2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特定の府県が支部代表を独占するのは好ましくない

1 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 00:47:06.68 ID:jp6Vg78X.net
東北、東関東、西関東、関西
4支部である特定の一府県が代表を独占する事態は
かなり異常と言わざるを得ません
今後改善すべき問題ですね

2 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 00:51:16.62 ID:tL1rU/HM.net
今だ!糞スレ2ゲットォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;


     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;


  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

3 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 01:24:39.71 ID:bF2WRhlM.net
その都道府県よりも優れた演奏をすれば良いだけのこと。
タケノコの背比べ的なえんそうではなく、圧倒的な演奏を
すれば簡単に覆すことができる。
それが出来ないのならガタガタ言わないこと。

じゃぁ、どうすればそれが出来るかって、
簡単なことだ。お客様の心の琴線にふれる音楽を奏でればいいだけの話。
そのためにはコンクール一点張りのおんがくもどきではなく、
極々当たり前の音楽をごく普通にちゃんと表現出来るように努力すること。

それができない、解らないのなら、諦めた方がその後の時間を有効に使える。

4 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 01:58:55.27 ID:FSu08Uhf.net
東京は卑怯だ

5 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 02:27:38.55 ID:aMZnKRdD.net
勝てば官軍ですか
言いたい放題ですね
地域によって実力の優劣はあって当然ですけど
独占状態が長く続くのはちょっと問題じゃないでしょうか?
ある程度規制を加えたほうがいいと思いますよ

6 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 04:47:33.58 ID:5uZDJv9Q.net
>>1
まったく同感
東関東とは別に千葉県本選→全国へのルートを用意すべき

7 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 06:48:37.08 ID:eyDuzrDD.net
同じ府県の学校が切磋琢磨して頑張ってきた成果。
特に福島はいわき市の3校でお互い高めあいながらやってきた。

8 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 07:05:26.61 ID:PLdQJKLA.net
>>1
別に問題ないと思うが。

9 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 07:35:49.18 ID:JgrB0YIn.net
何がいけない?

10 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 08:12:59.39 ID:aMZnKRdD.net
競争は公平じゃないとね。

11 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 08:22:02.20 ID:R61BY+/7.net
>>10
「公平」ってどういうこと?

12 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 08:44:49.43 ID:bxtxUEvi.net
1はすべての県が平等に出場することを願っているのか、1が挙げた支部で不正があって独占されていると思ってるのか、どっちなんかわならないな。

13 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 08:46:07.54 ID:1Xtk92u9.net
昔のBJだかで
「四国はプロ奏者の指導を受ける環境が無いからコンクールで不利。レッスンを受けやすい関東・東京に比べて不公平だ」
みたいな投稿した馬鹿を思い出した。

14 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 09:32:48.26 ID:UcdBwESg.net
じゃあ野球の甲子園みたいに、都道府県大会から全国大会に直結すれば満足?
支部大会でA県のとある三校が明らかに他校より上手いのに、「平等」をうたってA県B県C県から一校ずつ代表に選ばれる方が異常だろ。

15 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 10:04:08.84 ID:msWcmGEO.net
吹奏楽連盟が恐れているのは「吹奏楽連盟のコンクールなんか出なくてもいいかも」と考える学校が今後増えてくることだと思う。特に高校部門!


コンクールに不満をもつ人が増えてくれば、今後出場しないで別の活動に専念しようと考える学校や、連盟のコンクールにこだわらないで別のコンクールへの出場を考える学校も出てくるだろうし。


出場する学校が減ったら盛り上らないと思う。だから制度を変えた方が良いと思う。

16 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 10:39:26.77 ID:lEbykUU2.net
いいじゃん、どうせ吹奏楽連盟のコンクールは理事長自らが参加するという滑稽な有様になってるんだし。
鞍替えされて出場校が減っても文句言えない状況。

17 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 11:09:26.40 ID:BqBnbLnj.net
吹連以外のコンクールなんて今でもあるだろ

18 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 11:10:32.87 ID:BqBnbLnj.net
全国に出たことのない、あるいはなかなか出られない県の学校だけが集まって別の大会でもやればいいのか????

19 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 11:56:48.50 ID:+gpvge+u.net
西関東大会(埼玉県大会本選)

ですね、わかります。

20 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 14:03:56.17 ID:PZPRv1mp.net
独占したって問題ない。たまたまそうなっただけ。くだらない。

21 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 14:13:04.33 ID:EWCWsoie.net
下手糞が全国で晒し者にされるほうがかわいそうだろ

22 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 15:53:04.30 ID:O5dxD/Pa.net
>>14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1294866050/

23 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 18:21:13.95 ID:7uyZVWie.net
また僻み・妬み・コンプレックスのスレか

下手糞は練習しろボケ

24 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:01:34.31 ID:O5dxD/Pa.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1375102029/

25 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:08:00.70 ID:rVQnNb8x.net
東関東の高校千葉3校、中学、千葉2校

千葉だけが代表にばかりなるのは問題ではないでしょうか

26 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:12:55.84 ID:+GBF8DSV.net
神奈川の本郷中は、酒井根が3出休みだからたまたま代表になれただけだしねぇ…
実質中学も千葉独占状態。
由々しき事態だ(´・ω・`)

27 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:20:46.56 ID:JgrB0YIn.net
練習しろよ

28 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:22:08.45 ID:7uyZVWie.net
独占の何が問題かを明確に指摘出来る奴がゼロ

要するに下手糞の僻み

29 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:22:42.42 ID:PfiywmaV.net
>1の理屈だと
東京都と北海道も好ましくない!キリッ








バーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:35:15.82 ID:Q2QPfCMz.net
特定の府県に代表独占されないようなレベルにすればいい

北陸はいつの間にか富山が抜かされてるね
一般すらも勝てなくなったか残ったのは大学だけだな

31 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:36:46.50 ID:eyDuzrDD.net
中高5団体出場が福島・千葉・埼玉か。
すごいな。

32 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 19:40:59.74 ID:WhTupKyD.net
>>29
だから都道府県じゃなく府県て書いてあるだろバーカwwwwwwwwww

33 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 20:25:08.79 ID:Q2QPfCMz.net
関西の中学は兵庫独占か?
こういうのは探せば意外と多いかもしれんな
北陸の中学も石川オンリー
北海道の高校は札幌

いつも代表独占してる愛媛の高校は珍しく高知に譲ったが
四国スレによると松山南と高知西が同点らしいから、伊予復帰の来年はその流れになるかもね

34 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 22:36:54.17 ID:Cwdh6Zm5.net
新潟県民が立てたスレか

35 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 22:46:56.71 ID:A1OVEGCW.net
西関東の埼玉以外の県からすれば、いまさらすぎてこんな駄スレは
立てないんじゃないかと。

36 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 22:51:51.69 ID:A1OVEGCW.net
たぶん、スレ立てした奴がどっかの支部スレで独占じゃない形で
代表予想したけど外れて面白くないとか、独占してる県の団体が
単純に嫌いとか、そういうくだらない発想で立てたスレじゃないかね。

37 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 23:07:51.16 ID:PBMA+IWH.net
全国で金賞取ったら次年度はその支部の枠を増やす。
銅賞なら枠を減らす。どんどんレベルが上がる!

38 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 23:08:55.07 ID:Q2QPfCMz.net
>>1の真意は解りかねるが

個人的に独占という結果自体は、演奏の優劣で決まるから仕方ないとして、
地方毎の特定の地域に格差がある現状は支部大会の意義を考えると決して良いことではない
これは全国大会レベルまで視野を広げても一緒のこと
B支部よりレベルの高いA支部の演奏が枠の関係上、支部落ちする
つまり、本当の意味での頂上決戦ではないわけだから
本来はどの都道府県の代表もレベルが均一になるのが望ましいのは確か
そうすれば、「あそこの枠は三つも要らない」とか、今回の独占批判も無くなるはずだしね
まぁ、それはそれとして…


偶然か必然か、今年はレベルの高いと言われる地区が揃って代表独占したので
今年の全国では本当の高レベル府県がどこか?という参考資料ができるかもしれん
支部毎のレベル差もあるので一概には言えないが、成績で見る高校の順列としては

埼玉…8代表中7団体金賞
大阪…8代表中6団体金賞(明浄休み)
千葉…7代表中5団体金賞
札幌…7代表中3団体金賞(銅賞2校)
福島…4代表中3団体金賞

これと全国結果で、今年のそうの厚さはだいたい判明しそうだ

39 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 00:10:12.29 ID:Nyff+Abr.net
東関東は常総が出ていたら結果は違っていたでしょ。
市習の野心的なアレンジはいつかしっぺ返し食らうと思うよ。

三浦学苑はともかく、横浜創英にはチャンスあった。要はその差。

40 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 00:17:22.37 ID:wGYj50aN.net
今年の習志野と幕総が一点差なら、常総が出ても確実とは言えないんじゃないの?
基本的には 柏、習志野、常総 の順位だからね

常総は創英に負けた黒歴史も事実としてあるし

41 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 00:20:23.68 ID:xut9CAAA.net
大体こういうスレを立てるのは出雲の嫌われ者か西関東3枠アンチの都民よw
丸谷アンチスレ見ててもわかるだろ

42 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 01:34:37.03 ID:l/tIg6an.net
北海道支部はほぼ全部門を札幌市の団体が占拠してた時代があったな。
さらに白石&東海第四が3出休みの時に旭川商業と大麻(札幌の隣の江別市)がダブル金賞受賞した時は、北海道ってスゲーって感心したね。

43 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 08:11:30.16 ID:bC46lfeR.net
埼玉と千葉で4枠あげるから、
その2県で支部大会を行ってください。
そのほかの県で2枠を競った方がまだ可能性が高い気がする>他県民

44 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 08:46:44.06 ID:iMxnS0hx.net
実力のない学校が全国に来たって何も面白くない。むしろ全国の神聖さが損なわれるよ。
どの業界だってそうだ。音楽なんてなおさら。千葉や埼玉以外の県だって上手ければ全国に行ける。
ましてや、西関東なんて毎年西関東支部でバンドクリニックをやったり、積極的に西関東埼玉以外の県が埼玉と交流する機会があるにもかかわらずこういう事態なのは他の県の力不足他ならないかと。
埼玉は新人戦などオフシーズンにイベントが多くあるが他の県はどうなのかねぇ。

45 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 10:41:38.31 ID:wPFcsrE9.net
もともと千葉と埼玉の中が悪く、それぞれ自分の県の代表枠を増やしたいがために関東支部を東西に分けたと言う経緯があるからねえ。

46 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 15:01:17.63 ID:+fxojoko.net
>>45
ちげぇ〜よ、埼玉の独断専行だろうが

47 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 21:19:59.02 ID:1oKesSV/.net
当時の関東理事長が埼玉の人。
推薦団体は栄、習志野、柏、常総が常連で、それを西に埼玉、新潟、山梨、群馬、東に千葉、茨城、神奈川、栃木に分けるコトで埼玉独占しようと目論んだ。
過疎県と埼玉がくっつけばそりゃーねー

48 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 23:14:34.66 ID:ddcMenWf.net
>>47
他支部のもんだが、今更ながらこうして見ると違和感があるんだな。

新潟は関東か?
関東だとしても新潟が東で神奈川が西じゃないか?

