
色盲とか俺には関係ないしどうでも良いし知らねーわ
そんな奴らにノート見せないし

52 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0a6a-tEGz):2024/01/29(月) 08:39:05.04 ID:O0Udbfuk0.net
聞いてないけど

53 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM0a-ODYG):2024/01/29(月) 16:39:05.52 ID:11bphqQfM.net
万年筆のインクで輪郭線が出るインクならどの色も安心なんだね

54 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/29(月) 18:23:48.51 ID:uy4C+e7J0.net
どんなボールペン買っても結局ジェストにインク勝てないから最近は試すのもめんどいわ
あのジェスト超えるならすぐに話題になるしな

55 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed87-TUA6):2024/01/29(月) 18:33:45.16 ID:xpT2Mheh0.net
このスレ的にはジュースアップが今トレンドなの?
0.5を二本ヨドバシでポチってみた。

56 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/29(月) 19:20:47.74 ID:uy4C+e7J0.net
トレンドじゃないけど

57 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 19:50:03.69 ID:Pe8USjHk0.net
油性はノーサンキューだわ

58 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 20:16:38.06 ID:lJ5ZKTHP0.net
アクロボールが最強なんだよなぁ

59 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 21:41:31.36 ID:OxUInRrw0.net
ジェットストリームは何でダサいままなんだろう?
丸3つのロゴ?も意味分からない

60 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 21:46:21.19 ID:O0Udbfuk0.net
水性顔料ならここしばらくの一番の流行りはユニボールワンじゃね

61 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 22:39:01.63 ID:uy4C+e7J0.net
ユニボールワンって結構書き味悪くない?
0.38しか使った事ないけどシグノより引っかかるからなんであんなに人気なのか謎
軸は三菱100円ボールペン史上最高傑作

細字ゲルはジュースアップ一択に思う

62 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/29(月) 23:08:29.15 ID:O0Udbfuk0.net
0.5未満の細字ならジュースアップのほうが強いかもね
ユニボールワン0.5で書きづらさ感じたことはないけど
あとやっぱユニボールワンの黒の濃さ見ると他のはぼやけて見える
裏抜けもしないからノートにいい

63 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9a46-tRoY):2024/01/29(月) 23:54:20.38 ID:ViBjRpmG0.net
水性げるなら
サラサ無印
ジュースアップ
ユニボールワンf
でいぞんはないよな

64 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sd0a-ZKUI):2024/01/30(火) 00:23:07.41 ID:zrAOmeeid.net
単色はシグノで多色はジュースアップが好き

65 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 00:53:07.26 ID:RQncmK5Y0.net
私はエナージェル派

66 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-ODYG):2024/01/30(火) 01:04:58.68 ID:aq0OSDAP0.net
サラサのマーブル買ったけど
何とも言えないな

67 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 07:35:59.11 ID:FAsl58vL0.net
>>66
思うような色が出なくて使いにくそうだね
よく知らんけど

68 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0a6a-tEGz):2024/01/30(火) 08:29:07.74 ID:YRZ4uyz50.net
小学生くらいの女児はああいうの好きだよね
狙った色で書きたい人には向いてないと思うけど

69 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/30(火) 08:34:27.15 ID:YtvR0cVq0.net
ググってみたけど流石に恥ずかしすぎて買えない
そもそも使い道に困るインクだし

70 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 11:13:09.70 ID:QGEFL2js0.net
昨日買ったから仕事でサラサマーブル使い始めた。
35歳のおっさんだけど今のところ隣の席のおばさんからの不気味というコメント以外ネガティブな反応はないよ。

71 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 12:36:53.30 ID:YtvR0cVq0.net
まあおっさんがあんなペン使ってたら不気味だよね

72 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3a8a-fWbJ):2024/01/30(火) 13:30:21.34 ID:5ZO4UiYc0.net
マーブルはすぐインク出なくなったわ

73 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 19:11:41.54 ID:YtvR0cVq0.net
野原工芸最近人気だけどなんであんな重いペンがありがたがられるのか謎

74 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 19:25:10.48 ID:yBEwyca6d.net
稀少性

75 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 19:42:06.45 ID:7mNlhmBw0.net
>>73
赤裸々ですまんが高いのだから金額分重いのが正義と思ってるのがいるんじゃないの
万単位の筆記具当たり前に買ってると軽ければ軽い方がいいとなるけどね

76 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 20:10:12.90 ID:YtvR0cVq0.net
やっぱ軽さは正義だよな

大体文字書くの遅い奴は頭の回転遅いんだよ
頭良い奴は軽くないとストレス溜まるんだよ

77 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 20:19:01.62 ID:fWF0xhAD0.net
セツより野原はだいぶ安いと思うが

78 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 20:29:33.43 ID:YtvR0cVq0.net
せつに2万出すならファーバーカステル買うよね
かっこいいか?あれ

79 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/30(火) 20:38:13.11 ID:7mNlhmBw0.net
>>76
やめろよ
文字下手の俺にフレンドリーファイヤーしてるぞ

80 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 01:39:27.17 ID:rhsnZRyHM.net
>>75
単なるガワの見栄え、リフィルは安い物と共通か安物より酷い専用品とか、馬鹿らしくて逆によく万単位の金を出す気が起きると思うわ

81 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 01:53:29.40 ID:kkLjaqsw0.net
>>80
その見栄えが必要な職種もあるのだよ
きみが知らないだけでさ⋯

82 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 03:04:10.70 ID:OqgeW9gr0.net
野原ボールペン調べてみたら重量30g代、替芯パイロット アクロインキ
重いけどムチャクチヤというほどでもないし書き味も滑らかそう

83 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 04:06:15.27 ID:n7gqkHvu0.net
書くときのことだけを考えたら結構重いほうが良いけどなあ

84 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5ec3-on57):2024/01/31(水) 07:58:12.38 ID:9ISX7C1X0.net
見栄えが必要な職種の人が使うのって野原クラスじゃないよね
何使おうと自由だけど、現職のアメリカ大統領がビジョンエリートや
エナージェル使って現職の日本の総理がノーマルのフリクションノック
使ってんのに、ガワで見栄はっても仕方ない

85 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9e9d-/zjy):2024/01/31(水) 08:01:50.68 ID:kkLjaqsw0.net
>>84
野原は無いわぁ

86 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/31(水) 08:03:45.32 ID:rXAuDyFE0.net
それは思った
外車のディーラーとかモンブランかパーカーとかウォーターマンとか必要だろうけど野原工芸サインペンで渡されたらなんか笑う

87 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 661d-FjK/):2024/01/31(水) 08:04:58.64 ID:1QuG2Ekp0.net
バイデンもビジョンエリート使ってたのか
民主党公認か

88 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:16:15.49 ID:rhsnZRyHM.net
え、総理がフリクション使ってるの?

89 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:21:36.66 ID:7/ee6hBJ0.net
>>83
それはただの主観
漢字は日本語は短い線が多数つくので軽ければ軽い程良い
英語文化でも2g位しかない羽ペンが最高と言われてる
羽ペンは入手より管理面倒くさいから好かんけど

90 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:29:37.40 ID:rXAuDyFE0.net
ちなみにアメリカでは重要法案を大統領が署名するとき、自分の名前を少しずつ複数のペンで書いて、最後そばにいる法案功労者にプレゼントする

例えば10人署名時に立ち会う人がいるなら、あらかじめ10本ペンが用意されていて器用に10本目で署名し終えるようにする

勿論その時のペンは絶対に100円ボールペン なんかではない

91 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:30:09.18 ID:rhsnZRyHM.net
>>86
パーカー号

92 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:33:24.79 ID:rXAuDyFE0.net
高級ボールペン 愛用者は重いペンで書き始めた時のヌメっとした感じ、道端でうんこ踏んで滑りそうになった時のような感じに脳汁溢れ出るんだろうね

93 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:40:10.55 ID:rXAuDyFE0.net
コクヨのwpシリーズのローラーボールペン ちょっと欲しい

94 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:45:01.01 ID:03r9ZxPY0.net
ジュースアップ届いた。ペン先が金属でなかなかいいね。

95 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 08:47:38.17 ID:ldzuj3Ul0.net
今の時代、そんな他人が使ってるペンまでジロジロ見てる人はごく少数ってこった
割と大きい会社の社長でも100円シャープ使ってるしな

96 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ Sdea-emxB):2024/01/31(水) 13:02:47.51 ID:iiDYADlhd.net
>>84
調印式とかの正式な場でどういうペンを使ってるかだな
サンフランシスコ講話条約で署名した吉田茂は、
自分の懐から出したシェーファーの万年筆と思しきペンで署名してるし

97 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ea5d-s8Nl):2024/01/31(水) 13:31:37.22 ID:n7gqkHvu0.net
>>89
それもただの主観

98 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 14:27:23.53 ID:3DN1nYg80.net
いや野原工芸は無いだろw
精度もなけりゃ技術も無い
金をドブに捨てるようやもんだw

99 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 14:41:13.07 ID:rXAuDyFE0.net
>>98
でも人気だよ
全て即売り切れ
結局売れた商品が勝ちなんよ

100 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 14:54:40.58 ID:kkLjaqsw0.net
>>99
売れるものと使えるものは違うのよ

101 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 15:01:09.17 ID:zp0DDRwld.net
野原の、普通には使えるけどね
さすがにドブに捨てるは言い過ぎ、ドブに金捨てるくらいなら野原買うわ
ちなみに、好んではつかわないがw

102 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 15:15:57.29 ID:v1/UkUuhM.net
>>97
どこが?
一般的な話にしか見えない
重たいほうが良ければ
使い捨てもクソ重たくするだろ
大体は6-13gの間だぞ
お前はアホか

103 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 15:45:40.43 ID:rrv5D1Je0.net
書けるペンと書けないペンを整理してたらインクなしが10本以上出てきたから
一通り替え芯買って入れてみたんだけど
すでに製造してないものとか結構あったわ

104 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 16:10:23.95 ID:4fKVGGHE0.net
労働安全衛生法で一人で持ち運ぶの禁止されてるような重量じゃなければ重心さえ低ければ使える。
思いから使いにくいとか言ってるもやしは鍛えろ

105 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 17:00:27.20 ID:7/ee6hBJ0.net
>>104
もうレンガにドリルで穴開けて替え芯付けちゃえよと思ったw

106 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 17:04:46.58 ID:03r9ZxPY0.net
会社やってる兄弟にボールペンのS30贈ったら喜んでたわ
ほんとはもっといいの持ってるのかも知れないけど

107 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 17:08:37.39 ID:03r9ZxPY0.net
まちがえた。PILOT、S20か

108 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 18:37:02.54 ID:YClw4GFp0.net
野原は高級万年筆とか腕時計とかの感覚だろ

109 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 19:33:35.13 ID:kkLjaqsw0.net
>>108
え?

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 19:59:49.30 ID:n7gqkHvu0.net
>>102
俺は4g程度の鉛筆も使ってるが、まとまった量書くつもりのときは脱力しても筆圧かかるように重めのボールペン使うな

一般論とするには前提が足らんすぎるだろ、人それぞれ

111 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 20:09:05.18 ID:Ldwo8GFC0.net
ZOOM L1買った
ついでにオートのローラーボールリフィルも買ってつけてみたらピッタリだった

純正リフィルより1ミリ長いのになんでピッタリなの

112 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 20:11:07.85 ID:Ldwo8GFC0.net
キャップつけずに持ったらめちゃくちゃ軽い
太さもそこそこ
4000円で腱鞘炎から抜け出せるなら安い買い物だわ

病院通う羽目になったらもっとかかるし治るのに数ヶ月単位だから

113 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 20:27:28.70 ID:Ldwo8GFC0.net
シグノの1番書きやすい307の替芯ってRT1とか他の替芯と同じ値段なんだけど前からだっけ?

同じ互換あるなら全部307インクに統一すりゃ良いのに

114 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 22:10:44.00 ID:y7gGk8KMM.net
>>110
良いペンは筆圧掛けずに筆記できる
SARASAの太字とか使えば意味わかると思う
昔から今までこの話は変わらないよな

115 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 22:12:50.91 ID:Ldwo8GFC0.net
サラサよりシグノ307の方がドバドバかつ滑らかだよ

116 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 22:26:41.54 ID:AoZIoNoU0.net
書道もしてるけど良い筆は軽く墨が途切れず出る
まあ1本1萬円も出せば10年位は使える筆が買える
絵画やらなんでも良い筆記具は全部軽い
重たいのは特殊なのだけじゃないの?

117 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/01/31(水) 22:35:40.31 ID:Ldwo8GFC0.net
軽さは正義だよね
高級軸重量至上主義から消費者が抜け出せるのはいつになることやら
良い筆記具ってのは何時間でも使い続けたくなるものであるべきだよね
所有欲=高級感と使いやすさ=軽さをいかに両立するか

118 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-ODYG):2024/01/31(水) 23:11:43.58 ID:ktZxZLCq0.net
そうなると結局最強は100円台の一番安いやつになる

119 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6d5b-rxIc):2024/01/31(水) 23:16:05.33 ID:AoZIoNoU0.net
>>118
変に何処其処のブランドがとのめり込むよりよっぽどいいと思う
俺は膝に高級ペンを受けたのでもうダメだ お前だけでも先に逃げてくれ

120 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 710e-tSxO):2024/01/31(水) 23:26:52.76 ID:H8lag7rS0.net
G2規格のリフィル対応で軽い高級ボールペンを挙げるなら、
パーカー ジョッター(15g)
トンボ鉛筆 ZOOM 101(16g)
ペリカン スーベレーン K405(17g)
などがある

121 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/31(水) 23:28:43.62 ID:Ldwo8GFC0.net
>>118
でも所有欲満たされないし最強ではないよ
ジェストやブレンとか筆圧高いと軸微妙に歪み始めるしさ

122 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/01/31(水) 23:32:45.34 ID:Ldwo8GFC0.net
>>120
ジョッターは細くて使いにくい、XLは滑るし重心高い
101は完全廃盤で手に入らない
スーべレーンぼったくり

意外と全然ないの
俺何年もずっと探してるけど有名ブランドで納得できるの見つからなかった

123 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5dd1-STbh):2024/02/01(木) 00:10:59.36 ID:N7MdFxAh0.net
別に重くても構わないが
野原工芸はインチキ宗教だろう
信者が胡散臭い

124 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 00:59:25.22 ID:7511A2VQ0.net
まあ自分は道具として重い軸好んでるだけだから安いに越したことはない
メインはPARKERアーバンだけど、安いOHTOアメリカンテイストも割と好き(廃盤?)

>>116
筆に馴染みのある人からすると基本位置を紙の上に載せてあまり動かさなくても問題ないボールペンは特殊枠かも

125 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 01:18:15.10 ID:5uJVQrAQ0.net
>>124
ボールペンも筆も書くことにおいては同じなので客観的な話は否定しない方が良い
重いの好むのは誰も否定してないだろ
そんなの人の好き好きだからどうでも良いんだよ
やるなら思い入れの俺語りだろ
文房具なんて普通は高くても10万程度だ
車のメインストリームなんて今や500万だよ頭おかしいよね!

126 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 01:24:27.63 ID:7511A2VQ0.net
>>125
自分は多様さを否定してるつもりはないけど軽さは正義、重いのは特殊って考えの人がいるので多少反論してるだけ

127 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 09:07:11.52 ID:0kPUAETW0.net
ZOOM L1を買って、人生で初めてボールペンの「使いやすさ」に高い金を出せた気がする

100円ボールペンが1番書きやすいとか言われるこの歪んだ世の中で、ようやく胸を張って「商売道具には金かけろ」と言えるものを見つけられたよ

128 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 09:16:29.40 ID:BoCEOCAh0.net
>>127
何が使いやすかったの?
単なる興味だけど

129 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 09:17:13.61 ID:BoCEOCAh0.net
>>122
ジョッターXLはモノクロームだと少し滑りにくい

130 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 09:35:08.46 ID:0kPUAETW0.net
>>128
とにかく軽い
ちょうど良い太さで持ちやすい
短くて持ちやすい
軽いのに低重心(自分はキャップつけない)
ジェストとシグノどちらも入る
グリップ滑らない
筆圧高くても軸が歪まない
キャップがアルミで割れない
デザインすごく好き
他の人と被らない

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 09:37:44.88 ID:5uJVQrAQ0.net
>>126
反論するのも良いがこういう紀元前から使われてる普遍的な道具の話だと客観的事実を出さなければいけない
↓脊髄反射的なおうむ返しをすると議論の場から追い出されてると理解した方が良い
> 97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ea5d-s8Nl)[sage] 投稿日:2024/01/31(水) 13:31:37.22 ID:n7gqkHvu0 [2/3]
> >>89
> それもただの主観

匿名なので小学生でも参加できるが故に君は許されない事をしたと気付けば良いね
ここまで無償で教えてもらえて感謝できなければ下の下

132 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 10:38:32.22 ID:dP2Pqq1Vd.net
なんだこいつ
こわ…

133 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 11:52:04.22 ID:N7MdFxAh0.net
価格や重さは道具としての価値に関係ない
勿論それぞれ等の主観で構わないが
アスペの拘りに振り回され過ぎなんだよ
ここは内外各社ボールペンの使い勝手を語るスレだ

134 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 12:24:30.08 ID:6dukMGI7M.net
>>132
正論だから反論できないが匿名だし嫌味言ったろですね

135 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 13:10:11.31 ID:L2FFMaY50.net
>>122
https://i.imgur.com/nibFN4m.jpg
ZOOM 101は大昔から廃番と言いつつ、Amazonでは2021年7月くらいまでは販売していたんだよな
せっかく猶予があったのに、軽い高級ボールペンが欲しい人はチャンスを逃したな

136 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6ad7-1ywK):2024/02/01(木) 13:39:52.48 ID:g2heTfC70.net
やはりサラサクリップが最強ですねー

137 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/02/01(木) 14:02:54.33 ID:0kPUAETW0.net
>>135
言わないでぇぇぇえ

138 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6ab4-HqHZ):2024/02/01(木) 14:06:29.53 ID:n4zHBV2C0.net
サラサNJKって廃盤なの?文具店のコーナーごっそりなくなってた

139 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-ODYG):2024/02/01(木) 14:07:46.62 ID:hZgrIWFi0.net
>>135
デザインが好きくない

140 :_ねん_くみ なまえ_____ (JP 0He5-0pS/):2024/02/01(木) 14:32:10.01 ID:0kPUAETWH.net
確かに一目惚れしそうなデザインではないよね

141 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 710e-tSxO):2024/02/01(木) 14:51:49.03 ID:L2FFMaY50.net
「普通の全長、普通の太さ、普通の見た目、G2規格リフィル対応、可動式クリップ採用でとにかく軽い」がコンセプトのボールペンだからね
軽さ以外はあえての「普通」なんだよね

142 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdea-Qch1):2024/02/01(木) 15:47:02.66 ID:D0ddIo3sd.net
>>93
まだ一部店舗てしか扱ってないんだっけ?

143 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 710e-tSxO):2024/02/01(木) 15:48:07.96 ID:L2FFMaY50.net
カーボンファイバーの見た目は好みが分かれるというのはわかる
ZOOMシリーズの筆記具全般に言えるけど、万人受けはしないよな
ZOOMシリーズのコンセプト自体が万人受けとは逆方向を向いている
どこかが普通ではない

ヘンテコリンなデザインの筆記具達
https://i.imgur.com/1HjXruE.jpg
(上から、ZOOM MANO、ZOOM V472、ZOOM OCEANIC、ZOOM ESPANA)

ちなみに偏平なデザインが特徴のZOOM ESPANAはクッソ持ちにくくて書きづらいw
これほどデザイン全振りの筆記具はなかなかないと感じた

144 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-mqlT):2024/02/01(木) 15:50:48.14 ID:1pOzkXhn0.net
変なペン
これは欲しくなるわ

145 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 16:30:40.79 ID:L2FFMaY50.net
G2規格リフィルで軽い高級ボールペン、もう1つ思い出した
ワルサー(ヴェルター)社のスパイラルというボールペン、16g
https://i.imgur.com/1656EDx.jpg
https://i.imgur.com/ItLKYuh.jpg

これは楽天やメルカリで簡単に手に入る
奇抜な見た目とは言え六角軸だから、個人的には結構持ちやすいと感じた
見た目の芸術点は高いと思う
使っているところを他人に見せたら大体、「何そのグルグルしたペンw」「変なのw」と言われる

146 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 16:43:57.61 ID:0kPUAETW0.net
ストレス溜め込んでペン曲げたのかなとか陰で言われそう

147 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:13:50.78 ID:0kPUAETW0.net
>>143
こういう変な一発屋のペンを作り続けたせいで、開発とブランディングの資金をドブに捨ててきたんだろうね

インパクトありきで開発資金を短期的に回収する手法なんだろうけどネタ切れしたり飽きられたら終わりの綱渡り

長期的なコアデザインやロングヒットを目指さず今になって苦労してる、要はバブル期のやり方抜け出せない典型的な日本企業の失敗を見てとれる

148 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:16:26.36 ID:55AzV3aAM.net
トンボのボールペンの歴史が日本企業の典型とは思えないが……

149 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:17:09.72 ID:Kvw7pmdfd.net
>>147
ゼロベースで考えて試行錯誤した結果だろ
果たして今の軸の形が一番優れているのか?っていうさ
事後だから失敗のことは何とでも言えるけど、
軸の形の正解は>>147だって持ってないだろ?

150 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:23:59.53 ID:5uJVQrAQ0.net
ヘンテコデザインは会社に体力がある証拠
もしくは借金まみれで一発逆転狙って変なの出してる
まあ、前者だね

151 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:51:41.20 ID:0kPUAETW0.net
>>148
ゼロベースでリブランディングせざるを得なかった経緯がブランドの方向性を完全に見失い低迷したというのは誰しも認めるところ

特にプチ高級筆記具ブームが起きたこの10年で追い風があったにも関わらず、既に高級ラインを開拓してきた老舗が高級軸でヒット商品を出せなかったのは否定できないように思う

152 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 17:57:34.03 ID:0kPUAETW0.net
勿論トンボの主力商品はズレるけれど、高級商品のノウハウさえなかった三菱ゼブラサクラクレパスにさえ高級ラインで抜かれたのは、相当な資金と時間を結果としてドブに捨てたことにはなっている

153 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 18:15:37.98 ID:LTk8XBepd.net
>>151
事後孔明の論説をひけらかしても何の意味もない

154 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 18:16:44.10 ID:5uJVQrAQ0.net
>>151
蒔絵ボールペンとか高級品色々あるじゃん
俺も蒔絵シリーズ持ってる

155 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 18:19:30.20 ID:1pOzkXhn0.net
高級ボールペンの話はもうやめて!
買えない子もいるんですよ!
アクロドライブを大切に使ってるよ

156 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 18:19:36.03 ID:0kPUAETW0.net
>>153
全ては反省から生まれるのだからこれは今後の話でもあるんだよ

157 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 18:31:43.36 ID:Drr5JKXy0.net
アクロドライブ調べたけどいいな、お洒落やな。
姪っ子にあげたいけど。いらないだろうな

158 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 19:20:52.65 ID:5uJVQrAQ0.net
>>155
もっとテンプレっぽく仕上げてください!
死んだお爺ちゃんがあの世から文句言ってくるんですよ

159 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 20:21:19.71 ID:vfGIzdsA0.net
>>147
ZOOMはいろいろ面白そうなのがあったけど継続しないで消えるのが多かった。
昔から残っているのは505と707だけになってしまった。

160 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 21:15:56.90 ID:vZo++9oL0.net
高級とは何ぞや
ブランド力あるメーカーのトラディショナルである
三菱よりセーラーパイロットが高級をわかってる
トンボはかわってる

161 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 21:41:13.96 ID:55AzV3aAM.net
そもそもトンボのボールペンてブランド力あるか?

162 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 22:04:45.24 ID:2Eul43xn0.net
リポーターは評価していいじゃない

163 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 22:12:44.64 ID:7511A2VQ0.net
>>131
筆とボールペンを一緒くたにしてる人にいわれてもなあ
上で悩んでる人がいるように「安くないボールペンに軽いのが少ない」ということにはどういう説明がつくの?

164 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 22:27:25.47 ID:hZgrIWFi0.net
zoom 707って書きやすいのかな

165 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 23:23:58.89 ID:L2FFMaY50.net
>>164
ZOOM 707は見た目よりは書きやすいけど、ZOOM 727のほうが書きやすい
ちなみにZOOM 727は既に廃番でAmazon在庫限りで販売終了

166 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/01(木) 23:28:52.38 ID:Drr5JKXy0.net
何十年も前からあるのかなこのZOOM 707っての。
大昔持ってたけど。グリップと胴体の境目がポッキリ折れたわ。
こういうのは買わない

167 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 00:01:37.04 ID:hjlQRKCQM.net
>>163
ボールペンの軸はただのガワだからでしょ
つまり「安くないボールペン」を望む人が必要とするこけおどしの為には重さが好ましいからでしょ
「良い筆記具」とは関係がない

168 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 119d-/zjy):2024/02/02(金) 01:17:38.29 ID:ZpMC7Nfw0.net
>>167
世の中はそうではないから商品が存在するんだよ~

169 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5dd1-STbh):2024/02/02(金) 02:55:45.53 ID:sjVSG0v10.net
無駄遣いの失敗は必死に正当化しないとなw

170 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3de3-qxxx):2024/02/02(金) 03:20:50.13 ID:3WyJqDbU0.net
油性ボールペンだと筆圧が必要なのでペンの重量で筆圧かけるのも楽
万年筆使うのが多くて筆圧かけるのに慣れていないせいもあるけど

171 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 07:24:53.26 ID:f7Ft1/bUd.net
>>168
じゃあ軽い製品があるのはなぜ?

