2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

The Chemical Brothers Part19

1 :TR-774:2023/12/09(土) 12:17:01.72 ID:w2Djfl+P.net
前スレ
The Chemical Brothers Part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1592109810/

[過去ログ]
ttp://kumasan.ddo.jp/kakolog/chems/

[公式サイト(音源、PV、ネット配信情報等あり)]
ttp://www.thechemicalbrothers.com/
[オフィシャルストア]
ttps://store.thechemicalbrothers.com/
[日本公式サイト]
ttp://www.emimusic.jp/chems/
ttp://www.emimusic.jp/artist/chems/
[Planet-Dust.net 非公式サイト。音源とかニュースとか]
ttp://www.planet-dust.net/
[歌詞]
ttp://www.sing365.com/music/lyric.nsf/The-Chemical-Brothers-lyrics/2AE174BDD956037D4825699D002AE28C

236 :TR-774:2024/02/04(日) 10:58:28.71 ID:8DepjaBK.net
>>234
今回の箱音良いし気に入ってるしケミカル大好きだけど苗場のケミカルには勝てないよな
今までで1番つまんなかったのはサマソニ
1人だったのもあるかもだけど

237 :TR-774:2024/02/04(日) 11:43:12.96 ID:KjQqUTVC.net
誤爆にマジレスすんな😡

238 :TR-774:2024/02/04(日) 11:57:29.66 ID:???.net
個人的にはステヤンの横アリは世界初でWide Openやったし、ステヤンの割によかったな
その次のコーストもあんな狭い会場で見られるとは思わなかったからよかった
ロボが最初から据え置きだったのは笑ったけど
サマソニは確かに今一だった、あれはマウンテンでやるべきだったな

239 :TR-774:2024/02/04(日) 12:11:45.62 ID:???.net
個人的には2023コーチェラのセトリがケミカル史上最高のセトリかな。
特にラストのOut of Control, スターギター、Swoon、ガルバナイズの流れが最強。
ガルバナイズは昨日みたいに始まる前のタメが短いと盛り上がりに欠けるんだよな。。

240 :TR-774:2024/02/04(日) 14:18:41.29 ID:FGneJCKK.net
「No Reason」はライブ映えする曲でしたね

241 :TR-774:2024/02/04(日) 17:15:35.66 ID:R0k0lRLO.net
We are the NightとBorn in the Echoesはファンにもあんまり人気ないアルバムなの?

242 :TR-774:2024/02/04(日) 17:37:16.33 ID:???.net
アリーナ劇混みでもう少し人が少ないと良かったな
踊るスペースがない時間帯も多かったよ
端や後ろにはスペースあったんだろうか

243 :TR-774:2024/02/04(日) 18:21:52.04 ID:???.net
ケミカル初めて見たにわかだけど最後の良い意味で頭おかしい曲何?
音圧とVJで意識飛びそうなったわ

244 :TR-774:2024/02/04(日) 18:25:45.68 ID:???.net
>>241
Born in the Echoesは確かに微妙だな
だが2010年代でもFurtherとNo Geographyみたいな名盤出してくるから
帳消しにしてくる

245 :TR-774:2024/02/04(日) 19:03:21.12 ID:???.net
>>243
The Private Psychedelic Reel

246 :TR-774:2024/02/04(日) 20:04:55.47 ID:FGneJCKK.net
グッズ買えた人がうらやま
こういうのあります

https://baycrews.jp/blog/detail/3178406

247 :TR-774:2024/02/04(日) 20:11:28.31 ID:BwG0AoHh.net
セットリスト
https://nme-jp.com/news/138935/

ゴールデンパスとかどこでかかってたっけ?
前もEscape Velocityと同じ組み合わせだったはずなんだけど今回も気がついてないんだよな

248 :TR-774:2024/02/04(日) 20:40:19.00 ID:???.net
>>247
Escape Velocityの曲にあわせて、オッサンの顔が大写しになってThe Golden Pathの歌詞を歌ってたよ

249 :TR-774:2024/02/04(日) 21:01:02.86 ID:???.net
>>241
We are the night
Born in the echo
For that beautiful feeling
は駄作だと思うけど
傑作と交互にリリースする感
もち個人的感想ね
Push the buttonもあまり好きじゃない

No geography
Come with us
初期作とBrothers Gonna Work It Outが好き

250 :TR-774:2024/02/04(日) 21:21:36.53 ID:???.net
いつもVJかわいすぎる
なんなのあの人たち

251 :TR-774:2024/02/04(日) 21:52:44.61 ID:???.net
>>247
曲としてはほぼやってない
Flowed like glowing lava from the mouth of a volcano〜のあたりのボーカルを
スローにして重ねてるだけ

