2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮61

1 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:29.72 ID:wsL4CTKt.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1713962380/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

226 :Cal.7743:2024/05/14(火) 22:23:48.15 ID:36YnX/U0.net
>>224
急にどうした?
境界知能の文章って判断したらしたで根拠くらい書けよw
じゃなきゃただの悪態だぞ

227 :Cal.7743:2024/05/14(火) 22:50:31.79 ID:KyAMQHWn.net
>>225
禿同!
価値観は時代で変わるよ

CDも出始めの頃はレコードより音が良いと皆んな言ってたけど、結局今はレコードの方が良い音だと成ってるしな

228 ::2024/05/14(火) 22:59:31.92 ID:xToV8fEJ.net
CDとレコードのどっちがいい音かは知らんが、機械式がクォーツより性能良くなることはないw

229 ::2024/05/14(火) 23:17:27.18 ID:B+TwrKtw.net
>>219
てかこの文書の意味が分からん
クオーツショック以前の人間に訪ねたら
「クオーツって何?」としか返ってこないんだが‥

230 :Cal.7743:2024/05/14(火) 23:39:22.55 ID:QlSKP4xO.net
>>228
トルクは?

231 :Cal.7743:2024/05/14(火) 23:42:21.43 ID:g5BhH34R.net
>>217
年差2秒ぐらいまでなら詰めれるんじゃね?
確か精度の修正のサービスメニューがあった気がする
ちなみにGSクオーツ持ってるが前回半年前ぐらいに合わせて現在+2秒ぐらいだわ

232 :Cal.7743:2024/05/15(水) 01:55:09.03 ID:0Uhfu9l0.net
1000万円までなら出す

233 :Cal.7743:2024/05/15(水) 04:10:22.41 ID:9osHhFVw.net
逆輸入のSEIKO アラームクロノ 7T62 でも当たり引けば年差にはなる(12年前のもの)遅れる外れ個体もあるが。
今年の正月設定して、現在一秒進み。

234 :Cal.7743:2024/05/15(水) 09:56:55.38 ID:XzBpsZMe.net
温度補正がついてないクォーツでは、暑いときや寒いときに月差10秒ぐらいはでるんじゃね
一年分累積するとプラスマイナスで相殺されて年差数秒になるとしても

235 :Cal.7743:2024/05/15(水) 12:44:55.99 ID:ISc7QUcv.net
>>228
クォーツみたいな針ズレは機械式じゃ起きないぞ
インデックス上にピタッと止まらないのはクォーツの欠点

236 ::2024/05/15(水) 12:47:50.00 ID:Vlqbko7K.net
>>235
機械式だってひょこひょこ動いて秒針合わないやん

237 :Cal.7743:2024/05/15(水) 13:07:07.95 ID:ISc7QUcv.net
>>236
針飛びじゃなく針ズレの話なんだが

238 :Cal.7743:2024/05/15(水) 13:09:26.39 ID:FI9+nO3X.net
>>235
それな。
ステップ運針なのにインデックスからズレてたりすると、とても萎える。
まあ、クオーツが悪いというより、組み付けが悪いんだけど。

239 :Cal.7743:2024/05/15(水) 13:34:47.41 ID:0Uhfu9l0.net
デジタル使えば

240 ::2024/05/15(水) 13:51:22.29 ID:IYRMFN1g.net
機械式は秒針の刻みが小さいからね
クオーツみたいにインデックスに合ってるかな合ってるかなって神経質にならなくて済む

241 :Cal.7743:2024/05/15(水) 13:56:39.09 ID:FI9+nO3X.net
>>239
時計はやっぱアナログだろ。

242 ::2024/05/15(水) 14:18:54.30 ID:Vlqbko7K.net
>>237
だから機械式だってズレてんだろって。
>>240の言うように、どっちもズレてるのに機械式は気にならないがクォーツは気になるっていうダブスタだろ?

しかもズレってどっから見たとき?針と文字盤の高さが違う以上視野角によってズレるのは当たり前なんだが、真上から見た時に合ってるかどうかが重要か?むしろ腕に着けた時に見る視野角からの方が重要じゃないか?