172 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 08:34:14.41 ID:s9r0p6h6M.net
コストダウンのためじゃね?
あと重い軸派としてもまとちゃんとした机でまとまった量書くとき以外は重いことのデメリット割とあるし

173 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 09:43:23.40 ID:Q28QSRctd.net
ボールペンでシコシコしてる人達にはわからないだろうけど世の中はペンは書ければいい安いのでいいという考えの人がほとんどなんですよ

174 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 10:05:45.01 ID:wiPPlHLX0.net
シャープペンで書き比べしてて気付いたけど、同じ芯でも軸によって感じは変わるよ
だからボールペンも(高いか安いかは置いておいても)、軸による差は出ると思う

たまたま安いのが手に合う人と高いのが手に合う人がいるんじゃない?
書ければ良いというなら、食事だってカロリーが摂れればなんでも良いってのと同じだし

175 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 11:10:33.84 ID:sjVSG0v10.net
言い訳がましいw
子供が触って指紋つけたくらいで本気で怒ってぶん殴る、みっともなさ
無意味で無駄に高価なものを買うには
それなりの余裕が必要なのだ

176 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 11:49:15.21 ID:+hxa5+TE0.net
>>175
そのような悲惨な幼少期を過ごしていたのか
ご愁傷さまです

177 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 11:55:15.21 ID:sjVSG0v10.net
時計板の住人が、そんな感じなんだよw

178 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 12:53:46.98 ID:CKoVg29GM.net
重いか軽いかは置いといて安いペンのゴムグリップのベタベタ感は苦手

179 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 13:11:27.06 ID:upMi05HX0.net
安いからこそベタついてきたら代えりゃいいじゃん、で済むけど
それなりにお値段の張るものは長く使うからすぐ劣化する素材は
使いにくいよね
1000円前後のやつなら補修パーツとして交換すりゃいいけどさ

180 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 13:17:48.50 ID:Tmu+pl650.net
時計は確かに今の時代買うのは空虚なイメージあるね
文字を書くためには一応高くても安くても筆記具を買わないといけないけど、時間を知るために今は時計を買う必要すらない

使うものに愛着や拘りが出てくるのは自然だけど、
高い時計の場合はもはや本来の目的より拘ることこそが目的って感じ

181 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 13:20:45.53 ID:SSTSip2o0.net
都会のホワイトカラーの人は腕時計いらないかも知れないけど
外作業する人は時計いる。スマホをポケットに入れとくのは落としたり、なくすリスクあるから。
手が汚かったり。

182 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプープ Sd0a-emxB):2024/02/02(金) 13:45:24.81 ID:XOygAEtDd.net
カーボンファイバー使っためちゃくちゃ軽いボールペンとかないもんかな

183 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9168-gYY7):2024/02/02(金) 14:02:11.92 ID:Tmu+pl650.net
>>181
ああ、高い安いの話の流れだったから高級時計をイメージしてたけど、そういうとこは時計必須だね

拘る方面が違うというか、そういえばパワタンの高級軸もあったけど廃番になったっけ
失くすかもしれないのに高いもの買っても仕方ないもんな

184 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 14:31:21.87 ID:7OzzJE2a0.net
>>182
>>135がそれ

185 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 14:42:42.12 ID:vmly8rQUM.net
>>182
健康被害の可能性あるので出してほしくない
カーボンはほぼ一生分解しない強汚染物質なのです
何かで間違ってからだに刺さると周辺組織ごと除去しないと死ぬまで神経を犯し続けるヤバさを持ってるのです

186 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 15:55:29.73 ID:PBofBJV50.net
>>117
今回北海道出張で空港で目についたペン

金属製のチップ以外全部木製

超軽量で剛性もあって
替え芯は多色アクロインク受け付ける

https://muku-store.com/product/rinkul/column/bp

187 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 15:56:30.46 ID:PBofBJV50.net
>>186

https://i.imgur.com/XE2Oi4h.jpg
https://i.imgur.com/RTtr2Jw.jpg

こんな感じでオールウッド

188 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 15:58:28.30 ID:PBofBJV50.net
ちなわいはウォールナット軸買った

189 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 17:59:20.29 ID:gmb8NfCr0.net
>>187
確かに面白いね
高級感はないけどライフスタイルに異常なこだわりのある人が好きそう(悪意はない)

190 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 18:09:07.59 ID:hjlQRKCQM.net
>>189
俺は高級軸よりはまだこういうのの方が理解はできる
俺は買わないけど

191 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 18:14:05.11 ID:+hxa5+TE0.net
木軸は時間と共に割れたり変形するのでメーカーとしては売れると嬉しい
数年おきに修理や買い替えがされる
これが筆なら多少歪んでも問題ないんだけどな

192 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 20:03:22.69 ID:Kq4kXOBsd.net
>>184
なんてこったい/(^o^)\

193 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 20:05:18.21 ID:gmb8NfCr0.net
木軸って絶対不衛生だよな

194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 20:17:13.66 ID:Y0Q9F0gVd.net
>>193
他も言うほど変わらないのでは

195 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 20:48:44.65 ID:3FiOEHEQ0.net
>>193
手垢で経年変化を楽しむからな
人によっては顔の脂塗ったり

196 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 22:25:41.74 ID:gmb8NfCr0.net
手垢養分にしてるテカテカさせてるのがキモいよね

あんなペン渡されて文字書いた日には速攻石鹸で手洗うわ

197 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 23:31:27.59 ID:9n1N8fdw0.net
カーポン、グラスファイバー(これは流石に文具に使うことは少ないけど)は俺も嫌だな。
特に学生の時炭素繊維研究してたけど破損した時の健康リスク考えたらこんなもん民生品に使う神経が理解できん。破砕粉こぼされてパンツに入り込んだやつでチ◯ポと金たまが数日間チクチクチクチク痛んだ恨みは忘れん

198 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/02(金) 23:50:58.29 ID:jEjqbpm3M.net
>>197
身を持って実験したのかご愁傷さまでした
この問題未だに知らないほうが多くてね
自転車のロードバイクのカーボンバイクとか恐ろしいなーと遠くから見てる
コケて割れたカーボン刺さったら細かな粒子が体内に一生残って人性ある意味終わり

199 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 01:02:32.62 ID:kJkfGEFRd.net
鉛筆の芯がずっと入ってる人なんて昭和にもいたけどそういうのとは違うの?

200 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 01:07:49.82 ID:WTzJx2th0.net
俺が手のひらにトゲが刺さったときは新陳代謝で段々と表面に出てきたけどな

201 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 01:43:58.35 ID:TsmVcVFj0.net
カーボンはアスベスト以上に危険だな

202 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 02:03:10.86 ID:dEMldQKh0.net
セルロースナノファイバーは?

203 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7d9d-0pS/):2024/02/03(土) 04:12:15.28 ID:dHlhspBo0.net
カーボンファイバーってそんな危険なんだ知らなんだ 

204 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 07:55:46.19 ID:j/JWk8eqd.net
頭にアルミホイル巻くといいよ

205 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5dd1-STbh):2024/02/03(土) 09:46:09.73 ID:TsmVcVFj0.net
ちゃんと地面にアースしないと
却ってアンテナになってしまうぞw

206 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6d5b-rxIc):2024/02/03(土) 10:23:11.34 ID:lmVV6ttH0.net
人間って体のどこかが常に波動振動に共振してるから
4G5Gで内耳や何かの一部分が共振する稀有な人が居てもおかしくはない
精神的な問題としてもアルミホイルを頭に巻いて解決するならそれでいいじゃん
このアルミ巻きをバカにするヤツは幼稚だな

207 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a17-r5dt):2024/02/03(土) 10:57:55.72 ID:j0jD99uq0.net
その通りで、蓋開けても動くように改造した電子レンジに頭突っ込んでスイッチ入れたら一発で目がやられるのと一緒。
ちょうど電磁波の周波数で振動する構造の物質があれば影響は出る。

ちなみにもともとスズのホイルらしいね。アルミのほうが安いから流行ったのかな?

208 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6a33-ODYG):2024/02/03(土) 10:59:37.25 ID:FNojheGz0.net
タンパク質がカーボンだろ
人間はカーボン

209 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 13:28:33.50 ID:Du1C5NgKr.net
一酸化炭素もカーボン

210 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 13:49:56.03 ID:Z6fhGBYZ0.net
>>189
このペンすごくシンプルなんだけど
何気に作りが良くって結構気に入ってるよ

https://i.imgur.com/RYCiU8v.jpg
https://i.imgur.com/srNl95E.jpg

211 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 14:55:30.26 ID:1QoiH5Oc0.net
>>210
前にネットで見つけて買おうか悩んだ事あったけど(シャーペンも)、見た目がいかにも工芸品のお土産なんだよな
芯のガタツキある?

212 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 17:28:43.62 ID:Z6fhGBYZ0.net
>>211
ガタつきは特に気にならんですね

213 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 17:36:14.27 ID:ykCph4+2M.net
>>212
どの程度あるのかとか
ガタつき広がる構造なのかと聞きたかったのでは?

214 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 18:08:21.98 ID:2zZvmAJd0.net
これどんな仕組みなの?

215 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 35bb-qJdE):2024/02/03(土) 20:08:39.66 ID:Z6fhGBYZ0.net
>>213
うーん100均で売ってる
ボールペンと同程度
切削の加工精度はかなり高いですな

ジョッターみたいなガタツキはない
金属に比べたら弱いだろうけど、よほど乱暴な使い方しなければ大丈夫なんじゃない?

216 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 20:39:44.85 ID:2zZvmAJd0.net
クリップも木で作ればよかったのに

217 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 21:14:17.27 ID:Z6fhGBYZ0.net
クリップは黒檀ですよ。

218 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 21:30:07.05 ID:6nrdzwsD0.net
口金も黒檀ですね

219 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/03(土) 21:36:02.07 ID:6nrdzwsD0.net
>>186
訂正:多色用アクロのリフィル受け付けないです。勘違いしてた。
PilotだとはBSRF8、uniはS-7Lあたりのノック式ボールペンの芯が入ります。
Surariのエマルジョンも入ったけど、Blenの芯は入らなかった。

220 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/04(日) 02:53:36.62 ID:KDc2ipLd0.net
それクリップじゃなくてノック部分だよね?
クリップって挟む部分のこと

221 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5773-7OSJ):2024/02/04(日) 03:00:00.22 ID:UGo7eo/i0.net
ユニボールシグノ307、ヨドバシドットコムみたら
注文した履歴があった。軸が見当たらないから、ステたのかな・・・
新しい軸と、替芯を注文しちゃった。

222 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f7e3-1eGT):2024/02/04(日) 03:01:37.92 ID:6Kn27JkE0.net
>>220
ノック部の裏側にクリップあるっぽい

223 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff43-u/gH):2024/02/04(日) 10:10:40.77 ID:wXVf2mFa0.net
>>222
そうですそうです。

クリップはノック部の反対側に収納されてて、上部を押して下部を開いて使います。

このクリップ。
フルで開いた状態にするとノックの回転制限が解除されて、−90度に回転できる様になるんですが、この状態の時、リフィルキャップが浮き上がって斜め上方向に引き抜ける状態になります。

リフィルキャップも黒檀の削り出しでまあとにかく精度が高い。

作りが良すぎて、工芸品の域超えてる。

224 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 12:48:48.17 ID:ozbAOTSn0.net
>>223
シャーペンの、芯を入れるために抜き差しする小さいピンも木(黒檀)だよね?
ここは木にこだわらないで金属でいいんじゃないか
こういうところが工芸品ぽく感じられて…
買うかどうかもう少し悩んでみる

225 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 12:50:02.43 ID:uVTq3M050.net
>>223
購入予定はないけれど
一度手に取りたくなった

226 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 12:55:09.90 ID:mL/xjy0c0.net
木軸は何本か試したけど滑るから鬼門になってる
塗り箸みたいに塗装してあればいいのに

227 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 14:08:12.33 ID:A/QJAu0W0.net
受験生に「滑る」は禁句
あ、つい口が滑った

228 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 16:11:02.10 ID:KDc2ipLd0.net
受験生すべろ落ちろ失敗しろ人生オワコンになれ

229 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 16:13:11.22 ID:UGo7eo/i0.net
ヨドバシドットコムからボールペン届いた
なんでポスト投函じゃないんだ。対面とか申し訳ないだろ。

230 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/04(日) 17:45:06.67 ID:KDc2ipLd0.net
今更だけど三菱のc300リフィルって他よりちょっと長いんだな
他社製軸に入れたらペン先長くてカッターで切るのめんどい

231 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f33-gz40):2024/02/04(日) 17:55:40.26 ID:yPbdoZe50.net
>>229
メール便に選択し直せ
昔そのままで買ったら
シャー芯一つ宅配便で送られてきたわ

232 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f770-+6XU):2024/02/04(日) 18:11:34.27 ID:937TkaQi0.net
>>228
苦労したんだね、あんた

233 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/04(日) 18:12:13.80 ID:KDc2ipLd0.net
そういうときは財布からチップが割りに5000円ほど封筒入れて持たせろ

234 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/04(日) 18:13:52.68 ID:KDc2ipLd0.net
>>232
311で両親と妹目の前で流されて死んで1ヶ月ホームレスやって大学受験諦めたから受験で失敗したことはない

235 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/04(日) 18:33:19.85 ID:PbwHqr020.net
😭

236 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 20:44:23.78 ID:Ftg8CMQp0.net
サラサのビンテージカラーは割と良きだね
自分には合ってるらしく使用頻度が高いわ
替芯がちゃんとあるのも珍しい

237 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/04(日) 20:51:25.68 ID:I5zbhMkXM.net
>>234
応援してるぞ

238 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 02:13:57.15 ID:PsJdyMGe0.net
カーチャンが使ってた京セラのボールペンがインク切れになってオートの替え芯入れたんだけど
書き味の良さに驚いてヨドバシで一本注文してしまったわ
セラミックの書き味は初体験

239 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f6a-MZf+):2024/02/05(月) 02:32:06.36 ID:cfWYYtGs0.net
でもなんか水っぽいというか
結構裏抜けするし乾くとかなり色薄くなる
顔料が少なくて粘度がサラサラだから書きやすいんじゃないかと思ったりも

240 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/05(月) 03:07:48.61 ID:y1MjxcTj0.net
シグノ307やエナージェルの替芯入るからそれ試すと良い

書き味同じぐらい滑らかで裏抜けしにくい(エナージェルは裏抜け少しする)

30g以上ある軸の重さで滑らかに感じるのが大きい

241 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff77-lcgO):2024/02/05(月) 05:32:17.65 ID:BiXt1Yd20.net
>>239
そりゃ水性ボールペンだからだろ
普通のゲルよりインクの出は良いだろうけど裏抜けは仕方ない

242 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 06:52:13.74 ID:yjvFW5+jM.net
水性かよ
水性は裏抜け以前に滲んでダメだ

243 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr0b-VoFb):2024/02/05(月) 10:18:56.24 ID:1sk9FMKjr.net
カスタム74のローラーボールってジェットストリーム入る?持ってる人いる?

244 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1fd9-eCXv):2024/02/05(月) 10:23:05.35 ID:HnlFwhfg0.net
OKB48明日発表

245 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 12:15:46.80 ID:8zugqb0z0.net
>>244
2位以下が気になる

246 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 12:33:18.33 ID:dV+q5gBG0.net
ノックゾーンとかワンPに票が集まるとは思えないしぐちゃぐちゃになってそう

247 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 12:39:50.75 ID:Ke0LeSKKd.net
2位もワンFで決まりな気がするな

248 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 12:51:35.70 ID:w9Xjfwii0.net
去年は焼き直し的な新商品が多かった気がする
ちょっと新しい感じがしたのはマットホップだけど、用途が限定されるしな

249 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 13:10:52.86 ID:FrWHpZFZ0.net
このイベントで誰が得するかちゃんと考えろ
何の見返りも無しにボランティアがこれだけのキャンペーン張るなんてあり得ない
最終的に得する奴
そいつが影で操ってる真の主催者だ

250 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 13:50:03.41 ID:shDkb6hw0.net
ボールサインidの3色とか出てるの知らんかった

251 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 15:23:25.83 ID:rSg4bOZd0.net
新zoomc1が一位で決まりね
それ以外選んだら日本オワコン

252 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 19:43:59.69 ID:VRnJFShZ0.net
>>249
その熱い想いを主催者に伝えてきなよ

253 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/05(月) 21:18:28.80 ID:F8jPBanw0.net
文具女子博とかokbとか煽ってるの
どこなの?
ロフト?

254 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/05(月) 22:28:08.74 ID:HnlFwhfg0.net
OKB48総合プロデューサー 古川 耕
OKB48総選挙スポンサー “文具王”高畑正幸
OKB48劇場支配人 岩崎 多

255 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 00:40:02.29 ID:3yQ5TF9t0.net
OKB48劇場てどこにあるの?

256 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 03:11:24.63 ID:2RfGsxRT0.net
OKB48フリクション下位なんだ
自分は多用しているから意外

257 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 12:28:59.97 ID:9JyBs8kd0.net
ユニボールワンfがゲルだと知らなかった
シグノと違うの?

258 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 12:57:54.50 ID:zXWLfyee0.net
三菱のゲルインクボールペン、ユニボールワンとシグノRT1を比較(水濡れ/裏抜け/蛍光ペン上書き…等チェック)~自分のために~
https://9933ff-bungu.com/uniball-one/

259 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 13:07:41.77 ID:9JyBs8kd0.net
>>258
ありがとうございます
シグノrt1の上位互換なのか…

260 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 13:23:19.41 ID:j8EQV5Lr0.net
ワン黒はまともに書けないことを無視したら本当に完全無欠の最強のインク

261 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 14:25:30.29 ID:jmLXuAo7d.net
RT1は書き味とインクフローはいいんだけど黒が少し淡いよね
キャップ式シグノと比べると分かりやすく差がある

262 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 14:42:58.18 ID:S70D01mU0.net
ユニワンは他のシグノより単純に書き味が悪い
まあ三菱のゲルインクは速記すると線が二重線に掠れること多くて最近微妙に思えてきたけど

263 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 15:03:59.39 ID:9vwJbwQh0.net
結局、ユニボールワンの筆記線の中心が掠れるのは直ってないの?
そのせいで黒がエナージェルより薄く見えるんだよ

264 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 15:11:22.55 ID:S70D01mU0.net
少なくとも0.38は治って無いね
下敷き使う人とか速記する人には三菱のゲルインクは合わない
そういう人はエナージェルかいっそジェストかな

265 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 15:18:07.95 ID:9vwJbwQh0.net
ユニボールワンが登場したとき、史上最黒でしかも顔料ゲル!ってことで期待のハードルぶち上げてたのよ
それで試し書きしたときのガッカリさは半端じゃなかったね 人生で一番ガッカリした

266 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 16:40:38.80 ID:9JyBs8kd0.net
ところで、これ、どっちもゲルインクなんだけど
いつどこから手に入れて家にあるのかわからない
わかります?
https://i.imgur.com/jVIFHlF.jpg

267 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 16:42:12.15 ID:9JyBs8kd0.net
あ、右のはPLATINUMって書いてありました
左はDAISOかなあ
中華かな?

268 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 17:24:17.51 ID:Nk2RiOy80.net
>>266
いつどこで手に入れたか他人に知られてたら怖くない?

プラチナって書いてあるんだからプラチナでしょ...
キャンドゥプラチナなめらかボールペンで検索

269 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 17:34:13.73 ID:rG29Tkxc0.net
>>266
左は俺も持ってる
Can doで買ったが当時定価500円商品だったので
ラッキーと思った記憶がある

270 :269 :2024/02/06(火) 17:35:16.30 ID:rG29Tkxc0.net
>>266
左もプラチナ製だったはず

271 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 17:37:26.25 ID:9JyBs8kd0.net
ありがとうございます
100均で無意識に買ったみたいです
軸がステキ

272 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 23:12:27.00 ID:W+vbuZEF0.net
左のはセブンイレブンで売ってたセブンライフスタイルっていうシリーズのやつでは

273 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/06(火) 23:41:18.63 ID:YYWyV0hL0.net
ユニボールワンて確かに黒いんだけど
読み返すと一段太いサラサやジュースアップで書いたのと変わんないんだよね
それを踏まえた上でワンの特徴となるとカスれる事ぐらいしか思いつかない

274 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 00:38:04.14 ID:1D84S+jb0.net
okbでオートのCR01がやたら好評だったけど、水性リフィル自体に未体験の人が多いだけな気がする
そのうち限りなく水性に近づけた、低粘度ゲルなんてのが出てきたりして

275 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 03:28:34.91 ID:Mx/aqX8x0.net
オートはブランドイメージまだダサいから宗教上の理由で使えない

276 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 03:30:04.25 ID:Mx/aqX8x0.net
あの水性リフィルをトンボのZOOM L1とかパイロットのカスタム74ゲルインキボールペン軸に入れた方がよっぽど良い

277 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 05:39:40.99 ID:nMDhYwdh0.net
OHTO CR01と比べるならZOOM 505
シンプルなデザインのOHTOも良いじゃん

278 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff1c-denE):2024/02/07(水) 05:43:35.11 ID:xLb41+Bg0.net
大久保48

279 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-/KCv):2024/02/07(水) 05:52:56.36 ID:oY9PxdpbM.net
CR01って紙質によってはやっぱり滲むんですか?

280 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-/KCv):2024/02/07(水) 05:55:17.89 ID:oY9PxdpbM.net
CR01ググってたらYouTube動画にユニボールのリフィルを入れるとかいうコメントが付いててワロタ

281 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7ffb-WrnP):2024/02/07(水) 07:18:02.18 ID:1D84S+jb0.net
黒は良いけど他のは今どき迷彩かよなんて言われてたね
前のセルサスは仏壇カラーだし、そもそもohtoって社名表記からして垢抜けないもんな

282 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-/KCv):2024/02/07(水) 07:38:25.31 ID:oY9PxdpbM.net
そもそもohtoのボールペンて店頭で見たことない
あるのかも知れないが、一体どこにあるのかという感じ

283 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd3f-UQDc):2024/02/07(水) 07:53:13.44 ID:nDk+1Iukd.net
ふつーに文房具店に行けばあるぞ

284 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 11:39:43.17 ID:tXjQvJKa0.net
CR01は万年筆コーナーの隅とか水性コーナーの隅とかにこっそり置かれてる

CR01とZOOM505は両方ともユニワン入れとして使ってるけどCR01のほうは切らずに入るから機能的には優秀
ZOOMは切らないと入らないけどピアノブラックの触感が好きだから主に普段遣いするのはこっち

285 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f33-gz40):2024/02/07(水) 13:02:44.84 ID:dmma67vc0.net
最初要らねーと思ったけど
今は新型のサラサグランド欲しい
真鍮正直重いからアルミ使ってみたい

286 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM2b-gz40):2024/02/07(水) 14:44:30.80 ID:U18N7dI4M.net
>>282
ボールペンコーナーが有るそこそこな文具売り場なら基本的に置いてる
無意識に好きなブランドしか目に入ってないとか
オートは高いから無視してるとかかもね

287 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff1d-syIJ):2024/02/07(水) 15:18:25.22 ID:mYWbeDV50.net
重いC300ケース競争

288 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 16:38:36.81 ID:Bt56rvbM0.net
置いてある店の方が少ない
フツーには売ってないな

289 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 16:52:47.17 ID:AhopiZ2U0.net
何が基本的なのか知らんがでかい文房具屋でしか見たことないな

290 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 16:54:57.23 ID:dmma67vc0.net
オラの町にはオートがねえ!

291 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/07(水) 17:13:59.58 ID:Mx/aqX8x0.net
CR01は丸善だと売り切れたわ
CR02売りたいみたいで仕入れてないと思うけどAmazonでも売ってないから人気なんだろうな

まあ3種ある色の2つで迷彩柄なんか出すのに残念さが滲み出てるけど
迷彩柄はないだろよりによってさ

292 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/08(木) 04:56:06.74 ID:ns+zWCCZ0.net
CR02はカラーリングが普通だな
CR01の迷彩推しはウケ狙いが滑った感!?