49 :名無し行進曲:2013/09/09(月) 23:20:15.05 ID:ddcMenWf.net
>>48
自己レスだけど新潟は東に行くと飛び地になっちゃうのね(汗)
苦しいな。

50 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 00:03:08.30 ID:E6OxJ3UN.net
新潟が北陸支部じゃないことに違和感

51 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 00:45:53.39 ID:TnDnrd6y.net
新潟が北陸支部だと支部形が縦長になりすぎるからな

関東分割の時に支部再編を考えりゃよかったのよ
福島を東北から外して、新潟・群馬・栃木・茨城までを北関東
埼玉・千葉・神奈川・山梨を南関東ってな

ついでに九州も広すぎるから南北分割で

52 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 13:49:16.60 ID:uApM946L.net
>>51
南関東の修羅場っぷりが酷すぎる。
南北に分けた数年後に
「北関東のレベルが低すぎる。関東支部は県の入れ替えが必要」
って話が持ち上がるな。

53 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 14:23:07.39 ID:gCsvxGiP.net
>>52
南関東を8、北関東を0にすれば何の問題も無い

54 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 18:33:54.65 ID:b8ASPlcv.net
>>33
九州の大学は福岡

55 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 18:49:24.38 ID:TnDnrd6y.net
>>51では福島も北関東に含める話だからそんなにひどくはならん
ダメ金のレベルが他支部より若干劣る程度だ
まぁそんな福島も県枠が4になるまでは全然だったけどな

伊奈学園やかつての与野も、全国的に注目されるようになったのは関東分裂以降だから
どうなっていたかは解らんよ
作新あたりも常連に君臨していたかもしれんな

56 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 00:33:32.09 ID:zjgJDDZz.net
>>51
北陸だけ3県、九州だけ8県なのも変。

北海道以外は4〜6都府県に統一。
北陸信越支部 新潟、長野、富山、石川、福井
北関東支部 茨城、栃木、群馬、埼玉
南関東支部 東京、神奈川、千葉、山梨
東海支部 静岡、愛知、岐阜、三重
北九州支部 福岡、佐賀、長崎、大分
南九州支部 熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

57 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 00:35:15.24 ID:1x6mG23x.net
特定の県が代表独占するのも問題だけど、それ以上に、特定の支部が全国大会で金賞を独占する方が問題でしょ!
特に東京代表!
近年の金賞独占率は異常!

各部門、かならず各支部から一団体は金賞だすようにしないと不公平!!

58 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 03:22:40.19 ID:uMbbVnpq.net
ハイハイソウダネ

59 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 08:54:15.27 ID:eZLZbLPS.net
「全国」大会の意味ないじゃん

60 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 10:24:48.17 ID:tOx7Z91u.net
>>57
近年そんなに独占してるの?
2011年なんか(ry

61 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 12:55:13.33 ID:WijzIHAQ.net
練習して他校より上手くなれよ
はい論破

62 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 13:01:12.42 ID:JhSILsol.net
一つの府県で支部代表を独占したら
翌年はその府県はコンクールお休みの制度を作ればいいかも
3 独休みね

63 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 13:21:35.59 ID:9Qi0PkaJ.net
>>62
それいいかも
枠が2つのとこは2独休みね
独占は不公平だし

64 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 13:22:08.68 ID:2lMKQeH1.net
>>63
不公平ってどういうこと?

65 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 13:40:20.71 ID:zAlVcnlf.net
俺は西関東の人間で今年の支部大会聞いたけど、
埼玉県とそれ以外は本当に話にならないくらいレベル違う。
少なくとも評価に不正はないと感じた。
上手いとこが金賞になり、さらに上手いところが代表になった。
それだけのこと。ただ埼玉勢が他を圧倒して上手かっただけ。
文句言う人は、さらに上手くなればいいだけ。

66 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 14:06:51.70 ID:FhlgX0v1.net
勝てば官軍的な言い方ですね
環境や条件も圧倒的に埼玉が有利なのに
ハンデがないのは不公平でしょう
埼玉県は自粛してください
まず県代表数が多すぎる
今の3分の1で十分

67 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 15:41:19.31 ID:HUAz1dNQ.net
どう環境が違うのか、具体的に挙げてみ

68 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 16:55:48.77 ID:dlTvaXxg.net
そうやって埼玉の枠を減らして代表になって、いざ全国大会で演奏したら
「出直してこい」
「埼玉に枠ゆずれ」
って言われるのがオチw

69 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 17:19:33.90 ID:845/wAbC.net
独占はよくない

70 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 17:36:29.71 ID:O5yUbxwG.net
西関東の場合は埼玉以外の三県のレベルが低いのが一番の問題だろ?