243 :Cal.7743:2024/05/15(水) 14:51:22.68 ID:FI9+nO3X.net
>>242
スイープ運針はズレようが無いだろw
ステップ運針のズレは、12時位置でハックして止めたときに、真正面から見てピッタリ合ってなきゃズレてるってことだよ。

244 :Cal.7743:2024/05/15(水) 14:51:33.67 ID:IYRMFN1g.net
違うな
そもそも機械式は刻みが小さいのでズレという概念がほぼ無いと言ったほうがよい
ズレてはいない、刻みが小さくて目視で確認できないものはズレているとは言わない
そもそも機械式の秒針は特にインデックスに合わせてセットするものではなくフリーでセットされるためズレという概念はない
対してクオーツは1秒運針のため針付けの時点で大体のものはズレるのだ

245 ::2024/05/15(水) 14:57:25.53 ID:IYRMFN1g.net
腕につけたときワロタ
そういうのを気にしたデザインは特別な時計だけだよ
今でもバセロンやロンジンにモデルがあったと思う、文字盤を45度傾かせたドライビング、パイロットウォッチなどだな
普通はズレは文字盤を真正面から見た時のものを言う
グランドセイコークオーツなんかが有名だろう?秒針とインデックスのズレを極力無くすことに拘っている
トンチンカンな意見を出してくる人は時計について知識がなさすぎるのが問題なんだよ
機械式時計がなぜ価値が高いか論じたいなら時計の歴史、時計がなぜ宝飾品足り得るか、主要モデルの移り変わり、デザインコード、機械設計などについて深く理解しないと不可能だ

246 :Cal.7743:2024/05/15(水) 15:41:45.74 ID:NWkKR1zs.net
GSクオーツのヌルっとした秒針の動きは好き
まぁ普通の動きと違いがわからない人にはなんのメリットにもならんが

247 :Cal.7743:2024/05/15(水) 16:59:18.07 ID:ISc7QUcv.net
>>242
はいはい。
なら機械式の方がズレの量が少ないって言えば満足?

視野角が関係するのは外装の形状でしょ
機構関係ないよね

248 :Cal.7743:2024/05/15(水) 17:20:21.20 ID:YsEWFGZp.net
時計って経費で買える?

249 ::2024/05/15(水) 17:21:37.77 ID:L6YCCU3H.net
>>247
それは個体によるだろ。
GSのようにズレを生じさせないクォーツや、6振動8振動と違って完全にスイープ運針にしてズレを生じさせないクォーツの方が優れているってことやん。

250 :Cal.7743:2024/05/15(水) 17:50:24.54 ID:FI9+nO3X.net
>>249
クオーツだからズレるんじゃなくて組み付けが下手だからズレるだけってことは>>244も自分で言ってるけど、決してクオーツが悪いわけではないな。
機械式でもステップ運針なら同じ問題は生じるわけだし。

251 :Cal.7743:2024/05/15(水) 17:52:28.37 ID:HnwYnFRk.net
やっぱり正確性を求めるならNTPサーバが良いよね
Apple Watch最高!

252 :Cal.7743:2024/05/15(水) 17:56:13.51 ID:ISc7QUcv.net
>>249
GSもスイープクォーツも出しても意味ないよ

>機械式がクォーツより性能良くなることはないw

これが言いたいなら最低性能のクォーツが最高性能の機械式より高性能だと示さないと

253 : 警備員[Lv.2(前10)][苗警]:2024/05/15(水) 17:59:28.58 ID:L6YCCU3H.net
>>252
www
じゃあ>>228に対する反論は普及レベルのクォーツより針のズレが少ない可能性が高いってことね。
うんうん。いいんじゃないwww
それで機械式のメンツが保たれるならwww

254 :Cal.7743:2024/05/15(水) 18:35:52.80 ID:FI9+nO3X.net
とは言え、秒針がズレた時計を使い続けるのはストレスだわな。
かと言って、それだけでOH出すのも癪に障るし。
買う時にきちんと見極められなかった自分が悪いと言ってしまえばそれまでだが。

255 :Cal.7743:2024/05/15(水) 18:51:42.26 ID:dreHafza.net
クオーツ時計の分針を0秒時にインデックスピッタリにするのも、結構苦労するよね。
クオーツの仕組み起因の部分は、機械式の場合は機構的に起きないし。
個人的にクオーツでの最大の欠点。
同じ原因で重い針をあまり使えないっていうのもあるけど。

クオーツ時計もいっぱい買うけど。

256 ::2024/05/15(水) 18:58:14.01 ID:IYRMFN1g.net
>>253
頭悪そうだから言うけど秒針取付部の機構は機械式もアナログクオーツも同じなんだが…
軸に秒針のハカマを入れてるだけ
それでクオーツと機械式の優劣をどうやって比べるんだろう?同じ機構だぜ?

