2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Tubaでどんなマウスピース使ってますか?

1 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 10:46:40.02 ID:kED4NQzX.net
グランド楽器
www.grandgakki.com/

2 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 13:49:08.51 ID:N3RL1ILP.net
山葉

3 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 16:23:05.46 ID:hsAGJzEr.net
デニス1L

4 :名無し行進曲:2011/08/15(月) 17:51:54.50 ID:aL0970wY.net
>>3 同じくデニスウィック1L

5 :名無し行進曲:2011/08/16(火) 10:00:29.94 ID:35MKNgRE.net
5L

6 :名無し行進曲:2011/08/16(火) 11:33:41.14 ID:0jgPkPwm.net
ヘルバークU

7 :sage:2011/08/17(水) 13:47:40.65 ID:q+kECQr+.net
>6
右に同じ

8 :名無し行進曲:2011/08/17(水) 18:11:12.55 ID:Jv5gfEkB.net
シルキーのヘルバークUって値段が高いけどそれ以上の価値があるよね。

9 :名無し行進曲:2011/08/18(木) 05:17:35.54 ID:caF82QPi.net
9L

10 :名無し行進曲:2011/08/18(木) 12:07:01.09 ID:MDmKs9Su.net
PT50

11 :名無し行進曲:2011/08/18(木) 14:57:19.46 ID:0y0fXnc4.net
中学の学校の備品に入っていたマッピのカップがC4で、それに慣れてしまった。
しかし、高校ではC3を薦められたが違和感があり辛かったな。

12 :名無し行進曲:2011/08/19(金) 16:20:02.12 ID:pJiXCfow.net
12L

13 :名無し行進曲:2011/08/20(土) 14:16:32.31 ID:tObvjCCS.net
13L

14 :名無し行進曲:2011/08/20(土) 19:39:35.57 ID:8p0ZSuud.net
デニス人気ですね。
うちの学校では大半がペラです。
あとBACHがいます。
デニスっていくらぐらいするんですか?



15 :名無し行進曲:2011/08/20(土) 20:25:43.44 ID:sv+EbIT3.net
バック18

16 :名無し行進曲:2011/08/21(日) 10:54:00.38 ID:esNpHfHr.net
16

17 :名無し行進曲:2011/08/22(月) 04:51:28.03 ID:hM6DKVJ5.net
シルキーヘルバーグ。
ヘルツー欲しい・・・高い・・・

18 :名無し行進曲:2011/08/22(月) 16:27:45.72 ID:f3G148pp.net
18L

19 :名無し行進曲:2011/08/23(火) 09:29:12.48 ID:/7+uGh1S.net
19L

20 :名無し行進曲:2011/08/24(水) 08:18:19.55 ID:K8t1LZc6.net
20L

21 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 07:43:25.22 ID:EM6MyBMD.net
21L

22 :名無し行進曲:2011/08/27(土) 13:13:13.94 ID:FlPCmnkF.net
22L

23 :名無し行進曲:2011/08/28(日) 12:22:03.22 ID:H0WfQIRC.net
23L

24 :名無し行進曲:2011/08/29(月) 08:10:00.71 ID:6FsXhYIx.net
24L

25 :名無し行進曲:2011/08/30(火) 07:25:34.61 ID:i1QOQcs2.net
25L

26 :名無し行進曲:2011/08/30(火) 20:18:40.51 ID:0u7tvotn.net
ブラエボのNo.9

27 :名無し行進曲:2011/08/31(水) 07:19:34.45 ID:n9ijtBw9.net
27L

28 :名無し行進曲:2011/09/01(木) 07:17:33.53 ID:S0aPRcOp.net
28L

29 :名無し行進曲:2011/09/03(土) 12:47:37.79 ID:d/hysab5.net
ヤマハ

30 :名無し行進曲:2011/09/03(土) 14:44:24.46 ID:HwQr4iOc.net
ミラフォン
TU-23

31 :名無し行進曲:2011/09/09(金) 19:28:33.92 ID:SAfvrGJ0.net
ラスキー 30H

32 :名無し行進曲:2011/09/09(金) 20:31:45.95 ID:7HmNp9mw.net
ペラントゥッチ
PT-46…だったかな

33 :名無し行進曲:2012/01/04(水) 18:48:51.83 ID:gvOJrCND.net
ミラフォン
TU-21

34 :名無し行進曲:2012/01/09(月) 01:54:20.03 ID:ytAs63o8.net
僕は貧乏なのでプラスチックのピースを使ってます。

35 :名無し行進曲:2012/01/10(火) 00:59:32.65 ID:sRGi+oKt.net
オレは一般人だけど、ケリーのマウスピースを使っている
結構使える

36 :名無し行進曲:2012/01/10(火) 22:16:41.45 ID:gFafTfol.net
私はペラントゥッチですね〜。
PT-72

37 :名無し行進曲:2012/01/10(火) 23:44:03.96 ID:kz6wmE01.net
ミラフォンのローズオーケストラ(金メッキかけなおし)とBachの12(これもGP)。どちらも20年以上使用中…でも普通サイズが一番イイんではないかいな?

38 :オレンジ色の名無し:2012/01/15(日) 21:33:41.18 ID:0OtTzWKH.net
ギディングス&ウェブスター

39 :名無し行進曲:2012/01/17(火) 00:29:23.29 ID:Ff/+Wrpj.net
バックの18

40 :名無し行進曲:2012/01/17(火) 23:12:45.59 ID:gPon3uL6.net
バックの24AWは、たいていのチューバに使える

41 :名無し行進曲:2012/03/03(土) 02:49:20.26 ID:qZENLN5o.net
41

42 :名無し行進曲:2012/07/06(金) 16:35:43.93 ID:8aUyZ649.net





■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/







43 :名無し行進曲:2012/08/02(木) 22:42:21.82 ID:hNf/0HnX.net
あげ

44 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 05:42:02.47 ID:yHc031w1.net
バックの18と24AW

45 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 21:37:37.10 ID:LuvWKrSp.net
あげ

46 :名無し行進曲:2012/09/15(土) 22:31:30.36 ID:QxhXttVV.net
復帰age

47 :名無し行進曲:2012/09/16(日) 00:07:12.37 ID:LibBrDk1.net
PT48、これ最強

48 :名無し行進曲:2012/09/16(日) 23:50:36.85 ID:Mo5Q9d5p.net
PT-44

49 :名無し行進曲:2012/09/17(月) 00:10:03.19 ID:TYGvwFhx.net
GWベアー

50 :名無し行進曲:2012/09/17(月) 00:23:45.03 ID:TxT6N9+1.net
長管にはG&WベアMMVI
短管にはシルキーGeib
変えることもあるけど

