2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史書の歴史

1 :世界@名無史さん:2019/11/20(水) 19:24:26 ID:0.net
東西の史書を幅広く語ろう

2 :世界@名無史さん:2019/11/20(水) 21:31:56.64 0.net
最古の史書はバビロニアの王名表みたいの?

3 :世界@名無史さん:2019/11/21(木) 17:29:52 ID:0.net
エジプトの史書で一番古いのは何だろう?
ヘロドトスの元ネタになったヤツ?

4 :世界@名無史さん:2019/11/21(木) 17:50:27 ID:0.net
チベットの扱いって他国はどうなってるの
中国に併合されてるの

5 :世界@名無史さん:2019/11/21(木) 19:43:51 ID:0.net
日本は世界でも稀な単一民族国家だから「併合」とかそんな頓珍漢な発想が出てくるのだろうけど
チベットは中国の少数民族史でもあるし吐蕃王朝史は同時にブータン史でもある
一つの民族や国家の歴史が複数の国で自国史として扱われるのは普通のことで一国史≒一民族史な日本の歴史のほうが世界的に見ても異常

6 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 17:20:37 ID:0.net
チベットは仏教にかまけすぎてろくな記録がないので
中国の歴史書が頼み

7 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 20:01:34 ID:0.net
王統明示鏡、西蔵王臣記、紅史とか中国王朝の正史や実録にあたるものがいくらでも残ってますけど

8 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 23:45:14 ID:0.net
後代の編纂でしょ
年代とかは中国の歴史書のが正しく伝えてると思うが

9 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 23:46:53 ID:0.net
旧約聖書もある意味歴史書?

10 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 23:48:48 ID:0.net
てか旧約聖書の中に”歴史書”があったかorz

11 :世界@名無史さん:2019/11/22(金) 23:54:05 ID:0.net
列王記 歴代記なんかはまさに歴史書でしょ

12 :世界@名無史さん:2019/11/23(土) 13:25:21.88 0.net
ユダヤ民族の歴史を書いてたのはレビ人の神官?

13 :世界@名無史さん:2019/11/23(土) 20:49:25.75 0.net
王名表みたいのはエジプトのパレルモストーンが世界最古?

14 :世界@名無史さん:2019/11/24(日) 13:41:49.58 0.net
王名とかより何食ってたとか何を着てたかとかどんな家住んでたとか普通な事を書いてる書物の方がありがたい

15 :世界@名無史さん:2019/11/24(日) 17:52:13.09 0.net
そんなんは歴史書からじゃなくても分かるだろ

16 :世界@名無史さん:2019/11/25(月) 00:01:00.52 0.net
中国最初の歴史書は書経?

17 :世界@名無史さん:2019/11/26(火) 05:02:40 ID:0.net
司馬遷の『史記』

18 :世界@名無史さん:2019/11/26(火) 07:27:53.64 0.net
春秋経

19 :世界@名無史さん:2019/11/26(火) 11:22:56.84 0.net
春秋は伝孔子作だが、魯の年代記を元にしてるので最古じゃない

20 :世界@名無史さん:2019/11/28(木) 21:33:51.59 0.net
ヨーロッパの諸王国の宮廷には史官がいなかったの?

21 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 21:38:05 ID:0.net
>>11
旧約聖書は創世記から歴史書や

22 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 21:39:34 ID:0.net
>>15
おまえは邪馬台国の人が何を食うてたのか知ってんのか?

23 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 12:38:29.57 0.net
ヘロドトスがあんな詳細に歴史を書き記せたのはちゃんとした
原資料がいっぱいあったということではないのか?

24 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 13:05:54.58 0.net
ヘロドトスは超能力者やから史料なんか見んでも歴史を書けたんや

25 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 17:17:14.14 0.net
ペルシア側の歴史がかなり詳しく記されているのが不思議

26 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 17:37:23 ID:0.net
>>25
ヘロドトスが超能力者やった証拠や

27 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 19:32:09 ID:0.net
タメ口?

28 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 20:05:05.09 0.net
ためろ?

29 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 22:57:28 ID:0.net
古事記とかの字の当て方は暴走族を彷彿とさせるモンがあるな

30 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 00:16:41 ID:0.net
どうせなら「古事記」も「乞食」にしたほうが面白かったのに

31 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 19:55:19.20 0.net
中国の正史も負けてないぞ
ミカエル7世とか滅加伊霊改撒とかバリバリ夜露死苦な当て字されてるし

32 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 23:33:04 ID:0.net
ちゃんとした表音文字が欲しかったところだね

33 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 05:32:46.12 0.net
>>23
岩波文庫でも読めば分かるけど、ヘロドトスが嘘つきでないなら訊いて回っている。

「出来る限りの範囲を自ら出向いて実地を見て、それ以遠は伝聞によって知り得たことは次のようである」

と方法論も叙述されている。

34 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 05:33:56.59 0.net
>>25
とりわけて、いかなる原因で戦いを交えるに至ったかという事情を書き述べるとしているので

執筆の趣旨が戦争の経緯であり、

第一巻(クレイオの巻)冒頭から

ペルシア人の言い伝えでは・・・・である
ペルシア人は伝えている。
ペルシア人の伝えるところでは

これが段落(原文にあったか知らないけど)ごと頻出する。

エジプトになると、祭司たちが私に語ってくれた次のことも・・・

が頻出する

そして、聞いた話をまとめると次のようになると総合し始める

35 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 05:35:03.53 0.net
それにしても値段の高騰が凄い

