2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どのゲーム機が印象深いかで世代が分かる説

1 :名無し48さん:2024/05/11(土) 15:18:51.65 .net
お前らはどれかな?
https://i.imgur.com/mhjii9Z.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

89 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:40:56.40 .net
>>88
そういうつもりならそれでいいよ
もうネオジオも゙サターンも終わったんだからあんまりムキになるなよ

90 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:41:27.51 .net
周り誰も持ってなかったセガマスターシステム

91 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:43:12.48 .net
>>90
俺の友達は持ってたなw
少し遊ばせてもらったことがあるけどかなり昔だから記憶が曖昧

92 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:47:23.22 .net
sg-1000iiってマスターシステムより2つほど前のを持ってた

93 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:54:33.95 .net
お前らどこでもケンカしてんな

94 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:56:35.41 .net
あんま覚えてないが初代DSまでかな?
アドバンスやキューブは一度もやったことないかも

95 :名無し48さん:2024/05/11(土) 17:56:53.88 .net
https://i.imgur.com/L2lpAvx.jpeg

96 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:02:06.52 .net
ゲーム電卓

97 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:13:46.07 .net
>>83
PCハイスクール見てた

98 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:20:24.45 .net
ピピンアットマーク

99 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:36:22.64 .net
今からゲームやるならPCだな
もうゲーム機でやることはない

100 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:37:10.82 .net
30年ぐらい前にゲームボーイを数ヶ月やっただけで目を悪くした まだガラケーやスマホの方が目に優しいのか  

101 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:42:58.15 .net
ファミコン41年前かよ
今でも互換機出てて充分遊べるもんな

102 :名無し48さん:2024/05/11(土) 18:45:55.09 .net
SDガンダムGXを劣化させたバンダイは許さない

103 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:20:44.35 .net
ゲハじゃねーんだから

104 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:29:09.32 .net
家庭用ゲーム機で一番驚いたのがPSだったな
闘神伝が家で遊べたときはまじゲーセンやんと思ったわ

105 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:34:02.16 .net
闘神伝
PS版1995年1月1日
アーケード版 なし

はて?

106 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:36:08.78 .net
あの頃は3Dってだけで斬新だったから
今となっては3Dのありがたみなんかないけどね

107 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:39:51.38 .net
>>105
あの頃は3D格ゲーが家で遊べるとかあり得なかったんだよ
バーチャは自分には敷居が高かったし
とはいえバーチャ2でた時にサターン買ったけど

108 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:44:39.98 .net
聞いてもいない自分語りキモっ

109 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:46:04.65 .net
>>108
闘神伝あとでアーケード出たんだよ

110 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:53:02.58 .net
>>109
出たのは2な闘神伝2

111 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:57:54.94 .net
印象深いだと話が変わるだろ
初めて買ったハードが一番印象深くなるわけじゃない
PS1よりPS2のほうが印象深いわ俺は
スレタイの日本語の不自由さのほうが世代を表してるっていう

112 :名無し48さん:2024/05/11(土) 19:58:34.90 .net
>>109
あとから出たのならそれはPS版の移植であって
アーケードそのまま遊べるではなくPS版がそのままアーケードで遊べるなのでは?

113 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:03:23.61 .net
>>111
PS2もビビったな
未だにPS2発表した当時のファミ通持ってるわ

114 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:05:51.78 .net
ファミコンとスーファミに起毛とる

115 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:08:24.31 .net
アーケード基板は家庭用ゲーム機の廉価版互換基板があったから
移植が簡単だったから家庭用からのアーケードってのはあった
でも熱かったのはアーケードハイエンド基板からの家庭用移植
これをどこまで高いレベルで移植出来るのかが熱かった
その例がサターンのVF2

116 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:08:41.67 .net
Dreamcastだな
俺の最初のインターネットはこれだもの
みんゴルよりゴルしよ派

117 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:10:46.67 .net
ファミコンでドラクエやって、復活の呪文の入力に20分くらいかかったな。
よく入力間違えてやり直しになった

118 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:12:21.69 .net
ドリキャスは後年中古でめちゃくちゃ安くソフトが購入できてありがたかった

119 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:13:24.39 .net
DCなら斑鳩が熱かったな

120 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:13:40.69 .net
サクラ大戦3のためだけに買ったわ

121 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:15:47.59 .net
>>115
いい加減出鱈目やめてくれる?
家庭用の廉価版じゃなくて言うならば豪華(アップグレード)版なんだが

122 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:16:45.37 .net
このセガ信者消えてくれないかな

123 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:19:43.56 .net
>>121
アーケード基板としては廉価版だよ
ハイエンドと家庭用互換があった
ただ、家庭用互換基板を拡張してる場合もあった
その場合はその拡張部分は家庭用には完全移植出来ないという弊害があったけどな
その例が鉄拳3

124 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:26:08.15 .net
言っておくけど俺はあの世代のゲーム機は全部持ってたからな
セガ派ではないぞ
今回はたまたまネオジオヲタがサターンのことで俺に絡んで来たからサターンの話が多くなっただけ