293 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/08(木) 05:16:32.43 ID:Uo74ZQW80.net
おっさん連中が考えた若者ウケ良い配色を若手が止めれなかった中堅企業の閉塞感が透けて見える

294 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-/KCv):2024/02/08(木) 06:37:09.18 ID:ISfX7mswM.net
CR01を買う若者がどのくらいいるかを考えれば、CR01を買う若者の特殊な嗜好を考慮しなくてはならない。

295 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sdbf-oVqf):2024/02/08(木) 09:03:53.87 ID:85KD7fh7d.net
1つだけ迷彩混ぜるならまあわからんでもない
2/3が迷彩なのはちょっとわからない

296 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f6a-MZf+):2024/02/08(木) 11:49:03.22 ID:mvlPMOnU0.net
それな
一種だけならまあ限定カラー感あるけど2/3て

297 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/08(木) 16:54:52.53 ID:q7WatzKz0.net
久しぶりにOHTOのホームページ見たけど、結構廃盤になってるのね。

298 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff1d-syIJ):2024/02/08(木) 19:45:24.10 ID:cHMcEq1r0.net
近所のホームセンターで全筆記具を2-3割引で置いてたのに、今日寄ったらほぼ定価になってた
死のう

299 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/08(木) 20:35:52.99 ID:98W/sv9x0.net
ボールペンコレクターだったけど消費しきれないから
昨日ユニボールワン、ユニボールワンf、ユニボールワンpを我慢したよ
偉いやろ

300 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM1b-gz40):2024/02/08(木) 21:50:16.70 ID:Qx/6e55FM.net
>>299
あなたのペンをいくらかワイに分けてくださらんか

301 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/08(木) 21:57:46.90 ID:98W/sv9x0.net
>>299
ジェットストリームとアクロボールは、お母さんにあげた
今は旧油性の、ぺんてるのeボール使ってるよ
旧油性祭りしてますのや
ゲルはビクーニャたん、RT1、シグノ307、上に画像貼ったキャンドゥなめらかと、セブンのボールペン
そのくらいしか持ってません
きっと少ない方に入るんじゃないかな

302 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/08(木) 21:58:11.69 ID:98W/sv9x0.net
間違えた
>>300

303 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMbf-gz40):2024/02/08(木) 22:13:02.92 ID:mu1fd79wM.net
>>301-302
ええよー
シグノ301だかとSARASAと
シグノ太字使こうてる

それはそうと
太字が良いから他のボールペン軸に入れようとしたら太すぎて入らなくて驚いたね

304 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/08(木) 23:53:38.96 ID:5jAKB7SS0.net
>>299
フリクションwaaiの魅力には抗えない・・・

305 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 00:49:13.03 ID:UFGgowKY0.net
ユニボールワンPって誰が買うんだろうなあんなの

そもそも女向けで棒太くして1pって狙いすぎだろ

306 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 375d-QKMo):2024/02/09(金) 06:26:09.98 ID:1Mp55Y+t0.net
PとFは何でグリップツルツルにしちゃったんだろ
後で800円とか1000円とかでグリップ付きを売りつける気なんかな

307 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 07:05:56.82 ID:vx2pbQbJa.net
横溝つけるだけで大分違うのにな
ジェストのエッジ3についてたような縦溝じゃなくて

308 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 08:23:21.32 ID:lGKsI0Ei0.net
ペンを男根とか言い出したらなんでもそうやん
フロイトかよ

309 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 08:37:56.84 ID:Tj/Pb81q0.net
それならオナホ型ペンケースとか作ったらオッサン達にウケるかもしれないな

310 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 08:41:45.46 ID:lGKsI0Ei0.net
ドキドキ文芸部っていうゲームで女の子が
「あなたのペンを持ち帰って自慰してました」
って言ってたなあ

311 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 979d-2EsL):2024/02/09(金) 10:54:34.02 ID:kvjW1Vnw0.net
すいません
RHODIAと相性の良いボールペン教えてください
今のところ、ジェットストリームの青は裏抜けがマシ、サラサクリップは乾きが遅すぎだなと感じています
よろしくお願いします

312 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/09(金) 11:09:12.33 ID:lGKsI0Ei0.net
>>311
何の面白味もありませんが、やっぱりジェットストリームが安定です
・滲まない
・裏抜けマシ
・乾き速い
あまりにも面白く無いので、そんな最強のペンは逆に使ってないです
スレチですがロディアは大好きです

313 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 15:26:03.49 ID:MhYB/DwxM.net
ジェットはペン先滑り過ぎるので筆記体向けでニホンゴには向いてないのよね

314 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 16:22:18.47 ID:kvjW1Vnw0.net
>>312
いや、わかります
なんだかんだ言って、ジェットストリームに戻ってくる自分がいます
12年ほど前に使ってたロディアを発掘して中を見てみたら、ジェットストリームの赤は滲みまくり、黒はそれよりマシ、紫と青が一番良かったです
青をメインにつかうのがいいかなあ

315 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 16:23:25.35 ID:kvjW1Vnw0.net
>>313
滑りすぎて、めちゃくちゃ汚い字になりますね
近頃サラサを使うようになって、自分の字が綺麗になったと誤解しましたw

316 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 16:36:30.75 ID:k2+6PTgf0.net
滑るのが嫌なら、アクロボールだなあ

317 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 16:43:26.63 ID:YiWY5Wepd.net
ボールペン貸した相手が壁使ってペン先上にして書き始めたらどう対応するのが正解?

318 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f6a-MZf+):2024/02/09(金) 17:20:48.72 ID:jNz5NZ4u0.net
どうなっても良いペン貸すのが正解

319 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/09(金) 17:36:35.73 ID:lGKsI0Ei0.net
>>314
10年以上保存するガチ勢さんなら万年筆か
シャーペン、鉛筆が良いと思います

320 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdbf-UQDc):2024/02/09(金) 17:48:57.80 ID:HT378fmLd.net
万年筆はインクでだいぶばらつくのでは

321 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/09(金) 17:56:23.51 ID:lGKsI0Ei0.net
インクの事はさっぱり…昔の作家の原稿とか保存されてるし長期保存向きかなと…
万年筆には明るくないです

322 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 575b-oyow):2024/02/09(金) 17:58:05.65 ID:qLxykbUN0.net
>>315
色々な人が被弾してると思うからそれ以上はいけない

>>317
捨てる前提のペンならそのまま差し上げるし
そもそも良いペンは貸さない

323 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 18:25:13.39 ID:jNz5NZ4u0.net
万年筆は薄くなるし鉛筆は擦れて薄くなっていくから
顔料ゲルインクが今一番保存性高いと言われている

324 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 18:26:41.09 ID:jNz5NZ4u0.net
万年筆「の染料インク」ね
万年筆にも顔料インクある

325 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 18:31:40.56 ID:qLxykbUN0.net
万年筆1本2本しか使ってない
更に故障しても自分で直せる&メーカー修理出す
こういう人が万年筆用水性顔料インク使うけど
世間一般的には使わない
俺もなんだかんだで顔料1度吸引して1ヶ月と経たずに抜いて水性染料インクに詰め替えた
水性顔料インクは管理が面倒で精神衛生的に悪いから
こんなの使ってると禿げるよ!

326 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-JMKI):2024/02/09(金) 18:42:08.35 ID:lGKsI0Ei0.net
ガチガチにこだわるなら万年筆用のパイロットの強色っていうインクがいいみたい
でも万年筆はカクノを落として割ってから手を出してないや

327 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f6a-MZf+):2024/02/09(金) 18:53:21.19 ID:jNz5NZ4u0.net
強色とか極黒とかってのは万年筆用顔料インク
でも>>325が言うように固着しやすくて扱いがめんどいし万年筆界では本流とは言えないから
水性顔料ゲルインクボールペンがいいとこ取りで一番合理的

328 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5701-JT+5):2024/02/09(金) 19:02:03.83 ID:Hgfn9qrZ0.net
C-300芯の入る(シグノのUMR83を入れたい)なんちゃって高級軸って現行品だと何があるかな?
ジェットストリームプライム・サラサグランド・エナージェルフィログラフィがまだ売ってるのは知ってる
あとオートのボールペンにも幾つか入るやつがありそうなのは分かるのでそれ以外で

329 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f6a-MZf+):2024/02/09(金) 19:04:55.03 ID:jNz5NZ4u0.net
俺は今Zoom505使ってる
リフィルのケツ切る必要あるけど

330 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f70e-cZED):2024/02/09(金) 19:05:43.04 ID:EAAkxgNM0.net
>>328
ZOOM C1

331 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM7f-/KCv):2024/02/09(金) 19:06:55.29 ID:YOhcBn8jM.net
>>318
そう
壁にいる虫をほじくるのに使われたりする

332 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 20:26:58.98 ID:UFGgowKY0.net
シグノリフィルはZOOM C1だと後ろ1mm切って短くしないと使えないよ
そのままだと空回り?的な感じでノックしても芯出した後止まらない

333 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 20:38:00.97 ID:oRiGH/Ryp.net
>>319
確かにシャーペンとか鉛筆もいいですね
でも、ロディアの罫線うるさいからなあ
他の手帳やノートにはクルトガとかプレスマンでガシガシ書いてます

334 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 20:57:59.39 ID:lGKsI0Ei0.net
ゲルが一番良いらしいので
シグノ、ワン、サラサあたりが良いのでは?

335 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 22:17:41.55 ID:Pzcp07wxd.net
>>328
仏壇金玉だけど、カスタム74のゲルボールペンとか?

336 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 22:40:57.61 ID:UFGgowKY0.net
カスタム74ゲルインキは俺も欲しいと思ってる
ジュースアップ入るの良いよね

仏壇カラーあんまり好きじゃないからカスタムヘリテイジゲルインキ出して欲しいわ

337 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/09(金) 22:46:37.78 ID:Pzcp07wxd.net
>>336
俺も買うか悩んでる
最近一周回って仏壇も悪くないと思えてきたw
パイロットの高級軸、油性に比べてゲルの扱いが悪すぎる

338 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 02:07:10.18 ID:WNhYGl430.net
パイロットのゲルインキはいつも女向け
ジュースアップも新作イルミリーも軸が細いしデザインも女向け
マーケティングデータから男は最初から眼中にないのかね

339 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 05:00:57.77 ID:9GTCmXsM0.net
おっさんだけどジュースアップくらいの細さが良いよ

340 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 05:56:17.92 ID:97ektEii0.net
俺もジュースアップ気に入ってる
軽くて紙の上をスーっと滑らすだけで安定筆記できるし経年劣化にも比較的強い
太いのが好きならカスタム74とかもある

341 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 06:00:20.64 ID:WNhYGl430.net
ジュースアップのインクは一番好きだけどもう少し太いのがいいな

あとノック部分が雑すぎて書くとジリジリ音が鳴る

342 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf33-RIWd):2024/02/10(土) 08:16:05.04 ID:6xMBA9Jo0.net
ジュースアップ、サラサグランドかエナージェルフィログラフィくらいの軸出して欲しい。

343 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 10:05:20.26 ID:2dRfWc4H0.net
>>338
パイロットはいつも偏ってるよね

ボールペンは女子向け過ぎるし、シャープペンも中高生対象過ぎる

344 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 10:15:46.90 ID:0DjLivzW0.net
シナジーはペン先がギラギラするのがなんか苦手
0.4以下使う必要はないしサラサでいいやって

345 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 12:32:57.09 ID:cGfo7qwi0.net
そりゃ偏屈なオッサンばかり相手したって物は売れないからな

346 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 13:16:58.71 ID:6xMBA9Jo0.net
オッサンは金持ってるぞ

347 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 13:43:00.06 ID:SOs37C9x0.net
ボールペンにこだわりのないオッサンはジェットストリーム買って、こだわりのあるオッサンは舶来至上主義で海外ブランド買うんかな

348 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 14:03:23.61 ID:SU1Xryzg0.net
国内デザインが悪すぎるのもある
パイロットとか嘘だろってくらい色使いがダサいしゼブラは謎石付いてるし

349 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 15:20:46.68 ID:hAqgITl50.net
>>348
その国内のは~~日本は欧米と比べて特殊だからとか色々思い込んでるの居るけど
じゃあ海外の事情はどうなのと聞きたい

350 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 16:30:36.30 ID:TYNx8uhDd.net
>>348
海外の素晴らしいデザインのペンを教えてください
まさかラミーとかカランダッシュとか言わないですよね?

351 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 17:09:19.30 ID:hAqgITl50.net
普通の人が考える購入予定額と同等以下で
日本以上によく出来てるボールペン作ってる同じように沢山作ってる文具ブランドは無いんじゃないのとは思う
少量生産のメーカーならそりゃあるけど
これ言いだしたら国内の方が多分多い

352 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 17:32:12.95 ID:hz0/SHjVd.net
>>350
みんな大好きモンブラン何じゃない?
あとはパーカーとか…?

353 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d79d-hfXr):2024/02/10(土) 18:45:03.58 ID:GIXKq1Z+0.net
ラミーもカランダッシュも素晴らしいデザインだと思いますよ
互換性あまりないので私は最近は買わないですが

354 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d703-IoCr):2024/02/10(土) 18:49:03.62 ID:i3hBNGW70.net
ZOOM L1、ZOOM L2限定新色「sumire (すみれ)」
2月17日発売
https://www.tombow.com/press/240209/
https://i.imgur.com/mqtZ43n.jpg
https://i.imgur.com/9srEuGI.jpg

355 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 19:28:38.58 ID:GIXKq1Z+0.net
イマイチ新zoom売れてないですよね
野原工芸買うよりこっち買えば良いのに

356 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 19:46:35.74 ID:hAqgITl50.net
>>354
丁寧に作られてるのはこれまでのシリーズを見てもわかるのだが
ラッカー仕上げは使う程に禿げるのが辛い
禿げちゃうの辛い

357 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 20:09:26.66 ID:0DjLivzW0.net
ノック浮いてるやつのせいでzoom全体がふざけてるように感じる
OHTOのリブランディングと対象的

358 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 20:12:52.98 ID://GgPPGt0.net
昔から魚型とか極細707とかあったろ

359 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 20:21:48.98 ID:GIXKq1Z+0.net
C1の浮いたノックは私は好きだな
遊び心あるけどフォーマルでも使えるギリギリのライン上手く攻めてる感じ
誰か言ってたけど空間を想像で補って美を作る日本的感性が現代的なデザインの中にさりげなく表現できてる
zoom韻みたいにあからさまに日本っぽくてクセのある感じでないから使いやすそう

360 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 20:26:40.35 ID:xhfnbvl+0.net
L1は実物見るとやっぱかなり安っぽくて五千円は躊躇してしまう
なにか特別な機能があるわけでもなく半透明プラ軸とプラキャップとで価格に見合ったバリュー感出すのはなかなか難しい

キャップだけはメタルだったりしたらまた違ったかもしれない
重量バランスとかの問題があるのかもしれないけど

361 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 21:04:34.35 ID:2dRfWc4H0.net
c1のダメなところは、浮いてるノック部じゃなくて、中央部が膨らんでるところかもしれない
何故だかあれで、ビジネス方面ではない趣味のボールペンて感じがしてしまう

362 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 22:58:31.45 ID:fwLl2M1L0.net
ブレン4+S
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001008313730/

軸色バリエーションは、
0.5mm 白、黒、グレージュ、ココアブラウン、パウダーブルー
0.7mm 白、黒、ブルーグレー、シェルピンク、ミントグリーン

バインダークリップ、消しゴム付き
SNC芯の緑も同時に新発売

363 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 23:21:03.62 ID:97ektEii0.net
これは買わざるを得ない
つかクリポンマルチをカニバる予感

364 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 23:28:35.29 ID:0DjLivzW0.net
真正面から4&1にぶつけてきたな

365 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/10(土) 23:43:17.87 ID:Jorbv8y30.net
多機能ブレンは(多機能ペンにしては)ブレないってだけで、ブレる(筆圧でリフィルが撓む)からな
単色ブレンの高級軸が出るまで待つわ ブレン高級軸は一体いつになったら発売されるんだ

366 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 00:10:21.16 ID:BlvyS+vw0.net
>>362
そうだっ!
結局リフィルはノーマルが入るのか細いのかどっちなんだろ
誰かためしてくれたのかな?

367 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 00:24:01.58 ID:vHIzKI1z0.net
>>363
スラリマルチがまず廃番になると思う
クリポン関連は併売すると思うけど、どこまでラインナップを維持できるかは分からんな

368 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 01:13:09.83 ID:YPKvZxOj0.net
ここでいうのも何だけど、ブレンの単機能シャープペン出してくれないかな
カラーフライトがあるけど、ブレンの方向性とシャープペンは相性良いと思うし、最近はブレンの認知度が上がってきてるし

オプトの対抗的な立ち位置で

369 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 01:26:31.92 ID:1QzkM/Ns0.net
>>367
多機能ペンで少なくなりがちな筆記距離ではsnc芯よりsk芯が有利
サラサクリップ3cとかも出して生存競争させている感はあるが

370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 01:36:12.54 ID:gYvXQmPY0.net
>>360
キャップは軽量アルミ

371 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 635d-t9FP):2024/02/11(日) 04:50:27.79 ID:ueJGmaLI0.net
そっかーブレンにはクリップ無いのかー
クリポンマルチは元々奇跡的に芯先ブレが少ないしなー

372 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 07:48:06.43 ID:gYvXQmPY0.net
スレチだけど5000円するクルトガシャープYouTubeで見たわ

今のガキはあんな無駄にギミックあるシャープペン使ってんだろうか

373 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9233-8ZNQ):2024/02/11(日) 11:12:32.15 ID:yldGVpXQ0.net
>>372
木軸とかの万するシャープペン使ってるよ

374 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd32-LZ5b):2024/02/11(日) 15:24:06.34 ID:KG4fk7qAd.net
YouTube見て若者叩きとかおっさん他にすること無いん?

375 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 46df-Wfyb):2024/02/11(日) 16:19:54.11 ID:5x3iEtjR0.net
>>374
それ多分被害妄想
直近20レスくらい見てみたけど若者叩きのレスは見当たらない

376 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb5b-2SON):2024/02/11(日) 16:22:48.49 ID:BlvyS+vw0.net
>>374
思い込みを発信するのは精神病の一つです
病院に行って診察受けた方が良いですよ

377 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 17:08:29.37 ID:gYvXQmPY0.net
アウロラのローラー値段手頃なのあって欲しいかも
カスタム74とどっちがええかなぁ

378 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/11(日) 17:11:04.01 ID:Cj62vdd/0.net
5000円のシャーペンを贅沢だと思う一方
俺はスロットで10万円負けるのであった・・・・(;_;)

379 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ffd1-huLx):2024/02/11(日) 21:22:23.23 ID:cFQK4y1f0.net
┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌

380 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 05:22:59.46 ID:IjC69b6R0.net
Zoom L1 経年劣化でいろいろガタが出る
4400円だと割り高に感じ始めた
 

381 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 05:27:31.93 ID:IjC69b6R0.net
お客様相談室に連絡しようかな

382 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 11:52:01.68 ID:Ug6jHWo40.net
>>380
柔らかい樹脂使ってるとは思ってたけどどんな感じだろう

383 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 12:13:06.04 ID:I9nkSVM/0.net
>>378
パチンカスしね笑

384 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 21:47:11.22 ID:5Fobz1is0.net
ブレン4+S見ると本当にブレン作り直してほしくなるわ
どう考えてもデザイナー様が暴走してて、ゼブラ側があのクリップに納得してないじゃん

385 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 22:52:39.24 ID:URwbnJFY0.net
パチンカス=反社会的勢力の片棒担ぎ→しね笑

386 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 22:59:58.20 ID:6UpMntmq0.net
>>384
バインダークリップだと後ろが重くなるから前重心にしたかったのは
わからんでもないけど、薄い生地だとスッポ抜けるし厚い生地には
挿せないし、使い物にならんのよねあのクリップ

387 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/12(月) 23:10:24.79 ID:GX/aiy6T0.net
あんな上が太くてやぼったいデザインのボールペンなんか使わないかな

普通にジェストの3色あるし

388 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f2c4-+UsZ):2024/02/13(火) 00:21:23.04 ID:fSvsgeEQ0.net
ブレンはインクがどうにかならんかなぁ

389 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 635d-t9FP):2024/02/13(火) 00:41:37.73 ID:Bg85iHep0.net
SK芯に替えられるんだっけ?
SK気に入ってんだけど

390 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9233-8ZNQ):2024/02/13(火) 01:32:45.64 ID:ooDCx2N00.net
高粘度がな

391 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9200-yHO4):2024/02/13(火) 02:45:06.48 ID:YgwvRkf10.net
>>377
ローラーならモンブランがいいよ
300系ゲルそのまま使えるしな

392 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 05:40:17.76 ID:vYN8rPCc0.net
>>391
じゃあ3本ぐらい買おうかな黒青赤で

393 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df9d-b0yw):2024/02/13(火) 07:41:11.40 ID:vYN8rPCc0.net
オートの水性セラミックリフィルもサラサも307リフィルより全然ダメだな

サラサをインクドバドバ系とか言ってるYouTuber見てると小学生かよと思うね

394 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM42-p6R5):2024/02/13(火) 08:05:06.15 ID:akRe1ONxM.net
>>386
そうなのか
買ったことないから知らんかったわ

395 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1ea2-vmuk):2024/02/13(火) 08:05:24.70 ID:FkPg7udp0.net
俺の環境だとシグノは掠れやすいからサラサのが好きだ

396 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM42-p6R5):2024/02/13(火) 08:06:06.05 ID:akRe1ONxM.net
>>393
やっぱ307が至高か

397 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sd52-7pjp):2024/02/13(火) 09:43:55.94 ID:9tY/6rzgd.net
307が至高かは分からんが、サラサは今となっては大したことないな

>>395
シグノと言っても、キャップ式、RT1、307で結構違うので、使ってないのがあったら試してみるのもいいよ

398 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 13:58:21.49 ID:KJFCG5qX0.net
スロット打つのと比べたら200円300円のボールペン集めとか超健全だよなぁ。
生活習慣変えないと。

399 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 19:02:17.29 ID:4Uu4UdWG0.net
逆に200円のボールペン買うぐらいなら数千円の買えばいいなに

400 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 19:31:58.53 ID:4Uu4UdWG0.net
手が疲れない軽くて待ちやすい高級ボールペンないかな

自分は下敷き使うから万年筆だとすぐペン先磨耗させちゃうから万年筆は諦めた

401 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 19:33:13.17 ID:B0E7ojxK0.net
307の書き味は大好きなんだけど蛍光マーカーとの相性が最悪なんだよね…
同じ三菱鉛筆のプロパス・ウインドウ クイックドライ使うとそれはそれは悲惨なことに
顔料ゲルと顔料の蛍光マーカーは一般に相性悪いけど中でも307は飛び抜けて酷い

>>399
リフィルの性能で言えば200円クラスで極めちゃってるんでなあ…

402 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 19:42:00.21 ID:akRe1ONxM.net
リフィルは共通だったり、安物より酷い専用リフィルw

403 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 19:57:44.47 ID:lL9f7xW50.net
文字の量なんて書く前にある程度想定できるんだから先にマーカーで線引いてから書いていけば解決や

404 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 20:02:52.34 ID:4Uu4UdWG0.net
そういやマーカーをゲルには使わないわ
だってどのブランドも黒以外もあるしそれ使う

405 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/13(火) 22:36:40.45 ID:TYPAJtcf0.net
ZERO G BALL ってどんなん?
持ってる人いる?

