2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東欧の歴史

81 :世界@名無史さん:2018/05/03(木) 11:25:46.23 ID:m5bhR8JT3
社説:・・・欧州の極右は、予想された通りの怒りを爆発させた。
顔の見えない官僚機構が主権国家を意のままにしようとしていると非難しつつ・・。
ハンガリーの政府寄りの日刊紙であるMagyar Hirlapは、これは、EU本部がイスラム教徒たる
移民達の定着(resettlement)に反対する諸国を処罰しようとしていることの証拠だ、と獅子吼した。・・・
実際のところは、それは、懲罰的というよりは象徴的な動きなのだが・・。

ポーランドには、欧州委員会(European commission)から諸懸念事項を正すのに3か月が
与えられているところ、仮に従わなかった場合に、EUがポーランドから現実に投票権を
剥奪するためには、他の加盟諸国全部の同意を必要とする。
そのうち、ハンガリーは、この種のいかなる措置にも拒否権を発動する、と宣明している。

しかし、EU史上初めて<欧州連合条約>第7条が援用されたことだけをとっても、
これはポーランド政府及び法と正義の強力な指導者であるヤロスラフ・カチンスキに
対する尋常ならざる叱責であるわけだ。・・・

<いずれにせよ、>欧州委員会が第7条を援用したのは正しかった。
但し、カチンスキ氏の追従者達と彼らの<お仲間である>欧州中のナショナリスト諸勢力
に対する、彼らが越えてはならない諸レッドラインが存在する、との断固たる説明が
更に続かなければならない。そうEU本部が欲しているからという説明ではなく、それが
彼ら自身のためであるという説明を・・。独立した司法は、諸レッドラインのうちの一つなのだ。
https://www.nytimes.com/2017/12/28/opinion/eu-poland-democracy-vote.html

82 :世界@名無史さん:2018/05/03(木) 11:28:52.95 ID:m5bhR8JT3
>>81
トランプによってその粗野で人種主義的な本性を露わにされた米国の「右」たるキリスト教
原理主義勢力ですが、それ以上に醜悪なのが、米国の「左」たるリベラルキリスト教勢力です。
ニューヨークタイムスはその拡声器であるわけですが、本件でも、傲慢極まりない言葉で
ポーランド与党勢力を罵倒しています。

イスラム系難民/移民に対する拒絶反応は、EU内に充満していて、「欧州中のナショナリスト
諸勢力」はそれを素直に表明しているだけのことですし、ポーランドの司法改革については、
既に指摘したことに加え、分権的過ぎたことも瓦解要因の一つであったポーランド・リトアニア
共和国の悲劇を回避する狙いもあるはずだ、ということを付け加えておきたいと思います。
すなわち、現在のポーランド政府は、ポーランドにおけるシュラフタ的な負の遺産を完全に
解消しようともしているのだと・・。

83 :世界@名無史さん:2018/05/06(日) 15:48:19.93 0.net
☆拡散・転載希望☆
ヨーロッパ中で性病(梅毒)を広め、覚せい剤レイプを続けている国辱ナンパ師iYutaをGoogleに報告しましょう。
iYuta
● 年齢37
● 出身北海道帯広市
● 本名 石川勇太
● 出自 在日朝鮮人3世
● 居住地 ポーランド ワルシャワ(コペルニクス科学センター近く)
● 出没スポット ワルシャワGoogleキャンパス
● 学歴 バークリー音楽大学(中退) フランス国立東洋言語文化研究所(中退)
● 家族 両親(離婚)、隠し子(1人)養育費払わずトンヅラ
● 職業 無職 (自称 ユーチューバー ナンパ師)
● 賞罰 ボストンでレ○イプ事件を起こし逮捕、強制送還
● 特技 テニス ピアノ スキー レ○プ ドラッ○グ キ○セク 性病(梅毒)移し
とにかく収入源を断つことが重要です。Youtubeの・・・をクリック、「報告」を選択し不適切なコンテンツとして報告してください。動画の低評価ボタンを押してください。日本の恥を広め、罪のない白人女性を毒牙にかける醜い在日ナンパ師iYutaをYoutubeから追放しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=H5SwimI0-L0

84 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 01:44:36.00 ID:7EpubpuRe
ロシアの諸都市より近代的そうな、ベラルーシの首都ミンスクの街並み
https://www.youtube.com/watch?v=jvQG1n1aAAw

誰か訪問された方がいらっしゃいましたら、お話お聞かせ下さい。

85 :世界@名無史さん:2018/06/04(月) 22:37:55.70 0.net
ルーマニアの大天使ミハイル軍団は、その準軍隊的な部門である鉄衛団とともに、
欧州でも屈指の過激ファシスト団体だった
軍団のイデオロギーは、ナチスの「血と地」というテーマに独特な変化を
加えたもので、祖先の骨に特別な地位を与えている
ルーマニアの繁栄を取り戻すために、生者と死者の国家的共同体を
つくりあげたと称していた
団の儀式は死者の崇拝が中心だった
会合は倒れた仲間の点呼から始まり、その名前は「出席」という一同の
叫び声で迎えられる
死者の墓からとった土が戦場の血のしみ込んだ土と混ぜられる
団の殉教者の死体の発掘、清め、埋葬には壮大な儀式が執り行われた

86 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 01:21:43.83 ID:D9HTtLgde
ルーマニア革命
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9D%A9%E5%91%BD_(1989%E5%B9%B4)

勇敢な国軍と市民が銃を取って、独裁者を追い出した。

87 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 11:23:27.28 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

CHX

88 :世界@名無史さん:2018/08/09(木) 16:45:00.06 0.net
ヴラド三世は侯爵なのにドラキュラは伯爵なのはなんでですか?