で針付けが適当なクオーツ時計はズレる
機械式はステップが小さいからそもそも秒針をインデックスに合わせるという作業は無い

比べようがないんだよ
もう一度言うけどもっと時計について勉強したうえでレスしてくれないか?あまりにも時計について無知すぎるからか機械式批判のピントがブレてるよ

257 ::2024/05/15(水) 19:00:00.96 ID:IYRMFN1g.net
俺としては機械式は性能で勝負してるわけじゃないからクオーツに性能で挑まないほうがいい

機械式には
宝石、貴金属と同様に宝飾品としての価値
電子回路が無くゼンマイと歯車だけで構成された機械が日差の精度で動く凄さ(周波数がクォーツは32768Hz、機械式は5Hz以下なので周波数に対しての精度は機械式が抜群に良いのだが‥)
数百年にわたり人類が探求してきた機械式時計の最先端の粋を集めた結晶が腕に乗っているというロマン

という核心的価値があるのだから

258 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:01:37.22 ID:FI9+nO3X.net
>>255
いや、だからステップ運針の欠点だって。
組み付けが悪ければ、機械式のルクルトのトゥルーセコンドでも起こり得るのでは?

259 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:03:42.93 ID:0Uhfu9l0.net
ズレてて困ることあるんスカ

260 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:13:19.47 ID:FI9+nO3X.net
>>259
見た目が気持ち悪い。
見ててイライラする。

261 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:15:17.70 ID:0Uhfu9l0.net
>>260
高いのかわなきゃいいじゃん

262 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:20:41.53 ID:0Uhfu9l0.net
高い金払ったのに気に入らないってことでしょ?

263 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:24:34.08 ID:FI9+nO3X.net
>>261
2万の時計でも同じだよ。
値段は関係無い。

264 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:29:28.69 ID:FI9+nO3X.net
てか、ズレたのはどれも2〜3万のクオーツだわ。
機械式はスイープ運針しか持ってないから関係無い話。

265 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:44:27.73 ID:ZpqzKwQv.net
秒針の停止位置がインデックスからズレるのは気にならないが、分針のブレは気になる
秒針が0秒なら分針は目盛りにピッタリ合ってるべきだし、30秒なら二つの目盛りの真ん中にあるべき
なのに、そうなっていないことが多い。分針の遊びが大きくてズレるのかな?
この分針のズレは、機械式だとマシなのか? 

266 ::2024/05/15(水) 19:45:26.55 ID:4kgVUEH2.net
>>258
機械式でステップ運針するのは高ランクモデルが多いから組付けは相当きちんとされてるだろうな
対してクオーツは安いものの秒針はだいたいズレてるから勝負にならんよ
このファイトは機械式の勝ちだったね
ほいクローズ
次の論点にいくか

267 ::2024/05/15(水) 19:49:23.04 ID:yQr/0ivr.net
>>265
合わせ方が下手なだけ
時刻合わせの際に然るべきタイミングで然るべき場所に押し込むしかない
歯車のバックラッシュ設計の差があるためクオーツも機械式もムーブメントごとに動き出しに差がある
ぴったりで分針を合わせたら遅滞なく動くもの、0.5分近く遅れて動き出すもの様々だ
これは自分で機械特性を見抜き上手く合わせるしかない

268 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:50:52.97 ID:gFwKU6Qe.net
スモールセコンドにすれば全て解決(気付かない)

269 :Cal.7743:2024/05/15(水) 19:52:45.97 ID:FI9+nO3X.net
>>265
それはクオーツ機械式関係なく時刻合わせの腕次第じゃね?
秒針を固定して時針分針を合わせるんだから、それがズレたらズレるに決まってる。
リューズから指を離すと少し戻る個体もあるけど、その辺はムーブの状態によって遊びが違うから、自分の時計にどんな癖があるかを把握してコントロールするしかなく無いか?

