2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械式腕時計が価値が高いという風潮61

1 :Cal.7743:2024/05/11(土) 00:53:29.72 ID:wsL4CTKt.net
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

※前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1713962380/
機械式腕時計が価値が高いという風潮56
https://lavender.5ch...gi/watch/1702984693/
機械式腕時計が価値が高いという風潮57
https://lavender.5ch...gi/watch/1704676654/
機械式腕時計が価値が高いという風潮59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710549698/

過去スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮45
https://lavender.5ch...gi/watch/1657628034/
機械式腕時計が価値が高いという風潮46
https://lavender.5ch...gi/watch/1659828580/
機械式腕時計が価値が高いという風潮47
https://lavender.5ch...gi/watch/1662521185/
機械式腕時計が価値が高いという風潮48
https://lavender.5ch...gi/watch/1664589183/
機械式腕時計が価値が高いという風潮49
https://lavender.5ch...gi/watch/1670740155/

663 :Cal.7743:2024/05/22(水) 08:49:16.01 ID:ePbKAvL0.net
あと「ロレックスごときで誇ってんじゃねーよ 俺のは(値段がより高い)パテックだぞ」とかw

664 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:08:09.40 ID:GAYaM7oE.net
>>662
まあそういう奴らがいる事は否定しないし、
俺もそういう輩は嫌いだよ
ただ、俺の周りの機械式時計好きの中にはそういう奴は居ないけどね
皆んな他の人の時計収集にリスペクト持ってるよ

665 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:10:13.79 ID:srjit0kR.net
>>662
掲示板と現実を混同するなよw
リアルにここと同じような振る舞いの奴いたらドン引きだわww

666 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:21:09.55 ID:BZ2nDMTY.net
リアルでは仮面被ってる
掲示板では本性を表す

667 :Cal.7743:2024/05/22(水) 09:39:20.55 ID:ePbKAvL0.net
リアルの時計オタク同士の会話と頭の中(想像)
「ほう、○○をお持ちなのですか(まあ、こいつならこの程度が限界w)」
「△△とはまた珍しいものを(何でこんなガキがそんなもん持ってんだよ)」

668 :Cal.7743:2024/05/22(水) 11:47:06.70 ID:GAYaM7oE.net
>>666
それは機械時計に限らずどこの世界にもある事
時計コミュだけがそうな訳では無い
会社だろうか学校だろうが、近所付き合いだって皆んな本音と建前で生きてるのは変わらない。
それを時計コミュだけがそうだみたいな言い方はおかしいだろ?

669 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/22(水) 12:06:20.57 ID:c49Zyybn.net
いや掲示板でのやり取りが本性だから結局掲示板でのやり取りで判断した知能が小学生並みというのが本性だという話では

670 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:07:13.18 ID:pVGRMVWB.net
>>669
こんなとこに書き込むのはノイジーマイノリティだろ。

671 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/22(水) 12:19:45.97 ID:c49Zyybn.net
>>670
俺は>>668がズレてたから訂正しただけだ

672 :Cal.7743:2024/05/22(水) 12:37:25.62 ID:W20kabi3.net
機械式の価値が高いのではなく高いのが機械式がほとんどなだけ

673 :Cal.7743:2024/05/22(水) 18:27:04.26 ID:Ysvc5GCG.net
その価値の高さが何に由来するか分かりにくいってことだろうな。
あるいは、価値の由来が分かったとしてもどうしてそこまでの価格になるのか分かりにくいってとこか?

674 :Cal.7743:2024/05/22(水) 19:12:50.90 ID:W20kabi3.net
>>673
キャリバーが同じでもケースや文字板の違いで100万単位で値段が変わってくる
結局ガワの値段ってことだよ
そういう時計に機械式が使われてるというだけ

675 :Cal.7743:2024/05/22(水) 22:23:44.32 ID:WRgRp8vF.net
大きなのっぽの古時計の歌も
このスレのやつからしたら、自慢の歌に聞こえるのかな?www

676 :Cal.7743:2024/05/23(木) 05:00:08.72 ID:JjeD/aYT.net
>>664
「時計収集にリスペクト」って意味がわからん
買ってるだけで何をリスペクトしてんの
財力?

