2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チューバ奏者なら一度は吹いておきたい曲って……

1 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 06:57:52.05 ID:LMyKemfv.net
え…見つからないんですけど、教えてほしいです!

2 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 07:47:51.63 ID:YZIRiQdP.net
チューバ吹きのタビーちゃん

3 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 10:29:13.21 ID:TeGWmHa1.net
チューバ吹きの休日と木星くらいしか

4 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 12:14:53.70 ID:mVPzzKT7.net
ヴォーンウィリアムスのコンチェルトとかダメか?

5 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 13:33:36.20 ID:1S24qaWJ.net
ぞうさん

6 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 17:17:46.59 ID:WrHpkosr.net
サンバ・デ・ラヴズ・ユー

7 :名無し行進曲:2014/02/25(火) 01:57:46.61 ID:znF0v1Jn.net
The flight of bumble beeじゃないの?

8 :名無し行進曲:2014/02/25(火) 18:56:08.37 ID:p2MwUxt8.net
高貴なる葡萄酒を讃えて

W

9 :名無し行進曲:2014/03/02(日) 23:34:07.31 ID:8mb0ZJBJ.net
                          〈       . ’      ’、   ′ ’   . ・
 ああああぁぁぁぁ! >>1の家が!!! .〈      、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
                          〈       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                              、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                _、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、___
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.               / ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・/\
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                / :::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ. _/    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         /    ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ__/       \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /_______________/|          |\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;          ̄|   _____  .______.  |   >>1宅  .|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          |  |       |  |         |  |          |
::::::: |.    i'"   ";                 |  |       |  |         |  |          |
::::::: |;    `-、.,;''"                    |  |       |  |         |  |          |
::::::::  i;     `'-----j             |  | ==== .|  | ===== .|  |          |

10 :名無し行進曲:2014/03/04(火) 16:39:32.52 ID:b2G0XFfy.net
ヴェニスの謝肉祭とか?
いやこれはトランペットかな?

11 :名無し行進曲:2014/03/28(金) 12:38:28.09 ID:dsADKlxP.net
ディズニーメドレー、sing sing singがあるではないか。

12 :名無し行進曲:2014/03/28(金) 19:33:31.27 ID:r6Zg4z4q.net
ホルストの第一組曲。特にT・シャコンヌ。

13 :名無し行進曲:2014/03/28(金) 21:24:45.69 ID:0dcnTD4+.net
Fnugg Bule (ボソッ

14 :名無し行進曲:2014/03/29(土) 22:05:36.34 ID:ko7+lJca.net
カネビンのパッサカリア

15 :名無し行進曲:2014/03/30(日) 03:17:57.13 ID:oUowKo3v.net
こういうスレで吹奏楽曲挙げるヤツらはガキか向上心のないヤツかだと思うんだけど

16 :名無し行進曲:2014/04/15(火) 07:50:15.30 ID:+xRhMPPF.net
>>16
違くないと思うが
この板ガキばっかだし

17 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 11:53:57.26 ID:cvgffocb.net
吹奏楽曲ですまん
スパークの祝典のための序曲
あれのラストを一人で吹き切りたい
俺じゃ無理だけどw

18 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 18:09:16.25 ID:+asUHP/y.net
>>17
残念ながらそれは吹奏楽の曲ではなくブラスバンドの曲だ
あとそんなに難しくないけど…

19 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 19:11:06.89 ID:VrVf5eCq.net
>>18
すまん。全英ブラスバンド大会の課題曲だな。
調べるには調べたけどこないだ吹奏楽で吹いてたから勘違いしてた。
ごめん。チューバ吹き始めて2年目ですわ。神大行った先輩も難しいと言ってたのだがすごいな。

20 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 19:40:43.44 ID:E2BU9XHq.net
>>19
2年目だと難しく感じるかもしれないね
吹奏楽だとチューバはあんなことまずしないから慣れてないだけだと思う
基礎練習でスケールやってちょっとさらえばできるよ
ちなみにコンクール強いところの奏者個人のレベルが高いとは必ずしも言えない

21 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 20:40:56.09 ID:YWIul6Wq.net
神戸大学って上手いの?聴いたことないけど

22 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 21:13:38.67 ID:Q/KlzyBb.net
>>21
まあ、関東だとあんまり知名度無いし、ブランドも格段に落ちるからなあ。

つーか祝典のための音楽のラストは、指回しは簡単だけど、1人で吹き切るのはブレスの関係で無理じゃね?