125 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:28:15.83 .net
30前半のワイはやっぱN64とゲームボーイ(カラー)かな
それ以降のゲーム機もかじってはいるけど熱中はしなかった

126 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:29:17.31 .net
>>123
1億回声に出して読み上げてから出直して
>家庭用ゲーム機「の」廉価版互換基板

127 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:30:43.65 .net
>>124
自分で書いた内容をしっかり理解してから
「書き込む」押そうな

128 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:30:53.42 .net
闘神伝懐かしいな
リアルな描写の3Dにすると味がなくなるからあえてこのポリゴン感でやってますとか偉そうな口たたいてたな
容量と技術がないだけなのに

129 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:32:10.34 .net
>>126
なるほど
俺が言葉足らずだったのかもな

家庭用ゲーム機準拠のアーケード用廉価版互換基板

に訂正する

130 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:32:44.88 .net
>>124
持ってたから何?
PS1・SS・DC・PS2・N64
ネオジオカセット・CD持ってましたが?
今は実家の押し入れにしまってあるが

131 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:32:47.54 .net
当時は3Dゲーム黎明期だししょうがない
3D格ゲー自体が全然出てなかった頃だし

132 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:33:22.99 .net
本当にこいつ消えて欲しい

133 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:35:19.99 .net
>>130
持ってた自慢ではない
ネオジオヲタが病的に絡んで来たからサターンの話が多かったってだけ
電源入れる前から先読みしてなければ先読みとは言えないとか狂ってる

134 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:36:15.49 .net
マジレスするとAKBヲタはもっと前じゃねーの
ポンやインベーダー世代やろ

135 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:36:42.44 .net
>>133
自慢しちゃって恥ずかしいw

136 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:37:18.26 .net
>>135
そういう煽り要らない

137 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:37:56.36 .net
ポンてなんだよ

138 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:38:18.37 .net
>>136
効いてるw効いてるw

139 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:40:29.13 .net
>>138
良かったな
もうそれはお腹一杯

140 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:40:52.91 .net
アマプラにあるアメリカのセガと任天堂の争いみたいなドキュメンタリー面白かったな

141 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:46:50.46 .net
>>139
図星乙w

142 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:50:13.95 .net
>>133
KOF97の出来みりゃまだまだなんだが
ネオジオよりSSの方が上(キリッ
馬鹿かな?

143 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:52:39.93 .net
なんか知識ない奴に限って知ったかぶって発狂してるよな
詳しい?人が指摘する前と後で言ってること変わってるし
ゴールポスト動かすってやつ

144 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:54:54.11 .net
ファミコン世代だけどPS2のペルソナ4が大好きだったな
最近Switchでゴールデンクリアしたけどやはり面白い

145 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:54:59.45 .net
>>133
先読みってお前しか言ってないぞ?

146 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:57:36.91 .net
PS2ソフトは名作多いからたくさんリメイクしてほしい

147 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:58:18.10 .net
日本語でやり取りしてるけど
通じてないのを目の当たりにして勉強になった

148 :名無し48さん:2024/05/11(土) 20:59:27.36 .net
>>142
だから、現実を受け入れろよ
X68Kの時代はサターンの頃には時代遅れだったんだよ
そもそも16Bitだろ
ちょっと前に書いたけどサターンはストⅢの基板のCPシステムⅢより高性能だったんだから
それより前のネオジオなんか前世代のモデルなの
比較対象はSFCやMD
それと比較すれば高性能なのは明らかだよ

149 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:00:53.48 .net
ドット画のゲームなんてまったく興味もなかったけど
3Dになった初代プレステとセガサターンからゲームにはまった

150 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:01:03.90 .net
>>145
俺しか知らなかったってことなんだろうな
このくらいのことを知らないのが一丁前のことを言ってるのは滑稽だけど

151 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:01:07.83 .net
PSのテイルズオブディステニーが好きだったな
シナリオも良いんだけどOPが好きで未だにニコニコ動画で見る

152 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:02:09.25 .net
データの先読みってドラクエ7が使用してロード短くしたみたいな話あったな

153 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:03:52.45 .net
悔しそうでなにより

154 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:06:04.37 .net
サターンはCPSIIIより高性能!!!!
笑かしよる
CPSIIIより高性能ならなんでCPSIIのソフト出すのに拡張RAMなんて周辺機器出す必要があるんだよ
CPSIIIのソフトSSで1本でも出たか?SSの方が高性能なら出て当たり前だよな

155 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:06:54.03 .net
>>152
DQ7は同時期に出たFF9よりロード早く感じたな

156 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:15:45.47 .net
>>154
CPシステムⅡのタイトル(ストゼロetc.)は拡張RAM無しで完全移植してるよ
Ⅲについてはメモリと読み込みが課題になったから4M 拡張RAMと先読みシステムを開発した
でもセガが前倒ししてDCに移行してしまったからサターンにストⅢを移植するプロジェクトは白紙になってしまった
その後、ストⅢはDC互換基板のNAOMIに移行して展開することになる

157 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:17:51.15 .net
テレビゲーム15とかゲームウォッチだな
ゲームウォッチはヘルメットとドンキーコングをよくやってた

158 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:18:34.23 .net
メモリの問題はPS3くらいまではずっとついて回ってたな

159 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:22:49.12 .net
セガ信者じゃないと言いながら
ちょっと貶されると顔真っ赤にしてくるあたりホンモノだな

160 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:23:48.33 .net
>>156
じゃあなんで拡張RAM出す必要があったの?

