2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴァイキングの歴史

1 :世界@名無史さん:2011/06/12(日) 20:42:19.15 0.net
ヨーロッパを震撼させたヴァイキングについて語りましょう

2 :世界@名無史さん:2011/06/12(日) 20:43:33.47 0.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


3 :世界@名無史さん:2011/06/12(日) 20:44:36.59 0.net
シンプルに2ゲット

4 :世界@名無史さん:2011/06/12(日) 23:39:08.29 0.net
給仕の人件費が、客に腹いっぱい食われるよりも、高いから?

5 :世界@名無史さん:2011/06/13(月) 00:09:10.47 0.net
食い放題には一人で行ける

6 :世界@名無史さん:2011/06/13(月) 06:05:51.34 0.net
俺のバイキングの歴史

ピザ→お好み焼き→寿司→焼き肉→すき焼き→カニ→ケーキかなw





7 :世界@名無史さん:2011/06/13(月) 10:49:02.93 0.net
スウェーデン人は海ではなく陸でバイキングしてました

8 :世界@名無史さん:2011/06/13(月) 11:09:50.07 0.net
ゲルマニアのゲルマン人とスカンティナヴィアのノルド人は
いつ言語が分かれたんだろ

9 :世界@名無史さん:2011/06/13(月) 17:43:43.94 0.net
グリーンランドでヴァイキングが絶滅したって聞いた

10 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 00:41:38.94 0.net
>>7
まあ河を船で行き来したりだけどな

11 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 03:36:21.79 0.net
ゲルマニアのゲルマン人は
ノルマン人にスカンティナヴィアから追い出された連中なのだろうか?

12 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 10:57:01.73 0.net
フランク人とノルマン人はおなじゲルマン人なのに
何で航海技術や手工芸で大幅に差がついているんだろう

13 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 18:41:19.64 0.net
ヴィンランド・サガ

14 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 19:20:31.52 0.net
ヴィンランド・サガっておもしろいの?

15 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 19:29:33.57 O.net
ヴィンランド入植を目指したアイスランド商人、トルフィン・カルルセフニが主人公の漫画ですね
今は戦士→奴隷ときて、まだ商人にもなってないけど
結構おもしろい

16 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 19:52:16.34 0.net
ヴィンランドというと『葡萄の国』だっけなぁ

17 :世界@名無史さん:2011/06/14(火) 22:20:12.27 0.net
主要キャラとして、北海帝国を築いた大王クヌート1世や、冒険家レイフ・エリクソンとかも出てくるね

18 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 12:05:25.51 0.net
ヴァンダル人やゴート人とか一足早くスカンティナヴィアからでた連中
全然航海なんて出来てないよね

スカンティナヴィアから追い出されたゲルマン人)
スカンティナヴィアに残ったノルマン人
どうして技術力に差がついたんだろう

19 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 12:42:01.29 0.net
そりゃあ方向性が違うんだろう

20 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 14:49:23.38 0.net
ゲルマン人はノルマン人に追い出された劣等人
ノルマン人は航海、造船、手工芸に長けた文明人

21 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 14:53:15.96 0.net
じゃあそのゲルマン人にライン川以東から追い出されたケルト人は?

22 :世界@名無史さん:2011/06/15(水) 22:58:52.17 0.net
>>8
シュレスヴィヒ戦争

23 :世界@名無史さん:2011/06/16(木) 08:03:58.58 0.net
え?

24 :世界@名無史さん:2011/06/16(木) 14:45:39.71 0.net
文明度、技術力、航海能力
スカンティナヴィア>>>>>>>ゲルマニア

25 :世界@名無史さん:2011/06/16(木) 18:39:30.42 0.net
ノルマン人=ヴァイキングでおk?

26 :世界@名無史さん:2011/06/16(木) 22:57:25.32 0.net
海賊活動が終わったノルマン人自体も
クール人の侵攻におびえる事になるのだった

27 :世界@名無史さん:2011/06/18(土) 10:16:17.88 0.net
幸運者レイフの父親って、グリーンランドに流刑にされた人?

28 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/06/18(土) 19:29:37.26 0.net
>>27
そうだよ。赤毛のエイリークの息子だよ。

29 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 02:05:00.85 0.net
>>24
なんでゲルマンとノルマンでそんな差がついたんだろう

30 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 02:32:52.74 O.net
>>29
気候とか?

31 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 08:43:38.04 0.net
そもそも本当にゲルマンよりノルマンのほうが文明度高いの?
このスレの連中がイメージだけで適当なこと言ってるだけじゃ?

32 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 09:08:39.06 0.net
カール大帝だってヴァイキングの船にビビった
その後フランクはヴァイキングの襲撃におびえる事になる
当時のゲルマンにノルマンを超える船も工芸もない
というか航海できる船を作れるというだけでかなりの技術者集団

33 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 09:21:12.60 0.net
別に蛮族のほうがある技術(特に戦闘)に関して文明国より上というのは珍しくないし・・・
スキタイや蒙古の遊牧民の騎馬技術とか

34 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 09:34:04.08 0.net
航海や造船はかなりの頭脳や技術を要求されるもんだぞ
弓矢が強いとか鐙があるとかそんな次元の問題じゃない

35 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 12:30:50.53 O.net
結局イギリスとロシアに敗北する運命だけどな

36 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 12:57:37.40 O.net
>>35
イギリスには何で負けたんだけ?

37 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 13:17:36.63 0.net
>>36
逆に同化されたんじゃないの?
異民族を同化した中国みたいに

38 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 14:05:27.83 O.net
>>37
ヘーズティングズのこと?

39 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 14:16:36.13 O.net
プランタジネット朝のことか

40 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 15:10:55.45 0.net
あのときのノルマン人はすでにフランス化してる

41 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 19:11:00.60 0.net
>>32
カエサルのガリア戦記に、バイキングの船とほぼ同様の特徴を
とらえた記述がある。
ロングシップはヴァイキング限定ではなく欧州全般の共有技術
だったかも。

42 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 21:36:22.34 0.net
>>31
それ以前に、当事者が区別してるか?

43 :世界@名無史さん:2011/06/19(日) 21:56:36.27 0.net
>>41
それってドーバーに面した所に住んでたガリア人部族の事?

44 :世界@名無史さん:2011/06/23(木) 22:48:26.92 0.net
ルーデンドルフもヒトラーもスカンティナヴィアがゲルマン人の故地だとしている

45 :世界@名無史さん:2011/06/24(金) 13:16:51.99 0.net
ヴァイキングもドイツ国内にはほとんど侵入できなかったんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Territories_and_Voyages_of_the_Vikings_blank.png

46 :世界@名無史さん:2011/06/24(金) 19:25:34.93 0.net
>>41
だけどゲルマン人に高度な航海技術はない

47 :世界@名無史さん:2011/06/26(日) 15:32:18.15 0.net
やはりゲルマンはスカンティナヴィアから追い出された劣等人なのだね
西ゲルマン語と北ゲルマン語がわかれたのもこのあたりだろう

48 :世界@名無史さん:2011/06/26(日) 18:47:59.11 0.net
>>46
ヴァイキングにも高度な航海技術はないけどね。
陸地伝いに移動するか、偶然嵐に吹き飛ばされて
新大陸を発見しただけ。

49 :世界@名無史さん:2011/06/26(日) 22:51:21.12 0.net
クール人海賊が最強

50 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 01:31:10.00 0.net
>>45
ドイツなんて国は19世紀後半以降だろうに。ヴァイキングの活躍した時代に国内もなんも無いわな。

51 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 01:47:22.92 0.net
だから?

52 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 10:23:47.10 0.net
じゃあいいなおせば?
後のドイツと呼ばれる地域に住んでいたゲルマン人住居地と

53 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 11:19:01.22 0.net
>>48
ゲルマン人に船は作れなかったし
航海することも出来なかった

54 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 12:23:17.97 0.net
ザクセン朝ドイツ王国の初代ハインリヒ1世と第二代
オットー1世親子の治世にはデーンバイキングの侵攻を
撃退しているし、
ザーリアー朝ドイツ王国の初代コンラート2世が
ローマにて皇帝戴冠式を挙行した際、デンマークの
クヌート大王も隣席している。

55 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 13:43:45.23 0.net
スウェーデンはあまり海になじみがない

56 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 13:50:09.32 0.net
ロシア方面には河を伝って進出したしね

57 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 13:54:15.49 0.net
神聖ローマはポーランドとの戦いで負けてばかりでした

58 :世界@名無史さん:2011/06/27(月) 16:48:02.57 0.net
>>53
サキソニアの部族とかフリジアの部族とかユットランドの部族は?

59 :世界@名無史さん:2011/06/28(火) 03:51:34.33 0.net
ほんとだ なぜ今イギリスで英語が話されてるかというとそもそも...

60 :世界@名無史さん:2011/06/28(火) 10:14:23.15 0.net
>>55
うそぉん。
ゴッテンベルグもストックホルムも海辺にあんじゃん。

61 :世界@名無史さん:2011/07/07(木) 23:50:22.70 0.net
>>18
古代ローマの時代は何して、ローマ人にはどういう扱いだったの?>ノルマンのバイキングたち
ゲルマン人やケルト人はローマ領域に入りたがってたみたいだけどノルマ人は侵略してこなかったの?

62 :世界@名無史さん:2011/07/08(金) 08:56:46.57 0.net
所詮野蛮人はくその役にも立ち得ないのさ

63 :世界@名無史さん:2011/07/09(土) 00:58:20.72 O.net
スウェーデンはゴート族の出身地を自称してるからな。

64 :世界@名無史さん:2011/07/14(木) 19:24:48.14 0.net
>>61
未順化ケルトもゲルマン系もフンガリア人も十把ひとからげに、北方蛮族。ノルマン人はチューレ島のに住んでるらしい、くらいの認識。
早く来た順に、ゴート・ヴァンダルなど東ゲルマン、フランク・ランゴバルト・アレマンなど西ゲルマン、結構遅れて海路で来たのが北ゲルマン=ノルマン諸族

65 :世界@名無史さん:2011/07/16(土) 12:04:22.54 0.net
ノルマン人はなんかグルジアの方目指してたな。
イングヴァールなど東方進出結構していた。

66 :世界@名無史さん:2011/07/17(日) 17:09:20.56 0.net
ノルマン人て黒海越えてたんか。すげえな

67 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 07:37:30.46 0.net
ノルマン人って十字軍にもいったよな

68 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 07:57:30.69 0.net
北米まで行った奴もいるんだから黒海や地中海くらい驚くに値せんな

69 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 09:50:40.82 0.net
>>62
いまは、文字もかけない野蛮人なんか肉便器にするくらいしか
使い道がないが
産業革命以前の社会だと、そこそこ利用価値があっただろう

70 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 11:46:31.83 0.net
>>66
それも、ロシア横切って、船で行くからな。


71 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 20:40:10.67 0.net
>>70
バイキングの船は軽そうだから、人間が担げそうだが
かなりの部分人間が担いで行ったのだろう?
あのあたり、まともな道なんてあったのかねぇ

72 :世界@名無史さん:2011/07/20(水) 23:53:09.03 0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%B3%E9%81%8B%E6%B2%B3
ヴォルガ・ドン運河は長さ101km、88m上がって44m降りるという
ここをかつては船を人力とかで運んでたとなるとこりゃ大変だわ

73 :世界@名無史さん:2011/07/21(木) 01:05:18.95 0.net
>>72
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E6%97%8F#.E6.A6.82.E8.A6.81

74 :世界@名無史さん:2011/07/23(土) 20:04:32.92 0.net
>>67
そりゃあ、イングランドやノルマンディーを支配して貴族階級になったんだからね。

75 :ノルウェーは:2011/07/26(火) 21:53:00.37 O.net
ノルウェーは、
大戦中にアイスランドを米英軍によって占領されて
勝手に独立させられている。
また、ナチス・ドイツ公認の「クヴィスリング」政権が樹立されて
∬ヴィ-キング師団、∬ノルトランド師団なんて
戦闘部隊も編成されて
枢軸戦線の一翼を担っていた。
さらにLW空軍パイロットやUボ-トなどの艦艇乗組員にも
ノルウェー人が参加していた。

あのABBAのボ-カル、アンネ・フリ-ダは、ノルウェー人の母とドイツ軍下士官の父との間に出来た子供のため、
母がスウェーデンに亡命して生まれた事は知る人ぞ知る真実である。

76 :世界@名無史さん:2011/07/27(水) 01:32:08.73 0.net
>>75
赤毛の声低いほうのフリーダなぁ。俺はパツキンのほうが好きだった。
ちなみに、フリーダ2度目の結婚はドイツの公爵が相手で、公爵夫人の爵位もらえたみたいだな。
占領政策で生まれた娘が、なかなか栄達したじゃないか。王室スレに出てきてもいいくらいだ。

77 :世界@名無史さん:2011/07/27(水) 13:16:09.17 0.net
>>75
日本と大体同じ面積に静岡県分くらいしか人が居ないのに、どうやって防ぐのやら。

78 :世界@名無史さん:2011/08/04(木) 20:12:44.56 0.net
age

79 :世界@名無史さん:2011/08/07(日) 19:08:37.83 0.net
>>75
> ノルウェーは、
> 大戦中にアイスランドを米英軍によって占領されて

デンマークだよ

80 :世界@名無史さん:2011/08/18(木) 22:28:21.30 0.net
ウィキペでバーサーカーの項目見てたらこんな記述が

>また後の北欧語では、ベルセルクという言葉は、しばしば単なる無法者、乱暴者の意味で使われる。
>これは、北欧では豪族や農民が武器をとって戦う事が多く、人殺しのみを生業とする職業軍人が、
>異常者として蔑視されていた為である。

ソースが不明だけど、もしそうだとすると大陸の騎士や傭兵なんかも異常者として
見られていたのだろうか?


