2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史能力検定

1 :世界@名無史さん:2016/09/02(金) 12:38:45.33 0.net
歴史能力検定について語りましょう

歴史能力検定協会
http://www.rekiken.gr.jp/

2 :世界@名無史さん:2016/09/02(金) 19:29:16.56 0.net
うんこブリブリ

3 :世界@名無史さん:2016/09/02(金) 19:39:32.13 0.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

4 :世界@名無史さん:2016/09/04(日) 01:53:53.81 0.net
2級合格する為の勉強法教えて下さい

5 :世界@名無史さん:2016/09/04(日) 07:40:04.10 0.net
やだ

6 :世界@名無史さん:2016/09/09(金) 01:49:42.30 0.net
2級合格って大学で言ったらどこくらいのレベルなのですか?

7 :世界@名無史さん:2016/09/09(金) 03:05:30.71 0.net
>>6
大学入試は歴史だけじゃないので、参考程度だが
どの大学でも得点源にできるレベル
もちろん、早慶でも普通に通用する

8 :世界@名無史さん:2016/09/09(金) 04:27:46.20 0.net
2級合格ってそんなに難しいのですか?

9 :世界@名無史さん:2016/09/09(金) 23:23:02.55 0.net
>>8
>>7のは何度受けても安定して合格できる実力の場合
運不運によるギリギリ合格だと日東駒専〜ちょい上くらいかも

でも大学入試の場合、結局英語だから、例えるのは難しいのが実態かもしれない
2級合格できなくても英語が得意なら有名大受かるしね

10 :世界@名無史さん:2016/09/10(土) 04:42:17.01 0.net
日東駒専くらいなら受かるかも。
ありがとうございます。

11 :世界@名無史さん:2016/09/15(木) 14:22:43.77 0.net
普通に大学受験の為の参考書で勉強すればいいんですか?
歴史能力検定用の対策とかあるんですか?

12 :世界@名無史さん:2016/09/18(日) 21:43:24.15 0.net
2015年には受験者数が1万人を割り込んでいる。
数年後には廃止か?

13 :世界@名無史さん:2016/09/19(月) 13:32:15.98 0.net
2級とセンター試験はどちらのほうが難しいのですか?

14 :世界@名無史さん:2016/09/19(月) 13:45:50.52 0.net
資格検定商法も崩壊だろう。

15 :世界@名無史さん:2016/09/30(金) 08:18:01.98 0.net
来年には無くなってそう

16 :世界@名無史さん:2016/10/05(水) 13:48:20.18 0.net
>>11
世界史研究と用語集持ってれば一級でも余裕で合格できるでしょ
でも過去問くらいは買っておいたほうがいいかもね

17 :世界@名無史さん:2016/10/09(日) 10:43:56.66 0.net
>>12
はやく1級とらないとな。

18 :世界@名無史さん:2017/01/18(水) 00:42:30.68 0.net
しょうもない級受けたが合格率30%くらいでワロタ 
オタクが受けるから8割受かってんのかと

19 :世界@名無史さん:2017/02/19(日) 17:57:55.52 0.net
三級ってセンターレベル?
って人いないかw

20 :世界@名無史さん:2017/03/03(金) 16:32:41.07 0.net
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

21 :世界@名無史さん:2017/03/10(金) 08:51:41.17 0.net
もう今年は無いかもな

22 :世界@名無史さん:2017/03/17(金) 19:26:39.33 0.net
日程発表まだかな

23 :世界@名無史さん:2017/04/04(火) 13:11:11.95 0.net
新年度になったのに何の発表もないではないか!

24 :世界@名無史さん:2017/05/05(金) 16:30:18.30 0.net
平成29年は11月26日に開催。受付開始!

25 :世界@名無史さん:2017/05/31(水) 19:49:51.03 0.net
「青木裕司 世界史B講義の実況中継」を4冊覚えれば1級合格できますか?

