2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【チューバ】TUBA吹き!!Part33【テューバ】

58 :名無し行進曲:2024/05/08(水) 22:15:54.17 ID:jbv23k1b.net
https://www.youtube.com/@chackynobb/videos
https://twitter.com/chackynobb
(deleted an unsolicited ad)

59 :名無し行進曲:2024/05/12(日) 21:05:04.25 ID:c5OveG+z.net
今日69D2を初めて合奏で使ってみた
普段はWD24なので慣れるまではデカく感じたけど
非常用がBach22なので 22の拡大版って感覚でした
慣れないからか細く的を絞る努力が必要だったけど
アンブシュアが崩れにくくて30年ぶりに本番で使えるモノに出会えたと思う
クリアな割にアルコの表現も出来ていい

60 :名無し行進曲:2024/05/13(月) 08:40:07.30 ID:xvNGbh/i.net
追記
ヘルバーグはコーン7Bと オリジナルシルキーヘルバーグと ヘルバーグⅡだけ使ったことがあるけど 感覚としてはBach22をBC管用にサイズアップした感じ
リムは言うほど丸くなく しっかり安定する
ただやはり音をしっかりフォーカスして細く吹くべき
C管的なクリアな発音

61 ::2024/05/13(月) 21:03:11.31 ID:TvelnCdr.net
>>60
ちなみに楽器は何をお使いで?

62 :名無し行進曲:2024/05/14(火) 07:53:54.86 ID:OlQOY5nG.net
ミラフォンのB管です

63 :名無し行進曲:2024/05/14(火) 14:31:59.77 ID:I7sglSIU.net
>>62
モデル91(big-babe)か86か、はたまた87かHAGENか…によっても違うだろうけど、WD系とかヘルバーグ系で吹いていてどうですか?
あくまでも個人的感覚だけど、ロータリーBだと深めボールカップの方がしっくりくるけど…

64 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 03:37:36.29 ID:ebJMM8ho.net
個人的な感覚なんですけど 楽器とマウスピースの相性ってシャンク以外に感じたことがなくて 自分との相性しか分からないです
ただ今までヘルバーグ系って自分に合わないと思っていたんですけど 69D2は吹奏感が良かったです
C管っぽい近代的な音が出るなぁと 感じました
他の方のレビューも聞きたいですね
これが一万で買えちゃうヤマハすごいです

65 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 07:42:33.09 ID:zbuDcKp2.net
>>64
面白い意見ですね
機会があれば試奏してみたい

66 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 20:13:40.73 ID:taCNaQos.net
YFB-621と821S吹いてみたけど、あんなに吹きやすいと思わなかった。意外と下も出る。どちらを買おうか迷ってるところです。

67 :名無し行進曲:2024/05/15(水) 23:26:18.63 ID:ebJMM8ho.net
うらやま
これからしばらく「ヤマハでいいじゃん」な時代が来そう

68 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 07:18:07.92 ID:POs8Z7uQ.net
円安が続くと考えたら国内メーカーかと。

69 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 15:09:02.52 ID:iHgOnPP6.net
ヤマハがロータリーF管と5/4サイズB♭管を出したら結構売れると思うんだが。
社内にノウハウがないのかな。

70 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 18:55:03.56 ID:8+os+Rp/.net
なんだかんだ4/4で間に合うのよ
今年発売のYBB-623Sが覇権取りそうだし

71 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 19:44:47.38 ID:nxPq2Q99.net
>>70
YCB-623Sじゃなくて?
YBB-623Sも日本で発売する予定があるのかな?

72 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 19:54:43.21 ID:fpWejVma.net
>>71
失礼、B管4/4の話題でしたので。
てかYBB今年は発表の年かな?プロオケの先生方に訊くとYCBよりYBBの方が評価高いです。楽しみ。

73 :名無し行進曲:2024/05/16(木) 20:30:36.37 ID:5uP9W1YO.net
そうなのか
C管からB♭管に戻ろうと思ってたのよね

74 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 08:13:36.46 ID:oQj0+bXR.net
YBB-623S、比較的コンパクトなBb管でいい感じですね
これ欲しいかも

75 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 12:37:08.69 ID:NR5UjQLo.net
同じくYBB623Sが欲しい。
早く日本でも発表されないかな。

76 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 12:37:43.96 ID:NR5UjQLo.net
同じくYBB623Sが欲しい。
早く日本でも発表されないかな。

77 :名無し行進曲 ころころ:2024/05/17(金) 13:00:33.77 ID:t994tNSR.net
ちなYCBよりYBBのがベルが少し大きいです。

78 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 15:32:22.36 ID:/qbui6IB.net
因みに個人的にはYBB623よりもYCB623の方がより吹きやすかった。
普段C管吹いてるからだけかも知れんけど、とにかくYCB623の反応の良さ・バランスの良さ・低音の抜け・音色のしっかり感など、4/4として文句なしの完成度だと感じたよ。

79 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 20:30:30.77 ID:irCuFP0z.net
>>69
ノウハウはあるだろうけど、需要が見込めるだろうか…という事でしょ
特にロータリーF
広く売れるとは思えない

80 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 21:24:40.75 ID:nO7A3aNo.net
ロータリーFはほぼB&S一強だよね~(たまにマイネルやミラフォン)
そのF管激戦区に食い込むよりはEs管で勝負しよう!前ピスEs管待ってます!

81 :名無し行進曲:2024/05/17(金) 23:34:41.16 ID:oKzwcWQB.net
822を完全に喰ってるけど販売は続けるのかな

82 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 08:23:41.59 ID:Ud5tVMHC.net
>>81
822の方が優れてる点って無いものなのかな?

83 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 11:43:27.04 ID:qDlRE2b1.net
YFB821ベースの前ピスEs管が出たら真っ先に買う

84 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 11:53:21.02 ID:G39iU59F.net
サイズ違いにあるんじゃないの?
誰か吹き比べた人いない?

85 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 13:54:51.73 ID:1dTk8KBV.net
>>82
623はそれほど良いのになぜ600番台なのか…?
そのあたりがなぞをとくかぎになりそうですねぇ(←おしりたんてい風に)

86 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 16:35:11.12 ID:3Fr2s4Tk.net
>>83
個人的には621ベースがいい
ついでに総赤で

87 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 16:54:07.42 ID:20tRYpIZ.net
>>84
同時に、はムリだったので、かつての印象との、さらに個人的な感覚での比較になるけども、少なくともバルブのセッティングの変更による操作性の向上、ベル径とボディのバランスの良さと思われる、レスポンスと響きの両立など、リリース時期もあるだろうけど、822で気になっていたところが623で解消されたイメージです。
同社ホルンとかトロンボーンのように、ほぼ同じレイアウトで800番代をだせば、822は完全に喰われる気がします。

88 :名無し行進曲:2024/05/18(土) 17:11:47.39 ID:j39XH8SI.net
>>87
インプレ乙です
方向性の違う2モデルが共存すれば面白いかと思いましたが、ほぼ改良版なら822の存在意義は無くなりそうですね

822だけなら試奏したことがありまして、私程度の腕では十分いい楽器だと思いました

89 :名無し行進曲:2024/05/19(日) 11:27:48.81 ID:Cp22QZkn.net
623は第2倍音、第3倍音の響きと太さを徹底して磨き上げた感じですね。ローブラスキャラバンで822と吹き比べた時、全音域のレスポンスやムラの無さは822に分がありましたが、第2倍音のGとかF、あと第3倍音のFは623のが重厚感があり魅力的でした。そら吹奏楽にはベストだわ。

ちな822は数年以内に…とのお話。

90 :名無し行進曲:2024/05/19(日) 22:35:07.62 ID:cS4P6OmD.net
>>86
総赤は841GみたいなB♭管やF管、つまりはドイツ管じゃないと良さが出ないと思うけど、先入観かなぁ…?

91 :名無し行進曲:2024/05/26(日) 13:36:50.24 ID:8XYwoL/S.net
YBB321にチューバスタンドを初めて使ったけど、自分の口の角度に楽器をセットしやすくてかなり吹きやすくなった。
YBB641を乗せてみても太ももの圧迫感がないし、やはり口の角度に合わせやすく吹きやすくなった。
持ち運びがちょっと不便だけど、技術的に悩んでいる人は楽器の角度だったりするから是非お試しを!

92 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 07:46:31.01 ID:WK2Gl7w4.net
俺は中学の頃から座高が高くてさ
YBB201でマウスパイプが低くて困ってたんだよ
膝に乗せなきゃ口に届かない

93 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 10:46:56.06 ID:chpy6dMQ.net
>>92
裏山だけど、それってひょっとして○足…

94 :名無し行進曲:2024/05/27(月) 19:49:35.20 ID:ThefRjCi.net
マウスパイプの高さもあるけど、多くの人が意外と気づかずにいるのが歯の咬合!

アチラの本などでは、大概上の歯と下の歯がまっすぐ合わさっている=マウスピースは自然と前を向く…のに対し、日本人は大なり小なり咬合が深く、上の歯が下の歯に対して被さる形になるから、マウスピースは下を向きやすい。

トランペットなんかで「下向きでカッコ悪い」と言われる場合、それが原因である事が多い。
吹きやすいポイントに自然にはまっているのだけど、直せという話になる。

チューバの場合、マウスパイプを曲げ直して着け直さなくてはならないから、それが大変。
中古の楽器なんかで、一旦位置を下げてから、上を向かせてつけ直してある物が散見されるけど、持ち主が上記のような理由を知ってか知らずか試行錯誤したのだろうと思われる。

95 :名無し行進曲:2024/05/29(水) 18:11:29.48 ID:PMVUGgvS.net
>>94
どっちみち口腔内を広くしろと言われるから、歯の咬合は結果的にはあまり関係ないかも
但し、欧米人が自然にできている事が、日本人の場合は努めて意識しないといけないのかもしれないな

96 :名無し行進曲:2024/05/29(水) 21:06:51.19 ID:T1AaHFSC.net
奏法の進化で過去の話になったがな

97 :名無し行進曲:2024/05/30(木) 14:32:38.29 ID:g6lNr36+.net
そういえば昨今はあまりいわれなくなったね
昔はピボット奏法とかで、ハイトーンの場合は息の角度を下に向かって…とかあったけど

98 :名無し行進曲:2024/05/30(木) 17:53:58.27 ID:ip4vPtL3.net
>>97
えっ
今って息の角度変えないの?

99 :名無し行進曲:2024/05/31(金) 23:56:57.01 ID:EWc1N37Z.net
息のスピードは言われるけど、角度云々はひとつも言われないな

100 :名無し行進曲:2024/06/01(土) 01:17:25.11 ID:imO3rR6p.net
クリス・オルカ「シフト・・・」

101 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 17:34:05.73 ID:NT8iHRzu.net
ycb-623って全然生産追いついてないのかな?最近SNSでも入荷報告見ない気がする

102 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 19:36:15.82 ID:Dq9MByYN.net
>>8
https://www.youtube.com/@tubassadors
https://x.com/tubassadors

103 :名無し行進曲:2024/06/04(火) 20:13:19.05 ID:tg14qUnD.net
623、世界中からバックオーダーが凄まじいからね
いわゆる強豪校でも1年以上待ちだとか

ちな822が廃番になったら623値上げとの予測、欲しい人は早めにオーダーしましょう

104 :名無し行進曲:2024/06/05(水) 10:34:45.91 ID:9Mz2ifN5.net
素材メーカー向けのブラスの発注も623用に集中してるとか

105 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 11:09:39.76 ID:wbicmhbe.net
>>91
本当にそう。なのにスクールバンド界隈ではチューバスタンドを使うやつは下手くそという都市伝説が蔓延しているのはなんでなん?

