2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

吹奏楽部にしか理解できないこと

1 :名無し行進曲:2012/02/03(金) 22:30:21.41 ID:XNIEArHe.net
顧問が月一のペースでしか来ない

2 :名無し行進曲:2012/02/03(金) 23:37:42.92 ID:eaefEmwS.net
オーボエ、クラは親指の変な場所にマメができる。





3 :名無し行進曲:2012/02/04(土) 03:08:42.72 ID:kBPURNT6.net
音楽が「強い」という概念

4 :名無し行進曲:2012/02/04(土) 19:37:11.12 ID:en68J+iD.net
ユーフォの存在

5 :名無し行進曲:2012/02/04(土) 20:10:42.65 ID:oviyymnh.net
女子友達の多さ

6 :名無し行進曲:2012/02/04(土) 20:27:48.53 ID:YeO7N3fj.net
2>> 同意!!


7 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 13:21:06.97 ID:C6TwF5Ie.net
スタンドプレイでの唾液の逆流

8 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 13:41:02.10 ID:J1VHYVbZ.net
>>4
それわかる

9 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 16:17:45.08 ID:ibRhOgw2.net
・金管、唇の皮が破ける感覚

・木管吹きのグリスっぽい口臭


10 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 16:27:29.73 ID:fg0nU5jn.net
>>3
ありえないww

11 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 21:01:05.47 ID:iWnF09tm.net
賞こそ全て

12 :名無し行進曲:2012/02/05(日) 22:52:34.71 ID:3ofPTMHS.net
異性との友情




俺はそんな貴重なの未体験です、はい


13 :名無し行進曲:2012/02/06(月) 07:31:24.31 ID:aDM5J5Qo.net
余裕の13

14 :名無し行進曲:2012/02/06(月) 07:58:25.01 ID:4x+pyFur.net
金管吹き
部活やってると唇ぷるぷる
テスト週間は唇ガサガサ

15 :名無し行進曲:2012/02/08(水) 08:30:27.53 ID:Fuu2lqTD.net
余裕の15

16 :名無し行進曲:2012/02/09(木) 08:23:59.93 ID:Z3XJpdB+.net
余裕の16

17 :名無し行進曲:2012/02/09(木) 18:16:18.15 ID:mZgmhyMc.net

低音楽器にはあまり主線がないぶん
主線があると尋常じゃなく喜ぶ

18 :名無し行進曲:2012/02/09(木) 20:19:00.07 ID:loVDd8wK.net
余裕の18

19 :名無し行進曲:2012/02/09(木) 22:28:44.28 ID:0FOxH6tI.net
実はめっちゃ運動部

20 :名無し行進曲:2012/02/09(木) 22:44:45.23 ID:AruFdGUg.net
楽器によってドレミファソラシドが違う

多分吹奏楽をやっていない人がこのスレを見ていたらこれの意味すら分からない

21 :名無し行進曲:2012/02/10(金) 00:04:19.43 ID:VotxyZSI.net
日本に須川展也は1人しか居ないのに、
須川展也みたいになりたい人が部に10人も居ること。

22 :名無し行進曲:2012/02/10(金) 00:11:22.82 ID:RXvnemzA.net
>>21
なんで須川さんがいいんだろね
確かにクラシックサックスではすごい上手いと思うんだけど最初からあの吹き方してたらサックスの本当の楽しさがわからん気がする
僕はBIGJを推す

23 :名無し行進曲:2012/02/10(金) 12:51:58.15 ID:zBaH0GJS.net
余裕の23

24 :名無し行進曲:2012/02/11(土) 08:49:57.65 ID:qaPB7yWQ.net
余裕の24

25 :名無し行進曲:2012/02/12(日) 05:56:40.92 ID:dGNkgGcM.net
余裕の25

26 :名無し行進曲:2012/02/12(日) 17:54:39.06 ID:lgNeX12+.net
「ブラバン」と言う人とは
友達になれないZ

27 :名無し行進曲:2012/02/12(日) 22:29:06.31 ID:X2Rqlpod.net
リコーダー好きで吹奏楽入る

本格的な楽器をやり始める

リコーダー(笑)


28 :名無し行進曲:2012/02/13(月) 08:00:27.75 ID:khGQlSKe.net
余裕の28

29 :名無し行進曲:2012/02/13(月) 16:43:34.21 ID:vQlcq+Vf.net
こういうスレをたてたがる

30 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 07:55:01.07 ID:8hXTVQ0U.net
余裕の30

31 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 19:40:16.64 ID:i6JWBMAA.net
先生が怖い
顧問に脅されてギター弾き始めた。
最近、練習するのが辛い

32 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 20:45:23.14 ID:t5XJHnZV.net
>>27
「打楽器なんて叩けば音が出る」って馬鹿にしてるみたいなもんだな
リコーダーを「本格的に」吹いてみたら笑えなくなるよ

33 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 21:23:37.16 ID:swrW6ja2.net
チューナブル・ウォーター・ボトルも奥が深そうだ


34 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 21:27:28.53 ID:/Prdxm6F.net
>>32
別に馬鹿にしてるわけじゃないよ
リコーダーの音も好きだし

そういう流れが多いよねってだけ

フルートとも起源が同じなんだよね




35 :名無し行進曲:2012/02/14(火) 21:48:09.22 ID:/Prdxm6F.net
>>32
ほれ

こういうことが言いたいんだろ
iPhoneからだからちゃんとうpできてるかわからんが

http://youtube.com/index?client=mv-google&desktop_uri=%2F&gl=US&rdm=4pmbrcsc1#/watch?v=lhcTbkWtEEc



36 :名無し行進曲:2012/02/15(水) 03:55:25.98 ID:I1XKzaVV.net
>>1
誰も突っ込まないのが不思議なんだが
ねーよ…
あり得ないだろ

……あり得ないよな?

37 :名無し行進曲:2012/02/15(水) 04:27:06.74 ID:WXjJG47c.net
>>36
いや、世の中には顧問が吹奏楽を知らなくて、指揮を振れなくて。

学生指揮者や外部講師任せの部活がある。

しかし、月一はスポーツ系部活動ならあり得んな。
本当に顔見せればいんだから。

38 :名無し行進曲:2012/02/15(水) 04:31:18.49 ID:I1XKzaVV.net
>>37
あ、なるほど
ごめん

39 :名無し行進曲:2012/02/15(水) 20:56:09.86 ID:Oi2j35DO.net
運動部より練習時間がながく、休みが少ない

40 :名無し行進曲:2012/02/15(水) 21:09:25.45 ID:vpFQptgb.net
>>39
でも運動部より楽

41 :名無し行進曲:2012/02/19(日) 13:08:20.14 ID:lScPbTJJ.net
合奏中の睡魔

42 :名無し行進曲:2012/02/20(月) 00:57:18.47 ID:dWJbxq9D.net
世間では肺活量はいると思われているが、実は大したことない
特にチューバは肺活量が必要と思われているが、フルートやトランペットの
方が肺活量があった方がイイこと

43 :名無し行進曲:2012/02/20(月) 01:07:56.96 ID:foodzOY/.net
大会の少なさ。

44 :名無し行進曲:2012/02/20(月) 01:30:20.27 ID:wYHnkOor.net
金賞ゴールド

45 :名無し行進曲:2012/02/21(火) 23:37:35.11 ID:OIR4LpO0.net
練習後の和気あいあい感


46 :名無し行進曲:2012/02/22(水) 11:02:41.94 ID:RfmnsEri.net
合奏中に怒って出て行ってしまった指揮者を呼び戻す時の必死感

47 :名無し行進曲:2012/02/23(木) 21:59:01.35 ID:McIzaIsM.net
俺もそうすれば良かった。

指揮者は絶対に休めないし、1円にもならなくて面倒くさいだけだったし、
下手クソばっかだったから。

48 :名無し行進曲:2012/02/24(金) 01:00:32.55 ID:ytEw74/n.net
新年度、部活勧誘で、男子にはいってほしいという男子部員の切実な願い。

49 :名無し行進曲:2012/02/26(日) 00:04:16.38 ID:t5K4c3yq.net
顧問の先生に「オマエなんか、辞めてしまえ!」と怒鳴られ、本当に
クラブを辞めた奴。
その後で、顧問から「オマエら、奴を辞めさせてイイのか?ミーティング
して決めろ!」と命令された。
我々の出した結論は「本人が辞めると言ったのだから、イイんじゃね?
それに実力も無いので、一緒に演奏しても足を引っ張るだけだし・・・」
と結論を出した。
その結論を顧問に報告したら、ものすごく怒られた。
「辞めろ!」と言ったのはアンタだろ!!とは言えなかった

50 :名無し行進曲:2012/02/26(日) 09:01:48.59 ID:biDjDMgr.net
銀賞=2位ではないww

51 :名無し行進曲:2012/02/26(日) 18:55:20.10 ID:NRdp/YmN.net
なんだかんだで女子より男子のほうが部活に対するやる気があるww

52 :名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:18:42.38 ID:sAwsd5EQ.net
あまり格好良くない男でもモテる。

53 :名無し行進曲:2012/02/27(月) 00:19:11.79 ID:acxdc65I.net
というのは嘘

54 :名無し行進曲:2012/02/28(火) 14:08:09.13 ID:T6PHm1NY.net
女子のチューバは孤立・・・。

55 :名無し行進曲:2012/02/28(火) 16:27:06.53 ID:7pMANMo+.net
金管が死んでる時に木管がへらへらしてる

56 :名無し行進曲:2012/02/28(火) 16:33:35.48 ID:9mEXzGpo.net
テレビ番組でストラディバリの音色はどっち?とかのクイズに自信満々に答え、外す。外すしても「確かに深みがあるのはこっち」とか

まぢ黙れ。

57 :名無し行進曲:2012/02/28(火) 16:35:14.19 ID:VGC8F3Ll.net
吹奏楽部関係ないだろ

58 :名無し行進曲:2012/03/01(木) 01:45:33.01 ID:ph0+RtOj.net
音出し中に、誰かがいきなり吹くのやめると連鎖反応でみんな吹かなくなって一瞬でシーンとなり、気まずい空気が流れる。

59 :名無し行進曲:2012/03/07(水) 23:48:51.30 ID:Sb/e7dux.net
演奏内容ではお客さんを満足できないからアニ・ソンやコスプレなど
イロモノに走るが結局、お客さんの反応は悪く、踏んだり蹴ったりな
演奏会になること。
桶や合掌なら、こんなことは無いけどな

60 :名無し行進曲:2012/03/09(金) 13:28:07.13 ID:g9WT9kh6.net
すいれん

の第一変換候補は

吹連

61 :名無し行進曲:2012/03/09(金) 15:30:36.50 ID:eIBNdmuJ.net
金がかかる

62 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 00:53:11.83 ID:g8ylpEeA.net
>>58

ものすごく分かる


63 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 18:24:44.55 ID:1afSCN/p.net
ソロの時とか思いっきし振り向かれる
ほぼ全員がガン見。嫌でしかたがない

64 :名無し行進曲:2012/03/12(月) 18:46:24.26 ID:zLyHOlKo.net
式典で体育館の隅で演奏してたら 起立とかしなくていい

音楽のテストにクラス内で唯一真面目に取り組む

合唱とかで吹奏楽だろうということでもっと大きな声出せ!と言われる

65 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 00:50:55.79 ID:obXzAAp7.net
>>同感

吹奏楽部ってどこもおなじなんだなw

66 :名無し行進曲:2012/03/13(火) 09:06:17.06 ID:a3McJNRJ.net
夏のコンクールは練習熱心w
でも、終わると次の日休み的なw
金取れたら嬉し泣き、取れなかったら悔し泣き

67 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 00:07:23.91 ID:AY2sbi9N.net
コンクールで前の出場団体が同じ自由曲を吹いていた
極度の緊張のせいか、重要なソロで見事に音がひっくり返っていた
で、ウチらの出番
前の団体でコケたソロの部分が近づいてきた
吹くのはオレ
ステージ上の仲間、指揮者の顧問、そして会場のお客さん
みんなが注目していた
とりあえず、無難にソロを吹き終えた
でも、会場の空気は、期待を裏切ったような雰囲気だった・・・
コンクール終了して、審査用紙のコメント欄に「あの雰囲気で見事に
ソロを吹き、立派でした」と書かれていた
やっぱり、みんな失敗を期待していたんだと思った

68 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 00:36:42.15 ID:KN6kKdcD.net
おい松崎!
>>67の座布団全部もってけ!

69 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 00:43:34.06 ID:URL+EkoK.net
うちだけだと思ったが学生も社会人も女が底辺クラスの想像を超えるブスしかいない。

70 :名無し行進曲:2012/03/14(水) 06:32:52.31 ID:T71/4qKS.net
>>67
失敗を期待する観客とか最悪だな、だから俺はそんな聴衆がいるコンクールとか嫌いなんだ
みんな音楽として聞こうよ

71 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 00:41:10.48 ID:Jj5UG10l.net
水槽に音楽性なんて必要無いだろが

72 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 10:23:24.20 ID:c0YOU1Cq.net
吹奏楽器は中学から初めてプロになるケースが多いが、弦楽器は小さい頃からずっと英才教育を受けていた人が多い。

オケ、吹奏楽がどうとかでわないが弦楽器奏者が管楽器奏者をバカにしている。

73 :名無し行進曲:2012/03/15(木) 21:40:34.80 ID:Jj5UG10l.net
オレは管楽器吹き
美人のヴァイオリニストに「この役立たず」と言われると
ゾクゾクする
もっとバカにされたい

74 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 22:29:56.76 ID:wFSCdv4j.net
音楽作りは二の次
つまり自己満足

75 :名無し行進曲:2012/03/17(土) 23:36:15.38 ID:Z5j/taZK.net
月1で学指揮がグレーゾーンに入り、気まずくなる

76 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 00:04:34.28 ID:YIwdlBbu.net
>>71みたいなのはクズ、ってこと

77 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 02:13:15.23 ID:537KHNo7.net
パーカスソロ中に
間違って入ってくるヤツ


78 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 07:46:17.24 ID:iv1Ekvqt.net
金管が音外すと木管がマジギレ

木管がリードミスすると金管がマジギレ

先生が振り間違えると早いパッセージの楽器の人がやばい

79 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 10:16:29.69 ID:dHqKr+iR.net
全力で合奏中楽器冷やさないように息通してるときに笑わせてくる奴
ブホッで鳴るの恥ずかしいです

80 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 13:52:55.04 ID:wvIt7YkH.net
「吹奏楽」を「ブラスバンド」って言うとやたら怒る人いるよね。
意味の違いはあるだろうけど正直どっちでもいいよwブラスの方が言いやすいし

81 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 13:59:32.36 ID:okK2yfzA.net
>>80
怒りはしないが違いを解説したくなるw

82 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 14:44:14.21 ID:dHqKr+iR.net
ブラスバンドの方が上

83 :名無し行進曲:2012/03/18(日) 21:50:04.86 ID:rpsWFeQa.net
女子にいじられる。

84 :名無し行進曲:2012/03/19(月) 01:14:00.66 ID:1bkQ1jww.net
ブラスバンドは金管バンドだろ。吹奏楽は金管、木管、打楽器、弦楽器で構成されてるんだ!って説明したくなる。

85 :名無し行進曲:2012/03/30(金) 00:04:47.17 ID:T40aZHaL.net
数人が曲を合わせ出すといつの間にか大合奏になっている。

86 :名無し行進曲:2012/03/31(土) 22:12:30.83 ID:luUwprGf.net
で、難しいフレーズのところで誰かが間違えて曲が止まる。


87 :名無し行進曲:2012/04/03(火) 12:06:42.19 ID:hf3gELyK.net
2ndはメロディーあるのに、1stや3rdがないと2ndが恨まれる
恨むなら作曲者を恨めよ!
たまに主旋律吹いてもいいだろ!
と言いたくなる

88 :名無し行進曲:2012/04/04(水) 06:12:46.98 ID:5o3hxzmU.net
合奏中曲が止まる
指揮者は「ちゃんと指揮を見て」と言う
奏者は「きちんと見たから止まった」と内心思うが
口には出せない
合奏後、長々と再度注意される

89 :名無し行進曲:2012/04/04(水) 09:52:34.73 ID:qjzs3KHK.net
大会は、失格するかないかは、先生の指揮にかかっている。

90 :名無し行進曲:2012/04/05(木) 23:11:12.61 ID:I11GJNoe.net
金管はボタンを押せば音程が変わると思っている。

91 :名無し行進曲:2012/04/06(金) 00:02:51.21 ID:VPUozpCt.net
毎年高校に一人も落ちない
先輩神すぎるww

92 :名無し行進曲:2012/04/06(金) 07:30:53.51 ID:8XN/HgGJ.net
校歌の歌詞を知らない

93 :名無し行進曲:2012/04/06(金) 19:26:01.52 ID:wP83SMiQ.net
>>92
流石にそれはないだろ。

94 :名無し行進曲:2012/04/07(土) 10:04:22.07 ID:zmz7zIj9.net
>>93
あるだろ
俺は校歌1回も歌わなかった。
ずっと伴奏だったからな。
卒業式では歌う番だったが、歌詞が出てこなかった。

95 :名無し行進曲:2012/04/07(土) 12:05:40.37 ID:ZC+ViaPK.net
吹奏楽の伴奏は体育祭くらいだったな
大体ピアノだったから普通に歌ったよ

96 :名無し行進曲:2012/04/07(土) 23:38:54.61 ID:bOyuFVS1.net
私の学校も体育祭と入学式と卒業式くらいで普通に歌えましたよ。



97 :名無し行進曲:2012/04/08(日) 00:00:57.27 ID:Yazx/2VI.net
もし「女ばかりのハーレムだ!」
って気持ちで入ろうとするやつがいたら
全力で止めてあげたいと思っている


98 :名無し行進曲:2012/04/08(日) 14:05:42.33 ID:TugsvVSF.net
ハーレムとは名ばかり
実際は労働地獄

99 :名無し行進曲:2012/04/09(月) 01:01:59.46 ID:4MeJ1106.net
少ない男子は強制的に楽器運び。

100 :名無し行進曲:2012/05/02(水) 01:18:11.55 ID:KtvabiAU.net
以外に練習時間が多い

101 :名無し行進曲:2012/06/08(金) 17:56:47.72 ID:sunGIika.net
ユーフォの人は性格に幅がありすぎる。なんも考えてないほんわかしたやつか、我の強いオレ様タイプか。

102 :名無し行進曲:2012/06/11(月) 19:06:44.04 ID:MGd8J091.net
「意外に」を「以外に」と打ち間違えて気付かない

103 :名無し行進曲:2012/06/30(土) 13:31:16.29 ID:AAqDfWOq.net
先生があまりにもヒステリックすぎて、
「私、もう部活やりません!練習やめるなりするなり勝手にしてください!」
と叫んで飛び出していく。

俺たち真面目にやってんだけど。

あと、その顧問、
「サルでも吹ける」が口癖だけど、
言われるたびに、いや無理だろって思う。

104 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/21(土) 00:59:23.68 ID:2TuoFOFm.net
女はブスばっかだけど1人学年でかなり上位で可愛い子いたわ
その子がいなかったら辞めてた

105 :名無し協奏曲:2012/07/24(火) 16:59:01.83 ID:52DDAGX9.net
1、顧問が、「…を辞めさせる」と言った時、部員全員で必死に止めようとする時の重い空気。
2、コンクールの県大会で、全国候補の学校と銅賞留まりの学校の演奏後の拍手喝采の違い。
3、顧問が生徒の楽器を吹くときのなんとなく気まずいあの空気

106 :名無し行進曲:2012/07/24(火) 17:41:48.88 ID:od9MDrAU.net
スネア、バスドラを小太鼓、大太鼓っていう奴に殴りかかりたくなる。

107 :名無し行進曲:2012/07/24(火) 17:53:14.22 ID:B+s3P7wb.net
管楽器なのに「なんか弾いて」って言われる

108 :名無し行進曲:2012/07/25(水) 15:54:50.55 ID:JJ5zW9AT.net
アイスとるのは3年からで
一年生うちは小豆しか食べられない

109 :名無し行進曲:2012/07/25(水) 16:11:38.69 ID:c76soO89.net
指揮を見ながらの演奏が地味に難しい。
jazzビッグバンドに移って実感した。

110 :名無し行進曲:2012/07/25(水) 18:09:45.10 ID:4R5dt4vW.net
高校あたりなら毒男でも彼女が出来る
出来ない奴は生涯童貞率高い

111 :名無し行進曲:2012/07/25(水) 18:17:54.48 ID:4R5dt4vW.net
木管→金管死ね
金管→打楽器死ね
打楽器→木管死ね

木管→指揮者死ね
金管→指揮者死ね
打楽器→指揮者死ね

112 :名無し行進曲:2012/07/26(木) 16:39:49.29 ID:EmFar7QV.net
打楽器は、なんか別格(自分が実際そう

113 :名無し行進曲:2012/07/26(木) 16:48:55.90 ID:FoEDn7LW.net
女子中学生の時は打楽器運搬をすすんでやるのに
女子高生になったら男子任せでやらなくなる

114 :名無し行進曲:2012/07/26(木) 20:46:20.08 ID:UdzdCZen.net
夏休みの半分以上が部活

115 :名無し行進曲:2012/07/27(金) 09:13:44.96 ID:SRmwdz95.net
ヤマトとルパンが大好き

116 :名無し行進曲:2012/07/27(金) 11:43:27.21 ID:f/Ra4nt2.net
一学年に
・顧問を異常なほど愛している部員
・ありえないほど音楽に詳しい部員
・すっごいふざけて部活動まじめにやらない部員
が必ず一人はいる

117 :名無し行進曲:2012/07/27(金) 17:20:58.80 ID:X81+mQhu.net
>>116
2番目はいたw

118 :名無し行進曲:2012/07/27(金) 18:59:40.21 ID:ZY4hSt0g.net
芸術祭、パレードに出演するときは
授業をバックレられる

119 :名無し行進曲:2012/07/27(金) 20:40:16.65 ID:WlL+P2Fw.net
男子は全員音楽室のすみっこで昼飯を食う→俺ボッチ回避

120 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 00:47:49.71 ID:4FrBuy+W.net
マウスピースを落とした直後の緊迫感は異常

121 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 10:56:12.86 ID:D5aj09Vo.net
ヴァンドレンのリードの包み紙、何とかしてほしい。
他の先生にも生徒にも吹部が菓子持ってきて食ってるって誤解される。

122 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 16:30:59.08 ID:5ZgBCC3F.net
委員会の仕事とか行事の仕事とか、
何かと部活とかぶる。

123 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 16:48:17.89 ID:rgFSod9p.net
銅賞の結果に称賛される
3位ではない 喜べない結果


支部大会ダメ金>>全国銅賞
というおかしな解釈

124 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 17:18:04.16 ID:Iv/9VVpg.net
吹奏楽は時間の無駄

125 :名無し行進曲:2012/07/28(土) 22:06:41.44 ID:AaPCH4SE.net
-13.7という数字の意味が分かる

126 :名無し行進曲:2012/07/29(日) 21:19:43.71 ID:CiJUWrQw.net
コンクールの搬入補助で楽器落とした時のあの感じ


127 :名無し行進曲:2012/07/29(日) 21:41:43.77 ID:HVgRoEZs.net
音楽の授業にどういうテンションで臨んでいいのか分からない

128 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 14:18:03.97 ID:oKU5ULz1.net
個人練してるとそのうち合奏する。

129 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 14:18:55.06 ID:oKU5ULz1.net
個人練してるとそのうち合奏する。

130 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 14:24:09.09 ID:uBOTf/14.net
合唱で苛々したりしなかったり

131 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 14:25:49.21 ID:M8y/kav2.net
絶対何人かは合奏に参加しないやつが出てくる。

132 :名無し行進曲:2012/07/30(月) 20:58:52.16 ID:Vq94JPmU.net
一人だけあまりに音程合わなくて延々と全員に待ってもらう時のプレッシャー

133 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 12:42:55.38 ID:amROH8lz.net
吹奏楽は時間の無駄

134 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 15:34:33.69 ID:Src7JN/R.net
「ゴールド金「キィャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!