23 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 22:06:48.09 ID:YWIul6Wq.net
ん?関東?関西だよ!
神戸〜泣いてどうなるのか〜
の神戸だよ!

24 :名無し行進曲:2014/04/21(月) 22:35:29.25 ID:Q/KlzyBb.net
>>21
まあ、関東だとあんまり知名度無いし、ブランドも格段に落ちるからなあ。

つーか祝典のための音楽のラストは、指回しは簡単だけど、1人で吹き切るのはブレスの関係で無理じゃね?

25 :名無し行進曲:2014/04/22(火) 07:20:58.53 ID:2qkTKdqG.net
>>20
もっと精進しますわ。高校が強豪(笑)みたいな所だからそのレベルで甘えないよう練習します。

>>24
フォルテ2つであれは俺からしたらめちゃくちゃ辛いです。
そこなんとか吹いてもその後のEsの音でブレス吸えてないから結局駄目になるw
息持たないw

26 :名無し行進曲:2014/04/22(火) 14:28:44.87 ID:gDVmbO6W.net
神大だろ!

27 :名無し行進曲:2014/04/22(火) 14:44:50.42 ID:Gb07vSLV.net
ごめんなさい昭和音大です。

28 :名無し行進曲:2014/04/26(土) 19:16:37.66 ID:bhCPGala.net
コダーイのハーリ・ヤーノシュ四楽章

29 :名無し行進曲:2014/04/26(土) 20:59:06.63 ID:2RTn2dJb.net
チューバ吹きの休日

30 :名無し行進曲:2014/05/01(木) 23:24:33.84 ID:k4UFNHS+.net





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






31 :名無し行進曲:2014/05/02(金) 19:51:05.32 ID:mq1mV6DV.net
アメ騎士は楽しいよ
あとテンパード スティールとか

32 :名無し行進曲:2014/05/05(月) 23:52:33.05 ID:Zq3l70au.net
マキシム・オーリオにチューバの協奏曲なかったっけ?
あれはカルテットかな。三銃士のやつ。

33 :名無し行進曲:2014/05/06(火) 00:30:07.84 ID:kVhhIIYy.net
>>6
これ
ソロ美味すぎる

34 :名無し行進曲:2014/05/06(火) 08:53:11.79 ID:f9uIeLgy.net
中学生が好きそうだね

35 :名無し行進曲:2014/05/06(火) 23:05:12.38 ID:ttZKzuKa.net
John StevensのDancesなんかどう?
バリチュー4重奏だけどチューバだけでも出来るし結構クセになる

36 :名無し行進曲:2014/05/07(水) 00:57:20.62 ID:xk2vNnqS.net
士官候補生

37 :名無し行進曲:2014/05/12(月) 19:08:17.95 ID:7g2bIkxR.net
映画「未知との遭遇」が良いだろ。チューバソロでは認知度高いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=g8_7r45wl2s

38 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 03:39:44.04 ID:S5yrcfAJ.net
http://hondashi.jp/cm/
ほんだし

39 :名無し行進曲:2014/05/21(水) 00:13:14.57 ID:E1hvqlfw.net
http://youtu.be/xfk_5rUgU74

40 :名無し行進曲:2014/05/30(金) 20:13:47.08 ID:gREbc1H+.net
アンサンブルだけど。屋根裏猫の夕べ。
ユーフォメロディのときの楽しさったら。
あと…

思いつかんな。

41 :名無し行進曲:2014/05/31(土) 14:17:34.02 ID:c3UrA3Lz.net
熊蜂の飛行

42 :名無し行進曲:2014/06/01(日) 21:05:59.26 ID:tGTmaeiU.net
春の猟犬

43 :名無し行進曲:2014/06/22(日) 08:26:15.31 ID:Fgs6eFhW.net
https://twitter.com/n_wada/status/479633985513852929

44 :名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 19:53:55.28 ID:d2dRKe78.net
まあまてここは一番ポピュラーな
第九でいいじゃまいか?

