2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史から学ぶ成り上がりテクニック

1 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:01:56.45 O.net
金銭の多寡による弱肉強食社会なのに現代日本には綺麗事が溢れすぎています。
ニート、ワーキングプアを世界史の知恵で救済してください。
弱者を飼い馴らす救済ではなく、
弱者を強者とする知恵を希望します

2 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:09:50.63 0.net
まず、下足番から始めなさいってこった。
その後、石垣を三日で直し、城を三日で建て、謀反人を三日以内に成敗する。



3 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:10:39.13 0.net
【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1337254639/

4 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:16:14.56 O.net
お前には教えない

5 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:19:09.90 0.net
>>2
飛び抜けた有能者の低身分スタートは割とおいしいのでは?

>>3
カウティリヤ、マキャベリは秩序重視派なので弱者飼い慣らし系かと思われます

6 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:25:16.74 0.net
私から言わせれば湯浅誠、生保口利き議員たちは現代のカウティリヤ、マキャベリの徒です

7 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:44:39.90 O.net
努力する。以上。

8 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:50:19.39 0.net
まず天下が大乱になったら軍閥のひとつに身を投じ、
功績を挙げて軍閥をのっとり、天下統一までもっていけ。
運がよければ乞食坊主でも皇帝になれる。

9 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 17:59:41.46 0.net
>>7
努力の方向性が重要でしょう
無駄な努力は後悔を生みやがて天下の大乱へと繋がりかねません

10 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 20:55:49.59 0.net
出世した奴はみんな口がうまい おべっかにしろ借金以来にしろ
コミュ力が半端ない どんどんどんコネを広げる 勿論頼り甲斐も半端ない
軍人なんかはそうでもないが、そういうのは凄い軍人止まり


11 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 21:29:13.06 0.net
>>10
たしかに他者に好かれるか、利を与えられる存在でなければ成り上がれないな

12 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 21:49:28.92 0.net
>>1
オマエが成り上がって
社会になんかいいことでもあんの?
ないんなら別に底辺のままでもいいよね。

13 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:01:57.83 O.net
社会の一員が成り上がるスレです

14 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:10:45.92 O.net
1、緊張すること、不安になることに積極的に向かっていくこと
(大量の面接、怖いOB訪問、緊張する大会に出場、不安になる営業回り、恋愛で告白するなど)

2、人間を知ること
(どうやれば人間が動くか、怒るか喜ぶかを知識と感覚で身に付ける)

3、人好きになることと好かれること
(1と反対で楽しいことにも積極的になるための資質)

15 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:22:02.48 0.net
天下国家を語る前に、まずズボンをはけ
                          (オンナスキー)

16 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:23:41.50 O.net
太閤さまや朱元章クラスの成り上がりテクニックから、
ある程度の身の保全テクニックまで幅広く募集します。
今川家が没落してからの今川氏真の身の処し方とかもいいな。
辞世を見るかぎり、本人はさほど人生楽しそうではないが

17 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:36:26.56 O.net
>>16
現代の日本と乱世では成り上がりの定義が違うって前提がある

で、例えば現代日本で成功するには、高い学歴を手にいれること

それがない人は、短期的な目標と長期的な目標を設定して、ずっと続けることだな

今の日本では他人を蹴落としてっていうよりまず自分の足場を固めなければお話にならない世の中だぜ

18 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:38:26.92 0.net
歴史から何かを学んで現実世界で活かそうとか虚しすぎるからいい加減やめろ
ビジネス新書とか自己啓発書でも読むか資格の勉強でもしとけ

19 :!kab 水 ◆TCygujgOWY :2012/06/02(土) 22:41:10.08 0.net
>>14に書いてあることもそうだが観察力+考えぬくことだろうね。
出世してる人見ると観察力がハンパねーしよく考えてるというか考え尽くしてる。

20 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:44:45.37 0.net
>>17-18
その通りですね。
しかし太閤さまや朱元璋クラスの成り上がりには現代のセオリー無視も必要だと思われます
幅広く募集とはそういう意味も含みます

21 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:45:10.56 O.net
歴史上の人物見てると、一番最初の底辺から、ある程度の段階まではゆっくり上がっていく(昇進)。で、ある段階の地位で何かしらの大成功や大勝負に出て、一気に高い地位を手にいれるっていう流れが見える気がする

それと、同じ強弱の仕事を同じくらいのペースでやるのではなくて、考えるものいやな仕事にある段階で挑戦してるな

22 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:51:04.71 0.net
>>21
苦難は人を育てますし、カリスマ性を生みますね。
苦難に潰れるほうが多いとは思いますが

23 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 22:54:46.06 O.net
>>21に照らして、27歳ニートや引きこもりが正社員を手にいれようとする

まず、コネなしの求人誌からの真っ正面からの応募での正社員は無理だから、バイトから始めるとする

最初、求人誌を見ると、引っ越しや居酒屋、ファミレス、回転寿司、服屋などがある

ここで、ありがちなのはニートが、コミュ障だから接客は〜とか考えること

考えるべきは、このバイトをすると次にどう繋がるかってこと
それのみを見て選ぶべき

24 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 23:14:54.95 0.net
現代でも一介の学生アルバイトやパート主婦から
その企業のトップにまで伸し上がった人も僅かながらいる。
しかも更にその企業を東証一部上場の大企業に成長させてしまったような
正に怪物的な現代版立志伝などもある。

25 :世界@名無史さん:2012/06/02(土) 23:19:56.20 0.net
コミュ障は精神衰弱が大半だから
おかしな考えのマンガやテレビ見るのやめて
アニメやエロゲーで抜くのを止めれば治る場合多い
子供にも恥ずかしがり屋はいるが
大人のコミュ障みたいなのはいない

26 :世界@名無史さん:2012/06/03(日) 03:29:36.20 0.net
源義家、バイバルスのように苦難の時期にも仲間を見捨てない。
これがカリスマと精鋭集団を作る

27 :世界@名無史さん:2012/06/03(日) 03:45:32.21 0.net

>>3を立てたのと同じやつだろ、>>1

そういう世俗にまみれたやつが、
こんなスレ立ててる時点で駄目駄目じゃね?

