2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【チューバ】TUBA吹き!!Part33【テューバ】

25 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 06:36:14.39 ID:JKa4QKsA.net
この前出てたグロニッツいいなと思ってたら手に届かないところまで上がってたなぁ
持ってる人見たことないもんな

26 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 08:03:55.08 ID:i8jxHZc6.net
グロニッツ、F管のヒュンペルモデルが良かったけど、あれももう入ってこないんだろうね

27 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 17:48:23.78 ID:tWsze2zG.net
リドゥル、15年くらい前はチューバフェアの端っこの方に3/4サイズB管が置いてあった程度の存在感だった
3年くらい前にLBB-715っていうGR51ソックリの楽器がリドゥルから出たんだけど、「しっかりした造り」「昔の東欧ブランドの良い響き」を両立させてて、久々に見たブランドの進化に驚いた

28 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 21:06:36.95 ID:b7P88Viu.net
>>19
いやいや、そんな事ないよ。楽器屋さんは購入する、しないに関わらず、お店に来てくれて試奏をしてくれることを望んでいるよ。
楽器屋さんだって試奏した人が全員楽器を買うなんて思ってないし、その人が購入しなくても○○の楽器は良かったよって感想がコミュニティに広がれば新たな購入者が現れるかもしれないしね。
もちろん店頭に置いてある楽器全部吹かせろ、マウスピース全部持って来い、なんて傍若無人な振る舞いをしない事は大前提だけどね。

29 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 21:21:20.79 ID:dXe99t59.net
>>28
そう思ってもらえると助かるんだけどね
今まで試奏だけして買わなかったときに気まずさを感じたことが少なくなかったもんで

30 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 08:10:56.57 ID:zEgadkbN.net
>>27
あれね…3/4サイズの
鳴りのムラはあるわ、2・3番の音(Desなど)は抜けないわ、抜差管の嵌合が甘くてスムーズに入らないわで、正直言って購入には二の足を踏んだわ

今のモデル715とかモルダウは期待していいんだろうね

31 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 08:12:04.78 ID:zEgadkbN.net
上記ゴメン >>28だった

32 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 08:13:00.42 ID:zEgadkbN.net
>>31
>>27でした さらにゴメンなさい

33 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 21:37:12.72 ID:/F/q5jVG.net
F管を吹奏楽で使っている人いる?
いたとしたら、全体の人数とかチューバの人数と構成、F管自体の使い方とか教えてほしい

34 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 21:45:20.21 ID:WAghavrt.net
>>33
それ気になる

35 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 22:53:17.32 ID:Kn+bBKIu.net
>>33
使うこと「も」あります。
編成50人弱
テューバ自分含めて3人
普段はC管、アレンジものを演奏したり、輪郭がほしい時に軽く乗せたりしています。

36 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 02:23:16.50 ID:umkErT7j.net
>>33
元東京佼成の小倉さんは吹奏楽にF管は合わないと言っていたが、そんなことないと思う。
実際、ドイツや東欧の吹奏楽団では普通にF管とB♭管が併用されてる。
上手いF管がいるとトロンボーン、ユーフォ、ホルンとよくブレンドしてコントラバス・チューバに橋渡しするので、バンドのサウンドがかなり変わる。

37 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 04:43:49.59 ID:nKFyrk1Q.net
>>36
なるほどねえ
他の楽器とC,B管の中間的存在と言う感じになるのか

38 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 07:30:06.26 ID:RRelqpHi.net
>>33
うちはアンサンブルステージあるからその選曲によってはF管使ってそのまま合奏もするって感じかな

ほかにC管B管いてくれれば特に問題なくできるよ。

39 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 08:10:32.54 ID:ctYFheud.net
そんなに頻繁に持ち替えて運指が混乱しないのがすごすぎます
どうやってんの?

40 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 12:54:44.00 ID:RQsONbh8.net
最近B♭からC管に替えたんだがスケールやる分にはいいけど曲やると全然指動かなくて苦労してる
移調楽器だったらまた違うのかね〜

41 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 16:21:13.91 ID:RRelqpHi.net
>>39
俺の場合だが…
持ってる楽器
 C管→フロント4ピストン1ロータリー
 F管→6ロータリー
たまにトラで乗る団体の楽器
 Es管→アップライト3ピストン左手1ピストン
なので構えるとその指になるな。

42 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 19:59:15.48 ID:wEwmHg0i.net
ひたすらメジャーとマイナーの全調スケール

43 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 22:44:48.44 ID:+9JduyVC.net
とあるプロのお方は数十年振りにB管使ったら運指分からなくて番号振ったって仰ってたし、そこはまた別の能力だよね
俺もF管持ったら全部に指番号書いちゃうと思う

44 :名無し行進曲:2024/04/24(水) 04:59:22.28 ID:gkTfSyAA.net
>>43
その例は数十年も経てば流石に…という気もするけどw

45 :名無し行進曲:2024/04/25(木) 17:57:33.82 ID:elpgG7V5.net
>33だけど、皆さんありがとうございます
いろいろ参考になりました

>>43
某在京プロはB♭管歴が長かったから、C管になってからも実音Cの音を吹くと頭の中では『レ』と鳴るような事が書かれていた

46 :名無し行進曲:2024/04/25(木) 19:06:34.11 ID:OayXm6U4.net
>>45
それはそう
なので頭の中では基本はBで、下のBが0か1か4か45か、となってる

47 :名無し行進曲:2024/04/25(木) 19:42:39.25 ID:kSlJ3B7T.net
>>45
いいってことよ(´・ω・`)

48 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 03:01:01.04 ID:oVw/iZv+.net
>>46
ナカーマ

49 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 07:56:12.72 ID:ZFiMRt/n.net
tubaで
「ヘ音」記号の楽譜なら見たことがあるけれど
「ハ音」記号の楽譜は見たことがないな

50 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 20:33:40.61 ID:OYlfhpGx.net
>>49
言わんとしている事、間違ってないか?
へ音記号は「見たことがある」レベルの話ではなく、チューバとして普通の記譜だし、ハ音記号は通常の記譜では見たことないのは当たり前

もしかしたら後者は「ト音記号」での記譜のことを言わんとしたのかな
それなら、フランスの吹奏楽作品(ディオニソスの祭りなど)とか、イギリスのブラスバンドではト音記号での記譜があるけど(移調式でinB♭とかinE♭)

それとも上記のようなフランス式・イギリス式の記譜で普段演奏しているとか…?