406 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/14(水) 01:13:12.73 ID:3H70Yc270.net
>>400

https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/desk_pen/

407 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/14(水) 01:38:04.48 ID:RGbcuApN0.net
>>405
持ってるけど結論から言うとおすすめしない

主要な低粘度油性ボールペンとの比較
上からZERO G ball、ジェットストリーム、アクロボール、ブレン、カルム
https://i.imgur.com/wUwU9YV.jpeg

バラすとこんな感じで中芯が斜めに入ってる
https://i.imgur.com/hG3wkmd.jpeg

ノックするとこんな感じ
中芯は軸に固定されていて交換不可
https://i.imgur.com/ILpX3KQ.jpeg

インクはドイツ製の超低粘度インクとのことだが、率直に言って
滑らかさでも色の濃さでも国産の主力低粘度油性と比肩できる
レベルにない
垂直に立てた時に比べ、30〜45度分余計に力を込めなければ
ならないから15度の角度を付けたという理屈だが、力を込めないと
書けないインク使ってるからでしょ? って感じ
ゲルや水性なら油性より傾けて書いても筆圧書けずに書けるので、
日本市場に居場所はないと思う

408 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d677-FRDv):2024/02/14(水) 07:01:51.32 ID:Rf8tJEnr0.net
>>400
ペリカンK400またはK405
柄は色々あるからお好みで
そして替芯をジェットストリームに替える

409 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d677-FRDv):2024/02/14(水) 07:07:48.19 ID:Rf8tJEnr0.net
>>401
字の上をマーカーで塗らず、字を丸で囲ったりアンダーラインにしたら

410 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df9d-b0yw):2024/02/14(水) 07:42:00.95 ID:DY+eQG730.net
>>408
ペリカンは値段と質が釣り合ってないから嫌だわ

411 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/14(水) 12:26:13.94 ID:RGbcuApN0.net
>>409
そういう問題じゃなくて、要はインクの化学的安定性が低いってこと

ゼブラのジャストフィットモジニラインは水性ボールペンのインクが
マイナスの電荷を帯びていることに注目して、プラスの電荷を帯びた
新成分を配合し「主に水性顔料のボールペンでにじみにくい」と
してるけど、そのモジニラインですら307ではにじむ
https://i.imgur.com/goUoIcu.jpeg

そもそもモジニラインは染料インクなので、ボールペンの方の顔料インクは
耐候性高くてもマーカーの方の耐候性が低いという本末転倒な話
サラサマークオンなら顔料のマーカーでもにじまないので、自分は他人に
渡す文書には307は使わない
MJF芯は0.4mmと0.5mmしかないので、それより細く書きたいときは
ボールペンじゃないけどピグマを使う

自分しか見ない、用が済んだら捨てるメモ書き等には307も使うし
染料インクでも使うけどね

412 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b09-4R7X):2024/02/14(水) 14:49:22.29 ID:bTxEZkNj0.net
ジェットストリームを超えるボールペン、ついに見つかる。おまえらなんで秘密にしてたの? [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707879042/

413 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/14(水) 23:11:06.28 ID:OEEX6STq0.net
>>401, 411
要するに307に文句言う必要ないってことだな

414 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 00:51:28.26 ID:XSzLonkg0.net
411にラッションペンで書いた資料見せたら発狂しそう

415 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 01:32:52.03 ID:vgb3IkjI0.net
耐水性気にする人ってどんな仕事してるの?

正直耐水性とか安定性1ミリも気にしたことないし今後もしないわ

416 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 01:42:22.48 ID:Ya3JRSSf0.net
意外と抗菌抗ウイルス気にする人いないよな

そういう人は大抵職場で支給されてるのかね

417 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 12bc-/YDL):2024/02/15(木) 03:00:16.00 ID:j8nao3id0.net
>>415
看護師とかはジェスト使う人多いと聞く

418 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 07:46:27.65 ID:zG7nQ0zGd.net
>>416
気にしても仕方ないからね
アルコール、もっと言えば次亜塩素酸ナトリウムに耐性があれば遠慮無く拭けるわけだし
そういう意味では樹脂軸はダメ

419 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 08:44:40.02 ID:Q9y4VmxF0.net
>>418
樹脂でも耐薬品性の良い素材はある
例えばポリエチレンやポリプロピレンは次亜塩素酸やエタノールに十分耐える
ttps://axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr_list

420 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 08:57:04.17 ID:5i1rvUZJ0.net
大学生ぐらいのガキが高いボールペン使ってるのを突然アルコールぶっかけて「汚ねえんだよ」って怒鳴ってやりたし

421 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 11:20:30.43 ID:IUyzB/6WM.net
>>420
(ワッチョイ df9d-b0yw)
この異常者

422 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Src7-hkf4):2024/02/15(木) 15:35:25.90 ID:Grdtd7fbr.net
サラサ3C触ってみた
細くなってるけど体感的に微妙だなw
構造とか面白いけどさ

423 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MM42-p6R5):2024/02/15(木) 16:57:42.00 ID:4NJKEOzNM.net
>>418
金属軸は塗装や印刷があぼんするだろ

424 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 18:00:53.50 ID:bVCQN8m70.net
アルコール使う特殊な職場だとそれ用のペンにするだろ
お気に入りリフィルにするだけでいいじゃん

425 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 18:32:53.78 ID:l5BE/WAM0.net
流石にそんなきったなくなる環境なら
消毒するよりディスポにしたほうがいい

426 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 18:40:57.43 ID:zG7nQ0zGd.net
>>424
>>416を受けての話なんだから特殊ってことはないよ

427 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 18:52:54.58 ID:VDn4gmeC0.net
クリーンドウかっちょいいから買おうと思ったの思い出す

428 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 19:47:23.85 ID:Ya3JRSSf0.net
食品工場とかは中で使うペンもすごいうるさいんだっけ?
衛生面で

429 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 20:33:11.48 ID:M6W7K5vO0.net
大手パン工場でバイトしたことあるけど衛生面はかなり適当よ
ペンは消毒と金属探知機に対応するステンレスのボールペン使ってたけど

430 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 21:39:18.12 ID:2CryJb910.net
CR01探し回ってやっと手に入れた。やっぱりオートの水性は書き心地最高だ

431 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/15(木) 21:41:08.14 ID:rSSnS9r90.net
袋詰前後で加熱したりアルコール吹きかけたりするから、ナットとかボルトとか陰毛みたいな物理的にヤバイのさえ入らなけりゃ大丈夫な感じあるよね

432 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 00:27:59.07 ID:WEeqyzQi0.net
oKB 1位は相変わらずか
マンネリだな

433 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b74b-vmuk):2024/02/17(土) 03:32:14.84 ID:WgT4KqCf0.net
殿堂入りにでもしてくれないとつまらんわ

434 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b7e-73vh):2024/02/17(土) 06:46:19.66 ID:H5FkZPYy0.net
プロフィット21の替え芯買おうと思ったら高え
700円もするのかよ

435 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 06:59:49.38 ID:zYuuWo6x0.net
捨てちゃえ
分からせろ

436 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 09:18:00.82 ID:zYuuWo6x0.net
セーラーもパーカータイプにすればジェットストリームの軸として買ってくれるのに
油性インクなんてまともに開発してないくせして互換性殆どない
てかなんでシェーファー互換なんだ

437 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 11:31:54.63 ID:wk1LLIiT0.net
>>428
衛生面というか異物混入にうるさい

食品工場で使うのは例えばこんなやつ
https://i.imgur.com/T0Dmk0s.jpeg

一番上のやつは可動部分なしで芯も出っ放し、芯の交換もできない
2番目のやつは一応ノック式だけどスプリング等は使っておらず書き終わったら
手動で元に戻す、これも分解不可
3番目のやつは2番目のやつと形状は同じだけど中芯が加圧式で、冷凍室や
冷蔵加工エリアなど-20℃までの環境下で使用可能

これらは強い衝撃が加わっても割れたりせず折れ曲がる構造になってて、破片が
飛散しないようになってる

一番下のやつは逆に総ステンレス製で、万一部品が混入しても金属探知機に
引っかかるようにという設計
伸縮式で替芯は三菱鉛筆の加圧式リフィルSJP芯

いずれも一応クリップは付いてるけど、ポケットに挿してたらうっかり落としてしまった
なんてことがないように、ステンレスチェーンで首からぶら下げるための穴が開いてる

438 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 11:50:41.07 ID:+QSI5MlZ0.net
>>437
全部欲しいんだけどwww

439 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 11:55:11.74 ID:ZZeuxCDAd.net
>>437
加圧式ステンレスって実用全振りって感じで格好いいね

440 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 12:09:52.61 ID:vgeslTb5d.net
プロ仕様は大体ダサいのに妙な魅力がある

441 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 12:32:06.50 ID:5HeZmHxh0.net
>>437
>>冷凍室や冷蔵加工エリアなど-20℃までの環境下で使用可能
それなのにステンレス製なのか
ゴム手袋してる前提だから問題ないってことなのかな

442 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 12:35:25.25 ID:D8X+tdse0.net
見た目が奇をてらってないのがいいな
個人的にグリップ無しも高ポイント

もし汎用替芯が使えたら欲しがったかも

443 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 12:40:33.64 ID:kv/SJm2j0.net
>>441
-20℃まで使用可能なのは3番目ので、4番目のステンレスのはまた別用途なんじゃないかな

444 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df9d-b0yw):2024/02/17(土) 13:09:20.62 ID:zYuuWo6x0.net
なんで上の方膨らんでるの?

445 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df9d-b0yw):2024/02/17(土) 13:10:27.40 ID:zYuuWo6x0.net
でもこのボールペン使ってもインク出ないからってペン先ペロって舐めたら不衛生なのは同じだよね

446 :_ねん_くみ なまえ_____ (エアペラ SD32-rjUQ):2024/02/17(土) 13:15:23.18 ID:FuXwBJy8D.net
1行目すら読めんのか

447 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3396-OH2U):2024/02/17(土) 13:29:14.46 ID:5HeZmHxh0.net
>>443
3番目でしたね
失礼しました

448 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 16:59:14.40 ID:wk1LLIiT0.net
>>442
2番目のやつと3番目のやつは分解不可なのになぜか替芯売ってて、G2型なんだ
ペン本体はイギリス製だけど替芯はドイツ製で、仕様から2番目のやつの中芯は
シュミットのP900、3番目のやつの中芯は同じくシュミットのMegaLine P950と
思われる
つまりゴニョゴニョするとSXR-600に替えてジェットストリーム化も可能に

「いいか! 絶対分解するなよ! 何かあっても全部自己責任で俺達責任取らないからな!」
といいつつ替芯売っちゃうのがいかにもプロ仕様というかなんというか

449 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 18:16:05.58 ID:IhQhZDr3a.net
Bn2やBOXYみたくロック解除ボタン押し込んでノック部品外すタイプちゃうのん

450 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 18:29:19.06 ID:IhQhZDr3a.net
形状的にインレットの方が近いか
https://m.media-あまぞん.com/images/I/71QM9VnI4QL._AC_SX679_.jpg

NGワードくっそうぜえ

451 :_ねん_くみ なまえ_____ (アークセー Sxc7-tRH4):2024/02/17(土) 18:35:58.35 ID:Z1PTZchSx.net
>>437
3本目はこれかな
https://burrtec.co.jp/sanitary/product/burrkinta_ballpen-j802
https://www.monotaro.com/g/03481654/

1本2000円って結構高いなwww

452 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd52-KDQN):2024/02/17(土) 18:51:03.74 ID:suwGCt5Kd.net
サラサクリップ3C買ったぞ

453 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 19:24:18.97 ID:7LGe4mj50.net
>>445
食品工場ならマスクしてるだろ

454 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 19:24:56.66 ID:wk1LLIiT0.net
>>449-450
まあそういうこと
というわけでゴニョゴニョしてみた
リフィルはシュミットのOEM品だと思うけど、青い尾栓は検出機に反応する
特別仕様でインクの色は黒
https://i.imgur.com/2VCHloq.jpeg

SXR-600-38に入れ替えてみたところ
もともとの中芯はボール径1mmなので、ペン先の太さの違いがわかると思う
https://i.imgur.com/AtUnjNK.jpeg

>>451
それは2本目
3本目はこっち
https://burrtec.co.jp/sanitary/product/burrkinta_x_ballpen_p950
大元はこれ
https://www.bst-detectable.com/bst-p950-detectapen.html
加圧式じゃない方は替芯も4色用意されてて、「替芯交換不可とは…」と
ツッコまざるをえない
https://www.bst-detectable.com/j800-ink-refills.html

455 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 19:27:30.61 ID:em3khs850.net
>>436
昔、セーラーはシェーファーの総代理店だったんだよ

456 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 20:09:22.40 ID:ftqvyG3Q0.net
なんか無骨なデザインで素敵だな
無駄を省いた美しさというか
業務用ってなんで惹かれるんだろう

457 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/17(土) 20:32:51.82 ID:QKVkvOXd0.net
このフォルム旧型のダウンフォースと似てるね
というかダウンフォースがこの手のペンを参考にしたのか

458 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 00:15:51.46 ID:UYyEeKhx0.net
良いね。

459 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/18(日) 01:33:06.49 ID:nmfOakp90.net
このペンごと異物混入すれば面白いのに

460 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 09:41:47.33 ID:jL6WeFdVd.net
デザインはうんこだろ
機能性100%の思い切りの良さはいいと思うけど

461 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 10:01:24.30 ID:nmfOakp90.net
コクヨのwpリフィルはオートc300互換なのかヨーロッパ規格なのか

462 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 10:02:43.34 ID:nmfOakp90.net
カヴェコは全部プラで割高感あるけど軽くて短くて使いやすそうなんだよなぁ

2200円は割高なのか値段相応なのか

463 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 10:08:26.39 ID:nmfOakp90.net
あんなの500円で作れるだろというようなデザインと品質が日本中探してもなかなかない

464 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 10:08:36.83 ID:nmfOakp90.net
生き辛い世の中だよ

465 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 11:00:12.65 ID:c28xi+vg0.net
>>461
C-300完全互換というかOHTO製
リフィルのパッケージに"Developled in collaboration with OHTO"
と書いてある
https://i.imgur.com/w8nEYrS.jpeg

466 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 11:07:17.75 ID:nmfOakp90.net
ということはエナージェルと完全互換か
ほちいほちい

467 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 11:26:24.34 ID:c28xi+vg0.net
エナージェル等ゲルK型のリフィルも入るけど、口金は
そんなにタイトでもないけどね
C-300のような水性A型の金属芯なら口金部分で
締めなくても全くガタつかないけど、プラ芯だと若干ブレる

ガワはC-300だけどインクは独自配合だそうで、C-300の
ブルーブラックとは若干色合いが異なる

468 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/18(日) 13:16:21.79 ID:nmfOakp90.net
ジュースアップ0.4がシグノより書き味良いから0.5芯買ったけどシグノより書き味悪い気がする

難しいな

469 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/18(日) 13:23:37.17 ID:nmfOakp90.net
人生難しいことばかりだね

ちなみに自分は好きな小説の一節や格言をノートにコツコツ書き溜めてる

470 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/18(日) 13:37:21.37 ID:nmfOakp90.net
みんなカヴェコ好きだなぁ
少し前のラミーみたいなノリかな

471 :_ねん_くみ なまえ_____ (エアペラ SDdf-+Z9r):2024/02/18(日) 19:49:42.72 ID:l1WnPYLHD.net
>>465
OHTO まだブルーブラックつくってたんだ
久しぶりに買ってみよう

472 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/18(日) 23:28:33.44 ID:c28xi+vg0.net
>>471
今も作ってるかどうかは知らんけど公式通販で買ったのは2023年4月製だった
コクヨの方はいつの間にかブルーブラックだけでなくブラックとダークグリーンも
追加されてたのね
欠品だけど

473 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/19(月) 05:44:06.37 ID:PpNpNrnP0.net
307が廃盤になる今ジュースアップが一番ゲルインクで書きやすいかな

474 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cf77-meDx):2024/02/19(月) 07:49:17.21 ID:WtmHn9V50.net
>>465
替芯ローラーボールだね
ローラーボールとファインライターで比較した?

475 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM9f-aJVB):2024/02/19(月) 07:53:53.76 ID:LzN04iNDM.net
日米対抗!
ローラーゲーム

476 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e3fc-meDx):2024/02/19(月) 07:58:27.55 ID:Fv0Dc06K0.net
>>473
307廃番は気が早い
まだラインナップ減っただけ

477 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fc3-mJpf):2024/02/19(月) 08:21:33.51 ID:NBRTham70.net
>>474
店頭で試筆品を見比べて軸は同じものと確認した上で、ファインライター
買ってローラーボールの替芯も買った
ローラーボールのリフィルがC-300互換でファインライターリフィルも互換性
あるので、OHTOのCR01とかにもファインライターリフィル入る

ちなみにファインライターリフィルの包装には"Developed in collaboration
with SAKURA COLOR PRODUCTS CORP."と書いてあるので、こっちは
サクラクレパスとの協業

478 :_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sd1f-6Opx):2024/02/19(月) 08:34:43.92 ID:W36c5x+7d.net
>>477
なるほど
じゃ、ファインライターは、ピグマのファインみたいな書き味なのかな

479 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 11:08:35.16 ID:qzctCuwp0.net
https://i.imgur.com/fvDayIe.jpg

480 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/19(月) 14:27:44.70 ID:PpNpNrnP0.net
カヴェコパケオローラーボールペンポチった

パイロット芯入るかどうか情報ないからもう人柱になるわ

結果は教えない

481 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 14:48:16.54 ID:SkqrN/Wca.net
パイロットは知らんけどOHTOのC-305そのまま入るんじゃね?
ってぐらい見た目変わらん芯やね

482 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 14:56:45.27 ID:NBRTham70.net
>>481の言う通り
・カヴェコのローラーボール芯には0.4mmもある
・ローラーボールの替芯で0.4mmなんて作ってるのはOHTOのC-304くらい
・OHTOが特許を持つノンドライ機構の特徴が見える
・セラミックボール
・日本製

ここまで揃ってりゃ99% OHTOのOEM品だと思うけど
ちなみにカヴェコのG2ローラーボール芯もセラミックボールで日本製

483 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 14:58:46.82 ID:LzN04iNDM.net
嘔吐ってそうやって儲けているのか

484 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 15:13:40.46 ID:vPGd0NGU0.net
>>483
今年のインフルエンザは吐いちゃうよね
俺も先月掛かったわ

485 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 16:17:59.27 ID:PpNpNrnP0.net
>>482
それならカヴェコのローラーボールはヨーロッパ規格じゃなくて純粋なc300系かもしれないね
それはそれで最高なんだけど明後日分かるなり

パケオ以外はローラーボールがg2タイプ
パケオ買ってる日本人いなさすぎて情報ない

486 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 16:52:51.13 ID:FyLM6Eua0.net
c300系ってプラのゲル芯入んないやつでしょ?いらね〜〜
ならモンブランでええわってなるわ
プラのゲル入るし

487 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 17:08:12.69 ID:Nt8upXjZd.net
>>486
モンブランの何に何入れて使ってんの

488 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 17:08:28.01 ID:v7WKWg760.net
>>479
ルナマリアを性的消費してる
けしからん

489 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/19(月) 19:57:38.90 ID:PpNpNrnP0.net
モンブランw

490 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fc3-mJpf):2024/02/19(月) 20:12:45.48 ID:NBRTham70.net
>>478
書き味は似てるけどピグマファインよりは一回り太い感じ

サイズはピグマファインよりは長くピグマホルダーよりは短いくらい
https://i.imgur.com/FIcTZhm.jpeg

バラしたところ
ピグマファイン+ピグマホルダーを汎用のリフィルに落とし込んだ印象
https://i.imgur.com/slu9z3g.jpeg

ファインライターとローラーボールのリフィルは互換性があるのでどちらでも入る
ファインライターが顔料インクでローラーボールは染料インク
https://i.imgur.com/lWtyfLy.jpeg

書き比べるとこんな感じ
スキャナー使うとイマイチ見た目通りの色にならないけど、一番青味が
強いのがOHTOのブルーブラックで、ピグマはちょっと薄めの黒みたいな色
コクヨのブルーブラックは若干緑がかったような色味
https://i.imgur.com/7bvIdGA.jpeg

491 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/19(月) 20:15:46.11 ID:PpNpNrnP0.net
>>490
エナージェル、ジェスト、ジュースアップ入る?

492 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff33-tfsY):2024/02/19(月) 20:23:21.71 ID:v3XCBk+P0.net
カヴェコパケオのリフィルがオートと同じでペン先がシュッとしてるから
パケオ本体のペン先構造がシュッとしてるのだけに対応してるといわゆるc300系は入るか分からんわね
オートのノックローラーオー持ってるけどc300系使えなかったし(長さは合うけどペン先の膨らみがあって引っかかる)

493 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 20:27:55.90 ID:PpNpNrnP0.net
redditだとパイロットのG2入ったけどエナージェルサラサとかは途中までしか入らなかったってコメあった
エナージェル入ったって人もいたけど同じモデルかわからない

494 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 22:24:43.73 ID:KVUq9Gnb0.net
あれ?
ユニボールシグノ307の青と赤、0.5と0.7は廃盤になってたの?
この間買ってとても気に入ったのに…

495 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 22:30:09.06 ID:PpNpNrnP0.net
そもそも307ってなんでそんな名前なの
207の前に107なんてあった?
次は407?

496 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 22:31:09.64 ID:utI8Ez0Y0.net
>>487
クリトリスハイボール

497 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 22:37:54.32 ID:LzN04iNDM.net
モントブランク

パーカー号

498 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 23:27:07.11 ID:U3klnXf50.net
307の黒も青も普通に置いてて最近買ったんだけど

499 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 23:34:11.24 ID:ef3qk4QI0.net
廃番になるだけあって売れてないので、在庫はあるところには残ってるな

207も307も日本では不発だったが、アメリカではずっと主力商品なので、
どうしても欲しい場合はアメリカから個人輸入すれば買える

500 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 23:36:12.74 ID:U3klnXf50.net
マジかよ無くなんのか

501 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/19(月) 23:37:00.67 ID:FyLM6Eua0.net
モンブランとかにインク供与すればいいんじゃないの?
ナノセルロース配合ゲルリフィル(2000円/本)
とかやれば買う人いるでしょ笑

502 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/20(火) 05:26:51.98 ID:UvLdqPOvM.net
アメリカで売ってるのはいいが何mmの売ってるんだよ

503 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fc3-mJpf):2024/02/20(火) 09:01:39.40 ID:tqnVpJdi0.net
>>491
>>467で書いた通りエナージェルは入るけど口金は若干隙間がある
ジェットストリームは芯が細くて軸内部のスプリングの中にハマってしまうので
そのままでは使えない
スプリングの径より太く芯の後ろを塞がないワッシャーとかOリングとかを
挟めば一応使える
ジュースアップはそもそも規格が違うので無理

>>492
C-300と互換性のないものをC-300系と称するのが誤解のもとでは…
OHTOにしてみればC-300はISO 14145に適合してるとは言ってるけど
ISO 27668のK型が使えるなんて言ってないし

504 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/20(火) 09:10:13.20 ID:uuXHoiwi0.net
>>503
なるほど
情報感謝

505 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/20(火) 09:18:32.15 ID:uuXHoiwi0.net
口金の隙間があるのはコクヨの技術の問題なのか規格が微妙に違うからなのか

506 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/20(火) 10:31:37.71 ID:uuXHoiwi0.net
カヴェコパケオローラーボールペン

オートc300リフィルと形同じ、ほぼ間違いなくOEMの0.7か1.0

サラサ、ジェスト、エナージェルのプラ芯は先端が引っかかって入らない
ジュースアップは先端の口径が少し太いけど、軸もリフィルも樹脂だから若干無理やり入れると意外と入ったw
口径緩くなるかもしれないけどそれでも良いなら一応使える

507 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/20(火) 11:23:48.95 ID:uuXHoiwi0.net
でもオートセラミックリフィル意外とありだね
裏抜け地獄なのを除けば

508 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/20(火) 15:34:47.33 ID:/sJr3iSr0.net
多分カヴェコはg2型ローラーボールリフィルもオートのOEMだね
こっちは同じローラーボールでもゲルインク

509 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fff0-xr8H):2024/02/22(木) 23:57:51.21 ID:HCuan36K0.net
10年くらい前にダイソーで売ってたセーラー万年筆セーラーゲル1.0mmがインクドバドバですごい好みだった
最近ユニボールシグノ太字1.0を使ってみたら近い感触
ただヌルヌルすぎて抵抗が足りない

510 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/23(金) 02:01:29.31 ID:hedsvjPl0.net
ダイソーの3色ボールペンがインクトロトロで好き。
でも空気入ってすぐインクでなくなるの悲しいね。

511 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/23(金) 03:50:44.53 ID:OotWY2x/0.net
太字ゲルとかヌラヌラなので不必要に何か書きたくなる

512 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c399-/4tI):2024/02/23(金) 14:06:13.15 ID:3i4Qt2Bm0.net
ユニボールエアとかエナージェル1.0とかたまに使うと楽しいね

513 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cf02-k+ej):2024/02/23(金) 15:11:31.33 ID:gnbP24E20.net
>>510
クマペンの事いってる?
俺かなりリピートしてるけど空気入ったこと1度もないよ
夏場漏れやすいから持ち運ばずに家のペン立てにしか置いてないからかも?

インドインクは漏れやすいけど書き味がめちゃ良いよね

514 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9380-Wb5S):2024/02/23(金) 15:12:27.11 ID:EucEfRUQ0.net
ジュースアップは軸がね

515 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a39d-a9jl):2024/02/24(土) 01:31:23.61 ID:6sNk+zPi0.net
パイロットがイルミリーに侵食されている
アクロ1000までイルミリー
カスタム743ミリーになる日も近い

516 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3e3-meDx):2024/02/24(土) 03:55:36.05 ID:Ap+8htAn0.net
イルミリーはいわゆる色替え商法か

517 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3e3-meDx):2024/02/24(土) 03:55:36.05 ID:Ap+8htAn0.net
イルミリーはいわゆる色替え商法か

518 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3e3-meDx):2024/02/24(土) 03:56:03.48 ID:Ap+8htAn0.net
すまんダブった

519 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 08:43:33.19 ID:GpIMkeQL0.net
ボールペンに詳しいマニアの猛者らに質問です

ローラーボールの芯を変えて遊んでいるのですが、
エナージェルの芯を試したらサラッサラに筆圧ゼロで高速で書けて感動しました。
これと同レベルかそれ以上にサラサラ書けるローラーボールの芯はありますか?