89 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 19:02:52.87 0.net
東欧は低出生率かつ西欧に出稼ぎに行って人口流出が激しくて悲惨

90 :世界@名無史さん:2018/10/03(水) 23:17:00.78 0.net
義賊の国・ハンガリー

91 :世界@名無史さん:2018/12/03(月) 02:31:42.01 0.net
マーチャーシュ1世は、ハンガリーをトルコ軍の侵入から守った名高い英雄フニャディ
の子であり、この国を繁栄に導いた。
16歳で即位したマーチャーシュは、相次ぐトルコとの戦いで自ら将軍として
華々しい勝利をおさめ、その結果モラヴィアとシレジアを併合した。
次に皇帝フリードリヒ3世との戦いでも勝利をおさめた。
彼の権力はそれまで勢力を誇っていた貴族階級を完全に圧倒し、ヴィセグラードや
ブダの宮廷は、当時イタリアやフランスのそれに勝るとも劣らないほど華やかだった。

92 :世界@名無史さん:2018/12/03(月) 02:39:04.59 0.net
1476年、ナポリ王フェルディナンド1世の娘ベアトリーチェと結婚したことで、
ハンガリーとナポリの友好は深められ、イタリアとの親しい交流の道が開けた。
メディチ家当主のロレンツォ・イル・マニフィコは彼にヴェロッキオ作の青銅の
浮彫を贈ったし、ミラノの支配者ルドヴィコ・イル・モーロは彼のために
レオナルド・ダ・ヴィンチに絵を依頼した。フィリッピーノ・リッピは
彼のためにマドンナの絵を描き、ベネデット・ダ・マイアーノはブダの宮殿の
装飾を彫刻した。マーチャーシュの治世中、ブダ、ヴィセグラード、タータなど
諸都市には次々と見事な建物が建築され、数百人に及ぶ画家や彫刻家がその装飾に
手を貸した。

93 :世界@名無史さん:2018/12/03(月) 02:45:35.05 0.net
芸術品や宝物を収集するマーチャーシュの宮殿は、フィレンツェのメディチ宮や
オーストリアのハプスブルク家の宮殿に似て、まるで美術館さながらであった。
年間3万フロー凛を書物のために支出していた彼の図書館は、仔牛皮紙で装丁され
彩色を施した豪華な写本が並び、その数は1万冊を数え、イタリアに次いで
15世紀最大の規模を誇っていた。

94 :世界@名無史さん:2018/12/07(金) 21:28:35.74 0.net
>>61
チトーやそのパルチザンによるイタリア系住民の強制追放と彼らに対して
行われた残虐行為もやね

95 :世界@名無史さん:2019/01/29(火) 10:37:50.22 0.net
ボヘミア王女アンがイングランド王リチャード2世と結婚した。

王妃となったアンはチェコ語の聖書を持っていたが、
リチャード2世は英語の聖書を持っていない。
それどころか英語の聖書がそもそもない。
 ↓
そこでウィクリフ考えた。翻訳しよう、そうしよう。
 ↓
英訳版聖書官製
 ↓
この影響を受けたのがボヘミアのヤン・フス

ウィクリフー>ジョン・ポールー>ワット・タイラーは同じ
イングランドなのでいいとしても、なんだこのボヘミアつながり

96 :世界@名無史さん:2019/02/10(日) 00:31:30.76 0.net
>>67
モラヴィアとボヘミアの独立を願って祝う

97 :世界@名無史さん:2019/02/10(日) 00:49:52.62 0.net
「マーチャーシュ」という人名を見ると、どうしても「チャーシューメン」を連想してしまう

98 :世界@名無史さん:2019/02/11(月) 01:31:38.28 0.net
>>68
ヴラド・ドラクラって厳密にいえばヴラド・ツエペッシュ(ヴラド三世・ドラキュラ)の父のワラキア侯ヴラド二世悪魔侯の事なんだがな

99 :世界@名無史さん:2019/07/03(水) 16:32:36.33 0.net
>>3
単なるロシアの傀儡

100 :世界@名無史さん:2019/07/15(月) 21:15:52.48 0.net
第一次世界大戦後のトリアノン条約によるハンガリーの国土削減は
ドイツのヴェルサイユ条約より厳しいような

101 :世界@名無史さん:2019/10/27(日) 21:11:56.05 0.net
スロバキアの首都ブラチスラバは歴史的経緯があるにしても
極端な位置だな

102 :世界@名無史さん:2019/10/27(日) 22:06:59 ID:0.net
>>97
あたしゃマチャアキ連想したわw

103 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 18:39:02 ID:0.net
東欧はなぜ西欧に比べて後進地域になったのかな
中世初期にはそれほど差があったとは思えないが

104 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 18:56:09 ID:0.net
チェコは第二次大戦後にソ連の影響下に置かれず
西側自由主義地域となってたら先進地域になってた?