51 :名無し行進曲:2012/11/07(水) 17:28:55.00 ID:HmQqTikf.net
Bachの24AW
MAXIMUS使ってみたいな。

52 :名無し行進曲:2013/01/20(日) 09:03:51.88 ID:e4Mgn7Lv.net
>>48
これ
口径デカイからデカイ音出て良い感じ
コントロールむずいけど

PT48に手出してみたい

53 :名無し行進曲:2013/01/25(金) 01:26:38.74 ID:IY4RPmMl.net
24AWは万能・・・

54 :名無し行進曲:2013/02/03(日) 03:54:06.26 ID:iS79PYrz.net
マウスピースの抵抗のメリットっていまいち分からんのだが、
どなたか詳しい方、説明プリーズ

かくいう自分はgeibじゃなくヘルU派

55 :名無し行進曲:2013/03/31(日) 18:27:22.50 ID:5KpJxmjY.net
今はヘル2使っているんですが、低音を吹きやすいマッピはどのようなものがあるのでしょうか。
高音を多少犠牲にしたものでも構いません。
また高音を吹きやすいマッピもおしえてもらえたら幸いです。

56 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 17:11:04.88 ID:ces0xl88.net
PT-80

57 :名無し行進曲:2013/04/09(火) 23:35:32.75 ID:gQ88azga.net
Pt-88とかどうなん?

58 :名無し行進曲:2013/04/12(金) 10:27:21.99 ID:qZKtyF8P.net
最高

59 :名無し行進曲:2013/04/12(金) 20:19:12.27 ID:O58oqkM6.net
>>58
具体的に頼む

60 :名無し行進曲:2013/05/21(火) 22:37:38.10 ID:grco3N03.net
buzzもいいですよ。
カットモデルだとカップ深いの浅いの返られます。

61 :名無し行進曲:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qgszXY0J.net
30h

62 :名無し行進曲:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qVKqsXSk.net
ギディングス&ウェブスターTaku
バック24AWメガトーン
ペラントゥッチPT-83

63 :名無し行進曲:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wM95hdur.net
pt-88 メガトニ PGP

64 :名無し行進曲:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SWUZOdzQ.net
ピ、PGP!!!

65 :名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:44:49.34 ID:qDv2WXAZ.net
B管→PT-36
Es管→PT-68

66 :名無し行進曲:2013/09/01(日) 19:45:50.82 ID:Mw5eT7Am.net
ニッカンです。なぜかイイオトシマス。

67 :名無し行進曲:2013/10/02(水) 23:01:54.52 ID:JSpBU6b6.net
.

68 :名無し行進曲:2013/12/26(木) 23:10:00.88 ID:XBE/SpJh.net
チューバ本スレでは、例の奴がアレだから。
こっちに避難するっていうのはどう?
盛り上がりに欠けるけど、盛り上がる必要もないと思う。

   【 sage推奨 】

69 :名無し行進曲:2014/01/18(土) 23:08:55.35 ID:u9MZHPHF.net
平和だった本スレに。また奴が来た。
空気読めない書き込みに、片腹痛いwww

70 :名無し行進曲:2014/12/30(火) 23:23:09.69 ID:zoQNL7L6.net
ワーバートンのTG1って使ったことある人いる?

71 :名無し行進曲:2015/01/02(金) 22:36:35.16 ID:aJusACU1.net
いる。

72 :名無し行進曲:2015/01/19(月) 00:45:16.64 ID:gWAY3cFj.net
ラスキー 30C

73 :名無し行進曲:2015/01/19(月) 22:32:09.96 ID:DqC7EIps.net
C管:ラスキー30H
F管:ラスキー28F

74 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 04:11:01.47 ID:WIGgmtKD.net
色々試したが一周して67c4使ってる

75 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 09:16:56.75 ID:pn7oCqOZ.net
>>74はたぶんヤマハの人

76 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 14:00:39.74 ID:KM0TLX1v.net
>色々試したが
どのモデルを試したんですか?

77 :名無し行進曲:2016/02/23(火) 20:43:15.17 ID:T8RE7O6G.net
ペラントュティ50と89
シルキー96c4

78 :名無し行進曲:2016/02/23(火) 20:44:44.57 ID:T8RE7O6G.net
ぺラントゥッティ最強

79 :名無し行進曲:2016/04/04(月) 16:26:15.65 ID:6jpGk/n6.net
コーン7B

80 :名無し行進曲:2016/04/04(月) 16:53:46.97 ID:7rtDy6pL.net
>>77
>ペラントュティ
どう発音すんの?

81 :ふーみん:2016/12/22(木) 20:40:07.62 ID:JX1NeWTP.net
バックです

82 :名無し行進曲:2016/12/22(木) 20:45:48.81 ID:dFZsL4rs.net
ミラフォンTU-21

83 :名無し行進曲:2016/12/22(木) 23:40:32.50 ID:9eCHJ6S2.net
>>81
援交相手でも探してんの?

84 :名無し行進曲:2016/12/23(金) 15:49:48.57 ID:hHONH8tW.net
昔はヤマハ64D。今はバック24AW。
基本は24AWだけどその時使う楽器のケースに入ってなかったら一番先に目に入ったのを使うこともよくある。
ちなみに団備品のバック24Aとニッカンの不明もの。 >>66 に同意。

85 :名無し行進曲:2016/12/24(土) 02:04:32.94 ID:VWgDh1f1.net
カナディアンブラスのアーノルドジェイコブモデル使っている人自分以外にいる?結構個人的にはオススメだけど。

86 :名無し行進曲:2017/03/20(月) 16:41:45.34 ID:+85qTUYH.net
>>82
これかな?
ミラフォン TU 21だったか23だったか・・。

87 :名無し行進曲:2017/03/21(火) 13:49:23.50 ID:CNv/Khqb.net
昔からずーっとミラーフォンのC4今の型番は…知らぬ(^^;;

88 :名無し行進曲:2017/06/25(日) 22:54:42.81 ID:I7GDKmB4.net
>>4
デニス・ウィック
いいと思うけど,
お薦めのポイントは?

89 :名無し行進曲:2017/06/25(日) 22:56:00.13 ID:I7GDKmB4.net
>>86
ミラフォンがいいと思っているんですが,
理由がわからず・・。

90 :名無し行進曲:2017/06/26(月) 00:01:24.47 ID:OmbCPVMj.net
ティルツ 24W
リムの厚いのが好き

91 :名無し行進曲:2017/06/29(木) 23:24:43.96 ID:HKKM1kE6.net
>>90
これいくら?

