2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チューバ】TUBA吹き!!Part29【テューバ】

1 :名無し行進曲:2020/09/05(土) 13:45:04 ID:nNGK3qtu.net
Tubaについてマターリ語りましょう


前スレ
チューバ】TUBA吹き!!Part28【テューバ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1585013471/

334 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 04:23:29.12 ID:oB7cMcED.net
>>331
そいつ一般バンドの苦悩スレでもやらかしてるよ。
指差さない方がいいw

335 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 06:18:25.42 ID:eedyx46C.net
「公務員になったらバイトできない」
「音芸大生は恒常的にプロとコラボしてる」
この2点を知らないで、
「音大がー」って騒いでた奴らって何者なんですかね?

336 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 07:53:03.50 ID:rFZl0xaR.net
>>333
また私に言われて効いたことをマネしちゃっててだっさあw
いわれて効いたから使っちゃったって言っちゃってることに自覚ないもんなあバーカ


>>334
おまえがあっちこっちいて気にしてることを自白しただけだなあバーカ
そして教えたがっちゃうただのキチガイでだっさああww

337 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 08:02:44.89 ID:3m5Cs+bG.net
>>335
痴れ者

338 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 08:34:32.53 ID:YzMV7PIe.net
職務専念義務の話ししてんのに、兼業禁止の内容で絡んでる時点でお察し。
そもそもの話が噛み合ってない。

339 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 08:53:38.93 ID:rFZl0xaR.net
>>338
違うね
公務員のトラの話をして
職務専念の義務があるから兼業が禁止なんだよバーカ
二つに分けてしまってるお前がおかしんだよバーカ

340 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 09:36:06.50 ID:ZrjRuiTN.net
構っちゃったからしゃーないんだけど、余程のトラウマがあった(脳内オンリーの可能性も大)ようなので、脳内あぼーんしときましょう。
公務員でも必要経費を貰う位は許されているんだけど、それすら職務専念義務(辞書でしらべたのかなー)に基づき却下、とか自分ルールだし。

341 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 10:03:09.02 ID:jLk0APSm.net
交通事故を起こすと、違反切符に必ず安全運転義務違反が付いてくるのと同じやね

342 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 13:53:48.93 ID:D6/t5oEy.net
かなり横に逸れるけど
○○先生退職記念コンサートって
いうのもおかしくない?

企画した先生の赴任先の吹奏楽部が
母体になって元教え子の参加を
募ったりしてるけど、○○先生と
直接関係無い学生が参加させられるのは
何か釈然としない。
公私混同甚だしく感じてしまう。
有志だけでバンドを組めよと思ってしまう。

343 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 14:23:42.11 ID:YzMV7PIe.net
>>342
是非はともかくとしてなぜにそれをチューバスレできく?

344 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 15:09:45.84 ID:rFZl0xaR.net
>>340
おまえが打ち上げ無料がOKじゃないことで追い込まれた結果、逃げてるだけの話だね。
必要経費は、交通費などのこと
打ち上げは必要経費じゃない

正当化するために苦しい言い訳をしてるけど、結局バレたらヤバいと自覚しちゃってるただのビビりだなバーカ

345 :338:2020/11/23(月) 15:13:08.25 ID:ZrjRuiTN.net
構った私が悪かった。 www

346 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 15:21:40.22 ID:rFZl0xaR.net
>>345
やってることもなにもかもおまえが悪いんだよバーカ
ビビっちゃってたげそらししてるもんなあバーカ
ほれ、これからも打ち上げおごってよーって謝礼を要求して違法行為続けてろよバーカ

347 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 15:40:07.01 ID:eedyx46C.net
プロ楽団のトラやるような公立教師はそんなにいないと思うが、
中高生に楽器売る奴は多くてこれはあきらかに違法だよな。

348 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 16:37:39.01 ID:D6/t5oEy.net
>>343
チューバで音大いった奴が教員になったもんで、つい

349 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 16:38:48.54 ID:D6/t5oEy.net
>>343
そいつがそういう企画を催したので

350 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 19:43:59.75 ID:+W7OE3VM.net
>>345
お疲れ様でした。。

351 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 20:48:16.48 ID:rFZl0xaR.net
>>348
>>349
そういうのを世間では「こじつけ」と言うんだよ

>>350
自分から犯罪してますと暴露したやつをねぎらっちゃってバカなの?

