2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮61

1 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:29.72 ID:wsL4CTKt.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1713962380/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

603 ::2024/05/20(月) 11:59:33.41 ID:gqRytmAe.net
それは悪い機械式時計を使っているな
現代の実用クラスの機械式ならそんなにズレない
ロレックスやオメガクラスの現行品だと携帯日差±2秒くらいの範囲に収まる
1週間くらいでローテーションしてるからズレた時間を直すという概念は無いな
左腕のロレックスがちょっとズレたくらいでコレクションボックスから次のロレックスを手に取り移行する

604 :Cal.7743:2024/05/20(月) 12:21:24.52 ID:5OWR3UC0.net
>>599
「正確な時間が知りたければスマホを見ればいい 時計は装飾品なんだよ」w

605 :Cal.7743:2024/05/20(月) 12:29:52.08 ID:Nff8HmLJ.net
>>594
模倣があったのは分かるが、アナログ中三針のデザインはクォーツで完成したんじゃないか?
決め手は秒針だな。
機械式の場合、「秒針」と言っても実際に指してるのは1/6秒や1/8秒だろ。
見た瞬間に現在何秒なのかを把握しにくいデザインだよな。
まあ、それを踏まえてその後にjlcのトゥルーセコンドが出る訳だが。

それに、発売当初のクォーツならアナログデザインに必然があったと思うぞ。
当時はまだ腕時計サイズではデジタル表示ができてないし、最初のデジタル表示は時・分の4桁だしな。
秒単位での正確さがあるなら、秒表示可能なアナログの方が、不可能なデジタルよりは理に適ってるかと。

606 :Cal.7743:2024/05/20(月) 12:41:26.29 ID:9bllqQuW.net
流通価格が全てだよ
大量生産の電子部品で作るクォーツには価値なんてない

607 ::2024/05/20(月) 12:43:19.24 ID:ehcjxnte.net
>>606
まあそういうマーケティングをしているよね。バカにしか通用しないけど。

608 :Cal.7743:2024/05/20(月) 13:04:08.22 ID:LCUxTJSb.net
>>605
トゥルーセコンドというか、ステップ運針も機械式の方が先だろ。たしか。
あと、発売当初のクオーツはそもそもが機械式の模倣なんだからそりゃそうなる。

表示についても、理論上はコンマ秒まで表示できるデジタルの方が計器としては正しいとも思う。
常人の目では目視できないけど。

一方で、途切れなく進むという時間の連続性を正しく表現してるのはステップ運針よりはスイープ運針の方かもしれんけど。

609 ::2024/05/20(月) 13:29:43.32 ID:CUJQpvs3.net
>>607
このスレで機械式はバカが買うって論調が見られるけど実際は一部上場企業の管理職、中小の社長、医師、弁護士、地主など社会的地位が高い人がかっている事実はどう見てるの?
社会的地位と頭の良さは日本においては概ね正の相関があるんだが‥

610 ::2024/05/20(月) 13:32:26.44 ID:CUJQpvs3.net
アメリカにおいてもアメリカの頭脳達であるウォール街のエリートサラリーマンが高級時計特にロレックス社のサブマリーナ、GMTマスターを着けているのは有名
ウォール街では石を投げるとサブに当たるなんて言葉もある
こういう事実はどう見てるのかな?

611 ::2024/05/20(月) 13:36:02.89 ID:CUJQpvs3.net
JTCの管理職(旧帝、早慶クラスが多い)、医師、弁護士そしてウォール街のビジネスマン(もちろん東大以上のエリート校出身でアホほど勉強している)
彼らよりこのスレの機械式アンチが頭いいとはとても思えないのだが

612 :Cal.7743:2024/05/20(月) 13:36:18.07 ID:5OWR3UC0.net
高級機械式時計は高いから、金のある奴しか買わないだけだろ
それにしても
>社会的地位と頭の良さは日本においては概ね正の相関がある
ってのは、何を根拠にしてるの?