270 :Cal.7743:2024/05/15(水) 20:05:24.63 ID:ISc7QUcv.net
>>253
レベル分けなんてしてないんですけど。
ただ>>228を論理的に否定してるだけだよ
論理的な話だからメンツは関係ないかな
真と偽があって>>228が偽ってだけ

でももし論理より感情優先でメンツに拘る人なら、大口叩いた>>228のメンツが丸潰れって解釈するかもねw

271 ::2024/05/15(水) 20:21:10.32 ID:EWyMgZTa.net
>>270
君の中で機械式がクォーツより性能いいならそれでいいんじゃないかしらwww

272 :Cal.7743:2024/05/15(水) 20:21:23.38 ID:ISc7QUcv.net
>>256
針ズレの原因は歯車のバックラッシュだから秒針取り付け部分の機構だけじゃ決まらないよ

端的に言うと、一般に機械式は常にゼンマイからのテンションが掛かってるからズレにくく、クォーツはモーターが駆動する時だけに掛かるからズレやすい
例外は機械式だとインダイレクトや出車式で、クォーツならGSのバックラッシュアジャスト等

更に取り付けや部品精度の問題が加わって針ズレが起きるね

273 :Cal.7743:2024/05/15(水) 20:23:02.82 ID:dreHafza.net
機械式は動力側のゼンマイが分針を動かし、その先で脱進機がブレーキをかけてる。
つまり輪列に常にテンションがかかっており、バックラッシュを常に食い潰しているので、リュウズを押し込む時に分針がブレることは基本に忠実に作ってあれば基本的にはない。
クオーツはモーターが秒針を動かしてるだけ。
それを減速させて分針を動かしてるので、時刻合わせ時に分針以降を切り離すと、歯車のバックラッシュがある分リュウズを押し込んだ際にどうなるかは基本運。
どんなに安い機械式でも時刻が合わせやすくクォーツが合わせにくいのはそのせい。腕の問題じゃない。

274 :Cal.7743:2024/05/15(水) 20:24:10.23 ID:dreHafza.net
(ほぼ被った内容になってしまった…)

275 :Cal.7743:2024/05/15(水) 20:28:29.88 ID:ISc7QUcv.net
>>271
俺の意向が現実覆すほど俺は偉くないってw
俺の意向や存在に関わらず針ズレの性能差は生じるし
>>228が偽であることは客観的事実だね

276 ::2024/05/15(水) 20:42:45.73 ID:EWyMgZTa.net
>>275
君の>>228の主張を「あらゆるクォーツは全ての機械式よりあらゆなる面で性能的に勝っている」と曲解してるだけだよ

277 ::2024/05/15(水) 20:59:46.12 ID:FYs5mO3p.net
片手間で書き込んでしまったので推敲すると


君は>>228の主張を「あらゆるクォーツは全ての機械式よりあらゆる面で性能的に勝っている」と曲解してるだけだよ

278 :Cal.7743:2024/05/15(水) 21:22:48.65 ID:ISc7QUcv.net
>>277
どこがどう曲解で何が正解?

279 ::2024/05/15(水) 21:35:14.24 ID:yQr/0ivr.net
そりゃあ機械より精度が悪いクオーツもあるだろうが詭弁に近いよ重箱の隅の隅だ
平均的な機械式と平均的なクオーツで比べるべき
問題の本質に戻ろうよ
機械式の価値は精度でなくてクラシックな機構、電気を用いない機械、ロマン、宝飾性、嗜好性などだ
機械式の魅力について語りつくそうよ!