51 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 02:00:20.13 ID:hkgP5gPT.net
トロンボーンやユーフォみたいな瞬間的なハ音記号(テノール譜表)のことじゃないの?
まあテューバでそんな音域書くなって話だけど…

52 :名無し行進曲:2024/04/28(日) 08:25:29.00 ID:yPgr4JKa.net
ユーフォにはハ音記号での記譜例があるの?
寡聞にして知らず ご教示を

53 :名無し行進曲:2024/04/28(日) 10:59:34.55 ID:+uOAI1qx.net
ソロはちょっとわからんが、吹奏楽ではまずないね
同じ音域でもトロンボーンやファゴットにだけ使われてるのは時々見るが、ユーフォだけやたら線が多くて譜読みが大変w

54 :名無し行進曲:2024/04/28(日) 20:53:06.44 ID:E/afwjN7.net
https://twitter.com/726Yosuke/status/1781661015098470466
(deleted an unsolicited ad)

55 :名無し行進曲:2024/05/02(木) 21:18:00.91 ID:WmKHQ4Yo.net
https://www.youtube.com/watch?v=yoL43PiifpE
02:00頃から見てると2代目の所有者がジョン・フレッチャーだって
オフィクレイドも吹いてたのかな

56 :名無し行進曲:2024/05/04(土) 14:47:26.26 ID:1499mFD8.net
>>55
真偽はわからないけど、フレッチャーは大型化するチューバに警鐘を鳴らしていたから、オフィクレイドも持っていたかもね

オフィクレイド、再評価されているのは良い事だと思う
そのYouTubeの中でも語っているメンデルスゾーンやベルリオーズの曲は、現代のチューバで吹いてしまうと野太いサウンド過ぎて、オフィクレイドの方が好ましいと思う時が多々ある

57 :名無し行進曲:2024/05/08(水) 20:38:13.59 ID:RES0KJfP.net
>>56
そこで3/4サイズのF管ですよ。

58 :名無し行進曲:2024/05/08(水) 22:15:54.17 ID:jbv23k1b.net
https://www.youtube.com/@chackynobb/videos
https://twitter.com/chackynobb
(deleted an unsolicited ad)

59 :名無し行進曲:2024/05/12(日) 21:05:04.25 ID:c5OveG+z.net
今日69D2を初めて合奏で使ってみた
普段はWD24なので慣れるまではデカく感じたけど
非常用がBach22なので 22の拡大版って感覚でした
慣れないからか細く的を絞る努力が必要だったけど
アンブシュアが崩れにくくて30年ぶりに本番で使えるモノに出会えたと思う
クリアな割にアルコの表現も出来ていい

60 :名無し行進曲:2024/05/13(月) 08:40:07.30 ID:xvNGbh/i.net
追記
ヘルバーグはコーン7Bと オリジナルシルキーヘルバーグと ヘルバーグⅡだけ使ったことがあるけど 感覚としてはBach22をBC管用にサイズアップした感じ
リムは言うほど丸くなく しっかり安定する
ただやはり音をしっかりフォーカスして細く吹くべき
C管的なクリアな発音

61 ::2024/05/13(月) 21:03:11.31 ID:TvelnCdr.net
>>60
ちなみに楽器は何をお使いで?

62 :名無し行進曲:2024/05/14(火) 07:53:54.86 ID:OlQOY5nG.net
ミラフォンのB管です

63 :名無し行進曲:2024/05/14(火) 14:31:59.77 ID:I7sglSIU.net
>>62
モデル91(big-babe)か86か、はたまた87かHAGENか…によっても違うだろうけど、WD系とかヘルバーグ系で吹いていてどうですか?
あくまでも個人的感覚だけど、ロータリーBだと深めボールカップの方がしっくりくるけど…

64 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 03:37:36.29 ID:ebJMM8ho.net
個人的な感覚なんですけど 楽器とマウスピースの相性ってシャンク以外に感じたことがなくて 自分との相性しか分からないです
ただ今までヘルバーグ系って自分に合わないと思っていたんですけど 69D2は吹奏感が良かったです
C管っぽい近代的な音が出るなぁと 感じました
他の方のレビューも聞きたいですね
これが一万で買えちゃうヤマハすごいです

65 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 07:42:33.09 ID:zbuDcKp2.net
>>64
面白い意見ですね
機会があれば試奏してみたい

66 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 20:13:40.73 ID:taCNaQos.net
YFB-621と821S吹いてみたけど、あんなに吹きやすいと思わなかった。意外と下も出る。どちらを買おうか迷ってるところです。

67 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 23:26:18.63 ID:ebJMM8ho.net
うらやま
これからしばらく「ヤマハでいいじゃん」な時代が来そう

68 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 07:18:07.92 ID:POs8Z7uQ.net
円安が続くと考えたら国内メーカーかと。

69 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 15:09:02.52 ID:iHgOnPP6.net
ヤマハがロータリーF管と5/4サイズB♭管を出したら結構売れると思うんだが。
社内にノウハウがないのかな。

70 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 18:55:03.56 ID:8+os+Rp/.net
なんだかんだ4/4で間に合うのよ
今年発売のYBB-623Sが覇権取りそうだし

71 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 19:44:47.38 ID:nxPq2Q99.net
>>70
YCB-623Sじゃなくて?
YBB-623Sも日本で発売する予定があるのかな?