利用しているのはラミー2000のローラーボールのペンなので、
今はエナージェルの替芯の長さを延長してつかっています

520 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 08:49:25.44 ID:GpIMkeQL0.net
>>519
の補足ですが、
ローラーボール(水性)の替え芯候補としては、他だと
・Vコーン
・パーカー
※やはりエナージェルの圧勝でしょうか?

あたりでしょうか??他にもあるかな?

521 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 09:08:27.24 ID:Ap+8htAn0.net
>>519
LM63をエナージェルに替えて感動したということは水性よりゲルが好き
滑らかなゲルはエナージェルの他にはシグノ307(どちらも太字)

522 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 09:23:33.89 ID:au3NmMjn0.net
俺はオートを推す

523 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 09:30:39.09 ID:yMSIoPG4r.net
シグノ307
ジュースアップ

524 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 09:33:17.60 ID:ezSPu7Ab0.net
軸にハマってそれを使う事が目的だったはずがその純正インクでは満足できなくなってゲルインクに換装すると
書き心地に感動し書く事自体が楽しくなり軸なんて大差なく思えてくるよね

525 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 09:47:47.99 ID:yMSIoPG4r.net
ラミーは互換性あれば日本で覇権取れたのにな

526 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 10:05:37.70 ID:5V4IcgeJd.net
ローラーボール=水性全般
ラミーLM63: 水性染料
Vコーン: 水性染料
エナージェル: (水性)ゲル染料
https://i.imgur.com/0Rnhb3i.png

ゲル染料といえばエナージェルが独歩的
一応他の選択肢といえばサラサドライくらい
ゲルじゃなくていいならOhtoの水性リフィルも悪くない

シグノ307は顔料だから多分>>519が求めてるものとは違う

527 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 10:08:18.42 ID:yMSIoPG4r.net
今はゲル顔料進化してずっと前からある水性なんかよりもよっぽど滑らかだと思うだけどなぁ
書き味はインク以外に玉の精度やインクの出も大事だから

528 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 10:16:03.59 ID:YlUDqFgp0.net
書き味とかどうでもいいから粘度と濡れ性で語ろう

529 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 11:51:40.02 ID:YE7Ey7an0.net
速書きにおいてエナージェルより滑らかかつ黒いボールペンはない
掠れるユニボールワンより掠れないエナージェルのほうが黒い

530 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 11:53:02.82 ID:poxJ73pd0.net
全部使ってみた上で好きなの使えばいいじゃん
全色揃えて数年放置してもカスれず書けるのはジュースアップ04てのが個人の結論
色が黒いのは単に太く見えるだけだし染料ベースは裏抜けが激しいし
ジュースアップ以外の顔料はカスれてイラつくし

531 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 11:56:06.72 ID:kn9/VD+wM.net
エナージェルは筆記の耐久性がない

532 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 11:58:59.56 ID:5V4IcgeJd.net
んなこと言い出したら筆圧ゼロでサラサラ書ける最強は万年筆だろ
本人が欲しがってるものを考えず自分の好み書くやつは厄介者

533 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 12:03:48.26 ID:5V4IcgeJd.net
万年筆で思い出したけど
カキモリのローラーボールは万年筆インク入れられるから
インクの低粘度を重視するなら選択肢かもしれない
https://kakimori.com/products/k19prb

534 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 12:18:18.72 ID:/RAxW9pSd.net
エナージェルに感動したならそのままエナージェルを使い続ければいいのに何故そうしないのか

535 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 12:28:00.61 ID:wp3b8jEJ0.net
もっと良い物があるか探すだろ

536 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd1f-gsGO):2024/02/24(土) 12:58:55.36 ID:U41gAd82d.net
そういや顔料エナージェルはなぜ日本で売らないんだろうね
覇権取れそうなのに

537 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM9f-aJVB):2024/02/24(土) 13:04:57.96 ID:kn9/VD+wM.net
>>536
ほほう海外向けには顔料エナージェルがあるのか
国内で売るには何か致命的な弱点があるということですかね?

538 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd1f-4MF7):2024/02/24(土) 13:09:40.52 ID:5V4IcgeJd.net
他の顔料ゲルと勝負できるクオリティではないってだけじゃね
染料ゲルというニッチなニーズを掴んでるから売れてるんだろう

539 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a3e3-meDx):2024/02/24(土) 13:17:49.81 ID:Ap+8htAn0.net
ゲルは粘度あるからただの水性とは書き味違う

540 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr07-SySF):2024/02/24(土) 13:27:44.66 ID:BSnVJnwXr.net
ブンブン振って沢山飛び散るのがインクのぶっかけ合い最強

541 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM9f-aJVB):2024/02/24(土) 13:30:01.13 ID:kn9/VD+wM.net
ゲルでない水性は紙に滲むから絶対買わない

542 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 93d0-6Opx):2024/02/24(土) 13:41:27.54 ID:1GFZyQQj0.net
>>538
個人の感想だが、結構良さそうだよ
https://simaisme.seesaa.net/article/202203article_1.html

543 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd1f-9QS6):2024/02/24(土) 13:58:00.11 ID:271pI5/Yd.net
test

544 :519 :2024/02/24(土) 14:24:51.61 ID:271pI5/Yd.net
さすがガチで詳しい人が多い、、ありがとうございます
こんな感じでしょうか、みてみます



・エナージェル: (水性ゲル染料)
・サラサドライ(水性ゲル染料)

・オート(水性染料?)
・ジュースアップ(?)

・Ohto(水性染料?)
・Vコーン(水性染料)

・ユニボール シグノ307(水性顔料)

545 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 14:26:06.00 ID:271pI5/Yd.net
>>525
>ラミーは互換性あれば日本で覇権取れたのにな

互換性あると思うのですが? 軸を延長しないと使えないからということですか?

546 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 14:29:11.25 ID:1GFZyQQj0.net
ジュースアップと307はゲル顔料

547 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd1f-9QS6):2024/02/24(土) 14:41:03.93 ID:271pI5/Yd.net
→にいくほどサラサラする であってるか?

水性ゲル顔料 → 水性ゲル染料 → 水性顔料 → 水性染料(さらさらだが、にじみやすい?)

548 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 15:36:01.78 ID:gPNAy3w00.net
水性顔料で書き味サラサラなのは
サラサクリップ
ジュースアップ
シグノ307

この中から好きなの選びなはれ

549 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 15:53:55.17 ID:wjTIxn5K0.net
>>533
カキモリのローラーボールはあまりおすすめできないな
使ったことあるけど筆記抵抗が大きい気がするよ

550 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 15:57:05.52 ID:5V4IcgeJd.net
>>544
オート=ohto=水性染料
>>547
大体そんな感じ
>>548
全部水性ゲル顔料な
>>549
そうなんか
玉が悪いのかな

551 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 16:23:43.85 ID:1GFZyQQj0.net
>>549
入れるインクにもよるんじゃないか?

552 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 16:34:06.66 ID:yMSIoPG4r.net
ジュースアップか307のがエナージェルよりインク出て滑らかに感じる

553 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 16:49:20.55 ID:kn9/VD+wM.net
ジュースアップってボールのガタが大きくない?

554 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/24(土) 17:26:23.29 ID:yMSIoPG4r.net
ボールのガタって?

555 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 834b-wYBz):2024/02/24(土) 20:43:11.22 ID:au3NmMjn0.net
>>550, 551
なんかインクとか個体差かもしれんけど玉のガタが大きく感じた
よっぽど使いたいインクがないのならあえて使わなくともって感じかな
洗浄出来ないからインク変えて遊べるわけでもないしな

556 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 00:36:41.18 ID:9Xuf7Ho10.net
エナージェルは0.7mmが一番スルスルヌルヌル書けるので、それを使っているんだが
ジュースアップは0.7がない
ジュースだとあるが、ジュースアップと結構違うの?

557 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 01:33:06.56 ID:kxCYiwuB0.net
>>556
そんなあなたにパイロットのBLG-7リフィル
ジュースは知らないがジュースアップとは互換性ある

558 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 02:29:45.79 ID:DRMszQDi0.net
落ち着け
556はそんなことは聞いていない・・・

559 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 03:02:16.38 ID:q7srKH/T0.net
>>556
0.5同士だと、ジュースアップの方がヌルヌルしてる
ジュースも掠れはほぼない

560 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 03:33:25.65 ID:GUibuz0u0.net
ParkerのGEL芯がどぱどぱだよ

561 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 04:00:15.51 ID:9Xuf7Ho10.net
>>559
ジュースの0.7とジュースアップの0.5だとどっちがスラスラヌルヌルしてますか?

562 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4a5d-+oLM):2024/02/25(日) 04:38:43.27 ID:9Xuf7Ho10.net
これらはすべて300系?という芯の規格で、同じ型なのですか?

・エナージェル
・サラサドライ
・ジュースアップ
・Ohto
・Vコーン
・ユニボール シグノ307

563 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 034b-mfaP):2024/02/25(日) 04:45:38.60 ID:b+4V1fJO0.net
オートは会社名な
細かいこというと全て大文字でOHTO
んで太さによってC-305とかC-307のように型番が変わる
vコーンは直液式なので替芯はない

ちょっとは調べろ

564 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4a5d-+oLM):2024/02/25(日) 05:01:49.35 ID:9Xuf7Ho10.net
ググってもよくわからんのですよ
Vコーンはありがとう、間違えていた
オート OHTOは今だと黒のC-307ですね

エナージェルの比較のとき0.5より0.7が圧倒的にスラスラなめらかに書けたのですが
他のも同じで0.7のがスムーズと考えていいですかね。

565 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7c2-DP7a):2024/02/25(日) 05:04:56.49 ID:GUibuz0u0.net
Pilotは独自

566 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0be3-iAQ6):2024/02/25(日) 07:14:29.10 ID:eN7+AqGZ0.net
>>562
どれも替芯はJIS 規格(Vコーンは替芯じゃない)
ジュース等はJIS S 6061 L
エナージェル等はJIS S 6061 K
オート300系はJIS S 6054 A
ttps://ballpointpens.wiki.fc2.com/m/wiki/%E8%A6%8F%E6%A0%BC

567 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0be3-iAQ6):2024/02/25(日) 07:18:40.66 ID:eN7+AqGZ0.net
>>564
同じシリーズならボール径の大きい方が基本的に滑らか

568 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/02/25(日) 07:39:04.26 ID:kxCYiwuB0.net
Vコーンもノック式はパイロットの替芯あるよ

569 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9e69-3RXc):2024/02/25(日) 07:52:14.34 ID:vvWnBb1l0.net
日本のメーカーのローラーボールペンは、安価なのにクオリティすごく高くて本当イイ。
個人的には、VISION ELITE が廃盤になったのが悲しい。

570 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4e25-/KNI):2024/02/25(日) 07:56:07.51 ID:vZIMvdD20.net
>>569
あれもなんか海外だとまだ現行品じゃなかったっけ?
日本では顔料ゲルや水性は売れないのかな?

571 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0be3-iAQ6):2024/02/25(日) 08:01:53.61 ID:eN7+AqGZ0.net
パイロットVコーンノック替芯LVKRFは ほぼJIS S 6054 C規格

572 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd8a-Bbpg):2024/02/25(日) 08:13:12.07 ID:mdnHlI/Pd.net
今日本は大ゲル顔料時代だろ
Vision Eliteは水性顔料だったと思うけど
まあ今の状況では特性が中途半端だよな
滲むし裏抜けするしシャバシャバ高発色なら水性染料のほうが鮮やかだし

573 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd8a-Bbpg):2024/02/25(日) 08:14:37.85 ID:mdnHlI/Pd.net
あとあれ顔料なのに水に濡れると結構流れるんだよな

574 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 12:35:55.25 ID:GUibuz0u0.net
ゼレンスキーがNATO加盟の申して却下された時のが、ビジョンエリートで、プーチンが2州併合承認式の時のがマイスターシュテゥックかな

575 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 13:25:09.55 ID:Du7Kwbgu0.net
三菱の水性ゲルはユニボールワン芯にまとめられていく感じなのかな

576 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 16:03:11.28 ID:4H8TNruYM.net
>>569
ビジョンエリートってオバマが使ってる奴だろ

577 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 17:03:28.48 ID:q7srKH/T0.net
ユニボールアイじゃダメなん?

578 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 17:22:51.38 ID:dcejaY2Q0.net
アイの存在知らなかった!
ありがとう!
Vコーンっぽいけど水性顔料のローラーボール
そういうのもあるのか

579 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 17:52:21.96 ID:+8PFMe3D0.net
アイが一番シンプルで好きなんだけど最近売ってるの見ない
エアとか要らないから

580 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/25(日) 17:58:37.17 ID:kxCYiwuB0.net
いっそのことプラマン買った方が良さそう

581 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 17:07:49.34 ID:CbODOiJWM.net
新型サラサグランドは3月12日か
今のうちに旧型一本抑えとくか、重くて出番無いかもしれんが

582 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 17:59:17.94 ID:Ta2DrKP60.net
>>581
おおクリップの位置が普通になってる!
ttps://www.zebra.co.jp/press/20240226sarasagrand0305/

583 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 18:16:45.41 ID:FDNCYkXv0.net
グランドの重量重心めちゃくちゃ好きだからコストカットにしか思えない
クリップはまあ良くなってる

584 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 18:33:30.30 ID:Ta2DrKP60.net
あれ?ノック部に下駄を履かせてクリップ位置を普通に調節
下軸短くしてペン先の見え方修正?
どうしてこれで軽くなった?

585 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 18:45:07.07 ID:LFrp8/cW0.net
>>584
アルミ

586 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 18:55:29.66 ID:7KM/WE/D0.net
5g軽くなったのは評価したい
この価格帯のプチ高級ボールペンは所有欲と大量筆記を両立させないと意味がないからな
重ければ高級感あるみたいなのは短絡的
そこらへんのラインが20gだという俺の長年の自論とも合う

587 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 18:59:47.48 ID:7KM/WE/D0.net
キャップと軸のSARASA表記を取り除けば満点だった
これは致命的なだささ

588 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 19:03:26.36 ID:Ta2DrKP60.net
C300系の高見えする安価な軸としていよいよ覇権を確立するのではなかろうか?

589 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 19:19:19.03 ID:ufKVIUrW0.net
アルミのツルツルグリップだから普段使いはしないな
まあラバーグリップは安っぽくなるから付けたくないんだろうけど

個人的には実用品なのか魅せペンなのか曖昧だなと思う

590 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 19:22:40.39 ID:7KM/WE/D0.net
グリップが滑るのは結局対策しなかったな

591 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4ac6-1uyg):2024/02/26(月) 19:39:00.89 ID:HznlTcM00.net
クリップ見た目がゴツくなったように感じる

592 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2afb-p2We):2024/02/26(月) 20:43:23.87 ID:e7++iP1V0.net
グリップがツルツルのままなのはなあ…
ローレットも選べたら良いのに
カラーバリエーションとか要らないんだよな

593 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 21:32:43.41 ID:bIy5UiRX0.net
>>582
金色は嫌だ、金玉揉んで

594 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 22:12:20.85 ID:c79magO50.net
やっとクリップ改善されたけどあれ作ってるときに「ノックのときに刺さって痛い」って誰も言わなかったんかな

595 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/26(月) 23:48:52.01 ID:9RajX5lT0.net
先端から出るペン先の長さを調整
https://i.imgur.com/uTRRhQb.jpg
こんな基本的なことに今さら気付いたのか?

ブレンなんかも短小すぎてペン先がいまいち見えないんだが、
ペン先が見やすい改良版か別シリーズでも出した方がいいな

596 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 01:38:55.00 ID:jkDAm1fw0.net
>>595
そもそもペン先周辺が太すぎるのが問題だな
安く作ろうとすると樹脂になるからしゃーないな

597 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 02:35:16.28 ID:dZDxecLK0.net
サラサでこの長さにされるとジェスト入れたらふ自然なほど長くなるな
切るの面倒だからやめてほしい

598 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/02/27(火) 16:33:28.30 ID:dZDxecLK0.net
確かに先端伸ばすより野暮ったい口金なんとかしろって感じ

599 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 17:59:17.13 ID:734H3NAid.net
まるっこいのが可愛い女子がいるんだろうな

600 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 21:07:47.05 ID:5gLR1Boi0.net
無理だろうけど、新旧合体できたら良いなぁ

601 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 22:07:58.91 ID:jkDAm1fw0.net
先端金属パーツなどの別パーツにすると手数が増えて製造単価が上がる為やりたくないんだろうけど
これはやだねぇ

602 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 22:17:04.14 ID:ymAYPVGk0.net
俺は旧型好きだから微妙

603 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/27(火) 23:26:09.86 ID:lQm3W+w50.net
加工代上乗せしていいからもう少し先端スリムにしてほしい。
あとクリップもっと小さしてくださいお願いします

604 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/02/27(火) 23:50:12.54 ID:dZDxecLK0.net
確かにクリップもっと小さい方が良いけど、ゼブラはあのクリップのデカさがサラサなんだとか思ってそう

605 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4a33-wLc4):2024/02/27(火) 23:50:27.50 ID:SMmacPMQ0.net
軽量化と低重心化となると、書きやすい感じがする
現行のサラサグランドと比較して書き比べてみたい

606 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4ab8-1uyg):2024/02/27(火) 23:51:19.22 ID:lQm3W+w50.net
せめてカラーフライトぐらいのサイズがいいよね

607 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 04:23:07.61 ID:oNCaJgrD0.net
サラサがサラサである限り高級ボールペン出してもプチ高級感でしかないんよ

つまり大量筆記が前提だから20g超える重いペンは購買層と合わない
高級ボールペン欲しくてサラサ買うアホはおらんやろ
ゼブラの間違いはサラサグラントの立ち位置を正確に見据えられなかったこと

608 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 04:33:46.94 ID:sgCCWxAX0.net
高級軸のパティントがほしいのです

609 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5f5d-lyaf):2024/02/28(水) 05:12:38.99 ID:DPBOxGy50.net
個人的にはグリップ部がツルツルなのはかえって滑りにくいな
滑るのは中途半端にシボが付いたワンFやワンピみたいなの
無印みたいな梨地が最悪

610 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMea-wLc4):2024/02/28(水) 07:19:08.49 ID:imupYxFoM.net
>>607
高級品も軽いけど?
ほとんど筆記しない鑑賞タイプが重たいの使ってるだけです

611 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 675b-hPzN):2024/02/28(水) 07:50:25.01 ID:IiorCUf80.net
俺のモンブランボールペンだけど卓上に転がってるの2万円と8万円のは
それぞれ14g(キャップ外)と12g
一番高い30万する奴は40gオーバーで実用的じゃない

612 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM3a-W1ix):2024/02/28(水) 09:43:54.50 ID:pCfqFmY+M.net
こんなただのガワによく何万も払う気になるな

613 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM86-wLc4):2024/02/28(水) 09:51:16.24 ID:AOnLwSW2M.net
>>612
趣味だからね
車2000万だし安い

614 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e779-DP7a):2024/02/28(水) 10:01:34.00 ID:D5s79B970.net
>>607
ダイソーで300円だけど

615 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr03-U9dJ):2024/02/28(水) 11:39:48.39 ID:xD/oJJFUr.net
うちはブガッティシロンにダイソーのボールペンいれてる

616 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMea-wLc4):2024/02/28(水) 11:46:10.12 ID:ozZPl5OFM.net
>>615
おれも普通のペン持ってるが外車をします買う余裕はない
新古車2000万でギリギリよ

617 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 12:34:59.92 ID:xD/oJJFUr.net
この前イオンでアヴェンタドール買ってきた

618 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 12:51:17.09 ID:YQt30xWZd.net
>>612
そのガワは使い続けるガワだからな
人に触れる部分に気を遣う、当たり前のことだよ

619 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 15:13:29.23 ID:RyXLbZ9y0.net
車って外観かっこ良くて気に入っても走ってるとき・・・走らせてるとき見たくても見えないね
ペンはまさに目の前で使われている姿・・・自分が大好きなフォルムが見れる

620 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 15:41:11.79 ID:IiorCUf80.net
>>619
車は乗り味なんだよ
ペンに乗ったら割れて悲しくなる

621 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 18:28:29.11 ID:KXYoOCLd0.net
外国のボールペンは高いのはリアヘビーが多いけど使いやすい人いるのかな

622 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 19:15:52.44 ID:IiorCUf80.net
>>621
それは貴方の主観でしょ
多いというかそれを使ってるユーザーがどれだけかというの調べれば答え出るでしょ
俺はリアヘビーは使いづらい
理はヘビーらしい使い方だと筆記体じゃないと上手く書けない
当然日本語はへにょへにょになる

623 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 20:00:23.52 ID:Qdc78n2/0.net
>>621
外人は手がでかいからじゃない?

624 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 20:24:34.26 ID:yB2h50CD0.net
俺の主観が絶対的に正しい真理なのだとすれば、アルファベットなんか1画1画が長くてスラスラ書けるから重心高いほうが書きやすい。
日本語(特に漢字)はチマチマチマチマ書くから低重心が書きやすい。

625 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 21:11:24.38 ID:Qdc78n2/0.net
いや手がでかいからでしょ

626 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 21:25:41.46 ID:MDWW0ioM0.net
チンコもデカいくて書くとき邪魔

627 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 21:28:33.83 ID:bVjzIb+S0.net
手のデカさに重心関係ないだろ

628 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 21:49:27.11 ID:Qdc78n2/0.net
え?あるでしょう

629 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/28(水) 22:13:43.49 ID:MdKq4QUx0.net
チンコも重心が関係ありますか?

630 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 01:54:09.11 ID:RDKvX9cs0.net
じゅうちん

631 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5a10-E6aC):2024/02/29(木) 10:13:46.28 ID:fvzOk9/J0.net
三菱ラミー

632 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa2f-NVKF):2024/02/29(木) 12:34:26.89 ID:U5yIq09ma.net
三菱鉛筆がラミーを買収するとのニュース

633 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ de1d-o+si):2024/02/29(木) 12:43:10.25 ID:nNLMjjaA0.net
マジか

634 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 12:50:16.43 ID:iLp+KOqm0.net
ジェットストリーム版のラミーリフィル実現するのか?