280 :Cal.7743:2024/05/15(水) 21:50:06.46 ID:YsEWFGZp.net
この世から機械式がなくなっても困らないけど、クォーツがなくなったら困る

281 :Cal.7743:2024/05/15(水) 21:50:48.51 ID:VetoDCpg.net
クォーツの方が存在意義が高い

282 :Cal.7743:2024/05/15(水) 22:08:35.42 ID:0Uhfu9l0.net
2000万まで出す

283 ::2024/05/15(水) 22:37:33.99 ID:yQr/0ivr.net
>>280
なくなったら困る困らないが価値ではないからね
逆だよ、無くてもいいもの=高級嗜好品ほど高くて価値がある
生活必需品は必需品だからこそ安く生産できるようになる

284 :Cal.7743:2024/05/15(水) 22:41:12.98 ID:aK9rhniv.net
クオーツ素子を使った時計が存在しなくなったら困るけど、クオーツ腕時計は無くても良いや。

285 :Cal.7743:2024/05/15(水) 22:44:29.05 ID:0Uhfu9l0.net
ラッパーと同じ

286 ::2024/05/15(水) 22:46:18.83 ID:yQr/0ivr.net
>>281
存在意義の高低が価値ではないからね
清掃夫や介護士とコンサルでは前者のほうが存在意義が高くコンサルなんかいなくても困らないが給与は圧倒的にコンサルのほうが高い
アンチ機械式派は時計以前に世の中の仕組みをもっと勉強したほうがいい
放送大学とか社会人でもいけるぞ

287 :Cal.7743:2024/05/15(水) 22:58:10.97 ID:YCVLAiFR.net
>>281
どうでもいい

288 :Cal.7743:2024/05/15(水) 22:59:39.09 ID:VetoDCpg.net
>>286
数学の博士号持ってます

289 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:08:07.88 ID:XzBpsZMe.net
「数学の博士号」と「世の中の仕組み」の知識は比例しないw

290 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:13:03.37 ID:0Uhfu9l0.net
機械式は工学でクォーツは物理学

291 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:16:05.00 ID:XzBpsZMe.net
クォーツとクォークを混同してないか?w

292 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:29:29.47 ID:aK9rhniv.net
>>288
それってどんな仕事に役に立ってるの?
同級生にも数学科行った奴いたけど、結局大手のパン屋で働いてるし、いまいちピンとこない。

293 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:36:07.70 ID:0Uhfu9l0.net
>>291
電子部品は相対性理論

294 :Cal.7743:2024/05/15(水) 23:43:56.15 ID:aK9rhniv.net
>>290
どっちも応用分野だから工学だろ。
機械か電子かの違い。

295 :Cal.7743:2024/05/16(木) 00:08:06.97 ID:GRMIWMNJ.net
機械式の価値ってクォーツに依存してるよな。
クォーツがこれだけ普及してるから今の機械式の価値がある訳で。
もしクォーツがこの世から消えたら、機械式は今の価値を維持できない。
逆にクォーツは機械式に依存しない。
機械式がこの世から消えたところでクォーツの価値は下がらないし、何なら上がる。

つまり現在の機械式の価値は、実際にはクォーツの価値に底上げされた価値であって、機械式だけの価値じゃない。
式にするとこんな感じ。

(現在の機械式の価値)=(機械式だけの価値)+(クォーツだけ価値)
あるいは
(見かけの機械式の価値)=(機械式の真の価値)+(クォーツの真の価値)

この見かけの価値と真の価値を一緒くたに考えてしまうと、このスレ的には「洗脳だよな。」ってことになるのでは?

296 :Cal.7743:2024/05/16(木) 00:20:53.15 ID:M+33xfPt.net
>>295
んなこたーない。

297 :Cal.7743:2024/05/16(木) 00:26:47.20 ID:TTdcr75l.net
>>295
すごい納得した
クォーツ派の人って頭良い人多いよね

298 :Cal.7743:2024/05/16(木) 01:06:56.02 ID:r4Qd5ASc.net
普通に考えて機械の技術は新しい方が良くなるのは当たり前

299 :Cal.7743:2024/05/16(木) 01:57:43.35 ID:5VDHb4HY.net
>>295
仮説としては面白いけど、それをどうやったら証明できんの?
手法すら思いつかないんだけども。

300 : 警備員[Lv.4(前5)][新苗]:2024/05/16(木) 09:16:57.26 ID:wcU2JRvu.net
>>295
クオーツ以前の機械式は一生物の高級品だったんだがソコはどう思ってるの?