106 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 17:57:27.90 ID:9MqXWKfG.net
自転車の補助輪みたいなもんだと思ってるんじゃないの?

107 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 19:55:14.58 ID:BPEGxVM+.net
ヤマハがスタンドの製造をやめてしまったのは何故なんだろう?
学校ニーズは間違いなくあったはずなのに。
あれだけ安定が良くて、特にしっかり作られている物は少なかった。
某社の物なんて安定感が感じられず、楽器ごとグラグラして一体感が得られず、かえって不安で使うのをやめたくらいだから。

108 :名無し行進曲:2024/06/07(金) 22:51:57.33 ID:NoLXgwYI.net
>>105
弦楽器のエンドピンみたいな感じでスタンドを軸にして楽器の向きを調整出来るから、偏見無しで使って欲しい。
現状打破をマウスピースに依存することはよくあるけど、マウスピース一つ買うのを我慢してチューバスタンドを買う価値はあると思う。

109 :名無し行進曲:2024/06/08(土) 12:04:51.16 ID:cwTpHpmx.net
スタンド使うと楽器の根元が身体から離れるじゃん
そしたら当然マウスピースの上が倒れ込んで来るわけで
それこそマウスパイプの角度調整しないと上唇の振動を止めちゃうの
楽器はちんこの根元に乗せる

110 :名無し行進曲:2024/06/08(土) 12:44:44.80 ID:juZnFFzZ.net
>>109
そう、それ!
スタンドは有効に使った方が良いという前提で書くが…
だからこそ椅子には浅く座り、スタンドと自分のち○この距離( 女子が…ってツッコミはナシねw ) が限りなく近くならないといけないのだが、座り方やスタンドが良くないとそれができにくい

ちなみに、プロでもスタンドは使う事があって、大型の楽器だとマウスパイプに口が届かないから…という理由だけでなく、>>108の、弦楽器のエンドピン本来の役目のように、音の振動を床に伝えるというのもある
だからスタンドもさる事ながら、チューバ椅子の上に置く事を良しとする向きも多い。
最近はチューバ奏者専用の椅子も出ている(非常に高価!)
なかなか一筋縄ではいかないね

111 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 06:25:31.51 ID:pCmElJ4/.net
不快に思う人がいたら申し訳ないけど、チューバに限らず座り作業をする上では、股間のモノが邪魔だと感じることがある

112 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 06:27:52.58 ID:pCmElJ4/.net
ステッキはまだマシだけど、ボールは痛みにも敏感で特に煩わしい

113 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 09:32:14.32 ID:v5LD3Xft.net
使い道ないなら取っちまえ
断捨離 断捨離❗

114 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 17:41:50.38 ID:pvcgYpMf.net
>>113
そうはイカのキ○タマでしょ…w

「断捨離」につなげるけど、 使い道なくて楽器手放したヒトいる?
たとえば、勢いで買ったものの思いの外使途がなかったとか、使いこなせず手に負えなかったとか…

115 :名無し行進曲:2024/06/09(日) 18:02:08.40 ID:pCmElJ4/.net
>>114
昔、興味本位買った中古のYBB-103を断捨離したことがある
3ピストンで音域が限られる上に、音程の自由が低いことにも我慢できなかった
マウスパイプが潰れていたからか、特定の音が当たりにくい感じもあった

一部の人にはウケてるっぽいので、飽くまでも俺に合ってなかっただけだろうと思う

116 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 19:28:31.66 ID:SH1907JZ.net
>>115
あ〜そりゃさすがにもったいなかったw
マウスパイプがどのくらいつぶれていたかわからないけど、音のアタリも音程の自由もそりゃ悪かろう
小中などの初心者向けの楽器だったから、むしろ表現の幅には限界があったがね

かく言う自分も、ニッカンのベビーチューバを教材用にオクで入手したが、置く場所に困って、教材の必要がなくなった時点で手放した

117 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 19:56:23.00 ID:QRu0M9VN.net
>>116
安かろう悪かろうとはよく言ったものだ
特にチューバの場合、値段もスペースもバカにならないし、納得のいく1〜2本を厳選した方が満足できる

118 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:08:11.22 ID:77a+AY66.net
吹かなくなったYBB-321を車に乗せっぱなしで5年経ってしまった…
置く場所がなくてオークションかフリマで処分も考えたけど面倒なのでそのままになってる…

119 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:13:15.38 ID:cHxUP4nr.net
>>118
それだけ経つとピストン固まってそう

そのままジャンクで売るにしても、直してから売るにしても二束三文にしかならなそう

120 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 21:14:06.61 ID:cHxUP4nr.net
修理代を差し引くと…という意味

121 :名無し行進曲:2024/06/10(月) 23:27:33.58 ID:kCd/sPBX.net
燃費の心配をするのはこのスレでは異端?

122 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 19:49:22.96 ID:k+zjRJSW.net
>>121
「置き場がない」とのことなので
「レンタル倉庫を借りるよりは安いんだろう」
と推測

123 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:43:18.04 ID:sBRtt19W.net
>>119
天下の学校備品YAMAHAを舐めてはいかんぜよ
5年間くらいの固着なら無理やり引っ張って外してオイルさせば動くようになるよ

124 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:46:05.43 ID:k+zjRJSW.net
>>123
マ!?

125 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 21:50:10.87 ID:k+zjRJSW.net
>>123
そんなに丈夫だとは知らんかった
俺の経験した備品のYAMAHAはたまに途中でピストンが止まってしまうことがあって困ったもんだが

126 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:00:53.01 ID:aycpp25X.net
>>121
思うよりも心配ないんじゃないかな
B♭管チューバ1本、ソフトケースで10数キロぐらい、 ハードケースで20キロ弱ぐらいだから、小学1年生1人分になるかならないかの重量増。燃費の悪化はそれほどでもないと思う。

それよりも、クルマに入れっぱなしだと車内の温度。特に夏場だと楽器に良くないはず。
某中国製の楽器など、それでロータリーがすぐに動かなくなった。これは粗悪な楽器の例だろうけど。

127 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:14:39.48 ID:aycpp25X.net
>>125
学校備品の場合は、大概はブツケていてピストンの軸が歪んでいたり、ピストンの片減り(偏磨耗)だったり、甚だしい場合はピストンのケーシングに凹みを作っていたりと、何人もが意図せず乱暴に扱っているせいではないか?
第一、ピストンを抜く時にスーッと抜けない事が多々ある。

128 :名無し行進曲:2024/06/11(火) 22:27:19.07 ID:k+zjRJSW.net
>>127
なるほど
ベルの内側がボコボコに歪んでいて、無造作に床に置いたら意図せずに倒してしまった経験もあるな

129 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 07:51:09.86 ID:cxdJGtNK.net
固着したのに呉556はダメですか?
後でパーツクリーナーで洗って

130 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 08:36:58.50 ID:MS16rAH0.net
>>124
大規模バンドで641と321を2台ずつもってる学校が顧問変わって人数へりチューバは二人体制。321は次に顧問が変わって盛んになるまでの10年弱層部室の奥で眠ってました。カビ臭たっぷり緑青しっかりに熟成した楽器ですらオイル挿せば動くよ。YAMAHAの学校備品想定はそのレベルで動く。

>>125
それは固着ではなく歪みと思われます

>>128
そんだけボコボコにしても動くのがYAMAHAのすげぇとこ。

となんかYAMAHA上げになったが、その代わりピストンやロータリー重かったり、音色の個体差が無かったりするのもまたYAMAHAの学校備品さ。

131 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 09:04:51.60 ID:PpLBVihY.net
高級品のスイス製楽器も夏場ロータリーが動かなくなったなぁ

132 :名無し行進曲:2024/06/12(水) 13:01:23.60 ID:zh1IGAAS.net
>>130
ヤマハのロータリーは重いよねぇ…💧
動きも良くて、バンパーゴムもいちいちゴムを切って合わせなくても良い(純正パーツがある)んだけど、重いのがとにかく難点

カスタムでもそこは同じで、更にはロータリーのリンクと2番抜差管の隙間がギリギリ! それだけ精密に、しかしデリケートに作られているから、少なくとも学校ニーズには向かないね
まして841Gは管体が薄いからなおさら
今最も注目の623Sの数少ない弱点?も、管体の薄さらしいから、学校ニーズにどこまで叶うか…

133 :名無し行進曲:2024/06/14(金) 23:47:43.34 ID:TuypReeT.net
たまに見るけどモモの高さは異常だよな?
高騰っつったってあれは買えない

134 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 02:51:36.05 ID:a2KMOPqD.net
モモはプロが挙って押してるけどそんなに違うのかね?
いくら押されてもあの値段は躊躇うよねぇ

135 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 18:47:19.37 ID:EFnASyDI.net
管体薄くすんのは吹奏感のためとかいいつつただのコスト削減な気がするけど、
どれくらいやばい?すぐぼこぼこになったり、立てておいてるだけでゆがむ?

136 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 18:48:27.38 ID:ptkB8hzE.net
モモ、高いから買うつもりなかったけど試奏したらめっちゃいい音してビックリして即買ってしまった
特に低音域の響きがすごい。口当たりも滑らかで吹いていて楽しいよ

137 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 19:59:54.34 ID:PxccrkbD.net
>>135
俺もそれは気になる

138 :名無し行進曲:2024/06/15(土) 22:38:53.77 ID:cHqN2Onm.net
>>135
昔、エースのカイザーがそれだった
ベルを下にして立てておくと管体の重みで歪んだ
あれほどではないけど、ヤマハの841Gはハンドメイド並みに肉厚を薄くしている
しかし、ハンドメイド並みに薄く作る事のメリットをアピールしないものだから、商品としてずいぷんと損をしたと思う

コスト云々言うなら、近年のヨークタイプの薄い理由もコストになってしまう
でも実際は違うでしょ
薄い事=反応の良さとされている

一昔前のヨークブルナーとか、マイネルのエルクホーンモデルなどは逆の考え(厚い事を良しとする)だったがね

139 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 00:05:21.01 ID:PiqgfEMm.net
>>135
流石にないわ
薄い方が加工に断然気を使う
材料費なんて加工の手間賃に比べたらたかが知れてるし

そんなに重くて分厚いのがよければドイツ時代のベッソン995とかWillsonの重い奴とか吹いてりゃ良い

ヨークモデルはマシンメイドのヨークブルナー以外禁止ね

140 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 08:50:10.52 ID:EauAZ9kv.net
カスタム以外の321や641もマイナーチェンジで管体薄くなってるよな
Ⅱの付いてない昔の楽器は重い
今の641Ⅱなんて簡単にベル凹む

141 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 12:43:08.26 ID:vxZmUZXD.net
>>140
そうなんだ!
だから昔の321や641は良かったのか(学校ユースに限るけど)

641が出た時には、当時ロータリーの楽器は海外の物しかなく、アレキやミラフォンなどは別として、ヒドい楽器も多かったから、641は「なんて良い楽器が出てきたんだ!」と思ったもの
学校ユースなら、大なり小なり奏法が未熟だから、ある程度楽器が助けてくれる必用がある
初期の641・321はその点で最良だった