81 :世界@名無史さん:2011/08/19(金) 11:21:19.07 0.net
>>80
「人殺しのみを生業とする職業軍人」 
この言葉だけで、軍人に対する半可通な偏見による誤解を感じるね。
この職業軍人という言葉は、近代史・現代史では傭兵とイコールではないが、この執筆者は同じと考えていたのだろうか。

いずれにしても、たしかに傭兵は血を見るのが嫌いな人に務まる職業ではないが、そもそも傭兵とは契約に基づいて戦うもの。
単なる冷血な人殺しとは次元が違う。

まして近代以前の北欧で、人を殺すことを厭わない勇士を異常者と考えるような部族は、一瞬で歴史の中に消えてしまうのではないか?

82 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 09:11:23.65 0.net
平時は普通に生活し、いざという時に(やむを得ず)戦士になるのが普通の感覚であって、
戦いばかりしていて、しかもそれで金を得ているというのはやはり異常だと思えたのだろう。
金儲けのことばかり考えている人間が蔑まされるのと似てる気がする。

83 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 11:19:38.77 0.net
職業軍人とは、戦いばかりするものではない。
現代でいうと警察官や警備員、消防員に相当する職業だ。
為政者が国家の警備や権威の示威に使う事がほとんどだ。
職業軍人とは人殺しのみを生業とするというのは誤解だろう。
これを拒否するのがふつうの感覚というのは、職業軍人への誤解から来るものだろう。
また、戦いは常時行われるものではない。
戦うためだけに臨時に雇われる者が傭兵であり、それこそ「人殺しを生業とする者」だ。
職業軍人とは意味が違う。

ゴルゴ13を人殺しを生業するから軽蔑するというのなら話はわかるが、自衛隊を同じ理由で軽蔑するのだろうか。


84 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 12:19:44.87 0.net
そもそもヴァイキングに職業軍人がいたのか?

85 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 13:41:31.52 0.net
傭兵というか、雇われ兵はいても不思議はないが、常設の職業軍人など
もっとずっと後の時代でしょう。

86 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 15:22:21.30 O.net
参考文献を教えて欲しい

87 :世界@名無史さん:2011/08/20(土) 16:01:35.06 0.net
傭兵は愛国心なく害のみ多い【まきゃべり】

88 :世界@名無史さん:2011/08/22(月) 10:11:44.29 0.net
そりゃあ、都市国家のイタリア人から見ればねぇ。
マキャベリさんローマ共和国信者だったし、市民軍中心の方が良い!ていうわけだよ

89 :世界@名無史さん:2011/08/22(月) 19:47:33.51 0.net
スイス傭兵は、愛国心はない。しかし契約がある限り、雇い主のために命を捨てる覚悟を示して、勇名を轟かせた。
ローマ教皇を守護するのは今も「愛国心のある」イタリア人ではなくスイス傭兵。
スイスが永世中立国としての地位を世界に轟かしたのは、この律儀な勇猛さによるもの。
脳天気な平和主義じゃない。

90 :世界@名無史さん:2011/08/22(月) 22:05:25.78 0.net
そろそろ、ヴァイキングの話しろよ。

91 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 04:55:38.14 0.net
ヴァイキングで有名なやつっていえば?

92 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 09:47:46.36 0.net
ペルシャはギリシャに征服され
ギリシアはローマに侵略され
ローマはゲルマンに滅ばされ
ゲルマンはノルマンに襲撃される

つまりノルマンはいずれ北極人によって滅亡する運命にある

93 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 12:01:36.21 0.net
>>91
ビッケ

94 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 14:59:09.77 0.net
>>91
ジンギスカン

95 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/08/23(火) 15:17:45.10 0.net
>>91
有名どころだとレイフ・エリクソンやその父である赤毛のエイリーク、
ノルマンディー公ロロ辺りかな。リューリクも多分そうだろうし。

96 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 21:30:42.82 0.net
カヌートさん

97 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 23:06:10.94 0.net
みなまで言うなッ!
それ以上やると、ヴィンランド・サガスレになってしまうぞ!

98 :世界@名無史さん:2011/08/23(火) 23:17:44.95 0.net
>>92
民族は北に行くほど戦闘能力が高くなっていく

99 :世界@名無史さん:2011/08/24(水) 04:21:50.85 0.net
エスモキー……

100 :世界@名無史さん:2011/08/24(水) 05:10:12.71 0.net
イヌイット諸民族の場合、あまりに過酷な環境で人口が増えなかったからアウト。


101 :世界@名無史さん:2011/08/24(水) 05:10:53.80 0.net
ヴァイキング時代は地球が温暖だった時期

102 :世界@名無史さん:2011/08/25(木) 09:27:06.59 0.net
ヴィンランド・サガからやってきますた

103 :世界@名無史さん:2011/08/25(木) 22:00:44.17 0.net
>>98
北に行くと農耕ができないので、自然と略奪が増えるだけだろ。


104 :世界@名無史さん:2011/08/26(金) 23:41:24.81 0.net
>>98
ヴァイキングも海戦ではスペイン人に歯が立たなかったらしいよ。


105 :世界@名無史さん:2011/08/27(土) 04:19:45.55 0.net
イギリスで虐殺されたヴァイキングの骨が発見されたって

106 :世界@名無史さん:2011/08/27(土) 11:23:33.70 0.net
腕力だけで征服に行けるなんてこと、世界は甘くなーんだよww

107 :世界@名無史さん:2011/08/27(土) 23:48:46.22 0.net
>>103
漁業は無視?
酪農も無視?
それらを使った交易も無視?

そうですか。

一から世界史勉強し直せ。

108 :世界@名無史さん:2011/08/28(日) 19:07:35.44 0.net
>>104
スペインというとゴート人?
ムスリム?

109 :世界@名無史さん:2011/08/28(日) 20:00:56.17 0.net
>>107は誤爆か?

110 :世界@名無史さん:2011/08/29(月) 09:02:36.52 O.net
酒井信彦の日本ナショナリズム
http://sakainobuhiko.com/2011/08/post-174.html
<ノルウェーのテロ犯人による日本に対する大いなる誤解>



111 :世界@名無史さん:2011/09/03(土) 16:46:39.18 0.net
ロシア人はスウェーデン人の事を蔑称で
ダーティヴァイキングと呼ぶ

112 :世界@名無史さん:2011/09/03(土) 16:51:26.18 0.net
スヴェーア族はデーン族のように大海原へ航海に行く事はなかった
川を小舟で行き来したり歩いたりして
スラブ人を従わせて国を作ったりグルジアに傭兵として雇われたりしただけだった

113 :世界@名無史さん:2011/09/03(土) 22:09:20.57 0.net
>>111
ダーティもヴァイキングも英語発音なんだがねぇ?w

114 :世界@名無史さん:2011/09/04(日) 11:22:46.37 0.net
>>113
しょうがねえだろ
youtubeでロシア人ども
スウェーデン人と罵りあうときいつもそう言ってんだから
多分ロシア語の罵りもあるんだろうけど

115 :世界@名無史さん:2011/09/04(日) 11:24:52.79 0.net
中国人や韓国人だって普通にJAPていうよ

116 :世界@名無史さん:2011/09/04(日) 16:01:41.93 0.net
>>115
まっとうな朝鮮人なら「倭奴(ウェノム)」という立派な侮蔑語を使うもの。w
俺は取引先でいわれたことがある。

117 :世界@名無史さん:2011/09/05(月) 15:25:42.29 0.net
>>114
ロシア人が作ったらしい、プーチンが北欧のスキー選手を狙撃しようとするネタ動画では
「あのニェーメツを殺るぞ!」とか言ってたような

ロシア語のサイトとか見ると英語の語彙を結構そのまま取り入れてるよね

118 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 00:08:23.37 0.net
>>117
ニェーメツって元は「つんぼ」の意味だっけ?言葉が通じない外人に広く適用できる蔑称だな。
それにしても、ロシア人って恨まれこそすれスウェーデン人を憎むような立場にあったっけか?
グスタフ3世に手酷くやられただけで、その仕返しはちゃん済ませてんじゃんよ。

119 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 01:45:19.56 0.net
>>118
スウェーデンとは歴史上何度も戦争している
仕返しはしているが
多くの場合、スウェーデンより多くの兵力を持っていながら
スウェーデンより多くの死者を出していたりもする。

だから仲が悪い
日本と中国韓国並み、もしくはそれ以上

120 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 01:49:33.57 0.net
>>118
つんぼじゃなくておし

121 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/09/06(火) 06:37:10.42 0.net
>>118
ロシアの起源自体、スウェーデンヴァイキングと深いつながりにあるし、
スムータの時にポーランドと並んでロシアを引っ掻き回した国でもある。
スウェーデン・バルト帝国時代もロシアと何度か戦争してるから割りと、
因縁深いかもね。それにピョートル1世が散々苦戦した相手でもあるし。
まぁ、ピョートル1世の時は勝てたけどね。ナポレオン戦争以降はあまり、
目立った対立はなかったけど、前近代は結構色々関わってるんだよね。


122 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 12:16:41.13 0.net
>>115
>中国人や韓国人だって普通にJAPていうよ

これは「略語だと思ってた」なんて言い訳はできんね。


123 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 16:38:59.54 0.net
スラブ人にとってはゲルマン人は最も身近な
言葉のわからない異民族だったんだな
語族が違うフィンウラル語族やバルト人だって
ニェーメツと呼ばれてもいいようなのに

124 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 17:46:17.00 0.net
ゲルマン→ヴァイキング→北欧・スラブ
同じ系列なのになぜ仲が悪いのか

125 :世界@名無史さん:2011/09/06(火) 20:24:55.52 0.net
中世のノヴゴロド公国の兵士たちなんかもネヴァ河やチュード湖の氷の上で
「ニェムツィ死ね」とか叫びながら戦ってたんだろうか

126 :世界@名無史さん:2011/09/07(水) 02:11:53.58 0.net
スラブは明らかに
ゲルマンノルマンとは系統が違うだろう

127 :世界@名無史さん:2011/09/07(水) 02:22:09.78 0.net
スラブ人にとってはヴァイキングなんて侵略者だろう

128 :世界@名無史さん:2011/09/08(木) 21:11:51.03 0.net
スラブ人だって侵略者として入ったんだから、歴史は順繰りだよ。

129 :世界@名無史さん:2011/09/09(金) 12:36:37.26 0.net
ヴァイキング共はクール人に略奪を受けてたんだってよ

130 :世界@名無史さん:2011/09/11(日) 18:45:48.47 0.net
ムロム、メリャ等フィン系の種族は東スラブ人の植民の波に飲まれて消え
その東スラヴ人はヴァイキングの王朝にずっと支配され
ヴァイキングの本拠地のスウェーデンはフィン系のエストニア人の海賊に略奪され・・・

