2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

打楽器アンサンブル総合スレッド6

1 :名無し行進曲:2010/10/29(金) 13:17:45 ID:j0LOddxG.net
過去ログ

打楽器アンサンブルのNiceな曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1028990820/

打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/

打楽器アンサンブル総合スレッド 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129926419

打楽器アンサンブル総合スレッド 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171102665/l50

打楽器アンサンブル総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205761414/

2 :名無し行進曲:2010/10/30(土) 09:47:28 ID:17KNekKR.net
>>1
スレ立て乙

時は折しもアンコンシーズン
みんな頑張ってくれい

3 :名無し行進曲:2010/10/30(土) 14:13:42 ID:vtkZlSV5.net
>1
乙カレ


4 :名無し行進曲:2010/10/31(日) 13:02:39 ID:pt9GV3FZ.net
俺打楽器じゃないけど打楽器アンサンブル大好きだ
鍵盤の音色に心惹かれた

5 :名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:48:43 ID:BnuWb+0R.net
>>4
そう感じたなら、ぜひ鍵盤打楽器もやってみて欲しい。

打楽器は叩けば音が出る。門戸は広く開放されているよ。

6 :名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:10:16 ID:s8t/MF4s.net
それって管楽器も吹けば音が出る、と言うのとレベルが一緒w

7 :名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:45:36 ID:wpsDoId/.net
何がレベルだw。ピアノや打楽器は赤ん坊でも音が出せるだろう。
しかし管楽器はムリ。打楽器を30年やってる俺が言うから間違いないw

それと楽器の難易度は関係ない。「叩けば音が出る」ってのは打楽器の特性であり
魅力の一つだよ。
「打楽器は簡単」とか言ってないからね。なんでもかんでも食いつかないようにw

8 :名無し行進曲:2010/11/01(月) 11:49:05 ID:RR7nIL9A.net
>>6
打楽器と管楽器じゃ初めの音を出すまでのステップが驚く程違う
って事は、吹奏楽経験者なら誰でも分かる事だと思うけど…。

9 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 06:33:09 ID:Ep/xg7CC.net
トリオ・パー・ウノ 一楽章最後の6連符は、やはりシングルストロークでしょうか?


10 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 13:22:12 ID:CiVQ7CBF.net
>>6
30年やってこのレベルwww
老害は早く成仏してね☆ミチーン

11 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 21:21:59 ID:5pKQv1Sx.net
俺はまだ33歳なんだが

12 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 21:22:24 ID:t2VJlQ+j.net
>>9
シングルだね。そんな無理!って速さじゃないでしょ。

13 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 21:38:06 ID:cbcD1n63.net
>>9.12
トリプルでやった方がかっこいい。

14 :12:2010/11/09(火) 21:56:22 ID:t2VJlQ+j.net
あー、RLLのトリプルでやった方が最後の小節合わせやすいかもね。

15 :名無し行進曲:2010/11/10(水) 06:27:50 ID:dm1E4+i5.net
>>13
RRR LLL RRR LLL ですか?
ボンゴはいいけど、ゴングは難しそうだね。

16 :名無し行進曲:2010/11/14(日) 12:00:57 ID:U+DIyeHg.net
アンコン向きな曲と演奏会向きの曲ってやっぱり違うのかなぁ…。
どんな曲がコンテスト向きなの?

17 :名無し行進曲:2010/11/14(日) 13:12:35 ID:hsIGdImg.net
>>16
アンコンで実績残してる曲じゃねえの?>アンコン向け

18 :名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:48:22 ID:lx/5BfoV.net
>>17が言うとおりだと思う
なぜ全国大会でよく演奏されるのか、なぜ全国の団体が
とりあげるのか。それなりの理由があるのだと思う。

他にも
アンコン用に企画・作曲された曲
5分内外の曲
鍵盤・皮物のバランスがいろんな意味で取れている曲
審査員ウケする曲
などの理由も考えられる。

金や代表取れる曲やればいいよ。そんなのが有ればの話だがw

自分は合同リサイタルを毎年やってるんだが、学生たちが
やる曲は、概してこういう傾向がある。
自分の所属する団体はアンコン不参加なので、客を引っ張れる
曲とかやってる。まあ演奏会向けとも言えるかな。演奏会なら
集客を考えないとね。

演奏会といっても、ほかの曲との兼ね合いや演奏会の中の
位置づけや流れもある。どんな演奏会をやるか、で向き不向きは
違うんじゃない?
かなあ。

19 :名無し行進曲:2010/11/15(月) 22:03:11 ID:gqbVq8g9.net
>>18
やじさん?


20 :名無し行進曲:2010/11/15(月) 22:25:35 ID:lx/5BfoV.net
誰だよそれw

21 :名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:21:56 ID:Law4y1B1.net
>20

前スレ>667のブログの人

22 :名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:31:57 ID:lx/5BfoV.net
これだな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205761414/667

ブログ主は熱心な人だね。見上げたものです。
でも残念ながら俺は違うよw

23 :名無し行進曲:2010/11/16(火) 08:38:39 ID:u3Vq/gtz.net





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/







24 :名無し行進曲:2010/11/20(土) 22:50:28 ID:rk+7pjDz.net
時々演奏されているらしいマダコフっていう作曲家、何者ですか?

25 :名無し行進曲:2010/11/22(月) 06:26:20 ID:u3dQNgaL.net
ググっても少ししか出てこないね
もしかして邦人のペンネーム?

26 :名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:06:12 ID:ViPBswLM.net
今年のアンコンもグラステイル大流行かな?

27 :名無し行進曲:2010/12/03(金) 06:30:25 ID:3LFBKMVr.net
マスランカどうです?

28 :名無し行進曲:2010/12/06(月) 07:55:26 ID:CWqzxkEY.net
>>27

アンサンブル曲も書いてる?
ソロ曲は有名だが

29 :名無し行進曲:2010/12/09(木) 12:05:33 ID:xoYwrseI.net
age

30 :名無し行進曲:2010/12/12(日) 08:57:20 ID:/02bhGJ1.net
age

31 :名無し行進曲:2010/12/12(日) 16:23:19 ID:fvt6H928.net
弦打ってどうですか?

32 :名無し行進曲:2010/12/12(日) 22:00:43 ID:lrbmwSES.net
弦打ってバルトークの?

33 :名無し行進曲:2010/12/15(水) 18:59:32 ID:avcpoDC4.net
・鍵盤無し
・スネアデュエット無し
・演奏時間不問
・できるだけ少ない楽器で
・演奏者は高校生

以上の条件に当てはまる打楽器2重奏探してます。なにかオススメありますでしょうか?

34 :名無し行進曲:2010/12/17(金) 16:09:29 ID:nsWJzS3i.net
打楽器五重奏、ゴーガー作曲のゲインズボローについての質問なのですが、アタッチドシンバル(?)というシンバルはどういう音でしょうか?
また、楽器の代用は可能でしょうか?
可能な場合、何で代用できますか?

35 :名無し行進曲:2010/12/17(金) 16:41:53 ID:IBJsgZay.net
>>34
アタッチメント・シンバルは「バスドラムにアタッチメントで取り付けたシンバル」の意。

レフィーマからアタッチメントは販売されているはず。

要は通常の合わせシンバルの音が出ればよいので

Sus.Cymのスタンドなどにシンバルを逆さに付け

上から合わせシンバルで叩くなどでもいいのでは

36 :名無し行進曲:2010/12/17(金) 23:05:33 ID:SDZoJCL+.net
>>33
調べてみたがマリンバデュエットがほとんどだな
鍵盤なしなら
「打響双宴」ティンパニとマルチパーカッションのために(林圭一郎)
とかあるけどネット上では音源も詳しい編成も見つからない

37 :名無し行進曲:2010/12/17(金) 23:34:52 ID:IJXnpGJF.net
>>34
こんな感じのシンバルです。
http://h-ongendo1964annex.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_0a0d.html

レフィーマのアタッチメントは強度が低いです
また、ヒモで固定するため安定度がイマイチです。

レンタル打楽器の「プロフェッショナルパーカッション」に
問い合わせてみてください。
金属製のしっかりしたアタッチメントがあります。

バスドラムに取り付けると、音止めがうまくいきません。
ゲインズボローの3楽章は音が止めれないと困る場所が
いくつかあります。

合わせシンバルの片方を普通のシンバルスタンドに
上向きに取り付け、それをもう片方のシンバルで
打てば似たような奏法が可能です。
片足でスタンドを踏んでおけば、スタンドが動かず演奏可能です。
これだとハラで音を止めることが可能です。

38 :名無し行進曲:2010/12/19(日) 15:34:31 ID:iPyu5oW6.net
打楽器アンサンブルをする中2です。
アンネリダ・タンツェーリン
をやるのですが、いまいち曲のイメージがつかなくて困っています。
なにかアドバイスや意見を貰えないでしょうか?

39 :名無し行進曲:2010/12/19(日) 23:07:30 ID:bwCbPcOX.net
>>37
>>35
ありがとうございます!
アタッチメントを取り付けた場合、バスドラの音色は代わりますか?

40 :名無し行進曲:2010/12/20(月) 00:54:55 ID:s2t0bahO.net
>>39
> アタッチメントを取り付けた場合、バスドラの音色は代わりますか?

気にする必要全くなし。

41 :37:2010/12/20(月) 20:23:09 ID:GKTLEyDp.net
こんなヤツです

ttp://www.frankepstein.com/cymbelt.html

symbelt・シンベルトという名称みたい

バスドラの音色は変わりません

42 :名無し行進曲:2010/12/29(水) 09:48:10 ID:7JFNVqp3.net
今年は天野さんの新曲が大流行だそうな

43 :名無し行進曲:2010/12/29(水) 20:39:04 ID:lyne7dB7.net
曲としてはどうしようもなくつまらんが
曲芸として見ごたえがあるからね。

44 :名無し行進曲:2010/12/30(木) 11:56:03 ID:xKLqYIDF.net
>>42
なんて曲?

45 :名無し行進曲:2010/12/31(金) 17:55:02 ID:v9xuhCOi.net
埼玉栄のギリングハムの新曲がやばい

46 :名無し行進曲:2011/01/01(土) 21:09:37 ID:0EW2IYzm.net
>>42
>>44
もしかして、「ストロベリーフィールズの薔薇」?

ちがったらごめんw


あとこの曲の音源ってどっかにあったりする?

47 :名無し行進曲:2011/01/02(日) 19:59:36 ID:7nZWITPP.net
>>46
「ヨハネの黙示録の天使たち」ちゅう曲らしい

48 :名無し行進曲:2011/01/02(日) 20:41:52 ID:RH+LVmH6.net
>>47
それはギリングハムの曲じゃないの?
天野正道にも同じ曲名の曲があるの?

49 :名無し行進曲:2011/01/31(月) 15:29:34 ID:IkmVPH38.net
アマンドショコラ楽しいよアマンドショコラ

50 :名無し行進曲:2011/02/01(火) 00:16:21 ID:InuGGV/6.net
最近の曲はC-Cスタンダードのマリンバじゃ無理なものが多くて手が出ない。

51 :名無し行進曲:2011/02/01(火) 22:35:04 ID:+ULHdu3h.net
その「スタンダード」って4オクターブの事かな?

吹奏楽ならほぼ4octで大丈夫だけど、ちょっとした
アンサンブルやソロになると、下がすぐ足らなくなる。

52 :名無し行進曲:2011/02/02(水) 18:03:09 ID:gj7RipVw.net
男群のコンサート行く人居る?

53 :名無し行進曲:2011/02/05(土) 08:49:55 ID:LZuqAhmM.net
>>45
行くよ。

>>52
その曲気になって音源探したけど探せなかった…。どっかにある?

54 :名無し行進曲:2011/02/10(木) 22:54:02 ID:M/NISQRQ.net

アンサンブル曲を探すのにオススメのサイトってどこ?


55 :名無し行進曲:2011/02/17(木) 14:56:11 ID:+9X/Ex3A.net
ズールーウェルカムいいよズールーウェルカム

56 :名無し行進曲:2011/02/22(火) 06:51:36.31 ID:dH6G1TIE.net
>>54
wikiもあるし演奏団体ならタムアムラやポットベリーやSPGかな。ちょっと上にあるブログの人のもなかなかマニアック。

57 :名無し行進曲:2011/02/25(金) 01:29:53.97 ID:R+dw1wmx.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







58 :名無し行進曲:2011/02/27(日) 11:26:22.54 ID:4R7YS4SZ.net
age

59 :名無し行進曲:2011/02/27(日) 23:33:11.45 ID:2IQSXWhx.net
石を割る華いいかも

60 :名無し行進曲:2011/02/28(月) 10:57:31.14 ID:ePXWQql8.net
age

61 :名無し行進曲:2011/02/28(月) 21:14:18.73 ID:OCLhw4dJ.net
とりあえず グラステイルはアンコンではやめてくれ


62 :名無し行進曲:2011/02/28(月) 21:29:47.32 ID:7M6pyqch.net
なぜ?理由を聞かせてくれ。

別の邦人ならいいのか?

