2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬戦争&継続戦争

1 :世界@名無史さん:2019/04/13(土) 19:34:33.32 0.net
ソ連とフィンランドの対照的な戦争

2 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 22:20:29.14 0.net
ソ連が悪の上に負けたものだから、日本では全く知名度無いね

3 :世界@名無史さん:2019/06/03(月) 16:26:59.55 0.net
希代の詐欺師リスト・リュティ

4 :世界@名無史さん:2019/06/03(月) 17:09:58.07 0.net
リスト・リュティ フィンランドで唯一の戦犯

5 :世界@名無史さん:2019/06/03(月) 21:10:37.41 0.net
リスト・リュティ 戦犯として一人で罪を背負い、国葬で葬られた男

6 :世界@名無史さん:2019/06/03(月) 21:38:00.45 0.net
映画や小説は、いろいろあっても最後には悪が滅び正義が勝つものだが、
悪が勝利し正義が滅びた見本。(それが現在に続いている)
ソ連崩壊の折にカレリアが独立でもしたら良かったんだが・・・。

7 :世界@名無史さん:2019/06/04(火) 22:51:01.98 0.net
ナチスと手を組んだフィンランドが正義とはこれいかに。

8 :世界@名無史さん:2019/06/04(火) 22:56:13.35 0.net
スレの流れを読んでいる?

ナチスと手を組んだのはリスト・リュティただ一人(契約上)。

9 :世界@名無史さん:2019/06/04(火) 23:01:10.36 0.net
国際条約でも、字義道理解釈すると成立していない・正立にならない条約もあった。

宣戦布告のまま、休戦も停戦条約も結ばないまま。かってに戦争が終わったと思いこんでいたとかもあった。

10 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 00:41:09.51 0.net
>>8
建前の話なぞどうでもいい。

11 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 15:59:18.11 0.net
>>9
日本・モンテネグロ戦争…

12 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 23:54:19.08 0.net
ラリー・ソーン

フィンランド軍→ナチス武装親衛隊→米軍の道を歩んでいずれも最終階級は大尉、
でもって終生共産主義と闘い続けてきた人。

13 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 04:43:46.29 0.net
シモ・ヘイヘとスロ・コルッカがあと10人づつ居たら
戦争はフィンランドの圧勝に終わっただろう

14 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 05:08:47.13 0.net
赤いナポレオンと呼ばれるベトナムのヴォー・グエン・ザップだけど
どちらかというと赤いマンネルヘイムのほうがいいかなって
気がせんくもないw

15 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 13:34:04.99 O.net
>>7
イギリスとフランスが、フィンランドを見殺しにしたんだよな…

16 :世界@名無史さん:2019/09/09(月) 18:38:51.02 0.net
スウェーデンはいろいろ助けてくれたな
中立の建前が危なくなるのを承知で

17 :世界@名無史さん:2019/09/16(月) 10:11:45.78 0.net
自前で飛行機を調達して操縦し、ソ連軍の基地を爆撃したスウェーデン貴族もいた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カール・グスタフ・フォン・ローゼン

18 :世界@名無史さん:2019/09/16(月) 11:50:44.75 0.net
フィンランド沖で座礁したので荷物を捨てただけ

19 :世界@名無史さん:2019/09/22(日) 07:43:29.29 0.net
そりゃフィンランドはもともとスウェーデンの一部だもの。赤の他人じゃない。
それにソ連と直接国境を接するのは嫌だしね。

20 :世界@名無史さん:2019/09/22(日) 07:55:46.17 0.net
もともとではないだろ。
スウェーデンに侵略されてその一部だった時代が長くあった。

21 :世界@名無史さん:2019/09/25(水) 18:27:54.10 0.net
コンゴ動乱のときも現地に派遣されたスウェーデン空軍が奮戦した。義侠心があるね。

22 :世界@名無史さん:2019/12/30(月) 13:00:10.15 0.net
>>6
要するにタイミングが悪すぎた

23 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 17:53:23 ID:0.net
『アンノウン・ソルジャー』っていう継続戦争を舞台にした映画が
映像的にかなりド迫力らしいが一度みてみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=lh7pWbV92Vk