677 : 警備員[Lv.18]:2024/05/23(木) 11:25:26.08 ID:MucWGE9y.net
>>676
買ってるってコレクションの話だろ
アホなの?

678 :Cal.7743:2024/05/23(木) 12:47:08.56 ID:zPnmYpI9.net
ラッパーかな?

679 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:14:58.66 ID:nQIH79IP.net
ヴィンテージとかアンティークとかで、今では手に入れることが難しいもののコレクションなら分かるんだけど、
腕時計のコレクションって、銭さえ払えばすぐにでも買えるものが中心になってることが多い気がする
それだと、リスペクトと言っても結局、腕時計に凄い金額をつぎ込んでますね、ってリスペクトだけになりそう

680 : 警備員[Lv.2][新]:2024/05/23(木) 20:38:40.23 ID:o+2UoXtE.net
中古はやめとけよ

負のオーラまで引き継ぐ事になるらしい

681 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:38:53.59 ID:Gj0wJRQ2.net
>>679
いや、なぜそんな決めつけるんだ?
腕時計こそ、モデルチェンジや廃盤、メーカー消滅etc、今では手に入らない貴重なモデルが多いのに??

682 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:46:06.80 ID:nQIH79IP.net
>>681
この板で、いろいろな発言を読んでの感想だね
必ずそうなるとは言ってないよ

683 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:52:04.50 ID:OCtsXPsz.net
貴金属や時計なんかの装飾品は昔から悪いまんまで引き継ぐっていうね

684 :Cal.7743:2024/05/23(木) 20:55:41.48 ID:JteYmdZ4.net
>>680
ごめん、オカルトは信じてないんだわ。

685 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:14:50.97 ID:mYEi4Eig.net
別にオカルト信じてるわけじゃないし時計でもないけど元持ち主と同じ亡くなり方した人を知ってるから中古はなんとなく買わない

686 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:22:43.60 ID:7hZsobKQ.net
>>685
中古の車の話は聞いたことある
まあ、人の思いが籠もったものはあまり身に着けたくはないな

687 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:25:02.29 ID:nQIH79IP.net
やっぱ機械式はダメだな クォーツならそんなことは起こらないw

688 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:30:05.98 ID:UuMzDj59.net
同級生の親父が古くから続いてる骨董品屋だけど常に身につけるような品はあんまり〜って話は聞いたことあるな
櫛とか指輪とか腕時計とか

689 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:39:21.79 ID:JteYmdZ4.net
>>687
なんでクオーツ好きのくせにオカルト信じるの?
矛盾してねーか?

690 :Cal.7743:2024/05/23(木) 21:45:55.22 ID:ANesgtjb.net
中古の装飾品は死んだりお金に困ったりで売ることが多いからそりゃ負のオーラも引き継ぐかもなw

そもそも長く使う物は傷一つが自分と過ごした時間みたいで愛着わくから中古は買わん

691 :Cal.7743:2024/05/23(木) 22:24:02.33 ID:mNfP9AYW.net
>>679
確かに金額もあると思うが、チョイスが重視されると思うわ。
数ある腕時計からどうしてそれを選んだのかとか、オーダーなら何に拘ったのかとか。
どれだけ金を出したか?よりも、どれに?どこに?だな。

692 :Cal.7743:2024/05/23(木) 22:30:58.11 ID:nQIH79IP.net
>>691
それは、分かるけどね ただ、結局、金さえ払えばどっちだって買えてしまうじゃないか、
と考えると、ちょっと空しくなったりもしないかい?