72 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 19:54:43.21 ID:fpWejVma.net
>>71
失礼、B管4/4の話題でしたので。
てかYBB今年は発表の年かな?プロオケの先生方に訊くとYCBよりYBBの方が評価高いです。楽しみ。

73 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 20:30:36.37 ID:5uP9W1YO.net
そうなのか
C管からB♭管に戻ろうと思ってたのよね

74 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 08:13:36.46 ID:oQj0+bXR.net
YBB-623S、比較的コンパクトなBb管でいい感じですね
これ欲しいかも

75 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 12:37:08.69 ID:NR5UjQLo.net
同じくYBB623Sが欲しい。
早く日本でも発表されないかな。

76 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 12:37:43.96 ID:NR5UjQLo.net
同じくYBB623Sが欲しい。
早く日本でも発表されないかな。

77 :名無し行進曲 ころころ:2024/05/17(金) 13:00:33.77 ID:t994tNSR.net
ちなYCBよりYBBのがベルが少し大きいです。

78 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 15:32:22.36 ID:/qbui6IB.net
因みに個人的にはYBB623よりもYCB623の方がより吹きやすかった。
普段C管吹いてるからだけかも知れんけど、とにかくYCB623の反応の良さ・バランスの良さ・低音の抜け・音色のしっかり感など、4/4として文句なしの完成度だと感じたよ。

79 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 20:30:30.77 ID:irCuFP0z.net
>>69
ノウハウはあるだろうけど、需要が見込めるだろうか…という事でしょ
特にロータリーF
広く売れるとは思えない

80 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 21:24:40.75 ID:nO7A3aNo.net
ロータリーFはほぼB&S一強だよね~(たまにマイネルやミラフォン)
そのF管激戦区に食い込むよりはEs管で勝負しよう!前ピスEs管待ってます!

81 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 23:34:41.16 ID:oKzwcWQB.net
822を完全に喰ってるけど販売は続けるのかな

82 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 08:23:41.59 ID:Ud5tVMHC.net
>>81
822の方が優れてる点って無いものなのかな?

83 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 11:43:27.04 ID:qDlRE2b1.net
YFB821ベースの前ピスEs管が出たら真っ先に買う

84 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 11:53:21.02 ID:G39iU59F.net
サイズ違いにあるんじゃないの?
誰か吹き比べた人いない?

85 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 13:54:51.73 ID:1dTk8KBV.net
>>82
623はそれほど良いのになぜ600番台なのか…?
そのあたりがなぞをとくかぎになりそうですねぇ(←おしりたんてい風に)

86 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 16:35:11.12 ID:3Fr2s4Tk.net
>>83
個人的には621ベースがいい
ついでに総赤で

87 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 16:54:07.42 ID:20tRYpIZ.net
>>84
同時に、はムリだったので、かつての印象との、さらに個人的な感覚での比較になるけども、少なくともバルブのセッティングの変更による操作性の向上、ベル径とボディのバランスの良さと思われる、レスポンスと響きの両立など、リリース時期もあるだろうけど、822で気になっていたところが623で解消されたイメージです。
同社ホルンとかトロンボーンのように、ほぼ同じレイアウトで800番代をだせば、822は完全に喰われる気がします。

88 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 17:11:47.39 ID:j39XH8SI.net
>>87
インプレ乙です
方向性の違う2モデルが共存すれば面白いかと思いましたが、ほぼ改良版なら822の存在意義は無くなりそうですね

822だけなら試奏したことがありまして、私程度の腕では十分いい楽器だと思いました

89 :名無し行進曲:2024/05/19(日) 11:27:48.81 ID:Cp22QZkn.net
623は第2倍音、第3倍音の響きと太さを徹底して磨き上げた感じですね。ローブラスキャラバンで822と吹き比べた時、全音域のレスポンスやムラの無さは822に分がありましたが、第2倍音のGとかF、あと第3倍音のFは623のが重厚感があり魅力的でした。そら吹奏楽にはベストだわ。

ちな822は数年以内に…とのお話。

90 :名無し行進曲:2024/05/19(日) 22:35:07.62 ID:cS4P6OmD.net
>>86
総赤は841GみたいなB♭管やF管、つまりはドイツ管じゃないと良さが出ないと思うけど、先入観かなぁ…?

91 :名無し行進曲:2024/05/26(日) 13:36:50.24 ID:8XYwoL/S.net
YBB321にチューバスタンドを初めて使ったけど、自分の口の角度に楽器をセットしやすくてかなり吹きやすくなった。
YBB641を乗せてみても太ももの圧迫感がないし、やはり口の角度に合わせやすく吹きやすくなった。
持ち運びがちょっと不便だけど、技術的に悩んでいる人は楽器の角度だったりするから是非お試しを!

92 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 07:46:31.01 ID:WK2Gl7w4.net
俺は中学の頃から座高が高くてさ
YBB201でマウスパイプが低くて困ってたんだよ
膝に乗せなきゃ口に届かない

93 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 10:46:56.06 ID:chpy6dMQ.net
>>92
裏山だけど、それってひょっとして○足…

94 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 19:49:35.20 ID:ThefRjCi.net
マウスパイプの高さもあるけど、多くの人が意外と気づかずにいるのが歯の咬合!