613 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/20(月) 14:14:30.92 ID:N2X0YASU.net
>>609の例示されてる職業なんて地主以外せいぜい年収1000~3000万程度だろ?それで高級時計買ってたらバカ確定でしょうよ。
小金持ちのバカが買っているというだけ。

614 :Cal.7743:2024/05/20(月) 14:24:32.51 ID:cOZzklgk.net
中小・零細企業の経営者なんかは、高い時計や高い自動車が多そう
彼らの場合は、「こいつ羽振りがよさそうだから、取引しても大丈夫そうだ」
と思わせるために、必要なのかもしれない

615 :Cal.7743:2024/05/20(月) 14:42:24.71 ID:t0HimAJw.net
GAFA勤めはポロシャツ短パンにAppleWatch、カシオ、時計なしの事実

616 :Cal.7743:2024/05/20(月) 14:44:19.29 ID:t0HimAJw.net
AI時代で淘汰されるであろう青スーツ営業マンは機械式が多いかもね

これからの時代生き残るエリートITエンジニアは機械式なんてつけてないよ

617 :Cal.7743:2024/05/20(月) 14:52:20.45 ID:cOZzklgk.net
結局、>>610>>611って時計屋が言うことを真に受けてるだけなのか?

618 ::2024/05/20(月) 15:51:51.25 ID:CUJQpvs3.net
俺は年収700万程度だが高級時計買ってるな
時計を売買して取っ替え引っ替え使うのが趣味なんだが売った時計は全て売買益が出てる
持ってる時計も全て相場が上がってる
ロレックスなんかは絶対上がるから面白くないが一般的に上がらないと言われるブランドも俺が買ったのは上がるな
眼力がいいんだろうな

619 ::2024/05/20(月) 15:59:18.23 ID:nOlad+mP.net
ど庶民転売ヤー草

620 ::2024/05/20(月) 16:05:27.75 ID:CUJQpvs3.net
数年間使って楽しむから転売ヤーではないな
買って楽しみ使って楽しみ売って得する
前オレが持ってる値上がりしてるモデルアップしたら「やめてくれ!やめろー!」って止められたんだけどここってもしかして嫌儲?
自分がお金持ってないから人が儲かる話が許せないの?
高級時計を買って使ってる奴が憎いんだろ?
言ってしまえ楽になるぞ

さんはいー!
「俺は貧乏で高級時計なんか買えない!あんな性能の悪い時計(貧乏だから宝飾品という価値観が理解不能)を小金持ち(羨妬ましい)が買って使って儲けてるのが許せない!」はい!

621 ::2024/05/20(月) 16:09:26.42 ID:nOlad+mP.net
年収700万ごときで羨望されるという妄想がレベル低すぎて呆れる

622 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:11:04.99 ID:cOZzklgk.net
それもまた一つの趣味だな
あまり、真似したい趣味ではないがw

623 ::2024/05/20(月) 16:11:22.66 ID:nOlad+mP.net
あ、追記しておくと年収700万は小金持ちですらないぞ。

624 ::2024/05/20(月) 16:18:04.14 ID:CUJQpvs3.net
えー?でも日本の平均年収400万台でここにいる人はもっと低いでしょw
年収700でもJTCの課長代理レベルだからけっこう高いよ
僕、今まで時計売買して色々な時計を味わって得もしてるんだけど羨ましくないの?
君たちでも分かりやすく例えるとランクルやベルファイヤ等の高級車を取っ替え引っ替えして一銭も払ってないどころか得してるのと同じだよ
君たちがお金使うものはなに?それで例えようか

625 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:20:12.88 ID:cOZzklgk.net
JTCの課長代理レベルで時計売買して色々な時計を味わって得もしてる
って話でうらやましがる奴がいると思うのか? うぬぼれの強い奴だなw

626 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:32:29.20 ID:ODi/g5pb.net
今時のJTCは30くらいの若手の平社員でも800万貰えるわ

627 ::2024/05/20(月) 16:35:44.47 ID:bGC+os8R.net
https://career.nikkei.com/knowhow/income/002342/
大卒の平均年収な。
お前が何歳か知らんがせいぜい平均前後だろ。
ちなみに俺は同世代の大卒の平均の2倍は稼いでるぞ。

628 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:39:03.28 ID:gqRytmAe.net
けっこうみんな年収高そうだけど何でこんなアンチ入り混じるスレに来てるの?
そんなに年収合ってこんなネチネチアンチ活動するのかな?疑問です
パテックとかの雲上のスレにはガチ年収の高い人ばかりだろうけどこのスレは酸っぱいブドウの貧乏人しかいないでしょ

