2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

農業文化や農本主義は善なのか?

968 :世界@名無史さん:2024/07/02(火) 07:37:20.34 ID:0.net
日本の農地化の例でいうと

元から存在する土地に手を入れて整備しての農地化は、三富新田(武蔵野台地)、奥入瀬新田(三本木原)、一本椚新田(北総台地)
海を埋め立てて陸地を作っての農地化は、加島屋新田(大阪湾)、興除新田(児島湾)、祐徳新田(有明海)
河川、湖沼を埋め立てての新田は、鴻池新田(大和川・新開池)、紫雲寺潟新田(落堀川)

等々、特に区別せず、「新田」と呼んでいる。

969 :世界@名無史さん:2024/07/03(水) 12:42:19.68 ID:0.net
長期的な視点で見て、交易がもたらすもっとも重要な変化は、農作物の伝播である。

 この現象はおもに、インドなど熱帯の植物が西アジアや地中海沿岸へ導入されるというかたちでおこった。その中には、インドのモロコシ、東南アジアのコメ、エチオピアのデュラムコムギ(パスタの原料)といった穀物のほか、綿織物の原料であるワタ、オレンジやレモンなどの果物、ホウレンソウやナスなどの野菜も含まれる。とくに好まれたのはサトウキビで、11世紀までにイランからイベリア半島にいたる全イスラーム圏に広まった。13世紀のエジプトのある地方では、作付面積でコムギの5%以上に達していたという。

 熱帯の植物を乾燥気候のもとで育てるには水を人工的に与えてやらなくてはならないから、河川、湧水、井戸、地下水道、さらには風車をはじめとする「機械」などあらゆるものが用いられた。肥料や土壌も研究され、連作、輪作、多毛作といったかたちで土地利用が高度化した。これらの成果をフルに発揮するためには資本と労働力が必要だったから、賃金労働者や奴隷を用いて換金作物を生産する大農場も生まれた。交易は、伝統的な食生活や農業のあり方も徐々に変えていったのである。

970 :世界@名無史さん:2024/07/04(木) 03:21:09.68 0.net
農業は共産主義と同じガン

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200