2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ミリタリーウォッチ総合スレ14■■

1 :Cal.7743 :2018/11/21(水) 06:38:45.19 ID:GQQETrXU0.net
★軍で正式採用に限らず、メーカーがミリタリーとして販売、もしくはミリタリーらしい雰囲気ならば、
機械式、クォーツ、ファション、ヴィンテージ何でも問わずウェルカム!初心者も大歓迎!
NATOストラップの話もこちらで。

★対象
ハミルトン、トレーサー、ルミノックス、マラソン、フォルティス、スント、ハンハルト
ラコ、スイスミリタリー、ジン、ストーヴァ、アルキメデ、ユンカース、チュチマ等の
ミリタリー系時計を幅広く対象とします。

★前スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ13■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1508329441/


★誘導用スレ
 ※スレの主旨もルールも理解せずミリタリーウォッチの定義を語りだすおかしな人が現れたら誘導してください※

ミリタリーの本質を分かっている人のためのスレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1475670691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Cal.7743 :2018/11/21(水) 07:25:18.07 ID:HTq0H8Eed.net
ロレチョン敗北の歴史♪>>1-999
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1512145515/

ロレチョン=二本糞君(パイロット36叩き)=ハミ叩き
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1519492260/

【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1513239918/

ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1504898385/

【川本】カスロレチョン、次は自演失敗(大笑)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508812172/

【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1510635715/

【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1507632922/

2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1500219443/

ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508326721/

【在日】ロレチョン、完全に壊れる
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1509500508/

失礼しやした(大笑)

3 :Cal.7743 :2018/11/21(水) 18:32:29.18 ID:uVBy9hIir.net
おまんこ女子学院

4 :Cal.7743 :2018/11/22(木) 00:14:59.95 ID:i6E99x4d0.net
>>1乙です!

マラソンのGSAR36mm気になってるんですが、お持ちの方いかがですか?

TSARとGSARの違いもよく分からないニワカなんですが

5 :Cal.7743 :2018/11/22(木) 08:49:22.56 ID:TWSS5vzW0.net
ヤフオクで出てたレマニア60万近かったな。
ちょっと前まで国内ネットショップで20万しなかったモデルなのになー。
やっぱ再生産されない軍用実物の価値は右肩上がりだわ。

6 :Cal.7743 :2018/11/22(木) 09:29:32.36 ID:cIBxqaLXp.net
>>4
持ってないけどgsarは機械式、tsarはクォーツなんじゃねえの

7 :Cal.7743 :2018/11/22(木) 11:14:04.78 ID:58eljec2d.net
>>6
あー!確かにそうっぽい!ありがとうございます

8 :Cal.7743 :2018/11/25(日) 20:36:38.84 ID:bE4gJ4GM0.net
>>1
スレ立て有難う御座います。

9 :Cal.7743 :2018/11/29(木) 17:23:21.32 ID:06+7iGz10.net
>>1
スレ立て乙です。

10 :Cal.7743 :2018/12/01(土) 20:09:49.00 ID:HdX/p8Pop.net
過疎ってるなー

11 :Cal.7743 :2018/12/02(日) 00:34:44.56 ID:jP4/DHBd0.net
Newmark 6BB RAF Chronograph はどうやら年内無理っぽそうですね
でも楽しみに待ちます

12 :Cal.7743 :2018/12/02(日) 00:37:26.21 ID:U7c+OQm90.net
>>11
同じ事書き込もうと思ってたw
6BBが届いたら、ちょっとだけ賑わいそうですよね。

13 :Cal.7743 :2018/12/02(日) 00:39:27.98 ID:jP4/DHBd0.net
>>12
あともう少しです
ワクワクしながら待ちましょうw

14 :Cal.7743 :2018/12/06(木) 20:02:23.21 ID:faMQB2eR0.net
MWCのNATO Pattern Chronographを買ってみました
24hメーターに一瞬戸惑いましたがw結構いい感じです

15 :Cal.7743 :2018/12/08(土) 11:01:27.70 ID:mKLy4+WqM.net
>>14
面倒くさくなければ、写真見せて頂けないでしょうか。
購入検討してるんで。

16 :Cal.7743 :2018/12/08(土) 13:20:59.95 ID:S8gwBte50.net
>>15
ベルトはNATOタイプに変えましたが、こんな感じです
https://imgur.com/a/6eJQJki

17 :Cal.7743 :2018/12/08(土) 18:58:29.48 ID:mKLy4+WqM.net
>>16さん。
>>15です。参考になりました。
自分も買おうと思います。
見せて頂いてありがとうございました。

18 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 13:50:06.45 ID:f8udkLnj0.net
>>16
24時間計は見逃せても、糞だっせー4時位置斜めデイトはアウトだな。

19 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 20:51:55.76 ID:qsTb9fdD0.net
欧米だと『デイトを入れないとダメ』みたいな根強い信奉があるんだよ
だからオリジナルがノンデイトだったものの復刻モデルとかでさえわざわざデイトを入れたりする
あとヨーロッパ、とくにドイツだと『夜光を入れないとダメ』信奉もある
だから高級クラシックモデルなのに夜光が入ってたりする

20 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 21:21:03.48 ID:f8udkLnj0.net
>>19
気違いロンジンの一連の復刻デザインとかね。
デイトが無ければ買ってたのに。。。

21 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 22:11:23.50 ID:N+3k1LvE0.net
レジェンドダイバーの復刻もファーストロットのノンデイトは凄い高値になってるよねー。

22 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 22:29:06.46 ID:Cl4b6Dhd0.net
レジェンドダイバーの復刻にノンデイトあったの?

23 :Cal.7743 :2018/12/09(日) 22:33:16.31 ID:N+3k1LvE0.net
>>22
ありましたよ。この記事が分かりやすい。
http://www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/15142

24 :Cal.7743 :2018/12/10(月) 10:28:58.74 ID:68bsGFEE0.net
ロンジンはあまり高値にならないようにしてるんじゃない?
アンティークの方の一部レアモデルが下手するとブランド力そのものを押し上げかねないからな。
コンプレッサーダイバー、C.O.S.DだのGREENLANDERだの世界的に評価の高いのがあるから。
グループの中でのポジションがおかしくなる。

25 :Cal.7743 :2018/12/10(月) 17:08:21.15 ID:GjYprQ4D0.net
スイスミリタリーハノワの

http://swissmilitary.ch/collection/classic/watches/item/view/show/nr/06-523304007/
これ欲しいんだけど、日本では売ってないみたいだな。
なんで発売にならないんだろうか

26 :Cal.7743 :2018/12/22(土) 21:42:45.82 ID:wN9fkLRG0.net
スイスミリタリーも良い時計あるだよな

27 :Cal.7743 :2018/12/26(水) 16:29:54.76 ID:ww8k9c1E0.net
http://i.imgur.com/s7gwDXGl.jpg
これってどこの時計か分かる方いらっしゃいますか?
詳細教えてほしいです

28 :Cal.7743 :2018/12/26(水) 16:42:20.00 ID:iA0cGiG40.net
>>27
セイコー5のカスタム
日付が黒だからSNK809に社外の文字盤と針かな

29 :Cal.7743 :2018/12/26(水) 16:49:55.17 ID:ww8k9c1E0.net
>>28
ありがとうございます。
早いですね、流石です。

30 :Cal.7743 :2018/12/26(水) 17:09:17.58 ID:trmbwoPv0.net
>>29
カスタムパーツは dagaz watch とか yobokies で検索するといいよ。

31 :Cal.7743 :2018/12/27(木) 10:34:10.93 ID:dtp+AyIba.net
Newmark 6BB RAF Chronograph
待ち遠しいなあ

32 :Cal.7743 :2018/12/27(木) 11:34:33.52 ID:6N7BXYZA0.net
ですよねー。

33 :Cal.7743 :2019/01/08(火) 08:17:48.55 ID:jZDLTPuua.net
Newmark 6BB RAF Chronograph
メールきましたね

1月中にはって感じなんですかね
楽しみに待ちましょう

34 :Cal.7743 :2019/01/09(水) 21:08:22.04 ID:cgSq+fP90.net
Newmark 6BB RAF Chronograph
って風防アクリルなんだ。レトロ感あっていいね

35 :Cal.7743 :2019/01/19(土) 02:21:28.19 ID:X2NfE+w80.net
ワクワク
https://imgur.com/9SUqTtX.jpg

36 :Cal.7743 :2019/01/20(日) 00:16:26.17 ID:o+vRNHcz0.net
>>35
いよいよですな

37 :Cal.7743 :2019/01/20(日) 14:03:52.10 ID:pxxym/mBd.net
目が…目がああああ

38 :Cal.7743 :2019/01/21(月) 00:45:55.36 ID:0WWv11pY0.net
>>35
蓮コラ
グロ

39 :Cal.7743 :2019/01/23(水) 19:27:05.60 ID:LOST4ssx0.net
1ヶ月以上romってたけど過疎ってるから初歩的な質問していいですか?

40 :Cal.7743 :2019/01/23(水) 19:44:23.11 ID:IGGfyKhTM.net
>>39
どうぞ

41 :Cal.7743 :2019/01/23(水) 23:39:56.98 ID:ul2SjLyd0.net
住所を日本語で入れてたら、
トラブルです!ってメールが来たわw
英語で住所送ったら事なきを得た。
早い人はそろそろ到着するんじゃね?

42 :Cal.7743 :2019/01/24(木) 00:49:57.52 ID:3MFbnph10.net
自分も英語表記のリクエスト来たよ
すぐ送るってさ

43 :Cal.7743 :2019/01/24(木) 01:40:28.36 ID:Nr9WIb1s0.net
俺も!やっぱり英文表記が無難だったんだな。

44 :Cal.7743 :2019/01/24(木) 13:04:29.70 ID:ZCxkfuk8d.net
>>40
遅くなりました
ありがとうございます

電波ソーラーのミリタリーってあるんですか?

45 :Cal.7743 :2019/01/24(木) 13:08:00.39 ID:9JT28TSt0.net
>>44
風のなら

PMD56-2951・2952

46 :Cal.7743 :2019/01/24(木) 15:43:41.28 ID:SF4ZEH3w0.net
最近はウォルサムの米軍A-11がお気に入り。
コンパクトでそんな目立たないけど雰囲気はすごくいいわ。

47 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 00:21:12.26 ID:3AHO769S0.net
>>45
ありがとうございます
風の意味がわからなくて申し訳ないです

48 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 03:04:59.72 ID:L1shJQyw0.net
>>47
ミリタリー風(ふう)って事だと思うよ。

49 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 08:26:56.28 ID:vlk9thEf0.net
>>47
ベルト付け替えるとこんな感じ

https://i.imgur.com/HyNzPgB.jpg
https://i.imgur.com/VVUHnUY.jpg

50 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 08:52:32.19 ID:w/pqTsR3d.net
>>48
>>49
どうもありがとうございます
ベルト変えるだけでかっこいいですね
検討してみます

51 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 08:58:19.11 ID:JnxaP/rC0.net
ソーラー電波のミリタリーといえば、今やGショックが標準だよ。
本業の方々からみればね。

52 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 09:14:54.46 ID:hdg6DQae0.net
>>51
Gやチプカシはガチだからな…

53 :Cal.7743 :2019/01/25(金) 23:11:14.20 ID:kgk77z4HM.net
海外からはNewmarkの到着報告がチラホラ入り始めたね。
自分のは今香港にいるっぽい。
楽しみだ!

54 :Cal.7743 :2019/01/29(火) 13:51:28.33 ID:SDv8aBXq0.net
木曜日にnewmark届くって
楽しみ

55 :Cal.7743 :2019/01/29(火) 17:00:32.37 ID:ynIwp8uH0.net
>>54
同じくです。

56 :Cal.7743 :2019/01/29(火) 18:43:42.85 ID:mWQEEhvva.net
日本人で何人オーダーしたんだろう

57 :Cal.7743 :2019/01/29(火) 20:49:01.96 ID:57VvcFCf0.net
金曜でした。郊外だからか。。

58 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 00:07:17.22 ID:PX/Pkuhh0.net
届きました!
期待通りの出来栄えですね。
毎日使いたいと思います。

59 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 00:31:53.66 ID:+nDl3R6ZM.net
届いたー!
https://i.imgur.com/xY4EbZ4.jpg

60 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 01:04:30.69 ID:SA+QzPnz0.net
>>58
>>59
無事到着おめ!
なかなか良さそうですねー。
ドーム風防の歪みが渋い。
パッケージもシンプルでいいですね。

61 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 01:07:34.23 ID:h2YCMamK0.net
58さん59さんおめでとう
俺は明日着予定
ワクワク

62 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 06:47:10.00 ID:bMth2znd0.net
>>60
渋いよね、ダリの絵を連想したw

63 :Cal.7743 :2019/01/30(水) 12:40:52.81 ID:PX/Pkuhh0.net
同梱されて来た、NATOタイプのブラック本革ストラップが凄く似合ってニヤニヤしています。

64 :Cal.7743 :2019/01/31(木) 12:12:45.86 ID:+eJyOLatM.net
>>63
自分はブラウンのZULUだったけど、革が分厚くてボリューム感があり過ぎて全然合わなかった…。

65 :Cal.7743 :2019/01/31(木) 22:49:21.16 ID:aVntUCE80.net
俺も届いた
これで3万はコスパかなりいいな
ベルトで色々キャラ変えられるのも楽しそう
ここ覗いてなかったら手に入れられなかったんで感謝です

66 :Cal.7743 :2019/01/31(木) 23:08:20.95 ID:g2/O8S2I0.net
私も本日到着。
細腕なのでサイズがやや不安でしたがばっちり。
同梱のベルトは、ベージュのキャンバス地の引き通しタイプのNATOが気に入りました。
何気に尾錠にNEWMARKの刻印が入ってるのね。

67 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 09:13:49.69 ID:0jAU9tBgM.net
Newmark 6BB RAF Chronograph
ってどこで買えるんでしょうか。
欲しい。

68 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 09:51:57.78 ID:E6VtCM3F0.net
昨日到着したNEW MARK 6BB
全体的に解像度がとても高いシャープでクッキリした完成度や
夜光がSEIKO並に強力で帯磁仕様になっている点が凄く嬉しい
機械式のようなクロノ針の動きにもニヤニヤしてしまう

>>67
https://www.newmarkwatchcompany.com/
キックスターターは終わっているので現時点では購入不可
市販化は予定されているみたいなのでそれを待つしかありません

69 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 10:59:09.50 ID:0jAU9tBgM.net
>>61
教えて頂いてありがとう。
かっこいいですね。
市販されたら買いたいなぁ。

70 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 12:37:21.46 ID:MVdV0jfj0.net
オリジナルは30万超えの高嶺の花になってるしな。
今回の成功で市販化も近いだろうな。

71 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 13:09:42.47 ID:Jl+f8x09a.net
38mmケースがちょうどいい感じ
ドーム風防も雰囲気があるし
気に入った

72 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 14:13:14.90 ID:RA/MUu8+0.net
>>68
>機械式のようなクロノ針の動きにもニヤニヤしてしまう

そう!クォーツのこういう運針始めて見ました。
基本的には3針の時計が好きなので、回しっぱなしにしたくなりますw

https://imgur.com/mKfZIXp.jpg

73 :Cal.7743 :2019/02/01(金) 22:09:55.87 ID:MVdV0jfj0.net
すげー楽しみに帰って来たら、まだ届かず、
税関で保留中。。はやくしてよ。。

74 :Cal.7743 :2019/02/02(土) 00:07:27.35 ID:o8KTGkak0.net
>>73
もう少しの辛抱です
絶対気に入りますよ

75 :Cal.7743 :2019/02/02(土) 03:07:01.49 ID:dpOgSXuV0.net
6BBの風防に早速ひび割れのような微細傷が付いてしまった…ウヲーーーー!!
…何で磨けば良いですかね?

76 :Cal.7743 :2019/02/02(土) 05:58:46.60 ID:y2Y0QvVR0.net
>>75
風防用のコンパウンド
https://item.rakuten.co.jp/sweetroad/w-16324/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

77 :Cal.7743 :2019/02/02(土) 16:38:55.98 ID:dpOgSXuV0.net
ありがとう!注文しました
これからはプラ風防の扱いに気をつけよう…

78 :Cal.7743 :2019/02/02(土) 17:00:41.57 ID:/F9BDTXq0.net
NEWMARK 6BB サイズ感も良いし、最高に使いやすい。

79 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 09:57:20.10 ID:ahY3hNZ60.net
6bb届いたのですが、動かねー。
電池って自分で入れるんですかね?

80 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 11:05:23.45 ID:ahY3hNZ60.net
自己解決しました。
サイズ感良くて気に入りました!

81 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 11:27:52.25 ID:fjkLtC5E0.net
うわっ
こんなレベルの人が買うんだ

82 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 16:29:18.04 ID:PJSlLmH0d.net
僕も持ってる時計はほとんど3針で、唯一持ってるクロノは3つ目のスモセコ付きだから、最初止まってるのかな?と思ってしまったよ。

ところで、6BBの2つ目は、
●オリジナル:右・ストップウォッチ 左・スモセコ
●復刻:右・24時間計 左・ストップウォッチ
だと思うんですけど、どうして変えたんでしょう?

83 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 17:28:32.34 ID:CcOSp1gb0.net
使っているSEIKOメカクオーツの仕様かな。

84 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 17:47:42.97 ID:ahY3hNZ60.net
レベル低くてすいません。。
初めてのchronographで戸惑いました。
ちなみに趣味時計は2本目です。
1本目のSEIKOダイバーと。
あんまり参考にならない比較画像ですが。。

http://iup.2ch-library.com/i/i1968021-1549183492.jpeg

85 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 19:27:17.53 ID:CcOSp1gb0.net
サードダイバーの復刻ですね。
あとは、バランスの良いビジネスとドレスウォッチがあると素敵です。

86 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 20:35:26.23 ID:aRtjWrcD0.net
>>82
正直スモールセコンド付いてたらもっとよかったけど
この金額なんでしょうがないですね

87 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 21:12:32.55 ID:ahY3hNZ60.net
>>85
ミリジャケが好物なので、次もミリタリー時計になりそうです。
lacoのパイロットを検討してますが、いつ買えることやら。。

88 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 21:34:43.87 ID:wJZQW+tb0.net
Dirty Dozenの40mmケースって、復刻かレプリカでどこかで出ていないかな?
無ければオリジナルのロンジンの38mm探すしか無いか・・・

89 :Cal.7743 :2019/02/03(日) 22:32:03.63 ID:lK3hcpuH0.net
>>83
なるほど、そういう事ですか。
>>86
スモセコ欲しかったですよね。常時動いている秒針がないとなんか寂しい。

90 :Cal.7743 :2019/02/04(月) 01:09:11.45 ID:crzciq5+0.net
>>88
CYMAのオリジナルは38mmでダーティーダズン最大だよ
最近は高くなったけどロンジンよりはまだだいぶ安い

91 :Cal.7743 :2019/02/04(月) 06:18:49.93 ID:nkoYcbkn0.net
>>88
VERTEX watch で偶ぐれ貸す

92 :Cal.7743 :2019/02/04(月) 20:50:25.11 ID:ifg6+V/t0.net
>>90
CYMAも37mmとか混じっていません?

>>91
M100ですよね?売っているショップが中々見つからなくて・・・

93 :Cal.7743 :2019/02/06(水) 00:17:25.62 ID:HU8XaSFB0.net
http://i68.tinypic.com/9lbl28.jpg
こんなVer知らんぞ?!

94 :Cal.7743 :2019/02/10(日) 19:58:48.54 ID:RGBqNnn20.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1969620-1549785393.jpeg

革バンドにして見ました。
サイズが丁度よくて、シャツに収まりが良いね。

95 :Cal.7743 :2019/02/10(日) 20:02:51.41 ID:eHbwV52V0.net
>>94
いいね!

96 :Cal.7743 :2019/02/10(日) 20:10:58.71 ID:2vZmfZwY0.net
>>94
いいね。
開発者もベルトの選択の幅を広げたいから、あえてバネ棒にしたって言ってたからね。

97 :Cal.7743 :2019/02/11(月) 06:54:56.77 ID:Pj6BgS9w0.net
NEWMARKかっこええの
これがオートマなら最高なんだが

98 :Cal.7743 :2019/02/11(月) 08:49:36.40 ID:Y/tMHWKAp.net
https://i.imgur.com/BVU0zMS.jpg

これが一番

99 :Cal.7743 :2019/02/11(月) 12:06:29.46 ID:aJrBkzAj0.net
劣化IWC

100 :Cal.7743 :2019/02/12(火) 23:24:25.47 ID:0+HLLexe0.net
Lacoのロゴ類一切入ってないのかっこいい

101 :Cal.7743 :2019/02/15(金) 13:31:01.37 ID:jUwJVXDS0.net
6BB、余りが少しあるみたいで、
今日から販売するっぽいね。

102 :Cal.7743 :2019/02/15(金) 13:56:27.95 ID:slQCM9V2d.net
>>101
これ、白文字盤も出るって事なのかな?
https://imgur.com/GWXdjq9.jpg

103 :Cal.7743 :2019/02/15(金) 14:16:13.17 ID:jUwJVXDS0.net
画像が出てるなら、あるんじゃないかな。

104 :Cal.7743 :2019/02/15(金) 15:38:52.06 ID:g8MEFPXhd.net
>>24
全くならない
アンティークがいくら人気でようと、現行ロンジンには何の変わりもない
今まで通りのマイペース

そもそもロンジンの一つ上は、あのオメガ
スウォッチGとしては、逆にロンジンのブランド力が上がる方が嬉しい
いくら上がっても、決してオメガの壁は超えられないし

105 :Cal.7743 :2019/02/16(土) 00:21:35.11 ID:ITXkrLcF0.net
6BB欲しい

106 :Cal.7743 :2019/02/16(土) 01:42:35.35 ID:pPiH7sSX0.net
>>101
日本時間でAM4時からか、買えるといいなあ

107 :Cal.7743 :2019/02/16(土) 06:04:19.77 ID:fvgPRXHIM.net
>>106
白・黒共にXだったなうw

108 :Cal.7743 :2019/02/16(土) 07:10:01.70 ID:0MVPvZah0.net
白色悩むw

109 :Cal.7743 :2019/02/21(木) 17:03:32.83 ID:zdoGroSf0.net
sinnのハイドロ メンテナンス180日
腕が寂しいので、LACO買おうかと

110 :Cal.7743 :2019/02/22(金) 08:17:33.78 ID:KKuBIIGs0.net
やめとけよ
自分でもゴミになるって気付いてるだろうに
戻ってくるまでダイソーでも嵌めてろ

111 :Cal.7743 :2019/02/22(金) 12:45:19.15 ID:oygjMPSZ0.net
ここではそういう位置づけなのか<ラコ

112 :Cal.7743 :2019/02/22(金) 18:42:57.14 ID:b3SL2KXB0.net
Marathon欲しい

113 :Cal.7743 :2019/03/16(土) 16:47:29.64 ID:mfMlvupD0.net
SUS復刻
https://store.nanouniverse.jp/jp/i/eMP031503

114 :Cal.7743 :2019/03/16(土) 17:29:39.91 ID:4clKMTG50.net
>>113
クオーツいらね

115 :Cal.7743 :2019/03/16(土) 21:38:07.91 ID:Th8A+0cXd.net
SUS復刻の目の付け所はいいけど、コレジャナイ…

116 :Cal.7743 :2019/03/16(土) 22:34:20.69 ID:yhuZQl3Oa.net
ダーティーダズン、高くなったなー
綺麗なオメガが欲しいが
40オーバー
そんな時計じゃないでしょうがー

117 :Cal.7743 :2019/03/17(日) 15:43:15.62 ID:Zla3yBjI0.net
>>113
右手にハメるの流行ってるのか?

118 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 03:12:08.20 ID:MdWEjVKY0.net
SPEEDBIRD III、いつの間にかスペックダウン
耐磁80000→20000 A/m
ETA→Sellita
ブレスも変わってた

119 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 10:53:25.31 ID:oBtlZZqy0.net
>>118
ETAよりセリタの方がいいし、もっといいのはMiyota90系だけど何を言ってんの?

120 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 18:17:25.54 ID:yfPu9phA0.net
ミヨタのがいいには疑問符だけどETAからセリタ変更はしゃーなしだと思うがね

121 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 19:56:47.27 ID:fpkq4o2M0.net
ETAに幻想抱いてるやつってETA持ってないのか?
精度も耐久性もセリタ&ミヨタに劣るのに

122 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 22:46:25.48 ID:Hyr89lDb0.net
そうなの?
俺の認識だと、芹田はジェネリックとしてエタに追い付いたかもしれんけど、決して追い抜いたりはしてないと。
どうなの?

123 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 23:33:44.39 ID:yfPu9phA0.net
俺も追い抜いたとは思わない、同程度とは考えるけど

124 :Cal.7743 :2019/03/28(木) 23:44:40.12 ID:SMKL6/Wa0.net
>>122-123
名前だけで判断してるんだろ
ETA2824-2でもスタンダードは±30秒なのも分かってなさそうだし
Speedbird3持ってたけどこれETA2824-2のトップで+18秒だったわ
ミヨタ9015で±10秒超えたのなんて1つもない

125 :Cal.7743 :2019/03/30(土) 00:37:24.20 ID:GlfTkuT10.net
ETA2824-2のスタンダード2本、トップ1本、セリタSW200一本持ってるけど±10秒超えた事ないけどなあ。

126 :Cal.7743 :2019/03/30(土) 01:11:41.48 ID:0FnzF4IAH.net
自称の日差はだいたいウソが入ってる

127 :Cal.7743 :2019/04/13(土) 18:59:01.22 ID:/DgUBSFW0.net
英国のSASはどこの時計使っているの?

128 :Cal.7743 :2019/04/14(日) 00:21:57.62 ID:ntrPOHn00.net
>>127
自分好きなの使うんじゃね

129 :Cal.7743 :2019/04/14(日) 06:06:30.13 ID:4rksZ4dH0.net
>>127
おおよそG-SHOCK

130 :Cal.7743 :2019/05/04(土) 03:56:06.94 ID:uaJdey370.net
MWCってどうですか?

131 :Cal.7743 :2019/05/07(火) 09:20:18.22 ID:Sj0JEHRX0.net
すごくいいよ!!!!!!!!!!!

132 :Cal.7743 :2019/05/08(水) 01:32:32.83 ID:iZZMYTi70.net
>>131
どのモデルがおすすめですか?

133 :Cal.7743 :2019/05/08(水) 22:25:10.94 ID:pHIe+taL0.net
MWCってM風WCじゃないの?

134 :Cal.7743 :2019/05/08(水) 23:24:34.02 ID:roqFnUvc0.net
英国空軍はまだパルサーなのか?

135 :Cal.7743 :2019/05/10(金) 18:23:14.93 ID:9BUVV0bY0.net
むしろ今のMWCって昔のMWC風なんじゃないの?

136 :Cal.7743 :2019/06/10(月) 12:55:40.81 ID:6CZGKQfI0.net
カボット買いなよ。MWCって安もんのイメージ

137 :Cal.7743 :2019/06/18(火) 12:46:45.58 ID:4AvsZY7T0.net
パルサーのGEN 2 が届きました

普段使いに購入しました

後悔は無いです。

138 :Cal.7743 :2019/06/19(水) 20:34:20.99 ID:VNv5I1c20.net
military industryってどうなのかな?

139 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 01:00:32.53 ID:sedJzR8c0.net
CWCクロノグラフか、スピマス・プロかどっちを買うか悩む

140 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 09:13:41.12 ID:Wr9Vm92Ta.net
CWCどこも売り切れでどうやったら買えるのか
2年前くらいは普通に売られてたのに

141 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 10:30:57.35 ID:ChLEqrCm0.net
>>140
CWCの公式サイトから買えますよ。
久しぶりに覗いたら、売り切れ(廃盤?)の物もチラホラあるみたいだけど。

142 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 12:47:02.11 ID:Xi2roEH3M.net
>>139
CWCは当時物?復刻版?
当時物ならいいけど、復刻だと手放す時は二束三文じゃない?

143 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 14:56:54.71 ID:h/h7e4UMM.net
>>141
公式サイトのurL教えて頂けませんか?
どこが公式なのかわからない…

144 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 16:11:02.68 ID:BVZMqn+Z0.net
>>143
ここですね。
https://www.cwcwatch.com/

145 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 18:19:24.46 ID:h/h7e4UMM.net
>>144
ありがとうございましたm(_ _)m

146 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 20:01:29.60 ID:YZn4IJjFp.net
https://i.imgur.com/G7WuNv3.jpg

https://i.imgur.com/r3YUQfV.jpg

どっちのスタイルも似合う

147 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 21:19:53.85 ID:/LXPpRv10.net
似合うとか似合わないとか以前に
何の特徴もない

148 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 21:23:42.26 ID:mjbrEEEu0.net
>>146
意味なし 帰って良し

149 :Cal.7743 :2019/06/27(木) 21:35:01.66 ID:nJl5SVN60.net
流行遅れのダセェステッチだな

150 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 18:43:53.77 ID:34niMvXha.net
これどこの時計かわかりますか?
一目惚れした
秒針がうまく映ってないが、インデックスまで伸びててメカかオートだた
https://i.imgur.com/mhKKy6w.jpg

151 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 20:09:42.06 ID:QqSRBkBy0.net
>>146
デニム(ステッチ)といいネクタイの柄といい
なんかセンスが悪いわ

152 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 21:47:58.67 ID:tNkBjKxPM.net
>>151
このキモい書き込みは
どうせジンキチじゃないの?

153 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 22:51:50.44 ID:aa+gAb5L0.net
CWCは当時の奴は裏にナンバーが出てるよ。年式まで書いてるやつがいいと思うの

154 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 22:54:04.42 ID:aa+gAb5L0.net
上2列じゃなくて

三列目に2526/06みたいに書いてるやつ

155 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 22:55:04.72 ID:HACK74e60.net
>>150
ジャガールクルトのポラリスかな
https://www.jaeger-lecoultre.com/jp/jp/watches/jaeger-lecoultre-plrs.html

156 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 22:56:23.30 ID:HACK74e60.net
おおっ、IDがハック無し!

157 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 23:08:02.89 ID:aa+gAb5L0.net
英国空軍のG10クロノは2016年とかが出てて、それ以外の奴は見ないから支給品はパルサーのみの可能性が高い

別件だがセイコーのgen1,gen2の程度がいい奴が最近減ってきた。相場が上がってる。

5年前だったら未使用でも10万以下、中古は5万までだった
最近は中古でも10万オーバー、未使用20万オーバーと価格上昇してる。

普段使いできる点が優秀なんだろう

例えば10年使って手放すなら、今のうちに買っておいて普段使い→お高くなってから手放すならいいんじゃない?

