2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮61

1 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:29.72 ID:wsL4CTKt.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1713962380/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

396 :Cal.7743:2024/05/17(金) 13:54:12.76 ID:6Dl+DaBf.net
>>395
ザシチで良くね?
あとは売り方とデザインの問題だろ。

397 ::2024/05/17(金) 13:59:46.29 ID:8bXgfjt6.net
高級クオーツのGSクオーツとザシチクオーツはスイス機械式時計に比べると微々たる売上しかないからそんなことしても売れないよ

398 ::2024/05/17(金) 14:07:21.62 ID:W/EBYouX.net
そんなことしても売れないというか機械式でアホ相手にぼったくってく方が儲かるんだからそうするわな

399 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:22:35.52 ID:8Jb5v3+E.net
>>396
ブランドおよび外装や針の磨きはGSの方が優れてる


シチズンのケースの薄さ、パーペチュアルカレンダー、年差1秒、永久修理保証はすごいと思うね

400 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:24:27.40 ID:8Jb5v3+E.net
スペック丈夫だと利益率落ちるから、機械式で馬鹿とした方が儲かるんだろうね

でも長期的に考えたらマイナスになるはず
洗脳が解かれるのは時間の問題でしょ

401 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:24:46.21 ID:8Jb5v3+E.net
丈夫→勝負

402 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:28:02.63 ID:TQ77KltS.net
>>398
オマエがぼったくられてると思ってる機械式時計を買ってる富裕層はその時計で資産を増やしてるんだけどね
高級時計メーカーと富裕層はwin-winの関係で成り立ってる
むしろ資産価値が買った瞬間からゼロに向かってるクォーツの方がぼったくられてる事に気づかないのが貧乏人の思考だよね。
資本主義の基本だよ!

403 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:38:06.24 ID:6Dl+DaBf.net
>>399
うん、だから売り方とデザインに努力が必要。

>>400
意味不明。
普通に丈夫だろ。
直して使い続けられるんだから。

404 :Cal.7743:2024/05/17(金) 14:51:50.21 ID:HtTCIFUW.net
>>402
ごく一部の限定モデルを除いて、機械式は買ったら損じゃん

クォーツは1000円から買えるから使い潰せば良い

405 :Cal.7743:2024/05/17(金) 15:02:43.34 ID:6Dl+DaBf.net
>>404
使い潰すという発想が嫌い。
それこそメーカーに踊らされてるだろ。

406 :Cal.7743:2024/05/17(金) 15:14:09.96 ID:TQ77KltS.net
貧乏人=(買い物は消費と考える)→(資産価値の無い物を買う)→(買った物の価値が無くな)→更に貧乏になる。
富裕層=(買い物は投資と考える)→(資産価値の高い物を買う)→(買った物の価値が上がる)→更に資産が増える。
結論、
貧乏人は資産価値が劇的に下がるクォーツをコスパが良いと思い込んで買い資産を減らす。
富裕層は資産価値の上がる機械式高級時計を買い更に資産を増やしていく。

407 :Cal.7743:2024/05/17(金) 15:19:59.11 ID:ePC6xoKC.net
でどこ行くのコンビニ?

408 ::2024/05/17(金) 15:32:14.56 ID:8bXgfjt6.net
富裕層はコンビニ行くのも高級時計だ
普段の生活で上等な物を着けるのが余裕というものだよキミ

409 :Cal.7743:2024/05/17(金) 16:41:37.14 ID:nPdO6+nD.net
>>338
クォーツという対比相手ができたことで旧来には無かった価値が生まれ、底上げされたって考え方だ。

そもそも「機械式腕時計」って概念自体がクォーツありきのレトロニムだな。
他には、例えば大量生産のクォーツがあるから少量生産の機械式が注目される。
新興のクォーツがあるから伝統の機械式が脚光を浴びる。
機械工業製品のクォーツがあるから、手工業製品の機械式が珍重される。