142 :名無し行進曲:2024/06/16(日) 19:17:53.82 ID:AKKUgCXr.net
>>141
管体に厚さがあって、それでもある程度楽に鳴らせる楽器(ヤマハを例に取ればカスタム以外)は、チューバらしい音を出すのを楽器の方で助けてくれて、経験が浅い人でも一応それらしい事ができる
カスタムクラスになるとそうはいかない
管体が薄いせい(但しそれだけではない)で、吹いた時の反応が良い反面、悪い吹き方は悪いまま出してしまう
だからある程度の経験を積んでいて、チューバらしい音を作る事ができていないと使いこなせない
敏感な分、どうにでも表現できるという事でもある
もちろん、ヨークブルナーのように管体が厚くても、そのメリットを知った上で使う事は言うまでもない

143 :名無し行進曲:2024/06/17(月) 11:04:48.85 ID:v0C7v60I.net
HPの説明には書いてないけど、カスタムな822Sとかは管体薄いんですか?
822Sと同じくらいの薄さなら623Sもいいなと思いますが、
アレより薄いとボコボコにしそうで怖い

144 :名無し行進曲:2024/06/17(月) 11:54:40.88 ID:96zK4Jhw.net
>>135
真鍮なんて㌔1000円もしないぞ。
楽器用に特別に調合してる良いものと言っても2~3キロ少なくしたところで材料費は一万も変わらない。
それに対して、薄くすればするほど加工技術は難しくなるので、製作工程費は天井知らずで上がり続ける。

145 :名無し行進曲:2024/06/20(木) 19:41:30.23 ID:zptikBq7.net
しかしさ、厚いのが良いの薄いのが良いのと、比較的短い期間(十年単位ではあるけど)にこれだけ侃々諤々したのはチューバぐらいじゃないかな?

そう言えばチューバ以外にもあったけど、一時期ヘビータイプのマウスピースが持て囃されたり( 今でも使っている人はいるようだが)、トランペットで支柱のオバケみたいなのが出てきたり( あるプレイヤーは「音の効果は認めるけど、吹き続けられるのかい?」と皮肉っていた)、クラリネットでもセルマーの「レシタル」(厚い)と逆のアプローチでクランポンが「エリート」(薄い・軽い)を出したり…と試行錯誤?はあったな

146 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 08:47:45.63 ID:UP8yEwXa.net
別に薄けりゃ良いって訳じゃ無くて、薄いと反応はいいけどキャパは小さくなりやすくてトレードオフだったりするでしょ。

ヨークで薄いのはそれを管の太さとかで解決してて、ヤマハの新型は◯◯とか一番管とかの工夫でクリアしてるのが良い訳で…。

トロンボーンのエルクハートCONNとかは奏法で解決させなきゃいけないけどw

147 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 17:32:15.61 ID:YvQQ92co.net
海外のプロがこっそり軽量化してるって噂は聞いたことがある

148 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 18:17:33.58 ID:LS2PL+X3.net
あんまり関係ないかもしれんが
ヤマハのYEP-321だっけか?黄色の備品があって、使ってた奴がラッカーボロボロなのを紙ヤスリで剥がしてサテンゴールド仕上げにしてたのを思い出した
音色がガラリと変わってたな

149 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 18:55:08.46 ID:PK/GXHg/.net
>>148
サテンラッカーならまだわかるけど、わざわざサテンゴールド?
すごい金のかけ方だな

150 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 19:06:17.85 ID:LS2PL+X3.net
>>149
仕上げ、な
金0%だし、酸化したらサテンブロンズだから

151 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 20:50:41.29 ID:5UoQ7TcX.net
>>148
個人の所有物ならともかく、備品にそんなことするのはちょっと…

152 :名無し行進曲:2024/06/21(金) 22:25:14.90 ID:PK/GXHg/.net
>>150
えっ
ノーラッカーかつサテンのことを「サテンゴールド」って言ってるの?
ゴールド要素ないじゃん

153 :名無し行進曲:2024/06/22(土) 23:32:54.02 ID:mDc3yyBh.net
トランペットYTR3325をサンドブラストしたことあるけど、そんなに音色は変わらなかった。

154 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 07:02:20.13 ID:TACXKuXO.net
昔のサテンシルバーの楽器(ベッソンのユーフォなど)は、銀メッキの上から細かな砂粒を吹きつけて、あの梨地にしたんじゃなかったっけ?
職人が粉塵で肺をやられるので、今は同じようにはできなくなったとか

どなたかプロが言ってたけど、サテンの楽器は磨くとどんどんすり減ってツルツルになり、それを「音が変わった」と喜ぶヒトがいるけど、それなら最初からラッカーかメッキにしておけばいいと…w

155 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 19:43:51.65 ID:6auIOUYX.net
終了までお早めに
https://i.imgur.com/xrFtwDn.jpg

156 :名無し行進曲:2024/06/23(日) 20:16:28.89 ID:N5rf/HXE.net
>>155
遅いわもう完走済み

157 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 07:19:31.06 ID:C24+qq7S.net
おそらく1950年代くらいの録音だと思うけど、当時のロイヤル・マリーンズバンドなどのチューバ・ユーフォの音色は独特の深み柔らかみがあったよね
もうあんな音色は聴く事ができない
当時の写真だとハッキリしないけど、ベッソンとかB&Hのサテンシルバー仕様だと思う
もっともあの音色は、表面仕上げだけが生んだものでは決してなかったけど

158 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 07:53:57.42 ID:5UfjRGio.net
24AWとかUカップ系の話じゃない?
今はVカップ全盛だから

159 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 19:16:50.76 ID:uqcG2yIf.net
24AWってUカップなの?ずっとVだと思ってた

160 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 20:13:34.03 ID:A2icsHen.net
>>155
めっちゃ簡単よ

161 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 21:01:22.32 ID:rShz//e6.net
今日知ったんだけどLeswi Pantojaって人 すごいね

162 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 21:47:39.20 ID:f8h/NOR0.net
>>159
佼成のQAでUって紹介されてたね

163 :名無し行進曲:2024/06/25(火) 23:38:25.24 ID:C24+qq7S.net
>>159
VカップとUカップ折衷型
それと>>157の昔のイギリス系バンドとその楽器、マウスピースはむしろVカップ寄り
デニス・ウィックのような、今日ではカップ径はそれほど大きくないけど、深くてスロートの大きめの物だったはず

164 :名無し行進曲:2024/06/28(金) 13:15:20.57 ID:SlaUrv1Q.net
概ね、Vカップはヘルバーグタイプに代表される、梨型の深いカップを持ち、今日スタンダードとなっていると言って良いヨークタイプの楽器に向き、太く暗めなあの音色を生み出しやすい

対してUカップは、伝統的なドイツ系で、お椀型のカップを持ち、ドイツ系のロータリーの楽器に向いていて、芯の強い音色を作り出しやすい
昔のドイツのマウスピースは、カップが浅くてスロートも細めで、乱暴に吹くと音が割れたりツブれたりしやすかった

なので今日では、それぞれの良いとこ取りだったり、音色のインターナショナル化で極端さがなくなったりで、U/Vの折衷型カップだったり、Uカップでも深い物があったりと変わってきたし、奏法も進化して「この楽器にはコレでないと…」という絶対的な考えも薄れている

でも、これは昔から言われている事だけど、極端な物を選ばない限り、そんなに破綻はない
中庸・癖のない物が一番 (特にアマでは)

165 :名無し行進曲:2024/06/29(土) 02:41:26.34 ID:M7v1ZSl7.net
>>161
元シモン・ボリバル・ユースオケの人やん。
ドゥダメルとノリノリのマンボをやってた人ね。
ベネズエラがあんなことになってしまって、今はメキシコにいるはず。

166 :名無し行進曲:2024/06/30(日) 18:24:56.75 ID:1wLuhWuL.net
ただ6/4のヨーク系の楽器はアマにとって極端な楽器と言えるから注意が必要かもね。

ヘル2とかを無理して合わせてて音の輪郭が見えなくなってたり低音鳴らしやすくするために息一杯必要なマウスピースと合わせて息持たなくなってフレーズの概念が消え去った演奏になってたり…。

167 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 08:08:20.59 ID:LkiFPmAP.net
>>166
金言だね
フレーズの概念云々は4/6ヨークとかヘル2に限らず言える事
何かと勘違いの多いアマにとっては耳の痛い話

168 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 19:38:07.47 ID:tfS5s3eJ.net
4/6…

169 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:03:14.27 ID:NkjlL87Y.net
あえて突っ込まなかったのにw

170 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:15:43.38 ID:vOiHiIAU.net
誤字くらい誰でもある

171 :名無し行進曲:2024/07/01(月) 20:36:49.62 ID:kfp9H3lo.net
サイズが違うが

172 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 06:59:36.63 ID:BGG9DfOy.net
>167だよ
まちげーたんだよ
ヘーヘー、みんな私が悪いのよ
郵便ポストが赤いのも
電信柱が高いのも
ヨークチューバが太いのも
カイザーチューバがデカいのも

173 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 07:42:53.49 ID:Mpw5jgqL.net
あえて言おう

ミニヨークの事であると!

174 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 10:08:12.66 ID:X0yTzMuZ.net
日本だと非常に需要ありそうではある、4/6チューバ。そこ、ユーフォじゃないの?と言わない。 w

175 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 12:08:37.14 ID:cAyGManZ.net
トラブルチューバでしょうに

176 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 21:34:10.25 ID:2MTns9KP.net
伝わるただの誤字に突っ込んで話の腰折るのは○迫と一緒やで

177 :名無し行進曲:2024/07/02(火) 21:48:45.35 ID:iBODg3UT.net
>>176
○迫は知らないけど、前半は同意

178 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 22:00:21.83 ID:Cxi/4d3v.net
どれ位のペースでカキコがあれば、話の腰が折れていない、になるのだらう?

179 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 22:55:51.54 ID:CeUWcmxy.net
書き込みのペースというより、ちょっとした誤字を指摘すること自体野暮なのでは

180 :名無し行進曲:2024/07/03(水) 23:25:58.59 ID:zlho+xwZ.net
てか、いつまで引っ張る…?
「助さん、格さん、もういいでしょう」
「静まれーい!」

181 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 00:49:21.56 ID:Ailkuu9a.net
1$=161円…もう(新品)むりぽ…

182 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 00:50:07.67 ID:Ailkuu9a.net
と思ったけど輸入品だとユーロになるのかな?
どっちみちむりぽなんだけどね

183 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 11:19:52.90 ID:+ar0nuQV.net
$1を1$と書くから、6/4を4/6と書いちゃうんだよ

184 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 12:32:39.65 ID:y4Tbu8l9.net
しつけ〜な〜w

185 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:31:38.56 ID:OZX6tVqT.net
>>183
その場合
$1=¥161
と書いてなきゃおかしいだろ。
1$=161円
と書いている以上これは日本語表記の
「イチドルハ、ヒャクロクジュウイチエン」
という書き方の「ドル」に外来文字の「$」を当て字したと考えるのが妥当なので、あんたの指摘は間違えだよ。

186 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:55:13.54 ID:+ar0nuQV.net
>>185
そう指摘したいなら1ドル=161円と書かなきゃダメってことになるな
英語を使いたいなら1dollar=161yenとでもしなきゃいけない
$は記号であって、数字の前に書くもの

187 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 13:57:44.84 ID:rVFHYelU.net
確かに「ヨン」「ブンノ」「ロク」をそのまま変換して「4」「/」「6」にしちゃったんだろうしな
「イチ」「ドル」を「1」「$」にしたのと構造的には同じ誤り

188 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 14:12:12.79 ID:YaKljwu9.net
どうでもいいですね!