629 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:39:19.65 ID:cOZzklgk.net
>>627
そりゃ結構だが、人にうらやましがられるような境遇じゃないだろ
底辺層で生まれて頑張ってそこまで来たというのなら立派ではあるが

630 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:40:43.04 ID:cOZzklgk.net
>>628
いかにも高級機械式時計を買って得意になってる奴が抱きそうな妄想だなw

631 ::2024/05/20(月) 16:42:33.57 ID:bGC+os8R.net
>>629
いや、年収700で自慢しているのが哀れすぎただけだ。年収1000万強の俺なんて全く庶民で羨ましがられるような境遇でもないし、高級時計なんて要らないし買えない。

632 :Cal.7743:2024/05/20(月) 16:54:46.52 ID:gqRytmAe.net
>>630
金持ってる人は意外と暇人で粘着質でこういうスレが大好きってことですか
金持ってるのにウェイストオブタイムだね
金持ちは時間価値が高いからこんな無駄なことは一番しなさそうなんだけど?

633 ::2024/05/20(月) 16:57:37.41 ID:CUJQpvs3.net
>>631
金の使い方下手すぎじゃね?
年収500万のロレコレクターとかもいるぞ
今売れば億だって言ってるわw

ムダに高い年収でロレックス買い集めてれば今頃御殿が立ったのにねぇ
何買ってるの?ニーサ全力ですか?SPですか?ご苦労さんw

634 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:02:01.89 ID:9bllqQuW.net
>>624
パチンコ、ソシャゲ課金とかでしょどうせw

635 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:10:37.28 ID:cOZzklgk.net
こいつらは、機械式時計を批判してる奴は貧乏で買えないから批判してると本気で信じているみたい
あまりにも底辺臭が強くて、耐えがたい環境になってきたなw

636 ::2024/05/20(月) 17:24:05.56 ID:lvNH7fKB.net
>>633
金の使い方www
年収700万ぽっちで高級時計買ってるアホにだけは言われたくねーわ。
キミはあれだな、アイロン掛けで生活力の高さを自慢していたヤツと同じ臭いがするなw

637 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:37:05.96 ID:ODi/g5pb.net
バカな貧乏人ほど機械式買ってるんだね
金持ちが買ってるんかと思った

東大早慶卒で外資勤めやスタートアップ起業家の友達は誰一人機械式つけてないわ

638 ::2024/05/20(月) 17:40:53.16 ID:gqRytmAe.net
ロレックス批判スレでもなぜか「自分が貧乏だから酸っぱいブドウです」って意見は一つもないのよね
おかしいと思わない?普通に考えると高級時計批判者は買えない人の妬み嫉みが多いはず
そして高所得者は自分の時間価値からこんなスレで時間は潰さないはず高所得者って本当に暇があったら仕事仕事、トレードトレードだからね

639 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:47:43.97 ID:cOZzklgk.net
>普通に考えると高級時計批判者は買えない人の妬み嫉みが多いはず

これが妄想そのもの 本気で思ってるとしたら知能程度を疑う

640 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:50:50.43 ID:gqRytmAe.net
なんで高所得者がこんなスレで時間潰してるの?
君たちほんとは低所得者のフカシでしょ
一人ぐらい「年収300万で買えないから羨ましい」って役作っとけってw
お前らお人形遊びして楽しいのか?

641 :Cal.7743:2024/05/20(月) 17:51:33.92 ID:LCUxTJSb.net
どっちもどっちだ。
こんな所で年収ガーとか買える買えないの話をする奴にまともな奴はいない。

642 :Cal.7743:2024/05/20(月) 18:01:31.38 ID:cOZzklgk.net
この展開を見ても、いま高級機械式時計を買う奴の動機は多くの場合、自分が裕福であることの誇示なんだろうな
そこには、高い時計を着けていれば人から羨まれるだろうという妄想も付随しているようだ
このあたりを考えると、高級時計マニアに下種で無教養なイメージがあるのも当然かもしれない

643 ::2024/05/20(月) 18:08:58.54 ID:CUJQpvs3.net
とりあえず金持ちって嘘はやめたほうがいいと思うよ
高級時計持ってる奴が周りにいないって嘘も
いい年した友達同士なら時計ほしいな、おっIWC買ったのかって会話の一つくらいはあるし
結婚式なんかいくと同級生や同僚みんないい時計着けてるだろ
お前ら普通の付き合いないんかい

