2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の文化圏をまとめよう

1 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:01:47.81 0.net
○中華文化圏
 ・漢族及び回族 ・大和民族 ・琉球民族 ・韓民族 ・京族 ・チワン族
○インド文化圏
 ・インド諸民族 ・シンハラ民族 ・モルディブ民族 ・インドネシア諸民族(メラネシアを除く) ・インドシナ諸民族(ベトナムを除く) ・チベット民族
○テュルク文化圏
 ・トルコ民族 ・アゼリー民族 ・トルクメン民族 ・ウズベキ民族 ・カザフ民族 ・キルギス民族 ・ウイグル民族
○イラン文化圏
 ・ペルシャ民族 ・ダリー民族 ・タジク民族 ・パシュトゥン民族 ・バローチ民族 ・クルド民族 ・ロル民族
○アラブ文化圏
 ・アラブ民族(マルタ語はアラビア語の一種だがマルタ人は含まない)

2 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:02:22.26 0.net
「朝.鮮.民族」とは書き込めないようなので「韓民族」としました

3 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:17:09.12 0.net
朝鮮民族
書けるぞ

4 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:19:31.49 0.net
スレ立てのときはかけませんでした

5 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:32:26.95 0.net
日本は単独

6 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:48:54.04 0.net
>>5
少なくとも琉球とは同一文化圏だろ
なに言ってんだキチガイか

7 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 15:53:08.41 0.net
中華文化圏は歴史的な儒教・漢字・漢文(漢語)・仏教(中国仏教・漢訳経典)・律令の受容をメルクマールとしました
日本(大和)はすべて揃っています
逆にこのメルクマールだとチベットやウイグル、モンゴルは外れますが妥当だと思います

8 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 21:32:12.51 0.net
民族と文化圏は同次元の概念なのか? 民族自体流動的だし、荒れるぞ
実際の歴史展開の単位みたいなものを重視すると、近代前夜でこんな感じだと思う
叩き台だけど、

東ユーラシア文明圏
華北文化・江南文化・嶺南文化・四川文化・雲南文化・日本文化・朝鮮文化・
西域文化・満州文化・ベトナム文化

南ユーラシア文明圏
ヒンドゥー文化・タミル文化・シンハラ文化・チベット文化・ビルマ文化・
タイ文化・クメール文化・チャム文化・ムラユ-ジャワ文化

西南ユーラシア文明圏
アラブ文化・イラン文化・オクサス文化・アナトリア-テュルク文化・シリア文化・
カフカース文化・ミスル文化・アビシニア文化・スワヒリ文化・マグレブ文化・西アフリカ文化

北ユーラシア文明圏
東方遊牧民文化(モンゴル)・西方遊牧民文化(カザフ)

西北ユーラシア文明圏
北西欧州文化・中欧文化・東欧文化・地中海文化・極西文化(ケルト)

特定の文明圏に所属しない諸文化
コンゴ文化・ザンベジ文化・ポリネシア文化・ミシシッピー文化・メソアメリカ文化・
アンデス文化

9 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 21:38:23.34 0.net
個々の文化圏は、歴史上長期間にわたって、政治的・経済的にひとつの基本単位になりやすく
カルチャーとしても範囲内でだいたい共通する要素が多い(東欧文化の吸血鬼伝承とか)

複数の文化圏を統合する上位概念が文明圏
これは世界史上幾度か出現した「世界帝国」や「世界宗教」の範囲にだいたい重なり、
近代以前の人間にとっては基本的にこの範囲までは「世界」として認識される

文化圏の分布も文明圏の広がりも長い目で見れば固定している訳ではなくて、
数百〜数千年のタイムスパンで生成消滅したり、組み替えられたり、伸縮したりする

文化圏によっては複数の文明の影響を受けている場合もあって、地図上では複数の文明圏が
ベン図みたいに重なり合っている領域に位置することになる

10 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 22:49:15.93 0.net
日本文化圏
・日本

11 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 22:50:40.71 0.net
スキタイやハザールはどのへんかね

12 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 22:53:29.59 0.net
おいはスキタイ文化が好きたい

13 :世界@名無史さん:2014/08/11(月) 22:56:45.42 0.net
スキタイに明日期待

14 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 00:37:58.84 0.net
>>7
仏教は中華文化圏じゃない
インド北部文化圏のクシャーナ朝時代に周辺に広まったもので
この受容を中華文化圏の証とするのはおかしい

文化圏を跨る世界宗教だぞ

15 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 00:43:39.57 0.net
>>14
仏教一般のことを言ってるんではない