ヘロドトス 歴史 上 岩波文庫

1998年700円
2019年1430円

36 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 11:24:30.29 0.net
世間はデフレだというのに自分たちの右肩上がりの給料確保のために値上げ続ける岩波書店

37 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 12:26:53 ID:0.net
>>36
保守陣営の批判はなにやっても許されて、
自分達への批判はヘイトだの差別だの独裁などと
ほざく糞左翼らしい自己中の一つの例だわな。

38 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 15:11:51 ID:0.net
バビロンとかに図書館とかあったと思うんだけどなあ
そういうのは利用できなかったんだろうか?

39 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 16:51:45.47 0.net
>>37
頭悪そう

40 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 18:22:46 ID:0.net
>>39
おまえがな

41 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 18:22:59 ID:0.net
>>39
簿記2級レベルの経済原則も軒並み理解出来ない左翼はアホだろ。

42 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 20:31:52 ID:0.net
「ウリは立法府の長なり」
「建国以来八紘一宇の精神があった」
「潜水艦楽しいニダ」
「唐揚げを増やせば5000円で可能だ」

馬鹿左翼の発言

43 :世界@名無史さん:2019/12/04(水) 23:28:44 ID:0.net
もはや国境にこだわる時代は終わりました

44 :世界@名無史さん:2019/12/05(木) 06:17:51.87 0.net
ネトウヨ顔真っ赤

45 :世界@名無史さん:2019/12/05(木) 11:03:31 ID:0.net
夫婦別姓が日本古来の伝統的なイエ制度を破壊する

46 :世界@名無史さん:2019/12/05(木) 15:19:03 ID:0.net
>>45
日本は昔からずっと夫婦別姓やで

47 :世界@名無史さん:2019/12/05(木) 18:45:42 ID:0.net
>>35

他はどうなんだろうなと本棚から見てみた

隋唐帝国 (講談社学術文庫)

1997年 1170+税
2019年 1485(税込み)

遊びと人間 カイヨワ

1990年 1000円(税込み)
2019年 1496円(税込み)

48 :世界@名無史さん:2019/12/05(木) 21:48:44 ID:0.net
オレが大学生の頃は岩波文庫の薄いやつは価格二桁やったわ

49 :世界@名無史さん:2019/12/06(金) 00:05:24 ID:0.net
インドの最古の史書らしい史書って何だろ?

50 :世界@名無史さん:2019/12/06(金) 00:39:23.38 0.net
正史 三国志8 ちくま学芸文庫

2002年1500円
2019年1650円

風景画論 ちくま学芸文庫
2007年1400円
2019年1707円


文庫で学術系は1500-1700円ぐらい。後はページ数
カラーでもないのに2000円越えも

51 :世界@名無史さん:2019/12/06(金) 20:18:23.68 0.net
>>45
日本の伝統的な婚姻制度である通い婚に戻そう(錯乱)

52 :世界@名無史さん:2019/12/06(金) 20:27:34.15 0.net
現代の日本ではやたらに伝統伝統と言うなつに限ってせいぜい明治・大正頃からの似非伝統しか考えてない
天皇の衣装も昔から束帯と思うてたり

53 :世界@名無史さん:2019/12/08(日) 15:28:43 ID:0.net
>>34
ヘロドトスの両論併記するやり方は、公平なようでもあり、
書き手の責任回避のようでもあり、どっちでも好きな方を
信じればいいじゃ〜んと言っているようでもある。

54 :世界@名無史さん:2019/12/10(火) 17:19:14 ID:0.net
エジプト側の情報とギリシャ側の情報の食違いを提示して

この両説については、各人自分の信じやすい方の説に従えばよいだろう(2巻146)


前置きを書く為にエジプトに現地取材に行って(?)話半分に訊いたことを
並べるがたいして関心がない

エジプト部分は後にプトレマイオス朝の神官マネトが批判している

55 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 21:40:35 ID:0.net
ペルシア戦争のペルシア軍の編成なんかはどう見ても
何らかの記録を参照してるような・・・

56 :世界@名無史さん:2019/12/16(月) 18:07:39.27 0.net
>>53
それじゃ、日本書紀の最大8論併記は?

57 :世界@名無史さん:2019/12/16(月) 19:23:45.93 0.net
日本で夫婦同姓なんて明治時代からなのにね

58 :世界@名無史さん:2019/12/17(火) 06:26:09 ID:0.net
>>48
★ 50円
☆ 100円

59 :世界@名無史さん:2019/12/18(水) 17:00:27.84 0.net
如是我聞

60 :世界@名無史さん:2019/12/20(金) 19:41:37.67 0.net
>>53
だけど一つだけ書かれると後世に他の話が伝わらない
司馬遷とかも複数書いたりしたが
取捨選択されて採用されなかった資料に事実があったかもしれない
周のニ王並立も携王は平王の弟ではなく叔父で
おまけに幽王の後に二十一年間王位にあってその後平王が即位したらしい

61 :世界@名無史さん:2019/12/31(火) 15:39:48.50 0.net
歴史書は嘘ばかり

62 :世界@名無史さん:2019/12/31(火) 23:38:24 ID:0.net
歴史書の嘘や間違いの中に真実を見つけ出すのが楽しい。

63 :世界@名無史さん:2020/01/01(水) 12:15:05.19 0.net
トルコやモンゴルを無理矢理聖書の系譜に位置づけるイスラム史書は?