644 ::2024/05/20(月) 18:30:54.20 ID:jtaIpyYF.net
別に金持ちではないが、年収700万ぽっちを妬むような貧乏人ではないぞ

645 :Cal.7743:2024/05/20(月) 19:30:33.74 ID:XIkv0VGR.net
700万も貰ってりゃ独身貴族なら数千万の貯金あるぞ?
車に興味のない時計好きなら1千万円の時計すら持ってる可能性あるぞ?
平均年収の中央値は400万円台ってのが現実
その400万円台でもアパート住まいでレクサスのってたり高級時計持ってたりするのが現実

646 :Cal.7743:2024/05/20(月) 19:38:19.50 ID:zxVzeIhP.net
時計買うのに学歴関係無いだろ?
機械式が高学歴とか、逆にアップルウォッチやチプカシが高学歴とか。。アホか?
高級時計はある程度収入が高い人しか買えないのは確かだが、時計なんてただの嗜好品だろ?
美術品を買い漁るヤツもいれば、車に金使うヤツもいる。時計好きなのが時計買うのを否定する意味も分からん

647 :Cal.7743:2024/05/20(月) 19:51:46.68 ID:Nff8HmLJ.net
>>608
確かにロレのトゥルービートやオメのシンクロビートが先に出てたが、それらの模倣ってことになるのか?
一般的な機械式の運針はスイープだったのだから、模倣ならベータ21みたいにスイープになるのでは?
とは言え精度の差があるんだから、デザインとして新規創造はできてないが、模倣がオリジナルを超えたってことだと思うわ。

ただ模倣って意味では、クォーツ腕時計のケースやリューズは確かに機械式腕時計の模倣なんだが、針や文字盤のレイアウトは懐中、ムーブの基本はクロック、電池式なのは電磁テンプ、針が右回りなのは日時計、みたいに複数のオリジナルの組み合わせだとも考えられるよな。

648 :Cal.7743:2024/05/20(月) 19:56:01.51 ID:L8xMcS68.net
田舎民は時計より車に金かける

649 :Cal.7743:2024/05/20(月) 20:56:59.07 ID:LCUxTJSb.net
>>647
んー、クオーツのステップ運針は機械式の模倣というよりは、技術的に仕方なくそこに落ち着いたってとこじゃない?
電池の持ち的に動かし続けるよりマシだろうから。

精度の面では確かに超えたね。
あくまでも性能の面では、クオーツは機械式の上位互換であることは、誰も異論ないだろ。

元々、あくまでも装飾品として考えた時のクオーツと機械式の違いの話だからね。
未だに機械式で作られた様式をそのまま模倣し続けてるってのが、なんか勿体無いというか、性能以外の面でのクオーツの価値を発揮しきれて無い感じがするわけよ。

かつて自動巻でもあったけど、リューズの無いデザインとかさ、クオーツならもっと色々と新しい時計の形を、機械式より安易に実現できそうだから、もっとそういう方向に頑張れば、機械式とは違う新たな装飾品としての価値を想像できそうなのに、勿体無いと思わないか?

650 :Cal.7743:2024/05/21(火) 00:17:56.44 ID:nyoD7Yi3.net
>>593
必然性の話しなら、構造の面から尚更だろう。
あなたの言い分は、機械式を否定したいだけの詭弁だよ。

651 :Cal.7743:2024/05/21(火) 00:56:50.52 ID:O/ate24J.net
>>649
ICを作る手間を考えたらどの程度容易にできるか分からんが、クォーツの特性が活かされたデザインなら楽しいな。
俺の場合だと、例えばスケルトンでのパーツレイアウトを工夫するみたいに、方法論自体は従来の機械式のやり方と同じでも、十分楽しめるわ。

他にはスマートウォッチだな。
スマヲの画面に映し出すのであれば膨大なデザインが可能な訳で。
そのうち、機械式メーカーが各種デバイス用の時計データをアプリストアで販売するような時代が来るのかもな。

何なら、スマートグラス掛けた状態で手首を見たら、ARの腕時計が装着されてるとかな。

652 :Cal.7743:2024/05/21(火) 09:02:37.68 ID:0ZP9mdWi.net
>>646
>>646
現代日本でのマウンティングは、だいたい社会的地位、家柄、学歴なんかで行われることが多い、
高い腕時計で自己顕示したがる奴らって、これらで誇るべきものがなく銭だけって感じ
だから、多少関係あるんじゃね

653 :Cal.7743:2024/05/21(火) 18:35:48.22 ID:PzcmT9b1.net
>>642
裕福を誇示するって、あなたの頭の中の高級時計っていくら位のイメージなの?