クォーツ以前から序列や価値があったのは同感だが、それは対比効果がない条件での価値だな。

410 :Cal.7743:2024/05/17(金) 16:46:14.47 ID:nPdO6+nD.net
>>340
極薄型やトゥールビヨン、複雑機構系あたりはクォーツが無かったらここまで注目されなかったのでは?
モーザーのアルプウォッチなんかもアップルウォッチありきだな。

411 :Cal.7743:2024/05/17(金) 16:47:29.53 ID:3K72C0gI.net
金持ちはタグホイヤーコネクテッドでコンビニ行って決済しそう

412 :Cal.7743:2024/05/17(金) 16:57:46.50 ID:8Jb5v3+E.net
>>405
馬鹿馬鹿しい

高々数千円のものだよ?
高級時計身につけてる方がリスクじゃん


413 : 警備員[Lv.4(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 17:13:06.38 ID:8bXgfjt6.net
>>409
逆にクオーツ時計は機械式によって価値を押し上げられてるって考えはないの?
クオーツ時計という革新的な物は旧来の脱進機構を有する機械式時計と比較され価値が押し上げられている
伝統の機械式があるから新興のクオーツが脚光を浴びる

と両者を入れ替えても論理が成り立つので相殺されるだろう
クオーツが機械式を押し上げてる部分もあるし機械式がクオーツを押し上げてる部分もある
両者分けだろう

414 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:15:17.02 ID:6Dl+DaBf.net
>>410
モーザーはブランドそのものがネタだからw
アルプウォッチは愛用してるけどさ。

415 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:16:31.21 ID:6Dl+DaBf.net
>>412
数千円なら使い捨てて良いってその発想がさ、愚かしい。

416 ::2024/05/17(金) 17:27:31.25 ID:W/EBYouX.net
>>402
転売で売って儲かると言うなら(中古で)買ってる方は損してるってことだ。
腕時計の売買が富裕層の間で行われているのなら半分は損してるってことだ。
頭悪すぎん?

417 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:31:01.43 ID:nPdO6+nD.net
>>413
その考えも確かにある。
クォーツ誕生当初はまさにそれだな。
特に70年代中盤以降のデジタルクォーツは最たる例な訳で。
ただ、現代でその効果が発揮されてるかは疑問だな。

考えるに、どちらがメインストリームになるかで効果が違うのでは?
機械式がメインだった時代に現れたクォーツは強烈なカウンターになったが、クォーツがメインに座ってからはその効果は薄れたってとこだろうか。

418 ::2024/05/17(金) 17:31:02.60 ID:W/EBYouX.net
結局儲かってるのは転売ヤーだけっていうね

419 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:45:58.50 ID:HtTCIFUW.net
転売ヤーが儲かってるということは誰かが損してるということ
時計屋の工作員がワラワラと沸いて気持ち悪いな

ジョブズもビルゲイツも数千円のカシオ使ってるけど貧乏か?

420 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:48:37.16 ID:ePC6xoKC.net
ブランド物売ってる店員とか質屋って品がないんだよな普通じゃない

421 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:51:03.54 ID:6Dl+DaBf.net
>>420
直営のブティック行ってみな。
印象変わるよ。

422 ::2024/05/17(金) 17:51:46.29 ID:8bXgfjt6.net
>>419
時計はゼロサムじゃないから違うよ
株も転売屋(投資家)から買っても損しないでしょ
時計も長期的にはインフレしていくから市場価格で買っても損はしない
ゼンマイのココ東京とかでデイトナは並行で買っても損しませんよ使って楽しんで得するって何年も前から打ち出してたけど本当にそう
短期的な上下はあるがね
あとあまりに選ぶモデルが下手だと下がるがちょっと前のフランクミュラーとか
見る目をつけて普通の感性で選べば損はしない
俺は正規で買ったもの並行で買ったものヤフオクやメルカリで買ったもの全て上がっているもちろんロレックス以外もね

423 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:53:01.97 ID:ePC6xoKC.net
>>421
用ないし