アチラの本などでは、大概上の歯と下の歯がまっすぐ合わさっている=マウスピースは自然と前を向く…のに対し、日本人は大なり小なり咬合が深く、上の歯が下の歯に対して被さる形になるから、マウスピースは下を向きやすい。

トランペットなんかで「下向きでカッコ悪い」と言われる場合、それが原因である事が多い。
吹きやすいポイントに自然にはまっているのだけど、直せという話になる。

チューバの場合、マウスパイプを曲げ直して着け直さなくてはならないから、それが大変。
中古の楽器なんかで、一旦位置を下げてから、上を向かせてつけ直してある物が散見されるけど、持ち主が上記のような理由を知ってか知らずか試行錯誤したのだろうと思われる。

95 :名無し行進曲:2024/05/29(水) 18:11:29.48 ID:PMVUGgvS.net
>>94
どっちみち口腔内を広くしろと言われるから、歯の咬合は結果的にはあまり関係ないかも
但し、欧米人が自然にできている事が、日本人の場合は努めて意識しないといけないのかもしれないな

96 :名無し行進曲:2024/05/29(水) 21:06:51.19 ID:T1AaHFSC.net
奏法の進化で過去の話になったがな

97 :名無し行進曲:2024/05/30(木) 14:32:38.29 ID:g6lNr36+.net
そういえば昨今はあまりいわれなくなったね
昔はピボット奏法とかで、ハイトーンの場合は息の角度を下に向かって…とかあったけど

98 :名無し行進曲:2024/05/30(木) 17:53:58.27 ID:ip4vPtL3.net
>>97
えっ
今って息の角度変えないの?

99 :名無し行進曲:2024/05/31(金) 23:56:57.01 ID:EWc1N37Z.net
息のスピードは言われるけど、角度云々はひとつも言われないな

100 :名無し行進曲:2024/06/01(土) 01:17:25.11 ID:imO3rR6p.net
クリス・オルカ「シフト・・・」

101 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 17:34:05.73 ID:NT8iHRzu.net
ycb-623って全然生産追いついてないのかな?最近SNSでも入荷報告見ない気がする

102 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 19:36:15.82 ID:Dq9MByYN.net
>>8
https://www.youtube.com/@tubassadors
https://x.com/tubassadors

103 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 20:13:19.05 ID:tg14qUnD.net
623、世界中からバックオーダーが凄まじいからね
いわゆる強豪校でも1年以上待ちだとか

ちな822が廃番になったら623値上げとの予測、欲しい人は早めにオーダーしましょう

104 :名無し行進曲:2024/06/05(水) 10:34:45.91 ID:9Mz2ifN5.net
素材メーカー向けのブラスの発注も623用に集中してるとか

105 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 11:09:39.76 ID:wbicmhbe.net
>>91
本当にそう。なのにスクールバンド界隈ではチューバスタンドを使うやつは下手くそという都市伝説が蔓延しているのはなんでなん?

106 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 17:57:27.90 ID:9MqXWKfG.net
自転車の補助輪みたいなもんだと思ってるんじゃないの?

107 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 19:55:14.58 ID:BPEGxVM+.net
ヤマハがスタンドの製造をやめてしまったのは何故なんだろう?
学校ニーズは間違いなくあったはずなのに。
あれだけ安定が良くて、特にしっかり作られている物は少なかった。
某社の物なんて安定感が感じられず、楽器ごとグラグラして一体感が得られず、かえって不安で使うのをやめたくらいだから。

108 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 22:51:57.33 ID:NoLXgwYI.net
>>105
弦楽器のエンドピンみたいな感じでスタンドを軸にして楽器の向きを調整出来るから、偏見無しで使って欲しい。
現状打破をマウスピースに依存することはよくあるけど、マウスピース一つ買うのを我慢してチューバスタンドを買う価値はあると思う。

109 :名無し行進曲:2024/06/08(土) 12:04:51.16 ID:cwTpHpmx.net
スタンド使うと楽器の根元が身体から離れるじゃん
そしたら当然マウスピースの上が倒れ込んで来るわけで
それこそマウスパイプの角度調整しないと上唇の振動を止めちゃうの
楽器はちんこの根元に乗せる

110 :名無し行進曲:2024/06/08(土) 12:44:44.80 ID:juZnFFzZ.net
>>109
そう、それ!
スタンドは有効に使った方が良いという前提で書くが…
だからこそ椅子には浅く座り、スタンドと自分のち○この距離( 女子が…ってツッコミはナシねw ) が限りなく近くならないといけないのだが、座り方やスタンドが良くないとそれができにくい

ちなみに、プロでもスタンドは使う事があって、大型の楽器だとマウスパイプに口が届かないから…という理由だけでなく、>>108の、弦楽器のエンドピン本来の役目のように、音の振動を床に伝えるというのもある
だからスタンドもさる事ながら、チューバ椅子の上に置く事を良しとする向きも多い。
最近はチューバ奏者専用の椅子も出ている(非常に高価!)
なかなか一筋縄ではいかないね

111 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 06:25:31.51 ID:pCmElJ4/.net
不快に思う人がいたら申し訳ないけど、チューバに限らず座り作業をする上では、股間のモノが邪魔だと感じることがある

112 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 06:27:52.58 ID:pCmElJ4/.net
ステッキはまだマシだけど、ボールは痛みにも敏感で特に煩わしい

113 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 09:32:14.32 ID:v5LD3Xft.net
使い道ないなら取っちまえ
断捨離 断捨離❗

114 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 17:41:50.38 ID:pvcgYpMf.net
>>113
そうはイカのキ○タマでしょ…w

「断捨離」につなげるけど、 使い道なくて楽器手放したヒトいる?
たとえば、勢いで買ったものの思いの外使途がなかったとか、使いこなせず手に負えなかったとか…

115 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 18:02:08.40 ID:pCmElJ4/.net
>>114
昔、興味本位買った中古のYBB-103を断捨離したことがある
3ピストンで音域が限られる上に、音程の自由が低いことにも我慢できなかった
マウスパイプが潰れていたからか、特定の音が当たりにくい感じもあった

一部の人にはウケてるっぽいので、飽くまでも俺に合ってなかっただけだろうと思う

116 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 19:28:31.66 ID:SH1907JZ.net
>>115
あ〜そりゃさすがにもったいなかったw
マウスパイプがどのくらいつぶれていたかわからないけど、音のアタリも音程の自由もそりゃ悪かろう
小中などの初心者向けの楽器だったから、むしろ表現の幅には限界があったがね