654 :Cal.7743:2024/05/21(火) 18:53:46.71 ID:QE1X26TW.net
>>642
んー、意味不明。
そもそも人間ってのは、同じようなレベルのコミュニティで行動するもんなんだから、そこで裕福を誇示しても、みんな似たり寄ったりだろ。
その行動に何の意味があるの?

655 :Cal.7743:2024/05/21(火) 23:24:19.88 ID:X1Fg2DqS.net
>>595
秒針なんていらんから
5分とか6分とか12分で1周する針が、俺もほしい。

しかし、現代の三針に時計のデザインが落ち着いたのは
なんか意味があるんだろうね。

19世紀の人間が秒単位の精度が何かで必要だったから、
秒針がついなのかな?

656 :Cal.7743:2024/05/22(水) 00:52:45.21 ID:v0+Lhhkd.net
>>642
なんか貧乏人の考え方だよね
そもそも金持ち喧嘩せずって言葉がある様に、
ある程度裕福な人間は他人の裕福度合いなんて興味無いよ
だから時計なんかで裕福を誇示するって考えは無い
流石に年収1000万以下の人とは生活感が違うけど、年収2000万だろうが2億だろうが関係なく付き合ってるのが現状

657 :Cal.7743:2024/05/22(水) 00:56:58.39 ID:gsxRqP4o.net
>>655
機械式時計の秒針は、時計が動いていることの確認とか
経過時間の秒数の簡易測定とかのためにあったのであって、
現在の時刻を秒単位で知るためじゃなかったんじゃないかな

658 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/22(水) 01:37:14.17 ID:sH47eRBr.net
>>656
だから年収700万ぽっちの庶民が年収400万の貧乏人を見下すためのアイテムなんだろうよ
>>642が言う展開ってまさにそれでしょ

659 :Cal.7743:2024/05/22(水) 07:50:29.63 ID:Ysvc5GCG.net
裕福さの誇示とか見下すためのアイテムとか、そんな使い方って実際にできるもんなのか?
正直使い方が想像しにくいわ。
そもそも、自分はその気でも相手は気付いてくれるんかな?

660 :Cal.7743:2024/05/22(水) 08:37:09.43 ID:srjit0kR.net
>>658
年収が300万も違う奴とは仕事の相手方以外のケースじゃ接点ないだろ。
仕事中に相手を見下すとかあり得ないし、存在し得ないシチュだわ。
社会人エアプ乙。

661 :Cal.7743:2024/05/22(水) 08:43:55.64 ID:GAYaM7oE.net
>>658
それは高級時計マニア全般の話では無く、
ただ単に年収700万程度の庶民が金持ちを装ってるって話だろ?
そういう輩はパチモンを買ってるのがほとんどじゃ無いかな?
でも本当の機械式時計マニアはただ単に時計が好きで買ってるだけだよ。勿論本物しか買わないしパチモンには嫌悪感しか無いと思う

>高級時計マニアに下種で無教養なイメージがある
>のも当然かもしれない
って断定しているのは、所謂ゲスの勘繰りで完全な考え違いだよ

662 :Cal.7743:2024/05/22(水) 08:48:09.31 ID:ePbKAvL0.net
この板でよく見られる機械式時計マニア同士の張り合いも
「お前、ロレックスの何を持ってんだよ?」「いくつ持ってんだよ?」
みたいに時計の値段と個数を競ううというアホみたいな展開に
なってることが多いじゃん あいつら小学生並みの知能w

663 :Cal.7743:2024/05/22(水) 08:49:16.01 ID:ePbKAvL0.net
あと「ロレックスごときで誇ってんじゃねーよ 俺のは(値段がより高い)パテックだぞ」とかw

664 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:08:09.40 ID:GAYaM7oE.net
>>662
まあそういう奴らがいる事は否定しないし、
俺もそういう輩は嫌いだよ
ただ、俺の周りの機械式時計好きの中にはそういう奴は居ないけどね
皆んな他の人の時計収集にリスペクト持ってるよ