189 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 16:34:40.28 ID:wZ6b0xQT.net
>>181
今こそヤマハに目を向けるべき

190 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 16:49:33.42 ID:+ar0nuQV.net
YCB-623Sやっぱりかなり良いみたいね
YBB-623Sの日本発売に期待している

191 :名無し行進曲:2024/07/04(木) 22:21:50.20 ID:OZX6tVqT.net
>>186
「外来文字」を「当て字」にしてるって意味理解してるかな?
$を日本語の文字として代用してるんだよ?

192 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 00:12:44.99 ID:LxG6n3Az.net
今はYCBの供給が追い付いてないからある程度落ち着いてから発売かな?
にしてもフロントピストンのベーカソ選択肢が増えてきたなぁ

193 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 01:43:54.67 ID:sGi6lqMB.net
俺の822と無料で交換してほしい

194 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:12:25.57 ID:56S4Y08W.net
>>191
そういう独自ルールでテキトーな人生歩んでっから4/6とかやっちゃうって言われてんだろ

195 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:30:00.48 ID:18T0bwDA.net
>>194
言っとくけど4/6ってやっちやったの>191じゃないよ
だーらタンなるマチガイだってゆーちょるんじゃけんねー! …と、まるで谷岡ヤスジの漫画みたいに書きたくなったわ

196 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 12:36:25.14 ID:uNYeh0rB.net
いうてフロントピストンのBb管って普通サイズが殆ど無かったからね
YBB-621は3/4だしBS3301やマイネル2011RA/SAは線が細い、ファスナーピストンは5/4かつ超レア
普通のってジュピター582かプレソンしか無いんよね
YBB-623Sの期待は高い

197 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 17:53:42.63 ID:vdZvfxBI.net
>>194
日本語ちゃんと勉強しような。
ひらがな、カタカナ、漢字以外の文字を日本語の語順で当てはめる当て字なんてよく行われていることだぜ。
例えば「○」という記号を「0」という算用数字にみたてて、漢数字の中に入れて「一○八」と書き、読み方を「ヒャクハチ」としてしまうとかね。

自分の知らないことを独自ルールとか言っちゃうの恥ずかしいぜ!

198 :名無し行進曲:2024/07/05(金) 21:29:55.23 ID:0WyCOSEq.net
4/4はニルシュルの550とイーストマンのKINGモデルもあったな
生産国の関係もあるけど価格がピンキリすぎる

199 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 01:55:30.60 ID:upgrXjUz.net
>>190
3月に注文してまだ入荷の連絡が来ないんだがいつになったら届くのやら…

200 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 03:56:23.26 ID:lWPb5dSp.net
そういやニルシュルが普通サイズか。
ニルシュルはヤマハと逆で、Bb管の方がCc管よりベルが小さいよね。ロータリーも無しだし、ちょっと地味。
イーストマンのBbはロータリーモデル(特にGR55コピー)の出来が良すぎる。コピー元よりも良いのに安い。あれは凄い。

201 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 09:38:21.20 ID:I082SdBh.net
>>197
1ドルを1$と書くことが一般化されてるなら独自ルールではないが、
一般的に1$と書かれていなくて勝手に書いたら独自ルールだろアホか

202 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 10:18:18.42 ID:a9MlOhlg.net
そういえばニルシュルに555ってなかったっけ。4ピストン1ロータリー。
550と吹き比べた人いれば感想聞きたい。

203 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 13:57:55.93 ID:wEwZ0sBB.net
>>196
アメリカ系メーカーなら地域柄沢山ありそうだけどね

204 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 14:04:31.73 ID:3gyyAtp9.net
コーン
カンスタル
ホルトン

この辺りの旧いピストンあるっけか?確か

バストロ吹きなんであまり知らんが

205 :名無し行進曲:2024/07/06(土) 22:45:49.59 ID:d+quf+04.net
>>196
フロントピストンなのに4/4にこだわるメリット無いからじゃね?
プレソンもベビーヨークだから4/4となってるけど、実際に持つとロータリー系の4/4と同じサイズって言われると違和感あるぞ。

>>201
Androidスマホ標準搭載のGBoardでいちどるって打つ(もちろん学習リセット後にね)と予測変換で出てくるのは1$だな。$1とは出てこないぞ。
そんくらいどうでも良いことなのに何でそんなに粘着してんの?

>>203
アメリカでB♭管使う層はそんなこだわり無さそう。逆に3ピス縦バスとかスーザフォンで十分なんじゃね?

206 :名無し行進曲:2024/07/08(月) 23:23:12.17 ID:2qprH/U9.net
壺壺言われるのさすがにリバポ負けるとは思うけどギャラがえらいことになるぞ

207 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 07:20:39.47 ID:p3NMaFnE.net
>>205
ダラス響の奏者はB♭管吹きだったよ
今はもう交代したと思うけど

208 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 07:27:59.49 ID:p3NMaFnE.net
YouTubeに昔のN響で楽器紹介をしているのが上がっているけど、チューバはクラヘイ先生で、ポーランド製か何かと思われる3本ピストンのB♭管でマイスタージンガーを吹いている!
時代だなぁと思ったけど、同時にそうした先人の方々の積み重ねがあって今日があるんだとしみじみ思った。

件のB♭管がポーランド製では?と思ったのは、故・大石清先生の著書『チューバかかえて』で大石先生が吹いている画像の楽器と似ているので。確証はないのでシツコイ突っ込みはナシねw

209 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 08:15:27.34 ID:BVOLPyVt.net
1本だけ持つなら何管、2本持つなら何管と何管がお勧めですか
アマチュアが趣味程度にやる吹奏楽とアンサンブルがメインです

210 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 11:01:14.65 ID:p3NMaFnE.net
1本だけならごく普通の4/4サイズのC管だね。
汎用性という点で、大概のシーンに対応できるから。

ゼイタクが許され、2本以上持てるなら、チューバの楽しみとか演奏場面が広がるから、C管とF管、もしくはB♭管とF管(またはE♭管)かな。その分、切り替えのための練習は必要になるけど。
ただしオケで吹く機会がなければ、アマにとっては今でもF管はちょっと特殊な楽器だから、避けた方が無難かも。

211 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 15:57:24.25 ID:vreCzjHw.net
>>209
B♭管とE♭管2本持ちしてたことあるけどE♭は使う機会少なくて持て余してたから、特にこだわりが無ければC管一本で充分だと思う
運指もちゃんとスケールとか基礎練してれば何とかなる

212 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 16:05:38.23 ID:3kJuk2S/.net
2本を持つなら

野外用のスーザ❣
音が前に飛ぶし、廻すとウケる🤣

213 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 18:22:23.36 ID:BVOLPyVt.net
吹奏楽とアンサンブルでもBbじゃなくてCなんですね、ありがとうございます
ならYBB-623Sを待つことなくYCB-623Sを狙っても良いのか(納期どのくらいか分かりませんが)

214 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 20:32:42.64 ID:C+qGda98.net
B♭もいいぞ!
C管奏者の何割かはB♭管の重厚な音に後ろ髪を引かれるという

215 :名無し行進曲:2024/07/09(火) 22:52:15.25 ID:aXWzhDMG.net
>>212
2台持ちのアマチュアなら一番役に立つ2本目はスーザだよな。
指の問題がクリアできる人ならC管とFRPスーザでほぼ全て網羅できると思う。
スーザは中華の安物でも意外とイケたりするし

216 :名無し行進曲:2024/07/10(水) 09:28:03.24 ID:zNsAEn3G.net
アマチュアの大半は吹奏楽オンリーだし、自分の周りは圧倒的にB♭管使ってる人が多い
たまにアンサンブルやるにしてもB♭管で全然いけるからとりあえずB♭かC管選んどけば大丈夫だよ
623ならアンサンブルも向いてそうだし丁度いいんじゃないかな

217 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 08:20:46.49 ID:Rjb+z7FW.net
>>213
B♭の623を待つ事も考えているって事は、やはりB♭管に慣れているって事かな?

218 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 11:05:26.99 ID:6uWLSCHt.net
いっそアメリカから逆輸入で引っ張ってくる  ってどうかな❓ 
もちろんB管ね

219 :名無し行進曲:2024/07/11(木) 11:59:02.93 ID:HtCsz4j+.net
>>217
中学で吹奏楽部に入ってからずっとBb管しか吹いたことなくて
吹いたことあるのはYBB-321やYBB-641だけです。
ただ、買うとなるとそう簡単に買い換えたり買い増したりできないので、
後悔しないものにしたくてお尋ねしました。

220 : 警備員[Lv.31]:2024/07/12(金) 23:21:23.43 ID:hwJRqyGX.net
一時フロントピストンのC管が流行ったから選ぶ余地が大きいとは思うよ。
YBBの方の623は、現物吹いてもらって最終的な判断かなー。個人持ち楽器の決定版な気はするけど、正直。

221 :名無し行進曲:2024/07/12(金) 23:54:39.44 ID:KeQow429.net
623のウィークポイントは管が薄いから取り扱い注意ってとこか
本当に狙ってるなら予め楽器店と関わり持っておくと発売のとき早めに対応してくれるだろうから、YCB-623の販売実績のあるお店に相談してみよう!
あとはYBBとそんなに変わらないであろうYCB-623試奏してイメージ把握しておくといいかもね

222 :名無し行進曲:2024/07/13(土) 12:10:57.79 ID:5pDLbWI6.net
>>219
B♭管に慣れていて、活動場面がほぼ吹奏楽もしくは金管アンサンブルだけ、 それで即 いろいろな曲に対応していきたいという事なら、B♭管1本でもOKだと思う。
また、B&S 3301のようにC管のような吹きやすさとB♭管らしさのバランスをとったモデルもあるから、機会あれば試奏してみると良い。

中長期的にやっていく中で、チューバの楽しみや活動場面が広がっていくと、どうしてもそれだけではすまなくなってくるかもしれないけどね。
先の3301とか、少し待って623のB♭なら破綻なく使えるだろうから。

223 :名無し行進曲:2024/07/14(日) 07:55:05.23 ID:4D9urCHx.net
623、薄いって言っても841Gとかネロ取り扱い時のミラフォンとかよりは普通に厚みがある


>>218
北米ではヤマハべらぼうに高いぞ
ミラフォンの1.5倍くらいする
623が当初170-200万円するんじゃ?と騒いでる人が居たのも、北米価格が先に公開されて(13,000㌦とか)た事による

224 :名無し行進曲:2024/07/14(日) 18:12:23.25 ID:+1J/cm8H.net
841Gってたいして薄くなくね?