71 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 17:47:54.97 ID:w83UMBg2.net
アンコンは支部の独占禁止なんだっけ?馬鹿げた制度だよ。
次点とかなり差があっても、上位に同じ学校があるからという理由で代表から外されて
それで納得できるのか?そして同じことを夏のコンクールでやれるのか?
地域毎にレベル差があっても構わないだろ。吹奏楽が全てじゃないんだから。
実力通りの結果に不満で、頑張っても上に行けないから制度を変えようなんて考えているなら、
全く話にならないからもうコンクールに出るな。一生懸命やってる人達に失礼すぎる。

72 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 19:03:09.00 ID:LnXZhxtu.net
いままでこれほど独占にまつわる議論ってあったか?
談合推薦の関西ではたびたび耳にしたが、やはり今年の独占状態が史上例を見ない偏りだからか
皆さんお熱いですな


東北はどうか知らんが
少なくとも最近の関西・西関東は独占地域以外のダメ金賞候補すらない状態に陥ってるから
まずはそこを解消するところから始めないとな

西関東は金賞のレベルが高いわけではなくその他の地域がレベル低すぎるのが問題
特に政令市を持つ新潟が数を当てても歯がたたないというのは根本的な問題かもな
西関東でなく北陸に組み込まれたとしても相手にされないはずだ

関西も兵庫・京都が凋落じゃあ、大阪独占は必然的
東北も仙台市が立ち上がらなければ、支部の発展も独占阻止も難しい

73 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 19:30:03.71 ID:XoUZpWLz.net
特に、兵庫の高校Aの凋落ぶりは目を覆うばかり。

中学、一般あたりはある程度活況を呈していて、
高校Aの参加団体が北陸、四国支部全体を合わせた数よりも多く、
(およそ70前後)
県大会以前の地区大会から淘汰されているはずなのに、
支部ダメ金バンドすら出ないこの体たらく。

おそらく、支部は違えどお隣の岡山よりも、
1ランクも2ランクもレヴェルは低いだろうね。

74 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 19:48:29.78 ID:fDRu0R+M.net
糞スレ74ゲットォォ!!

75 :名無し行進曲:2013/09/11(水) 20:27:43.95 ID:SRV+nWiw.net
なんで、どこの県はどうだとか他を批判することしかしないのかねぇ。
向上心が無いんだよな。だから全国出れないんだよね。そう言う人たちがずっーと文句ばっか言ってるから弱いところが育つところも育たないんだよ。

76 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 01:18:16.22 ID:vLPc8jdJ.net
努力を重ねて、より高い完成度の演奏を表現できた団体を評価する=公平

努力が劣り、完成度の低い演奏をしたにも関わらず県ごとの枠で代表に選出される=不公平

気づけよ。

77 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 06:28:18.49 ID:EV5R+0GT.net
釣られんなよ

78 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 07:18:51.66 ID:hIJ5YqtK.net
全国出たけりゃ、野球の子たちみたい部活留学したらいいーw

79 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 07:55:59.88 ID:nGS3e9tR.net
糞スレ79ゲットォォ!!

80 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 08:25:18.16 ID:CyC7NXKk.net
独占してる県の人たち必死だねw

81 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 12:23:54.36 ID:mW0HolXB.net
>>1
のような発想のもとに出来たのが3出制度だったわけだが、、

82 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 12:29:03.72 ID:qrmntSP2.net
三出はまあ悪くない制度だったと思うけどね

83 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 14:53:49.35 ID:EV5R+0GT.net
3金ならまだしも3出は良い制度とは言えんなぁ
三年連続の銅賞で名誉の欠場ってどういうことよ

84 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 22:37:18.61 ID:/F8c52iy.net
やっぱり以前あった5金招待演奏が一番良い。

85 :名無し行進曲:2013/09/12(木) 22:44:46.85 ID:aXAlt7Pq.net
糞スレ85ゲットォォ!!

86 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 06:21:38.75 ID:Vq17e0/8.net
糞スレ86ゲットォォ!!

87 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 06:32:27.20 ID:Vq17e0/8.net
糞スレ87ゲットォォ!!

88 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 07:23:08.39 ID:1Aw/5GkQ.net
糞スレ88ゲットォォ!!

89 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 07:44:02.47 ID:oLlZwmfA.net
糞スレ89ゲットォォ!!

90 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 09:48:22.26 ID:AOilhDi/.net
福島
千葉
埼玉
大阪


この4府県の高校は、とりあえずコンクール禁止にしてみてはどうか
はっきり言って邪魔なんだよな

91 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 14:16:06.64 ID:2VlxmRAL.net
おもしろい案です。

92 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 16:08:24.22 ID:FiUbYI/a.net
例えばだけど、高校部門に関してはもう一つ部門を増やしても良いんじゃないかなと思う。


いわゆる全国大会常連校だけを集めた部門を作って、常連校同士が競い合って更にレベルの高い音楽表現や技能を目指すハイレベルな大会。


全国大会の常連校って、今の支部大会や都道府県大会のレベルに満足しているのだろうか。。

93 :名無し行進曲:2013/09/13(金) 22:04:58.22 ID:SNi4L3+i.net
>>90
何が邪魔なんだよ?

94 :名無し行進曲:2013/09/15(日) 13:15:45.13 ID:jxhNJWYN.net
四国は枠1でおk

95 :名無し行進曲:2013/09/17(火) 23:11:10.46 ID:x62l6cPJ.net
埼玉栄や春日部共栄、伊奈学園は
埼玉県外から通っている生徒も多いんじゃないの?
むしろ、埼玉県に住んでいたら通いにくい場所にあるんじゃない?

