2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【チューバ】TUBA吹き!!Part33【テューバ】

191 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 22:21:50.20 ID:OZX6tVqT.net
>>186
「外来文字」を「当て字」にしてるって意味理解してるかな?
$を日本語の文字として代用してるんだよ?

192 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 00:12:44.99 ID:LxG6n3Az.net
今はYCBの供給が追い付いてないからある程度落ち着いてから発売かな?
にしてもフロントピストンのベーカソ選択肢が増えてきたなぁ

193 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 01:43:54.67 ID:sGi6lqMB.net
俺の822と無料で交換してほしい

194 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:12:25.57 ID:56S4Y08W.net
>>191
そういう独自ルールでテキトーな人生歩んでっから4/6とかやっちゃうって言われてんだろ

195 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:30:00.48 ID:18T0bwDA.net
>>194
言っとくけど4/6ってやっちやったの>191じゃないよ
だーらタンなるマチガイだってゆーちょるんじゃけんねー! …と、まるで谷岡ヤスジの漫画みたいに書きたくなったわ

196 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:36:25.14 ID:uNYeh0rB.net
いうてフロントピストンのBb管って普通サイズが殆ど無かったからね
YBB-621は3/4だしBS3301やマイネル2011RA/SAは線が細い、ファスナーピストンは5/4かつ超レア
普通のってジュピター582かプレソンしか無いんよね
YBB-623Sの期待は高い

197 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 17:53:42.63 ID:vdZvfxBI.net
>>194
日本語ちゃんと勉強しような。
ひらがな、カタカナ、漢字以外の文字を日本語の語順で当てはめる当て字なんてよく行われていることだぜ。
例えば「○」という記号を「0」という算用数字にみたてて、漢数字の中に入れて「一○八」と書き、読み方を「ヒャクハチ」としてしまうとかね。

自分の知らないことを独自ルールとか言っちゃうの恥ずかしいぜ!

198 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 21:29:55.23 ID:0WyCOSEq.net
4/4はニルシュルの550とイーストマンのKINGモデルもあったな
生産国の関係もあるけど価格がピンキリすぎる

199 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 01:55:30.60 ID:upgrXjUz.net
>>190
3月に注文してまだ入荷の連絡が来ないんだがいつになったら届くのやら…

200 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 03:56:23.26 ID:lWPb5dSp.net
そういやニルシュルが普通サイズか。
ニルシュルはヤマハと逆で、Bb管の方がCc管よりベルが小さいよね。ロータリーも無しだし、ちょっと地味。
イーストマンのBbはロータリーモデル(特にGR55コピー)の出来が良すぎる。コピー元よりも良いのに安い。あれは凄い。

201 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 09:38:21.20 ID:I082SdBh.net
>>197
1ドルを1$と書くことが一般化されてるなら独自ルールではないが、
一般的に1$と書かれていなくて勝手に書いたら独自ルールだろアホか

202 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 10:18:18.42 ID:a9MlOhlg.net
そういえばニルシュルに555ってなかったっけ。4ピストン1ロータリー。
550と吹き比べた人いれば感想聞きたい。

203 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 13:57:55.93 ID:wEwZ0sBB.net
>>196
アメリカ系メーカーなら地域柄沢山ありそうだけどね

204 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 14:04:31.73 ID:3gyyAtp9.net
コーン
カンスタル
ホルトン

この辺りの旧いピストンあるっけか?確か

バストロ吹きなんであまり知らんが

205 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 22:45:49.59 ID:d+quf+04.net
>>196
フロントピストンなのに4/4にこだわるメリット無いからじゃね?
プレソンもベビーヨークだから4/4となってるけど、実際に持つとロータリー系の4/4と同じサイズって言われると違和感あるぞ。

>>201
Androidスマホ標準搭載のGBoardでいちどるって打つ(もちろん学習リセット後にね)と予測変換で出てくるのは1$だな。$1とは出てこないぞ。
そんくらいどうでも良いことなのに何でそんなに粘着してんの?