252 :TR-774:2024/02/04(日) 22:38:52.57 ID:KjQqUTVC.net
むしろケミカル聴いてない人が着てそう

昔からある聴いてないバンドのTシャツを二度と着ないでください問題

253 :TR-774:2024/02/04(日) 23:21:52.65 ID:???.net
>>252
メタリカw
それもファッションですわ
よく見てみるとジャーナルスタンダードのスウェットとパーカー微妙
Tシャツ1型にふって、カッコ良く着られるのが良かったね

254 :TR-774:2024/02/04(日) 23:39:25.57 ID:???.net
なんだ?
自作自演?

255 :TR-774:2024/02/05(月) 00:18:27.64 ID:/l/pSayr.net
Come With USを普通に流して欲しい
いつかのライブ最高だった

256 :TR-774:2024/02/05(月) 00:46:12.30 ID:???.net
「Hold Tight London」をライブで聴きたかったな
三日間ずっとこの曲を待ち続けた

257 :TR-774:2024/02/05(月) 01:35:41.12 ID:xIrg4HwX.net
come with usちゃんと流したのってアルバム出た直後のライブだけだよね確か
2002年位のフジだっけ?
なんか円盤降りてきたよね上から

258 :TR-774:2024/02/05(月) 01:37:17.00 ID:xIrg4HwX.net
ブルーレイの時のシャンデリアといいロボットといいほんまよく色んなギミック考えるよな
まだまだ新しいの見せてくれるんだろうね

259 :TR-774:2024/02/05(月) 04:54:16.67 ID:SwQEo1fb.net
ライブ始まる直前にかかってた曲分かる人います?
すごく期待感高まる曲だったので知りたいです。

260 :TR-774:2024/02/05(月) 05:10:36.33 ID:???.net
ケミブラってなんで最高を更新し続けられるの?30年もだぞ
しかも頻繁なリリースペースがまったく衰えないのもすごい

261 :TR-774:2024/02/05(月) 05:18:19.51 ID:ZeyUs5bS.net
そういえばTomorrow never knowsやらなくなったんか

262 :TR-774:2024/02/05(月) 12:13:41.25 ID:y7d748Dx.net
ノージオの時に無くなったくさい
やめんでも良かったのにね

263 :TR-774:2024/02/05(月) 12:35:37.75 ID:???.net
>>261
>Tomorrow never knows
これがcome with usに変わったよね
ライブの曲数と時間が増えたからその影響で短くなったのかも

264 :TR-774:2024/02/05(月) 12:40:20.77 ID:???.net
ケミカルブラザーズはライブのセットリストだけ見てると代わり映えしないように思えるけど、
それぞれの曲は定期的にアレンジを大きく変えてるからな
何度見ても新鮮だし、何度も見ているからこそアレンジの違いが分かって面白い
ローリングストーンズとか長年それなりにツアーをやっている人達は、やっぱり色々努力しているよね

265 :TR-774:2024/02/05(月) 12:52:03.53 ID:SS7gJVpI.net
ライブごとに演奏変わったりするんだろうか
というか何を演奏してるのか全くわからない

266 :TR-774:2024/02/05(月) 12:55:42.44 ID:???.net
ワイドオープンで乳首浮き立たせてた女の子エロ可愛かったな

267 :TR-774:2024/02/05(月) 13:13:54.34 ID:???.net
よくEDM DJで言われるボタンプッシャーではないよね

268 :TR-774:2024/02/05(月) 13:16:13.79 ID:???.net
プッシュザボタンではあるけどね

269 :TR-774:2024/02/05(月) 13:32:09.64 ID:SS7gJVpI.net
ダフトパンクのシステム解説してる動画見たことあるけど
やっぱある程度リアルタイムに演奏してるんだろうなー

270 :TR-774:2024/02/05(月) 15:25:35.01 ID:???.net
ケミカルブラザーズは単なる音源垂れ流しではないけど、
セットリストも固定だし、Disclosureみたいに楽器を演奏するわけではないから、
あらかじめ録音した物を流すのと何が違うのか聞かれると音的には変わりが無い気がする
個人的にはボタンプッシャーであれ、そうじゃなかったとしても、
流れている音楽が楽しくて踊れるならそれでいいと思っている
細かいことを気にするよりもその場に行って楽しむのが重要でしょ

