2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本史より面白い「世界史」は何処か?

1 :世界@名無史さん:2024/03/28(木) 21:02:16.39 0.net
どこの国でも自国史が一番と思うのは普通の感覚かもしれないが、私見では日本ほど面白い各国史は無いと思う。私は小学生の時からの日本史オタであり、高校生から
近現代史(世界史)には強い興味があるのだが、それ以外の時代・地域は興味があまり無い。まあ、始皇帝とナポレオンだけは好きで本も読んだが、特に中国史や近世西洋史に関心があるわけでもない。知識も無い。
 
皆さんが思う「日本史より面白い」各国史(又は地域)や時代はどれですか? 主観でいいのでおいらに語って下さい。

2 :世界@名無史さん:2024/03/28(木) 21:17:51.81 0.net
>>1
具体的には日本史のどういうところが面白いと感じてそう思うの?
また、外国史上の様々な事象としては、
まず、日本史と似た展開が面白いと思うのか、
それとも、日本史と大幅に違う展開が面白いと思うのか、
そこはどうだろうか
また、始皇帝やナポレオンを例に挙げてる辺り、
いわゆる天下取りを狙う人物に関心が高いのかどうか?
ただし、もしもそうであるという場合にも、
その場合の「天下」とは、大体どういった範囲の想定を指すのか?

それら次第で、外国史のどういう分野を紹介するべきかも、いろいろ違ってくる

3 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 00:28:22.01 0.net
>>1
日本近現代史にしても、結局のところ国際関係史の一環として見なければ、
全体的な構図・経緯・背景が見えてこない
まずは初歩的・基礎的な内容でいいから、世界史全般をざっと知ってみることを勧めるよ

4 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 11:35:46.02 0.net
始皇帝は“中国”を創り、ナポレオンは近代フランスを創った。どちらも現代に繋がる人物。
これにロシアを創ったピョートル大帝、インドを創ったアクバル大帝あたりを調べると
とりあえず現代世界のルーツを抑えたことになるかな?

5 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 11:54:35.72 0.net
そもそも日本の歴史って1500年しかない
中国やイタリアは3000年ある

6 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 11:55:49.90 0.net
実際アメリカの世界史教科書に日本や韓国、東南アジアのことってほとんど出てこないよ
もちろんアジアでも中国やインド・中東は別だけどね

7 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 12:06:11.13 0.net
>>6
日本人にとっても世界史ってのは西洋史(ヨーロッパ)と東洋史(中国)だからねえ。
インドやイスラム諸国はこれらより扱いは低い。地域的に馴染みがないから仕方がない。

8 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 12:08:04.81 0.net
いや普通にアメリカの世界史教科書にインド・中東はかなり出てくるよ

9 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 12:18:39.30 0.net
>>8
いや、日本人の「世界史」観のレス書いたんだが。

10 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 12:20:58.26 0.net
>>9
そうなんか

11 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 12:45:35.86 0.net
古代史・中世史について、あるアメリカの世界史教科書は
中東とエジプトが第2章で、「Chapter 2: Western Asia and Egypt」
インドと中国が第3章で、「Chapter 3: India and China」として扱われてるのに対して、
日本・韓国・東南アジアは第8章の「Chapter 8: The Asian World」のなかで、
さらに「Section 3: Early Japan and Korea」「Section 5: Civilization in Southeast Asia」
と、節単位でしか扱われていない。しかも日本と韓国、東南アジア諸国は一緒くた。
近世についても第8章の「Section 3: Tokugawa Japan and Korea」
「Section 4:Spice Trade in Southeast Asia」と日本と韓国、東南アジア諸国は一緒くた。
http://glhssocialstudies.weebly.com/world-history-textbook---pdf-copy.html

全般的にヨーロッパ中心ながら中東(エジプト含む)、インド、中国に関してはよく書かれている印象だが
日本・韓国・東南アジアはほとんど出てこない(近代の日本は別)

12 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 13:07:33.79 0.net
こっちは大学の先生が書いた1500年までの歴史教科書
https://openstax.org/details/books/world-history-volume-1

中東(エジプト含む)・インド・中国についてよく書いてて、
日本と韓国、東南アジア諸国を同じ節にまとめるのは一緒

13 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 19:28:22.37 0.net
>>7
中世以前の日本でも、少なくとも「から 天竺」って言い回しがあったほどで、
インドに関しては仏教関連で一定程度以上の関心はある地域だったよ

ちなみに「から(加羅・韓)」というのは本来は朝鮮半島南部の三韓、
中でも特に弁韓(伽耶・任那)を指す地名で、
島国の日本にとってはそこが最も身近な「海の向こうの大陸の外国」であったことから、
そのニュアンスで以て、後には「唐」も「から」と読むようになり、
しまいには欧州あたりのことまで「から」と呼ぶようになったという、派手な語義拡張