135 :名無し行進曲:2012/07/31(火) 22:39:18.60 ID:c4AV2lCg.net
運動部とかの何も知らない人に
「銅賞とったんでしょ?すごいね!おめでとう!!」
的なことを言われる

136 :名無し行進曲:2012/08/02(木) 12:31:25.85 ID:ZFd9KWrX.net
金管楽器(チューバ)で、音楽の時間に「ド」の音を「ベー」って呼ぶ癖が付いちゃった友達がいて、それ言うたびに周りの人から変な目で見られてたww
吹奏楽部じゃなけりゃドレミがイタリア式表記だってことも分からないよな。

137 :名無し行進曲:2012/08/02(木) 12:49:46.12 ID:sdUh41sR.net
「ゴ キィャァァァァァァァーーーー き ギャァァーーーー う キャーーーーー!!」


138 :名無し行進曲:2012/08/03(金) 23:11:35.97 ID:m1dMwPeD.net
>>136
その話からするとその子Bbチューバだよね?
固定ドだと「ド=Bb」にならないので、音楽の時間に言うのは間違いといっていいかと。

139 :名無し行進曲:2012/08/04(土) 19:32:47.25 ID:5PErwEqn.net
コンクールの表彰が終わった後のあのカオスな空気

140 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 11:45:40.90 ID:PI5+jFRT.net
なでしこJAPAN(笑)いらね

ちょっと勝つとマスゴミが大騒ぎ
競技としてはまったく稚拙
サッカーは女のやるもんじゃない

足が遅い、パスが短い、ロングボールは出し手も受け手も制御不能、
接触だけは一丁前になでしこ(笑)、そしてあのルックス
バレーやバスケであれば、長いラリー、繊細なボール回しなど
男子にない女子特有の競技的魅力も見出せるのだが
ただ男子が劣化しただけの女子サッカーは不要

アップ前の大学生に軽くあしらわれるなでしこ(笑)
Jユースや強豪高校の足元にも及ばないなでしこ(笑)
つまり、ごく普通の高校サッカー部と同等のなでしこ(笑)

満員のナショナルスタジアム、大歓声の中で闘う男子代表
片田舎の運動場で無観客状態のなでしこ(笑)
なでしこJAPAN(笑)forever

141 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 16:23:06.39 ID:4lb8Srmg.net
木管と金管の謎の対立

142 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 20:23:51.41 ID:zgR0o5ah.net
顧問が生活態度にまで文句を言ってくる
合奏で音程が悪くて出て行かされるあの感覚
→顧問氏ね

143 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 18:01:18.27 ID:SJE8ddve.net
うちの学校だけかも知れないけど
クラのウザさが異常
でも上手いから皆何も言えない

144 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 21:21:56.78 ID:mx8rY1cu.net
「○番、〇〇高校・・・ゴールd
「キイヤァアアアアアアアアアアアアアア!」

145 :Trombone:2012/08/06(月) 21:47:39.28 ID:kV38YzW+.net
顧問の先生が部活終了1時間前ぐらいの合奏中だとだんだん壊れ始める

146 :名無し行進曲:2012/08/06(月) 23:09:15.49 ID:WaBIUh/A.net
顧問がしょっちゅうぶち切れる

147 :名無し行進曲:2012/08/07(火) 09:18:23.80 ID:Ihh9bLfJ.net
河合塾>代ゼミ>>>>>東進>>軟式野球部>>>>>>>>吹奏楽部

148 :Trombone:2012/08/08(水) 18:28:49.84 ID:LfpPeCk1.net
あと顧問の先生の授業時と部活時のギャップがハンパない

149 :名無し行進曲:2012/08/08(水) 23:19:05.74 ID:V8x95IF7.net
「音楽室の床についてるこの痕は?」
「水です。」
女子はつばと言いたくないらしい。

150 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 00:29:26.37 ID:Tn1gQzIa.net
顧問の授業時のいじられようを見ていたたまれなくなる

151 :名無し行進曲:2012/08/09(木) 11:33:27.81 ID:PyAWkmRn.net
>>143
うちの学校も偶然・・・
クラもウザさがハンパない。
理解不可能な行動、無駄な結束力、思い込みの激しさ・・・
その分、喧嘩したときはヤバイ。

そして同じく、どのパートよりも上手いから何もいえない

152 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 17:13:54.17 ID:aOyvzdxT.net
>>151
そうそう
部内で喧嘩が一番多いし・・・
でも、顧問に一番好かれてるんだよなー
部長も、クラがなること多い気がするし

153 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 21:20:34.73 ID:x3IuaLc2.net

木管→まじめ、優等生、大人
金管→害児、うるさい、子供
打楽器→中間

=木管からの金管への冷たい目線。笑


154 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 21:42:20.76 ID:Lz4UST5I.net
なお、サックスは金管に属する模様

155 :名無し行進曲:2012/08/10(金) 21:45:38.63 ID:M/LGhphM.net

トランペットの異常なチューニングの合わなさ

合わないとワンワンワンワンてなる



156 :名無し行進曲:2012/08/11(土) 12:25:39.67 ID:3fKzcj2C.net
強豪校?では他の教師達からも応援されるが、そうでなければ意外と無関係な教師達からは冷たい目で見られてる
なんつーか、遅くまで練習してるせいでカギが閉められないとか、うるさい(←これはヒドいよな?でも実際によくあること)とか言われたり…
でも他の生徒からはなぜかちょっとだけ尊敬される
肩身が狭い割には、行事なんかで校歌お願いしますだの国歌お願いしますだの頼まれる
都合のいいときだけ利用して、普段は煙たがる
俺らは便利屋じゃねーぞ

なんて高校時分に思ってたことを吐露してみた
とにかくみんな無理解すぎる

157 :名無し行進曲:2012/08/11(土) 19:49:04.02 ID:V0iVlcsJ.net
「君ゲス?」
「はい、ゲスです。」

158 :名無し行進曲:2012/08/11(土) 21:35:36.27 ID:CXUOEMQa.net
クラ、サックスのリード数十枚の値段=オーボエのリード一本の値段

仕方ないっちゃあ仕方ないが…orz

159 :名無し行進曲:2012/08/12(日) 13:29:12.95 ID:4LM8mkeu.net
ハーの音吹いてる人!
ゲーの音吹いてる人!
合わせてください。
ハーゲーハーゲー
一時期はやりました・・・。

160 :名無し行進曲:2012/08/12(日) 15:04:40.45 ID:zEHMNhbk.net
本選に推薦する学校を発表します。プログラムナンバー8ばキヤァアアアアアアアアアアアアアア!

161 :名無し行進曲:2012/08/12(日) 19:48:13.31 ID:4LM8mkeu.net
↑すごく分かります。
学校名がきこえないほどの叫びですよね。

162 :名無し行進曲:2012/08/12(日) 20:10:26.21 ID:O8ZeRg+i.net
チューニングルームのつば入れる受け皿にチューナーを落としたときの絶望感

163 :イチト:2012/08/13(月) 00:54:37.58 ID:Ia6zukBD.net
顧問の先生がイケメンだと、ファンクラブ的な輪が出来る。

153・154>サックスは・・・臨機応変ですw(←私だけ?)

164 :名無し行進曲:2012/08/13(月) 00:54:41.72 ID:PnIaJvkt.net
>>116 全員いたわ。
でも1は1年で2.3は2年だったw
やばかったよ。先生ストーカーしてたしwwその先生の教科で学年1位とるしさw


165 :イチト:2012/08/13(月) 01:15:33.32 ID:Ia6zukBD.net
存在が忘れられる・・・。
顧問「えーっと、Cから、クラ・フルート・トランペットやって。」
         〜♪♪
  「もう一回!」
sax「あの〜・・・アルトサックスもあります・・・。」

だんだん慣れてくると、アピール力が上がってくるw(←わたしだけなのか?)

166 :名無し行進曲:2012/08/13(月) 05:06:14.14 ID:lRuKpdnX.net
サックスなんて空気同然の存在なんだと思い知らされる

167 :イチト:2012/08/13(月) 11:13:03.16 ID:Ia6zukBD.net
・・・orz
意外と存在感ないんだよね((泣

168 :名無し行進曲:2012/08/13(月) 11:24:12.05 ID:LnGQtnLM.net
指揮者に合わせると「管の方聞けや」って怒鳴られて管に合わせると「指揮見てお前らが引っ張れ」と言われる打楽器
管が下手だったころはホント板挟み状態で妙にパート内の結束が固まった

169 :名無し行進曲:2012/08/14(火) 01:07:35.85 ID:rV+m6vp+.net
>>165
ホルンもありますよ。
途中で伴奏に移ったりするので主張すべきか否か迷うところです。

170 :名無し行進曲:2012/08/14(火) 17:16:59.16 ID:G7JKN6gS.net
ずれたり最後まで演奏しきれないと、段々投げやりになって
どうでもよくなってgdgdな合奏になる


171 :打楽器の名無し 名無しの打楽器:2012/08/14(火) 18:41:23.98 ID:PRSEtMvL.net
管楽器や他の部活の人に
「打楽器テラ簡単www 誰にでもできるわwww 」
って思われる。
同じ部活の人ならともかく(ちゃんと理解してくれる)、
何もやったことがない運動部とかに言われると
かなり腹が立つ。

まぁ気持ちはわからんでもないがな。

172 :名無し行進曲:2012/08/14(火) 20:46:09.00 ID:4KRnBhi5.net
音楽って案外そんなに素晴らしいものではないということ

173 :名無し行進曲:2012/08/15(水) 17:26:17.24 ID:9WF9G7U8.net
>>172
というか吹奏楽が、ね。

174 :クラリネット野郎:2012/08/15(水) 19:14:56.28 ID:IEDQrFP/.net
>>171
同感ですー(-∀-`; )

175 :名無し行進曲:2012/08/15(水) 19:22:30.26 ID:jQCGD9Ck.net
>>173
だからこそ「吹奏楽部にしか」理解できないのだよ

176 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 13:13:58.75 ID:3rr4VUu9.net
パーカッションを「パーカス」と略す奴がいる
俺はこの略称が嫌いだ
だって変じゃん?

177 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 15:51:41.99 ID:w//w9XPt.net
>>176
それが変ならクラとかボーンとか全部変ということになるよね

178 :打楽器の名無し 名無しの打楽器:2012/08/16(木) 23:01:10.93 ID:cpA179Ns.net
〉176
私は普通に「パーカスパート」とか
言うけどなぁ

179 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 23:08:35.09 ID:4LsPUaBR.net
>>176
うちの学校パーカスです



180 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 23:12:45.61 ID:FvE4cgWc.net
>>176
先輩に、パーとカスがいるからと教わった。フルートだけは略されなかった。

181 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 23:38:12.64 ID:7oYQPBB2.net
>>180
ごもっとも
パーとカスは大鼓でも叩いとけって

182 :名無し行進曲:2012/08/16(木) 23:45:39.52 ID:3rr4VUu9.net
>>177
クラは吹奏楽だけじゃなくオケでも言うから
ボーンって初めて聞いたわwww

183 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 17:04:03.38 ID:cGR+Y/1d.net
ボーンいうだろ

184 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 19:04:41.09 ID:6Bb9hg1C.net
ボントロだろ

185 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 19:12:28.66 ID:oMk9WlOs.net
ボーンwwwwwwボントロwwwwww腹痛えwwwwwwトロンボーンはトロンボーンだろwwwwww

186 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 19:33:58.01 ID:6Bb9hg1C.net
バンドマンはボントロって言うんだよこのにわかが。

187 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 19:36:23.36 ID:YXe8vKMb.net
>>185
吹奏楽界だけじゃなくボントロは一般的に言うぞ

188 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 19:40:07.08 ID:uhmCmYgo.net
お昼ごはんの風景
1年 5個のグループ
2年 2個のグループ
3年 1個のグループ

189 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 23:45:14.20 ID:I+VbwYsC.net
ボントロて、食べ物の名前みたい

190 :名無し行進曲:2012/08/18(土) 02:28:21.79 ID:YhPSrmEP.net
「ボントロ」はハゲが言ってるイメージ

191 :イチト:2012/08/18(土) 11:28:07.83 ID:Q27l+vFu.net
それぞれの学校の吹奏楽部でちょこちょこ略語とか違うときがあるっ(・∀・)/
*ブラスバンド→ブラス、ブラバン
*バリトンサックス→バリトン、バリサク
あ、あと、サックスのイントネーション・・・w


192 :名無し行進曲:2012/08/18(土) 19:38:09.34 ID:NEcEMQqZ.net
ロケットおっぱい宏美

彼女を超える美巨乳に出会うことは二度とないだろう

193 :名無し行進曲:2012/08/20(月) 12:35:52.71 ID:l/lnQuxr.net
>>186
通ぶってるとこ悪いけど、うちのバンマスはボントロって言わねーぞww
「あんなのちゃんじいかイキがりたいガキしか使わねー」ってwww

194 :打楽器の名無し 名無しの打楽器:2012/08/20(月) 19:24:25.39 ID:DglZ7Y/V.net
>>193
まぁ確かにボントロは使わないなぁ

195 :名無し行進曲:2012/08/20(月) 19:31:50.41 ID:/pcHqs6e.net
>>193
人によるだろうが
バンドマン全員がボントロって言うってどこに書いてる?


196 :名無し行進曲:2012/08/21(火) 00:30:00.29 ID:2OM1UZS/.net
>>195
少なくとも>>186の書き方だと、かなり一般的だと言ってる気がする

197 :名無し行進曲:2012/08/21(火) 00:38:55.30 ID:+pAiekTQ.net
>>196
>>193だって少なくともちゃんじい(笑)とイキがりたいガキ(苦笑)は使ってるって認めてるだろ

198 :名無し行進曲:2012/08/21(火) 13:48:50.96 ID:SNI0QCKv.net
ダブルリードってなんで野球応援しちゃいけないの?

199 :名無し行進曲:2012/08/21(火) 14:52:21.73 ID:6num37LF.net
>>198
ダブルリードだけじゃなくクラも
木の楽器は日に当たったら乾燥して割れることがあるからな


200 :名無し行進曲:2012/08/22(水) 14:21:47.20 ID:6hcEWAw3.net
プラ管使うといいよ

201 :名無し行進曲:2012/08/23(木) 03:46:47.21 ID:1WybDbUW.net
Tubaを読み間違えてツバだなんて言われた


202 :名無し行進曲:2012/08/25(土) 15:51:28.11 ID:t5FJ/7oG.net
クラは安っすいからな。クラの最高機種値段=ダブルリードの最下位ボロ機種も買えない。
クラ吹きが笑われるのは当たり前って。

203 :名無し行進曲:2012/08/25(土) 16:59:54.52 ID:7IN8QA2B.net
サックスパートの嫌われ率の高さ

204 :打楽器の名無し 名無しの打楽器:2012/08/25(土) 21:20:54.50 ID:6gAplqFq.net
打楽器って存在感薄いんだよね〜…
管楽器とは違って別の部屋で練習してるから
お昼休みの時間がわからないんだなぁ

205 :名無し行進曲:2012/08/26(日) 19:33:54.85 ID:R8P4BfVx.net
>>204 時計ないの?

206 :名無し行進曲:2012/08/26(日) 22:24:34.10 ID:0DVVFmvu.net
・男子
定演の時に運営資料を作ったり、ひな壇作ったりと何かと庶務が多い・・・。
・女子
主に演奏指導で手がいっぱい。

207 :名無し行進曲:2012/08/26(日) 22:27:05.40 ID:0DVVFmvu.net
・男子
定演の時に運営資料を作ったり、ひな壇作ったりと何かと庶務が多い・・・。
・女子
主に演奏指導で手がいっぱい。

208 :名無し行進曲:2012/08/26(日) 23:00:25.46 ID:IHgyh0iC.net
ちょっと質問なんだけど、夏の甲子園で演奏した人っている?
炎天下での演奏って、かなり疲労するもの?

209 :名無し行進曲:2012/08/26(日) 23:15:15.11 ID:BUxSpB+m.net
かなり疲労なんてもんじゃないだろう

210 :名無し行進曲:2012/08/27(月) 00:42:39.97 ID:iB/ZeEoK.net
>>208
応援に来た一般生徒より病院行きの確率が高い

211 :名無し行進曲:2012/08/27(月) 13:07:32.07 ID:Es7EE+39.net
甲子園はないが神宮で何度も演奏したことがある者です。

真夏はヤバいです。水分補給はこまめにしないといけないし守備のときは頭にタオルをかけてる。それでも倒れる時は倒れます

212 :208:2012/08/27(月) 13:47:03.12 ID:yp4Tzpms.net
皆さん、レスどうもありがとう!

