2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

*イタリア*

1 :名無し音楽放浪の旅:01/11/25 03:00 ID:N+pg5wdT.net
アンドレアボチェッリとかフィリッパジョルダーノとか

2 :原ヒロミ:01/11/25 15:08 ID:5ejtzJvK.net
EROS RAMAZZOTTIのDOVE C'E MUSICAを持ってます。
正直、フィル・コリンズのイタリア語版といった感じで、
イタリア臭さは感じないが、車の中で聞くときには
結構気に入ってる。イタリア語で歌っているのが、
アクセントをつけるにはちょうどイイ。

別スレに、「カンタトウーレ」というのがあるが、
そちらに書き込んでいいかわからんのでこちらに。

>1
アンドレアボチェッリとフィリッパジョルダーノは
オペラ・クラシック畑の人ですよね。人気があるようで
すが、まだ聞いてません。お勧めですか?

3 :名無し音楽放浪の旅:01/11/26 01:27 ID:T/Fux2Ba.net
自分はアンドレアボチェッリは
クラシックより、普通のアルバムの方が好きです
結構日本のCMでも流れてるので、耳に馴染んでて
入りやすいんじゃないかと。郷愁漂う感じ。。
個人的にはポップス系のアルバムがお勧めです。

フィリッパジョルダーノも声が綺麗で良いですね。

4 :名無し音楽放浪の旅:01/11/26 01:29 ID:T/Fux2Ba.net
イタリア語って日本人が発音しやすくて
歌いやすいですよね。
今度EROS RAMAZZOTTIチェックしてみよ。

5 :名無し音楽放浪の旅:01/11/26 01:45 ID:dxx8Fmjd.net
♪ダ・ウナ・ラクリマ・スル・ヴィ〜ゾ〜ってのが好きなんだけど

6 :名無し音楽放浪の旅 :01/11/26 02:07 ID:MsHGWZ7i.net
>5
「ほほにかかる涙」ですね。
カンツォーネコレクションに必ず収録されている。

エロス・ラマゾッティはシェールやアンドレア・ボチェッリとも
CDで共演してますね。
昔はラブソングが多かったけれど、子供が生まれてから詩にも変化が?

7 :名無し音楽放浪の旅:01/11/26 22:35 ID:eKriKcYV.net
日本では少しだけ有名なラウラ・パウシーニって,本国ではどんな扱われ方なんだろう?

8 :名無し音楽放浪の旅:01/11/27 04:10 ID:RWd75yHz.net
italia ni sunnderu hito imasu?

9 :イタリアンロック好き31歳:01/11/28 23:05 ID:xKSgPcfK.net
EROS RAMAZOTTIもいいがVISCO ROSSIがいいよ
3年前ミラノに住んでいてよく聴いていた。
その他NEK(日本盤も出ている)とか886(だっけ?)とかPINO DANIELEとかね。
いろいろ聴きたいのなら毎年夏に発売されるFESTIVAL BARという
赤盤と青盤の2枚がオススメ。
とりあえず流行っている曲が沢山入っているから。

10 :名無し音楽放浪の旅:01/11/28 23:45 ID:OGebITrN.net
イタリアンロックってどれもメロディアスで良いよね
最近流行りのラップのせいで、メロディアスな曲が少ないから
たまに聞くといいなーって思う。
イタリアでもやっぱりラップ系とかが人気なの?それともロック?

サッカーチームのミランのキャプテンマルディーニはHIPHOP系が好きだって聞いたけど。

11 :原ヒロミ:01/11/30 01:18 ID:/9/jpNQE.net
>>10
イタリアの現地情報のことは詳しくないけど、
JOVANOTTIのLORENZO 1997 CALBERO
というCDを持ってる。
RAP系なんだけど、これがなんともイタリアっぽいというか、
歌心にあふれていて、演奏も洗練されている。
EROS RAMAZOTTIのDOVE C'E MUSICAは、VOCALはうまいのに、
アレンジが米西海岸っぽくて、すこし面白くないが、
これはおすすめです。

12 :名無し音楽放浪の旅:01/11/30 05:01 ID:EF2sDV8Z.net
市場が小さいからしられないけど良い曲多いYO

13 :名無し音楽放浪の旅:01/11/30 10:41 ID:???.net
>12
市場小さいかもしれないけれど、
Ramazzottiはスペインでも人気で
スペイン語バージョンのアルバムもでてるよね。

14 :名無し音楽放浪の旅:01/12/01 16:52 ID:???.net
アンドレアボチェッリ
買ってみた

15 :名無し音楽放浪の旅:01/12/03 01:14 ID:BR5B/2zh.net
age

16 :名無し音楽放浪の旅:01/12/04 00:04 ID:???.net
スザンナ、って誰の曲

17 :名無し音楽放浪の旅:01/12/05 04:06 ID:Vb2xDN0Q.net
パバロッティとかここに入るの?