693 :Cal.7743:2024/05/23(木) 23:01:09.98 ID:mNfP9AYW.net
>>692
金を払うってのは手段だからなぁ。
例えば自分が泥棒だったなら、
「金さえ払えば手に入るのに、何で盗みなんて手段を使うんだろう?」
のように空しくなるかも知れん。
あるいは、レアもの集めたいって目標があるなら、どれだけレアでも札束でゴリ押しすれば入手できるから虚しいかも知れんが。

例えば、自分にとって究極のラインナップを揃えたい、何なら究極の一本が欲しいってなると、金があるからって叶えられる訳じゃないわな。

694 :Cal.7743:2024/05/24(金) 01:02:26.95 ID:FH1L2drP.net
日本人なら愛国心からクオーツを推さないと駄目だろ。クオーツのメッカだぞ

695 :Cal.7743:2024/05/24(金) 03:07:24.19 ID:QmOGYEDt.net
メーカーとか拘りねぇよ

696 :Cal.7743:2024/05/24(金) 04:40:20.83 ID:QmOGYEDt.net
メーカーに拘るのは小学生がドラゴンが書かれた裁縫セット欲しがるのと同じだよね

697 :Cal.7743:2024/05/24(金) 05:45:01.04 ID:hMy0M4bD.net
でも男なら一生に一度は高級機械式時計を所有してみたいよな

698 :Cal.7743:2024/05/24(金) 05:47:38.67 ID:QmOGYEDt.net
いらないです10万のTシャツ買わないのと同じ

699 ::2024/05/24(金) 05:56:17.19 ID:UC1ZLYjJ.net
以前ハマってて高級8台くらい買ったけどG-SHOCK最高やぞ

700 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:05:28.17 ID:hMy0M4bD.net
一度所有して不要と言うならわかる
一度も所有せず要らないと言うのは貧乏人だと自白してるようなもの

701 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:14:48.38 ID:QmOGYEDt.net
貧乏性が染み付いてて費用対効果しか考えられないんですよね

702 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:17:42.80 ID:QmOGYEDt.net
貧乏性から工夫して乗り越える癖が付いちゃって物がどうすれば出来るのかどういう加工でなん機械使うのか知ってるから高い金払うのバカバカしいなって

703 :Cal.7743:2024/05/24(金) 06:22:58.70 ID:QmOGYEDt.net
で、最新鋭の技術って所謂ナノテクなんかがそうなんだけどそういう物ですらコスト抑えた大量生産が可能なのに時計なんて言う原始的な玩具に何万も払うのがバカバカしいなって

704 :Cal.7743:2024/05/24(金) 07:09:24.10 ID:faXIwODo.net
>>703
そういう視点に立ったときに、レッセンスのタイプ2ってどう見える?
Bluetoothが使える機械式腕時計。
やっぱり「バカバカしい」の一言で切り捨てられる感じか?

705 :Cal.7743:2024/05/24(金) 07:30:34.91 ID:ia2vHBGE.net
でもサラッと嫌味なくオメガやロレックスを着けてる男はかっこいいよね

706 :Cal.7743:2024/05/24(金) 08:04:33.71 ID:QmOGYEDt.net
>>704
人とぶつかって傷付いて顔色一つ変えずに文句も言わないって約束できるなら付ければいいんじゃない俺はいらない

707 :Cal.7743:2024/05/24(金) 08:17:46.41 ID:31AcmbKc.net
>>700
別にお前に貧乏人だと思われようが金持ちだと思われようがどうでもいいが、それは違うと思うぞ
所有したことはないけど要らないと思うものなんて、普通いくらでもあるだろ

708 :Cal.7743:2024/05/24(金) 08:51:30.69 ID:AZ46w5nb.net
>>697
スイスのブランド詐欺商法に洗脳されてる

>>698
ズバリ正解

709 :Cal.7743:2024/05/24(金) 10:02:35.12 ID:ia2vHBGE.net
ユニクロの機能性バッグのほうが使いやすいのにエルメスのバッグを使う
他者との差別化が出来るからな

710 :Cal.7743:2024/05/24(金) 10:04:52.44 ID:ia2vHBGE.net
職場までの時間が港区からと台東区からで変わらず家賃も圧倒的に港区のほうが高いのに港区に住む
それはステータスだから