今年の大会で、常総学院が1イニング10点取った試合があってね、
攻撃が30分間も続いたんですわ。
最後の方は、もうヤケクソのような演奏になってたので、
ちょっと聞いてみました。
やっぱり相当辛かったんでしょうね。お疲れ様でした。

213 :打楽器の名無し 名無しの打楽器:2012/08/27(月) 21:34:33.32 ID:gf5K8bna.net
>>205
あるんだけど、
管楽器の基礎練習とかが終わる時間がバラバラだから
お昼の時間も毎日バラバラ。

今日は1:00くらいだったけど、
おとといは12:30だった、とか。

214 :名無し行進曲:2012/08/28(火) 00:40:33.69 ID:lBIG59N5.net
>>198
スタンドで応援が決まった際に、うちの顧問は校長に
「炎天下での演奏なので楽器に負担がかかります。故障等の際には修理代等をよろしく」
なんて話をつけて、当日はボロいオーボエやクラを吹かせた。
当然、楽器はヒビ割れまくりで、顧問は校長に割れた楽器を見せて
修理どころか全て新品に買い替えさせた(翌年の野球部の予算は削減w)。
「次はシロフォンとマリンバも応援に使うかww」とも言ってた。

215 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 19:36:54.11 ID:lvINkcSS.net
クラを馬鹿にするやつ許せない。
クラ吹きはクズじゃないぞ!!
あと、顧問許せないんだけどwwww(>>214)
楽器を大切にしろよ!w


216 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:26:28.24 ID:JJBBy+gp.net
>>215
臭いよ

217 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 20:35:01.15 ID:RDpNhynP.net
>214
屋外演奏にグラナディアなんてもったいない。
割れた木は元には戻らない。

野球応援にはゴム楽器を使え


218 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 22:57:59.56 ID:/fFhCemD.net
クズ鉄軍団の金管楽器だけ行かせときゃOk

219 :名無し行進曲:2012/09/18(火) 11:34:41.09 ID:eRiWtyd2.net
炎天下での使用で割れる事を理解した上で、事前に 故障時は面倒みてね☆ と書面を残して、古くさい楽器を割って新しい楽器に代えさせた。
って話でしょw

220 :名無し行進曲:2012/09/19(水) 23:03:25.06 ID:EnMiu/sW.net
部員は暑い中古い楽器を吹かされたわけか

221 :名無し行進曲:2012/09/20(木) 06:29:43.74 ID:ECDNb/L5.net
常套手段

222 :名無し行進曲:2012/09/20(木) 09:53:40.94 ID:eWPHkJQQ.net
特別練習の承諾書(部活時間外練習)

承諾といいながら、不参加の選択肢はない。強制参加。

223 :名無し行進曲:2012/09/20(木) 17:16:54.69 ID:4hdt4LO5.net
金銀銅は1位2位3位なわけではない

224 :名無し行進曲:2012/09/20(木) 18:00:04.11 ID:ljY1DJdA.net
銅メダルって凄いじゃん

225 :名無し行進曲:2012/09/20(木) 18:36:21.08 ID:BnvPhWzc.net
「銅賞って凄いじゃん。3位でしょ?」という吹奏楽を知らない人の感覚が、
所さんの番組によって無くなった。

226 :名無し行進曲:2012/09/22(土) 07:32:17.13 ID:0JFh2uvh.net
先生と初体験

227 :名無し行進曲:2012/09/23(日) 20:29:33.95 ID:WyYD0+GK.net
それ願望だろww

228 :名無し行進曲:2012/09/26(水) 00:04:59.13 ID:u69qA9Mn.net
私のとこの顧問かなり嫌われてたwwww
先輩がブログにブタって書き込んでたしwwwwwwww

229 :名無し行進曲:2012/09/27(木) 12:40:19.79 ID:BwrLQdIk.net
60過ぎのおじさんがバリサクのこと「バリサキ」って言ってたな。


230 :tuba:2012/09/29(土) 15:21:41.24 ID:YDFQ22KI.net
新顧問ワロタwwwwwwww

231 :名無し行進曲:2012/09/29(土) 15:39:05.05 ID:A+jQePIg.net
くさっ

232 :名無し行進曲:2012/09/30(日) 09:53:40.39 ID:s0S8/Nif.net
>>229
場所によってはそう言う所もあるだろ

233 :名無し行進曲:2012/10/02(火) 22:17:11.39 ID:TNU+ePR0.net
トランペットが吹きたいよぉー!!

234 :名無し行進曲:2012/10/03(水) 01:47:10.68 ID:JvEwnaVL.net
・コンクールで受賞が3団体
・校長が修理代を認めるほど野球の応援に力を入れている
・雛壇作りに演奏指導
・顧問(指揮者?)が新しい
身バレ確実

235 :名無し行進曲:2012/10/05(金) 20:17:22.52 ID:LCfbq9+z.net
・男子
定演の時に運営資料を作ったり、ひな壇作ったりと何かと庶務が多い・・・。
・女子
主に演奏指導で手がいっぱい。


236 :名無し行進曲:2012/10/06(土) 01:57:04.18 ID:wbLaI5pE.net
>>165
ものすごく同意


237 :名無し行進曲:2012/10/06(土) 17:57:49.23 ID:pcdQQZ49.net
顧問が来ない

238 :名無し行進曲:2012/10/06(土) 17:59:38.32 ID:pcdQQZ49.net
パーカス室が秘密基地ww


239 :名無し行進曲:2012/10/06(土) 19:43:18.03 ID:s/pMQclY.net
頭のいい人多し。

240 :名無し行進曲:2012/10/07(日) 00:18:56.42 ID:1fGxZVQY.net
>>239
それはお前のとこだけ

241 :名無し行進曲:2012/10/07(日) 12:50:44.65 ID:ebhxTYjl.net
淀は頭と顔面偏差値底辺だしな

242 :名無し行進曲:2012/10/07(日) 13:05:01.37 ID:ncJr47RJ.net
パーカス部屋に救急箱やら紙コップやらよくわからないものがある
菓子が大量にある

243 :K:2012/10/08(月) 18:38:58.29 ID:USVDCI1m.net
コントラバスのボッチ率ww

金管、木管で分けるときいっつも切実な思いになる

244 :名無し行進曲:2012/10/08(月) 18:40:19.02 ID:USVDCI1m.net
コントラバスのボッチ率ww

金管、木管で分けるときいっつも切実な思いになる

245 :名無し行進曲:2012/10/09(火) 12:30:19.87 ID:QFw94RNm.net
229
ウチのとこは結構バリサキっていうぞ



246 :名無し行進曲:2012/10/09(火) 19:32:55.45 ID:/TQXfr0L.net
木管「金管ってなんであんなキモいやつばっかなの?」




247 :名無し行進曲:2012/10/09(火) 20:19:52.75 ID:DyoBPmHt.net
パーカス部屋にわけのわからん工具類がいっぱいある。
電動ドリルとか何に使うのか?

248 :名無し行進曲:2012/10/09(火) 21:52:45.32 ID:EwzuCoDu.net
>>247

そりゃ楽譜に「チェーン」やら「大砲」やら出てくるパーカッションですから。

「電気ドリル」って楽譜に書いてあったら、ドリル音が欲しいでしょ。

249 :名無し行進曲:2012/10/10(水) 01:49:34.98 ID:IQZqQ2oZ.net
全員グリッサンドが適当なホルン

とりあえず荒々しく音上げときゃいいだろという解釈

250 :名無し行進曲:2012/10/10(水) 10:51:35.30 ID:2JnSiGHt.net
なんせお金はかかる。随時集金。
移動、遠征も結構なもん。
保護者の協力は相当。

何も知らない新入生の保護者がビビりながら愚痴ってたから
一言、こんなもんですよと教えてさしあげた。
しゃーないやん、吹奏楽部なんやから。

251 :名無し行進曲:2012/10/10(水) 22:50:04.83 ID:uJGuz6nu.net
>>247
自分のクラブには、きり・かんな・ドライバー・ペンチとかがあった。
しかもときどき需要がある…。
特に定演とかでひな壇を造る時?

252 :名無し行進曲:2012/10/11(木) 19:14:23.24 ID:dE9Eu7gg.net
高校吹奏楽部の部費よりも一般吹奏楽団の団費の方が安い


253 :名無し行進曲:2012/10/13(土) 00:39:42.13 ID:enONzdt7.net
トロンボーン「スライドに水をシュッシュッと」

隣の人「うわっ!冷たっ!」

254 :名無し行進曲:2012/10/14(日) 16:53:45.29 ID:A+tgUvok.net
木管の指導者だと金管に冷たいよな。こんなパッセージも吹けないの?みたいな。お前ら吹いてみろおおおお

255 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 02:08:00.81 ID:RuKW9D5z.net
「吹奏楽部あるある」って本読んだ。このスレがネタじゃね?

256 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 06:22:33.73 ID:waIl/r10.net
金管の中だとチューバに厳しい こんな簡単な事ばっかし みたいな?

257 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 15:05:09.59 ID:IF6qHc9z.net
トロンボーン「オマンコに精子をシュッシュッと」

隣の人「うわっ!温かっ!」

258 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 16:16:30.88 ID:Wt8tWlwg.net
>>253
あるある!判る!
配置上、トランペット3rdの隣がトロンボーンだったから、
3rdになった時に時々シュシュっとかかってウオッてなった(笑)
不快ではないけど、びっくりするよ〜一言シュッてするよ、って
言ってくれたらいいのに、と思ってたな(高校時代)

259 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 17:08:41.48 ID:Ra9XD2jG.net
ラッパの3番の隣がトロンボーンって、これまた変わった配置ですね

260 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 20:08:44.63 ID:Wt8tWlwg.net
変わってますか?
金管最上段の左手にトランペット、右手がトロンボーンという
配置でしたので。
トランペット、トロンボーン共に、向かって左手側が1stでした。
コルネットパートがある場合は、コルネットパートがトロンボーンの
隣になってましたけど。
最近の事は判りませんが、25年程前はそんな配置が多かった
様な気がします(パートまでは判らないですが)

261 :名無し行進曲:2012/10/20(土) 22:26:23.09 ID:8CSt2aWb.net
>>260
「シュシュッっと」のネタを書いた者だが、配置は昔から下手…Tpで上手…Tbだと思う。中央が1st。
HrやPerとの兼ね合いで変わってくると思うけど。

262 :258、260:2012/10/21(日) 08:23:25.27 ID:eAiK3cLI.net
コンクールの写真を見返したら、多分>>261さんの説明通り
だったみたいです。
3rdが中央っていうのは、記憶違いみたい。
お騒がせしました。

263 :名無し行進曲:2012/10/21(日) 12:47:09.20 ID:FTfSefgi.net
ばーか

264 :名無し行進曲:2012/10/26(金) 01:00:23.92 ID:AlYhNhvZ.net
いーえ

265 :名無し行進曲:2012/10/31(水) 22:32:30.29 ID:3Y7hijxD.net
油取り紙を口に入れることの楽しさ

266 :名無し行進曲:2012/11/02(金) 17:58:02.68 ID:2Hda0SK4.net
コンクールで演奏終わった後皆やたらテンション高いよな?ここぞとばかりにはしゃぐ

267 :名無し行進曲:2012/11/08(木) 01:35:06.99 ID:hdZ1rm4D.net
コンクール結果発表直前の妙な高揚感
あの喧騒はやばい

268 :神マーチ:2012/11/27(火) 18:20:38.03 ID:817SJifV.net
管楽器の音の合わない時のパーカッションの暇さ半端ない(笑)   えこひいきする先輩にいらっとくる・・・ 他のパートの先輩と仲良くなる!

 

269 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 01:16:20.27 ID:BoYl6UoK.net
神マーチ

270 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 03:23:20.35 ID:ejHFx59G.net
ペットのチューニング合わなさは異常
いいかげんにしろ

271 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 10:42:28.94 ID:VoZrm439.net
ペットとフルートの合わなさ

272 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 10:45:33.41 ID:OpePTAZL.net
感謝の気持ち

273 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 15:14:39.90 ID:7nq/NCAq.net
「吹奏楽の強い高校に行きたい!今年支部大会以上だったとこ。」
とかほざく、中3時の吹コンが不本意な成績に終わったヤツ。
なんか見苦しい。

274 :名無し行進曲:2012/11/30(金) 23:47:55.29 ID:0Bm+rPBO.net
異常に仲のいい男たち
定期演奏会とか機会があれば男だけでアンサンブルやる

275 :名無し行進曲:2012/12/01(土) 11:22:49.27 ID:NoI1DwHD.net
>>19わかるわかる。
体育会系の人に文化部はだめだってダメだしされたから話したけど理解されなかったな。
ズルズルだらだら系の文化部とは違うんだけどね。

276 :名無し行進曲:2012/12/02(日) 00:34:04.62 ID:7YtPiWdb.net
>>275
そして本当に頑張っている文化部を見えにくくしているのが吹奏楽部の罪だよね。

楽器ぴーひゃら吹いてるだけでえらぶってんじゃねえよ。音楽界の底辺どもが。

277 :名無し行進曲:2012/12/02(日) 13:34:07.67 ID:DnSylbwp.net
筋肉バカが来たよ

278 :名無し行進曲:2012/12/04(火) 03:36:46.53 ID:ZLItzU6G.net
吹奏楽部は中高のうちは調子乗ってられるけど、大学あたりから
どうやら自分たちは音楽界ではマイナーな存在らしいと気付いて
いたたまれなくなる可哀想な人たち。

279 :名無し行進曲:2012/12/04(火) 06:09:42.01 ID:vC3J8WD+.net
特殊な音楽形態ではあるね。なんなんだろ。

280 :名無し行進曲:2012/12/04(火) 07:47:26.27 ID:lPHN0iGi.net
低音の安心感

281 :名無し行進曲:2012/12/04(火) 22:48:32.99 ID:mdiyth71.net
どふらっとであるという強い想い

282 :名無し行進曲:2012/12/21(金) 13:54:01.12 ID:6cqFG1IX.net
中高時代に高い楽器を買ってしまうともう他の楽器にシフトできず、大学一般と続けるしかなくなる楽器ユーフォニアム。しかも吹奏楽かブラスバンドしか選択肢がない。

283 :名無し行進曲:2012/12/21(金) 16:33:31.05 ID:hfMryLYv.net
>>282
現音

284 :名無し行進曲:2012/12/21(金) 16:34:13.28 ID:hfMryLYv.net
>>282
てかユーフォ60万くらいだろ、いくらでも他の楽器にシフトできるじゃん

285 :名無し行進曲:2012/12/23(日) 20:00:45.06 ID:0NGttINH.net
>>284
お前リッチだな…

286 :名無し行進曲:2012/12/28(金) 22:34:25.32 ID:pNKSD3OR.net
吹部じゃない友達の前でハードケース持ってると
お金?お金?
って聞かれる

287 :名無し行進曲:2012/12/28(金) 22:43:46.81 ID:pNKSD3OR.net
ゴールド金賞!
\きゃあああああああ!!!/
続いて代表は...


ごくり...(o_o)

288 :名無し行進曲:2012/12/29(土) 08:07:32.55 ID:jt5lESeB.net
唇がピッと言った時の落ち込み感が半端ない。
冬場の唇ケアに命かけてたなあ(元Tp吹き)

289 :名無し行進曲:2012/12/29(土) 18:53:15.39 ID:96xQktU8.net
俺だけかも知んないけど
全国で金とった日に泊まってたホテルで
先輩に襲われた

290 :名無し行進曲:2013/01/01(火) 16:29:16.22 ID:MiWGWJHV.net
合奏で・・・
顧問「Sax(又はTp)!Hrみたいにもっと優しく吹け!」
Hr「ざまぁw」
Hrはいつもおいしいメロディーを持っていくSaxやTpが注意されるとにやにやするw

291 :名無し行進曲:2013/01/02(水) 01:19:22.06 ID:3ZYAm5bx.net
>>290
逆にHrが全体の足を引っ張りみんなのジト目を
くらった後のテンションの下がり方は異常ww

292 :名無し行進曲:2013/01/02(水) 09:19:40.63 ID:OrM2S5ts.net
>>289
アーッ!

293 :名無し行進曲:2013/01/02(水) 17:23:07.49 ID:d52mVxDA.net
>>291
顧問:「Hr!もっと大きくっ!ピッチあわせろっ!裏拍刻めてないっ!
 (全体に)ストップストップ!今んとこHrだけもう1回っ!」
Hr:「はいっっ!」(そんなに1度にたくさん言われても・・・くそぉっ><

294 :名無し行進曲:2013/01/03(木) 21:14:59.06 ID:kpLtKTHU.net
293
あるあるwwww

295 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 10:54:19.36 ID:vTGtLhyd.net
>>273
支部大会以上の学校ってことは支部大会どまりの学校も含まれるんだろ?

296 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 13:26:20.26 ID:WFmPR1uC.net
>>295
確かにww

合奏中にストップかけられて「パーカッションだけもう一回」てなった時に
周りの管楽器はそれに合わせてから吹きしようと試みるが、
集中して指揮棒を見ていないと何小節目なのか分からないw

297 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 13:57:49.25 ID:Dh1lgEGB.net
リードミスの音のデカさは異常
金管打楽器がバリバリ出てるとこでもクラの"ピキー"は埋もれる事なく聴衆にその存在をアピールする

298 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 14:39:12.78 ID:emhVQHcB.net
夏場の練習
吹部)疲れたー
運動部)吹部って疲れんの??

299 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 15:02:34.35 ID:WFmPR1uC.net
リードミスといえば全国2010年の伊予高校の
「楽劇サロメより7つのヴェールの踊り」の4分37秒あたりのリードミスは
半端ないwあの静けさのなかで・・・

300 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 19:10:21.86 ID:meiUSnsC.net
指揮者「じゃあ今のところ旋律だけ!クラ、サックス、ペット音ちょうだい!」
部員「はいっ!」
ユーフォ(あるんだけどな〜)
と思いながら吹いたら
指揮者「あ、ユーフォも入って」
スコアで一行しかないから見逃されるのかな?

301 :名無し行進曲:2013/01/04(金) 19:28:30.58 ID:meiUSnsC.net
>>171
打楽器は奥深いのにね
だから高校からの初心者のひとがそういう理由でパーカッション選んで、音色の研究もせずにがっしゃんがっしゃんやってるの聞くと
お願いだから邪魔しないでって思う
何も考えないで鳴らすのは騒音と一緒
シンバルとかタンブリンですごい!って思わせるひとは本当にすごいと思う

302 :名無し行進曲:2013/01/05(土) 13:36:39.31 ID:JyE+CTif.net
チューナー落とすと電池が飛び散るw
そのまま電池が見つからなくて(または電池切れして)新しい電池に
入れ替えようと思ってチューナーを持って帰るのはいいが、結局入れ忘れて
友達に借りるw

303 :名無し行進曲:2013/01/05(土) 19:39:49.22 ID:j+NAK5Of.net
>>302
おまwwwwおwwれw

304 :名無し行進曲:2013/01/08(火) 11:20:45.75 ID:pFJboqj2.net
ママ友に「お宅のお子さん、体力有り余ってるんだろうし礼儀作法を学べば乱暴な性格もなくなるから運動やらせた方がいいよ。絶対に、ピアノやそろばんより運動がいいって。部活系は運動部よ!」って言われました。
子供が金管楽器をやりたがってるからピアノをやらせてます。
小学校では、金管クラブに入りたがってるのを話したら親の影響だねって。
やっぱり、運動やらせなよって。
吹奏楽だって、上下関係は厳しいし礼儀も凄い厳しいんだけど。言っても理解されないかな?
それに、吹奏楽は文化部にはなってるけど運動部並の事をするし。

305 :名無し行進曲:2013/01/08(火) 19:12:36.88 ID:CZUqUbaq.net
>>303
よかった・・・^^私だけじゃなかったんですねw
>>304
ほんとに運動部並かそれ以上ですよ!体育祭の部活動対抗リレーで
優勝しちゃうくらい・・・w初見で吹くときとかはピアノやっててよかった
と思いますが、あまり長くピアノをやっていると、絶対音感がついてしまい、
楽器吹くときに「気持ち悪っ」ってなります。(吹奏楽器は基本移調楽器なので)
私も最初は先輩に先輩が吹いた音を音名で答えるという音感トレーニングをを
してもらいましたが、ピアノの音(実音)でしか答えられずに苦労しましたw
慣れの問題ですがね・・・

306 :名無し行進曲:2013/01/08(火) 22:22:46.14 ID:x9XnxpDc.net
>>305
それ以上なんて言うのは運動部なめすぎ

307 :名無し行進曲:2013/01/08(火) 22:35:10.29 ID:ENf2fTu8.net
運動部で真面目にやってるところでデブはほぼいないよな。
吹奏楽は全国レベルでもデブは存在する。

半日しっかり練習したらヘトヘトになる運動部


しんどいけど朝7時から夜9時まで練習やれる吹奏楽部

308 :名無し行進曲:2013/01/08(火) 23:10:11.81 ID:qJIQMuhV.net
>>307
そのデブもマーコンの練習始まれば痩せ出すんじゃね?

309 :名無し行進曲:2013/01/12(土) 21:37:48.00 ID:+Wob873Y.net
いやいや吹奏楽だって痩せますよ
筋力上がるよ

310 :名無し行進曲:2013/01/12(土) 23:53:34.28 ID:/u7Q2yNM.net
吹奏楽に入って視力が下がったのは俺だけ??