64 :世界@名無史さん:2020/01/01(水) 12:34:27 ID:0.net
>>61みたいなやつが歴史書書いたらますます嘘だらけになるの目に見えるわ

65 :世界@名無史さん:2020/01/01(水) 14:44:50 ID:0.net
>>1
井沢元彦が通史学なんて言い出したけど、
通史なんて今のご時世では個人ではもう誰もやらないよなww
逆説の日本史だって20年かかって明治だしなww
週刊ポストはすごいと言うか、今ならどこの出版社でも手を出さないよな。

66 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 01:50:47.81 0.net
井沢元彦なんか歴史研究者でもなんでもないからな
そもそもあの類いってちゃんと文献(一次史料)拾って史料批判しているのか?
古代中世近代すべての時代を網羅なんてあり得ないわ普通w

67 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 01:58:12.12 0.net
井沢は小説家やろ
つまり百田ハゲの同類

68 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 08:49:21.68 0.net
学者だと個人では絶対に通史なんてやらない。
(できないよ)
ある程度売れたら、今の日本だと他の会社からも執筆依頼が殺到だろうし、
売れない学者だと誰も相手にしない。(飯を食う手段がなくなる)
外国でも通史に手を出しているのは、学業以外で食い扶持を稼いでいる人
ばかりだろう?

69 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 09:07:45.36 0.net
歴史学者が書いた通史を名乗る歴史書というと、那珂通世の「支那通史」かな

70 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 12:17:57.13 0.net
何で倭の五王の中国との国交が日本の史書に記されてないんすかね?

71 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 12:30:05 ID:0.net
都合が悪いからだろう

72 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 13:21:02 ID:0.net
>>70
大和朝廷と関係ないからだろ

73 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 18:52:52.13 0.net
呉国(南朝)との国交記事はいくらでも日本書紀にありますけど
書紀と中国の正史で年号とも完全に一致してる記述もある
例えば宋書では昇明2(478)年に倭王武が高句麗に出兵する準備が整ったことを上表文で報告しているが
書紀でこの倭王武に比定されている雄略天皇の紀を見みるとその翌年にあたる雄略23(479)年に高麗へ
向けて出兵したという記述があって完全に同じ事件を記していると思われる

74 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 21:15:46.48 0.net
なんだ、一致してなどいないではないか

75 :世界@名無史さん:2020/01/02(木) 22:57:28 ID:0.net
遣唐使の例を見ても使者の往還に1年はかかってるのだからあってるでしょ

76 :世界@名無史さん:2020/01/03(金) 00:24:34.65 0.net
そもそも雄略23が479年である可能性が低いから
話にならない

77 :世界@名無史さん:2020/01/09(木) 13:47:56.61 0.net
ローマ帝国は官撰史書みたいのは無かったの?

78 :世界@名無史さん:2020/01/12(日) 10:20:30 ID:0.net
倭国が日本国を滅ぼして国名を奪ったって話もあるよね
唐書で倭国と日本国を別だってしているとか

無視されるかもしれないけど
史書に高句麗や百済や新羅は高句麗王、百済王、新羅王となっているのに
倭は倭国であり、倭国王と国がくっついているのが気になる
明とかからも日本国王であって日本王じゃない

79 :世界@名無史さん:2020/01/12(日) 13:12:27.51 0.net
倭の一部が倭国だからでしょう
倭全体を支配してるわけじゃないので倭王とは表現できない

80 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 07:12:01.43 0.net
なるほど

81 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 12:17:34.51 0.net
別のところでみたけど
冊封体制で身内扱いだと王でイテキだと国王って区別を明確にしているらしい
親王>王>国王>郡王

82 :山野野衾 :2020/01/13(月) 13:56:01.51 0.net
>>46
厳密には、姓は女性が生まれてから死ぬまで同じで、名字が未亡人となって夫から
「名字の地」を相続した場合に「〇〇尼」などと名乗っていたものです。
織田・羽柴・徳川が名字、斎部・豊臣・源が姓で、それぞれ別でした。
明治になって一律「国民」として管理するために、姓・名字・通称・実名が統一。

>>51
実は「通い婚が古代の通例」というのも近年は訂正する意見が出ています。
こういう研究は婦人解放運動をしていらした高群逸枝先生の先行研究がどこかで出て
来るのですが、そこでは古代の女性が後世より自由な存在であったとされていました。
しかし、どうもそうとばかりは言えないというのが最近出た『戸籍が語る古代の家族』。

83 :山野野衾 :2020/01/13(月) 14:03:45.26 0.net
>>61
董狐とか、崔杼に殺された太史とか、節を守った話もあります。
許敬宗が曲筆したという話もありますが。

84 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 14:53:47 ID:0.net
>>83
史官を殺してもその弟がまた書くのを続けてって話は
それが当然だったら史書に記録されないと思う
その話が事実でも実際には歴史書に嘘を書くことは多いと思う
現に周による殷の悪事すら嘘だし
歴代王朝は前の王朝を悪く書く