28 :世界@名無史さん:2012/06/03(日) 16:20:50.79 0.net
>>23-24
徹底的に道理的&合理的な行動が重要かもしれませんね
それを実行できれは成り上がれなくとも飯に困ることはなさそうです

29 :世界@名無史さん:2012/06/03(日) 21:12:13.75 0.net
自分の子飼いや味方には情実、敵には非情、っていうのも成り上がりには重要かと

30 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 00:59:29.24 0.net
立身出世した英雄の性格や逸話を教えてください
成り上がりの参考にしたいと思います

31 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 11:07:28.86 0.net
成り上がりか
最大の問題は、成り上がってる途中で人並みかそれ以上になると
もう野心が萎えるってことだな
年食って更に上を目指すには、強い動機と精神が必要だ
まして博打に出ようなんて、自分に絶対の自信をもちつつ、慢心は決してしないというバランスが必要になる

歴史上の成り上がりに、子なしが多いのはそこら辺が成り上がるのに適していたのかもしれん

32 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 18:26:25.03 0.net

テクニックよりも、人に上回る気力体力財力があることが前提だとおもうけど、

>>1はそれを兼ね備えているってことなのかな。

33 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 18:48:00.43 0.net
>>31
仕事に慣れて組織に居場所ができて女でも出来たら、もう世間に納得してしまうのが大半かも。
英雄豪傑の志や野望への持続力って何処から来てるんだろうな

34 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 19:26:10.04 0.net
歴史的「英雄」のエネルギー源は、当人のコンプレックスってのが多いような。

35 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 19:30:09.12 0.net
>>34
よくいえば改善、反省の意志が強いわけだな

36 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 19:32:10.22 0.net
いや、中途半端なコンプレックスじゃそれこそ
人並みに報われたら解消されてしまうと思うな

何をやっても満たされない 誰一人として信用できない 犬猫くらいしか愛せない
それはそれは年季の入ったねじれにねじ曲がった筋金入りのコンプレックスなら
簡単には消えないだろうが、そういうのが人の上に立つなんて超レアケースな気がする
間違って皇帝にでもなってしまったらみんなが不幸になるだろう

37 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 19:50:48.46 0.net
始皇帝とかな

38 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 19:52:09.62 O.net
英雄豪傑の強く持続力のある思いは何処からくるのでしょうか?
どうやって持続させたのでしょうか?

↑の参考になるような英雄豪傑の言行を募集します

39 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 20:17:00.66 0.net
カエサル 借金返さないとダメだからガリアでヒャッは〜〜してたら、元老院から最後通牒つきつけられたので戦争した
チンギス 敵の王の嫁さんを目の前でレイプするのさいこーだぜ!ヒャッハー!
秀吉 信長死んじゃったから、仇うっていいがかりつけてくる奴降して殺して残りの地域をヒャッハーした
ナポレオン エジプトでのヒャッハーが行き詰ってきたら、本国とイタリアが不穏なんてもんじゃないことになってきたので、帰ってクーデター起こした


40 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 20:42:40.76 O.net
>>39
その説明だとジンギスカン以外は、
大義と名分がそれなりに揃った頃に、
自分から行動するか、巨大な相手から仕掛けられて返り討ちにしているのですね。
>>21氏のセオリーとも一致しています

41 :世界@名無史さん:2012/06/04(月) 22:10:38.84 0.net
まあ成り上がりってのは、ある程度の段階で潰しにかかられるからな
ホリエモンの例をだすまでもなく。
平時ならそろそろ潰せなくなりそうって時に潰され
戦時なら、用済みになったら潰される。

その潰してくるやつを逆に潰せれば王にもなれる。
まあ従順にして尽くしていれば、ジジイの時に席を回してもらえるけど。

42 :世界@名無史さん:2012/06/05(火) 00:17:57.20 0.net
テムジンだって主人格のケレイト王国を下克上で倒してのし上がってる

43 :世界@名無史さん:2012/06/06(水) 01:11:20.00 0.net
そういえば>>36のようなのを量産するシステムが東アジア~中近東にあったな





宦官制度



44 :世界@名無史さん:2012/06/06(水) 17:09:39.02 0.net
テストステロンは成り上がりに不可欠だろうよ
宦官は策略と保身に長けるかもしれないが、
天下人には向いていないでしょ

45 :世界@名無史さん:2012/06/06(水) 23:39:41.82 0.net
ペルシャのガージャール朝の初代皇帝は宦官

46 :世界@名無史さん:2012/06/08(金) 19:49:08.20 O.net
誰か、英雄の性格、行動で成り上がりの参考になることを教えてください

47 :世界@名無史さん:2012/06/08(金) 19:56:34.64 0.net
聞くな自分で本を読めとは言わないが
教えたい気持ちにまったくならない
単調な問い方しかできない時点で
成り上がりはは厳しい

48 :世界@名無史さん:2012/06/09(土) 11:03:40.63 0.net
>>46
まず英雄であるためには人望がなければね。
気前よく、友人や部下にはドーンとおごる。
飲み屋で割り勘する英雄なんて聞いたことないからな。

49 :世界@名無史さん:2012/06/09(土) 12:20:39.03 0.net
声が大きいこと

50 :世界@名無史さん:2012/06/09(土) 14:09:08.06 0.net
一番は運でしょ。


51 :世界@名無史さん:2012/06/09(土) 22:37:32.53 0.net
ここぞという場面で、人の記憶に残る決めゼリフを吐けることが英雄の条件だ。
なぜ英雄にしてそれが可能かといえば、常日ごろから自分を主人公にした舞台としてこの世界を捉えているから。

52 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 00:05:34.93 0.net
>>48-51
社内の人気者にはなれそうですね
やはり歴史上の様々な英雄の性格や行動の傾向が知りたいです

53 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 00:28:07.41 0.net
ルキウス・コルネリウス・スッラ
貧乏な没落貴族で、酒色に溺れる自堕落な生活を送っていたが、
美形で社交的な性格だったため気に入られ、裕福な女性の遺産相続人になる
のち彼女や親戚の遺産を相続して官職に立候補、当選する

54 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 06:05:54.56 0.net
部下から慕われるor上司から信頼される程度の社交性は必須。
ただし、同僚からは嫌われてもOK

55 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 09:10:17.87 0.net
同僚も大事にすべきだろ。
byポンペイウス

56 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 22:01:10.64 0.net
>>53
自分の持つ長所を生かせたのは素晴らしいですね
ただ自堕落な生活してた人に官職まともに勤まったのか心配です

57 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 22:35:07.39 0.net
勤まりすぎて功績たてまくって独裁者になった

58 :世界@名無史さん:2012/06/10(日) 22:58:42.01 0.net
>>47だけ読むと外見と人当たりの良さで玉の輿乗ったラッキーガイですが、
そこまで有能なら最初から狙ってたぽいですね。
このスレに相応しい人物なのでちょいと調べてみます。
サンクス

59 :58:2012/06/10(日) 22:59:43.67 0.net
>>47ではなく>>53でした

60 :世界@名無史さん:2012/06/14(木) 16:45:20.67 0.net
スレタイは成り上がりですが、
有能だった人物なら生まれから高貴でもかまわないので、
英雄の性格や行動基準を教えて下さい。
王族出身でも奴隷出身でもかまいません。
とにかくケタ違いの有能さを持って歴史に名を残した人物に興味があります