63 :名無し行進曲:2011/02/28(月) 23:53:23.28 ID:9vrbT5T/.net
やっぱ銀河鉄道でしょー

64 :名無し行進曲:2011/03/01(火) 19:54:53.55 ID:ca/+BGnL.net
何が流行ったってもいいからもっと打楽器アンサンブルが流行ってほしい。
アンコン打楽器だけ二重奏OKになったら言うことなし。


65 :名無し行進曲:2011/03/04(金) 10:47:18.81 ID:M50V42i2.net
アンコンってなぜデュオがダメなんだろうか?

66 :名無し行進曲:2011/03/04(金) 11:04:22.30 ID:Hs3W9yA8.net
逆にアンコンは打楽器禁止で良い。

67 :名無し行進曲:2011/03/04(金) 16:07:46.64 ID:VDs28G88.net
Sandpaper blocksとはなんですか?
あと、代用可能な楽器ですか?

質問ばかりすみません

68 :名無し行進曲:2011/03/04(金) 18:41:35.32 ID:UmZjUfXp.net
>>67
紙やすりをこすり合わせるだけでおk


69 :名無し行進曲:2011/03/05(土) 13:09:18.83 ID:jL+3js6S.net
>>63
銀河鉄道楽器が揃えれない・・・
なんだよあの編成
管楽器も含めたらトラック何往復させればいいの

70 :名無し行進曲:2011/03/07(月) 13:20:10.01 ID:u8gk7xB2.net
打楽器アンサンブルの名曲中の名曲って何?
ゲインズボロー以外で。

71 :名無し行進曲:2011/03/07(月) 19:20:05.14 ID:sRPIol70.net
>>70
アンコンメインに考えなければ、ヴァレーズのイオニザシオンとかチャベスのトッカータとかが入ってくるんじゃないかな?
ケチャとかも名曲だと言っていいと思うな

72 :名無し行進曲:2011/03/08(火) 11:43:14.08 ID:g4JgvBQi.net
>>70
アンコンを考えないなら
マリンバ・スピリチュアル
木片のための音楽


73 :名無し行進曲:2011/03/08(火) 23:45:43.31 ID:pCBqDTVI.net
>>70
ヴァレーズ、ケージ、ライヒあたりかな

74 :名無し行進曲:2011/03/09(水) 13:23:29.14 ID:ieE4LnXZ.net
>>70だけど、>>71-73の理由は?
マリスピは名曲だと思うけど、トッカータや木片が名曲っていうのがよくわからない。

75 :名無し行進曲:2011/03/09(水) 22:05:37.61 ID:cIQqWIJS.net
>>74
ポイントは作曲年代と作曲者のブランド力。
トッカータは1940年代にあれほどのレベルの作品を単純な楽器編成で書き上げた功績が大きい。
木片はミニマリズムの文脈の中で現代音楽史に名を刻みこめたから。

76 :名無し行進曲:2011/03/11(金) 23:15:31.34 ID:5mO21S7c.net

ちょっとふと思ったんですけど
7重奏って
「マートラ」とか「ヴォルケーノタワー」の
他にありますかねww
(曲自体はあるけれどもなぜかちょっと残念なのが多い気がする)

77 :名無し行進曲:2011/03/12(土) 14:01:20.97 ID:yyE/XaGz.net
ロサウロのマリンバコンチェルト

78 :名無し行進曲:2011/03/13(日) 09:37:30.08 ID:5VU4kO7v.net
ロサウロのコンチェルトってソロ以外がつまらなさそう

79 :76:2011/03/14(月) 17:20:22.94 ID:QTrTVjBX.net
>>77-78
あぁ、忘れてたww
やっぱり七重奏はこの程度しか
ないですよねー

80 :名無し行進曲:2011/03/15(火) 17:29:11.92 ID:ksSrnlMZ.net
SISUが面白かったよ!

81 :名無し行進曲:2011/03/15(火) 19:00:05.62 ID:0laIRKFF.net

野本洋介のMIRAはいい!

82 :名無し行進曲:2011/03/15(火) 20:43:13.54 ID:q1i0aOc1.net
確かに7重奏ってあまりないな
6重奏なら多いのに

83 :名無し行進曲:2011/03/15(火) 21:36:32.49 ID:LRadqLPP.net
>77、78
俺、ラッパ吹きだけど「ロサウロ」大好き。
あれ聴くと、なんか血が騒がねぇ?

84 :名無し行進曲:2011/03/16(水) 11:08:25.77 ID:R17a+1Xh.net
>>83
俺も好きだけど、あれはオケ版かピアノ版で聞くべきかなぁ。
打楽器アンサンブル版だとなんか…。

85 :76:2011/03/18(金) 21:58:47.82 ID:vSbx+xXt.net
なんども出てきてすまぬw

>>81
MIRAは演奏会にいい気がしますなw
曲の耳あたり(?)はかなりいいと思う

>>82
共感者発見!
やっぱり7重奏ってないのかー
8重奏とかかなり多いww

86 :名無し行進曲:2011/04/08(金) 22:45:43.42 ID:YgItYQDd.net

8重奏レパートリーかなり充実してるよね

楽器さえ揃えば銀河鉄道やりたいのになー・・・

グラステイルで一番完成度高い作品だと思う。

でもマリンバ4台は無理w\(^o^)/



87 :名無し行進曲:2011/04/11(月) 00:38:11.21 ID:YWYcg4eK.net
>>86
銀河鉄道は実はマリンバ3台あればおk

88 :名無し行進曲:2011/04/15(金) 09:45:46.65 ID:rBQxzhHk.net
トリオ・パー・ウノの2楽章マジ癒されるw

89 :名無し行進曲:2011/04/15(金) 20:42:05.98 ID:T8uyZIOl.net
癒しの2楽章か・・・

そういえばゲインズボローの2楽章もイイ感じだ
あとロサウロのマリンバコンチェルトとかもね

2楽章があるから3楽章が映えるんだよな

90 :名無し行進曲:2011/04/21(木) 09:26:35.42 ID:LbVN8Vyw.net
>>89
ゲインズ・ボローのU楽章大好きw
よだれ出るw

91 :名無し行進曲:2011/06/04(土) 08:23:05.81 ID:SfuP2yll.net
やっぱりアレかね?
打楽器やってる人が演奏してみて「これはイイ!」って思う曲と、お客さんが聞いて「これはイイ!」って思う曲は違うのかね?

92 :名無し行進曲:2011/06/05(日) 21:35:28.71 ID:ysdxFxAK.net
>>91
多分全然違う。
無調や現代音楽に対する慣れが全く違うから。打楽器やっていたら
メロディーが無いなんて当たり前で、リズムや音色からいかにメロディーを
感じ取れるかを考えるけど、管弦の人はそんなこと考えずに済むだろうし。

93 :名無し行進曲:2011/06/06(月) 12:18:15.40 ID:Q8Erbk0k.net
>>92
概ね同意。
だが、リズム・音色に対する感覚は管弦楽器奏者も養うべきものだと思う。
楽音で構成されたメロディから音高を無くしても依然そこにはリズムに内在するフレーズ感が残るし、音色についてはオーケストレーションの概念があることから言わずもがな。
>>92の方はわかっておられるとは思うが。

楽曲の好みについては、奏者と聴衆の違いよりも、聴衆の趣向の違いだと思う。

94 :名無し行進曲:2011/06/07(火) 20:31:19.72 ID:GD3Z7jLB.net
グラステイル作品はその辺のバランスが上手く出来てると思う。
打楽器奏者の身につけるべき技術がきちんとできていれば打楽器奏者以外の
人にも理解してもらえるように作られているから。

95 :名無し行進曲:2011/06/09(木) 10:56:46.93 ID:DGs/B1Qb.net
ですな。
グラステイル作品は技術的にそこまで困難でないわりにスケールが大きく聴こえる良作が多い。

ところで、西原大樹さんの「サンクチュアリー」は出版はされてないのかな?

96 :名無し行進曲:2011/06/09(木) 22:31:55.26 ID:Cvn9lyZS.net
>>95
サンクチュアリは未出版だが西原氏本人か岡田音楽事務所に問い合わせればレンタルは可能かと。

>>チラ裏
グラステイルに良さを見いだせない…

97 :名無し行進曲:2011/06/09(木) 22:45:23.02 ID:Cvn9lyZS.net
連投ゴメン

グラステイルの件は単なる好みの問題だからファンが居たら申し訳ない。

98 :名無し行進曲:2011/06/17(金) 21:06:28.61 ID:ipucHgOT.net
グラステイルは良くも悪くもアンコンには抜群に向いている。
95の言う通り、難しくはない技術を突き詰めれば壮大な感じに聴こえるように
設計されているから。

ただ、数年前の天野正道、宍倉晃と同じであっという間に廃れる可能性もあるけど。

99 :名無し行進曲:2011/06/20(月) 08:53:44.87 ID:z6bvY54U.net
吹奏楽の作曲家って、もっと打楽器アンサンブルのことを勉強してほしい。

100 :名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:17:06.00 ID:67BCbeHi.net
月迷宮/大神についての質問です。

動画を見て
相当難しそうだなと思ったのですが
パーカスがあまり上手ではない人でも
がんばればできる難易度ですか?

また、
マリンバの4本マレットでの演奏は
4本マレットの奏法に相当慣れていないとできるようになるのは難しいですか?

少し挑戦してみたいという気持ちがあるのですが、全体のパーカスの技術はそんなに高くないのでもう一つの候補(難易度3くらい)と月迷宮とでどちらにするか迷っています。

ぜひ、
教えてくださるとうれしいです。


101 :名無し行進曲:2011/06/26(日) 02:41:25.25 ID:a/frC8YH.net
>>100
高校生のために作曲されたものだからがんばればできる難易度です。
4本マレットもがんばって練習していたら慣れます。

是非とも挑戦してみてください。

102 :名無し行進曲:2011/07/03(日) 15:40:48.35 ID:azaQGuIX.net
>>76 舞踏組曲

103 :名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:50:16.78 ID:wqU6REyG.net
山澤洋之さんの「大空に翔る蒼き翼を持つ者」の
5重奏版の編成、知ってる人いませんか?

104 :名無し行進曲:2011/07/19(火) 09:26:58.28 ID:yTQ8hML4.net
ウィッシュグッドスピードは8重奏
森のささやきは4重奏
で合ってますか?

105 :名無し行進曲:2011/08/07(日) 22:40:16.27 ID:K96XBpbm.net
>>102
おぉ!知らなかったww

しかしマリンバ(4,41/2,5)って揃えるのに
一苦労ですなwww

106 :名無し行進曲:2011/08/08(月) 15:13:55.97 ID:H3yXqEnM.net
ティンパニが難しく、鍵盤が2人以下(0はなしで)の曲とかありますかね?

107 :名無し行進曲:2011/08/08(月) 19:30:03.77 ID:qNk1kiQT.net
>>106
小長谷の組曲。

コンクール終わったところはこれからアンコンに向けて動き出すのか、、、

108 :名無し行進曲:2011/08/08(月) 22:35:30.09 ID:0oaTchN7.net
>>107
申し訳ないです条件は4重奏です

109 :名無し行進曲:2011/08/09(火) 04:53:02.58 ID:Cl04TR1o.net
花回廊でいいじゃん

110 :名無し行進曲:2011/08/09(火) 22:15:59.23 ID:k6QsuNHv.net
>109
花回廊は鍵盤3人だよ。

111 :名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:58:28.44 ID:0tWhnOsE.net
花回廊カッコいい

112 :名無し行進曲:2011/08/14(日) 08:50:39.09 ID:tMjkD+2h.net
106ですけど結局花回廊にしました!

113 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 00:42:54.77 ID:0hFZdIdw.net
花回廊、セッティングは調べたのですが、プレイヤー4、ティンパニ等のマルチパーカッションの人ですが、マレットはどんなもので叩けばいいのですか?
ボンゴやトムがあることも考え、一般的なスティックが良いと思いましたが、ティンパニの音色を捨てることになります…
これって仕方ないですかね?