271 :TR-774:2024/02/05(月) 17:56:16.14 ID:SS7gJVpI.net
それっぽいの見つけた

https://www.soundonsound.com/people/matt-cox-midi-tech-chemical-brothers?amp

> 「彼らが生きているのはとても自発的なことだ」とマットは説明する。「それはほとんど楽器のようなものです、マッキー。彼らはフェーダーを投げ、ミュートを解除します - 彼らはすべてが正確にどこにあるかを知っています。ラック内のフィルターのいくつかはダイレクトアウトから供給されているので、そのうちの1つが「そのElectrixフィルターはそのシンセ全体で素晴らしいだろう」と思うなら、彼はちょうどダイレクトアウトジャックをつかみ、彼が手に入れたいシンセからダイレクトアウトに入れることができます、そして、彼はフィルターをいじくり回すラックにいます。彼らは目の前のインターフェースに慣れているので、それはほとんど第二の天性です。彼らはアイデアを持ち、それを瞬時に実践することができます。

272 :TR-774:2024/02/06(火) 21:38:59.21 ID:???.net
あー、だめだぁ、夢の空間の禁断症状が

273 :TR-774:2024/02/07(水) 13:57:57.28 ID:yTcZ2EX4.net
またフジで見たいわな〜

274 :TR-774:2024/02/07(水) 15:20:31.70 ID:Tkb6yQcw.net
もしかしてケミカルブラザーズのケミカルって違法薬物のことなのでは無いか?😨

275 :TR-774:2024/02/07(水) 18:00:58.39 ID:???.net
音と映像と光の洪水
たまんなす

276 :sage:2024/02/07(水) 21:08:22.11 ID:7Nc1Yb67.net
物販ネットでやってくれないかなー

277 :TR-774:2024/02/08(木) 15:09:59.79 ID:???.net
ケミカル初めて
映像がいいのはもちろんだけど照明もものすごく面白かったのが印象的だった
指からビャーッと出たり映像なのに撃たれたり
どうやってやってるのか不思議だったなー本当行ってよかった

278 :TR-774:2024/02/08(木) 15:49:54.00 ID:???.net
そんなに複雑なシステムじゃないぞ
映像はLEDスクリーンだから隙間が空きまくってる
スクリーンの後にライトがあってその光がそのままLEDの間から見えるって方式だと思う

279 :TR-774:2024/02/08(木) 18:09:07.98 ID:???.net
そうなんだ 教えてくれてあんがとね

280 :TR-774:2024/02/08(木) 18:09:11.37 ID:???.net
そうなんだ 教えてくれてあんがとね

281 :TR-774:2024/02/08(木) 18:27:12.82 ID:???.net
>>267
ボタンプッシャーってAbletonLiveのランチャーを再生させる奴?それだったらマシじゃね?
多分オケを作っておいて、シンセ2台ぐらいはMidiで再生してツマミ弄ってる程度じゃないの?
下手したらエアプかもしれないし。全部現場に機材持っていって音の調整とか無理だよ。

282 :TR-774:2024/02/08(木) 19:53:45.81 ID:???.net
ロボットの飛び出し感はすごかった

283 :TR-774:2024/02/09(金) 00:12:18.65 ID:???.net
ロボットは実物だったよね?スモーク多用でバルコニー上方からはいきなり現れた感じだった

284 :TR-774:2024/02/09(金) 00:29:43.22 ID:???.net
ロボは昔から実物だね
登場の時は直前にレーザーで明るくしてミスディレクションしておいて、突然登場したように見せてるね

285 :TR-774:2024/02/09(金) 01:33:39.77 ID:5dJ0gKUL.net
動画何回か確認したら、直前に奥から出てきてる
スクリーン捲り上げるぽい
上から来ると思ってたけど違うんやなだからいきなり目の前感がある
考えてるなー

286 :TR-774:2024/02/09(金) 07:25:53.82 ID:???.net
現場も視界悪いだろうにすごいよね 実際はそう悪くないのか?
自分はバルーンもいつから?!どこから?!ってなった

287 :TR-774:2024/02/09(金) 07:54:08.84 ID:???.net
テクノ系アーティストのライブってよくわからないよね

288 :TR-774:2024/02/09(金) 08:29:32.67 ID:???.net
Mo Reasonの新しいMix来てた

289 :TR-774:2024/02/09(金) 09:45:51.33 ID:???.net
ハジの方で見てたけど、ロボットは袖から人力で運んできてたよ
暗闇の中でもはっきり見えてた。回収も人力だった

290 :TR-774:2024/02/09(金) 10:11:47.85 ID:???.net
>>289
確かに最後は下におろして脇に下げていたけど、登場も逆の動きだったのか
昔は海外とかでステージ天井に水平にして隠してあって、
登場はそれを下げてくる形だったけどね

291 :TR-774:2024/02/09(金) 22:55:52.50 ID:???.net
海外でツアーあったら行こうかな?