61 :世界@名無史さん:2012/06/14(木) 20:19:56.25 0.net
現代ならケ小平
何度失脚しても復活して大国の方向性を180度変えた
性格は慎重かつ大胆で捉えどころがなかったが
白猫黒猫論が将来の国家像だけでなくケ小平の内面も表してる
傑物揃いの20世紀でも一番有能なプラグマティストだと思う

62 :世界@名無史さん:2012/06/14(木) 23:37:36.05 0.net
「白い猫でも黒い猫でもネズミを獲るのが良い猫だ」に「身の程を知る」を合わせればなかなか良い指針になりそうですね

63 :世界@名無史さん:2012/06/16(土) 00:47:49.53 0.net
「運命とは迷信によってもたらされるものではなく、
みずからの剣によって斬り拓くものである」

アレクサンドロス3世

64 :世界@名無史さん:2012/06/19(火) 19:34:54.08 0.net
アルバニアから来た者たちは最初から他の移民とは異質だったという。
イタリアの地でコーザ・ノストラの親族に拳銃を向けるなどありえないことなのだが、
アルバニアの不良連中は違った。
そして今、アルバニアマフィアは欧州の武器麻薬取引の重要な勢力となっている

65 :世界@名無史さん:2012/06/29(金) 11:32:54.77 0.net
『欲しがりません。勝つまでは』
って個人の信条にするならよいかもしれないですね。
皆様はどう思います?

66 :世界@名無史さん:2012/06/29(金) 21:24:31.44 0.net
>>65
そういう思想を他人に押し付ける奴に限って自分は贅沢している物だ


67 :世界@名無史さん:2012/07/04(水) 11:50:06.45 O.net
欲しがるから勝ちたいわけで
欲望は重要なエネルギー

68 :世界@名無史さん:2012/07/04(水) 12:50:34.51 0.net
>>67
そこが難しいとこ
欲が成り上がりに向けばいいが、
酒色にハマると落ちぶれるという・・・ね

69 :世界@名無史さん:2012/12/16(日) 15:11:06.43 0.net
成功者になれるのは卑劣な奴だって、トルストイさんが言ってた。

70 :世界@名無史さん:2013/02/03(日) 22:43:43.47 0.net
>>61
俺は台湾を民主化に導く下地を作った蔣經國(蒋経国)の方を評価したい。

71 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 01:16:43.56 0.net
>>69
しかし、卑劣なだけの奴には決して人がついて行かない訳で、
時には「目的のためなら手段を選ばない」といった程度だろう。

72 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 03:42:15.01 0.net
>>51
>常日ごろから自分を主人公にした舞台としてこの世界を捉えている

こういった主体性は大事だろうね

73 :世界@名無史さん:2013/02/12(火) 08:16:11.78 0.net
瑞巌和尚という人は、毎日自分に「おい、主人公」と呼びかけては
自問自答していたそうである

74 :世界@名無史さん:2013/02/13(水) 21:28:09.47 0.net
>>66
安倍や櫻井もそんなタイプの人間だよ

75 :世界@名無史さん:2013/02/14(木) 02:12:30.02 0.net
他人をけなしているうちは成りあがれませんなあ

76 :世界@名無史さん:2013/03/10(日) 01:08:18.14 0.net
「気が付いたら自分より強いヤツが周りにいなかった」
こうでありたいものだね。

77 :世界@名無史さん:2013/03/10(日) 02:17:34.18 0.net
.
本物の引きこもりニートから天下の大将軍と化した韓信は凄すぎる!!!

78 :世界@名無史さん:2013/03/10(日) 04:30:26.90 0.net
韓信は外形はニートなんだが、ニートしながらも中身は違ったからなぁ

駄目なひきこもりニートがある時に突然心を入れ替え一念発起したんじゃなくて
ニート形態を取りながら自己の見識をずっと磨き続けてたケース

79 :世界@名無史さん:2013/03/10(日) 16:28:28.60 O.net
曹操も引きこもっていた時期があったしな

雄飛するには力を蓄える時間が必要なのかも

80 :世界@名無史さん:2013/04/29(月) 18:51:58.45 0.net
韓信すごすぎ

81 :世界@名無史さん:2013/04/30(火) 09:49:56.57 0.net
草履を懐で温めとけば出世くらいたやすい

82 :世界@名無史さん:2013/04/30(火) 12:51:25.50 0.net
一夜で城を築いたり、まさかの大返しとかできないと
気の利く草履取りで終わるだろ

83 :世界@名無史さん:2013/05/03(金) 22:13:37.28 0.net
しかし中国の武将て30近くまで無職ニートだった奴が本当に多いな
人民解放軍最高司令官の朱徳も30前半までアヘン中毒者で廃人寸前だったし

84 :世界@名無史さん:2013/05/04(土) 00:06:20.40 0.net
間違いなく言えることは恐怖に打ち勝ってきたということだな
彼らは仕事を面倒だとか言わないし出世のために睡眠時間も削ってる
面倒くさいとか思わず死の危険があることすら避けずに通ってきてる

狡猾なやつや世渡り上手やマキャベリストでも狡猾な部分を出すことよりも正当派の仕事をやってたことの方がほとんどだろ

一番は、勇気があるか
そして、行動力と継続することができるか
その後で知恵があるかとか立ち回り方とかの問題になってくるだろ
権力欲はあったとしても勇気や行動力ないなら妄想で終わってしまうだろ

85 :世界@名無史さん:2013/05/04(土) 21:52:35.65 0.net
>>83
中国は多すぎるよなw

86 :世界@名無史さん:2013/05/06(月) 19:55:38.12 0.net
周りの理解も必要

87 :世界@名無史さん:2013/05/07(火) 06:31:15.95 0.net
美女に生まれれば他になにもいらない
それだけで成り上がれる

88 :世界@名無史さん:2013/05/07(火) 09:36:06.64 0.net
成りあがれるかもしれないが、
寵愛を失ってきたころに権勢を維持するのは大変だぞ。
街で見かけた美人にいきなり権力与えるようなヤツが
古い妾に容赦があるとは思えない。

歳取ってたら代替わりしたら息子に取り入れないし、
その割には嫉妬で他の女房から命狙われるし、
末路は人豚

89 :世界@名無史さん:2013/05/07(火) 12:09:27.08 0.net
呂不韋 曰く
「子がなければ別腹の優秀な子に恩義を売って跡継ぎに据え、
 母として仕えさせればよいのです」