114 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 20:48:17.49 ID:s/tKP6eX.net
例えばplaywoodの赤いヘッドのヤツとか吉原すみれスティックとか色々な選択肢がある。試行錯誤してこれが一番というのを自分で決めるといいよ。

115 :名無し行進曲:2011/08/16(火) 08:19:06.77 ID:GHFbIT2O.net
>>114
持ち替えもありだよねー
私がやった時は二種類使ったよ

116 :名無し行進曲:2011/08/16(火) 14:56:17.02 ID:kyBwSMl5.net
ティンパニ×3
タム×3
ウッドブロック×3
サスペンドシンバル×3

を使う打楽器四重奏知りませんか?


117 :名無し行進曲:2011/08/18(木) 11:52:31.44 ID:r/GJI/PI.net
打楽器アンサンブルって曲探しが大変だよね…。
自分たちの編成に合った曲を探すのはなかなか…。
楽器の問題もあるしね。

118 :名無し行進曲:2011/08/21(日) 23:43:34.21 ID:H3n+0c9n.net
作っちゃいますか??

119 :名無し行進曲:2011/08/22(月) 20:19:58.51 ID:iJUgEx7G.net
30年くらい前のBJだかBPで紹介されてた
The New York Percussion EnsembleによるBWV565

http://www.youtube.com/watch?v=DypeeDqrtBQ

120 :名無し行進曲:2011/08/23(火) 09:58:24.44 ID:o/M7ttEs.net
>>119
フーガに入ってから俺の脳内変換がついて行かなくなったwww

これは奏者と観客両方がトッカータとフーガ ニ短調を脳内再生できないと楽しめないね。

121 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 15:08:05.07 ID:yBs1Q5XV.net
>>119
ふいたwww

122 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 15:25:14.35 ID:oVW5r4LF.net
はっきり言ってグラステイル作品に固執する団体ってただアンコンの結果を欲しがってるだけにしか見えん。あんな曲やったところで技術がアップしたり次に繋がるとは思えない

123 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 21:51:24.59 ID:bn0AB4iz.net
エオリアン・トリオは叩かれてると聞いちゃったんだけど
なんで?

124 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 22:01:33.65 ID:kJ/opQZv.net
122
やっと仲間が見つかった
嬉しすぎて涙がでそう

あれやる団体はむしろカス
縦だけの音楽なんか下らん

125 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 22:22:10.42 ID:oVW5r4LF.net
>>124
心の友よ。

俺の周りでは最近本当にアンチグラステイル増えている。
というかコンテストでは打楽器の審査員に不評なグラステイル作品。

126 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 23:38:14.06 ID:TxUU+OFt.net
何年か前になまえがい

127 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 23:41:04.67 ID:TxUU+OFt.net
すまん、途中で送信しちまった

何年か前にネットで名前買いしたグラステイルのシンデレラ、届いたはいいものの軽く読むだけで失敗と判断力。

そして今、数年ぶりに楽譜棚から引っ張り出してきたが・・・

失敗だなぁ

128 :名無し行進曲:2011/08/26(金) 15:57:44.67 ID:LdfZ5d2y.net
>>122
>>124-127
じゃあどんな曲が好きなの?
俺もグラステイルの曲は好みじゃないけどさw

129 :名無し行進曲:2011/08/26(金) 18:32:31.78 ID:9LuFOMM7.net
エオリアンクインテットはアンコンでいい賞とれないってのは本当か?

130 :名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:56:49.02 ID:IawTsWiS.net

俺はサックス吹きだが、
バリ島からの幻想曲'84が好きかな
躍動感やばい

131 :名無し行進曲:2011/08/28(日) 22:45:09.91 ID:Bf+2zMlE.net
>>129
コンテストって音響合戦の側面があるからねえ。
例えばその曲の前後で西村朗とか宍倉晃とか天野正道されたら、
たとえ演奏が完璧でもしょぼくしか聞こえないでしょ?

とにかくアンコンに出られたらいいとか練習時間もあまりとれないし初心者
ばかりだから、みたいな理由が無いのならやめといた方がいい。
以前、技術だけならその地区で一番の学校がその曲やっていて、結局ダメ金。
もっと難しい曲もできただろうに、もったいないと思った。

132 :名無し行進曲:2011/08/28(日) 23:14:22.55 ID:B6kqBqfJ.net
西原大樹のD.I.C. って楽譜やっぱり出てないのか?
アンサンブルするのにちょうどいい曲だな

133 :129:2011/08/29(月) 01:51:43.60 ID:STtFXuG6.net
>>131 そうなのかー、レスthx

134 :名無し行進曲:2011/08/29(月) 04:15:55.23 ID:A5smwUY2.net
>>132
本人に聞いてみればいい。
名前でくぐればいい事あるかもね。

135 :名無し行進曲:2011/09/01(木) 22:11:26.86 ID:OGd37J+8.net
打楽器4重奏で 聴き映えのあるおススメの曲って
何かありますか?

鍵盤は2人くらいでおさまればいいですが…ってただの希望です
無さそうだったら練習あるのみですが。

136 :名無し行進曲:2011/09/02(金) 06:42:19.63 ID:TVKpjlMF.net
>>135
106ですけど、花回廊は素晴らしいです。鍵盤が嫌いな部員がいたのですが、この曲で好きになったようです。

137 :名無し行進曲:2011/09/02(金) 20:54:15.49 ID:Z6WPJO1K.net
やっぱ、花回廊ですか。
そうですよね

楽譜じっくり見たかったら
JPC行ったほうが早いですよね…


138 :名無し行進曲:2011/09/03(土) 01:52:24.44 ID:U1nAMGn3.net
Mのオマージュ

139 :名無し行進曲:2011/09/03(土) 06:45:45.05 ID:AFAkJtGI.net
木管の人たち誘ってこれやりたい(´・ω・`)

夛川王彦 「管打のためのウインターチューン」
ttp://music-bells.com/?pid=23543617

木管グループと仲良くないからなあ・・・
結局、打楽器だけで何か探す羽目に。

140 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 15:21:21.37 ID:1QwoKP1j.net
「ストロベリーフィールズの薔薇〜イマジンへの情景〜」
作曲 天野正道

の、楽器編成を教えてください。
すみません。よろしくお願いします。

141 :名無し行進曲:2011/09/14(水) 15:42:14.91 ID:iXJmJ/nL.net
>>139
やれるだけまだマシだなw
ウチはみなめんどくさがりだから、やる気全くなしw
このスレみてると結構打楽器アンサンブルの曲あるようだが、やることないだろうなあw

142 :名無し行進曲:2011/09/24(土) 01:25:53.24 ID:mBPNSUM8.net
アンコンて地区が11月くらいですよね。いつ頃から練習はじめてます?

143 :名無し行進曲:2011/10/05(水) 13:30:45.99 ID:qcpqup2x.net
花回廊と水の記憶だと、どちらが勝ちやすいと思いますか?

144 :名無し行進曲:2011/10/16(日) 00:15:47.84 ID:KG3yF8z+.net
勝ち負けか。

完成度が高ければどちらもありだと思う。

Mのオマージュって4だったっけ。
3人バージョンもあった気がする

145 :名無し行進曲:2011/10/16(日) 08:42:26.23 ID:xQyXdNgz.net
勝ち負けで音楽やって欲しくないんだがなー

146 :名無し行進曲:2011/10/16(日) 23:20:47.26 ID:vDP1ddGD.net
プロやプロを目指す人は、常に勝ち負けで音楽やってるがなw

コンクールがダメとか、音楽に優劣は無いとか、もうそろそろ
止めにしようや。

確かに音楽に優劣や勝ち負けは無い。正しいと思うよ。
しかし実際問題、優劣や勝ち負けは存在するし、必要だと
思う。

ああそうだよ矛盾しているよ。
でも矛盾してていいと俺は思っている。

147 :名無し行進曲:2011/10/17(月) 15:01:13.87 ID:n42ZDXd2.net
グラステイルやったら勝てるやん

148 :名無し行進曲:2011/10/17(月) 18:54:10.84 ID:aD3HZiuj.net
>>147
そうとは限らんやろ

149 :名無し行進曲:2011/10/18(火) 01:18:51.91 ID:LabGp+B9.net
グラステイルまた新しい曲作らないかな(笑)

150 :名無し行進曲:2011/10/23(日) 14:33:10.74 ID:2f8wHhVN.net
珍しく8人揃ったので珍しくアンコンでオケ編物やろうと思ってラヴェルの道化師の朝の歌があがったのですが。
早乙女道彦と林圭一郎の編曲があるようです。どっちのアレンジがよいか等アドバイスいただけませんか。


151 :名無し行進曲:2011/10/23(日) 23:02:06.07 ID:EyUv7F6i.net
質問です。ボディパーカッションでアンサンブルコンテストに臨むのって無謀ですか?
まだ曲は決めていないのですが

152 :名無し行進曲:2011/10/24(月) 06:24:52.19 ID:2c4Gr+3z.net
規定違反で失格になると思うよ

153 :名無し行進曲:2011/10/25(火) 00:12:36.51 ID:8RGjpN5M.net
変なこと考えずフツーにやれよ。

あんたは管楽器や打楽器のアンサンブルのコンテストで
音楽の「表現」と「技術」を審査するのにボディパーカッションで
他団体と同じ土俵に立てると思うのかい?

自分たちのことばかり考えるなよ。

154 :名無し行進曲:2011/10/25(火) 13:42:51.10 ID:KOvaaO5W.net
じゃああんたは人体だけでは楽器に敵わないとでも思うのかい?
確かに技術の判断は難しいだろうとは思うけども…
あと自分たちのための選曲をしないで、何を基準に曲を選ぶのだろう。
やっぱり「アンコンで勝てる曲(笑)」なのだろうか?それはただの自惚れ。

155 :名無し行進曲:2011/10/25(火) 20:14:05.49 ID:JVofHYKd.net
規約に違反するかどうかは可能性高いけど、
審査される身としてわざわざ楽器使わないメリットは何?
むしろ評価すらされないことだってあると思うんだけど、意外性が評価されるとでも?


156 :名無し行進曲:2011/10/25(火) 20:52:27.36 ID:jNbSeqR3.net
昔ボディパーカッションでアンコン出たことあるよ
もちろん銅賞だったけどね

157 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:35:42.47 ID:TneKxpjF.net
神奈川は今年は山澤作品を演奏する学校結構多い。
特に中学。

158 :名無し行進曲:2011/11/04(金) 16:51:54.22 ID:A/Q9+1EB.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







159 :名無し行進曲:2011/11/10(木) 20:22:40.06 ID:leELqxi/.net
去年グラステイルの『紅蓮の斜陽』演奏して全国出た吉見町立吉見中、今年はグラステイルの委嘱作品らしいよ。

160 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 10:34:39.96 ID:dM9CW7r2.net
演奏会でセレブレーションとコラールやりたい。最近はあんまり人気ないのかな?