352 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 20:52:46.19 ID:D6/t5oEy.net
>>351
だから横に逸れるけどって書いてあんだろ?
それにこじつけだとして何が悪い?
少なからずチューバに関係してるんだからここで質問したって問題ないだろ?
頭悪いヤツはイチイチ反応するな

353 :名無し行進曲:2020/11/23(月) 23:24:01.26 ID:ZrjRuiTN.net
真正の糖質だしまあしゃーねーなー。

354 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 01:16:28.65 ID:lyX3QD9a.net
>>352
まあまあ、相手はガチアスペですからw

355 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 01:23:35.98 ID:u1GWZ6Ox.net
アスペだの糖質だのが口癖の人って普段のチューバスレだとほとんど居なかったのにね

356 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 02:37:50.76 ID:yXrjY7Bv.net
アスペ本体もいなかったからしゃーない

357 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 10:09:24.75 ID:kvmOTDMB.net
ヤフオクのウィルソンいいなー
こういうの見る度に無理してB♭からCに乗り換えなくてもよかったのではと思ってしまう

358 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 10:19:47.35 ID:u1GWZ6Ox.net
だれも無理してないよ
無理と感じるのはアンタがへたれだからだろ

359 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 10:35:12.19 ID:Vvz63D5I.net
>>357
3100は音色の派手さ豪快さがグンバツだけど、やっぱり音程に難ありなのと楽器が大き過ぎるからかなり体が大きい人じゃないと取り扱いが厳しいかも
ライトタイプの方が日本人にはいいかもしれん

360 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 11:13:40.08 ID:lp7GDh51.net
ウィルソンは巻きも大きめだし明らかに重い(あれより重いのは2165かPT-7Pくらい)から、演奏以外のエネルギー消費が多くてね

361 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 11:35:20.12 ID:kvmOTDMB.net
>>358
なんでそんな喧嘩腰やねん
F管と使い分けるようになるとCは低音用になるから、それならB♭のままでいた方が指も覚え直さなくて良かったのではと考えてしまうよ
Cの音に不満は無いんだけどね

>>359-360
以前3050を試奏した時重さに閉口したのを思い出しました
ライトウェイトはそんなに違うんですかね

362 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 12:11:24.81 ID:6K4wbqS3.net
「バー カ」「バ カ」をNGに放り込んだらスッキリした

363 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 14:37:28.19 ID:ubLMUnWj.net
>>362
気にしててウケるw
結局何が書かれてるか気になって見ちゃうくせになバーカ
バカは考えることもバカだなあバーカ

364 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 15:04:21.40 ID:6u1D290l.net
>>363
見えないのわかってて書き込むなんて優しいな

365 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 15:56:39.66 ID:Ft3der8b.net
>>361
普段ライトウエイトじゃない3050を使ってるけど、試奏した時は全く別物だと感じたよ
楽器特有の音色のクセが良い意味で少ないから、万人に勧められる
5/4の割には高くないし、ライトウエイトはもっと評価されるべきだと思う

366 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 16:02:16.18 ID:ubLMUnWj.net
>>364
見るんだよバーカ
バカは気になってわざわざ見るんだよバーカ
だから細工もせずちゃんとバーカって書いて、気になって見に来て悔しがるさまを楽しむのだよバーカ
それにおまえみたいにわざわざ反応するキチガイもいるから十分楽しめてるぞおバーカ

367 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 19:31:26.53 ID:QstTU2rK.net
あれ?またレス番が飛んでるw

368 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 20:10:44.47 ID:MWtyamM6.net
まだ飛んでるかテスト

369 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 20:21:47.72 ID:ubLMUnWj.net
>>367
見てないよアピールするキチガイだなあバーカ
キチガイがそうやってわざわざアピールしてくるありさまが必死でウケるんだぞおバーカ
どうしても無視できないキチガイだもんなあバーカ
ほれ、こうやって気になって見に来ちゃってるもんなあバーカ
見てること触れなければバレないと思って見てないアピールどうぞおバーカ

370 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 20:36:52.02 ID:wzNOYBrD.net
セントラルに2000の中古出てる

371 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 21:27:39.23 ID:10gMLHtH.net
>>368
俺なんか他のスレでも連動して飛んでるww

372 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 21:32:00.52 ID:ubLMUnWj.net
>>371
NG設定してるの1週間もすればすぐ忘れてまた反応し始めちゃってた過去のことはもう忘れちゃってるもんなあバーカ
学習障害だからすぐ忘れちゃうんだなあバーカ
乗っかって恥晒しててウケるうw

373 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 21:55:14.91 ID:lQar9CbA.net
マイネル2000は今でも最高ランクの楽器?