131 :世界@名無史さん:2011/10/06(木) 19:48:02.93 0.net
熊野 聰氏がばんばん本を出してくれるとうれしいんだが

132 :世界@名無史さん:2011/11/08(火) 22:20:18.44 0.net
あげ

133 :世界@名無史さん:2011/11/26(土) 18:14:25.23 0.net
ヴァイキングはセーヌ川をも遡っていったからな

134 :世界@名無史さん:2011/12/16(金) 22:36:18.19 0.net
航海術・造船技術の発展とか、航海法の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1323000695/l50

135 :世界@名無史さん:2012/01/10(火) 21:03:14.05 0.net
>>131
去年は「続・サガから歴史へ」だね。
年だから弟子に期待したい(いればだが)。

136 :世界@名無史さん:2012/02/08(水) 18:25:07.37 0.net
谷口幸男のエッダとサガを今読んでいるが面白いなこれ。
むかしから首を斬られた後に瞬きできるか確認してくれなんてやりとりあったんだな

137 :世界@名無史さん:2012/02/08(水) 19:00:50.34 0.net
なんとなく麻耶雄嵩の某小説を思い出した

138 :世界@名無史さん:2012/04/11(水) 22:09:28.51 0.net
ヴァイキングの船って高さがないから、背の高い船に飛び移れないので
海戦に不向きだよね。でも、日本語だとヴァイキング=海賊になるね。


139 :世界@名無史さん:2012/05/09(水) 15:53:37.77 0.net
言葉だけ聞くと海賊ってイメージがすぐに沸くけど、戦闘に関しては地上の覇者ってイメージ
あんな船で北海を渡るような狂った戦士達だから海での襲撃でも何か思いもよらない手を使ってたのかもな・・

140 :世界@名無史さん:2012/05/12(土) 22:40:02.34 0.net
【グリーンランド】デンマーク海上帝国【同君連合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1336827135/l50

141 :世界@名無史さん:2012/10/02(火) 21:08:09.36 0.net
海戦が苦手な海賊

142 :世界@名無史さん:2012/10/04(木) 09:35:54.53 0.net
Deadliest Warrior:Viking vs. Samurai
http://www.youtube.com/watch?v=_z1Ab_Wr920

143 :世界@名無史さん:2012/10/20(土) 17:57:09.05 0.net
強襲揚陸艇によるゲリラ戦法だから、遠洋航海とか海戦とか無理だろ。触角ないし。

>>142
弓で射られているけど、盾を使用しない。お茶目さん。

144 :世界@名無史さん:2012/12/16(日) 14:30:04.07 0.net
もしもソクラテス一派がヴァイキングだったら
アイスランドは哲学の島になっていたのかな

145 :世界@名無史さん:2012/12/22(土) 01:22:08.26 0.net
>>72
wikiを見てみたら、スウェーデンヴァイキングってロシアの河川を利用してカフカス・ペルシャ方面と交易してたとか。すげえな。
ヴァイキングやルーシ諸国を調べると、ものすごく風の谷の辺境諸国の雰囲気がする。
宮崎駿はこのあたりの民俗や景観が好きだったのかな。

146 :世界@名無史さん:2012/12/22(土) 10:08:53.75 O.net
バイキングが北米大陸まで行ったと言うのは本当かな。
ポリネシアンがハワイまで丸木舟で渡っているから有り得んこともないけど。

147 :世界@名無史さん:2012/12/23(日) 01:05:54.72 O.net
>>146
一応証拠発掘されてるんじゃね?

イギリスではデーン人の支配地域だったイングランド北東部の住民は他地方の人間から「あいつらヴァイキング」と呼ばれてるんだよな。なんかド田舎もんみたいにw

いや、アングロサクソン人もローマ様から見れば同じ北の蛮族ですからww

148 :世界@名無史さん:2012/12/23(日) 21:48:22.61 0.net
ニューファンドランドのランス・オ・メドーで
当時アメリカには存在しえない金属片が出てるらしいね

149 :世界@名無史さん:2012/12/24(月) 00:25:29.57 O.net
イギリスは意外と、南部のワイト島もデーン人の定住地で、ノルマンディーと交流があったみたいだね。

で、ノルマンディーのノルマン人はイングランド征服するまでどの程度フランス化してたのか疑問なんだよ。
程度に関しては説が分かれるようだから。

150 :世界@名無史さん:2012/12/24(月) 21:50:33.79 0.net
ミクロ的にみると現地人との通婚がフランス化の程度を決める罠。
自分らの中だけで結婚出産をくりかえしていたら他集団の風習が入りにくく、
言語も親のをうけつぐからそのままになる。
ノルマンディーに住み着いたバイキングは大規模に家族ごとやってきたというよりは、
男衆が比率的に多いだろうから、現地のフランスの農民の嫁もらうだろう。
で大雑把に900年-1070年で80年ほど、20才で子どもうむとして定住4代目ですわ。
この間 北欧からの女の供給<<現地の女の供給 なわけで
毎世代フランス人と混血するのだからイングランド征服の時点で
ほぼフランス化してるんでないの。
バイキングの側に異民族との結婚を忌避する観念があれば
それもある程度抑えられるが、農民兼商人兼盗賊の野郎どもに
そういうの高尚なもんはないでしょ。

151 :世界@名無史さん:2012/12/27(木) 01:19:45.17 0.net
初期のキエフ公国とかノヴゴロド公国とかも指導者はヴァイキング系なんだな。

152 :世界@名無史さん:2012/12/27(木) 08:56:15.75 O.net
割合、他の人種も受け入れてたみたいね。
過去、明らかに東アジア出身(中国か日本?)と見られる族長とその家族の墓が発見されてる。家族は、当然ながら東アジア人との混血。

153 :世界@名無史さん:2012/12/27(木) 09:23:08.80 O.net
バイキングと中国人が何処で出会うの?

154 :世界@名無史さん:2012/12/27(木) 16:19:15.23 0.net
川をさかのぼることについてだけど、
当時の川って蛇行がすごい、よくあんなにジグザグに進み続けたなと思う、
遡行だし精神的にきつい感じがするけど、

パリに侵攻したっていうけどあの辺の蛇行は今でもすさまじい、

155 :世界@名無史さん:2012/12/27(木) 19:12:14.78 0.net
>>151
イギリス王室

フランス王室

ナポリ王室

キエフ公国

EUの列強はすべてヴァイキングの派生国?

156 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 02:13:07.25 0.net
キエフやノヴゴロドの指導層がヴァイキングだったというのは非常に眉唾。
ヴァリャーグやリューリクについては、2つのパターンのどちらか、あるいは両方だと思う。
1.ヴァリャーグはスカンジナヴィア出身の部族ではなく、バルト・スラヴ系の人々で、スカンジナヴィアのヴァイキングなどと交易は行っていたため習俗の一部を採りいれた。
2.リューリクは、実権を持つ地元の指導者たちに便利な御神輿として担がれた。これはスラヴ人の諸国ではよくある。

157 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 02:16:32.60 0.net
156からさらに進んで、個人的にはヴァリャーグはバルト語派の系統の部族ではないかと思っている。
バルト語派の部族は、東スラヴであるルーシ諸部族と直接利害対立がなかったため、その長のリューリクが御神輿として担がれた。

この現象はのちのリトアニア大公国でもみられた。
リトアニアの大公家はバルト系だが、政治の実権は圧倒的多数派である東スラヴのルーシ人たちがガッチリと握り、公用語も教会スラヴ語だった。
キエフ・ルーシの状況はこれと同じだったと思っている。

158 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 03:02:16.65 0.net
ビザンツ以外ではルーン石碑が主な史料なんだから
ほとんど疑いの余地はないんだが。

159 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 16:54:08.93 0.net
>>153
案外、ミクラガルドとか。
酒場で意気投合して「俺んち来ない?」みたいな感じで。

160 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 17:34:40.06 0.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

161 :世界@名無史さん:2012/12/29(土) 21:26:56.99 0.net
>>154
イル・ド・フランスあたりのセーヌ川って、蛇行が厳しいの?

162 :世界@名無史さん:2012/12/30(日) 15:00:57.22 0.net
ルーン石碑は資料として使えない。

というのも6世紀のヨルダネスの時代にすでに北欧関連の歴史捏造がおおっぴらに行われていて、
考古遺物の発掘状況と矛盾しまくりで、
ルーン石碑はその後の時代に盛んに建てられていたものだから何をかいわんやの状態。

163 :世界@名無史さん:2012/12/30(日) 15:02:27.80 0.net
いまどきルーン石碑の内容を史料扱いしているのはウィキペディアぐらい。
あそこの英語版の北欧・ゲルマン関連の記事の政治運動化ぶりはひどすぎる。

164 :世界@名無史さん:2012/12/30(日) 17:55:57.83 0.net
俺はこんな業績を上げたぜ、とか刻むようだが
スラブはあんま刻まなかったのか?

165 :世界@名無史さん:2013/01/01(火) 19:38:33.80 0.net
>>161
ヘアピンカーブの連続だよ、
ほっといたら三日月湖がいっぱいできちゃいそう。

166 :世界@名無史さん:2013/01/02(水) 10:41:51.24 0.net
>>164
スラブ系社会は長く日本の稗田阿礼のような誦習の習慣があった。
それは文字を使うようになった後もしばらく続いた。
またモラヴィア王国時代までの古い時代の文書は教会によって破棄されてしまった。

167 :世界@名無史さん:2013/01/02(水) 13:28:39.21 0.net
>>155

           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   
          /            \   
            /                ヽ  そうでない国もある 
         l::::::               |   
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′|  
      r┤    ト::::: \___/     |    
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ  
      |   _( ̄ l―---  -――'"ヽ__ 
      |   _)_ノヽ\/ ▼ \/ /     ヽ   
     ヽ____)ノ     \ ■/   /     ヽ、

168 :世界@名無史さん:2013/02/07(木) 00:36:17.59 0.net
卑しく醜いslavにとって麗しきvikingは羨望の対象。ゴキブリと白鳥。

169 :世界@名無史さん:2013/02/07(木) 03:32:20.42 0.net
>>155
フランスのどこがヴァイキング系列なん?
あとナポリは列強と言えるのか?
仮に国家としては19世紀まで長く続いたことを評価しても途中でブルボン家系に乗っ取られてるからヴァイキングとは言えないでしょ

まあ中世ではヴァイキングの血統は確かに強かったけどね

170 :世界@名無史さん:2013/02/08(金) 03:52:45.47 0.net
>>156,157 男系子孫から導き出されたリューリクのY-DNAはウラル系やシベリアに多いN
ウラルでもパンノニアに行ったマジャールには少なく、むしろ現在バルト系の方がハンガリーより割合が高い
やっぱりリューリクはバイキングではなかったかな。少なくとも父系では。

171 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(7+0:8) :2013/02/08(金) 18:06:10.81 0.net
勿論サービスするよ!?♪。
当然応援するよ!?♪。

172 :世界@名無史さん:2013/02/09(土) 08:57:41.94 0.net
スラヴ人の他民族同化力は異常。
しかも注意して見ると、同化は武力や脅しでもって強制していないのがわかる。

スラヴ諸民族の政治史に共通しているのは、支配層が閉鎖的でないこと。
そういう、ある意味非常にリベラルな社会的伝統のためだろうと思う。

173 :世界@名無史さん:2013/02/09(土) 11:39:01.80 0.net
>>172
どこのスレにも同じような書込みするなバカ!

174 :世界@名無史さん:2013/02/24(日) 01:29:12.84 0.net
基本農民で、出稼ぎ商人兼ヴァイキング。
この形態だと、
強い騎兵を作れない。
ギルドを形成できない。
都市を造れない。
から、ヨーロッパの歴史発展から考えると中世で脱落するのは
必然だよね。

175 :世界@名無史さん:2013/05/18(土) 01:15:30.43 0.net
>>168
あれ?皆はルーシ=ヴァイキングではないと言ってるのだから
同列視すること自体に意味がなくないか?