26 :世界@名無史さん:2017/06/01(木) 00:21:36.65 0.net
ステマ戦士になれる

27 :世界@名無史さん:2017/07/07(金) 14:11:54.16 0.net
>>25
もちろんです

28 :世界@名無史さん:2017/07/07(金) 14:18:31.67 0.net
もちろんステマです

29 :世界@名無史さん:2017/12/11(月) 18:18:28.79 0.net
今年も無事開催お疲れ様でした

30 :世界@名無史さん:2018/01/30(火) 09:11:28.38 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UV3FB

31 :世界@名無史さん:2018/02/09(金) 10:42:11.69 0.net
平成30年も開催されるだろう

32 :世界@名無史さん:2018/05/12(土) 09:23:43.97 0.net
平成30年は11月25日(日)に開催

33 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 13:08:22.34 0.net
どうせ南京大虐殺があったとか言うインチキ歴史検定だろ
国家反逆罪とすべきだ

34 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 11:54:22.08 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

R64

35 :世界@名無史さん:2018/09/18(火) 06:22:08.76 0.net
永遠に続いて欲しい

36 :世界@名無史さん:2019/03/26(火) 12:49:20.37 0.net
>>33
南京事件は史実だよ

37 :世界@名無史さん:2019/04/20(土) 18:01:32.29 0.net
まだやるの?

38 :世界@名無史さん:2019/05/11(土) 12:45:05.63 0.net
第38回 歴史能力検定 2019年11月24日(日)

39 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 15:12:38.74 0.net
世界史は教養だからな

40 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 21:47:09.58 0.net
世界史検定は無意味だからね

41 :世界@名無史さん:2019/08/02(金) 04:42:30.27 0.net
勉強します

42 :世界@名無史さん:2019/08/02(金) 10:04:43.42 0.net
反日検定許さない

43 :世界@名無史さん:2019/08/24(土) 00:16:30.97 0.net
半日ではない

44 :世界@名無史さん:2019/10/19(土) 09:57:28.83 0.net
今年の締切オワタ

45 ::2019/10/19(Sat) 21:55:11 ID:0.net
ネット時代に記憶力系の検定は無意味

46 :世界@名無史さん:2019/10/22(火) 14:18:21.22 0.net
天智天皇は何人の女とHしたか・・・は出んよ

47 :世界@名無史さん:2019/11/09(土) 09:47:01.62 0.net
いくつもある歴史能力検定スレがここだけに

48 :世界@名無史さん:2019/11/09(土) 19:04:21 ID:0.net
大学入試に採用されたの?

49 :世界@名無史さん:2019/11/10(日) 08:53:22 ID:0.net
世界史一級受けます
って人いますかね?ここに

50 :世界@名無史さん:2019/11/11(月) 12:53:13.99 0.net
受験者相当減ったのかな、日本史スレなんか消えてるし。

51 :世界@名無史さん:2019/11/25(月) 19:50:12 ID:0.net
受験した人感想を

52 :世界@名無史さん:2019/11/26(火) 00:40:04 ID:0.net
別に

53 :世界@名無史さん:2019/11/26(火) 07:07:27.82 0.net
>>49だが15/30しかわかりませんでした

54 :世界@名無史さん:2019/11/27(水) 15:14:09 ID:0.net
また来年がんばりましょう!

55 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 19:48:10 ID:0.net
このスレを死守するぞう

56 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 02:32:07 ID:0.net
2級世界史は高校の教科書や大学受験用問題集で対策できますか?
おそらく世界史のほうが受験者少なくて合格率高そう。

57 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 18:09:45.29 0.net
十分行けるよ2級は
早慶合格レベルの人なら1級もいける

58 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 23:59:18 ID:0.net
>>57
ありがとうございます、早慶レベルの知識は持ちたいけど難しそう。
世界史履修者ではなかったのでまずは3級から目指せればと思います。
多くの国とカタカナ文字と〇世に慣れないと。

59 :世界@名無史さん:2019/12/08(日) 18:52:36.43 0.net
試験結果1月の中旬ぐらいということはセンター試験の少し前ぐらいにはわかるのかな?