161 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 12:00:13.03 ID:w+v55CLg.net
自分のところの県の、今年度のアンサンブルコンテストの曲目がUPされてたから見てみたら、金田氏のエオリアンシリーズが多い。
次に山澤氏や野本氏。

逆にゲインズボローやセレブレーション&コラール、バリ島の幻想曲をやるとこが全くなく、ビックリした。

単なる偶然なのか、時代の流れなのか…

162 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 12:39:00.11 ID:m/am8CZz.net
ゲインズボロとかC&Cは古典だから人気云々で選ぶものじゃない

163 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 13:04:19.57 ID:WczFyY3L.net
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/







164 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 13:23:44.22 ID:KKotNJ3E.net
>>146
別に矛盾してない。
音楽性に優劣は無いだろうが、コンクールで審査しているのは音楽技術だからな。
勝ち負けで音楽やって欲しくないとか言ってる奴だって、
演奏にダメだししたりすることもあるはず。
つまり音楽技術という視点で見れば明らかに優劣は存在する。
コンクールはそこを評価している。
勝ち負けでとか言ってる奴は、問題を摩り替えてるだけ。

165 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 13:28:12.42 ID:KKotNJ3E.net
しかしま、打楽器アンサンブルが出来るところはちょっと羨ましいね。
ウチはみなやる気がない上、打楽器運搬やら練習場所がないやら諸条件が重なるので、
打楽器アンサンブルなんてやる機会が全く無い。
出来るところは、自分の環境に感謝しながら練習を頑張って欲しい。

166 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 20:50:32.51 ID:jNqh1nPR.net
ボディパーカッションやるだけでもだいぶ勉強になる気がするんだけどね。

167 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 21:58:50.82 ID:E+BFuY6Y.net
木片さえあればアンサンブルできますよ。

168 :名無し行進曲:2011/11/28(月) 22:39:27.20 ID:oiN14HTr.net
>>167
中学のときやったことあるわ。
http://www.youtube.com/watch?v=Mv_8UaP_QRI&feature

169 :名無し行進曲:2011/11/29(火) 20:13:14.30 ID:jQ/dNvFq.net
カバサ4重奏
フレクサトーン4重奏
100円ライター4重奏
バスケットボール4重奏

まだまだ世の中にはたくさんあるのですよ。確実にアンコンには使えないがな。ちなみに全てようつべにあるよ。

170 :名無し行進曲:2011/11/30(水) 15:46:07.16 ID:hGBJoLqZ.net

 今年のアンコンで
 吉岡孝悦氏の
 Ceremonyやんだけど
 知ってる人なんかポイントあったら
 教えて。



171 :名無し行進曲:2011/11/30(水) 20:35:02.69 ID:yxC2RA+L.net

それが人に教えを請う姿勢かよ。

172 :名無し行進曲:2011/11/30(水) 21:21:53.75 ID:4accsLQQ.net
>>170
全裸でやると好感度アップ


173 :名無し行進曲:2011/11/30(水) 22:38:46.34 ID:3ADx0L1x.net
>>170
お前にはろくな演奏ができないだろう
ということはわかる



174 :名無し行進曲:2011/12/01(木) 00:22:47.27 ID:SU84AzYp.net
>>170
お前が曲のことと楽譜の読み方が分ってないのは分る

175 :名無し行進曲:2011/12/01(木) 19:16:28.03 ID:hs+Bf5EN.net
今年のアンコンってもうすぐじゃない?
今月が支部大会の地域もあるだろう。

>>170の団体は、ただ楽譜を通してるだけなんだろうなあ。
自分たちの演奏を録音してみれば?
客観的な耳を持たないと何度やっても同じだよ。

176 :名無し行進曲:2011/12/01(木) 22:55:02.27 ID:+FVIAZML.net
クソワロタ

177 :名無し行進曲:2011/12/02(金) 19:50:08.85 ID:EgYfFYfq.net
文面だけで読み取れるとかww

178 :名無し行進曲:2011/12/02(金) 22:40:18.77 ID:aQNUzsgh.net
>>170
そのままの文章で作曲者本人にメールしろ

179 :名無し行進曲:2011/12/03(土) 15:06:08.69 ID:hxRRvGKj.net
作者と2chって同じなの?
どうでもいいけど(笑)

180 :名無し行進曲:2011/12/03(土) 15:58:50.32 ID:GN629yg1.net
>>179 日本語でおねがいします

181 ::名無し行進曲:2011/12/03(土) 22:40:50.64 ID:QXrW3N5O.net
打楽器6重奏のイントロダクション&ダンス1
をするんですが、

・後半部で、ウッドブロックから瞬時にスネアへ移るところがあって、
その時にマレットからスティックに持ち替えることが出来ません。
この対策法はありますか?

・全体のセッティングをいろいろと試しているのですが、
ベストなセッティングが見つかりません。
良いセッティングやおすすめのセッティングはありませんか?

この曲をしたことがある方がいれば、
是非アドバイスをお願いします。
全体での重要なポイントやアドバイスなどがあれば、
それも教えてほしいです。

よろしくお願いします。




182 :名無し行進曲:2011/12/04(日) 08:56:34.98 ID:l6BDBc6I.net
>>181
シロフォンのマレットで最初から最後までやるか、スネアのスティックでウッドブロックも叩くか
やってみて決めたらどう?もちろんマレットの音とは音色が違うけど、持ち替えは無理なので。
あと、セッティングは忘れちゃったけど、複数のパートに同じ楽器がある場合、
例えば、2人の間ぐらいにその楽器を置いて、そこから他の楽器の位置を決めると考えやすいかな。

183 ::名無し行進曲:2011/12/05(月) 21:41:48.84 ID:XMv+MUGX.net
>>182
ありがとうございます!!



184 :名無し行進曲:2011/12/08(木) 20:00:47.54 ID:jmiKN3bO.net
保守

185 :名無し行進曲:2011/12/09(金) 02:10:24.71 ID:g5wJRzHK.net
いきなりすみません><

trio per uno T楽章 やったことある人いませんか??

186 :名無し行進曲:2011/12/09(金) 03:12:11.41 ID:vQDMh14d.net
>>185 バスドラム三人で囲むやつ?間違ってたらすまん

187 :名無し行進曲:2011/12/09(金) 04:19:40.10 ID:TZVdBnQr.net
>>181
スティックのケツ部分を改造して叩いてたのをふと思い出した


188 :名無し行進曲:2011/12/09(金) 22:23:59.80 ID:qv1HVr9P.net
三木稔さん、お亡くなりになったね…
個人的にここ最近、マリンバスピリチュアルや《マリンバの時》を聴く機会が
あっただけに、しばらく放心状態になってしまった…合掌。

189 :名無し行進曲:2011/12/10(土) 13:36:27.08 ID:bYpKA4x/.net
>>185
あります、2回ほど。

「○」とか「T」の打つ位置や奏法の質問ならば、冒頭に英文で書いてある
解説どおりにやるしかないです。簡単な英語です。

「チャイナゴングシンバル」は手持ちができる小さなドラです。ヘソは
ありません。「フェンルー(風鑼)」の小さいものが反応も良く音が明るい
です。代用として、スプラッシュシンバルやハイハットを台に乗せて打つのも
いいです。6枚無ければ3枚でも曲は通ります。アンコンならレンタルでもして
準備した方が成績につながるでしょう。

もっと別の話?

190 :名無し行進曲:2011/12/11(日) 14:05:35.34 ID:VrQKOl3I.net
<<186 そーです!!それです!!

<<189

すごいですねww
わたしも最近やってるんですよ。
どこのパートが一番難しいですかね?

191 :名無し行進曲:2011/12/11(日) 16:30:52.82 ID:54/r26v6.net
どのパートも同じだよ!

192 :名無し行進曲:2011/12/11(日) 17:24:05.71 ID:XI5BNdiT.net
どのパートも同じです。

ただ新しいモチーフが出たとき、最初に打つ奏者より
2番目3番目に追いかける奏者のほうが「合わせる」
という点では大変かもしれません。
逆に言えば最初に打つ奏者は、それだけ責任重大とも
言えます。

三木先生亡くなりましたね・・・。
「マリンバ・スピリチュアル」は日本人が作曲した
マリンバソロ(打楽器アンサンブル)曲では、たぶん
世界で一番知られ、演奏・録音されているのでは
ないでしょうか・・・合掌

193 :名無し行進曲:2011/12/11(日) 18:27:16.27 ID:RT07NSbs.net
あさって調布のくすのきホールで桐朋学生の演奏会がある
職場を六時に出られればまにあうかな

開催日 2011年12月13日(火)
開演時間 18:30
開場時間 18:00

三木稔:Marimba Spiritual
三善晃:阿含
三善晃:国宝松本城古城太鼓「四季」
安倍圭子:プリズム・ヴァリエーション
宮川慎一郎:日本の童謡による“たましずめのうた” 
石島正博:In Paradisum《楽園歌》−打楽器アンサンブルのために−2011年桐朋学園ハ゜ーカッションの夕べ委嘱作品初演

194 :名無し行進曲:2011/12/12(月) 11:38:48.54 ID:KlfoONSv.net
プリズム・ヴァリエーションって何?新しいプリズム?

>>190
おまえもっと日本語話せよ、親切に説明してくれた人に失礼だよ

195 :名無し行進曲:2011/12/12(月) 22:25:24.97 ID:aXWOo3Sn.net
>>194
おまえゎ英語がんばれよww

196 :名無し行進曲:2011/12/14(水) 12:29:45.35 ID:Ynk37jlh.net
それで>>185は、何が聞きたかったのかね?

197 :名無し行進曲:2011/12/15(木) 09:40:03.39 ID:Vd5pdxaN.net
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/







198 :名無し行進曲:2011/12/27(火) 08:28:49.15 ID:uP8Mr3sj.net
あげ

199 :名無し行進曲:2011/12/29(木) 14:14:49.46 ID:p99H8stm.net
4重奏の曲について話題が出てたけど、 G.Sollima の『Millenium Bug』って全然知られてないのかな...TとUあたり組み合わせれば楽器もコンパクトでそれなりにコンテストでも惹きつけるものあると思うし、演奏会にも使えると思うんだけど...

200 :名無し行進曲:2011/12/30(金) 07:33:38.38 ID:gc4M9Hsq.net
>>199
面白い曲ですね
コンサート向きだと思いました

201 :名無し行進曲:2011/12/30(金) 10:51:34.36 ID:t4U5aSTk.net
>>199
いいね。複数人でのvibの弓弾きの曲探してたから買うわ。

202 :名無し行進曲:2011/12/31(土) 21:26:38.25 ID:2Kl4+Vfr.net
来年の1月に行われる東京都打楽器アンサンブルの結果速報が見れるブログとかある?

203 :名無し行進曲:2012/01/04(水) 23:45:59.40 ID:3h7rI+Ks.net
プレイ・タグやったことある人いたらどんな感じだったか教えて!
アンコン向きではないのかな

204 :名無し行進曲:2012/01/05(木) 02:33:32.50 ID:WLLgJTDH.net
やったことはないけどようつべにあるよ
既知だったらごめん

205 :名無し行進曲:2012/01/05(木) 10:53:04.50 ID:+FZLyP5J.net
>>204
ごめんなさい、それは聴いたんだ
楽譜調べたら、中間部に長いアドリブ部があるとか書いてあって気になった
かっこいいし、次のアンコンでやりたいなと思ったんだけども

206 :名無し行進曲:2012/01/05(木) 18:08:27.76 ID:3RC04d/l.net
>>205
プレイ・タグ やっている学校見たことはありますよー。
中間部のアドリブは図らないですが…
アンコンにダメってものではないと思います。

207 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 12:45:06.70 ID:r2OZyIn3.net
自分で曲の良し悪しも判断出来ないうちはそんなこと気にする必要なし

208 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 20:03:29.01 ID:DeWuBMzu.net
きいたこともないのに判断できなくないか?

209 :名無し行進曲:2012/01/09(月) 19:09:42.64 ID:OpYkPWJ+.net
天野正道のペンタゴンやりたいんだがマリンバ二つは無理だな、、、

210 :名無し行進曲:2012/01/13(金) 00:58:54.39 ID:Liyn74GP.net
ペンタゴンなー。
楽譜通りに、と考えたら、むしろヴァイブのほうが調達に苦労しそうだな。
>>209の団体は、もしかして4octヴァイブ持ちだったりする?

211 :名無し行進曲:2012/02/22(水) 18:22:07.36 ID:aufQoeYt.net
ヘキサゴンもあるんだなー
初めて知った

212 :名無し行進曲:2012/05/21(月) 00:39:47.98 ID:t/JxnKHX.net
この曲打楽器アンサンブルに編曲されたらいいなーてのなんかある?

213 :名無し行進曲:2012/05/22(火) 21:46:46.63 ID:avbG1kFf.net
ダリウス・ミヨー 「スカラムーシュ」

アルフレッド・リード 「吹奏楽のための第二組曲・第 1楽章. ソン・モントゥーノ」

スコット・ジョプリンの一連のピアノソロのラグタイム

C・T・スミス 「華麗なる舞曲」

214 :名無し行進曲:2012/05/22(火) 22:41:03.62 ID:rARjtfzz.net
スカラムーシュは出版されてるかはわからんが存在はする。
ジョプリンはエンターテイナーが2種類ほどある。他のラグ系は結構あるよ。

The Stuffとかその辺の70〜80年代フュージョンは打楽器使いまくりでかなりアレンジしやすいと思う



215 :名無し行進曲:2012/05/24(木) 12:19:34.53 ID:aBvSaDoS.net
パットメセニーやスタインクエストがいくつか出てる。
もっといろいろ増えたらかなり演奏会のプログラム建てが楽になるんだがな。

216 :名無し行進曲:2012/05/26(土) 11:50:28.16 ID:75KUg/8O.net
>>215
調べたらメセニーはフェイズダンスとミヌアーノか、ちょっと注文してくる。

217 :名無し行進曲:2012/06/05(火) 17:29:44.44 ID:xpqtZhZO.net
山澤洋之作曲「彩〜sai〜」の三楽章の使用楽器教えてください
お願いします。

218 :名無し行進曲:2012/06/05(火) 21:13:22.70 ID:Oi8sIliJ.net
楽譜買えや

219 :名無し行進曲:2012/06/06(水) 07:01:49.67 ID:WDVzdd32.net
>>217
現物を確認しろって言われてるだろ
あちこちで聞いてんじゃねーよ

220 :名無し行進曲:2012/06/17(日) 12:41:07.02 ID:UVDNUt98.net
オストリングの打楽器組曲みたいな各楽章で皮モノ・木質・金属・全部という構成の曲ってありますか?