そもそもソ連では認めてない風潮が合ったらしいく
その後継であるロシアもスラヴを重視しているのだから
ゴキブリか白鳥かはさておきヴァイキングとは違うという論調は願ったり叶ったりだろうな

176 :世界@名無史さん:2013/06/14(金) 22:09:18.20 0.net
ヴァイキングの要塞は4つ発見されていて、
シェラン島のトレレボー
北ユトランドのアガースボー
東ユトランドのフィルカート
フュン島のノンネバケン
これら合計で4000人を収容とされる。
ということは、ヴァイキングの襲撃は、1000人程度の規模?

177 :世界@名無史さん:2013/06/18(火) 12:43:21.52 0.net
カール大帝がイスラム教徒と戦った時
3000人くらい集めて史上空前の大軍団とかいう話になってたから
1000人規模でヴァイキング襲撃したらえらいことだな

178 :世界@名無史さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0.net
1000人で何艘必要かな。

179 :世界@名無史さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN 0.net
トレレボーは、多くが倉庫で、居住の形跡がないから、
要塞説は疑問視されているみたいだね。
残りの3つも同じで、実は穀物貯蔵拠点だったという落ちだったりして。

180 :世界@名無史さん:2013/09/16(月) 21:52:38.53 0.net
>>178
1隻で60から80人だから20隻ないね。

181 :世界@名無史さん:2013/09/17(火) 00:20:36.62 0.net
スヴェン王から始まるイングランド征服だと、どれくらいの規模だったんだろうね
もし万人レベルまでいってたら、到底ふせげるものじゃなかったって感じになるねぇ

182 :世界@名無史さん:2013/09/23(月) 23:15:11.75 0.net
ヴァイキングの侵攻経路
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Territories_and_Voyages_of_the_Vikings_blank.png
なぜかドイツだけは避けている

183 :世界@名無史さん:2013/09/24(火) 00:30:11.09 0.net
ライン川の奥まで進んでるジャン
あえて言えば、エルベ川には全く手をつけてないね
あのへんは、地元に近いから以前から友誼関係にあったりしたのかな

184 :世界@名無史さん:2013/09/24(火) 01:17:43.40 0.net
エジプトには行かなかったのか

185 :世界@名無史さん:2013/09/24(火) 03:10:44.94 0.net
南仏も避けているのな

186 :世界@名無史さん:2013/09/25(水) 07:13:38.24 0.net
北欧だと結構な数のイスラム銀貨が出土してるからエジプトじゃなくてシリアとかバグダット方面行ってると思われ

187 :世界@名無史さん:2013/10/03(木) 23:54:13.31 0.net
ビルカの墓の埋蔵貨幣
800−820年が最多、その後減少、10世紀末に皆無。
フィンランド湾からキエフ、ヴォルガ・ドン川流域でも同様。

ディルハム貨の出土量の減少は、イスラム世界の造幣力の変化
だけとは思えず、ヴァイキング側との交流がなくなったと理解されてきた。

188 :世界@名無史さん:2013/10/04(金) 00:56:09.28 0.net
奴隷しか取れないような儲からない所はあんまり深入りしないのかな

189 :世界@名無史さん:2013/10/04(金) 01:15:10.26 0.net
奴隷は一大商品だがな

190 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 14:58:53.52 0.net
>>186
ディルハム貨に対してビザンツ貨は少量しか発見されていない
ところが疑問に残る

191 :世界@名無史さん:2013/10/06(日) 16:11:54.55 0.net
ハザール王国との交易が盛んだったからそっから流通したものが多いんだろう
あそこはムスリム商人も活動してたし、黒海東岸〜カスピ海西岸だから行きやすい
ヴォルガ川とドン川を下れば着いちゃうからね

192 :世界@名無史さん:2013/10/07(月) 15:17:09.10 0.net
ビルカの貨幣は、死者の路銀「カローン貨幣」など副葬品で、
商業用・交易としての貨幣だったのか、貴重品としての貨幣だったのかは不明。

193 :世界@名無史さん:2013/10/17(木) 18:07:53.32 0.net
>>181
ヴァイキング自体が万単位の都市など存在しなかった。
ビルカですら1000人程度。
どうやって大軍を集めたんだか。

194 :世界@名無史さん:2013/10/17(木) 20:47:55.74 0.net
万単位の都市と兵数はあまり関係ないだろう
中世前期の西欧なんてどこも農場主が主な兵士の供給元だったんだし

195 :世界@名無史さん:2013/10/18(金) 14:29:52.39 0.net
バイキング船って何トンぐらい何だろう。
軽いとは言え、みんなで担いでも結構ありそうな気がするけど。

196 :世界@名無史さん:2013/10/22(火) 22:40:09.06 0.net
>>190
メインルートがヴォルガ抜けてアストラハンに出るコースだったんかもな

197 :世界@名無史さん:2013/10/25(金) 18:36:32.96 0.net
キエフ・ルーシを建国したというリューリクは本当にバイキングだったの?
バルト語派(リトアニア語など)の社会の人物という説もあるが。

198 :世界@名無史さん:2013/10/25(金) 19:14:34.37 0.net
そのへんは前身のルーシ・カガン国(といっても都市国家群)をどう分析するかによるだろう
いくつかの可能性はあるが、そこではヴァリャーグ人(ノルマン人)が一つの中心的役割を担っていたことは疑いない
それをリューリクという実像が曖昧な人物にまで還元させるかどうかは、人や立場によりけり

199 :世界@名無史さん:2013/11/07(木) 20:35:59.68 0.net
デーン人半万年の歴史をうたったサイトをみつけたw
 古代ギリシア文明に於けるデーン人の足跡: http://empirex.web.fc2.com/2greekdane.html
100行にもなろうかという年表まで作ってるが、いったい何が彼をここまで駆り立てたのか・・・

200 :世界@名無史さん:2013/11/08(金) 05:19:12.88 0.net
>>197 リューリクのY-DNAはフィン系やバルト系に多いNだそうだな
バイキングならIかR1bになってしかるべきだろうけど。バイキングの社会は混血児や異民族でも上層に登り得る開かれたものだったのかな
一方文豪トルストイはI。少なくとも父方の遠い先祖のひとりがヴァリャーグ人だったか

201 :世界@名無史さん:2013/11/08(金) 17:52:35.82 O.net
コロンブスより先にアメリカ大陸を発見したヴァイキングはもっと評価されてもよい

202 :世界@名無史さん:2013/11/26(火) 23:46:27.03 0.net
その後に与える影響はゼロに等しいが。

203 :世界@名無史さん:2013/11/27(水) 02:21:06.31 0.net
連続性が無いとね

204 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 07:36:21.02 0.net
ヴァイキングによるヨーロッパ沿岸部の攻撃は、北欧社会における
キリスト教の広まりに対するゲルマン神話を信じる人々の反撃と位置付けられている。

研究者によると
「初期のヴァイキングの活動がカール大帝の
 統治開始と時を同じくするのは偶然ではない」と分析する。
人口の増加もその理由であるが、信仰上の対立の面もかなり大きかった。

カール大帝はキリスト教を掲げ、侵攻と拡大を
繰り返していた訳であり、スカンディナビアにおけるその脅威は容易に想像できる。

また、キリスト教の浸透は北欧において問題化していて
ノルウェーではそれが原因で1世紀に渡り深刻な対立が生じていた。
通商・貿易面では、スカンディナビア人はキリスト教徒による不平等な
条件の押しつけで苦しんでいたことが判明している。イギリスの商人の
間には、キリスト教徒と非キリスト教徒の二重の取引条件が存在していた。

205 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 12:13:10.05 0.net
ヴァイキングより先にアメリカ大陸を発見したインディアンはもっと評価されてもよい

206 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 12:17:54.87 O.net
世界地理的な意味がないからな。
間宮海峡も原住民は知っていたが、世界地理と無関係だった。

207 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 12:20:53.31 0.net
>>204
胡散臭い

208 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 18:42:30.96 0.net
関連

北からの世界史: 柔らかい黄金と北極海航路 [単行本]
宮崎 正勝 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%8C%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%A5%B5%E6%B5%B7%E8%88%AA%E8%B7%AF-%E5%AE%AE%E5%B4%8E-%E6%AD%A3%E5%8B%9D/dp/456204943X

209 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 19:21:04.73 0.net
柔らかい黄金=毛皮だね。

210 :世界@名無史さん:2013/12/28(土) 20:39:42.62 0.net
その本はバイキングの歴史から始まっていて面白かったな。
江戸時代後期の日本にも関係してくるし俺的にお勧め。

211 :世界@名無史さん:2013/12/29(日) 11:16:54.25 0.net
>>207
事実だよ!

212 :世界@名無史さん:2013/12/29(日) 11:36:41.54 0.net
>>211
胡散臭い
カール大帝はイングランド成立よりも1世紀以上前に死んだ人だ

213 :世界@名無史さん:2014/01/31(金) 02:18:29.19 0.net
>>212
???????????????????

214 :世界@名無史さん:2014/01/31(金) 06:56:55.34 0.net
カール大帝がスカンディナビアを攻撃したことがあるのか?
不平等な条約って何?

215 :世界@名無史さん:2014/02/28(金) 16:38:52.14 0.net
弓兵が弱そう

216 :世界@名無史さん:2014/03/17(月) 07:18:40.00 0.net
騎兵も弱そう

217 :世界@名無史さん:2014/07/29(火) 01:35:35.07 0.net
TRPGのクトゥルフ・ダークエイジから来ました。このゲームが950年〜1050年あたりの時代を背景に遊ぶのでヴィーキングのネタで遊びたいので
この時代の生活と出来事を知りたいですが歴史が苦手だった人間にオススメな本って何かありますか?

218 :世界@名無史さん:2014/08/19(火) 20:19:43.56 0.net
「図説 ヴァイキングの歴史」がいいと思うよ

219 :世界@名無史さん:2014/09/26(金) 22:44:45.32 0.net
>>217
一般に、昔に綴り・表記の統一性などない。
ウィキペディアで「史料」はまずなく。「資料」で、勝手に変えている。

220 :世界@名無史さん:2014/09/27(土) 01:33:42.59 0.net
ううぃきは「史料(一次資料)」からダイレクトではなく
「資料(二次資料)」で用いられたものを使うことが推奨されている
ぼくのけんきゅうではこうなんだぞ、を防ぐという名目上で。

実際は「資料」をさらに改変したカオス世界だが。

221 :世界@名無史さん:2014/10/10(金) 00:58:10.42 0.net
それいったらここも似たようなもんだろ

222 :世界@名無史さん:2014/10/14(火) 23:15:13.56 0.net
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101401002173.html
英北部でバイキングの財宝発見 千年以上前か

【ロンドン共同】中世ヨーロッパで海賊行為を繰り返していたとされる
バイキングの宝石やつぼといった100点以上の財宝が英北部スコットランドの教会で見つかった。

千年以上前、9〜10世紀のものとみられる。英ガーディアン紙などが14日までに報じた。

財宝は金の装飾品や銀塊、腕輪、キリスト教の十字架など。
安全に保管するために埋められたとみられるという。
教会の敷地内で9月、地中の金属探索をしていた男性が発見し、スコットランド国立博物館が調査した。

専門家は「バイキングとスコットランドが、歴史的に関連があるとの見方に影響を与えるかもしれない」と指摘。

2014/10/14 22:47 【共同通信】

http://www.theguardian.com/uk-news/2014/oct/13/-sp-metal-detector-enthusiastic-viking-treasure-hoard-scotland
Metal-detecting enthusiast unearths Viking treasure hoard in Scotland
http://i.guim.co.uk/static/w-700/h--/q-95/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2014/10/13/1413199607012/6641f0bc-0265-42fc-abdf-03bb379efae8-620x372.jpeg
http://i.guim.co.uk/static/w-620/h--/q-95/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2014/10/13/1413201261730/65bb968b-77f4-498a-b09c-40f4b5c657db-680x1020.jpeg
http://i.guim.co.uk/static/w-620/h--/q-95/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2014/10/13/1413201931249/41d47c56-ac23-45fa-9fed-0d496f4af4d5-627x720.jpeg

223 :世界@名無史さん:2014/10/14(火) 23:25:40.06 0.net
>>222
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015371601000.html
イギリスでバイキングの財宝発見か
10月14日 7時35分