96 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 01:40:39.70 ID:2O6B16wk.net
ずるいよね

97 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 14:55:31.32 ID:ao6Ix0AN.net
いわき独占は、他府県独占とは訳が違う位密度が濃い独占だよね。

98 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 16:49:12.26 ID:z+YenEzZ.net
今年はいろんな意味で偏っていますね。
東北高校・・・・ALL福島でしかもALLいわき地区
東関東高校・・・ALL千葉
西関東高校・・・ALL埼玉(しかも金賞埼玉独占)
関西高校・・・・ALL大阪
おまけに関西中学はALL兵庫
ついでにいうと、部門超えて地方公共団体でみると
北海道北斗市…久根別小学、上磯小学、上磯中学、上磯吹奏楽団、
       市内より4団体全国出場
南相馬市・・・原町1中(大編成全国)原町2中、鹿島中(小編成東日本)
       市内より3団体出場
防府市・・・・桑山中、防府西高、防府吹奏楽団
       市内より3団体出場
       中国大会は小学部門がまだ終わっていなくて、市内より3団体
       出場あるから今後全国出場増える可能性あり
浜松市・・・・開成中、浜松海の星高、浜松交響吹奏楽団
       市内より3団体出場 しかも大学は静大なんで
       東海代表は全部門で静岡県から代表だしてるな。
       ちなみに開成、海の星と小編成だけど浜松市内にある
       浜松日体中・高の3校は朝日賞(東海1位)ですね。

99 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 22:28:04.36 ID:BbGwhiDH.net
偏ってるんじゃなくてその地域がレベル高いだけでしょ?
福島の浜通りは昔からレベル高かったよ

100 :名無し行進曲:2013/09/18(水) 23:00:22.19 ID:ConyAK/o.net
福島県の中でも地域でレベル差がかなりあるからな
まあ今年は会津から一箕中が全国に出たりちょっと変わりつつあるけど

101 :名無し行進曲:2013/09/19(木) 10:30:44.36 ID:tU8Cb7Ju.net
格差は是正しないとね
これじゃあ不公平だよ

102 :名無し行進曲:2013/09/19(木) 10:33:08.41 ID:H3nEnnTb.net
下手くそな地域が上達すれば問題解決だな
という訳で頑張ってくれ

103 :名無し行進曲:2013/09/19(木) 12:14:00.23 ID:tlHas82l.net
個人や団体の能力の差というよりは
環境を含めた意識レベルの差だと思うけどね

今回の団体は解りやすくその差が出たというだけで
独占を許してるところはそもそも吹奏楽に注ぐ熱意の温度差が激しいし
地域・組織をあげて尽力しているところは違うよ

同じように、全国の結果も支部間格差が起こるかもな
首都圏上位、地方下位みたいにな
大学はこの典型だけど

104 :名無し行進曲:2013/09/24(火) 18:01:26.01 ID:j/h4/gNT.net
切磋琢磨ってとこか

105 :名無し行進曲:2013/09/25(水) 06:23:05.07 ID:VshuGOuP.net
公正な審査の上だからいいんじゃないかな

106 :名無し行進曲:2013/09/26(木) 00:29:15.20 ID:ebB8Hd4S.net
ふぐすまは支部大会の審査員選考でズルしたらしい。

107 :名無し行進曲:2013/09/26(木) 00:54:34.49 ID:5htHRvWj.net
>>106
「らしい」とかアホか
信頼できる一次ソース持ってきてから書き込め

108 :名無し行進曲:2013/09/28(土) 09:02:38.39 ID:6PSvT6Fw.net
同情票だろう、どうせ
復興でも演奏しとけw

109 :名無し行進曲:2013/10/14(月) 09:35:49.57 ID:SsHqWRLK.net
>>98
防府市の小学校3校が代表になったので計6団体ですね

110 :名無し行進曲:2014/03/22(土) 20:15:08.28 ID:0obFy7Qh.net
練習しろ

111 :名無し行進曲:2014/03/23(日) 19:22:22.98 ID:B6Vy7i1K.net
>>1
演奏以外の要素が働いて代表が選抜されていると言いたいのかな?

112 :名無し行進曲:2016/02/11(木) 16:58:26.28 ID:QJq8gY3k.net
そりゃ理事長の振るバンドを支部で落としたら、
この先吹奏楽の世界で飯食えなくなるものな
関西の審査員引き受ける人はたいへんだよ

113 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 00:25:14.90 ID:CH7zCraP.net
高校吹奏楽不毛な地(正確に言うと吹奏楽コンクールで評価される高校団体がほぼない県)
ときいて思い浮かぶ県はどこですか?
僕は新潟、ついで鳥取ですね。

114 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 01:00:24.45 ID:EUN5+j1z.net
>>95
そもそも埼玉県勢の西関東大会独占は中学から
しかも全国出てる中学はほぼ公立校

115 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 01:49:16.52 ID:ljsFNkiu.net
>>112
関西が独占になったのは大阪桐蔭の賄賂
それまでの関西は一府県の独占は認められていなかった

それよりも113はなぜ約2年も書き込みが無かったスレをageたの?

>>114は2年半前のカキコの相手してレス来ると思ってんの?
あと中学の私立で全国に出場している学校は第63回終了時点で5校しかないぞ

116 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 06:07:36.40 ID:fE35A+QE.net
支部代表を独占した府県は
翌年のコンクールは出場お休みにしたらいい。
多くの団体に全国大会への門戸が開かれ
よりコンクールが活性化される。

117 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 17:15:29.77 ID:s3euNZWz.net
>>113
五十歩百歩だが、
新潟は全国出場校(三条商)があって、鳥取にはない
この差は意外と大きい

118 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 19:20:32.56 ID:Jjd3std7.net
>>113
山梨県

119 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 21:08:08.25 ID:vgX2cQUB.net
>>113
大分とか?