90 :世界@名無史さん:2013/05/09(木) 08:36:56.34 O.net
老衰で死ぬまで権力者の座を守り抜いた西太后は本物のやり手って事ね

91 :世界@名無史さん:2013/05/09(木) 12:58:23.78 0.net
あの動乱期に無駄遣いさえしなけりゃ・・・
衣服を整え費用を捻出して国防に回してたとかなら国母扱いされたかもしれない。

でも中華人民〜に続く最後の王朝でその上異民族だから
どっちにしろ現政権には悪役扱いかもしれない。

92 :世界@名無史さん:2013/05/16(木) 18:57:57.81 0.net
100

93 :世界@名無史さん:2013/06/15(土) 19:19:59.77 0.net
>>83
ロシアもだけど
意外に中国人やロシア人は人物の出自や過去の経歴を気にしないみたい

94 :世界@名無史さん:2013/06/21(金) 20:48:23.99 0.net
いまだに中卒の大統領が誕生してないアメリカは似非民不主義だなw

95 :世界@名無史さん:2013/06/22(土) 05:40:34.66 0.net
>>94
リンカーンは中卒未満なんだが

96 :世界@名無史さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0.net
でも20世紀以降のアメリカで最下層からの成り上がりがない
ロシアや中国だと現代でも日常茶飯事

97 :世界@名無史さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0.net
なんだか日本もアメリカもエセ民主主義だな

98 :世界@名無史さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0.net
つまり成りあがりたければロシアや中国へ行けばいいのか

99 :世界@名無史さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0.net
いや生まれればいい

100 :世界@名無史さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0.net
そして農奴ライフを満喫

101 :世界@名無史さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0.net
成り上がれた農民工とかいるのかなあ

102 :世界@名無史さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0.net
しかしロシアは農民や労働者からの成り上がりが半端なく多いなw
まさかロシアでは高学歴ほど冷遇なんかされないよね?

103 :世界@名無史さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0.net
それはないが

104 :世界@名無史さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0.net
ソ連時代はあったよ

105 :世界@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>102
どこの国でもイデオロギー革命成功したら、
しばらくの間はそれまでの高学歴や知識人は冷遇されるだろうな

106 :世界@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
どーなんだろうな
高学歴・知識人ってだけで一律に全員冷遇されるだろうか?
旧体制に協力してた連中はしばらく冷遇されるだろうけど、
やっぱり革命軍にもそれを牽引する知識人とかいて
そいつらは普通に要職につくんじゃないか

107 :世界@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
スターリン時代は本当に一掃されたがw

108 :世界@名無史さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0.net
ポルポトがアップをry

109 :世界@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>107
科学者とかは普通に超優遇されとった
別に航空宇宙の専門家だけでなく理論物理だろうが純粋数学だろうが大事にされてたよ

110 :世界@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>106
最初はいやいや使ってて、その後財産没収して冷遇っていうケースならお隣にあるな。

111 :世界@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
>>109
露西亜人の書いた教科書に世話になった人がおおいはず
60〜80年代の理工系ではね
ただ化学は別だったらしい、馬鹿がやるものだ、みたいに思われてたんだろうか

112 :世界@名無史さん:2013/09/26(木) 22:03:05.76 0.net
>>96-97
向こうは本当の競争原理主義国家
日本みたいに情知国家ではないw

113 :世界@名無史さん:2014/02/27(木) 22:01:36.37 0.net
まだまだ日本は法治国家ではない

114 :世界@名無史さん:2014/02/28(金) 04:23:57.27 0.net
競争原理主義国家どころかソ連時代は航空機の開発などで失敗すると
サボタージュ、利敵行為、国家反逆の疑いでシベリア送りだもん

115 :世界@名無史さん:2014/03/09(日) 11:57:01.11 0.net
>>106
中国では文革でそういうインテリが弾圧された

116 :世界@名無史さん:2014/03/09(日) 16:44:33.82 0.net
一気に成り上がった在特会の桜井誠は?
現在、日本最大の保守系市民団体の代表。

117 :世界@名無史さん:2014/10/04(土) 16:02:37.12 0.net
そもそも成り上がり方を他人に尋ねようというのが
成り上がれる人間らしさに欠ける行動だな。

118 :世界@名無史さん:2014/10/10(金) 21:07:34.91 0.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

119 :世界@名無史さん:2014/11/27(木) 16:07:03.63 0.net
>>1
未婚の不細工売れ残りと結婚して貯金を使い果たして離婚する。

120 :世界@名無史さん:2014/12/28(日) 14:08:43.90 O.net
自分では天下の政治を取り仕切る才徳は持たぬ者でも、
道徳の持ち主である下位の賢臣を招き協力を求めるなら慶福と名誉を得て吉である

易経

121 :世界@名無史さん:2014/12/29(月) 13:54:14.77 0.net
普通に医大に行く

122 :世界@名無史さん:2015/01/04(日) 13:51:29.51 0.net
>>120
賢臣を招き、という時点で庶民ではなく王侯の立場での話だからな・・・
すでにして成り上がるまでもない良いご身分。

全員が平民の現代社会では、自分より賢く徳のある人間が、
わざわざ好んで無能な自分の下につくいわれはないわけで。

123 :世界@名無史さん:2015/01/04(日) 13:57:10.20 O.net
>>122
ならバイトしてでも徳のある経営者が見つかるまでは就職しないでどうだ?

124 :世界@名無史さん:2015/02/25(水) 16:59:16.30 0.net
>>123
就職して働きながら探すべき。
引き籠りでは徳のある経営者とめぐりあうチャンスはない。

125 :世界@名無史さん:2015/02/25(水) 17:31:52.38 0.net
無料ソフトを作る。
客が増えたら、追加機能を有料にする。
使用者数と有料化のバランスを保ちながら使用者数を増やす。

126 :世界@名無史さん:2015/02/25(水) 19:28:39.75 O.net
>1 本気でそう考えているなら教えてやる

 「口を利くのも商売の内」

先ずはこれをしっかり守れば一財産成すかその前に刺されて死ぬかのどちらかは確実だ
これで一つ貸しだからなw

127 :世界@名無史さん:2015/03/17(火) 22:34:44.71 0.net
他人を利用してやろうと言うだけの人間は大物にはなれないね。

まず他人から利用価値がある奴、と思われるだけの能力を持つなり実績を積むなりしないと。

128 :世界@名無史さん:2015/03/17(火) 22:55:36.65 0.net
他人を利用しようと思わない人も大物にはなれないね

129 :世界@名無史さん:2015/03/17(火) 23:55:50.45 0.net
他人が自分のために行動を取ってくれるように仕向ける。

130 :世界@名無史さん:2015/03/19(木) 12:32:45.69 0.net
>>129
そんなうまい話は普通は無い。

だが世の中には他人を盛り立てて、自分はその下につきたいという
参謀タイプの人間が居る。ナポレオンに対するタレーランがそう。
そういう人間を探すのはひとつの手かもしれん。
まあ、それも当人の能力が有ればこそ生じる現象だけどね。