18 :m.:01/12/05 09:01 ID:k6sPIFyO.net
僕の好みは、フランコ・バッティアート、アンジェロ・
ブランドュアルディ、そしてファブリチオ・デ・アンドレ
かな。

19 :名無し音楽放浪の旅:01/12/10 05:10 ID:ToG1Kb6v.net
イタリアの可愛い子教えれ

20 :名無し音楽放浪の旅:01/12/10 11:35 ID:pazWwo5S.net
883とAlex Britti(w
無個性なポップだけどなんとなく聴いてしまいます。

21 :名無し音楽放浪の旅:01/12/10 18:49 ID:1mgMEHyU.net
>>19
ALICEは熟女マニにはたまらんだろーな

折れは違うけど年のこと考えればやっぱり綺麗

22 :名無し音楽放浪の旅 :01/12/11 04:47 ID:???.net
>20
883は先月の「イタリア語講座」のスキットにも登場してましたね。
1年半くらい前の再放送だけど。

23 :20:01/12/11 08:09 ID:2DVPdHQn.net
>>22
そうだったんですか。メロディも歌詞も他愛ないんだけど、
キャッチーで何も考えずに楽しめるんですよね。日本の
アイドル系バンド(?)で言うと何にあたるんだろう…。
>883

24 :名無し音楽放浪の旅:01/12/16 14:07 ID:TlsAM2yd.net
お尋ねしてもよろしいでしょうか?
3年くらい前にふっと聞いた曲で
けだるい雰囲気でメモ・ボックス(?)
を歌っていたグループ名をご存知の方、
教えてください・・・。

25 :名無し音楽放浪の旅:01/12/16 17:01 ID:YjltfPf+.net
>>21
向こうは熟女系が多そうだな

26 :名無し音楽放浪の旅:01/12/17 04:01 ID:C1eSJK4j.net
Pino Danielliがイイ!

27 :名無し音楽放浪の旅:01/12/17 06:03 ID:Rbqx3/gV.net
イタリアの歌手でスペイン語でも歌ってる歌手って誰がいますか?
自分はEros RamazzottiとNek、Laura Pausiniしか知らないんすけど。

28 :名無し音楽放浪の旅:01/12/17 11:37 ID:AT8NKKoi.net
>>27
Milva
あっ、全然年齢層が違いますね、失礼しやした。

29 :名無し音楽放浪の旅:01/12/20 03:42 ID:Vx2Sggps.net
たぁーぃむトぅ〜セィグゥッばぁ〜い

30 :ミラノの幻想:01/12/20 13:21 ID:mkRcOm5O.net
イ・プーの24年来のファン。元々エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)
のファンだったが、アイウエオ順で近く音楽的傾向も近いので好きになった。
初期のイ・プーは全盛期のELO同様、ストリングスを駆使していたが、
70年代後半からストリングスを廃止しシンセ+ギター中心になる。
ELOもイ・プー同様の転向を図るが、失敗し消滅する。
だがプーは30年間に1,2年に1枚の周期でアルバムを発表する程の地位を確立した。

31 :名無し音楽放浪の旅:01/12/21 06:31 ID:mOeFpRwc.net
>>29
あれ良いよねー。

32 :名無し音楽放浪の旅:02/01/03 07:52 ID:53r/XKxm.net
たまに

33 : :02/01/03 12:11 ID:???.net
私が持ってるのは、Eros Ramazzotti、RAF、Paolo Vallesi、
Gianluca Grigani、Laura Pausini等々。
オススメはRAFとVallesi(全然タイプ違うけど)。
Vallesiはイタリアでは元々アイドルみたいな感じでデビューしたみたいだけど、
ちょっぴりハスキーな声の癒し系。サンレモで一度賞をとったこともあります。

34 :名無し音楽放浪の旅:02/01/03 14:04 ID:???.net
pmfもおもしろいが、
「BANCO」が、最強!