中世ヨーロッパで海賊行為をしていたことで知られる「バイキング」の1000年以上前の財宝とみられる品々が、
イギリス北部の教会の敷地内で発見され、話題となっています。

イギリス北部、スコットランドにある教会の敷地で先月、
金属の探索を愛好する男性が深さ60センチほどの所に金属の物体が大量に埋まっているのを発見しました。

発見されたのは銀のブローチや腕輪、それに十字架など100を超える品々で、
スコットランド国立博物館が調査したところ、ほとんどが9世紀から10世紀ごろのものとみられるということです。

この中にはアイルランドで魔よけとして使われていたとみられるものや、スカンディナビア半島のものとみられる宝飾、
それに、今のドイツに当たる地域で使われていた銀の器など広い地域の品々が含まれていて、
国立博物館では中世ヨーロッパで海賊行為をしていたことで知られる「バイキング」の財宝とみています。

今回見つかった品々は、19世紀以降にスコットランドで見つかった「バイキング」の財宝としては
最大の規模になるとみられるということで、博物館の専門家は
「イギリスだけでなく、西ヨーロッパ全体にとっても意義のある発見だ」と話しています。

224 :世界@名無史さん:2014/10/15(水) 00:49:21.33 0.net
>>220 かと言って新種の情報や高速道路の開通予定日を二次ソースでってのも、今度は要高次出典って付けられるんだよな
原記載論文や公式発表が一番情報がある。

225 :世界@名無史さん:2015/01/30(金) 23:02:47.69 0.net
ヒストリーチャンネルで2月22日より放送開始

ヴァイキング 〜海の覇者たち〜
https://www.historychannel.co.jp/vikings/

226 :世界@名無史さん:2015/03/03(火) 20:39:32.68 0.net
その番組、おとついちょっと見たら、
バイキングの夫婦が、純真そうな修道士に3Pしないかって誘ってたw

キリスト教化されていない蛮人でもセックスは先進的。さすがは北欧ってか・・・

227 :世界@名無史さん:2015/03/04(水) 18:59:22.29 0.net
>>223
バイキングに奪われないように埋めておいたという可能性はないのか?

228 :世界@名無史さん:2015/03/10(火) 20:09:45.67 0.net
ラテン系=キリスト(=隠れミトラス)教徒? ゲルマン系=キリスト(=隠れドルイド)教徒?
RPGファンタジーやキリスト教の祭典を装ったクリスマスの風習など
ゲルマン文化の半分はドルイド時代の影響か

229 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 00:29:47.26 0.net
9世紀に死亡したヴァイキングの女性の指輪に、アラーに言及した印字があった。
Why was a 9th century Viking woman buried with a ring that says ‘for Allah’ on it?・・・

その話も面白いが、当時のアラブ人が、ヴァイキングは世界一不潔な連中だって書き残してんだね。
・・・the Arab writer wrote in the 10th century. "They do not purify themselves after excreting
or urinating or wash themselves when in a state of ritual impurity after coitus and do not even
wash their hands after food."・・・
http://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2015/03/18/why-was-a-9th-century-viking-woman-buried-with-a-ring-that-says-for-allah-on-it/

230 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 08:52:44.46 0.net
北欧人が金髪碧眼一色になったのは、ここ1000年ぐらいの話。

231 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 11:52:48.03 0.net
>>229
13ウォリアーズでアラブ人役のアントニオバンデラスが手鼻かんだ手を濯いだ器の水飲むの見て強張ってたな。
映画は七人の侍そのままなんだけど好き

232 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 14:08:11.27 0.net
>>231
わかってて書いてたらゴメンだけど、
13ウォリアーズの主人公のモデルは、>>229のリンク先で挙げられているイブン・ファドラーンそのものなんだよ
ちょっと名前変えてアハメッド・イブン・ファラハンとしてはいるけど、「ヴォルガ・ブルガール旅行記」が下敷きにされてる

233 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 23:27:05.32 0.net
フランス語化する前にバスク地域に攻め入って占領してたら、南限のゲルマン語地域を成していたかな
フランスとかイタリアは行った先の文化レベルが高すぎて、ただ同化するのみだったけど、バスク人の間ならひょっとしてゲルマン語を保ちながら支配者階層として残れたかな

234 :世界@名無史さん:2015/03/20(金) 23:28:58.75 0.net
でも文化レベルが下の民族に同化されたのは、ルーシの前例があるか

235 :世界@名無史さん:2015/04/20(月) 01:18:35.50 0.net
文化が下だと受容だろ
普通

236 :世界@名無史さん:2015/06/29(月) 16:23:13.67 0.net
>>235
自分にないものを受ければ受容
自分にあるものを相手に受けさせれば伝授

237 :世界@名無史さん:2015/10/04(日) 22:53:56.88 0.net
バチカンにとってヴァリヤーク人というかバイキングをキリスト教化して
矛先をイスラム圏に向けさせる事は至上命題だった これが出来なければ大ピンチである
「お前らの敵はあっちのイスラム教徒なんだよ!」実際バイキングの時代の直後に十字軍が開始されている

238 :世界@名無史さん:2015/10/05(月) 15:57:13.07 0.net
トルストイはヴァリャーク人の末裔のようだね

239 :世界@名無史さん:2015/10/05(月) 17:12:11.17 0.net
トルストイ家はリトアニア系でしょ、母系の話?

240 :世界@名無史さん:2015/10/05(月) 17:46:27.38 0.net
>>237
キリスト教化が全然できていないから
ノルマンディとかブリテン島とかの修道院を余裕で荒らししている

十字軍に北欧がほとんど参加していない

むしろ逆で、関与しなくなっている。
9世紀迄、ディルハム銀貨を大量に保有していたが、9世紀半ばから
どんどんビザンツの貨幣が増えていく。

241 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 06:24:01.09 0.net
>>284
バイキングの埋蔵貨幣の割合では、イスラム圏に向いていたのがビザンチン圏に移るんだけど。

242 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 07:01:06.26 0.net
http://i.imgur.com/9bZRfoc.jpg

243 :世界@名無史さん:2015/12/25(金) 22:05:59.64 0.net
ヴァイキングにイスラム海賊
中世ヨーロッパの海は地獄だな

244 :世界@名無史さん:2015/12/25(金) 22:19:05.20 0.net
スウェーデン人の祖先が野蛮なヴァリヤーグ人なんて
ノルウェーとノルマン デンマークとデーン ブルガリアとブルガールはイメージが全然違う
白人みたいな綺麗な美しい人種が入れ墨の蛮族で海賊や馬賊で侵略戦争や人種差別や大虐殺をするのが何か不思議だ
イスラエルにしても何であいつらなんだ?何故来るんだ?と、いつも思う 謎なんだよ

245 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 01:19:11.47 0.net
白人なんてあんなもん赤鬼だろ
美しいとかどうとでも変わる主観にすぎん

246 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 09:48:24.05 0.net
>>243
ヴァイキングが定住した土地は海賊は減るし
イスラム海賊はモロッコ周辺ぐらいしか勢力を伸ばせない。

247 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 12:22:11.01 0.net
胴長短足細目族こそ究極の美だ

248 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 22:29:42.98 0.net
>>239 Y-DNAの話か

>a Lithuanian nobleman Indris [1] [2] who was "a man of distinguished ancestry" who came from "the Germans, the Caesar's lands" (the Holy Roman Empire) to Chernigov (now Chernihiv in Ukraine),
accompanied by his sons Litvinos and Zimonten and a force of 3000 men.
https://en.wikipedia.org/wiki/Tolstoy_(family)
リトアニア人の貴族インドリスのひ孫アンドレイを祖とする家とのことだけど、インドリスが「ドイツ人、シーザーの地(神聖ローマ帝国)からチェルニゴフ(現在のウクライナ)に来た人物で、「際立った先祖」を持つとあるな
インドリスの祖先がドイツ人だったのかとも思ったけど、 ancestryの後の関係代名詞がwhoだから、神聖ローマ帝国から2人の息子と3000人の軍勢とともにやってきたというのはインドリスの話らしい
大体ドイツ人の東方植民は、ドイツ人が先住民を同化する形だったと思うけど、トルストイの祖先はリトアニア化したドイツ人(I系の多い北海沿岸出身?)だったのか
ただ、あくまで一族に伝わる伝説で、証明はできないそうだ
>This family legend is unverifiable.
ドイツ語→リトアニア語またはポーランド語→ロシア語
数百年で母語が何回も変わってる一族か

249 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 22:36:54.50 0.net
リトヴィノスかジモンテンのどちらかがトルストイ家の祖アンドレイの祖父か

250 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 22:42:20.92 0.net
ちなみにアンドレイの父はKharitonovichという父称からすると、ハリトンという名前だったようだ
リトアニア語には詳しくないけど、リトアニア語で解釈できる人名?

251 :世界@名無史さん:2015/12/26(土) 23:31:12.13 0.net
それは古代ギリシア由来の名前
「カイレアスとカッリロエ」という古代ロマンス小説の作者カリトンが一番有名
キリスト教にはその名前の聖人もいるんで、ロシアでもХаритонという名前がある

252 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 01:12:46.56 0.net
>>244
倭寇=日本人のイメージと同じだろう

253 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 01:18:21.68 0.net
>>251 トルストイ家初代の一代前には既にロシア化してたってことかな

254 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 18:51:27.58 0.net
伝説を真に受けるのもなんだけど、ドイツから来た父子の子のほうが正教徒の妻をめとってロシア化
またはインドリスが現地で儲けた子が正教徒と結婚したと考えないと、トルストイ家初代の一代前が正教の聖人の名前を持ってる説明がつかないな
でもそうなるとトルストイ家の先祖は,リトアニア化する間もなくロシア化したような....

255 :世界@名無史さん:2016/01/01(金) 13:20:46.03 0.net
ヴィーキングの間で男色が盛んだったのは当然だろうけど、
定住してからも、男色好きがつづいたのは何故?

256 :世界@名無史さん:2016/01/01(金) 13:28:52.75 0.net
男色が盛んだったという根拠は?

257 :世界@名無史さん:2016/01/02(土) 19:49:24.24 0.net
イギリスの(下院の)選挙制度は、個人主義/資本主義の結果として生じた
富の格差を前提とし、小数の最富者達(但し男性)に選挙権を与える形から出発し、
「富者」の範囲を徐々に拡大し、ついには、非富者や女性をも含めた普通選挙へ、
という経過を辿ります。

どうして、最初は選挙権を小数の最富者達に限ったかと言えば、アングロサクソン
やノルマン人の戦士集会が、イギリス征服に伴い、大地主集会であるところの
上院へと変貌したことに遡るわけであり、被征服民にも発言権を与えてやるべく
下院ができた時も、上院の時に被征服民達に発言権を与えなかったのと同様、
非富者達に発言権を与えないようにしたからです。

下院は次第に上院に対してその権限を強化していきますが、それと並行して、
選挙権の拡大も、慎重に、逐次行っていくことになった、ということです。

258 :世界@名無史さん:2016/01/03(日) 14:04:13.48 0.net
新宿

259 :世界@名無史さん:2016/01/09(土) 17:35:41.18 0.net
トルストイはI1

260 :世界@名無史さん:2016/01/19(火) 17:49:31.55 0.net
今の時代にイスラム過激派はいてもイスラム海賊はソマリア沖にしかいない
今、ニュースで海賊と言えばインド洋出口のソマリア沖かインド洋入口マラッカ海峡しかない
地中海、カリブ海、東シナ海、瀬戸内海で海賊が消え、ソマリア沖とマラッカ海峡だけ残ったのはなぜだろう

261 :世界@名無史さん:2016/04/01(金) 18:01:24.27 0.net
ヴァイキングは、北米大陸奥深くまで到達していたんだって。
A new discovery has revealed that the Vikings may have travelled hundreds of miles
further into North America than previously thought.
It's well known that they reached the tip of the continent more than 1,000 years ago,
but the full extent of their exploration has remained a mystery・・・
http://www.bbc.com/news/magazine-35935725

262 :世界@名無史さん:2016/07/29(金) 21:16:34.62 0.net
千年前のバイキングが埋めたお宝が出土、英国
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/032800020/