演奏時間・人数・使用楽器等は不問でお願いします。

221 :名無し行進曲:2012/06/17(日) 17:30:01.54 ID:tRDpMRnh.net
クセナキス《プレイアデス》ですね。6人の奏者で、40分くらい。

222 :名無し行進曲:2012/06/18(月) 11:55:30.85 ID:YSCplSlx.net
またそういう難解なのをww


223 :名無し行進曲:2012/06/18(月) 22:15:52.97 ID:lNgg+vkk.net
ごめん、間違えた。プレイアデスは皮モノ・鍵盤・金属・全部だった。

224 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 02:21:48.50 ID:1VNWs+/f.net
アンサンブルの動画探してて打楽器集団男群の動画から辿っていたらあいつら出れんのサマソニに応募しててワロス

225 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 10:15:13.69 ID:zDynmT+p.net
>223
ありがとうございます。そのような構成もアリです。ほかにも何か思い出しましたらお願いします。

226 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 13:43:14.10 ID:9zfuCgr0.net
中3の元吹奏楽パーカッション不登校なんだけど
今からがんばってクラシックを仕事に将来できる?

227 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 13:47:05.38 ID:Wanl6GIr.net
クラシックという仕事はありません。
そんなことより不登校をやめましょう

228 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 13:49:12.73 ID:9zfuCgr0.net
不登校といっても病気なんで来月から登校できる

プロオケとかクラシック音楽に携わる職業につきたいんだ!
でも今からってなれるかな?

229 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 15:02:04.12 ID:MhgY54Sa.net
http://www.youtube.com/watch?v=nKIfCiurhkA
これの5:45らへんに出てくる楽器何ていうんですか?

230 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 15:08:11.46 ID:Wanl6GIr.net
>>229
スティールパン。
カリブ発の楽器

231 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 16:26:03.48 ID:F5Ri34s5.net
>>228
オーディション通ればOKです
「中3の元吹奏楽パーカッション不登校」ってのは選考上何の影響もないかと思われます。


232 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 16:30:38.50 ID:9zfuCgr0.net
オーディションって事は音大にはいらきゃ難しいんですか?

233 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 16:47:49.85 ID:Wanl6GIr.net
>>232
プロオケとかクラシック音楽の広報担当とか出版関係、
レコード会社のオケ担当とかなら別に音大行かなくても仕事できるよきっと。

お前は演奏家になりたいの?だったらひたむきに演奏を鍛錬しろ

234 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 19:23:54.69 ID:9zfuCgr0.net
音大って底辺高校からでもいけるんですか?
プロオケに入りたいです

235 :名無し行進曲:2012/06/19(火) 23:52:37.63 ID:tGqKt2KM.net
>>234
受験に合格すればOKです。

236 :名無し行進曲:2012/06/20(水) 18:17:00.46 ID:Y0qNLb81.net
今の楽団は大抵音大の学歴オーディションの審査にいれるだろ。

237 :名無し行進曲:2012/06/22(金) 00:35:31.27 ID:kbeOdGwl.net
音大は学力自体は大したことないしな。

238 :名無し行進曲:2012/06/22(金) 14:18:00.88 ID:GgcFD+vi.net
アンネリダタンツェーリン はどう

239 :名無し行進曲:2012/06/22(金) 18:46:29.60 ID:fcBK4dWY.net
アンネリダって4重奏のやつ?

あれって難しく聞こえるけど 同じメロディの繰り返しだから意外と簡単だよ。
シロフォン奏者が目立つよ。

マリンバはそこそこムズいがね…。

240 :名無し行進曲:2012/06/23(土) 23:13:55.25 ID:mTY6W1+H.net
マリンバ逆から叩く人ってどうなってるの?

241 :名無し行進曲:2012/07/08(日) 21:51:27.28 ID:y3vD1rKl.net





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/







242 :名無し行進曲:2012/07/24(火) 17:24:36.01 ID:OVf5yQ6O.net
あげ

243 :名無し行進曲:2012/07/29(日) 22:52:23.15 ID:Ati+m+I6.net
質問なのですが、できればマイナーで鍵盤がメインのオススメな打楽器4重奏ってありませんか?

244 :名無し行進曲:2012/07/29(日) 23:54:10.71 ID:Ati+m+I6.net
>>243
>>199を見て満足しました!
ありがとうございます!

245 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 18:39:51.09 ID:faT4zl9A.net
六重奏で、
鍵盤3人(マリンバが目立つのが理想)、ティンパニ、太鼓や小物系二人の編成のものがあれば教えてください

246 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 20:52:25.12 ID:1ph0zbCc.net
あと一人は踊りですか?

247 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 20:53:22.04 ID:Vq94JPmU.net
え?

248 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 22:29:41.63 ID:iIud5GDG.net
えっ?

249 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 18:03:07.63 ID:K7VxMTwo.net
3+1+2=6

250 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 18:37:54.89 ID:vbAfm60N.net
鍵盤3
ティンパニ1
太鼓や小物2
踊り1
7重奏になってしまうぞ?

251 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 19:09:01.17 ID:ULUqDE4l.net
ティンパニ1人って書けばよかったね

252 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 17:17:20.54 ID:dROeiEnv.net ?2BP(0)
四重奏で楽器経験2年くらいが2人
一年未満が2人なんだけどいいのあるかな?
アコード出版の山本教生のがいいかな〜と思うんだけどちょっとしか視聴できない。


253 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 21:03:06.24 ID:pkwPXctt.net
絶対やめなさい


254 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 21:28:05.20 ID:dROeiEnv.net ?2BP(0)
コンクール出るとかじゃないんだ
練習の一貫

255 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 21:39:53.89 ID:pkwPXctt.net
グリーティング・トゥ・ヘルマン(ハーマン)はどうでしょう

256 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 01:18:51.28 ID:ShDhS1EK.net
山澤さんの蒼き
なんかどう??マリンバの実力があればできるんじゃない

257 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 01:23:17.00 ID:ShDhS1EK.net
わるい、大空に翔る蒼き翼を持つ者。

258 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 20:53:49.62 ID:lm5fdZCx.net
八重奏でなんかおすすめないですか?
アンコンに出る予定です


259 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 21:19:36.81 ID:oWsiOZlC.net
てるてるファンタジーとか


260 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 21:35:34.68 ID:yPoUF3af.net
Overture for Percussion Ensembleとか
ヨハネ黙示録の天使たちとか

261 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 10:09:30.75 ID:C+l4dbWs.net
>>245
マイナーかもですが、J. マッキー『Mass』
マリンバ二人、ヴィブラフォンが一人で、残り3人は太鼓や小物です。

>>252
既出かもですが、A. シローネ『4人のための4/4』とかA. アベルの『アッシュランド高地』
鍵盤打楽器もある方が良いなら、A. ゴメス『レインボーズ』とかシローネの『トリプティック』とかどうでしょう?



262 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 10:29:27.65 ID:C+l4dbWs.net
>>258
それなりに難易度高いものに挑戦したかったり、楽器の調達に余裕があるなら、
Nathan Daughtrey『Power Struggle』
Baljinder Sekhon『Colored Windows, Tempered Rooms』

初心者がメンバーにいて技術的に配慮したかったり、コンパクトな楽器編成で演奏したいなら、
Anthony J. Cirone『Dhichotomy』
Kristen Shiner McGuire『Celestial Welcome』

などいかがでしょう?


263 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 16:29:12.89 ID:PP70YFC2.net
六重奏で、ティンパニが比較的簡単なものを教えてください

264 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 20:51:59.08 ID:fjwuGMEg.net
>>263
和田薫の「楽市七座」とか

265 :名無し行進曲:2012/08/07(火) 20:45:34.88 ID:wL4hs0oP.net
8重奏はgalaxytrainが好きかなー

266 :名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:39:10.95 ID:PiD6KPi5.net
アンコン曲探しでお勧めサイト無いの?

267 :名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:50:34.07 ID:dohzitgR.net
http://blog.livedoor.jp/darakukai/

268 :名無し行進曲:2012/08/08(水) 22:43:05.11 ID:H0jg4f7m.net
5重奏でアンコン出たいんですが、オススメの曲ありますか
出来るだけ特殊奏法とかが無いヤツがいいです

269 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 00:00:48.40 ID:GfH7nP4h.net
JPCからやっと新作CDが出たか。
今年の収録曲はどうだろうか?

270 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 00:30:50.96 ID:pwIwFNNp.net
花回廊の4パートの難易度順を教えていただきたい!!!


271 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 12:12:01.26 ID:r2cYlybc.net
>266
http://blog.livedoor.jp/assez/

272 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 12:49:58.75 ID:pwIwFNNp.net
あげ

273 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 12:53:23.83 ID:pwIwFNNp.net
花回廊のビブラフォンパート難しいですか?

274 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 13:12:06.64 ID:wClfuatE.net
君ならできる!

275 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 13:44:35.76 ID:pwIwFNNp.net
教えてください
頼む

276 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 18:27:27.82 ID:mWBIa/aY.net
大丈夫。自信を持つんだ。

277 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 18:49:14.73 ID:M1RJpq8q.net
・ゲインズボロー(ゴーガー)
・ジムナスティックゲーム(西原大樹)
あたりは?

ジムナスティックゲームは器械体操という
意味で、各楽章のタイトルも
「あん馬」とかだったはず。

278 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 19:16:46.41 ID:soZ7KADJ.net
ゲインズボロはいい曲だけど、審査される曲としての選曲では
曲の高い完成度と技術力の有無がかなり問われる。
自信がないと選べない。県止まりとかでいいなら別にいいけど

279 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 19:56:02.76 ID:rqLKPkj4.net
>>278
有名だからってこと?

280 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 20:17:15.49 ID:pwIwFNNp.net
おい!!!

281 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 21:02:19.29 ID:bc9DSJCH.net
マートラ

282 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 21:28:00.10 ID:soZ7KADJ.net
>>279
アンサンブルの基本と奏者の技量が良く分かる曲だよ。
もう打楽器アンサンブルの古典と呼んでもいいだろう

283 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 00:37:27.76 ID:IdXGXMkg.net
花回廊のビブラホンはそんなに難しくねーよ。
前半は同じパターンの繰り返しだ。
後半はコンガと絡むがパターン的に難しくない。

この曲で大変なのは「アンサンブル」だよ。

ゲインズボロはたぶん3楽章だと思うけど、
今や打楽器5重奏の「バッハ」みたいな位置づけだよ。
音楽性の深さで、これを超える曲はまだ無い。
「有名」とか関係ないし。

284 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 01:11:22.68 ID:R0xVmt+H.net
>>283
喋り方一つで損するから気をつけな

285 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 01:35:26.03 ID:MHyvd1Nk.net
2chでそんなこと言われてもねぇ

286 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 09:52:27.78 ID:BgtCSVA5.net
>>284
体験談乙

287 :名無し行進曲:2012/08/11(土) 20:16:40.22 ID:9bE6s9gL.net
>>284
ぐうの音も出ないと言ったところか
捨て台詞カコイイヨw

288 :名無し行進曲:2012/08/13(月) 10:53:48.95 ID:Slrvn4Cb.net
高校生打楽器四重奏の曲を探し中なのですが
気になる曲の音源が無く、CDを何枚も買う経済力も無いため
曲の雰囲気を教えていただきたいです

・インタープレイ / M.ホーヴィット
・舞踏のエチュード / モーリス・オアナ
・ランダム・フォー・パーカッション / ジャグラー

鍵盤を多用したような流行りの曲はなるべく避け
タイコや小物系打楽器にしか出せないような
インパクトや衝撃感のある曲をやりたいと考えているのですが…

289 :284:2012/08/15(水) 02:49:45.81 ID:JMTVggCU.net
>>288
タンバリン・サミットしかない!

290 :名無し行進曲:2012/08/15(水) 12:03:56.82 ID:p5/vnYkW.net
>289
サミットはアリだけど未出版だから入手する伝手が無いと厳しい

>288
インパクト系の曲を探すんだったら>271に行ってみるといい

291 :名無し行進曲:2012/08/15(水) 22:45:57.74 ID:mUVG04zg.net
>>288
>>289

あんたたちは知恵袋の回し者かね?