まあ考えてみよう
クオーツが無くてもクオーツの仕組み作りを用いず作られた原子時計改は存在するだろう
それを元にしたNTPがあるので正しい時刻はそれを介したスマホ、スマートウォッチで確認するようになっている
それ以前にセイコーファイブ等の使い捨て機械式時計が世に広がっていて時計を気にしない庶民はそれを活用している
つまり
高所得者、時計が好きな人
高級機械式+スマホ、スマートウォッチ
低所得者、時計に興味ない人
スマホ、スマートウォッチ+昔買ったファイブ
これって今の世の中と変わらなくね?

301 :Cal.7743:2024/05/16(木) 09:22:58.82 ID:5VDHb4HY.net
>>300
え、むしろクオーツ以前は身近な日用品か高級品まで幅があったところ、日用品としての役割がクオーツに置き換わったってイメージだけど?

302 :Cal.7743:2024/05/16(木) 09:24:50.92 ID:/QCNXEag.net
セイコーとかシチズンとかカシオ(オシアナス)の30万くらいする多機能なやや高級クオーツ時計あたりが一番理解し難いラインなんだけど、各社力を入れてるところを見ると、売れているのかしら…?

303 :Cal.7743:2024/05/16(木) 09:30:28.08 ID:jtmKFPIT.net
>クオーツ以前の機械式は一生物の高級品だったんだが

そんなことはないだろ 中学生の時にもらった時計を一生使う奴なんてむしろ少数派だっただろ

304 ::2024/05/16(木) 10:14:52.09 ID:pfPvlikZ.net
>>303
それはもうちょい後の時代だな一生物を買ってもらえる中学生は富豪だけだ

企業に就職した紳士が時計店に入る、熟考して選んだのはオメガ‥300スイスフランか‥これは一生物だ!と奮い立たせて購入

というのが昔の時計の立ち位置
独り立ちする前は親の古時計とか廉価なダラーウォッチみたいなのを使ってたのかね当時は

305 :Cal.7743:2024/05/16(木) 10:31:05.03 ID:mpCv84xu.net
>>304
1970年代の中学生なら、セイコーかシチズンの安い腕時計だっただろ

306 :Cal.7743:2024/05/16(木) 11:04:53.21 ID:TTdcr75l.net
一生物って言ってもケースはボロボロになるやんか

てかクォーツも数十年動き続けてる個体沢山ある。最悪中身交換すれば良いでしょ

307 :Cal.7743:2024/05/16(木) 11:40:10.03 ID:jXXoA9iI.net
クォーツってみんなが思ってる以上に寿命長いのよね。
壊れるのは防水による故障(サビ)が90%ね。
電池交換をメーカーか腕のいい時計屋できっちりパッキンまで交換してくれるところでメンテナンスすれば50年は持つよ?
100均一とか安物のクォーツはこの限りではないのと、二次電池使ってる時計はダメね。

なので、一次電池のしっかりしたムーブメント使ってるクォーツは一生物になる。

クォーツでも機械式でも一生物なんだよね。
だから優劣ではなくて単に好みで決めればいいだけ。

308 :Cal.7743:2024/05/16(木) 11:44:26.25 ID:mpCv84xu.net
クォーツを使っていても、アナログ時計は機械式なんだよ 歯車で針を動かして時刻を表示してんだから
ゼンマイ・テンプ式の時計とクォーツ式のアナログ時計なんて目糞鼻糞なんだよ

309 : 警備員[Lv.3(前6)][新苗]:2024/05/16(木) 12:21:56.47 ID:pfPvlikZ.net
>>306
やれたケースがカッコイイんやで
使い込んだ5513とか1016カッコイイやろ
俺も今持ってる時計がビンテージになるまで使い込みたい

310 : 警備員[Lv.4(前6)][新苗]:2024/05/16(木) 12:48:31.70 ID:pfPvlikZ.net
>>307
それでも機械式時計の寿命には敵わないからなぁ
機械式は50年以上前の機械式時計全盛期のまともに整備されてないであろう時計たちが普通に動いてるから
OH一回もしてない、前回OHが20年前、適当なOHで部品組付けや注油を誤っている
こんな時計がヤフオクなんかに溢れてるがまともに一回OHすれば実用使いできるものばかり
代替品や一部別作で部品を確保すれば半永久的に動くのが機械式