131 :世界@名無史さん:2015/03/19(木) 12:38:18.75 0.net
タレーランのように上司を踏み台にして出世するタイプているよね。

珈琲店タレーランの事件簿で名前を知った。

132 :世界@名無史さん:2015/04/01(水) 17:14:04.60 0.net
いきなり天下を取ろうとか考えるのは無謀。
まずは曹操の屯田兵募集に応募しましょうそうしましょう。

133 :世界@名無史さん:2015/04/14(火) 09:46:00.56 0.net
男に守りに入ると成り上がれないね。
勝負に賭けるアグレッシブさを見失なっちゃいけない。
手持ちの米を寄進して、我が張魯教団に加わらないか?

134 :世界@名無史さん:2015/04/14(火) 13:48:13.32 0.net
>>48
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世「せやろか?」

135 :世界@名無史さん:2015/04/14(火) 13:51:41.57 0.net
>>76
光武帝「周りに雑魚しかしなかった」

136 :世界@名無史さん:2015/04/15(水) 03:00:56.44 O.net
>>1
どんな、超ッ不細工でも我慢して、金持ちの未亡人か、娘と結婚する。

とりあえず拠点作りから。

137 :世界@名無史さん:2015/04/15(水) 18:25:41.60 0.net
ブラック企業で社員から搾取する

138 :世界@名無史さん:2015/04/30(木) 16:10:42.15 0.net
ネットで愛国活動をする

139 :世界@名無史さん:2015/05/03(日) 23:57:50.01 0.net
民主党から立候補する

140 :世界@名無史さん:2015/05/04(月) 08:08:04.22 0.net
昔は貴族が人の命を使ってチェスをするのが戦争や政治だった。
これに単なる一般人が乱入できたのは高祖からかな?

141 :世界@名無史さん:2015/05/04(月) 16:49:19.93 0.net
秘書や側近になって後釜になる。

142 :世界@名無史さん:2015/05/04(月) 18:12:16.25 0.net
秘書がやりましたで全部の責任押し付けられる危険も伴う

143 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 00:56:55.02 0.net
昔は武装して戦えるのが特権だった
チェスの駒になれたのも特権階級のみ

144 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 09:32:57.78 0.net
>>113
ロシア人がそういった趣旨の発言をしていたな
ソ連末期の頃よりも、日本人はコネ国家
情治国家だと
ロシア人と日本人とは腐敗の概念が違うのかもしれないが、

145 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 14:51:52.30 0.net
>>143「と、いうことになっている・・」
戦争がある時代は「自由自在」だよね。

146 :世界@名無史さん:2015/06/22(月) 22:50:04.89 0.net
アメリカで成功したビジネスを日本に導入する

147 :世界@名無史さん:2015/06/28(日) 18:48:13.60 0.net
全身が映る鏡を買う

そしてその前で演説のポーズを研究する

148 :世界@名無史さん:2015/06/28(日) 18:48:13.79 0.net
全身が映る鏡を買う

そしてその前で演説のポーズを研究する

149 :世界@名無史さん:2015/06/28(日) 21:36:44.01 0.net
鏡だ

150 :世界@名無史さん:2015/06/29(月) 03:16:28.45 0.net
ミンスも期待外れに終わった今では、低能総理・安倍ゲリゾーのチルドレンにでもなるしかないかw

151 :世界@名無史さん:2015/06/29(月) 08:31:35.66 0.net
期待外れ? ミンスに期待した君が低能なんではw

152 :世界@名無史さん:2015/06/29(月) 11:37:33.32 0.net
ルーピー鳩山が丸投げしちゃった後だから、安倍ってホントラッキーだなw

153 :世界@名無史さん:2015/06/29(月) 22:56:46.80 0.net
どうしようもなく手づまりで八方塞がりな人間集団を探す。
そこに行ってどんな無茶な方向性でもいいから目標を提示し怒鳴り立てまくしたてる。
すると人間という生き物はみな自分についてくる。

154 :世界@名無史さん:2015/07/02(木) 22:33:54.88 0.net
ぶらっく企業で社畜から搾り取る

155 :世界@名無史さん:2015/07/03(金) 18:53:25.66 0.net
ブラック企業やパワハラ職場の内情を仔細に撮影し、マスコミに大公開する。

156 :世界@名無史さん:2015/07/12(日) 09:17:19.80 0.net
マスゴミは在日に支配されていると反論する

157 :世界@名無史さん:2015/07/15(水) 12:24:19.77 0.net
例えばだが、漢の皇室の裔を名乗って、
これから河北省涿州市で旗揚げします、って広告を
中国のポータルサイトに載せたら、
豪傑が我先に集まってきたりするだろうかどうだろうか。

158 :世界@名無史さん:2015/07/15(水) 13:48:58.54 0.net
>>157
実話で「我こそは皇帝だ、天命が下った」と宣言したら、
皆が天下を取ったら大臣にしてもらえると期待して、
金品を提供した事件があったそうだww
で、その中には中国共産党員も2人ほどいたそうだ。

159 :世界@名無史さん:2015/07/15(水) 19:48:22.84 0.net
中文版ウィキペディアの「秘密結社政権」テンプレートを見ると、
共産党一党独裁の下でも、勝手に国を建てた奴らが結構いるねw
https://zh.wikipedia.org/wiki/Template:%E7%A7%98%E5%AF%86%E7%BB%93%E7%A4%BE%E6%94%BF%E6%9D%83

さすが草鞋売りが皇帝になる国。チャイニーズドリーム万歳。

160 :世界@名無史さん:2015/07/15(水) 20:03:48.60 0.net
>>159
ありがとう
これ日本語訳はないのかなぁww
それにしても、日本だと226事件や三無事件で一気に中央を占拠して
クーデターという発想だけど
こういうの見るとさすが中国というか
三国志や水滸伝の発想しかないのだなww

161 :世界@名無史さん:2015/07/16(木) 07:53:36.65 0.net
このページにはいくつか写真も載っている↓
http://www.96lou.com/lightessay-7741.html

残念ながら日本語ではないけど、機械翻訳でざっとみても
なかなか面白い雰囲気が伝わってくる。
カルトに近いもの、唐王朝の復興を目指すもの、
一人っ子政策に反旗を翻すもの、台湾と手を組もうとするもの。