92 :名無し行進曲:2017/06/30(金) 20:36:16.97 ID:ncxQ4dWq.net
>>91
定価で14000円位
通販で12000円ちょっとで購入しました

93 :名無し行進曲:2017/06/30(金) 23:21:54.82 ID:874M371t.net
>>92
ありがとうございます。

94 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 09:42:48.26 ID:uFAsU7lj.net
ヤマハのカロリーノ
上から下まで吹きやすいし、締まった音が出るし、C F兼用可能、それでいて安い。
愛用者が少ないのが不思議

95 :名無し行進曲:2017/07/06(木) 00:33:50.75 ID:9HWeu5Q0.net
>>82
これ
ミラフォンの標準?

96 :名無し行進曲:2017/07/10(月) 22:49:26.45 ID:IHpeHCMq.net
>>73
こちらはいくらくらいですか?

97 :名無し行進曲:2017/07/18(火) 22:01:51.09 ID:hdiqQ1Op.net
>>3
デニスウィックのマウスピース
で比べるなら
標準と何か
複数教えてもらえると嬉しいです。

98 :名無し行進曲:2017/07/20(木) 09:27:55.90 ID:35z0GHX3.net
金色のマウスピース。

99 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 20:17:35.83 ID:fzrxgknQ.net
>>47
いろいろ参考になります。

100 :名無し行進曲:2017/08/02(水) 22:02:00.26 ID:+2OTvrFi.net
>>73
>>72
ラスキーの魅力は?

ミラフォンやデニスウィックと比べて違いは?

101 :名無し行進曲:2017/08/06(日) 07:40:27.77 ID:WVGIjHDp.net
>>33
>>32
>>31
>>30
この辺からの選択かな?

102 :名無し行進曲:2017/10/05(木) 18:43:20.61 ID:zLUrlXLw.net
B♭管:ペラPT-82 またはシルキーヘル2
F管:ペラPT-65 またはボボソロ、ティルツF10
個人的には、吹きやすく大きすぎない物をセレクトしている。

103 :名無し行進曲:2017/10/06(金) 09:26:59.74 ID:NsxWlYAK.net
>>100
*ラスキー→作りがとても良い。今日的スタンダードな音色。
バックの中庸性と、シルキーのクリアさの良いとこ取りという感じ?
種類は少ないけど、平均してアマチュアには大きめ。

*ミラフォン→無難なのは今でもTU-21(旧C3)。一頃は『音が平たい』と言う人もいた。
もともとヨーロピアンなタイプなので、パリッと張ったような音をイメージして使うのには良い。
昔のロジャー・ボボさんの音をイメージしてもらうと解りやすいか?
最近は種類も増えて、選択肢も多くなった。

*デニス・ウィック→元々は縦バスに合うような音色を志向している。太く、柔らかい音色。
こちらはミラフォンとは対称的な音色と言える。故ジョン・フレッチャーの音をイメージしてもらうと良い。
今日的基準では、サイズは平均して小さめ。

(注)個人の感想を含みます。

104 :名無し行進曲:2017/10/07(土) 17:36:37.50 ID:GTlcBWXi.net
>>97
遅レスでゴメン。
1Lはカップ内径32.5ミリで、それまで一番大きかったのが2Lの32.0ミリだったから、より大きな物を求める今日の基準に沿った物。
カップ内径だけで比較すると、ミラフォンのC4とかペラントゥッチの66、72、82が同じで、少し大きくて近い物がシルキーのヘルバーグ2(32.76ミリ)になる。
ただし数字だけでは参考程度にしかならないので、念のため。

105 :名無し行進曲:2017/10/09(月) 01:52:27.54 ID:igEnQ6+Q.net
>>94
カロリーノモデル、浅いのが先入観になっていて愛用者が少ないのかも。
おっしゃる通り、C管F管を1本のマウスピースで吹くには良い。密度の濃い音がする。
息の少ないプレイヤーにも良いし。
ただ、現在のトレンドはとにかくヘルバーグタイプかゲイブタイプ、ペラントゥッチなら50とか88のような大きな物。
でも、自分の力量の限り大きな物を選ぶべきとは一概には言えない。
まして初心者や経験の浅い人なら、カップ径から深さまで、全てに中庸で吹きやすい物を選ぶのが無難。流行りや、誰かが使っているというだけで選ぶと失敗する。
カロリーノモデルはその点で、音は出しやすいけど、初心者が吹くと音がペラペラになりやすく、サイズも大きめだから、決して初心者向けではない、しっかりした良いマウスピースだと思う。

106 :名無し行進曲:2017/10/14(土) 15:22:29.17 ID:0WKRw53K.net
>>1
ここに楽器持参で行って,マウスピース選ぶと良さそうですね。
そして買ったマウスピースで
店にある,気になるチューバを吹く。
次は楽器購入の目標設定。

107 :名無し行進曲:2018/01/02(火) 14:55:12.22 ID:0mAO5T+I.net
モモ67C

108 :名無し行進曲:2018/01/02(火) 23:12:59.49 ID:wygXEBpS.net
モネット最強

109 :名無し行進曲:2018/01/03(水) 00:59:04.89 ID:HiUfPky3.net
最強はロメラのカルバートソンやろw

110 :名無し行進曲:2018/01/11(木) 23:58:01.70 ID:afTzBYr2.net
ストーク使ってる人いないの?

111 :名無し行進曲:2018/01/15(月) 17:36:27.55 ID:rjo+brb7.net
とにかくヘルバーグタイプ全盛だけど、誰かUカップ浅めの物を使っている人いる?
(特にB♭、C管で。)

112 :名無し行進曲:2018/01/15(月) 19:26:19.99 ID:Ls4VtKxC.net
ヘルバーグ 合わなかった
深めのCカップがパワーがあっていい
F管にはPT-64使ってるけど 浅くても重さのバランスがいい
ところでYFB-822なんだけど ほんとにペラだとSシャンク?
なんかグラつくんだけど

113 :名無し行進曲:2018/01/15(月) 22:10:46.42 ID:rjo+brb7.net
>>112
入り方はどう?
ペラントゥッチのカタログでは、1〜1.5cm残して入るくらいがちょうど良いとされている。
841G使っているが、ちょうどその位入ったがグラついた。
楽器側のレシーバーが微妙に正円になっていない事もあるが、ヤマハでは考えにくい。

ペラはどうやら、製造時期や個体差やらで、結構バラつきがあるみたい。
シャンクを修正してもらって使っている。
後半、個人的レポートである事を、一応付け加えておく。

114 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 17:51:47.71 ID:g37ilFrC.net
>>112
深めのCカップというのがよくわからんが、もしかしてボウル状のUカップの事?
あと、「パワーがあっていい」という表現、ヘルバーグタイプのマウスピースは、使っている奏者のイメージにもよるところが大きいとは思うけど、最もパワフルでなおかつ全音域で安定した響きを出せるマウスピースだと思う。
その分、モノトーンになりやすい気はする。
ただ、「パワーのある音」が、全く異なる音質なのに同じ言葉で表現される事もあるからね。
これはパワーに限らず、「明るい音 /暗い音」「柔らかい音」なんかもそうだし、一筋縄ではいかないのがテューバの世界かなぁ…。