こんだけG-SHOCK普及してきたら、支給品という概念もなくなってくると思うしね

自動巻きや手巻きのノスタルジーを感じてた人も、年が経ちクォーツの中にもノスタルジーを感じるんではない?

キュリオスキュリオの人もGEN1普段使いしてるって書いてたしね

158 :Cal.7743 :2019/06/30(日) 23:12:07.98 ID:aa+gAb5L0.net
IDすげえ

159 :Cal.7743 :2019/07/01(月) 08:30:22.30 ID:fuJdrgw2a.net
>>155
おお!おそらくこれ
thx!
しかしながら高かった…

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/07(日) 02:27:38.31 ID:QKkQUuNm0.net
>>142
結局 CWCの9時12時に配置のバルジュー7765をポチった。
イギリスから4日くらいで地元の配送業者のところに来てるらしい。
週明けたら取りにいってこようと思う。

161 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 23:22:01.01 ID:Ubor13HE0.net
最近男物のビジネス時計をしてるおばちゃんを何人か見かけるんだけど、おばちゃん界で流行ってるんかな。

162 :Cal.7743 :2019/07/07(日) 23:31:55.24 ID:Ubor13HE0.net
あ、スレ間違えた。
まあいいか。

163 :Cal.7743 :2019/07/09(火) 15:57:54.71 ID:umP1cKILa.net
>>161
セイコーの琺瑯使ってる女はよく見かける

164 :Cal.7743 :2019/07/15(月) 03:34:55.67 ID:YCcZfY/q0.net
>>160
手巻きやんね、かっこいいよね。うらやましい

165 :Cal.7743 :2019/07/18(木) 10:31:58.09 ID:Y1RMrc98a.net
>>160
届いたのかな?
出来たらうpしてほしい

166 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 17:17:55.39 ID:m8xbfgoa0.net
質問です。これに似た時計で安価で買えるものってありますか??
できればタン色(黒でもあり)、ベゼルあり、視認性良い、夜光、が条件で
ミリタリー調の時計を探しています。教えて下さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chronoworldjapan/1024-0194013.html

167 :Cal.7743 :2019/07/20(土) 17:44:14.86 ID:u3s8mHm6D.net
>>166
eBayならもうちょっと安く買えるよ。
こいつは良い時計、オススメ。
ノンデイトもあって更にオヌヌメ

168 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 02:38:36.83 ID:LhY0oZRr0.net
日付なしがいいな。

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=MARATHON+military+watch&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_osacat=0&_odkw=MARATHON+watch

169 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 10:11:23.57 ID:SeAyCOEO0.net
>>166
ありがとうございます!
相応の価値はあるものとはいえ少し高いなと思っていたのですが
EBAYで安く出ていたので買いました!!
羽マークよりも Marathon / US gov. 文字だけのほうがいかにも支給品っぽくて
気に入ったので、最高です ありがとうございました!

170 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 11:11:04.43 ID:4w17cIKH0.net
nite MX10公式からしか買えねーのかよ…
米尼も英尼もダメか
400ドル…

うーーーん…

171 :Cal.7743 :2019/07/21(日) 12:10:42.01 ID:MvFM6trj0.net
>>169
おぉ、良かったね。

172 :Cal.7743 :2019/07/24(水) 17:53:06.76 ID:BTziSOLN0.net
https://i.imgur.com/xFFgxzg.jpg

173 :Cal.7743 :2019/07/25(木) 09:45:40.91 ID:dbmDRcmT0.net
>>170
以前ここで「SASの使っている時計どこの?」
ってあったけど
ここのなんだね
実際に装着のスナップとか見たことないけど

174 :Cal.7743 :2019/07/27(土) 19:06:36.29 ID:yZ3uFM4z0.net
>>173
実際SASが使ってる時計はたぶんGとかスント等では、、、

175 :Cal.7743 :2019/07/28(日) 17:22:21.07 ID:ejoebmIX0.net
軍人の時計見てるとG-SHOCK多いけど、意外とソーラーは少ないんだなと。

176 :Cal.7743 :2019/07/28(日) 18:50:25.62 ID:FfW6wTQB0.net
>>175
前線を想定すると反射は命取りだからとかを想像してみる、もしくは単純に電池式の方が安いので消耗品扱いとか?

177 :Cal.7743 :2019/07/28(日) 22:49:41.22 ID:ofBewJfI0.net
Best Tactical Watches in 2019
https://everydaycarry.com/best-tactical-watches
https://cdn.everydaycarry.com/uploads/19-04-30/15cc89a3a00512.jpg

178 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 00:01:12.68 ID:moTtzaNL0.net
信頼性の問題じゃまいか
最近は改良されたのか知らんけどソーラーは意外と突然死する印象

179 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 06:52:41.36 ID:cIeQlxW10.net
>>174
正式採用=支給されてるけど
「俺はこっちのほうが機能面で使いやすい」で
Gなんてことはあるだろうね

180 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 07:58:18.35 ID:B6VZEBDA0.net
昨今の正式採用は、予算の関係でタイアップしましたってのだから
そもそも全員分貰えるわけでもないし
それより金か装備のほうくれとなる

酷いのになると、勝手に送りつけて返送されてこなかったら
採用されたと宣伝するw

181 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 09:47:33.72 ID:LoOkXc0I0.net
シチズンのあれとかw

182 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 10:44:30.40 ID:Ix2PQaf60.net
日本製自動巻きで何と3万円台。1940年代の軍用時計がモチーフの新作!
https://www.powerwatch.jp/2019/07/27/
https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2019/07/09_pw30623-768x671.jpg

ドーム型プラスチック風防で当時の雰囲気を演出
https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2019/07/04_pw30657-1024x684.jpg
2段階処理で数字を立体的にハッキリと
https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2019/07/05_pw30648-1024x684.jpg
軍用識別標識の刻印のような雰囲気に
https://www.powerwatch.jp/wp496/wp-content/uploads/2019/07/06_pw30643-1024x684.jpg

183 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 11:16:54.41 ID:XK/02dWEM.net
>>182
オレンジとグリーンの混在ってどうよ(´・ω・`)

184 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 11:40:16.86 ID:VeltMxEv0.net
これが手巻きだったら欲しかった。

185 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 12:59:34.93 ID:KHfTm1wFM.net
知り合いの陸自隊員はプロトレック。
コンパスは何気に役立つらしいよ。

186 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 20:27:16.28 ID:dXFxHhMsr.net
>>182
こういうのは現物見るともんげぇダサいに一億人民元

187 :Cal.7743 :2019/07/29(月) 21:32:21.97 ID:NihbAdlU0.net
>>182
42mmケースだったら買うんだけどなぁ

188 :Cal.7743 :2019/08/01(木) 23:18:57.38 ID:/nUVCSta0.net
>>176
>>178
不意の電池切れを心配しないのかと思ったけど、信頼性の問題なのかな。

189 :Cal.7743 :2019/08/02(金) 22:18:03.17 ID:LIN3HOm7a.net
過酷な環境で荒っぽく使う上に多少の性能が命に直結しにくいってなるとスピードモデルとかの安くて丈夫Gになるのは自然

190 :Cal.7743 :2019/08/15(木) 18:27:02.27 ID:IrTNHZNs0.net
>>182
made in Nipponにデザイナーの並々ならぬこだわりが感じ取れるな
癖がめちゃくちゃ強い時計だわ
匂ってきそうなくらいだ

191 :Cal.7743 :2019/08/16(金) 19:02:19.93 ID:GyuFaXTrD.net
B-Uhrもどきなのにスモールセコンドは高卒。
訳判らん4時位置竜頭はガイジ。

192 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 14:25:15.48 ID:l3Ma3IUs0.net
同感

視認性のためのセンターセコンドとか、
グローブでも回しやすいリューズとか、
設計には意味があるわけだから、そこを踏まえないデザインを
得意げに持ってこられても、なかなかつらい、、、

193 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 14:45:13.22 ID:L1VUL2vx0.net
これならボストークでも買った方が良いな

194 :Cal.7743 :2019/08/17(土) 16:52:48.87 ID:GVH3NjMS0.net
だなあ、焼けというよりオレンジのダイアルも含めて凄い中途半端。

195 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 00:12:46.30 ID:Prmt4QyM0.net
ハミルトン、33mm×36mmのサイズアップほぼ無しでW10を出すらしい。
https://i.imgur.com/aLnMH4v.jpg
https://i.imgur.com/3Rf8bOB.jpg

196 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 14:55:44.59 ID:MfPaV9hS0.net
何で余分な文字を書くかなぁ。

197 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 15:11:13.40 ID:+DhIV0D5a.net
偽物じゃなくてリアルミリタリーウォッチ買おうぜ

198 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 15:17:03.42 ID:Prmt4QyM0.net
俺はミリタリーウォッチの物語よりデザインが好きな方だから、アンティークより完成度の高い復刻のほうが好き。

199 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 15:31:16.56 ID:SCgJIlu/d.net
本物のアンティークだともったいなくて実用できないしな

200 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 15:43:18.01 ID:Prmt4QyM0.net
とはいえ、近現代のリアルミリタリーは好き。
CWC、パルサー、bocciaのBUNDとかね。

201 :Cal.7743 :2019/08/31(土) 16:04:38.94 ID:SCgJIlu/d.net
そういう意味では俺は昔のミリタリー調の時計が好きなんだな
マークシリーズとかカーキフィールドとか
現用のミリタリーだとG-SHOCKでいいやってなるw

202 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 01:38:11.13 ID:46t9Tgxl0.net
W10はワンピースケースなのがいまいちだが、
この復刻版はどうなんだろう

203 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 03:02:49.64 ID:q+QT2ofS0.net
>>202
https://i.imgur.com/hFsPzhm.jpg

204 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 11:16:54.34 ID:IEPGRVbNa.net
JLかIWCのダーティダースってもうどこにも売ってないかな?

205 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 11:25:16.68 ID:A5HS5dVy0.net
>>204
本物は難しいんじゃない?

206 :Cal.7743 :2019/09/01(日) 20:06:39.39 ID:46t9Tgxl0.net
>>203
さんくす

さすがにワンピースではないのね
バネ棒も普通に外せる、と

207 :Cal.7743 :2019/09/02(月) 19:42:25.47 ID:EUXDx8r50.net
>>204
IWCは120万で出てるね

208 :Cal.7743 :2019/09/02(月) 20:27:18.85 ID:LClQtFJUa.net
>>207
どこで出てますか?

209 :Cal.7743 :2019/09/03(火) 19:06:11.34 ID:kIypGFyc0.net
>>208
ミリタリーといえば、の大御所ショップで出てたけど
いま見たらHOLDついてたわ

210 :Cal.7743 :2019/09/03(火) 19:40:29.47 ID:V9QDdFEha.net
CCね
120万は安いくらいに感じる

211 :Cal.7743 :2019/09/04(水) 13:33:53.86 ID:1WgvBiCe0.net
カーキ アビエーション Pilot Pioneer Mechanical
https://www.hamiltonwatch.com/ja-jp/h76419931-khaki-pilot.html

1973年に英国空軍のために製造されたヴィンテージのミリタリーウォッチを復刻。
https://www.hamiltonwatch.com/media/catalog/product/cache/59/thumbnail/x840/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/h/7/h76419931.png
https://www.hamiltonwatch.com/media/catalog/product/cache/59/thumbnail/x1200/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/h/7/h76419931_detail2.jpg

212 :Cal.7743 :2019/09/06(金) 19:54:08.93 ID:jmxJNznI0.net
ケース形状が受け付けない

213 :Cal.7743 :2019/09/06(金) 20:00:32.21 ID:DJRbNGtzd.net
俺は大好物

214 :Cal.7743 :2019/09/06(金) 21:34:51.47 ID:T1a0KH3V0.net
本物買える値段で出されてもなぁ。

215 :Cal.7743 :2019/09/10(火) 10:46:46.51 ID:gGJFfSaK0.net
>>214
今オリジナル20万ぐらいしますよ

216 :Cal.7743 :2019/09/10(火) 19:21:14.08 ID:dFg0TPIRD.net
>>215
つ eBay

217 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 10:25:28.03 ID:S4clMy450.net
「ORIENT」スポーツコレクションから待望のフライトウオッチが新登場
https://www.epson.jp/osirase/2019/190911_2.htm

https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1206/704/01.jpg

218 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 14:22:59.30 ID:r6CCZC3XM.net
針の長さあわせるくらいたいしたコストでもないだろうに…

219 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 15:53:09.04 ID:ArGU41rs0.net
秒針短すぎて無理

220 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 16:32:59.65 ID:gHN3UupEd.net
時計好きだと針の短さ気になるし、興味無い人はオリエント眼中に無いし、ファッションで選ぶ人は(込)3万払わないし、何がしたいんだ?

221 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 19:16:25.49 ID:O1X0NDYj0.net
そもそも3針としてはデカすぎる

222 :Cal.7743 :2019/09/12(木) 23:15:07.25 ID:cS0g30tM0.net
なんで見にくい日付を入れたがるのか

223 :Cal.7743 :2019/09/13(金) 01:59:02.44 ID:cgjAhoM/0.net
これだったら、パイロットっぽいセイコー5の方がいいや。

224 :Cal.7743 :2019/09/13(金) 13:08:08.41 ID:Jx4+rPgz0.net
ケース径42.4mmだから、ムーブメントのトルク的にこの長さが限界なのかも

このデザインだと、スリバチインデックスとかダイバーズの太ベゼルとかで
ごまかせないからね

6万以上する「オリエントスター」の方はもっと強いムーブが入っているのか、
針が寸足らずのモデルは見当たらない

225 :Cal.7743 :2019/09/13(金) 13:47:23.62 ID:VI/fpedy0.net
メンズサイズじゃなくて男女兼用サイズだったら買ったかも

226 :Cal.7743 :2019/09/13(金) 20:14:28.34 ID:8i861/Ld0.net
このデザインで42mmとかバカだろw

227 :Cal.7743 :2019/09/13(金) 20:41:52.42 ID:cgjAhoM/0.net
>>226
それは小さ過ぎるって事?
サイズについては別にありなんじゃないのかなあ。

228 :Cal.7743 :2019/09/14(土) 10:26:24.49 ID:AncY5lX00.net
いっそのこと針に合わせて小さめに作れば良かったのでは?

229 :Cal.7743 :2019/09/15(日) 12:54:03.97 ID:ml5TnlDp0.net
B-Uhr typeBというと、ラコちゃんが45mmと42mmのを
出してるけど、これは普通にETA 2824-2で、
針はちゃんとインデックス端まである

https://www.laco.de/en/watches/pilot-watch-original

だからトルクの問題とかじゃなく、オリエントのセンスの問題かなぁ、、、

230 :Cal.7743 :2019/09/15(日) 13:35:37.24 ID:O8nQvm890.net
オリエントスターも上のオリエントも46系でベースは同じ
トルクの問題なわけないだろw
オリエントの針が短いのは伝統でありそれがデザインの1つであってジンと同じだって

231 :Cal.7743 :2019/09/17(火) 19:08:44.10 ID:y3fQDJI00.net
トレーサーとヴィクトリノックスならどちらがオススメですか?

232 :Cal.7743 :2019/09/17(火) 19:16:13.32 ID:xDgQ4E5Yd.net
トレーサー

233 :Cal.7743 :2019/09/17(火) 19:20:09.76 ID:/wHiOGjx0.net
8 EDC Watches Under 40mm
https://everydaycarry.com/posts/30097/8-edc-watches-under-40mm

234 :Cal.7743 :2019/09/17(火) 22:17:43.01 ID:y3fQDJI00.net
https://i.imgur.com/tuE7oV0.jpg
これのクォーツ欲しい

235 :Cal.7743 :2019/09/17(火) 22:20:44.07 ID:Jk6KCy7K0.net
じゃ買えば?

236 :Cal.7743 :2019/09/18(水) 00:53:22.25 ID:YoWDKkyV0.net
>>234
イノックスいいよね。だけどミリタリーって言うよりはフィールドウォッチ。

237 :Cal.7743 :2019/09/18(水) 14:37:21.48 ID:hmMeHnMW0.net
マラソンのダイバーズでクォーツって電池交換いくらかかるの?
近くの時計店でやってもらえる?

238 :Cal.7743 :2019/09/18(水) 17:24:53.92 ID:elit1pgN0.net
電池はあとから入れるようにできてるんだからあとから外せるし自分でできる。

239 :Cal.7743 :2019/09/18(水) 22:40:18.97 ID:UsEbaCQlM.net
画像見たら確かに短い

それだけで随分と間の抜けた印象になるな

240 :Cal.7743 :2019/09/19(木) 12:51:27.08 ID:8XC9O+N10.net
The Best Military Watches Under $100 for EDC
https://everydaycarry.com/posts/6783/the-best-military-watches-under-100-for-edc
https://cdn.everydaycarry.com/uploads/15-05-25/155632d666f1fc.jpg

241 :Cal.7743 :2019/09/19(木) 17:58:20.41 ID:iyQPhWlC0.net
ベンチメイドのナイフは買う前にナイフ趣味を卒業してしまった
かっこいいよね

242 :Cal.7743 :2019/09/20(金) 00:31:54.09 ID:2s3HiIgYa.net
>>241
ナイフ趣味とはいい趣味だな
辞めるのもったいない…
スレ関係ないけどまだコレクションあるなら見たいなw

243 :Cal.7743 :2019/09/20(金) 05:39:30.87 ID:wEzlLptR0.net
>>242
いやー、安モンばっかですから。
便利な道具なんだけど法律で普段持ち歩けないし
結局普段も肥後守あればいいや、と冷めちゃいました。

でもこういう画像見るとやっぱかっこいいな!とか思っちゃうけどw

244 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 15:28:40.33 ID:o3oG3rrg0.net
ミリタリーってディズポーザーウォッチ言うくらいなのに
10万円超え100万円とかいうと違和感あるなー。
中曽根みたいな事務方高級士官向けなの?

245 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 18:51:12.47 ID:S06ngC0f0.net
コンバットカシオ一択やな

246 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 21:43:26.44 ID:OosWWkFp0.net
>>244
中東某国の空軍パイロット高級士官+王族とか→高級品

一般的な国家?の一般兵は、カシオ、タイメックス、スント、セイコー、シチズン等

247 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 23:10:05.94 ID:t32eKnBT0.net
落としたら壊れそうなミリタリーウォッチとか

248 :Cal.7743 :2019/10/06(日) 23:13:06.05 ID:S06ngC0f0.net
Gショック叩きつけたら液晶がイカれた

249 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 06:20:43.84 ID:/42M9L6A0.net
マラソン、HMT、ボストークもここで良いのかな?

250 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 10:45:15.32 ID:1lQfjI5q0.net
良いんじゃね。ただここ最近のボストーク時計はアウトドアスポーツ用っぽくなってるな

251 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 19:33:36.66 ID:/42M9L6A0.net
このギャグ分かるかなー??

https://i.imgur.com/0kAcpZ9.jpg

252 :Cal.7743 :2019/10/07(月) 20:28:37.67 ID:/42M9L6A0.net
このギャグ。。。

https://i.imgur.com/VtAuBQJ.jpg

253 :Cal.7743 :2019/10/10(木) 19:29:14.34 ID:9pYocIlLa.net
>>231
トレーサーだろ

254 :Cal.7743 :2019/10/10(木) 21:36:45.26 ID:QostKOvkM.net
>>182
ブランド?ロゴがなければ良かったのに

255 :Cal.7743 :2019/10/11(金) 00:31:04.34 ID:2XrmVo2O0.net
Lacoぽい

256 :Cal.7743 :2019/10/11(金) 13:11:46.32 ID:F2G36FLP0.net
ショービドーオリジナルウォッチってどう?

257 :Concon :2019/10/11(金) 13:47:29.08 ID:47OUcSPB0.net
>>256
おうおうゥ〜

ソレは、ダメじゃろ
ユニタスムーブのミリタリーなら
VICTORINOXやGLYCINEなんぞのメーカーブランドでも同価格帯で売っておる

しかも、メーカー品は、サファイア風防などで造りも上じゃて

ショウビドウのソレは、タダのミネラル風防じゃしノゥ〜
せめて、プレキシガラスならマダ面白かったのにノゥ〜

アレであの価格は高過ぎるゾィ
適正価格は、表示価格の半分じゃて

258 :Cal.7743 :2019/10/11(金) 15:06:33.28 ID:zGlV+7Q/x.net
いつもご覧戴きありがとうございます

259 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 00:23:36.19 ID:kIUf0Z3a0.net
視認性高いのと無骨な感じが好みなのとでオフはミリタリー系の時計ばっかなんですがスーツにも合わせられるような奴ってありますかね?
仕事はダークスーツオンリー無地シャツオンリーなバリカタです…

260 ::2019/10/12(Sat) 00:46:32 ID:4mzPgBX10.net
>>259
タイメックスのキャンパーの文字盤白いやつ

261 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 01:08:34.58 ID:VJVOUbP10.net
IWCのMark16でもしておけよ

262 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 09:23:45.66 ID:4mzPgBX10.net
仕事にローマ数字だと「あなたローマの貴族なの?立場を勘違いしてるの?偉そうじゃね?」
アラビア数字だと「あなたアラブのキャラバンなの?来る場所勘違いしてるの?仕事する気あるの?」
って思われるから仕事用はバーかピンのインデックスが無難だと聞いた。ミリタリーはアラビア数字ぜったい入ってるよね。

263 ::2019/10/12(Sat) 10:16:16 ID:lKNNL5zI0.net
んなやつぁーいねーよw

264 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 10:36:43.55 ID:QRJ5NGUW0.net
>>251
>>252
野暮ですが、解説願いたい

265 ::2019/10/12(Sat) 13:12:30 ID:4mzPgBX10.net
>>259
タイメックスウォーターベリー
https://prtimes.jp/i/16709/3/origin/d16709-3-620905-1.jpg

266 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 13:56:07.03 ID:SleRWJ1I0.net
https://i.imgur.com/AGTMxt1.jpg

これだね

267 :Cal.7743 (ワイモマー):2019/10/12(Sat) 14:06:56 ID:a0kAQA26M.net
>>262
マジか、知らなかった。

268 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/12(Sat) 14:42:58 ID:UkwQ9/wH0.net
台風だけど俺のは軍用実物だから大丈夫だ。

269 :Cal.7743 :2019/10/12(土) 14:49:34.79 ID:4mzPgBX10.net
>>266
バチグーじゃん

270 ::2019/10/12(Sat) 17:37:43 ID:VJVOUbP10.net
ALBAの20気圧防水チタンが廃番かー(´・ω・`)
最強のフィールドギアだったのに。

271 ::2019/10/12(Sat) 23:18:06 ID:w+YAAQTs0.net
名機がまたひとつ星になったね

272 ::2019/10/13(Sun) 10:42:09 ID:KigdvMRFa.net
アンティーウォッチマンにジャガールクルトのダーティダーズ出てる
ルクルトにしては破格の安さだと思うけど、ムーブメントの画像がないから買うの怖いな

273 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 12:05:10.90 ID:8fGrAirFa.net
なんだかんだでタイメックスがコスパ的にも最強だよな

274 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 12:29:27.91 ID:YOV+e2Gf0.net
そのとおりすぎる

275 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 12:38:00.61 ID:YOV+e2Gf0.net
Hell Let Loose
https://www.youtube.com/watch?v=8lLd7_W3cTo

ってゲーム劇中で登場する腕時計のモデルを教えてくださいです

例えばこのシーン
https://youtu.be/8lLd7_W3cTo?t=330

276 ::2019/10/13(Sun) 12:39:03 ID:ETPF407aM.net
>>273
タイメックスって、未だベトナム戦世代の使い捨てクオリティで
民生用のオサレ時計をそれなりの価格で売ってるイメージだわw

見た目の安っぽさから、すぐ壊れそうで食指が伸びない。

実際、すぐ壊れるって事はないの?

277 ::2019/10/13(Sun) 12:46:31 ID:CFM+6ETA0.net
おうおうゥ〜

ワシのイチオシのオススメは
グリシン エアマンNo.1 GL0163、GL0159じゃて

あと、BULOVA A-15 65A106や65A107もイイのぅ

278 ::2019/10/13(Sun) 12:50:11 ID:8fGrAirFa.net
>>276
だから、そういうのも含めてコスパ最強だろ?ってこと
マラソンやハミルトンやトレーサー等は、所持満足度は置いといて、価格としてはタイメックスと桁一つ違うだろ?ってことね

279 ::2019/10/13(Sun) 12:52:31 ID:YOV+e2Gf0.net
>>276
エクスペディションは18年ほど使ってるが壊れてない。
インディグロナイトライトも衰えてない。
カシャッ!カシャッ!カシャッ!カシャッ!って音はうるさい。
ムーブメントは多分エプソンの奴。

280 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 14:25:42.34 ID:zPTU/X4I0.net
誰かウェンガーが好きなアニキはいないの?

281 ::2019/10/13(Sun) 14:49:30 ID:YOV+e2Gf0.net
>>280
ヴィクトリノックスとかもアウトドアやキャンプのイメージ

282 :Cal.7743 (ワイモマー):2019/10/13(Sun) 15:10:04 ID:VgT7eUepM.net
>>278
コスパの意味知ってる?

283 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 17:00:03.34 ID:YOV+e2Gf0.net
バッテリー切れ考えればコスパは低いかもな>タイメックス

284 ::2019/10/13(Sun) 17:49:05 ID:dVbis4kq0.net
雰囲気だけでいいならSEIKO5のミリっぽいがいいのかも
機械式でバッテリーいらないし

285 ::2019/10/13(Sun) 17:54:44 ID:lHUedwjA0.net
カジオのOverlandもガワだけならポクていい。
今は廃盤と思うが。

286 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 18:13:47.11 ID:YOV+e2Gf0.net
ディスポーザブル(使い捨て)こそミリタリーって考え方もあるしな

287 ::2019/10/13(Sun) 19:19:27 ID:m+ej827V0.net
>>277
巣に帰ってくれないかな
あいつに嗅ぎ付けられたらスレが終わる
マジキチ同士で仲良くやるかキモい文体止めるかしてくれや

288 ::2019/10/13(Sun) 20:01:07 ID:CiO5aOXrM.net
>>287
おうおうゥ〜

心配無用じゃて
バカモンド氏は、ワシのパチ者の駆除を目的としておるからノゥ〜

あのパチ者は、ワシばかりか、バカモンド氏のなりすまし迄までしておるからのぅ〜 スレを潰されて当然じゃて

さて、ワシはツナクオーツ1000をメインにしちょるが、ミリタリーは、スントトラバースアルファから、VICTORINOX AIRBOSS、BULOVA A-15 、 スピマスプロ?などを使っておる

最近、グリシンエアマンを導入してハマり中じゃて

ハミルトンは定番すぎてのぅ〜
マーフウォッチなら欲しいがのぅ

289 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 22:53:50.09 ID:0I35wecI0.net
タイメックスは何であんなに秒針うるさいんだろうな

290 :Cal.7743 :2019/10/13(日) 23:05:51.28 ID:YOV+e2Gf0.net
置時計とか壁掛け時計みたいな音する。

291 ::2019/10/13(Sun) 23:24:36 ID:m+ej827V0.net
>>288
お前がキモいからパチもんに荒らされたのが始まりだろ
キモいのはキャラ設定じゃなくて人間性だったってオチかよ

292 ::2019/10/14(Mon) 00:54:07 ID:Di9ayn7wr.net
>>289
でも精度は良い気がする。全然時間狂わない

293 :Cal.7743 :2019/10/14(月) 04:09:03.76 ID:VNHulbTK0.net
針の音が凄いてのはトルクが凄いとかなの?

294 ::2019/10/14(Mon) 13:23:21 ID:XHTpvgiKa.net
>>282
知ってるけど何?

295 ::2019/10/14(Mon) 17:45:05 ID:X1XRsRwJ0.net
ケースの気密性の問題では

296 ::2019/10/14(Mon) 17:52:01 ID:Bvc1Adsh0.net
インディグロウの発行面が響きやすいとか?

297 ::2019/10/17(Thu) 00:38:20 ID:rLzEqKYp0.net
おうおうゥ〜

グリシンエアマンはなかなかイイぞぃ
プラ風防がいい感じじゃて

Bulova A-15のサファイアドームも悪くはないんじゃが、何かしっくりこんのぅ

https://i.imgur.com/g1SC4lc.jpg
https://i.imgur.com/XUirk3N.jpg
https://i.imgur.com/rwsXmmP.jpg
https://i.imgur.com/jXVzLpI.jpg

298 ::2019/10/17(Thu) 10:59:57 ID:c+62EFsY0.net
>>297
いいなあ。そのブローバはベルト真っ黒か黒地に赤とか似合いそうじゃね

299 ::2019/10/17(Thu) 18:42:51 ID:EIin14I/a.net
MA-1やCWUなどのナイロン系フライトジャケットに合うミリタリーウォッチでお勧めがありましたら教えてください

300 ::2019/10/17(Thu) 18:55:15 ID:c+62EFsY0.net
>>299
w10かな?フライトジャケットにフライトウォッチ
小さくて袖を邪魔しなさそう
https://cdn.shopify.com/s/files/1/2331/5725/files/CWC-W10.jpg

301 :Cal.7743 :2019/10/18(金) 17:09:33.96 ID:gzdeVbRla.net
>>300
>>211のハミルトンと迷うな

https://www.hamiltonwatch.com/media/catalog/product/cache/59/thumbnail/x840/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/h/7/h76419931.png
https://www.hamiltonwatch.com/media/catalog/product/cache/59/thumbnail/x1200/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/h/7/h76419931_detail2.jpg

302 ::2019/10/19(Sat) 00:09:29 ID:Fnwarjq40.net
高級ミリタリーは新型エアキング?