35 :名無し音楽放浪の旅:02/01/03 20:47 ID:BNk0BLYR.net
AREAもかなりよい!とてつもない変拍子を聴かせてくれよう。

36 :名無し音楽放浪の旅:02/01/10 19:13 ID:zSDKrxFt.net
>>34

pfmじゃねーのか?

37 :名無し音楽放浪の旅:02/01/11 05:15 ID:???.net
>>34
Premiata Forneria Marconiだから、pfmで正解。
って、きっとタイプミスだろうから、ツッこまなくてもいいような気はするけど。
ちなみにアルバムは「Photos of Ghosts」が好きっす。

38 :プログヲタ:02/01/11 12:45 ID:0i7r8H5y.net
ペル ウン アミコ の出だし&メロトロンを聴いてイタプロにはまった人は多いよ

39 :名無し音楽放浪の旅:02/01/11 13:38 ID:0nl3Qxro.net
>37
ID:???

すげー、どうやんの?

40 :名無し音楽放浪の旅:02/01/13 03:35 ID:Kwz+3qpT.net
neri per casoご存知です?
"and so the christmas"だっけ?
が手に入る店しりません?

41 :名無し音楽放浪の旅:02/01/13 11:11 ID:a0OynvJt.net
Laura Pausini 独仏西あたりでも普通にアルバム売ってるくらいメジャー
になってます。 個人的には最初の頃のかわいこちゃん時代が良かったけど。

42 :プログヲタ:02/01/15 21:59 ID:dmyvfOv3.net
>>30  スゲェ 24年っすか
初期の数年以外はリアルタイムで聴いてきたことになるわけですな
折れは10数年かな

プーとかニュートロルスとかメロディ作りも演奏も旨いバンドは生き残りますね

43 :名無し音楽放浪の旅:02/01/15 22:48 ID:BR99NCAA.net
父に以前、イタリア民謡で「窓辺の光」と言う曲のCDを探してくれと頼まれ
先日「光さす窓」と言う曲の入ったCDを発見しました。
これって同一の曲なのでしょうか?

44 :TEZ:02/01/16 00:42 ID:dEEgtkxh.net
Irene GrandiとかGiorgiaとかはどうですか?
けっこう、日本人好みだと思うけどなあ。
あと、マイナーだけど、Alex Baroni!
結構、好きっす。早く、ニューアルバムがでないかなあ。

45 :ff:02/01/16 13:56 ID:m1zMuAlf.net
PFMは、最近のもいいですよ。

46 :名無し音楽放浪の旅:02/01/21 13:01 ID:9tE7DNiz.net
カンタすれとの重複どうする?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005137902/l50

カキコしねーとどっちか流れるぞ

47 :名無し音楽放浪の旅:02/01/22 02:47 ID:FFQVaHFh.net
こっちの方がタイトルは判りやすくて良いと思うけどなあ。
検索しやすいし。

48 :名無し音楽放浪の旅:02/01/22 12:45 ID:dJqcqQxG.net
スレ名シンプル過ぎない?

49 :名無し音楽放浪の旅:02/01/23 00:04 ID:w9RcJxgt.net
シンプル伊豆ベスト
ゴテゴテつけるのはドキュソ厨房の証

50 :ペンタンジェリ:02/01/27 13:27 ID:pffEHrOs.net
誰かタランテラを弾ける奴はおらんのか?

51 :名無し音楽放浪の旅:02/01/28 03:26 ID:drpZic0Z.net
タランチュラならひけるが(藁

52 :名無し音楽放浪の旅 :02/01/30 03:53 ID:GK/YjcI+.net
Jovanottiの新作が2月に出ますね、楽しみ。

53 :名無し音楽放浪の旅:02/01/30 07:42 ID:3VaU+iz6.net
おお、それは楽しみだな

54 :ff:02/01/31 00:34 ID:JVr8mgiV.net
PFM
来日しますよ

55 :名無し音楽放浪の旅:02/01/31 02:31 ID:/nvk98jT.net
>>50
タランテラならここで聴けるYO
ttp://homepage1.nifty.com/jesty/contara.htm