85 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 14:56:17 ID:0.net
古事記も日本書紀も嘘ばかり
都合の悪い記録は焚書したらしいし
大朝鮮帝国とかからもかなり捏造して作ってるんだろうなとは思う
堯や舜みたいな素晴らしい人物の話もね
何よりどちらも自分の息子は教化できていない
舜は父や継母や連れ子に疎まれていた
父が自分の子を殺して妻の連れ子に継がせたいと思う有様

86 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 14:58:03 ID:0.net
昔の歴史の授業程度だと天智天皇が極悪ってのは出ていなかった
漢の武帝も今見ればクズでしかないのに歴史漫画とかで良い人扱い
というか前後漢の皇帝はクズばかりじゃないか
良い人扱いしている人でも誅殺している

87 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 18:48:37.36 0.net
>>85
>古事記も日本書紀も嘘ばかり
ほんじゃ貴殿が嘘を除去して正しい事柄を加えて古代日本の史書を編んでくれ

88 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 18:53:06.91 0.net
>>87
つ 日本国紀

89 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 18:58:03.38 0.net
なぜ他人に頼る?

90 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 19:05:53.86 0.net
>>82
室町時代の閑吟集を見ると女のもとへ通っていく男の話が多数載せられていますよね
今川氏の領国法の今川仮名目録の七条も明らかに通い婚を前提としている
室町時代後期に入ってもこの有様なのに古代では夫妻同居の嫁取り婚が一般的だったとは到底信じがたい話ですね

まぁ戸籍を見ると大陸的な父系大家族集団があたかも存在したかのように見えるのですが
あれはあくまで統治者の理念を反映したものでは?
古代の戸籍制度がそんなに実態を捉えた精度の高いものならそもそも律令的土地制度は崩壊してなかったと思うのです

91 :世界@名無史さん:2020/01/13(月) 23:58:47.73 0.net
>>85
今だって報道機関の記事はフェイクニュースだらけだろう?
別に意図しなくても、間違いだらけじゃないか?
ではどうして間違いだと皆がわかるのかというと、報道機関は複数あるし、
外国の報道機関もあるから他社と比較して、あれはフェイクだ、誤報だと
判断できる。
特に今はネットがあるからなおさらだ。

92 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 11:18:40 ID:0.net
ふ〜ん
では外国の報道機関やネットは正確な報道をしてるのかw

93 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 15:02:14.18 0.net
>>92
だから比較をすればいいだけだ。
君は集合知と言う言葉を知らないのか?

94 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 17:30:43.58 0.net
比較して相反する場合は戸惑うだけだな

95 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 18:14:48.90 0.net
自分の気に入らないメディアをフェイク扱いするのが昨今の流行

96 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 18:29:25.84 0.net
日本書紀は歴史書ではなくて外交書ニダ

97 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 19:04:47.56 0.net
崔杼って君主の地位を譲った季子の子孫だからねえ
斉君の兄に当たる家柄

季は四男か末子ってされているけど何か長男が名乗っているのも散見する
後継者って意味なのかね
殷の紂王も季子だし

98 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 19:06:31.03 0.net
そういえば藤原氏と皇室のハプロは違うから
藤原鎌足の子孫で、天智天皇の子孫じゃなかったんだ

99 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 19:07:56.68 0.net
>>68
でも、室町時代の織田信長の時期の米相場とか狭い分野の研究って何か嫌だよ
新たな発見をしても、できないけど、狭い世界でしか評価されない

100 :世界@名無史さん:2020/01/14(火) 19:08:58.58 0.net
元禄時代の寿司について新たな発見をしたで人生が終わるのも悲しい、、、

101 :世界@名無史さん:2020/01/15(水) 00:35:40.46 0.net
>>97
紂王は上に兄が二人いて末っ子だし

102 :世界@名無史さん:2020/01/15(水) 18:57:08.23 0.net
>>101
そうなんだけど斉の場合は兄なんだよな
末っ子じゃないのに季

103 :世界@名無史さん:2020/01/19(日) 18:26:12.65 0.net
汚らわしい不倫の子

104 :世界@名無史さん:2020/01/19(日) 18:37:21.18 0.net
末子相続と長子相続の違いなのか?

105 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 00:30:33.04 0.net
アレクサンドロス大王の時代を記した史書はめちゃ多い

106 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 01:34:13.89 0.net
>>99
実は、江戸時代の各藩の米の石高ってのが、生産石高なのか、課税石高なのかすらはっきりしない。
住居や建物にも石高が設定され、そこからは米が生産されないから、課税石高なのは明らかなのだが。

そして、農民にどの程度の石高による課税がなされたのか、大量の文書があるわりにはっきりしていない。
さらには、モミがついた状態での石高という説もあるし、精米前の課税石高という説もあるし、精米後の石高という説もある。

石ってのは重量の単位だってのははっきりしているのだが。
各藩で事情が違うのだろうが?

その根源が太閤検地であり、その前に実施していた信長による自領の検地でもある。
だから、江戸時代の租税の根幹である石高を知るためには重要かも?

107 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 13:55:00.31 0.net
>>106
生産石高でも課税石高でもない名誉石高みたいのもあるからますますややこしい
松前藩は米なんか一粒も生産してないのに一万石や
一万石以上の石高が無いと藩として認められんから
一万石ていうことにしただけ

108 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 15:13:46.25 0.net
何故日本史?