162 :世界@名無史さん:2015/07/17(金) 14:52:07.61 0.net
>>157
豪傑はムリだろうけど
きっとオタクやゲーム中毒患者なら
わらわら寄ってくるよw

163 :世界@名無史さん:2015/07/20(月) 18:16:27.49 0.net
中国のオタクは日本のと違って鍛えられているぞ。
当局の検閲と四六時中戦っているからな。
中国全土のオタクが力を結集すれば、現体制を打倒できると言われている。

164 :世界@名無史さん:2015/07/22(水) 15:09:27.02 0.net
夢があるな・・・なんかオレも大陸で一旗あげたくなった

165 :世界@名無史さん:2015/07/28(火) 11:08:37.81 0.net
政略結婚は基本だな

166 :世界@名無史さん:2015/07/28(火) 12:35:40.54 0.net
政略結婚ってのは、その社会のセレブなメンバーがやる事だ。
スレタイと違うで。

167 :世界@名無史さん:2015/08/01(土) 00:14:31.31 0.net
ここが乱世の中国であれば匪賊から成り上がるか、匪賊討伐隊から成り上がるかじゃろうが、
今の世で前者は許されぬから、後者の道を選ぶことになろう。
>>1はさっそく有志を募って、イスラム国討伐の兵を挙げるのじゃ。

168 :世界@名無史さん:2015/08/04(火) 21:55:45.69 0.net
上訴書や論文が、為政者や経営者に認められて取り立てられるパターンもある。

体力に自信がない人は、文章の練習が必要だよ。あと図書館で本を読む。

169 :世界@名無史さん:2015/08/13(木) 09:40:41.22 0.net
頓智のセンスで出身した人も多いよね。

170 :世界@名無史さん:2015/08/13(木) 09:41:18.36 0.net
書き間違えた出世だ

171 :世界@名無史さん:2015/08/17(月) 19:24:42.75 0.net
勉強に自信がない人は、芸能人→議員のコースだな。

172 :佐世保が八百長レースを:2015/08/20(木) 13:18:38.93 0.net
競輪の客は乞食ばかりで閉口する

173 :世界@名無史さん:2015/08/30(日) 22:31:44.26 0.net
ほんとうに成り上がりたいなら、ギャンブルからは足を洗うことだナ

174 :世界@名無史さん:2015/08/30(日) 22:37:09.85 0.net
昔は字がうまいだけでそこそこ出世できた。

175 :世界@名無史さん:2015/08/31(月) 00:25:00.77 0.net
昔の字が上手いってめっちゃ上手いだろ

176 :世界@名無史さん:2015/08/31(月) 09:36:40.47 0.net
はなばなしく成り上がるためには、遠慮とか謙虚とかいう言葉とは縁を切ることだな。
ロシアの怪僧ラスプーチンがまさにそれ。相手が皇帝皇后夫妻でも平気でタメ口をきく。
もっとも、このパターンだと成り上がっても先は保証できないが。

177 :世界@名無史さん:2015/08/31(月) 21:16:49.98 0.net
IBM「PCのOSたのむ」
MS「了解です(作ったこと無いよw)」

178 :世界@名無史さん:2015/08/31(月) 23:56:23.05 0.net
       支持しないって

179 :世界@名無史さん:2015/12/27(日) 00:28:03.04 0.net
イスラム国に参加する

180 :世界@名無史さん:2016/01/16(土) 10:22:22.93 0.net
下請けに丸投げする殿様商売

181 :世界@名無史さん:2016/01/23(土) 15:10:25.62 0.net
大きなショックや挫折を味わって
それで何か吹っ切れて頭角を現す人って
世界史にもわりとあるパターンだよね

182 :世界@名無史さん:2016/01/23(土) 16:28:17.36 0.net
>>181
苦しんで苦しんで苦しみぬいても生きようとする力には何人も勝てないよ

183 :世界@名無史さん:2016/01/24(日) 09:16:24.83 0.net
原動力が違うよ

184 :世界@名無史さん:2016/01/24(日) 11:01:24.39 0.net
>>181
そのまま消えていた人間の方が遥かに多いだろう。

185 :世界@名無史さん:2016/01/25(月) 09:46:11.78 0.net
>>182
世襲貴族とは耐久力が違うよな

186 :世界@名無史さん:2016/01/25(月) 19:00:39.51 0.net
底辺上がりはむしろ耐えずにスパっと次に行けるのが強みなのでは

187 :世界@名無史さん:2016/01/26(火) 10:23:52.67 0.net
その両方だろ。
自分に合わないと感じたら簡単に切れるが合いそうなものは死ぬまで手放さない。

188 :世界@名無史さん:2016/01/30(土) 22:42:18.27 0.net
教祖様になる

189 :世界@名無史さん:2016/02/13(土) 10:23:45.43 0.net
>>187
だよな

190 :世界@名無史さん:2016/02/14(日) 12:29:00.55 0.net
中国の歴史によく出てくる、私財を投じて義兵を起こすってやつ、
あれいっぺんやってみたいよね。

191 :世界@名無史さん:2016/02/15(月) 08:28:15.55 0.net
神から啓示を受けたとして
12人と結婚し
幼女とやりまくる

192 :世界@名無史さん:2016/02/15(月) 10:10:52.38 0.net
>>139
マジでこれ
人材いないからちょっと頑張れば幹部になれるぞ

193 :世界@名無史さん:2016/02/15(月) 15:24:29.37 0.net
まぁ確かに不良少年とか民主党議員とか競争の緩いところで勝負みたいなのもあるかもなw

194 :世界@名無史さん:2016/02/16(火) 00:31:09.69 0.net
野党第一党を不良と同列に語るのはおかしい

195 :世界@名無史さん:2016/02/25(木) 17:45:14.71 0.net
ロシアや中国で生まれるしかない

196 :世界@名無史さん:2016/02/25(木) 18:58:54.85 0.net
日本だと芸人か官僚になるしかないな。

197 :世界@名無史さん:2016/03/04(金) 10:09:19.98 0.net
愛国ビジネスで儲ける

198 :世界@名無史さん:2016/03/05(土) 13:39:10.69 0.net
イケメンに生まれる

199 :世界@名無史さん:2016/03/06(日) 18:13:59.82 0.net
>>192
世襲議員率が最も低いのは日本共産党だが

200 :世界@名無史さん:2016/03/06(日) 22:00:19.90 0.net
>世襲議員率が最も低いのは日本共産党
そうかもしれんが、残念なことにあまりそういうイメージは無いな。
表看板の志位和夫からして二世議員だし。