292 :TR-774:2024/02/10(土) 04:10:21.22 ID:???.net
ロボットの色って昔は赤青だったよな?
知らない間に変わってた

293 :TR-774:2024/02/10(土) 09:44:09.48 ID:???.net
フジロックはクラフトワークがトリならバランス的にケミカルのトリは消えた?

294 :TR-774:2024/02/10(土) 10:15:19.35 ID:hFYzm4mR.net
グッツはUKオフィシャルサイトで事前に買っとくとええで。
日本で買えないTシャツも売ってるし、1-2週間で届くしオススメよ。

295 :TR-774:2024/02/10(土) 11:26:50.52 ID:???.net
>>293
単独で来ばっかでさすがにフジのトリはないだろ
セットリストも変わらないだろうし
って言うかPPRがない分劣化だな

296 :TR-774:2024/02/10(土) 19:35:59.36 ID:???.net
>>293
消えたもなにも今年は絶対ねえよ

297 :TR-774:2024/02/11(日) 00:54:23.89 ID:lrWDZf4W.net
DJSetでなら出演していいぞ

298 :TR-774:2024/02/11(日) 22:30:04.34 ID:???.net
前作から来日記念盤なくなってたんだな

299 :TR-774:2024/02/12(月) 02:23:46.34 ID:???.net
https://twitter.com/ApexPST/status/1756652167841321440?t=MusTcRiPVuP317uIordu8w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

300 :TR-774:2024/02/12(月) 22:42:07.58 ID:???.net
エドがインスタでhope to return soon言うてるからフジあり得るんじゃね?

301 :TR-774:2024/02/16(金) 01:03:07.77 ID:???.net
半分 未確認生物と浅草のヤクザだろこれ
https://imgur.com/a/DSkYz3y

302 :TR-774:2024/02/16(金) 01:04:20.09 ID:???.net
>>289
なんか笑った

303 :TR-774:2024/02/16(金) 03:17:58.06 ID:???.net
>>301
サングラスかけてる時の落合だな

304 :TR-774:2024/02/16(金) 10:27:09.27 ID:???.net
DJケミカル

305 :TR-774:2024/02/16(金) 10:44:58.00 ID:???.net
>>303
wwwwwwwww

306 :TR-774:2024/02/16(金) 10:45:43.48 ID:???.net
みんな生ビャーを体験したの?
いいなぁ、生ビャー

307 :TR-774:2024/02/16(金) 20:01:37.61 ID:???.net
俺はしたことはない

308 :TR-774:2024/02/17(土) 18:03:04.13 ID:y9U9WlK4.net
>>301
二人とも髪の毛なくなったんだな

309 :TR-774:2024/02/18(日) 18:15:35.06 ID:???.net
ワロタ

310 :TR-774:2024/02/19(月) 23:36:52.33 ID:???.net
来日のライブ音源聴いたけど
1曲1曲をつなげてる以外は特にリアルタイムで何かをやってる感じはしないな
音量が明らかにズレる箇所があるけど、
あれはリアル感だすためにあえてそう録音し
下手したら2時間なんにもしてない可能性すらある

311 :TR-774:2024/02/19(月) 23:55:28.19 ID:???.net
>>310
単なる無知だなw
ニワカか?

312 :TR-774:2024/02/20(火) 13:47:56.97 ID:???.net
さすがになにもしてないことはないだろうが、
リアルタイムで凝ったことは絶対にやってない

313 :TR-774:2024/02/20(火) 20:44:46.29 ID:???.net
ライブてあんなにピカピカしてて頭痛とか吐き気しないもんなの?
俺は歳食ってからPCの光でさえ食らう

314 :TR-774:2024/02/20(火) 21:10:57.74 ID:5N/FqM8R.net
演出が派手になりすぎていて、没入感という意味では微妙だったな
曲つなぎのシンプルな音と映像が一番踊れて没入できたわ
もちろん大前提として最高のライブだったけど!

