2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 112皿目

321 :世界@名無史さん:2024/05/20(月) 10:01:00.09 0.net
最近、オランダ料理にハマってて、そういえばポン酢ってなんか洋風な名前だなーって思ってたんだよね。まさか本当にオランダから来てたとは驚きだわ。

最新の研究によると、ポン酢の語源はオランダ語の「ポンス(Pons)」なんだって。ポンスってのは、柑橘類の果汁にアルコールや砂糖を加えて温めた飲み物なんだ。

江戸時代にオランダとの交流を通じて、ポンスが日本に伝わったんだけど、日本では食前酒として飲む習慣がなかったため、そのまま飲むのではなく、醤油や酢などを加えて料理のつけ汁として使われるようになったんだって。

なるほどねぇ、だからポン酢って柑橘系の酸味とまろやかさがあるんだね。そういえば、鍋や焼き魚なんかにはもちろん、サラダのドレッシングに使ったりしても美味しいよね。

オランダのポンスはどんな味なんだろう?今度、オランダ料理のお店に行って試してみようかな。

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200