120 :名無し行進曲:2016/02/13(土) 14:34:50.83 ID:c7kl+hP7.net
そんなの>>113のいてる県やろ

121 :名無し行進曲:2016/02/13(土) 15:51:37.54 ID:apQNBhy4.net
なぜ高校に限定するかわからんが
いわゆる上手なバンドがない県や地区は結構あるよね
1支部につきひとつはある

東京は地区ブロックで分かれてないから解りづらいだけで

122 :名無し行進曲:2016/02/16(火) 13:59:30.32 ID:3uth08SD.net
埼玉と大阪はしばらく出場停止させたらいい

123 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 01:17:36.22 ID:e6IfyEkl.net
上手いとこ出場停止とかにすれば上行けるとでもおもってんの?
練習しろよw

124 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 15:18:22.65 ID:b6P/IoEA.net
練習しろよwwwwww
どっかの県出場停止にしたら全国大会じゃなくなる

125 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 18:50:11.50 ID:TcEzd3BN.net
>>15
他の大会ってあるの?って思ったけど、中部や東日本限定などのもあるんだね

126 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 19:50:22.68 ID:2TBtLS7F.net
>>78
活水女子中高を薦めるよ。

127 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 20:59:03.30 ID:K6bNUBmv.net
出てもいいけど、支部大会への推薦枠を減らしたらいい。
公平にすべき。
独占は教育上よくない。

128 :名無し行進曲:2016/02/17(水) 21:17:53.05 ID:z+M1C+24.net
管楽コンテストみたいに予選は録音審査だけにすれば良いよ。

129 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 12:39:29.37 ID:IjWL+mXu.net
都道府県大会の次を全国大会にすれば良いだけでは?

130 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 12:51:50.35 ID:azD0OIvs.net
>>126
長崎なら創成館の方が、吹奏楽は盛んらしいよ。

131 :名無し行進曲:2016/02/21(日) 19:20:02.31 ID:M+pzhZgs.net
>>97
ほぼ全員が県民どころかいわき市民だもんね。恐ろしや
磐城が中心になって小中指導してるからなんだろうけど

132 :名無し行進曲:2016/04/18(月) 23:51:13.06 ID:90bvQCNZ.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

133 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 18:34:32.90 ID:ZScWdOjO.net
東北の高校は福島県が独占
何回目だよ
これはもうどうにかしないとだめなレベル

134 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 18:36:13.17 ID:718N0cGp.net
東京都も独占ですね

135 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 18:37:02.13 ID:YuODPDpn.net
>>134
スレタイ

136 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 18:48:05.00 ID:4+aeRXms.net
福島
埼玉
大阪

この3つは当面追放でいいだろ
吹奏楽の発展にとって害悪でしかない

137 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 19:17:53.69 ID:loXRYoJn.net
新潟県が東関東支部なのは明らかに変です。

神奈川県が西関東支部なのも違和感があります。

138 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 19:19:02.30 ID:loXRYoJn.net
間違えた、神奈川県は東関東支部です。

139 :名無し行進曲:2017/08/26(土) 19:19:35.90 ID:loXRYoJn.net
新潟県は西関東支部でした。もう何がなんだか判らない。

140 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 07:17:10.01 ID:DuXnWCDa.net
>>136
福島はそうでもないが
埼玉と大阪が消えたら支部も壊滅するな

141 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 11:55:49.53 ID:n9g5F5IE.net
東京は関東から独立したからな。

大阪が関西から独立したら残りはどうなるかな

142 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 14:44:17.45 ID:EyYnferi.net
>>141
他府県は全国で金どころか銀も取れないだろう。それだけいつもの大阪3校が抜けている。淀工は全国で?と思う時もあるが、関西で選ばれるのは順当。

143 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 16:52:02.89 ID:pshezY06.net
ゆとり教育の時代はとっくに終わってます

144 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 20:27:03.10 ID:DuXnWCDa.net
東京独立は一極集中の時代に即しているからだが
大阪は人口増えてるかな?(吹奏楽人口ね)
埼玉独立はバランスが悪いから
今こそ千葉との共存支部でよろしく

千葉、埼玉支部とそれ以外の関東で良くね?
何なら茨城入れて3県なら地理的に東になるだろ

145 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 21:29:33.68 ID:M4L9/3EO.net
>>142
たぶん3強が強すぎて、頑張っても代表になれない可能性が高いから
他の高校が伸び悩んでるんだと思う。中学では大阪より兵庫の方が代表多いし。

146 :名無し行進曲:2017/09/06(水) 17:53:24.71 ID:PzLH7Mnj.net
千葉と埼玉が代表枠を増やしたいから東西関東に分けたんだろ

147 :名無し行進曲:2017/09/06(水) 18:17:34.49 ID:m2iiNVAV.net
>>141
最初から東京だよ

148 :名無し行進曲:2017/09/06(水) 18:22:15.47 ID:m2iiNVAV.net
癌は札幌、いわき、埼玉県、千葉県、大阪府か
これらの地域を排除した新しいコンクールが必要かもな

149 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 18:02:16.05 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4CXCL

150 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 07:04:12.51 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EBL

151 :名無し行進曲:2018/07/29(日) 11:36:19.30 ID:LvPD+zNU.net
>>148
切実にそう思います
いまの代表寡占状態は異常だと思う

152 :名無し行進曲:2018/07/30(月) 04:42:46.29 ID:VY23+nC1.net
いつも勝つ学校といつも負ける学校が出てくる
これはいけない

153 :名無し行進曲:2018/07/30(月) 08:14:23.13 ID:XnGGJG23.net
コンクールとコンサートを混同してるだけじゃないの?