711 ::2024/05/24(金) 10:09:18.20 ID:pSZiid8q.net
ユニクロとエルメスじゃ見た目が違う
港区と台東区じゃ利便性や治安が違う

712 :Cal.7743:2024/05/24(金) 10:11:56.44 ID:ia2vHBGE.net
人間は他者と差別化したい生き物
機械式時計がステータスあるなら機械式時計を使う
もしクオーツのほうがステータスあるならクオーツを買うだろう

713 ::2024/05/24(金) 10:29:06.99 ID:9A4wy/bC.net
>>692
もともとビンテージを買う人のコレクションもあるけど
その人が生涯かけてつけてたコレクションのほうが興味深いけどな

714 :Cal.7743:2024/05/24(金) 10:33:10.68 ID:zNdrrCZc.net
>>711
港区は治安悪いだろw
反社半グレ多すぎ

715 ::2024/05/24(金) 10:35:58.96 ID:pSZiid8q.net
>>712
そのステータスが劣等品に付随している珍現象について語るスレだ

716 :Cal.7743:2024/05/24(金) 11:57:07.48 ID:ChfNOL7j.net
>>715
それはオマエの感想だろ?
オマエが劣等品と思ってる物が、今この地球上では価値がある物として取り引きされているんだからオマエがどんなに叫んだところでこの事実は変わらない。。無駄だ!

717 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/24(金) 12:19:50.97 ID:pSZiid8q.net
>>716
だからそれを珍現象と言ってるわけじゃん。反論したいんだったら機械式が劣等品ではないその根拠を述べるべきだろ低脳。

718 :Cal.7743:2024/05/24(金) 12:26:04.13 ID:zNdrrCZc.net
クオーツも機械式に比べれば価値は付かないがブランドが作るクオーツは中古でも割と高値で値段が付きやすい
つまりみんなブランドが欲しいんだよ

719 :Cal.7743:2024/05/24(金) 12:39:08.58 ID:i6vMXoCT.net
>>718
オメガのクオーツシーマスターとか20年以上前のやつでも10万以上で取引されてるしな
クオーツなのに買った値段より高値になってる

720 :Cal.7743:2024/05/24(金) 12:57:12.10 ID:2X5fQsHz.net
>>707
それな。
要らないもんは要らない。
世の中、持ってなきゃいけないなんてもんは、ほとんど無いさ。

>>717
こうして無限ループが始まるw
劣等=無価値ではないのに、そこをすっ飛ばして、相対的に劣るから無価値だと論理を飛躍させるお前が悪い。
まず機械式に価値が無いことを証明してから始めろ。

721 :Cal.7743:2024/05/24(金) 13:02:05.60 ID:/QWAGag8.net
海外だと機械式よりクォーツ派!みたいたの多いで

722 :Cal.7743:2024/05/24(金) 13:27:46.88 ID:14AMZkUx.net
だから機械式腕時計は伝統的工芸品なんだってば。芸術とか国宝とかの世界。そこに実用性「のみ」を問うのはおかしいし、でも金持ちが文化的価値を見出してお金を出すのはおかしくない。

723 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:00:04.54 ID:QmOGYEDt.net
hiphopのようなもの

724 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:00:05.80 ID:AZ46w5nb.net
>>718
スイスの機械式って

ロゴマーク剥がしたら

千円でも買わない、使わない糞ゴミばっか
だモンな

725 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:28:51.64 ID:31AcmbKc.net
伝統工芸品って言うか、地方特産の民芸品だな
東ドイツの辺地の村なんて、それで村おこしに成功したんだろ

726 ::2024/05/24(金) 14:31:21.45 ID:pSZiid8q.net
>>722
ロレックスが芸術や国宝?