56 :noi:02/02/01 09:13 ID:bL/XTyZ+.net
>>44
あぁ、おれはIrene GrandiもGiogiaも好きだよ・・・。
とくにGiorgiaのAsid Jazzっぽいアルバムが好きだった。
どっかいっちまったがよく聴いた。

その他でいうとdirotta su cubaはB級歌謡曲&Jazz Funkって感じで好きだな。
http://www.dirottasucuba.com/

あとMARIADELEの’MEGLIO CON TE’とか切なくていいと思うなぁ。
http://web.smperformance.com/mariadele/

57 :名無し音楽放浪の旅:02/02/02 03:44 ID:XIh1PkO2.net
DIROTTA SU CUBA
私も好きです。

58 :neco:02/02/13 22:30 ID:EfGOlBy0.net
ちょっとお尋ねします。

今年のWカップ・イタリアチームの応援歌は誰が歌っているのでしょうか?



59 :名無し音楽放浪の旅:02/02/17 08:58 ID:m7HUDI4p.net
PFMってすごく民族音楽してると思うんですが。
幻想的で土着的で

1stすきですね。ジャケットも含めて

60 :名無し音楽放浪の旅:02/02/17 09:01 ID:m7HUDI4p.net
PFM.it聞きながら打ってるけど
ギターソロいいね。

61 ::02/02/25 18:18 ID:jupYIsFv.net
Jovanottiの新譜買ったんですが、同じ日に中古屋で買った
MATIA BAZARの『ANIME PIGRE』にはまってしまってLorenzo聞けてません。

62 :名無し音楽放浪の旅:02/02/28 01:10 ID:cXjbW1YM.net
PFM来日公演
wowowで放送かもって
まじですか!?

63 :名無し音楽放浪の旅:02/03/02 06:13 ID:qg9UXo7R.net
いつ?WOWOWはいるからチェックしてみるかな

64 :名無し音楽放浪の旅:02/03/16 21:06 ID:LfA+a5IH.net
私は、EROS RAMAZOTTIの大ファンなんですけど日本でEROSRAMAZZOTTI好きの人って
どれぐらいいるんですか?EROSのアルマーニはいいですよね。

65 :1:02/03/17 00:50 ID:wj6jKPOp.net
EROS RAMAZOTTIは音楽はすきだけど、声は自分のセンスに合ってなくて。
私の好きな感じはALBANO見たいな声量のある声が好きです。
ANDREA BOCELLIもすきだし、ORNELA BARONIとか
イタリアにはいいものがたくさんありますよね。


66 :名無し音楽放浪の旅:02/03/17 15:05 ID:g/7Hwbeq.net
MATIA BAZAR 好きでした

67 : :02/03/22 14:46 ID:???.net
ミーナってどうでしょう?ケコーンしたMAXじゃないですよ。
「月夜のルンナ」だったか「砂に消えた涙」のオリジナル。だったと思う。

68 :??U´?・:02/03/23 02:15 ID:1w5Nd64w.net
『サスペリア2』が私をゴブリンと引き合わせ、
イタリアン・プログレと引き合わせ、
ニュートロルスと引き合わせ、
そしてバリョーニへ導いた・・・。

69 :名無し音楽放浪の旅:02/03/23 14:45 ID:UdSXwS02.net
Ustimamo'ってどうですか?
ずっと前にイタリア語講座で見て買ったんですがかなり気に入っています。

70 :名無し音楽放浪の旅:02/03/24 05:34 ID:???.net
PFMのwowow放送とビデオ発売が予定されてるそうだ。
収録日は5月12日、最終公演らしい。

71 :名無し音楽放浪の旅:02/03/26 06:09 ID:hbTwGuaM.net
マティアバザールいい!
あと、アレアンドロ・バルディ
ファビオ・コンカート

72 :名無し音楽放浪の旅:02/03/27 01:33 ID:OWQjjUtk.net
>>67
MINA大好きです。
アルバムも30枚ほど持っています。
イタリアに住んでいたときに結構集めた。
でも、日本で紹介されたり発売されるのって
古いのばかりだよね。
ミルバは良く日本に来るけどMINAはイタリアでも
コンサートやってないしまず日本には来ないな。
もしコンサートとか見たら感動して泣いてしまいそうです。

73 :名無し音楽放浪の旅:02/03/27 01:38 ID:Ir1Mh9KU.net
アルバムそんなに出てるの?!