635 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 13:11:51.18 ID:D/61JEXK0.net
三菱財閥の参加に入ったと勘違いしてる人が多そうで泣ける

636 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 13:15:08.42 ID:I9W4h8JTd.net
>>634
これ熱いな

637 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 13:19:36.06 ID:vBn61ZbN0.net
最近の三菱はラミーに成りたくて仕方ないみたいな似たデザインの製品が多かったから、
中の人が自分とこのリフィルが入るラミー製品を作らせたいが為だけに買収したのではないかと勘ぐってしまう笑

638 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 13:19:44.56 ID:oHiv/aBF0.net
ガワのデザインが三菱寄りになって
芯だけ残ったらひどいことになるな

639 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 13:28:13.19 ID:pw2QzqH20.net
軸デザインはラミーでインクはジェストになるのか 熱いな
ジェストエッジやユニボールワンのクリップがラミーっぽかったのはフラグだったのか

640 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 14:00:04.91 ID:TlUNNAaAr.net
これからラミーのペンにも謎宝石が付いたりして

641 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 14:15:40.20 ID:mNUHM1ou0.net
c300系リフィルのスクリブル出してくれ

642 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 14:29:15.96 ID:KFF+SqATd.net
三菱鉛筆が三菱グループと関係ない事を知らない人はかなり多いと思う

643 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 14:30:40.41 ID:Ua/EMYho0.net
とりあえず公式発表

C. Josef Lamy GmbHの持分の取得 (連結子会社化)に関するお知らせ
https://www.mpuni.co.jp/company/press/20240229-53404.html

644 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 15:42:40.13 ID:1vKRC4sl0.net
三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1709177812/

645 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 16:30:16.90 ID:ySnBCy4Z0.net
ジェットストリームリフィルにしてほしいという意見が多いが、あれは長期保存すると裏抜けしたり色あせしたりするよな
もう改善されてるんだっけ?
逆にラミーリフィルは書き味は悪いが、長期保存には向くタイプだと思う
そうすると中間どころとしてピュアモルトなんかに使っている油性インクを使うという選択もあると思う
ローラーボールのラミー製は使ったことがないからわからないが、かすれるというコメは見たことがある
それであればユニでいうとユニボールアイあたりのインク・技術が良いと思う(アイは水性顔料、ラミーは水性染料という違いはあるが)

646 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 16:54:30.25 ID:pw2QzqH20.net
ラミーのインクは最悪なので、ジェストではなくても三菱製のインクになるだけで大幅な改善

647 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 18:34:48.92 ID:GpT0+DJc0.net
ラミーおわた\(^o^)/

648 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 19:07:27.35 ID:OCjmLWNL0.net
落ちたら上がるだけやぞ
ラミーはじまった\(^o^)/

649 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 19:51:38.68 ID:RDKvX9cs0.net
マジか落ちぶれジャップがあのラミーを買収するのかよ

でも当分はパーカータイプとかにはならんし、シェストインクぼったくり商法加速させるだけだろうな
というか買収しないと高級ライン売れないって時点で買収しても赤字に転落させそう

650 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 19:57:36.06 ID:fAROkdR80.net
日本製の文房具の性能とやらを欧米人にみせてやれよ。

651 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 20:06:12.39 ID:ffvRV52Ud.net
>>649
見た目だけ良くてもインククソだから日本とドイツくらいでしか売れてなかったんかもな、ラミー

652 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 20:40:29.20 ID:vBn61ZbN0.net
あのリフィルを無理やり従わせるみたいな嗜虐的な楽しみが無くなってしまったら残念な気もする笑

653 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/02/29(木) 22:41:48.03 ID:/0e9Msvh0.net
チンコに真珠入れるように

654 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 04:24:58.48 ID:AY76/AOK0.net
https://i.imgur.com/4pdFNcv.jpg

655 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 14:04:51.65 ID:Ym3Z4bw40.net
みんなラミーでジェストインク使えるの期待してるんだろうけど、逆にラミーにあのプライム謎石がつくんやで

656 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 14:22:33.12 ID:w9wEM91Cd.net
>>655
>>640で既出
おもんないわ

657 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 15:23:00.56 ID:bDUU4hts0.net
本人はクッソ面白いと思って書いたんだ
許してやってくれ

658 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 15:54:38.07 ID:0zNHN1Br0.net
これがネタにならないかもしれないところが三菱鉛筆なんだろ

659 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 17:03:21.74 ID:S5+7VC2U0.net
名前もLMAY407とか意味分からないラインナップになる

660 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 21:10:15.55 ID:1m8dJrin0.net
しかし、ラミーの油性ボールペンってビックリするくらい薄いし滑らかさがないよな
基本的に欧米って水性の文化なんだろうか
あの油性を普段遣いする人の心境が知りたい

661 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 21:28:29.57 ID:7lVeDtxH0.net
ふつー青使うでしょ、なんでお前ら薄い黒なんて使ってるの?
とか思ってるかもしれない
ドイツ製のボールペン買うと初期芯が青だったりするし
BiCやシュナイダーの4色も日本なら黒の位置が青だよね

662 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/01(金) 21:50:14.45 ID:0zNHN1Br0.net
水性使うから別に油性が滑らかである必要ないんよ
サインの時に明らかに消せ無さそうな感じであれば良いから旧油性でも良い
ジェストみたいな低粘度油性も英文書くには違和感あるし書きにくい

663 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 675b-hPzN):2024/03/02(土) 08:29:49.37 ID:QCHtLSjI0.net
木軸だと直ぐに売れるの何でだろう
有難いんだけど重たいのにどうしてほしいんだろうね

664 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ee29-O711):2024/03/02(土) 09:32:25.23 ID:45ZQwOvG0.net
奴らは木軸を買ってるんじゃない
情報を買ってるんだ

665 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/03/02(土) 14:27:47.57 ID:tzAPIfV60.net
日本のクラフト木軸ボールペンでまともなデザイン見たことない
何でどれもあんなにダサいの?
ファーバーカステルみたいなの作ってみろよ

666 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/03/02(土) 14:48:58.16 ID:tzAPIfV60.net
筆記具って軽さは正義
同じこと言う配信者がおすすめしてたのがエナージェルキャップ式
俺もこれ一押しなのは偶然じゃないんだろうな
でも軸のデザインダサくて集中できないからもう使ってない

667 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cae3-9+AH):2024/03/02(土) 15:48:21.89 ID:PRfvVHKR0.net
筆記具の軽さは、絶対的な正義ではないな
軽すぎて書きごたえがない場合もありうる

668 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/03/02(土) 15:51:44.63 ID:tzAPIfV60.net
ビーフジャーキーかな

669 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-17Hy):2024/03/02(土) 15:51:55.76 ID:tzAPIfV60.net
それはかみごたえ

670 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 675b-hPzN):2024/03/02(土) 16:30:17.04 ID:QCHtLSjI0.net
脂ぽさが強いけどポークジャーキーが好き
こっちの方が安いんだけど最近見なくなって辛い

671 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/02(土) 18:40:19.33 ID:1EauCEEZ0.net
ビーフジャーキーそっくりのボールペン欲しくなってきた

672 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/02(土) 18:55:33.48 ID:3YYRjC11d.net
ペンシルカルパスに穴開けて芯通せばできるんじゃね

673 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/02(土) 19:32:52.27 ID:Is4AJbMNa.net
>>362
今文具売り場で見て初めて知った。シャーペンなしの4色を作ることなく4+Sだから驚いた
やはりインク色緑は新規なのね

674 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 675b-hPzN):2024/03/02(土) 20:56:28.05 ID:QCHtLSjI0.net
>>673
シャーペン無しもあるの?

675 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/02(土) 21:22:29.53 ID:tzAPIfV60.net
笑暮屋ってエボナイトペンメーカー良さげなのに単色でも4cタイプ採用してる

あの芯って低粘度油性だとコスパ最悪通り越してぼったくりだからやめて欲しいんだけどなぁ

676 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0f68-PZx7):2024/03/03(日) 01:04:58.09 ID:Gn4URsWR0.net
>>665
確かに土産物屋の素人作っぽいデザインだよねぇ

677 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/03(日) 03:03:36.24 ID:Tg3FhF/K0.net
オマケに木刀も付けろよw

678 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/03(日) 03:10:22.84 ID:D31AA0PQ0.net
やっぱりプロのデザイナーは凄いと思うよね
下町の職人みたいなメーカーがボールペン作ったところで木製加工技術とデザイン力は全く別物

無駄に重くて太いだけのぼってりとしたボールペン誰が使いたいのよ

679 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/03(日) 07:03:40.83 ID:Q8cOR2Vv0.net
>>674
シャーペンなしの4色は無い
だからこそ一足飛びに4+Sが登場していて驚いた

680 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9fe3-k2Tp):2024/03/03(日) 08:54:29.33 ID:yujQzUNz0.net
ん、ジュースアップならシャープ無しの4色あるよね?
オレは割と最近買ったから、廃番にはなってないと思うけど?

681 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b33-pl6C):2024/03/03(日) 09:25:06.34 ID:cmUpDjGA0.net
>>680
ブレンの話なんじゃないか

682 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fb96-ti0x):2024/03/03(日) 10:14:20.85 ID:ZffnIvej0.net
4+Sは口金くるくる回らなそうだな
3cはナゼ回るのか

683 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/04(月) 01:02:52.64 ID:8wZ1/yJ70.net
プラチナセンチュリー3776の回転繰り出し式がG2タイプで良さげだけどちょっと高い

G2入る似たようなのないかな

684 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 01:37:33.74 ID:8wZ1/yJ70.net
と思ったらプラチナはg2と互換性ないっぽいな

685 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 01:59:52.00 ID:0TwZ/Eiu0.net
今の所、シグノ307のリフィルをユニボールワンFのガワに入れるのがサイキョーかな。
ユニボールワンのリフィルはたまに書き出しが掠れることがあるんだよね。

686 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 07:51:45.41 ID:8wZ1/yJ70.net
ジェスト入るワンFみたいなのないかなぁ

687 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 08:13:52.75 ID:EbXGf8OY0.net
そういやラミーに入れるためのユニワンG2リフィルが生まれる可能性もあるのか胸熱

688 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 08:45:18.53 ID:8wZ1/yJ70.net
ないよ絶対にない
少なくともあと10年はラミーが独自規格を変えることはない

689 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 08:45:37.74 ID:DtFhYDW40.net
307インクのLM16だけあれば良いのよ

690 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 08:50:28.62 ID:VBCj31jvd.net
>>688
別に独自規格のリフィルのインクを変えて(種類増やして)くれてもいいわけで
三菱次第じゃね

691 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 09:06:06.41 ID:8wZ1/yJ70.net
それもないだろうね
ラミーにジェストインクとかシグノインクが入るとか期待してる人殆どだろうけどそれも絶対似ない

692 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 10:28:22.53 ID:ZM7m7S2da.net
クソ軸ばかりのジェストにそっちのデザイン反映させるだけでも買うわ

693 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b0e-Pqfi):2024/03/04(月) 10:54:07.51 ID:99EX+qbW0.net
ユニボールワンのクリップやジェストエッジのデザインを見るに、三菱鉛筆がラミーを欲しがるのはよくわかる

694 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b0e-Pqfi):2024/03/04(月) 10:55:53.81 ID:99EX+qbW0.net
ラミー軸にジェストインクが入るようになることはなくても、ジェスト軸のデザインがラミーっぽくなるのは明らか

695 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ abda-W+3S):2024/03/04(月) 11:00:41.92 ID:buTW85Hu0.net
おっ!ジュースアップにイエロー軸出たのか!・・・とおもったらアヒルの顔が書いてあった・・・まるで悟りを開いたような表情の

696 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 13:17:46.01 ID:nynaI7gU0.net
有名なラミー製品のデザインって社外デザイナーのものが多かったと思うから、
新しくデザインが欲しいなら別にラミーを子会社にしなくとも、三菱だって社外デザイナー呼べば良いだけだからね

三菱鉛筆インクのラミーリフィルは、ラミー製品の競争力アップの施策としてやらせそうな感はある

697 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/04(月) 16:16:32.58 ID:RTmxBg920.net
それよな
三菱鉛筆が欧州での販売網欲しかっただけで日本国内製品がすぐ何か変わる訳じゃない
ラミーっぽいデザインなんてデザイナーに頼めば良いだけで創業家から株全部買い取るなんてしなくてもできるし、実際にしてこなかったのが三菱鉛筆

698 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdbf-X2SQ):2024/03/04(月) 16:52:18.06 ID:DzYuijaFd.net
羞恥心がないからこんな自信満々に知ったかぶりできるんだろうな

699 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウアー Sa7f-PoD9):2024/03/04(月) 17:29:47.97 ID:ZM7m7S2da.net
BOXYを金属軸で出すとかしろよ

700 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 18:02:34.67 ID:/24uxol+0.net
>>685
ワイ、307の軸好きよ

701 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/04(月) 18:39:39.39 ID:RTmxBg920.net
ジェットストリームプライムをラミー独自規格に変更して愛用者を発狂させて欲しい

702 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b17-9AD5):2024/03/04(月) 18:55:36.93 ID:OtDq5fFU0.net
Vコーン買ってみたけどこれは気に入った。つか今までのボールペンの中でNo.1かもしれないw
水性染料ってことで裏抜けを気にしてたんだけど、一緒に買った307、エナージェル、アクロボールの中でむしろ一番裏抜けしないということも判明した(コピー用紙で)
完全に1軍要員として使っていくことに決定した
難点があるとすれば速乾性だな。これはちょっと弱いから左利きの人は避けたほうがいい

703 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 18:57:29.40 ID:ecrCQCUG0.net
ジェットストリームスタンダードをリニューアルするチャンスなんじゃないの
LAMY風ですって言っとけば受け入れられるでしょ

704 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 19:44:26.98 ID:GSA6vYOh0.net
受け入れられてるものを変える必要があるかね

705 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 19:46:12.81 ID:s2flpu0e0.net
ジェットストリーム使ったことない欧米人にジェスト使わせて
オーマイガッって言わせたい。日本はクレイジーだと言わせたい

706 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 20:23:11.16 ID:dfeUzp5S0.net
そんなことしなくても裸で入国手続きのところ行けばクレイジーだと言ってくれるよ。

707 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/04(月) 21:31:38.01 ID:RTmxBg920.net
Vコーンのゴリゴリジョリーは苦手

708 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b5b-WA9D):2024/03/04(月) 21:47:05.31 ID:ae88g4mB0.net
海外でジェットストリームないの?

709 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-JCcX):2024/03/04(月) 22:04:37.54 ID:RTmxBg920.net
普通に売られてるよ
でも日本ほどは覇権取ってない

710 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-rJES):2024/03/04(月) 22:05:10.59 ID:zbN4NHcj0.net
http://kasse.co.jp/smarts/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=94/

711 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b17-9AD5):2024/03/04(月) 22:38:01.18 ID:OtDq5fFU0.net
>>707
確かにそこは好み分かれると思う

漢字文化圏以外の国ではたぶん水性やらゲルが好まれるんじゃないかな
ジェットストリームは書き味は確かに良いが水性に比べると劣るからそこらへんで中途半端な位置づけになりそう

712 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/04(月) 23:05:27.94 ID:aXO20Bws0.net
逆にアルファベットはすべらせる筆記で
油性で力加減でカスれたりさせるのが普通だから
インクが出過ぎるジェットストリームとかアクロインキは
そんなにウケないとは聞いたな
打ち込んだみたいな文字の見た目になっちゃうと

試し書きでもぐるぐる、ってやるときは
まぁどんなペンでもよく出るもんな

713 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b42-Y1S9):2024/03/05(火) 03:31:57.07 ID:ZO19/hCO0.net
なんか最近は外国でも筆記体って習わないてなんかで見たけどホントかな。
ふつうのアルファベットで筆記するならジェストでもいいような気がするけど

714 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f5d-8lod):2024/03/05(火) 05:47:11.87 ID:YixjGZRx0.net
仮にジェストでもいいとしてジェストが求められてるわけでもないし

715 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/05(火) 06:26:07.57 ID:cEF01Irp0.net
自分は毎日英文結構書くけど英語書く時はゲルか水性が一番楽だよ

716 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b17-9AD5):2024/03/05(火) 06:29:45.61 ID:Dyhrc2O50.net
耐久性や筆跡の経年劣化を考えると水性顔料系ゲルインクに軍配が上がるし、低粘度油性って油性独特の書き味が好きな人以外にとってはあまりメリットがないんだよね


>>713
習っているかどうか知らないけど日常生活で使わないのは確か

717 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/05(火) 06:51:06.78 ID:cEF01Irp0.net
ジェストは0.5が技術力の真骨頂だと思うけどね
あの細さであそこまで滑らかなのは現状ゲルインクや万年筆では不可能
細いから程良くカリカリで滑らかだから日本語書くのに向いてる
あそこまで売れるのはやはり当然だね

718 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b5b-WA9D):2024/03/05(火) 07:14:08.01 ID:GE7OvcPy0.net
>>713
多くの学校では教えてないらしい
日本も教えなくなったし
筆記体は下手くそな奴は本当に読めないから勘弁してほしい

719 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MMbf-6Uh0):2024/03/05(火) 07:16:42.95 ID:rVJTwkpKM.net
筆記体って行書体みたいなものでしょ
日本でも学校で行書体なんて教えてない

720 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b5b-WA9D):2024/03/05(火) 07:21:41.17 ID:GE7OvcPy0.net
>>719
違う位置的にも絵面的にも草書体

721 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 07:41:08.05 ID:cEF01Irp0.net
高校の頃は英語の教師に筆記体使えるなら使った方が良いと言われて筆記体で書いてたわ

他の英語教師も「筆記体が読めるようになった方がいい」ってわざと筆記体で板書してた

でも大学で家庭教師するのに不便でブロック体に戻した

722 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 07:48:03.48 ID:rVJTwkpKM.net
>>720
草書体は一般人には読めない

723 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 08:30:52.97 ID:R6vpvtGyd.net
筆記体は行書
但しシグネチャにおいては草書体

724 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 08:59:17.56 ID:rVJTwkpKM.net
>>702
Vコーンって紙によっては滲まないですか?

725 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 10:02:06.40 ID:cEF01Irp0.net
紙によらなくても基本滲むよ
滲む程度が紙で違うだけだよ

726 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 10:07:17.95 ID:rVJTwkpKM.net
ゲル=滲まない水性
と思っているので、ゲルでない水性はいくらいいと言われても使う気にならない

727 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 10:09:43.99 ID:cEF01Irp0.net
なぜ水性はあれほど汁を垂らしてギシギシ音を鳴らすのだろう

728 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdbf-RV4x):2024/03/05(火) 10:31:59.22 ID:BwU4DDWhd.net
ピュアモルト太軸にパイロットのBSRF-8BB入れて
ウエイト足してノックのカタカタがならないように
工夫したら、高級ボールペンみたいな使い心地にw

729 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b0e-Pqfi):2024/03/05(火) 11:07:16.02 ID:a87VIAvf0.net
ピュアモルトって高級ボールペンでしょ?

730 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 16:42:27.45 ID:Kh1g9pRy0.net
高級感を試したくてもわしらにはそのピュアモルトを手にする事ができんのですたい
パンもケーキも食べれんのですたい

731 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 18:49:45.63 ID:Dyhrc2O50.net
>>724
コクヨキャンパスだと気づかないレベル
ゲルインクとの比較で目を凝らして観察すると確かに微妙に滲んでるのが、その程度
ただこれは書くスピードや筆圧にもよると思う(自分は速く、軽く書くほうだから)
きれいにゆっくり書くタイプだと滲みも多少は強く出ると思うからゲルを選んだほうが無難

732 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/05(火) 18:50:44.72 ID:Dyhrc2O50.net
訂正「滲んでるのがわかるが、その程度」

733 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/05(火) 23:47:33.45 ID:ZyaOLuBt0.net
三菱のピュアモルト単芯ってなんでジェストじゃないの?

あれだけなんで謎のチキンレースしてるのかわからないんだけど

734 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 03:18:43.87 ID:40OYPhzk0.net
軸の雰囲気に合わないからでは
ジェストってチャラチャラしたインクだしね
パイロットにも非アクロ油性あるけど、個人的にはあちらのほうが好みだったりもする
普通にスラスラ書けるし

735 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 08:34:52.49 ID:FWqlm6t+0.net
ジェストチャラチャラした雰囲気っていまだに思わせてるから三菱はパイロットになれないんだろうな

736 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 08:37:19.36 ID:VAPrk47VM.net
>>731
いつも自分の紙に書くのならいいが、不特定の紙に書くことを考えると水性はないかな

737 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 08:42:34.97 ID:/w+DGXyI0.net
昨日胃薬買うついでに文房具コーナーも覗いてきた
気まぐれでユニボールワン買っちゃった。よく考えたら軸は持ってるからリフィルだけ買えばよかったんだ。

738 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 12:50:43.90 ID:cPhvHm7R0.net
>>733
木軸なのに雨天使用可能のパワータンクが使える謎

739 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 13:06:35.24 ID:FWqlm6t+0.net
木軸人気だしジェスト互換にして適当に木の種類2つ3つ増やせば飛ぶように売れるのにな

740 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3b10-ZTTd):2024/03/06(水) 14:59:15.67 ID:Pip6E2E00.net
ジェットストリームを使った時「なにこれ使いやすい!」と感動してメインでずっと使っていて
アクロとかビクーニャとかも使ってみたんだけど
最近使ったセーラーの蒔絵多機能ペンの昔ながらの油性が滑りすぎず丁度良いぬるぬる感で気に入った
替芯0103ってやつかな

741 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 19:28:52.58 ID:/w+DGXyI0.net
ヨドバシドットコムでユニボールワンの替芯3本注文したけど
今回初めて配達オプションでメール便を選んだ。配達オプションの存在を知らなかった
確かこのスレで教えてもらったと思う。

742 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 20:04:02.73 ID:afE07LWz0.net
替え芯とか厚みのないものしか買ってないなら
ヨドバシ配送でもポスト投函されるけどね

743 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/06(水) 20:07:24.16 ID:z/QYMjyU0.net
昔シャー芯1個、配達オプションそのままで買ったら
宅急便で届いてビビったぞ

744 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-DvI6):2024/03/07(木) 01:39:08.96 ID:JmbBgTrA0.net
自分用メモ書き
10年前~15年前くらいのほとんど使ってない廉価ボールペンを片付けで少し使ってみた
保管は室内、透明の引き出しの中、すべて同じ場所で横向き
日付はリフィル記載の数値
書けないペン数本はそのまま捨ててしまったので一部の記録が残っている分だけ
大半のペンは10年経ってもそのまま使える、大手のボールペンはすごいね

旧油性/油性
〇ぺんてる.eボール 0.5 2011.12
〇ぺんてる.eボール 0.7 2013.11
△ゼブラタプリクリップ 0.5 2011.03
△ゼブラタプリクリップ 0.7 2014.03 タプリはどちらも色が少し薄いのと微妙なカスレが気になる レビュー見ると元々そういう傾向がある
×楽ボ・楽ノック 0.5/0.7 2013前後 インクの出が悪い、かすれる個体が3本中3本 1本以外製造年確認する前に捨ててしまった

新油性/低粘度油性
〇BICオレンジEG 1.0 不明 これのみ中国製
〇Pilotアクロボール 0.5/0.7 2015.01
〇ゼブラジムノックUK 0.5/0.7 2010.05

エマルジョン
〇ゼブラスラリ黒 0.7 2010.08
〇ゼブラスラリ赤 0.5 2010.01

水性ゲル
〇ゼブラサラサクリップ 0.5 2012.01
〇セーラー万年筆セーラーゲル 0.38 2014.02
〇三菱ユニボールシグノ 0.38 2011.11
〇ぺんてるハイブリッド 0.5赤 2008.12
×ぺんてるハイブリッド 0.5黒 赤と同時期 インク残量の少ない黒は乾燥してかすれまくり

普通の水性は何本か乾燥して死んでた

745 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 05:12:46.56 ID:JfSpdOCo0.net
同じくeボール現役
ヌルヌル書ける

746 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 07:46:54.99 ID:+jz8Wjz80.net
ロメオNo.3って中古で沢山売られてるって事は人気なんだろうな
でもなんで売るんだろ
若者がロメオ買って手に合わずに売る理由はなんだろ

747 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 09:05:50.55 ID:uqcFliMd0.net
カードの署名欄に記入するボールペンは何がベストなんだろうな
uni VERY楽ノック1.4とパイロットのスーパーグリップG 0.7とで迷って
書き始めからインクがしっかり出る後者で書いたら筆跡が細すぎた

以前記入したカードは筆跡がよく分かるけどどのボールペンで書いたか覚えていないし
ペン選びを間違えると2~3日置いても乾燥しきらなかったりするし
いっそのことボールペンではなくピグマを使ったほうがよかったのかと思ったり

748 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 09:24:34.62 ID:d8s4ym/SM.net
>>747
俺もいろいろ検討したが、結局ボールペンは適していないという結論に達した

749 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 10:22:56.72 ID:laYH77y5d.net
そこはマッキーの細いやつで書け
道具は適切に使え

750 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1f6a-mfsE):2024/03/07(木) 11:18:26.31 ID:D/pm6IP30.net
なんか他にないかと前探したけど
やっぱマッキー極細なんだよなあ

751 :_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa0f-im4J):2024/03/07(木) 11:43:02.79 ID:rQQvwwZsa.net
マイネーム超極細とかどうよ
見た目は白軸ピグマだけど

752 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 11:51:40.28 ID:D/pm6IP30.net
極細マーカーの用途が他にあるなら良いけど俺にはない
マッキーなら反対側ちょっと太いからラベル書きとかにも使える

753 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 11:55:48.26 ID:i2wVnql/0.net
マッキー極細一択やね

754 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f27-XPnJ):2024/03/07(木) 13:27:44.45 ID:pcdbFfUK0.net
お名前ペンのほうが色が落ちにくい

755 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/07(木) 13:38:35.43 ID:+jz8Wjz80.net
彫刻刀で名前彫っとけ

756 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b5b-WA9D):2024/03/07(木) 13:53:39.46 ID:XUoVUIL/0.net
>>747
マジック(細)
油性ボールペンとかはいつの間にか滲んだり擦れてくる

757 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/07(木) 14:17:48.51 ID:+jz8Wjz80.net
薄くなったらまた上からなぞればええやんけ
お前らボールペン持ってないんか?

758 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1f6a-mfsE):2024/03/07(木) 14:44:50.63 ID:D/pm6IP30.net
カードの署名は消したり2度書きすると無効になりかねない
消えたら再発行しろがカード会社側の建前

759 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 17:02:45.70 ID:NElrf7xLM.net
署名なしで勝手に使われた場合は契約者に支払い責任が発生するという意味わからん契約何なんだろうな

760 ::2024/03/07(木) 18:52:58.16 ID:SykEeKiv0.net
最近多色ペンほしいからアドバイスほしい

3色使える(黒、赤、オレンジ)
オレンジのリフィルが使える(赤シート用)
シャーペンはあってもなくてもいい
できれば回転式か振り子式
3000円以下

これでいいのない?

761 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/07(木) 18:54:30.60 ID:SykEeKiv0.net
>>760
シャーボxにしようと思ったんだけどオレンジのリフィル使えるかわからないから迷ってる

762 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6bf0-12+/):2024/03/07(木) 19:24:12.96 ID:F+uLADBX0.net
4C芯のオレンジリフィルは軒並み廃番
スライドレバー式だけどコレトかスタフィの二択って感じかな

763 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2b99-i5k+):2024/03/07(木) 20:10:00.77 ID:14Auy4H20.net
好きな軸にスタイルフィットのリフィルを入れてどうぞ

764 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3b33-l8nT):2024/03/08(金) 03:56:02.49 ID:5WkiOET90.net
>>748-754>>756
thx。やはり油性マーカーの極細が一番か…
細字だと意外と字が太くなった記憶があるので極細を使うとして
次書く機会がいつになるかは分からないけど

765 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 04:08:02.96 ID:n3e5EK4S0.net
別に俺は毎回ジェットストリームで書いてるけどちょっとツルツル滑って書きにくいけど、更新で新しいのもらえるまでに消えたことないわ

逆に下手に油性マジックで小さいスペースに太い文字で書いても、レジでボールペンで書く筆跡と違うしそれでええの?