727 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:40:59.74 ID:31AcmbKc.net
>>724
パトリモニーやサントスデュモンを1000円で売ってたら、俺は買う
5000円でも買うかも知れないw

728 :Cal.7743:2024/05/24(金) 14:59:12.34 ID:2X5fQsHz.net
>>724
え、モーザーどうなんの?
もとからロゴなんて無いけど。
下手したらインデックスと針すら無いのもあるw

729 :Cal.7743:2024/05/24(金) 16:14:24.20 ID:EC1w9WRF.net
>>722
ロレとかのあのギザギザ切断面仕上げで伝統工芸品は臍で茶が湧くぞ

730 :Cal.7743:2024/05/24(金) 16:14:46.30 ID:14AMZkUx.net
>>726
それくらいうさんくさいということ

731 :Cal.7743:2024/05/24(金) 16:28:22.63 ID:faXIwODo.net
>>715
劣等品に付随してる!
って主張したいなら、どうして劣等品に付随するか自分で説明しないと。
その理由を洗脳って珍現象で誤魔化してるのがこのスレなんだから。
反論って形で相手に助けて貰わないと完結しない主張なんて、主張として欠陥品みたいなもんだぞ?

732 :Cal.7743:2024/05/24(金) 16:28:58.98 ID:gyeerH+E.net
今の市場でのロレックスの扱いは金銀プラチナパラジウムと同じで換金性高い共通通貨という側面がある
アメリカ人とか銀行へドルを預金するよりロレックスを収集して資産防衛してるみたいだしな

733 :Cal.7743:2024/05/24(金) 16:31:00.34 ID:09YC1lwW.net
ただ今は価格が頭打ちだから今さら買ってもな
数年前から買ってた奴は良いけど

あと普通にリセールとかじゃなくて愛着もって腕時計として身につけたいもんを買うのがええんやないかなw

734 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:09:39.91 ID:AZ46w5nb.net
そのうちクレディスイスの社債みたく

バブル弾けて、紙屑ならぬ鉄くずになるよ
スイス機械式高級時計のブランド詐欺商法

735 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:13:51.93 ID:jPqCUiGQ.net
これ以上の高騰は無くなりどっかのタイミングで価値が下がりはじる(通常に戻る)とは予想されとるな

736 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:17:39.54 ID:2X5fQsHz.net
>>734
それでもせいぜい1/4だろ。
むしろ大歓迎。

737 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:23:40.82 ID:AZ46w5nb.net
いやいや
ROLEXの300万モデルと、SARB0033を百点満点で優劣採点の投票してる海外サイトで

ロレ89点 vs SARB87点で拮抗して僅差でロレ辛うじて勝ち

実際は1/100の価値しかない、ってのが時計マニア達の結論だったよ

738 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:25:10.13 ID:ChfNOL7j.net
>>734
だから何だって言うんだ?
お前はどうせ買ってないんだから、バブルが弾けたところで関係無いだろ?
どうせ、ロレックスが高騰する前に買えなかったのが悔しくて言ってるだけだろ?
正に酸っぱい葡萄だな

739 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:33:49.90 ID:22osv5l8.net
貿易赤字の要因になってるよね
日本人がロレックス買えば買うほど日本がどんどん貧乏になる

740 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:48:40.43 ID:2X5fQsHz.net
>>737
え、ごめん、何を基準に評価したの?
流石に性能以外ではそこまでの結果になるわけないと思うけど??

741 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:50:27.14 ID:2X5fQsHz.net
>>739
貿易赤字は、輸出先で高く売れるものを作れてないメーカーが悪い。
輸入する側はその煽りを喰らうだけだぞ。

742 :Cal.7743:2024/05/24(金) 19:59:28.40 ID:22osv5l8.net
>>741
白人が作ったものに幻想を持ってしまう消費者も悪い

743 :Cal.7743:2024/05/24(金) 20:10:16.34 ID:2X5fQsHz.net
>>742
それは為替には大した影響は与えない。
必需品の方が問題。