665 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:10:13.79 ID:srjit0kR.net
>>662
掲示板と現実を混同するなよw
リアルにここと同じような振る舞いの奴いたらドン引きだわww

666 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:21:09.55 ID:BZ2nDMTY.net
リアルでは仮面被ってる
掲示板では本性を表す

667 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:39:20.55 ID:ePbKAvL0.net
リアルの時計オタク同士の会話と頭の中(想像)
「ほう、○○をお持ちなのですか(まあ、こいつならこの程度が限界w)」
「△△とはまた珍しいものを(何でこんなガキがそんなもん持ってんだよ)」

668 :Cal.7743:2024/05/22(水) 11:47:06.70 ID:GAYaM7oE.net
>>666
それは機械時計に限らずどこの世界にもある事
時計コミュだけがそうな訳では無い
会社だろうか学校だろうが、近所付き合いだって皆んな本音と建前で生きてるのは変わらない。
それを時計コミュだけがそうだみたいな言い方はおかしいだろ?

669 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/22(水) 12:06:20.57 ID:c49Zyybn.net
いや掲示板でのやり取りが本性だから結局掲示板でのやり取りで判断した知能が小学生並みというのが本性だという話では

670 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:07:13.18 ID:pVGRMVWB.net
>>669
こんなとこに書き込むのはノイジーマイノリティだろ。

671 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/22(水) 12:19:45.97 ID:c49Zyybn.net
>>670
俺は>>668がズレてたから訂正しただけだ

672 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:37:25.62 ID:W20kabi3.net
機械式の価値が高いのではなく高いのが機械式がほとんどなだけ

673 :Cal.7743:2024/05/22(水) 18:27:04.26 ID:Ysvc5GCG.net
その価値の高さが何に由来するか分かりにくいってことだろうな。
あるいは、価値の由来が分かったとしてもどうしてそこまでの価格になるのか分かりにくいってとこか?

674 :Cal.7743:2024/05/22(水) 19:12:50.90 ID:W20kabi3.net
>>673
キャリバーが同じでもケースや文字板の違いで100万単位で値段が変わってくる
結局ガワの値段ってことだよ
そういう時計に機械式が使われてるというだけ

675 :Cal.7743:2024/05/22(水) 22:23:44.32 ID:WRgRp8vF.net
大きなのっぽの古時計の歌も
このスレのやつからしたら、自慢の歌に聞こえるのかな?www

676 :Cal.7743:2024/05/23(木) 05:00:08.72 ID:JjeD/aYT.net
>>664
「時計収集にリスペクト」って意味がわからん
買ってるだけで何をリスペクトしてんの
財力?

677 : 警備員[Lv.18]:2024/05/23(木) 11:25:26.08 ID:MucWGE9y.net
>>676
買ってるってコレクションの話だろ
アホなの?

678 :Cal.7743:2024/05/23(木) 12:47:08.56 ID:zPnmYpI9.net
ラッパーかな?

679 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:14:58.66 ID:nQIH79IP.net
ヴィンテージとかアンティークとかで、今では手に入れることが難しいもののコレクションなら分かるんだけど、
腕時計のコレクションって、銭さえ払えばすぐにでも買えるものが中心になってることが多い気がする
それだと、リスペクトと言っても結局、腕時計に凄い金額をつぎ込んでますね、ってリスペクトだけになりそう

680 : 警備員[Lv.2][新]:2024/05/23(木) 20:38:40.23 ID:o+2UoXtE.net
中古はやめとけよ

負のオーラまで引き継ぐ事になるらしい

681 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:38:53.59 ID:Gj0wJRQ2.net
>>679
いや、なぜそんな決めつけるんだ?
腕時計こそ、モデルチェンジや廃盤、メーカー消滅etc、今では手に入らない貴重なモデルが多いのに??

