2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮61

1 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:29.72 ID:wsL4CTKt.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1713962380/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

41 :Cal.7743:2024/05/12(日) 00:43:47.97 ID:NQpPCax3.net
流石に無理だろ。
人件費ゼロならイケるかもな。

42 :Cal.7743:2024/05/12(日) 00:44:03.51 ID:NQpPCax3.net
>>40
議論の場なの?

43 :Cal.7743:2024/05/12(日) 00:45:06.90 ID:NQpPCax3.net
てか、議論の場だとしても、自分で考えること放棄して相手に答えさす時点でディベートとしては敗北だわ。

44 :Cal.7743:2024/05/12(日) 00:47:55.68 ID:TKW0F/Ui.net
句読点野郎にはレスしない

45 :Cal.7743:2024/05/12(日) 00:51:21.39 ID:NQpPCax3.net
>>44
日本語の基本から学び直せよ。

46 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:05:13.13 ID:1xIHYeGH.net
このスレって永遠に決着つかない
きのこたけのこ戦争みたいな話題を61も続けてるのかよ

47 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/12(日) 01:13:32.20 ID:NPbW0LyB.net
>>43
なんでお前の主張を俺が考えなきゃいけないんだよ。頭おかしいだろ。

48 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/12(日) 01:19:48.21 ID:dGiPWjMB.net
>>40
本当にアホすぎると思ってれば議論の場ならガン無視するだろw
無視できずにアホ呼ばわりして煽るのは、自分がただのクレクレだって認めてるようなもんだぜw

49 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:20:09.37 ID:NQpPCax3.net
>>47
なんて捨て台詞を発した時点でディベートでは敗北確定なw

50 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:27:33.06 ID:TKW0F/Ui.net
その服靴時計メーカーどこって聞かれてわかんねえって答えるのが最もスマート

51 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:29:01.73 ID:TKW0F/Ui.net
モデル?知らねえよそんなのって答えるのが最も紳士

52 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:37:41.87 ID:NQpPCax3.net
まあ、わかんねぇ、知らないってのは流石にちょっとアレだけど、急に饒舌に語り出すよりは遥かに良いな。

53 :Cal.7743:2024/05/12(日) 01:39:20.43 ID:TKW0F/Ui.net
句読点打ちまくってるバカにはレスしない。

54 :Cal.7743:2024/05/12(日) 09:58:33.02 ID:8wURks8M.net
機械式はの方が価格が高いから価値があるのでは?

55 :Cal.7743:2024/05/12(日) 10:16:14.20 ID:lZNET/3Y.net
>「高級機械式時計は宝飾品、クオーツ時計は実用品で財としての質が違うから計時機能だけで比べても意味がない」って

スイス機械式イカさまブランド詐欺商法のカルト理論

こんなインチキ盲信してる脳味噌ゼロgのカモ居るのか?

56 :Cal.7743:2024/05/12(日) 11:11:17.65 ID:f51R/C2w.net
計時機能どうでもいいんなら、もう針なしの時計にしろよ
針なしなら機械式ムーブメントも要らねーしw

57 :Cal.7743:2024/05/12(日) 11:27:43.73 ID:4qDDYz7e.net
[価格が高いものは価格が高い]が真相なのかもな

58 :Cal.7743:2024/05/12(日) 11:28:53.38 ID:8wURks8M.net
ロレックスは平気で嘘広告するから嫌い
エベレスト上ってないし、ダイビングしてもない

59 ::2024/05/12(日) 12:32:07.61 ID:dGiPWjMB.net
>>46
このスレの決着ならついてるぞ
>完全に洗脳だよな。
→洗脳と言える証拠はゼロ
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?
→ある

これが例えば「機械式とクォーツで魅力的なのはどっち?」みたいな話題なら永遠に決着はつかないだろうけどな

60 ::2024/05/12(日) 12:51:06.83 ID:GfVmH2uU.net
日本企業がクソ真面目なだけだろ
マーケティングだ、生き馬の目を抜く世界だぞ
セイコーのダイバーウォッチなんかくそ真面目に作ってるからアホほど分厚くてデカイ
サブマリーナくらい薄く小型に作れんとな