311 :名無し行進曲:2013/01/13(日) 00:30:58.60 ID:nC0TFkf8.net
中学高校で吹奏楽部、大学時代は市吹に所属。
そして今は高校の吹奏楽部の顧問。
音大卒でも何でもない(国語科)から指揮法とかフルスコアからなるべく早く和音を探すとか
色々と苦労してる。
あとは楽器の指導の為に自分で色んな楽器買って、自分で吹いてみてる。
プロのレッスンで得た知識なんかをフルに使って木管から金管、打楽器にもアドバイス。
やっぱりプレーヤーとディレクターという立場の違いは大きい。

312 :ジャジー:2013/01/13(日) 09:53:07.16 ID:r5lcalpc.net
>>311
演奏者に指導するには、演奏者以上に演奏を知っていなければいけないから。
こればかりは、自分が演奏者として経験を積むしかない。
世の中には、「それは誰から聞いたんだ?」という、他人からの借り物の言葉でしか語れない人間がいます。
マニュアル化した知識で指導することなど、到底できることではない。
「自分で汗はかきたくない。でも、『デキる人』には見られたいんだよね」というのは、
あまりにも都合が良すぎる話ですね。

指揮者にしても、最初から指揮のすべてを知っている必要はない。
そちらが研究熱心な方なら、演奏者も力になりたいと思うでしょうが、
他人からの干渉を拒み、最初からやりたいことを選びたがる人間が相手なら、演奏者もアドバイスする気がなくなってしまう。
現場は、学校ではありません。
先輩を気取るわけではありませんが、やはり周囲の人間は大切にされたほうがいいと思いますよ。

313 :311:2013/01/14(月) 01:31:44.95 ID:vTg2vC1R.net
>>312
現在、吹連の役員をやっていますが、幸い私の所属する支部は
学校の枠を超えて顧問同士が非常に仲がいいので、様々なことを教えて貰えます。
またプロの方にレッスンに来て頂く時には必ず私も同席して、一緒に学ぶようにしています。
そもそも生徒(プレーヤー)の大変さを理解せずに指示だけするなんて出来るとは思っていません。
だからこそ100万単位のお金を投資して、自分の専門外の楽器を買って練習したりしているわけですし。
顧問の側が謙虚さを忘れ、成長を辞めてしまったら生徒が可哀想ですからね。

314 :ジャジー:2013/01/14(月) 05:57:35.69 ID:AhqPVvzt.net
>>313
非常にいい環境で腕を磨いているようですね。
充実した日々を過ごしているのではないでしょうか。

私の場合、演奏者としての力量には自信があったのですが、
同じ演奏者仲間には、一方的な物言いが面白くないようです。
奏者が親しみをもって接することができるということに関しては、
私は到底あなたに敵わないようですね。

315 :名無し行進曲:2013/01/14(月) 11:16:11.11 ID:siQJ1eR0.net
上から目線のヤツがいると思ったらジャジーかよww東京版からでてくんな

316 :名無し行進曲:2013/01/28(月) 00:20:08.28 ID:Bay1d0Sd.net
昔の課題曲聞いてテンション上がっちゃう

317 :名無し行進曲:2013/01/28(月) 00:20:56.01 ID:Bay1d0Sd.net
1人が吹くといつの間にか大合奏w

318 :名無し行進曲:2013/01/29(火) 21:39:55.44 ID:HK7qm+4v.net
金管楽器は息を吹き込んで音を出すと思っている
実際は桂三枝が椅子から転げ落ちるときに唇を震わせて「ブ〜〜〜!」
としなければ音が出ない

319 :名無し行進曲:2013/02/04(月) 15:29:49.57 ID:KPdOjRkY.net
少しの間吹かなかっただけでも間隔を忘れてしまうw

320 :名無し行進曲:2013/02/04(月) 19:55:04.44 ID:jLBvNQBI.net
練習中に一瞬の無音がやってくる

321 :名無し行進曲:2013/02/05(火) 22:57:50.51 ID:Il8TSEZV.net
フルート落としたときの音の虚しさは異常。
カランカランて。
カランカランて・・・orz

322 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 21:40:51.40 ID:OMTnSHC/.net
バレンタインにチョコもらう
3月のお返しが大変という事実

323 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 23:03:34.94 ID:67Rp9GHm.net
合奏(のとき金属製のSAXのキャップが落ちると「カランカラン」てなるから
フルートの人は一瞬あせって周りを見るwそれ以外のパートはみんなで
「しーん」てなってそっちを向くw

324 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 23:05:56.26 ID:67Rp9GHm.net
↑間違えた
合奏(または木セク)のとき
って書きたかった(汗

325 :名無し行進曲:2013/02/15(金) 23:40:03.26 ID:COKCzZFO.net
汗と涙と唾が染み込んだ制服

正直臭い

326 :名無し行進曲:2013/02/24(日) 11:23:38.76 ID:PaKJX7Km.net
学校行事の音楽会は吹奏楽部というだけで指揮者に任命される

327 :名無し行進曲:2013/02/24(日) 14:31:38.82 ID:c+Ef7spd.net
>>326
同意

328 :名無し行進曲:2013/02/24(日) 16:32:30.39 ID:m9DvUbVK.net
音楽のテスト、ペーパーなしで実技だけなんだけど、
普通に柔道部の方が点数高い(笑)
絶対楽譜通りに音の長さとかダイナミクスとか
歌ってるのは私なのに......

329 :名無し行進曲:2013/02/26(火) 16:40:13.13 ID:2lmLFfoo.net
音楽性というのは、楽譜どおり正確に歌うことだけではないからね
その辺を誤解したまま大人になってしまうっていうのも、吹奏楽の弊害だよ

330 :名無し行進曲:2013/02/26(火) 21:53:27.76 ID:LB1FhmUY.net
一般「えっ銅賞!?凄いねー!」

吹奏楽部「…」

331 :名無し行進曲:2013/02/26(火) 22:20:58.97 ID:9i9O32ec.net
>>330
分かるーw
銅賞は三位じゃないしね…

332 :名無し行進曲:2013/02/27(水) 00:57:07.97 ID:eNdlzI/T.net
最近は説明するのめんどくさいから、「銅は3位で銀は2位なんだ」ってことで話しちゃってるわ

333 :名無し行進曲:2013/02/27(水) 00:59:22.16 ID:HRqBXkCp.net
このスレをずっと見てきても未だに>>1が1番理解に苦しむ

334 :名無し行進曲:2013/02/28(木) 19:55:59.15 ID:Fndso+ae.net
譜面台の上の物が全て落ちた時の脱力感w
ハンパない

335 :名無し行進曲:2013/02/28(木) 19:59:39.72 ID:Fndso+ae.net
>>58>>85
あるあるw

336 :名無し行進曲:2013/03/01(金) 16:29:04.18 ID:XWyBbAnB.net
「ユーフォデカいよ!もう1回!」
「まだデカいよ!もう1回!」
「デカいって!もう1回!」
(吹き真似)
「そう!そのぐらいだよ!!いいね、覚えといてよ?」
(´・ω・`)

337 :名無し行進曲:2013/03/02(土) 19:28:32.06 ID:bBcssrgE.net
1st メロディー
2nd はもり
3rd 1stの1オクターブ下のメロディー

338 :名無し行進曲:2013/03/03(日) 17:06:40.90 ID:Ojd3TDN+.net
SAXパートの現状

Soprano メロディー またはオブリガード
Alto  1st メロディー
 2nd はもり
Tenor  オクターブ下のメロディー またはオブリガード
Baritone ベース

339 :名無し行進曲:2013/03/03(日) 18:19:49.12 ID:wvhig0DR.net
>>337
M8に多いパターン

340 :名無し行進曲:2013/03/03(日) 19:14:03.07 ID:fF82qZKn.net
M8は糞

341 :名無し行進曲:2013/03/05(火) 15:06:51.27 ID:/V40H87g.net
>>340
編曲もひどいが、あの汚い手書き譜はどうにかしてくれと思う

342 :名無し行進曲:2013/03/06(水) 15:34:50.34 ID:6U8FcGo1.net
>>341
同感!
あの手書き譜くそ読みにくいw
やめて欲しいなぁ

343 :名無し行進曲:2013/03/06(水) 21:29:01.93 ID:VsHqMZpd.net
>>342
間違いも多いし、そもそもフルスコアは最低限セットにつけるべき。
コンデンススコアで代用ってナメすぎだろ。

344 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 14:02:48.83 ID:8TW4lA0O.net
フルート))音小さくて自分の音が聞こえなーい
〜音だし〜
チューバ))・・・フルートうっせえな・・・
コントラバス))くそっ バスだってメロディー吹きてえよ・・・

345 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 16:15:17.16 ID:s1iBYPMl.net
低音は合奏中に睡魔と戦ってることが多い

楽譜が比較的簡単だし指揮から遠いし指揮者からの指摘が少ないし…

346 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 18:30:38.47 ID:RYI7fZc3.net
チューバがたいがいデブ

347 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 20:54:47.56 ID:GvS1s09o.net
>>346そうでも無かったりする

348 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 22:07:23.99 ID:KhiRNeTe.net
>>346
逆にめっちゃ痩せてたりする

349 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 22:33:47.35 ID:y2vNKvsH.net
好きな女子部員の使ってるスワブを盗んでコレクションにする

350 :名無し行進曲:2013/03/10(日) 22:44:27.35 ID:wiVlzK+F.net
>>345
低音に指揮者からの指摘が少ないって、そりゃ指揮者が凡暗だからだよw
うちの指揮者は低音楽器の支えにこだわって音づくりするから、凄く綺麗でよく通る和音が鳴るぜ

注文は多いけどあの響き聴きゃ納得してしまう

351 :名無し行進曲:2013/03/11(月) 20:27:58.30 ID:cVnhUjjD.net
ハープって弦楽器なのになんでコンバスじゃなくてパーカッションがやるのか…
ベースはコンバスがやるのに…

352 :名無し行進曲:2013/03/11(月) 20:58:57.97 ID:cVnhUjjD.net
音楽の時間
運動部「この音なに?」
吹部「ベー」
運動部「は?」
吹部 「……」
すごくたまに運動部でも理解してくれる人がいて感動する。

353 :名無し行進曲:2013/03/11(月) 21:08:06.56 ID:yz5lee3y.net
>>349
あるある

354 :名無し行進曲:2013/03/12(火) 22:51:27.41 ID:PpOwfEAD.net
>>349>>353
この変態どもがwww

355 :名無し行進曲:2013/03/13(水) 17:58:40.03 ID:ynpMko8x.net
ウチの学校パーカスと管楽器がめちゃくちゃ仲悪かったなー(;´・ω・)

356 :名無し行進曲:2013/03/17(日) 09:40:41.45 ID:CZUUVjWn.net
先生「はい、じゃあここの低音のリズム吹いてる人、チューバとトロンボーン、コンバス吹いてー」
該当楽器の人「はい!」
〜吹く〜
ユーフォニウム「先生、そこ、ユーフォも吹いてます!!」
先生「あ・・ごめん、ユーフォも入ってもう一回!」

絶対って言っていいほど忘れられてる楽器がある。

357 :名無し行進曲:2013/03/18(月) 02:24:55.92 ID:7bK/xKwL.net
>>356
それはスコアをまともに読んでない指導者がバカだというだけw
ちゃんとした指揮者なら絶対きちんと指摘するよ

358 :名無し行進曲:2013/03/18(月) 17:23:33.93 ID:SwcywoDh.net
>>357
一応擁護するが
スコアがおかしいことも多々あるからな

359 :名無し行進曲:2013/03/18(月) 19:04:38.37 ID:aGYLD9Gu.net
きちんとした理由があってもセクションや合奏のあの緊迫感の中に
遅れて入っていくのは後ろめたい・・・

360 :名無し行進曲:2013/03/19(火) 08:54:26.67 ID:ONsk67/t.net
>>358
「スコアがおかしいこともある」こと自体には同意だけど
それは>>356からの話の流れとは関係ないんじゃないの

361 :名無し行進曲:2013/03/20(水) 08:05:55.84 ID:rlQ/7q/8.net
>>359
あるある!めっちゃ入りにくいw

362 :名無し行進曲:2013/03/20(水) 10:37:46.00 ID:NnBBe4kn.net
出ていく方もなかなか辛いぜ

363 :名無し行進曲:2013/03/21(木) 09:41:06.47 ID:JDhVcSe1.net
音楽室に入る(出る)ときの扉を音に皆反応して
バッ!!っとこっち見られるのが辛い

364 :名無し行進曲:2013/03/21(木) 20:07:13.07 ID:c935g7Xj.net
見られるといえば、トランペットやトロンボーンの方をわざわざ振り返って見てくるやつなんなの?

ソロやる時もミストーンした時も、とにかくこっち見てくるのがうぜぇ

365 :名無し行進曲:2013/03/21(木) 22:32:58.56 ID:t26KbCJn.net
SAXとかのソロも後ろのチューバとかから地味に下からの目線を感じるw

366 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:32:21.13 ID:8YlagMCl.net
>>364
分かる!!めっちゃ分かる!!

367 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:37:28.37 ID:d1o4Xs9h.net
ヘンな音出してるからだよ
自覚無いのかよ金管

368 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 12:51:18.89 ID:ehf6ccql.net
いやっ、うらやましく思って見ている・・・by EUPH

369 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 19:08:55.43 ID:wFopnL/K.net
>>367
あ?
いちいち振り返られて見られる気持ちは、前列の木管には分かんねぇだろうな?

真顔で「?」って見てくんじゃねぇよ
これだから木管は

370 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 22:03:47.83 ID:uyk4Sslv.net
>>369
楽器持つ手が震えてるぞ?w泣くなよwwwwwwwww

371 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 23:34:17.63 ID:OD+Pl8y3.net
>>370
おそらく君は嫌われている

372 :名無し行進曲:2013/03/23(土) 23:12:31.68 ID:LFTHnNWb.net
>>371
仮に嫌われていたとしてなんだよwwwwwwwww無意味なレスすんな底辺高校吹奏楽部wwwwwwwww

373 :名無し行進曲:2013/03/24(日) 00:43:27.64 ID:M78CqKvu.net
>>372
無意味なレスなのは君も同じではないか

374 :名無し行進曲:2013/03/24(日) 13:10:48.87 ID:nVfeOgGl.net
運送会社のおっちゃんと仲良くなる

375 :名無し行進曲:2013/03/25(月) 12:47:53.91 ID:QjOu7bQw.net
吹奏楽の演奏会で司会みたいなのがいちいち曲の解説するのが理解できん。

376 :名無し行進曲:2013/03/25(月) 14:46:30.85 ID:wvUIvTDJ.net
>>375
「次はホルストの組曲惑星より木星です、間違っても平原綾香のジュピターではありません」は必要
吹奏楽に限らなくなるけど

377 :名無し行進曲:2013/03/25(月) 17:56:25.68 ID:rNrGojts.net
初めて行ったプロオケの演奏会で意外と音が小さくてションボリ

378 :名無し行進曲:2013/03/25(月) 18:43:35.51 ID:im00Pbg4.net
MCはお客さんに作曲背景等を知らせると同時に、演奏者の休憩も兼ねてるからある程度は必要

長すぎるのはキレそうになるけど
あと中高生の文章力皆無のMCもキレそうに(ry

379 :名無し行進曲:2013/03/25(月) 20:29:14.64 ID:QjOu7bQw.net
曲の解説はプログラムにも載せるからいらないと思う
子供向けならあった方がいいかもしれないけど

曲の聴きどころ説明しちゃうのは萎える

380 :名無し行進曲:2013/03/27(水) 09:08:49.43 ID:ev8QJ5+y.net
演奏会とかの指揮者体験コーナーとかは拍子が変わらなかったり転調
しなっかたり4拍子だったり短かったりするから演奏するほうとしては
楽しめるし、休憩できるw

381 :名無し行進曲:2013/03/28(木) 20:13:39.50 ID:p2SRn/k1.net
木管とかと同じ連符叩いてるのに当てられない鍵盤楽器

382 :名無し行進曲:2013/03/29(金) 10:51:10.04 ID:6mg7SCTu.net
>>380
文化発表会で数学の先生を当てたら物凄くゆっくりで、途中の音が小さく
なるところで終わったと思ったのか、曲を終わらせちゃったよw

383 :酸化銀:2013/03/29(金) 22:51:16.30 ID:1LFH9EDk.net
ウチの学校は特にユーフォの存在がなくて合奏中に指摘されることがほとんどない。だから楽譜に指摘されたこと書いてねと先輩に言われても書けない。そのせいで楽譜はほぼ白に近い!
(結構悲しい)

384 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 10:44:15.31 ID:Zx0HYmRW.net
譜面台から色々な物が一気に落ちた時の脱力感…
ハンパないw

385 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 18:31:15.05 ID:F9xYi2CB.net
上の大会にいく程美人率高い

386 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 18:32:36.46 ID:F9xYi2CB.net
上の大会に行くほど美人率高い(笑)

387 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 18:36:03.82 ID:F9xYi2CB.net
自分の学校の演奏は怖くて聞けない

388 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 18:39:16.44 ID:F9xYi2CB.net
合同練の時の基礎合奏の異常な眠さ
でも相手の学校が下手過ぎると逆に目が冴える

389 :名無し行進曲:2013/04/02(火) 18:42:17.38 ID:F9xYi2CB.net
自分の学校が載ってる雑誌をみたら話がだいぶ盛られていた。

390 :名無し行進曲:2013/04/06(土) 00:02:29.73 ID:KQJtco3v.net
楽器をぶつけると何故かなでる
なでて直すのだろうかw

391 :名無し行進曲:2013/04/06(土) 13:08:35.77 ID:WscrRuuE.net
装飾の数が多いとき、その16分音符ちょっとパーカス入り早いよって言われるw

392 :名無し:2013/04/06(土) 13:28:08.62 ID:Ot/EGmFZ.net
ホルンは劣等感を感じる

393 :Fl:2013/04/06(土) 23:50:21.11 ID:YaSja2vd.net
全校集会のあいさつが、吹奏楽部しか声だしてない。

コンクール曲練習したいのに他のイベントによばれて忙しすぎる

394 :名無し:2013/04/07(日) 07:24:27.01 ID:JSnnqnIE.net
基礎練でなにも言われないパートほど
曲でミスする。

395 :名無し行進曲:2013/04/07(日) 10:32:23.63 ID:+VFKBM72.net
>>390
わかるーww

396 :きら:2013/04/07(日) 12:10:12.38 ID:nqDF37wN.net
其のあとに
いつも注意されているパートが振り向いて睨むwww

397 :名無し行進曲:2013/04/07(日) 19:08:46.09 ID:INMKvfXl.net
Euphの知名度の低さww

398 :名無し行進曲:2013/04/07(日) 20:25:16.82 ID:+VFKBM72.net
>>397
知ってる人(素人で)がいる方がすごいよね。

399 :名無し行進曲:2013/04/08(月) 05:48:20.11 ID:S2N3U5DN.net
素人「その楽器なんていうの?」
俺「“ユーフォニアム”っていうんだよ」
素人「ユーフォー…」

その後、素人からはラッパとかトランペットと言われていた

興味ない知らない奴からしちゃサックスもトランペットらしい

400 :名無し行進曲:2013/04/08(月) 10:31:37.88 ID:yOLOCzpi.net
先輩が音間違ったのに、先生はこっちを睨んでくる
先輩は知らん顔(´・ω・`)

401 :名無し行進曲:2013/04/08(月) 13:06:49.98 ID:S2N3U5DN.net
自分が間違えたら横をチラ見しろ

他人が間違えたらそいつをチラ見しろ

初心者が間違えたらほっといてやれ

402 :名無し行進曲:2013/04/12(金) 21:39:25.13 ID:vyU9E7OL.net
学校内の音楽コンクールではどんな目立たないヤツでも吹奏楽部というだけで
指揮者に指名される
なぜかピアノ担当の生徒に吹奏楽部のヤツはいない

403 :名無し行進曲:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:gt4OxKlN.net
>>330
わかる。吹奏楽部の現実ww
現実を知らない人に銀賞とか銅賞誉められても苦笑い。
ってか、銅賞とか同率ビリ・・・ww

404 :名無し行進曲:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+LuxeuqX.net
吹奏楽やってきて金賞しか受賞したことありませんという
経験者もどこかにいるんだろうな。

405 :名無し行進曲:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Yp6x+E5K.net
コンクール後の楽譜に、
読めない字がいくつかある。

406 :すかい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:IAYYL0hy.net
女子の口臭がヤバイ

407 :名無し行進曲:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mXkH8sA/.net
>>403
銅賞は点数つけられてるんだから全然同率ビリじゃないでしょ。

408 :名無し行進曲:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:75A1PEYb.net
吹奏楽の旅を見ても感動を覚えるよりも演奏の細かいことが気になってしかたない

409 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6kwu7Te4.net
コンクールで虚しく銀賞もらって、吹奏楽以外の連中に「おまえらスゲー」って言われた時の哀しさ…

410 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pyEzp7Fw.net
え!?銅賞?
3位じゃんスゲぇ!!