60 :世界@名無史さん:2019/12/11(水) 15:22:25.91 0.net
そうです

61 :世界@名無史さん:2019/12/12(木) 17:05:55.89 0.net
>>60
どうもです。

62 :世界@名無史さん:2019/12/19(木) 19:14:58 ID:0.net
独学してるけど、フランス革命は難しいな
長いし

63 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 00:05:40.76 0.net
おそらく今日・明日ぐらいに合格発表ですよね?

64 :世界@名無史さん(邪馬台国):2020/02/05(水) 16:41:59 ID:0.net
記念カキコ

65 :世界@名無史さん:2020/04/07(火) 16:41:05 ID:0.net
4月下旬に今年の日程発表あるかな

66 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 04:23:22.35 0.net
もしかして今年は中止?

67 :世界@名無史さん:2020/07/23(木) 04:07:46 ID:0.net
11/29な

68 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 22:48:05.97 0.net
残り3か月切った状態で、ほぼ世界史の知識がない。
これだと毎日1〜2時間勉強したとしても3級すら難しいか。

69 :世界@名無史さん:2020/11/14(土) 14:39:33.61 0.net
大学受験で世界史を選択していたのであれば
3級は大丈夫、2級もねらえるかもしれない。
初めて世界史をやっているのであれば無理だ。

70 :世界@名無史さん:2020/11/16(月) 03:21:56.64 0.net
>>69
大学受験、人生の半分以上前で日本史選択だったわ。
日本史は得意だったんだけど、それも過去の話。
日本史のほうは何とかなったけど、世界史無理そうだ。
今回は記念受験になるだろうけど、もう少し時間を割いてみるよ。

71 :世界@名無史さん:2020/11/24(火) 20:41:26.73 0.net
経験から言うと
何回も落ちた方が知識がより高まるね
たまたま合格しちゃうとそれから進歩しなくなる
1級の上にマスターとかゴールドとか更に上のレベルの試験を作ればいい
そうすると1級で調子に乗るアホはいなくなる

72 :世界@名無史さん:2020/11/28(土) 00:29:07.56 0.net
過去問解いてみた
長ったらしい問題文読まされるけど
設問が問題文と関係ないから問題文読む必要なくね?

73 :世界@名無史さん:2020/12/01(火) 22:33:21.70 0.net
うん。全く読む必要ない。
読んでると時間なくなる。

74 :世界@名無史さん:2020/12/03(木) 04:12:24.71 0.net
回答はのせる癖に問題文はのせない。
過去問集でもうける為か

75 :世界@名無史さん:2020/12/03(木) 22:55:44.68 0.net
読まなくてもいい問題文を作るなら
選択式でもっと問題数増やせよナ
一問一答式で問題作ればええんや

76 :世界@名無史さん:2020/12/04(金) 08:18:26.64 0.net
作問能力が足りないんだろうね
予備校に外注するとかすればいいのだが、そんな予算もないのだろうか。

77 :世界@名無史さん:2021/02/03(水) 16:30:28.08 0.net
知人が息子が中2で世界史の3級受かった! って喜んでた(自慢してる感じではない)けど、中2で3級は歴史好きな子なら普通?

78 :世界@名無史さん:2021/02/06(土) 13:12:41.75 0.net
中学で世界史3級はすごいと思いますよ
高校の定期試験でも平均点超えるのでは

79 :世界@名無史さん:2021/05/01(土) 15:53:48.66 0.net
江戸文化歴史検定が終了した。
歴史能力検定は大丈夫だよな。

80 :世界@名無史さん:2021/06/20(日) 00:08:58.60 0.net
2021年11月28日(日)全国30地区で開催

81 :世界@名無史さん:2021/07/08(木) 16:45:56.01 0.net
やるかな

82 :世界@名無史さん:2021/08/22(日) 15:15:01.07 0.net
うむ

83 :世界@名無史さん:2021/09/07(火) 04:19:36.89 0.net
去年もあったし今年もあるだろう

84 :世界@名無史さん:2021/10/01(金) 10:11:22.13 0.net
歴史能力検定って文化史も出題されるのですか?