263 :世界@名無史さん:2016/08/05(金) 19:50:15.45 0.net
仮にローマ帝国がゲルマニアを完全征服しても
次はノルマン人、バルト族、スラブ人と領域を接することになるわけだが
上手くいったかどうか・・・
つか中世では大暴れするノルマン人だが、古代は随分大人しいよな

264 :世界@名無史さん:2016/08/18(木) 13:03:31.24 0.net
>>240
北欧の連中は十字軍に参加しなかったけど,北欧からノルマンディーに
移住しその後イタリアへ渡った面々は十字軍に参加してるんよな・・・

265 :世界@名無史さん:2016/08/19(金) 09:50:03.28 0.net
ノルマンディー地方に移住したヴァイキングの子孫についてだけど・・・

彼らの中にはイベリア半島のレコンキスタに参加した連中もいたけど,
南イタリアほどの大きな成果は得られなかったと聞いた事がある。
ブルゴーニュの公族の中には叔母のダンナであるカスティーリャ王
の誘いに応じてレコンキスタに参加し,ポルトゥカレ伯となった人が
いたけど,もしこれがブルゴーニュではなくノルマンディーの公族
だったら(=そのカスティーリャ王がノルマンディーの公族と結婚し
彼女の甥っ子とかに声をかけてたら),レコンキスタでノルマンディー
移住組が果たした役割は大きなものになってたんかなぁ・・・

266 :世界@名無史さん:2016/08/20(土) 03:09:51.66 0.net
>>265
ノルマンディー移住組の子孫だけど時代がたつにつれて
フランク風の名前だけでなくキリスト教の聖人名も
与えられるようになるんだよね。
ヘンリー2世と対立して暗殺されたトマス・ベケットや
アイルランド遠征に参加したモーリス・ド・プレンダーガスト
とか。
彼らより前の世代だけどロベール・ギスカールの息子で十字軍
に参加した騎士ボエモンも本名はマルコだったっけ。

267 :世界@名無史さん:2016/08/21(日) 11:11:19.33 0.net
>>182
ドイツ内陸部なんて森ばっかしで遠征する価値ない

268 :世界@名無史さん:2016/08/21(日) 18:13:09.20 0.net
ノヴゴロドからヴォルガ河通ってカスピ海に抜けバグダードまでいったってすげぇよな
ヴァイキングのイスラム化とかあったら面白かったのに

269 :世界@名無史さん:2016/10/31(月) 00:03:03.38 0.net
ノルマンディー地方のノルマン人って13世紀以降は影が
薄くなった気がするけど,それでも15世紀初頭に
カナリア諸島を探検したジャン・ド・ベタンクールを
輩出してたっけ。

270 :世界@名無史さん:2016/11/04(金) 18:50:44.05 0.net
バイキングて顔 きついのか、、?
今のエリザベス2世も典型的なバイキング顔、

271 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 13:31:17.84 0.net
ヴァイキングの侵略活動は、じつはキリスト教が原因だったらしい
中世教会の権威を確立し、侵略拡大を続けていたカール大帝への反撃であり、
かれの治世末期にヴァイキングが登場したのは偶然ではない

キリスト教の布教活動によって当時の北欧社会は大混乱を引き起こしており、
交易活動においても無学な北欧人たちはキリスト教徒から、上から目線で
未開の蛮人あつかいされたあげく、虐待される屈辱を味わっていた
ノルウェーでは1世紀にわたり、古くからの神々とキリスト教の信者たちと
のあいだに、深刻な対立が生じていたことも判明している

ヴァイキングの襲撃において修道院が目の敵にされていたのは、偶然ではない

272 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 14:21:01.94 0.net
>>268
ヴァイキングだったリューリクを建国の祖とするルーシはユダヤもイスラムも見て最終的にキリスト教への改宗を決めたんだから
その大本のヴァイキングがムスリムとか質の悪い冗談にしか聞こえん

273 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 20:14:32.46 0.net
>>271
プッ

274 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 21:08:34.97 0.net
リューリクとロドリゴって語源的には同じなんだっけ

275 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 17:45:45.86 0.net
>>273
オーストリアの歴史学者ルドルフ・ジメックの学説で、欧州史学会では
まっとうに議論されている説ですよ。むろんこれだけではないとしても

276 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 18:03:22.42 0.net
権威に頼るゴミ説

277 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 22:47:13.18 0.net
相応の反証を出さずに権威を否定するのは、態度の悪い劣等生とおなじ

278 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 22:49:09.12 0.net
信者に何を言っても無駄だよ
無視するしかないよ

279 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 23:02:16.89 0.net
カール大帝とバイキング襲撃では時代がずれてるけど
関係ないブヨ

280 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 23:05:03.93 0.net
馬鹿は相手にしたら負け

281 :世界@名無史さん:2016/12/06(火) 07:20:16.56 0.net
何でもいいよキリスト教を叩けば勝ち

282 :世界@名無史さん:2016/12/08(木) 10:22:43.48 0.net
>>279
デーン人の王ゴズフレズのフリースラント襲撃は810年、大帝の治世末期と重なる
海からの奇襲に、大帝はかなり狼狽していたという
直接の原因はフランク王国のザクセン併合で、デンマークと国境を接してしまったこと

このときデーン人は、国境沿いに土塁を築いている

283 :世界@名無史さん:2016/12/08(木) 15:35:11.11 0.net
フリースラントは修道院なのか教会なのか?

284 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:05:05.43 0.net
何でもいいよ国益のためキリスト教徒叩こうぜ。

285 :世界@名無史さん:2016/12/22(木) 14:20:22.42 0.net
ヴァイキングに伝道してきた伝道者が殺されたケースって有るの?

286 :世界@名無史さん:2016/12/24(土) 04:09:15.27 0.net
>>284
日本はクリスチャン数%だろ?
超マイナー宗教
叩くまでもない

287 :世界@名無史さん:2016/12/27(火) 22:52:29.87 0.net
馬鹿なやつ。日本侵略を企むキリスト教徒を叩く必要があるだろう!
わかったかチョン。

288 :世界@名無史さん:2016/12/28(水) 17:10:02.17 0.net
>>287
チヨンてなんや?
アドレス晒して、あほやろお前?

289 :世界@名無史さん:2016/12/29(木) 03:15:07.13 0.net
君たちこの年末にヒマそうやのうw

290 :世界@名無史さん:2017/01/01(日) 06:54:20.00 0.net
>>288
チョンは半島に帰れ

291 :世界@名無史さん:2017/01/03(火) 11:59:48.94 0.net
君はこの元旦からヒマそうやのうw

292 :世界@名無史さん:2017/01/27(金) 11:28:01.40 0.net
デーン人の国,デンマークも12Cに入るとよそ(ヴェンド人)の海賊
に沿岸を荒らされてるのね。
でもってアブサロン大司教が海賊退治を行ってるんだっけ。

293 :世界@名無史さん:2017/01/27(金) 11:36:21.61 0.net
儲かっちゃうと駄目ね

294 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 19:19:05.96 0.net
イタリアに渡ったノルマン騎士ロベール・ギスカールはイタリアに
入ってもすぐには大活躍できず,山賊をやってたとの事

ヴァイキングの子孫が山賊とわw

295 :世界@名無史さん:2017/02/10(金) 02:52:32.31 0.net
大天使ミカエルつながりで、モンテ・ガルガーノにノルマン人の巡礼者があつまる

296 :世界@名無史さん:2017/02/11(土) 23:29:58.70 0.net
南イタリアに足場を築いたギスカール,その後は娘をバルセロナ伯に
嫁がせてるけどその縁で南イタリアのノルマン騎士がレコンキスタ
に馳せ参じてもおかしくなさそうなんだけどなぁ・・

297 :世界@名無史さん:2017/03/01(水) 22:52:48.45 0.net
レコンキスタに馳せ参じたノルマン騎士はロジェ・ド・トニー
ぐらいしか知らなかったけど,ウォルター・ギファードって
人もノルマンコンクェスト以前に参加してたのね。

ttp://listman2015.nobody.jp/Person/LordofLonguevilleWalterGiffard.html

298 :世界@名無史さん:2017/03/16(木) 19:33:44.53 0.net
ヘイスティングスの戦いで戦死したイングランド王ハロルド,
正式にはハロルド2世であり1世はデーン人であるクヌート大王
の息子だと知ったのは後になってから。
ノルウェーだとハーラルに相当するんだろうけど,そもそもはヴァイキング風
の名前だったのがアングロサクソン系に用いられていったのね。

*それまではエドワードとかアルフレッドみたいなアングロサクソン風の伝統名で,
  ゲルマン祖語に遡ると同語源な名前がたまたま北欧に存在するのかと思ってた。

299 :299・訂正:2017/03/16(木) 19:40:38.98 0.net
>たまたま北欧に存在するのかと思ってた。
これとは別に北欧にも存在するのかと思ってた。

300 :世界@名無史さん:2017/04/06(木) 23:01:53.19 0.net
イングランド(アングロサクソン時代)とフランク

カール大帝がイングランド人のアルクィンを登用した事もあったけど,
イングランドにフランクの文化が流入したのってノルマンディー地方の
フランク化したヴァイキングがイングランドを征服して以降?

301 :世界@名無史さん:2017/05/04(木) 17:32:46.95 0.net
樽板教会のデザインがバイキング建築のデザインにスライドしていることがおおい。

302 :世界@名無史さん:2017/07/30(日) 08:58:15.61 0.net
ナショナルジオグラフィックの動画で
ヴァイキングの戦いの再現
360度見回せるので臨場感がある
https://www.youtube.com/watch?v=oNEW4qPacGw

303 :世界@名無史さん:2017/08/06(日) 16:20:40.15 0.net
ttp://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2017/08/nintchdbpict000343802054.jpg

ヴァイキングってこんな感じで来襲してきたんだろうな

304 :世界@名無史さん:2017/09/04(月) 20:30:25.45 0.net
2008,10年にエストニアのサーレマー島でバイキング船2隻が発見。
AD650−700年のものとされ、従来のバイキング時代の開始時期が800(793)年頃とされてきたが少なくとも100年遡る

305 :世界@名無史さん:2017/10/12(木) 22:43:11.55 ID:WfpgR7/z7
ヴァイキングの故郷に、結構、イスラム教徒のヴァイキングがいたらしいって。
Why did Vikings have 'Allah' embroidered into funeral clothes?・・・
http://www.bbc.com/news/world-europe-41567391

306 :世界@名無史さん:2017/10/12(木) 23:02:37.21 ID:xmFKYeIzk
つづけることにいじょうしゅうちゃくだからね ちがうか


いじょうしゅうちゃくだから つづけるのか

307 :世界@名無史さん:2017/10/25(水) 08:11:14.43 ID:xwsgL04c8
…バイキング<では、>女性が司祭を務めたり、指導的な立場にあったりした…
http://digital.asahi.com/articles/ASKB24226KB2ULPT007.html?rm=272

縄文社会だわ! スカンディナヴィアに縄文時代より5〜6千年遅れて始まった
定住的非農業社会があったというからね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sedentism

308 :世界@名無史さん:2017/10/31(火) 16:31:49.44 ID:tGdM0vU0M
古代にはあまり目立った動きのない北欧 
ゴート族の大移動から8世紀までの間に4世紀位の空白がある
バイキングが動き出した時期はアラブ・イスラム勢力、トルコ系遊牧民より遅い
この期間に北欧で何があったのだろう 

309 :世界@名無史さん:2017/11/03(金) 22:04:40.35 0.net
>>303
足長いなあ
腹に何書いてあるんだろう

310 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 00:19:43.52 0.net
PEACE
  +
LOVE

311 :世界@名無史さん:2017/11/10(金) 19:35:20.28 0.net
>>268 >>272
ヴァイキングの死装束に織り込まれたアラーの文字が発見される
http://karapaia.com/archives/52247936.html

ヨーロッパ世界が裏口からイスラム化される可能性があったのやも・・・

312 :世界@名無史さん:2017/11/11(土) 09:15:50.74 0.net
ヴァイキングの遺跡で、仏像も発見されているので仏教化される可能性もあった。