201 :世界@名無史さん:2016/03/07(月) 14:35:46.43 0.net
しょせん市会議員だろ

202 :世界@名無史さん:2016/03/14(月) 19:00:47.68 0.net
日本共産党は共産主義じゃない

203 :世界@名無史さん:2016/03/19(土) 11:13:14.64 0.net
肩書きがあれば経営コンサルタントになれる。

204 :世界@名無史さん:2016/03/20(日) 11:02:12.98 0.net
>>198
日本人じゃだめだな アラブの美男とかでないと

205 :世界@名無史さん:2016/03/26(土) 12:13:40.25 0.net
>>204
日本人でもハーフに見せかけることができる(某コンサル)

206 :世界@名無史さん:2016/03/27(日) 17:49:15.72 0.net
薬局で袋詰め作業員になる

207 :世界@名無史さん:2016/04/04(月) 20:17:58.86 0.net
東京オリンピックでぼろ儲けする

東京オリンピックの招致のPR映像(約10分) 5億円
東京オリンピックのロゴ 1億3000万円

208 :世界@名無史さん:2016/07/09(土) 11:39:16.36 0.net
シナチョン叩きビジネス

209 :世界@名無史さん:2016/07/16(土) 22:07:49.44 0.net
嫌韓ビジネス
莫迦どもを煽って本を買わせる

210 :世界@名無史さん:2016/07/17(日) 17:17:22.10 0.net
何かを与えてくれる人は出世する

211 :世界@名無史さん:2016/07/22(金) 16:24:43.52 0.net
誰も研究しそうもないことを研究してとりあえず論文を書く。

212 :世界@名無史さん:2016/08/04(木) 22:56:30.86 0.net
ハラール食品認定協会ビジネス

213 :世界@名無史さん:2017/01/09(月) 18:51:57.70 0.net
ばらまき外交をする

214 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 08:34:10.78 0.net
日本ほど学歴社会はねえよ

215 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 09:26:04.96 0.net
>>214
世界各国の首脳の学歴を見てみ
博士号くらい当たり前だぞ

近年の日本の首脳で博士号持ってる人がどれだけ居る?
近年では鳩山くらいだろ

博士号持ってるサラリーマンが日本にどれだけ居る?
研究開発職以外じゃ帝大の学部卒がせいぜいだ

日本が学歴社会だなんて大間違い

216 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 09:38:38.79 0.net
>>215
博士号?
公務員や大企業では学閥が多すぎるだろw

この人は〜大学出身とか気にされるのは日本だけだぞwww

217 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 09:39:20.78 0.net
学歴や出自に異常なまでにこだわるのが日本人。

218 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 09:48:33.21 0.net
報道業界でも国立大ばかり入社は優先される

219 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 10:02:17.63 0.net
まだ戦後の焼け野原時期は中卒でも大社長や総理大臣にでもなれたが。

本当に現在ではまったく不可能

220 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 13:31:55.45 0.net
昔は有能でも中卒にならざるをえない状況ってのがありえたが
いまじゃ確実に無能(DQNか引きこもりかのどちらか)しか存在してないからな

221 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:07:43.82 0.net
安倍も鳩山も大卒だが日本を破壊しとるだろw
共産党の志位委員長も東大卒だが何も貢献してないんだろ

今こそ無学歴パワーが日本には必要されてる

222 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:08:36.68 0.net
マスメディアも超学歴社会。

223 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:11:12.96 0.net
学歴と世襲が日本を破壊したのは事実。
これでは組織が停滞してしまい若返りなんて不可能だ。

224 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:38:22.02 0.net
世襲は日本の伝統、いやなら半島に帰れ

225 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:46:44.16 0.net
世襲は朝鮮半島の伝統いやなら半島に帰れ!

226 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:47:14.59 0.net
>>224
てめえは世襲王朝の北朝鮮に帰れ死ね!!!

227 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 18:55:04.36 0.net
大日本帝国が世襲軍人に滅ぼされたから世襲は悪だわ。

228 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 19:01:57.51 0.net
>>226
南の財閥も世襲に毒されてるわ。
日本も不祥事だらけの三菱自動車が崩壊して世襲は有害物質。

229 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 19:06:38.53 0.net
三菱世襲王朝崩壊。
逆に伊藤忠商事は世襲をやめてから経営利益が三菱と大逆転。

230 :世界@名無史さん:2017/02/04(土) 22:00:59.08 0.net
天皇も世襲

231 :世界@名無史さん:2017/02/05(日) 08:52:42.78 0.net
世襲王朝の北朝鮮に帰れ!!

232 :世界@名無史さん:2017/02/05(日) 08:53:09.94 0.net
世襲王朝の北朝鮮に帰れ!

233 :世界@名無史さん:2017/02/05(日) 08:53:33.55 0.net
世襲王朝の北朝鮮に帰れ!

234 :世界@名無史さん:2017/02/05(日) 09:02:07.79 0.net
半島は北も南も世襲貴族だらけだよ
絶対に日本は半島の二の舞になってはならない

よって世襲を撲滅すべき

235 :世界@名無史さん:2017/02/05(日) 11:28:57.42 0.net
世襲企業を根絶すべし

236 :世界@名無史さん:2017/02/06(月) 22:55:21.75 0.net
共産主義は許さない

237 :世界@名無史さん:2017/02/12(日) 12:48:54.53 0.net
チョン王制を批判するな!

238 :世界@名無史さん:2017/02/18(土) 12:59:25.50 0.net
海外に金をばらまく

239 :世界@名無史さん:2017/08/05(土) 12:03:46.45 0.net
シナチョンバッシングでのし上がる

240 :世界@名無史さん:2017/08/22(火) 17:06:12.96 0.net
ガッチリ恋人握りをする。

ヒップバスト下腹部など身体のありとあらゆる所を思う存分触り、揉みしだく。

241 :世界@名無史さん:2017/08/23(水) 08:01:38.38 0.net
不細工姫に近づき婚約する。

242 :世界@名無史さん:2017/08/23(水) 19:26:28.66 0.net
狙うは金持ち未亡人。
マホメットを見習おう。

243 :世界@名無史さん:2017/08/27(日) 10:54:22.37 0.net
金持ちの寡婦と結婚するにも、貧乏男がいきなりは無理。
ムハンマドもそうだったが、まずや雇われ人として実績を積み
彼女にいいところを見せねばな。

244 :世界@名無史さん:2017/08/29(火) 11:31:53.55 0.net
資産家の娘や医者など、金目当ての結婚を狙う男女の特徴
男はチャラ男。女は派手。キャバ嬢風。で、どちらも口がうまい
明らかに胡散臭いのに、金持はおもしろいほど、みんなひっかかる
これも近代以降の歴史のひとつだな