74 :72:02/03/27 03:08 ID:OWQjjUtk.net
>>73
MINAは50年代から活躍しているし
今でも毎年ほぼ2枚組のアルバムを出し続けています。
すごいバイタリティーですね。
ベストアルバムを含めるとすごい数になりますよ。

因みにMINAのオフィシャルサイトです。
http://www.minamazzini.com/

あとイタリアでMINAのライヴのレーザーディスクを買ったけど
日本で見れなくて未だに見てません(号泣)。

75 :名無し音楽放浪の旅:02/03/28 02:49 ID:svsmN1G..net
>>74
凄いですね。海外のアーティストだと何年かに一回という人も多いから
それだけのアルバムが出せるというのは本当に尊敬。。

76 :名無し音楽放浪の旅:02/03/28 07:56 ID:ZKKPTEXA.net
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50

77 :名無し音楽放浪の旅:02/04/02 12:15 ID:Vy1RFDeE.net
>61
そろそろ聴かれた頃でしょうか? >Jovanotti新譜
まったり系の曲も多いし、個人的には前作より気に入ってます。

Lorenzo(Jovanotti)も毎年新作発表してるけれど、
イタリアって意外にまめなアーティストが多いのかな?

78 :名無し音楽放浪の旅:02/04/04 02:24 ID:seuuzTj6.net
>>71
折れも20年来マティアのファンです。もちろんアントネッラが一番ですが、
ラウラ・ヴァレンテもなかなか良かった。オリジナル曲は大したことなかったが。
シルヴィア嬢はイマイチです。

79 :名無し音楽放浪の旅:02/04/04 02:31 ID:seuuzTj6.net
ところで、ステーレ・リベロっていうレーベル知ってる人いる?
キングレコードがせっせと(趣味的に)邦盤出してたころに
買ったCDだが、アンビエントな感じのインストナンバーを専門に
出していたイタリアのレーベル。
リッカルド・ジャンニ/Kaunis Maaなるアルバムがあって、脱退
直後のアントネッラがゲストで歌っている。(1曲だけ。スキットのみ)
プロデュースがロベルト・コロンボだもの。

80 :名無し音楽放浪の旅:02/04/05 01:16 ID:eBla5hRM.net
>>78
ラウラはアントネッラに比べればインパクト薄いけど、結構好きだったな。
ANIME PIGREなんか、良い曲入ってると思うんだけどね。
VOLO ANCH'IOやFANTASMI DELL'OPERAでのカルロとの掛け合いが好きで、
あれがあの頃のマティア節だったというか。

81 ::02/04/06 21:24 ID:D8Ak5KPI.net
>>77
まだ聞き込んでいないので何とも言えないんですが
私は前作の方が好きですねぇ。
というか、stella cometaがあまりにも好きなので、
どうしてもああいう歌物を望んでしまうですよね。

>>80
私も『ANIME PIGRE』のVOLO ANCH'IOとFANTASMI DELL'OPERA好きです。
ふたりの絡み合うボーカルは、たわむれながら空を舞う鳥のようで
聞いていてとても気持ちが良いです。
VOLO〜の方は夜空を、FANTASMI〜の方は青空を飛んでいるかのような気分になります。

82 :名無し音楽放浪の旅:02/04/07 01:31 ID:???.net
BAY FMの番組でPFM追加の先行やってるよ

83 :名無し音楽放浪の旅:02/04/07 01:42 ID:???.net
♪イボ〜痔〜 あ〜の〜イボ〜痔〜 あああああ〜♪

フィリッパのあの空耳はよかったなあ。

84 :>>83:02/04/07 03:13 ID:ZMT8wuHU.net
「あああああ〜♪」で音程上がっていくのが絶妙だね。

85 :名無し音楽放浪の旅:02/04/08 02:22 ID:AUGbiAhk.net
NEW TROLLSのニコ、もうギターが弾けないのか・・・。
大事故だとは聞いてたけど、そんなにひどかったとは。
楽器弾けなくなったらNEW TROLLS復帰も難しいだろうし。
ヴィットリオとのツインヴォーカルが聴けないなんて、悲しすぎる。
「LETTI」での掛け合いが頭の中で流れて、泣けてくるよ・・・。