292 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 12:33:29.72 ID:xAljOsZM.net
>>288
アンコン向けなら、だまってインタープレイをすればいい。

あと、以下のページを参照
http://ameblo.jp/hiroyukiyamazawa/entry-11327913463.html

293 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 13:18:39.00 ID:2T7BSsoe.net
タンバリン・サミットの
音源ってありませんか?

294 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 23:34:52.02 ID:ui4ImgVQ.net
>>289
>>290
>>292

ありがとうございます!

295 :名無し行進曲:2012/08/27(月) 00:33:56.27 ID:JKchvaLQ.net
オグン・バダグリスって相当難しいかな…
かなりかっこいいと聞いたので是非やってみたいのだけども

296 :名無し行進曲:2012/08/27(月) 22:48:00.72 ID:n4NhcEaS.net
オグンの事は男群に聞けよ

297 :名無し行進曲:2012/08/28(火) 14:03:19.17 ID:quX2yinb.net
瞑想の時って結構難しそうですか?


298 :名無し行進曲:2012/09/05(水) 20:27:04.20 ID:BWNmoENu.net
8重奏で鍵盤を聞かせられるいい曲ないでしょうか?
ホールの関係で皮物が多いとうるさくなってしまいます


299 :名無し行進曲:2012/09/05(水) 20:49:45.70 ID:9RbmZ+nU.net
>>298
5番とか

300 :名無し行進曲:2012/09/05(水) 21:12:01.10 ID:BWNmoENu.net
>>299
五番とは?

301 :名無し行進曲:2012/09/05(水) 23:43:33.54 ID:BWNmoENu.net
あともう一つ
ギリングハム作曲のステンドグラスって
8重奏でありますか?
12重奏でしか見つからないですけど
2007年の西関東支部で打八で出た高校があるんですが

302 :名無し行進曲:2012/09/12(水) 12:47:35.79 ID:Pjnjnqlb.net
>>301
あの曲はピアノも含めて12(13?)重奏です。
音の重なりが多いので8重奏に音を間引きする場合も多いようです。

303 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 23:36:01.85 ID:4UvbAy6Z.net
5人で出来るボストン交響楽団の打楽器セクションのために書かれた曲ってありますか?

304 :名無し行進曲:2012/09/14(金) 22:01:43.81 ID:XMnbKEEa.net





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/


★★★管楽器リペア&ギタークラフト★★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340013168/







305 :名無し行進曲:2012/10/01(月) 14:58:07.85 ID:YB6dQaT8.net ?2BP(0)
菅楽器含めて8人でアンサンブルするんだけもグレード低めで良い曲あるかな?

306 :名無し行進曲:2012/10/01(月) 15:14:54.31 ID:UOZnT5sd.net
ない

307 :名無し行進曲:2012/10/02(火) 01:15:52.09 ID:Q6p6hwxf.net
菅直人含めて8人でアンサンブルするんだけもグレード低めで良い曲あるかな?


308 :名無し行進曲:2012/10/09(火) 16:08:24.40 ID:mU+1fMsg.net ?2BP(0)
熊本盲学校ってもうでないの?

309 :名無し行進曲:2012/11/03(土) 15:40:58.92 ID:cazZwsk9.net
Theodore C. Frazeurの「UHURU」という曲が入っているCD知りませんか?

310 :名無し行進曲:2012/11/11(日) 03:34:25.90 ID:Es1YSvXh.net
>>301
2007年にアンコンで8人でステンドグラスやりました
たしかスコア見てピアノ等を他パートに分けたりしてやってましたよ

311 :名無し行進曲:2012/12/22(土) 23:13:48.88 ID:05zjoWVQ.net
雪灯籠も良曲

312 :名無し行進曲:2013/01/28(月) 20:29:19.46 ID:Phtdr7EZ.net
http://www.soundcreatormusic.com/nsn-small-concert.html

313 :名無し行進曲:2013/02/05(火) 23:41:56.92 ID:Va2pYU86.net
つい先日アンコン中国大会行ってきたが、修道の打8が良かった。

全国出場おめでとう

314 :名無し行進曲:2013/02/05(火) 23:49:04.40 ID:jWYErZNd.net
>>313
何やってたの?

315 :名無し行進曲:2013/02/06(水) 18:33:28.49 ID:7HX+u1ZR.net
ノックアンドクリック

316 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 00:07:16.71 ID:zvWxf3I5.net
なついw

317 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 20:40:19.33 ID:znNKWUB3.net
http://www.soundcreatormusic.com/nsn-concert.html

318 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 19:47:47.44 ID:2ImArbEd.net
http://www.acros.or.jp/r_event/event_detail.php?event_id=5204

319 :名無し行進曲:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZNHzDVJD.net
JPCの新作CDはまだ出ないのか?

ウィンズスコアから出た新作CDは個人的に微妙と感じたな

320 :名無し行進曲:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Dl/hOam8.net
8曲中6曲が同じ作曲家でがっかりした。

321 :名無し行進曲:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+LW/nut/.net
エイト スティックス 書いてくれんかな?

322 :名無し行進曲:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SCMeGCpg.net
YouTubeに加賀中の全国大会の映像が挙がってたから、見てみたが何だあれは…
噂で凄いとは聞いてたが、見てよく納得したわ。何でもありだなww

あと、熊本盲学校の演奏も初めて見たが、目が見えないのによくあれだけの演奏が出来るなぁ。本当に凄い。

323 :名無し行進曲:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HtM7eq6p.net
加賀中学校吹奏楽部って今は活動してるの?

324 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 06:48:51.48 ID:p5heEfvH.net





■■【実は】国立音楽院 Part2【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1377556874/






325 :名無し行進曲:2013/09/14(土) 21:57:05.75 ID:q+C1UO03.net
打楽器4重奏の「彩雲」をやろうと思っています。
全員打楽器は3〜5年目なのですが、
(とはいっても小学校の時にやっていた、ぐらいのものです。)
少し難しいでしょうか?

全員どちらかというと太鼓系が得意なのでやろうと思いました。
もし難しいようであったら、
太鼓系中心でオススメの4重奏を教えていただけないでしょうか?

326 :名無し行進曲:2013/09/15(日) 00:41:55.50 ID:GP+nTOo8.net
未だに打楽器なんてやってるやしいるわけ?

327 :名無し行進曲:2013/09/16(月) 11:16:32.10 ID:pK/e+nBk.net
「やし」とかイマドキ流行らねーなあw

タイコ中心なら

PAL for Percussion Quartet/小長谷宗一
4/4 for Four/Anthony Cirone
NEXT GAME/ヒダノ 修一
ポップ トーン/山本教生
Suite for Percussion/Acton Ostling

タイトルをYouTubeで検索すると音源や動画も視聴できます。

328 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 14:17:31.60 ID:4gZb3cLn.net
【静岡】男子バレー部で体罰、部員平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★11



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379467365/

329 :名無し行進曲:2013/09/20(金) 23:20:45.89 ID:CEC1eiJs.net
加賀中みたいな度胸のあるバンド今はないからなぁ(笑)当時は毎年見るのが楽しかった。

330 :名無し行進曲:2013/09/26(木) 13:21:47.43 ID:yfRYSAK2.net
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事わー

331 :名無し行進曲:2013/09/28(土) 19:05:16.29 ID:Edlq17oz.net
濱口大弥って人が書いたアンサンブル曲がかっこええ

332 :名無し行進曲:2013/10/03(木) 13:04:35.93 ID:FSg/vNXG.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

333 :名無し行進曲:2013/10/20(日) 22:17:25.37 ID:Memlt4Ek.net
あげ

334 :名無し行進曲:2013/11/01(金) 16:31:51.43 ID:2E+ik0vQ.net
加賀中と加賀中OBの、
ハミルトン・グリーン「超絶技巧〜」「雨」
って本人以外の音源はあるんですかね?
2階建てバスマリンバや、雨の音を消して最後舞台上から
消える(見えない位置に隠れる)演出良かったんですよね…
前期の派手派手な演出に負けない、技術を伴った良い演奏でした…

335 :名無し行進曲:2013/11/01(金) 18:11:24.42 ID:4cXSSBsw.net
>>334
加賀中の演奏したのはYouTubeにあるけど、他団体が演奏したのは見たことないな

336 :名無し行進曲:2013/11/03(日) 23:51:48.65 ID:jGc0RIiF.net
>331
かっこええな

337 :名無し行進曲:2013/11/04(月) 16:44:40.03 ID:mvHxCqG2.net
既出だったらスマソ
アマンド・ショコラ
可愛くてお気に入りw

338 :名無し行進曲:2013/11/10(日) 15:55:33.27 ID:iv00ig0f.net
>>337
アマンドショコラは女子力が試される曲だと勝手に思ってる
どれだけ甘くキラキラした感じが出せるかがミソ

339 :名無し行進曲:2013/11/11(月) 23:47:13.31 ID:S+/C/Hmg.net
女子力w

前から思っていたが、ポルトガル語のブラジルで生まれた
ボサ調の曲で、タイトルがフランス語なのはなぜなの?

洒落た感じを出すためかなあ。

まあ3重奏の鍵盤曲では秀逸です。

340 :名無し行進曲:2013/11/18(月) 12:15:54.44 ID:MJDqtihq.net
中学校のアンコン予選を見にいった

三重奏はトリオ・パー・ウノとエオリアン・トリオが複数校あった
この辺は安定して人気があるね
やっぱり太鼓は燃える

341 :名無し行進曲:2014/01/12(日) 01:51:52.86 ID:APPu+Y88.net
どなたかすみません。
大地の鼓動〜自由への戦いで
ハイハットシンバルの、アクセントの隣に2つ点がある
>”
という記譜は、どういう意味でしょうか。

342 :名無し行進曲:2014/01/24(金) 06:42:28.40 ID:/VkO0ovy.net
ブレークじゃなかったかな
楽譜を確認してみるから
ちょっと待って

343 :名無し行進曲:2014/01/24(金) 21:09:47.34 ID:J8RvA4kE.net
祝典とコラールやりたい…

344 :名無し行進曲:2014/01/25(土) 15:11:48.22 ID:yFUyL+13.net
祝典とコラールって邦題はダサい。
祝典序曲とかは気にならないのになー、何故だ。
というわけで↓の3つが好ましい

セレブレーションとコラール
セレブレーションアンドコラール
Celebration and Chorale(そのまま)

345 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 22:07:37.96 ID:rVQ4SMLE.net
>>341
B´のあとだね
ハイハットだけじゃなく、サスペやティンパニ、
バスドラもこの記号が書いてある

私には解りません。長さに関する指示の様に
見えるけど

実際に音を出して、みんなで考えてみては?

作曲者の猪俣氏はドラマーです。昔のニューサウンズの
ドラムはみんなこの人。

「愛するデューク」や「黒いジャガー」、「シングシング・・・」
なんて良くマネしたものです。

346 :名無し行進曲:2014/03/15(土) 21:10:35.63 ID:A0lUBGAG.net
https://twitter.com/tigertp1/status/438579784117800960
http://www.yumenity.jp/yumenity/event_calendar/03.html

347 :名無し行進曲:2014/03/18(火) 20:44:27.90 ID:C9B6F2D+.net
https://twitter.com/kururin0vx/status/445570922292862976

348 :名無し行進曲:2014/03/22(土) 09:51:39.39 ID:/mlENxaO.net
https://twitter.com/cantabile43/status/447144110453846016

349 :名無し行進曲:2014/03/29(土) 04:12:31.25 ID:w3uO2X+A.net





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






350 :名無し行進曲:2014/03/29(土) 17:12:28.86 ID:VZZZCebl.net
The Game

351 :名無し行進曲:2014/06/09(月) 22:14:25.46 ID:uD06rsAB.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






352 :名無し行進曲:2014/06/14(土) 15:06:31.39 ID:ThUZjIvI.net
かなりまえだけどタモリクラブでやってた世界の打楽器特集でボーンズとリクのかっこよさに惚れたのは俺だけではないはずだ!!

353 :名無し行進曲:2014/07/15(火) 20:32:56.65 ID:umIbE8Uk.net
http://youtu.be/KqL6vNf9xp8

354 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 16:08:18.35 ID:Kl7HcgYd.net
藤家溪子さんの花庭園の音源ってないですかね?

355 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 20:56:32.36 ID:PeO6ATUL.net
             __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
           ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、 
          /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ 
         /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))
       l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ
       !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
               〃'"^   ^`' 弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃, ニ丶  ,r,=-、 `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / lィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  |!:::/⌒)戈、
              l` ~´/ ,l、  ̄´   / (ノ/ヘミ
               i { (、 っ)    ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、  ,.,__、    /  /)リ;;ミ<
               ハf{二ミァ)_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /:::::::::::::::

 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/    

356 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 16:43:20.68 ID:+SLQyX+0.net
グラステイルのシンデレラという曲をやりたいんですが、ほとんど音源も動画も口コミも
ありません。どなたか意見を下さい!
高校生のアンサンブルコンテスト用です。

357 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 17:54:59.63 ID:8h/kJXmn.net
>>356
楽譜も出版されてるしCDも出てるでしょう?