245 :世界@名無史さん:2017/09/03(日) 17:36:11.24 0.net
建築家なら仕事がたくさんあること、特に復興建築、新都市建設
建築様式がそろい町並みも統一感が出やすい
入門書や概説本にも掲載されやすいので知名度も安定

ラストレッリ
ロシアで活躍した建築家、ロシア・バロックの完成者
大北方戦争でサンクト・ペテルブルクを領土におさめたため
仕事がたくさんあった。

クリストファー・レン
ロンドン大火で仕事がたくさんあった。

246 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 17:04:38.28 0.net
金持ちに生まれる

専門卒でも電通に入社できる

247 :世界@名無史さん:2018/01/20(土) 10:46:29.23 0.net
>>234
日本は朝鮮半島やドイツと同じく直系家族だらけだぞ
特に東日本は
戦後は核家族が増えたと勘違いしてる専門家が多いけど、全くと言っていいほど家族構造は変わってない

248 :世界@名無史さん:2018/01/20(土) 11:05:59.95 0.net
>>182
民を全部殺すことは出来ないから、その中から為政者が対応できなかった状況を利用して成り上がる人がいるだけ

249 :世界@名無史さん:2018/01/22(月) 10:49:48.46 0.net
>>248
まあ、そうやってなり上がった者は
自分自身もその状況に対応できず
あっという間に滅ぶパターンが多いがな。

250 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 12:08:58.93 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

M9I8L

251 :世界@名無史さん:2018/06/09(土) 00:19:05.61 0.net
仮想通貨が世の中に通用するなら
仮想国家も世の中に通用するだろう

252 :すっぱ:2018/06/09(土) 00:27:59.85 0.net
>>1 イスラムと関わらない。

イスラムは豊かではない。

253 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 11:13:24.21 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HSR

254 :世界@名無史さん:2018/07/22(日) 15:35:56.75 0.net
借金してでも部下の面倒を見る。

255 :世界@名無史さん:2018/07/22(日) 15:43:06.53 0.net
ネトサポをつくる

256 :世界@名無史さん:2018/07/22(日) 17:45:06.53 0.net
管理職となり交際費で食費を浮かす、会社の経費で家計消費する

257 :世界@名無史さん:2018/07/22(日) 19:04:06.56 0.net
社長になって愛人を重役扱いにして給与をはらって愛人手当を経費で落とす

258 :世界@名無史さん:2018/12/12(水) 21:54:04.87 0.net
「成功者になろうとするな。価値のある人間になれ」
アルベルト・アインシュタイン

259 :世界@名無史さん:2018/12/12(水) 22:59:23.09 0.net
何でも閣議決定して正当化を図る

260 :世界@名無史さん:2018/12/13(木) 01:00:33.40 0.net
枕営業で仕事を貰う

261 :世界@名無史さん:2018/12/19(水) 08:17:49.41 0.net
金持ちとお友達になる

262 :世界@名無史さん:2018/12/21(金) 19:31:24.79 0.net
ネット上に独立国家を建国

263 :世界@名無史さん:2019/03/01(金) 18:14:38.23 0.net
大企業の経理ー>経理課長ー>税理士

264 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 19:47:03.69 0.net
>>263
何も考えないで税理士とか言っていると、
遠からずハローワークの列に並ぶことになる。

AIが会計士と税理士の仕事を奪う?!〜IT先進国エストニアに行ってみて考えた 会計業界の未来〜
https://career.jusnet.co.jp/cpa/cpa_42_01.php

265 :世界@名無史さん:2019/08/27(火) 22:31:56.29 0.net
グループを作りお互いにデザイン賞を贈り合う

266 :世界@名無史さん:2019/08/30(金) 21:55:58.21 0.net
>>10
ナポレオンは演説こそうまかったが普段は口下手で社交場は大の苦手だった。
凄い軍人で皇帝になったけどね。

267 :世界@名無史さん:2019/12/31(火) 21:51:24.69 0.net
>>266
ナポレオンは兵士相手の演説は上手かったが、それは階級の
上から下を見下ろすというスタンスを保てたから。
ブリュメールのクーデターのときに議員相手にした演説では
野次られてしどろもどろになり、自分でももう何を言っているか
わけわかんない状態(´;ω;`)タスケテー リシュアーン

268 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2020/01/15(水) 21:27:15 ID:0.net
おいらのニート名簿でも上位の
成り上がりニートを紹介しますので参考にしていただけましたら幸いです


>>1

古式ゆかしいニート生活を完遂することで
世に名を成し、いちおう就職する

だが気にいらないことがあると、すぐ出社拒否して引籠もる
貧乏生活で肉も喰わないし、同じ服を30年着続ける
とにかく口が悪く声もでかい

チビで馬鹿にされることも多いが
口は達者なことから反撃を行う
得意技は「はい、論破!」

舌先三寸で勇者達を自刎に追い込む策士


諸葛亮が参考にし、
司馬遷が運転手に弟子入りしたいと思った
その人物の名は晏嬰

269 :世界@名無史さん:2020/01/19(日) 18:26:53 ID:0.net
天下人になるよりも人類を絶滅させたい

270 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2020/01/25(土) 23:31:05 ID:0.net
>>269
人類を滅亡させた人物は
歴史上にどのように記録されるのかしら、、、

271 :世界@名無史さん:2020/01/26(日) 01:39:23 ID:0.net
ナポレオンは強者だったのだろうか。
国はおろか最終的には自分ひとり守れなかった。

272 :世界@名無史さん:2020/01/28(火) 08:48:56.92 0.net
昭和天皇最強だな

273 :世界@名無史さん:2020/02/01(土) 07:59:13.42 0.net
>ナポレオン
あげまんと結婚することが成功への近道かな。

274 :世界@名無史さん:2020/02/01(土) 11:08:46.73 0.net
>>270
誰が記録するんですか?

275 :世界@名無史さん:2020/02/03(月) 06:56:14 ID:0.net
人工知能による全自動歴史記述マシーンかな

276 :世界@名無史さん:2020/02/20(木) 11:39:54 ID:0.net
>>270
書く奴がいたら滅亡していない

277 :世界@名無史さん:2020/02/21(金) 13:10:34.52 0.net
人類滅亡後、生き残った生物のなかから人類並の知能と文化を持つのが出てくるのだろう

ゴキブリとか

278 :ウムウル :2020/02/28(金) 11:38:58.58 0.net
>>1
学校さぼってるけど
ひきこもらないでひこきも乗らなかった
グレタさんが二度目の推薦状らしいですよっと


【環境】グレタさん、再びノーベル平和賞候補に スーダン女性活動家の予想も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582772129/1

279 :世界@名無史さん:2020/03/20(金) 13:08:49 ID:0.net
スウェーデン人なんかを

総レス数 279
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200