86 :pfm:02/04/08 02:36 ID:???.net
当然やってくれるだろう
IL PESCATORE

>>85
ソース気本

87 :名無し音楽放浪の旅:02/04/10 02:16 ID:3CDrM8YA.net
>>86
ユーロ・ロック・プレスVOL.12掲載の、ヴィットリオのインタビュー。
単に不仲なのでそう言っているだけ、って事はないんだろうか?
いや、そうであって欲しい。

88 :名無し音楽放浪の旅:02/04/13 17:21 ID:.xnnOOzU.net
質問してもいいでしょうか?
十数年前マティア・バザールの「愛のブルートレイン」が
インスタントコーヒーのCMに使われていたんですが、
そのあとに同じCMで男性ボーカルのイタリア語の曲が
使われていたんですがその曲名/アーティスト名をご存知の方いますか?
曲調は「愛のブルートレイン」と同じようなテクノ風の曲で(もう少しアップテンポ)、
映像は確か男性がバイクで荒野(?)を走っているというような感じだったと思います。
当時キングレコードに問い合わせの手紙を送ってみたんですが、
分からないと言われました。インターネットで色々検索してみてもサッパリです。
うろ覚えな話なのでアレなんですけど、知ってらっしゃる方いましたら
是非教えてください。お願いします。

89 :名無し音楽放浪の旅:02/04/14 12:37 ID:BTzKf1rg.net
車のコマーシャルで1曲使われていたnova era
どこいったんでしょう?

90 :TANGO:02/04/15 02:57 ID:dHKXO0QU.net
>>88
うわあ、折れも17,8年同じこと思っていたよ。
そう、そういう映像。で、曲調はペットショップボーイズ風、
ってのが折れの記憶。男性ボーカルでしたっけ?サビはハイトーンの
女性ボーカルって記憶ありますけど。
イタリア語かどうかは定かでありません。
キングレコードよりAGF(味の素ゼネラルフーズ)経由で広告代理店を
当たるのはどうでしょうか?
でももう20年近く前の記録がのこっているかどうか。
手もとのクレジットによれば’83〜’84に放送されたAGFのコーヒー、マキシム
で使用されたのがマティアですから、その直後ということになります。
あまりレアなのでHNつけますね。もちろんマティアのアルバム。
IL TRENO BLUってイタリア未発表なんですってね。

91 :88:02/04/18 17:58 ID:???.net
>TANGOさん
確か男性ボーカルでイタリア語だったと思ったんですが・・。
キングレコードに問い合わせしたっていうのは、「メランコリー」のアルバムを
CDでレコード店に注文したらベスト盤が来たんで、半分抗議で「メランコリー」はCD化される
予定はないんですか?と手紙を送ったんです。その時CMがマティアから変わっていて、
なんかそれもいい感じだったんで、ついでに今使われてる曲は何ですか?と尋ねたんです。
AGFの方に聞けばよかったのかも知れないですね。「メランコリー」の方はCD化の予定はないと言われたんですが
少ししたらちゃっかりCD化されてました。(あのアルバムからは結構タイアップがついてたから売れると判断したんでしょうね)
でもその時はもうLPで聞いてたんで買いなおす気にはなれず、ムカつきましたw
ところでAGFマキシム CFソングで検索するとブルートレインと小林旭と土屋昌巳が引っかかるんですが、
まさか土屋昌巳の曲ってことはないですよね?? 

92 :88:02/04/18 18:00 ID:???.net
sageてしまいました。
すみません。

93 :名無し音楽放浪の旅:02/04/18 22:53 ID:???.net
PFMってイタリアのピザやの名前ってホント?
大貫憲章が言ってたんだけど

94 :ppp:02/04/18 23:03 ID:o1N15.Cw.net
>93
パン屋でしょ?
最近のインタビューで、あれはうそって言ってたよ。
なんかあった方が面白いから、そういうことにしてたって書いてたような、。