ソ連の影響下にあったとしてもフィンランドのような
立ち位置であればまだ・・・

105 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 19:22:05.99 0.net
>>103
宗教改革の有無

106 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 22:31:32 ID:0.net
12世紀から14世紀にドイツ人の東方植民が大きな規模で行われたが、
彼らは移住先の地に異なる文化と農耕・採掘などの新しい技術を持ち込んだ

つまりこの時期には東欧は西欧に比べて後進地域になっていたのでは

107 :世界@名無史さん:2020/03/02(月) 07:12:32 ID:0.net
>>4
ソ連の崩壊で東欧の概念が変わった
ソ連を構成する旧共和国(ウクライナ、ベラルーシ、リトアニア、エストニア、ラトビア等)が東欧でその衛星国と呼ばれた旧東欧諸国(ハンガリー、ポーランド等)はどちらかと言えば中欧

108 :世界@名無史さん:2020/03/02(月) 07:28:11 ID:0.net
>>103
元々今の東欧の地域は印欧語族のラテン民族やゲルマン民族と異なるアジア起源のフン族やアヴァール族、マジャール族、ブルガール族などがいたのだが
フランク王国のカール大帝や神聖ローマ帝国のオットー大帝にぼこぼこにされてそこにスラブ民族などが流入してきて混乱したからだよ

109 :世界@名無史さん:2020/03/02(月) 22:12:19.61 ID:L2F7nJ5M/
あげ!

110 :世界@名無史さん:2020/04/30(木) 15:24:40 ID:0.net
中東欧地域の中世の歴史を学べる書籍を教えてくれませんか

111 :世界@名無史さん:2020/06/04(木) 23:56:10 ID:0.net
ハンガリーが忘れられない100年の傷。
The 100-year wound that Hungary cannot forget-

今から丁度100年前、ヴェルサイユのトリアノン宮殿で、ハンガリーの
中堅官僚2人が、国土の3分の2と330万人の同胞と離別する署名をした。
Exactly 100 years ago, in the Trianon palace at Versailles, two medium-ranking
Hungarian officials signed away two thirds of their country, and 3.3 million of
their compatriots.・・・
https://www.bbc.com/news/world-europe-52903721

オーストリアもハンガリーも解体したアホ・ウィルソンめ。

112 :世界@名無史さん:2020/06/18(木) 22:31:34.47 0.net
中東欧はちょうどビール文化とワイン文化の混合地域となっている。
周知のように、チェコはヨーロッパで有数のビール文化の地である。
これにたいし、ハンガリーはワイン文化の地である。
一方、蒸留酒をみると、チェコは、穀物系の蒸留酒の世界である。
それにたいして、スロヴァキアとハンガリーあるいはスロヴェニアは
果実酒の文化圏である。

113 :世界@名無史さん:2020/08/20(木) 20:45:32 ID:0.net
>>105
ヤン・フスがいただろ
フス戦争という大きな宗教戦争もあったし穏健派(ウトラキスト)からイジー・ス・ポジェブラトという国王も生まれた

114 :世界@名無史さん:2020/10/29(木) 01:58:13.09 ID:tF/O5ZSxY
知名度というか、この方、モルドバとルーマニア等の諸国を股にかけて活躍された方ですから、どれくらい尊敬されているんですかねえ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB

ディミトリエ・カンテミール(Dimitrie Cantemir, 1673年10月26日、フシ南部シリシュテニ(現ディミトリエ・カンテミール) - 1723年)は、モルダヴィア(ルーマニア)生まれの文人、学者で、モルダヴィア公(在任1693年3月 - 4月、1710年11月 - 1711年7月)。


学術活動
ディミトリエ・カンテミールは語学の才能に優れ、ルーマニア語のほか、ラテン語、ギリシャ語、トルコ語、アラビア語、ペルシア語、ロシア語、スロヴェニア語、ハンガリー語、ドイツ語、フランス語、イタリア語を完全に習得していたと言われる。
カンテミールは諸学問に通じ、故国モルダヴィア・ルーマニアに関する歴史書、地理誌、哲学書など多くの著作を残した。

東洋の歴史と文化に対する造詣も深く、カンテミールの著作の中でももっとも有名なものはラテン語で著され、西欧に紹介された最初の体系的なオスマン帝国にかんする歴史書となった『オスマン帝国の勃興と衰退』である。
同書はモスクワに移ってから書かれたが、1734年に英語、1743年にフランス語に訳され、西欧に広く紹介された。
オスマン古典音楽の作曲者としても知られる。
40曲ほどの作品がある。
アラビア文字を利用した独特の文字楽譜によって約40の自作曲を含む、350余りの器楽曲を採譜した『文字による音楽の知識の書』をトルコ語(オスマン語)で著してスルタンに献呈した。
彼の考案した文字譜は画期的なものだったがトルコにおいて広まることはなかった。

115 :世界@名無史さん:2020/10/30(金) 23:13:49.03 0.net
チェコとスロヴァキアの「微妙な」関係

スロヴァキアがチェコを常々ライバル視しているのに対し、チェコはスロヴァキア
よりもむしろドイツとの差を気にしているように見える
スロヴァキアは中・東欧諸国の中で比較的早期にユーロを導入することに成功し、
そのことを誇りにしているが、チェコは依然としてユーロを導入しておらず、
スロヴァキアに先を越されたことを気にしているわけでもない

116 :世界@名無史さん:2020/10/30(金) 23:30:06.11 0.net
1918年に成立したチェコスロヴァキアで、主要政党において中心的な位置を
占めたのは、多くの場合チェコ人だった