いやちょっと筆跡違っても誰も見てないけどね
俺は署名抜きで一年ぐらい使ってたことある
時給1000円のパートが筆跡同じとか、そもそもカードに署名してるとかさえ気にする訳がない

目の前に転がってるペンでテキトーに書いとけよ
人生そんなアホな事より気にするべき事はいくらでもある

766 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 04:17:10.90 ID:P9rES9YW0.net
普通にマッキー超極細で書いてる
ボールペン対紙の摩擦係数と油性ペン対カードの摩擦係数って割と近いんだよね
ボールペン対カードだとツルツル滑って上手く書けない

767 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 04:35:17.35 ID:5WkiOET90.net
>>765
>>747でも書いたけどボールペン選びを間違えるとインクが2~3日経っても乾かないことがあった
その時はティッシュで軽く押さえてインクを減らしたあとにまた数日放置して乾かした

768 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 06:15:56.84 ID:n3e5EK4S0.net
>>767
ボールペンで書いて心配ならティッシュで押さえてそのまま財布入れろよ
そのあと3.4年は心配ないよ
何が不満なんだよティッシュで押さえれば水性じゃない限り乾くよ
油性ボールペンでさっさと書けや

769 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sdbf-wT/M):2024/03/08(金) 07:21:26.30 ID:bfjgHByTd.net
>>746

770 :_ねん_くみ なまえ_____ (スフッ Sdbf-wT/M):2024/03/08(金) 07:22:26.30 ID:bfjgHByTd.net
>>746
ペン先のガタつき

771 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef47-Hejz):2024/03/08(金) 07:24:16.48 ID:FlFkl6Gy0.net
>>770
ロメロがたつくのか

772 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 08:30:07.12 ID:YlrMViae0.net
ペン先のガタつきは最悪だな
その一点をもって無価値になると言って差し支えない

773 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:05.93 ID:4AKR3xcG0.net
担々麺

774 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:12.88 ID:4AKR3xcG0.net
ソーメン

775 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:21.74 ID:4AKR3xcG0.net
ramen

776 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:27.92 ID:4AKR3xcG0.net
担々麺

777 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:34.68 ID:4AKR3xcG0.net
ソーメン

778 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:08:43.65 ID:4AKR3xcG0.net
ramen

779 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:09:53.89 ID:n3e5EK4S0.net
がたつきなんてセロハン1周させればよくね?
よくやるけど

780 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:25:28.22 ID:MsLfK0KM0.net
ガタツキある時は軸側にウレタン塗料塗るといいよ。結構滑りも良くなる

781 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 09:57:45.25 ID:n3e5EK4S0.net
ウレタン塗料は初めて聞いたな
でも普通あまり家にはないんじゃない?

782 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:00:56.25 ID:V3i/r9/7d.net
同業他社でほぼ同サイズでペン先がわずかに太い
替芯があって、それに交換したらいい感じに隙間が減った

783 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:16:05.52 ID:661kxq5B0.net
>>765
自分だけのサインモドキで書くと良いよ
一見すると文字に見えないというのが良い

784 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:17:49.69 ID:661kxq5B0.net
>>779
何時もこれだったけど

>>780
こっちもいいな
塗料は角缶で10個ほどあるから選び放題だわ

785 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:28:49.00 ID:Gt5tPfRcM.net
>>783
独自のサインもどきでもいいが自分が忘れてしまうおそれがある
アラビア文字とかだと日本では読めない人が多い

786 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:45:02.91 ID:VLQz1juj0.net
気持ちの問題として、1000円以下のボールペンでテープ巻くとかは良いけど
わざわざロメオとか買った上でテープ巻いてまで使うのはなんか釈然としない笑

787 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:45:05.34 ID:661kxq5B0.net
>>785
自筆が大事だったとおもうんだ
最初は忘れてしまっても仕方ないかなー
俺はネットで使ってる名前にしてる

本名をきちんと書かないとダメなのか不安になったので一応調べた
「クレジットカードのサインは漢字フルネームでないといけないと思われている方もいらっしゃいますが、支払い時のサインとカード裏面のサインが一致してさえいれば、ひらがな、カタカナ、英字でのサインも有効で、実はイニシャルや苗字のみ、名前のみでも問題なく使用できます。」
https://fude-sign.com/blogs/news/sign-credit-card#mokuji3

788 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 11:54:25.83 ID:YARB9G520.net
まあロメオ3はG2なので
もしガタがあっても
互換性のあるリフィルいくらでもあるから
探しようはあると思う
純正リフィルのものがいいからわざわざやらんでも
という気もするけど

789 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 12:31:49.32 ID:MsLfK0KM0.net
ウレタンはホームセンターの塗料とかニスのコーナーに水性ウレタンニスとかそんな感じの名前で売ってるよ

790 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 12:35:28.51 ID:n3e5EK4S0.net
www.youtube.com/watch?v=XD0SOox-uag&t=1s

ボールペン動画見てたのに面白いの出てきた

791 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 12:52:26.53 ID:YARB9G520.net
金属芯なら芯に影響でない程度に
熱収縮テープつかう手もあるかな?
べつにテープで充分だろうけど

792 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 12:58:35.85 ID:n3e5EK4S0.net
芯に加工するより軸の裏加工したら一度で済むけど手頃な方法思いつかない

793 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 13:02:42.92 ID:n3e5EK4S0.net
最近は100円ボールペンの方ががたつきないけどきっとプラ軸だから金属より成形しやすくて精度高いんだろうな

なら金属口金の裏にプラ入れて二重構造にすれば良いのに

794 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 13:21:38.60 ID:ibMKjV9jd.net
>>793
フリクションボールノックゾーンの高価格軸がそうなってるな

795 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 13:23:35.49 ID:n3e5EK4S0.net
>>794
中にプラ入れてるのはメーカーとして逃げだろ
金属加工精度高めろや

796 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 13:24:13.75 ID:n3e5EK4S0.net
っていう人が高級界隈には多そう

797 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 13:46:01.11 ID:VLQz1juj0.net
なんか更に滑り良さそうなのが来たよ
https://www.mpuni.co.jp/company/press/20240308-53407.html

798 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 14:01:25.83 ID:GdVnI9Ez0.net
軸、ユニボールに似せてきたな

799 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 14:06:38.98 ID:nm87Q0AU0.net
0.38mmはないのか

800 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b0b-Y1S9):2024/03/08(金) 14:37:05.96 ID:vv4zFFk70.net
>>797
替芯のQRコードをスキャンしたら互換性のある軸がわかりますって書いてあるけど。
互換性のある軸をホームページに記載しろよ!!
つかこのスレの人は互換性のある軸はもう知ってるのかな。
ユニボールワンに入りますか?ユニボールシグノ307に入りますか?

801 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 15:33:53.86 ID:n3e5EK4S0.net
良いやん良いやん!

これを10年前に発売しろよと

802 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 15:34:51.70 ID:n3e5EK4S0.net
てかインクが違うのか
買おう

803 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 15:39:16.76 ID:n3e5EK4S0.net
クリップの形どうなってんだこれ

804 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 15:46:13.45 ID:n3e5EK4S0.net
新インクをg2リフィルに入れてくんねえかな

805 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sdbf-iXLp):2024/03/08(金) 15:51:51.66 ID:U7tpA6ged.net
シングルの方は、初代スタンダードとユニボールワンのテイストを合わせたら無印になった、みたいな感じあるね笑

806 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/08(金) 16:12:15.05 ID:n3e5EK4S0.net
そこに海洋プラスチックを一振り

807 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 17:04:53.16 ID:r51Gjr3X0.net
旧油性ガー滑りガーおじさんが更にやかましくなるな

808 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 17:15:18.94 ID:n3e5EK4S0.net
滑りやすさ求めなくて良いからアクロインキぐらい黒くして欲しい

809 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 17:55:55.97 ID:Gt5tPfRcM.net
>>791
熱収縮チューブなんか相当厚いんだが
収縮すればもっと厚くなる

810 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 18:19:13.22 ID:661kxq5B0.net
>>791,809
普通のガタ対策に前に熱収縮チューブで試したことがある
結果
収縮チューブ分厚すぎた

ノックタイプだと特にこれが出来ない
キャップタイプでもヒシチューブを加熱し収縮する際
加熱されたペン先パーツがポロリする事あったのでこちらもお勧めしない
最終的にテープを巻き付ける普通の方式を採用した

811 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 19:09:24.54 ID:5WkiOET90.net
>>768
今回使った油性ボールペンでは線が細すぎたと書いているのに、さも何も状況を明記していないかのように捏造しないでほしい

812 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 19:49:47.98 ID:xqkTebpLd.net
明らかな基地外に触っちゃいかん
ワッチョイNGしとけ

813 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/08(金) 22:01:58.76 ID:n3e5EK4S0.net
そんなことママに相談しとけ

814 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b17-9AD5):2024/03/09(土) 00:24:06.73 ID:jmdESfni0.net
低粘度油性が今以上に軽くなったらもうゲルでよくね?となる
そもそも低粘度油性って立ち位置が中途半端な気がする
耐久性も筆跡のきれいさも顔料系ゲルインクに完敗してるし
昔と比べて存在意義が危うくなってきてるから、どんどんゲルに近づく方向で頑張ってるよね

815 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0f6c-Y1S9):2024/03/09(土) 00:25:47.82 ID:MKA5NR4p0.net
新ジェストのページを見たけど、抽象的な内容ばかりで、
このインクが結局どういうものなのかがわからんな…

816 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f33-d6BT):2024/03/09(土) 00:32:44.31 ID:/LdxT9aC0.net
油性でいうとモノグラフが好きかもしれん

817 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1ffd-L+zR):2024/03/09(土) 03:00:38.14 ID:5XvaOvF00.net
「紙滑りが改良」っていうのは、低粘度油性特有の油膜でヌルっと滑るやつが軽減されるって意味だよな
個人的に好きな方向性だけどゲルでいいって結論になりそう
というかここでLAMYの意匠を取り入れろよ

818 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9f3d-HI6S):2024/03/09(土) 07:53:18.76 ID:Qx7c42nv0.net
>>816
トンボのは軸がイカン
ユニボールワン軸がすべてを解決してくれるけどさ(Fは中の金属が邪魔してトンボ入らんだめ)

819 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb9d-8gRE):2024/03/09(土) 08:18:01.78 ID:QyhG811M0.net
>>814
太さ次第かな
油性の0.5以下だと細くて滑らかだから逆にゲルいらなく思う

820 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 10:35:27.10 ID:QyhG811M0.net
>プレーンでシンプルながら、細部には『JETSTREAM スタンダード』のDNAをさりげなく引き継いでいます。

20年ダサいと言われ続けてきたあのデザイン何一つ引き継がなくて良いのにな
ダサいからデザイン変えてるくせに往生際悪いというかなんというか

821 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 10:47:42.07 ID:zt1PCadf0.net
>>820
知名度のある今のジェットストリームスタンダードから形を変えすぎて、後継品として認知されなくなるのを嫌ったんだろうね
個人的にはシンプルになってダサいのは軽減された感じだけど、ナチュラルさを意識しすぎて売場で存在感が無さすぎる気がする

822 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 10:57:46.20 ID:QyhG811M0.net
今までは少々ダサくてもインパクトありきのデザインが売れるってのがセオリーだったんだろうけどもうそんな時代じゃないしな
ユニボールワンでようやく気づいたんだろうし、色も形もシンプルでコスト抑えられるし

女向けのパステルカラーしかないのが不満

823 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 11:06:04.78 ID:QyhG811M0.net
単芯軸もユニボールワンのデザインセンスに比べるとなんか安っぽく見える
ドンキや法人向けカタログでバルク売りしてるようなノベルティ商品っぽい

正直この色味は微妙だとおもうけどな

824 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 11:08:28.93 ID:Icpp1e0Dd.net
君のような素晴らしく洗練されたオシャレなセンスの持ち主には理解できないかもしれないがこれで一番売れてるんだから個人のセンスなんてアテにならんよ

825 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 11:37:52.72 ID:/LdxT9aC0.net
パイロットとトンボコラボでも
こういう色合いの出してるし今の流行りやろ

826 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 11:45:40.52 ID:zt1PCadf0.net
流行りゆえに限定カラーなら良いけど、新定番と考えると似たような色ばかりで埋もれそうじゃない?
まあ軸色なんて時代に合わせて変えていけば良いんだけど、ユニボールワンのクリップみたいなアクセント要素もないから余計にそう思うのかな

827 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 12:07:39.25 ID:5XvaOvF00.net
海洋ジェットと何か違うのか

828 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 12:39:23.81 ID:Tp1aLpAKM.net
少年ジェット

829 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 19:26:52.46 ID:3NsicJzt0.net
全体に掠れるというよりしばらくは普通に書けているのに掠りだす、またしばらくすると書けるようになる、というのを繰り返すのって何が悪いの?
インクフロー?

直す方法ありますか?

830 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 19:33:38.76 ID:Vs2IkLI40.net
>>829
ペットボトルのキャップに水数滴入れてそれにペン先を漬けて用紙で軽く筆記を繰り返せば治るかもしれない
治らないのなら諦めて

831 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 19:41:51.50 ID:QyhG811M0.net
ジェストの4&1いろんな色あって気になるけど、5本もいらねえんだよなぁ
ちょっと太すぎる
普通に3色で木軸グリップ欲しいわ
緑色とかいらねー
シャーペンもいらねー

832 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 19:47:16.13 ID:I131aOqjd.net
>>831
ちょっとわかる
シャーペンはシャーペンで持ってるからシャーペン一体の必要はないんだよなぁ

833 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 20:04:40.28 ID:QyhG811M0.net
多色シャーペンって芯入れるのめんどいし本数も少ないし、気が付いたら中でぼきぼき折れてるし

834 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 20:18:39.76 ID:UC5aTrcv0.net
多機能ペンのシャーペン代わりにフリクション黒入れてくださいPILOTさん

835 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 20:29:51.63 ID:3NsicJzt0.net
シャープ部抜いてボールペン入れられんの? ジェストは?

836 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/09(土) 22:43:20.68 ID:KRFuWw3O0.net
油性インクの灰汁の強さはいただけない

837 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 08:21:39.18 ID:c7Uxl5pK0.net
https://i.imgur.com/4PmeSzR.jpg

目悪いんだけどこれって見分けられる?

838 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 08:23:14.94 ID:c7Uxl5pK0.net
グリーンとバイオレットの差は言われてみれば何となく認識できるけど、全体としてほぼ同じすぎると思うの俺だけ?

839 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 08:27:58.11 ID:zcuy7cvW0.net
こんな写真じゃ区別つかんね
書いた紙の実物を明るい昼間の野外で見たらたぶん見分けられると思う…

840 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e917-AXsv):2024/03/10(日) 09:16:20.29 ID:E0std3yU0.net
そりゃ色がちゃんと示されてるから、目を凝らせば微妙に違ってるというのはわかる
何かのブログで見たけどジェットストリームの黒ってのは赤みを強めた黒で、人によっては嫌いらしい
言われて観察すれば、確かにアクロボールの黒とは色合いが違うことがわかる
ブラウンっぽい

841 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/10(日) 09:19:17.20 ID:OOfd1ijz0.net
>>837
じっくり見ればわかるかもしれんが
正直全く分からん

842 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 395e-dXuQ):2024/03/10(日) 09:39:23.48 ID:5Qp9J0Sp0.net
0.999・・・と1ぐらい違うね

843 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a19d-yW/m):2024/03/10(日) 10:16:02.86 ID:c7Uxl5pK0.net
イルミリーがズッコケた理由なんとなくわかったわ

844 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b99d-+rQN):2024/03/10(日) 10:18:06.21 ID:LpMSLcVK0.net
スマホだとわからん
現物ならたぶんわかる

845 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/10(日) 10:19:37.22 ID:OOfd1ijz0.net
>>844
2回目の同ネタ書き込みだが安心してほしい
写真現像用の48インチ10bitモニターでも分らん

846 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 02b8-7avh):2024/03/10(日) 10:21:52.74 ID:EptxFuL30.net
色彩補正かけたらはっきりと色に違いわかった

847 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 13:23:52.77 ID:6FVJYaksd.net
ジェストのLight touch inkって、
Lightって付いてるせいか廉価版っぽく見えてしまう

848 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 15:38:06.92 ID:ZgB6LNeC0.net
パイロット スーパーグリップG 1.6mm
三菱鉛筆 Very楽ノック 1.4mm

買ってみたけど油性はもボール径が大きくなっても文字の太さはあんまり変わらないのね
1.0mmとあんまり変わった気がしない
あと軸が太すぎて文字が見えない

849 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 15:44:18.25 ID:MEeyjlV80.net
今日土地が売れて親が署名したけど
ジェットストリームを渡したよ。やっぱり安心感がある。

850 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 16:04:00.24 ID:DSuXqXYi0.net
最寄りの市役所はぺんてるのRollyばかり置いてる
油性顔料かなるほどなぁマニアがいるなぁ
暇人なのか
と思った

851 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 16:12:23.44 ID:5Qp9J0Sp0.net
市役所のボールペン使うとたかがペンがこんなにも書く行為を不快にさせる事ってあるんだ・・・って思う

852 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 16:44:22.38 ID:OOfd1ijz0.net
役所によって滑りやすいのとか色々あるよ

853 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 19:43:47.00 ID:1XtLh7Iwd.net
ブレン4Cって1000円もすんのかよ

854 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 19:50:03.09 ID:CD/oBgT10.net
あれれおかしいなあ
ポケットに入ってたエナージェル
https://i.imgur.com/lWfwVe9.jpg

855 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 20:47:48.75 ID:EFaAy6440.net
ボケ老人いんのかよ

856 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:11:13.24 ID:E0std3yU0.net
公共の場で用いる油性ボールペンは1.0mmが基本だと思う
それ以上でもいいくらい
高齢社会だし、それでなくても人に読ませる字は細いと視認性が悪い

857 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:18:41.70 ID:EptxFuL30.net
窃盗アピールかやっちまったね

858 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:21:36.42 ID:BQrfxbNQM.net
>>856
用紙の書き込み欄の幅が5mm

859 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:32:40.93 ID:XokttzZt0.net
>>854
SAMURAI&J PARTNERSって書いてあんな
そこの窓口から取ってきたんか?

860 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:40:34.93 ID:MEeyjlV80.net
いえ、役所です。その会社なんの会社ですか?保険?銀行?そこのノベルティだから役所も余裕だろと思って
返していません

861 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:41:58.30 ID:ULtZuek90.net
なんか前も盗んだボールペン自慢してる奴いたな

862 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 21:59:26.32 ID:OOfd1ijz0.net
>>856
君が利用する公共の場がとても狭いんだなって感じがするよ

863 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 22:08:29.67 ID:BQrfxbNQM.net
俺は他所のボールペンを取ってきたことっておそらく生まれて以来一度もないと思うぞ
意図的に盗んできたことはもちろん無いが、そもそも他所のボールペンをポケットに入れる習慣がない
だから当然うっかり持ってきてしまうこともない
なぜ自分のものでないものをポケットに入れるのか全く理解できない
こういう奴ってスーパーとかコンビニに行ってきたらなぜかポケットの中にいろいろなものが入っていたとか平気で言うんじゃないのか

864 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 22:47:39.81 ID:hd9ZuSt00.net
現場系の仕事をしてるとボールペンを使ったあとに胸にしまう動作が自動化されてるから気持ちはめちゃ分かる。

入れたあとに「あぁぁあああ!すみません!!」って言って戻したことある。

865 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 22:51:37.86 ID:OOfd1ijz0.net
>>863
俺も
人様のモノをポケットに入れるというのは盗み癖があるだけじゃんと普通に思ってるよ

866 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 22:57:14.68 ID:6FVJYaksd.net
100歩譲って手癖でしまってしまったとしても、
> ノベルティだから役所も余裕だろと思って返していません
これがわからない
すぐに返すか返しに行くって連絡かのどちらかはするだろ

867 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/10(日) 23:04:49.90 ID:c7Uxl5pK0.net
うちの地元は中の芯だけ取って帰るやつがいるから、芯は最初から抜いてあるわ

868 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 03:41:55.20 ID:fPmL89bF0.net
>>864
宅配便を受け取って自前のボールペンで伝票にサインをしたあと
手にペンを持ったまま伝票を渡そうとしたら
ペンも一緒に持って行かれそうになったことがあるw

869 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MMd2-zhee):2024/03/11(月) 04:09:53.62 ID:FdfdKambM.net
>>864
現場系と呼べるかどうか微妙なところにいたことがあるが、ボールペンを使うのならいつも持ち歩いているはずで、それは「自分のボールペン」だったから、それと違うものを胸ポケットに入れることはなかった。
もしも「自分のボールペン」と同じボールペンがあればうっかり胸ポケットに入れたかもしれないが、>>854のようなタグが付いているものを入れることはあり得ない。

870 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワンミングク MMd2-zhee):2024/03/11(月) 04:11:37.04 ID:FdfdKambM.net
>>868
そりゃ宅配の人は自分で使ったわけじゃないからそうなってもおかしくはないだろう

871 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e917-AXsv):2024/03/11(月) 05:43:46.19 ID:xyKYjcs00.net
しかしVコーンってのは改めて凄いボールペンだ
発色性が良くインクフローが潤沢であるにも関わらず裏抜けがそこらのゲルインクよりも小さい
インクだけを見ればユニボールワンに似てる気がする
パイロットはこれを91年に発売したんだから凄いよなあ

872 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 10:21:04.76 ID:za1josG60.net
>>866
皆が隠す本音を述べているんだからこの泥棒!と言いつつそんなもんかと思えば良いじゃん
手癖悪すぎだと思うがノベルティならそんなもんでしょ程度に思うわ

873 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 10:53:11.11 ID:QFRjmbpp0.net
どう感じてたとしても他社の所有物を勝手に持ち帰った事実は変わらないんだよね

874 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 11:10:25.73 ID:D7ACrB9I0.net
>>864
俺建設業だけどわからん
そもそもボールペンを借りることがないわ

875 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 11:59:12.21 ID:7iYswXJ5r.net
芯なしのペンが置いてあって使いたい利用者は窓口で「用ペン願いますっ!」って言うと使いかけの替芯を貸してもらえる

876 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0d5b-7avh):2024/03/11(月) 12:30:26.81 ID:QFRjmbpp0.net
刑務所?

877 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd02-r/lk):2024/03/11(月) 12:31:24.74 ID:euOzZwYud.net
数十円のボールペンはどうでもいいけど認知力死んでるから免許返納だけはしとけ

878 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 829d-VRJu):2024/03/11(月) 12:54:03.28 ID:evGWGnwJ0.net
フリクションのリフィルってC-300系あるよな
てことは対応のローラーボールだったらどこのメーカーのでも
無加工でつかえるってことか

879 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 15:19:15.23 ID:U1FLr/JQ0.net
G2規格でアクロインキを使いたい

880 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 15:40:29.45 ID:R1nH9/i6r.net
プラチナとセーラーのボールペンのやる気のなさ

今の時代万年筆売るだけでそんな儲けられるもんななの?

881 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/11(月) 15:58:49.31 ID:za1josG60.net
>>880
今の時代は万年筆は昔から続けているからブランド維持のために製造しているだけだよ

882 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 01d1-UKLJ):2024/03/11(月) 17:21:47.62 ID:P7/yyXdx0.net
万年筆メーカーは高級ボールペン作るのも上手いよ
三菱がショボすぎるだけかも知れんけど

883 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 17:58:22.17 ID:za1josG60.net
>>882
世界的な大ヒットのジェットストリームがあるじゃん
ジェットの凄さは5年放置して最初書き味渋くても直ぐに元の書き味で筆記出来る事
これほんま凄いのよ

884 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 18:04:22.70 ID:3irF5fPSd.net
>>882
ぜんぜん関係ないと思うけどね
プラチナやセーラーに、「定番万年筆のボールペン版」以外に特筆するようなボールペンあったっけ?