313 :世界@名無史さん:2017/11/11(土) 11:15:50.34 0.net
貿易で手に入れただけだろ。アホか。

314 :世界@名無史さん:2017/11/16(木) 16:23:22.83 0.net
>>311
酒が飲めないので不可能

315 :世界@名無史さん:2017/12/06(水) 21:47:07.98 0.net
英語圏で見かける名前ロナルド(ロナルド・レーガンのロナルドね),
調べてみたらスカンジナビアのヴァイキングがスコットランドにもたらした
ヴァイキング風の名前だったのが意外だった。

ノルマンディーのノルマン人(ヴァイキングの子孫)がイングランドにもたらした
フランク風の名前じゃなかったのね。

316 :世界@名無史さん:2017/12/06(水) 22:24:18.70 0.net
ちなみにノルマンディーのノルマン人(以後ノルマン人と書きます)がイングランドに
もたらしたほうはレジナルドらしい。

このレジナルド、ロナルドの元となったヴァイキング風の名Rognvaldrが
ヴァイキングの子孫であるノルマン人にも受け継がれていったのか、
はたまたゲルマン祖語まで遡ればRognvaldrと同源なフランク風の名を
ノルマン人が自分達の名前として取り入れたのか。

どっちなんでしょうね。

317 :世界@名無史さん:2017/12/10(日) 03:27:01.68 0.net
元はヴァイキングの名前だったハーラル/ハラルドがハロルドという形で
アングロサクソンに用いられてるけど(ノルマンコンクェスト時に戦死したハロルド2世),
逆にアングロサクソンの名前エドワードをヴァイキングの子孫であるノルマン人が
用いることもあったのね(エドワード・ド・ブルース【ロバート・ド・ブルースの弟】)。

318 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 10:15:15.35 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2MS85

319 :世界@名無史さん:2018/02/10(土) 05:05:13.04 0.net
ポーランドにあったヴァイキングの交易地トルソ

日本では知名度の低いトルソ
https://www.youtube.com/watch?v=5gOBxxkAt4k
https://www.youtube.com/watch?v=BDEZPysLXSI
琥珀の道の交易地の一つ

320 :世界@名無史さん:2018/02/21(水) 13:07:40.24 0.net
スラヴ的遺物が少ないのが特徴

ガラスくずがいっぱい発見、ガラス製造をしていた可能性あり
ヴァイキングがガラス製造とは

321 :世界@名無史さん:2018/03/25(日) 09:57:51.10 0.net
アイルランドを侵寇したヴァイキングは主としてノルウェー人であった。
最初は小規模な足の速い船団でやってきて、掠奪のあと、さっと引き揚げるといった
ふうであったため、なかなか彼らを捕捉することができなかったが、やがて
アイルランド人も彼らに対抗する手段を考えるようになる。
811年にはアイルランド人の反撃が成功、上陸したヴァイキングの一団を皆殺しにし、
翌年にもオーガノクト・ロカ・レイン王指揮下のアイルランド人が南西海岸への
来寇者を逆に殺戮、撃退した。

322 :世界@名無史さん:2018/03/25(日) 11:04:26.74 0.net
しかし830年代になるとヴァイキングの侵寇はますます激しくなり、次第に内陸部の
奥深くまで侵入するようになる。
836年にはオニールの南部で多くのアイルランド人が殺され、また捕虜となった。
こうしてコノート全域が異教徒によって荒らされ、大きな被害を受けた。
翌年、120隻の船に分乗したヴァイキングの大集団がリフィー川とボイン川を
遡航して内陸部に入り込み、リフィー渓谷やブレーガ平野を守っていた砦を
次々に攻め落とし、教会や農場を片っ端から荒らしまわった。

323 :世界@名無史さん:2018/03/30(金) 22:27:19.68 0.net
血の鷲で殺されるのだけは勘弁

324 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 18:16:23.33 0.net
北欧諸国、そしてヴァイキングの大きな影響を受けたイギリスでは、9世紀から
11世紀を「ヴァイキング時代」という歴史区分のひとつとして扱い、さらに北欧では
これを中世ではなく先史時代の最後期に位置付けている(原史時代とする説もある)。
ヴァイキング時代は、考古学的に表現するとまだ後期鉄器時代なのである。

325 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 21:55:06.35 O.net
>>316
征服王と共にイングランドに来たノルマン騎士達には、当時でさえフランク風とは明らかに違うヴァイキングくさい名前の人が結構いるんだわ。家系図二代くらい遡ればもろヴァイキング名でw
だから、レジナルドもヴァイキング起源名、に一票。

326 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 09:58:39.71 0.net
ヴァイキング時代のスカンディアヴィアはキリスト教ではなくそれに対する異教世界
だったせいもあってラテン文字が知られておらず、また文字記録を留める聖職者も
いなかったため、残された文献資料が非常に少ない。

327 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 11:12:48.95 0.net
デンマークやノルウェーはフランク王国やブリテン島の文字を持つキリスト教伝道者
との接触が少なからずあったが、スウェーデンの隣人は同じく文字を持たない異教徒
であるスラヴ人やフィン人だった。
このため、ヴァイキング時代のスウェーデンについてはここが統一されていたのか、
中心地がどこにあったのかすらはっきりとわからないのである。

328 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 09:45:24.60 0.net
ルーン石碑をはじめとする考古資料の現存数では、スウェーデンはスカンディナヴィア
随一である。
そしてその無数の資料からヴァイキング時代のスウェーデン、とくにスウェーデン
中部は、文句なくスカンディナヴィア最大の人口を抱えていたことがわかる。

329 :世界@名無史さん:2018/04/18(水) 22:35:08.09 ID:09d8k/epH
デンマーク(ヴァイキング)がキリスト教化(野蛮化)したのって、
実に10世紀末になってからだったんだね。
カルトから逃げきれなかったのは気の毒なことだ。
・・・Harald Bluetooth was born a Viking and is credited with unifying Denmar
and introducing Christianity there during his reign.
In the 980s he fled to Pomerania, now in north Germany, after losing a big sea
battle against forces loyal to his son Sweyn Forkbeard. Bluetooth died in 987.・・・
http://www.bbc.com/news/world-europe-43786129

330 :世界@名無史さん:2018/05/06(日) 22:52:41.27 0.net
ヴァイキング同士の海戦

船同士を綱で繋げて突撃する
負けると綱が切り離され船が奪われる

エヌンドとアイルランド王キャルヴァルの海戦は
5隻vs5隻なので150人前後同士の戦いか?

331 :世界@名無史さん:2018/06/19(火) 10:49:06.01 0.net
>>328
しかし文字数が少ないので微妙

332 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 10:41:41.22 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HKM

333 :世界@名無史さん:2018/08/04(土) 06:27:51.49 0.net
>>320
ヴァイキングは製鉄に使う炉を持ってたから
ガラスづくりに手を出すのは難しくなかったかも

334 :世界@名無史さん:2018/12/27(木) 00:39:20.51 0.net
Kanhave canal
726-29年頃作られたデンマークのサムセー島の運河
ヴァイキングの会合地点として有名な島の運河。
島を東西に横断する為幅11m長さ500m余り

https://www.flickr.com/photos/14716771@N05/31675171478
参考模造船、一部復元

https://www.flickr.com/photos/berntnielsen/7220556620
「ブラタモリ」レベルだが微妙な傾斜でわかる

衛星写真
https://www.google.com/maps/@55.907168,10.604397,562m/data=!3m1!1e3

335 :世界@名無史さん:2019/01/02(水) 21:29:21.08 0.net
金貨は丸ごと存在していたので流通しておらず
銀貨は削れたり摩耗されたり半分になっていたので貨幣として使用されていた
と推測されている

336 :世界@名無史さん:2019/04/07(日) 16:22:54.90 0.net
タフル

ヴァイキングのチェス(ボードゲーム)

12世紀以降ヨーロッパに拡大に伝播
1700年頃サーミ人にも伝播
1732年リンネがルールを文章で記述
1811年ラテン語から英訳(誤訳だらけ)

337 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 01:37:37.37 ID:EP9KVa2af
わりかし最近の記事でアメリカ・インディアンの墓から
中世ヨーロッパのコインが出土したってのがあったな。
グリーンランドに到達したヴァイキングの一部が
さらに西に航海を続けて大きな陸地をみつけて
ヴィンランドと名付けたというが、現地人と
交易をやってたこともあるんだろう。

338 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 02:10:06.29 ID:Q8mOP8Cr2
朝鮮半島の混乱の中、多数の密航船に乗って日本を攻撃しに来た在日。
両シチリアマフィア王国とか建国してくるから気をつけよう。

339 :世界@名無史さん:2019/05/28(火) 21:34:14.47 ID:H2ecvNXpD
在日が日本にヴァイキング攻撃仕掛けてきた。

340 :世界@名無史さん:2019/06/26(水) 21:34:22.22 0.net
『ヴィンランド・サガ』アニメ化記念あげ

341 :世界@名無史さん:2019/06/27(木) 06:50:28.99 0.net
スヴォルドの海戦(西暦1000年)
年号がとても覚えやすくていいです。オーラヴ1世ばんざい。

342 :世界@名無史さん:2019/06/28(金) 05:39:54.83 0.net
>オーラヴ1世
少女まんがの主人公になったバイキングの王様といえば
この人くらいのものw

343 :世界@名無史さん:2019/06/28(金) 20:26:40.57 0.net
Oh Love1世

…冗談です(汗)

>>342
「獅子の如く」っすね。
作者のあずみさんにペール・ギュント描いてほしいなと思った時期も
ありますた(ヴァイキング物ではないですが)。

344 :世界@名無史さん:2019/09/23(月) 07:29:12.29 0.net
1000年前のヴァイキングが愛した伝説のボードゲーム「ネファタフル」とは?
https://gigazine.net/news/20180630-hnefatafl-viking-history/

次第にルールが明らかになり、いまはコンピュータ相手にネファタフルをプレイすることもできるそう

345 :世界@名無史さん:2019/09/24(火) 06:57:54.66 0.net
タフルとネファタフルって同じものなの?

346 :世界@名無史さん:2019/09/24(火) 10:18:05.39 0.net
同じだよ

347 :世界@名無史さん:2019/09/24(火) 14:18:22.62 0.net
ヴァイキングの凶暴な戦士「バーサーカー」は幻覚作用のある植物を使っていたかもしれない
https://gigazine.net/news/20190919-berserkers-may-have-used-henbane/

ベニテングタケなどの幻覚作用のあるキノコを食べ、トランス状態になっていた
ベニテングタケはヨーロッパ人にとって身近なキノコであり、中でもシベリアに住む部族の間では、
シャーマンがトランス状態になるために使われていた

348 :世界@名無史さん:2019/12/22(日) 15:50:23 ID:0.net
もうデンマークじんの

349 :世界@名無史さん:2019/12/22(日) 16:54:08 ID:0.net
>>347
ソーマと同じだな

350 :世界@名無史さん:2019/12/31(火) 16:39:03.29 0.net
何が剣だけは人を殺すために作られただ

351 :世界@名無史さん:2020/01/11(土) 00:20:47 ID:0.net
バイキングの「ルーン石碑」、気候変動への懸念に関連か
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200110039576a

9世紀に建てられたレーク石碑には世界最長のルーン文字の碑文が刻まれており、
700以上のルーン文字が石碑の5つの面を覆っている。
紀元536年の後に発生したのと同様の破壊的な気候危機が新たに起きることへの懸念

352 :世界@名無史さん:2020/01/12(日) 09:28:33.62 0.net
石といえば、バイキングがコンパス代わりに使ったというサン・ストーン
最初にこれに気が付いた奴はすごいな

沈んだバイキング船から発見! 「太陽の石」の謎に迫る!
https://www.youtube.com/watch?v=nHybughAExM

353 :世界@名無史さん:2020/05/17(日) 17:42:06 ID:0.net
本年発売のアサシン・クリード最新作は
ヴァイキングのイングランド侵攻をテーマにした
『アサシン クリード ヴァルハラ』
https://www.youtube.com/watch?v=I3Cr7HcXxKw

グラフィックすご・・・

354 :世界@名無史さん:2020/05/17(日) 19:20:27.78 0.net
シリーズが進むにつれて暗殺の存在がどんどん薄くなっていくような

355 :世界@名無史さん:2020/05/23(土) 22:37:45 ID:0.net
イギリス人はどんな気持ちでプレイするんだろうなそれ。

356 :世界@名無史さん:2020/05/24(日) 02:27:10.20 0.net
何も思わないだろうよ

昔のメダルオブオナーライジングサンでも、普通に楽しくやれたし

357 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 17:58:32 ID:0.net
デーンローのデーン人は結局どうなたん

358 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 18:26:49 ID:0.net
アングロデーン人としてサクソンに同化していったよ

アングロデーン系の連中が、ノルマンコンクエストでハスカールとなり、ノルマン人に対抗した

デーンローからノルドの語彙がサクソン語に加わり現代に至る

lake、land、law、beck、son、daughter(娘 ノルドのドッティルから転訛)、throughなど

359 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 19:42:46.63 0.net
じゃあ>>355なんかも自分らの起源の一つくらいしか思わんよな

360 :世界@名無史さん:2020/05/25(月) 23:31:43 ID:0.net
ウェールズも独特な地域で、ここに過去植民してきた連中は、皆ウェールズ化して言葉すらもウェールズ語を使用した(サクソン・デーン関係なく)

C.W.ニコル氏の先祖も、ノルマンコンクエストの際にやって来たノルマン人で、数世代で同化
名前もウェールズ名になったと当人が話していた

361 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 18:38:57.21 0.net
ピクト人=スコットランド人なんだろ?