115 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 20:19:40.64 ID:i8MVwFC/.net
デカマッピ最強

116 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 21:41:24.30 ID:kreNl+F1.net
>>114
ちょっと何言ってるかわからない

117 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 21:54:11.14 ID:zLwCIOjd.net
吹奏楽の時はバック24AW、ソロやアンサンブルの時はヤマハBB-カロリーノの使い分け
カロリーノは満足してるけど、吹奏時はもっと重厚な音色が欲しいんだが24AWにとって代わるものは何が良いでしょか?
おすすめ機種情報をプリーズ

118 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 23:11:27.50 ID:Cmmjpm2Q.net
>>117
PT-65は?
吹いたことないけど
Dillon-Sheridanは?
吹いたことないけど

119 :名無し行進曲:2018/01/20(土) 23:19:29.06 ID:g37ilFrC.net
>>117
第一、何管?
>>118、PT- 65はF管向け。

120 :118:2018/01/21(日) 00:11:12.46 ID:V0Qs6gkO.net
>>119
あらゴメンさい B♭管です
YBB641吹いてます

121 :名無し行進曲:2018/01/21(日) 22:48:46.45 ID:x0E88oRv.net
>>120
シルキー ヘルバーグはどう?
WIIWだとカップ径32.76o。大きすぎると感じるならWIWの方。31.8o。
でも、24AW(31.25o)とカロリーノ(32.44o)が使い分けられるのだから、すぐに慣れるかも。
他にも、コーンのスタンダードか7B、ペラントゥッチなら83とかが同じようなタイプ。

122 :名無し行進曲:2018/01/21(日) 22:50:49.50 ID:x0E88oRv.net
>>121
文字化け失礼。それぞれ、ヘルバーグ2と通称ヘルバーグ1、数字の後の?はミリメートルね。

123 :118:2018/01/21(日) 23:44:53.03 ID:xSZdV9Fx.net
>>121
>>122
情報ありがとうございます!
種類がたくさん有りすぎて絞り込めなかったので助かります。
シルキーヘルバーグの1or2あたりを探してみますね

124 :名無し行進曲:2018/01/22(月) 21:47:27.04 ID:M20VXjPb.net
>>123
頑張って。
銀座のヤマハには両方あると思うし(時々在庫切れがあるので注意)、他にも候補があると思います。
641を持って行くのは必須。自分の思った通りの良い音が、全音域に渡って楽に出せるかがポイントね。

125 :名無し行進曲:2018/01/23(火) 20:50:02.06 ID:9KuXHU7g.net
ヘルバーグとかGeibとか 〜系って言うなら 24AWって何系?

126 :118:2018/01/24(水) 11:14:28.11 ID:EqzrN4q6.net
>>124
ありがとうございます。
西の人間なので、時間作ってG楽器・M楽器に行ってみようと思います。

127 :名無し行進曲:2018/01/29(月) 17:02:44.13 ID:3q/vtQXV.net
>>125
谷啓。ガチョーン!

失礼。冗談はさておいて、あれはごく深くスロートボアが大きいから、唯一無二と言ったら良いかな?
ヘルバーグも深いけど、あそこまでスロートボアは大きくないし、ゲイブはヘルバーグに比べてUカップに近く、ロータリーの楽器に合っている。
24AWはどちらかと言うと、昔のアメリカのテューバの音(少々古臭い、ドンくさい音?)を残しているのに対して、ヘルバーグ/ゲイブは今日的な、よりインターナショナル化された音にも対応している、というか、そういう音が出しやすい、かな?
口径も大きく、ハッキリしたダイナミック音を作りやすいからね。
あくまで私見。

128 :名無し行進曲:2018/02/07(水) 22:35:58.66 ID:togcpgns.net
>>127
24AWは今日の基準で行くと口径が小さい。
なので改造して口径を広げてもらった(バック18のサイズ)ところ、息ばかり持って行かれて、とてもじゃないけど使い物にならない音を生む結果になった。
なるほど、メーカーはちゃんと考えて設計してあるのだと納得。
良い所ばかりミックスしても、良い結果になるとは限らないわけだ。
ちなみに、同じ事をやったのが元NYPのワーレン・デック。
あれくらいのプレーヤーで、初めて何とかなる、というか、より大きなスケールの演奏に繋げられる、という事だったけど、後にデックはリタイアを早める結果になった。
もっともデックは、マウスピースだけでなく、楽器も超ヘビータイプの改造を行っていたけれど。

129 :名無し行進曲:2018/02/16(金) 23:01:22.60 ID:U3QeetAM.net
昔のドイツタイプのマウスピース使っている人いる?
浅め、スロート小さめで、息を乱暴に入れるとすぐ音がベチャッとなるヤツ。
アレキは元より、よくエースだとかリグナトーンだとか、あの辺の楽器に付属してきた。

130 :名無し行進曲:2018/03/17(土) 12:22:23.35 ID:cUncudyj.net
デニス3SLをヤマハのエスバス321S使っている
マイナーなデニスで更に3SL使ってる人はいないかなあ

131 :名無し行進曲:2018/03/17(土) 14:55:24.87 ID:T0CDJQc1.net
ニッカンの大バスでデニスウィックの2番使おうと思っていたんだけど、「L」のつかないモデル(昔の極細シャンク)はもう殆ど取り扱っていないらしい。
3SLは確かにソロ向き。E♭バスには最適だと思う。まして321Sなら。

132 :名無し行進曲:2018/03/17(土) 17:26:43.60 ID:dzQSlqsa.net
3SL使ってたな
自分だとドライな音になって合わなかった

133 :名無し行進曲:2018/03/17(土) 21:30:31.24 ID:cUncudyj.net
たしかに3SLはクリアな音がしてアンサンブル向きな感じ
合奏でも基本これ一本だったけどw
ジョン・フレッチャーに憧れて(歳がバレる)使い始めいまもこれ

デニスは最近あまり話題にならないのでレスがちょっとうれしい

134 :名無し行進曲:2018/03/18(日) 00:45:03.24 ID:QliBwfbP.net
>>131
デニスの2は中古ならあるよ。

135 :名無し行進曲:2018/03/18(日) 22:52:30.63 ID:3T6cM8qY.net
>>134
サンクス。でもあまり見かけない。

136 :名無し行進曲:2018/03/20(火) 19:36:22.78 ID:hbuxv2r2.net
>>133
いやいや、ジョン・フレッチャーは存命中も鬼籍に入ってからもチューバ奏者にとって不変のお手本でしょう。
当方使用楽器はロータリーでマッピもデニスを所有してはいないけど、バイブルというか精神的に影響受けてる奏者ですね。
あ、メインで使っているマッピはバック24AWとヤマハBBカロリーノです。