かく言う自分も、ニッカンのベビーチューバを教材用にオクで入手したが、置く場所に困って、教材の必要がなくなった時点で手放した

117 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 19:56:23.00 ID:QRu0M9VN.net
>>116
安かろう悪かろうとはよく言ったものだ
特にチューバの場合、値段もスペースもバカにならないし、納得のいく1〜2本を厳選した方が満足できる

118 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:08:11.22 ID:77a+AY66.net
吹かなくなったYBB-321を車に乗せっぱなしで5年経ってしまった…
置く場所がなくてオークションかフリマで処分も考えたけど面倒なのでそのままになってる…

119 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:13:15.38 ID:cHxUP4nr.net
>>118
それだけ経つとピストン固まってそう

そのままジャンクで売るにしても、直してから売るにしても二束三文にしかならなそう

120 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:14:06.61 ID:cHxUP4nr.net
修理代を差し引くと…という意味

121 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 23:27:33.58 ID:kCd/sPBX.net
燃費の心配をするのはこのスレでは異端?

122 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 19:49:22.96 ID:k+zjRJSW.net
>>121
「置き場がない」とのことなので
「レンタル倉庫を借りるよりは安いんだろう」
と推測

123 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:43:18.04 ID:sBRtt19W.net
>>119
天下の学校備品YAMAHAを舐めてはいかんぜよ
5年間くらいの固着なら無理やり引っ張って外してオイルさせば動くようになるよ

124 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:46:05.43 ID:k+zjRJSW.net
>>123
マ!?

125 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:50:10.87 ID:k+zjRJSW.net
>>123
そんなに丈夫だとは知らんかった
俺の経験した備品のYAMAHAはたまに途中でピストンが止まってしまうことがあって困ったもんだが

126 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:00:53.01 ID:aycpp25X.net
>>121
思うよりも心配ないんじゃないかな
B♭管チューバ1本、ソフトケースで10数キロぐらい、 ハードケースで20キロ弱ぐらいだから、小学1年生1人分になるかならないかの重量増。燃費の悪化はそれほどでもないと思う。

それよりも、クルマに入れっぱなしだと車内の温度。特に夏場だと楽器に良くないはず。
某中国製の楽器など、それでロータリーがすぐに動かなくなった。これは粗悪な楽器の例だろうけど。

127 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:14:39.48 ID:aycpp25X.net
>>125
学校備品の場合は、大概はブツケていてピストンの軸が歪んでいたり、ピストンの片減り(偏磨耗)だったり、甚だしい場合はピストンのケーシングに凹みを作っていたりと、何人もが意図せず乱暴に扱っているせいではないか?
第一、ピストンを抜く時にスーッと抜けない事が多々ある。

128 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:27:19.07 ID:k+zjRJSW.net
>>127
なるほど
ベルの内側がボコボコに歪んでいて、無造作に床に置いたら意図せずに倒してしまった経験もあるな

129 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 07:51:09.86 ID:cxdJGtNK.net
固着したのに呉556はダメですか?
後でパーツクリーナーで洗って

130 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 08:36:58.50 ID:MS16rAH0.net
>>124
大規模バンドで641と321を2台ずつもってる学校が顧問変わって人数へりチューバは二人体制。321は次に顧問が変わって盛んになるまでの10年弱層部室の奥で眠ってました。カビ臭たっぷり緑青しっかりに熟成した楽器ですらオイル挿せば動くよ。YAMAHAの学校備品想定はそのレベルで動く。

>>125
それは固着ではなく歪みと思われます

>>128
そんだけボコボコにしても動くのがYAMAHAのすげぇとこ。

となんかYAMAHA上げになったが、その代わりピストンやロータリー重かったり、音色の個体差が無かったりするのもまたYAMAHAの学校備品さ。

131 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 09:04:51.60 ID:PpLBVihY.net
高級品のスイス製楽器も夏場ロータリーが動かなくなったなぁ

132 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 13:01:23.60 ID:zh1IGAAS.net
>>130
ヤマハのロータリーは重いよねぇ…💧
動きも良くて、バンパーゴムもいちいちゴムを切って合わせなくても良い(純正パーツがある)んだけど、重いのがとにかく難点

カスタムでもそこは同じで、更にはロータリーのリンクと2番抜差管の隙間がギリギリ! それだけ精密に、しかしデリケートに作られているから、少なくとも学校ニーズには向かないね
まして841Gは管体が薄いからなおさら
今最も注目の623Sの数少ない弱点?も、管体の薄さらしいから、学校ニーズにどこまで叶うか…

133 :名無し行進曲:2024/06/14(金) 23:47:43.34 ID:TuypReeT.net
たまに見るけどモモの高さは異常だよな?
高騰っつったってあれは買えない

134 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 02:51:36.05 ID:a2KMOPqD.net
モモはプロが挙って押してるけどそんなに違うのかね?
いくら押されてもあの値段は躊躇うよねぇ

135 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 18:47:19.37 ID:EFnASyDI.net
管体薄くすんのは吹奏感のためとかいいつつただのコスト削減な気がするけど、
どれくらいやばい?すぐぼこぼこになったり、立てておいてるだけでゆがむ?