109 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 17:23:54 ID:0.net
今でもいい加減なんだから各地でめちゃくちゃだろうね
そして基本農民には不利になっているはず

110 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 17:52:47 ID:0.net
ただ少なくとも一万石を名乗っていても一万石の生産高はない
こんなものを信じるから農民の主食は米だとネトウヨが思い込むんだ

111 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 21:05:55.24 0.net
>>109
>そして基本農民には不利になっているはず

これが明治維新時の新政府のプロパガンダだという説もある。
曰く、徳川幕府は民衆に重税を課していて、民衆は苦しんでいた…とか。

脱穀や精米をすれば、米は少なくとも重量が40%減る。
どの段階での「石」なのかすらはっきりせず、どの程度の課税があったのかの文章がない。

江戸時代初期には口伝等でそれが伝わったのだろうが、江戸時代の後半になると課税法の
文書も曖昧な表現が災いし訳がわからなくなる。俺の住んでいる藩では、課税決定責任者の
家系が「秘伝」として倉の奥に秘伝書をしまい込み、独自の解釈で新田の課税額を決めていた
とか。

112 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 21:36:00.93 0.net
脱穀前の基準で五割を税として
脱穀だけで六割になるから ほとんど税として持っていく
現在でも翌年の住民税とか考えれば貧困層は半分が税だ

113 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 21:46:26.21 0.net
ハーバート・ノーマン史観の影響だろ。江戸時代は暗黒。明治維新は中途半端。
というかマルクス史観に立てば過去はすべからく悪い。
江戸時代を弁護する者も居ないではなかったが知識人全体から見れば押される側
という時代が長かった。

114 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 22:09:01 ID:0.net
すべからく

115 :世界@名無史さん:2020/02/02(日) 22:40:43.58 0.net
現代の派遣労働のような、中間搾取は江戸時代にはどれくらいあったの?

116 :世界@名無史さん:2020/02/03(月) 19:10:58 ID:0.net
口入れやってのがあってそれを通さないと働けない
現在のやくざのピンハネ程度で良心的らしい

117 :世界@名無史さん:2020/02/03(月) 21:18:17.89 0.net
Wikipedia の昔のやくざのピンハネ率は 30%-50%(要出典)w で、今の人材派遣は 25%-30% だから今の方がマシなのでは?

いずれにせよ酷いけど。

118 :世界@名無史さん:2020/02/03(月) 22:07:02.59 0.net
>>113
>過去はすべからく悪い。
「過去はすべからく悪かるべし」と書くべし

119 :世界@名無史さん:2020/02/05(水) 03:50:54 ID:0.net
「すべからく」はすべからく正しく使うべし

120 :世界@名無史さん:2020/02/05(水) 16:41:03 ID:0.net
真に実在さるべきものは,かかる醜悪不快の現実でなく,すべからくそれを超越したところの,
他の「観念の世界」になければならぬ。(萩原朔太郎 「詩の原理」 昭和3年)

万事万端浮世の事は,すべからく 総て科学的でなければならない。
(国枝史郎 「加利福尼亜(カリフォルニア)の宝島(お伽冒険談)」 大正14年)

121 :世界@名無史さん:2020/02/05(水) 16:47:33 ID:0.net
ああ、客を接待するには、すべからくこのやうにありたい。
(太宰治 お伽草紙 昭和20年)

この清潔の 醍醐味が欲しかったら、若き詩人よ、すべからく当道場を御訪問あれ。
(太宰治 パンドラの匣 昭和21年)

すべからく料理をつくる者は、この別を心得、いやしくも自分の好みだけを押しつけてはならない。
(北大路魯山人 味覚馬鹿 昭和28年)

すべからく「大人」になろうとする心を忘れ給え。
(坂口安吾 ピエロ伝道者 昭和6年)

122 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 08:05:12 ID:0.net
日本人の40%がすべからくを誤用している。
ということはあとひと踏ん張りで
すべからくの誤用はすべからく誤用でなくなる。

123 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 12:45:07.27 0.net
すべからくはすべからく正しく使うべし

124 :世界@名無史さん:2020/02/09(日) 12:52:59.16 0.net
日本語のさらなる発展のため
国民はすべからくすべからくを誤用すべきである

125 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 18:28:01 ID:0.net
三国史記と日本書紀だと三国史記のが年代の信憑性高いの?

126 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 19:04:32 ID:0.net
両方でたらめ

127 :世界@名無史さん:2020/02/11(火) 21:10:28 ID:0.net
日本書紀は5世紀の外交文書、真実の書

128 :世界@名無史さん:2020/02/13(木) 04:02:37 ID:0.net
三国史記は三国それぞれの史書を統合したもの?

129 :世界@名無史さん:2020/02/13(木) 06:45:24 ID:0.net
(´・ω・`)知らんがな

130 :世界@名無史さん:2020/02/13(木) 16:50:26 ID:0.net
三国史記、三国遺事の研究者は今では日本のほうが多い。
というか、韓国の自称"研究者"の研究論文は誤読・誤解・曲解だらけ。

131 :世界@名無史さん:2020/02/13(木) 20:21:04 ID:0.net
真実は日本書紀、日教組に騙されない

132 :世界@名無史さん:2020/02/14(金) 14:33:59 ID:0.net
>>125
考古学的成果によって実際には5世紀ごろに国家としての実態を備えるようになった新羅が
三国史記によると紀元前57年に建国されたことになってるぞ
勿論「何らかの史実の反映」があったのではないかと考えることはできるが・・・

133 :世界@名無史さん:2020/02/14(金) 18:07:13 ID:0.net
脱解がスサノオだとバレると不味いから、年代をずらしたとか?