225 :名無し行進曲:2024/07/15(月) 17:26:30.84 ID:1pKAVw3t.net
ツッコミどころ満載w
https://aitech.ac.jp/~ait-orch/tuba.htm

226 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 06:57:58.74 ID:vwmp2Gg7.net
>>224
いやいや、マシンメイドなのにハンドメイド並みの薄さを実現させた、ヤマハの技術力の賜物 未だにソフトケースで運ぶのを躊躇う

227 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 07:17:04.01 ID:vwmp2Gg7.net
>>225
そもそも写真が昔で言う『裏焼き』
左利き用の縦バスになっている

228 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 07:49:46.90 ID:GOVlDsCM.net
そもそもネロミラフォンってクランツ付いてたりするから比較対象として適切じゃないような…

229 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 13:40:26.03 ID:vwmp2Gg7.net
あったね〜、通称『ネロモデル』
安いのは東独時代のヴェルトクラング、高い方ではミラフォンとか、ルドルフマインル
ルドルフは抜差管の洋白仕上げがない(ミラフォンもかな?)、見た目だけはちょっとザンネンなモデルだった

当時はB&SのF管が一番安く、東独時代の3099を80万ぐらいで買う事ができた
(何か下取りに出しての価格だったかもしれないけど…)
ヴェンツェル・マインルのモデル25(B♭管)が120万くらい
ヨークブルナーも扱っていたな

トシがバレるかなぁ…

230 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 17:47:35.15 ID:Iwb8MwFR.net
セントラルモデルを想像してた

231 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 18:44:21.60 ID:lCVZVfjI.net
あの頃はKAWAIのB&Sもあったな

232 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 18:46:17.79 ID:xvU/S21v.net
ネロミラフォンは最初クランツ無しモデルがメイン セントラル扱いになる前あたりからクランツ付きが増えたんじゃなかった?

233 :名無し行進曲:2024/07/16(火) 22:35:32.79 ID:8mjm63Qb.net
>>223
どうやって比べたん?

234 :名無し行進曲:2024/07/17(水) 08:36:14.51 ID:j1fzo2uX.net
少なくとも623を手にしたという事だよね
あとは記憶で841Gとネロミラフォンを比較したか、さもなければ同じ楽団にたまたま3本が揃ったとか
後者、だとしたらお互いにイジクリまくっただろうなぁ…

235 :名無し行進曲:2024/07/18(木) 00:49:22.79 ID:w4FIZfcO.net
目の前に2つあっても明らかにこっちが厚いとかは、よっぽど差がないと分からんと思うが…。

まあ自分の楽器は素晴らしい補正がかかった独断と偏見つーなら分からんでもないけど。

236 :名無し行進曲:2024/07/18(木) 14:11:56.48 ID:bWe7X36t.net
>>231
前スレでも出てきたけど、KAWAIは何で管楽器の販売に参入した後撤退したの?
チューバのMUSIKAモデルなんてすごく良くて、購入を考えたのに、扱元の都内某店で理由を聞いても納得行く説明がなかった
誰か事情を知っている人がいたら教えてほしい

KAWAI-MUSIKAはたまに中古が出ると割とすぐに売れているから、今でも目が離せないよ

237 :名無し行進曲:2024/07/19(金) 06:52:34.97 ID:n4tr/m7W.net
>>236
参入理由→儲かりそうだったから
撤退理由→儲からなかったから

良い物を作る≠儲かる

238 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 11:49:24.35 ID:pdh4K5qf.net
かつてはあんなにあったのに…

消えたブランド名
リチャード、リグナトーン、エース

扱いがなくなった?ブランド名
アマティ、ヴェルトクラング

呼び名(読み方)が変わったブランド名
シェフニー → チェルベニー

これらの名前にピンと来たらもう●さん…w
(↑『w』と書くのがもう●さん)

239 : 警備員[Lv.36]:2024/07/20(土) 15:22:34.68 ID:4AOnlRkX.net
カワイもヤマハも学校楽器で一定の需要が見込めるから参入してた。ヤマハは楽器は継続している(スポーツは学校関係は全部撤退したんじゃ?)、カワイはピアノと児童楽器以外は撤退した。
そんだけなんじゃないの。

ニッカンをヤマハが結局引き取ったけど、多少はいざこざでもあったんじゃない?

240 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 18:55:08.63 ID:pdh4K5qf.net
>>239
>>236の話と合わせて極めて納得なんだけど、かのヤマハでさえも学校関係のスポーツ部門からの撤退は知らなんだ
ヤマハは学校向け管楽器に関しては、ニッカンを吸収した時代からの盤石の積み重ねと一定需要かあるから、後発の参入する余地がなかったって事だな

しかし4つほど、上げておかないと済まない事例がある

1, それにしてはジュピターは健闘している

2, マルカートのラインナップはものすごく整理された
一時チューバは5ロータリーのB♭管(おそらくミラフォンのコピー)とか、ヤマハ321のようなシングル縦バス、コンペのE♭管などを出していたのに、いつの間にかコンペのB♭管とトラベルチューバ(!)だけになってしまった
結局はヤマハ一強に入り込む余地はなかったという事か

3, そのトラベルチューバ、学校需要を考えると、『誰が使うんだろう…?』という代物
コンペE♭管などを落としてまでも、ラインナップに残す理由がわからない
あれは少なくともF管かE♭管を扱えて、フルサイズの楽器と用途が違う事を知った上でないとどうにもならない楽器で、学校吹奏楽への需要は ほぼ絶対にないのだが、個人で『面白そう』と手を出すのを期待しての事なんだろうか?

4. 一定需要は絶対にあって、なおかつ物は最も良かったといえるチューバスタンドを、ヤマハは生産終了としてしまったのは何故なんだろう?

どなたかご教示お願いします

241 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 20:46:49.27 ID:kMmrQ80t.net
ヤマハのチューバスタンド生産終了なんだ。
子供には重いかもなとは思うけど(最近のは知らない)

242 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 20:54:28.00 ID:punN19dQ.net
>>240
①ジュピターは日本以外でも売れてるのでヤマハと学販のシェア争いする必要がない
②マルカートはとりあえずいろいろな管楽器出して売れるのだけ残した。1本だけ残ってるのは売れ筋なのか、もしくは流石に一つくらい残しておきたかったとかなんじゃね?それか在庫がまだあるからとか。
③トラベルチューバは激安スタートが一社独占になって価格高騰したのでそれより安いゾーンで出せばいける。あとはその一社もアフターサービスとかは望めないから国内店舗での販売はアドバンテージある。
④一定の需要にはもう行き渡った。しかも壊れないから一定の需要層も一度手に入れたら抜けていく。あと小さめで鳴りのいい楽器も出てきてスタンド使ってまでデカイの使う必要なくなってきた。

243 : 警備員[Lv.37]:2024/07/20(土) 22:48:08.70 ID:4AOnlRkX.net
そりゃ値段という物があるので。中華管楽器は今一つ信用できないので、何だかんだ学校納入実績が40年とか余裕で超えているジュピターにも一定需要はありますな。
マルカートは学販じゃなくて個人向け狙いでしょ、買いそうな層が一通り行き渡ってしまったのでラインナップを縮めたかと。他のショップブランド管楽器もサウンドハウス以外は大分縮小されたし。
管楽器以外のメカはなー、下請けが廃業されたらどもなりませんし。一方でハイハットスタンドは新しいの出したから少しづつ学校でも入っていくかと。

トラベルチューバねー、どうしても小さいけどチューバの音域が欲しい人は極端な例だとフレンチチューバに手を出した感じはありますはい。
基本色物楽器ですしまあ。アレをガチの学校楽器にするのはまずいでしょ。

244 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 23:25:21.19 ID:2iJcCmNr.net
地元の中学校が某楽器店の中華チューバ導入したけど数年後ベルとボディがボッコボコになってた
ソフトケースしか無くてトラック運搬とかも全部ソフトケースでやってたらそうなったんだと…
学販するならせめてセミハード必要だし売る側も当時導入した顧問も考え付かなかったのか?と思ったな

245 :名無し行進曲:2024/07/20(土) 23:27:04.15 ID:H+CAaOsU.net
チューバスタンドじゃなくチューバ用スタンドは欲しいな
ベルを下にして置くと気を付けていてもベル歪むよね
椅子を支えにしようとすると椅子に当たってへこむリスクあるし
最近の薄い楽器は特に

246 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 00:06:34.96 ID:0tlGmlLJ.net
>>238
ヴェルトクランクはB&Sと一緒。
旧東ドイツ時代、B&Sが自社のチューバを西側諸国に売るために付けたブランド名がヴェルトクランク。
日本でもよく90年代出回っていたヴェルトクランクB♭管103は、現在のB&S3107。

247 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 07:09:03.99 ID:Bfj7oH1H.net
>>244
そらそーなるわ

そういえば、星海、福楽、喜望峰、ダリアンなんてのも聞かなくなったね
あと、中国製じゃないとおもったけど、Roxyなんてのも

248 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 08:47:51.28 ID:PZs9ae8f.net
>>244
そらそーなるわ
頑丈めなPT-6でもスーパーザックに入れてハイエースしたらベル歪んだし

>>247
ROXYは台湾やね 90年代半ばに一瞬だけカタログとか見たけどどういう系列やったんやろ
希望峰、金管木管問わず地味に玄人受けする楽器を販売してたけど、輸入元が㌧だ…

249 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 09:30:30.58 ID:6wZEfVUC.net
>>248
そーだったんだ

詳しいですね、ありがとう

250 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 10:03:18.58 ID:1UeuhcLL.net
>>249
いいってことよ(´・ω・`)

251 : 警備員[Lv.37]:2024/07/21(日) 10:40:38.96 ID:WVkRxXPK.net
あ、ROXYは今Antiguaです。
で、チューバのハードケースは今は別売で買ったら10万とかするから、平たく言ったら安物買いの銭失い、と。

252 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 17:51:37.34 ID:2Zk+D9cc.net
昔手に入れたカタログにチェルベニーとアマティが並んで載ってたから 同じ会社だと思ってた
スペックは面白かったんだけどいかにせん音程が酷かった

253 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 21:17:11.27 ID:Bfj7oH1H.net
>>251
ハードケース、ヤマハの純正品が一昔前で8万ぐらいだった
今はもう少し上がったかもしれない
ケースだけ注文する人も少ないだろうから、値段はオープンにされていない

ヤマハのそれは物は良い
当然ながら、ヤマハの楽器以外に汎用性があるかはわからない
ちなみに、アタリマエだけど重い!
841G本体が9.5?なんだけど、ひょっしたらケースの方が重いかもしれない…w
いずれにしても、楽器を入れると20?近くにはなるだろうから、運搬はキツい
楽器の保護性と引き換えの事だけどね

余談だけど、841Gは薄肉のせいか、641の10.5?よりも1?も軽くなっている

他に出来の良いハードケースだとWINTERの物があるけど、10万そこらじゃ買えない(もっと高い)と思ったよ

254 :名無し行進曲:2024/07/21(日) 21:20:23.46 ID:Bfj7oH1H.net
>>253
文字化けごめん
『?』は『キログラム』

255 :名無し行進曲:2024/07/22(月) 09:00:11.79 ID:FsKztlaU.net
むしろ1割弱しか軽くないならそれほど薄いとは思えんのだが。。

256 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 09:56:57.83 ID:S842jscs.net
マウスピースって結局24AW系かヘルⅡ系かに分かれると思うんだけど
これってジャーマンかアメリカンとか
アップライトアクションかフロントアクションみたいな分類と一致するのかな

257 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 16:20:48.00 ID:+nkZohD6.net
>>255
いや1割違うと随分やぞ。特にベルが軽いから、傾けたときの支える力が少なくて済むし。
YCB-822Sはピストンの並び方もあってか他の楽器より大きめに傾けるけど、50cmデカベルのせいで他の楽器より保持する力が必要。

258 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 16:56:40.27 ID:aGkSx7sS.net
>>256
全くリンクしなくない?