95 :名無し音楽放浪の旅:02/04/19 06:28 ID:???.net
>>94
レスサンクス。

最近ムゼオローゼンバッハの新譜聞いてガクーリしたので
PFMの来日に期待(謎

96 :名無し音楽放浪の旅:02/04/21 17:35 ID:???.net
フィリッパ・ジョルダーノ最高に気にいってる。
2弾目CDすごいよ。ぜひ聴いてみて。
・・Hevenは胸につまる想いがする。
愛、愛、愛が詰まってる。

97 :ppp:02/04/24 01:55 ID:eobGVMds.net
>95
個人的には、ムゼオの新譜もまあそれなりに楽しめました。
でも、PFMの新譜は、それに比較できないほどいいです。
1週間ぐらい、聞きまくりました。
聞いてないなら、ぜひ聞いて欲しい。
あんまり売ってないけどね。

98 :名無し音楽放浪の旅:02/04/24 10:51 ID:lwPFp6wk.net
トヨタ・ヴィッツのCM曲が好き

99 :名無し音楽放浪の旅:02/04/25 01:47 ID:JH1TmhLI.net
>>98
「ピーター・ガン」のテーマみたいなイントロの奴でしたっけ?

100 :名無し音楽放浪の旅:02/04/25 11:45 ID:r1/H0EW..net
>>99
http://ime.nu/www.tv-marker.com/main/tv_music/tvmusictop_back07.html

101 :名無し音楽放浪の旅:02/04/27 12:56 ID:WO9arvOQ.net
883大好き〜

102 :名無し音楽放浪の旅:02/05/02 03:27 ID:w7lzF.5Y.net
http://www.erosramazzotti.net/

103 :名無し音楽放浪の旅:02/05/03 03:30 ID:oR4Eeehc.net
NCCPとか
好きな人居ない?
日本ではほとんどCDやレコード見かけないけどね。
ナポリ民謡を素朴な楽器で歌い込むところが
魂の歌、って感じで感動ものなんですよ。
60年代からやってますよねこの人たち。

104 :名無し音楽放浪の旅:02/05/03 17:11 ID:1xD7VViA.net
883、Amazon.frで"Eight Eight Three"となってた。
日本ではちゃんとイタリア語読みなのにね。

105 :名無し音楽放浪の旅:02/05/04 01:07 ID:Jp3gircA.net
883はuna canzone d'amoreとかcome maiとかすごく好きです。
GRAZIE MILLEあのアルバムも好きだな。
日本にライブでこないだろうか??

106 :名無し音楽放浪の旅:02/05/06 20:20 ID:???.net
PFM来日間近age

107 :名無し音楽放浪の旅:02/05/10 01:31 ID:???.net
age

108 :名無し音楽放浪の旅:02/05/12 11:42 ID:???.net
アゲテミル・・・

109 :名無し音楽放浪の旅:02/05/12 16:33 ID:???.net
今日2部?

110 :名無し音楽放浪の旅:02/05/13 02:06 ID:???.net
本日PFM逝ってきますた。
地面の4つ穴に(´д`;)はぁはぁ

ところで最後名前呼ばれたのってマサ伊藤?

111 :名無し音楽放浪の旅:02/05/14 00:14 ID:???.net
反応なしかよ!!

112 :103:02/05/14 03:47 ID:???.net
反応無しかよ。
そりゃ、盛り下がるわな。

113 : :02/05/26 23:22 ID:UYZxlL6o.net
今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 川の流れはバイオリンの音
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022357583/

114 :誰だった!:02/06/26 17:28 ID:DLgolFro.net
ラビオリ揚げ。

115 :維持あげ:02/07/10 01:40 ID:AGlbrG6A.net
>>98
ジリオラ・チンクエッティー/La Pioggia
♪ズンズンタッタッズンズンタッタ ズンズンタッタッズンズンタッタッ

マティアのライブ盤ハケーン。
シルヴィア嬢、曲によりバラツキがはげすいな。
キーが合わなんだらメチャクチャやね。
ハマッた曲はけっこうイケルけど。

116 : :02/07/14 21:35 ID:G4OCQBkc.net
883万馬券が出たそうだけど
イタリアンポップス愛好家(の一部)は
この数字を見てニヤリとしたことでしょう。
したよね。