303 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/19(Sat) 09:30:48 ID:13YZf0xS0.net
https://i.imgur.com/76kqFla.jpg

かっこいい

304 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/19(Sat) 09:33:39 ID:uEddQD8R0.net
>>303
Sinnでもそれはミリタリー というよりデザインが雑貨時計だな。

305 :Cal.7743 :2019/10/19(土) 09:48:27.09 ID:iH8NSkJ50.net
スイス鉄道時計の文字盤とコックピット時計の針を組み合わせた
デザインウオッチだな

306 ::2019/10/19(Sat) 12:18:41 ID:2UpAMDRz0.net
一瞬バーインデックスで仕事にも無難に使えると思ったが
どんなに高い時計だったとしてもいろいろゴチャマゼにした
雑貨時計にしか見られんかもな。

307 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/19(Sat) 12:19:59 ID:mXCJXzE40.net
オメガランチェロ、センターセコンド。ロイヤルエアフォースあったんだな。

308 :Cal.7743 :2019/10/19(土) 17:24:15.97 ID:qDNNKFpD0.net
ジンキチ擁護するつもりじゃないけどこれが無難じゃないなら世のサラリーマンはほぼ全員雑貨時計着けてることになるな

309 ::2019/10/19(Sat) 19:23:29 ID:kuuiKMK/M.net
>>308
>>303に悪いんで黙ってはいたが
オレはジンキチを連想して
条件反射的に嫌悪感が生じるな。

実物を見れば、さすがに雑貨時計とは
質感が違うんで分かると思うわw

310 ::2019/10/20(Sun) 00:35:07 ID:LT2PKXnb0.net
1979年にブライトリングが廃業した時、ジンがナビタイマーの版権を買い取り、
スピマスの手巻き「レマニア」を搭載したモデルです。

https://i.imgur.com/Xe24zlm.png

311 :Cal.7743 :2019/10/20(日) 12:54:55.69 ID:ivaPeLM+0.net
ビジネスに向いてないとか質感のことではなく、デザイン文法の点で
どっちつかずだという意味ですね

フリーガーなら12時に▲があるべきだし、インデックスはやはりアラビア

バウハウスやスイス鉄道の系譜なら白文字盤

デザインの歴史や意味を分かってない人が適当に混ぜちゃった印象を
受ける、ということだろうと

312 :Cal.7743 (スッップ):2019/10/20(日) 21:10:58 ID:t7pa44Owd.net
セイコーのクロノグラフが好み
7A38とか

313 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/21(月) 05:05:43 ID:H3j8bSwF0.net
7A系のイギリス軍物は10万円超えだよなぁ
安かった時に買っておくべきだったよ…

314 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/21(月) 06:23:04 ID:Y96iFC1G0.net
軍用実物は最強のストーリー。
今後セイコーが英軍に採用される可能性はほぼ無いので、10万程度で買えるなら今のうちだろ。
一流ブランドのクロノなんか100万ざらだぞ。

315 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/21(月) 09:05:58 ID:FUg3qc1+0.net
つか今の時代に官給品ってあるの?

316 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/21(月) 09:12:26 ID:FUg3qc1+0.net
自己レス

https://i.imgur.com/34S6oGv.jpg


https://i.imgur.com/ETlblit.jpg

317 :Cal.7743 :2019/10/21(月) 09:22:20.64 ID:VwHTyqSw0.net
>>316
これは原理主義過激派の民兵が訓練終わると民兵団から貰えるらしいぞ

318 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/21(月) 09:56:09 ID:quqhGE840.net
たしかランクによって樹脂じゃなくメタルのほうが支給されるんだよな

319 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 00:56:54.35 ID:3+snNZT40.net
チープCASIOのメタルケースだよな?
A1000ってのがあるよ
っていうか現状はそれしかないね
以前はカジキとかあったけど年代的に考察からズレるし安くないし



ただ今月にヨーロッパの企画で発売されたよ

320 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 13:17:33.16 ID:J5fqUorf0.net
アラーム音が爆弾の起動装置だからタイマーや目覚まし機能ないやつは使わん

321 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 15:16:45.27 ID:7GQz3HJGx.net
爆弾じゃないと目が覚めないのか

322 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 19:44:05.46 ID:saQRK8xxM.net
>>321
キチガイ邪教からは
死ぬまで目が覚めないからなw

323 :Cal.7743 :2019/10/22(火) 21:54:21.79 ID:J5fqUorf0.net
めざめよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/5231709aead17484e998d9a1446a41f8.jpg

324 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/23(水) 03:48:36 ID:m2B4R9Xw0.net
今、素人でも参加できる戦場は香港だけだけど、
やはりF-91しかないな。Gより信頼できる。

325 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/24(Thu) 23:45:02 ID:B4Ovadmy0.net
スミス&ウエッソンの引き通しストラップ三本入りの
雑貨時計よくあるけど、綿素材でNATOよりオススメ。
日焼けしてヨレヨレになると味わい深い。

本体はディスポーザーウォッチ。

326 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/25(金) 02:39:02 ID:z/3lXa3R0.net
>>325
英語勉強しろ、高卒

327 :Cal.7743 :2019/10/27(日) 22:51:42.53 ID:atR41WFQ0.net
バグダディ殺害されたっぽいけど、テレビの映像ではビンラディンみたいに腕時計してなかった。横にカラシニコフ立てかけてあったが。

328 :Cal.7743 :2019/10/27(日) 22:57:12.09 ID:fVyD5eOI0.net
その人この前も死んでたような気がする。

329 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 02:05:02 ID:nkm2nPFJ0.net
ちょっと前にずっと欲しかったアンティークのミリタリーを
某有名ショップで28万で買ったのだが、
先日青山の某有名ミリタリー専門ショップで18万で出ているのを見つけてしまいタヒにたくなった。
写真だけなので確実には言えないが自分が買ったものと状態もそんなに変わらないように見える。
ショップでこんなに価格って違うものなのか。

330 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 03:35:14 ID:NVgiC0pu0.net
ちなみにどんな時計?
アンティークのミリタリーだと今はもう出てくる数が少ないのでほぼ時価だから、
そういう事はありえるし、気にしないほうがいいと思う。
それより買えた幸運を味わうほうがいい。

言ってしまえばスポロレなんて昔の何倍するかわからんし、
こっちで500万がこっちで700万とかそんな世界。

331 :Cal.7743 (アメ):2019/10/29(火) 03:37:17 ID:BHGDRkvhM.net
そりゃ、商売なんだしそんなもんだろうよ。

そして、人生も所詮そんなもんなんだよなw

市場で相場が形成されない位レアな品なんだろうし
入手出来ただけでも有り難く思わないとな。

332 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 03:44:39 ID:NVgiC0pu0.net
ああ、今キュリオスででてるスミス?
確かに今18万は安いわ。
ただ、スミス英軍は10年くらい前までごろごろあったし、
強烈な一流ブランドの嵐だった大戦後までの英軍の中にあっては、店により評価が分かれるかもしれんね。
でもいまあそこで出てるロンジン独軍とかレマニア英軍だって、ちょっと前まで10万は安かったのよ。
だからそんなもん。

軍用実物機械式ってこのあともう増えないでしょ。だから上がってきちゃうんだよね・・・
個人的にはスミスも上がると思うよ。

333 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 12:21:12.31 ID:+E/7cO740.net
ルミノックス初期に人気を博したネイビーシールズステンレスモデルが復刻
https://www.goodspress.jp/news/260199/

人気ミリタリーウォッチブランド・Luminox(ルミノックス)より、大好評を博している
日本限定復刻モデル「NAVY SEAL STEEL 3200 SERIES」のNEWカラーモデルが登場。

Ref.3204.JP.LTD
https://luminox.jp/watch-collection/sea/navy-seal-steel-3200-series-ref-3204-jp-ltd/
https://luminox.jp/wp-content/uploads/2019/10/3204-S90-V3-2019.jpg

334 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 12:33:37.39 ID:IMz83+wc0.net
>>329
28万で購入したのはムーブメントもオリジナル?

335 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 14:46:05.02 ID:nkm2nPFJ0.net
>>334
ムーブメントもだし、文字盤・針・リューズ全てオリジナルだと説明された。
こっちは素人で判別つかないので、ショップの言うことを信じるしかない。

336 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 14:51:45.22 ID:24b7y1tM0.net
そういうときはね
18マンのも買うんだよ
そうすれば一個23マンで手に入った事になる
10マンの損失が5マンに下がるんだ!!

337 :Cal.7743 :2019/10/29(火) 15:10:14.73 ID:SBbV+zBax.net
うん得したね

338 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 18:31:29 ID:CrkwtXcX0.net
さらに言えば、18万の方を買って、23万で売ればいいんだ。
そうすればどっちも23万だから、損得ない。

なんてマジレスすると英軍はミリタリーでは最上級に当たるから、28でも別にいいんじゃねえの?
中野で258000で売り切れてるからそんくらいが相場だろ。

339 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 18:39:41 ID:CrkwtXcX0.net
ミリタリーは衣類なんかもそうだけど、プレミアムが付くことが多いよ。
この間、フランス軍モーターサイクルジャケットが14万くらいで売れててびっくりした。2年前まで4万超えくらいが相場だったんだよ。

340 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 20:14:36 ID:XrgxN1Ap0.net
>>333
ドヤ顔で貼ってるけど、ルミノックスとか言うパクりメーカーのは要りませんからw

341 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/29(火) 20:16:37 ID:SKwXSzs00.net
そうなの?なんのパクりなの?

342 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/30(水) 03:19:42 ID:BZ2g6fFJ0.net
>>341
あの辺は実際に現場で使用されてないってことでしょ。
たしか、販促でメーカーがSEALに供給した(送り込んだ)んじゃなかった?

343 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/30(水) 03:32:00 ID:dsTWu+x80.net
スミス18万円でも安い部類なのか…
値上がり著しいねぇ

344 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 03:56:26.06 ID:jujUHYBm0.net
ミリタリーでバンブーブレスって使っている人いますか?

345 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/30(水) 09:04:18 ID:1m0T+rRb0.net
軍用も数出てたやつは10年くらい前はそこらにゴロゴロしてたけどな。
今や米軍ですらレアになった。
いやそれ言ったらあれか、30年前ならオールドパネライのイタリア海軍だって買えない値段じゃなかったもんな(笑)

346 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 09:45:48.93 ID:CCzIWhp6d.net
>>342
答えになってない
なんのパクリなの

347 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 12:22:11.00 ID:jujUHYBm0.net
横レスだけど、トレーサーのパクリと言いたん違うかな?
トリチウム管を付けるアイデアは確かトレーサーが先とか、何とかで。

ミクロテック(Traser)→Luminox
トリチウム管を開発、提供。

348 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 13:04:06.86 ID:hAGzTqtB0.net
そんなことかい

349 :Cal.7743 :2019/10/30(水) 18:47:52.63 ID:QS6B/dcf0.net
元はSTOCKER&YALEのSANDY P650
S&Y社が時計製造止めたんでそれを民生向けにパク・・・
作り始めたのがルミノックスじゃなかったか

350 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/10/30(水) 22:36:17 ID:Hy/dDsn70.net
>>345
あったねー
外から見えるショーウィンドウに普通に並べてたのを見た
当時はでか!!座布団かよ!!って感想しかなかったけど、
数年後にその貴重さに気付いて嫌な汗が出たのを覚えてる

351 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 07:50:31.38 ID:sVYbcCV1a.net
ルミノックスは、S&Y社の後継として軍に正式採用されたトレーサーの金型をパクり、勝手に「ルミノックス」と名乗って民生用として販売したのが始まり
その後、海軍の某部隊長に取り入って「その部隊にだけ」提供するが、もちろん正式採用ではないため、どこにも軍の納入実績として残っていない
因みにその某部隊長は、現在ルミノックス社のCEOになっているw

352 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 10:43:28.79 ID:XhK+QHRYx.net
さっし

353 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:10:15.95 ID:bBn3oxZY0.net
パッと見て、どちらがルミノックスF-117とトレーサー TYPE-6って分かるかね?
https://i.imgur.com/VRjOBSi.jpg

354 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:17:47.15 ID:bBn3oxZY0.net
すまん。誤爆。
ルミノックスF-117とトレーサー TYPE-6
違いわかる?

https://i.imgur.com/nfzP76V.jpg

355 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:20:08.41 ID:0ywoaC/A0.net
なんでそんな小さいの?

356 :おまんこ女子 :2019/10/31(木) 12:23:00.16 ID:63rFapZdr.net
>>354
ノンデイトがいいなぁ

357 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:42:10.64 ID:sVYbcCV1a.net
>>354
はあ?
左側のはアルバじゃねーか

358 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 12:46:50.35 ID:sVYbcCV1a.net
どうせ貼るならちゃんと貼れよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1982888.jpg

359 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 14:40:59.98 ID:uF1mRZNHM.net
なんだそのゴミみたいな解像度

360 :Cal.7743 :2019/10/31(木) 20:38:08.87 ID:/pVZKcOQM.net
>>353
これ、Q&Qじゃねぇかよw

361 :Cal.7743 :2019/11/01(金) 04:58:30.42 ID:kXWAz5i60.net
今やサバゲーでも暗視ゴーグルがあり
暗闇で光ると危険とかで、ケースをカバーする
ストラップが主流だね。

362 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/02(土) 14:54:00 ID:79/8swf60.net
てゆーか今はほぼG-SHOCKじゃないのか

363 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 15:29:44.62 ID:HQ8I5QFW0.net
自衛官はGショックだが米軍だったらニクソンとからしいが

364 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/02(土) 19:56:51 ID:YK4K+8I/0.net
実際はGショックの天下なんだろうけど、それだともうこのスレの存在意義が無くなるしな

365 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/02(土) 20:05:36 ID:BO59ywoA0.net
luminoxかっちった

楽しみ

366 :Cal.7743 :2019/11/02(土) 21:24:23.97 ID:jmyPL7yP0.net
luminoxいいね
movementもMIYOTAだし
プラスチックのケースも良い

367 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 02:22:31.10 ID:pSY3wwOr0.net
自分が軍隊にいたとしてもG-SHOCK使うなぁ。100%機械式は使わない。革ベルトもブレスも使わない。
軽い、丈夫、安いが必須だから結局ウレタンG-SHOCKが最強だと思うね

368 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 03:07:22.81 ID:Dm35eW5+0.net
>>367
機材の時刻表示だけで十分
腕時計なんぞ要らん

369 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 03:14:11.58 ID:pSY3wwOr0.net
https://i.imgur.com/W0fjW55.jpg
本物が使ってるんだから必要なんでしょ。

370 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 04:51:38.76 ID:Ta7U4o7j0.net
深夜ドラマに「あおざくら 防衛大学校物語」やってるね。

371 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 07:21:10.95 ID:kSnqkna00.net
>>368
それはない

372 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 08:44:05 ID:GJqnYePy0.net
ゴミノックスなんてまだ売ってるんだw
中身スカスカのぼったくり玩具
あんなの着けたら恥ずかしくて外を歩けないw

373 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 08:52:39 ID:fofWms7+0.net
陸:G-SHOCK、F-91W
空:Garmin
海は?

374 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 09:14:00.94 ID:MdQxIbxE0.net
一言ミリタリーと言ってもそれぞれ立ち位置が違うからね。
今ならGショックだろう。
でも1940年代にGショックはなかったからその当時の最大限の工夫でショックプルーフ、ウォータープルーフを考慮した軍用実物の機械式時計が評価が高いのも当たり前。
だからこそ今の機械式人気の中でミリタリーを模したものが人気が出るのもわかる。
それぞれよ。

375 :Cal.7743 (アウアウウー):2019/11/03(日) 11:43:12 ID:HjxaKqdwa.net
>>366
やめてやれよw

376 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 12:29:52.71 ID:ZQRHLmTTa.net
やっぱGかぁ

377 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 12:47:42 ID:bgYCLPuD0.net
現代は価格、入手のしやすさからいくとGになってしまう、あとはタイメックスとかの各社防水スポーツ系。
ガーミン、スント、プロトレ等も多いと思う
Gの無いナム戦時代、米軍にはセイコー5が人気だったらしい

378 :Cal.7743 (アウアウウー):2019/11/03(日) 12:52:45 ID:HjxaKqdwa.net
とりあえず実際に現役が使っているかどうかは別にしないか
ミリタリーウォッチスレでGショックの話ばかりしても仕方ないだろ

379 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 13:42:24 ID:tVeB6d8c0.net
マラソンって実際使われてるんだろうか

380 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 13:50:11.92 ID:PQuSHt8l0.net
マラソンは記念品として米軍に納入実績があるのをうたってるだけ
部隊での使用は無かったはず

381 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 14:03:36.39 ID:ZQRHLmTTa.net
>>378
だったらミリタリー(風)ウォッチですね

382 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 14:18:23.53 ID:cDra9dzBd.net
そもそも現在でも軍で官給品として腕時計支給してんのかね

383 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 14:37:10.11 ID:BGJIWcvH0.net
ドイツ軍がアフガンで支給したミヨタムーブのこれ
https://sg.carousell.com/p/tutima-boccia-bund-728-07-german-military-issued-to-afghanistan-expeditionary-forces-173142468/photos

2005年でG-SHOCKの後だけど実際使われたんだろうか。

384 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 14:42:09.43 ID:PFqWuo1h0.net
>>382
こんかいバグダディを追い詰めた人たちは同じ黒くて丸いアナログの時計してたが

385 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 18:47:50.55 ID:IfiSXJFn0.net
>>384
官給品ってことは無いだろうから買い揃えたんだろうか?
時計までわかるフォトあったっけ?

386 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 21:18:03 ID:aIIPduZr0.net
>>384
あの写真は別のものらしい。以前から出回ってる特殊部隊のもの。ニュースで画像見て軍オタが指摘してた。

387 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/03(日) 21:23:15 ID:/JZCZ9vw0.net
>>379
支給はされてるけど、支給された方が使っているかは分からない

388 :Cal.7743 :2019/11/03(日) 23:14:01.37 ID:F2sQeDar0.net
SASは個人個人で分散して作戦開始する時があるから、基地から出発する前に皆で時計を合わせておくとか書いてるのを見た記憶があるな

389 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/04(月) 06:51:13 ID:PNu002i90.net
なかなか時間にシビアなんだなサザンオールスターズって

390 :Cal.7743 :2019/11/04(月) 08:21:34.20 ID:0rtFAAJjM.net
>>389
命懸けの作戦を軍隊遂行する際に

「今何時?」「そうね、大体ね〜」
・・・じゃダメだろ。

391 :Cal.7743 (スプッッ):2019/11/04(月) 09:05:41 ID:WmnYxZUjd.net
>>388-390


392 :Cal.7743 :2019/11/04(月) 19:30:21.45 ID:TnPAYq+N0.net
>>388
米軍も訓練生は、アマゾンのレビュー見ると軍の売店でチープCASIOの定番の買って時報ONで時間あわしてるみたい。

393 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/05(火) 08:35:22 ID:Xma970io0.net
ミリタリーウォッチ=チプカシ、G-SHOCK
一般的なミリタリーウォッチ好きからしたら違うんだろうけど実際に使われてるのが正しいミリタリーウォッチだと思う

394 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/05(火) 08:43:37 ID:EVwv7gBfM.net
悲しい現実だな…

395 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/05(火) 10:29:23 ID:ExGpyoBT0.net
別に悲しくはないだろ
仕事するのに最も適した道具を選ぶのは当然

396 :Cal.7743 :2019/11/05(火) 15:05:38.08 ID:L3CtD7+v0.net
軍隊と言ったらニクソン
https://www.slantmagazine.com/wp-content/uploads/2019/05/film_terminatordarkfate.jpg

397 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/05(火) 20:21:45 ID:RW1N7zGs0.net
5000円の時計でも自衛隊員全員に官給すると12億円。

官給品
日清日露戦争→懐中時計いろいろ
第一次大戦→タイメックス(MIDGET)
第二次大戦→精工舎(モリスタイプ)
朝鮮戦争→ハミルトン?
ベトナム戦争→タイメックス(キャンパー)マラソン?

これ以降は個人支出?

398 :Cal.7743 :2019/11/06(水) 09:03:30.34 ID:h14Rlzeq0.net
第二次大戦時の時計が各国ともすごいのが多いよね。
もう軍用時計にあんなコスト突っ込む時代は来ないよな。

399 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/06(水) 09:41:14 ID:DNzpq42R0.net
>>397
映画だとアメリカンスナイパーはGショックだったな。ジャーヘッドは忘れた。
https://www.fromthemovie.com/wp-content/uploads/2015/11/Wristwatch-Bradley-Cooper-in-American-Sniper-2014.jpg

400 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/06(水) 09:55:56 ID:6eGzFBfPM.net
Gやチプカシには夢が無いよね(´・ω・`)

401 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/06(水) 10:26:59 ID:eBT1M9PA0.net
カネの匂いがしないからなw

402 :Cal.7743 (アウアウカー):2019/11/06(水) 12:35:44 ID:cJRr07/Ya.net
なんとなくAlphaのALW-46374買ってみたけど良いですね
安っぽい雰囲気が使い捨て感満載で
使い捨てる気ないけどw

403 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/06(水) 20:25:49 ID:g9clWz8X0.net
ハミルトンのカーキフィールドメカが欲しかったが、最近はタイメックスのキャンパーでもいい気がしてきたw

404 :Cal.7743 :2019/11/06(水) 20:43:25.02 ID:fHS+CK+G0.net
無理にハミルトンにしなくても機能的には充分かと
ハミルトンにこだわりがあるなら別だが

405 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/06(水) 23:00:54 ID:1OyEmvp+0.net
フィールドウォッチ系とミリタリークロノ系は完成されたデザインだと思ってる
後はどのブランドを選ぶのかは好き好きだね

406 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 05:14:45.02 ID:fvdWCoJJa.net
実際に軍で使われてるG-SHOCKは、個人購入でモデルも様々だろうけど、比較的多いモデルとかあるんだろうか。

407 :Cal.7743 (アウアウカー):2019/11/07(Thu) 09:11:28 ID:BfMosuIia.net
それは気になる
現場で使われてるランキングとか
まああまり引き伸ばすとGスレでやれ、ってなるけどなw

408 :764 (アウアウクー):2019/11/07(Thu) 11:54:38 ID:SkXOGUoxM.net
20年前2任期陸自いた時ボーナスでオメガスピードマスター買って勤務でもつけてた。
対空戦闘で敵役の空自ファントムにキャリバー50の空包100発くらい撃ったら秒針が外れました。

409 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 12:10:35.79 ID:M6sVz/KR0.net
米軍使用で多いGは6900系じゃないの

410 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 12:53:11.24 ID:ZwXOSlM50.net
ミッションインポッシブル2の時計が米軍向けだって聞いたが

411 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 12:53:36.00 ID:RsiFE4/+a.net
参考なりそうなまとめサイトを見つけたが、なぜか規制に引っ掛かってURLが貼れない

412 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 14:30:20.33 ID:iQsJHilY0.net
6900はアメリカでは一般でも一番人気らしいね

413 :Cal.7743 :2019/11/07(木) 17:56:56.99 ID:ikAOHEQ30.net
>>408
大丈夫だ、ブライトリングもバイクに乗ってて振動だけで秒針が外れるらしい

414 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 00:16:14.85 ID:6dVJ7pTN0.net
>>406
Casio の年度ごとのカタログで自衛隊の陸・海・空ごとのコラボ(各漢字一文字の後にG)みたいなのは見たけど
実際 現場の自衛官が それを使ってるのかは不明。3ー8万円位の値段する。

415 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 06:39:20.63 ID:hTzuZ07F0.net
>>402
https://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/product/1189/LINEStorePC/main.png

416 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 06:54:56.22 ID:dJQ6hW3C0.net
ハミルトンカーキの流れをくむカシオのオーバーランド?って時計が商店街の小さな時計店で発見したんだが
手頃で良いんだけど(文字盤の細かいメモリがいい)カレンダーついてないのが良いんだけどあんまないよね なんかある?
アルバがあるけどなんか数字がかっこ悪いんだよね チタンのやつは良いんだけどカレンダーがいらない
しかし随分前に廃盤ぽいね 買っとこうかな

417 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 07:57:00.99 ID:hTzuZ07F0.net
ハミルトンカーキの手巻き

418 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 09:37:12.26 ID:tSHYnavZ0.net
>>408
ファントムの機銃ってそんなに振動が激しいんですか?操縦桿にまで伝わるとは知りませんでした

419 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 09:41:11.09 ID:tSHYnavZ0.net
6900ってデカイし意味のない三つ目がガキっぽいよね
おれも若い頃つけてたから他人の事言えないけど今見ると恥ずかしくてつけたくない
やはりGはオリジンの5600がいい
6900つけてた頃は地味に見えて魅力感じなかったけど

420 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 09:47:03.91 ID:tSHYnavZ0.net
>>408
あ、対空砲火か
失礼しました
そんな演習もあるのか

421 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 10:04:56.05 ID:tSHYnavZ0.net
しかし実戦で重機関銃の弾が届くほど低空をファントムが飛ぶことがあるんだろうか

422 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 11:42:36.24 ID:AJuJZhdc0.net
今、放送している、あおざくら防衛大学物語いうドラマみたら
軍隊の本質がよく分かる。

423 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/08(金) 13:46:03 ID:UP/v4ERo0.net
>>408
>>413
それはアナログの時計なら使い捨てで接着してるものじゃない限り外れるな。
実際接着はしないだろうから、デジタル一択だろう。
スピマスは、当時としては最高の強度を持ったクロノグラフ時計の一つだったが、
それは現在でもそうであることは意味しない。
逆に言えば、現代で通用しないことがスピマスの価値を貶めるわけではないが。

424 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/08(金) 13:49:16 ID:UP/v4ERo0.net
そう言えば、スピマスは軍用実物って無いよね?
あったらとんでもない値段なんだろうけど。

425 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/08(金) 15:06:37 ID:pX5PP4GR0.net
>>419
6900はあの三つ目が意味不だよね
ただの飾りでスモセコの役目果たしてない
あそこは日付曜日表示にして文字を大きくしてくれたらいいのに

426 :Cal.7743 :2019/11/08(金) 19:08:04.81 ID:0gfIebYS0.net
>>425
GW6900になって左側と真ん中は意味を持たせたけど依然として右側の目玉の秒表示に連動のグラフィックは意味無し

427 :408 (ワッチョイ):2019/11/09(土) 11:21:30 ID:ywp76bZQ0.net
>>422
所属がヘリ隊だったんで駐屯地変換訓練からの演習場で航空機偽装→航空機動→対空戦闘訓練→夜間のゲリラ警備みたいな5夜6日演習とか。
ちょうど野戦から市街戦にシフトしていくあたりの時期だったから結構色々面白い経験しました。
実際ヘリ殲滅のために戦闘機が高速低空攻撃は有りと教育受けました。

428 :408 :2019/11/09(土) 12:06:21.39 ID:ywp76bZQ0.net
ちなみに同僚の時計は9割くらいG-SHOCKだったと記憶しています。

429 :Cal.7743 (ササクッテロ):2019/11/09(土) 13:02:55 ID:0KHhcrdIp.net
>>427
ジェット戦闘機が対地攻撃じゃなくて、対ヘリコプター攻撃ですか...
なるほど

430 :Cal.7743 (アウアウウー):2019/11/09(土) 14:18:57 ID:q6mcgW3Sa.net
結局今はもうミリタリーウォッチもG-ショックの天下か
まあ納得だけど、何か寂しい

431 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/09(土) 16:09:41 ID:OmDH1ioL0.net
>>428
モデルとしてはどんなものでした?
液晶オンリーか針付きか。
針が衝撃に弱そうなので液晶オンリー?

432 :408 :2019/11/09(土) 17:29:29.11 ID:+XEXokpsM.net
>>431
昔だから液晶しか見たことないような気がします。ヘリ隊では飛行任務でストップウォッチ必須なので時計はG-SHOCK一択みたいな感じでした。
>>429
対空防御戦闘訓練は演習では毎回やってました。自前のLRを撃つことも多かったです。キャリバー50に対空照準環を取り付けて訓練しました。

433 :Cal.7743 :2019/11/09(土) 19:14:55.74 ID:w4SRH6Y9D.net
>>432
ブローニングの12.7mmだよね。開発されてそろそろ100年だったような。

434 :Cal.7743 :2019/11/09(土) 19:18:15.15 ID:s0J6bJ9R0.net
本職の方の時計の話、凄く興味深いです。
やっぱりGショックなんですねえ。

435 :Cal.7743 :2019/11/09(土) 19:50:48.72 ID:E3bEiYRn0.net
本来、軍用として開発された訳ではないG-SHOCKが一番軍用に向いていたという巡りあわせ
無欲の勝利みたいなものかな

436 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/09(土) 20:16:19 ID:s0J6bJ9R0.net
安価・堅牢・正確・多機能の4拍子だからねえ。

437 :Cal.7743 :2019/11/09(土) 20:24:30.25 ID:qryilifO0.net
ランクルがゲリラ御用達だったりするし

438 :Cal.7743 :2019/11/09(土) 20:28:19.22 ID:nQZp9Dwy0.net
>>417
今日中野行ったら売ってたわ
うーんどうすっかな 別にクウォーツでいいんだけどなぁ 見送り

439 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/09(土) 21:38:46 ID:ntAwJYzn0.net
>>437
ランクルはJSOCやGIGNでも使ってる

440 :Cal.7743 :2019/11/10(日) 21:23:01.03 ID:4mg9bPIf0.net
ハミルトンといえば大戦頃の米陸軍あたりは昔はずいぶん見かけたもんだけど。
今やどこに行ったもんだか。

441 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/10(日) 21:45:46 ID:0XHDhiB60.net
SF映画の小物

442 :Cal.7743 :2019/11/10(日) 23:50:12.76 ID:v5QraW/S0.net
>>441
成り上がったととるべきか成り下がったととるべきか判断に迷う

443 :Cal.7743 :2019/11/11(月) 20:30:18.59 ID:EfbDRcva0.net
MIBで宇宙人が地球に来た時地球の時間を知るためにハミルトンとか支給されてるんじゃないかと思う。
あとは近未来で火星に置き去りにされた人が着けてたり
もっと遠い未来にブラックホールに行った人が全人類滅亡後も使ってたりしてちょっとうれしい。

444 :Cal.7743 :2019/11/11(月) 21:17:25.91 ID:PDOionek0.net
オメガのスヌーピーとか、マジで萎えたわ

445 :Cal.7743 (スッップ):2019/11/11(月) 23:41:34 ID:ttluudnvd.net
>>444
NASAの公式キャラだよ
https://www.snoopy.co.jp/astronaut50th/assets/img/about_txt_sp.png

446 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 00:06:44 ID:WRLgn1H80.net
Gショックのアナログ版を開発するときのテーマが「絶対に針落ちしない時計」だったとか聞いた気がする。軍人さんのスナップ見ると圧倒的にデジタルが人気みたいですけどね。

447 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 02:00:55.27 ID:XQHFOYYZ0.net
Gショックとはいっても何が多いの?5000番 5600番 それともその他

以前ヨドバシで見かけた、紅葉柄がいいなって思ってスルーしたけどこの前行ってらまだあった
昔は限定でるとすぐなくなったけどみんな飽きちゃったのかな それとも不人気

448 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 08:05:45 ID:HrtEtCi50.net
紅葉柄が人気無かったんじゃね。

449 :Cal.7743 (アウウィフ):2019/11/12(火) 09:30:24 ID:I3uGcQa3F.net
>>446
セイコーダイバー派だけど少し欲しくなったw

450 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 09:32:42 ID:HrtEtCi50.net
ヴィクトリノックスイノックスは針落ちしないように風防に密着させてあるらしいよ。

451 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 09:36:46.78 ID:HrtEtCi50.net
VICTORINOX I.N.O.X.(ビクトリノックス・イノックス)のご紹介
https://youtu.be/r2ScjRrpNKg?t=520

452 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 09:50:19.79 ID:V7JuexAtF.net
面白いな

453 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 11:26:42 ID:kaYk9nQu0.net
確かに面白いけどこれは学生向きだなあ

454 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 11:48:18.63 ID:HrtEtCi50.net
ミリタリーつーかアウトドアウォッチだな。

455 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 12:04:47.56 ID:osnHE1VVa.net
ビクトリーノックスはどうしてもナイフのイメージ

456 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 12:06:23.42 ID:HrtEtCi50.net
ここ最近はお財布とかも作ってたりはする

457 :Cal.7743 (アウアウウー):2019/11/12(火) 14:54:02 ID:osnHE1VVa.net
そういや万年筆のモンブランも腕時計作ってるな
結構いい値段していた気がする

458 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 14:57:52 ID:HrtEtCi50.net
電動髭剃りのブラウンも腕時計作ってる

459 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 16:12:43 ID:C6aMCcnv0.net
>>455
昔(90年代初頭)、ウェンガーかビクトリノックスの短針と長針がスイスアーミーナイフの形した腕時計を買ったことがあるよ。
まだ本格的な軍用腕時計に参戦する前で珍しかった。

460 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 16:55:21.17 ID:Z6UAAbU70.net
軍用時計のスレってあるの?