424 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:56:09.74 ID:ePC6xoKC.net
なんか財だとか投資だとか全く興味ないのに語りだすのが品がないなーって思いますね

425 :Cal.7743:2024/05/17(金) 17:58:47.60 ID:HtTCIFUW.net
>>422
機械式時計買いに行く交通費と時間でチプカシクォーツ買えるので要らんです

426 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:00:56.99 ID:6Dl+DaBf.net
まあ、時計買うのを投資だとか言ってる奴とは仲良くなれないのは確か。

427 ::2024/05/17(金) 18:01:52.40 ID:sWLgwIc2.net
>>422
長期的に上がるのが確定しているなら売る方が損しているだけの話

428 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:10:32.64 ID:4F/EnY/n.net
>>426
それなー
売値気にしてたら
ランゲとか買えんよな
買える時計の幅が無茶苦茶狭まるよ

429 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:21:34.98 ID:i3E1OdkX.net
ランゲとかモーザーとかパルミジャーニとかああいうカッコいいデザインの腕時計ってクォーツじゃないよね
カッケーと思って調べたら十中八九高級機械式で価格見て萎える

430 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:45:10.73 ID:GjvG0zgP.net
>>416
頭悪過ぎて話にならんなあ
世の中の経済の仕組みを全く理解してないアホだな。ww

431 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:45:39.53 ID:ePC6xoKC.net
不要

432 :Cal.7743:2024/05/17(金) 18:58:15.73 ID:ILXxDWS7.net
値段上がるとか下がるとか考えて時計買うのヤダー
気に入ったやつ買いたい

433 :Cal.7743:2024/05/17(金) 19:19:09.33 ID:HtTCIFUW.net
ただのぼったくり
洗脳された馬鹿しか買わない

434 :Cal.7743:2024/05/17(金) 20:41:10.17 ID:ePC6xoKC.net
機械式おじさん死亡確認

435 :Cal.7743:2024/05/17(金) 20:42:13.66 ID:nMWSxt0I.net
時間と言う情報

436 :Cal.7743:2024/05/17(金) 20:56:34.28 ID:nPdO6+nD.net
機械式は高額だ!ボッタクリだ!
と言うなとは言わんが、だったらどの程度の価格だと適切なのかまで言わないと議論にならなくないか?
例えば70年代前半の機械式の価格を現代の貨幣価値に換算して比較した場合、ぼったくりと言うほどバカげた差はないと思うんだが。

437 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:01:23.60 ID:ePC6xoKC.net
うんだから1/10で利益出せるよね

438 : 警備員[Lv.2(前9)][新苗]:2024/05/17(金) 21:02:38.44 ID:t6kuiOoW.net
スイス時計めっちゃ売れてるけど買った人みんな洗脳されてるの?
スイスの腕時計輸出は昨年、240億フラン(約3兆8500億円)を突破し、過去最高を更新。米国で高級品需要が減退しているのではとの観測が生じていたが、その懸念も和らいだ。

439 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:12:16.72 ID:OQCmR9eV.net
>>438
「そいつらは、みんな洗脳されている」でいいんじゃないかい
資本主義と言うのは、宣伝によって不必要な物への欲望を作り出すことで
はじめて維持できるるものだからね

440 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:25:09.29 ID:nPdO6+nD.net
>>437
それってどういう試算?

441 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:28:57.37 ID:OQCmR9eV.net
どうせバカな時計マニアしか買わないんだから、
どんどんふんだくってやればいいんだよ
そいつらは、値段が高ければ高いほど喜ぶ阿呆だし

442 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:29:20.15 ID:ePC6xoKC.net
>>440
ネジ作るのと変わらないから

443 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:33:39.51 ID:ePC6xoKC.net
部品点数200点くらいでしょ部品1個数10円であとは材料費だけだよ簡単な計算もできない感じ?

444 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:44:21.10 ID:6Dl+DaBf.net
>>443
え、そこから、輸送費やら宣伝費やらその他人件費やらかけたら、100倍くらいにはならないと商売成立しなくね?