45 :名無し行進曲:2014/06/26(木) 21:34:26.72 ID:Loim8/Zn.net
カールオルフのカルミナブラーナ(オケ版)
難しくないと判断する奏者もいると思うが、持ち替え楽器用意させてまでオルフが要求してるハイトーンはなかなか楽しい。

あと、一度は吹いておきたいと言うよりレベルアップの過程で必ず遭遇する課題曲的なのがレベドフじゃないかな。

46 :名無し行進曲:2014/06/29(日) 21:53:09.04 ID:zAdEzftD.net
数年?以上前のだが「恋のカーニバル」
吹奏楽曲で悪いがあれはいいぞw

47 :名無し行進曲:2014/06/30(月) 00:37:19.74 ID:E8yJpz7B.net
あの曲しょーもないじゃん
中学生ならうれしょん物だろうけど

48 :名無し行進曲:2014/06/30(月) 19:59:06.82 ID:CQLXVJ5S.net
鯉のカーニバルはチューバはやっぱり下手だからこの楽器に廻されています
って宣言するような恐ろしさが有るな
あれ上手く演奏しているのを聞いたこと無いモゴモゴしてアカン

49 :名無し行進曲:2014/06/30(月) 23:43:01.74 ID:E8yJpz7B.net
ちょっと前半意味不明な所もあるけどw、言いたいことはわかる

>モゴモゴ
それに+して、あとは軽く踊ってるようなイメージ

50 :名無し行進曲:2014/07/01(火) 00:06:11.78 ID:S1DeUzhr.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






51 :名無し行進曲:2014/07/01(火) 10:47:37.89 ID:kEz/oKv5.net
自分は曲中のメロディーとかソロとか欲しいと思わないタイプです。

恋蟹のソロなんか、吹きたい人がいれば喜んでその人に任せたい。
一人で吹いて欲しい。
ハイトーンが苦手でも、あんなの好きに変えちゃえば良いんだし。

やれと言われればやるけど、だったら一人で吹かせて欲しい。


大抵は半ば自動的に「チューバ全員で」とかになって、途中からはユーフォも加わって、もうグチャグチャ。
何にも楽しくないです。
伴奏が決まって符点八分休符を待ちきれないのがまた実に不愉快。

それでも、これをやる以上は、まるでノリノリで楽しんでるかのようなフリをして見せねばならず。
結局は軽く楽器揺すって軽くステップ踏んで、あーぁマタコレカ、と。

終演後にお客さんから「ノリノリでしたね」なんて言われた時のフクザツさと言ったらありません。

52 :名無し行進曲:2014/07/01(火) 22:47:51.36 ID:4WZabl4O.net
>>51
お前は俺か?

53 :名無し行進曲:2014/07/02(水) 02:34:00.53 ID:pLU2ewmz.net
そもそもアドリブのガイドだろ、あれ

54 :名無し行進曲:2014/07/02(水) 21:01:59.32 ID:yz9x3tUl.net
恋のカーニバルは昔AMラジオ番組で使われていたんだよ
土曜日のニッポン放送だったと思う
30年くらい前だから楽譜の出る前原題は忘れた

55 :名無し行進曲:2014/07/04(金) 06:02:55.04 ID:Niq3nQIS.net
士官候補生

56 :名無し行進曲:2014/07/09(水) 20:22:25.19 ID:l5AWktpU.net
チューバの休日

57 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 00:17:08.54 ID:QWQatSS9.net
チューバの休符数

58 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 20:23:17.04 ID:Gednh0St.net
マジレスするとマーラーさんは
チューバの為に合唱付きにチューバパートを足しておりまするよ

59 :名無し行進曲:2014/07/10(木) 22:03:49.44 ID:QWQatSS9.net
誰にマジでレスする五秒前?
それとバカみたいにageるのやめたら?