>ほとんど音源も動画も口コミも ありません。

ってどういうこと?

358 :名無し行進曲:2014/09/18(木) 22:52:07.49 ID:jgf29Qrg.net
今年のウィンズスコアのやつどう?

359 :名無し行進曲:2014/10/10(金) 22:13:43.04 ID:zJHfe2jY.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






360 :名無し行進曲:2014/11/03(月) 02:36:26.58 ID:QK91bRDs.net
ケルベロス・ドラムスっていう3重奏曲が太鼓だけの曲だけど
完成させれたらめちゃくちゃかっこいいなって思った

でも同時に太鼓だけが難しいってのを改めて実感したよ
縦がほんとに精密に合ってなきゃ話にならないし、
音階のない音の中からメロディが伝わるように鳴らさなきゃいけない

けどそれで上上がれるような演奏できたら最高だろうなぁ

361 :名無し行進曲:2014/11/04(火) 01:21:45.28 ID:krGMtBD7.net
大鼓でメロディ伝えるとか本末転倒やがな
メロディ伝えたいんやったら普通に旋律楽器やりなはれ

362 :名無し行進曲:2014/11/04(火) 12:17:19.60 ID:6zONdqdL.net
お前それボジオ先生にも同じこと言えんの?

363 :名無し行進曲:2014/11/07(金) 22:17:55.46 ID:yvn1vUz9.net
JPCから新作のCDは出ないのか?
iTunesとかネットで販売より、CDが欲しいのに

364 :名無し行進曲:2014/11/22(土) 07:40:46.53 ID:MyvFumFN.net
男群の公演なんで平日なんだよ…

365 :名無し行進曲:2014/12/12(金) 22:42:51.39 ID:Bkk6rTN/.net
あげ

366 :名無し行進曲:2015/03/16(月) 03:08:49.98 ID:F69Tiapv.net
今日のセジョルネと神谷百子の演奏会行くやついる?

367 :名無し行進曲:2015/03/27(金) 20:00:05.92 ID:lwIeE+pp.net
これって使ってる方いますか?
感想を聞かせてください

368 :名無し行進曲:2015/03/27(金) 20:01:58.02 ID:lwIeE+pp.net
貼り忘れました
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawabatagakki/lp1210.html

369 :名無し行進曲:2015/03/31(火) 10:37:19.07 ID:E5+NyxoX.net
こういうのは打楽器本スレでどうぞ。
感想としては普通に使える。これ使ってたら恥ずかしいなんていう楽器じゃないし、セッティングによって直列と並列変えれるから愛用してます。

370 :名無し行進曲:2015/07/28(火) 15:39:55.07 ID:NaUd7djV.net
俺うまいんですけどどうしたらいいですか

371 :名無し行進曲:2015/08/01(土) 05:19:42.70 ID:x5As5U4S.net
気のせいです。次の方どうぞー。

372 :名無し行進曲:2015/08/01(土) 08:04:30.20 ID:agpHjgnO.net
www

373 :名無し行進曲:2015/09/23(水) 11:56:25.64 ID:2wo3eX4p.net
トリオパーウノ1楽章のバスドラムにオススメのヘッドはありますか?

374 :名無し行進曲:2015/09/23(水) 16:48:18.59 ID:/CuggybH.net
何でもいい
ただしコンサートBDをそのまま叩いても音ツブが出ないので
ミュートが必要。結構しっかりかけた方がいいと思う

奏者の邪魔にならないよう、奏者と奏者の間にやればgood

375 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 05:32:23.49 ID:sX4pinX6.net
ありがとうございます。
ミュート、工夫してみます。

耐久性の面から考えると、レモのスムースホワイトが一番ですかね。

376 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 14:23:52.60 ID:oaSCPc9K.net
>>375
スムースホワイトで問題は無いです。

でもあれは特に耐久性は高くないのでは。バチの指定はティンバレスのバチでしょ?
表面がキズだらけにはなるけど、凹む様な事はないと思うが。

チャイナゴングはちゃんと6枚そろえたかい?

377 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 21:29:56.23 ID:TkTLOCva.net
前にやったことがあったのですが、
ファイバースキンはすぐにフィルムと表面が剥離して、アタックのたびにペチペチ変な音がした。
ニュースキンは、すぐにフィルムがデコボコしてきて耐久性がいまいち。
結局は、スムースホワイトしかないのかなと。

チャイナゴングはありますよ。

378 :名無し行進曲:2015/09/25(金) 13:18:33.38 ID:stlFDSAY.net
確かにファイバースキンは表のコーティングが浮いて、すぐダメに
なるだろうね

ニュースキンは薄いのかな
うちのレモのボンゴに張ってあるけど、他の楽器では使った事ない

スムースホワイトでOKだと思います

379 :名無し行進曲:2015/10/04(日) 06:29:20.21 ID:v7ZyT8wG.net
>>378
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!

380 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 00:34:52.90 ID:ZPOCjPNS.net
他スレからきました

501 名前:名無し行進曲 [sage] :2015/11/29(日) 13:57:48.62 ID:AM9RaHk2
アンサンブル時期になってきたね。
なんかそろそろ定番は飽きてきたので、なんかおもしろい(あんまり演奏されてない)
曲とか紹介しあおうぜ。

私は既出だけど6月の風の7重層バージョン。

381 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 00:46:51.06 ID:OJt2nKc9.net
六月の風ってあのアニソンみたいな曲のこと?
正直アンコンでの使用に堪えうる曲では無いだろ

382 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 10:31:18.11 ID:QWiGWrrw.net
あーたしかにコンクール向きではないな。
ってかコンクール限定板なの?ここ?

ということで定番だけどアマンドショコラ。

383 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 10:36:59.26 ID:uZIrzybl.net
ケフェウス

384 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 11:27:47.84 ID:P3vc72Vf.net
>>382
別にコンクール限定じゃないけど、元レスからして指してるのがアンコンのことだろうからな

385 :名無し行進曲:2015/12/02(水) 20:39:21.42 ID:S+viAVpB.net
アマンドショコラはおとなしすぎ、パンチが無い

曲はいいがアンコン向きでは無いな

386 :名無し行進曲:2015/12/02(水) 20:42:06.87 ID:9SyhBP+r.net
二つの悲しい旋律ってどう?

387 :名無し行進曲:2015/12/03(木) 01:48:25.82 ID:jXHaEKCS.net
アンコンはもう出尽くしてるだろー
コンサート向けの曲なんてどう?

388 :名無し行進曲:2015/12/03(木) 10:33:03.58 ID:ctz5C2AF.net
ロームッテーローのグーグレ・カースとかどう?

389 :名無し行進曲:2015/12/03(木) 14:06:35.57 ID:rL2fL59D.net
面白いと思ってるの?笑

390 :名無し行進曲:2015/12/03(木) 16:34:30.89 ID:gkawHATU.net
>>389
結構面白い曲だと思うが?

391 :名無し行進曲:2015/12/04(金) 06:50:26.65 ID:hklqn7W5.net
>>389自身が笑っているので面白いんだろう

「ググレカス」って1世紀初め頃、アルバニアあたりで生まれたって聞いているよ
グラスティル作品でもジャンヌ・ダルクとかあるし、偉人を扱った作品は見かける

392 :名無し行進曲:2015/12/04(金) 13:16:54.71 ID:o+pDKm7Y.net
ひどい自演をみた

393 :名無し行進曲:2015/12/04(金) 16:29:51.94 ID:1oSz+kHz.net
一連の流れにワロタ

394 :392:2015/12/04(金) 21:28:37.80 ID:hklqn7W5.net
どこか自演くさいかね?俺にはわからん。

386と392は自分だけど。

395 :名無し行進曲:2016/01/07(木) 20:06:31.01 ID:Q2ymE+Ju.net
地元のアンコン見に行ったが、グラステイル祭りでワロタ
しかしゲインズボローなどの古典曲はすっかり見なくなったね
最近のなんちゃって現代音楽の邦人作品なんかより、よっぽどタメになるのに

396 :名無し行進曲:2016/03/02(水) 17:40:54.81 ID:pxesexyw.net
age

渡邉達弘の打楽器曲面白いけど一般受けするかと考えると…悩むな

397 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 01:26:09.11 ID:zlDuIlIQ.net
カオスゲームか、あれは玄人向けだな

398 :名無し行進曲:2016/05/25(水) 18:10:39.95 ID:ALcEPN6n.net
マリンバ買おうと思ってますが、ヤマハYM-460Fのアクースタロンの
音ってどうなんでしょ?
使ってる人いらっしゃいましたら、使用感など教えて頂けませんか?

399 :名無し行進曲:2016/05/26(木) 08:28:57.63 ID:Qn7ZfX+H.net
>>398
木じゃなくてアクースタロンにする意味は?値段?
木に比べて余韻が長いから、よく鳴ってるように感じるし実際そうなんだと思う。
けど、他の楽器と合わせたりってことを考えると、浮きやすいっていうのもある。
460は使ったことないけど、マーチングで使うとか木を扱えない子供が使うとかじゃなかったらローズウッド音盤の方がいいと思うけどな。あくまで個人の印象だけど

400 :399:2016/05/26(木) 21:17:16.89 ID:DigNtjXd.net
>>399
値段もそうですが、保管場所の湿度など環境での影響が
少ないかな〜てな気持ちでしたが、おっしゃるとおりアンサ
ンブルという点で難があるかもしれませんよね。
再考します。ありがとうございます。

401 :392:2016/05/26(木) 21:19:23.40 ID:f81TMSVs.net
YM-460Fは4オクターブと1/3モデルでしょ?
吹奏楽で使うならまずまずだけど、安倍先生やロサウロ、ジブコビッチなんかのソロ曲やるなら絶対音域足らないよ。

音は・・・それなり。不自然な倍音と音の伸び。これは我慢しなくちゃね。

サイトウならそのお金でローズ音板の楽器が買えるけど、まあグレードもそれなり。

402 :名無し行進曲:2016/05/26(木) 23:23:10.42 ID:X+arpIJQ.net
音域と言えば、普通の5オクターブよりも広い(下はA、上はFまで)音域のマリンバがあるが、あれって必要になる曲あるのか?
自分でアレンジして弾く人用?

403 :名無し行進曲:2016/05/27(金) 23:40:58.56 ID:JUQwm/zm.net
low.Aまであるマリンバは憧れる
ピアノ曲もどんとこいだ

Studio49 RXMV5100に出会ってみたい。

404 :名無し行進曲:2016/05/30(月) 19:04:12.62 ID:AHVmwZ2A.net
鬼雀蜂の壷って曲なんですけど評判とかはどうなんでしょうか?

405 :クリスチャノ水戸:2016/06/18(土) 12:07:27.72 ID:aSzFGkmq.net
犯罪者押川定和
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

406 :名無し行進曲:2016/08/01(月) 02:07:55.68 ID:pyCqQDX4.net
木琴の一番高い音ってピアノの一番高い音と同じ高さ?

407 :名無し行進曲:2016/08/01(月) 18:45:13.79 ID:8VW8o1is.net
https://youtu.be/YlKauwZne-E

408 :名無し行進曲:2016/08/21(日) 11:56:17.15 ID:n7aDBnlg.net
コンクール終わったみんなはアンコン打楽器なにやるのかな?うちは山澤さんの河は流れ松そびゆ〜をやる予定

409 :名無し行進曲:2016/10/13(木) 17:40:14.32 ID:bHmTG6JQ.net
コンテスト向きの曲とかあるの?

410 :名無し行進曲:2016/10/18(火) 14:40:18.96 ID:3dO+gUBG.net
ジャンヌ・ダルク 聞き飽きたなぁ

411 :名無し行進曲:2016/11/11(金) 23:55:52.76 ID:Dd3c+fhS.net
アンサンブルの曲でどうしても曲名が思い出せないのがあって質問。
鍵盤でちゃんちゃんちゃんちゃんちゃかちゃかちゃかちゃかちゃん。ちゃちゃちゃかちゃかちゃんっていうやつ分かる人いません…?