旧ハプスブルク帝国における工業の重要な部分をチェコが引き継いだのに対し、
スロヴァキアでは大部分が貧しい農業地帯に留まっていた

スロヴァキアでは依然として高等教育を受ける人口が少なく、結果として
チェコ人の官吏・教員・技術者が大量にスロヴァキアに送り込まれた
チェコ人はスロヴァキアの「近代化」を支援する立場となったわけだが、
それが両者の反目を生みだす原因ともなった

117 :世界@名無史さん:2020/11/09(月) 09:41:47.69 0.net
漏れは海外ドラマをよく見るんだが、ヨーロッパを舞台にした作品だと、
アルバニア・マフィアやルーマニア・マフィアなど、東欧のマフィアが
よく出てくるようになったな

また、バルカン半島では、犯罪組織が政府と結びついている
旧ユーゴスラビアを含む、かつての東欧共産圏では、独裁時代の共産党や治安機関の
残党が、マフィアと結託して権力を牛耳っている

118 :世界@名無史さん:2020/11/23(月) 23:45:43.69 0.net
ユーゴ内戦以降、アメリカの映画やドラマではセルビア人が悪役の代名詞となった感ある

119 :世界@名無史さん:2020/11/24(火) 18:44:55.82 0.net
東欧諸国が先進地域になれなかったのは、やっぱり地理的要因も大きいんじゃないかな
ドイツ・オーストリア・ロシア・オスマンの四大帝国の争覇場だった

120 :世界@名無史さん:2020/11/29(日) 01:55:11.09 0.net
ハプスブルク支配地域の中でもボヘミアは比較的工業が進んでたと聞いた事がある。
スターリンと容共FDRによって共産圏に組み込まれなければ・・・orz

121 :世界@名無史さん:2020/11/30(月) 14:47:39.75 0.net
>>120
同じくハプスブルク支配地域だった北イタリアは工業が発展し、
地理的位置のおかげで冷戦期は西側に組み込まれた

122 :世界@名無史さん:2020/12/19(土) 18:35:21.13 0.net
現在のルーマニアでは、一般的にルーマニア人の民俗起源をダキア・ゲタイ人と
ローマ人との混血によって生まれたダコ・ロマン人に求めている
彼らはローマ軍のダキアからの撤退以後、民族移動期を通じてカルパチア山脈の
山中に避難してロマンス系の言語をはじめとする民族的特徴を維持し続け、
10世紀頃からヴラフと呼ばれるようになったと考えられている
一方、ドイツ人研究者レスラーが提唱したドナウ川以南の地方からの移住者と
する移民説もルーマニア国外で支持されている

123 :世界@名無史さん:2020/12/23(水) 22:55:01.75 0.net
>>113
ポジェブラト朝がそのまま続けばよかっったな
チェコ人の王朝だし、
唯一のプロテスタントでスラブ人の国になるし

124 :世界@名無史さん:2020/12/29(火) 23:32:28.87 0.net
プラハのアダルベルトの時代、ボヘミアの人々はキリスト教に改宗した後も
一夫多妻を続けていた
さらにプラハなどの市場では、キリスト教徒までが奴隷として売られていた
チェコのような辺境に誕生した若い国家においては、支配者がその権力を
維持するための富を集めようとしても、その手段は限られている
目だった産業もなく、活発な交易路を抑えているわけでもない彼らには、
遠征に出かけて物資や人間を略奪してくるのが最も手短な手段であった
捕虜たちは奴隷として高価に売り飛ばすことができたし、それがキリスト教徒で
あるかどうかなど、気にしてはいられなかった

125 :世界@名無史さん:2020/12/30(水) 10:40:59.89 0.net
>漏れは海外ドラマをよく見るんだが

久しぶりに見て少し感動w  > 、漏れ

126 :世界@名無史さん:2021/01/03(日) 22:39:34.66 0.net
ルーマニアの首都のブカレストは、19世紀以降フランスの建築家の設計による
建造物が相次いで建てられ、「バルカンの小パリ」と呼ばれる場合もあった
また、建造物だけではなく交通手段・服装・娯楽なども西欧化が進んだ
また、ルーマニア語に関しては、スラヴ諸語やハンガリー語、ギリシア語、トルコ語などの
影響をラテン語、フランス語、イタリア語などからの借用により排除する、
国家によるロマンス語化が進められた

127 :世界@名無史さん:2021/01/04(月) 20:26:03.42 0.net
ハンガリーのトランプ、オルバーン
「4人目の子供を産むと、定年まで所得税ゼロ」ドヤ

128 :世界@名無史さん:2021/01/13(水) 22:25:29.53 0.net
東欧にはロマ(ジプシー)が大勢住んでいるが、ハンガリーでのロマに対する差別は、
極右政党ヨッビクの影響を受けてポグロムに発展した

129 :世界@名無史さん:2021/03/27(土) 22:41:56.56 0.net
西欧と東欧の境界線はどこにあるの?
ハンガリー人やポーランド人は自国のことを東欧といわれると怒るけど

130 :世界@名無史さん:2021/03/27(土) 23:45:59.18 0.net
冷戦期はチャーチルのいう"鉄のカーテン"の向こう側をさしてたか

131 :世界@名無史さん:2021/03/28(日) 09:24:56.44 0.net
ヨーロッパとバルカンの境界線がどこにあるかというのも、
人によって意見が分かれるな
クロアチア人は自国をバルカンに入れてほしくないみたいだが

132 :世界@名無史さん:2021/03/28(日) 14:10:33.32 0.net
>>127
チャウチェスクみたいになるの必然

133 :世界@名無史さん:2021/04/23(金) 14:42:26.33 ID:+cy/K/SuB
ロシアのバルト三国、ポーランド、ウクライナ、ベラルーシ等、東欧諸国への侵略戦争が酷い!!!!!!!!!許せない!!!!!!!!!!!!!