61 :Cal.7743:2024/05/12(日) 12:54:00.98 ID:w1NTM0YK.net
>→洗脳と言える証拠はゼロ

洗脳されている奴は自分が洗脳されたとは気づかないw

62 ::2024/05/12(日) 13:09:27.40 ID:GfVmH2uU.net
宝飾品だから計時機能だけでは財の性質は掴めない
ケースの面の仕上げ、エッジの仕上げ、文字盤、針の仕上げ、ブレス、クラスプの設計、ムーブメントの機能、信頼性、設計、仕上げ、使っている貴金属の量など総合的に見て判断しないといけない
宝飾時計の価値は上記の総合点で決まるからイチャモンつけてる人は上記の評価項目を勉強してみて?

イチャモンつけてる人って時計について全く語れない、無知なのに
いや無知だからこそイチャモンつけしてるので議論したいなら学んでみよっか?

63 ::2024/05/12(日) 13:16:36.21 ID:dGiPWjMB.net
>>61
ならお前も洗脳されてるかもなw

64 :Cal.7743:2024/05/12(日) 13:46:50.12 ID:8wURks8M.net
自分はロレックスは詐欺企業だと思ってる

65 :Cal.7743:2024/05/12(日) 13:58:07.15 ID:w1NTM0YK.net
>>64
ブランド品というのは、どこもそんなもんだろ

66 :Cal.7743:2024/05/12(日) 14:46:49.01 ID:TKW0F/Ui.net
指摘されてからこれ機械式なんだって気がつくのが紳士

67 :Cal.7743:2024/05/12(日) 15:51:05.12 ID:w1NTM0YK.net
紳士はメカに弱い?

68 : 警備員[Lv.6][初]:2024/05/12(日) 16:28:20.72 ID:dGiPWjMB.net
>>62
イチャモンがメインなんだろうなw
議論したいなら>>1をアップデートしないってのがありえんし

もしかすると、イチャモンを見透かされてバカにされるまでがセットなのかも
蔑まれるのに快感を覚えるって癖もあるしなw

69 :!:2024/05/12(日) 20:45:00.09 ID:w/Wlxe8v.net
>>53
お前が打ってるけどなw
>>64
なら訴えてみたら?
勝てればいくらか貰えるかもよ。

70 :Cal.7743:2024/05/12(日) 21:29:44.52 ID:VKNiUIM/.net
高級腕時計の代名詞であるロレックスは宝飾品なんですか?
人気モデルの多くはステンレス製で宝飾とは言えない気がしますが、宝飾品との証拠とか何かあったりしますか?

71 :Cal.7743:2024/05/12(日) 21:50:30.60 ID:rUeLHFsJ.net
時計は宝飾品ではない
動かなくなったら終わり

72 :Cal.7743:2024/05/12(日) 21:59:20.60 ID:qu0w89Hc.net
フォーマルな場なのにいい歳してまともな腕時計もつけずみっともない、という意識がまだまだ根強いからね
腕時計はそういう場なら宝飾品だよ
だから安っぽいものはそういう場には不釣り合いってだけ
庭の草むしりしてるのに高級機械式つけるのは馬鹿だけど

73 :Cal.7743:2024/05/12(日) 22:04:33.53 ID:rUeLHFsJ.net
フォーマルな場など今の時代最早少なくなった

74 :Cal.7743:2024/05/12(日) 22:06:17.45 ID:qu0w89Hc.net
>>73
まあそういう場に出ない生活してればそうなる
いや嫌味じゃなくてね
そういう場に出る必要がある層とるそうでない層に二極化が進んでるんだろう

75 :Cal.7743:2024/05/12(日) 22:07:47.07 ID:oOW3mTg7.net
そんなこといったら、高級ネクタイなんか単なる布じゃん

76 : 警備員[Lv.24][苗]:2024/05/12(日) 22:13:37.83 ID:dGiPWjMB.net
>>70
そもそもは高級時計の代名詞ではなく実用時計の代名詞だな
高級=高額ってことであれば高級時計の代名詞とも言えるが

ステンレスのような卑金属モデルは宝飾じゃないな
基本は宝石や貴金属で出来た装飾品から宝飾だろ?