411 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pyEzp7Fw.net
コントラバス、mpはmf、fはffで。

412 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qd3RcpOy.net
そこのpは『小さく』じゃなくて『優しい音』で大きめに吹いて。

413 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:riQXswhn.net
>>408
大阪桐蔭のペットのパートリーダーとか後輩がベタ誉めするからどんなん?
上手くねーじゃんって感じだった。

414 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pyEzp7Fw.net
まずなんであの番組は強豪校ばっかなのか。
綺麗事だけじゃないんだよ。予選落ちの高校も取材しろよ。

415 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0/0sgkFt.net
万年予選落ちの無名校で数字(視聴率)とれると思う?
橘みたいなJKのナマ足をタダで見放題みたいなとこならともかくさ

個人的にたまにはビッグバンドの旅とかいいんじゃないかなと

416 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pyEzp7Fw.net
やっぱりそういうのってメディアの嫌いなとこだな。
視聴率って、やっぱり視聴者が知らない知りたいことも放送しなきゃだめだろ

417 :名無し行進曲:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Ur2v2H+0.net
桐蔭の怪我してってホルンの子、番組にとっちゃウホっ良い餌って感じなんだろうな。
ブレスとかキツそうで見てて痛々しかった。

418 :名無し行進曲:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6iWiG1vr.net
コンクールの日後輩に告られた。好きな奴いるからやんわり断ったらボロ泣き、次の日から今日まで2日練習来ない…。
事情知ってるらしき奴等は何か素っ気ないし。

コンクールまだ続くんだよ…夏休みずっと気まずいまま凄さにゃいかんのか。
(-.-;)

419 :名無し行進曲:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:s40FjXmc.net
ロングトーンの時に靴と靴下脱ぐ

420 :名無し行進曲:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:BOTLqHuZ.net
セクションの時の先輩に駄目だしする時の恐怖感。耐えれない。

421 :名無し行進曲:2013/09/04(水) 19:58:54.13 ID:C1BNhKOb.net
男子が少なく、うちの部では俺以外の男子がふざけまくっているため、
「男子は馬鹿」
ていうレッテルが貼られてる。


すなわち、部長になりたくても女子が無条件に支持されるため 不可

422 :名無し行進曲:2013/09/06(金) 00:14:51.61 ID:VgvXzT6R.net
>>421
だが俺は男で部長

423 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 23:54:19.13 ID:4wPYEnZV.net
バリサクとバスクラの地味感

424 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 00:08:14.58 ID:wGYj50aN.net
>>414-416
大半の人は承知の事だが、民間放送はスポンサーにより運営が成り立っているため
基本的に視聴率が第一条件
その放送がゴールデンタイムならなおさらの事

当然、視聴率を重視しない番組や時間帯もあるが、その時間帯は暇人でもない限り見ないだろう
国営放送ではスポットの当たりにくい現場にも目を向けた企画放送が稀にあるがね

425 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 01:30:16.78 ID:l/tIg6an.net
NHKで単位制高校(NHK学園)の吹奏楽部を取り上げた
「月一授業、練習週二回」
って番組が面白かったな。

426 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 03:26:42.00 ID:cO7VHO59.net
先輩と別れたばかりの同期から、突如として告白された。
部内恋愛が嫌いだった。

告白のタイミングが本当に悪いのは若過ぎたからか…。

427 :名無し行進曲:2013/09/15(日) 00:08:41.89 ID:hgY/BLv4.net
ドイツ音名

428 :名無し行進曲:2013/09/22(日) 15:31:58.75 ID:qezfq/6V.net
教室で写譜してると、
「作曲してるのー!?」
っていわれる。

429 :名無し行進曲:2013/09/24(火) 14:45:34.40 ID:5+MpoLeo.net ?2BP(200)
他人が吹いた楽器(マウスピースも)を平気で吹く。
男女間でも。

430 :名無し行進曲:2013/09/24(火) 21:27:44.08 ID:ykrQR8Ot.net
他人「何の部活入ってるのー?」
部員「吹部」
他人「えっ、水泳部!?」
部員「吹奏楽ですけど・・・」

431 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 09:25:53.58 ID:bpEqZare.net
>>430
何で最近の子って吹部って略したがるのかね
最初から吹奏楽部って言っとけばわかりやすいのに

432 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 11:57:04.19 ID:NBh3U5b4.net
吹部って略し方ってどうなん?w
ブラバンって言われるのがイヤなだけなのかね。
本来の意味合いとは違うけど一般人には違いなんて知らないだろうしw

433 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 16:04:08.27 ID:62wubt9V.net
ホルンだけ楽譜がinFで
inFの楽譜だけないときがある

434 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 16:05:34.59 ID:62wubt9V.net
チューバの右ももを見て切なくなる

435 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 16:13:24.63 ID:pdJrFSYR.net
トランペットが喫煙者で楽器がタバコ臭せぇ〜とか言う

436 :名無し行進曲:2013/09/28(土) 09:57:28.98 ID:SiKHiNMV.net
>>431
吹部って呼び方は東日本だけと聞いた

437 :名無し行進曲:2013/09/28(土) 10:54:32.00 ID:o2H5Vv7+.net
>>436
は?知ったかは死んでどうぞ

438 :名無し行進曲:2013/09/29(日) 02:26:40.65 ID:ABkaol2P.net
吹部って呼び方は、ファイナルファンタジーをファイファンって呼ぶのと同じくらいムカつく。

439 :名無し行進曲:2013/09/29(日) 08:09:20.93 ID:Zu0iKk2J.net
>>438
うちの地域ではファイファンだったなー
ドラゴンクエストがドラクエなんだから、ファイナルファンタジーがファイファンになるのはごく自然なことだと思うけど

440 :名無し行進曲:2013/09/30(月) 11:43:20.91 ID:X51DKrnP.net
吹部って略されるくらいなら楽部の方が格好いいな

441 :名無し行進曲:2013/09/30(月) 13:22:47.62 ID:WshgwDKl.net
もうそうれなら間違っていようがブラバンでいいよ・・。

442 :名無し行進曲:2013/09/30(月) 13:42:27.32 ID:RtYWYRb1.net ?2BP(200)
>>433
E♭の楽譜を脳内変換して吹く

443 :名無し行進曲:2013/09/30(月) 22:05:28.29 ID:TN+lIM6c.net
うちのところは吹部かブラスと呼ぶ・・・。

444 :名無し行進曲:2013/10/09(水) 12:08:38.53 ID:RDj3BD8E.net
男女問わず吹奏楽部内にピアノ経験者が多い。

445 :名無し行進曲:2013/10/10(木) 12:18:32.86 ID:zg8wiNz0.net ?2BP(200)
指揮者(勿論、アマ)が「もっと早い音!」とか訳が分からん事を要求し、
(何だよ?早い音って!物理ではどうたらこうたら・・・)と思いながらも
何となくイメージで演奏するw

446 :名無し行進曲:2013/10/10(木) 12:19:47.29 ID:zg8wiNz0.net ?2BP(200)
補足 (立ち上がりが)早い音ではないらしい

447 :名無し行進曲:2013/10/10(木) 12:30:39.54 ID:BTJ9gltu.net
>>52 吹部も音大も同じだね、音大でもてない男は本当に最悪だとおもう。
歴史的な事だね。

448 :名無し行進曲:2013/10/10(木) 13:33:36.91 ID:WJmUHqu9.net
部活中
顧問「ここ、もっと大きく!」
部員「はい!」

部長「明日は13時に集合してください」
部員 「はい!」

クラスで
担任「明日の授業ではこれを持ってきてください」
吹奏楽部「はい!…あっ」
クラスメイト「…」

449 :名無し行進曲:2013/10/10(木) 20:41:46.04 ID:CUVSpNqv.net
トランペットならいいがマイトロンボーンを持ってるヤツは
クラスメイトから奇異な目で見られる

450 :名無し行進曲:2013/10/11(金) 11:21:11.69 ID:jZJ54/TO.net
>>445-446
本気でそう思ってるなら結構やばいと思うぞw

451 :名無し行進曲:2013/10/21(月) 00:09:54.12 ID:hTSwqcHw.net
先輩が「うちらが1年の時なんてさー......」
とか言い出して、アドバイスして欲しかったのに
先輩の自慢話や思い出話が始まっちゃうことがあるのはあたしだけか?

452 :名無し行進曲:2013/11/03(日) 20:02:34.16 ID:xdrUaX4w.net
ホルンのベルからの 逆流してくるアレ

つば抜きはこまめにせなアカン

453 :名無し行進曲:2013/11/12(火) 16:52:41.65 ID:XIMTQyp8.net ?2BP(200)
ホルンの後ろにティンパニが来ると、唇に衝撃が来て吹き辛い

楽器の持ち方が間違っている事に違和感を覚える↓
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/9/c/9c8c23a1.jpg

454 :名無し行進曲:2013/11/12(火) 18:09:43.61 ID:ytTvTPTY.net
>>208
開会式直後の第1試合で終わりそうだったのに、
優勝候補相手にも勝ってベスト8まで行かれた時は
野球部全員死ねと思いながら吹いてたなw

顧問もわかってたんだろう、望遠でどこからTV写るかわからんから、
「ピンチになっても絶対嬉しそうな顔するなよ!」
と厳命されてたww

455 :名無し行進曲:2013/11/13(水) 22:15:56.66 ID:P/F2HH0a.net
たまに来る講師の先生全員に
トランペットを「ラッパ」と呼ばれるのは
私のところだけですか

456 :名無し行進曲:2013/11/13(水) 22:41:10.43 ID:iN1ovJQu.net
>>208
昔のBPに夏の甲子園でスタンドで応援してる各校の吹奏楽部が載ってた事がある。
天理高校が頭にアイスノンベルトを巻いて吹いてたり、ドラムのシンバルが煎餅みたいに割れてたのを覚えてる。

457 :名無し行進曲:2013/11/14(木) 11:10:13.89 ID:Y917Xa0+.net
ラッパでしょ

458 :あん:2013/11/16(土) 22:46:54.60 ID:ySRDnlTI.net
フルートは楽だと思われてる
「フルート簡単そう!(≧∇≦)b吹かせて〜
」で吹かせたら、謝られる♡

459 :名無し行進曲:2013/11/16(土) 23:27:57.57 ID:jRs/F1QO.net
講師が何の躊躇もなく、かわいい子のクラを借りて実演することに
最大の嫉妬を覚えた。

460 :名無し行進曲:2013/11/17(日) 00:08:12.38 ID:vP62w3cd.net
お気に入りのリードが割れた日には練習する気が喪失すること。

3000円以上出して10枚入りを買っても1枚も当たりがないことも。

461 :名無し行進曲:2013/11/17(日) 18:08:41.66 ID:PiAk4Bd+.net
ガーディナーズ部「吹部人数多いよね〜」

23人だったら少ない方なんだけどな。

462 :名無し行進曲:2013/11/17(日) 18:45:14.29 ID:tE1b+v8a.net
合奏場が狭いときフルートの左右の窮屈さをわかってもらえない。

463 :神崎コノハ:2013/11/17(日) 18:59:43.37 ID:9tosUK6U.net
小6のチャレンジの広告の漫画で、いとも簡単そうにホルンを吹いていて
イラッとした。吹奏楽部歴約2年半の私が言えるこっちゃ無いけど。
高い音とか難しいんだぞ!

464 :名無し行進曲:2013/11/18(月) 16:47:17.80 ID:0dU3rHu8.net
団員募集
練習日:毎週土曜日 13:00〜17:00
練習場所:大塚小学校音楽室・文京福祉センター視聴覚室
ただいま当楽団では団員を募集しております。
合奏に参加できるレベルの演奏経験がある方または、
久々に楽器を始めたいと思った方(ブランク不問)。
当日使用する譜面は、こちらでご用意いたしております。
見学の際は、楽器を持ってお越しください。
もし手持ちの楽器がない方は、
団保有の楽器も多少ございますのでお気軽にご相談ください。
団員一同、皆さんの御来団を心よりお待ち申し上げております。
黒門吹奏楽団 常任指揮者 泉翔士

465 :神崎コノハ:2013/11/19(火) 18:53:10.17 ID:bznYqosJ.net
421>>

うちの部長はお腹出てる(やばい)しオカマ。けど何故か絶大な信頼感を受け、
私も信用している。はっきり言ってあいつが部長で良かったと思う。

466 :名無し行進曲:2013/11/19(火) 21:49:40.56 ID:TFXHYDyz.net
「トロンボーンのスライドって適当に動かしてるの?」って聞かれて、そんなわけないじゃん、って言うと驚かれる。
なんかものすごく尊敬される。

467 :名無し行進曲:2013/11/20(水) 23:26:29.44 ID:kphRTsjB.net
パーカス簡単そうって言われて、
鍵盤楽器のロールをやらせると見直すされるw
ちょっと嬉しいw

468 :名無し行進曲:2013/11/27(水) 02:30:24.35 ID:yrcZe4gG.net
バストロンボーンを低音楽器と認識していない他低音楽器奏者達。
なのになぜかユーフォニアムは低音だと思い込んでる。
少なくとも中学に一人はいるだろうな、普通のテナートロンボーンと
バストロンボーンの違いがわからない奴とか。

469 :名無し行進曲:2013/11/30(土) 19:22:32.51 ID:GyMKp8os.net
休憩時間、高音の勝負が
始まるww
highB♭まで出せると
凄い達成感

470 :名無し:2013/12/07(土) 21:23:31.72 ID:2kd02p+k.net
アンサンブルで
燃える。

471 :名無し行進曲:2013/12/08(日) 11:53:18.34 ID:iqX7hTNF.net
↑そして終わると燃え尽きる。

472 :名無し行進曲:2013/12/08(日) 14:59:03.85 ID:5COLvT7X.net
講師代とかで金かかってるらしいんだけど

473 :名無し行進曲:2013/12/08(日) 22:43:45.06 ID:HeUKnVlw.net
リードを咥えてる時に笑わせてくる奴がいて咥えてたリードが吹っ飛ぶ

474 :名無し行進曲:2013/12/09(月) 10:12:47.30 ID:SVEi6xMg.net
リードと言えばリードが唇にささる

475 :トロン&ゆーふぉ:2013/12/10(火) 19:34:19.42 ID:eJrSS3JG.net
1いきなり指揮棒かまえる顧問
2焦る金菅・木菅
3金菅はマウスピース口にガンっ!!!
4木菅はリードが唇に刺さる
5パーカッション気づかない
6アインザッツバラバラ
7顧問が怒る・・・

476 :名無し行進曲:2013/12/11(水) 17:45:22.54 ID:23NPUM4q.net
いきなり振り始める指揮者もアレだけど、
構えてから普通に話始めるのもやめてほしい。
構えたら一定時間以内に振り始めるか、構えを解除してほしい

477 :名無し行進曲:2013/12/12(木) 02:49:46.80 ID:VMZXneIy.net
>>469おまいラッパだろ

478 :名無し行進曲:2013/12/12(木) 21:38:26.23 ID:eQZ+qbet.net
>>477
トランペットなら今時ハイベーなんて練習ちゃんとしてたら中2でも普通にだせるからそんなハイトーン勝負なんてしないだろ。

2年以上吹いてて出せないのは練習不足か、間違った練習と奏法だしな。

479 :ジャジー:2013/12/16(月) 06:16:38.49 ID:O1J6oQg5.net
>>478
成長途上の人間が自分の腕を競い合って、
何の問題があるんだよ?

指導者から言わせれば、
他人の足を引っ張る君の方が間違ってるよ。

480 :名無し行進曲:2013/12/30(月) 12:02:19.99 ID:UY2Wdvib.net
M8による金管中音域とパーカスの不遇

481 :名無し行進曲:2013/12/31(火) 21:55:46.37 ID:MIwsP2g7.net
吹部以外に吹かせると、ちょっと音なっただけで満足するから
めっちゃ音色悪いし持ち方おかしいのになにも言えないw

482 :名無し行進曲:2013/12/31(火) 22:30:15.22 ID:wJGoQI6G.net
481
共感しまーす

483 :名無し行進曲:2014/01/01(水) 00:14:49.88 ID:0+7lcRsa.net
>482
同じくw
でもちょっと音なっただけで嬉しいのは解るw

484 :名無し行進曲:2014/01/01(水) 17:06:09.43 ID:wMxP6bYu.net
ラーメン店主の趣味より
「オンライン麻雀〜課金の日々〜」

485 :名無し行進曲:2014/01/02(木) 01:16:56.59 ID:GmkonFTd.net
テナーバスなのにテナートロンボーンと信じて疑わないボントロ吹き

486 :名無し行進曲:2014/01/02(木) 02:27:54.49 ID:VLtMhjsN.net
>>485
「テナーバス」というのはヤマハが作った造語なので海外では通じないし、
ヤマハ以外の楽器に使うのは間違ってるんだよ。

正しくは「F管アタッチメント付きテナートロンボーン」

そもそも「トロンボーン」の前につくテナーとかバスってのは音域からくるものだけど
テナーバスなんて音域は存在しないでしょ?
テナーとバスの中間だったらバリトンだしね。

つまり、F管が付いている、いわゆる「テナーバストロンボーン」のことを
テナートロンボーンと呼ぶのは何の問題もないし、むしろ健全なんだよ。

487 :名無し行進曲:2014/01/05(日) 00:19:18.89 ID:+8xDqIei.net
トロンボーンの持ち方を教えるのは難しい
危なっかしい持ち方ばっかりされる・・
でもおとされない

488 :名無し行進曲:2014/01/11(土) 20:12:15.23 ID:GOabmtJO.net
打楽器のやたら上手い人が、本番でいきなりアドリブでたたきはじめて、管が戸惑う

489 :名無し行進曲:2014/01/12(日) 00:57:41.76 ID:L1DVwH+c.net
バストロンボーンはテナートロンボーンのオクターブ下の音域だと曲解したROM部員

490 :名無し行進曲:2014/01/14(火) 20:30:02.70 ID:fOiIHO0E.net
ストリングベースと打楽器のハープ好きはだいたい仲良し

491 :名無し行進曲:2014/01/16(木) 21:54:29.60 ID:StBh+9a1.net
文化部やからって、やたら馬鹿にされる

492 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 00:23:44.77 ID:x5c0hbUr.net
ちょっと偉そうな顧問は、たまたまどこかのパートがミスすると、
「ティンパニ(一例)、何やってんだ!」とか言ってチョークや指揮棒を投げたりする。

493 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 01:43:37.99 ID:+0V76IRE.net
指揮者が指揮棒使わずにさいばしで代用してる。

おれも使ったことあるけど、売ってる指揮棒って軽すぎると思う。
さいばしくらいの重さがちょうど良いよね。
百均だと百円で三膳買えるから六本調達できる(笑)

494 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 23:15:57.13 ID:R9XYKJHa.net
1番前の席の人は
先生のつばが楽譜にかかったりするww

495 :名無し行進曲:2014/01/17(金) 23:35:11.58 ID:XLhtoSpF.net
>>493
菜箸つかうのはバシバシ譜面台たたいてリズム打って指導するからってのが理由だぞ。
本番は指揮棒つかう。
練習で指揮棒使うとついつい叩いて折れてってなるからな。菜箸なら2〜3日の練習はもつから。
指揮棒を1〜2回の練習でだめにしてたんじゃ金かかってしゃーないしな。

496 :名無し行進曲:2014/01/19(日) 18:14:30.15 ID:P8sjcGDK.net
2年生とか、3年が引退すると調子のるww
それで、3年と仲良かった1年、めっちゃ悪口言われる。笑笑

497 :名無し行進曲:2014/01/19(日) 19:11:16.09 ID:CSr7BEPT.net
韓国は「日本海」の名称を抹殺しようとしています。
まず「日本海・東海」併記にして最終的に「東海」単独にするつもりです。


【米国】慰安婦像の次は「日本海・東海」併記義務化 韓国攻勢に日本外交やられっぱなし★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389980023/

【米国】約10万円からの献金で動く米国議員 慰安婦・「日本海・東海」併記 韓国系団体「カネと票」惜しまず提供
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390031717/

498 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 11:22:35.46 ID:nw4TaDWb.net
マーチの場合、打楽器は大体暇

499 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 17:10:33.46 ID:QJucO4AM.net
>>498
お前死ねよ。
マーチの打楽器、スネア、バスドラムがどんだけ大変だと思ってんの?
そんな俺トロンボーン。

500 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 17:28:55.63 ID:Cc5vcicD.net
アメリカは日本に駐留しているアメリカ軍が日本の女性にどれだけ
悪い事をしてきたかと言う事は忘れているの。
沖縄で幾らでもレイプ事件はあったしね。

501 :名無し行進曲:2014/01/20(月) 18:39:24.56 ID:nw4TaDWb.net
498です
マーチでB.Dやってました。物凄く大変でした。それは知ってます。
ですが、合奏中に大体管楽器が捕まるので、その時間が暇だ。という事です。
言葉足らずでしたね スミマセン//_o\

502 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 00:31:36.72 ID:8iTXXV8M.net
パート練習での教室の休憩の時に
顧問が様子を見にくる。→怒られる。

503 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 01:49:07.62 ID:syAOv9b5.net
それは分かります(−_−;)
休憩の時に限って顧問はやって来る

504 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 22:53:41.21 ID:ZAisY2c6.net
休憩したらあかんの?

505 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 23:13:28.70 ID:syAOv9b5.net
503です
そういう訳ではないんですけどぉ、お前らまた休憩しとんかいみたいな?