134 :世界@名無史さん:2020/02/14(金) 23:09:40 ID:0.net
三国史記は統一新羅以前は中国の史書の引用が多い
よって三国史記のほうが正確

しかし日本書紀のほうが韓国の民族主義者にとって反って都合の良い記述が多いことから国定教科書だと反って日本書紀の引用が多い

135 :世界@名無史さん:2020/02/18(火) 15:10:20.03 0.net
散逸した百済三書あたりも引用されているのかな。

136 :世界@名無史さん:2020/02/18(火) 18:20:47 ID:0.net
百済三書って日本書紀が引用してるやつでしょ。
韓国では捏造だと言ってるやつ。

137 :世界@名無史さん:2020/02/19(水) 00:28:55 ID:0.net
>>134
>都合の良い記述が多いことから国定教科書だと反って日本書紀の引用が多い
>>136
>百済三書って日本書紀が引用してるやつでしょ。
韓国では捏造だと言ってるやつ。

韓国の史学会、自由過ぎるだろ・・・

138 :世界@名無史さん:2020/02/20(木) 11:48:15 ID:0.net
でも恐らく日本古代史も嘘だらけだよ
騎馬民族征服説をとんでも扱いするし

139 :世界@名無史さん:2020/02/20(木) 11:48:40 ID:0.net
日本の歴史は嘘

140 :世界@名無史さん:2020/02/20(木) 11:56:58 ID:0.net
「しき以前に歴史書なし

141 :世界@名無史さん:2020/02/24(月) 21:02:49.38 0.net
左伝偽作説の人は左伝をソースに引いたりしないの?

142 :世界@名無史さん:2020/02/25(火) 23:51:24 ID:0.net
左伝偽作説の人て公羊学者?

143 :世界@名無史さん:2020/02/26(水) 01:41:38.78 0.net
いや現代の学者

144 :世界@名無史さん:2020/02/26(水) 03:26:16 ID:0.net
騎馬民族征服説はあったニダ
なお騎馬民族に征服されたのはニダさんだった模様

145 :世界@名無史さん:2020/03/20(金) 13:07:37 ID:0.net
国王は王より下

146 :世界@名無史さん:2020/03/20(金) 23:47:19.81 0.net
モンゴル人が歴史を初めて記したのが元朝秘史?

147 :ひろ:2020/03/21(土) 20:41:53 ID:0.net
RAPTさんが安倍晋三と小泉純一郎が朝鮮王室李家の血統であることを暴いた直後
RAPTさんの奥さんのナナさんとレビ人のカワタさんが殺されかけました。

李家のルーツは、元々はイスラエル民族で神に仕えていた祭司の一族レビ族である事が発覚しています。彼らは悪魔を拝み、神様に反逆したために裁かれて、彼らの国(北イスラエル王国とユダ王国)を滅ぼされて、世界に散らばる羽目になりましたが、逃れ居座った国においても、今日まで悪魔を拝み続け神様に反逆しつづけています。

彼らの悪魔崇拝組織であるイルミナティ、フリーメイソンは片目、一つ目をシンボルにしています
ナナさんとカワタさんの命を狙った加害者女性をよく注意して見てみてください。
髪の毛で片方の目を隠して、フリーメイソンであることを何気にアッピールしています。

こちらが、事件の動画です。
http://kawata2018.com/2019-05-13/

加害者女性の乗っていた車にも、秘密が隠されていました。
黄色は李家のシンボルカラー、そして車種はN-ONE
https://twitter.com/aniki0714/status/1128939663656275968

フリーメイソンの日本グランドロッジは、東京タワーの真下にあります。
こちらは、東京タワーが何を意味しているのかを暴いたツイートになります。
https://twitter.com/aniki0714/status/1031882117980909568

東京タワーの近くの芝公園には、増上寺があります。
増上寺の本当の意味は、増→憎 上→神 寺 で
神を憎む寺という意味ですが、人々にばれないように当て字を使っています。
増上寺は江戸三十三か所の1つで
フリーメーソンは33階層の位があります。
イエスキリストは、33歳のときに十字架に磔にされて、亡くなりました。
https://twitter.com/aniki0714/status/1167996991999111168

フリーメーソンのトップは天皇であることを、
フリーメイソンのメンバー(メイソンリー)が告白しています。
https://www.youtube.com/watch?v=yA3nC_PDsX4
(deleted an unsolicited ad)

148 :世界@名無史さん:2020/03/27(金) 21:22:07.91 0.net
最初の歴史書が太史公書

149 :世界@名無史さん:2020/03/29(日) 16:44:02 ID:0.net
>>138
騎馬民族制服はトンデモだったな
渡来人は沿海州からきた難民、亡命者
そうなると亀ヶ岡が渡来の第一波と考えることができ、整合性が取れる

150 :世界@名無史さん:2020/03/29(日) 18:02:04 ID:0.net
おっ!?
射精エベンキと捏造チョンガイジの怪獣大決戦け?