14 :世界@名無史さん:2024/03/29(金) 20:26:04.77 0.net
>>11
別に驚く話ではないな。日本は地理的に世界の辺境だし、前近代で世界に影響を与えたことなど無いのだからね。
話は変わるが、文明の流れを、古代オリエント→ギリシャ・ローマ→中世イスラム世界→近世西欧→米国  と捉える歴史観は日本人ですら受け入れられている。
中国・インドはミニ・コスモポリタンとして別格の扱い。それ以外は地域史であって世界史ではない。
狭義の「世界史」である西洋史に、日本へ影響を与えた中国史(東洋史)を加えたものが日本の「世界史」。

15 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 18:06:49.34 0.net
アイリス・チャンの『レイプ・オブ・ナンキン』に、
日本は開国まで武器は弓矢しかなかった、という意味のことを
書いてあった記憶があるが、中国人(華人)や韓国人は、
近代以前は自国のほうが日本より進んでいて、近代以降に
抜かれた、と考えている人間が多いな
当然、近代以前の日本の歴史にもあまり関心はない

16 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 18:09:25.60 0.net
>>1
ギリシャ・ローマだろそりゃ
ここを抑えないと何もわからん

日本なんて島国だから複雑さがない

17 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 18:12:35.66 0.net
ようするに面白い面白くない以前にギリシャ・ローマを理解しないことには全部わからんぞ
わからない以上は面白くなるわけがない

18 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 19:40:46.22 0.net
イギリス植民地時代の香港では、歴史というと中国史と西洋史
しか教えていなかったそうだ
当然、日本や東南アジアの歴史も全く知らない

19 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 21:09:29.14 ID:0.net
>>16
数ある「ゆっくり歴史解説動画」の中でも動画数を誇る「俺の世界史」でも
うp主が一番力を入れてるのがギリシャ・ローマとキリスト教。

俺の世界史(youtube)
https://www.youtube.com/@myworldhistorych/featured

ここはうP主の博覧強記ぶりに驚かされた。そんな彼でもインド・東南アジアはちょびっとだった。
やっぱ、その辺は人気無いのかなあ。

20 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 21:12:35.67 ID:0.net
古代ギリシア・ローマの歴史を学ぶと、人間とは何か、国とは何なのか等を考えるきっかけになりますね。
ちなみに、下記リンクはペリクレスの生涯を追いながら、古代ギリシアにおける都市の興亡、政治制度、文化、社会などについて学べるサイトです。

https://syoraku21.com/

21 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 21:52:05.33 ID:0.net
昭和ロートルなんでおバカな質問しますけど、世界史Aって、ギリシャ・ローマ史は入ってるの?

>ここを抑えないと何もわからん
十分条件であって必要条件ではないでしょ。ルネサンス以降でいいんじゃないのかな。
日本史もはっきり言って、大化の改新以降で十分。徳富蘇峰は応仁の乱以降で十分とも言ってる。

22 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 22:07:18.36 0.net
議論する必要すらない
英語圏じゃこんなのは常識すぎる
必要条件もクソもない

23 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 22:16:09.49 0.net
>>22
それは米英が自分のルーツをギリシャ・ローマに求めているからでしょ。
ようするに自分たちが文明史の主流(嫡流)という思考

24 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 22:57:00.02 0.net
西欧文明が世界史という舞台の主役で、それ以外の文明は脇役

25 :世界@名無史さん:2024/03/30(土) 23:50:27.25 0.net
素晴らしいコメントだ。今までのもやもやがスッキリした。

26 :世界@名無史さん:2024/03/31(日) 21:19:21.90 0.net
「古代ギリシャ・ローマ」って、よく一緒くたにされるけど本来は別物でしょ。うに。
なんか「萩・津和野」みたいにいつもワンセットに扱われる。

27 :世界@名無史さん:2024/04/01(月) 07:55:14.50 0.net
日本は永遠に世界の辺境だな

28 :世界@名無史さん:2024/04/01(月) 10:53:19.00 0.net
>>27
第二次大戦では世界の中心に躍り出そうになったが失敗し、80年代には次世紀の経済覇者になるかと一部の学者に予想されるもこれまた失速。
だけど。近年は和食やポップカルチャーというソフトパワーで世界の中心に躍り出た。

これって欧米以外では歴史的にレアなケースだと思うよ。国力の発展を見る場合、我々は軍事力・経済力だけに目が行きがちだが、
日本は明治維新、戦後の高度成長に続く、第三の奇跡の途上にあるのかもしれんよ。

29 :世界@名無史さん:2024/04/01(月) 10:57:04.96 0.net
唐代の中国では、日本は「絶域」に分類されていた

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200