445 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:44:37.46 ID:nPdO6+nD.net
>>442,443
人並みになら計算はできるが暗算はニガ手だw
数値の出所と、その条件で製作・販売されて利益が出た例ってある?

446 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:47:19.92 ID:nPdO6+nD.net
>>438
この輸出額って機械式とクォーツを併せた額だと思うんだが。
機械式であれクォーツであれ「スイス製を買う奴は洗脳されてるの?」っていう新しい主張か?

447 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:47:35.55 ID:ePC6xoKC.net
機械式おじさん死亡確認👍

448 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:47:56.91 ID:TAlFsS1f.net
人が好きで買ってるものにケチつける人間にはならないようにしようと思う

449 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:48:56.14 ID:ePC6xoKC.net
どの価格なら適切なのかと聞かれたので

450 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:52:35.85 ID:6Dl+DaBf.net
とりあえず、10年くらい飲食やると、原価どれくらいが適正かわかると思う。

451 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:53:51.65 ID:fVu0BY/x.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

452 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:54:10.79 ID:ePC6xoKC.net
だって車買える値段で時計買わないだろふつー

453 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:54:30.30 ID:ePC6xoKC.net
極々一般的な価値観としてね

454 :Cal.7743:2024/05/17(金) 21:58:12.65 ID:6Dl+DaBf.net
>>452
え、車買えるじゃ時計買えなくない?
てか、運転が趣味でもなきゃ車いらんし??

455 :Cal.7743:2024/05/17(金) 22:13:08.72 ID:nPdO6+nD.net
>>449
実際に1/10の価格で採算とれて業績も問題ないって実例、あるいはせめて試算があれば確かに納得なんだが。

>>453
価格統制がしかれてる訳ではないので、一般的な感覚としては「腕時計の値段は幅広い」とかじゃないか?

456 :Cal.7743:2024/05/17(金) 22:15:49.87 ID:Y2k7lLoj.net
>>455
1/10で業績問題無いって奇跡的だと思うけど?
そんな高収益銘柄あったら一点突破するわ。

457 :Cal.7743:2024/05/17(金) 22:22:17.78 ID:nPdO6+nD.net
>>456
だな。
それこそ洗脳だったり宇宙人のテクノロジー借りてたりみたいことしないと難しいと思うわ

458 :Cal.7743:2024/05/17(金) 23:38:03.00 ID:pStsyzoo.net
一億円の時計の価値は
一億円で売った人と
一億円で買った人の
合意で成り立ってんだよ
外野が洗脳だの原価だの
騒いでも意味がない

459 : 警備員[Lv.4(前6)][新初]:2024/05/17(金) 23:40:02.58 ID:S2W6UX0j.net
宗教の壺も当事者の合意で成り立っていて外野が洗脳と騒いでも意味はないかもな

460 :Cal.7743:2024/05/17(金) 23:49:56.05 ID:Fz6rVWC4.net
○○マニアの間では××が△百万円で売り買いされているとかいう話を聞かされても、
○○マニアでない一般人は「物好きな奴もいるもんだ」としか思わない

461 :Cal.7743:2024/05/17(金) 23:50:06.77 ID:OQCmR9eV.net
○○マニアの間では××が△百万円で売り買いされているとかいう話を聞かされても、
○○マニアでない一般人は「物好きな奴もいるもんだ」としか思わない

462 :Cal.7743:2024/05/17(金) 23:51:26.01 ID:pStsyzoo.net
宗教は基本的に
信者を幸せにしてくれるからね

不幸になるのは、周りの関係ない人間だけ

463 :Cal.7743:2024/05/18(土) 00:08:21.78 ID:rKcjemk9.net
>>458
合意で成り立つ点に関しては金額は関係ないな。
一円でも一億円で両者の合意だわ。

>>459
宗教だと意味あるんじゃないか?
実際に洗脳が起きてもいるだし。
腕時計販売で洗脳が報告されたことあったけか?
起きそうもないことを想定して騒ぐのは無意味だろうな。