24 :世界@名無史さん:2020/01/17(金) 22:46:19 ID:0.net
>>1
ぶっちゃけ両戦争とも戦わない方が被害は少なかったかもしれんw

25 :世界@名無史さん:2020/01/21(火) 09:18:57.72 0.net
ようつべのドキュメンタリー

Fire and Ice : The Winter War of Finland and Russia 2006(KPBS)
https://www.youtube.com/watch?v=PMa3w8L92Xs

4分割バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=1Qd5roKfgqo

26 :世界@名無史さん:2020/01/26(日) 10:34:46.76 0.net
冬戦争、キルレ1:6で圧倒的だったが負ける悲しさ

27 :世界@名無史さん(SIM):2020/02/14(金) 18:46:26 ID:0.net
79

28 :世界@名無史さん:2020/02/14(金) 19:49:32.02 0.net
結成

29 :世界@名無史さん:2020/03/08(日) 18:23:27 ID:0.net
冷静に考えると、戦う意味あったか?という戦争の代表例

30 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 10:20:29.94 0.net
意地は示したけど、取られた領土や賠償金と被害は最初の要求値よりデカかったからな
その意地がその後の国家のアイデンティティを支えたんだろうがそれは測定不能

31 :世界@名無史さん:2020/08/29(土) 12:31:33 ID:0.net
フィンランド第二次世界大戦
8万人の子供の海外へ疎開
ノルウェー5%
デンマーク10%
スウェーデン85%

32 :世界@名無史さん:2020/09/01(火) 20:17:28 ID:0.net
1952年賠償返済完了、ヘルシンキオリンピック開催

33 :世界@名無史さん:2020/09/02(水) 10:29:54.44 0.net
冬戦争はまだしも継続戦争に関してはフィンランド側もかなり意図的に戦争を煽ってたからなあ
いくらソ連が憎かったとは言えフィンランド側にも若干の自業自得っぽさはある

34 :世界@名無史さん:2020/09/03(木) 20:14:24 ID:0.net
そしてフィンランド化と揶揄される体制が作られたのです

35 :世界@名無史さん:2020/09/10(木) 20:15:30 ID:0.net
>>5
実際のフィンランドの戦犯は8人

リスト・リティの10年が最も長く最短は懲役2年
全部政治家・大使
将兵はゼロ

36 :世界@名無史さん:2020/09/16(水) 21:26:06.58 0.net
>>33
あれはしゃーないよ
確か冬戦争で国土の1割、GDPの2割強くらいの地域を奪われたわけだから

要は国民の1割近くが家なき子になったわけだから、この人らの国土回復の意見は無視できなかったはず

37 :世界@名無史さん:2020/09/20(日) 12:33:20.46 0.net
>>15
その点ではポーランドよりマシかも

38 :世界@名無史さん:2020/10/13(火) 07:12:33.22 0.net
>>36
確かに当時の世論を考えれば仕方なかったのかもな
結果的には継続戦争でさらに多くの領土を失ったわけで、その結果だけ見ると継続戦争を煽らなきゃ良かったんじゃと言いたくなるが、
所詮それは後の結果を知ってるからこそ言える結果論に過ぎないのかもしれん

39 :世界@名無史さん:2020/10/13(火) 09:56:45.72 0.net
フィンランドの英雄・マンネルヘイム
https://youtu.be/PeS9u73VLwA

40 :世界@名無史さん:2020/10/13(火) 21:59:38.92 0.net
ソ連への脅威からドイツと組まざるをえなかったフィンランド・・・
第二次大戦後は東欧諸国のようにならなかっただけでもまだいいほう?

41 :世界@名無史さん:2020/10/14(水) 01:29:49.71 0.net
>>40
戦後のフィンランドは「フィンランド化」と呼ばれるようなソ連の犬状態に陥ったが、
それでも他の東欧諸国と違って共産党一党独裁にはならなかったのは不幸中の幸いではあるな
意外とソ連やロシアって昔からフィンランドに対しては比較的優しいんだよな

42 :世界@名無史さん:2020/10/31(土) 06:52:24.08 0.net
パリ条約以前に連合国に単独講和しておけばよかった

「これからナチスドイツに宣戦布告するから寛大な処置にして!」

43 :世界@名無史さん:2020/11/25(水) 17:04:20.75 0.net
>>42
いいぜ
そのかわり、お前らが自分で自国内のドイツを追い出してからな