374 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 23:05:48.69 ID:rHXUmc5C.net
どーでもいいけど、語尾に必ず「バーカ」…
→初代プリキュアの「執事ザケンナー」を思い出したわ
(しょーもない事持ち出してスマンね)

>>361
確かにB♭管からC管への移行は、一時期慣れるまで指とアタマがゴチャゴチャになるね。

375 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 23:08:33.18 ID:ubLMUnWj.net
>>374
は?バカなの?
しょうもなバーカ

376 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 23:13:21.54 ID:ubLMUnWj.net
B♭管からC管への移行でごちゃごちゃになるのは当然のことだろバーカ
プロでも最初はそういうところを経験して慣れてるんだからなバーカ

377 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 23:26:03.03 ID:rHXUmc5C.net
>>376
そーだよ、当然の事を書いたまで。…で?

378 :名無し行進曲:2020/11/24(火) 23:33:44.75 ID:ubLMUnWj.net
>>377
で?って?
しょーもなって書いてあるだろバーカ
しょーもなってお前に言うために書いたんだよバーカ
おまえにしょーもなって伝えるために書いたんだよバーカ
バカだからわかんなかったかな?で?ってぷぷぷぷ

379 :M2k :2020/11/25(水) 00:34:13.02 ID:DRWaB5wX.net
>>373
今はいろいろ出ているから、1世代前の楽器のイメージがあるかもしれないけど、用途によっては選択肢の一つにはなり得る楽器だと思います。

380 :名無し行進曲:2020/11/25(水) 21:24:17.10 ID:VYmqnmfr.net
またレス番飛んでる

381 :名無し行進曲:2020/11/26(木) 10:12:01.11 ID:1Es9CjFx.net
最近5/4の新機種って全然無いですよね
ウルススを除いたら中華ヨークかベビーヨークばっかり

382 :名無し行進曲:2020/11/26(木) 20:06:31.57 ID:XGwcYOrY.net
ん?ウルススは4/4っしょ?

383 :名無し行進曲:2020/11/26(木) 21:51:14.90 ID:1Es9CjFx.net
>>382
ごめん書き方が悪かった
チューバの新機種自体がウルススとか中華ヨーク、ベビーヨークくらいしかなくて、5/4がないなぁってこと

384 :名無し行進曲:2020/11/26(木) 22:51:56.51 ID:QuuzDYM6.net
Mrp-Cはギリギリ5/4かな?あれが2013年頃発売で、ウルススは2015年頃か

2155とかPT-6、雷あたりに代表される5/4って実は6/4ヨーク系よりパワーある楽器ばかりだな

385 :377:2020/11/26(木) 22:52:44.87 ID:IJeHGFER.net
>>383
サイズは各社まちまち、というか、同メーカーでも「?」がつくことがありますからねえ。
2000と3225など、まさにその例というか。
並べて写真撮ったけど、2番管から1番管にかけてのふくらみはとても4/4には見えない(笑)。

386 :名無し行進曲:2020/11/26(木) 23:28:03.91 ID:1bAx2Wm0.net
上で出てるウィルソンはヨークより余裕で重いもんな

387 :名無し行進曲:2020/11/28(土) 13:10:54.23 ID:kXaaNbA5.net
ネット初心者ばっかだなあ
君達、5chは初めてかい?

388 :名無し行進曲:2020/11/28(土) 13:39:49.62 ID:4YLU6xjp.net
んなーこたない
こんな場末のスレにへばりついてるのは、若い頃ツーチャンネル覚えていまだに足を洗えない40代50代のオッさんだけ

389 :名無し行進曲:2020/11/28(土) 13:53:22.32 ID:ZRkrf8tL.net
>>387
チューバスレは初めてかい?

390 :名無し行進曲:2020/11/28(土) 14:50:17.33 ID:oktq7ljW.net
>>388
20代もいるぜ

>>386
ウィルソン重いけど、マシンメイドのヒルスヨークよりは全然軽いっす
あれは人が吹くものと思えなかった

391 :名無し行進曲:2020/11/28(土) 19:11:29.64 ID:5MxtULN5.net
そこまで書いたらフシアナさん紹介くらいまでちゃんとやれよ

392 :名無し行進曲:2020/11/29(日) 02:16:21.16 ID:+QiEv3L6.net
セントラルにあるニルシュルのベル刻印の位置やけに上にあるように見えるんだけど気のせい?こんなもん?

393 :名無し行進曲:2020/12/01(火) 00:06:52.41 ID:QmmeKVaI.net
何kgかわからんの?