134 :世界@名無史さん:2021/05/08(土) 19:06:12.33 0.net
ここは、ロシア乱立スレみたいにアンチロシアに荒らされてないんだな
まともにロシアについて語りたいものだが

135 :世界@名無史さん:2021/05/25(火) 08:24:25.05 0.net
クリミア・タタール人のイスマイル・ガスプリンスキーは、
ロシアの中央アジア支配とイギリスのインド支配を比較すると、
ロシアでは投資や支出がうわまわっており、決して植民地支配ではないと弁護さえする
これは、日本人外交官西徳二郎の観察とも共通している
西は、「威力」によるイギリスのインド統治は、「土民を御する甚だ厳酷」であり、
「土民服すると雖ども常に之を嫌う」という
これと比べるなら、ロシアの中央アジアやイスラーム支配は「土民を撫御するの術
稍寛にして之を懐くるを以て主とし、自ら損失を負うて土地の経済に従事する等の
こと少なからず」という

136 :世界@名無史さん:2021/06/01(火) 15:03:39.73 ID:hPHhwnvfv
東日本大震災で日本を助けてくれた親日国セルビア!!!!!!!!
あなた方は、この、御恩をお返し、出来ているだろうか!?
https://camp-fire.jp/projects/69303/activities/81378

https://camp-fire.jp/projects/69303/activities/81033

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E8%B3%80%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A

137 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:25:42.12 ID:RgHZLRLC+
>>119
頭悪いから、工業化出来ない。

138 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:27:18.17 ID:RgHZLRLC+
>>119
チェコのシュコダは、ドイツ人が開業して、チェコ人が働いているだけ。
結局、全世界、中国にしても、そういう構造が必然的に現れます罠・・・

イラクのフセインのように、全てを侵略戦争へ投資するって、この人キチガイか!?wwwwwwww

139 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:31:45.85 ID:RgHZLRLC+
>>126
元来、ローマ軍の駐屯地ですから、支配民族の言語を捨てて、ラテン語へ戻して行ったわけですか・・・
イタリア人とは通訳なしで60%は通じると聞きますし、それを聞く限り、昔の日本の方言よりかはマシかと思いますね・・・

というわけで、ルーマニア人は、イタリアへ多く出稼ぎへ行っているらしいです。
元植民地のアルバニア人も船で、出稼ぎへ来ているとか・・・

日本も同じ、構造ですね!(^^)wwwwwwwww

140 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:35:29.04 ID:RgHZLRLC+
>>129
文明を自力で創造出来るか否かだろう・・・

ウクライナ人はチェルノブイリで被曝しているので、頭が悪くて、自力で経済成長が出来ない。
最初から、ハンデキャップがありますね。

ドイツ人は、勢力圏へ取り込むために、投資しているようですが、あんまり成長しないようです。

ロシア型重工業より、西部の方は、民主的らしいですが、それが西欧の基準では?

141 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:39:42.16 ID:RgHZLRLC+
>>135
そもそも、侵略戦争で得られた土地だからなあ・・・

ソ連時代になっても、強制労働等の過酷な措置や、拉致された兵士の突撃が相次いだ。
もし、ロシアやソ連がこいつらへ一目置いていたとしたら、大国トルコとパン・トルキズムへ対する警戒からだろう・・・
さすがに、武装蜂起されたら、止められなくなる可能性が高い・・・

https://wirelesswire.jp/2019/12/73430/

142 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:40:56.06 ID:RgHZLRLC+
>>135
そもそも、裏切り者は出て、御用学者というものも存在する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA

143 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:43:55.15 ID:RgHZLRLC+
>>135
まあ、肝心の工場が一切設置されず、綿花の強制栽培等で苦労した思い出がある。
今の、中国の植民地の問題と対比させて考えて見ると良いですね・・・

あと、ロシアは、強い奴には弱いので、中央アジア諸民族+当時のオスマン帝国、後は、米国へは一目置いていたのかもしれませんね・・・

日露戦争の敗北の後に、ロシアは急に親日になりましたし、マキアベリしか日本人は読めないから、共産主義流の統治術、ロシア風統治術が理解出来ない。
北方領土も二島返還がギリギリなのに、日本の政府と外交官はいまいち、理解していないようですね・・・

144 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:46:37.76 ID:RgHZLRLC+
中国とアメリカ、ソ連、三正面で戦うのはヤバイんじゃないの?と日本人は思わないわけ。
ロシア人は反戦ではなく、戦争投資家のようなもので、勝てる戦争しかやらない主義らしい。

日本人を怒らせて、負けたら、最悪じゃないですか、その沿海州や外満州を全て中国へ渡していたら、中国は親日へなっていたのかもなあ・・・

145 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:49:25.97 ID:RgHZLRLC+
ロシア主義「強い者へは、弱く!弱い者へは強く!」

反乱で、幾度も辛酸をなめてるからなあ・・・

146 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:54:54.83 ID:RgHZLRLC+
ロシア人「関東軍特別演習は戦争犯罪!東京裁判へ付け加えろ!」

満州国はどうでも良かったのかな?