136 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 18:48:27.38 ID:ptkB8hzE.net
モモ、高いから買うつもりなかったけど試奏したらめっちゃいい音してビックリして即買ってしまった
特に低音域の響きがすごい。口当たりも滑らかで吹いていて楽しいよ

137 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 19:59:54.34 ID:PxccrkbD.net
>>135
俺もそれは気になる

138 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 22:38:53.77 ID:cHqN2Onm.net
>>135
昔、エースのカイザーがそれだった
ベルを下にして立てておくと管体の重みで歪んだ
あれほどではないけど、ヤマハの841Gはハンドメイド並みに肉厚を薄くしている
しかし、ハンドメイド並みに薄く作る事のメリットをアピールしないものだから、商品としてずいぷんと損をしたと思う

コスト云々言うなら、近年のヨークタイプの薄い理由もコストになってしまう
でも実際は違うでしょ
薄い事=反応の良さとされている

一昔前のヨークブルナーとか、マイネルのエルクホーンモデルなどは逆の考え(厚い事を良しとする)だったがね

139 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 00:05:21.01 ID:PiqgfEMm.net
>>135
流石にないわ
薄い方が加工に断然気を使う
材料費なんて加工の手間賃に比べたらたかが知れてるし

そんなに重くて分厚いのがよければドイツ時代のベッソン995とかWillsonの重い奴とか吹いてりゃ良い

ヨークモデルはマシンメイドのヨークブルナー以外禁止ね

140 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 08:50:10.52 ID:EauAZ9kv.net
カスタム以外の321や641もマイナーチェンジで管体薄くなってるよな
Ⅱの付いてない昔の楽器は重い
今の641Ⅱなんて簡単にベル凹む

141 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 12:43:08.26 ID:vxZmUZXD.net
>>140
そうなんだ!
だから昔の321や641は良かったのか(学校ユースに限るけど)

641が出た時には、当時ロータリーの楽器は海外の物しかなく、アレキやミラフォンなどは別として、ヒドい楽器も多かったから、641は「なんて良い楽器が出てきたんだ!」と思ったもの
学校ユースなら、大なり小なり奏法が未熟だから、ある程度楽器が助けてくれる必用がある
初期の641・321はその点で最良だった

142 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 19:17:53.82 ID:AKKUgCXr.net
>>141
管体に厚さがあって、それでもある程度楽に鳴らせる楽器(ヤマハを例に取ればカスタム以外)は、チューバらしい音を出すのを楽器の方で助けてくれて、経験が浅い人でも一応それらしい事ができる
カスタムクラスになるとそうはいかない
管体が薄いせい(但しそれだけではない)で、吹いた時の反応が良い反面、悪い吹き方は悪いまま出してしまう
だからある程度の経験を積んでいて、チューバらしい音を作る事ができていないと使いこなせない
敏感な分、どうにでも表現できるという事でもある
もちろん、ヨークブルナーのように管体が厚くても、そのメリットを知った上で使う事は言うまでもない

143 :名無し行進曲:2024/06/17(月) 11:04:48.85 ID:v0C7v60I.net
HPの説明には書いてないけど、カスタムな822Sとかは管体薄いんですか?
822Sと同じくらいの薄さなら623Sもいいなと思いますが、
アレより薄いとボコボコにしそうで怖い

144 :名無し行進曲:2024/06/17(月) 11:54:40.88 ID:96zK4Jhw.net
>>135
真鍮なんて㌔1000円もしないぞ。
楽器用に特別に調合してる良いものと言っても2~3キロ少なくしたところで材料費は一万も変わらない。
それに対して、薄くすればするほど加工技術は難しくなるので、製作工程費は天井知らずで上がり続ける。

145 :名無し行進曲:2024/06/20(木) 19:41:30.23 ID:zptikBq7.net
しかしさ、厚いのが良いの薄いのが良いのと、比較的短い期間(十年単位ではあるけど)にこれだけ侃々諤々したのはチューバぐらいじゃないかな?

そう言えばチューバ以外にもあったけど、一時期ヘビータイプのマウスピースが持て囃されたり( 今でも使っている人はいるようだが)、トランペットで支柱のオバケみたいなのが出てきたり( あるプレイヤーは「音の効果は認めるけど、吹き続けられるのかい?」と皮肉っていた)、クラリネットでもセルマーの「レシタル」(厚い)と逆のアプローチでクランポンが「エリート」(薄い・軽い)を出したり…と試行錯誤?はあったな

146 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 08:47:45.63 ID:UP8yEwXa.net
別に薄けりゃ良いって訳じゃ無くて、薄いと反応はいいけどキャパは小さくなりやすくてトレードオフだったりするでしょ。

ヨークで薄いのはそれを管の太さとかで解決してて、ヤマハの新型は◯◯とか一番管とかの工夫でクリアしてるのが良い訳で…。

トロンボーンのエルクハートCONNとかは奏法で解決させなきゃいけないけどw

147 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 17:32:15.61 ID:YvQQ92co.net
海外のプロがこっそり軽量化してるって噂は聞いたことがある

148 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 18:17:33.58 ID:LS2PL+X3.net
あんまり関係ないかもしれんが
ヤマハのYEP-321だっけか?黄色の備品があって、使ってた奴がラッカーボロボロなのを紙ヤスリで剥がしてサテンゴールド仕上げにしてたのを思い出した
音色がガラリと変わってたな

149 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 18:55:08.46 ID:PK/GXHg/.net
>>148
サテンラッカーならまだわかるけど、わざわざサテンゴールド?
すごい金のかけ方だな

150 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 19:06:17.85 ID:LS2PL+X3.net
>>149
仕上げ、な
金0%だし、酸化したらサテンブロンズだから

151 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 20:50:41.29 ID:5UoQ7TcX.net
>>148
個人の所有物ならともかく、備品にそんなことするのはちょっと…

152 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 22:25:14.90 ID:PK/GXHg/.net
>>150
えっ
ノーラッカーかつサテンのことを「サテンゴールド」って言ってるの?
ゴールド要素ないじゃん

153 :名無し行進曲:2024/06/22(土) 23:32:54.02 ID:mDc3yyBh.net
トランペットYTR3325をサンドブラストしたことあるけど、そんなに音色は変わらなかった。

154 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 07:02:20.13 ID:TACXKuXO.net
昔のサテンシルバーの楽器(ベッソンのユーフォなど)は、銀メッキの上から細かな砂粒を吹きつけて、あの梨地にしたんじゃなかったっけ?
職人が粉塵で肺をやられるので、今は同じようにはできなくなったとか