315 :TR-774:2024/02/20(火) 21:12:54.95 ID:???.net
頭痛吐き気はないけど普段から他人より光に弱いから前方だと辛いときある

316 :TR-774:2024/02/20(火) 21:30:19.69 ID:???.net
ヘイボーイのメガネ君が大好き

317 :TR-774:2024/02/20(火) 22:16:20.20 ID:???.net
>>312
サッカー見てるという噂もある

318 :TR-774:2024/02/20(火) 22:57:02.29 ID:UNAqtBNi.net
youtubeで来日のセット観たけどスゲーな
正直、喰ってるヤツってどんくらい?

てか◻︎?◯? なにいってんの?

319 :TR-774:2024/02/20(火) 22:57:06.19 ID:???.net
やっぱり光は辛い人もいるんだなあ
行ったことないから気になってたんだ

320 :TR-774:2024/02/20(火) 22:58:28.54 ID:UNAqtBNi.net
>>313
デッドの頃からストロボってのはおかしくさせるためのものなんだよー

321 :TR-774:2024/02/20(火) 23:16:45.03 ID:???.net
俺は光は基本大丈夫だけど、あ、ちょっと強いかもと思うときはあったな、
苦手だったり弱い方は確かに辛いかもなあ。

322 :TR-774:2024/02/21(水) 20:39:07.32 ID:???.net
本人らは大丈夫なんだろうか

323 :TR-774:2024/02/21(水) 22:45:10.16 ID:???.net
他のライブもそうだけどLEDはきつい
目に刺さる

324 :TR-774:2024/02/22(木) 11:10:09.26 ID:???.net
LEDの方が消費電力少ないし、
機材も少なくて済むんだろうな
今やスクリーンもマイクロLEDディスプレイだしね
俺は照明が全く気にならないタイプだけど、過敏な人だと辛いだろうな

325 :TR-774:2024/02/22(木) 13:36:32.57 ID:uE5kRWfb.net
>>301
ええんや
俺らかてエイジングケアせんならん

326 :TR-774:2024/02/22(木) 21:25:35.62 ID:???.net
ニコファーレのニコはちライブで鍛えた俺に隙はなかった

327 :TR-774:2024/02/22(木) 22:27:04.07 ID:ubdjhCT4.net
>>318
初ケミカルブラザーズで□2枚でメッチャ飛ばされた
最高だった
今までで一番ぶっ飛んだかも

328 :TR-774:2024/02/24(土) 09:47:05.53 ID:???.net
スターギターの初聴が小林克也のテレビだったからもうアレの曲にしか聞こえないんだけど初聴がラジオだったらもっと違う曲に聞こえたんかね
だいたいスターのギターでアレ要素が入ってないし

329 :TR-774:2024/02/24(土) 16:51:22.46 ID:???.net
あれだけ機材ガチガチに揃えてただ流してるだけならやってます感を出したいんだな

330 :TR-774:2024/02/24(土) 17:43:47.07 ID:???.net
ただ流しているだけならあれだけ機材を用意しないって
Fatboy SlimみたいにDJ仕様のライブにすれば機材の運搬もへる
見栄えのためだけにわざわざ経費かけてやらないだろ

難しいのは事前に作った音源を流すのと、
その場で音源を利用しながらある程度いじるのとでは出てくる音が同じって事なんだよな
しかもその場でやるととちる可能性も当然ある
DJの場合はその場で選曲を変えるメリットがあるんだけど、
ケミカルブラザーズとかDisclosureみたいなスタイルは正直その場で演奏することのメリットを感じない
だからDisclosureもDJセットが増えてるんだろうけどね

331 :TR-774:2024/02/24(土) 23:31:44.02 ID:???.net
Hard floor は
小箱で間近で観たら
ツマミ譜いっぱい用意して
確認しながら調節して
アイコンタクトでタイミング合わせて操作してたけど
ケミカルズはそこまではやってないけど
ちょこちょこいじってるんじゃないかな

332 :TR-774:2024/02/25(日) 02:36:56.18 ID:???.net
VJのスタートとストップボタンぐらいは押してるだろ

333 :TR-774:2024/02/25(日) 17:55:57.77 ID:???.net
>>331
どっちもボタン押すだけで完結してるわド阿呆

334 :TR-774:2024/02/25(日) 20:27:17.59 ID:???.net
何の根拠もなくボタン押すだけってヤツは、
本当に頭悪そうでかわいそう
ネットで見た陰謀論とかも何の根拠もなく信じちゃうタイプなんだろうな
騙されないように注意しなよ

335 :TR-774:2024/02/25(日) 22:20:30.48 ID:???.net
でもmy finger is on the buttonて歌ってるし…

336 :TR-774:2024/02/25(日) 23:21:27.45 ID:???.net
ビャーの部分だけはボタン押せば流れる仕様だよ

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200