クシャナ朝では漢訳仏典を読んでたのか?
中国服に袈裟掛けた僧衣を着てたのか?
寺院の建築は瓦屋根の寄せ棟建築だったのか?
んなわけないだろアホ

16 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 00:47:37.44 0.net
>>15
仏教を中華文化圏つーのはちゃんちゃらおかしいってことだよ
漢籍云々つーなら普通に漢字文化だけで十分
ってかおめーの分類だと中央アジアの結構な範囲が漢籍仏典受け入れてるから
そこも中華文化圏にせにゃならんだろ
仏教は何語になろうと中華文化圏の理由としてはいかんよ

漢字文化をこそ、中華文化圏のメルマークとするべきで仏教は漢籍仏典含めて別

17 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 00:51:49.23 0.net
>>16
>おめーの分類だと

俺はこのスレに分類など書いた覚えは無い
>>1のことを言ってるのか>>8のことを言ってるのか知らんが
俺が書いたものじゃない
文章書いた人を透視する超能力を持ってるつもりなのか知らんが大ハズレだな

18 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 00:57:02.82 0.net
>>17
>>1>>8は同一だろ

その>>8のレスに対して「仏教一般のことを言ってるんではない」なんて
>>8を書いたかのようにしてる時点でそれは通らないよ

他人なら他人でも結構
仏教全般じゃない、漢籍仏典が大事というのは間違い
仏教は文化圏をまたぐ世界宗教

19 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 01:06:28.00 0.net
中華文化圏のメルマークは
「漢字文化」「科挙」「革命の思想」だと
律令とか漢籍仏典なんて意味がない
律令は極論すりゃ成文法、中華文明故のものってわけではない

ま、ぶっちゃけ中華文化圏はそれ中華帝国の中原とその周辺部分のみで成立する
非常に閉じた世界ってことなんだけど

20 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 01:12:12.90 0.net
>>1>>8じゃなくて>>1>>7が同一だな

すまんすまん
アンカーずれてた

21 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 01:31:29.49 0.net
>>19
服装とか建築様式とか絵の絵柄とか楽器と音階とか食い物の調理法とか暦とか
文化圏を特徴づけるものはたくさんありますよ

特に服装と建築様式はそれによって街の印象もまったく違ってくる
東アジア文化圏の寄棟瓦屋根とかアラブ地中海あたりの陸屋根方形建築とか
これによって風景が特徴づけられるわけですが

22 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 01:43:09.32 0.net
>>21
服装や建築様式は様式別にそれぞれの文化圏を形成してるけど中華文化圏の基準となりうるべきものではないから
そんなもの中華文化圏ですら時代でコロコロ変わってる

23 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 01:47:06.69 0.net
>>22
時代によってコロコロ変わってると言っても一定の枠はある
東アジアで陸屋根方形建築が主流の街なんて現代の都会のビル街以外には存在したことはないし
ドーム屋根の寺院など造られたことも無い

24 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 08:19:21.80 0.net
「○○がない」ってのは文化圏の基準じゃないだろ

普通は「○○がある」ということを基準にしてくもんだ

25 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 14:07:15.02 0.net
◎ポリネシア文化圏

トンガ | ニウエ | サモア諸島 | ウォリス・フツナ | トケラウ | ツバル | マルキーズ諸島 |
トゥアモトゥ諸島 | ソシエテ諸島 | ガンビエ諸島 | オーストラル諸島 | ピトケアン諸島 |
イースター島 | サラ・イ・ゴメス島 | クック諸島 | ニュージーランド | ハワイ諸島

域外ポリネシア

ミクロネシア地域

26 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 16:06:54.36 0.net
文化圏にはニ種類あるんじゃないか。
相互関係はないが環境が同じようなものなどでくくるもの。
影響を与えた受けたという交流的な文化圏。
しばしば、両方混ざっているし、片方しかないのもあるだろうし。

27 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 22:03:49.12 0.net
>>8
東ユーラシアは中国を中心にして周辺に広まったわけだから分かりやすいが、
西北ユーラシアは地中海文明圏から
ヨーロッパ文明圏へと、中心部を北に移動しているような気がするな。
最初はエジプトが中心だったはずなのに
エジプトが途中から西南ユーラシア側に変わってる。

28 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 22:56:13.37 0.net
どうせ全部ユーラシアならユーラシアって付けなければいいのに。

ヨーロッパ+アジア=ユーラシアなんだぜ。どうだまいったか

29 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 23:18:08.30 0.net
だからユーラシアに代わるもっと適切な大陸名が欲しいのだが
いまのところ無い

30 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 23:21:05.07 0.net
モンゴル大陸でいいんじゃね