506 :名無し行進曲:2014/01/22(水) 07:41:13.93 ID:Yq0LXaO/.net
休憩は絶対必要なもんやから、定期的に時間決めてとるとかした方が効率いいのに

507 :名無し行進曲:2014/01/23(木) 00:19:48.92 ID:U+ZO43v4.net
土足したら全校を掃除

508 :名無し行進曲:2014/01/23(木) 23:13:25.11 ID:ev/NT+QU.net
やたら掃除

509 :名無し行進曲:2014/01/23(木) 23:30:22.34 ID:kI23lbYp.net
窓から外に向かって
吹いてみたくなる

510 :名無し行進曲:2014/01/24(金) 15:56:50.72 ID:R+N6foz8.net
強いところに入れば全国いける

511 :名無し行進曲:2014/02/10(月) 21:12:55.63 ID:R47lASDJ.net
↑それは違うぞ。大切なのは強いところに入って自分が何をするかだ。

512 :名無し行進曲:2014/02/10(月) 21:37:19.56 ID:bxWuNnbe.net
>>511
安心しろ、そういうやつはメンバーにすら入れないから。

513 :名無し行進曲:2014/02/11(火) 01:52:15.19 ID:UQKKkppd.net
都内にある市民交響吹奏楽団の楽団長を務める46歳の男が、別の楽団の運営を手伝っている元交際相手のブログに
「インターネットに写真をばらまく」などと書き込み、女性が楽団のコンサートの運営に携わるのをやめさせたとして、
強要の疑いで警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは東京・文京区に住む個人タクシーの運転手で、都内にある市民交響吹奏楽団の楽団長を務める橘映嗣容疑者(46)です。
警視庁の調べによりますと、橘容疑者は今月7日、別の楽団の運営を手伝っている元交際相手の20代の女性のブログに
「楽団のコンサートに関わると交際中の写真をインターネット上にばらまく」などと書き込んで、女性がコンサートの運営に携わるのを
やめさせたとして、強要の疑いがもたれています。
書き込みは匿名でしたが、警視庁が捜査を進めた結果、橘容疑者が関わっている疑いが強まったとして逮捕し、コンサートはその後、
予定通り開かれたということです。
これまでの調べによりますと、女性の楽団には橘容疑者の楽団から数人が移っていたということで、調べに対し
「相手の楽団が気にくわず、コンサートを中止させたかった」と容疑を認めているということです。


707 :名無し行進曲:2014/01/21(火) 17:16:10.24 ID:8/iUa/Ro
文京区交響吹奏楽団?

514 :名無し行進曲:2014/02/13(木) 22:38:49.91 ID:OHczWOOe.net
q

515 :名無し行進曲:2014/02/14(金) 20:05:19.64 ID:dw0dowJa.net
Fgを組み立てる時間は多めに用意するのに、
片付ける時間は用意してくれない。
時間がかかるのは、片付けのほうなのに…。

516 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 22:18:29.56 ID:MN8CrrJ9.net
夏休み中、頑張って楽器持って帰るけど全然練習しない

517 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 22:24:23.94 ID:MN8CrrJ9.net
コンクールで嵐の曲が流れると女子が喜ぶ

518 :名無し行進曲:2014/02/16(日) 22:27:18.33 ID:MN8CrrJ9.net
最近、オリンピック関連の曲をやり出す

519 :名無し行進曲:2014/02/18(火) 22:56:07.39 ID:EXrpNvMf.net
バレンタインチョコたくさんもらえるw

520 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 02:51:42.25 ID:rtIA0Qfv.net
ホワイトデーが楽しみ!

521 :名無し行進曲:2014/02/24(月) 17:57:51.69 ID:SoaLRUWq.net
挨拶がどこか違って真似される。

うちの学校では

522 :名無し行進曲:2014/03/06(木) 21:20:07.62 ID:gsNAcXPj.net
楽器にチューナー付けっ放しで、楽器持って移動しようとすると
ガシャン!
まわりが静まり、あわててチューナーの生存確認、、、。

523 :名無し行進曲:2014/03/08(土) 19:41:37.98 ID:a8Fy3Ymg.net
「何吹いてるの?」って言われたときのパーカッションの虚しさw

524 :名無し行進曲:2014/03/11(火) 18:26:59.55 ID:e+oqdY0K.net
いつも菜箸を譜面台に打ち付けて指揮
たまに指揮棒使うと割っちゃって後悔する

525 :名無し行進曲:2014/03/12(水) 01:10:09.25 ID:fmBYKJsp.net
男子=奴隷

526 :(*・∀・):2014/03/13(木) 21:02:03.32 ID:xyX2xK0X.net
コンクール明日なん、わかってる!?
「ハイ!!」
もっとブレスして!
「ハイ!!」
心込めて吹いて!
「ハイ!!」
こんな演奏で勝てると思ってんの!?
「ハッ……違います!!!」

527 :名無し行進曲:2014/03/13(木) 22:37:25.26 ID:EDDt4JOK.net
>>526
俺コンクールバンドじゃなかったからわからないけどコンクールバンドって大変やと思うわあ。
学校の吹奏楽部は多くがコンクールでるけどなんでなんやろね?

528 :名無し行進曲:2014/03/18(火) 22:10:05.22 ID:vZx33Xeu.net
男子、楽器運びで腱鞘炎になる(男子が2人しかいないため)

529 :名無し行進曲:2014/03/18(火) 22:29:08.80 ID:MUyVWad2.net
今年年男子入部しなかったら来年俺抜けて女子だけの吹奏楽部…
頼む、男子はいれやゴラァ

530 :名無し行進曲:2014/03/20(木) 21:01:34.41 ID:+qgwku5B.net
先輩「オーボエピッチ合ってない!!後ビブラートが気持ち悪い」

オーボエ(ピッチ合ってるのになんでや?ビブラート普段聞いてないやろ)

531 :名無し行進曲:2014/03/21(金) 01:02:55.74 ID:tzZ+tKIr.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

532 :名無し行進曲:2014/03/21(金) 23:14:29.00 ID:B27jvQpb.net
>>44
ゴールド金賞
もある

533 :名無し行進曲:2014/03/25(火) 21:19:20.09 ID:VhHwM8zR.net
×チューバ
○テューバ
って偉い先生が呼ぶけどやっぱり日常的にはみんなチューバって呼ぶ

534 :名無し行進曲:2014/03/26(水) 01:51:44.16 ID:CNy6mrGZ.net
ホルンのマーチでの裏打ちの嵐
唇がもう……

535 :名無し行進曲:2014/03/26(水) 09:19:51.37 ID:jgTeS8le.net
>>533
その偉い先生は

テューニングしてね。
とか、ユーテューブでテューバの演奏聴きなさい。とかいうのかなwww

テューバ、ちゃんとチューニングしなさい。とかだったらわらけるな。

536 :ユーフォ:2014/03/27(木) 00:00:11.20 ID:NJF4Mg9R.net
めずらしくユーフォにソロがあっても先輩がやるからできない・・・・

537 :名無し行進曲:2014/03/27(木) 00:38:59.70 ID:hbdec8Ps.net
>>536
ユーホのソロ率高くね?
トロンボーン吹いてるけど譜面はユーホの吹きたいもん。

538 :名無し行進曲:2014/03/29(土) 08:58:42.33 ID:oJ8nytGQ.net
オケ部の中1男子TPだけど入れて!

539 :クラ:2014/03/30(日) 20:39:34.63 ID:kwGXuDWp.net
指揮者)『じゃ、そこ確認するので1人(またはパート)ずつお願いしまぁ〜す』
バンド)『....』

指揮者の公開処刑....

540 :無名行進曲:2014/04/01(火) 20:36:39.15 ID:Cna0ULgu.net
ゆーふぉはあんまりソロないよ、
ゆーふぉふきとしてはトロンボーンの楽譜が羨ましい。

541 :名無し行進曲:2014/04/01(火) 20:44:12.83 ID:kUTekKuT.net
>>540
そうけ?うちのとこはなんかやたらユーフォのソロばっかで
ボーンはハモってるだけじゃないかって言うね。
例えばバンドのための民謡とかさ。

542 :名無し行進曲:2014/04/02(水) 01:47:43.37 ID:GYRtE3B1.net
>>541
ボーンとホルンは副旋律が美味しいじゃん

543 :名無し行進曲:2014/04/06(日) 04:43:29.61 ID:mUdqGQ2X.net
バリサクとバスクラの合奏中のみのギスギス感。
特に、バスクラだけメロディーだったり旋律だったりするところに嫉妬。
あとバリサクいなくても良くね...?という部内の空気。

544 :名無し行進曲:2014/04/08(火) 22:30:03.63 ID:oMGOHn0Z.net
>>543
ポップスとジャズではバリサク激ウマなのになあ

545 :名無し行進曲:2014/04/10(木) 00:30:24.77 ID:M69gVvxA.net
7ポジに手が届かず、結局F菅を使って2ポジで吹いてしまう

546 :名無し行進曲:2014/04/10(木) 03:36:10.41 ID:M9bz9OKQ.net
おまえら水槽厨ってくねくね動いて気持ち悪いんだよwww
水槽の管楽器の音質も酷いがそれ以上だな

547 :名無し行進曲:2014/04/12(土) 00:06:50.76 ID:+TSSMyQ5.net
他の部のヤツに吹部は楽だとか吹部は甘いって言われると
笑顔で「そんなことないよ」って言っとくけど殺意が沸くのは僕だけ?

548 :名無し行進曲:2014/04/12(土) 20:12:26.03 ID:cmNv6ZUd.net
殺意(笑)
キンモー

549 :名無し行進曲:2014/04/12(土) 20:46:33.62 ID:oeecS1f5.net
>548
真面目にやってる運動部よりは楽なんじゃない?

550 :名無し行進曲:2014/04/12(土) 21:05:09.09 ID:ok/nF5cZ.net
支部大会レベル以上の運動部>>全国レベルのマーチングやってる吹奏楽部>>普通の運動部>>マーチングやってる部活>>なんとなくやってる運動部>>普通の吹奏楽部

って感じのイメージがある。

吹奏楽部は拘束時間だけは運動部の倍は余裕である。(運動部は大抵練習場所の関係で前半、後半とかで割り当てにより半日だったりする。

551 :名無し行進曲:2014/04/13(日) 10:05:19.73 ID:h91Dj+P/.net
部活のキツさは団体によって違う。
ウチの部は普通に12時間練習がある。
それに、真面目にやっていれば本当にキツい。

552 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 15:28:00.42 ID:4S/EmH50.net
パーカスは合奏中に忘れられる。。

553 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 17:12:16.41 ID:kiEK6TXC.net
Tpって楽譜見にくいんだよね
まっすぐだとベルで隠れちゃうから斜めにしなきゃ
サックスとかクラとか見やすそうでうらやますい
あ、でも指揮者が近いのもそれはそれで大変か

554 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 19:12:29.44 ID:oUgq1z1c.net
>554
トランペット奏者だけどそれものすっごいわかるww

555 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 22:02:06.95 ID:5R63mHb7.net
>>553
まさにあるあるだな

556 :名無し行進曲:2014/04/18(金) 23:04:00.42 ID:9Z6uhVJb.net
新一年生の希望楽器が
ユーフォだったが、楽器名忘れられてたorz

557 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 01:00:41.20 ID:FNh3V8qL.net
ユーフォのことアルトホルンとか言われたわ

ユーフォニアムです本当にありがとうございました。

558 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 01:28:07.54 ID:wNVWC2Qw.net
>>557
管の太さは違うがぱっとみの雰囲気は似てるから仕方が無い。
小学校の金管バンド出身とかでアルトホルンやってたとかじゃないのかな。

吹奏楽では使われないけど、小学校ではメジャーだからね。

559 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 01:46:30.11 ID:pGlQrA44.net
とかいってて本当はバリトンとかじゃないのか

560 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 12:00:23.72 ID:cvgffocb.net
>>あえてテナーバスで

561 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 18:00:25.35 ID:FNh3V8qL.net
>>558わざわざ看板的なものまで作ったんだけどな。
 
まぁ看板っつっても画用紙に『ユーフォニアム』って書いて
はっつけただけだが。

>>560100%純粋ユーフォニアムだ。

しかもベッソンのものすごいいいやつ。

562 :名無し行進曲:2014/04/25(金) 15:20:58.40 ID:pNaPi7Ti.net
バストランペット
コルネット
メロフォン
フリューゲルホルン
フレンチホルン(ビューグル)
フレンチホルン(オケ)
バリトン
バスバリトン
ユーフォニアム
テナーバス
サクソルン
アルトホルン

実は中低音の金管楽器の区別があまりついていない

563 :名無し行進曲:2014/04/26(土) 01:13:10.08 ID:CWdeLKfi.net
シンバルめちゃくちゃ重いんだけど

564 :名無し行進曲:2014/04/26(土) 21:03:43.04 ID:2RTn2dJb.net
コンクールのときゴールド金賞と発表されたとき
一斉にそこの吹奏楽が「キャー!!」と叫ぶ

565 :名無し行進曲:2014/04/26(土) 23:15:45.13 ID:WsyOk91G.net
>>564
あれはたから見てると気持ち悪いわー

566 :名無し行進曲:2014/04/28(月) 00:17:45.70 ID:jx+/MVoj.net
スライドのストッパーかけたの忘れる→合奏始まると超焦る

567 :名無し行進曲:2014/04/28(月) 06:52:23.31 ID:HFPQvW/E.net
バルブオイルを指したあと、180度反対に戻してしまう。
合奏中焦る。

568 :名無し行進曲:2014/04/28(月) 19:28:46.89 ID:rhXkFHQO.net
日本語でOK

569 :名無し行進曲:2014/04/28(月) 20:14:31.68 ID:iHxoIvTg.net
>>567
そんな基本的なことできないのは中1の1か月くらいだろ。

楽器だしてオイルさして、ウォームアップしてから合奏だからまずおきない。
毎日ちゃんとさしてりゃ普通は練習中にさせんでよいからね。毎日ちゃんとだしたらさせよ。

570 :名無し行進曲:2014/04/29(火) 18:41:49.19 ID:t9zp9bPG.net
トランペット・トロンボーンの列のパーカッションに一番近い人は基礎練やってるとメトの音がドラムにかき消される
これって俺だけ?

571 :名無し行進曲:2014/04/29(火) 19:06:18.79 ID:BoLWPWoB.net
>>570
そんな隊列を組んだ状態でいつも基礎してるの?

572 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dsuisou1398769060111978】 :2014/04/29(火) 19:59:49.06 ID:FisLWJoC.net
てす

573 :名無し行進曲:2014/05/02(金) 20:41:58.20 ID:QaAfOStQ.net
シンバルとか休みだらけで楽だろwwww
とか思ってたら
クッソ重いうえにいきなり多く楽譜出てくるし
休み多いからボーッとしてるとどこやってるのか迷うし
でも休みが多くてあんまり叩かず置いてるから
傍から見ると頑張ってるように見えない

574 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 22:53:27.80 ID:fEitojth.net
弦バスは合奏中、よく指揮者に忘れられてしまう。

575 :名無し行進曲:2014/05/06(火) 15:26:24.93 ID:L74p3hkP.net
ナチュラルにハブられるという言葉が出来たパーカッション。

顧問「えー、ここのメロディはフルート、クラ1st、アルトサックスだから、その人たちやって」
上記の人「はいっ!」
鍵盤(え……私あるのに)
 ♪
顧問「メロディ確認したから、次はメロディ以外でやって」
メロディ以外「はいっ!」
鍵盤以外のパーカス(おしっ!)
顧問「あ、パーカッションは入らないで」
パーカス(……)

コンミス「木管は音楽室、金管は会議室に分かれてアップして」
パーカス「パーカッションは!!!」

など……

576 :名無し行進曲:2014/05/06(火) 19:14:24.05 ID:dpJrk7UF.net
指揮者「クラリネットそこやって」

当然のようにバスクラが楽器おろす

577 :名無し行進曲:2014/05/08(木) 21:21:33.67 ID:Mh1o7lrT.net
>>570
うちはキーボードについてるメトロノーム機能の音をアンプスピーカーにつないで音楽室全体に聞こえるようにしてあるからそんなことはないなあ
でもこれは合奏の時の話基礎練習はパートで廊下にでてやるから自分のメトロノームの音ばりばり聞こえる

578 :名無し行進曲:2014/05/11(日) 20:23:40.68 ID:sgnl+Emt.net
私担当がパーカッションで
部活の話とかで「吹奏楽なの?何吹いてるの?」とか言われるとちょっと返答に困る
そして「パーカッションだよ」って言うと「それって太鼓とか?簡単そうじゃん。で、担当何?」「・・・」

579 :名無し行進曲:2014/05/14(水) 21:45:24.61 ID:+CD6VRGM.net
>>578
打楽器の人は 「ドラムやってる」とか言えば「すげえ」
とかいわれるからそれでいい

580 :名無し行進曲:2014/05/21(水) 23:00:41.32 ID:s3GbN61Q.net
体育館が使えないから音楽室でマーチング曲練習
立って演奏、スーザン出す、ベルでメトロノーム、指揮、ドラメ見えない

581 :まなつ:2014/05/27(火) 21:28:11.45 ID:D8IImdaK.net
全部独り言ばっかりじゃないですかw
頑張ってください
いま名無しさんに結構キレテマス

582 :名無し行進曲:2014/05/27(火) 22:16:20.99 ID:2ZLjGIL4.net
君かわいいね

583 :名無し行進曲:2014/05/27(火) 22:32:24.13 ID:d4WWU0lb.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






584 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 00:02:24.06 ID:rvQ53gBC.net
運動会の行進の時、
椅子に座ってる優越感。

585 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 00:04:04.31 ID:rvQ53gBC.net
シンバルのパスっ!と、
そこまでに流した汗 (/ _ ; )

586 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 00:05:24.97 ID:rvQ53gBC.net
コンクールだけ外したソロ

_| ̄|○

587 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 00:14:59.64 ID:7KzCTUif.net
本番中マレットもしくはスティックを落とした瞬間
思考が一瞬止まる

588 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 06:14:32.53 ID:rvQ53gBC.net
スティックを飛ばしても、ところがどっこい予備がある。

589 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 06:20:11.95 ID:rvQ53gBC.net
パーカッションは、
戦ったら最強だと思う。

ムチとか、クサリとか、大砲とかw

590 :名無し行進曲:2014/05/31(土) 10:25:37.09 ID:LnGTVO9Q.net
学校行事でちょこちょこ演奏する程度しか活動が無かった吹奏楽部だったから、
大会に出るとか夢のまた夢のようなレベルの話だった。
でももう一度トランペット吹きたいなぁ。
ブランク30年w

591 :名無し行進曲:2014/05/31(土) 10:50:33.11 ID:brRzO34h.net
>>590
吹いたらええん違う?
社会人バンドなら学校のようにビシバシなとこもあるけど、そうでないところもあるし。

592 :名無し行進曲:2014/06/02(月) 23:32:00.21 ID:dkxIlBo1.net
なんかさ、他パートをけなすコメント多くてやだわw
綺麗事言うようだけどさ、協調性ないとね。
とか言ってみるw
私みたいに語りだす部員いるよね(^^)

593 :名無し行進曲:2014/06/03(火) 20:38:38.83 ID:Cxt0YS0+.net
>>590
ブランク20年ですがカラオケ使って吹いてます

594 :バスクラ吹き:2014/06/08(日) 07:52:22.86 ID:It0J4WuE.net
バスクラは構えた時に譜面の真ん中が見えない

595 :名無し行進曲:2014/06/08(日) 08:10:23.06 ID:qECQ0FKx.net
正面に譜面台置くバカ↑

596 :名無し行進曲:2014/06/08(日) 09:03:40.71 ID:OWz6C1t9.net
音楽室が狭いんだろ察して差し上げろ

597 :名無し行進曲:2014/06/09(月) 17:16:19.43 ID:gqeAw7K3.net
キャップをリードにさして割ったときの絶望感は異常。

598 :名無し行進曲:2014/06/16(月) 00:23:52.43 ID:beU8cNc4.net
吹部は音楽のテストで点をとれてあたりまえだとおわれてる。

下手な奴ほど練習しない。よくいるしきりたがりや。

先生『そこ一人ずつ吹いてー。』
部員『……ハイッ!』

一人ずつは地獄しかも、いわれたときにある少しの間w
新入生のマッピを落とす確率がやばい。
コンクール前はよゆーにホール練習

599 :名無し行進曲:2014/06/16(月) 03:09:23.92 ID:4Z58bQjj.net
トロンボーンのスライドスイスイやられるやつ

600 :名無し行進曲:2014/06/16(月) 08:59:41.71 ID:gSNZYw70.net
オタクっぽい性格なのに目立ちたがり屋が多い!
コンクールの時にワザワザ楽器ケース持って会場内ウロウロする奴が典型w

あと知ったかぶりで生意気な奴が多い(特にサックス)。
例えば他人が別ジャンルでサックス吹いているのを見ると
とにかくケチつけ「ピッチが〜」「アンブシュアが〜」偉そうにカマす!
しかし所詮はブラバンサックスしか知らない連中なので、
フラジオとリードミスだと勘違いしてたりするw

601 :名無し行進曲:2014/06/17(火) 00:26:52.33 ID:DJmrj6hV.net
>>600
自分が出ないのに演奏会やコンクールの会場に楽器持ってくるヤツっているよな
もちろん家→会場→家で寄り道ナシ

602 :名無し行進曲:2014/06/20(金) 23:08:30.63 ID:x9PkJ4jw.net
で、管楽器奏者から見た打楽器の印象ってどうなの?
こないだ個人練の時間ペチャクチャ喋ってて練習しないくせに
「合奏中ウチばっか先生に怒られるしー」とかほざいてたTp女に、
「なら練習しろよ」って言ったら「パーカスの癖に!!」っつってガチ泣きされたんだが。

603 :名無し行進曲:2014/06/20(金) 23:10:52.20 ID:LCaBsLo8.net
パーカッションは下層労働者

604 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 00:26:54.40 ID:zamIYKZ4.net
>>603
認めたくはないがそれっぽい気がしてきた。
この間はパート練習中顧問に呼ばれて打楽器全員でスコアつくったり管楽器に配る楽譜の整理したりした。
練習させろ。

605 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 00:46:18.67 ID:K+9jyPbt.net
まあ打楽器は肉体労働やしね。

他のパートから打楽器に助っ人が来ることはあっても、打楽器から他の
パートに行くことはないでしょ?

