2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

農業文化や農本主義は善なのか?

952 :世界@名無史さん:2024/06/27(木) 20:01:19.86 0.net
>>948
AIが書き込みしてるの?

953 :世界@名無史さん:2024/06/29(土) 14:43:35.17 0.net
アフリカ南部に住むサン(ブッシュマン)という狩猟採集民は、栄養価のひじょうに高い(コメの5倍のカロリーの)モンゴンゴの木の実が主食であり、その他数十種の植物を食べる。食料を手に入れるための労働は短時間ですむ。女性の採集は毎日1~3時間、男性は1週間狩りをすれば2~3週間はなにもしない。集団内の4割の人は食料調達の仕事をしていないが、食料は全員に分けられる。それでも必要な栄養量はゆうに上回り、栄養不足はみられない。

 働いていない時間は余暇であり、娯楽を楽しみながら暮らしている。あるサンは、「ふんだんにモンゴンゴの実があるのに、何でわざわざ作物を植えたりしなければいかんのかね」と語ったという。

 これは、活動範囲を狭められ、条件の悪い土地に住まざるをえない現代の狩猟採集民の話である。数万年前の人々の生活はもっと余裕があったことだろう。

954 :世界@名無史さん:2024/06/29(土) 16:36:37.13 0.net
>>953
玄米100グラムの成分は、
澱粉・糖類計 75グラム …300キロカロリー
蛋白質 7グラム … 28キロカロリー
油脂分 3グラム …27キロカロリー
で、大体355キロカロリーくらい。
白米の場合は、油脂分が減るが同時に繊維質・灰分も減り澱粉の比率が大幅に上がるので
結局同程度の重量・カロリー比。

重量あたりの熱量の最も多いのは油脂分で1グラム9キロカロリー。

仮に全量が油脂分だとして、100グラムあたりの熱量は900キロカロリーなので、
コメの5倍のカロリーなんてあり得ない。

955 :世界@名無史さん:2024/06/29(土) 17:57:09.74 0.net
>>954
こんな場末までAI荒らしかよ。

956 :世界@名無史さん:2024/06/30(日) 21:20:21.86 ID:0.net
農業文化は陰湿の悪

957 :世界@名無史さん:2024/06/30(日) 23:26:49.87 ID:0.net
農業大国は悪の「すうつく」ですね←変換できないぞ

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200