461 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/12(火) 19:59:39 ID:GPqIsgp60.net
こ↑こ↓

462 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 21:13:45.13 ID:3x36C+0n0.net
ウェンガーの腕時計は以前からあったな
映画「踊る大捜査線」や「海猿」でも使われていた気がする

463 :Cal.7743 (スッップ):2019/11/12(火) 21:36:24 ID:lRwq8O+7d.net
>>462
織田がタモリにプレゼントして、タモリ倶楽部で最近よく付けてる。

464 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 23:50:04.43 ID:wpweNhcn0.net
>>463
最近つけてるのはソレか

465 :Cal.7743 :2019/11/12(火) 23:59:14.72 ID:P3IcTBXo0.net
ブラタモリでタモさんがつけてたプロトレックと同じモデル買ったわ(色は違うやつ)
今は違うの?

466 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/13(水) 00:12:09 ID:Oq/f4QWE0.net
>>465
最近はあのピンクのじゃなくて、ウェンガーをよくつけてる。

467 :Cal.7743 :2019/11/13(水) 15:59:26.05 ID:ekY3HKHx0.net
軍用のレマニア、スウェーデン軍。
それからエテルナ、チェコ軍。
英軍のロンジンビッグウィームスのゴールドスミス。
ボーナスで刻印のきれいな実物欲しい。

468 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/14(Thu) 03:43:51 ID:0NqZl9ho0.net
>>460
お前がいるここはどこなんだよw

469 :Cal.7743 (アウアウカー):2019/11/14(Thu) 06:50:18 ID:7zfrSOTGa.net
ウェンガーも70725 sak(青島モデル)はもうほとんど出回ってないな
手に入る内に買って置けば良かった

470 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/14(Thu) 19:15:16 ID:xsDwfT3X0.net
>>469
数個持ってて捨てようかと思っていたところですw

471 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/18(月) 08:38:47 ID:jg3KXDXL0.net
>>467
エテルナの復刻のやつ。デイトなしなら完璧だった。
https://i.imgur.com/mUCBRuD.jpg

472 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/18(月) 21:41:24 ID:n2aK+7HP0.net
>>471
何でデイトつけるかなぁ。
4時位置斜めデイトよりはマシだが。

473 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/19(火) 00:18:44 ID:9WoJuYR+0.net
>>470
ウェンガーは、ビクトリノックスに買収されて 今後稀少だから高くなりそう。

474 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/19(火) 05:53:53 ID:QV5sqdr30.net
>>472
オリジナルに敬意払って同じにはしないってことじゃない?

475 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/19(火) 09:44:44 ID:g9KlGCYl0.net
>>474
敬意を払うならオリジナルと同じにしてほしいけど。

476 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/19(火) 12:03:33 ID:9HCMaTv0M.net
敬意というより冒涜だわな…

477 :Cal.7743 :2019/11/19(火) 13:58:03.23 ID:g67HlFP00.net
2019.11.17
宇宙兄弟手巻き時計
https://koyamachuya.com/column/goods_history/99282/
https://koyamachuya.com/wp-content/uploads/2099/11/uchukyodai_23_110-e1573028395584-670x1024.jpg

https://koyamachuya.com/wp-content/uploads/2099/11/DSC_6296-e1573609820412-1024x746.jpg
https://koyamachuya.com/wp-content/uploads/2099/11/DSC_6244-1024x844.jpg

478 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/19(火) 21:18:05 ID:rtGV+PB40.net
>>477
インターステラーのマーフウォッチに触発されたのか?

479 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/19(火) 21:40:50 ID:g67HlFP00.net
宇宙兄弟はカシオのオシアナスかエディフィスがコラボ作ってたがこっちのほうが売れると思う。

480 :Cal.7743 :2019/11/20(水) 22:57:35.00 ID:Vb1exmmy0.net
普通にベースモデルっぽいハミルトンのが欲しい

481 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/21(Thu) 11:47:10 ID:lMV8ORc10.net
エテルナか、昔チェコ軍のラグにマーク入ったの持ってたなあ。
安く売ってしまって後悔。
ミリタリーの実物は安易に手放さないほうがいいね。

482 :Cal.7743 (スフッ):2019/11/22(金) 07:04:59 ID:e/kHGNRsd.net
NATOタイプのストラップって時計の裏の部分が
二重になってるけど、アレなんで?
特にテンションがかかってるわけでもなくて、
時計を固定するのに特に役立ってない気がするケド。

483 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 08:05:12.86 ID:QGX0ZlBQM.net
>>482
腕から時計を外すときにベルトから時計本体が落ちないようにだよ

484 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 08:45:51.25 ID:OCkqH5TQM.net
>>482
普通に一重のまま通す奴も有る。
普通はそれをNATOストラップとは言わないだけ。

485 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 10:09:21.45 ID:6Gz6onut0.net
>>482
引き通しって言う一枚のもあるがなんでだろうかな。

486 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 10:50:43.75 ID:FWARLi0+0.net
引き通しのNATOはUSタイプって言われたりするけど、キャンパーみたいなディスポーザルのストラップに金をかけたくなかったんだろう。

487 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 11:56:44.18 ID:e/kHGNRsd.net
>>483
あーなるほどね!
確かに落ちないわ。
100%完全に理解した。

488 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 11:59:07.36 ID:e/kHGNRsd.net
>>486
まさにそれで疑問に思ったんだわ。
(アレをNATOタイプと言うのか不明だけど)
一重でよくね?って。

489 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/22(金) 17:14:57 ID:6Gz6onut0.net
俺は引き通しじゃないと裏蓋面側のベルトの金具がケースに当たって手首に合わなかったりする。

490 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 20:29:23.16 ID:FWARLi0+0.net
柄が気に入って通販で買って、思ったより分厚い場合は2本目のベルトを切って使うことが多い。
細腕だから、腕回りがゴツくなりすぎるのが嫌なんです。

491 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/22(金) 22:22:31 ID:4Dh4hBdN0.net
最近、SEIKO5とTIMEXのミリタリー時計を買ったよ。
SEIKO5はデイデイト付きで自動巻き。
ベルトがゴアゴアしてたので黒革NATOストラップに交換した。
質感は気に入ったけど2日(40h)で止まるのでちょっと不便。
週末しか着けないから時刻合わせが面倒。
(デイデイトなので余計に)

TIMEXのステンレスキャンパーはやや薄くてベルトもいい感じ。
でも風貌が丸みを帯びていてやたらと反射する。
蛍光塗料はなんちゃって(蓄光しない!)。
でもクォーツだから楽チン。
雰囲気はキッチュ。

時計は買うの難しいね。
満足するまで似たようなのたくさん買ってしまいそうだけど、この辺で終わりにしておく。

492 :Cal.7743 (スププ):2019/11/22(金) 22:27:08 ID:5NNsGOshd.net
欲しいと思っても手に入るもんでもない

200,300年に1回くらい
たまに世紀末から配り始めて
客の入り次第だが10年くらいには切れてしまうよ

493 :Cal.7743 (スフッ):2019/11/22(金) 23:44:33 ID:8PQ08tFMd.net
ぽまいらの熱烈なリクエストに応えてウプするわ。
安もんで恥ずいけど(照)
https://i.imgur.com/tCMjrJZ.jpg

494 :Cal.7743 :2019/11/22(金) 23:56:06.79 ID:oBvl9osd0.net
>>493
これは恥ずかしい(/-\*)

495 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 00:05:43 ID:Be4hJ3hf0.net
>>494
来月はTIMEXのエクスペディション買おうかな(笑)

496 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 00:05:52 ID:/GUpoJ5i0.net
>>493
飽きが来なそうで良いじゃん。

497 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 00:17:34 ID:Be4hJ3hf0.net
>>496
会社に着けて行くのは難しいけど、
オフに着けるならこんなので十分だよね。
目立たないよくあるデザインだし。

ただしTIMEXの反射はヒドいな。
なんで風防を曲面にしたんだよ…

498 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 00:24:44 ID:iXygPONO0.net
>>493
入門機としてはグッドな2本だと思うよん。
欲を言えばキャンパーはSSじゃない方が渋かったね。

あと、ドーム風防嫌いな人がいるのに驚いた。

499 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 00:31:08 ID:/GUpoJ5i0.net
>>497
昔のエクスペディション持ってるがやっぱ風防は曲面になってる。
https://di2ponv0v5otw.cloudfront.net/posts/2018/08/21/5b7cbce8d22c6617343b6c0d/m_5b7cbcefc6177742c4646c29.jpeg
これと同じやつ

500 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 08:37:35.89 ID:Be4hJ3hf0.net
>>498
オレもSSじゃないのにすればよかったかなと
一瞬よぎったけど、コレはコレでいい感じだし
悪くないよ。
ドーム風防ってなんかメリットあるの?
>>493でもライトの映り込み凄い。

>>499
マジか!
Amazonで見たら今のは平面みたい。

501 :グリジン変態 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 11:01:04 ID:pc14Vn9Y0.net
おはつですm(._.)m
どうぞ宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/0EKZ2YL.jpg

502 :Cal.7743 (スッップ):2019/11/23(土) 13:12:05 ID:hEYLJS5fd.net
>>500
マジレスすると昔は風防の強度を出すのにドーム型に成形する必要があった名残でドーム型だとクラシック感が出る

503 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 13:47:42.03 ID:5hgEAImRM.net
>>485
オレもうpるw

高額なミリタリーウォッチって
何か矛盾を感じるんで安もんを色々とw

元値は知らないが送料込4000円にて購入した奴に
ダイソーの100円NATOストラップの合計4100円
https://i.imgur.com/rd12h9V.jpg

504 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/23(土) 15:11:55 ID:Be4hJ3hf0.net
>>502
なるほど。
理解したよ。
ありがとう。

>>503
かこいい。

505 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 15:26:50.78 ID:iXygPONO0.net
Boccia つながりで。
あと、ドーム風防は平面ガラスと違って、全体的に反射して読めなくなる事がないという利点もある。
https://i.imgur.com/bq0wYbL.jpg

506 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/23(土) 17:23:02 ID:6WaAC08WM.net
プラのドーム風防は割れにくく曇り難いってのも好まれた

507 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 20:52:49.02 ID:CdszLoWE0.net
別のスレで既出だが
2010年のパイロットウォッチ
G-SHOCKより軽く小さく、ボタン操作も軽く押すだけでしやすい
インディグロのボタンが正面についていて暗くてすぐ見たいときに便利
もう少し薄ければ言うことなし
https://i.imgur.com/LpRj1Ah.jpg

https://m.youtube.com/watch?v=Kq7dqIHsH3k
https://i.imgur.com/DewoLWD.jpg

508 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 21:45:16.97 ID:rhSbtbVW0.net
>>507
ダイソーにありそう

509 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 21:50:28.77 ID:ffTZkH5l0.net
パイロットって言うかスポーツやアウトドアウォッチだね

510 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 22:00:27.27 ID:CdszLoWE0.net
パイロットが使えばパイロットウォッチでしょうよw
今の航空機は昔と違って与圧エアコン効いてるから視認性はいらない
太い針じゃないと見えないような視力じゃパイロット無理

511 :Cal.7743 :2019/11/23(土) 22:04:11.32 ID:J1JjnRnmM.net
以前にどっか別スレで書いたけど
ブルーインパルスのパイロットはアストロン嵌めてたわw

まあ基本的に、飛行中に腕時計を見る事は無いんだろうけどw
本当に作戦遂行する際には
各人それぞれの時間合わせが大切なのかもな?

512 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/24(日) 01:03:06 ID:FODBLAG80.net
アルピナ592
旧ドイツ海軍用
一応ミリタリーの範疇かな?

https://i.imgur.com/oPOX2Rt.jpg

513 :Cal.7743 :2019/11/24(日) 15:57:40.58 ID:s0jK0hkU0.net
おわ!激渋じゃん。

514 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/24(日) 16:21:28 ID:+o+fz6bw0.net
ガチっすなぁ
こういうのいいわ
わかるやつにはわかる的な

515 :Cal.7743 :2019/11/24(日) 17:39:22.50 ID:5vPfxznA0.net
ハミルトンカーキネービーパイオニアとかもだけどなんでネービーの腕時計ってスモールセコンドなの?

516 :Cal.7743 :2019/11/25(月) 04:51:28.21 ID:O0v2ap//0.net
「宇宙兄弟」ムッタ&せりかのペアウォッチが登場、フォルムや手巻方式も再現
https://animeanime.jp/article/2019/11/24/49909.html

https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/281770.jpg
「ムッタとせりかの手巻きの時計」
税込価格:39,800円(税込・送料込)
ムーブメント:日本製機械式ムーブメント(手巻き)
ベルト素材:ナイロン
手首周り:約14〜20cm
全長:ケース・ベルト含め約28.5cm
防水:-5気圧(日常生活強化防水)
生産:日本
配送時期:2020年6月下旬

517 :Cal.7743 :2019/11/25(月) 11:14:06.66 ID:YbT3siUW0.net
雰囲気とサイズが良いだけだがお気に入りのグリシン
https://i.imgur.com/MGZBWsX.jpg

518 :Cal.7743 (スプッッ):2019/11/25(月) 13:08:52 ID:/x5k+LN+d.net
5ちゃんでステマ活動って反感買うだけで逆効果だと思うの

519 :Cal.7743 (スプッッ):2019/11/25(月) 13:10:06 ID:/x5k+LN+d.net
516の件ね
やたらマルチで貼ってるみたいだけど

520 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/25(月) 13:15:51 ID:Drr4oD+WM.net
>>519
いまさらこんなんに騙される奴も少ないだろうから必死なんだろうねw

521 :Cal.7743 (アウアウカー):2019/11/25(月) 14:54:05 ID:Iw49lbgXa.net
想定より予約来なくてあせってんのかな
漫画のファン以外は買わないだろうから、そっち系の板の方がいいだろうに

522 :Cal.7743 :2019/11/25(月) 17:49:28.70 ID:9HFaniqy0.net
オメガのUS ARMY30mmキャリバーのやつと、
ロンジンの合金のロイヤルエアフォース持ってる。
どっちも最近あんまり見かけなくなったよね。

523 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/26(火) 01:37:17 ID:NQXWVBjq0.net
>>522
写真が見てみたいっす!

524 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/26(火) 04:08:32 ID:aY+XmeHN0.net
キュリオスのサイト、クッソ重くなった。

525 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/29(金) 02:52:43 ID:qDVc2j7g0.net
オレもうぷる
S&Y SANDY P650
もう壊れて動かないんだけどね。

https://i.imgur.com/oaczLo0.jpg

526 :Cal.7743 (アウアウクー):2019/11/29(金) 09:33:02 ID:D6t2dgvLM.net
15年使ってたマラソンが潰れたからこれ買ったけど全然満足してる


https://i.imgur.com/SOYGz66.jpg

527 :Cal.7743 :2019/11/29(金) 12:26:21.47 ID:cUz6Vl4Zx.net
ベルトの色似合うなぁ

528 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/29(金) 18:43:44 ID:V5cg9Du90.net
>>526
オメ、いい時に買ったな
もう新品手に入らないぞ

529 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/29(金) 20:18:49 ID:4rBm0nuw0.net
いいねえ
みんなの画像見ると購買意欲増すわ

530 :Cal.7743 :2019/11/29(金) 21:23:37.46 ID:/zBAMVGh0.net
雰囲気あるな

531 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/11/29(金) 23:43:16 ID:oKqVO7SS0.net
>>526
まさにゴミ

532 :Cal.7743 :2019/11/30(土) 00:50:58.80 ID:FTMGUkwA0.net
年収1000万有れば洒落になる

なければ貧乏臭すぎ

533 :Cal.7743 :2019/11/30(土) 02:44:50.22 ID:79EPQ2RF0.net
>>532
とセンスの無いやつが言っとります

534 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/01(日) 09:01:03 ID:ZAbnXSXY0.net
SEIKO5ミリタリーのベルトを安い黒の革に交換したら、雰囲気が変わった。
ついでにTIMEXキャンパーのベルトも安いナイロンのNATOタイプに変更したら、あまり雰囲気が変わらなかった。
お金をかけずに楽しめた。

535 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/02(月) 18:58:48 ID:z37buxxz0.net
ヤフオクで軍用時計物語出た!
ミリタリーウォッチのバイブルだったなあ。

536 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/05(Thu) 11:45:50 ID:UDvivSBf0.net
軍用時計物語今となってはすごいレアものの宝庫だよな。
まだオメガやインターやロンジンルクルトあたりの軍用が買えた頃。
買えた頃なのに買ってない俺orz
シーマス300の英軍とか憧れた。

537 :Cal.7743 :2019/12/05(木) 12:39:42.43 ID:+5xnVOKSd.net
出品者乙って言って欲しいのかな?

538 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/05(Thu) 21:07:59 ID:E2O52REJ0.net
軍用時計物語は
コレクター心理の描写や
ミリ時計の将来性に関しての考察が慧眼
ネットで情報を得る事が一般的ではなかった当時は必携だった

掲載されている刻印類はガチもののみ
日本刀における押し型集のようなもの

539 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/07(土) 20:12:16 ID:y6FJoFMt0.net
懐かしい、バイブルだったな。
ウィームスの刻印の美しさに憧れたり、シーマス300のかっこよさにシビレたしりしてたわ。

540 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/07(土) 20:52:45 ID:3Eq/AfYb0.net
osean 2000 bund の記述がやたら詳しくて世話になった

541 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/07(土) 21:12:32 ID:p0N26j8k0.net
ブライトリング以外でナビタイマー風回転計算尺のついた時計ってありますか?身内のプレゼントに考えています。

542 :Cal.7743 :2019/12/07(土) 21:13:51.67 ID:AnHcrZ7s0.net
>>541
予算くらい書きなされ。

543 :Cal.7743 :2019/12/07(土) 21:20:21.47 ID:p0N26j8k0.net
>>542
すんません、5万以内です。

544 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/07(土) 21:29:07 ID:AnHcrZ7s0.net
>>543
スレ違いだけど、5万じゃ大した時計は買えんよ。
ゾンネのナビタイマーモドキとか、貰った方が困っちゃうよ。

545 :Cal.7743 :2019/12/07(土) 22:35:34.50 ID:tEvSMdoq0.net
【一見さん】時計購入相談Part.99【大歓迎】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1568896614/

546 :Cal.7743 :2019/12/08(日) 00:03:40.60 ID:FvkdtolS0.net
>>544
スレ違いのところすいません。
ゾンネ全然ありです。

547 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/09(月) 10:09:21 ID:N/tH7agf0.net
軍用時計ってもう出てこないカテゴリーだからもうアンティークに行くしか無いよね。
とりあえずウォルサムとかブローバとかエルジンとかハミルトン。
要するに米軍の普及品。その辺考えているんだけど、
この4社だったら今どこがいいかな?
ハミルトンは高いだろうか?

548 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/09(月) 10:29:31 ID:XilvSKLv0.net
https://www.webchronos.net/news/38680/

549 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/09(月) 10:34:55 ID:N/tH7agf0.net
ロンジンは軍用時計たくさん作ってたよね。
パラシュート部隊用とか潜水部隊用とか極地用とかもう手の届かないところに行ってしまったけどorz
スペード針の空軍用で合金ケースくらいなら今でもなんとかなるのかな?

550 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/09(月) 15:25:03 ID:FtSZtRRD0.net
>>547
米軍普及品はまだ比較的安く買えるんじゃないかな
ハミルトンだと70〜80年代前半の7石のやつとか

551 :Cal.7743 :2019/12/09(月) 20:35:51.38 ID:/UQ9y9M30.net
>>550
7石は微妙。やっぱり15石以上欲しいところ。

552 :Cal.7743 :2019/12/09(月) 21:00:13.54 ID:L5LcACGy0.net
>>501
グリシンは正に通の時計

グライシンと呼ぶのは許さない

553 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/10(火) 17:42:06 ID:0kFCmqC00.net
ウォルサムのカナダ軍欲しいな。

554 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 05:40:10.49 ID:RZae9a930.net
timexのキャンパーってここの人ら的にはどんな評価?

555 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 06:19:38.52 ID:Fj9a3vSM0.net
>>541

SEIKO Ref.SNA411P1

https://i.imgur.com/PXR7so0.jpg

556 :Cal.7743 :2019/12/16(月) 07:06:26.98 ID:rmzZTNcP0.net
>>555
針みじかっ(笑)

557 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/16(月) 11:13:29 ID:rvuIIjLw0.net
>>554
良いと思うがカシャカシャ凄い音がする音がする時計だと思う。

558 :Cal.7743 (オッペケ):2019/12/24(火) 00:06:43 ID:AHoqf/Ijr.net
>>554
https://i.imgur.com/6iCRVOf.jpg
キャンパー買うならこれオススメ

559 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/24(火) 00:49:38 ID:6rfW/Wpu0.net
>>558
これもtimex?

560 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/24(火) 00:51:15 ID:9odQtIXq0.net
ダイメックスでしょ

561 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/24(火) 03:10:04 ID:6rfW/Wpu0.net
キャンパーっぽいけど微妙に違くね?
中に刻印ないし

562 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 04:47:35.82 ID:9odQtIXq0.net
だから、ダイ(ソー)メックス。
ダイソーの時計でしょ。

563 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/24(火) 05:51:53 ID:9qAI6j2V0.net
>>561
違くね=高卒語

564 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 06:28:27.91 ID:dKJ1jbIU0.net
パククネ?

565 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 07:42:24.83 ID:L6RkeEw0M.net
確かにパク ッテルネ

566 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 09:00:30.42 ID:zgjDjoUl0.net
エルジンの24時間ダイヤルになったやつ手に入れた。
やっぱりガチ軍用はいいね・・・刻印が素敵です。

567 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 09:22:29.79 ID:W2UGN6P20.net
>>566
せっかくなんだし画像も載せてよ

568 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 11:44:46.41 ID:jz3djnC1a.net
ダイソーの三代目ミリウォッチは元々3000〜4000円で売られてた腕時計で裏蓋とストラップだけをダイソーが変更した物らしい。

569 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 11:56:33.55 ID:XXhHFfu/M.net
ダイソーのはサイズを36mm以下にしといてくれたら買ったのに…
(´・ω・`)

570 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 11:57:58.45 ID:Q5Te8H9x0.net
むかしダイソーで売ってた300〜500円のイヤホンてそうでしょ

450円のは某オーディオ〇クニカのと本体同じだったし。

571 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 14:16:27.09 ID:K++cBoPx0.net
>>568
なわけねーだろ
ミリタリディスポーザル風デザインが安くて人気だから採用してるだけだろ
良いものは高い
真理だぞ

572 :Cal.7743 (アウアウウー):2019/12/24(火) 14:22:45 ID:jz3djnC1a.net
>>571
これがダイソーミリウォッチの元ネタ。
サイズもオリジナルのGG-W-113より2mm大きいところまで一緒
https://www.instagram.com/p/BPZgj6cD4tm/

573 :Cal.7743 :2019/12/24(火) 14:35:16.65 ID:fLTPWusT0.net
>>571
そもそもダイソーは潰れた会社の売れ残りを持ってけドロボーまで買い叩いて100円で売ってた会社だからありえるよ。

574 :Cal.7743 :2019/12/25(水) 09:46:43.15 ID:hOQSbX6F0.net
リアル軍用でも比較的入手容易な?
ウォルサムのA-11を手に入れたゾ。
やっぱ軍用実物ってすっげー雰囲気出るのね。
ただの小さい黒い時計なのになんでここまでカッコイイのか。
ついナデナデしてしまう。

575 :Cal.7743 :2019/12/25(水) 20:55:32.56 ID:G2CIiL9s0.net
>>574
今でもベトナムで作ってるよ、情弱向けに。

576 :Cal.7743 (ワッチョイ):2019/12/27(金) 03:20:03 ID:CCsBTOrf0.net
キュリオス、サイトリニューアルでスゲー重たくなったのでチェックするのが億劫になってしまった。

577 :Cal.7743 :2020/01/03(金) 15:42:17.89 ID:hmxxsTY20.net
軍用時計物語、入院してた病院の読書コーナーに置いてあって貪り読んだ記憶。
なんであんな所にあったんだろ・・・ちゃんと返しといたけど持ち帰りしときゃ良かった。

578 :Cal.7743 (ワイモマー):2020/01/03(金) 17:16:02 ID:qHXGzUg2M.net
>>577
人のものを盗んで恥ぬ盗人風情
お前みたいなカスがいるから無駄なプレミアがつくんだよ

579 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/03(金) 22:06:12 ID:K7X2pb/M0.net
ダイメックスを手に取ったら思ってた以上におもちゃだったのでTIMEX欲しいなぁと思いながらブックオフに行ったら
Smith&Wessonがあったので買ってきた、
https://i.imgur.com/n0ugLmR.jpg

ベルトはダイソーのやつに交換
ケースが金属で風防がドームになってたり芸が細かい、

580 :Cal.7743 :2020/01/03(金) 23:06:13.88 ID:+P42g+XD0.net
ソルジャーオブフォーチュンとか言うゲーム好きそう

581 :Cal.7743 (JP):2020/01/05(日) 13:09:21 ID:WSytgXHRH.net
>>569
前のミリウオッチ文字盤が30mmだったんでカスタム流用に新ミリウオッチ二つ買ったら文字盤が前のよりおおきかった・・・・
28mmに削ったらアワーマーク削れるし無駄な買い物をしてしまった

582 :Cal.7743 (スププ):2020/01/08(水) 21:10:56 ID:UyO3Zsytd.net
https://i.imgur.com/9E6yCqc.jpg

583 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/12(日) 20:03:11 ID:sai8jbkO0.net
ブレゲがタイプ20を復刻してたのを今知った

584 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/22(水) 17:16:58 ID:rN+MkyS00.net
>>577
院長が時計好きだったとか?
そういえば昔オメガのシーマス300(1st2nd3rd)中心にすっげーコレクションしてた人医師だったな。
あのサイトまだあるのかな。

585 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/23(Thu) 17:59:41 ID:hUddgp1R0.net
シーマス300のビッグトライアングルROYAL NAVY
いつになったら買えるやら^^;

586 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/24(金) 22:00:57 ID:6ZGMbaFU0.net
最近またリアルミリタリーがちょこちょこまあまあの値段で売りに出てきてるな!

587 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/27(月) 21:46:07 ID:+b87ebj80.net
ロンジンかレマニアかエテルナのチェコ軍欲しいな

588 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/29(水) 12:55:14 ID:2STjeSk/0.net
CWCからノンデイトのW10が出たね。
ハミルトンのよりこっちの方が好きだな。

589 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/01/31(金) 16:13:03 ID:sddW8Txm0.net
チェコ軍のレマニアって今20万以上するのか^^;
かっこいいけどなかなか難しいなロンジンやエテルナじゃもっとするだろうし

590 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/09(日) 12:30:41 ID:l2SCnTXc0.net
だいぶ前だがハミルトンみたいなやつでっつってベンラス進められて買ったが壊してしまった
タイメックス買って針だけ交換しようとも思ったんだけど
ダイソー行ったらバージョン変わってそれっぽくなたんで買ったわ

ハミルトンメカでも良いんだが、やっぱクオーツのが良いんだよな
でもほとんどカレンダーが入ってるのが嫌

591 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/09(日) 12:48:06 ID:l2SCnTXc0.net
ああ、ダイソーのやつは型買って量産したのかパクって量産したのかなのか
こっちとしてはクソ安で見た目と視認性が良いにこしたことは無いが

592 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/09(日) 12:49:31 ID:C9riqJj60.net
フライトジャケットのUS・アルファ・インダストリーもタイメックスのオリジナルキャンパーと同等のクォーツ時計出してたがちょっと高いか。

593 :Cal.7743 (アウアウクー):2020/02/09(日) 14:12:01 ID:RLc8oGSMM.net
>>591
商社がちうごくの分厚いカタログから選んだだけかと

594 :Cal.7743 :2020/02/09(日) 19:28:14.95 ID:MqXcWagK0.net
そこまで言われてしまったんで、100円ダイソー半日試着した
やはりゴムのような見た目と金属製の尾錠が安っぽい
装着感はカシオと比べて、それほど劣ってはいないが、硬いせいか、時計を外すと腕にベルトのギザギザのあとがくっきり残る
本体はさすがに著しく劣っていて、非防水なので手を洗っただけで水が入り込み、表示窓が曇り、回路が壊れたのか液晶表示が欠けたりして半日で使い物にならなくなった

595 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/11(火) 04:27:17 ID:368Z6d3t0.net
ティモールのダーティダース復刻キタ
超欲しい

https://timorwatch.com/

596 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/11(火) 06:59:28 ID:F0va1ISq0.net
>>595
たいして高くないから買えよ。

597 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/11(火) 07:19:18 ID:hkU2fafX0.net
TIMORってどこ資本なの?