259 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 17:44:18.69 ID:KtmcC1bl.net
>>256
24AWはVカップとUカップの折衷型
ヘル?は典型的なVカップ(梨型)
そのヘル?の底面を若干ボール状にして抵抗を持たせたのがゲイブタイプ
この辺りが概ねアメリカンタイプと言えようか
だから24AW系かヘル?系かでジャーマン/ アメリカンとは分けきれない

生粋のジャーマンタイプはUカップで、ドイツ系ロータリーの楽器に合わせる事を指向している
先のヘル?はヨークタイプのC管と概ね相性が良い

けど、絶対にこの楽器にコレを合わせなくてはいけないという事はなく、要は自分が吹きやすく、聴いていて違和感なく良い音がしていれば、あまりアメリカンだジャーマンだ、ヘルバーグだゲイブだ、アップライトだフロントだという事で分ける事に拘泥しなくても良い

スタンダードな物を選んでおけば、大概の楽器に破綻なく使えるよ

むしろアメリカンシャンク、ユーロシャンク、ユニバーサルシャンクによって入りかたが異なるから、そっちを気にした方が良い

260 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 20:18:38.79 ID:Bn5NjfV8.net
構えるとベルが重いのは822の特徴であって一般的なTUBAはそこまで…

261 :名無し行進曲:2024/07/24(水) 21:20:05.89 ID:ToDfGtwJ.net
ベルが軽いんだったらベル以外は割と普通の厚さっていう事?

最近はベル云々より一番管の厚さが重視されてたりするしなぁ

262 :名無し行進曲:2024/07/25(木) 12:40:58.93 ID:ah807Rcu.net
うっす〜いベルフレアと言えば思い出したのが、昔のエースのカイザーモデル
クランツなしだったから、管体の重みでベルが歪むので、縦置きはずぇったいにできなかった
同じような経験のある人いるかな?

263 :名無し行進曲:2024/07/25(木) 18:11:41.83 ID:ah807Rcu.net
ヘルバーグ2の話題が良く出るけど、確かに今日ではプロのスタンダードになっている
けど、アマでたとえばバック24AWクラスの大きさに慣れている人が替える場合、同じヘルバーグタイプでもシルキーならヘルバーグ1(S-H)とか、コーンの
7B

264 :名無し行進曲:2024/07/25(木) 18:19:19.94 ID:ah807Rcu.net
>>263
途中で誤送信してもた
続けると、先に上げたマウスピースの方がよほど無理なく馴染めると思うんだけど…

S-Hはあまり置かれていないし通販でも入手しにくいけどね
以前、ヤマハのB♭管621にドンピシャだったし、そのまま別の4/4B♭管を吹いたけど、音も良くまとまるし遠鳴りするから、良かったよ

もちろん、それ以上のキャパシティを求めるならヘル2って事にもなるけど、その前に、シルキーなら67とか、今日選択肢はいっぱいある事を頭に置いといて損はないと思う

265 :名無し行進曲:2024/07/25(木) 18:48:27.70 ID:qIbPN8vt.net
ヘルバーグの完成形はヤマハ69D2だと思う

266 :名無し行進曲:2024/07/25(木) 20:12:39.02 ID:/IAhj6U6.net
マイスターアントンもベル薄かったな
特に赤ベル

267 :名無し行進曲:2024/07/26(金) 08:18:27.85 ID:nYvEcxC2.net
>>265
それをスタンダードモデルで出したヤマハさん、天晴れというか、ようやく?潮に乗っかったというか
アマで24AWとか67C4辺りを使っている層からは大きいと感じるだろうけど…

268 :名無し行進曲:2024/07/26(金) 11:07:08.41 ID:eqb6HZpB.net
ユーロシャンクで欲しいなぁ…→69D2

269 :名無し行進曲:2024/07/27(土) 12:26:58.35 ID:atgZmyVR.net
金メッキのが欲しいなぁ…→R2D2

270 :名無し行進曲:2024/07/27(土) 16:26:15.71 ID:HW291xrW.net
ロメラだっけ?鋳造マウスピース
R2D2デザインのカップとか欲しいな
金メッキならC3POかな

271 :名無し行進曲:2024/07/28(日) 05:55:08.43 ID:rQoc8y4O.net
>>270
鋳造はシュミット

272 :名無し行進曲:2024/07/28(日) 22:01:12.93 ID:rQoc8y4O.net
ホームセンターで売ってくれないかなぁ
…ケーヨーD2

273 :名無し行進曲:2024/07/28(日) 22:04:02.29 ID:rQoc8y4O.net
三菱のディーラーで売ってくれないかなぁ
…→デリカD2

274 :名無し行進曲:2024/07/29(月) 14:53:06.45 ID:gnzPioNu.net
HGはまだかなぁ
…D2

275 :名無し行進曲:2024/07/29(月) 15:21:43.51 ID:wGDjXQ4b.net
再販希望…→ヤマハXJ750D2 🏍

276 :名無し行進曲:2024/07/29(月) 18:49:41.70 ID:/WwZud+O.net
ニコンのデジタルカメラ…D2シリーズ

…誰か止めんかい

277 :名無し行進曲:2024/07/29(月) 18:52:16.88 ID:ydBSGCY9.net
そうでつね

D2だけに(´・ω・`)

278 :名無し行進曲:2024/07/29(月) 18:53:34.78 ID:/WwZud+O.net
>>271
ハンス・シュミットって言ったら、イッセルシュテット(指揮者)って思った人はクラヲタ
「地獄の料理人」ってニックネームを思い出した人はプヲタ

ゴメンね、「止めろ」って言っておいて、別のボケツッコミ

279 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 10:32:45.46 ID:sNDxxrsa.net
>>262
縦置きってベルを下にする一般的な置き方のことですよね?
それ以外となると寝かす置き方とかですか?

280 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 12:30:11.94 ID:4gazqoQs.net
ペットリ感がな
やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない

281 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 12:30:37.98 ID:fvf+e4LU.net
3人以外に何があるわね

282 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 13:13:13.09 ID:KXWQgD0C.net
こっちの方が問題
8時になってる
飛んでるやろこれ

283 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 13:39:46.64 ID:0IzpqmmQ.net
2021後半 奪三振率7.64 与四球率3.53

284 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 14:00:33.26 ID:XabSIa48.net
>>146
これ本当どうすんだよなあこの弁護士

285 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 14:33:51.72 ID:e9Dp9xtC.net
必然なんだけどな
天ぷらが一品一品出てきたことないけど

286 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 14:44:08.01 ID:gQymr2bI.net
加盟店に張り付いてるおっさんにしか見えないような人間はいない

287 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 14:57:46.01 ID:eJvydsns.net
男には市販の風邪薬を飲んでるからな
そういうのも何の興味もありません
https://6mg.g46j.ewt/wok0lbe/hdDLO

288 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 15:25:00.06 ID:PmkYAGeY.net
きせあくこむわろねのいもしすのふせれつくえへなんまとうよおひるひをれしよにえ

289 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 15:29:45.20 ID:atH2rOpp.net
あのデカい体であれ、涙が
大きくなるやつやめてもらった
何で含もうか物色中

290 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 15:33:04.04 ID:lBKP9uw7.net
>>46
「選挙当選しました。

291 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 15:41:15.20 ID:Rbx1fRMH.net
>>235
集客力とか視聴率15%当たり前だしその話題出さないだけじゃ測れないんだよ
評価する44.2% 評価しない66.2%

292 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 19:00:39.16 ID:CEsn/SDG.net
>>279
ベルは下にせず、寝かして置いた方が無難
ベルが重みで歪まないまでも、メルトン197のようなベルの開きの少ないものは、当然ながら安定が良くないから

293 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 23:24:04.81 ID:9OUSiqyA.net
寝かせて置いたら今度は床に触れてるベルが曲がっちゃうんじゃないかと心配になっちゃうw

294 :名無し行進曲:2024/08/02(金) 23:31:36.36 ID:CEsn/SDG.net
>>293
いや、さすがにそれはないでしょw
その楽器にウラミでもあるとか、上から押したり踏んづけたりとかしない限り…

295 : 警備員[Lv.40]:2024/08/03(土) 00:35:51.34 ID:bD2qmX94.net
クッションの入った椅子において、周りの人間は近づかない、が楽器に優しい置き方、って大昔見た気が。
なお、学校じゃ絶対やるな、ほぼ間違えなく落とされて入院させられる。

296 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 02:12:56.23 ID:8G6Sb7Qn.net
ハードケース以外は信用していない
あとはソフトケースの上に ケースのベル側の膨らみをベルの枕にして置いてる
シベ2前の袖でベルを凹ませたのは一生のトラウマ

297 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 06:05:32.07 ID:rpJQa7hM.net
・ゾウが踏んでも壊れない
・100人乗っても大丈夫
・鋼鉄よりも硬く 絹よりもしなやか

…そんなチューバがあったらいいな 小○製薬

298 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 06:12:37.66 ID:rpJQa7hM.net
>>296
シベ2だけに、2楽章 ホルンのアレがひときわ『♪アホー』って聴こえなかった?

299 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 07:35:25.52 ID:8BzQ6/6r.net
>>297
回収のお知らせ…

300 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 08:54:43.97 ID:8G6Sb7Qn.net
>>298
覚えてるのは四楽章のケツの““デーンドーン“の元気がなかったって指揮者に言われたことだけ

301 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 13:33:49.12 ID:rpJQa7hM.net
自分の(または学校備品の)楽器を凹ませた事も数多いだろうけど、逆に周りにブツケてガラスを割ってしまったとか、人にブツケて痛い思いをさせてしまったなんてのもありゃせんか?

302 : 警備員[Lv.42]:2024/08/03(土) 21:37:32.91 ID:bD2qmX94.net
カンスタルだっけ?ベルがカーボンの楽器作っていたの。持ち歩きが頻繁ならアリなんだろうなー

303 :名無し行進曲:2024/08/03(土) 22:28:30.74 ID:dQAak/SI.net
ベジータの手下か?

304 :名無し行進曲:2024/08/04(日) 12:12:10.55 ID:U/ngdlJA.net
>>302
チューバの最大の大変さは、やはり運搬にあり…だね。

少し話の矛先を変えてしまってすまないんだけど、今主流なのはリュックタイプのソフトケース。良い物が増えたのだろうけど、個人的には背後に目が無いという点で不安!
知らずにぶつかられたら厄介だし(クッションも厚くなってるのだろうけど)、自分の目で見て注意を払う事のできる、ショルダータイプをいまだに良しとしている。
どうなんでしょう?