>>203
アメリカでB♭管使う層はそんなこだわり無さそう。逆に3ピス縦バスとかスーザフォンで十分なんじゃね?

206 :名無し行進曲:2024/07/08(月) 23:23:12.17 ID:2qprH/U9.net
壺壺言われるのさすがにリバポ負けるとは思うけどギャラがえらいことになるぞ

207 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 07:20:39.47 ID:p3NMaFnE.net
>>205
ダラス響の奏者はB♭管吹きだったよ
今はもう交代したと思うけど

208 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 07:27:59.49 ID:p3NMaFnE.net
YouTubeに昔のN響で楽器紹介をしているのが上がっているけど、チューバはクラヘイ先生で、ポーランド製か何かと思われる3本ピストンのB♭管でマイスタージンガーを吹いている!
時代だなぁと思ったけど、同時にそうした先人の方々の積み重ねがあって今日があるんだとしみじみ思った。

件のB♭管がポーランド製では?と思ったのは、故・大石清先生の著書『チューバかかえて』で大石先生が吹いている画像の楽器と似ているので。確証はないのでシツコイ突っ込みはナシねw

209 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 08:15:27.34 ID:BVOLPyVt.net
1本だけ持つなら何管、2本持つなら何管と何管がお勧めですか
アマチュアが趣味程度にやる吹奏楽とアンサンブルがメインです

210 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 11:01:14.65 ID:p3NMaFnE.net
1本だけならごく普通の4/4サイズのC管だね。
汎用性という点で、大概のシーンに対応できるから。

ゼイタクが許され、2本以上持てるなら、チューバの楽しみとか演奏場面が広がるから、C管とF管、もしくはB♭管とF管(またはE♭管)かな。その分、切り替えのための練習は必要になるけど。
ただしオケで吹く機会がなければ、アマにとっては今でもF管はちょっと特殊な楽器だから、避けた方が無難かも。

211 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 15:57:24.25 ID:vreCzjHw.net
>>209
B♭管とE♭管2本持ちしてたことあるけどE♭は使う機会少なくて持て余してたから、特にこだわりが無ければC管一本で充分だと思う
運指もちゃんとスケールとか基礎練してれば何とかなる

212 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 16:05:38.23 ID:3kJuk2S/.net
2本を持つなら

野外用のスーザ❣
音が前に飛ぶし、廻すとウケる🤣

213 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 18:22:23.36 ID:BVOLPyVt.net
吹奏楽とアンサンブルでもBbじゃなくてCなんですね、ありがとうございます
ならYBB-623Sを待つことなくYCB-623Sを狙っても良いのか(納期どのくらいか分かりませんが)

214 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 20:32:42.64 ID:C+qGda98.net
B♭もいいぞ!
C管奏者の何割かはB♭管の重厚な音に後ろ髪を引かれるという

215 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 22:52:15.25 ID:aXWzhDMG.net
>>212
2台持ちのアマチュアなら一番役に立つ2本目はスーザだよな。
指の問題がクリアできる人ならC管とFRPスーザでほぼ全て網羅できると思う。
スーザは中華の安物でも意外とイケたりするし

216 :名無し行進曲:2024/07/10(水) 09:28:03.24 ID:zNsAEn3G.net
アマチュアの大半は吹奏楽オンリーだし、自分の周りは圧倒的にB♭管使ってる人が多い
たまにアンサンブルやるにしてもB♭管で全然いけるからとりあえずB♭かC管選んどけば大丈夫だよ
623ならアンサンブルも向いてそうだし丁度いいんじゃないかな

217 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 08:20:46.49 ID:Rjb+z7FW.net
>>213
B♭の623を待つ事も考えているって事は、やはりB♭管に慣れているって事かな?