151 :世界@名無史さん:2020/03/29(日) 20:41:34 ID:0.net
沿海州から来たのは胡人と呼ばれる南ツングースで
越の国を縄張りとして継体朝の元になった
それ以前の征服王朝は高句麗・百済・任那と連なるワイバク系で
半島では新羅に滅ぼされ日本では武烈の時に滅び、どこにも残らなかったが
大陸で言語が日本語に一番近いのはこれだった

152 :世界@名無史さん:2020/03/30(月) 14:22:03 ID:0.net
ガイジエベンキの起源主張草

153 :世界@名無史さん:2020/03/30(月) 22:20:23 ID:0.net
エヴェンキ人は北ツングースで、女真人とは系統が少々違うし、朝鮮人とは何の接点もない
エベンキ連呼してるのは閉鎖されたエンコリに取り残されたガイジウヨ

154 :世界@名無史さん:2020/03/31(火) 10:49:36 ID:0.net
射精エベンキ「ウリはエベンキじゃないニダ」

155 :世界@名無史さん:2020/03/31(火) 19:22:05 ID:0.net
むしろ朝鮮人と深い関わりがあって
その血統にかなり混じり込んでいると思われるのは
南ツングースの女真人(満洲人)であり
その満洲人にはオランケという朝鮮側の蔑称さえあり、
オランケを連呼すれば本物の在日を釣り上げて発狂させられること必至なのに

史実も知らず何の関係もない何の罪もないはるか北方の狩猟民族
の正式名称エヴェンキを朝鮮の蔑称と思い込み
効いてると思い込んで連呼するバカ
うれしいか?構ってやったぞほれほれ

156 :世界@名無史さん:2020/03/31(火) 20:23:11 ID:0.net
猥便器「ファビョーン!エベンキと呼ぶなニダ!!癇癪おこる」
まで読んだ

157 :世界@名無史さん:2020/03/31(火) 21:58:53.90 0.net
学問板で長文が読めないのはコンプ抱えた落ちこぼれガイジ

158 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 08:50:43 ID:0.net
たった9行の文章が長文なのか
文盲はつらいな

159 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 11:02:36 ID:0.net
「〜まで読んだ」は「長文めんどいから読解拒否するわ」の意
よって>>156は文盲

160 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 17:52:19 ID:0.net
>>156
でも実際チョンと一緒にされてエベンキが可哀想じゃない?
言語も遺伝子も全く違うのに

161 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 18:44:30 ID:0.net
>>160
Yハプロの比率以外は東アジアは殆ど遺伝子同じやろ
ちっちぇーこと言うなや

162 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 18:52:52 ID:0.net
エベンキはツングース系やから北アジアや

163 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 19:13:15 ID:0.net
朝鮮人も北アジアもエスキモーも大して変わらん
みんなそっくりのエベンキフェイスや

164 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 22:54:39 ID:0.net
>>161
その理屈だと日本も中国もエベンキになるんだが
それでいいのか?

165 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 23:05:13 ID:0.net
>>164
チョンコを嫌うあまり自分をエベンキだと思い込むガイジよりずっとマシやろ

166 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 23:25:39 ID:0.net
>>161
一番ちっちぇーのはエベンキ連呼が正義の行いだと信じこむ視野の狭さ
>>165
そんなわけのわからないやつは存在しない
存在もしないやつと比べて、ましとか言われても説得力ゼロ

167 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 23:44:47 ID:0.net
沿海州エベンキランダー「ウリはチョンじゃないニダ」



168 :世界@名無史さん:2020/04/01(水) 23:52:33 ID:0.net
ランダーって何?

169 :世界@名無史さん:2020/04/02(木) 02:21:30 ID:0.net
低学歴は自殺しろ

170 :世界@名無史さん:2020/04/02(木) 02:39:16 ID:0.net
歴史書の話をしような

171 :世界@名無史さん:2020/04/02(木) 12:15:35.77 0.net
同じ事件、同じ人物つについての評価が時代背景や新資料の発見などによる変化の歴史
とかあったらおもしろそうだね

172 :世界@名無史さん:2020/04/02(木) 17:45:22 ID:0.net
秦の焚書を逃れて埋蔵されてた歴史書とか出るとおもろいんだが

173 :世界@名無史さん:2020/04/05(日) 23:57:27.67 0.net
本当の歴史を知りたい

174 :世界@名無史さん:2020/04/06(月) 12:14:58 ID:0.net
>>168
上陸者

175 :世界@名無史さん:2020/04/06(月) 21:24:55.77 0.net
沿海州に上陸した集団か
倭人だな

176 :世界@名無史さん:2020/04/11(土) 05:58:46 ID:0.net
沿海州にいたのはハプロOだけどな
中国系のOと北方系のOがいたが
やっぱり中国人にレイプをうけていたんだろうな
で逃げてきて縄文人に嫁をとつがせた

177 :世界@名無史さん:2020/04/11(土) 05:59:10 ID:0.net
渡来人負け犬やんけ

178 :世界@名無史さん:2020/04/11(土) 10:48:34 ID:0.net
中国系と北方系がいたらそりゃ漢人が北方系にレイプされたに決まってるわな