305 :名無し行進曲:2024/08/04(日) 12:59:14.42 ID:duCKDfGu.net
私はショルダー持ちは身体を壊すので必要なときしかしていません
背後に人が立つ状況では下ろしますね

306 :名無し行進曲:2024/08/04(日) 21:36:07.83 ID:goHtT/do.net
ハードケース派なので運搬は別にいいんだけど、休憩時に置くのがいつも気を遣う
やっぱベルで立てるのは歪むよねスタンドとか買った方がいいのかな
でもスタンドはスタンドで倒しそうで怖い感もある

307 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 09:09:55.55 ID:HFVolv4k.net
意外と楽器を持ち上げる時に床と平行に上げず本体側を軸にして上げたりするんだよね。YouTubeの楽器取り扱いの動画でもそういう持ち上げ方になってた。
俺は不定期だけど、ゆりかご状態になったらオーバーホールも兼ねて直してもらってる。

308 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 10:27:39.77 ID:iKQShKug.net
>>304

チューバの最大の大変さは、
『購入』ではなかろうか💰

309 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 17:16:10.65 ID:tWsCnpIt.net
>>308
確かに

310 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 20:48:08.88 ID:8lmXjnwI.net
>>308
フルートの500万円オーバーよりはマシ…と自分に言い聞かせよう

って思ったけど、値段だけのハナシじゃないよね

311 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 22:19:56.48 ID:iKQShKug.net
運搬用にクルマも買わなきゃ、だよね 

312 :名無し行進曲:2024/08/05(月) 22:25:02.81 ID:iKQShKug.net
ウチのカウンタックでは入らなさそう

313 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 07:06:59.12 ID:WP9Eh8Ge.net
購入が大変な理由のひとつが「運搬」ではないかと

314 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 08:27:22.51 ID:skVmeWnV.net
>>312
バックするのに大変だよね、ましてやチューバを積んだひにゃ助手席の視界まで遮られるし…(マジレス)

閑話休題
そう度々ある事ではないけれど、クルマを買う時に楽器が入るか、必ず現物を持っていって入れてみるので、ディーラーで大概イヤな顔をされるのが草

315 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 13:30:11.63 ID:skVmeWnV.net
>>312
アレをチューバと呼んで良いものか…だけど、マルカートとかベーニング&サンズとかで出しているトラベルチューバなら大丈夫!

しかしアレだって、ケースに入れれば軽カーのトランクスペースぐらいはほぼ占拠するからね
(経験者は語る)

316 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 17:39:05.11 ID:gP9YX8Ig.net
まぁ相手すんなとしか言えないな
https://i.imgur.com/9DuEgFq.jpg
https://i.imgur.com/5PRshtk.png

317 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 17:39:10.37 ID:IOtXIIf5.net
俺はアベガーの君の将来が心配
https://i.imgur.com/G0LvZkI.png

318 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 17:54:16.26 ID:YvXev1QP.net
たすけて

319 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 18:46:33.51 ID:RKzVOzWE.net
話題にならなかったけど
まさかFOIより動き鈍いとはね
スレチだし何の興味も知識も増えるし女ファンもできなきゃリピーターもいないの?不眠症?

320 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 18:53:25.88 ID:46DsGCBP.net
さのれぬいぬんすくまにへましのさゆせはたてへろ

321 :名無し行進曲:2024/08/06(火) 21:48:53.07 ID:DmTFSvsG.net
>>316-317
グロ

322 :名無し行進曲:2024/08/09(金) 12:23:02.48 ID:gMnVANES.net
こんな過疎板の過疎スレ荒らしても無駄ですよ

323 ::2024/08/09(金) 23:45:45.73 ID:TtXh25xl.net
トラベルチューバが許されるなら、F管のコンペ付きユーフォとか許されるんじゃないの感。
素直にヤマハの621(調性は好きなのドゾ)で良いって言われるw

微妙にずれるけどちょっと前にヤマハでデタッチャブルベルのバストロンボーン出ましたね、ケースは付属していません、と。w
いや、飛行機の機内持ち込みギリギリの大きさに出来るそうな。

324 :名無し行進曲:2024/08/13(火) 08:57:30.48 ID:TEIkObFY.net
>>323
ボーツヴィックさんのE♭管みたいに、ベルが確か2ヶ所でデタッチャブルできて、ロータリー部分まで折りたたむ事ができるような…あそこまでやるとなんとか機内に持ち込めるらしい

325 :名無し行進曲:2024/08/13(火) 08:57:32.23 ID:TEIkObFY.net
>>323
ボーツヴィックさんのE♭管みたいに、ベルが確か2ヶ所でデタッチャブルできて、ロータリー部分まで折りたたむ事ができるような…あそこまでやるとなんとか機内に持ち込めるらしい

326 :名無し行進曲:2024/08/13(火) 14:48:53.77 ID:aIduBHoc.net
中華でも何でも良いから安く6/4ヨークが欲しいおおおお

327 :名無し行進曲:2024/08/13(火) 16:53:28.57 ID:SZRG1hB5.net
プレヨーク50万で売ったった
良い楽器だったけど、病気してからデカい楽器が全然吹けなくなったし
PT-3とかマイネル2011の出物でもないかな?

328 :名無し行進曲:2024/08/14(水) 08:05:48.93 ID:dy4ExfUi.net
俺もヨークつかってるけど、いい歳になってきたからいつまで吹けるか不安だわ。前のユーザーもそんな感じだったらしいし。

329 :名無し行進曲:2024/08/14(水) 08:39:26.92 ID:7fhmU6Gg.net
さぁみんなで623に乗り換えようぜ

330 :名無し行進曲:2024/08/14(水) 15:26:12.62 ID:RsHwgnGv.net
https://x.com/odalex157/status/1823545023855780275?t=ZqdZbzF7J2UjLZqj51ixRw&s=19

331 :名無し行進曲:2024/08/15(木) 19:34:31.55 ID:NCkPmegC.net
>>327
>>328
やっぱりトシとってくると大きな楽器はキツくなるの?
自分の師匠の1人は、B♭管からC管に変えて楽になったと言っていたが…これはトシとは関係ないかもしれないな。
あと、トシをとると歯茎が痩せてくるのでマウスピースも小さくする事を考えるとか。

パイパーズでは、70代の現役ジャズテュービストが紹介されていたけど、ヤマハの321を使っているとの事だった!
若い時のように長い息は使えないが、頻繁にブレスを取れば良いというような事を言っていた。

332 :名無し行進曲:2024/08/15(木) 19:38:37.71 ID:OLRDVR3f.net
グレイゴDECO.25使ってたが
もうそろそろ定年退職な年齢で辛くなってシルキーの59に切り替えたら体力は楽になった

筋肉関節軟骨は加齢で劣化する
体力も

333 :名無し行進曲:2024/08/16(金) 20:33:23.47 ID:pBC55zs+.net
>>332
バストロ?

334 :名無し行進曲:2024/08/17(土) 09:17:53.67 ID:L2XilrOT.net
88に謎の中華製チューバ出てるね
一丁前にゴールドブラスw

335 :名無し行進曲:2024/08/17(土) 10:46:16.73 ID:KJFCcHG6.net
前にLBCから出てたような気がする

336 :名無し行進曲:2024/08/17(土) 15:45:38.00 ID:XnPhl9Bj.net
喜望峰とか、福楽とか、一時見かけた中国製品ってどうなの?
某プロは中国製は軒並みダメで、OKなのはEASTMANだけだと言っておられたが

337 :名無し行進曲:2024/08/17(土) 15:54:46.52 ID:XnPhl9Bj.net
>>336
追記
自分が経験した限りでは、某中国製品、音はまあ破綻なく使えると思ったけど、とにかく作りとメカがダメだった
部品の精度がわやくちゃで、必用な寸法が出ていなかったり、抜差管の嵌合が悪くてスムーズに入らなかったり、金属を研磨した際の粉が残っているのか、一度は洗浄しないとガサガサしたり…
それさえなんとかすれば、使えないという事はなかった
音色・音程とか鳴りのムラとかは意外と大丈夫だった
…で、先の喜望峰や福楽なんかはどうなんだろう?

338 :名無し行進曲:2024/08/17(土) 16:57:30.87 ID:6vUHK+c2.net
プロユースで使えるクオリティに達してるのはイーストマンだけだろうね
プレソンが後に続いてて一般用途には十分と思う

339 ::2024/08/17(土) 22:53:48.67 ID:7jYCEYP5.net
大型の管楽器は欧州ブランドも最高位じゃないのはだいたい中華になった感じあるし、
イーストマンみたいに地位を確立したのは大したものだと思うよ、値段も今やそこそこだけど。
そして欧州モノは円安と欧米物価高で5年前のだいたい倍のお値段になりました()。

340 :名無し行進曲:2024/08/18(日) 11:31:55.31 ID:2OMwo3sh.net
>>338
それ以外の中国モノは、東男やプレ損と比べて、具体的にどこがマズいの?
プロのレベルは別として、ある程度経験を積んだアマであればわかるレベルの話として、どういうところなのかな?

341 :名無し行進曲:2024/08/19(月) 09:26:29.93 ID:HQ6piAbg.net
中華楽器は+2~5割くらいの有名メーカー廉価版と同等
ただその差額で商品チェック、出荷前の仕上げをしてるかどうかの差が産まれる。
その工程を自分でできる人は買いだし、そこまでやってなきゃ商品じゃないと考える人には使えないシロモノ

ってのが自分の感想。

342 :名無し行進曲:2024/08/30(金) 17:46:29.22 ID:cpbU23X4.net
煙突チューバの音を使ってみたくてさ
ジャズとかBassTrombone or Tubaな譜面とかで
ユーフォにバストロのマウスピース付けて ペダル鳴らせば疑似体験できるかな?

343 :名無し行進曲:2024/09/02(月) 10:59:33.89 ID:LSWXLSIO.net
>>342
音ってのは言葉で表現するのが難しい上に、今一つ言わんとしている事が解りにくいんだけど(特に「煙突チューバ」)

ビッグバンドの4th-Trbをチューバで担う事があって、その際には一般にイメージするチューバの音と異なり、当然、よりトロンボーンに近い、低いけど太過ぎず、「張った」音色が求められる。
そのイメージを体験するのに、バストロのMPでユーフォ(≒大き過ぎないチューバ)を使えば…って事かな?
解釈違いしていたらゴメンだけど。

344 :名無し行進曲:2024/09/02(月) 11:38:36.63 ID:AX8J6iKZ.net
>>343
うーんと南北戦争あたりのベルが細くて長いチューバをイメージしています
残響でなくタイトでディストーションがかかった様な
バルブバストロンボーンなのかもしれませんが チンバッソとはまた違って
サクソルンバスの低音パートをイメージしたので ユーフォに1-1/2あたりを付けてペダルを鳴らしたらと考えました
自分でやってみりゃいいんですけどね

345 :名無し行進曲:2024/09/02(月) 14:47:24.95 ID:LSWXLSIO.net
>>344
あ〜、そういう事なら極めて納得!
古い本だけど、菅原明朗著「楽器図説」辺りも参考になるかな?