598 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/11(火) 08:54:42 ID:zZSB4aUC0.net
イギリスにオフィスあって出資するのはクラウドファンディングでの出資者じゃね

599 :Cal.7743 :2020/02/11(火) 23:51:24.23 ID:4HDeNRp3a.net
11万かあ
ちょっと高いなあ
4万ぐらいだったら欲しかった

600 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/13(Thu) 17:58:42 ID:/OH+gzN/0.net
10万超えるなら実物欲しくなるよね。
ティモールなら買えそうだし。

601 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/13(Thu) 19:04:44 ID:CX8yk7Fy0.net
英陸軍とのコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=u60LJek2CTM

602 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/16(日) 04:19:21 ID:2Vk4BSIJ0.net
旧ソ連が海軍に支給していたので一応、軍用時計のOKEAH。
https://i.imgur.com/n5HnHMm.jpg

キャリバーは、Valjoux7733の工作機械をソ連がスイスから輸入して、モスクワ第一工場が改良したCAL.3133。

右は当時の本物で、左はCAL3133にケースを新しくした復刻版。

603 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/02/16(日) 14:53:02 ID:g5oB+Q50a.net
面白い物もってるな
詳しそうだから聞くがこの話って本当?
大戦中のソビエトがこんないいもの支給してたように思えなくて
https://www.syohbido.co.jp/item/000063133-1981260.html?gclid=Cj0KCQiAyp7yBRCwARIsABfQsnTKTY4IuBWKrzvc27AyD73EoNrycGqvkqaI-A_NHPwJxl377_2qGskaAlaUEALw_wcB

604 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/16(日) 15:24:48 ID:+ayRnnGA0.net
大戦中じゃなくて冷戦中じゃね。共産主義の国は市民は貧しくても軍隊はお金かけてるイメージ。

605 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 04:06:33 ID:fvx2mt9s0.net
その手の話はウソが多い
大戦後は無線やレーダーが進化したためパイロットが腕時計を見て方角や時間をチェックするような時代じゃないし
1976年にミグ25に乗って函館空港に強行着陸し亡命したベレンコ中尉はそもそも腕時計をしてなかった
奇跡的にムーブメントが見つかった、とかいうのはエル・プリメロと同じ作り話の1つだろう

606 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 07:30:24 ID:foCAo0QC0.net
冷戦中は軍事には相当お金かけているよ。一般市民の生活とは別。
とはいえ、全員に配っていたわけではないと思う。
OKEAHは艦長クラスにしか配っていなかったと読んだ記憶がある。
P3133製造直後は数年間は軍用で、その後に民間でも買えるようになったはず。

奇跡的にというのは過大な表現だけれど、単にデッドストックが大量に見つかったから再販というのはほんと。
10年くらい前にP3133の工場が閉鎖してもう生産されていないから、P3133の時計も製造されていなかったの。

P3133が割と象徴的なのは、汎用品を改良をして耐久性を高めて安価に大量生産ができるようにしたという意味で旧共産圏の発想で成功した、実に旧共産圏らしいプロダクトの一つ。
エルプリメロなんかは機械式の中では先端だったわけだけれど、P3133は当時から先端ではなかったよ。

607 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 07:55:21 ID:foCAo0QC0.net
https://forums.watchuseek.com/f10/poljot-3133-caliber-history-3100930.html
分かりやすくよくまとまってる。

608 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 07:57:17 ID:fvx2mt9s0.net
冷戦時代の東側諸国にとっては時計もカメラもタバコも貴重品だったけど
ソビエトでは時計を自国生産することで労働時間の把握と西側からの輸入を制限できる一石二鳥のもので推奨された
これはグラスヒュッテの東ドイツも同じだった
例えば1959年にフルシチョフがアメリカを公式訪問したときに着けていたのはPobedaでこれはPoljotのブランド
1961年にガガーリンが宇宙に行ったときはSturmanskieでこれもPoljotのブランド
一般向けはRaketaで1980年モスクワ五輪の公式時計でもある
見つかっただの、全員に配布しただのどっかで聞いたことのある作り話よりもガガーリンモデルでもリリースすればいいのに

609 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 13:56:21 ID:D3hfZImk0.net
何度も出てる
https://www.syohbido.co.jp/item/000062609-3700477.html

ロゴとか針の形とか全然違うからあんまりよくないですが

610 :Cal.7743 :2020/02/17(月) 16:07:27.47 ID:nRZgE3ie0.net
英軍の時計は割と資料がはっきりしてて分かりやすいよね。
手を広げるとキリがないから英軍の3針に絞って買ってるわ。

611 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 16:41:05 ID:nXOmki690.net
英軍はいいもんが多いからな。
オメガインターロンジンルクルトレマニアまあとにかく宝庫だわ。
ゴールドスミスのロンジンウィームスとかトライアングルのシーマス300とか、
かっこいいのがいっぱいね。

612 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 17:37:49 ID:nRZgE3ie0.net
オメガはfat arrow、IWCはマーク11で上がりかな。
ロンジングリーンランダー欲しい。

613 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 20:46:32 ID:mK6xpSbI0.net
>>612
オメガはThinwArrowまで行かないと上がれないだろう

英連邦まで含めるならRCAFもある

614 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 21:10:16 ID:SppmA1Hb0.net
>>608
旧ソ連の笑い話で、
軍需工場の始業時間に遅れて来るような怠け者はクビ。
始業時間より早く来るような者はスパイの疑いがあるからクビ。
始業時間ちょうどに来るのはスイスか日本の時計を持ってるスパイに違いないからクビ。
なんてのがあった。

615 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/17(月) 21:12:53 ID:nRZgE3ie0.net
>>613
あんまりコンディションのいいシンアロー見ないし、
レマニアとかのファットアローが形として好きなんだよね。
数年前にキュリキュリに出たセイロン軍のシンアローは少し惹かれたけど、どうせ国内じゃ自分には回ってこないから要らないという結論に達したw

616 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/20(Thu) 20:19:10 ID:YMTWxFwS0.net
ブローバの復刻が出るようだけどシチズンは何か理由があって針を長くできないんだろうか? それ以外は良い感じなのに・・・

617 :Cal.7743 (アウアウクー):2020/02/20(Thu) 20:21:51 ID:3fCNaQatM.net
タイメックスでええやん

618 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/20(Thu) 21:05:07 ID:kJX2EMsK0.net
ナイロンベルトの総称について聞きたいのだが
本体の裏が2重になってるのがNATOベルト?
1本通しのやつは?も、NATOベルト?
つーかベルトがボロくなったんで2重のやつ買ったけどイマイチなんで
1本通しのほうがいいと思って探してんのだが見つからないので
何て検索すりゃいいの?

619 :Cal.7743 :2020/02/20(木) 21:50:55.82 ID:BpjpaPvh0.net
>>618
二重になってるのはnatoベルト
一本通しのは引き通しベルト、ときどき「USタイプ」ても見る。

620 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/20(Thu) 22:24:59 ID:p7FEz/Jq0.net
>>618
海外で探すなら、single passで検索

621 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/20(Thu) 22:25:31 ID:p7FEz/Jq0.net
俺のおススメ
https://www.crownandbuckle.com/straps-by-type/chevron-watch-straps.html

622 :Cal.7743 :2020/02/20(木) 22:29:28.38 ID:kJX2EMsK0.net
おお、ありがと出てきた出てきた
ヨドバシ通販にもあるけどヨドバシ店舗では売ってねえな

623 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 11:17:53 ID:6O//UzLh0.net
米軍で使用されていた時計をモチーフにした、 BULOVA Military(ミリタリー)の新作モデル登場
https://www.atpress.ne.jp/news/206014

【96A245】
https://www.atpress.ne.jp/releases/206014/LL_img_206014_2.jpg

96A245のオリジナルモデルであるA-15は、ごく一部の期間のみ製造され、幻のモデルと言われている時計です。
2時位置に配置されているりゅうずで外周のダイアル(分)を、4時位置に配置されているりゅうずで内周のダイアル(時)を
回転させて針に合わせることで経過時間を計測することができます。

【96A246/98A255】
https://www.atpress.ne.jp/releases/206014/LL_img_206014_4.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/206014/LL_img_206014_6.jpg

オリジナルモデルの3818-Aは、軍隊の時計に必要不可欠となるハック機能(※1)や、
暗い環境でも視認性が確保できる蓄光針、インデックスが特長となっています。

※1・・・りゅうずを引くことで秒針が止まる、秒針停止機能のこと。

624 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 11:23:46 ID:6O//UzLh0.net
40's?米海軍特殊部隊の名作 ブシップBuships腕時計が復刻
https://www.makuake.com/project/buship/
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/8880/detail_8880_15800521711332.jpg
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/8880/detail_8880_15796048569348.jpg
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/8880/detail_8880_15796048498727.jpg
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/8880/detail_8880_15805690719480.jpg

625 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/21(金) 14:24:38 ID:OSCgQR1Q0.net
あれってブシップって読むのかい

俺はビーユーシップスって言ってた

626 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/22(土) 19:41:20 ID:20W1I4XI0.net
おおーやっぱりUDTかっこいいね。

627 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/23(日) 08:48:17 ID:Y7scx0DN0.net
TIMORの復刻版を買ったみるわ。
11月に届いたら報告します。
https://timorwatch.com

628 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/24(月) 01:30:19 ID:Ot+shd8Q0.net
>>627
おー買うんか羨ましい

629 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/26(水) 22:46:57 ID:3sSxGass0.net
誰も後に続かない。。

630 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/29(土) 17:46:49 ID:oKOpU1S70.net
出来れば実物のほうがいいもんなあ・・・

631 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/02/29(土) 19:11:19 ID:7OEc5T8b0.net
俺はミリタリーウォッチのストーリー性よりデザインが好きだから、オリジナルに忠実であれば復刻の方が綺麗で嬉しい。

632 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/04(水) 03:07:15 ID:C/By5MgE0.net
>>631
わかる
デザインがオリジナルとほぼ変わらないのであれば
綺麗な外観にサファイアクリスタル風防で10気圧防水とか欲しい

633 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/04(水) 07:45:09 ID:wfy6ge0Q0.net
ここの住人的にはパネライとかはどーなの?
一応ミリタリーウオッチっちゃあミリタリーウオッチだけども。

634 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/04(水) 08:46:18 ID:Q1a6Yhc70.net
あんな時計作ってるから戦争に負けたんじゃね?

635 :Cal.7743 (スプッッ):2020/03/04(水) 10:19:02 ID:vms4YeTId.net
>>634
一理あるが嫌いじゃない

636 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/04(水) 10:58:15 ID:27i4mWQH0.net
一応どころかガチミリタリーだけどあれが実戦向きなのかはわからん
軍人からしたら使いやすいんだろう

637 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/05(Thu) 03:15:19 ID:RaB+lJpR0.net
デザインは好きなんだけど
着けてるのが大抵ツーブロックの意識高い系リーマンなので萎える

638 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/05(Thu) 06:44:37 ID:FdEWc1da0.net
>>633
パネライの話が出たので一応置いておきますねw
https://www.jw-oomiya.co.jp/blog/kagoshima/11475

639 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/05(Thu) 08:32:01 ID:6H9k9pR00.net
屈強なマッチョなら似合うな

640 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/05(Thu) 09:31:03 ID:Ahz8rd700.net
この記事を真に受けて金をドブに捨てた人がいないか心配
悲惨な絵面じゃて・・・

641 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/05(Thu) 09:38:52 ID:Lxd8rrPK0.net
>>638
これはw

642 :Cal.7743 :2020/03/05(木) 11:53:57.31 ID:5Xid4tsr0.net
>>638
アップで撮るとどんな時計もデカく写るけど、遠めでこれはww

マーク17が出た時、「41oになって存在感はあるし、今時はこのくらいのサイズは普通です。おすすめですよ」
パイロット36o が出たら「40o以上だと間延びするし日本人にはこのくらいが一番です」
時計屋の意見なんか全く信じられんなと思った。

643 :Cal.7743 :2020/03/06(金) 17:20:41.22 ID:4g5Vqd5m0.net
子供が大人のコスプレをしているように見えるので
こういうのを「七五三時計」と呼んでいます

644 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/06(金) 21:15:17 ID:mgcLvnh60.net
60mmのクソデカパネライ装着例

http://people.timezone.com/jessica/2015/AS-Terminator-Camp-Pendleton-003b.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-UmnENkxSRGc/UINLylSLEWI/AAAAAAAASRk/5VwJYgiIMxk/s1600/Sylvester_Stallone-Panerai-PAM341.jpg
http://lh3.ggpht.com/_5jfHTeu2z_E/TFo5_6SRpRI/AAAAAAAAIYs/KF1TVaFEpYA/s800/IMG_0284.JPG

645 :Cal.7743 :2020/03/06(金) 22:43:04.86 ID:3ZaXgy740.net
シュワちゃんでちょうどか…w

646 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/07(土) 03:44:57 ID:si7CAa5B0.net
元知事は州旗が入ったiPhoneケース使うとるんやな

647 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/07(土) 15:21:28 ID:vHoGeswJ0.net
最近はコマンドーのケース使てるらしいで
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2019/11/terminator-new-fate-japan-Premiere-33-1024x683.jpg

648 :Cal.7743 :2020/03/07(土) 15:41:26.57 ID:ZLOcwN3a0.net
>>647
ロケランw

649 :Cal.7743 (アメ):2020/03/07(土) 20:00:24 ID:rlgRA0pJM.net
>>647
シュワちゃん、センスいいなぁwww

650 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/07(土) 20:20:48 ID:1q2I0pKV0.net
>>647
次、コマンドー放送あったら実況で使うわw

651 :Cal.7743 (スププ):2020/03/09(月) 22:23:20 ID:6Mx55k8jd.net
ウエストエンドというブランドが中々良さげなんだが、誰か持ってる?

652 :Cal.7743 (JP):2020/03/10(火) 13:41:58 ID:h6jFTFjcH.net
コマンドーとランボーが同じ時計してんのかw

653 :Cal.7743 :2020/03/10(火) 17:31:39.33 ID:eyGeLQ/kd.net
>>648
それより、シルバーのリングがロックスターみたい。
スカルのってクレイジーピッグかな。

654 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/17(火) 08:48:51 ID:v2L39McS0.net
>>651
イギリスが拠点のメーカーだよね。
30 年ぐらい前になんだか大量に出回ったことがあったっけ。
フェイスが優雅というかマヌケというか
とにかくのほほんとしていて、
良くも悪くもミリタリーウオッチぽくなかった記憶がw

655 :Cal.7743 (アウアウウー):2020/03/19(Thu) 22:07:30 ID:dytkJ++Va.net
>>653
ガボールじゃね?

656 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/22(日) 00:42:07 ID:0u1N89ez0.net
>>654 そう。インドの兵士が昔使ってたとかなんとか。
今ななぷれが代理店やってるみたいなんだよ。
で、値段もそこそこ手に入りやすい値段でETA使ってるって話で。
クロノはちょっと前なら安かったみたいだけど、コロナショックで値段上がったみたい。
確かに間が抜けた感じってのはわかる。
因みにヒンディー語の数字表記のダイヤルもあって不思議な感じ。

657 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/24(火) 16:38:18 ID:1h3fKxyx0.net
ダーティーダースの復刻で有名なのってありますか?

658 :Cal.7743 :2020/03/24(火) 18:27:09.96 ID:3zZhxtMND.net
>>657
最近出たな。ブランドは




ガクッ

659 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/25(水) 01:06:28 ID:gLbGojb90.net
>>657

>>627

660 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/25(水) 01:09:28 ID:LgXliuS80.net
>>657
ロンジンのレジェンドミッションがそれっぽいデザイン
なおデイト

661 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/03/25(水) 07:39:47 ID:kNUEfpXO0.net
あざす!
観てみます!

意外と出てないもんなんですね!

662 :Cal.7743 (ササクッテロラ):2020/03/25(水) 18:02:44 ID:tOCdBaCtp.net
>>651
>>654
イエローフェイスだと余計ミリタリーっぽくないw
https://i.imgur.com/nwzhPOk.jpg

663 :Cal.7743 (ササクッテロラ):2020/03/25(水) 18:05:16 ID:tOCdBaCtp.net
ブラックはこんな感じ
https://i.imgur.com/SvPohWx.jpg

664 :Cal.7743 :2020/03/30(月) 12:42:31.43 ID:ob93N7ED0.net
オクにseiko macv sogが出てたね。
偶然みつけて、出品者は価値が分かってない値付けだったから、やった!と思ったけど甘かった
みんな目ざといw

665 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/04(土) 20:34:59 ID:NAaHOP8Q0.net
思ってたより安いけど買えなかった
みんなよくみてるよ

666 :Cal.7743 :2020/04/04(土) 22:09:45.41 ID:y3UmN++/0.net
New Hamilton Khaki Aviation Converter watches
http://www.thedivewatchconnection.com/forum/viewtopic.php?t=69505

667 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/04(土) 22:50:53 ID:CPydg3690.net
>>665
だよねー
確かにebayとかに比べたらかなり安かったけど、あれに5万以上出す気にはなれないな

668 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/05(日) 00:23:46 ID:XGllwBZP0.net
ヤフオクは価値がわかってない出品者はほとんどいない印象。ほとんど業者。個人はほとんどいない。

出品者の想定より安かったら、別アカウントで入札して値段釣り上げてくる。

今、個人の素人出品者が多いのはメルカリだから、価値がわかってない奴もたまにいる印象。

669 :Cal.7743 (アークセー):2020/04/05(日) 06:23:12 ID:wXSw35/qx.net
価値分かってないのが逆の意味でってことはよく見るけど
一度業者って分かっても安く買えて届いた物見たら仕上げの悪い物あったな
安物買って置いて文句言えないなと諦めた

670 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/26(日) 17:13:00 ID:EbxdF5qI0.net
このスレ的にはWMTはどうなんですか?
知り合いがヴィンテージ付けてると思って
聞いたらWMTのエイジング加工だった。

671 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/26(日) 17:22:02 ID:Sz52o4Ai0.net
>>670
うむ、カッコいいと思う。

672 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/26(日) 18:12:54 ID:Iv++i9eB0.net
ミリタリーではないけどね>wmt

673 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/26(日) 18:15:44 ID:EbxdF5qI0.net
>>670 です。
一瞬、本当にヴィンテージかと思いましたよ。
よくできたジェネリック枠としてはアリなの
ですかね。

674 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/27(月) 03:37:06 ID:gciHHOOw0.net
ヴィンテージ好きには雰囲気を味わえていいんじゃないのかな。
俺は最近流行りの焼け色の夜光ですら嫌いw

675 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/27(月) 10:18:21 ID:sM9awVaE0.net
wmtは好みの物作れるのがいいよね。
ただよく調べないとどれがミラーなのかとか分からないのが面倒だが。

俺は焼けてる風味のルミノバ嫌いじゃないけど
結構嫌いな人多いよね。
ジーパンのユーズド加工みたいなものかなと。

676 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/27(月) 16:47:28 ID:RiOh6xiz0.net
WMTのなんちゃってダイバーより
似たようなデザインの本物のダイバーを勧めるけどな。

677 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/27(月) 18:09:11 ID:gciHHOOw0.net
>>675
焼け色でも薄いベージュぐらいなら良いんだけど、もはや単なるオレンジ色だろそれみたいなのは受け付けないなあ

678 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/04/27(月) 22:34:12 ID:sM9awVaE0.net
wmtは本国価格でなら
ミラーとかmilsub風な物を作る分にはありだと思う。
値段を考えるとかなりいい出来じゃない。
300〜400ドルであれなら俺は許せる。
逆に同じ値段で似たような物があるなら知りたい。

ただ、遊びで1〜2本作るかなって感じで
長年愛用する作りではないかな。
中身ミヨタだしね。
並行差別してる日本の代理店とかよく分かんないよね。
メンテ幾らでするつもりなんだろう。

679 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/03(日) 05:21:50 ID:B/zODs750.net
2019にセイコーのRAF 2ndクオーツ7T27-7A20も5000円位ででセカンドストリートで売ってたよ。

ガラスキズだらけでめちゃ安くて、でも裏がちらっとしか写ってなくて…。

気付いてすぐ電話したけど、数時間前に売れてて…その夜はヤケ酒した

680 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/15(金) 23:12:01 ID:bxnouNDT0.net
WMTを見たけどムーブはミヨタ82系じゃん・・・
どこがいいのかさっぱり分からないんだが

681 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/15(金) 23:47:08 ID:k0A4g/m20.net
ガワ時計だね。
自分で好きな組み合わせて作れるのが面白い、ってかんじかな。

682 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/22(金) 00:50:29 ID:4gJIVFwG0.net
Timorの復刻って今オーダーしておかないと買えなくなるだろうか…
Vertexの復刻?モダナイズはコレジャナイ感が凄いから、Timorの忠実復刻は貴重だよなぁ

ちなエテルナのチェコ軍復刻ポチってみた

683 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/22(金) 09:08:26 ID:8MkNbI760.net
Timor届いたら画像貼るよー。
年内は難しいようだけど。
オーダーは、今後も受け続けるかと思います。
コロナ後のビジネスが上手く行けばですが。

684 :Cal.7743 :2020/05/29(金) 23:44:26.92 ID:JawCJ6SA0.net
フランス空軍と共同で設計され、戦闘機パイロットに装備されたこの時計は、
自動巻モデルのみ1948個の限定スペシャルモデルです。8月に販売開始予定。予約、プレオーダーは販売店で受付中です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000039275.html

https://prtimes.jp/i/39275/17/resize/d39275-17-916876-6.jpg
https://prtimes.jp/i/39275/17/resize/d39275-17-190956-4.jpg

このリミテッドエディションは、フランス空軍と共同で設計されました。アイコニックなスーパーマンヘリテージから
インスピレーションを得たこのミリタリーツールウォッチには、第一次世界大戦以降、軍用機で使用されていた
青白赤のフランス軍用機専用のマークが6時のインデックス、リューズに施されています。

https://prtimes.jp/i/39275/17/resize/d39275-17-373295-14.png

685 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 02:48:45 ID:sSvHD3cO0.net
>フランス空軍と共同で設計

今どき機械式なんて使うアホ軍隊があるわけないだろうにw
こういうガセネタ止めればいいのにな

686 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 03:35:50.28 ID:LYzXXJGN0.net
機械式が限定でクォーツのは普通に出すみたい

687 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 04:04:26 ID:sSvHD3cO0.net
クオーツだろうが機械式だろうが今どきパイロットが腕時計を見るわけないし
共同開発しただの採用されただのデマ飛ばしてどうするんだろう
そういうデマはドイツ特殊部隊採用などという大デマ飛ばしまくるSinnに勝手にやらせておけばいいのに

688 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 06:03:34 ID:fSvxfvNk0.net
正式採用とかではなく、シチズンのロイヤルマリーン・コラボみたいなもんでしょ。

689 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 07:23:46 ID:55d5lGou0.net
予算不足のとこは金次第でコラボするからな

690 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 08:08:54.72 ID:ZDOzpWtE0.net
実戦で使うとは言ってないからな
共同で設計して(ちょっとアドバイスする程度)、感謝祭みたいな日に戦闘機パイロットに装備したら全て事実になる

691 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 11:48:49.00 ID:LYzXXJGN0.net
フランスはISSで活動する宇宙飛行士もイエマだよな。

692 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 12:15:24.15 ID:My2TDh+N0.net
>>691
2本ともオメガだよ
https://i.imgur.com/kMfsqtp.jpg
https://i.imgur.com/MJeKL12.jpg
https://i.imgur.com/iKR89R6.jpg
オメガがこのフランス人宇宙飛行士の個人スポンサーなのかそれとも私物なのか知らないけど
どこかの時計メーカーが宇宙開発に関わることはないし今は配給されることもないし指定されることもない
みんな好きな時計を着け宇宙へ行ってる

693 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 12:20:29 ID:My2TDh+N0.net
俺、ミリタリー時計は古風で飽きの来ないシンプルなデザインだから好きなんだけど
どこどこ軍で採用されたとか、どこどこ特殊部隊で採用されたとかそういう誇大広告やデマはいい加減止めて欲しいわ
やってることは深夜の通販番組みたいな感じじゃん
しかもそういった誇大広告やデマを安易に信じるのもどうかと思う
深夜の通販番組で「へー」とか「わー」とか入る擬似観客音声と同じじゃん

694 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 12:39:51 ID:55d5lGou0.net
>>692
X33は軽くていい時計だけど電池が特殊なんだよな(´・ω・`)

695 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:00:10 ID:UzIvrSFt0.net
DOXA SUB300 、欲しいと思ったら売り切れだわ…はやく買っときゃよかった

https://doxawatches.com/collections/sub-300t/products/professional-1?variant=32317118939245

696 :ルミノックス (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:06:13 ID:noe7LGEc0.net
>>693
懐かしの「空軍特殊部隊トップガン」を思い出したw

697 :Cal.7743 (ラクッペペ):2020/05/30(土) 14:31:51 ID:lbYExIGOM.net
>>693
軍と時計メーカーが金で手を結んでのビジネス正式採用。
訓練や実戦で常時使ってると謳ってない以上、誇大広告でもデマでもない。
所詮、金儲けミリタリーグッズだよ。
軍や部隊で本当に使われるホンモノだと思い込むほうがナンセンスで、みんなそれを理解して楽しんでる。

698 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:37:40 ID:nWkrUth60.net
ほとんどの連中が理解してないだろw
だから誇大広告が成り立ってんだし

699 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:44:24 ID:ZDOzpWtE0.net
そうなのかw
曖昧な説明で誤魔化して、読み手に勝手に勘違いさせる手法は昔からなのにまだ気付かないのかww
実際、正式採用=ライセンス商品でしかないよなあ

700 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:47:15 ID:55d5lGou0.net
コラボ商品だな

701 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:50:46 ID:fSvxfvNk0.net
>>695
まだ買えるみたいだけど?

702 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:52:52 ID:nWkrUth60.net
新聞広告にオリンピック記念硬貨とか天皇陛下御即位×周年記念硬貨とかよくあるじゃん
よく見れば「イギリス領ヴァージン諸島発行」とかになってて日本では使えないんだけど
そういうのを知らないで買う奴が大量にいるんだよ
だから新聞に広告を打てるんだけどね

703 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 14:52:53 ID:UzIvrSFt0.net
>>70
買えるのは黄色とライトブルーだけ。
他のはカートに入らないんだよ

704 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 15:14:35 ID:55d5lGou0.net
正式採用とか共同で開発ってのはドラえもんの土管のある空地みたいなもの
今や存在しないがアイコンとして存在し続ける

705 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 16:21:01.43 ID:j7tfq2La0.net
結局、軍用時計は古いものになっちゃうよね。

706 :Cal.7743 :2020/05/30(土) 19:53:46.42 ID:0w93vNxQ0.net
平和なのが良いんだ

707 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/30(土) 22:45:06 ID:mB3fQZYu0.net
もうハミルトンのW10復刻でええやん

708 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 09:34:47 ID:SF9r1dC+0.net
>>707
ハミルトンはそれこそミリタリー風土管(?)時計だろ。
復刻でサイズアップは萎えるがサイズダウンもまた意味不明。薄さをおさえるためか分からんが裏蓋ネジ留もダメ。

CWCのW10復刻でええやん、なら同意

709 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 10:40:18 ID:RPla1EUG0.net
sangin instrumentsの時計欲しい

710 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 13:30:53 ID:+S9h0mE00.net
ハミルトン謎に褒められてるよねw
あんなの復刻する意味が分からん。実物レアでも高くもないし。

711 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 14:50:40 ID:fBkoEnWc0.net
>>708
>>710
生粋のミリ好きだとそういう意見になるよねw
俺みたいなミリ「風」好きにはウケ良いと思う

712 :Cal.7743 :2020/05/31(日) 15:00:14.46 ID:mb2elFV8d.net
初めて書き込みします、sanginというブランドをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

713 :Cal.7743 :2020/05/31(日) 15:17:59.12 ID:+S9h0mE00.net
>>711
実物が不人気で安物だからねw
高いやつなら復刻にも肯定的になれるんだけどね。
マーク11とか。

714 :Cal.7743 :2020/05/31(日) 16:18:17.99 ID:pT5gmiYf0.net
>>708
サイズダウンしてないでしょ。33ミリは縦のサイズなんじゃないの。横は36oくらいだよ。
ワンピースはオーバーホールで99%傷つけられるから普通の裏蓋で良いけどね。

715 :Cal.7743 :2020/05/31(日) 16:19:10.26 ID:SF9r1dC+0.net
>>713
オリジナルでも比較的安いのはそのとおりだと思うが、果たして不人気かね?
W10やG10、Fabulous4とか英国軍issue好きには基本の1本だと思うけどね。
高いやつなら(ry とか、何となく底の浅さが伺い知れるぞ?

716 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 16:34:23 ID:Ynksv75k0.net
サイズダウンはしてないよね。
ハミルトンの表記が変なだけ。
33mmっていうのは盤面のサイズなんじゃないかな。
https://i.imgur.com/5IifTMs.jpg

717 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 16:54:10 ID:+S9h0mE00.net
>>715
機械式だけど70年代で機械もよくないし、
デザイン的にもイマイチで不人気だから値段つかないんだと思ってたわ。
基本的に英軍の3針が好きで買ってるけど60年代までにしちゃってる。
まあ浅いと言われたらそうなんじゃない。

718 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/05/31(日) 17:26:36 ID:SF9r1dC+0.net
>>714,716
すまん、716見る限りオリジナルと変わらないね。
前に人が着けてるのを見た時に小さく見えたのと、公式の表記からサイズダウンしたと思いこんでたわ。
傷付けられるのは風防絞るからかな?俺は幸い経験ないけど。

>>717
ETA改の汎用品だけど実用的でいいと思うけどね。あとW10が安いのはタマ数が多いからじゃない?デザイン云々言ったら世のCラインは全滅だよ。

719 :Cal.7743 (アウアウウー):2020/06/01(月) 06:31:51 ID:uh0q31mJa.net
ルミノックスの電池交換どうしようかな
保証書なくしたからメーカー正規でやると9500円、他ネットで電池交換サービスしてるとこだと2000円〜3000円だけど防水保証なしってのみつけたんですが、電池交換ってどうしてますか?