137 :名無し行進曲:2018/03/21(水) 20:42:57.72 ID:o4yBbdDZ.net
>>136
全くその通り。
フレッチャーは何の誇張もハッタリもなく端正なのに、とても音楽的に豊かな演奏をしていた唯一無二とも言える存在だった。
自分も今でこそスタイルは違うけど、ものすごく影響を受けた1人。

138 :名無し行進曲:2018/04/02(月) 11:19:51.49 ID:GSHrjg8F.net
>>136>>137
何も情報の無い中学生の頃ジョン・フレッチャーのLP?CD?を聞いて、「これが本当にチューバの音なのか?!」「チューバでこんなことが吹けるのか?!」と驚愕した思い出
ジョン・フレッチャーの使用楽器がE♭バスだとも知らずに学校備品のB♭管でフレッチャーっぽく吹いてみようと悪戦苦闘した日々が懐かしい・・・
臨時収入があったのでデニスウィックのマッピでも購入してみるかな

139 :名無し行進曲:2018/04/02(月) 18:47:35.99 ID:XWjb3ZX7.net
>>138
フレッチャーのアパチュアはとんでもなく開いている事があったらしいよ。
あの魅力的な音もまた唯一無二だった理由が垣間見られるね。
多分、我々が真似ても別の結果が出てしまうのだろう。
ちなみにアーサー•プライヤーもメチャクチャなスライドポジションで吹いていたらしい。
本当の天才はメソッドなんて関係ないのかもしれないね。

140 :名無し行進曲:2018/04/02(月) 18:52:30.14 ID:XWjb3ZX7.net
>>139
ゴメン。
マウスピースのスレだったよね、ここ。

ニッカンのBバスが手に入ったから、中学生時代を思い出してデニス•ウィックで吹きたいな。
でも、シャンクが「L」だと入りが不十分なんだよね。今は「L」のつかないモデルは新品では入手困難だし…💧

141 :名無し行進曲:2018/04/05(木) 19:07:31.27 ID:m9tjSYdK.net
>>103
デニス
気になりますね。

142 :名無し行進曲:2018/04/05(木) 23:35:16.53 ID:InOJNwSl.net
デカマッピ最強

143 :名無し行進曲:2018/04/10(火) 11:25:42.87 ID:gU4zl1qn.net
マッピはカップがでかくて深くてスロートとバックボアが太くて重量が重いのが最強なんだよ

144 :名無し行進曲:2018/04/10(火) 12:34:37.00 ID:s68s5xBW.net
>>143
異論なし
WD系最強

145 :名無し行進曲:2018/04/11(水) 21:56:21.96 ID:ym/oz5tH.net
>>144
それで潰れたのがWD本人。
マウスピースは、自分の力量に合っている限り大きい方が良いと言っても間違いではないけれど、プロでも小さい物を常用している人もいる。
求める音が「無理をして」出す物だったり、知らず知らずのうちに無理がかかるような物は避けるべき。
あまり「デカマッピ最強論」に囚われない方が良い。

146 :名無し行進曲:2018/04/11(水) 22:23:45.14 ID:ym/oz5tH.net
>>145
あ…もっともWD本人は楽器も超ヘビーだったけどね。
あのくらいのプレーヤーで初めて成り立つ組み合わせだったけど、並大抵のプレーヤーだとどうにもならない代物だった。

147 :名無し行進曲:2018/04/12(木) 00:37:21.76 ID:aLz/b3oD.net
ここまでヴォラーレ無しかよ!?

148 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 00:30:07.83 ID:7y1Dlbxc.net
予言しておくよ、クランポンから発売されたアイコンは流行る。オリジナルの24AW、18を軽く凌駕して、もはや別物の素晴らしいマウスピースに仕上がっていた。
価格は定価で18,000円、懐にも優しい。

149 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 10:05:57.50 ID:+NuOWuMo.net
>>148
ちょっと待ったー。
違っていたら申し訳ないけど、クランポンの「アイコン」ってクラのベルとかバレルじゃないの?
チューバのマウスピースでググってみたけど、出てこない。
何かの間違いじゃないの?

150 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 10:41:53.80 ID:9uCESke9.net
>>148
24AW系なら期待するんだけど ガセかよ

151 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 17:54:27.25 ID:7y1Dlbxc.net
>>149
製造元のクランポン、代理店のグローバル共にPRはいていないけどガセゃじないよ。チューバ だけじゃなくて金管楽器全てのマウスピースを揃えているよ。
発売されて間もないせいか海外の通販サイトでもここしかなかった。
http://m.musik-produktiv.co.uk/item/3130313035313130

152 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 18:03:28.59 ID:qLkCZgTp.net
>>151
現物見れたってこと?
これだけじゃなんだかわからないなぁ

153 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 19:03:37.03 ID:bq8S9XYr.net
>>152
試奏して惚れた。携帯忘れて写真は撮れなんだ。
今週中にもう一度試奏しようと思っているから、そしたら写真、スペックをアップするね。

154 :名無し行進曲:2018/04/16(月) 22:44:54.95 ID:9uCESke9.net
>>153
wktk
24AWや18と較べて スペックより実感としてのリム径や リムの口当たり 息抜けを教えて欲しい

155 :名無し行進曲:2018/04/17(火) 11:04:13.83 ID:r/LYccfL.net
>>151
150です。
大変失礼いたしました。

なるほど、期待できそうだけど、こればかりは現物を見て試奏してみない事には、なんとも言えないよね。

156 :名無し行進曲:2018/04/17(火) 23:02:16.35 ID:1MEZJkL3.net
>>148です。
今日、楽器屋さんに行ってきた。残念ながらマウスピースが綺麗さっぱり無くなっていた。
完売したのかって?それが違くて、楽器屋さん曰く、まだ一般には流通していなくて、現状グローバルの営業さんが「新製品が出るんでよろしくお願いします」と、営業をしている最中だそうです。
期待していたひと、ごめんなさい。
でもね、本当に良いマウスピースだったよ。24AW(Backのね)崇拝に対して懐疑的だった俺が惚れちゃったんだから。

157 :名無し行進曲:2018/04/17(火) 23:06:53.04 ID:1MEZJkL3.net
先に書いた通販サイトからの転載でスペックだけ書いておく
TU-18
Finish: Silver plated
Bore: 8,55
Cup shape: U
Cup depth: medium
Cup Diameter in mm: 32,30
Rim shape: A little sharper

TU-24AW
Finish: Silver plated
Bore: 8,55
Cup shape: U
Cup depth: Deep
Cup Diameter in mm: 31,50
Rim shape: A little sharper