本当に、思いつきでしか、考えられない連中だなあ。

147 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:56:15.59 ID:RgHZLRLC+
ソ連圏では、「わたくしは!熱心な!マルクス・レーニン主義者であります!丸暗記しております!」とでも言えば良いのか?
何か、異世界ものみたいで、面白いよなあ!(^^)wwwwwwwww


また前満州国皇帝愛新覚羅溥儀も出廷した[89]。
ハバロフスクに抑留中の溥儀は支那からは漢奸裁判にかけられるかもしれないという脅威もあり、すべて日本の責任で自分に責任はないと証言した[89]。
8月21日にブレイクニ弁護人が溥儀の書簡を出して反対尋問を行うと「全く偽造であります」といい、重光葵は歌舞伎の芝居のようであったと回想している[90]。
溥儀も後の自伝で、自身を守るために偽証を行い、満州国の執政就任などの自発的に行った日本軍への協力を日本側によると主張し、関東軍吉岡安直などに罪をなすりつけたことを認めている。

148 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 17:57:35.62 ID:RgHZLRLC+
数字の捏造も結構恐い・・・

ソ連「戦車が20万台くらいある。」


票を捏造する。

149 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 18:01:49.48 ID:RgHZLRLC+
>>141
ドゥシャンベの街なかにはなぜだか「RUSSIA」とプリントされたパーカーを着る若者が多数見られ、国内においてはロシアに対して好意的な感情を持っているのではないかと思われたが、出稼ぎから帰った人の感情は複雑に変化するようだ。

多くの労働力が流出することは、タジキスタンの発展にも影響を与えるだろう。

2016年の合計特殊出生率は3.36人、18歳以下の人口が国民の約半数を占めるタジキスタンでは、若年層が出稼ぎに出ることで国内の働き手が不足するとは考えにくいが、
これが内需を生み国内を発展させていくパワーに変えられるのなら、異国で辛い思いをする人を減らせるかもしれない。

さらに、出稼ぎへ出た労働者が買春をすることでHIVに感染し、それをタジキスタンに持ち込むことにより、国内でのHIV罹患者は非常な勢いで拡大していることも大きな問題である。

150 :世界@名無史さん:2021/06/02(水) 18:06:13.06 ID:RgHZLRLC+
https://twitter.com/tweetsoku1/status/1399845720186920963

きりしまさんがリツイート
ツイッター速報〜BreakingNews
@tweetsoku1
11時間
【速報】 中国、子供3人作ったら子供は大学受験で50点プラス、4人作れば1人は最高学府に入学できる制度を開始へ

151 :世界@名無史さん:2021/06/04(金) 17:19:57.85 ID:7m2Ul96qm
ウクライナ民族衣装祭、ロシアとコロナウイルスのせいで、中止、残念なお知らせになりまして、申し訳御座いません・・・
https://twitter.com/UKRinJPN/status/1393132681135751173

152 :世界@名無史さん:2021/06/07(月) 18:41:11.60 ID:0dUDczeBb
クマノリ
@kumanori01O8
この前ミリコスが現地のネット記事に載せられた時に知り合ったウクライナ軍関係の方から旗を頂きました。
14年のドネツク空港攻防戦に実際に参加した空挺隊員や特殊部隊員から寄せ書きまで書いて頂いたそうで…

https://twitter.com/kumanori01O8/status/1399330298249105408

153 :世界@名無史さん:2021/09/23(木) 10:17:56.54 0.net
岩波新書赤版の「ユーゴスラビア現代史(新版)」を今読んでるけど面白い
ボスニア内戦からコソヴォ独立辺りまで記憶が飛んでいたので勉強になった

154 :世界@名無史さん:2021/10/13(水) 12:20:17.05 ID:Yyq0aCmAa
<人口比>で比較する事が、極めて重要です!
(犯罪を犯しやすい民族は、その原罪とか、生来の罪を自覚しろ!)
https://twitter.com/rainbowdash7777/status/1273541448122503168

「アイヌは在日じゃなーい!!!!(激怒!!!!!!!!!!!)」
https://ameblo.jp/djdjgira/image-12301742237-14820259171.html
(帰化人も含めると、まだまだ、氷山の一角!(激怒!!!!!!!)
在日韓国・朝鮮人
総人口
合計
454,122人

2020年末現在、日本に中長期に滞在している中国人は77万8112人(194国中1位)である。
そのうち永住している中国人やその家族は29万1603人(2位)であり、それ以外の中国人が52万2072人である(2019年末時点)。

155 :世界@名無史さん:2021/11/09(火) 08:11:24.72 0.net
今、ねーちゃん夫婦がドイツ
従姉妹夫婦が東欧に居るんだけど

日本の食べ物恋しくて仕送りや支援物資要求され送ると、ドイツにはちゃんと届くけど、やっぱ東欧はいまだ東欧なんだよな

従姉妹宛に送った荷物が全部途中で消えて追跡出来ず全く本人に届かないんだわ

ほんで大使館領事館や市役所みたいなとこ文句言ったら、従姉妹の所属企業がデカイとこだから、そこの住所宛で送れば大丈夫かも言われて、そうしたらようやく途中で盗まれず届くようになったわ

個人宛の荷物全部盗む国とか未だあるんだから
東欧はまだまだなんだなと実感したわ

156 :世界@名無史さん:2021/11/09(火) 11:10:29.99 0.net
ロシアは帝政時代から、地域研究人材育成への投資は非常なものがあり、
米国などよりはるかに質量ともに豊富で、匹敵するのは英国くらいなものなのだとか。
トルコ、ペルシア、アラブ圏が中心だが、東南アジアまでカバーしている。