394 :名無し行進曲:2020/12/03(木) 19:01:03.47 ID:IWxoS0qT.net
>>393
今は見ないな、重量の書かれたカタログ。

395 :名無し行進曲:2020/12/04(金) 16:16:56.21 ID:WsxKMDgf.net
リング付き2165が20キロ弱って聞いたことあるな

396 :名無し行進曲:2020/12/04(金) 19:23:53.58 ID:c8jBmBSn.net
ヒェッ

そらそんな重さの楽器使ってたら色んな意味で身体壊すわな

397 :名無し行進曲:2020/12/04(金) 21:23:24.46 ID:soAVnY2G.net
>>395
ヤマハ841(確か9.5キロ)の約2倍!

398 :名無し行進曲:2020/12/06(日) 08:06:50.94 ID:taFtOx2s.net
昨日のDACの試奏会行った人いる?

399 :名無し行進曲:2020/12/06(日) 08:38:45.83 ID:KROFhCOa.net
今年もやってたのか
家にDM来てたかな?

400 :名無し行進曲:2020/12/09(水) 22:30:56.63 ID:inFxxS3H.net
試奏会はwebとかでは宣伝されてた。
色々吹いてきたけど最近の楽器は音程も良いし吹きやすいね。
個人的には4/4ニルシュルがすんごい良かった

401 :名無し行進曲:2020/12/10(木) 22:25:15.88 ID:+cV39aUC.net
今の50代から上の世代にあるある

・良い楽器に恵まれなかった。
(大体、学校備品のボロ楽器)
・やっとこさ買った楽器は、ブリキかトタンみたいな音しかしなかった
・その反動で、オトナになってから良い音のする楽器を買った
・しかし、身の丈に合ってない事も多々あり、吹くのに結構苦労している
・で、>>400みたいな感慨に耽り、買い換えようと思っても、もう銭がない

どう?

402 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 13:00:42.33 ID:UiBrzUjk.net
>>401
ちょっと違う。
備品は確かにボロが多かった。
それに嫌気がさして641を買ったけど、言うまでも無く名器。
東欧系の楽器を買う人も居たが音は良かった。
音程やロータリーはクソだったけど。
大人になって身の丈に合わない楽器を買ってるのは否定できないが、
昔の楽器に比べれば遥かに吹きやすいので、そんなにくろうしてない。
太管化、大型化は体力的に辛いけど。
それよりも誤って身に付けた癖を治すのに苦労している。

ついムキになってしまった。

403 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 13:04:44.14 ID:V3Opqbq8.net
リチャードは何の問題もなかったな値段は知らんけど641より高いの?

404 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 14:02:06.38 ID:o5LY+wRD.net
チューバはチンポと一緒
小さいよりはデカい方がいいが
ただデカけりゃ良いってもんでもない

405 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 16:00:28.16 ID:c2b2tpjE.net
6/4憧れるけど吹奏楽orアンサンブルだからいらないんだよなー
結局無難な4/4になる。
けど6/4に憧れる。チキショー

406 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 16:04:25.06 ID:PNOGZC6I.net
>>404
上手い事言うけど、ここでもティムポスレの流れになるのか…?
少し昔に、名指揮者とその音楽をティムポに喩えたのがあったからなぁ…w

407 :名無し行進曲:2020/12/11(金) 19:31:53.51 ID:V3Opqbq8.net
ちんぽがでかすぎてチューバ置く場所がないんだろ
チンポじゃなくてキンタマか・・・

408 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 05:32:38.36 ID:nqqyTLYD.net
>>405
吹奏楽やってんなら要らないこともないじゃん

409 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 13:35:41.59 ID:2GLjj0pI.net
>>405
アマオケでもいらんよ

410 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 16:09:26.41 ID:vYmgx8+0.net
あんなもん必要になるのはオケのオーディションの時だけ
一見凄そうに聞こえるけどアンサンブルがとれない
アンサンブルできない低音に価値などない

411 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 16:10:07.83 ID:OB8K5UJj.net
はいはいw

412 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 16:12:57.21 ID:QZvj3s/s.net
下手糞のレベルに合わせなければならないトロンボーンパートが不憫だわな

413 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 16:35:06.76 ID:EqISjvnX.net
>>405
6/4持つなら、あとはYFB-822みたいな使いやすいF管があれば大体の編成に対応できる気がする。
バリチューバ4の下ぐらいかな、対応できなそうなのは、、

414 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 17:07:36.07 ID:mSJizFuI.net
6/4使ってる・欲してる下手くそがいっぱいいるみたいだね

415 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 22:07:56.94 ID:HwVeoR0J.net
6/4一本しか持ってませんって人は数年前までは存在しなかっただろうけど、今ならイーストマンとかプレソンのヨークしか持ってない大学生とかいるんでは

416 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 23:30:22.76 ID:Pglf2OWX.net
イーストマンやニルシュルは、多少の心得があればコンパクトにも吹くことも出来る
2165やヨークブルナーではそうは行かない

417 :名無し行進曲:2020/12/13(日) 10:13:07.70 ID:+IjzOY4h.net
>>414
オマエはどんな下手くそ?