720 :Cal.7743 (アークセー):2020/06/01(月) 08:06:26 ID:HKYu2Cr4x.net
自分でやる自信が無いなら時計屋さんに頼めばいい
防水保証なしって言われても直ぐに水が入るような事はない
自分でやる技術があれば裏蓋廻りやパッキンをしっかり清掃シリコングリス塗布で安心出来る

721 :Cal.7743 :2020/06/01(月) 08:12:05.74 ID:XL5l7sh00.net
自分でやるなら、パッキンは汎用品が安いから交換するのが無難

722 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 08:17:11 ID:O10vX6vJ0.net
ルミノックスは…偉そうに200m防水を謳ってたからサーフィン用に買ったことあるけど、1回でダメになったな。
そもそもそれも、軽い振動で時短針が動く不良品を交換した2本目だったんだが。

5年以上前の話だけど今はどうなんだろな。

723 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 08:53:48 ID:p7TBg6vS0.net
日本メーカー(JIS規格)・・・公称スペックの2倍(5気圧防水なら実際は10気圧防水)
海外メーカーその1(ISO規格)・・・公称スペックの0.5倍(5気圧防水なら実際は2.5気圧防水)
外メーカーその2・・・自称なので全く信用しない

という感じに思ってる
あながち間違いではない

724 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 08:55:06 ID:p7TBg6vS0.net
>>719
スクリューバックなら専用工具がないと空けられないけど
ネジタイプなら自分でやった方がいいよ
ついでに皮脂やパッキンとか掃除もできる

725 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/06/01(月) 09:02:49 ID:Fz+VJrc8M.net
電池交換代が気になって仕方のない人は
チプカシのf91にでもすればいいのに

7年経って電池が切れたら新品に買い換えで

軍人さんの使用率から言ったらミリタリーでもあるので

726 :Cal.7743 (アウアウエー):2020/06/01(月) 09:09:43 ID:LneGWrxpa.net
ルミノックスも普段使いで検討したことあるが、雰囲気だけで中身は安物の粗悪品と判断して諦めたことがあるなぁ

727 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 10:02:24 ID:O10vX6vJ0.net
スクリューバックでもねじ込みリューズでもなかったから、半信半疑で使ったけど案の定って感じだったね(笑)
裏蓋開けて何日か乾燥させたら動き出したから、パッキンとネジにシリコングリスたっぷり塗って、非防水と一言添えて人にあげたわ。

ちなみにスクリューバックの開け方だけど、百均のゴムボールで割と開けられるから、初心者の人は試してみるといいよ。

728 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 10:19:47 ID:MnpoI6GK0.net
ダイバーズのミリタリー欲しいならセイコーダイバーズ買うのが一番よ

729 :Cal.7743 :2020/06/01(月) 10:27:01.55 ID:O10vX6vJ0.net
>>728
海に行くときまでミリタリーに拘るつもりはなかったけど、見てくれが良かったからたまたま選んだだけだよ。
セイコーダイバーは信頼できるけど、大きさと重さがパドルの邪魔になるね。板を傷つけるし。
結局素直にG-SHOCK買ったよ。

730 :Cal.7743 :2020/06/01(月) 10:58:45.28 ID:+muWRQIQ0.net
ルミノックスの時計って米軍だか米軍や警察の特殊部隊用の時計のクローンでオリジナルがあるんでしょ?
そのオリジナルに忠実なのがあればそっちのほうが良いんじゃね?

731 :Cal.7743 (アウアウウー):2020/06/01(月) 11:31:57 ID:uh0q31mJa.net
>>720
>>724
サンクス
時計工具持ってるからやってみます

732 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 14:10:20 ID:MnpoI6GK0.net
>>729
あー確かにしっかり厚みあるものね、ケース自体で防水性持たせるとかそういうのもあるから薄くならんらしいね

733 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 18:30:32 ID:kuI5U0R20.net
>>723
Sinn好きだけどあの作りで20気圧防水とか信じてない。
ezm3の50気圧なんてほぼウソだと思ってる。
防水性の高い時計ってテンプの音ほとんど聞こえない傾向だけど、EZM3は日常生活防水の時計と同じようにコチコチ聞こえる。
デザイン好きだから良いけどね

734 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 19:08:14 ID:bQe7t6PL0.net
>>733
Sinnのハイドロ買いなはれ

735 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/01(月) 19:13:35 ID:g95Y2MRm0.net
Sinnのハイドロなんてたいてい風防内に空気が進入してるからなw
https://kyo-otoko.c.blog.ss-blog.jp/blog/_images/blog/_39c/kyo-otoko/10064647.jpg
海水浴で浸水するディープシー(笑)
https://i.imgur.com/4XhDF17.jpg
https://i.imgur.com/4ZUzoui.jpg
https://i.imgur.com/lAKTEDo.jpg

エスケープバルブとかドライカプセルとか防水性の邪魔になることやってる

736 :Cal.7743 :2020/06/01(月) 21:33:52.82 ID:sfMJJeD+0.net
スイスには海ないから感覚で作ってんじゃね?(鼻ホジ

737 :Cal.7743 (JP):2020/06/02(火) 08:52:03 ID:qiDDBXuAH.net
ヘリウム・リリーフ・バルブはヘリウムを排出するための安全弁
防水性という観点ではむしろマイナス要素
防水上はマイナス要素でしかないヘリウム・リリーフ・バルブを搭載した上で潜水防水スペックをクリアするのは
技術的にかなり困難で、継続生産できるのは世界でも2社だけとか

738 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/06/02(火) 09:10:49 ID:ARlTJ3egM.net
やはりIWCの
「ヘリウムの内圧でも壊れない時計を作る」
という姿勢は正しいんだな

739 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/03(水) 10:10:28 ID:S/4FxEnn0.net
侵入しても壊れないように作る(IWC)か、そもそも侵入しないように作る(セイコー)かがベストやな
結局バルブそのものはなくせるならなくしたほうが絶対にいい

740 :Cal.7743 (JP):2020/06/03(水) 11:03:48 ID:cgQNy19JH.net
飽和潜水の現場ではヘリウムエスケープバルブつきのダイバーズウォッチ以外は持ち込み禁止だってさ
ヘリウムが入りにくいシール材を採用してもシール材は数ヶ月で劣化してヘリウム入り放題になる
ケースや風防を強化してもリューズのネジロックを解除した途端にリューズが吹き飛ぶ事故は防げない
IWCの現行品はヘリウムエスケープバルブついてるよ

741 :Cal.7743 :2020/06/03(水) 13:18:19.51 ID:S/4FxEnn0.net
嘘でしょ、じゃあセイコーのツナ缶持ち込めないじゃん、一番信頼性あるのに

742 :Cal.7743 :2020/06/03(水) 14:14:44.47 ID:5VsEyyLh0.net
>>740はいつもガセネタばら撒いてるセイコーオリエントアンチの奴だよ
そのうちこいつセイコーオリエントに訴えられれば面白いのにな

743 :Cal.7743 :2020/06/03(水) 14:17:25.11 ID:5VsEyyLh0.net
ついでにこいつの得意技は
・飽和潜水はエスケープバルブ装着必須 ← そんな規定は無いw

というか飽和潜水の現場じゃ99%くらいセイコーマリンマスター着けてるのにな

744 :Cal.7743 :2020/06/03(水) 14:30:04.25 ID:bHFRo0qt0.net
また、そういう…

745 :Cal.7743 (ササクッテロラ):2020/06/04(Thu) 06:51:06 ID:rhxg0fkvp.net
ユンカース、ユンハンス紛らわしい

746 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/04(Thu) 10:33:49 ID:z8ODlQsv0.net
でもかたほうは飛行機かなんかだからわかるじゃん

747 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/04(Thu) 16:00:48 ID:zbiClNBCa.net
ヘリウムエスケープバルブ君がこっちにも・・・

748 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/05(金) 10:27:45 ID:kRkl19lZ0.net
セイコーの新品の飽和潜水用腕時計を実験室環境で試験したらヘリウム侵入を十分に抑えられた、というレポートは大昔に出されたことがある
オーバーホールしてから数カ月経ったセイコーを身に着けて飽和潜水の狭いチェンバー内でニ、三週間過ごした場合のヘリウム侵入についてはデータ公開されてないからわからない
エスケープバルブつきのダイバーズが普及している現代では危険をおかしてまでバルブなしのセイコーを使うところはないかもな

749 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/05(金) 11:01:11 ID:w0kUvIC/0.net
エスケープバルブ付きダイバーズはなんちゃって陸ダイバーズだという認識がプロ潜水士の中では浸透している
だからプロ潜水士はほぼ全員セイコーマリンマスターを使用している

750 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/05(金) 11:03:28 ID:w0kUvIC/0.net
ちなみにシチズンもエスケープバルブを装着した飽和潜水対応ダイバーズをリリースしたが
こちらも当然のように敬遠されてる
特許の関係でセイコーのL字パッキン使用を頑なに拒むブランドは欠陥が分かりきっているエスケープバルブを使うしかないから仕方が無い

751 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/05(金) 13:05:57 ID:kDjuP8Su0.net
どうせL字パッキンの特許切れたらスイス勢は画期的とかいって採用するに決まってるしな

752 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 23:50:46 ID:1FveGcqZ0.net
DH物はイマイチ盛り上がらない気がするんだけど、何か理由あるの?
Ebay見てるとATPは人気だしそこそこ値段上がるんだけど、DHはミネルバでも割と安く手に入るんだよね
欧米の連中はまだドイツ恨んでんの??
でもBUNDは高いから…謎だな

753 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/06(土) 23:55:46 ID:sgD1rsNJ0.net
敗戦国は人気無いんじゃね

754 :Cal.7743 :2020/06/15(月) 13:09:10.78 ID:MzumBlUo0.net
政府認可!米軍納入!
特殊部隊御用達!

これが今じゃCASIOのDW6900になってしまうという何とも夢の無い話
特殊部隊隊員なら申請すればコレが支給されるらしい
米軍だとDW6900とDW9052ばっかりだってさ
9052のほうは基地内の商業施設で自腹らしいけど

スントのトラバースアルファがかっこいいけど
ほとんど兵士の使用例が無いらしいから買うか迷う

755 :Cal.7743 :2020/06/15(月) 13:19:08.83 ID:BJxTFbF30.net
>>754
やっぱ5600系だと
ライトのボタンが押しづらいから駄目なのか…

756 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/15(月) 15:29:43 ID:MzumBlUo0.net
>>755
兵士が時計機能で唯一、かつそこそこ使うのがライトだろうからね

ストップウォッチとかアラームは専用のを使うだろうし

元々アメリカでは一般においても6900が不動の大定番で
5600は若干マイナーってのも関係してるだろうね

757 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/15(月) 15:40:19 ID:MzumBlUo0.net
トラバースアルファってUSB充電なんだね
しかも一回の充電で14日間しか持たない
さらにGPS使うと10時間で切れると

たしかにその点は戦地や派遣場所向きではないね

個人的には特殊部隊でなんであんなにスントコアが流行ってるか謎
使う機能ってライトだけだろうし、コンパスは特殊部隊員にとっては大事だろうけど
時計内機能じゃなくて別途専用のを使ってるから、コンパス機能があるからってのじゃ
ないだろうし
他にもプロトレックもあるのにコアのほうが圧倒的に多い印象だし不思議

758 :Cal.7743 :2020/06/15(月) 21:23:05.34 ID:69jDxud90.net
アフガンでアメリカ軍が装備したMil-Shockのことでお尋ねしたい。
クロ〇ワールドで売っている復刻版はDW5600E 1Vを加工したものだけど、オリジナルはどうやら別のモデルが元になっているみたいなんだよね。赤いレタリングの。詳しい人いるかな?

それで、加工済の復刻版を買うか、オリジナル元のモデルにアダプター着けて引き通し仕様にするか迷ってるんだけど、どちらがいいと思う?

759 :Cal.7743 :2020/06/15(月) 22:02:49.25 ID:mze37tTs0.net
ちょっと上の方でDHモノの話題があったけど
20万円前半代でMIMOのDH見付けたんだけどこれって安いの?
相場がわからんから判断が付かない

760 :Cal.7743 :2020/06/15(月) 22:25:15.27 ID:69jDxud90.net
>>759
ジラールペルゴ関係だよね?ミドルケースがSSなのはいいよね、DHでも高値がつくイメージはある。
Ebayならオーバーホールを加味してももう少し安く手に入るだろうね。いい個体あったし。
20万前半というのは国内よね?まぁ安心代という付加価値もあるから、検討してみてもいいんじゃない?ヤフオクとかじゃまず出ないよ

761 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/15(月) 23:20:03 ID:mze37tTs0.net
>>760
早速ありがとう
そう、国内で20前半

確かに安心代はバカにできないよねえ

762 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 01:12:24.27 ID:b9fXb66n0.net
>>758
Gショックスレで聞いたら?

763 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 01:24:35 ID:T0JSduY/0.net
>>762
そうしてみるよ!

764 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 09:54:10 ID:lEATQsgi0.net
>>759
Mil-shockって言われてるあれ、べつに軍が制式採用したり
軍が統一企画でカスタムしたものを多く生産して配ったとかじゃなかったような

どっかの機関がシャレで作って公開したものにが一人歩きしただけだったんじゃ?
90年代から、兵士は普通にデフォルトのラバーストラップのG-shockを使ってたし
今でもそうだし。ナイロンストラップじゃなきゃダメだとか、
ナイロンストラップに軍用の観点から利点があるとかでもないし
ただ単に70年代以前は安く調達できて調節も容易でそこそこ耐久性があるってのが
ナイロン一択だったってだけ

DW6600にナイロンストラップを通してる兵士も見たことあるけど
軍がカスタムして支給したっていうよりウレタンが破損したから応急処置でナイロンを
通しただけって感じだったし。同部隊の他の兵士の6600は普通にウレタンだった

765 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 10:28:12 ID:T0JSduY/0.net
>>764
サンクス。
刻印も何もないから正式採用ではないと思ってはいたけど、海外フォーラムにアフガンで何ちゃらいう多国籍部隊が使用した云々というのも眉唾かねぇ。
仕様書みたいなものもあって、それに載っていたのが赤いレタリングの5600だったのよ。

まぁ実際1人くらいは個人的に持っていった(持たされた)兵士がいそうではあるが。
オリジナルもクソもないのかもしれないけど、どちら買おうか、ちょっと萎えつつもあるけど…

766 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 10:47:32.90 ID:nPXOszqWM.net
もし制式採用なら雑誌が大はしゃぎで特集しまくるはず

767 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/16(火) 10:51:36 ID:lEATQsgi0.net
>>765
十中八九、軍が仕様を決めてカスタム発注したとかじゃないと思う
ネットで「ナイロンストラップを通したらミリタリーっぽいから作ってみた」という
一般個人のお遊びが拡大していっただけだろう
サイトによって出自の説明がバラバラだし
現に90年代からすでにG-shockは特殊部隊に支給されていたけど
全員普通のラバーストラップの6600だったし、ナイロンにする意味自体が無い
だからナイロンストラップには憧れも全く感じない
現場の特殊部隊員がナイロンを使ってないからね

768 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 11:36:33.08 ID:lEATQsgi0.net
今は実質dw-6900 1vが軍公認の制式採用支給品みたいなもんだし
特殊部隊での使用も一番多い
そこでナイロンは使われてない時点でナイロンにこだわるのは逆にエセっぽい

f91wだってアルカイダの連中は普通にラバーだから、
わざわざナイロンにカスタムするのは微妙

スントコアはナイロンストラップバージョンもあるのに
特殊部隊員はみんなラバー使ってるし

今の時計にナイロンを通すと一気に嘘くさくなる

769 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 13:25:05.15 ID:OvvdCAr90.net
ウェットスーツの上から巻くとG-SHOCKのウレタンベルトはギリギリでしか付けれないから、ナイロンにしてた奴もいそうだけどな

770 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 15:04:39.16 ID:lEATQsgi0.net
>>769
>>769
結構な数の特殊部隊の時計が見える状態での水中作業画像を見たけど全部
既成のストラップを普通に巻いてたよ
ウェットスーツ着用時も地肌に巻いてる

771 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 17:24:43.86 ID:OvvdCAr90.net
3mmフルスーツ程度は袖口の位置変えれば地肌に付けれるけど、グローブはめると手首でないからスーツの上からになって結構ギリギリなんだよね
1〜1.5mmグローブならいいかもしれないけど破れやすいし

しかも冬にドライスーツみたいなダブルシールリスト仕様で、そこにさらにグローブとなると手首が20センチを超えるからベルトの一番端っこの穴でもパッツパツになるw
特殊部隊の写真は知らないけど、サーフィンやダイビングする人ならたぶんあるあるだと思う

772 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 17:43:44.21 ID:lEATQsgi0.net
>>771
まぁけどスーツ着て潜ってる兵士たちの誰一人としてスーツの上からは巻いてないから
心配しなくてもいいってことだよ

そもそもサーフウォッチやダイバーズウォッチ、スントのダイブコンピューターも
ロングベルト仕様って無いし。オプションではあるかもだけど

第一、腕の数センチをずらせないスーツって無いだろうし
人の腕の長さは千差万別なんだからある程度は融通が効く

773 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 19:05:44.76 ID:OvvdCAr90.net
>>772
心配はしてないよw
ドライスーツのダブルシールはあれはキツくてずらせないわ

774 :Cal.7743 :2020/06/16(火) 20:56:42.98 ID:OvvdCAr90.net
読み返したらちょっとカドのある書き方になってたかも
別に煽る気とかないからね
その状況で本人が調整して付ければいいよね

775 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 09:51:59.83 ID:pgLrF5dO0.net
今の米軍の腕時計はどれが主流ですか!
ってことになると
DW6900 1Vで全て解決してしまう
陸海空の一般兵から特殊部隊まで全て高い使用率で、特殊部隊に至っては支給までされてる

特殊部隊ならではの時計ってことなら
全軍で スント コア オールブラックでいいし

ちなみにスント コアは2008年あたりの発売だけど
発売初年から即、爆発的に普及したらしい

せっかく米軍向けに作ったスント トラヴァース アルファは発売後4年経ってるのに
全く普及する気配が無い
やっぱり定期的に充電しないと使えないってのが最大のネックなんだろうなぁ

776 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 11:04:45.02 ID:pgLrF5dO0.net
市販品のミルスペック認定取得製品って、どれも夢が詰まってるのに
米軍内ではほとんど使われてなくて残念

カシオ GX56
米軍ではG-SHOCKが主流という情報と
DW5600が一番人気という情報(間違い。本当は6900)
を基に、さらにゴツく軍用っぽくしたもの

スント トラヴァース アルファ
特殊部隊が好んで使う登山時計に軍用的機能を加え、さらにデザインを
ミリタリーテイスト全開にしたうえで「特殊部隊特化のハイテク時計」として打ち出す

トレーサー TYPE6 MIL-G
官給時計のルックスイメージと、軍用=高性能というイメージを合わせて具現化

どれも一般的に軍用時計としてイメージされるものを(誤解を含め)
徹底的に詰め込んだ時計なのに

777 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 11:33:08.30 ID:arZGZB2t0.net
話を蒸し返すようで悪いんだけど、このベルギー空軍のパイロット、素材は不明だけど引き通しタイプじゃないの?
米軍に限っての話だったのかもしれないが。
そもそもナイロンは有り得ないとか、否定すること自体がまず不可能じゃない?ネットや書籍の情報だけで兵士の装備品所有品を全て把握できるとか、もはや超能力者だろ…

https://i.imgur.com/VcTcNLj.jp

778 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 13:11:28.33 ID:EBj4DNHda.net
>>777
これはナイロンにカスタムしたんじゃなくて
最初からナイロンストラップ仕様の市販品だよ
今もオールブラックの5600と6900のナイロンストラップが日本でカシオから出てる
ナイロン=軍用時計
ってイメージは今も強いから販売戦略上、ちょいちょい出るし、
各社のミリタリーデザインの新作時計ってほとんどナイロンだし

兵士が何かしらの目的をもって意図的にナイロンに変えたわけじゃない

779 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 13:15:40.45 ID:EBj4DNHda.net
「ナイロンはありえない」
ってのは、ラバーストラップつきで販売されているものを
兵士がわざわざナイロンに交換するってのがありえないってこと
まぁ1000人中で1人くらいはいるかもしれないけど、そんなもん
革やメタルにする兵士だっている可能性はゼロじゃないし

780 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/17(水) 13:59:14 ID:bL66XNKY0.net
軍隊は自己流のカスタムするとイジメが生じるからカスタムしないと思う

781 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/17(水) 14:51:49 ID:arZGZB2t0.net
>>778
該当モデルを見つけられなかったから後付けかと思ったわ。早トチリして申し訳ない!
昔のブラックスピードやブルースピードと同じような仕様だね

782 :Cal.7743 :2020/06/17(水) 20:59:52.40 ID:BoB9331Jd.net
GW6900は米軍では使用されてないのかな?一般人には電波ソーラーのこちらの方が便利だと思うが、半分使い捨ての環境と考えるとコスト面で支持されてないのか?

783 :Cal.7743 (ロソーン):2020/06/18(Thu) 01:04:17 ID:PY8AhK/9F.net
>>782
画像収集してたら電波ソーラーもちょいちょい見かける
けど一般兵士ばかりで、特殊部隊で使われてるのは見ないなぁ

支給の観点からすると
電波ソーラーじゃなくても問題無いので高額にする必要は無い
ってことだろうし、
特殊部隊員が使ってないのは、中東では電波時計は無意味、
あとG-SHOCKのソーラーは一週間くらい引き出しの中にしまっておくと
バッテリーが壊れて充電できなくなるという致命的な欠陥がある
そんなにしまいこんだままの兵士ってなかなかいないだろうけど

784 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/18(Thu) 09:19:54 ID:/vjZ9cVm0.net
YouTubeで元海自の特警隊の人がルミノックス使ってるって言ってる。

特殊部隊に適した腕時計とは何か?
https://www.youtube.com/watch?v=RhSA3RK-fXc

785 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 09:28:50.57 ID:GVN9Bp0MM.net
瑠美のックス

786 :Cal.7743 (スップ):2020/06/18(Thu) 09:51:12 ID:24zi/a4ed.net
適してるかは知らんがルミノックスの3900は小ぶりで軽くて好きだなぁ

787 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 10:01:08.26 ID:unCzymbga.net
>>784
そりゃぶっちゃけ時計なんて何でもいいからね
軍用として一番求められる機能は
「暗い所で光るかどうか」
だけだし
特殊部隊ならコンパス機能も必要だけど、コンパスは専用のを装備してるから
時計自体にコンパス機能が内蔵されてる必要は無いし

その元海自の人もルミノックスを選んだ本当の理由は
「米軍最強の特殊部隊でルミノックスが使われてるらしいよ」
って聞いて
「マジで!?じゃあ俺もそれ使うわ!」
ってのだろ
説明は後付け

もし、その元海自の人が
ルミノックスって本当は特殊部隊では使われてない
DW-6600、DW-6900、スントヴェクター、スントコアが使われてる
ってことを知ったら、そっちを使っていただろうし、それを紹介していただろう

一昔前ではちょいちょいあったミリタリーウォッチ特集本がすっかり無くなったのって
実はそれらのミリタリーウォッチは使われていないって知れ渡ってしまったからだし

788 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 10:05:07.21 ID:8K+XRsRv0.net
アルカイダがチプカシを支給ってのも地味に意識変わったわ

789 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/18(Thu) 10:06:31 ID:eavNXeDa0.net
とりあえずその特殊部隊に水中の任務や訓練がなかったのは理解した。

790 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/18(Thu) 10:07:40 ID:UF4v5Xm70.net
英軍のパルサーとかは近年まで使われてたみたいだけどね。
クロノグラフとか見づらいと思うんだけど、使い道あるのかな?

791 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/18(Thu) 10:17:09 ID:unCzymbga.net
現在の兵士使用時計の代名詞はDW-6900だけど、個人的には
DW-6600のほうにロマンを感じる

DW-6900が特殊部隊に支給され始めたのって2012年以降だったはず
つまり戦闘行為がかなり落ち着いてから支給が開始されているので
戦闘時使用というよりトレーニングウェアに近い

ガチで戦闘が起こってた時期の時計はDW-6600だから、そっちに惹かれる

コア、ヴェクター、6600こそ兵士の時計代表って思う

792 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/18(Thu) 10:20:53 ID:unCzymbga.net
>>790
時計に内蔵されてるクロノグラフなんて全く使わないだろう
ちゃんと機内の計器を使ってるはず
今も昔も

操縦してる時に手を離して時計を操作したり、小さい文字盤を注視してるとか危険過ぎるw
めちゃくちゃ操作しづらいだろうし

793 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/18(Thu) 10:45:13 ID:UF4v5Xm70.net
>>792
だよね。
だとするとアメリカ軍のレザーフライトジャケット的な感じで
兵士にカッコいいから渡してるって感じなのかな?

794 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/18(Thu) 10:50:50 ID:2kgiOO5V0.net
>>793
たぶんそうだと思う

というか、全員に支給されてるのかも謎
そんなに調べてはないけど英軍兵士もG-SHOCKばっかりだったし

795 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:07:10.19 ID:eavNXeDa0.net
>>793
カッコつけの訳ないだろw
昔は機内の計器が今ほど発達していなかったから、時計のほうが信頼性の高いケースもあったんだよ。あと、もちろん不足の自体にも備えて。
ストップウォッチもテレメーターも積算系も全て意味があって、リューズの形状ですら戦場で実際に使用することを見越して作られてる。
空軍パイロットとこれに関わる者には原則クロノグラフ、ドイツでもアメリカでもフランスでも大体そう。

パルサーの前はハミルトン、CWC、NEWMARK、プレシスタの4社が共通規格のクロノグラフを供給してた。これは空軍にクロノグラフが必要だった証左。
パルサーの供給が終わったのは契約の問題もあるだろうけど、計器やそれに変わる技術の発展でクロノグラフがお役御免となっただけ。

796 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:08:26.69 ID:eavNXeDa0.net
不測の事態だね

797 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:16:08.82 ID:UF4v5Xm70.net
いや、現代では不要って話だからそうなのかなと。
2010年代にクロノグラフ支給って相当アナログな話だよね。

798 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:29:32.37 ID:2kgiOO5V0.net
>>795
典型的な誤解だろそれ

腕時計のクロノグラフのほうが信頼度が高かったっていつの時代だよw
第二次世界大戦の時のドイツ空軍用の腕時計はクロノグラフなんてついてなかったし
米軍もそう

ベトナム戦争の時の米軍パイロットが使ってたといわれるエアマンもクロノグラフ無し

使われてないとはいえ、細々と米軍用として作られてるパイロットウォッチにも
クロノグラフは無いし、規定にもクロノグラフ内蔵なんて無い

繰り返すけど、機内の計器を差し置いて
操縦中、腕を離して小さい文字盤を注視して小さいボタンを操作するってw
一体どんな状況だw
計器が壊れたなら、まず時計なんていじらず脱出準備にかかるか
不時着準備に取り掛かるべきだし

というか、「パイロットは原則クロノグラフ」って言ってる時点で
詳しくないってのがよくわかるけど

799 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:36:33.30 ID:xJh3dZQW0.net
>>798
正しいと思う。腕時計のクロノなんて車やバイクの運転中だってまともに使えないよね

800 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:39:47.66 ID:2kgiOO5V0.net
> これは空軍にクロノグラフが必要だった証左。

21世紀になっても機内計器だけじゃ不安だからクロノグラフ時計が必要って
イギリスの飛行機はどんだけポンコツなの?
いや、昔であっても手放し操縦、小さい文字盤注視推奨なんてあり得ないけど
ほとんどがG-SHOCKを使ってるわけだし

てかさ、車の運転に置き換えて考えてみるといいよ
車を運転してて、腕時計のストップウォッチをいじらなきゃいけない状況ってあるか?
車の計器が壊れたとき、運転しながらストップウォッチをいじる意味って何?