水は上から下へしか流れないのさ。

606 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 02:20:14.82 ID:zamIYKZ4.net
>>605
なんか、頑張りますわ。まじで。

607 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 04:48:49.02 ID:hyWVll0X.net
基礎合奏のときの打楽器の指導者の扱いはなけてくるな。

音程ねにねちハモデレで合わしてるときも。

608 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 08:12:43.41 ID:zamIYKZ4.net
>>607
しかもその間立ちっぱなしというね。
あの時間がもったいなさすぎてつらい。

609 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 10:41:13.73 ID:BvVP1ocp.net
パーカッションの座ったらダメという風潮は理解できん

610 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 13:58:29.34 ID:zamIYKZ4.net
>>609
多分立ってないと顧問がいきなり指揮棒振り始めたときとかに対応できないから。
あと椅子を置くスペースがない。移動の邪魔。

611 :名無し行進曲:2014/06/21(土) 16:05:25.22 ID:aOeokVOm.net
部内恋愛でドロドロの人間模様

612 :名無し行進曲:2014/06/22(日) 00:31:01.54 ID:l2h1zT1e.net
>>610
それ言い出すと打楽器置いてるのが邪魔だわ。

613 :名無し行進曲:2014/06/23(月) 18:39:44.31 ID:D6F4VCfo.net
みんなが中体連などでいないときのものすごい優越感

614 :名無し行進曲:2014/06/23(月) 19:01:29.44 ID:RBG/GqBF.net
>>612
打楽器なかったら曲になんないでしょwwww

615 :名無し行進曲:2014/06/30(月) 00:30:49.45 ID:+cfLmO1H.net
大してうまくもないのに人の文句ばっかり言う奴
そう言う奴に限ってステージ横でガチガチに緊張してるっていう。

616 :名無し行進曲:2014/07/01(火) 18:39:14.80 ID:FZ8IhDZQ.net
「じゃ、低音域お願いします。
 バリサク、ファゴット、ユーフォ、ボーン3番、バストロ、チューバ、弦バス。」








「バスクラもあります」

617 :はーぷ:2014/07/02(水) 19:24:31.98 ID:q9pfEvf7.net
ハープの練習のしすぎで指が崩壊する。
そのまま大会に出て、音が小さくなる><

618 :名無し行進曲:2014/07/02(水) 19:54:26.26 ID:Wopm0e4V.net
「ベースギターもあります」

「コンクール出られないので要らないです」

619 :名無し行進曲:2014/07/05(土) 06:20:18.93 ID:uNLkauaz.net
「へぇー、トランペット吹いてるんだ〜」
「(コルネットだよ)」

「へぇー、チューバ吹いてるんだ〜」
「(ユーホだよ)」

「へぇー、サックス吹いてるんだ〜」
「(バスクラだよ)」

620 :名無し行進曲:2014/07/05(土) 19:08:08.49 ID:KGi053Zf.net
>>619
一般人からチューバなんて言葉出てくるわけ無いだろ

あの、おっきいやつ

621 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 04:40:03.54 ID:8JlK6aTW.net
門外漢には笛、ラッパ、太鼓っつっときゃいいんだよ
相手だってそこまで話膨らます気ないんだから

サッカー部に「ディフェンダーやってるんだ〜」「(リベロだよ)」とか思われたらウザいだろ?
バスケ部員に「シューティングガードです」とか言われたって「うわめんどくせ」って思うだろ?
自分らばっかり理解されないと強気に出る自己中心さ

622 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 19:14:11.35 ID:nkTyoWsr.net
ピッコロ フルート バスフルート パンフルート
オーボエ イングリッシュホルン ファゴット コントラファゴット
ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス
Esクラリネット クラリネット アルトクラリネット バスクラリネット コントラバスクラリネット

ピッコロトランペット トランペット コルネット バストランペット
トロンボーン バストロンボーン
ホルン アルトホルン フリューゲルホルン
ユーフォニウム サクソルン チューバ スーザフォン

弦バス(コントラバス) ピアノ ハープ キーボード ギター エレキギター エレキベース

スネアドラム バスドラム ティンパニ シロフォン グロッケン マリンバ ビブラフォン チャイム
シンバル 銅鑼 タムタム ティンバレス ボンゴ ゴンガ タンバリン トライアングル カスタネット ドラムセット
マラカス ウッドブロック クラベス カウベル スレイベル ハンドベル 鞭 和太鼓 ウインドマシーン

全部を日常的に揃えるのが大変なので、本番かリハ−サルの段階までフルセットでの合奏練習がほとんどできない
バイオリン・ビオラ・チェロ以外のあらゆる楽器が必要

623 :fl:2014/07/08(火) 19:24:34.28 ID:LvfDZeyn.net
ユーフォ二ウム。
友達に言ってもわかってもらえない…  

624 :名無し行進曲:2014/07/08(火) 20:23:59.77 ID:ergpMqOj.net
リードケースをタバコと間違えられる

625 :名無し行進曲:2014/07/08(火) 20:52:07.48 ID:elGk+ObM.net
>>624
さいきん、チョコかなんかのお菓子と勘違いされて、お菓子の入ったバスケットに小分けのパッケージのリードがどさっと入れられてたww

626 :名無し行進曲:2014/07/09(水) 13:40:44.64 ID:yB6l4fhn.net
>>625
そのバスケットにUSBメモリとか、SDカードホルダとかも混入されそうですねw

627 :名無し行進曲:2014/07/09(水) 20:22:11.58 ID:tiBimyPJ.net
移調楽器の存在

628 :名無し行進曲:2014/07/09(水) 21:10:31.80 ID:aoWbng8a.net
>>625
リードの小袋を開けた切れ端を教室に落としてしまい、
飴の袋と勘違いされて学年集会が開かれてしまったのは今となっては良い思いで
吹奏楽部はみんな黙ってました
せめて顧問が担当学年だったら良かったのに

629 :名無し行進曲:2014/07/09(水) 23:53:11.75 ID:5T4pnNyV.net
真冬に屋外で練習するとビブラートが勝手にかかること
真夏に屋内で練習すると湿度が上がってサウナになること

630 :名無し行進曲:2014/07/12(土) 14:21:26.53 ID:1HVFfHus.net
どんな楽器もオールマイティーに演奏できると思われている。

631 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 08:08:04.38 ID:vS/z/9Co.net
まあできるけどね。

632 :よこ:2014/07/20(日) 20:32:10.91 ID:ixkjCXEp.net
吹奏楽あるある
金賞ゴールド
 キャーーーーーーーーーーーーーーーー!!
 あまり声が出ていない学校も……笑
金管 つばを吸収するだけの雑巾なのに緑色
木管 金管はよく死んだって言うけどそこまでじゃない
フルート 音小さいって正直思うけど以外に遠くまで聴こえる
悪魔の合奏
コンクールまで苦しいし、辞めたいし、泣きたいし、逃げたい。
ホール練いらない。
だけど、今諦めたら今までの努力が水の泡。
コンクールまで、泣きながらでも必死に頑張って、
終わったらほとんど行かないんで、よろしくです。笑

633 :名無し行進曲:2014/07/22(火) 22:19:41.18 ID:Mlqc3M+i.net
ユーフォの存在が薄い

634 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 20:58:04.52 ID:UTJYjqzQ.net
全国的に吹奏楽部が異常な理由http://ozakijuku.com/blog-43573/

635 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 21:06:44.70 ID:Z0/A0rsv.net
>635
なんか吹奏楽に対する偏見がおおい文書だな
○が某振るY工業がある大阪だからしかたないか

636 :名無し行進曲:2014/07/26(土) 22:07:21.81 ID:6Rnj5Xpr.net
そういやおれんとこってそんな全体練習してた記憶ないな。
代わりに少ない練習で間違えたら偉く目立って恥ずかしいっていう。
だから自分で練習するようになったけど。

637 :名無し行進曲:2014/07/29(火) 22:09:02.56 ID:6acv+tJ6.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wyYh2B4yAiIJ:ozakijuku.com/blog-43573/
http://ozakijuku.com/blog-79341/

638 :名無し行進曲:2014/07/29(火) 23:59:54.11 ID:E9PJuVPl.net
季節に関係なく屋内で行なわれる部活なのに、受験生が夏で部活が終わらないのは異常

639 :名無し行進曲:2014/07/30(水) 09:16:54.90 ID:7vj7CRKJ.net
>>637の魚拓
http://www.peeep.us/17aa806e
http://www.peeep.us/27dc1bc1

640 :名無し行進曲:2014/08/01(金) 15:42:09.83 ID:L/aVwcJC.net
絶対内心ナルシスト多い
俺もそう、周りもそう

641 :名無し行進曲:2014/08/01(金) 20:13:35.32 ID:f1nGmrW4.net
音楽の勝ち負けという概念。
「こんな演奏で勝てると思っとんのか!!」

642 :名無し行進曲:2014/08/01(金) 20:56:54.26 ID:7XPkswZs.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






643 :名無し行進曲:2014/08/05(火) 07:34:20.25 ID:fEHGGctV.net
合奏中のパーカスの暇な時間

644 :名無し行進曲:2014/08/06(水) 00:17:50.03 ID:YnpKMd4Y.net
マッピを顧問に貸すのきつい
私ユーフォ(太管)、顧問ボーンです

645 :ゆっくり:2014/08/08(金) 08:07:57.99 ID:qze7fYgX.net
11歳です。うちの学校金管が死ぬまで練習してるのに打楽器がすごくヘラヘラしてるのだが、なんかムカつく。

646 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 11:14:53.66 ID:kwCP4Saz.net
>>645
管楽器が合奏中楽にすわってるのに、打楽器は4〜5時間たちっぱなし。
マーチングで4〜6キロある打楽器を一日中もって腰がへろへろ。
かたやコルネットの軽いこと軽いこと。

どんな楽器も楽な面もあれば、辛い面もある。お互い恨まないで、尊敬しあって練習にはげむんだ!がんばれよ!

647 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 21:35:06.12 ID:fdF6Go32.net
自分の学校合奏中は トランペット トロンボーンは立ってるんだよね
ちなみに自分はトランペットw

648 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 11:18:59.14 ID:ftAtAB1p.net
ダメ金でしたって言うと異様に怒り出す1年の親。
何も知らないくせによく言うよ

649 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 17:25:58.20 ID:RI1z7cXj.net
チューバケースをベッドにしてホルンの女とセクロス

650 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 10:13:37.57 ID:6bfE0H4n.net
トランペットは上から目線

651 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 10:22:19.86 ID:6bfE0H4n.net
「soloあるの⁉︎いいな〜」
「何言ってるの⁉︎めんどいじゃん‼︎」
「イラッ」

652 :名無し行進曲:2014/08/15(金) 00:07:33.86 ID:MWZjbNWl.net
打「合奏中ずっと立ってるの辛い。足痛い。」

管「合奏中ずっと座ってるの辛い。お尻痛い。」

ともに 立ってること、座ってることが羨ましい

653 :名無し行進曲:2014/08/15(金) 12:58:00.24 ID:XEIm701q.net
下手な奴ほどラッパ、笛、太鼓、木琴って言われるのを嫌がる
普通にプロの先生でもいうのに、何が不満なんだか・・・

654 :名無し行進曲:2014/08/16(土) 23:43:45.21 ID:3TOS9T5e.net
>>653
そう言ってるヤツの方がもっとヘタクソだから

655 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 23:23:11.42 ID:+0Me0BTi.net
受験生なのに部活が勉強をさせてくれない。
10月中旬まで部活が続く。

656 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 23:40:46.03 ID:pVsI/8k9.net
>>655
勉強するやつは部活やってても、やってなくてもする。

勉強しないやつは部活やってても、やってなくてもしない。

支部大会でおわるレベルの学校だけどマーチングが10月中旬まであり、体育大会とかでマーチングやって引退。
3年生30名くらいだが、毎年15人ちかくが国公立。残りも有名私立にいく。
0限から7限まで授業やって、16時30〜18時までしか部活はしてないからかもだが。

657 :名無し行進曲:2014/08/19(火) 23:47:57.05 ID:SWq4wMWn.net
>>656
夏休みで引退してれば、全員もう1ランク上の大学に行けたのに残念だな

658 :名無し行進曲:2014/08/21(木) 03:39:30.39 ID:xOxlHixV.net
やってるやつは引退が遅くても合格するのも事実
吹奏楽が無意味に10月までコンクールをやってるのも事実

659 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 22:36:12.43 ID:YmbTOYzA.net
吹部には
おっさん 男 ホモ
しかいない

660 :名無し行進曲:2014/09/04(木) 00:11:52.52 ID:llQ4nMaw.net
13.7
……は吹部でなくても音楽してりゃわかるか?

661 :名無し行進曲:2014/09/05(金) 10:24:40.37 ID:dQsfAAPP.net
金管が木管に、木管が金管に
思ってるほどどっちも簡単じゃない
どっちもやってわかったことです

662 :名無し行進曲:2014/09/07(日) 01:24:35.15 ID:ASFEp8Iu.net
教会のオルガンが平均律なので結婚式や葬式のときに和音の濁りが気になってしまう。

663 :名無し行進曲:2014/09/28(日) 23:30:17.88 ID:M/f6O5W9.net
新入生を勧誘する時
「楽しいよ!」とか言うけど本当はすごく大変だから詐欺をしてる気分になる。
申し訳ない

664 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 08:01:57.90 ID:sGN62wBg.net
>>660できれば「マイナス」をつけて欲しかった

665 :名無し行進曲:2014/12/01(月) 17:57:56.13 ID:ucjeWDWs.net
むほ

666 :名無し行進曲:2014/12/10(水) 23:17:55.01 ID:cOUIi9EQ.net
ほむ

667 :名無し行進曲:2015/03/03(火) 02:33:48.63 ID:qXH62Ied.net
「音楽は最高だ!」「僕たちは音楽で繋がっている!」
これがあるからやめられない。

668 :名無し行進曲:2015/03/03(火) 05:21:35.58 ID:509HXDVW.net
 在日コリアンの巣窟 川崎

近いうち尼崎と同じ状態になるでしょう


【尼崎コンクリ】 韓国籍の李正則 (38)による茉莉子さん(29)への恐ろしい拷問
http://dstreatkmrt.blogspot.jp/2012/10/3829.html

朝鮮人による日本人大虐殺(30人以上を殺害)

朝鮮人ヤクザ集団が、日本人の若い女性や老人夫婦を監禁して
女性には集団強姦・拷問を繰り返し、戸籍から土地家屋まで全て奪い
虐殺してコンクリに詰め遺棄した 
 

669 :名無し行進曲:2015/03/06(金) 22:35:21.34 ID:Fp47sgrI.net
コンクール行った時の男子校の存在感

670 :名無し行進曲:2015/03/06(金) 23:18:01.64 ID:DvOIZxoi.net
女子校or共学 ゴールド金賞「キャーーーー」
男子校    ゴールド金賞「うぉぉっしゃああああ」(野太い声)

671 :名無し行進曲:2015/03/07(土) 19:58:37.94 ID:WUuNkIH0.net
ライオンの学校「ガオー」
ブタの学校「ブーブー」

672 :名無し行進曲:2015/03/07(土) 21:11:50.51 ID:pJHYqnYF.net
ゾウの学校「パオーン」
ウシの学校「モーモー」

673 :名無し行進曲:2015/03/07(土) 22:03:57.72 ID:hAuOgpTD.net
>>662
あれはそーゆーのも含めて美しい音楽だから
音程があってればいい水槽とは違うよ

674 :名無し行進曲:2015/05/14(木) 22:28:57.79 ID:UdTgz4Yn.net
顧問「Eからします。いーですか?」
部員「いーです!」

675 :名無し行進曲:2015/05/17(日) 23:40:21.27 ID:OtXHVWT7.net
吹部に入って後悔したこと。

最初の頃は、この先輩優しくて面白いな、って思ってたのに、慣れてくると先輩の本性がわかってきて、もうこの人と関わりたくない。って思い始めた。同じパートで過ごすのが辛い…
その先輩は人の傷つくことを平気で本人の前でいうので本当に嫌になります…。もう辞めたい。

676 :名無し行進曲:2015/05/18(月) 10:03:55.96 ID:GUWH0KSI.net
君に根性が足りないのかもよ。
傷ついて傷ついて成長するという面もあるからね。
パート練習でも何でもおかしなところをきちんと指摘するというのは基本だ。
なあなあでやっていては成長しない。
大きな車輪ほど、動き出すときに軋むんだな。
悔しさをバネにして、もう少し頑張ってごらん。

677 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 09:39:54.35 ID:6Ee19z/E.net
なるほど。「のだめカンタービレ」でも、黒木君が「僕達は、別に仲良くなるために音楽やってるわけではないんだ。」
っていうセリフがあったな。なんとなく通ずるものを感じる。

678 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 09:46:03.00 ID:6Ee19z/E.net
「音楽を通じて親睦を図る」っていうのは自由だけどね。
そう考えるなら、上手くなろうなんて考えない方がいいな。
両立は極めて困難だ。
もっと上手く演奏したいなら、上手い奴集めて下手には降りてもらうしかない。

679 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 12:00:03.75 ID:6Ee19z/E.net
親睦第一のアマオケのメンバーが、なぜ自分達は上手くなやれないんだろうと真剣に悩む。
これほど滑稽な話はない。

680 :名無し行進曲:2015/06/07(日) 22:12:50.95 ID:u/u2KkpZ.net
ノダメの黒木君のセリフ
「そうだよね。僕らは別に仲良くなりたくて音楽やっているわけではない。」
次元が違うんだよな。

681 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 18:26:52.07 ID:kLHNPGWp.net
どいつもこいつも「わたしはこんなに大変なのに他の人はわかってくれない。他の人は楽ばっかしてる」

まさに女社会の見本市

682 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 09:59:27.68 ID:4g4iqmzt.net
ガタガタ言わんと結果出せ!
って言ってやればいいじゃん。
どうせ世の中舐めてるんだから。

683 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 10:11:32.25 ID:pJRFzCKv.net
そういうのが「わたしだけ辛い!」のいい素材になるんだよわかってねえな
高一のときはホント最悪だったけど、編入先の高校の吹部は各パートで一番うまいのが男っていう珍しい状況だった
なんていうか、すごくシンプルな回路の部活で、明確で割り切れててドロドロがなくて、すごく良かった
下心の対象にすらなれないから未だに男といる方が楽

684 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 11:02:28.19 ID:4g4iqmzt.net
「結果出せ」って言い続ければ、そのうち分かってくるんじゃないのか?
頑張ったかどうかなんて関係ないってことを脳に焼き付けてやればいいんだよ。

685 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 11:04:57.06 ID:pJRFzCKv.net
おまえが10代だってことはよくわかった

686 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 19:37:29.87 ID:yx4lnvx+.net
頑張っただけで褒めてもらえるのは幼稚園まで。
小学校1年から成績がつく。

687 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 19:38:20.94 ID:yx4lnvx+.net
要するにベーベちゃんなんだわ。

688 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 12:20:12.92 ID:ngLnvFzh.net
幼稚園で成長が止まってしまってるんだー。