218 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 11:05:26.99 ID:6uWLSCHt.net
いっそアメリカから逆輸入で引っ張ってくる  ってどうかな❓ 
もちろんB管ね

219 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 11:59:02.93 ID:HtCsz4j+.net
>>217
中学で吹奏楽部に入ってからずっとBb管しか吹いたことなくて
吹いたことあるのはYBB-321やYBB-641だけです。
ただ、買うとなるとそう簡単に買い換えたり買い増したりできないので、
後悔しないものにしたくてお尋ねしました。

220 : 警備員[Lv.31]:2024/07/12(金) 23:21:23.43 ID:hwJRqyGX.net
一時フロントピストンのC管が流行ったから選ぶ余地が大きいとは思うよ。
YBBの方の623は、現物吹いてもらって最終的な判断かなー。個人持ち楽器の決定版な気はするけど、正直。

221 :名無し行進曲:2024/07/12(金) 23:54:39.44 ID:KeQow429.net
623のウィークポイントは管が薄いから取り扱い注意ってとこか
本当に狙ってるなら予め楽器店と関わり持っておくと発売のとき早めに対応してくれるだろうから、YCB-623の販売実績のあるお店に相談してみよう!
あとはYBBとそんなに変わらないであろうYCB-623試奏してイメージ把握しておくといいかもね

222 :名無し行進曲:2024/07/13(土) 12:10:57.79 ID:5pDLbWI6.net
>>219
B♭管に慣れていて、活動場面がほぼ吹奏楽もしくは金管アンサンブルだけ、 それで即 いろいろな曲に対応していきたいという事なら、B♭管1本でもOKだと思う。
また、B&S 3301のようにC管のような吹きやすさとB♭管らしさのバランスをとったモデルもあるから、機会あれば試奏してみると良い。

中長期的にやっていく中で、チューバの楽しみや活動場面が広がっていくと、どうしてもそれだけではすまなくなってくるかもしれないけどね。
先の3301とか、少し待って623のB♭なら破綻なく使えるだろうから。

223 :名無し行進曲:2024/07/14(日) 07:55:05.23 ID:4D9urCHx.net
623、薄いって言っても841Gとかネロ取り扱い時のミラフォンとかよりは普通に厚みがある


>>218
北米ではヤマハべらぼうに高いぞ
ミラフォンの1.5倍くらいする
623が当初170-200万円するんじゃ?と騒いでる人が居たのも、北米価格が先に公開されて(13,000㌦とか)た事による

224 :名無し行進曲:2024/07/14(日) 18:12:23.25 ID:+1J/cm8H.net
841Gってたいして薄くなくね?

225 :名無し行進曲:2024/07/15(月) 17:26:30.84 ID:1pKAVw3t.net
ツッコミどころ満載w
https://aitech.ac.jp/~ait-orch/tuba.htm

226 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 06:57:58.74 ID:vwmp2Gg7.net
>>224
いやいや、マシンメイドなのにハンドメイド並みの薄さを実現させた、ヤマハの技術力の賜物 未だにソフトケースで運ぶのを躊躇う

227 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 07:17:04.01 ID:vwmp2Gg7.net
>>225
そもそも写真が昔で言う『裏焼き』
左利き用の縦バスになっている

228 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 07:49:46.90 ID:GOVlDsCM.net
そもそもネロミラフォンってクランツ付いてたりするから比較対象として適切じゃないような…

229 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 13:40:26.03 ID:vwmp2Gg7.net
あったね〜、通称『ネロモデル』
安いのは東独時代のヴェルトクラング、高い方ではミラフォンとか、ルドルフマインル
ルドルフは抜差管の洋白仕上げがない(ミラフォンもかな?)、見た目だけはちょっとザンネンなモデルだった

当時はB&SのF管が一番安く、東独時代の3099を80万ぐらいで買う事ができた
(何か下取りに出しての価格だったかもしれないけど…)
ヴェンツェル・マインルのモデル25(B♭管)が120万くらい
ヨークブルナーも扱っていたな

トシがバレるかなぁ…

230 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 17:47:35.15 ID:Iwb8MwFR.net
セントラルモデルを想像してた

231 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 18:44:21.60 ID:lCVZVfjI.net
あの頃はKAWAIのB&Sもあったな

232 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 18:46:17.79 ID:xvU/S21v.net
ネロミラフォンは最初クランツ無しモデルがメイン セントラル扱いになる前あたりからクランツ付きが増えたんじゃなかった?