44 :世界@名無史さん:2020/12/02(水) 01:19:06.62 0.net
ソ連崩壊後のフィンランドではそれまでの反動からか公然とナチスを賛美する勢力が
出てきたり彼らが一部の国民から支持を集めたりしたんかね?
そういう連中の中にはユーゴ内戦で義勇兵としてクロアチア側に身を投じてそうな者も
いそうだが

45 :世界@名無史さん:2020/12/03(木) 22:35:01.37 0.net
>>44
ないんじゃね?
ソ連がヤバすぎてナチスに付いただけだしw

46 :世界@名無史さん:2021/01/05(火) 17:11:25.88 0.net
武田と織田にはさまれた徳川状態だったんだろうなw

47 :世界@名無史さん:2021/05/12(水) 10:50:44.07 ID:fOC/Wjm+F
>>1
攻め込んだ側が負けるとは、まるで、日本の満州と中国への侵略戦争ではないか!!!!!!!!(驚愕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

48 :世界@名無史さん:2021/12/15(水) 20:04:01.13 ID:iEjQKtVPE
>>33
アコーディオン戦争っぽいなあ・・・

世の中には、特に在日朝鮮人は「韓国が北朝鮮を侵略した。」と「合唱」している。

フィンランドは、証拠として、「旧領回復」、「失地回復」として、レニングラード前面で、進撃を停止した。
それは、「自衛戦争」と言える。

卑近な例では、対馬まで、韓国は、さすがに、攻めて来ない。
地方自治体の「領有宣言」は、多分に、パフォーマンス的なものだろう。

ちなみに、尖閣諸島へは、日米安全保障条約が適用されており、中国も二の足を踏む。

49 :世界@名無史さん:2021/12/15(水) 20:12:15.98 ID:iEjQKtVPE
↑ドイツ第二帝政=ソ連と見る事が出来る。

 普仏戦争→初期はドイツ統一の為→アルザス=ロレーヌ地方の併合は、世論へ押された愚行。
      ビスマルク首相は、それは想定外だった。
      それが、侵略戦争になって、報復戦争を招く事を承知していたが、世論を抑えきれなかった(民主主義の愚行)。


侵略戦争化への懸念→国際社会から、「野蛮国家」、「悪の枢軸」と見られてしまいます。

50 :ニュース!!:2021/12/17(金) 23:10:29.05 ID:gOQ0ftWEA
ニュース速報
ファイザー製コロナ・ワクチンで死亡者続出!!
「わたしは命をかける!!コロナ・ワクチンは本当に危険なんです!!本当です!!」

これが証拠です!!↓↓
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
◾ファイザー
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=1000&sort1=severity&o1=1&sort2=age&serious=serious

◾モデルナ
https://covid-vaccine.jp/moderna-medi?limit=1000&sort1=severity&o1=1&sort2=age
                            家族のみなさんにも知らせてください!! 
                      ニュース速報

51 :世界@名無史さん:2022/03/13(日) 16:27:27.32 ID:H939dwi/e
>>1
兎に角、ウクライナ、フィンランド、帝国主義国ソビエト帝国へ勝利した英雄です!(^^)wwwwwwwww

52 :世界@名無史さん:2022/03/13(日) 22:39:37.96 ID:H939dwi/e
>>1
もう、フィンランド、完勝じゃねーかよ!
ナチスが邪魔しなかったら、英仏が軽く一捻りで、ソ連の独裁帝国なんて崩壊していたのに・・・残念な事ですよ・・・(冷戦体制の固定化は・・・)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E6%88%A6%E4%BA%89
冬戦争(ふゆせんそう、フィンランド語: talvisota)は、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソビエト連邦がフィンランドに侵攻した戦争である。
フィンランドはこの侵略に抵抗し、多くの犠牲を出しながらも、独立を守った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E7%B6%9A%E6%88%A6%E4%BA%89
継続戦争(けいぞくせんそう、フィンランド語: jatkosota)は、第二次世界大戦中の1941年6月25日から1944年9月19日にかけて、ソビエト連邦とフィンランドの間で戦われた戦争である。
戦争当事国の一方であるソ連では、この戦争は大祖国戦争(独ソ戦)の一部である。
第2次ソ芬(ソ連・フィンランド)戦争とも呼ばれる。

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200