464 :Cal.7743:2024/05/18(土) 00:54:30.00 ID:bI9jPiCP.net
5000万まで出す

465 :Cal.7743:2024/05/18(土) 00:59:19.36 ID:bI9jPiCP.net
投資目的の人は夏は時計付けないでほしい臭くなるから

466 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:13:29.10 ID:R48vu/Gy.net
>>452
お前の普通は富裕層の普通とは違うって事理解しようね。

この世界には家買える値段で車買う人も居れば、高級車買える値段の時計をバンバン買う人も沢山居るんだよ

467 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:21:25.07 ID:bI9jPiCP.net
でた句読点マン

468 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:21:40.82 ID:FdRzF+3F.net
ゴミ

469 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:21:57.56 ID:FdRzF+3F.net
機械式というゴミ

470 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:27:00.50 ID:bI9jPiCP.net
句読点ガイジの自演

471 :Cal.7743:2024/05/18(土) 01:28:41.26 ID:iWuc9SKI.net
これがこのスレの結論な
このスレの結論4

チマチマ巻く必要
チマチマ時間の修正も必要
三日ほっとくと止まる
月に10分もズレる
オーバーホールは3-4年に一度でしかも高額
当然メンテナンスコストも高い
修理やオーバーホールに時間がかる

クオーツやソーラー電波式よりどこが優れてんの?


まさにゴミやな
ロレックスマラソンとかやって500万とか800万とか下手したら数千万払って電波式やクオーツの劣化腕時計に熱心にお布施
まあ心の拠り所(笑)になるんならまあ当人は幸せなんじゃないか?w
壺信者と同じでさ?w

472 ::2024/05/18(土) 01:31:44.59 ID:an1HpxnB.net
>>466
富裕層が無駄遣いしてる分には誰も違和感を覚えていないぞ

473 ::2024/05/18(土) 01:54:53.99 ID:itso8/Vw.net
>>471
結論って言ってるくせに>>1の問いには全然対応してないんだよね
これって>>1ごときは無視していいって意思表示なのかな?
それともナチュラルに>>1を理解できてない文盲ちゃんかな?w

474 :Cal.7743:2024/05/18(土) 02:17:20.23 ID:tc4uIgv6.net
>>473
日本語でOK

475 ::2024/05/18(土) 02:23:27.63 ID:TrZWtsCc.net
>>474
文盲乙ww

476 :Cal.7743:2024/05/18(土) 03:41:33.08 ID:G67bYm7B.net
中華機械式を買って楽しんでるので
個人的には5万円くらいが上限です
San Martinなんてすごい良いよ
安いPaganiも好き

中華以外は20万くらいが上限かなー

477 :Cal.7743:2024/05/18(土) 04:48:28.88 ID:Cd6bD5uP.net
壺の場合は買い手の信仰心を利用して脅した上で買わせているかなら。機械式腕時計の売り方とは違う。

478 :Cal.7743:2024/05/18(土) 05:58:39.53 ID:BJqLCjZZ.net
値上がりで儲かるぞと強欲を刺激して売るんだろ?

479 :Cal.7743:2024/05/18(土) 12:21:48.39 ID:8KUipCQw.net
エルジン クロノグラフ感動の出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1134483181

480 :Cal.7743:2024/05/18(土) 12:22:00.65 ID:Bo3rJihk.net
>>473,475
白痴のカス乙www

481 :Cal.7743:2024/05/18(土) 13:59:50.53 ID:KS4wCkGA.net
たかだか数十年前まで機械時計しかなかったのに
ここ50年くらいの進歩は宇宙人になんか教えてもらったレベルじゃないか?

482 :Cal.7743:2024/05/18(土) 14:40:52.23 ID:rKcjemk9.net
>>476
中華は中華で楽しいよな。
最近だとEscapement timeってとこのKS風スイープクォーツがいい感じだったわ

483 :Cal.7743:2024/05/18(土) 14:43:03.60 ID:rKcjemk9.net
>>481
かつてのスパコンの性能が現代のスマホと同等っても言うし。
半導体産業ってそんなもんなんじゃないか?