色んな団体の演奏を聴きたいなら、足を運べばいいし、レベル差について憂慮するなら、君が勉強して君が思う低レベル地域に行って底上げすればいい。

154 :名無し行進曲:2018/07/30(月) 18:27:55.05 ID:dr+hW1J+.net
>>148
ここらの支部って、この地域がハイレベルな理由だけじゃなく
他が低レベルな要因も無いか?

首都圏の競争率ならともかく
他はそこの地域以外が不甲斐ないから
さほどでも無いところが抜けるんだろ

札幌とか東海だけじゃねーか
部員減少に喘ぐバンドに負けるって

155 :名無し行進曲:2018/07/30(月) 19:00:13.93 ID:u7mJrf8R.net
>>148
それ面白いな
九州はいつも金賞
四国銀のチャンスが

156 :名無し行進曲:2018/07/30(月) 19:02:05.45 ID:u7mJrf8R.net
東北は変わらず銅がメイン

157 :名無し行進曲:2018/07/31(火) 10:04:33.61 ID:3RotGxsu.net
全国何回も出て有名になったところは、土気シビックみたいにコンクールに出るのやめたらいいのでは。

158 :名無し行進曲:2018/07/31(火) 19:45:55.93 ID:SSZsikm3.net
土気が出なくなったのは腰皮のせい
ヤツが強引に職場潰そうとしたら、職場から人数制限強化の反撃を食らって、それを飲んじまったからだよ

159 :名無し行進曲:2018/07/31(火) 20:35:40.29 ID:xkeu4hXN.net
そうだよなw
みんな腰皮が悪いんだよw

160 :名無し行進曲:2018/07/31(火) 22:17:25.45 ID:/f1NZUKy.net
>>157
土気って人気あるんか
12月になると千葉テレビがクリスマスコンサートのCMやって妖怪みたいに太い指揮者さんが映り込むんだが

161 :名無し行進曲:2018/08/01(水) 08:33:22.14 ID:6lz1oEvI.net
まあ土気シビックも落ち目だったしいい口実になったよね

162 :名無し行進曲:2018/08/04(土) 05:25:58.20 ID:qgYvdbcu.net
>>161
最後の全国は1位じゃなかったか?
しかもわりと抜きん出た点数で
その前もかな?

人数制限で出場しなくなったことで
これまでが人数頼みだった
戦術印象にも思えるな

人数的なハンデを貰った上でのサウンドだろうからな

163 :名無し行進曲:2018/12/15(土) 10:42:17.05 ID:LHYi1W/r.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

164 :名無し行進曲:2018/12/18(火) 20:23:03.61 ID:h/3lLdG6.net
西関西=大阪、兵庫(代表4枠)
東関西=滋賀、京都、奈良、和歌山(代表3枠)

165 :名無し行進曲:2018/12/18(火) 20:52:05.32 ID:e/c8nwEI.net
関西だけで代表7もいらんだろ
九州はそれ以上要るぞ

で、東関西はどこが出てくるんだ?

166 :名無し行進曲:2018/12/19(水) 22:27:14.97 ID:dEbPTD6L.net
生駒中

167 :名無し行進曲:2019/01/08(火) 00:13:54.30 ID:Xd1JQ9l3.net
昔、関西では、中学が代表独占してたり、高校でも3枠の中に兵庫が2団体、てな時代があった。
関西大会において、兵庫代表はほぼ全団体、金取ってた(職場のぞく)ので、
同じ府県で代表を独占させない、てなルールがあったよね。
(昔は、天理、淀工、それと兵庫のどこか、だったのが、天理が落ちて、兵庫2団体代表に危機感感じた〇氏が出した案とか)

>>164

それするんだったら
北関西・・・兵庫、京都、滋賀(代表3)
南関西・・・大阪、奈良、和歌山(代表3)だと思うよ

京都や滋賀から和歌山まで行くのは大変だと思うし

168 :名無し行進曲:2019/01/22(火) 20:54:45.79 ID:q5j3xprx.net
>>167
165です。北関西、南関西いいですね
独占ルールは知ってます。特に中学の部がそうでした。
80年代前半は今津、宝梅、伊丹東のうち2校と大阪の城陽(まぁこの時代はこの4校が
突出していた)で上手く回ってましたが、85年は城陽が府落ちしたので、関西3位の伊丹東が外れて当時
大阪ナンバー2の上野芝に。90年も城陽が府落ちしたので、関西3位の今津が外れて
箕面第一が代表になりました。92年は宝梅、伊丹西と続いて最後の1枠が城陽でも
箕面第一でもなく、まさかの京都・上京でしたが、これは何故でしょうか?京都開催の忖度?

