2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史の俗説を解き明かす

103 :世界@名無史さん:2012/09/30(日) 23:55:47.58 0.net
http://blog.goo.ne.jp/boat-swain/e/c27b0a4bfc33bbcead89614a3117c2a0

 では、籾高13万5千石(実質7万石弱)の増加に対して、30万人の人口増加の理由をどう説明すればいいのだろうか。
 当時の日本人の年間米消費量が、一人一石(一日約3合弱)が普通だとすると、仮に玄米13万5千石でも大幅な人口増加である。
 どうもこの理由を説明するのは、容易ではなさそうだが、その一因にやはりカライモの導入と普及があったことは間違いないだろう。(中略)
 人口増加もこのころからだから、やはりカライモの導入・普及が大きかったのだろう。享保17年(1732)の西日本を襲った大飢饉でも、甘蔗が普及していた長崎と鹿児島は、餓死者を出さなかったといわれるほどなのだから。

総レス数 987
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★