744 :Cal.7743:2024/05/25(土) 05:51:14.57 ID:14wDzd2A.net
値上げしてもアホみたいに売れ続けるから、更に値上げ
でも値上げしすぎてついていけなくなりました
ロレは品薄によるチャンスロスが多いから、当然工場新設する
工場が完成した頃には暴落中
殆ど定価で買えるようになるんじゃねーの

745 ::2024/05/25(土) 07:47:00.37 ID:Qq7Pucoc.net
>>732
じゃあ買えばいいのに

746 :Cal.7743:2024/05/25(土) 07:53:48.62 ID:5/s+U2D4.net
まあロレックス以外は買う価値が無いということ
損をしたくなければな

747 :Cal.7743:2024/05/25(土) 10:12:40.04 ID:Ov4qHQON.net
ロレックス以外は価値はないね
価値=リセール率

748 :Cal.7743:2024/05/25(土) 10:54:15.43 ID:rGdelZTG.net
ロレックスの中でもSSデイトナを買えばいい
他のモデルはコロナ前まで定価割れで並行で買えてたからその内その状況に戻るかもしれない
デイトナだけは昔からずっとプレ値だから安定資産になる

749 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:27:09.73 ID:JIo95tQd.net
ロレックスなんてガラクタのゴミ
機械式はすべて同レベルの役立たずのガラクタ

750 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:27:54.52 ID:JIo95tQd.net
コレよく読んどけやw

これがこのスレの結論な
このスレの結論4

チマチマ巻く必要
チマチマ時間の修正も必要
三日ほっとくと止まる
月に10分もズレる
オーバーホールは3-4年に一度でしかも高額
当然メンテナンスコストも高い
修理やオーバーホールに時間がかる

クオーツやソーラー電波式よりどこが優れてんの?


まさにゴミやな
ロレックスマラソンとかやって500万とか800万とか下手したら数千万払って電波式やクオーツの劣化腕時計に熱心にお布施
まあ心の拠り所(笑)になるんならまあ当人は幸せなんじゃないか?w
壺信者と同じでさ?w

751 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:28:36.53 ID:6bCnhk+h.net
ロレパテは時計好きにとって上がり時計だろうな
いつかは手に入れたい

752 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:30:13.22 ID:q0Pr9+qJ.net
だったら、さっさと買えばいいだろ

753 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:32:11.67 ID:6bCnhk+h.net
なかなか手に入らないから価値がある
希少性高いから

754 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:34:23.41 ID:q0Pr9+qJ.net
「銭やったらなんぼでも出しまっせ」って態度ならすぐ手に入るだろ

755 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:36:53.29 ID:6bCnhk+h.net
品の良さと立ち振る舞いは大事だろう
ブランドに相応しくないと判断されると売ってもらえない

756 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:41:16.49 ID:Ov4qHQON.net
クォーツはリセール悪いやん
ロレックスやパテックはリセール良いから何百万だろうと買う価値があるんだよ

757 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:41:17.64 ID:JIo95tQd.net
このスレの結論1

とりあえずこのスレで分かることは機械式に何ら優位点がないってことだけだな
ビジネスマンだと腕時計が必要なシーンもあるだろうが機械式である必要性は何ら見出だせないし、このスレでも何一つ出てこない
機械式は要らんわな

まあガラクタのゴミが欲しいバカは買えばいいと思うよw

758 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:41:51.53 ID:q0Pr9+qJ.net
この板のあいつらでも売ってもらってんだろ?w

759 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:44:14.98 ID:EYanPFAU.net
並行店なら金さえ出せば買える
だが並行で買った時点で大赤字だからリセールは最悪になる
買うなら正規店で定価購入しないとな

760 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:45:54.36 ID:q0Pr9+qJ.net
貧乏くせー奴だなw

761 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:47:58.96 ID:EYanPFAU.net
ロレックスを購入する理由はリセールの高さだから
並行店で買うとリセールで大損してしまう

762 :Cal.7743:2024/05/25(土) 13:49:52.56 ID:poT29S7R.net
>>761
だからみんな並んでるんでしょ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200