412 :名無し行進曲:2016/11/12(土) 09:39:50.98 ID:JrwGYihK.net
>>411
大体のテンポとその擬音の音符の細かさを明記してくれないと何とも
それじゃ、「ちゃちゃ」と「ちゃか」の違いもよく分からないよ

413 :名無し行進曲:2016/11/12(土) 10:38:06.98 ID:ihALAhxi.net
>>411
知恵袋で聞いて叩かれとけ

414 :名無し行進曲:2016/11/20(日) 22:55:47.74 ID:91x1HPuN.net
彩雲って曲はすごくいい!!
太鼓、鍵盤の両バランスもよくとれていて、中盤のビブラフォンのソロは、コンクールにうってつけ!
4重奏だからちょっと迫力がないけどね♪

415 :名無し行進曲:2017/03/01(水) 10:37:03.47 ID:Ilo0R3Vy.net
アンコンで森の会話V聞いて以来すっかり安倍圭子にハマってしまった。

416 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 18:48:39.39 ID:GrpNOfEW.net
今年の全日本アンコンでも森の会話IIIやるところあるよ

417 :名無し行進曲:2017/03/18(土) 21:40:15.50 ID:32StZUoU.net
今日のアンコン聞いてたけど打楽器ってモロに曲の力が出るね。
ギリングハム、グラステイル、安倍圭子に混じった福田洋介作品が凄く霞んで見えた。

418 :名無し行進曲:2017/03/19(日) 01:16:45.90 ID:hOrkc9jk.net
あれ、近大付属が技術的に劣ってた訳じゃなくて
選曲の時点でダメだったね。
もちろん、全国大会では、の話だけど

419 :名無し行進曲:2017/03/19(日) 09:26:41.50 ID:DP7jwW4F.net
ならグラステイルも駄目だろ

420 :名無し行進曲:2017/03/19(日) 09:36:14.16 ID:1s+VXIzy.net
コンテスト的には凄い良い作品だと思うよ
弱と強がハッキリしててよく鳴るから、そこそこの演奏が出来れば大抵の審査員は高く評価してる(と思う)

421 :匿名:2017/04/23(日) 18:06:34.01 ID:e10g6Z5u.net
四重奏でいい曲があったら教えてください…!

422 :名無し行進曲:2017/04/23(日) 21:53:29.03 ID:I5K2zQp4.net
>>421
いきなり4重奏って言われても膨大な数に及ぶので候補を絞る材料を出して欲しい

・中高生か大学生か打楽器歴はどれくらいか

・鍵盤何人タイコ何人が希望か
・用意できるマリンバの台数と音域
・チャイムやクロテイルの有無
・ティンパニの台数
・演奏時間
・アンコンでやるorコンサートでやる

最低でもこれくらい教えてもらわなければ

423 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 15:11:50.24 ID:XSt+W2TG.net
総合スレにも書いたんだが
今度アンサンブルで6重奏するんだがおすすめの曲とかない?
楽器はマリンバは4.5オクターブが二台あるが、ティンパニは一台(1セット?)しかない
片岡寛晃さんの曲が個人的にすごく好き
どうかな?

424 :名無し行進曲:2017/09/18(月) 06:47:44.51 ID:Vzs1pRhx.net
打楽器運搬車購入を検討しています。
ヤマハビブラフォン3910クラスが、分解せずに運搬できる5ナンバー車両を教えていただきたいです。みなさんどんな車使っていますか?

ハイエース、タウンエースは除きます。

425 :名無し行進曲:2017/09/18(月) 15:55:46.11 ID:icQDYH/E.net
ビブラホンに乗れ

426 :名無し行進曲:2018/01/06(土) 14:17:15.02 ID:LNIwmlL1.net
ハイエース

427 :名無し行進曲:2018/02/23(金) 12:06:21.77 ID:3beuH+7a.net
森の会話もっと流行らないかなぁ
ちょっと無理なカット多いけど...

428 :名無し行進曲:2018/02/23(金) 12:22:36.58 ID:ej2xwFuM.net
安倍圭子作品はまたまだウェーブの方が人気がありますね。

429 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 02:13:30.96 ID:/uOSaNff.net
大型楽器を使わずに打楽器で六重奏をしたいんだけど、聴き映えする曲ってある?
木片、タンバリン、マラカスとか曲名もおなしゃす

430 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 05:48:10.77 ID:Ax4oW2K3.net
ケチャ好きなんだけど

431 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 18:30:22.61 ID:s+CDRqIw.net
ケチャ:楽器は言わずもがな
タンバリンファンファーレ:6tambs, 2toms BD

432 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 06:23:17.36 ID:K39T4qI4.net
>>431、>> 431
ありがとう
参考にするわ

433 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 19:43:27.12 ID:PdWy2dSb.net
>>429
Finkのzu ru welcome

434 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 15:39:17.35 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X1W7L

435 :名無し行進曲:2018/04/29(日) 21:19:30.28 ID:WPcaofAx.net
X1W7L

436 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 00:01:31.74 ID:Wk6WKKbA.net
ケチャは難しかったけど、ある一線を越えると体になじんでくるというか。
後ろの2人の方が難しい

437 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 05:10:42.81 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XGE

438 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 13:47:18.95 ID:YuzXfVCA.net
XGE

439 :名無し行進曲:2018/08/13(月) 16:16:09.51 ID:qtSQ3MB6.net
グラステイルのシンデレラってマリンバ5oct必要ですか?
調べてもよく分からなかったので…

440 :名無し行進曲:2018/08/16(木) 15:33:43.62 ID:iDweAIPw.net
ジブコビッチのuneven soulsって曲アンコンで演奏されたことありますか?

441 :名無し行進曲:2018/10/10(水) 18:38:39.52 ID:rYnW44Ka.net
打楽器アンサンブルとか言う雑音

442 :名無し行進曲:2018/11/18(日) 11:16:47.75 ID:xZU3b9IO.net
プレイヤーによるな

443 :名無し行進曲:2019/06/14(金) 21:12:04.49 ID:XXMQKANS.net
444

444 :名無し行進曲:2019/09/01(日) 19:38:38.75 ID:dTvxb9KL.net
映画音楽か何かで、マリンバの勇ましい曲があると思うんだけど
誰かその曲に心当たりありませんか
歴史番組のBGMなんかでよく聞くんだけど・・・

445 :名無し行進曲:2020/05/20(水) 22:53:50 ID:5cvJWFbj.net
打楽器三重奏で全国いくのって無謀かなぁ…

446 :名無し行進曲:2020/05/21(木) 17:07:45 ID:yYjaWSJw.net
何を理由に無謀と言ってるかは解らんが、三重奏でも全国に出場してるチームはある

447 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 15:15:23 ID:lBIQiq7/.net
>>446
それは知ってる。ただ全国いく三重奏ってどういう演奏なのかなって。

448 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 17:13:18.29 ID:ajk3DSYA.net
「パートによってグレードが違う打楽器アンサンブル」って宣伝されていた楽譜を顧問が買ってきたけど、あの「蟲の聲」のグレードおかしくない?1st.2ndは確かに難しいけどグレード5がつく程ではない。グレード2.5と言われてる「河は流れ、松そびゆ(略)」の方が難しい気がする

449 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 23:12:59.41 ID:ZAd4QSVR.net
なんで目の前に有る箱や携帯でググらないのか
ググれば、動画やCDが出るでしょ

450 :名無し行進曲:2020/05/22(金) 23:56:12 ID:ajk3DSYA.net
ごめん言葉が足りなかった
どっちも複数回音源聴いたし2ndのみだけど演奏したことある。蟲の聲は少しさらった程度で止まってるけど
もし知ってる人、演奏したことある人が居たら他の意見聞きたいって思っただけ

451 :名無し行進曲:2020/05/23(土) 22:28:50 ID:5p+tqm/m.net
>>450
いや申し訳ない、450は>>447
グレードの付け方は結構アバウトだと思っているので、そこまで気にしなくてもいいかも
初心者パートのグレードが2.5で、他パートは倍くらい難しいので単純に倍の5に設定。こんな感じで
実際聴いてみた感じ、4くらいな気がするけど

452 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 20:04:44 ID:rnm2zKB/.net
>>449
いや、聞いた。けどわからないバカに説明してくれよ。どういう演奏なら全国いけるのか。打三重奏より人数のおおいほうが上にいきやすのは確かだろ?三重奏のほうがスキル高くても落とされるなんてことざらにありそうだし。

453 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 02:36:39 ID:fRRo6vXU.net
何が聞きたいのか分からん
三人で無謀かと聞くから、三人でも全国に出場した団体も音源は有ると言った
そしたら、人数が多いほうが有利なんでしょ?と言い出す。だったら、どうにかして人を集めて八重奏にすればいい
三重奏でやりたいと言うなら、ここで聞くよりもプロの打楽器奏者を呼んでレッスンしてもらう

454 :名無し行進曲:2020/05/25(月) 06:54:52 ID:5Y4DKFwh.net
>>453
すまんな、へんなこと言って。独り言のつもりですた。返信きて舞い上がっちゃった。

455 :名無し行進曲:2020/07/03(金) 16:18:26 ID:uZhYT0SM.net
qka

456 :名無し行進曲:2020/07/12(日) 11:28:02 ID:ua+5o+7+.net
質問スレが見当たらないのでお願いします
打楽器だと思うんですが「クモ〜〜ン」って鳴る楽器の名前わかりませんか?
「カーーーッ」に似た感じで効果音的に使うやつです

457 :名無し行進曲:2020/07/22(水) 16:10:56 ID:w5qM0eTY.net
>>456
「ビブラトーン」でググってみ。

458 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 21:39:52 ID:nUE8QVIC.net
nce

459 :名無し行進曲:2020/09/13(日) 15:22:53.38 ID:ews9qEac.net
age

460 :名無し行進曲:2020/10/11(日) 16:22:35.07 ID:qAKtTYbv.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会を略式起訴した。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

461 :名無し行進曲:2020/10/16(金) 23:43:11.78 ID:8IEY7teh.net
https://www.keiko-abe.jp/topcs_j/824/

最高やったわぁ

462 :名無し行進曲:2021/08/13(金) 14:32:54.44 ID:pYvJNWT0.net
エクストリームイン・ザ・スカイオブリバティってグレードいくつくらいだと思いますか?

463 :名無し行進曲:2021/08/17(火) 18:22:38.35 ID:ZZmigZRo.net
中学生向け。

464 :名無し行進曲:2022/02/05(土) 16:57:38.75 ID:AdtOaxu7.net
最近アンコンはギリングハム、グラステイル多いね。

465 :名無し行進曲:2022/02/05(土) 20:12:58.77 ID:utm8iF4H.net
ゲインズボローやバリ島からの幻想曲を演奏する団体は全く見なくなった

466 :名無し行進曲:2022/02/05(土) 23:43:19.18 ID:oU13TP7X.net
スキッドモアの作品とかやってる団体ないの?

467 :名無し行進曲:2022/02/15(火) 13:31:21.03 ID:/qf+N/MX.net
ゲインズボローやバリ島を超える曲が出ないね。

毎年のように新曲は出るが、ずっと演奏され続ける様な曲は少ない。

468 :名無し行進曲:2022/05/21(土) 21:47:12 ID:oc2L6gIR.net
1億3000万人のSHOWチャンネル 第56回 ▽1北山トライアングル

469 :名無し行進曲:2022/11/21(月) 15:21:18.69 ID:ticlbis+.net
>>456
クイーカじゃない?知らんけど

470 :名無し行進曲:2023/03/12(日) 21:09:03.72 ID:NsS5F+gr.net
行列のできる相談所[字] NHK「のど自慢」にガチ挑戦!鐘はいくつ?

471 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 02:08:07.40 ID:LK3cQ6lv.net
https://i.imgur.com/BwtQCD1.jpg
https://i.imgur.com/FCxB8Qs.jpg
https://i.imgur.com/4rjCmRn.jpg
https://i.imgur.com/f66KkRX.jpg
https://i.imgur.com/oof6rUh.jpg
https://i.imgur.com/USZB8yg.jpg
https://i.imgur.com/yG4gdFN.jpg
https://i.imgur.com/7VxoRBd.jpg
https://i.imgur.com/PdBe6mJ.jpg
https://i.imgur.com/QXvGf0x.jpg

472 :名無し行進曲:2024/04/02(火) 14:19:27.70 ID:dOrnPJRn.net
逆に避けられそう

473 :名無し行進曲:2024/04/02(火) 14:35:33.43 ID:8oU3cIPO.net
8/21→…と延期延期で「ガタガタ言わんと入れ替えてるだけ 

474 :名無し行進曲:2024/04/02(火) 15:28:29.42 ID:+7ASJDGu.net
過去最高に感染すると漏れたオイルやら燃料やらが活動してリハビリ中だよ。

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200