179 :世界@名無史さん:2020/04/11(土) 18:16:54 ID:0.net
北方系はハプロC2
漢民族にはあまりない

180 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 14:54:44 ID:0.net
橋の可能性は

181 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 16:40:34 ID:0.net
ことあるごとに「ハプロガー」て遺伝子の話し始めるキチガイ

182 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 16:41:42 ID:0.net
猿怪臭ガイジエベンキはバカにしていい存在

183 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 17:12:41 ID:0.net
歴史の教科書はユダヤにより歪められた穢史

184 :世界@名無史さん:2020/04/18(土) 17:12:42 ID:0.net
歴史の教科書はユダヤにより歪められた穢史

185 :世界@名無史さん:2020/09/12(土) 22:22:03.70 0.net
>>68
通史は儲かるからやるだけで学術的には大した意味がないから
逆に意味があれば複数時代跨いでやることもあるな、網野善彦とかウォーラーステインとかハラリとか

186 :盗聴盗撮犯罪者・色川高志が嫌がらせをしつこく継続:2021/03/18(木) 08:22:07.06 0.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「高添沼田の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
●高添沼田の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。

187 :世界@名無史さん:2021/03/19(金) 13:27:41.01 ID:I/7YMX65x
第二次世界大戦について調べているのですが、これは読んどけってのありますか?

188 :世界@名無史さん:2021/03/19(金) 19:56:57.18 ID:ABb8lJm7J
>>187
世界史的視点から見るならば、ドキュメンタリー映像からで良いので、見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=WVPNs6MQlY0

https://www.amazon.co.jp/dp/B00012IIYC/

189 :世界@名無史さん:2021/03/19(金) 20:10:04.48 ID:ABb8lJm7J
もしかしたら、図書館の映像資料コーナーに所蔵されているかもしれません。
映像作品は、製作、翻訳共に、ものすごくお金がかかるらしいですね・・・

190 :コロナワクチンで死産・流産続出:2021/03/19(金) 21:44:23.19 ID:umyvSfoku
ニュース速報 「コロナ・ワクチンで死産・流産続出」!!

[事例 ID 928892 / 自然流産] 2020年12月20日にワクチン接種。
2021年1月8日に流産。 「私は最初のワクチン接種の時点で
妊娠約6週でした。3週間後に私は流産しました。ワクチンとは
関係ないかもしれませんが、新しいワクチンであり、
妊婦で研究されていないことを考えると、報告するのが最善だと
思いました」

[事例 ID 930916 / 早産] 2020年12月17日にヘルスクリニックで
ファイザーのワクチンの初回投与を受け、2021年1月7日の
午前11時15分に2回目の投与を受けた。その後、2021年1月8日に
腹痛と膣からの出血を起こし始め、2021年1月8日の午後7時39分に
早産した。
                   ニュース速報

191 :世界@名無史さん:2021/03/19(金) 23:10:30.88 ID:ABb8lJm7J
>>190
五月蝿いよ!!!!!スレチガイダ!!!!!!ダマレ!!!!!!!!!!!

192 :世界@名無史さん:2021/03/19(金) 23:11:32.00 ID:ABb8lJm7J
>>190
条件反射の知的障害者、加藤だな!急にブチ切れて、殺人事件起こすなよ!!!!!!


魔豆腐@Skeb募集中!
@madofu111
10時間
ナチス
アーノロン症候群
第二次世界大戦
エイズ
リプ内で巻き込みながらのゴミみたいな会話
相互でもないのに友達感覚でリプしてくるやつ

この世にはなくなったほうが幸せなものがたくさんあります

193 :世界@名無史さん:2021/03/20(土) 16:20:31.56 ID:YMHbgtiQj
ありがとうございました

194 :ニュース速報:2021/03/20(土) 18:33:33.31 ID:05PF8SfoM
ニュース速報

仙台 宮城県で震度5の地震発生!!
津波がきますので
高いビルにのぼってください!!
津波は何度もきます!!
川や海にちかづかないでください!
高台にのぼってください!!
                  ニュース速報

195 :世界@名無史さん:2021/03/21(日) 14:56:15.61 ID:Bfa1D1dT7
>>190
条件反射の知的障害者、加藤だな!急にブチ切れて、殺人事件起こすなよ!!!!!!


魔豆腐@Skeb募集中!
@madofu111
10時間
ナチス
アーノロン症候群
第二次世界大戦
エイズ
リプ内で巻き込みながらのゴミみたいな会話
相互でもないのに友達感覚でリプしてくるやつ

この世にはなくなったほうが幸せなものがたくさんあります

196 :世界@名無史さん:2021/05/12(水) 19:51:40.94 ID:aTwgTrbYS
>>1
文字のみによる記述では、立体的かつダイレクトな歴史叙述は難しいでしょう・・・
所詮は伝承ですから・・・

https://kokaiko.pixnet.net/blog/post/31853254

197 :世界@名無史さん:2021/11/25(木) 22:29:28.77 0.net
目的論の拒否、というのは歴史書の在り方において大きな転換点なのだな。
ウィキペディアの「啓蒙主義の歴史記述」という項目を見て思ったのだが。

198 :世界@名無史さん:2021/11/26(金) 11:12:29.05 0.net
>>197
堀越孝一の「教養としての歴史学」に書いてあったような記憶

総レス数 198
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200