単に高級品路線の認知度が高いだけでしょ

885 :_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sda2-9ERT):2024/03/11(月) 18:43:56.77 ID:1vfTHYFmd.net
ユーチューバーの受け売りみたいな知識で語るとそーなる

886 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 069d-D7s2):2024/03/11(月) 18:46:59.55 ID:UvuIZRp10.net
>>883
へーそーなんだー

887 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ee1d-LXo8):2024/03/11(月) 18:55:15.09 ID:JS7Zxdem0.net
セーラーとかいうSHEAFFER互換リフィル屋さん

888 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 069d-D7s2):2024/03/11(月) 19:00:38.75 ID:UvuIZRp10.net
>>887
セーラーは昔シェーファーの正規代理店だったからね

889 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6e20-yW/m):2024/03/11(月) 20:19:43.45 ID:UQyVk/YW0.net
今の時代新油性インク開発できないメーカーは最早オワコンだな

890 :_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sda2-7Ip2):2024/03/11(月) 20:33:04.97 ID:k8Ob0Qond.net
メーカーってコンテンツなのか

891 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a19d-w1Dh):2024/03/11(月) 20:38:05.68 ID:/GYRxfZ60.net
新油性のこと低粘性って言うんだっけ
旧油性を大切に使うわ
そして旧油性に近いブレン(スラリ)を地味に応援する

892 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c6c3-lhhw):2024/03/11(月) 20:49:56.94 ID:yhohyBrP0.net
一般的には低粘度油性
ブレンの油中水滴型(W/O型)エマルジョンインクは
低粘度油性以上に従来の油性とは別物

893 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 22:10:36.62 ID:pNp7h7Cm0.net
ブラックマヨネーズ

894 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 22:12:56.53 ID:5B4ewjYmM.net
エマルジョンインクって何かいいことあるの?

895 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 22:14:36.20 ID:/GYRxfZ60.net
>>894
ヌルヌルしてない
ジェットストリームやアクロボールみたいなのと違う
だから不人気

896 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 22:53:18.22 ID:bcmhQssl0.net
でもエマルジョンインクは裏抜けしないぞ?
ジェットストリームやアクロボールで酷い裏抜けする紙でもブレンで書くと経年しても変化ない
滲みもないし安定感あるから愛用してる

897 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 23:10:02.23 ID:xyKYjcs00.net
ジェットストリームやアクロは経年劣化が酷いからね
書き味さえ良ければあとはどうでもいいというスタンスではないだろうか
旧油性のメリットである保存性の良さを捨てて、少しでも水性・ゲルに近づこうとトンチンカンなことをしている印象(それでいて保存性・耐久性では水性顔料に完敗)
その点は確かにエマルジョンの勝利だよ

898 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 23:14:10.01 ID:963F29QC0.net
はいはいジェストが一番売れてるよね悔しいよね

899 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 23:53:49.09 ID:ilupHx8k0.net
粗品でエマルジョンインクのボールペン貰えたら珍しすぎて感動するレベル
大抵ジェットストリームだよね

900 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/11(月) 23:57:46.76 ID:JS7Zxdem0.net
エマルジョンは本当に油性を書きやすくしたって感じがする
低粘度油性はなんか別のもの

901 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 00:45:21.75 ID:ovCa9ASb0.net
エマルジョンは字を書いてると納豆みたいに細い糸を引くのが気持ち悪くて嫌だ

902 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 00:51:29.03 ID:GH2xAJjU0.net
>>897
経年劣化というか時間と共にある程度裏写りするってだけでしょ
実用上問題ない

903 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 02:43:14.32 ID:CSeS6RHc0.net
三菱は高級ボールペンは駄作ばっかじゃん
中身はパイロット並に良いけど

904 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 03:04:42.10 ID:CSeS6RHc0.net
>>888
セーラーのリフィルならDAKS SIMPSONもあるでよ

なんか三菱は高級がわかってない
万年筆メーカーはヘンな所にスワロフスキー付けたりしないよ
最低

905 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 04:57:53.22 ID:17OUmPNvM.net
高級ボールペンとかクソと思ってるから三菱は好き

906 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 06:11:31.22 ID:Ku0Aq0K20.net
ロメオナンバー3 ほちい
今日銀座で買ってこようかなぁ
でも25gはちょっと重いかなぁ

907 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 12:11:57.53 ID:Ku0Aq0K20.net
「重心が中央にあるから書きやすい」と言う宣伝文句に踊らされてるレビューばかりだけど、世の中のほとんどのボールペンって重心真ん中だろ

ていうかよく見ると微妙に重心が後ろ寄ってようにさえ見えるけど

908 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 12:12:54.28 ID:Ku0Aq0K20.net
今のガキンチョはカヴェゴスペシャルのシャープペンが人気なんだな

無印良品でええやんあんなの

909 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 13:19:02.36 ID:Ku0Aq0K20.net
高級ボールペン欲しいけど、ジェスト新インク出るまで待った方がええんかな

910 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 13:46:15.92 ID:tBE4d7X5M.net
>>909
好き好きにしよう
俺は毎月のように万年筆の金ペン買ってるから数千円ならや1万程度なら何も考えず思考力ゼロ状態で買ってる

911 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 13:49:34.76 ID:z0T/k6iF0.net
サラサグランドとかフィログラフィとかカランダッシュとか同じやつで色違い複数本持っていて
この複数の値段でもっと高いペン1本買えるよなって思うときはある(´・ω・`)

912 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 15:08:31.83 ID:AMKyAhIf0.net
>>902
いやあの裏写りは実用上問題あるぞw
昔の日記にジェットストリーム使ってたから酷い事になってる

913 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 15:30:31.99 ID:tBE4d7X5M.net
>>912
不正利用対策になるし良いじゃん

914 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr91-a64b):2024/03/12(火) 15:59:05.51 ID:s9st2MBjr.net
ジェストの裏移りって10年前には改善されたって聞いたけど

915 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a19d-w1Dh):2024/03/12(火) 16:23:58.88 ID:eQ+YHRFb0.net
自伝レベルで直筆の記録をボールペンで残したいなら
やはりブレンが安定かな
ゲルの顔料インクはどうなんやろ

916 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMa2-otgf):2024/03/12(火) 16:34:01.97 ID:tBE4d7X5M.net
ジェットは退色少ないけど他のボールペンリフィルはどうなのかは気になる

917 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 010c-+rQN):2024/03/12(火) 16:58:11.26 ID:E6tff1Yw0.net
>>911
高いの一本を大事に使うのもいいが異なるものを気分で使い分けるのも良いもんだぞ

918 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7e28-DdHn):2024/03/12(火) 18:33:59.68 ID:sHO8DTqS0.net
三菱は高いペンを作ろうって値段ありきでデザインするから変な石とか付けてしまうんだろうな
ラミーのdialog辺りを見習って、クルトガダイブ的な先進機能付けたら高くなってしまったっていう高級ラインを作って欲しい

919 :_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMa2-otgf):2024/03/12(火) 19:41:17.16 ID:kMZbWMxKM.net
>>918
ラグジュアリーねクソ品質に下がったけど
今でも最も知名度の高いモンブランも変な石付けてるのだしてる
現物見てもなんじゃコリャという感じですけん
変なのは世界中でやってると思う

920 :_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr91-UKLJ):2024/03/12(火) 20:23:05.67 ID:hHoqQIIgr.net
三菱のスワロフスキーは貧乏臭く見せる為の工夫だろう
ボールペンに高級感を認めさせない思想を貫いてる
モンブランは腕時計繋がりの洒落で石を付けた

921 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 86ff-UOFW):2024/03/12(火) 20:56:14.87 ID:kxwoAMv50.net
>>914
今でもほぼ日ユーザーが今年の紙にはジェットストリーム使えるかって騒いでるから解決してないんじゃないか

922 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:15:03.10 ID:Xbj9sSjWr.net
三菱の高級ボールペンにはゼロ戦繋がりでプロペラを着けたらどうだろう?

923 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:25:28.04 ID:7XorAZtw0.net
三菱鉛筆と三菱財閥は関係ありません

924 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:29:23.23 ID:eQ+YHRFb0.net
https://i.imgur.com/4pdFNcv.jpg

925 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:31:44.96 ID:bKA2CvzE0.net
>>922
プロペラは付かないがこんなのが付いたことはある
https://image.itmedia.co.jp/bizid/articles/0909/07/ts_annapen.jpg

これは“ウルトラの母”!? 三菱鉛筆とALESSIがコラボペン
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0909/07/news063.html

926 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 21:34:30.57 ID:NxiSMprZd.net
そういえば、3&bcってどうなったんだっけ

927 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/12(火) 22:03:20.06 ID:kisGGzVoa.net
>>915
新油性で劣化を避けたいならブレン(スラリ)だな
ただ、ブレンも染料顔料混合なので一定の退色はあるし、
綺麗な筆跡を残したいなら水性顔料(ゲル含む)が第一の選択かと

928 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6e20-yW/m):2024/03/12(火) 22:14:59.60 ID:Ku0Aq0K20.net
そんなに後世まで自分の予定を残したいか?
石板に彫るか?

929 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/12(火) 22:31:26.24 ID:GH2xAJjU0.net
ボールペンインクは裏抜けと表写りがあって
大体のインクはどちらかあるよね

930 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8d5d-/sko):2024/03/12(火) 22:42:48.71 ID:t2qEy+Ei0.net
しみ込むのが早けりゃ裏抜け
しみ込むのが遅けりゃ裏写り
あとサラダ油みたいなのがじんわり裏にしみてくのが経年裏抜け

931 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c6c3-lhhw):2024/03/12(火) 22:49:32.55 ID:bKA2CvzE0.net
染み込まずに速く乾くユニボールワンインクはそういう点では優秀
感熱紙の領収書みたいにインクが染み込まない紙では油性より
速く乾く

932 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 825d-8Htj):2024/03/12(火) 22:56:48.25 ID:Be4ZydNV0.net
>>929
昔ながらの油性はないんちゃう?
気安くCampusノート両面にみっちり書いて30年以上経ったのでも全く気にならん

933 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/12(火) 23:46:25.21 ID:GH2xAJjU0.net
>>932
閉じたら表から向かいの紙に写るのは昔から今まで普通にあるよ
インク絞り気味の水性染料系では写りがほぼ無いけど目に優しくない

アッチを立てればこちらが立たずとなり未だに解決したの見たことない
ジェットストリームだけの話じゃないんだわ

934 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ee1d-LXo8):2024/03/13(水) 00:06:16.45 ID:YFNk8pae0.net
究極のインクに一番近いのはワンだよなあ
掠れるから使うことはないけど

935 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 226a-tADl):2024/03/13(水) 00:18:34.59 ID:t6gzifkQ0.net
ユニワンのブラックホール的黒さは恐ろしい
他のいろんなインクと並べて書いて光にかざすと
どの角度から見てもまったくテカらず真っ黒なのはユニワン

936 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e917-AXsv):2024/03/13(水) 01:09:52.93 ID:Th0OXYha0.net
しかもそれでいて裏抜けしないからね
ただ自分もかすれるからあまり使うことはない

937 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 226a-tADl):2024/03/13(水) 01:30:28.10 ID:t6gzifkQ0.net
ユニワンはリフィル一箱十本使って一本だけ途中でインク出づらくなったけどそれ以外は終始ドバドバだった
その一本も手で温めたり振ったりしたら治ってそれ以降は最後までドバドバ
カスレやすいなんてのとは真逆のペンだと思うけどな

938 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 03:05:09.08 ID:MYpy99XQ0.net
普通のユニワン軸の色味増やして欲しいなあ

939 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 03:19:49.81 ID:Th0OXYha0.net
>>937
厳密に言うと途切れる
インクフローは良いのにたまに途切れるという謎現象が起きる

940 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 03:55:59.13 ID:MYpy99XQ0.net
軸が良いのでサラサやエナージェルのリフィル入れて使ってる

941 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 03:57:39.05 ID:XyGVb8PE0.net
ユニボールワンは大量筆記するとインク出にくくなる。これはサラサとかエナージェルでは見られない現象。

942 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 05:54:20.90 ID:6LbyJTsg0.net
>>941
筆跡となって出ていくインク量に対してペン先にインクが下りてくるのが間に合わないということなのだろうか

943 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 05:55:01.03 ID:vjG44N9J0.net
ユニワンは黒だけ使える

944 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c6c3-lhhw):2024/03/13(水) 07:03:48.12 ID:Ca4jeUYI0.net
何度も言われてるけど紙次第
普通のコピー用紙でかすれるくせに、ジェットストリームでは
ボールが上滑りし、シグノ307ですらまともに書けないような
光沢紙でもかすれず普通に書ける
でもインクが染み込まないから消しゴムで消せる
いろんな意味で従来のボールペンインクとは別物

945 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 10:52:25.59 ID:a6FQHq5ad.net
サクラクラフトラボに、ボールサインiDのリフィルは入りますか?

946 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 11:18:02.59 ID:a6FQHq5ad.net
>>945です
長さが違うんですね
切れば入れられるという事が分かりました
お騒がせいたしました

947 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 11:53:23.77 ID:4RvAtWKxd.net
クラフトラボは番号によって特に短いのもある
一番短いのだとインクの部分まで切らないと入らないのもある
どっかで注射器でインク抜いてから切ってるの見たことある

948 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 12:13:24.82 ID:9yUR64pA0.net
クラフトラボなんか買うなよ  

949 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 12:36:07.64 ID:9yUR64pA0.net
>>925
懐かしい
それのローラーボールペンが当時ジェスト単芯が入ると言われてて、数年後にネットで必死に探したけど手に入らなくて枕を濡らした覚えがある

950 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 12:37:13.73 ID:9yUR64pA0.net
実店舗で好きな色を買うか、ネットで好きかどうかわからない色を5000円割引で買うか

迷うねぇ

951 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 14:49:38.73 ID:6LbyJTsg0.net
近所の書店の文具コーナー、ブレン4+Sが3/1入荷(と掲示)で0.5と0.7が1本ずつしか売れていない模様
(各色4本ずつ挿さる専用什器だからすぐ分かる)
1100円と割高だから敬遠されているんだろうな
シャーペンなしの4Cでいいからもっと安ければ売れただろうに、というか4Cなら自分も迷わず買ってる
ちなみに3/9入荷(と掲示)のスヌーピーブレン3Cは各色1本以上売れてる(これも専用什器の空き状況から)

952 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 16:56:38.64 ID:GEzmjqpY0.net
ジェットストリームプライムとパイロットタイムライン
どっちがおすすめですか

953 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 17:16:49.45 ID:n6cxhlQJ0.net
個人的には
タイムラインです

954 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:02:47.98 ID:ZuFksBkJ0.net
ユニボール芯の0.7が出れば全てが解決する。

955 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:16:12.89 ID:9yUR64pA0.net
>>952
タイムラインはグリップ下の引っ込む口金部分がガタガタするという構造的欠陥が発売当初から言われてきた

どうしようもないし一度気になったら捨てることになる
そもそもあんなとこ引っ込める必要はない、インパクトありきのネタ商品

956 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:18:43.74 ID:n6cxhlQJ0.net
>>955
そんな欠陥商品なのか
ジェストプライムは見た目ダサいし
どっちも無しやな

957 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:21:48.91 ID:0Q9Knv0xa.net
>>951
最近はどのメーカーも4色ペンを避けてるところから分かるように、4色は基本的に売れない
値段も大して下がらないと思う

あと、什器に入る本数と入荷単位は異なるので、その空き状況で売上を判断するのは早計

958 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:23:04.26 ID:KYHAVAJVM.net
油性がどうこう、ブレンのエマルジョンがどうこうあったけどトンボのモノグラフなんちゃらは久しぶりに「あぁ確かに油性ボールペンだな」って
純正の軸はクソだけどユニボールワンの軸に載せ替えて万事オッケー(ワンFはダメだぞ入らないから)

959 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:23:05.86 ID:CNRtzjcb0.net
>>955
タイムライン
名前は良いのにヤバいのか

960 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 18:51:33.54 ID:Tp7Ch84pd.net
>>956
同じプライムでも、ノック式じゃなくて回転繰り出し式はどうよ?

961 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 19:34:39.83 ID:Vx3XJePo0.net
シグノ307の05は他のシグノよりインク出過ぎかな 線が太い、乾くのが遅いのは個体差か

962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 19:48:41.18 ID:JNb3NNLCr.net
三菱は関係無いかなあ

963 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 20:37:46.38 ID:9yUR64pA0.net
ジェストスタンダードやシグノRT1はノック部分の遊びが大きくて書くたびにジリジリ音が鳴ってて、手に振動が伝わってくる
RT1は最初よりは若干改良されたらしいが、ジェストは全く直してない
パイのジュースアップも同じ

何年も前からユーザーの不満としてメーカーも認識してたみたいで、おそらくブレンの影響でユニボールワンでようやく音が鳴らなくなった

プレスリリース見ると新ジェスト単芯軸はそれを特殊機構で防いでるらしいが、おそらく既にユニボールワンも同じ技術使ってるように思う(根拠はない)

964 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 20:43:15.36 ID:9yUR64pA0.net
新ジェストのイメージ写真が1枚目はミネラルウォーター、2枚目以降はニトリ

ボールペン映す気ゼロ

965 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 20:54:31.30 ID:qB4RNbL+0.net
>>954
いや、1.0で

966 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 20:59:22.10 ID:wzAh6lS50.net
早くジェットストリームライト売ってくれ。
今日スロットで4万負けた。ボールペン買ったほうが良かった。

967 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 21:37:24.77 ID:9yUR64pA0.net
明日も3万負けたと思って俺に金くれ

968 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 21:55:11.78 ID:9yUR64pA0.net
新サラサグランド芯飛び出しすぎで違和感

互換性弱い替芯無理やり入れてるみたいでおかしい印象
なんでちゃんと口金もデザインし直さなかったのかと思う

969 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:10:34.78 ID:9yUR64pA0.net
新ジェスト単軸まじで大量買い用のノベルティボールペンみたい
今までのスタンダードよりは全然マシだけどユニボールワン程の衝撃は全くない

色開発途中のロゴなし試作品みたいでこれ売るの?みたいな感じ

970 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:16:44.52 ID:MYpy99XQ0.net
>>969
流行りの単色くすみカラー軸を出してみたかったのだろうなあ
海洋プラスチック軸売れたから出せたのかなあ?

971 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 22:25:56.26 ID:9yUR64pA0.net
円安で高騰したコストを200円に抑えるのもありそう

海洋プラよりユニボールワンfが売れた影響かも
最近の流行りに乗っかる形でコスト抑えてる感じがすごい

でもこれ以上何か求めるとまた悪夢の謎石つきそうだしな

972 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:02:18.71 ID:YFNk8pae0.net
RT1軸すきだからこれに近かったら実用性はある気がする
でもRT1にジェットストリーム芯入れればいいだけか

973 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:23:58.06 ID:kbdYF2rn0.net
300円台で買えるワンFはお得な気がする
ボールサインIDプラスはどうかな

974 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/13(水) 23:33:13.45 ID:Th0OXYha0.net
ワンFは個人的に軸が滑る
ボールペンって高級になるとなぜか概してラバーがなくなる傾向があるけど、結局格好つけてるだけだと思う
ラバーがないほうが書きやすいのであれば、普及品の軸にもラバーなんかついてるはずがないからね
ラバーがないほうが書きやすい人ってのはよほど普段から手汗の多い人しかいないと思う

975 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d32-lhhw):2024/03/13(水) 23:58:54.82 ID:kbdYF2rn0.net
確かにワンFは外がプラで握っている所の中は金属の筒だから剛性感は凄いけどその分手は滑る
ちょっと値段高いモデルは確かにゴムは無いけど
塗装によって滑りやすい色と滑りにくい色の差が激しい

・アクロ1000→塗装と重心のバランス良いのか気にならない
・フィログラフィ→手持ちのシルバーはちょっと滑るけど白はちょっとザラザラしていて滑りにくい
・サラサグランド→握る所の縦線のお陰か意外と滑らない。特に初期型のグレーはザラザラした塗装なのでこれがお勧め
・カランダッシュ849→六角で個人的には合うけれど人気のブリュットロゼの塗装は自分にはすんごい滑るので標準色の方が合う


金属ってのは磨くと滑るからちょっとザラザラしている位の方がいい

976 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d32-lhhw):2024/03/13(水) 23:59:57.19 ID:kbdYF2rn0.net

×金属
〇塗装

977 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0510-Q+61):2024/03/14(木) 00:21:25.86 ID:AMHTUrBo0.net
>>973
ボールサインiDプラス、なかなかいいと思う
ただ、軸の形状(断面)が好みが分かれるるかも
平面と曲面が交互になってるので、いつも同じように持つには、面を確認しながらペンを持つという一手間が入るので…

978 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 01:48:13.57 ID:s1qfJ7cO0.net
>>973>>974
ボールサインidプラスは全面ラバーで低重心で価格は安いけど質感はそんな安っぽくないというなかなか代替のないスペックしてる
ケツ切る必要あるけどユニワン入れにもいいよ

979 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 01:49:36.33 ID:s1qfJ7cO0.net
ここ数年のリフィルの傑作がユニワンなら
低価格軸の傑作はボールサインid+だと思ってる

980 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 02:23:11.03 ID:GrBAhASi0.net
サラサナノで

981 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 02:56:02.54 ID:ApHr8TY60.net
ボールサインidプラスはクリップが野暮ったいので

982 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 03:09:58.24 ID:iaFHqX7u0.net
>>961
水性好きからするとサラサのようなインクフローの少ないペンより307のほうが良い

983 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 03:11:20.34 ID:ApHr8TY60.net
エナージェルインフリーのターコイズ色は神

984 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 03:15:33.61 ID:iaFHqX7u0.net
>>975
持ってないけどラミー2000のようなヘアライン加工は滑りにくいと思う

985 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 03:59:08.94 ID:44yIZZyjM.net
ヘアライン加工なんてたいして変わらないですよ

986 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 06:22:58.02 ID:Xc9Cj8TA0.net
>>966
パチンカスしね、破産しれ

987 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 07:01:50.95 ID:uYTFCac40.net
次スレ

ボールペン総合 47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1710351412/

988 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 07:48:37.82 ID:M+b0KQgQd.net
>>987


989 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 08:07:01.90 ID:sRqX973ud.net
ブレンのスケルトン軸がかっこいい

990 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 09:07:49.68 ID:DGBYxk3Q0.net
>>954
ユニボールワンは北米ではむしろ0.7mmが主流
どうせ日本で作ってるんだから公式オンライショップ限定とかで売ればいいのに
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/uni-ball-one-gel-pens
https://uniballco.com/cdn/shop/products/2021-08-04T20_08_03Z_9c5f2cdb-1ca2-4a4f-a635-8f02d96ab895.png

0.7mmといえば北米で売ってるZentoは日本では売らないのかね
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/uniball%E2%84%A2-zento-liquid-gel-ink-retractable-pens-medium-point-0-7mm
https://uniballco.com/cdn/shop/files/uniball_WebImages_Zento_Linen.png

991 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 09:16:14.46 ID:eiVm7Xuq0.net
>>990
へー微妙にクリップ違うんだ
欲しいなこれ

992 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 12:52:41.17 ID:FxD1AOiM0.net
サラサ3Cにもノックペンシルにも透明用意したのはさすがゼブラだった
4+Sと新グランドも透明にしてほしかった

993 :_ねん_くみ なまえ_____ :2024/03/14(木) 14:52:46.98 ID:5/V+Ylx+0.net
どーも、ユニボールワンFにサクラクレパスのiDリフィル入れて使ってる変態です
でもこれ寝かせて書くと同じコーン型のユニボールのよりガリガリ引っ掻いてる感じが強いよね?これさえなけりゃあ良いのになぁ

994 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d33-vecz):2024/03/14(木) 14:56:34.94 ID:d1NmCote0.net
サラサクリップ3Cに透明があるのは中の新機構を見せたいからだろうな
まんまと買っちゃった

995 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2e49-UCxz):2024/03/14(木) 16:28:39.43 ID:bQLRJtFs0.net
うん、ボールサインidの芯は微妙。サラサより濃いけど書き味で若干劣る。

996 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 029d-eQsa):2024/03/14(木) 16:34:19.58 ID:5/V+Ylx+0.net
ボール保持部が紙に当たってんだよねこれ
同じ角度で筆記してみてユニボールはそんなことないのは微妙にボールが飛び出してる寸法が違うんだろうね(保持部の絞り具合とか変えてある)

997 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 029d-eQsa):2024/03/14(木) 16:35:58.24 ID:5/V+Ylx+0.net
それでもボールサインiDのリフィルはユニボールにないトメハネが効かせられるってのが強みだと捉えてる

998 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 855b-Etg2):2024/03/14(木) 16:37:38.96 ID:1WszK1270.net
lightfastness 耐光性等のテストを載せてあります。
https://lightfastness.blogspot.com/2012/01/test03.html?sc=1706253129158#c2960446764781139608
こういう感じでロードテストをしてもらいたいな

999 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d124-WtKV):2024/03/14(木) 16:38:58.78 ID:9lfUAOxZ0.net
今日集まりにジュース持っていって初めて使ったけど
ゴリゴリ感はんぱない。これ安もんだな。5本組で買って損した。
電話、玄関の横に置くことにするわ。ジュースアップは2本持ってる

1000 :_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6e20-yW/m):2024/03/14(木) 16:40:57.47 ID:eiVm7Xuq0.net
ジュースとジュースアップって書き味全然違うよな

ジュースアップはめちゃくちゃ書きやすい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200