77 :! 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/12(日) 22:35:23.44 ID:w/Wlxe8v.net
まあ、昔は時計は宝飾と同じ店で売ってたな。

78 : 警備員[Lv.3][苗]:2024/05/12(日) 22:36:30.66 ID:k50l1Jtl.net
ステンレスが宝飾品になるのは面白いよな
でもロレックスのステンモデルは同質量の金より単価が高いから実態としては貴金属みたいなもんだよな
火災保険でも一定額以上の時計は貴金属としての扱いになるし
表面や中身を精緻に美しく仕上げていたらステンレスや真鍮も宝飾品になるんだなあ

79 :Cal.7743:2024/05/12(日) 22:37:35.64 ID:8wURks8M.net
高級時計の存在意義は否定しないが機械式である必要はないな

80 :Cal.7743:2024/05/12(日) 23:21:06.37 ID:mJEzglsd.net
時計は人件費の塊なので、人件費をかけるためには機械式でないといけない

81 :Cal.7743:2024/05/12(日) 23:57:44.82 ID:BW7OcleB.net
ザ・シチズンのソーラー程マナーも機能も優れた時計てない気がする
クロノグラフじゃないし大きさも40mmだし

82 :!:2024/05/13(月) 00:13:15.42 ID:LL0YJcS1.net
>>81
ユンハンスのメガじゃだめ?

83 :Cal.7743:2024/05/13(月) 01:33:52.72 ID:I72VRXDI.net
時計職人はガンスミスの次くらいに必要性が低いさっさと自動車整備工やトラック運転手にでもなったほうがいい

84 :Cal.7743:2024/05/13(月) 01:35:18.05 ID:I72VRXDI.net
どちらかと言うとアーティスト界隈の仲間だろうバンクシーやラッパーや絵描きの仲間であって居なくても誰も死なない

85 :Cal.7743:2024/05/13(月) 03:06:35.70 ID:I72VRXDI.net
俺の機械式は安いからいいけどいつ壊れるかわかんないから使ってて気持ち悪い

86 :Cal.7743:2024/05/13(月) 03:07:42.57 ID:I72VRXDI.net
壊れたらメーカーに郵送とかマジめんどくせー馬鹿じゃねえの

87 :Cal.7743:2024/05/13(月) 03:18:49.86 ID:I72VRXDI.net
高ければ高いほどめんどくさいしリスクしかねえよ高い時計買ってるやつはバカだよ

88 :Cal.7743:2024/05/13(月) 06:14:43.53 ID:LjwTv83p.net
機械式時計は腕時計オタクがシースルーの裏蓋からムーブメント眺めてご飯食べるらしい。一般時計ファンには理解に苦しむかな

89 :!:2024/05/13(月) 07:32:53.25 ID:LL0YJcS1.net
>>86
近所の時計屋に持ってけば良いだけだろ。
小さい事でガタガタうるさい奴だなw

90 ::2024/05/13(月) 08:29:42.46 ID:USRDdruv.net
>>88
やっぱりアンチしてるのって機械式の美しさが分からない人なんだ
男だったら誰でもメカ好きそうだけどな
パテッククラスの手巻きムーブとかランゲとか水平クラッチのクロノグラフとかもうたまらんだろ

91 :!:2024/05/13(月) 08:31:13.83 ID:TVhSbYIk.net
>>90
絶対に買えないけど、GSのコンプリが美しすぎてもう、たまらん。

92 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:14:27.45 ID:iXPdsodt.net
自分にとって機械式はガラクタでしかないわ
衝撃や磁気に弱いところが気になってしまう

