2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

源氏物語の翻訳者 アーサー・ウェイリーについて

1 :世界@名無史さん:2024/02/24(土) 18:43:02.29 0.net
源氏物語が世界中で読まれるようになったのはアーサー・ウェイリーのお陰ですが、この人はかなり興味深い人ですよね。
バージニア・ウルフとも交流があったり、語学の天才だったとか

2 :世界@名無史さん:2024/02/25(日) 07:04:26.57 0.net
アーサー・ウォーレー

3 :世界@名無史さん:2024/02/25(日) 18:33:45.46 ID:0.net
世界広しといえども、源氏物語と論語を両方英訳したのは、こいつぐらいなもんだ。

4 :世界@名無史さん:2024/02/26(月) 06:41:54.50 0.net
日本文化の本質はヘンタイ

5 :世界@名無史さん:2024/02/26(月) 12:09:38.72 ID:0.net
編隊飛行?

6 :世界@名無史さん:2024/02/26(月) 20:23:41.70 ID:0.net
何年か前にウェイリー版の逆翻訳が出たようだけど、全部ではなかったかと。

7 :世界@名無史さん:2024/03/12(火) 07:52:44.54 ID:0.net
津田梅子は源氏物語の英訳を依頼されて
「あんないやらしい物を!?」と断った。

8 :世界@名無史さん:2024/03/12(火) 19:09:38.05 ID:0.net
>>7
津田は幼くしてアメリカに渡り、アメリカ育ちで脳がほぼアメリカ人だから、福音派的保守のおつむだよ。
異文化に寛容な英国人のウェイリーと違い、源氏物語の良さを理解する思考ができる人ではない。

9 :世界@名無史さん:2024/03/15(金) 16:44:34.38 ID:0.net
俺の高校の時、古文の先生も「源氏物語はエロ本だからな」とw

10 :世界@名無史さん:2024/04/08(月) 13:32:20.47 0.net
鈴木大拙は万葉も源氏も認めていない。平家物語はいいらしい。

思想史的には平家物語のほうが重要だろう。

11 :世界@名無史さん:2024/04/30(火) 09:00:08.37 0.net
今、日本のTV、特にNHKは平安時代、源氏物語だらけ

12 :世界@名無史さん:2024/04/30(火) 11:50:14.74 ID:0.net
さて、今夜から「いいね!光源氏君」をNHK総合で集中再放送か

13 :世界@名無史さん:2024/04/30(火) 12:06:43.58 ID:0.net
源氏物語 A・ウェイリー版(1) [訳]毬矢まりえ、森山恵
https://book.asahi.com/article/11578498
アーサー・ウェイリーによる英訳『源氏物語』(『ザ・テイル・オブ・ゲンジ』)は、一九二五年に刊行が始まった。
九年の歳月を掛け、第六巻で完結。
この長大な物語に世界文学としての場所を与え、いまも影響をもたらし続けているウェイリー訳を、日本語に訳したらどうだろう。
毬矢まりえ・森山恵による今回の翻訳(全四巻)は、百年ほど前のヨーロッパの文化と接触した『源氏物語』を現在の日本語の場へ連れて来る意欲的な試みだ。

14 :世界@名無史さん:2024/05/26(日) 15:34:14.24 0.net
源氏物語が世界中で読まれるようになったのは、イギリスの東洋学者アーサー・ウェイリーによる翻訳が大きく貢献したことは間違いありません。ウェイリーは、中国語と日本語を独学で習得し、1920年代から30年代にかけて源氏物語を英語に翻訳しました。彼の翻訳は、流麗な文体と分かりやすい表現で高く評価され、源氏物語を世界中の読者に紹介する上で大きな役割を果たしました。

ウェイリーは、著名な作家ヴァージニア・ウルフと親交があり、彼女に源氏物語を紹介したというエピソードも残っています。また、中国思想や文学にも精通しており、老子や荘子などの著作の翻訳も手がけました。これらの翻訳も、東洋思想への理解を深める上で大きな貢献をしています。

ウェイリーは、単なる翻訳者ではなく、東洋文化の理解と普及に貢献した重要な人物と言える。

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200