あと、参考例としては…
故・佐伯茂樹さんが「ベルリオーズの『幻想』5楽章『怒りの日』のテーマは、実はロシアンバスーンのような、今日の低音金管楽器とは異なる野卑な音色で奏でるのが本来の効果ではないか」というような事を書いていた。

某プロ奏者も、おそらくは貴君と同様の事を考え、ヤマハのユーフォ321Sに5番バルブを取りつけ、よりストレートな音色となるようベル(カスタムの物だと思った)を交換した楽器を作ってもらっていた。
ただしマウスピースレシーバーは太管用に変え、マウスピースもボボTT、もしくは特注の物を使っていたと思った。

ボボTTは入手しづらいけど、チューバ吹き用のユーフォマウスピースには、Willie'sのTuBacchus(太管ユーフォ用)があるから、これもご参考までに。

346 :名無し行進曲:2024/09/03(火) 06:08:59.94 ID:6aVUYCKx.net
>>345
同じこと考える人がいるんですね
たまたまここに621とBoboTTがあるので Tubaと思って鳴らしてみます

347 :名無し行進曲:2024/09/05(木) 13:01:47.80 ID:hFx8tcnw.net
ヨークタイプのような、効率の良い、太く豊かな( 敢えて言ってしまえば、膨らし粉で膨張させたみたいな )音とか、F管でもC管紛いに太い音ばかりが良しとされていると思うけど…

おそらくは>>344氏が使おうとしている『コンパクトに凝縮された低音』を使っても良い曲はたくさんあると思うんだよね。
誰もが言っている事だけど、どこのオケやバンドのカラーもグローバル化されて同じになってしまったら、これほどつまらない事はない。
( と言いつつ実態は…というのはあるけど、割愛する)

チューバに限らないけど、「この楽器を使って、こういう音が正解」ってものは絶対にないのだから、いろいろなスタイルがあって良い。

348 :名無し行進曲:2024/09/06(金) 13:02:00.90 ID:fu2KxdNh.net
>>346
BoboTTをお持ちとは!
チューバもいくつか使い分けておられる事と思いますが、やはり音色にも拘りがあるのでしょうね。
>>344で言うように、残響が「ブーン」となるような音だけでなく、「バッ」とタイトに鳴るような…
と書いたのは良いけど、音を言葉にするのは本当に難しいです。おそらくは同じイメージをお持ちと勝手に思っていますが。

349 :名無し行進曲:2024/09/06(金) 14:07:17.73 ID:1yMZsv4h.net
>>347
ヨーロッパではもうヨークみたいな太い音が好まれる時代は終わった。オケに好かれないし、若手が大型の楽器で障害を負うのが問題になってる。
そういうわけで、時と場合に応じて4/4サイズのコントラバス・チューバを使うようになってる。

日本のプロの間でもそうなりつつある。
九響の鈴木さんは5/4のファフナーから4/4のメルトン97/2に買い替えた。
神奈フィルの宮西さんも97/2を買った。

350 :名無し行進曲:2024/09/06(金) 14:32:30.25 ID:ss9PHMsw.net
?終わってないから使い分けてでも6/4も使うんでしょ

本当に終わってるなら使い分けずに4/4だけ使えばいいわけで

351 :名無し行進曲:2024/09/06(金) 20:22:42.81 ID:f5Sub8Qm.net
>>238
アマティは倒産廃業の模様。
チューバだけでなく、他の楽器(木管・金管全般)も一部メーカーの下位機種として楽器をアマティは供給してたんですが、
廃業のインパクトが多少はあったようで、各メーカー共にその下位機種は仕入れメーカーを変えてます。

チューバの話なら、1980年代にちょっとだけ出てたBachストラディバリウスのホルンやチューバってヤマハ製らしいね。ほんとかな?

352 :名無し行進曲:2024/09/06(金) 21:52:22.97 ID:fu2KxdNh.net
>>349
そうなんだ!
メルトンの97/2、良いらしいからね。
カイザーの197も良いけど、いかんせん大きすぎて構えるのにはスタンド必須!

>>351
あったね、一時Bachのチューバ
実物を見た事はついぞなかった
4ピストン、割と細身のB♭管だったと思う
PIPERSの記事で、香港のオケだと思ったけど使用楽器として記されていたのを覚えているのみ

353 :名無し行進曲:2024/09/07(土) 08:12:34.54 ID:zioZ6DJt.net
昔カスタムブラスの功さん聞いて なんでこんなに飛行高度が違うんだろう 全然合わないって疑問に思ってた
自分はオケが多かったからコントラバスに寄せたりトロンボーンに寄せたりするのが楽しくて
あれって結構ノイズが乗るじゃん?で響きの自分は全然マイクに乗らなくて
で芯とかノイズにこだわってみた
バスレフノイズとかスラップとか

354 :名無し行進曲:2024/09/08(日) 10:18:38.55 ID:Zk9JBlFr.net
>>351
"Bach tuba"で検索してみたところ、現在「1107」という品番で出している物は一見してヤマハの「105」だった。

あとは過去、どうやら80年代にオールズ(Olds)から供給されていたようです。
フロントピストンで、但し3バルブ。
Bachはチューバに関しては、ビギナー向けにとりあえずOEMで賄っていたのだろうか?
>>352にあるように、香港のプロオケで使われていたようだけど、プロオケで3ピストンってどうだったんだろうか?

日本でもクラヘイ先生や大石「グラちゃん」清先生は3ピストンの縦バスを使っていたけど、時代が違いすぎるし…

355 :名無し行進曲:2024/09/09(月) 00:45:27.49 ID:osucIr4O.net
tubamanplusの103がノスタルジーたまらない

356 :名無し行進曲:2024/09/09(月) 13:45:50.31 ID:yfFL9UL5.net
>>355
すごく気になっている
103って3ピストンだから、抜差管を適宜抜かない限り、五線下2線のCとか、その下のFはどうしても高くなるはずだけど、1番か3番の抜差管を手で操作できる(抜いてピッチを下げる)なら、ある程度はどうにかなる
103に詳しい人、ご教示お願いしたい

357 :名無し行進曲:2024/09/09(月) 17:46:25.02 ID:z9LMnc6z.net
>>356
そんな事を気にしない中・高生には十分

ワシの高校時代は、102を吹かされてた

358 :名無し行進曲:2024/09/09(月) 18:57:44.39 ID:MMBRIMt6.net
103はマウスパイプが恐ろしく長い関係か、口でピッチコントロール出来る幅が凄く広い

359 :名無し行進曲:2024/09/10(火) 08:21:28.58 ID:vJdeGlaK.net
それでもやっぱり早々に売れてしまった、103

360 :名無し行進曲:2024/09/10(火) 09:55:02.25 ID:T8CTMGwA.net
まぁ欲しいよね
ところで中華のワーグナーチューバめちゃくちゃ安いのね
そのくらいでフレンチチューバ出してくれたら買うのに

361 :名無し行進曲:2024/09/10(火) 22:57:06.25 ID:vJdeGlaK.net
>>360
ロータリーの作りの悪さは覚悟しておいた方がいいと思うよ
中華製楽器で、ロータリーの取りつけネジが緩んで落ちたり、ロータリーのバンパーゴムが抜け落ちて、「がち」と音を立ててロータリーが急停止なんて事が多々あった

362 :名無し行進曲:2024/09/11(水) 16:49:37.38 ID:nqUKqnP/.net
>>360
フレンチね
ラヴェル編の「展覧会の絵」のビドロが、あの楽器を想定して書かれている理由がよくわかる。
中学時代にレコードで聴いて「…これユーフォだよね」と思ったり、スコアを買って「tuba」の指定があるからと、学校のB♭管で吹いて口がひん曲がりそうになったり…
いろいろと知ったのはずっと後の事だった。

363 :名無し行進曲:2024/09/11(水) 22:06:51.37 ID:1VRpUkFh.net
フレンチチューバってかサクソルンバスって 実際ホルンだよ
あの音のハリと音域の広さ
なんなら上吹きと下吹きがいそう

364 :名無し行進曲:2024/09/12(木) 12:37:13.93 ID:Egcss4wW.net
https://x.com/miyoko_oda_cla/status/1834045829000364308

365 :名無し行進曲:2024/09/12(木) 22:18:43.17 ID:L/xEcL4q.net
一世一代のバズリ

https://x.com/PUBG12463669/status/1833846330063733020?t=dPzVIN-5TW3jcP-HMtAJyw&s=19

366 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 08:39:14.07 ID:uQ3qAD/1.net
チューバで厚みとか言っちゃう人 マジムカつく
メロディーとか言っちゃう人 音楽をメロディーの事だと思ってそうで親の顔が見たい

367 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 09:04:35.53 ID:7wJfKrfp.net
>>366
なんか短絡的に解釈してないか( それはこっちもか )?
音作りをしていく中で厚みは必要だろうし(芯とか響きとかもあるけど)、メロディーを担当する事だってあるから。
優れた作曲家はバス声部に良いメロディーを書くとも言われているし。

368 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 09:28:19.48 ID:uQ3qAD/1.net
上のツィートよ
「チューバが入ると厚みが出る」って
それ聞こえてるだけで聞いてないだろと
なんなら合奏でしか役に立たないと
環境音か?

369 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 14:36:48.72 ID:7wJfKrfp.net
>>368
貴君の言葉が今一つわかりにくいのか、それともこちらの解釈がニブいのかわからないけど、
音の厚み云々は「ただ厚いだけで、チューバひいてはバス機能としての『音質』を成していない」というような意味なのかな?
貴君にはひょっとしたらこちらの浅学非才ぶりが嘲笑モノなのかもしれないけど…もう少し別の言葉でよろしく

370 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 14:45:15.71 ID:7wJfKrfp.net
追記すると…

チューバという楽器にそれなりの見識を持ったお方と思いたいが、だったらデキの悪い生徒に丁寧に指導すると思って教えて下さいませ

もっとも「マジムカつく」なんて、中学生じゃあるまいし、言葉は選んで下さいね

371 :名無し行進曲:2024/09/13(金) 22:34:31.57 ID:yqI/zpPm.net
オケとかだと、もちろんソロ的な要素もあるっちゃあるけど、どっちかっつーと空気とか響きの成分的な仕事が重要だったりするしなぁ

もちろんセンターのないモヤっとした音だとダメだけど

372 :名無し行進曲:2024/09/14(土) 00:51:31.66 ID:efSO6XMD.net
B&S3198っておっさん世代からすると、
頑張れば手に入れられる憧れの楽器って感じの値段だったんだのね。
今では当時のヨークブルナー並の値段ぢゃねーか。
違うメーカーだけど、あの時楽器買っといてホントに良かったよ。

373 :名無し行進曲:2024/09/14(土) 07:53:02.26 ID:6U7oUSCz.net
>>372
F管の3099なんかも同様
ずいぶん前だけど、2ケタだったからね

374 :名無し行進曲:2024/09/14(土) 11:29:16.17 ID:z2Xi3NiR.net
>>372
そんなのみんなそうだな
円安で上がってるのもあるし、円高のときもむしろ上げたからな
いちおう理由は聞いたけど、改めて思うと意味不明

375 ::2024/09/14(土) 17:53:09.32 ID:ZKiiQmYJ.net
いや、大抵の国は毎年少しづつ物価が上がっています故。20年位殆ど値段が変わっていない日本が面白いっちゃー面白かったけど。

376 :名無し行進曲:2024/09/14(土) 21:42:46.60 ID:q9d5lUkU.net
ycb-822が148万ですから

377 :名無し行進曲:2024/09/14(土) 22:29:44.59 ID:d/qaABY0.net
>>376
昔は100万キッカシだったね
何ならBesson995も発売された約20年前は定価100万だった

378 :名無し行進曲:2024/09/15(日) 22:00:20.42 ID:rnG9rlZO.net
オークションのサイトなんかで、全然動いていない( 入札がない )楽器があるじゃない?
価格が何十万円級のモノは手が出にくいのもわかるけど、モノもそれなりに良くて、価格も別に高いわけではない、ひどくジャンクでもない、なのに動かないっ…てのはどういう理由が考えられるのかな?

379 :名無し行進曲:2024/09/15(日) 22:15:26.84 ID:xmZIM50I.net
その値段で欲しい人がその客層にいないだけ。
でも客層は入れ替わりがあるから、その値段でほしい人が現れるまで塩漬けにしてる

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200