31 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 13:18:23.97 0.net
 
北欧・ロシア・シベリア・朝鮮・アイヌ・エスキモー(アラスカ)・カナダ
 
西欧・東欧・コーカサス・中央アジア・チベット・華北華南・日本・ハワイ・ミシシッピー・アパラチア

モグレブ・エジプト・(ギリシャ・トルコ)・アラブ・ペルシャ・インド・スリランカ・上座部・フィリピン・メキシコ・カリブ海

西アフリカ(サブサハラ)・コンゴ・東アフリカ、スワヒリ・マレー・ジャワ・ポリネシア・ペルー・ギアナ・ブラジル

南アフリカ・オーストラリア(アボリジニ)・NZ(マオリ)・イースター・チリ・アルゼンチン

32 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 13:26:46.14 0.net
>>29
世界島

33 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 21:32:47.77 0.net
>>32
「世界島」ではアフリカも含む

34 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 22:38:13.94 0.net
パミール大陸

パミール高原が中心にあるから、大陸全部パミールの山麓という見方で

35 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 22:41:03.77 0.net
「パミール」はユーラシア大陸のほとんどを支配したモンゴル帝国で共通語扱いされたペルシア語に由来するし、
意味も「世界の屋根」なので、大陸の名前にふさわしい

36 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 07:08:51.18 0.net
サミュエル・ハンチントン説は随分違うなw
>1はいい加減さがありありとわかる

37 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 08:06:07.57 0.net
ハンチントンは粗雑すぎる
トインビーのほうがマシだろ

38 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 10:51:54.21 0.net
飯珍豚wwwww

あんなもん有り難がってんのはザパニーズだけやろ

39 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 10:58:00.94 0.net
世の中、馬鹿が多くて疲れません?

40 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 13:46:48.27 0.net
西嶋氏は、漢字のみならず、漢字を媒介に、中国に起源する儒教、漢訳仏教、律令を受容した地域を東アジア文化圏と名づけ、
この東アジア文化圏の形成がなされた歴史的な要因の解明を試みた。これが西嶋氏の「東アジア世界論」である
http://www.seminarhouse.or.jp/common/kgs/rep/sec_c.pdf

西嶋定生
中国史学者、東京大学名誉教授


これが東アジア文化圏(中華文化圏・漢文化圏・漢字文化圏)に関する標準的な理解

41 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 13:49:19.32 0.net
ハンチントンは政治学者だからな

42 :sage:2014/08/14(木) 14:03:11.65 0.net
あたらしいパワーバランスがはじまった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MMKLZ32

43 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 14:47:31.64 0.net
東アジア文化圏(日本文化圏・漢文化圏・漢字文化圏)じゃないのが
基本。

44 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 23:28:57.25 0.net
漢字文化圏=箸食文化圏で合ってる?

45 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 23:33:46.90 0.net
>>44
つタイ、ラオス、カンボジア、モンゴル

46 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 00:46:41.15 0.net
鈴木董は、宗教・文字にもとづいて、ユーラシアを五つの文化圏に分けている。

漢字・儒教文化圏=東アジア
梵字・ヒンドゥー教・仏教文化圏=南アジア・東南アジア
アラビア文字・イスラーム文化圏=中東
ギリシア文字・キリル文字・正教文化圏=東欧
ラテン文字・カトリック文化圏=西欧

より詳しくは、
鈴木董『オスマン帝国の解体―文化世界と国民国家』(筑摩書房、2000年)を読んでくれ。

47 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 01:20:53.54 0.net
>>46
お、ということは中華人民共和国内で儒教文化圏でない地域は東アジアではないのか

中々アバンギャルドだな

48 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 01:32:30.45 0.net
>>47
東アジア「文化圏」ではないでしょ
逆にベトナムは東アジアではないが東アジア「文化圏」ではある

49 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 01:38:05.80 0.net
つまり文化圏とは国境と一致しないってことだろ

国なんて関係ないんだということでアバンギャルドじゃないか

50 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 01:46:23.19 0.net
いや普通でしょ

51 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 02:14:21.23 0.net
「東アジア」というのが文化的ではなく地理的な概念なのに
「東アジア文化圏」はその地理的な概念は丸っと無視してくんだから
かなりアバンギャルドだよ

52 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 04:50:43.85 0.net
意味わからん
地理って、自然地理と国境は関連あるにせよ完全イコールじゃないだろ

そもそも国境なんて数十年単位で変化する程度の仕切りで
数百年、数千年単位で動く文化圏と重なるわけないだろ

国境と文化圏が一致するなら世界の紛争の半分は消えるわ

53 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 04:57:12.13 0.net
妹尾達彦の「内中国と外中国」という概念を援用すると分かりやすい
歴代統一王朝は内地十八省エリア(内中国)とその外側のチベット・新疆・マンチュリア(外中国)は明確に分けていたし、
歴代統一王朝のなかでも遊牧系の強力な王朝でなければ外中国まで統合できなかった

いわゆる「中国文化」の範囲は内中国だけであって、
たとえ現代の中華人民共和国が統治しているとしても、外中国は伝統的に別の文化圏だし、政治的にも「中国」に属さなかった時期の方が長い

総レス数 446
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200