682 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:46:06.80 ID:nQIH79IP.net
>>681
この板で、いろいろな発言を読んでの感想だね
必ずそうなるとは言ってないよ

683 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:52:04.50 ID:OCtsXPsz.net
貴金属や時計なんかの装飾品は昔から悪いまんまで引き継ぐっていうね

684 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:55:41.48 ID:JteYmdZ4.net
>>680
ごめん、オカルトは信じてないんだわ。

685 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:14:50.97 ID:mYEi4Eig.net
別にオカルト信じてるわけじゃないし時計でもないけど元持ち主と同じ亡くなり方した人を知ってるから中古はなんとなく買わない

686 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:22:43.60 ID:7hZsobKQ.net
>>685
中古の車の話は聞いたことある
まあ、人の思いが籠もったものはあまり身に着けたくはないな

687 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:25:02.29 ID:nQIH79IP.net
やっぱ機械式はダメだな クォーツならそんなことは起こらないw

688 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:30:05.98 ID:UuMzDj59.net
同級生の親父が古くから続いてる骨董品屋だけど常に身につけるような品はあんまり〜って話は聞いたことあるな
櫛とか指輪とか腕時計とか

689 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:39:21.79 ID:JteYmdZ4.net
>>687
なんでクオーツ好きのくせにオカルト信じるの?
矛盾してねーか?

690 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:45:55.22 ID:ANesgtjb.net
中古の装飾品は死んだりお金に困ったりで売ることが多いからそりゃ負のオーラも引き継ぐかもなw

そもそも長く使う物は傷一つが自分と過ごした時間みたいで愛着わくから中古は買わん

691 :Cal.7743:2024/05/23(木) 22:24:02.33 ID:mNfP9AYW.net
>>679
確かに金額もあると思うが、チョイスが重視されると思うわ。
数ある腕時計からどうしてそれを選んだのかとか、オーダーなら何に拘ったのかとか。
どれだけ金を出したか?よりも、どれに?どこに?だな。

692 :Cal.7743:2024/05/23(木) 22:30:58.11 ID:nQIH79IP.net
>>691
それは、分かるけどね ただ、結局、金さえ払えばどっちだって買えてしまうじゃないか、
と考えると、ちょっと空しくなったりもしないかい?

693 :Cal.7743:2024/05/23(木) 23:01:09.98 ID:mNfP9AYW.net
>>692
金を払うってのは手段だからなぁ。
例えば自分が泥棒だったなら、
「金さえ払えば手に入るのに、何で盗みなんて手段を使うんだろう?」
のように空しくなるかも知れん。
あるいは、レアもの集めたいって目標があるなら、どれだけレアでも札束でゴリ押しすれば入手できるから虚しいかも知れんが。

例えば、自分にとって究極のラインナップを揃えたい、何なら究極の一本が欲しいってなると、金があるからって叶えられる訳じゃないわな。

694 :Cal.7743:2024/05/24(金) 01:02:26.95 ID:FH1L2drP.net
日本人なら愛国心からクオーツを推さないと駄目だろ。クオーツのメッカだぞ

695 :Cal.7743:2024/05/24(金) 03:07:24.19 ID:QmOGYEDt.net
メーカーとか拘りねぇよ

696 :Cal.7743:2024/05/24(金) 04:40:20.83 ID:QmOGYEDt.net
メーカーに拘るのは小学生がドラゴンが書かれた裁縫セット欲しがるのと同じだよね

697 :Cal.7743:2024/05/24(金) 05:45:01.04 ID:hMy0M4bD.net
でも男なら一生に一度は高級機械式時計を所有してみたいよな

698 :Cal.7743:2024/05/24(金) 05:47:38.67 ID:QmOGYEDt.net
いらないです10万のTシャツ買わないのと同じ

699 ::2024/05/24(金) 05:56:17.19 ID:UC1ZLYjJ.net
以前ハマってて高級8台くらい買ったけどG-SHOCK最高やぞ

700 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:05:28.17 ID:hMy0M4bD.net
一度所有して不要と言うならわかる
一度も所有せず要らないと言うのは貧乏人だと自白してるようなもの

701 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:14:48.38 ID:QmOGYEDt.net
貧乏性が染み付いてて費用対効果しか考えられないんですよね

702 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:17:42.80 ID:QmOGYEDt.net
貧乏性から工夫して乗り越える癖が付いちゃって物がどうすれば出来るのかどういう加工でなん機械使うのか知ってるから高い金払うのバカバカしいなって

703 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:22:58.70 ID:QmOGYEDt.net
で、最新鋭の技術って所謂ナノテクなんかがそうなんだけどそういう物ですらコスト抑えた大量生産が可能なのに時計なんて言う原始的な玩具に何万も払うのがバカバカしいなって

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200