60 :名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 09:38:50.22 ID:9/aPjxJx.net
ピロスエかオサン過ぎだぜ
ブルックナーの5番

61 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 09:12:16.83 ID:YjOeDxak.net
ブルックナーの5番なんて後付けの
オプション待遇だろうが

62 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 12:34:31.93 ID:MCIRZI/J.net
酷い自演を見た

63 :名無し行進曲:2014/07/17(木) 21:23:12.60 ID:evUWqpRw.net
コンチェルトだったら、
グレグソンだな

64 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 21:56:00.47 ID:rm8XG6p4.net
がんばってディオニソス

65 :名無し行進曲:2014/07/18(金) 09:24:14.69 ID:gf5Wu9yl.net
>>10
デニスウィック版がアメリカで出版されてる
今年プロを呼んでやったけど、ありゃなかなか出来んぞw

66 :名無し行進曲:2014/10/11(土) 01:15:26.03 ID:+aIkLwdz.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






67 :名無し行進曲:2014/12/19(金) 09:08:17.96 ID:wnbk069L.net
ルイブルジョワ

68 :名無し行進曲:2014/12/19(金) 23:56:34.19 ID:cpMf2lnU.net
あげ

69 :名無し行進曲:2015/01/19(月) 03:20:31.89 ID:9eOUQqvS.net
>>41
熊ん蜂の飛行って、思うほど難しくないらしいね。
テューバ専用の楽譜があまりないからやったことないけど。

70 :名無し行進曲:2015/02/21(土) 22:56:17.62 ID:rFisXQF4.net
in Cの楽譜なら別段読むの難しくないでしょ

71 :名無し行進曲:2015/05/21(木) 05:46:39.18 ID:TkhouIya.net
そう言えばソロ曲あったな

72 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 07:52:19.95 ID:pV2nvwsu.net
ラコッツィー行進曲

73 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 10:23:06.99 ID:NzRVVj8p.net
幻想交響曲第5楽章

74 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 11:58:11.40 ID:pV2nvwsu.net
マイスタージンガーの前奏曲やタンホイザー序曲なんかは一度吹いてみたいなあ

75 :名無し行進曲:2015/08/01(土) 15:15:39.65 ID:DZ9vhOki.net
Ludusだろ

76 :名無し行進曲:2015/08/03(月) 17:56:40.17 ID:z6t4ButC.net
オケでチューバ吹くと、吹奏楽ではありえんくらい美味しいところあるよ
協奏曲じゃなくても、チューバ1人で大編成のオーケストラと対峙するような場面もあって楽しいw


>>73
幻想の1stはB管で吹くのはかなりキツいぞ
HiB♭以上の音がわんさか出て来るし、
括弧書きだがダブルハイベーまである(普通はオクターブ下げるけどね)
と、オケで吹くことになってF管買ったオレがマジレスしてみた

77 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 18:30:47.97 ID:oWkcHaxR.net
展覧会のヴィドロがなんで出てませんの?

ところで、このチューバむちゃくちゃ上手いんだけど、
何管で吹いてるんでしょ?
一般的には殆どユーフォなんだけど、
これは紛れもなくチューバ
http://www.youtube.com/watch?v=rx6Eo6liyCg

78 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 23:36:44.21 ID:kgwLVFbh.net
F管だろjk

79 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 01:10:39.77 ID:r3AbC3fq.net
そういえば、テレビで大フィルがやってるのを見たな
吹いてたのはK川さん

80 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 23:18:56.41 ID:f0KBOKOV.net
>>77
指揮者「トロンボーン奏者に吹いてもらいます」

チューバ奏者  (´・ω・`)ショボーン

81 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 23:24:57.21 ID:f0KBOKOV.net
>>80の自分にレス
いや、このパターンもあるかな?

指揮者「チューバさん、お願いします!」

チューバ奏者「自信がないので、トロンボーンさんでお願いします(´・ω・`)ショボーン・・・」

82 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 20:40:26.42 ID:DbiU1P46.net
大昔のフランス管なら
チューバだろうが
って今あるんか?

83 :名無し行進曲:2015/09/29(火) 15:26:23.94 ID:Kiic17fW.net
高貴なぶどう酒をたたえて
4.ホック
これが吹きたくて、アンサンブルグループ作ってやった。
ムズムズだけど、楽しかった。
でも(全曲やったから)2のシャブリの方が好きになっちゃったww。

84 :名無し行進曲:2015/09/30(水) 21:18:45.47 ID:vLj6tLvv.net
キャリオカ

85 :名無し行進曲:2015/10/09(金) 13:54:21.15 ID:kTy0GNbN.net
ソロ曲なら、

ボーンウィリアムズ
ジョンウィリアムズ
ボザ
ペンデレツキ
セントパリ
マドセン
アンソニープログ
ヒンデミット
ウッドワード
スパーク


とかかな?