車のランクルみたいなタフな工業製品は好き

93 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:23:04.21 ID:DNITJcOB.net
>>91
4400万円もする「コンスタントフォース+トゥールビヨン」なのに平均日差+5〜-3秒なんだってな
機械式時計のアホらしさを絵にかいたような機種だなw

94 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:27:57.93 ID:DNITJcOB.net
>>72
>フォーマルな場なのにいい歳してまともな腕時計もつけずみっともない

お前自身がそう思い込んでいるだけだろ さもなければ、そんな考えの奴は無視すればいだけだし

95 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:30:10.44 ID:DNITJcOB.net
>>85
実用的には、それが怖いね 盤面を見たときに動いていても、ずっと動いていたかどうか定かではない
見ていないときに1時間ぐらい止まっていて、何食わぬ顔で1時間遅れの時刻を表示している可能性もある
まあ、それはアナログのクォーツ時計(これは本来機械式に含めるべき)も同じだけどな

96 ::2024/05/13(月) 09:31:33.29 ID:USRDdruv.net
クオーツはムーブメントがつまらなすぎて審美性無いから今でも機械式が人気なんだろうなとは思う
クオーツの裏スケなんてほぼ皆無だが機械式はプレザージュとか

97 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:49:49.91 ID:I72VRXDI.net
句読点野郎にはレスしねえよ

98 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:51:52.23 ID:DNITJcOB.net
「レスしねえ」とわざわざ書き込む阿呆w
誰もお前のレスなんて待ってないんだよ

99 :Cal.7743:2024/05/13(月) 09:53:41.41 ID:pmxGX1ey.net
ムーブメントの美しさについて機械式とクォーツで優劣感じないな
どちらというとシンプルなクォーツの方が美しいと感じるわ
水晶に電気が流れて時を刻む自然現象は不思議だ

100 ::2024/05/13(月) 10:03:13.41 ID:9tHRwUAL.net
思い込みってことなら機械式の精度は不便って思い込みもありそう。
実際にはクォーツより低精度ってだけなんだけどな。

101 :!:2024/05/13(月) 10:11:26.76 ID:0ZHEcqX6.net
>>93
え、あの美しさはそれだけの価値があるだろ。
なんで日差でしか評価できないの??

102 :!:2024/05/13(月) 10:12:52.35 ID:0ZHEcqX6.net
>>97
>>53見た?
ダサいよなww

103 :Cal.7743:2024/05/13(月) 10:13:39.21 ID:yTTCZ83X.net
蒸気機関車は遅いという思い込みがありそう
実際は新幹線や飛行機より遅いってだけなんだけどなw

104 :!:2024/05/13(月) 10:15:26.17 ID:0ZHEcqX6.net
>>99
良いなぁ。
随分と目が良いんだね。
俺には電気の流れは見えないよ。

105 :!:2024/05/13(月) 10:20:45.65 ID:0ZHEcqX6.net
>>103
そうそう。
大井川鉄道とかまだ現役だからね。
最新のものには性能で劣るけど、だからといって実用性が皆無というわけじゃないのさ。

106 :Cal.7743:2024/05/13(月) 10:20:57.38 ID:I72VRXDI.net
このIDコロコロ自演野郎は句読点が同じだからわかりやすい。

107 :Cal.7743:2024/05/13(月) 10:23:45.46 ID:yTTCZ83X.net
>>105
砂時計や日時計もまだ現役だよなw

108 :Cal.7743:2024/05/13(月) 10:48:08.21 ID:iXPdsodt.net
>>104
学生時代は理系だったから自然現象を数式で表現したりしてたのもあって、目に見えなくても理論的に想像できれば十分だわ。

109 :Cal.7743:2024/05/13(月) 10:49:12.32 ID:pmxGX1ey.net
頭が良い人はクォーツ
頭が悪い人は機械式を使ってる傾向にある

110 ::2024/05/13(月) 10:53:03.37 ID:9tHRwUAL.net
>>103
だな。挙げればキリがない。
それだけ相対評価の印象が強いんだろうな。

111 :Cal.7743:2024/05/13(月) 11:00:47.80 ID:yTTCZ83X.net
いま機械式腕時計を使っている人が
それをより精度が高いクォーツ式に買い替える必要があるかと言うことなら
特にその必要はないような気がするが
いまから腕時計を買うのなら機械式ではなくクォーツだな、俺なら

112 ::2024/05/13(月) 11:29:15.91 ID:A7nzvFn+.net
実用性は皆無ではない!→だから何?