801 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 11:51:42.33 ID:2kgiOO5V0.net
G-SHOCKがイギリス空軍とタイアップして時計を作ったとき
イギリス軍のパイロットがインタビューで
「ぶっちゃけ腕時計っていらないんですけどね。つけてないパイロットもいるし」
とか爆弾発言してたわけで

802 :Cal.7743 :2020/06/18(木) 12:00:34.55 ID:8K+XRsRv0.net
>>801
それはゆうたらあかんやろ(´・ω・`)

803 :Cal.7743 :2020/06/19(金) 01:53:10.93 ID:Vd/LFrAda.net
>>784
動画見たけど
耐久性が必要
防水性が必要
視認性が必要
操作が楽にできる
電池交換が楽
って

いかにルミノックスが軍用に「向いてない」かの詳しい説明だった

耐久性 低い
防水性 貧弱
操作が楽 どの時計だろうが時刻確認だけなら、そもそも操作なんてしなくていい
電池交換 簡単ではない
のがルミノックスだし
おまけに常時光ってるのは危険だから光が目立たないように加工する
ベゼルの文字が邪魔だから黒く塗り潰す
ってダメダメでしょう

804 :Cal.7743 :2020/06/19(金) 22:11:29.17 ID:L+LP8Y/g0.net
B-Uhr も A-11 も A-17 も Mark XI も、
一〇〇式飛行時計も Hamilton G.C.T. も、
RAF 6B/159 も、みんな3針なんだよなぁ

805 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/20(土) 02:28:54 ID:i4ub3zUQ0.net
>>804
それは製造メーカーにデジタル時計を作る設備が無いってのと
そもそも発注時はデジタル時計が存在してなかったからね

今は世界中の兵士の99%がデジタル

どんだけ兵士の画像をチェックしてもアナログ時計を使ってる兵士はまずいない

アナログに利点があるなら軍は特殊部隊用にデジタル時計を納入しないし
自腹購入&経費で落とせる装備品購入時に兵士がデジタルばっかり買うっていう現象も起きない

806 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 06:33:17.97 ID:fGLuQCl80.net
現行ミリタリーの多くがデジタルな事に誰も異存はないと思うよ。
ミリタリーウォッチ好きには、ガチミリ好き、アンティーク好き、デザインとして好きetc.色々なタイプがいるというだけで。

807 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 09:27:49.32 ID:i4ub3zUQ0.net
G-SHOCK以外で兵士(特殊部隊)がつけてる時計といえば
もうダントツでスント コア オールブラック
圧倒的に多い。うじゃうじゃいる
支給はされてないっぽいけど
陸海空海兵の特殊部隊で満遍なく使われてる
たまに、写ってる隊員全員がコレってのもあるくらい

ビンラディン襲撃作戦のときも使われてたらしいし
DEVGRUを題材にしたドラマや映画では必ず出てくる

アメリカではミリタリーユースとしての知名度がめちゃくちゃ高いからコピー品まで出てる

尚、この時計の機能が兵士に適してるから普及してるわけじゃなく、単に流行ってるから
じゃあ俺も、という感じで選ばれているだけ

808 :空軍特殊部隊トップガン (ワッチョイ):2020/06/20(土) 10:16:48 ID:vU2SZHeg0.net
>>805
>>804は
「(軍用機パイロットの使った時計はクロノグラフじゃなくて)
 みんな3針なんだよなぁ」
と言い残したかったんじゃね?
惜しい人を失くした…

809 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/20(土) 14:10:46 ID:bJfCprjO0.net
>>807
スントコア持ってたけどすぐ壊れたよ
G-SHOCKは全く壊れたことない

810 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 14:23:36.54 ID:i4ub3zUQ0.net
>>809
めっちゃ壊れやすいけど何故か米軍特殊部隊では
ちょっとした独壇場ってくらい大人気
つまり軍用においてはバックライトさえあれば何だっていいんだよ
特殊部隊はコンパスも高度計もGPSも別途で装備してるし

ただ、汗やホコリや汚れをモロに吸収して洗浄しづらく、すぐヨレるナイロンストラップは
向いてない。皮肉なことに

何にもぶつけてなくてもベルトループが加水分解で3年以内で破損するし
まぁこれは多湿な日本だけだろうけど

811 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 14:58:46.39 ID:Vi8JJm3x0.net
>>810
えっ…なんで?笑
自分のが壊れた時はボタンが全く使えなくなったからバックライトは使えない操作も出来なかった。さすがにそんなのが特殊部隊とかで使われてるとか想像できないわ。

812 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 15:11:06.34 ID:i4ub3zUQ0.net
>>811
画像漁ってみて
腐るほど出てきまくって
「え?これ多すぎじゃない?」
って引くレベルだから

DEVGRU SUUNTO CORE
NAVY SEALS SUUNTO CORE
SPECIAL FORCES SUUNTO CORE

あたりで画像を検索するとめちゃくちゃ出てくる
たくさんありすぎてキリがないからここではリンク貼らないけど

DW 6600 navy seals (special forces)

Sunto vector navy seals(special forces)
とかで調べてもたくさん出てくるよ
ミリタリーウォッチが好き、特に兵士が本当に使っている腕時計に憧れる
ってんなら、画像検索は必須
ネットの説明や商品広告なんて、詳しくない人の勘違いや
販売するための嘘ばっかりなんだから

813 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 15:11:17.19 ID:Q1rqmWXJx.net
ナイロンベルトは外して丸洗い出来るとかよく言われるけどそんな手間かけるのと
ウレタンベルトつけっぱで丸洗いする方が断然ラク
ナイロンベルトはミリタリー気分味わうだけだよな

814 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 15:19:17.48 ID:fGLuQCl80.net
気分や服装に合わせて簡単に付け替えられるっていう利点もある。

815 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 15:37:50.65 ID:i4ub3zUQ0.net
>>813
うん
ナイロンストラップは洗っても縫い込みの隙間に汚れは残るし雑菌がわくからね
洗ってたらボロくなるのも早いし

816 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/20(土) 15:49:54 ID:i4ub3zUQ0.net
>>814
ベルト変えるくらいなら時計自体を変えるし
ミリタリーなら黒一択みたいなもんだし
変えるもなにもない

817 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/06/20(土) 16:01:23 ID:uWTyw7BZM.net
スントコ節

818 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/20(土) 16:04:03 ID:i4ub3zUQ0.net
スントコアって秒表示すらないのにね
いや、あるにはあるけど見えに過ぎて実質、無いみたいなもんだし

それでも米軍特殊部隊内では不動の大定番

819 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/20(土) 16:04:47 ID:Vi8JJm3x0.net
>>812
めっちゃ出てくるわ。でも、自分の持ってたやつとデザインが違った。モデルチェンジでもしたんかな?何にせよ、現行のはかっこいいね!ちょっと欲しくなった

820 :Cal.7743 :2020/06/20(土) 16:16:58.26 ID:i4ub3zUQ0.net
>>819
最初期からある
オールブラックミリタリー
ってのがほぼ9割
他のカラーもいるけどかなりレア
兵士御用達モデルってんなら、そのカラーにしたほうがいいよ
単に自分好みのカラーやデザインっていうなら
そもそもわざわざスントコアを選ばなくてもいいんだし

今だと15000円くらいで買えるし

821 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 03:35:45 ID:9Moo8SbL0.net
現役兵士の画像で出てくるものが全て本物とは限らない
本物っぽく写した広告の一部やドラマ・映画とかあるし、例えばこれとか映画だし
https://i.imgur.com/yY85kb7.jpg

ただ、時計メーカーや代理店の"制式採用"アピールとは裏腹に
現場の兵士はGショック、チプカシ、スントばかりなのは確か

822 :Cal.7743 (ロソーン):2020/06/21(日) 03:54:51 ID:bfeiphG4F.net
>>821
これはDEVGRUを題材にしたドラマ
けどDEVGRUの隊員がスントコアオールブラックをこぞってつけているのは紛れもない事実
現実の兵士がつけている画像が大量にあるのに、わざわざドラマの画像を引っ張り出して
あたかも
「ドラマの役者がつけているだけで現場の兵士のリアルとは違う」
みたいな印象を与えるレスするのはどうかと思う

現実の特殊部隊隊員の着用画像の数に比べれば、ドラマの着用画像の数なんて極々一部なのに

ドラマ撮影においては現場の兵士から諸々アドバイスを受けてるし
(そうじゃないとスタッフは装備や軍事のことはわからないから)
ルミノックスみたいな完全詐欺CMとかと同列に扱うのも問題

823 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 04:28:04 ID:9Moo8SbL0.net
時計メーカーや代理店の宣伝とは裏腹に、現場で使われてるのはGショックやスントなのは紛れもない事実
ただし、ネットの画像検索では映画やドラマや宣伝も紛れているから画像検索は100%鵜呑みにはしない方がいい
と言いたいだけなのに>>822みたいな返しをするならはっきり言ってやるよ

お前、先日から張り付いて連投しているけど自分のブログとかサイトでも立ち上げて持論を唱えた方がいい

824 :Cal.7743 (ロソーン):2020/06/21(日) 04:45:45 ID:bfeiphG4F.net
>>823
いや、なんでわざわざ「映画やドラマの画像も紛れてる」とかレスする必要があるのかな
見りゃ一発で現実の画像かドラマかコスプレかってわかるじゃん
それを勘違いする人なんてよっぽどだよ


君の言ってることは
「これ、迷彩服を着てるけど映画の画像だから!」
って言ってるようなもの
「うん。そうだね。でも現実の兵士も同じ装備だよ?」
ってこと

わざわざ報告するんなら、現実と差異があって、現実と混同してしまうような画像を
挙げるべき

825 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 04:58:33 ID:ubSmgHfr0.net
病的なくらいの張り付きっぷり

もう1回言うわ
お前、先日から張り付いて連投しているけど自分のブログとかサイトでも立ち上げて持論を唱えた方がいい

826 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 05:16:05.33 ID:ubSmgHfr0.net
ついでに先に言っておくよ
この調子ではお前が理解できるとは思えないけどスレを見ているほかの人に向けての意味でもね
俺は現実の兵士はGショック等を使っていると理解しているしメーカーや代理店の採用煽りをクソみたいな誇大広告だと思っているけど
その一方でジンやブライトリングを買う層がいることやファンがいることも理解しているし
採用煽りを真に受けるファン、機械式ミリタリーファン、ミリタリー風ファン、デザインファン、いろんな人がいるのも理解している
でもお前のやってることは現実の兵士はこうだ、ああだ、の繰り返し、しかも連投・長文
かつてこのスレには「ミリタリー時計の本質とはこうだ!」「制式採用されたモデル以外は認めん」などと延々語るバカがいた
それで分裂した時期もあったし、>>1にある誘導用スレが出来たこともあった
また同じこと繰り返す予感しかしないんだよ
だからそんなに自己主張したいのならブログとかインスタとかで思う存分やっててくれ
それなら誰も文句は言わないし好きなようにやればいい

827 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 05:34:13.78 ID:l2+8KILIa.net
>>826
きっと君は
着用の真偽は画像を見て調べる
っていう超基本的なことをさっき初めてやったんだろうね
それで画像をチャックしてたらドラマのサイトにぶち当たってびっくり!
って流れだろう
だから
「みんな聞いて聞いて!本物の兵士の画像だと思ったらドラマの画像だったんだよ!
みんなも気をつけてねー!」
という初心者あるあるの現象

普段から画像で真偽を確認するっていう当然の作業をしていれば本物かフィクションかは
すぐわかる
だからあえてわざわざ注意喚起するほどのことじゃない

ざっくりG-SHOK、スントと言っているあたり、これらのどのモデルが使用されているのか
とか支給状況については知らないんだろう
というか「民間製品が支給されてるわけねーじゃんwニワカかw」って反応が
返ってきそうだけど

加えて言うと俺自身はミリタリー風デザインの時計を愛用している人のことは
全く否定してないよ。ただ、兵士が使ってないのに使われてると思い込んでる人には
指摘を入れるけど

828 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 09:27:18.29 ID:pHDCVCA20.net
>>826
そんな時期あったね
そして俺も同じ懸念を抱いてた
定期的に湧くね原理主義みたいな奴

829 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 10:05:24.45 ID:eJcyOXJaa.net
何かでっち上げたいようだけど
俺はミリタリー風デザインの時計を否定しているわけじゃない
兵士が実際に使っている時計について説明しているだけ
あとは使用状況についての誤解を正しているだけ

830 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 10:34:22.58 ID:+U2LF2DK0.net
ミリタリーウォッチの定義とはなんぞや?

そしてDW5600や6900やスントコアはミリタリーウォッチなのか?

831 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 10:42:52.23 ID:+3rNukpQ0.net
これからは
・実際に使われている時計
・ミリタリーらしいデザインの時計
の2パターンを分けて考えないと無駄な議論が増えそう

832 :空軍特殊部隊トップガン :2020/06/21(日) 10:53:16.57 ID:ChzVgdEP0.net
>>831
ハート様「でじゃぶっ!!」

833 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 11:16:54.63 ID:TDk/Fp7r0.net
>>830
自分がミリタリーウォッチだと思うものをここで語るのは自由

俺はただ普通に兵士が使ってる時計を挙げただけ
もちろんメーカーがミリタリーウォッチとして作ってなくても
一定以上の使用率があって兵士間で「この業界でこれを選ぶのは当然」という認識が
浸透しているなら、それはミリタリーウォッチだ

逆に言えばメーカー側がミリタリーウォッチとしてアピールして販売している時計が
兵士の間で浸透した例自体がほぼ無い
第二次世界大戦期からアメリカ以外では個々人が自ら調達した市販品を使っていたし
兵士用に作られた時計があった場合も数量がかなり限定的だった
そもそも規格統一された時計を超大量生産し兵士全体に行き渡らせることができたのは
アメリカだけ。そのアメリカですらベトナム戦争期には特殊部隊やパイロットは
市販品を使っていたわけで

834 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 11:22:07.89 ID:TDk/Fp7r0.net
あと、DW-5600よりDW-6600のほうが兵士使用では爪痕を残している

特殊部隊でもDW-5600系はいないわけじゃないけど少数
グローブをつける兼ね合いからDW-6600が支給されてた
DW-5600は艦内作業員向けの傾向が強い

835 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 11:25:04.13 ID:TDk/Fp7r0.net
俺は別にミリタリーデザインの時計を否定してるわけじゃないのに
ルミノックスが特殊部隊で広く使われていると今でも思い込んでる人とかが
間違いを指摘されて逆ギレしてるだけ

836 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 11:25:27.48 ID:pHDCVCA20.net
てか、争ってるの二人だけだから二人とも退場するか自粛してよ
どちらもイイ大人でしょ
マジで10年くらい前のデジャヴだから、続けるなら別スレ立てて勝手にやって

837 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 11:29:13 ID:+U2LF2DK0.net
>>834
なるほど。色々腑に落ちるよ、ありがとう。
むしろ今、MODが正式に発注している時計ってある?ナンバーやコードの打刻があれば分かりやすいけど。
なおCWCは曖昧な記載だけど、今は納入してないよね?

838 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 11:35:11 ID:TDk/Fp7r0.net
>>837
イギリスは今も時計が支給はされてるとは聞く
メーカーは詳しく調べてない
誰も使ってなくて即G-SHOKに買い換えるらしいけど
SASの元隊員が一番多いのはDW-6900系だとインタビューで語っていたのは読んだことがある

839 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 11:56:41 ID:SOMs0+hq0.net
>>838
支給品はパルサーじゃないの? ヘンリーもやってたやつ

840 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 12:01:37 ID:TDk/Fp7r0.net
>>839
あれはちょうどあの頃を最後に打ち切られたらしい
今はどこか調べてない

841 :Cal.7743 :2020/06/21(日) 16:47:28.05 ID:GDkExALR0.net
定期的にこのスレって変なの張付くなw

842 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/21(日) 17:16:53 ID:pSPPrCoH0.net
個人的には60年代までの手巻きが集めてて楽しかったけどね。
80年代以降のクオーツも安いうちは面白かったけど、
細分化されて値段がちゃんとつき始めた今はもうあんまり欲しく無いかな。

843 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 09:22:51 ID:DOVJIGDH0.net
>>831
以前は別スレあったような?

844 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 10:32:35 ID:TZSbRgV10.net
G-SHOCKやSUUNTOが軍で実用されてるのは皆んな分かってるからさ、以降はG-SHOCKスレやスントスレでやってくれないかね。
とりあえず量販店で誰でも入手できるようなデジタル時計の話には辟易するわ…

845 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 11:06:42 ID:Rl3vxLTt0.net
ミリタリー好きな人って現行好きな人と過去のモデル好きな人に分かれるよね、服も含めて。
俺は摘み食いなんでいいとこ取りしちゃうけど、
時計は古い方が面白いかな。

846 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 13:10:50.55 ID:/FdiPmjua.net
>>844
> G-SHOCKやSUUNTOが軍で実用されてるのは皆んな分かってるからさ

いやそうでもないよ
特にG-SHOCKなんて兵士の使用例が全く無いものとかをつけてコスプレしてる人ばかりだし
めちゃくちゃ過ぎてかなりカオス
スントのどのモデルのどのカラーが使用されてるのかってことを知らない人も多い

G-SHOCK ならなんでもいいってわけじゃないし、そこらへんがイマイチ理解されてない

軍用の観点からカシオやスントをメーカースレで語ってもしょうがないだろう

あとヴィンテージ以外は量販店で買えるのはミリタリーデザイン時計だって同じ

847 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/22(月) 13:18:08 ID:/FdiPmjua.net
というか、現にここでもスントの何が使われてるか、G-SHOCKの何が使われててるかを
知ってる人はいなかったわけで

それが悪いとは全く思わないけど、
> G-SHOCKやSUUNTOが軍で実用されてるのは皆んな分かってるからさ
ってのはちょっと背伸びし過ぎ

848 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/22(月) 13:35:01 ID:/FdiPmjua.net
Gやスントの話題だけじゃなくて
自分が好きな色んな話題を語れば平和で楽しいと思うよ
兵士がつけてたかどうかは関係無いし

まぁつけてないものをつけてると言うのは難ありだけど

849 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 13:50:07 ID:ShCbZ6ex0.net
>>844
もうお前が認めるミリタリーウォッチスレ作れウザイ

850 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 14:29:47 ID:Rl3vxLTt0.net
現行でスントとか使われてるってのは面白いな〜と思ったけどね、俺は。
チプカシもそうだけど、使いやすいとか単なる流行とか色々あるんだろうね。
昔みたいに時計は高級品じゃなくなってるから個人の裁量で買えるってのは面白いね。

ただ、逆に言えばこれまでミリタリーウォッチと呼ばれていた「軍から正式に支給されたもの」っていうのは
2000年前後で存在しなくなるって事なのかもね。

851 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 14:30:52 ID:9kjLJZ5B0.net
>>849
今まで通りの話題すればいいだけだよ

まぁヴィンテージにしたって兵士が使ってたわけじゃないみたいだけど
自衛隊時計と同じで少数作られた記念品的な位置づけで
昔から兵士は市販品を使ってたみたいだし
懐中時計とか

852 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 14:45:19 ID:9kjLJZ5B0.net
>>850
チープカシオは結構多いらしい
2011年以降、特に流行りだしたと

流石に戦地にいる兵士や特殊部隊では使われてるのを見たことはないけど
チープカシオはライトが貧弱だからってのが大きいのかと思う

官製軍用時計がほとんど使われてなかったってのは昔かららしいよ
軍用として兵士に行き渡らせるだけの時計を作る製造力が無かったからってのと
市販品のほうが高性能、かつ昔は細かい時間指定を要する作戦が無かったかららしい
まぁ日本兵が全員時計を持って時刻確認をしていたとも思えないし、そういうもの
だったんだろう。ドイツやフランスなんかは軍服すら個人で仕立ててたらしいし

ベトナム戦争時も個人で時計を用意してたっていうし
80年代以降なんかは爆発的に安価な時計が普及してるし尚更官給時計は使われなかっただろう

誰も使ってないけど、アメリカには今でも官給品の時計は存在してる

853 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 14:51:41 ID:9kjLJZ5B0.net
軍から正式に支給された時計

ってことならG-SHOCKもスントも軍から兵士に支給されてる
ただし特殊部隊だけだけど
スントが支給されてるのは空軍特殊部隊だけらしい
昔は海軍特殊部隊にもスントが支給されてたけど、即打ち切りになったって

854 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 14:55:23 ID:i35/hfCQ0.net
3連投入りました

ID:/FdiPmjua
ID:9kjLJZ5B0

お前、ブログでも立ち上げるかYoutuberにでもなって持論展開してくれないか?

855 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 14:58:30.68 ID:9kjLJZ5B0.net
>>854
情報を認知させるにはここで書いたほうが効率的
情報提示はしたいけど個人的なアピールには興味無いし

856 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:00:28.72 ID:9kjLJZ5B0.net
というか、ミリタリーデザインの時計を楽しむことは否定しないし
使われてないにしろ官給時計を楽しむことも否定してないのに
何か不都合でもあるの?

857 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:02:29.43 ID:i35/hfCQ0.net
掲示板ってのは交流するものであって1人が張り付いて連投するものではないんだよ
お前、ちょっと病的だから誰も触ろうとしないのに気づいてないだろ

858 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:19:36.88 ID:9kjLJZ5B0.net
>>857
ちゃんと見てる?
けっこう時計についての会話のやりとりしてるよ?さっきもだし
誰も触ろうとしない、とか1人でレスしてるとか
でっちあげてる君のほうが病的

859 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:22:00.95 ID:i35/hfCQ0.net
ほら、自覚がない
さんざん個人アピールもしてるけど本人はしてない設定
病的だね

860 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:22:49.30 ID:Rl3vxLTt0.net
まあ何でもいいけどこんな所で喧嘩するなよw
って20年前くらいからここはそういう場所か・・・

861 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:24:33.12 ID:TZSbRgV10.net
>>849
どうした?今日は暑いから気をつけろよ?

>>あと連投してる人
販売サイトいくつか除けば、着用写真付きの軍用アピールが嫌でも目につくんですが、見たことはありませんか?
単なるヴィンテージミリタリーウォッチ好きで、ミリオタでも何でもない私が知ってるんだから、皆さん周知の事実かと思ったんですが、、違いますかね?
あと、モデル名まで把握してるとか一言も書いてないんですが。

862 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:25:44.56 ID:i35/hfCQ0.net
ケンカしているわけじゃなくて空気を読めないのが久々に登場しただけ
こういうやつは連レス、張り付き即レス、長文持論展開が得意じゃん
話題が変わってもずいぶん前にレスに食いついてまたぶり返させるのもパターンの1つだし
おなかいっぱいなんだよね

863 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:26:26.94 ID:9kjLJZ5B0.net
>>859
個人アピールはしてない
ブログやYouTuberみたいに自分の経歴を語ったり
自分の日常を語ったりはしてない

単に情報を書いてるだけ
それを個人アピールとか言うって病気だよ

864 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:26:55.07 ID:BFoiSDZU0.net
>>861
連投君はお触り禁止

865 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 15:39:26 ID:9kjLJZ5B0.net
>>861
まさかその着用事例ってルミノックスとかナイトとかMTMとかマラソンとかトレーサー?
それ、全部宣伝用の仕込み写真だよ?

> モデル名まで把握してるとか一言も書いてないんですが。
それってつまり、わかってないってことじゃん
メーカーが同じなら何でもアリってわけじゃないよ?

866 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 15:40:25 ID:9kjLJZ5B0.net
あと東京は今雨が降ってて涼しいくらいだよ

867 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:50:35.42 ID:9kjLJZ5B0.net
まぁ要するにさ
今販売されてる現行デザインウォッチを
「実際に使われてる!」
と信じてた人が逆ギレしてるだけだな

あとは使われてないヴィンテージウォッチを使われてたと信じ込んで買った人

悔しいもんね。掴まされて

もしくは販売業者。営業妨害だし
せっかく騙して売り付けようとしてるのに

868 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 15:56:32.22 ID:smNPw15S0.net
865 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 15:39:26.07 ID:9kjLJZ5B0 [8/10]
866 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 15:40:25.73 ID:9kjLJZ5B0 [9/10]
867 名前:Cal.7743 (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 15:50:35.42 ID:9kjLJZ5B0 [10/10]

こういうのが統合失調症なのかな

869 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:03:25.96 ID:i35/hfCQ0.net
社会で誰からも相手にされないから話相手が欲しい(孤独)
自分を認めてもらいたい(承認欲求)
いろんな要因があるんだろうけどどこに行ってもこういう奴は嫌われる

870 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:07:58.45 ID:9kjLJZ5B0.net
まあ使われてると思って買ったのに
使われてないってなるとムカつくよね
事実を伝えられただけとはいえ

871 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:09:08.84 ID:FsMRMAWn0.net
Gやスントが多く使われたり支給されたりするのは
業者にとっては知られたく無い話だからな
利幅の大きいルミノックスとか売らないと旨みが無い

872 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 16:17:18 ID:9kjLJZ5B0.net
ルミノックススレで
「ルミノックスは特殊部隊で使われてないよ」
と言えば統合失調扱い
ネットってそんなもん

873 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 16:19:33 ID:Ht8feJXr0.net
連投を控えろ、と言われてるだけなのに
使われてると思って買ったのに使われてないってなるとムカつくよね、と返す

これが糖質

874 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 16:22:47 ID:smNPw15S0.net
ここ1週間、誰も制式採用、非制式採用の話なんてしてないのに
「それ制式じゃねえよ!お前知らなかったの?w」と始める

やっぱり統合失調症なのかな

875 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:23:25.50 ID:9kjLJZ5B0.net
>>873
連投を控えろ?
ここは君の管理下なの?
君の指示に従わなければ統合失調って
頭大丈夫?...じゃないよなぁ

耳が痛いから聞きたくないだけだろ

876 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:26:17.91 ID:9kjLJZ5B0.net
>>874
他人のレスに対して
それ制式じゃないよ
とかいう主旨のレスはしてないぞ?

統合失調症か?

877 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:26:53.01 ID:Ht8feJXr0.net
糖質が連投始める前に昨日の俺のレスを貼っておくわ
ルミノックスのルの字も出してないのになぜか『ルミノックスが特殊部隊で広く使われていると今でも思い込んでる人』扱いされてたまったもんじゃないからな

> ついでに先に言っておくよ
> この調子ではお前が理解できるとは思えないけどスレを見ているほかの人に向けての意味でもね
> 俺は現実の兵士はGショック等を使っていると理解しているしメーカーや代理店の採用煽りをクソみたいな誇大広告だと思っているけど
> その一方でジンやブライトリングを買う層がいることやファンがいることも理解しているし
> 採用煽りを真に受けるファン、機械式ミリタリーファン、ミリタリー風ファン、デザインファン、いろんな人がいるのも理解している
> でもお前のやってることは現実の兵士はこうだ、ああだ、の繰り返し、しかも連投・長文
> かつてこのスレには「ミリタリー時計の本質とはこうだ!」「制式採用されたモデル以外は認めん」などと延々語るバカがいた
> それで分裂した時期もあったし、>>1にある誘導用スレが出来たこともあった
> また同じこと繰り返す予感しかしないんだよ
> だからそんなに自己主張したいのならブログとかインスタとかで思う存分やっててくれ
> それなら誰も文句は言わないし好きなようにやればいい

878 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:28:25.04 ID:smNPw15S0.net
ID:9kjLJZ5B0

お触り禁止で頼む

879 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:29:56.80 ID:BFoiSDZU0.net
この連投糖質は安物スレで連投してた奴にそっくりだな
そこでも張り付いて連投ばかりしてたから糖質呼ばわりされてたけど

880 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:33:34.83 ID:Ht8feJXr0.net
こういう連投タイプは「俺はこんなに知ってるぜ、すげえだろ」とマウンティング取りたいというのもあるからな
それを承認欲求と言うんだけど協調性がなくて空気読めなくてやっぱズレてんだよ
そして他人から指摘されると発狂し逆ギレするのがパターン
↓以下、連投始めると思われる

881 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:34:16.10 ID:9kjLJZ5B0.net
>>877
長文連投乙
糖質くん

要は
使われてないって知らされるのが怖いから
ここには来ないでくださいってことだろ
簡潔に書きなよ

882 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:40:11.44 ID:9kjLJZ5B0.net
>>880
ここで協調する必要は無いじゃん
関心ある話題にだけ反応すればいいだけ

何度も言うけどミリタリーデザインの時計を語ったり
使われてない時計の話をすることを否定してるわけじゃないよ

それとも何?
君たちの気分を害さないように、使われてないのに
「あーそれ軍隊で使われれるよね!超使われてる!俺もほしー!」
って嘘つかなきゃいけないの?

883 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:41:57.16 ID:9kjLJZ5B0.net
>>879
一応言っとくけど、それは俺じゃないよ

884 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:51:49.50 ID:TZSbRgV10.net
怖ぇ(笑)

G-SHOCKとスントの話が、いつのまにかルミノックスやトレーサー、ナイトにすげ代わってるし。そんな時計買ったこともないんだが。
あとID切り替えながらやってるの?俺は違う人に返したつもりなんだが…

885 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 16:56:38.74 ID:Rl3vxLTt0.net
取り敢えずヴィンテージウォッチの世界で「ミリタリー」って扱い受けるには、
軍で実際に使用されていたとしても民生品は余程の事がない限り外されてるよね。
コントラクトナンバーなりNATOコードなりがあって、
軍のシリアルが入ってないと基本的にはミリタリー ウォッチとはされない訳で。

逆に言えば、たとえ使われてなくても支給品として認定されちゃってれば本物にはなっちゃうよね。
そこに価値があるかどうかは別にして。

886 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 17:44:53 ID:i35/hfCQ0.net
掲示板ってのは交流するものであって1人が張り付いて持論展開して連投するものではない
糖質は少し学んでくれ

887 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 17:53:30.71 ID:SNN1xhib0.net
他人を貶さず、穏当・簡潔な文章で知見を披露してれるなら誰も文句を言わないんだけどね…

888 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 18:00:36.75 ID:GnsqZDSh0.net
なぜ自分が批判されるのか理解できてないんじゃないの?
使われてないって知らされるのが怖いからだ、とかトンチンカンなこと言ってるしアスペの人っぽい

889 :お前はすでに氏んでいる :2020/06/22(月) 18:55:29.88 ID:GeIR8atW0.net
ハート様「でじゃぶっ!!」

890 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/22(月) 19:40:51 ID:iEn2rMts0.net
サージ「みっ…ミリタッ!」

891 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 20:48:32.89 ID:nZj18nlja.net
とりあえず俺はDW6900-1Vを買えばいいんだな?

892 :Cal.7743 :2020/06/22(月) 21:06:21.01 ID:FsMRMAWn0.net
じゃあ俺はチプカシ買ってゲリラ側にまわるわ

893 :Cal.7743 :2020/06/23(火) 00:57:20.00 ID:LFNfkZc90.net
じゃあ俺はALBAの全ルミ買うわ

894 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/23(火) 01:06:11 ID:B+LW2+2M0.net
思うんだがDW-6900とかよりかはスピードモデルの方がよりコンパクトで
機能も大して変わらないのになぜそこまで定番化されているんだろうか

895 :Cal.7743 :2020/06/23(火) 01:41:10.39 ID:utofcuz5a.net
>>894
戦地の米軍兵士はグローブを着用している
兵士が外で時計の機能で一番、というか唯一使うのがライト
DW-5600だとグローブをしたままだとライトボタンが非常に押しづらい
だから90年代後半から特殊部隊ではDW-6600が支給され始めた(政府認可製品ではないけど)

で、DW-6600の生産が2000年代中頃には終わって、2012年あたりに米軍内のストックも
尽きたので特殊部隊への支給品はDW-6900へ移行(こちらは政府から認可されてる)

自腹購入でもライトボタンが押し易いDW9052が米軍全体でのシェアのトップを
DW-6900と争うくらい人気。やはり安くてボタンが押し易いってのが大きい

軍隊に限らずアメリカでは
G-SHCKの定番=6900
って位置だからってのもあるだろう

896 :Cal.7743 :2020/06/23(火) 10:28:40.31 ID:SPrHVoDD0.net
成程ボタンの押しやすさか

897 :Cal.7743 :2020/06/23(火) 16:13:08.85 ID:WB8FFfxB0.net
>>895
それならW-735Hじゃないか?
Gより防水性は落ちるけど何より安いし
バイブレーションアラームも使えそう

898 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/23(火) 16:40:24 ID:FexVoqeq0.net
>>897
物量や流通、認識の面での普及率が6900のほうが圧倒的に上だからなぁ
6900は米軍には1つあたり13ドル程度で納入されてるし
別ルートで部隊個別でW 735を納入ってなると金額的に大差無いどころか高くつくし

兵士からすればタダでもらえるなら6900のほうがいいだろうしね

あと確かW735Hはアメリカでの販売は無かったような
類似製品にしたって同様のデメリットがあるだろうし
W735H含め、チープカシオはライトが貧弱で、ボタンから指を離した瞬間ライトが消える
これが意外と煩わしく時間確認がしづらい
そういった所もデメリットだろう

時計の付属機能って一般人と同じく兵士も使わないからバイブ機能はいらないだろうし

899 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/23(火) 16:44:37 ID:SPrHVoDD0.net
>>897
価格と性能のバランスが一番安定してる、安かろう良かろうなのがDW-6900なんじゃないの?
そこまでいくと安かろう悪かろうじゃん

900 :897 :2020/06/23(火) 20:21:54.95 ID:mYbkMupP0.net
>>898
なるほど、定番品の強みの方が勝るのは納得ですわ
しかし13ドルは安っす!
>>899
チプカシとしてはライト明るいし735はこれがなかなかどうしてなのよ
あくまで自分なら735もアリかなって話でして

901 :Cal.7743 :2020/06/23(火) 20:26:25.95 ID:SPrHVoDD0.net
それはスマン

902 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 01:54:51 ID:a9RIx+mY0.net
現在のミリタリーウォッチって「なんでも」が実際じゃないのかな、Gショック使ってる人もいればセイコーダイバーズな人もいるし、パイロットでブライトリング使ってる人もいる
確かどっかにそういう翻訳まとめあったな

903 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 02:20:36.49 ID:Wix/vzera.net
>>902
それを言ったら昔なんてもっとそうだよ
そもそも兵士全員分の腕時計なんて生産出来なかったんだから
ベトナム戦争の時の一般米兵ですらセイコーを使ってた割合が高かったわけだし

兵士の間で使用率が高い型
基地内で販売されている時計
軍が認可して納入&支給している時計
となるとかなり限られてくるし

904 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 02:43:17.27 ID:Wix/vzera.net
軍用時計に対するイメージ自体が実態とはかけ離れたファンタジーだしね

「兵士にがこぞって使用した時計」
実際には兵士に行き渡るほど生産出来なかった

「軍用時計は高性能」
実際には低コスト最優先で作られており、昔から民間製品のほうが高性能だった

兵士についてもそう
「一騎当千のエリート」
近現代の戦闘はチーム制で、かつ一人が負傷したら基本的には撤退なので
兵士一人で無双ってのは無い。運や状況にも激しく左右されるから
訓練成績がいかに良くても結果に直結しない
そもそも、戦闘を避けることを前提に行動する

「歴戦のベテラン兵」
実戦を経験すると、どんなエリート部隊の兵士であろうと7割が軍から去る
2回目以降も軍に留まり前線希望を出す兵士はまずいない

905 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 08:53:03 ID:eaC89J480.net
マジで10年くらい前のスレ見てるようだ
10年一昔とは言うけど本当だな

906 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 09:21:41 ID:iz12XZBh0.net
>>904
歴戦のとか兵士云々はどうでもいいんだが、ヴィンテージの機械式についても同じ認識でいるの?
ディスポーサブルではなくて、今でも高値で取引されているものね。

907 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 09:39:11 ID:VPSHtZUa0.net
軍とは関係無いんだけど、アメリカ人って
やたらf91w持ってる人が多くて衝撃
アメリカ人にとっての国民的腕時計だと思う
日本人のG-SHOCK所有率より高いんじゃ?