418 :名無し行進曲:2020/12/13(日) 21:47:43.27 ID:h0dHCaWM.net
まぁそもそも、猫も杓子も6/4ヨークみたいな風潮が異常なわけで。
ましてアマなら尚の事。

419 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 00:02:32.52 ID:a7ToOZe9.net
俺も全然吹きこなせてないなぁ

420 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 00:08:46.85 ID:AP3X5Uxz.net
周りから下手だのなんだの言われても、6/4ヨークはだいたいのアマチュア奏者の憧れだから、本人が納得していれば別にいいんじゃない?
中華ヨークの台頭で憧れの楽器を手にし易くなったとはいえ、吹きこなせているかどうかはまた別の話。
ただ、オッサンの感覚から言わせてもらえれば、音程が取り辛くてデカ過ぎる6/4ヨークは、心・技・体が備わっていないと吹けないものだと思っている。

421 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 06:17:16.59 ID:zER6djZt.net
下手くそなのにセルマーセリエ3のアマチュアサックス
下手くそなのにクランポントスカのアマチュアクラリネット
下手くそなのにムラマツ総銀製のアマチュアフルート

いくらでもいるので問題無し。

6/4ヨークに落ち着くなら別にそれでも良いんじゃないか?
昔オーボエのやつにチューバの幅広いラインナップ説明したら「なにそれ?オーボエとオーボエダモーレやコールアングレチャンポンで好きなの使えみたいで気持ち悪い。どれかに統一しろよ」と一蹴されて確かになぁと思った

422 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 09:40:43.31 ID:GlferRjW.net
6/4は老害と◯◯人が嫌がるイメージ。

アマチュアなら尚更好きにすりゃいいのに。

423 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 11:03:10.39 ID:KUGZn85X.net
他人に迷惑かけなければ何を使ってもいいよ
迷惑かけなければな、

424 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 11:07:10.54 ID:zo+EmkzM.net
6/4使ってるアマチュアって勘違いの下手くそで周りに迷惑かけてるイメージ

425 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 14:54:56.68 ID:ZE12l3D8.net
そう?某全国大会に出てるバンドとか都内の某アマオケとか、上手く使ってる人はそれなりにいると思うけど。

426 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 15:28:05.82 ID:/gedC21Q.net
>>425
アマオケってどこよ?

427 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 15:35:12.18 ID:arp2MuRW.net
下手くその特徴
本質的な批評できる能力ないから、道具や出身や見た目で決めつける。
ってイメージだな。

428 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 19:13:50.00 ID:IRCSDetC.net
日本人で使いこなせている人を見たことないわ

429 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 20:20:57.94 ID:MMFxAf8B.net
4/4なら使いこなしてる人がゴロゴロいるとw

430 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 20:21:49.28 ID:mJWLJYml.net
よくこういう話が出るけど、「使いこなす」ってどういうことでしょうね。

431 :名無し行進曲:2020/12/14(月) 21:34:54.05 ID:zER6djZt.net
>>430
「ぼくがみとめたスーパースター」ってことだろ?

432 :名無し行進曲:2020/12/15(火) 12:43:54.84 ID:IMj+gdm2.net
6/4サイズのアマチュア使用の是非、定期的に語られるけど、、
実際に所有して使った経験がある人ってどれぐらい居るのだろう??

ちなみに俺はある。マイネル2145とヒルスヨークの2本持ち。
2週間ぐらい空くとまともに吹けなくなるし、パートでの評判も悪かったから、2年ぐらいで手放したけど。
プロに吹いてもらった時と、自分が吹いている時の差があまりに大きくて、週一プレイヤーには縁がない楽器だと思ったよ。

433 :名無し行進曲:2020/12/15(火) 15:44:52.64 ID:WYmQlmyd.net
>>430
チューバ以外の楽器の人たちから称賛されるレベルで吹けていたらじゃない?
他のパートから評判が悪いとかは問題外

434 :名無し行進曲:2020/12/16(水) 23:04:57.37 ID:2lpMglMwd
ヘタクソのくせにMW2000を使っている自分が通りますよ。

総レス数 1011
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200