689 :(=^・^=):2015/08/13(木) 21:29:37.18 ID:qGAMjsv5.net
マーチングの時ボンは大抵前

690 :(=^・^=):2015/08/13(木) 21:30:46.29 ID:qGAMjsv5.net
マーチングの時ボンは大抵前

691 :(=^・^=):2015/08/13(木) 21:32:48.53 ID:qGAMjsv5.net
ボンのスライドネタ多いけど実際ない

692 :名無し行進曲:2015/08/13(木) 22:34:11.71 ID:dpYik+lV.net





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






693 :名無し行進曲:2016/02/22(月) 07:33:59.79 ID:HowEf6WG.net
一番持て囃されるのが勧誘の時……

694 :名無し行進曲:2016/02/25(木) 18:37:05.90 ID:Tx2kp7o4.net
男子は一度はホモに目覚める

695 :名無し行進曲:2016/03/04(金) 18:27:04.85 ID:XyTPUB6K.net
とにかく腕をのばしたい

696 :鈴木生放送中小便奈々:2016/03/04(金) 22:14:18.89 ID:KLJ3E1Nc.net
長崎県の活水女子高等学校は10月29日に顧問自ら出場辞退を申し入れ、正式に出場停止になったそうだ。
10月30日放送のスーパーJチャンネル長崎(NCC)で放送された。
前日(10月29日)に放送された報道センターNBCでは10月28日の事件の事を知らなく、林田繁和と豊崎なつきは「是非頑張ってほしいですね」と言ってた。
出場辞退になるまでの経緯を少しだけ
10月28日、練習中に別の事をしていた生徒が数人いたらしく、それが藤重の耳に入り、放課後の練習はすぐに中断。
そして、音楽室をすぐに閉め、全員に「金賞獲る気がないから帰れ」と言ったそうだ。
別の事をしていた生徒が謝りに行ったが認められず、ビンタやグーパンチの連続体罰。
その直後長崎県吹奏楽連盟と全日本吹奏楽連盟に出場辞退の連絡。夜になって認められた。
ユニフォームも届いていたが、3月までいた福岡県の精華女子高等学校に送った。
楽器は全て福岡市の精華女子高等学校行きになった。
また、その様子は日本テレビ系列(長崎県はNIB)の所さんの笑ってコラえてのカメラクルーが入ってた。
翌日(10月29日)になって一変。
精華を辞め活水に転校した草野花恋は音楽室で首吊り自殺、他の生徒数人は学校や自宅などで自殺、数人の生徒は峯岸みなみや春日彩香や晶エリーや内田瑞穂みたいに丸坊主にした。
他の事をしていた生徒は藤重に強制的に丸坊主にさせられてた。
吹奏楽所属の生徒全員に10月30日までに処分が下された。
全員退学処分で、活水高校・大学の受験資格を無くし、他の高校に転入か1年からやり直さなければならない。
その翌日(10月31日)、長崎県吹奏楽連盟と全日本吹奏楽連盟は活水女子高等学校、活水中学校、活水大学に2026年度(平成38年度)までの吹奏楽コンクール予選会からの出場停止を言い渡された。
佐藤綾子と樋口徹のドン引きしてた顔はワロタ
長崎文化放送は2月にも山崎榛菜バスケット事件があったから、今年で2度目の不祥事。停波になったら、長崎県は3局になるから面白いぞ。

なので、場内アナウンスでも昨日から放送で流れてるのだが、活水高等学校出場しないため、愛媛県立伊予高等学校以降は一つずつ繰り上げスタートだからよろしく。
パンフレットには急な事だったので間に合ってないみたいよ。
もし、いたとしても活水は全員サクラだから。

697 :名無し行進曲:2016/03/04(金) 23:00:20.53 ID:mCDrhT5q.net
むしろ「吹奏楽部しか理解してないこと」の方が多い気が。
あ、他の音楽部と比べてな。

698 :名無し行進曲:2016/03/04(金) 23:00:50.28 ID:bEfFAdfH.net
トランペットといえば銀色

699 :ヘアビューザーエクセレミアム2:2016/03/05(土) 03:40:46.59 ID:IFg2kHVk.net
顧問の鶴の一声で何でもしてしまうのもある。
長崎県の活水高等学校(活水高校)の藤重佳久がそう。
11月1日の全日本吹奏楽コンクールも10月28日におきた朝練片手間事件で大激怒して生徒の前で出場辞退の連絡とピンクの衣装を前任校の福岡県精華女子高校に宅配便で送った。
今は福岡県精華女子高等学校の生徒が使っている。1月に行われた定期演奏会で披露された。
12月25日に第1回定期演奏会が行われる予定だったが、12月21日にミュージカルとマーチング練習中に悪ふざけしている生徒がいたため即刻中止、定期演奏会中止が告げられた。
払い戻しはブリックホールとチケットぴあで行われた。
更に、2月12日には卒業式の予行練習中に練習中の様子を鑑賞中に片手間にしている生徒やおしゃべりばかりする生徒がいたため、クソ重佳久が登場し、卒業延期を言い渡され、
2月16日のミサの時も歌わない生徒やおしゃべりばかりしてる生徒が数人いたため、教員が生徒が出られないようにし、糞重佳久がまたまた登場し、全員留年と内定している会社の取消と進学が決まっている大学の入学辞退を告げられた。
よって、今年は活水じゃなく日本香堂青雲高校(日本香堂青雲高等学校)が県内で一番早い卒業式となった。
活水は2017年(平成28年度)に今の2年生と3年生が合同で行われるそうよ。

700 :山本メッシュ華世:2016/03/05(土) 03:47:19.10 ID:IFg2kHVk.net
KTNテレビ長崎
日本香堂青雲で県内で一番早い卒業式
2016年2月23日 12:12

中高一貫の進学校、長崎県西彼杵郡時津町の青雲高校で、2月22日卒業式がありました。
青雲高校(青雲高等学校)は、生徒たちに受験に集中してもらおうと、毎年国公立大学の2次試験の前に卒業式を行っています。
本来は2月17日の活水高校(活水高等学校)が県内で一番早い卒業式の予定でしたが、先週金曜日(2月12日)の卒業式予行練習の時片手間に作業している生徒がたくさんいた為、
活水女子大学の藤重佳久(クソ重佳久)が突然登場し3年生全員の卒業延期(2月15日のスーパーJチャンネル長崎の特集で放送)を言い渡し、
前日(2月16日)の巡礼ミサの時、おしゃべりばかりしていて静かにならなかった為またまた活水女子大学の藤重佳久(糞重佳久)が突然登場し、
3年生全員留年と内定していた就職先の取消と合格していた大学の辞退処分、3月末まで入社及び入学試験を受験してはいけない事を言い渡されました。(2月16日の報道センターNBC特集で放送)
そして、卒業式前日夜(2月16日夜)と卒業式当日予定だった2月17日は藤重佳久(バカ重佳久)が命令で3年生全員自宅謹慎をさせ、
また、緊急で保護者と近隣住民など本校体育館に集め、3年生全員留年の経緯と2016年度(平成28年度)は現2年生と卒業予定だった3年生の合同卒業式になると発表しました。
その為、青雲高等学校が繰り上げで県内で一番早い卒業式となりました。
きのうは192人の卒業生が式に臨み、1人1人の名前が呼ばれたあと、代表に卒業証書が手渡されました。
そして中嶋将晴校長が「新しい時代を切り拓く創造者になって。また、今年は活水の馬鹿女軍団のおかげで一番早い卒業式になったのだから、それこそ頑張って」とはなむけの言葉を述べました。
卒業生代表の早田尚史さん(NBC早田紀子アナウンサーの息子)は「ここで得た知識、精神力などを総動員して、精進したい。決して活水とかいうバカ女みたいになりません。」と答辞を述べました。
青雲高校では医学部への進学率が高く、去年(2015年)は国公立大学の医学部に40人が合格しています。
卒業生たちは同級生との別れを惜しみながら、受験に向けて気を引き締めてました。
http://www.ktn.co.jp/news/2016022358740/

701 :名無し行進曲:2016/04/30(土) 20:55:38.52 ID:Op+oDfTf.net
パーカスって、他のパートに楽器運びやってもらって自分は指示出すだけなやつと自分から行動して手伝おうかって聞くと、ひきつった笑顔で断るやつの二択だったわ

702 :名無し行進曲:2016/05/02(月) 23:29:03.31 ID:nKEwk7QD.net
体育会系の男子が必ずいる

703 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 04:40:25.04 ID:e+DvnhcR.net
クラ吹き

吹部にありがちな R-13神話が染み付いていてR-13以外使えない。
R-13の前ではヴーリッツァもヒヨッコ同然。

まあ吹部でエーラー式使ってた自分も異端者なのだが。

704 :名無し行進曲:2016/08/29(月) 22:35:05.84 ID:C+scfCfb.net
木管もっと出せしか言わない、金管出身指揮者。

705 :名無し行進曲:2016/09/05(月) 11:55:10.53 ID:K69ouSHG.net
銀賞は2位ちゃうねん

706 :名無し行進曲:2016/09/17(土) 11:37:49.65 ID:lq2czRm6.net
>>329 意味はおおむねわかるが厳密にはコンクールの合格のみを追いかけることによる弊害だよな
先生の指導力がありながらコンクールを捨てているところの生徒の方がそっちの点では柔軟性がある
(プロから見てできているとかどうとかそういう問題は別の話)

707 :名無し行進曲:2016/09/27(火) 01:26:42.24 ID:OwLtAiRK.net
インキャ

708 :名無し行進曲:2016/09/27(火) 18:57:36.96 ID:DLbdxHLJ.net
大人になってホ○活動してたら、代表常連校の顧問に遭遇した。そこの学校の当時の数少ない男子生徒は皆その顧問に合宿中や遠征先で食われてたのが判明した。なぜ知ってるかというと自分も関係者ほぼ全員と寝たから。

709 :名無し行進曲:2016/09/27(火) 19:33:22.78 ID:fbAB+vUP.net









😡

710 :名無し行進曲:2016/09/29(木) 15:01:22.07 ID:cndR6rWN.net
なんとか序曲っていうタイトルのその後の組曲を聞いたことがない
ほとんどジャンプの第1部完結状態なんだろうな

711 :名無し行進曲:2016/10/03(月) 14:38:28.10 ID:cLAd7meO.net
「実は第4楽章まであるアルヴァマー組曲」
ってネタは先輩から後輩へ代々伝統的に語り継がれてる。
だが、2章以降の曲は誰も知らない。
たぶんバーンズも知らないw

712 :名無し行進曲:2016/10/05(水) 18:13:30.65 ID:DE7OlH/K.net
ホルンは裏打ちのプロ

てか木管、ホルンなめんな
夏は右手熱中症やぞw
軽そうってwwおもいわww
音綺麗やぞこら
なんだかんだ、ホルンの音は温かみがあって大好きってことが伝えたかった←

713 :名無し行進曲:2016/10/05(水) 19:45:29.03 ID:WUO8AYF9.net
ダメ金

714 :名無し行進曲:2016/10/05(水) 19:49:48.29 ID:vvLOe0r+.net
なんじゃこりゃ、ニューサウンズみたいだな!

715 :名無し行進曲:2017/05/13(土) 23:41:00.88 ID:NLW2h1hA.net
「〇〇中学校…銀賞…」
銀賞「…
「△△中学校…ゴーr「キィァァァァァァァアウワァァァァァァァァピギィヤァァ」
銀賞「(睨みながら)チッ」

716 :名無し行進曲:2017/07/06(木) 14:38:01.70 ID:gOyp0XY6.net
サックスやトランペットなどを男女間で交換して
マウスピースを洗わず平気で吹く

717 :名無し行進曲:2017/11/28(火) 23:29:25.28 ID:q35PsSRF.net
やっぱりうっつー先生の演奏技術はたいしたものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
https://www.facebook.com/ono.takatsune/posts/1725451070807699
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?

718 :名無し行進曲:2017/11/30(木) 22:18:00.63 ID:9jCtO9jn.net
ふとやのな」よ

719 :名無し行進曲:2017/12/07(木) 22:37:41.71 ID:5Ym0rmJx.net
>>715
まさに。

720 :名無し行進曲:2017/12/16(土) 02:53:27.23 ID:/7xZ6dhI.net
>>17
わかる。低音のパート講師やってるけど、発注が音量とメロディばっかりでわろえない

721 :名無し行進曲:2017/12/16(土) 15:09:38.95 ID:bvH7OsoU.net
テナーサックスとユーフォは、互いに邪魔だと思いあってる関係

722 :名無し行進曲:2018/01/03(水) 15:27:06.25 ID:OE1dON8v.net
舞台袖で前の学校がめっちゃ上手かったときの焦燥感

723 :名無し行進曲:2018/01/22(月) 15:23:20.53 ID:UO6C2ezx.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

724 :名無し行進曲:2018/03/16(金) 21:21:26.73 ID:VAG9Gaa1.net
先輩が糞

725 :名無し行進曲:2018/04/22(日) 14:47:12.67 ID:HffJ3KqU.net
ホルンの後ろにティンパニがいると
ティンパニの音がホルン吹きの
唇を直撃する

726 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 15:27:25.24 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5TZ5B

727 :名無し行進曲:2018/04/29(日) 21:17:51.99 ID:WPcaofAx.net
5TZ5B

728 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 05:37:09.86 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C38

729 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 14:04:18.60 ID:YuzXfVCA.net
C38

730 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 14:23:13.69 ID:w7jFqsDc.net
#吹奏楽部のシセ先生 のタグが面白すぎて腹筋壊れそう「何で結びつけた(笑)」「もうそれにしか見えない」
https://togetter.com/li/1241196

731 :名無し行進曲:2018/08/24(金) 11:26:50.95 ID:rV2+rzmL.net
野球と野球やって勝てる
陸上部に短距離長距離で勝てる
そこらの運動部よりも遥かに運動した上で部活やってる

732 :名無し行進曲:2018/08/24(金) 15:58:19.09 ID:fp05BDsN.net
>>731
それは話を盛りすぎ
一人二人は野球経験してて上手なヤツが居るかも知れんが、チームとして試合はできないだろ

733 :名無し行進曲:2018/12/25(火) 22:52:57.97 ID:aNptTx9V.net
派遣先で気になる女性にアプローチしないで、
好かれる@正しい連絡先の聞き方を手に入れるだけで


奥手な非モテでも簡単3ステップ!

わずか10日で、
簡単に仲良くなれる方法


http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/12/18/155329

734 :名無し行進曲:2018/12/26(水) 01:39:17.33 ID:+Z+gKwp/.net
コンクール後の後輩へ説教。
女の子同士スカートめくり。

735 :名無し行進曲:2019/01/02(水) 22:23:58.66 ID:/9FFg3fR.net
>>734
それ、あるある

736 :名無し行進曲:2019/01/03(木) 17:24:06.24 ID:RVmqNVgC.net
駅伝のメンバーに必ず一人は入る

737 :名無し行進曲:2019/01/03(木) 18:31:58.70 ID:neId4gsh.net
>>736
>>734 のこと?

738 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 20:25:03.80 ID:9k0qJTRu.net
ラグビー部対吹奏楽部でラグビーして勝つ

739 :名無し行進曲:2019/07/22(月) 21:36:07.55 ID:nqgUizP7.net
925 どうですか解説の名無しさん
2019/07/22(月) 21:18:56.61 ID:uBkfKJWc

と、思うでしょ?
昼ドラ並みにドロドロしてるよ
そもそもクラヲタ女はどエロが多い
ユカイもクラヲタ女が一番落としやすいって言ってたし
自分が入った吹奏楽部の女は全員
他校生徒やらジジィやら中には教師ともヤリまくってた

740 :名無し行進曲:2019/12/05(木) 15:04:32 ID:5gXe2Kwo.net
ホルン吹きはトランペット直撃で難聴になる

741 :名無し行進曲:2019/12/05(木) 15:05:57 ID:5gXe2Kwo.net
曲によってティンパニの前に配置されると嬉しい

742 :名無し行進曲:2019/12/08(日) 20:26:48.32 ID:LPYmiYSi.net
>>740
ピッコロ吹きは、自分の音で耳鳴りがするw

743 :名無し行進曲:2019/12/17(火) 19:34:38.92 ID:Sv+EDp24.net
高2自殺、調査委設置へ 父「厳しい部活指導で過労の可能性」 千葉・柏

 昨年12月に千葉県柏市立柏高校で2年生の男子生徒が自殺したことについて、柏市は12日、医師や弁護士らで構成
する第三者委員会を設置して調査することを明らかにした。生徒の父親は毎日新聞の取材に「所属していた吹奏楽部の
厳しい練習や顧問の指導で過労自殺に至った可能性がある」と主張している。市教委は「第三者委は教師の行きすぎた
指導がなかったかについても調べる」としている。
 生徒は昨年12月5日未明、同校の中庭で頭から血を流して倒れた状態で警備員に発見され死亡が確認された。
 市教委は今年1月に「いじめと体罰は確認できなかった」とする調査結果を遺族に報告した。これに対し、父親は「息子は
平日は7時間、土日祝日は12時間練習していた。2年生になってから休みは2日間だけ。それなのに報告では息子に何が起きたのか
十分な回答がなかった」と話す。求めていた第三者委が設置されたことを受け、「真相の究明と、これ以上子どもの自殺が
ないように再発防止の観点から調査してほしい」と訴えている。
 同校は生徒数957人。吹奏楽部には200人超が所属し、全国大会の常連校と知られ金賞も多数獲得している。
https://mainichi.jp/articles/20191212/k00/00m/040/289000c

今までは当たり前にやってきたことができなくなってきている
時代の流れがあるのだからそれに外れたことをしていると何か
あった時には当然批判されてしまうのだろう

744 :名無し行進曲:2019/12/23(月) 02:07:10.39 ID:Q53kZTYM.net
野球部と吹奏楽やって負ける
陸上部に吹奏楽で負ける
そこらの文化部よりも全てに劣る
何のために部活やってるのかわかんない

745 :名無し行進曲:2019/12/23(月) 20:30:50.54 ID:xkbHtY0w.net
野球部とソフトやって勝ってたけどな。俺の代には中学の時エースで四番だったのに、サックスを習得したくて吹奏楽始めた奴がいた。

746 :名無し行進曲:2020/01/07(火) 14:26:22.10 ID:yUU4JZaQ.net
女子同士の上下関係による説教
女子同士によるセクハラなど。

747 :名無し行進曲:2020/07/03(金) 15:56:20 ID:uZhYT0SM.net
amh

748 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 21:23:16 ID:nUE8QVIC.net
qso

749 :名無し行進曲:2020/10/01(木) 19:12:10.24 ID:ZYkEET1W.net
https://i.imgur.com/x2K9Tp8.jpg

750 :名無し行進曲:2021/04/23(金) 12:11:59.03 ID:BA2RapKi.net
アンコン全国大会出場がどのくらい凄いのか分からない人に、センバツ甲子園出場より難しい、と言っても、ふ〜んそうなんだで終わってしまう

751 :夢乃:2022/02/05(土) 13:56:15.57 ID:8JgLHZW7.net
341うちの吹部の顧問、M8のSing Sing Sing気に入らなさすぎてめっちゃアレンジしてました

752 :名無し行進曲:2022/03/12(土) 14:04:07.22 ID:maVeHeLy.net
M8の音源だけはどんな顧問も聴かせない

753 :名無し行進曲:2022/05/26(木) 12:32:22.46 ID:2eHCXb7N.net
学校にプロの講師を招いて指導を受けるのは良かったんだけど、リードの厚さとか確認したいって言ってマウスピース交換せずそのまま楽器を吹かれる→直後に拭ったりせずに自分も吹いて音を出すという儀式が本当にきつかった
何が悲しくて自分の父親と同年代ぐらいの人と間接キスしなきゃいけないんだって思ってた
吹奏楽あるあるなのかな

754 :名無し行進曲:2022/05/26(木) 20:53:22.41 ID:IP+ndvkC.net
気にする人と気にしない人といるのかな
最初は違和感あったが、みんながそれしてると
それが当たり前の世界になる
学校の楽器を使う人は、その瞬間から
歴代部員との間接キスだし

講師が塾生にやる場合は主従関係の確認程度か
男同士のやり取りは基本みないから
良い意味で捉えれば、講師に気に入られた証という見方も

755 :名無し行進曲:2022/06/05(日) 20:57:42.69 ID:+FbqJjKx.net
トロンボーンスライド攻撃(配置によるけどうちらはユーフォに)

756 :名無し行進曲:2022/06/06(月) 20:53:55.86 ID:91toqEsl.net
>>710
最初に組曲なんちゃらってのが有って
その中で第一曲の状態じゃないと
続きは無いね

757 :名無し行進曲:2022/06/12(日) 14:41:37.13 ID:GyrI/bjJ.net
>>755
つバルブトローンボン
音を出しにくいのは秘密だよ

758 :名無し行進曲:2022/06/24(金) 22:14:17.26 ID:ScVWDjsJ.net
普段陰キャなくせにSNSだけは達者なサックス吹き

759 :名無し行進曲:2022/09/08(木) 08:02:16.18 ID:16HhrbIf.net
>>758
そーなの?

760 :名無し行進曲:2023/06/04(日) 22:34:38.95 ID:hDBM82ru.net
高校生になる迄あのクルマの車名を
メンデルス・ベンツだと思っていた

761 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 01:26:05.50 ID:RXSRYzaM.net
https://i.imgur.com/Ya1lICC.jpg
https://i.imgur.com/6qBX6xn.jpg
https://i.imgur.com/X8sSeg0.jpg
https://i.imgur.com/FfZI9qw.jpg
https://i.imgur.com/51goVtR.jpg
https://i.imgur.com/UzLwVRT.jpg
https://i.imgur.com/zGG1lwD.jpg
https://i.imgur.com/qWlQh0R.jpg
https://i.imgur.com/OGuaQX6.jpg
https://i.imgur.com/mRdVFsn.jpg

762 :名無し行進曲:2024/04/02(火) 14:17:17.48 ID:kQHP+ldQ.net
漫画より銅像がよりぺっとりに

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200