その割に他のチープカシオは全然見ない
たまにゴールドのELライトのタイプがいるくらい
数年前アメリカのファッションアイコンが使って人気が出たみたいだけど

日本でのチープカシオ率ってアメリカと比べるとマジで低い
若い人がファッションアイテムとして使ってるだけで、それ以外の層はほとんどつけてない
おじいちゃんとかくらい

908 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 09:40:35 ID:pMhWm80m0.net
この流れ飽きてきたなw
といいつつ少し乗っかってみるか。

個人的にパイロットウォッチ好きなんだけど、
なんだかんだいいムーブメント積んでるのが多いから、ってのもある。
パイロットはエリートだし、そんなに数もいないから可能だったんだろうなと。
反面、陸軍の兵士に配ったものは数作らなきゃいけないから自ずとローコストにはなるよね。
ただ、なんだかんだその時の最良の工夫がされていて、
時代時代の面白さがあるのがいい所だと思う。

実際に酷使された陸軍の時計なんてボロボロで悲しくなるから、
使われずに民間に放出された綺麗な奴愛でてる方がいいと個人的には思うわ。
人殺した時につけてなさそうだしw

909 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 09:41:15 ID:VPSHtZUa0.net
>>906
高値って言っても新品の機械式腕時計を買うより
半額くらいだから
プレミアムアイテムって感じではないよね

910 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 09:45:28.28 ID:VPSHtZUa0.net
>>908
軍向けのパイロットウォッチ、さらに言うとクロノグラフって
戦闘用って言うより勲章代わりの記念品って位置だったんだと思う

911 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 09:52:02.69 ID:4k/2rmem0.net
>>907
f91wはつけ心地いいんだよな
人目なかったらf91wを主力にしたいわ

912 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 09:56:59.61 ID:pMhWm80m0.net
>>910
1960〜70年代まではガチで計器が逝っちゃった時用に付けていたとは思うけどね。
まあ使えるかと言えばそこは疑問が残るけど、
わざわざ記念品にそんな高いもの支給はしないと思うよw

913 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:06:06 ID:VPSHtZUa0.net
>>912
高いって言ってもオメガとかではなく、今は無き普及品メーカーとかだからなぁ

速度計でも燃料計でも高度計でもなく、ストップウォッチが何の役に立つんだよ?
とも思うし。というか、ストップウォッチ機能が必要ならストップウォッチ自体を
持ってればいいだけだし

昔のパイロットも使ってたのは普通の三針だし
米軍規定にもドイツ軍規定にも
クロノグラフって指定は無いし

914 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 10:12:53.89 ID:VPSHtZUa0.net
>>911
良いよね
あとMQ 24も

でもなぜかF105wとか他のゴム時計は大して形も重さも変わらないのに
つけ心地が格段に落ちるのが不思議

メタルは論外

915 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 10:13:29.63 ID:iz12XZBh0.net
>>909
新品の機械式って、どういうものと比較しているのか挙げてもらわないと意味が分からんぞ。
そもそもヴィンテージを新品と比較することがナンセンスなんだが。

916 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:15:13 ID:pMhWm80m0.net
>>913
イギリス軍はパイロットにオメガやiwc支給してるよね、3針の。
割と軍の指定も細かくて、勲章的な要素は少ないと思うけど。
パイロットは装備含めて金掛かってると思う。

917 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:24:44 ID:VPSHtZUa0.net
>>915
ロレックスとか

今は50万を下回るヴィンテージって歴史的にも市場的にも価値が無いってラインだし

918 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:26:38 ID:VPSHtZUa0.net
>>916
あれこそまさに記念品だったと思う
生産数がやたら少ないし
海軍のサブマリーナみたいに

919 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 10:41:50 ID:iz12XZBh0.net
連投すまん。

>>913
俺も高値とは、DIRTY DOZENの一部や欧州の空軍モノやダイバーズのことを言ってる。100万超えるものも少なくないが、これの2倍する現行時計って、雲上ドレスや宝飾時計、複雑機構だから比較対象にならんのだが…
なお上に挙げたヴィンテージは、基本的に全隊支給を目的にしたものじゃないから、ムーヴメントや仕上げにも金がかかってるし数も限られるため価値がある。

DIRTYは全陸軍への支給を目的にしたものだが、ジャガールクルトやIWC、レマニア、ロンジン、オメガなどの1級メーカーが威信をかけて供給している。
12メーカー合わせて10万個以上作られてるが、ラジウム汚染で大量廃棄されて現存数が減っているから、前述のクオリティと合わせて値は上がり続けてるね。

つまり、例外はどこにでもあって一括りで語ることは不可能なのに、居丈高な知識披露をするからおかしな流れになるってこと。
長文マジですまん。

920 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 11:14:21 ID:7L8xrBXz0.net
>>902
そのまとめ見てぇ

921 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 11:18:10 ID:kTEdkViS0.net
>>919
wwwだとロンジンとiwcのみがムーブに高級感あるけど、あとは微妙だよね。
元からこの2つは評価高かったけど、個数の関係でグラナが飛び抜けちゃったけど。

ミルサブもチュードルのフランス軍と同じで普通に使われてたとおもうけどね。数は凄く少ないけど。
実際5513なんて普通にダイバーが使ってた訳だし、記念品っていうのはちょっとないかなと思っちゃうね。

922 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 11:53:43 ID:VPSHtZUa0.net
>>919
まぁ100万超えるなら今でも価値はあるね
けど12メーカーで10万ってやっぱり少ない....
全陸軍供給にはとても及ばない
(イチャモンつける気は全く無い。気に障ったらごめん。
他に上手い書き方があれば良いんだけど)

やっぱり将校用の記念品という感覚はある
実用品ならメーカーのランクは落とすだろうし
まだその時代には各国の時計メーカーは生き残ってたわけで

923 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 11:55:49 ID:VPSHtZUa0.net
>>921
セイコーが普通に普及していた時代に
わざわざサブマリーナだからなぁ
数も少ないし将校に配られたらしいし、海軍佐官が潜ってたとも思えないし

924 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 12:51:41.97 ID:vdpu2v/jM.net
昔は普通の企業でも勤続何年とか功績とかで時計をあげるとこあったし
その軍隊版なんだろうね

925 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 13:10:22.14 ID:a9RIx+mY0.net
>>920
これだね、色々な写真見れて面白いよ
http://sow.blog.jp/archives/1070370201.html

926 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 13:18:52 ID:7L8xrBXz0.net
>>925
ありがとね

927 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 14:46:26.53 ID:f40nvTC/0.net
ビームスは、タイメックス別注の“CLEAR COLLECTION”第2弾を7月10日に発売する。全2型で、現在予約受付中である。
https://www.gqjapan.jp/watches/article/20200615-timex-beams-news
https://media.gqjapan.jp/photos/5ee6f5692e7c306b05332c7f/master/w_414%2cc_limit/beams--timex-1.jpg

928 :Cal.7743 :2020/06/24(水) 16:35:17.69 ID:401MTsGz0.net
大戦期の軍用時計は役目を終えた後はメーカーのイメージダウンを防ぐため全て回収する契約になっており、全て潰す前提だった
実際に捕虜たちに叩き潰させていたのを目撃したという逸話が「軍用時計のすべて」という書物に載っている
少なくとも大戦期の軍用時計については記念品という目的では無かったと思う

929 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 16:38:11 ID:kTEdkViS0.net
オメガとかよく今度の007モデルにブロードアロー入れたよね。
ともすると良くない印象抱かれる可能性もあるのに。

930 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 17:47:44 ID:f40nvTC/0.net
もしかすると次の007はリブートして若いジャマイカ系移民の男の子の成長の話になるらしいからロレックスやオメガじゃなくなるのかも。

931 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/24(水) 18:35:00 ID:kTEdkViS0.net
>>930
別のブランドになるのはアリかもね。
チュードルとか。

そう言えば以前読んだ海外のサイトでは
オメガは大戦に大量に時計を供給した事を宣伝に使ってた、
って読んだ事あるな。

そう考えると会社によって態度は違うのかもね。

932 :Cal.7743 (アウアウカー):2020/06/25(Thu) 01:39:08 ID:QgZ5ea1ja.net
名前が判明している海軍特殊部隊隊員の
状況をちょろっと見てみた
ビンラディン襲撃作戦にも参加していてその後引退。存命

戦闘服から察するに2010年前後の短い期間で
スント ベクター 濃緑
スント コア オールブラックミリタリー 
カシオ プロトレック モデル詳細不明
カシオ DW-6600 支給品

引退後はロレックスのデイトジャストとか2〜3種類をつけてた

短期間にこんなに付け替えするもんなんだな
仕事で使ってるだから、時計には愛着が全く無くて
一種類をつけっぱなしかと思ってた

やっぱ飽きるんだな。付け替えて楽しんでる?
のって意外だった
みんな時計を道具としてしか見てなくて
無頓着だから支給品のG-SHOCKをそのままつけてるのかと思ってた

相当特殊部隊の画像漁って調べてるんだけど、みんな自腹購入、経費購入のG-SHOCKは
黒ばかり。タンカラーもあるのに誰も買ってない

米軍基地内の一般兵士は色とりどりのDW9052で溢れてたのに

933 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/25(Thu) 06:08:28 ID:IeIEeFKY0.net
STEELDIVEっていうNH35搭載したの安くてカッコいいね
これ持ってる人いる?
https://ja.aliexpress.com/item/4000318327566.html

934 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/25(Thu) 08:14:31 ID:HO7l1f6V0.net
>>933
パイロット腕時計自動機械式ダイバーウォッチってなんやねんw
こういうパク…オマージュもんはブランド?銘とか無い方がいいな。
写真はロゴあり無し両方あるように見えるけど、どっちが届くんだろう。

935 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 08:25:56.42 ID:r07Vpn+G0.net
>>934
ロゴの有無は選べるみたい

936 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 09:24:00.84 ID:L82rNhTI0.net
>>934
官給品っぽいデザインならロゴ無しのほうが雰囲気良いよね
タイメックスもロゴが無けりゃもっと良い感じなのに
針音がうるさすぎるからもう欲しくないけどデザインは好き

937 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/25(Thu) 10:37:01 ID:9l+CEeEI0.net
933みたいなものって、
文字盤をアフターマーケットに変えてコピーh……色々弄るベースにするんじゃないの?

938 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 14:58:54.37 ID:WkNMJjzB0.net
似たようなのだとサンマーティンて中華ブランドが結構有名。青銅とかもあるよ。

939 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 17:59:55.84 ID:uRXeT9f00.net
>>933みたいなドイツ軍デザインのはたくさんあるからね
IWC、STOWA、LacoのほかにもARISTOやArchimedeなどもある
個人的におすすめはTisell
http://shop2.tisellkr.cafe24.com/product/tisell-40mm-pilot-miyota-9015-automatic-lume-bgw9/31/?cate_no=1&display_group=2

940 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 18:52:49.94 ID:5cs1rkm00.net
MWCにも同じようなのがあったね
カレンダーがないから好き
https://mwcwatches.com/collections/classic-range/products/mwc-1940s-pattern-classic-46mm-limited-edition-xl-military-pilots-watch

941 :Cal.7743 (テテンテンテン):2020/06/25(Thu) 18:58:48 ID:TIwxMDqwM.net
>>933
こっちはサファイアガラスか
本物か、なんちゃってか、、、

942 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/25(Thu) 19:40:19 ID:r07Vpn+G0.net
>>940
日付が無いのはいいがでかいな

943 :Cal.7743 :2020/06/25(木) 20:14:12.33 ID:KvXUDXya0.net
46mmってw

944 :Cal.7743 :2020/06/26(金) 02:40:02.28 ID:4a9laHbAH.net
今のMWCって怪しさしかない

945 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/26(金) 10:39:47 ID:u4u0XmTw0.net
フリーガーウォッチはロゴ無しが定番みたいなところあるね
ロゴ有りとロゴ無しの両方揃えてるブランドが多い

946 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/26(金) 12:10:44 ID:FB4MNczu0.net
>>944
どの辺が怪しいんだよw

947 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/26(金) 17:29:03 ID:OA9LaWoM0.net
MWCってCWCのパチモノみたいなもんでしょ
そもそもMWC自体が中華臭をプンプン漂わせてるし日本だと胡散臭いところが代理店名乗って転売してる

948 :Cal.7743 :2020/06/26(金) 17:46:20.08 ID:JpOD2J060.net
退役軍人用の記念品レプリカ時計を作っていたとかいう記事を読んだ事があるけど、まあ企画物会社だよね。

949 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 04:06:14 ID:gvi7D4/K0.net
MWCは1989年頃にピンレバー脱進機を用いたディスポーザブルウォッチをドイツ駐留のイギリス軍に納入したと「軍用時計のすべて」という本に書かれている

950 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 04:50:54 ID:InmUqLGZ0.net
>>949
それは別のMWCなんだと思う。

https://oceans.tokyo.jp/watch/2020-0418-5/?p_page=3
名前のMWCは、ミリタリー・ウォッチ・カンパニーの略。1974年に旧ジンバブエ軍用の時計作成依頼を受けたことに端を発するブランド

こっちの方が正しそう。

951 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 11:08:42 ID:P9O7klai0.net
昔もそうだけど、今のミリタリーウォッチなんて
デザインや雰囲気を楽しむものだから
出自はどうでもいいんじゃないかな

ルミノックスやナイトでわかる通り
メーカーが謳ってることなんて真偽不明というか、嘘ついてもお咎めなしの
ついたもんがち状態だし

軍に納入って言っても
軍の売店に置くことを許可された
って程度でもいいわけだし

というか今は日本とスイスと極一部のメーカーしかムーブメントやケースを作る
技術や工場を所有してなくて、他は全部倒産してるんだから
実質みんな「企画会社が、倒産した会社の社名使用権を買って日本のパーツを使って
中国の工場で組み上げた企画商品」
なんだし

952 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 11:15:56 ID:fLO7MRqi0.net
>>951
勝手に送り付けて、返品されなかったら採用扱いやで

953 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 11:19:14.72 ID:P9O7klai0.net
>>952
MTMとかもそうだよね

954 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 16:09:22.13 ID:FVswv6j20.net
ビッグパイロットくらい大きい時計探しているんだけど、廉価で同様なイメージの時計なんかお勧めあります?

955 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 17:37:19 ID:P9O7klai0.net
スントヴェクターを久しぶりにつけてみて思ったこと
F91wほどじゃないけど軽くてつけ心地が良くて
肌に対して異物感が少ない
デザインも大人が普段使いするにはギリギリいける感じ

ミリタリー目線では今現在も意外にもそこそこ使用者がいてびっくり
2000年初頭から現在まで使われてる数少ない、というか唯一の腕時計

個人的な難点は
デザインがミリタリーっぽくない
支給されたカラーがカッコよくないレギュラーブラック
使用確認が取れるカラーがどれも好みではない
厳密に言うと使用確認が取れるカラーでホワイトブラック反転液晶はカッコいいけど
ミリタリー感が全く無い

レギュラーブラック
濃緑通常液晶
ブラックオレンジ反転液晶
ブラウン反転液晶
オレンジ反転液晶
ホワイト反転液晶
を使ってる兵士を見たけど、ホワイト以外好きじゃない
アースグリーン反転液晶の使用者がいればなぁ

956 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 19:08:11 ID:Bsz5Ekbr0.net
やっとおとなしくなったかと思ったらまた長文独り語り始まってしまった
NGにするからコテハン名乗ってくれないかなぁ

957 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/27(土) 19:10:12 ID:Bsz5Ekbr0.net
>>954
本物は46.2mmだから中華に似たようなのあるよ
それ以外だとLacoとかArchimedeに45mmクラスがある

958 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 19:14:43.01 ID:P9O7klai0.net
>>956
ルール外のことはしてないし
他者否定もしていない
自分の主張や好みだけを残そうとしているわけでもない

それを排除したいってのは横暴
君にとっては何か不都合があるのかもしれないけど

959 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 21:36:14.05 ID:WgV00DKr0.net
>>956
こういう人には何を言っても無駄だよ。
何を言っても張付いて持論を展開するだけで飽きるまでやり続ける。
だから我慢するしかない。

960 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 22:32:36.49 ID:IohWiLlX0.net
>>954
ハミルトンカーキパイロットオート

961 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 23:22:11.99 ID:a8vlKNNu0.net
>>960
あれはデイト付いちゃってなかったっけ

962 :Cal.7743 :2020/06/27(土) 23:41:32.88 ID:zGI0uTbl0.net
>>954
上に出ていた>>940のMWCは?

963 :Cal.7743 :2020/06/28(日) 06:11:42.02 ID:UwCzvrv80.net
色々と情報ありがとうございます。

964 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/29(月) 13:03:03 ID:HUhZgJI30.net
さっきデルタフォースの画像漁ってたらスントのX6が支給されてたっぽい疑惑が浮上

前は、たまたま数人が被ってただけと思ってたけど、しっかり調べたら出る出る
10人弱の画像内の隊員の大半がX6とか

何でX6なのか、何でX6から刷新しないのか、とかが謎だけど

965 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/29(月) 13:12:04 ID:WWUe3RlC0.net
ロンジンが復刻する2本のミリタリー時計は、進化を遂げた“古き佳き”
https://oceans.tokyo.jp/news/2020-0628-7-ocn/
https://oceans.tokyo.jp/wp-content/uploads/2020/06/2006261041_L2.833.4.93.2_SOL.jpg
https://oceans.tokyo.jp/wp-content/uploads/2020/06/2006241345_L2.812.4.53.2.jpg

966 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/29(月) 13:28:28 ID:MzYx0MZh0.net
>>965
ヘリテージミリタリーがかっこいいが、案の定デカイな。

967 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/29(月) 16:28:12 ID:UOeUa4m40.net
レジェンドダイバーもノンデイト復活してくれよ

968 :Cal.7743 :2020/06/29(月) 18:29:56.13 ID:BGaGoES5M.net
>>965
フランス海軍のやつ良いな

969 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/29(月) 21:32:43 ID:RlhoxuW60.net
>>965
オリジナルに無いデイトを追加して雰囲気ぶち壊すロンジンは高卒

970 :Cal.7743 :2020/06/29(月) 23:24:21.85 ID:e9WFgV6O0.net
>>965
>1947年にフランス海軍向けに作られたモデルの復刻版「ロンジン ヘリテージ ミリタリー」。
ダイヤルは、経年変化を表現したゴールドでオリジナルの風合いを彷彿させる。

経年変化を表現しなくていいからオリジナルのカラーで出せばいいのに
針の塗りも微妙だなあ…

971 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/30(火) 00:49:35 ID:r4m3uZlf0.net
この時代の復刻なんだろうけど青焼針の再現が残念だなぁ
http://cticorp.jp/?p=6742

https://i.imgur.com/Sn0PDDn.jpg

972 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/30(火) 02:59:48 ID:/msj5zCp0.net
商品写真の青針はわざとらしく青くしてる場合が多いから、もう少し自然だとは思う。

973 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/06/30(火) 03:19:17 ID:cb/q0gRQ0.net
青針は焼き?塗り?

974 :Cal.7743 :2020/06/30(火) 03:32:55.78 ID:/msj5zCp0.net
この値段なら流石に焼きでしょう

975 :sage (ワッチョイ):2020/07/01(水) 08:21:46 ID:T4IOPcmE0.net
雑誌のメカニカルクオーツ特集に出てたnezumi studiosのcorbeauが気になる。
ここでの評価はどうなんでしょう。


https://www.nezumistudios.com/product-category/watches/

976 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/01(水) 09:43:43 ID:XBSk4yu60.net
>>975
それはたぶん昔のラリーカーレースファン向け

977 :Cal.7743 :2020/07/02(木) 15:27:34.17 ID:mjTzf2+J0.net
スント コア オールブラックミリタリー
アメリカではミリタリーウォッチの象徴として扱われてる
インスタで suuntocore と検索するとほとんどがミリタリーテイストで撮影された
ものばかりってくらいコア=ミリタリーウォッチとして浸透してる

理由
2008年の発売初年から既に米軍に広く使用されていたほどの爆速普及で
2008年から2020年まで多くの着用画像が存在する
米軍トップクラスの特殊部隊DEVGRUで多くの隊員が使用し、そのことが知れ渡っている
ビンラディン襲撃という重要な作戦でも着用されていた
発売当初からマイナーチェンジもせず現在まで世界中で容易に入手しやすく価格も手頃
G-SHOCKより特別感がありデザインも秀逸
DEVGRUを扱った映画やドラマでも必ず使用されるほど認知されている
など

978 :Cal.7743 :2020/07/02(木) 15:35:54.80 ID:mjTzf2+J0.net
ちなみにスント トラヴァース アルファ は世界中のミリタリーウォッチオタクが
血眼になって米軍特殊部隊での着用事例を探しているけど、まだ発見できていない
元隊員に質問したりもしているみたいだけど使用報告はあがってない

けどなぜかここ数年、ガーミンのフェニックス、タクティクスと思われる腕時計を
使用している米軍特殊部隊の画像がポンポン出てきている
トラヴァースと似たり寄ったりで、充電や電源などは戦地や荒地に不向きなうえ
トラヴァースの3〜5倍も高額なガーミンフェニックスやタクティクスを
部隊や兵士が率先して購入しているとは考えづらく謎は残る

979 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 16:02:06 ID:6dorD58K0.net
やっとおとなしくなったかと思ったらまた長文連投独り語り始まってしまった
NGにするからコテハン名乗ってくれないかなぁ

980 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 16:24:57 ID:mjTzf2+J0.net
>>979
ルールに則ったことを書いてるだけ
嫌ならスルーすればいい

君がもし
「お前のレスがうざいからコテハンつけろ」
って言われたら
「はぁ?」
だろ

ここは君のための君の好みにだけ合わせた君専用のスレじゃない
君にとっては不都合があるレスでもルールに則っているから
君にどうこうする権利は無い

981 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 16:28:17 ID:JNpAIy8B0.net
>>979
こういうバカには何を言っても無駄だよ。
何を言っても張付いて持論を展開するだけで飽きるまでやり続けから我慢するしかない。
スレの流れを無視した改行含めた長文で持論を展開するのでだいたい分かる。
あとはスルーするしかない。

982 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 16:31:16 ID:JNpAIy8B0.net
ロンジンといえば>>971よりもこのヘリテージミリタリーが好きだな
https://www.longines.com/uploads/watch/part1/heritage_fake-L2.819.4.93.2-350x720.png
ノンデイトの38.5mmで文字盤が1つ1つ微妙に違うんだよね

983 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 17:02:23 ID:mjTzf2+J0.net
>>981
他者を否定しているわけじゃない
(むしろ自己都合で否定されてるのはこっち)
他者の議論を妨害してるわけでもない
めちゃくちゃなことをしてるのはそっち

まぁ兵士が使ってる時計の話をされたら商売が成り立たないとか
過去にドヤ顔で兵士から使われてない時計を使われてると語ってたりしたら
俺のレスは目障りだろうけど、ルール外のことはしてないし
むしろ
「兵士が本当に使ってる時計の話をされたら客を騙せなくなるからやめてくれ」
「本当のことを検証されたら、俺の立場が無くなるし恥ずかしいからやめてくれ」
って、とんでもないことだよ?

984 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 17:09:41 ID:6dorD58K0.net
>>981
了解

985 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 19:25:15 ID:YhLC8sP80.net
独り語りのバカが勘違いしているのでまた貼っておくよ

> ついでに先に言っておくよ
> この調子ではお前が理解できるとは思えないけどスレを見ているほかの人に向けての意味でもね
> 俺は現実の兵士はGショック等を使っていると理解しているしメーカーや代理店の採用煽りをクソみたいな誇大広告だと思っているけど
> その一方でジンやブライトリングを買う層がいることやファンがいることも理解しているし
> 採用煽りを真に受けるファン、機械式ミリタリーファン、ミリタリー風ファン、デザインファン、いろんな人がいるのも理解している
> でもお前のやってることは現実の兵士はこうだ、ああだ、の繰り返し、しかも連投・長文
> かつてこのスレには「ミリタリー時計の本質とはこうだ!」「制式採用されたモデル以外は認めん」などと延々語るバカがいた
> それで分裂した時期もあったし、>>1にある誘導用スレが出来たこともあった
> また同じこと繰り返す予感しかしないんだよ
> だからそんなに自己主張したいのならブログとかインスタとかで思う存分やっててくれ
> それなら誰も文句は言わないし好きなようにやればいい

986 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 19:37:17 ID:YhLC8sP80.net
定期的にこういうバカ湧くんだよなぁ
軽くこのスレの歴史を書いておこう

ミリタリーウォッチスレが出来る

ガチミリタリーもなんちゃってミリタリーもミリタリーデザインも含めみんなで楽しくワイワイ意見交換始まる

リアル兵士がどうこういうしつこいバカが現れ、住民は嫌気が差しリアルミリタリースレとデザインミリタリースレに分裂

しつこいバカはリアルスレへ、元の住民はデザインスレに住み分け

デザインスレが盛り上がる一方でリアルスレが過疎化

リアルスレが過疎ったためデザインスレにしつこいバカが再び降臨し延々独り語りを始める

テンプレ>>1にあるよう制式・非制式・何でもOKの総合スレとして生まれ変わり、
しつこいバカ用の「ミリタリーの本質を分かっている人のためのスレ」を建てる

しつこいバカがようやく居なくなる

新たな独り語りバカが現れる ← いまココ

987 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/02(Thu) 19:41:16 ID:JNpAIy8B0.net
こういうバカには何を言っても無駄だから次スレから分けた方がいいよ

・画像検索しつつリアルミリタリー時計を語るスレ

でも立ててあげなよ

988 :Cal.7743 :2020/07/02(木) 19:58:01.77 ID:LNU6OsU60.net
何度分裂と統合を繰り返すのかw

989 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 01:28:33.90 ID:io3dlurfa.net
「兵士が使ってる&使ってた腕時計の話はしないでください」
「販売業者や、使われてると思って買った人、語った人が非常に恥ずかしい思いをしています」
ってテンプレに書いとけよ

990 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 01:40:42 ID:sgfBSrnl0.net
>>989
ほら、独り語り君のために立ててやったぞ
リアルミリタリースレ時代のテンプレもしっかり貼ってやったから思う存分ここでガチミリタリーについて語ってくれ
はっきりいってこのスレではお前は邪魔だからもう以下のスレで思う存分やってこのスレの次スレには来るなよ

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

991 :Cal.7743 (ワッチョイ):2020/07/03(金) 01:47:10 ID:sgfBSrnl0.net
次スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ15■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593708150/

# 次スレは独り言や長文連投や画像検索しての持論展開とか禁止
# もし例の人が現れまた持論展開を始めたら>>990のリアルスレへ誘導して下さい

992 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 02:21:38.39 ID:io3dlurfa.net
兵士が使ってる時計の話は禁止ってちゃんと入れとけよ?

993 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 02:27:38.27 ID:vs7G7N6d0.net
平氏が使ってる時計の話は禁止

994 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 03:13:47.46 ID:sgfBSrnl0.net
>>992
ほら、お前用のスレだからこれからは以下のスレで独り言がんばれよ

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

995 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 03:45:35.45 ID:UTfNlob00.net
このスレって定期的に原理主義みたいな変なの湧くよねw
連投さんはもうリアルスレでやって欲しいよ

996 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 04:56:32.79 ID:io3dlurfa.net
>>995
原理主義でも何でもない
ミリタリー風も否定してないし

それをわかってるのに煙たがる
つまり兵士が本当に使ってる時計の話なんかされたら都合が悪いヤツが居座ってるってこと

997 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 05:12:49.13 ID:sgfBSrnl0.net
>>996
>兵士が本当に使ってる時計の話なんかされたら都合が悪いヤツ

お前、言語障害でもあるのか?それとも自分が煙たがれてる自覚がないのかどっちだ?
声を出して>>826をじっくり読めよ
俺は兵士が使ってようが使ってなかろうがどうでもよくて
お前みたいなバカが定期的に湧いてはスレを引っ掻き回すのが鬱陶しい
自己主張しないのならリアルスレで思う存分やれ
■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/
もしくはTwitterやブログでオナニーをしててくれ
自己主張したいお前がスレ違いな■■ミリタリーウォッチ総合スレ15■■にレスするというのなら
常に俺は誘導し続けるから

998 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 05:14:17.02 ID:sgfBSrnl0.net
(ワッチョイ) ID:mjTzf2+J0こと(アウアウカー) ID:io3dlurfaは以下のスレへ
こいつのファンも以下のスレへ行ってね

■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

999 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 05:14:38.92 ID:sgfBSrnl0.net
次スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ15■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593708150/

# 次スレは独り言や長文連投や画像検索しての持論展開とか禁止
# もし例の人が現れまた持論展開を始めたら>>990のリアルスレへ誘導して下さい

1000 :Cal.7743 :2020/07/03(金) 05:15:02.88 ID:sgfBSrnl0.net
次スレ
■■ミリタリーウォッチ総合スレ15■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593708150/
# 次スレは独り言や長文連投や画像検索しての持論展開とか禁止
# もし例の人が現れまた持論展開を始めたら>>990のリアルスレへ誘導して下さい


(ワッチョイ) ID:mjTzf2+J0こと(アウアウカー) ID:io3dlurfaは以下のスレへ
こいつのファンも以下のスレへ行ってね
■■リアル・ミリタリーウォッチ総合スレ8■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1593707697/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200