どなたかプロが言ってたけど、サテンの楽器は磨くとどんどんすり減ってツルツルになり、それを「音が変わった」と喜ぶヒトがいるけど、それなら最初からラッカーかメッキにしておけばいいと…w

155 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 19:43:51.65 ID:6auIOUYX.net
終了までお早めに
https://i.imgur.com/xrFtwDn.jpg

156 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 20:16:28.89 ID:N5rf/HXE.net
>>155
遅いわもう完走済み

157 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 07:19:31.06 ID:C24+qq7S.net
おそらく1950年代くらいの録音だと思うけど、当時のロイヤル・マリーンズバンドなどのチューバ・ユーフォの音色は独特の深み柔らかみがあったよね
もうあんな音色は聴く事ができない
当時の写真だとハッキリしないけど、ベッソンとかB&Hのサテンシルバー仕様だと思う
もっともあの音色は、表面仕上げだけが生んだものでは決してなかったけど

158 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 07:53:57.42 ID:5UfjRGio.net
24AWとかUカップ系の話じゃない?
今はVカップ全盛だから

159 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 19:16:50.76 ID:uqcG2yIf.net
24AWってUカップなの?ずっとVだと思ってた

160 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 20:13:34.03 ID:A2icsHen.net
>>155
めっちゃ簡単よ

161 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 21:01:22.32 ID:rShz//e6.net
今日知ったんだけどLeswi Pantojaって人 すごいね

162 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 21:47:39.20 ID:f8h/NOR0.net
>>159
佼成のQAでUって紹介されてたね

163 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 23:38:25.24 ID:C24+qq7S.net
>>159
VカップとUカップ折衷型
それと>>157の昔のイギリス系バンドとその楽器、マウスピースはむしろVカップ寄り
デニス・ウィックのような、今日ではカップ径はそれほど大きくないけど、深くてスロートの大きめの物だったはず

164 :名無し行進曲:2024/06/28(金) 13:15:20.57 ID:SlaUrv1Q.net
概ね、Vカップはヘルバーグタイプに代表される、梨型の深いカップを持ち、今日スタンダードとなっていると言って良いヨークタイプの楽器に向き、太く暗めなあの音色を生み出しやすい

対してUカップは、伝統的なドイツ系で、お椀型のカップを持ち、ドイツ系のロータリーの楽器に向いていて、芯の強い音色を作り出しやすい
昔のドイツのマウスピースは、カップが浅くてスロートも細めで、乱暴に吹くと音が割れたりツブれたりしやすかった

なので今日では、それぞれの良いとこ取りだったり、音色のインターナショナル化で極端さがなくなったりで、U/Vの折衷型カップだったり、Uカップでも深い物があったりと変わってきたし、奏法も進化して「この楽器にはコレでないと…」という絶対的な考えも薄れている

でも、これは昔から言われている事だけど、極端な物を選ばない限り、そんなに破綻はない
中庸・癖のない物が一番 (特にアマでは)

165 :名無し行進曲:2024/06/29(土) 02:41:26.34 ID:M7v1ZSl7.net
>>161
元シモン・ボリバル・ユースオケの人やん。
ドゥダメルとノリノリのマンボをやってた人ね。
ベネズエラがあんなことになってしまって、今はメキシコにいるはず。

166 :名無し行進曲:2024/06/30(日) 18:24:56.75 ID:1wLuhWuL.net
ただ6/4のヨーク系の楽器はアマにとって極端な楽器と言えるから注意が必要かもね。

ヘル2とかを無理して合わせてて音の輪郭が見えなくなってたり低音鳴らしやすくするために息一杯必要なマウスピースと合わせて息持たなくなってフレーズの概念が消え去った演奏になってたり…。

167 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 08:08:20.59 ID:LkiFPmAP.net
>>166
金言だね
フレーズの概念云々は4/6ヨークとかヘル2に限らず言える事
何かと勘違いの多いアマにとっては耳の痛い話

168 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 19:38:07.47 ID:tfS5s3eJ.net
4/6…

169 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:03:14.27 ID:NkjlL87Y.net
あえて突っ込まなかったのにw

170 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:15:43.38 ID:vOiHiIAU.net
誤字くらい誰でもある

171 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:36:49.62 ID:kfp9H3lo.net
サイズが違うが

172 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 06:59:36.63 ID:BGG9DfOy.net
>167だよ
まちげーたんだよ
ヘーヘー、みんな私が悪いのよ
郵便ポストが赤いのも
電信柱が高いのも
ヨークチューバが太いのも
カイザーチューバがデカいのも

173 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 07:42:53.49 ID:Mpw5jgqL.net
あえて言おう

ミニヨークの事であると!

174 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 10:08:12.66 ID:X0yTzMuZ.net
日本だと非常に需要ありそうではある、4/6チューバ。そこ、ユーフォじゃないの?と言わない。 w

175 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 12:08:37.14 ID:cAyGManZ.net
トラブルチューバでしょうに

176 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 21:34:10.25 ID:2MTns9KP.net
伝わるただの誤字に突っ込んで話の腰折るのは○迫と一緒やで

177 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 21:48:45.35 ID:iBODg3UT.net
>>176
○迫は知らないけど、前半は同意

178 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 22:00:21.83 ID:Cxi/4d3v.net
どれ位のペースでカキコがあれば、話の腰が折れていない、になるのだらう?