85 :世界@名無史さん:2021/10/04(月) 20:59:58.39 0.net
歴検1級の難易度は英検でいったらどれくらいなのですか?

86 :世界@名無史さん:2021/10/11(月) 14:16:50.51 0.net
>>84
出ないわけではないが、あまり出ない。対策しなくても合格は可能。

>>85
英検2級くらい

87 :世界@名無史さん:2021/11/16(火) 02:31:18.56 0.net
受験世界史は現代史も結構出題されるけど、歴史能力検定では現代史はよく出題されるのですか?

88 :世界@名無史さん:2021/12/13(月) 13:25:48.22 0.net
よくは出題されません

89 :世界@名無史さん:2022/04/16(土) 19:50:11.39 0.net
今は合格認定カードというのを有料で発行しているのか。

90 :世界@名無史さん:2022/05/06(金) 17:11:47.25 0.net
受検してみれば実際自分でわかると思うけど、歴史能力検定は難しい問題に正解するより易しい問題を取りこぼさないほうが大切

91 :世界@名無史さん:2022/05/09(月) 01:24:34.61 0.net
>>77
まあ歴史はピークは大学受験の時にもってけばいいんで
今は数学英語に力入れた方がいいんでは

92 :世界@名無史さん:2022/06/01(水) 02:27:05.12 0.net
中国史は漢字地獄

93 :世界@名無史さん:2022/06/20(月) 19:39:05.41 0.net
NEW 2022.06.20 第41回 2022年 歴史能力検定の申し込み受付を開始しました。
https://www.kentei-uketsuke.com/sys/rekiken/entry

94 :世界@名無史さん:2022/11/28(月) 17:02:21.30 0.net
漢字の誤字は0点でしょうか?減点でしょうか?

95 :世界@名無史さん:2023/01/15(日) 20:09:48.92 0.net
早ければ明日合格通知来ますね!

96 :世界@名無史さん:2023/01/17(火) 22:29:04.09 0.net
日本史1級合格しました。合格ラインは55点でした。いつもより難しかったみたいですね。

97 :世界@名無史さん:2023/07/13(木) 16:37:07.51 0.net
なるほど

98 :世界@名無史さん:2023/08/24(木) 20:08:17.75 0.net
w( ▼o▼ )w オオォォ!!

99 :世界@名無史さん:2023/11/14(火) 10:58:48.37 0.net
あと2週間ですね。勉強は進んでますか?

100 :世界@名無史さん:2023/11/16(木) 12:30:29.24 0.net
勉強するの疲れたのであと少しというところで息切れして止めてしまいました。でもこれまでの貯金があるから大丈夫と思いたい。

101 :世界@名無史さん:2023/11/19(日) 12:19:19.94 ID:0.net
受験票まだ来てないんですけど……

102 :世界@名無史さん:2023/11/19(日) 13:24:11.16 0.net
私は届きましたよ
早めに協会に連絡した方がいいのでは?

103 :世界@名無史さん:2023/11/19(日) 14:36:01.20 0.net
まあ来なくても最悪当日余裕持って会場行けば済む話だしべつにいいんだけど

104 :世界@名無史さん:2023/11/24(金) 15:16:18.03 ID:0.net
勉強し疲れた

105 :世界@名無史さん:2023/11/26(日) 14:02:41.81 0.net
「溥儀」をノーヒントで書かせるなんて東大世界史みたいだな

106 :世界@名無史さん:2023/11/27(月) 22:23:06.20 0.net
2級問題多すぎだろ。
最後まで解けなかった。
たぶんみんなも同じだったんじゃないの?
同じじゃなかったら俺の能力不足か。
同じだったら明らかに問題作成者のミスだね。

107 :世界@名無史さん:2023/11/28(火) 00:56:55.14 0.net
おそらく近年の共通テストを反映した結果かと。俺は40分で解き終わったけどね

108 :世界@名無史さん:2023/12/09(土) 12:36:18.79 0.net
>>94
0点です

総レス数 108
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200