169 :名無し行進曲:2019/02/10(日) 20:39:35.86 ID:oNiGuZjD.net
兵庫は、甲子園がある関係か、私立の高校は吹奏楽よりも野球、なんだよねw
私立高校は野球応援の鳴りもの的扱いでしかないとこが多い。
それか、勉強優先で、部活動に積極的でなかったり・・・

で、昔から県立、市立高校ばかりが代表になってた。それも普通科で進学校、という学校。

そもそも、兵庫の音楽教諭、中学では、東の豊島十中、西の今津、ということで
採用試験で同じ成績だとしたら、管楽器専攻の人を優先採用したりして、
昔から吹奏楽に力入れてきた部分はあるけど、
そもそも、普通科以外は音楽の先生がいなかったりするw


当然、3年生少なめの高校が多く、
某府の工業高校や、吹奏楽推薦で大学に入る生徒もいる某宗教系高校に比べれば不利。
昔は、ごくたまに全国出てた京都のお寺の中の高校も、
吹奏楽推薦で取ってた生徒は進学コースじゃなかったし。


2000年以降、一部の私立がちょっと力入れたけど、時すでに遅し。
お隣の府県の通学可能な私立高校の方が吹奏楽でも名が知れてたし、当然部活環境も整ってるw


まあ、大阪も某理事長が指揮辞めたり、顧問が変わったりすれば、関西枠独占はかなり難しくなる。

170 :名無し行進曲:2019/02/10(日) 20:55:48.92 ID:oNiGuZjD.net
京都・上京中は、昔から吹奏楽の名門、ではあったけど、全国出場は1度のみ。(多分)
しかし、上京→堀川音楽科→東京芸大など→N響など と、名プレーヤーを何人も輩出している。

むしろ、全国出場回数が1回(多分w)ていう方が意外ではある。

1980年代の兵庫、京都、予選や県、府大会は結構聞いたが、京都府金、であっても、
兵庫県では地区予選通過さえ難しい、というくらいのレベルの差があった。
まあ、和歌山代表でも、兵庫県本選出場は???という感じではあったが。。。

1980年中盤には、兵庫の高校県大会で、出場校の約半分が自由曲にローマの祭り、という珍事もあったw

171 :名無し行進曲:2019/03/08(金) 19:09:53.96 ID:0E9yhtTS.net
80年代の兵庫って鬼のようなレベルでしたもんね。
BPの県大会成績&プログラム見ると、88年深層の祭を選んでる団体が多いこと。
大阪ですらゼロなのに。今津、宝梅、伊丹勢が立ちはだかる中に、ごく普通の公立中が
深層とこれまたホルンが難しいヒロイックサガを自由曲にして果敢に挑戦してた団体に
プログラムだけ見て胸熱だった。

172 :名無し行進曲:2019/03/24(日) 21:43:11.82 ID:y3m6Rx39.net
1980年代のバンドジャーナルに
「兵庫県の連盟加盟団体数、コンクール参加団体数は、四国、北陸支部全体の参加団体数よりも多い。
実績も兵庫代表は関西大会でも上位。名実ともに吹奏楽県である」という記事があった。

東京、北海道が「支部大会」で、それを除く府県としては「埼玉」に次いで多い、とあった。
但し書きで「埼玉は連盟加盟とコンクール参加規程が変わってるから」ということが書いてあった。
コンクール出場団体が連盟加盟団体数を上回る、ような・・・

前年までずっと県大会ダメ金、の学校が、
特に指導者変わったわけでもないのに、例年に比べ特に下手でもないのに、
地区予選銀、ってなことが普通にあったりするし、

173 :名無し行進曲:2019/03/25(月) 21:51:22.48 ID:5oFS7Hki.net
>>172
地区予選がない他の西日本では、
前年支部金だった団体ですら
その翌年のコンクールで県落ちがあるんやで
岡山の就実や学芸館、明誠
あるいは広島国際や後期のガミネ
福岡でも精華女子や福岡第一、大牟田など
各県を代表する常連・強豪私立ですら
県落ちの悪夢があるからね

174 :名無し行進曲:2019/03/25(月) 23:13:26.30 ID:jfDxoVPs.net
福岡の場合、前年全国金賞の城東や精華でも福岡支部(地区)大会から出るので、もしかしたらっていうスリルが味わえる。

175 :名無し行進曲:2019/03/26(火) 07:33:20.20 ID:ev94/Ngj.net
>>173

それ言ったら、昔の兵庫の場合、
県大会(大編成)に出てくるのはほとんどが県立の普通科の高校ばかり。
進学校ばかりなので、当然3年生少なめ。

そんな中で、大阪、京都の、吹奏楽に力入れてる高校を押しのけて、
神戸高校、兵庫高校、御影高校などが全国にも出てたのは奇跡ともいえるw
全国出場校は翌年は地区予選はシードで、県大会からだけど、県大会落ち、ってなこともあった。


神戸高校なんて、県有数の進学校で兵庫で一番古い高校だし。

176 :名無し行進曲:2019/03/28(木) 15:01:05.99 ID:snG/rFh4.net
>>173>>174
さすがにそれは酷すぎ。せめて地区や県はシードすべき
小郡中が92年全国初出場金賞だったにもかかわらず、全国金が優遇されず93年は県ダメ金だった
大阪、兵庫は一応昔から全国金だけは府県大会もシード。全国銀や銅は支部出場と同じ地区シード

177 :名無し行進曲:2019/03/28(木) 23:48:25.97 ID:nUkdneZt.net
>>176
毎年コンクールの選曲もメンバーも違うから
大会の本質には近いと思うけど?
伊予の県落ち役人の大会を会場で聴いたが
いたって妥当な結果と思ったな
むしろ昨年の四国大会の方が酷い審査でした

明誠の県落ち年も聴いたことはあるが
あれはハイレベルな岡山ならではのプチ波乱か
カルミナはまだしも、マーチは確かにアレだったからな

178 :名無し行進曲:2019/09/07(土) 20:46:52.64 ID:7xJ01e2v.net
さいたま県の中学、また西関東独占だよ
いい加減おかしい

179 :名無し行進曲:2020/07/03(金) 15:53:31 ID:uZhYT0SM.net
fgd

180 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 21:21:58.78 ID:nUE8QVIC.net
fgu

総レス数 180
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200