362 :世界@名無史さん:2020/05/26(火) 18:55:50.69 0.net
ピクト人とスコットランド人は元来別

スコットランド人の元となるスコット族は、サクソン傭兵が来るようになった5世紀初頭にアイルランドから侵入した
スコット族は、その地にいたピクト族と融合した後にダル=リアダ王国(後のアルバ王国)を建国

さらに、すぐ南にあったブリトン人のストスクライド王国を併合した

363 :世界@名無史さん:2020/09/07(月) 17:28:04 ID:0.net
「日本ヴァイキング協会」という団体があることを最近知った。
https://japanvikings.com/about.html
本当にヴァイキングの文化を全部再現したら特定暴力団指定じゃ済まないだろうけど・・・

364 :世界@名無史さん:2020/09/18(金) 19:18:56.69 0.net
ヴァイキングのDNA研究の結果だ。

・・・Based on DNA analysis and comparison to modern populations,
they found that people genetically similar to modern Danes and
Norwegians generally headed West in their raids and trading, while
“Swedish-like” people mostly headed East. ・・・

However, they found that this was only a general pattern. Sometimes
Swedish-like groups headed West, and the others headed East.
They also found considerable genetic variety in the ancient remains,
indicating migration of Southern Europeans, before the Viking Age,
o the area of Denmark, which undermines any idea of a single
Nordic genetic identity. Some of the earliest inhabitants of Britain,
the Picts, were buried as Vikings, for example.

The researchers also found people of mixed Sami and European ancestry.
The Sami are reindeer herders with some Asian genetic background
who have lived throughout Scandinavia and in other countries for
thousands of years. They have been thought to be in conflict with
the Scandinavians of European heritage during the Viking age.・・・
https://www.nytimes.com/video/world/asia/100000007344600/japan-new-prime-minister.html

365 :世界@名無史さん:2020/09/19(土) 02:04:02.46 0.net
>>364
バイキング、金髪・青い目ばかりではなかった 研究
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200918040590a

366 :世界@名無史さん:2020/09/19(土) 02:24:03.51 0.net
バイキングの豊かな多様性、大規模DNA分析で明らかに
442体の遺骨を分析、画一的な虚構を打ち破る研究、「多くは混血」だった
2020.09.18

https://archive.is/KBYPb
https://archive.is/U0Ps1

https://archive.is/QRWTl
https://archive.is/TZVVq

魚拓

367 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 19:49:30.52 0.net
バイキングの豊かな多様性、大規模DNA分析で明らかに
442体の遺骨を分析、画一的な虚構を打ち破る研究、「多くは混血」だった
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/091700548/

368 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 20:09:11.25 0.net
ヴァイキングの族長には東アジア出身とみられる人物がいたことが、墓の発掘調査でわかってる

369 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 21:55:10.12 0.net
最近に・・・カナダの東海岸あたりに。バイキングが住んでいたらしい住居跡の痕跡
(こんせき) が発見されたらしい。

もしも、それが「本当」だったとしたら・・・コロンブスやマゼランよりも。ずっと
以前の1000年近く前に。アメリカ新大陸を最初に「発見」したのはバイキングだ
った!と、ゆーコトになる。

370 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 22:09:09.50 0.net
なにか・・・・自分たちの国が飢えに苦しんでいたので=仕方がなく「海賊」になり
ました。なんて、お話もあるけど。

バイキングって=本当に「海賊」だったの??

( 昭和時代に「ゆかいなバイキング。ビッケ」なんてアニメ漫画も、あった )

:サッカーなどで "バイキング・クラップ" という応援があって。民族文化のアピール
 に、なった。 ( デンマークだかスウェーデンだったかは、知らないが )

371 :世界@名無史さん:2020/09/23(水) 23:26:24.72 0.net
アングロサクソンから見れば海賊だろ

372 :世界@名無史さん:2020/09/24(木) 00:17:00.53 0.net
海賊は周辺より利益の多い成長産業だったから
周辺民族を巻き込んで人出不足を解消したみたいなことだろう

373 :世界@名無史さん:2020/09/24(木) 00:31:16.56 0.net
ヴァイキングは海賊行為より貿易で儲かってた

374 :世界@名無史さん:2020/09/25(金) 22:14:30.09 0.net
バイキングよりも。500年前は「イングランドが海賊だった!」は・・・いわば、ヨーロッパ史の "常識"。 
なにせ、イギリス人自身がそー言っているのだから。マチガイ無い。

( ↑あー、500年前ほどのエリザベスI世とかメアリー・スチュワートとか。スペイン艦隊との海戦=アルマダとか、のお話だ。 ← 映画「エリザベス」とか )

375 :世界@名無史さん:2020/09/25(金) 22:23:25.68 0.net
↑つづき
日本史でも、瀬戸内海の「松浦(まつら)水軍」は・・豊臣秀吉や徳川家康などの「時の
権力者」たちからは " 言うことをきかないし、子分や家来にならない" ので=「海賊」
という。歴史上のあつかいに、なった。

376 :世界@名無史さん:2020/10/11(日) 21:51:26.48 0.net
おい・・・「小さなバイキング:ビッケ」の、お話をしようぜ。昭和時代のアニメ。

377 :世界@名無史さん:2020/10/11(日) 22:32:38.18 0.net
話そうにも覚えていないわ
困ると鼻の下を人差し指でこするんだっけ

378 :世界@名無史さん:2020/10/14(水) 07:34:08.58 0.net
>>369
ランス・オー・メドーの発見は最近どころかもう60年近く前だけどな
今じゃ、ヴァイキングがアメリカ大陸をコロンブスよりもはるか昔に発見してたことは常識

379 :世界@名無史さん:2020/10/18(日) 09:58:59.22 0.net
ビッケと聞いて昭和時代の日本アニメを懐かしむのはかなりの年配者。
いまビッケといえば新作映画の方だわな。
https://vic-movie.com/

380 :世界@名無史さん:2020/10/19(月) 19:18:52.36 0.net
>>322 >>298
下示海洋民TV番組では以下のように述べていた。
ヴァイキングの海洋進出は農民だった彼らが当時の気候寒冷化による
凶作で食糧危機に陥ったのが契機だった。
ヴァイキングがコロンブス以前にアメリカ大陸に上陸していた。
欧州各地に定住を試み周囲との宥和策としてハーラル1世が採用したのが
キリスト教への入信だった。
『世界遺産 時を刻む』 「海の民〜水平線の彼方へ〜」 再放送
NHK-BSプレミアム  2020年10月19日(月)18:00〜18:56 

381 :世界@名無史さん:2020/10/25(日) 17:07:28.34 0.net
あの「ゴッグスタッド船」って・・・カッコイイ!な。
( "細い船?" に "丸い盾(たて)" が、いっぱい並んでいる「船」だが )

>>379.
そーそう。鉄腕アトムや鉄人28号やガンダムやエヴァンゲリヲンや不滅の刃を懐か
しむのはかなりの年配者だね。

382 :世界@名無史さん:2020/10/26(月) 20:05:24.36 0.net
↑あー、鬼滅の刃だったかな? どー、だっていいけど

383 :世界@名無史さん:2020/10/26(月) 20:11:05.40 0.net
ケーキやスイーツのバイキングってのもあって・・・ババ〜たちや。時々、女子学生
なんかにウケている。 やっぱりハイキングは、日帰りがいいので山で一泊するのは
真夏でも真冬でも、キツイ。

384 :世界@名無史さん:2020/11/03(火) 02:08:21.27 0.net
ウイルスはサイコロを振る 文明の興亡、偶然が操る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65389060T21C20A0MY1000/

北欧で600〜1050年ごろに埋葬した11人を含む13人の亡きがらを調べ、天然痘ウイルスの痕跡を見つけた
ひょっとしてヴァイキング進出のきっかけは天然痘大流行なん?

385 :世界@名無史さん:2020/11/03(火) 08:20:54.03 0.net
>>364
NYタイムズの記事のURLこれだべ
https://www.nytimes.com/2020/09/16/science/vikings-DNA.html

386 :世界@名無史さん:2020/11/21(土) 01:35:37.31 0.net
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/product/20/101900032/
ナショナル ジオグラフィック別冊
バイキング
世界をかき乱した海の覇者
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/product/20/101900032/ph_thumb.jpg

387 :世界@名無史さん:2020/12/03(木) 19:35:40.72 0.net
>>386
ありがとう。買った

388 :世界@名無史さん:2021/07/04(日) 07:13:57.85 0.net
バイキング船は現代の最新型の船の設計にもヒントを与えているらしい。

389 :世界@名無史さん:2021/08/20(金) 18:35:22.76 0.net
>>48 >>388
>陸地伝いに移動するか、偶然嵐に吹き飛ばされ・・・・・・
フランス・イスパニアには陸地伝い西下航海はできるだろうが
アイスランド・グリーンランド・ニューファウンドランドにも
嵐任せの航海だったのか?

390 :世界@名無史さん:2021/08/20(金) 20:43:58.27 0.net
アジアにもヴァイキングのような活動があったようだ
刀伊の九州襲来は時期的にヴァイキングの活動開始に近い

391 :世界@名無史さん:2021/10/03(日) 12:49:54.73 0.net
>>45
意外だな
ユトランド半島から陸路で南進したらすぐ侵入出来そうなのに

392 :世界@名無史さん:2021/11/29(月) 14:48:28.40 0.net
>>134 >>1
姉妹スレ
海の民の正体について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1451717436/

393 :世界@名無史さん:2021/11/30(火) 10:13:25.91 0.net
当時のドイツは後進国、めぼしいものがない
内陸部は長距離の陸路となるのでヒット&リターンができない
沿岸部はすでに同族が先着移住していて、バイキングに合流
などかな

394 :世界@名無史さん:2021/11/30(火) 11:31:35.96 0.net
日本でも昔は人が住んでいたのは瀬戸内海沿い
内陸部に人が住むようになるのは後の時代

395 :世界@名無史さん:2022/01/18(火) 15:08:01.12 0.net
2021年10月
バイキング、西暦1021年には北米定住
切断した木片の年輪で1021年と判明
定住時期がより明確になった

396 :世界@名無史さん:2022/11/09(水) 03:58:25.84 0.net
男女差別な日本の文化・女人禁制
vs
英シェトランド諸島のバイキング火祭り 女性の参加解禁

397 :世界@名無史さん:2022/11/09(水) 16:09:45.56 0.net
>>395
往来していたのか、遭難での片道切符だったか、どっちでしょうかね

398 :世界@名無史さん:2022/12/24(土) 20:45:07.28 0.net
最近バイキングのカブトに角はなかった!!とか聞いてそんじゃ日本の武将の水牛角のカブトはパクりいわれることか!と思ってたら日本がオリジナルかなのか!?みたいな?

399 :世界@名無史さん:2023/06/08(木) 17:08:30.58 0.net
(;`-ω-´)yヾ ポロッ

総レス数 399
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★