113 :Cal.7743:2024/05/13(月) 11:42:25.83 ID:I72VRXDI.net
ラッパーと同じ

114 ::2024/05/13(月) 12:00:45.37 ID:9tHRwUAL.net
>>112
だから思い込みってあるよなって話なんだが。
そこ理解してなかったのか?
むしろ何の話だと思ったんだ?

115 :!:2024/05/13(月) 12:07:03.51 ID:0ZHEcqX6.net
>>108
俺も理系だけど、扱うスケールは1/50〜1/20000くらいの縮尺だから、倍尺で考える分野のことは良くわからんわ。
理論なんて目の前の現象を説明するための道具に過ぎないって感覚。
だから、見えないものより見えるものの方がピンとくる。
ま、人それぞれだよ。

116 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:08:11.14 ID:iIbQfT0u.net
よほど精度が悪い機械式でなければ1日で考えれば実用上問題ない
ただ日差が二桁以上だと週に一回以上合わせ直すというのは面倒

117 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:14:49.15 ID:iXPdsodt.net
機械式は日時調整などの思考が持っていかれるのが嫌だ
クォーツは無意識に使えるから良いんだよね

フルテレワークで滅多に腕時計を使わない人はお出かけするたびに日時合わせしないといけないからさらに面倒

118 ::2024/05/13(月) 12:17:01.41 ID:A7nzvFn+.net
>>116
自動巻きを普通に使っても1週間もすりゃどこかで止まると思うで

119 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:19:07.38 ID:I72VRXDI.net
こいついつも最初の一言発したあとに句読点付けるからわかり易い同一人物だからレスすんな

120 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:22:05.82 ID:yTTCZ83X.net
日常生活で使う腕時計なんて、こまめに時刻合わせさえしておけばさほど正確でなくてもまあ使えるだろ
クォーツ腕時計の誕生で日常生活で必要とされる時間の精度が劇的に高くなったわけじゃないから
だからこそ、セイコー5とかオリエントみたいな低価格機械式時計がいまでも使われ続けているわけだ
差が大きいのはコスト面 安いクォーツムーブメントなんて数百円だけど、機械式では安いので数千円円
作る側・売る側からすれば、逆にクォーツじゃ商売にならないから、必死に機械式薦めてんだろw

121 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:25:32.28 ID:pmxGX1ey.net
クォーツは低コストハイスペックで消費者にメリットがあるが、売る側は儲からないなら薦めないわな

122 :!:2024/05/13(月) 12:40:20.26 ID:0ZHEcqX6.net
>>117
使い方や日々の習慣の違いだね。
慣れて仕舞えばアイロンかけたり靴磨いたりするのと同じ毎日のルーティンだから、思考が持ってかれるなんて大げさなことは何もないよ。

123 ::2024/05/13(月) 12:51:48.55 ID:9tHRwUAL.net
>>121
現実には低コストハイスペックを好む消費者にはメリットになるだけだわな。
実際、どの程度がコストでどの程度のスペックの腕時計が望ましいかは、個々の消費者が自分の好みで判断する訳で。

例えば豪華な腕時計が欲しい消費者にとって低コストがメリットになる訳じゃないな。

124 :Cal.7743:2024/05/13(月) 12:58:39.23 ID:K8kYDC+H.net
糖質貧乏神が暴れまわるスレ
クソワロスwww

125 :Cal.7743:2024/05/13(月) 13:52:24.40 ID:DNITJcOB.net
機械式時計はムーブメントの製造に手がかかるからクォーツより値段が高くなるのは仕方ないとしても、
いまの高級機械式時計の値段は異常 あんなのを買うのは高いと言うこと自体に価値を見出す奴だけだろ