86 :名無し行進曲:2015/10/10(土) 08:37:55.77 ID:6UUlNpKp.net
fnuggやっておけ

87 :名無し行進曲:2016/01/22(金) 01:32:15.73 ID:y+pAntZw.net
コッホやワイルダーもええね

88 :名無し行進曲:2016/06/28(火) 17:10:40.12 ID:Qcdr2Lur.net
サンチェスの子供たち

ついで感があるB.Tbも同じ音域

89 :名無し行進曲:2016/06/28(火) 17:34:00.31 ID:Sh7r/P5Q.net
>>77
ラベルの譜面ではチューバなんだろ。ユーフォはなんか高音が美しくない

90 :名無し行進曲:2016/07/07(木) 07:44:45.02 ID:tk0SrHaB.net
Mr.baseman

91 :名無し行進曲:2016/07/07(木) 08:38:48.53 ID:A2FAXFNW.net
リア厨だろ?w
まぁ機会があれば原曲も聞いてみ

92 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 00:02:18.25 ID:tqpnFSZd.net
>>89
別スレでも書いたけど、チューバって言ってもないC管フレンチテューバだよ。
指揮者によってはオーヴァル型のドイツバリトンを指定したり、どちらかというとユーフォよりもストレートな音色でやった方が良い。

93 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 00:03:41.72 ID:tqpnFSZd.net
>>92
言ってもない→言っても (すみません)

94 :名無し行進曲:2017/09/04(月) 00:12:05.24 ID:tqpnFSZd.net
>>85
レヴェジェフ(レベデフ)
E.グレッグソン
トマス・スティーブンス
ブルートン
A.プログ
V.パーシケッティ
意外なところで金光威和雄のソナタ。

95 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 16:50:25.01 ID:pshezY06.net
ジークフリート葬送、ワーグナーチューバの譜面をでかチューバで。

96 :名無し行進曲:2017/09/07(木) 00:09:05.55 ID:zDHs+Xh+.net
>>73
いいですね。
幻想交響曲。

97 :名無し行進曲:2017/09/07(木) 19:55:56.46 ID:nERHo7IJ.net
スウィングしなけりゃ意味がない、シングシングシング、エワルドの金管五重奏曲

98 :名無し行進曲:2017/09/07(木) 21:19:38.13 ID:Y3cEZEu7.net
フィンランディア

99 :名無し行進曲:2017/09/08(金) 21:46:22.09 ID:sOAGVCXS.net
>>98
いいですね。
何管で演っても良い(F管はちょっと例外)。

100 :名無し行進曲:2017/09/08(金) 23:47:05.79 ID:8C3a0FkY.net
アウディヴィ・メディア・ノクテ

101 :名無し行進曲:2017/09/08(金) 23:58:42.69 ID:EhYggzoj.net
ここはバリサクの子来ないんだね。
音域変わらんと思うが。

102 :名無し行進曲:2017/09/24(日) 23:01:37.62 ID:DptmMtgj.net
吹奏楽に限定するなら、ホルスト1組の冒頭。 一度は、というよりも、ああいう一見単純なテーマをきちんと形にして聴かせるのは、何年やっていても難しい。

103 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 17:58:03.09 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8MZTF

104 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 07:06:43.36 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VV8

105 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 14:13:31.67 ID:YuzXfVCA.net
VV8

106 :名無し行進曲:2019/07/30(火) 20:38:50.06 ID:3gQezzfS.net
バーンズの交響曲第3番は?

107 :名無し行進曲:2020/07/03(金) 15:50:22 ID:uZhYT0SM.net
atz

108 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 21:20:54.54 ID:nUE8QVIC.net
htj

109 :名無し行進曲:2020/09/18(金) 21:16:41.82 ID:cU5PUCdT.net
高昌帥のバラッド

総レス数 109
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200