484 :Cal.7743:2024/05/18(土) 14:47:11.01 ID:UEV7ECPb.net
きょう日数百円のムーブメントで実現できるところを、機械式でわざわざやる面白さなんだと思うけどね。
海外に飛行機で半日で行けるけど、時間はかかるけど豪華客船で船旅、移動そのものを楽しむ人もいるわけでしょ。
その「無駄な面白さや時間」っていうのは、そもそも贅沢なものなのじゃないかしら。

485 :Cal.7743:2024/05/18(土) 14:48:45.95 ID:bI9jPiCP.net
機械式なんて江戸時代の絡繰人形レベルの奇天烈大百科ですよこんなの有難がってんのはその程度の知能ってこと

486 ::2024/05/18(土) 15:17:41.65 ID:WNzWLigC.net
>>484
それと同じ面白さが掛け時計、置時計の機械式にもあるはずなのに普及してないのはなぜ?
そもそも船旅と飛行機旅なんて態様や性質全然違うじゃん。ずっと座って待つ飛行機と中に楽しめる施設が沢山ある船旅とじゃね。

487 :Cal.7743:2024/05/18(土) 15:54:21.45 ID:bYYG1sM1.net
>>486
普段使わないし複数使い分けられないし携帯できないし場所取るから。

488 :Cal.7743:2024/05/18(土) 15:58:47.64 ID:rKcjemk9.net
>>484
それも面白さの一つではあると思う。
だが、毎回買う時や使う時にそこを意識するかと言われれば、俺はしないな。
クォーツと対比させて買ったり楽しんだりってのを俺がやってないだけかも知れんが。

>>486
横からだが、発問の前提がたぶん間違ってるぞ。
共通点があるなら「普及してもおかしくない」ってだけだ。
同じ面白さがあるなら「普及しないとおかしい」って考えてないか?

489 :Cal.7743:2024/05/18(土) 16:00:21.69 ID:QXG/VPVx.net
>>486
鳩時計捨てちゃったのはちょっともったいなかったかなと思っている

490 :Cal.7743:2024/05/18(土) 20:30:03.55 ID:tc4uIgv6.net
>>486
自慢できないじゃん

491 :Cal.7743:2024/05/18(土) 23:52:18.72 ID:4aA7Kulu.net
>>485
宇宙飛行士とかIQ高いと思うけど?

492 :Cal.7743:2024/05/19(日) 00:33:20.39 ID:kXPXldVF.net
壁に穴が空いたら死ぬ小部屋にいて、
ちょっとでもトラブルが起こるか、
定期的に酸素と飯を入手できないと死ぬじょうたいで
24時間監視されながら英語で仕事させられるとか
絶対メンタルやられるから俺には無理

493 :Cal.7743:2024/05/19(日) 02:10:17.16 ID:ZMSPGea0.net
>>482
あれすごい良いよね
今後はモデル変わると「中國製」って文字盤に書かれそうだけど

494 :Cal.7743:2024/05/19(日) 05:19:43.43 ID:eQWMe5ri.net
スウォッチグループはコラボウォッチにも積極的だし悪い意味で日本時計に近い商売してる
その点ロレックスはそういった商売に走らず王道を行ってるのも人気の秘訣だろうね

495 :Cal.7743:2024/05/19(日) 08:52:35.62 ID:Vu2prS3g.net
>>491
宇宙飛行士の中に機械式時計を有難がってる奴がいるのかい?

496 :Cal.7743:2024/05/19(日) 11:59:27.89 ID:ZMSPGea0.net
>>495
バズ・オルドリンが月着陸とか

他に宇宙に行った時計は機械式ばっかだけど
クォーツって宇宙放射線でICとかコンデンサ死ぬんじゃない?

ttps://www.webchronos.net/features/49218/

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200