カップのサイズがBackのオリジナルよりすこーーーし大きくなっている。

158 :名無し行進曲:2018/04/19(木) 04:11:18.47 ID:Ky107Eix.net
>>157
よさそう
WD系より現実的なかたちなら

159 :名無し行進曲:2018/04/21(土) 11:11:20.38 ID:UqIAvP/q.net
ktkr
https://i.imgur.com/t0RkvJ8.jpg

160 :名無し行進曲:2018/04/22(日) 15:58:25.29 ID:SUBLZc/7.net
>>159
wktk

161 :名無し行進曲:2018/04/23(月) 20:53:03.58 ID:mi54F3GG.net
シルキーヘルバーグ2

162 :名無し行進曲:2018/04/24(火) 00:10:45.43 ID:JXOwEQ9C.net
>>161
ヘル2、普通に手に入るようになったからいいよね。
経験を積んだ人なら、吹きやすくて良い音が出るマウスピースのNo. 1だと思う。

163 :名無し行進曲:2018/04/25(水) 09:09:36.37 ID:Kly0olU6.net
>>162
お前の中ではな

164 :名無し行進曲:2018/04/25(水) 22:06:20.90 ID:h6lQepGj.net
>>163
あ…個人的には違うよ。
ヘル2よりも吹きにくいけど、もっと音に色のバリエーションを感じるペラントゥッチ系を良しとしている。

165 :名無し行進曲:2018/04/25(水) 22:48:32.96 ID:tHOK2Dn6.net
ヘルIIは個体差が激し過ぎる。一体どんな品質管理をしてんだ?

166 :名無し行進曲:2018/04/26(木) 13:11:57.57 ID:NXhqJfxj.net
>>165
確かに!
内径とかバラツキが大きいよね。
32.76ミリってなっていると思ったけど、自分のペラ82(内径32.5)よりも口に当てた感じは明らかに小さかった。
(以前、師匠から貸してもらって吹いた物は明らかに違っていた。)
もっとも、ペラントゥッチも結構個体差があるがね…。
あまりスペックにはとらわれない方が良いとは思う。

167 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 01:33:28.06 ID:LbXqxtRZ.net
高校の時ちょっとかじってたくらいで24AWしか使ったことないけど、ヘル2?ってそんな良いものなの?

168 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 14:22:59.18 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LIDTQ

169 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 23:16:39.89 ID:QSBorJja.net
>>167
好みはあると思うが、とにかく効率良くダイナミックなサウンドが出せる。

170 :名無し行進曲:2018/04/29(日) 19:42:23.39 ID:D7xaWl2U.net
>>167
レスポンスが少ない
音が軽い
色気がない

171 :名無し行進曲:2018/05/14(月) 15:36:40.61 ID:fuFBfI8B.net
Parke-Ofenloch

172 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 11:25:58.86 ID:lNSHTb4H.net
ニッカンのオリジナル。E♭バス用。
現在のバストロ用の物よりカップ径が小さいくらい。
試しにバストロ用シルキー60を入れてみたら、その方が良い音になった。

173 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 20:31:41.95 ID:2CTXeGjo.net
すばらしい

174 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 04:53:26.75 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JRD

175 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 13:44:00.01 ID:YuzXfVCA.net
JRD

176 :名無し行進曲:2018/11/25(日) 13:55:21.14 ID:lMBT4Wy3.net
>>167
♪アマオケ狂いのヘルバーグ
爆音やってるヘルバーグ
8年も使っているヘルバーグ
どこがいいのかヘルバーグ
(「受験生ブルース」の替え歌だよ)

* そこそこの腕なら、2よりもむしろ1の方が安心。
個体差も少ないし、サイズに無理がない。
それでいて良い音がする(少なくとも周りには良い音に聞こえている)。

177 :名無し行進曲:2019/02/06(水) 14:42:34.10 ID:dQuL6I0t.net
ここまでハモンドデザイン無し?
30L使ってる

178 :名無し行進曲:2019/02/24(日) 23:29:42.81 ID:6ay4eMOs.net
ペラントゥッチの44sってどうなの?

179 :名無し行進曲:2019/02/28(木) 08:55:29.57 ID:PSGr0l/0.net
普通に良い

180 :名無し行進曲:2019/03/04(月) 16:44:00.35 ID:1w+s386Q.net
バック 18
リサイクルショップで二千円で売ってたから。

181 :名無し行進曲:2019/03/25(月) 09:19:29.18 ID:M5d0xyZ9.net
>>180
カップ内径33ミリクラスだとか、やれステンレス製だ、◯◯メッキだなんてぇのがアマでも普通になったけど、本当はこういうので十分なんだよね。
スタンダードかつ無難。

182 :名無し行進曲:2019/07/17(水) 19:06:03.62 ID:wOlywgZO.net
>>181
そう。中庸な物が最も良い。
だから、B♭/C管ならバック18とか22、ヤマハの67とか67C4、シルキーのヘルバーグ1なんて、普通に手に入るのだからもっと選ばれて良い。

183 :名無し行進曲:2019/07/19(金) 13:00:13.89 ID:1gAITh4M.net
>>181
だいたいから、アマチュアのフィールドで内径33ミリのマウスピースを使って求められる音なんて無いと思って良い。
ステンレス製とか、金銀以外のメッキ然り。
全て、吹く人本人が『それが一番音が出しやすい』というなら、初めて話は別となる。

184 :名無し行進曲:2019/07/19(金) 13:14:11.46 ID:1gAITh4M.net
>>183
これ見てまたどこかの誰かが「太くてデカくて重くて深くて…」と、昼下がりの団地妻みたいな事言うんだろうなぁ…w

185 :名無し行進曲:2019/08/12(月) 16:06:16.06 ID:tSlD9sfN.net
>>172
そのE♭バスだが、シャンクさえ合わせる事ができるなら(←なにしろ、昔のイギリスの楽器と同じ極細シャンクだからね)、バックの24AWとか、D.ウイックの3なんていう、深くてスロートの太い物の方が「ソレっぽい」音になる。

古いF管用の(おそらくはドイツ系の)物で吹いてみたのだが、シャンクは合うけど、どうも物足りない感じになる。「なんか違う…」って感じもする。

186 :名無し行進曲:2019/10/20(日) 10:13:55 ID:87cdy2iX.net
題名のない音楽会!