233 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 22:35:32.79 ID:8mjm63Qb.net
>>223
どうやって比べたん?

234 :名無し行進曲:2024/07/17(水) 08:36:14.51 ID:j1fzo2uX.net
少なくとも623を手にしたという事だよね
あとは記憶で841Gとネロミラフォンを比較したか、さもなければ同じ楽団にたまたま3本が揃ったとか
後者、だとしたらお互いにイジクリまくっただろうなぁ…

235 :名無し行進曲:2024/07/18(木) 00:49:22.79 ID:w4FIZfcO.net
目の前に2つあっても明らかにこっちが厚いとかは、よっぽど差がないと分からんと思うが…。

まあ自分の楽器は素晴らしい補正がかかった独断と偏見つーなら分からんでもないけど。

236 :名無し行進曲:2024/07/18(木) 14:11:56.48 ID:bWe7X36t.net
>>231
前スレでも出てきたけど、KAWAIは何で管楽器の販売に参入した後撤退したの?
チューバのMUSIKAモデルなんてすごく良くて、購入を考えたのに、扱元の都内某店で理由を聞いても納得行く説明がなかった
誰か事情を知っている人がいたら教えてほしい

KAWAI-MUSIKAはたまに中古が出ると割とすぐに売れているから、今でも目が離せないよ

237 :名無し行進曲:2024/07/19(金) 06:52:34.97 ID:n4tr/m7W.net
>>236
参入理由→儲かりそうだったから
撤退理由→儲からなかったから

良い物を作る≠儲かる

238 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 11:49:24.35 ID:pdh4K5qf.net
かつてはあんなにあったのに…

消えたブランド名
リチャード、リグナトーン、エース

扱いがなくなった?ブランド名
アマティ、ヴェルトクラング

呼び名(読み方)が変わったブランド名
シェフニー → チェルベニー

これらの名前にピンと来たらもう●さん…w
(↑『w』と書くのがもう●さん)

239 : 警備員[Lv.36]:2024/07/20(土) 15:22:34.68 ID:4AOnlRkX.net
カワイもヤマハも学校楽器で一定の需要が見込めるから参入してた。ヤマハは楽器は継続している(スポーツは学校関係は全部撤退したんじゃ?)、カワイはピアノと児童楽器以外は撤退した。
そんだけなんじゃないの。

ニッカンをヤマハが結局引き取ったけど、多少はいざこざでもあったんじゃない?

240 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 18:55:08.63 ID:pdh4K5qf.net
>>239
>>236の話と合わせて極めて納得なんだけど、かのヤマハでさえも学校関係のスポーツ部門からの撤退は知らなんだ
ヤマハは学校向け管楽器に関しては、ニッカンを吸収した時代からの盤石の積み重ねと一定需要かあるから、後発の参入する余地がなかったって事だな

しかし4つほど、上げておかないと済まない事例がある

1, それにしてはジュピターは健闘している

2, マルカートのラインナップはものすごく整理された
一時チューバは5ロータリーのB♭管(おそらくミラフォンのコピー)とか、ヤマハ321のようなシングル縦バス、コンペのE♭管などを出していたのに、いつの間にかコンペのB♭管とトラベルチューバ(!)だけになってしまった
結局はヤマハ一強に入り込む余地はなかったという事か

3, そのトラベルチューバ、学校需要を考えると、『誰が使うんだろう…?』という代物
コンペE♭管などを落としてまでも、ラインナップに残す理由がわからない
あれは少なくともF管かE♭管を扱えて、フルサイズの楽器と用途が違う事を知った上でないとどうにもならない楽器で、学校吹奏楽への需要は ほぼ絶対にないのだが、個人で『面白そう』と手を出すのを期待しての事なんだろうか?