157 :世界@名無史さん:2021/11/09(火) 13:20:45.59 0.net
>>129

>>130 氏のレスにあるような冷戦期以来の分類で西欧・東欧を分ける見方も、
国際スポーツ関連などでは今も時折見掛けるね

歴史的には、テオドシウス帝による東西ローマ帝国分割以来の圏域で西欧・東欧を分けるかな
文化的には、東西ローマ分割とも関連する、ローマカトリック教&プロテスタント教多数派圏域と東方正教(後代にはイスラム教も)多数派圏域とで、
西欧・東欧を分けるかな
結局、それが一番背景事情として明確になるか
この場合、ノルウェイ・フィンランド・エストニア・ラトヴィア・リトアニア・ポーランド・スロヴァキア・ハンガリー・クロアティア・イタリア・マルタ以西が、
西欧に当たる

もちろん、イスラム教・ローマカトリック教・セルビア正教が混在するボスニア=ヘルツェゴヴィナや、
東方正教・ローマカトリック教・プロテスタント教が混在するルーマニアやヴォイヴォディナや、
東方正教・東方典礼カトリック教が混在するウクライナ辺りは、それらの文化の両方の特徴を持つ地域に当たるわけだけどね

158 :世界@名無史さん:2021/11/10(水) 22:28:38.15 0.net
くだらん

159 :世界@名無史さん:2021/11/11(木) 02:02:27.25 0.net
>>158
お前より千倍マシや
クソ鉄オタすねかじりネットストーカーど阿呆www

160 :世界@名無史さん:2021/11/11(木) 02:07:59.31 0.net
>>158
お前、ずーっとストーカーしてる癖に
過疎ってるトコだけノコノコ出てきて
クソみたいなご自慢の短文で吐き捨てにくるよな斉藤

虐められっ子特有の粘着質ノミの心臓ワロスw

161 :世界@名無史さん:2021/11/11(木) 02:33:23.31 0.net
わざわざ親の金で関東の私学まで行っても
カスみたいな収入しかねー可哀想な奴なんだなお前

調べて見た時、ショボ過ぎて笑っちゃったゴメンね

162 :世界@名無史さん:2021/12/15(水) 04:36:00.26 ID:7wFQdZFuD
ブルガリア首相に41歳起業家
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412405

163 :世界@名無史さん:2021/12/29(水) 00:38:22.26 0.net
https://i.imgur.com/H1qXQVa.jpg

164 :世界@名無史さん:2022/01/07(金) 00:40:26.36 0.net
なんで東欧の音楽はあんないいんだろう?
あのマイムマイムみたいなやつ

165 :世界@名無史さん:2022/01/25(火) 14:33:21.21 0.net
東欧の音楽でまず思い出すのはブルガリアンボイスだな

166 :世界@名無史さん:2022/01/25(火) 20:38:11.15 0.net
調べたらポップスがでてきた

167 :世界@名無史さん:2022/01/26(水) 11:07:31.07 ID:QzdkMB6cw
https://twitter.com/yesdesignlab/status/1485268304516235271
yesDesignLab エレナウクライナ国旗NFTデザイナー YouTuber
@yesdesignlab
1月24日
ウクライナはとてもさむいです雪の結晶

168 :世界@名無史さん:2022/01/27(木) 12:44:10.25 0.net
ウクライナ危機に新たな可能性、ロシア軍はベラルーシから侵攻する?
(ニューズウィーク日本版)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b19a77d1588cbec4102e80597b5906d81e1939f

ロシアがウクライナに進軍し米英が大敗するシナリオ?
それにしても、ベラルーシは何でロシアの一部に成らなかったのか不思議な国。
逆に、ウクライナは完全な独立国に成れなかったのが不思議な国。

169 :世界@名無史さん:2022/01/29(土) 11:56:37.40 0.net
>>12
だからギリシャが西欧的な市民社会だと錯覚しちゃうんだろうな

170 :世界@名無史さん:2022/01/29(土) 13:21:35.80 ID:PEcUMg0e/
ウクライナ懸念 バイデン大統領、東欧に米軍派遣する考え
https://www.nib.jp/nnn/news918oo07azms5qhv6ug.html

171 :世界@名無史さん:2022/02/14(月) 23:47:45.23 0.net
>>164
イスラエル国歌のハティクヴァの作曲者もモルドバ(ベッサラビア)出身だしな
スメタナのモルダウにちょっと似ている
東欧の基本的なメロディなのかあれは?

172 :世界@名無史さん:2022/02/20(日) 06:33:33.89 0.net
「ハンガリーはアジア系、東ヨーロッパの国」は時として地雷に
https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%B3%BB-%E3%81%AFng-%E5%85%83%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%AE%98%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%A7%E3%82%82%E7%8B%AC%E7%89%B9%E3%81%AA-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%BD%8D%E7%BD%AE/ar-AAU4QIC?ocid=msedgntp
第三に、ハンガリーにはかつてのヨーロッパの大国というプライドもあるということ。
「アジアじゃないならハンガリーは東ヨーロッパですよね」というのもアウトです。
なぜなら彼らは、かつてヨーロッパを席巻したオーストリア=ハンガリー帝国の末裔。
東ヨーロッパよりも、ドイツやオーストリアに親近感があります。東ヨーロッパの
多くの国と違ってスラブ系でないところから、感覚としてはオーストリアやドイツに
近いようです。