187 :名無し行進曲:2019/10/21(月) 22:31:24.08 ID:9un5qiAJ.net
PT50Lってどうなんですか?
使ったことあるけど、どうしようもない感じ。
自分はダメすぎて、他のに変えたけど、下手なだけか。

188 :名無し行進曲:2019/10/24(木) 18:33:17.52 ID:ri6BbNxx.net
>>187
50「L」って…?
ペラのノーマルシャンク?
どうダメで、他の何に変えてどう解決したのか…大きなお世話かもしれないけど、知りたいな。

189 :名無し行進曲:2019/10/26(土) 13:28:49.45 ID:ajd7HEbi.net
漏れは女子高.....
失礼、JKだわ。

190 :名無し行進曲:2019/10/27(日) 23:13:45.16 ID:/dGklziM.net
>>189
イモの女子高生のJK じゃなくて、鋳物のJosef Klierの方ね…
で、品番は?

191 :名無し行進曲:2019/10/28(月) 14:37:44.62 ID:ZhGbW5II.net
>>190
1ねんAぐみ。

192 :名無し行進曲:2019/11/04(月) 08:32:47.61 ID:L1SlG9Ok.net
193

193 :名無し行進曲:2019/11/04(月) 23:50:14 ID:Z2UvYEbG.net
>>191
デカいね…。
あの手のタイプは、息のスピードや量を上手くコントロールしないと、息を持っていかれるか、音が乱暴にベチャッと潰れやすい。
そこら辺が、どれだけ乱暴に吹いても音が割れにくいアメリカ型の、例えばバックとかシルキーなどとは異なる。

194 :名無し行進曲:2019/11/29(金) 12:23:52.74 ID:8sOX9O7T.net
誰か「太くてデカくて重い」の逆を行っている人いる? つまりは「細くて小さくて軽い」。
バックだと30とか32Eなんてやつ。ミラフォンでも内径29.5なんてのがあったはず。
クラリネットで言ったら、セルマーのレシタルとクランポンのエリートくらい違うだろうけど、どちらも優れた楽器だし、要は使徒とかその人の技量によって、選択肢は様々なわけでさ…。
一時期流行ったヘビータイプのマウスピースや楽器だって、今はだいぶ減ってノーマルな物に落ち着いてきたでしょ。

195 :名無し行進曲:2019/12/01(日) 23:19:27.82 ID:T2oShIx0.net
エヴァ?

196 :名無し行進曲:2019/12/02(月) 02:19:04 ID:GpbPMGLy.net
ヤマハのセルジオ使ってる
おそらく軽めのマッピだと思ってる

197 :名無し行進曲:2019/12/02(月) 18:52:49.73 ID:KMRiNRLE.net
>>196
あれ、スペックに惑わされないで選ぶ事ができるヒトなら良い音出せる。
ちなみに楽器は?

198 :名無し行進曲:2019/12/02(月) 23:40:34 ID:GpbPMGLy.net
>>197
メインでヤマハのNeoエスバスで使ってる。
たまにヤマハのベーロータリー841(だったかな?)も吹く。

199 :名無し行進曲:2019/12/03(火) 21:51:51.81 ID:Mndm7++x.net
>>198
良い組み合わせじゃないすか。
反応いいっしょ。
でも、「たまに」ってのは、どこかの備品って事?

200 :名無し行進曲:2019/12/04(水) 10:10:34 ID:E+Ef8yli.net
>>199
個人的にはベストマッチしてる気がする。
上も下もストレスないしバランスがいいかなとっても。
ベー管は団の備品をお借りしてる。

201 :名無し行進曲:2019/12/04(水) 23:12:56.10 ID:uAh+kWb3.net
>>200
桶? それとも水槽?

202 :名無し行進曲:2019/12/06(金) 01:57:55 ID:VCHhJ7e/.net
>>201
エス管もベー管も水槽でやらせてもらってるよ。
エス管はアンサンブルとかにも。

203 :名無し行進曲:2019/12/07(土) 10:40:18 ID:0zE3oeEb.net
>>202
ありがとうございます。

204 :名無し行進曲:2020/01/17(金) 11:45:36 ID:X1nw9fXh.net
最近、ペラントゥッチも改良されたようで、古い書き込みだけど>>112辺りの「ヤマハにSシャンクを指定通りに入れてみたけどグラつく」という事がなくなったみたい。
F管に64、65辺りはスタンダードになっているし、C管でも50、88なんかが人気のようだから、以前の物を削ってグラつきを無くしている人も多いと思うので書いておきます。

205 :名無し行進曲:2020/04/03(金) 11:37:43 ID:c6tzIyJN.net
プレソンヘルバーグ、試した人いる?

206 :名無し行進曲:2020/04/03(金) 17:01:54 ID:hFHj7iZh.net
G&WのJonSass
これ一本で何でもいける
長いこと使ってるけど一緒に乗った人と被ったことが無い

207 :名無し行進曲:2020/04/03(金) 21:57:26 ID:PRiTBGmJ.net
>>206
楽団の相方がG&Wのボストンブラス(ピラフィアン)モデルを使ってますね。ドアノブみたいなの。
ワタシはありがちなJKWDです。mf以外死にます。コレで唇周り鍛えるんだ…

https://i.imgur.com/NMRvHGt.jpg

208 :名無し行進曲:2020/05/24(日) 18:20:02 ID:5lZwXVdz.net
デカマッピ最強

209 :名無し行進曲:2020/05/28(木) 22:20:20.31 ID:9tg2EZVR.net
>>208
決して肯定しないけど、全体的な流れがそうなっているのは否めないな…

デニス・ウィックがパイパーズのインタビュー記事で、「かつては『大き過ぎる』と言われたマウスピースのラインナップも、現代では『もっと大きな物を』と言われるようになった」と(この記事もずいぶん前の物だが)
ただし、これに真っ向から警鐘を鳴らしたのが故・ジョン・フレッチャーだった!

アメリカの奏者の影響だろうけど、F管用でもカップ内径が33ミリ近くて、スロート径も8.9だとか、そんなのがザラだよね。
まぁ、時代の流れなんだろうけど…でもね
>>208のような言い方、たびたび出てくるけど、「強ければ それでいいんだ 力さえあればいいんだ」(←タイガーマスク)ってもんじゃないでしょ、音楽って。

210 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 20:43:26.14 ID:yJ8mNkBT.net
気合と根性がないからデカマッピ使いこなせないんだよ

211 :名無し行進曲:2020/05/29(金) 21:28:10.59 ID:biMMbK35.net
>>210
気合いと根性も必要だけど、デカいマウスピースは『必然』であっても、気合いや根性メインで使うものじゃないでしょ。
アナクロな思い込みで書いているならやめたら?

212 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 02:09:54 ID:bNlW1bAX.net
>>211
ここ初めてか?とりあえず尻穴の力抜けよ

213 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 07:13:13 ID:qpHGLhPy.net
>>211超逃げてーw

214 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 09:33:37 ID:DPdkw+1X.net
>>211
毎日腹筋200回、5kmのランニング、2時間ロングトーンをすればデカマッピを使いこなせる。分かったか!