4. 一定需要は絶対にあって、なおかつ物は最も良かったといえるチューバスタンドを、ヤマハは生産終了としてしまったのは何故なんだろう?

どなたかご教示お願いします

241 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 20:46:49.27 ID:kMmrQ80t.net
ヤマハのチューバスタンド生産終了なんだ。
子供には重いかもなとは思うけど(最近のは知らない)

242 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 20:54:28.00 ID:punN19dQ.net
>>240
①ジュピターは日本以外でも売れてるのでヤマハと学販のシェア争いする必要がない
②マルカートはとりあえずいろいろな管楽器出して売れるのだけ残した。1本だけ残ってるのは売れ筋なのか、もしくは流石に一つくらい残しておきたかったとかなんじゃね?それか在庫がまだあるからとか。
③トラベルチューバは激安スタートが一社独占になって価格高騰したのでそれより安いゾーンで出せばいける。あとはその一社もアフターサービスとかは望めないから国内店舗での販売はアドバンテージある。
④一定の需要にはもう行き渡った。しかも壊れないから一定の需要層も一度手に入れたら抜けていく。あと小さめで鳴りのいい楽器も出てきてスタンド使ってまでデカイの使う必要なくなってきた。

243 : 警備員[Lv.37]:2024/07/20(土) 22:48:08.70 ID:4AOnlRkX.net
そりゃ値段という物があるので。中華管楽器は今一つ信用できないので、何だかんだ学校納入実績が40年とか余裕で超えているジュピターにも一定需要はありますな。
マルカートは学販じゃなくて個人向け狙いでしょ、買いそうな層が一通り行き渡ってしまったのでラインナップを縮めたかと。他のショップブランド管楽器もサウンドハウス以外は大分縮小されたし。
管楽器以外のメカはなー、下請けが廃業されたらどもなりませんし。一方でハイハットスタンドは新しいの出したから少しづつ学校でも入っていくかと。

トラベルチューバねー、どうしても小さいけどチューバの音域が欲しい人は極端な例だとフレンチチューバに手を出した感じはありますはい。
基本色物楽器ですしまあ。アレをガチの学校楽器にするのはまずいでしょ。

244 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 23:25:21.19 ID:2iJcCmNr.net
地元の中学校が某楽器店の中華チューバ導入したけど数年後ベルとボディがボッコボコになってた
ソフトケースしか無くてトラック運搬とかも全部ソフトケースでやってたらそうなったんだと…
学販するならせめてセミハード必要だし売る側も当時導入した顧問も考え付かなかったのか?と思ったな

245 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 23:27:04.15 ID:H+CAaOsU.net
チューバスタンドじゃなくチューバ用スタンドは欲しいな
ベルを下にして置くと気を付けていてもベル歪むよね
椅子を支えにしようとすると椅子に当たってへこむリスクあるし
最近の薄い楽器は特に

246 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 00:06:34.96 ID:0tlGmlLJ.net
>>238
ヴェルトクランクはB&Sと一緒。
旧東ドイツ時代、B&Sが自社のチューバを西側諸国に売るために付けたブランド名がヴェルトクランク。
日本でもよく90年代出回っていたヴェルトクランクB♭管103は、現在のB&S3107。

247 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 07:09:03.99 ID:Bfj7oH1H.net
>>244
そらそーなるわ

そういえば、星海、福楽、喜望峰、ダリアンなんてのも聞かなくなったね
あと、中国製じゃないとおもったけど、Roxyなんてのも

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200