311 : 警備員[Lv.4(前6)][新苗]:2024/05/16(木) 12:51:12.86 ID:pfPvlikZ.net
あとクオーツが50年使えるとしても「使いたくなる時計がない」というとこが一番ネックかな
高級時計欲しがる層は文字盤、針、ケース、ブレスなどが高いクオリティーのものを求めてる
クオーツだと機械式に比べて選択肢が非常に狭くなる

312 :Cal.7743:2024/05/16(木) 12:57:35.25 ID:r4Qd5ASc.net
>>307
クォーツとソーラーや電波ソーラーの寿命って違うのか
知らんかった

313 :Cal.7743:2024/05/16(木) 13:03:49.20 ID:u7lcGGst.net
電気部品って壊れそうなんよなぁ
だからスプリングドライブも嫌

314 :Cal.7743:2024/05/16(木) 13:06:01.19 ID:mpCv84xu.net
デジタルは50年はもたない 液晶が死ぬ

315 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/16(木) 13:23:44.13 ID:labpbhlj.net
信者の3連投稿きもちわりー

316 :Cal.7743:2024/05/16(木) 13:25:00.66 ID:mpCv84xu.net
>>315
何の信者だと思ったの?

317 :Cal.7743:2024/05/16(木) 13:34:35.43 ID:r4dSLej8.net
機械式時計のデイト合わせるのめんどくさくて合わせないで使ってるわ

318 :Cal.7743:2024/05/16(木) 15:41:12.07 ID:FUe+oak1.net
ゼンマイ式のキッチンタイマーをつかっているが
壊れてもこれは修理すれば100年持つのか?
金さえあればこれを修理するのがおしゃれなのか?

319 :Cal.7743:2024/05/16(木) 15:45:11.34 ID:FUe+oak1.net
高級時計はいいんだけど、
ストップウオッチ機能つけたりはまだしも、
ベゼルが回転して残り時間わかるよとか、
ベゼルにメモリがついていたら1km進んだときにメモリ見たら時速がわかるよとか
なんがろくに使いもしない便利機能が貧乏くさくない?

栓抜きにも使えるナイフみたいでざ

320 :Cal.7743:2024/05/16(木) 15:46:31.55 ID:RGqqArsc.net
機械式なんか買ってもキャバクラくらいにしか使えないからいらないんだよね

321 :Cal.7743:2024/05/16(木) 15:49:38.68 ID:jtmKFPIT.net
回転ベゼルは面白い工夫だと思うけどなあ

322 :Cal.7743:2024/05/16(木) 15:51:23.36 ID:RGqqArsc.net
回転ベゼルはキャバクラの入店時間がわかるからね

323 ::2024/05/16(木) 16:05:32.45 ID:wcU2JRvu.net
>>318
既出の話題だね
機械式計時装置でも現代において価値がないものと価値のあるものがある
価値があるもの
腕時計
価値がないもの
ほとんどの置き時計
ほとんどの懐中時計
ストップウォッチ
タイマー
さて何が違うか考えてみよー!

324 ::2024/05/16(木) 16:15:10.76 ID:wcU2JRvu.net
>>319
その時代は第一線の機能だったんだよ、それを今の時代に愛でるのが余裕の現れなんだ嗜好品って全部そんなもんでしょ

かつてのクロノグラフはウェラブルコンピューターで飛行士やレーサーはベゼルや文字盤の計算尺をフル活用していた
ダイバーズは一部のプロ潜水士が使うツールで彼らはそれに命を預けていた

みたいな逸話や空気感
そういうのを愛すのが嗜好品よ
もっと人生に余裕持とうぜ、無駄のない人生なんか一番つまらんよ

325 :Cal.7743:2024/05/16(木) 16:23:40.88 ID:Bqq+HiQ5.net
>>319
そういう例えするならムーンフェイズとかにしとけばいいのにお前が例に上げてるのはどれも必要な人がいたからじゃん
なんちゃってダイバーズ(潜水には使えない)とかもあるけどそれはセイコー5とか安いやつ

326 :Cal.7743:2024/05/16(木) 17:02:37.69 ID:8YpwTXZf.net
>>323
その考え方で分類するなら、ほとんどの腕時計も価値が無い方だろ。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200