161 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:24:25.15 .net
知識の違いで信者扱いするのは自分の無知をさらけ出すだけ

162 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:30:49.96 .net
>>160
ストⅢを移植するのにそれだけのメモリが必要ってことになったんだろうな
当時セガはカプコンと共同でやることを狙ってたからカプコンの要望をかなり聞いてた
ソニーがナムコの要望を聞いてたのと同じ
でもそういう拡張メモリがあるなら他の会社もそれを利用すれば良かっただけだと思うよ
ネオジオ勢はそれが出来なかっただけ

163 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:31:50.90 .net
Wikipediaが100%正しいわけじゃないけど
>膨大な量のアニメパターンを扱う『III』は、当時主流であったPlayStationやセガサターンなどの第5世代ゲーム機では
>性能が及ばず完全移植は不可能であり、ドリームキャストやPlayStation 2などの次世代機を待たねばならなかった。
これ間違ってるなら修正しないとな
ほら早く修正して来いよ

164 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:33:34.57 .net
なんだよ
無知がイキってただけかよ

165 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:35:23.68 .net
>>163
CPシステムⅢの仕様とサターンの仕様を比べてみな
Wikipediaに載ってるから
それ見て解らないならもうこの話題に入って来るな
馬鹿を晒すだけ

166 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:36:47.91 .net
ファミコンの初代マリオブラザーズとアイスクライマーは今でも2Pだと熱い

167 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:37:32.63 .net
カタログ数値だけ見てイキがる人を
スペック厨と言います

168 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:38:41.78 .net
>>165
わかったわかった
わかったからWikipedia修正して来いよ
お前に言わせると間違ってるんだろ?

169 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:40:19.16 .net
小学生の頃はアーケードゲームのペンゴをずっとやっていたわ

170 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:41:02.02 .net
液晶画面のパチンコ持ってたわ
カシオ製だったかな

171 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:42:21.39 .net
>>168
間違ってないよ
同じCPUだけどサターンの方が周波数が高くてツインCPU
CPシステムⅢはシングルで低い周波数
これだけ見てもCPシステムⅢの方が演算能力が低いことが解る
とりあえずWikipedia見なよ

172 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:44:14.38 .net
SFよりゲームボーイの方が先だったのか

173 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:48:02.56 .net
>>167
PS2やPS3のカタログスペックに騙されまくりましたよ

174 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:48:27.95 .net
言い返せなくなったのか
ストIIIの話がCPシステムIIIとサターンのCPU比較に変わってる
もうどっちが正しいか明白だな

175 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:49:39.81 .net
>>174
それ思った

176 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:52:38.16 .net
ほら
早く言い返せよ無能

177 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:53:18.76 .net
ネオジオ勢にとってはCPシステムⅢは脅威だったんだな
それより高い性能のサターンを受け入れることは出来なかった
そういうことか
でもネオジオ勢を救ったのもサターンなんだけどな
拡張RAMは出したしSNKだけじゃなく他のメーカーも救った
サンソフトなんかサターンで名物格ゲー出したしな

178 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:54:06.76 .net
今度はネオジオに話題逸らしてきた
今はそんな話してませんよ?

179 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:55:10.32 .net
>>140
新プロジェクトXでソニー対セガやってくれんかな
VHS対βみたいに

180 :名無し48さん:2024/05/11(土) 21:57:47.53 .net
>>178
とりあえずWikipedia見な
今後見てないと思われるレスは優先無視する

181 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:00:30.42 .net
はい逃げたw

182 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:00:57.89 .net
優先無視する(大爆笑
お前聞かれたことに対して無視しまくってるくせに
正直に言えよ言い返せなくて困ってますって

183 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:03:18.54 .net
性能が低いCPSIIIで出たストIIIが性能の高いSSになんで出ないの?
>>163って書かれてるけど?
ネオジオガー・Wikipediaガー
ヤレヤレだぜ

184 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:07:10.29 .net
ネオジオ勢がこんなに病的とは思わなかった
ハロカスみたいだな

185 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:08:37.33 .net
優先無視できない模様

186 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:10:20.36 .net
ワロタwww

187 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:14:47.09 .net
サターンに流れ込んで来たなかではハドソンが一番まともだったかもしれない
その後、KONAMIに取り込まれてしまうけど
そういうのを救ったのはサターンだった

188 :名無し48さん:2024/05/11(土) 22:16:48.71 .net
>>184
お前CPUスペックしか見てないだろ?
AMD Zen2 8/16 最大3.6GHz
AMD Zen2 8/16 最大3.5GHz(可変クロック)
で上が高性能とか言っちゃうタイプだな
他のメモリやGPUスペックとか総合的には無視で

総レス数 424
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200