215 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 17:14:27 ID:+ieehc6X.net
デカマッピ最強

216 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 18:07:47 ID:ZDqEDi+j.net
まぁ、お好きに。

217 :名無し行進曲:2020/05/30(土) 22:28:28.01 ID:PuIhmJej.net
ベルサイズとマウスピースサイズと 反比例って案 どう思う?
口腔内の広さとマウスピースの深さは反比例だって ストークが言ってて 確かにそれはそうだと思うけど、

218 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 01:20:20.81 ID:5moSzKez.net
>>214
5kmランニングにかなりのハードルの低さを感じる・・・

219 :名無し行進曲:2020/05/31(日) 20:43:38 ID:4gCVqqfO.net
デカマッピ使って割れる音量でロングトーンすれば上手くなる

220 :名無し行進曲:2020/06/01(月) 13:38:36 ID:K95mmLNC.net
>>217
ストークのそれはどういう事を言っているのか? 「反比例」がわかりにくいけど、口腔内の広い人は深いマウスピースを使う方が良い、って事(それともその逆)?

221 :名無し行進曲:2020/06/02(火) 11:28:26 ID:RXZlO8zw.net
>>220
Mr.ストークが何かに書いてた言葉、
口腔内が狭いアムブシュアの人は 容積の広いMP
口腔内が広いアムブシュアの人は 容積の狭いMP
つまりデカマッピを使いたいなら アムブシュアをシャープにしないといけない、
対してベルサイズとMPは ホルンの太ベル細ベルみたいに MPの向き不向きはあるのかな
ワーレンデックは5/4にデカマッピで身体を壊したけど

222 :名無し行進曲:2020/06/02(火) 19:02:40 ID:WG37AAcV.net
>>221
なるほど、ありがとう。
ベルサイズとMPの関係は、向き不向きというよりも、その国や地域での、音の嗜好性の違いが大きくないか?

デック氏は5/4サイズどころか、6/4で重い楽器だった。W.ニルシュル氏が言うには『持ち上げられないほど』だったとか。
MPにしてもスロートが大きく、バックの24AWのカップ径を33ミリ以上に、スロートを9ミリ以上に…という物だったと思う。
在京某プロが吹いたら、音がぶら下がってしまってとても吹きこなせる物ではなかったとか。
(以後はノーマルの24AWを使っているはず。)
W.ニルシュル氏は上記のようなヨークタイプに否定的だったが、のちにデック氏自らも『間違い』を認めたらしいがね。
(出典は「パイパーズ」のインタビューより)

223 :名無し行進曲:2020/06/02(火) 19:54:31 ID:UtdhSxER.net
>>222
そうでした
2155ではなく2165でしたね
私はジャルディネリのWDモデルを使っていましたが 楽器は極めて普通のサイズです
私の場合 体力よりアムブシュアの仕上がり次第です

224 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 11:04:49 ID:MfI/LGgP.net
>>223
ありがとうございます。
今は貴重なマウスピースですね。参考になりました。
自分はロータリーB管/F管なので、大き目でもどちらかというとUカップでスロートの細めな物を重用するので、古いタイプなのかもしれませんねw
かつて習った師匠からは「息の量とスピードを相当にコントロールしないといけない」と言われましたが、それでも変えるようには勧められなかったです。

225 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 18:32:06 ID:TGEIcWye.net
ワタシも今年WDモデルに手を出したヒトなんですが(>>207)
音程(というか音のツボ)がかなり変わります。下がる。
ただmfで巡航してるとホントにイイ感じに鳴らせるんですよね…
自分の中では高校時代に使っていたBachの18をGPで入手したらマウスピース 探しの旅に出る事も無いかな…と思ったり。
そもそも今回のJKWDだって25年ぶりの買い増しでしたし。

https://i.imgur.com/vWsKhOD.jpg

226 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 18:41:58 ID:a/pRFLjj.net
ボストンブラスなのにピラフィアンてどういうこと?

227 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 19:12:23.24 ID:ZZfO/1DI.net
>>225
私はWDでぶら下がると感じたことはありません
あれだけ大きなスロートでも 私にはヘルバーグタイプの方が息を持っていかれます
やっぱり奏者との相性ですね

228 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 21:47:40 ID:TGEIcWye.net
>>226

http://teeda-japan.heteml.jp/teeda-japan.com/Giddings%20Mouthpieces.pdf

一応書いときましょう…
サム・ピラフィアン氏は最晩年ボストン・ブラスで活躍されておりました。割とフツーのYFB621Sでしたね。ジュピターとの契約はどの期間だったんでしょうね?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3?wprov=sfti1

229 :名無し行進曲:2020/06/03(水) 22:17:23.05 ID:a/pRFLjj.net
>>228
トンクス
ボストンブラスに参加してたんだな

230 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 19:47:54.35 ID:cLsQ2WGS.net
yir

231 :名無し行進曲:2021/02/08(月) 10:55:43.78 ID:vR2Bm8Fx.net
デカくて深くて太くて重いマウスピース最強

232 :名無し行進曲:2021/11/01(月) 14:23:46.57 ID:pr8I8CRDq
ジェロームカレのWD使っている人いる?
リム内径はそんなに大きくないんだけど、
スロートがやたらぶっといような気がする。
他メーカーのWDってもっと大口径だと思うんだけど。

233 :名無し行進曲:2023/11/24(金) 01:25:42.07 ID:/MTcopfQo
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて
社会に甚大な損害を与えなか゛らス−タ゛ンだのヰスラ工ルた゛のに行ってなにやら巻き込まれてるホ゛ケと゛もか゛クソ税金泥棒公務員利権の
ネ夕にされながら無関係な国民から強奪した税金使って送迎とか唖然とするよな
こいつらひとり1000万は徴収すべきだし今後は邦人出國税ひとり1000万は徴収しないとな
入管収容て゛税金泥棒100%クソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるガヰシ゛ン入国税も1000万は徴収するのが筋
クソ航空機は航空燃料税1KL1千萬円離發着税1回1億円上空通過税1Km100萬円さらにスティンガ一解禁して私有地からのクソ航空機撃墜合法化は
住民としての普遍的な権利だし憲法ガン無視て゛都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人の首魁
斎藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を殲滅しないとお前らの生命と財産は奪われる━方だぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

234 :名無し行進曲:2024/04/01(月) 23:58:19.28 ID:OaeCX+HjF
例えは゛、登録記号「JA35HD」は「K Asset Management(岩槻区柏崎950〕」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ÅDS-B Unfiltered...』で登録記號を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ÅDS-B出してない日の丸ロコ゛機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ク゛グって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火カ発電した際に發生するのと同等のCO2を排出するが、この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波を夕ダで使ってカンコ ─だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「━方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Τtps://haneda-рroject.jimdofree.сom/ , тtps://flighТ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200