173 :世界@名無史さん:2022/02/20(日) 17:17:07.75 0.net
>>172
ハンガリーの旅行で普通に地元のガイドさんがハンガリーはアジア系だと誇らしげに語ってとけど

174 :世界@名無史さん:2022/02/23(水) 12:38:45.84 0.net
最近ではポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、スロベニア辺りはドイツ、オーストリア、スイスなんかと一緒にして中欧(中央ヨーロッパ)というらしいな
現在の東欧(東ヨーロッパ)は旧ソビエト連邦のロシアを中心にウクライナ、ベラルーシ、バルト三国、モルドバを含めた地域のことをいうらしい
また旧東欧のうち南側にある旧ユーゴスラビア(スロベニアを除く)とブルガリア、ルーマニアは東南ヨーロッパというらしい

175 :世界@名無史さん:2022/02/24(木) 15:48:48.01 0.net
ノルマンディーに米英の軍隊が上陸するとフランスのヴィシー政権は崩壊し、
その多くが密かにドゴールの新政権に参加したと聞く。
ロシア軍のウクライナ侵攻でも同じ事がおきるシナリオかもしれない。

そもそもウクライナ人の大部分はロシア語が公用語。
ロシアの一部になることに拒否反応を示すのは、
かつてオーストリア帝国の一部だったリヴォフ州近辺だけだろう。
ここが分離独立してスロバキアやモルドバの様な小国になるだけではないか。

いずれにせよ、1919,1945,1989と同様の大規模な国境線引き直しが
世界規模で起こると思われる。千島列島も引き直しが起きるだろう。

176 :世界@名無史さん:2022/02/27(日) 00:18:39.28 0.net
SWIFT排除でEU分断 対ロシア制裁、エネルギー懸念が影(AFP=時事)

・・・ロシアは欧州で消費されるガスの40%を供給しているため、
深刻な影響を懸念するドイツの見解は理に適ったものだ。
オーストリアとハンガリー、イタリアも抵抗しており、
エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国やポーランド、
非EU加盟国の英国と対立している。
https://news.yahoo.c...cc22035950a30143902f

ポーランド分割 - 世界の歴史まっぷ
https://sekainorekis...9%E5%88%86%E5%89%B2/


かつて広大な領地を誇ったリトアニア=ポーランド王国は
1772年、1793年、1795年の3回にわたって
ロシア、プロイセン、オーストリアの3か国に分割されて消滅した。

現在ロシアのSWIFT追放をポーランドとリトアニアが主張しており、
ドイツ・オーストリア・ハンガリーがそれに反対している。
18世紀末のポーランド分割の時の対立関係が再現されている。
今後ポーランド分割が再現されるのかもしれない。

177 :世界@名無史さん:2022/03/08(火) 21:06:46.37 0.net
ウクライナ国境のポーランドにプシェムィシル(プシェミスル)というところがあるらしくテレビで紹介されていたんだけど、チェコの中世の王朝、プシェミスルと何か関係あるのかな?

178 :世界@名無史さん:2022/03/27(日) 23:42:13.82 0.net
ウクライナ軍事支援を拒否 ロシアに融和的 ハンガリー首相(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/afabc59ff40b928aa97cd90a3c0e7a67099a9611

反ロシア感情が強く宗教的にもカトリックの影響が強い(ユニエイト教会)リボフなどの
ガリチア地方をウクライナから切り離して、第一次世界大戦前の様にハンガリー領に戻す
シナリオを想像。オーストリアハンガリー二重帝国の再結成もあり得るかもしれない。
ポーランド領にするとポーランド人が世界大戦を起こす引き金になってしまう。

179 :世界@名無史さん:2022/04/07(木) 19:03:20.47 0.net
https://i.imgur.com/jDFcgCe.jpg

180 :世界@名無史さん:2022/05/07(土) 22:45:13.05 0.net
ベッサラビア=(モルドバ)+(ウクライナの一部)ー(沿ドニエストル共和国)ということで宜しいでしょうか?

181 :世界@名無史さん:2023/01/29(日) 14:19:38.16 0.net
ハンガリー
先進国じゃなくても少子化
GDP5%投入で特殊合計出産率1.23から1.55まで上昇
日本も35兆円ぐらいつぎ込めば
2020年1.33から1.65になれる

消費税15%アップでいける

182 :世界@名無史さん:2023/01/29(日) 16:02:46.77 0.net
消費税率

ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%



日本 10%

183 :世界@名無史さん:2023/02/07(火) 15:36:33.64 0.net
https://i.imgur.com/sK6u9Jg.jpg

184 :世界@名無史さん:2023/09/16(土) 09:34:31.19 0.net
世界の鉄道輸出額 国別ランキング(2021)
13位韓国
14位ベラルーシ
15位ハンガリー
16位日本

185 :世界@名無史さん:2023/10/12(木) 21:16:48.43 ID:0.net
借金玉 @syakkin_dama
https://twitter.com/syakkin_dama/status/1334828168893513728

ハンガリー史、ざっくりいうと
「人類史における勢いのある勢力は大体全部来る」
みたいな感じですごい。めちゃくちゃだ。

ナチスや共産党は言うに及ばず、
オスマントルコにチンギス・ハンまで全部来てる。

午後8:53・2020年12月4日
(deleted an unsolicited ad)

186 :世界@名無史さん:2023/12/07(木) 04:36:57.75 0.net
世界最強・一位の東欧

グロック17
世界一売れた拳銃・オーストリア

総レス数 186
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200