179 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 22:55:51.54 ID:CeUWcmxy.net
書き込みのペースというより、ちょっとした誤字を指摘すること自体野暮なのでは

180 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 23:25:58.59 ID:zlho+xwZ.net
てか、いつまで引っ張る…?
「助さん、格さん、もういいでしょう」
「静まれーい!」

181 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 00:49:21.56 ID:Ailkuu9a.net
1$=161円…もう(新品)むりぽ…

182 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 00:50:07.67 ID:Ailkuu9a.net
と思ったけど輸入品だとユーロになるのかな?
どっちみちむりぽなんだけどね

183 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 11:19:52.90 ID:+ar0nuQV.net
$1を1$と書くから、6/4を4/6と書いちゃうんだよ

184 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 12:32:39.65 ID:y4Tbu8l9.net
しつけ〜な〜w

185 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:31:38.56 ID:OZX6tVqT.net
>>183
その場合
$1=¥161
と書いてなきゃおかしいだろ。
1$=161円
と書いている以上これは日本語表記の
「イチドルハ、ヒャクロクジュウイチエン」
という書き方の「ドル」に外来文字の「$」を当て字したと考えるのが妥当なので、あんたの指摘は間違えだよ。

186 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:55:13.54 ID:+ar0nuQV.net
>>185
そう指摘したいなら1ドル=161円と書かなきゃダメってことになるな
英語を使いたいなら1dollar=161yenとでもしなきゃいけない
$は記号であって、数字の前に書くもの

187 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:57:44.84 ID:rVFHYelU.net
確かに「ヨン」「ブンノ」「ロク」をそのまま変換して「4」「/」「6」にしちゃったんだろうしな
「イチ」「ドル」を「1」「$」にしたのと構造的には同じ誤り

188 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 14:12:12.79 ID:YaKljwu9.net
どうでもいいですね!

189 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 16:34:40.28 ID:wZ6b0xQT.net
>>181
今こそヤマハに目を向けるべき

190 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 16:49:33.42 ID:+ar0nuQV.net
YCB-623Sやっぱりかなり良いみたいね
YBB-623Sの日本発売に期待している

191 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 22:21:50.20 ID:OZX6tVqT.net
>>186
「外来文字」を「当て字」にしてるって意味理解してるかな?
$を日本語の文字として代用してるんだよ?

192 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 00:12:44.99 ID:LxG6n3Az.net
今はYCBの供給が追い付いてないからある程度落ち着いてから発売かな?
にしてもフロントピストンのベーカソ選択肢が増えてきたなぁ

193 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 01:43:54.67 ID:sGi6lqMB.net
俺の822と無料で交換してほしい

194 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:12:25.57 ID:56S4Y08W.net
>>191
そういう独自ルールでテキトーな人生歩んでっから4/6とかやっちゃうって言われてんだろ

195 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:30:00.48 ID:18T0bwDA.net
>>194
言っとくけど4/6ってやっちやったの>191じゃないよ
だーらタンなるマチガイだってゆーちょるんじゃけんねー! …と、まるで谷岡ヤスジの漫画みたいに書きたくなったわ

196 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:36:25.14 ID:uNYeh0rB.net
いうてフロントピストンのBb管って普通サイズが殆ど無かったからね
YBB-621は3/4だしBS3301やマイネル2011RA/SAは線が細い、ファスナーピストンは5/4かつ超レア
普通のってジュピター582かプレソンしか無いんよね
YBB-623Sの期待は高い

197 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 17:53:42.63 ID:vdZvfxBI.net
>>194
日本語ちゃんと勉強しような。
ひらがな、カタカナ、漢字以外の文字を日本語の語順で当てはめる当て字なんてよく行われていることだぜ。
例えば「○」という記号を「0」という算用数字にみたてて、漢数字の中に入れて「一○八」と書き、読み方を「ヒャクハチ」としてしまうとかね。

自分の知らないことを独自ルールとか言っちゃうの恥ずかしいぜ!

198 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 21:29:55.23 ID:0WyCOSEq.net
4/4はニルシュルの550とイーストマンのKINGモデルもあったな
生産国の関係もあるけど価格がピンキリすぎる

199 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 01:55:30.60 ID:upgrXjUz.net
>>190
3月に注文してまだ入荷の連絡が来ないんだがいつになったら届くのやら…

200 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 03:56:23.26 ID:lWPb5dSp.net
そういやニルシュルが普通サイズか。
ニルシュルはヤマハと逆で、Bb管の方がCc管よりベルが小さいよね。ロータリーも無しだし、ちょっと地味。
イーストマンのBbはロータリーモデル(特にGR55コピー)の出来が良すぎる。コピー元よりも良いのに安い。あれは凄い。

201 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 09:38:21.20 ID:I082SdBh.net
>>197
1ドルを1$と書くことが一般化されてるなら独自ルールではないが、
一般的に1$と書かれていなくて勝手に書いたら独自ルールだろアホか

202 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 10:18:18.42 ID:a9MlOhlg.net
そういえばニルシュルに555ってなかったっけ。4ピストン1ロータリー。
550と吹き比べた人いれば感想聞きたい。

203 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 13:57:55.93 ID:wEwZ0sBB.net
>>196
アメリカ系メーカーなら地域柄沢山ありそうだけどね

204 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 14:04:31.73 ID:3gyyAtp9.net
コーン
カンスタル
ホルトン

この辺りの旧いピストンあるっけか?確か

バストロ吹きなんであまり知らんが

205 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 22:45:49.59 ID:d+quf+04.net
>>196
フロントピストンなのに4/4にこだわるメリット無いからじゃね?
プレソンもベビーヨークだから4/4となってるけど、実際に持つとロータリー系の4/4と同じサイズって言われると違和感あるぞ。

>>201
Androidスマホ標準搭載のGBoardでいちどるって打つ(もちろん学習リセット後にね)と予測変換で出てくるのは1$だな。$1とは出てこないぞ。
そんくらいどうでも良いことなのに何でそんなに粘着してんの?

>>203
アメリカでB♭管使う層はそんなこだわり無さそう。逆に3ピス縦バスとかスーザフォンで十分なんじゃね?

206 :名無し行進曲:2024/07/08(月) 23:23:12.17 ID:2qprH/U9.net
壺壺言われるのさすがにリバポ負けるとは思うけどギャラがえらいことになるぞ

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200