126 ::2024/05/13(月) 13:54:20.18 ID:A7nzvFn+.net
>>122
アイロン掛けとか靴磨きとか貧乏くさ
クリーニング出すとか磨いてもらうとかしろよ

127 :Cal.7743:2024/05/13(月) 14:03:33.49 ID:iXPdsodt.net
>>122
時間の無駄だね
テレワークで起きてパジャマ姿ですぐに仕事
ピアノ練習、英語学習、ストレッチ、読書のルーティンなら毎日欠かさずやってる

128 :Cal.7743:2024/05/13(月) 14:04:57.85 ID:yTTCZ83X.net
>>127
ゆとりがない奴だな

129 : 警備員[Lv.4(前24)][苗]:2024/05/13(月) 14:48:25.69 ID:9tHRwUAL.net
>>125
これも10年前や20年前に比べて高いってだけだよな。
正常か異常かは別問題だ。

130 :! 警備員[Lv.4(前9)][新苗]:2024/05/13(月) 15:00:21.71 ID:0ZHEcqX6.net
>>127
理想的な引き篭もり生活で羨ましいw

131 :Cal.7743:2024/05/13(月) 15:46:54.93 ID:WMDewgmI.net
>>101
コンスタントフォースもトゥールビヨンも精度のための仕組みなのに…、とは思うけどな。
G-SHOCKが衝撃に弱かったら嫌なのと同じかと。

132 :Cal.7743:2024/05/13(月) 15:47:20.99 ID:DNITJcOB.net
>>126
違う 内容から考えて異常な高値だと言っている

133 :Cal.7743:2024/05/13(月) 15:52:41.47 ID:K8kYDC+H.net
貧乏神ワロスwww

134 :!:2024/05/13(月) 16:01:02.96 ID:0ZHEcqX6.net
>>131
開発された当初はね。
今となっては、ムーブの美しさを見せるだけのものだよ。
トゥールビヨンが精度向上にほとんど寄与してないなんて常識。
精度にこだわってコンプリを買う奴なんていないだろ。

135 ::2024/05/13(月) 16:07:30.91 ID:Hnr2Is2M.net
ムーブの美しさw
単なる高くするための言い訳だよ。そして高い値段のものをつけたいという顕示欲。
ムーブの美しさが理由で売れてるなら、置時計壁掛け時計でも機械式の美しさで機械式が売れるはずだろ。外で着ける裏スケの腕時計なんかよりよっぽど鑑賞できる。

136 :!:2024/05/13(月) 16:20:34.89 ID:0ZHEcqX6.net
>>135
でた、その謎理論w
なんでなの?

そもそも、コンプリ腕時計なんて、機械式のクロック同等に需要ないだろ。

137 ::2024/05/13(月) 16:25:43.69 ID:Hnr2Is2M.net
>>136
全然同等じゃねーよ。
何故置時計、壁掛け時計で機械式が売れないか。
端的に答えてみ。
正答:見せびらかす事が難しいから

138 :!:2024/05/13(月) 16:31:53.11 ID:0ZHEcqX6.net
>>137
いや、数千万超えのトゥールビヨンの腕時計なんて使ってる奴、日頃見るか?
あんなのもはや、腕に着けて見せびらかすための時計じゃなくて、大事に室内に展示しとくようなもんだろ。
まだ昔から受け継がれた振子時計とかの方が、古民家カフェとかで見かけるだろ。

139 ::2024/05/13(月) 16:35:05.86 ID:Hnr2Is2M.net
答えずに逃げたね

140 :!:2024/05/13(月) 16:37:29.68 ID:0ZHEcqX6.net
>>139
いや、そもそもの論点がズレてるから答えるに値しない質問だろ。
違うか?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200