117 :名無し音楽放浪の旅:02/08/03 01:32 ID:3Gp5ALuw.net
フィリッパジョルダーノ仙台に来るそうだ

118 :名無し音楽放浪の旅:02/08/04 01:13 ID:E/R3FoTA.net
>>72,74
そんなにMINAが好きな人が日本にいたとは。
私は、最近のMINAは抽象的で好みじゃないですが、昔の
MINAは大好きです。アルバムでは、69年の
...BUGIARDO PIU CHE MAI...PIU INCOSCIENTE CHE MAI...
や68年のライブアルバムの
MINA ALLA BUSSOLA DAL VIVO。
もっと古い
STUDIO UNO
も大好きです。

119 : :02/08/13 11:01 ID:???.net
やっぱ、カンツォーネだろよ。

120 :名無し音楽放浪の旅:02/08/13 20:25 ID:TnGkzK1y.net
イタリアンポップス初心者です。
今まで聞いた中で、バラバラかとは思いますが
883、Modena City Ramblers, Giorgia, Andorea Bocelli, Jovanotti
などが気に入ってます。
次に何か買うとしたら、何がお勧めでしょう?
英語圏のものなどと違ってテレビやラジオでほとんど聞けないので
CDを買うのに何を判断材料にしていいやら・・・

121 :名無し音楽放浪の旅:02/08/16 12:29 ID:RbJfXb46.net
今はどうか知りませんが、以前TVのイタリア語会話で、毎回ミュージッククリップがながれていました。
基本的にポップスが多かったと思いますが。

まったく違う話だけど、少し前にCD買いに言ったら、jovanotti日本デビューとなっとった。ビックリ。

122 :名無し音楽放浪の旅:02/08/16 22:54 ID:uUas6deh.net
>>120
・・・バラバラで何を勧めて良いか解らない…。
歌物好きならClaudio Baglioniなんかどうですか?
タワーレコード辺りだと古いベスト物しか置いてないのが難点かな。
80年代以降のアルバムは総じて聴きやすいし、クオリティも高いし。

123 :名無し音楽放浪の旅:02/08/20 03:00 ID:jD+qO1KA.net
>>120
高田馬場「カーザビヤンカ」のおじさんに電話で
相談してみたらどうですか?
カンツォーネについてメチャクチャ詳しいです。

カーザビヤンカは、イタリアやフランスのCD、レコード、
ビデオを専門に扱っているショップです。
新宿区高田馬場1-31-8-518
Tel:03-3232-5425



124 :123:02/08/20 03:21 ID:jD+qO1KA.net
数年前、私はこの店で、Wilson Pickett の
Un'avventura という幻のドーナツ版レコードを
ゲットしました。Un'avventura は Lucio Battisti
が作った曲で、69年サンレモで彼と Wilson Pickett が
歌いましたが、Pickett のものはドーナツ版レコード
でしか存在せず、ローマの古レコード屋をまわっても
見つかりませんでした。それが高田馬場にあった。



125 :名無し音楽放浪の旅:02/08/21 23:27 ID:uKTt4cm+.net
暗い話ですが、今日はちょっと夜風が冷たいので「マウロペローシ/小人市場」を
聴いてます。滅び過ぎ去っていくものをただ黙って見つめているような、諦念に満
ちた冷たい歌声。初めてこの人の歌を聴いたのが冬だったので、肌寒い夜にはとて
もしみます。A面の3.4曲目など、最初に聴いた時の衝撃や感動がまったくうすれて
いません。この人、今はもう歌ってないんでしょうか?

126 : :02/08/24 13:27 ID:???.net
>>123
あそこは単価で高いイメージがあるから常用できないけど、
行けばなにかしら収穫があるトコだよね。

そう言えば、ここ数年いってないや。


127 :名無し音楽放浪の旅:02/09/02 15:20 ID:???.net
そういえば昔、NHKの「ピアソラのすべて」っつー番組でみたMILVAは凄かったな。
ロコへのバラードなんか、それはもう・・。

だれか観た?


128 :名無し音楽放浪の旅:02/09/02 15:22 ID:zc9tKw0/.net
age忘れたからage

129 :名無し音楽放浪の旅:02/09/03 02:45 ID:P66Iu/7X.net
日曜日とかにやってる番組?
見逃した、残念。

130 :名無し音楽放浪の旅:02/11/05 04:07 ID:j6hXxDpj.net
あげ

131 :名無し音楽放浪の旅:02/11/18 22:27 ID:???.net
イタリアネタなら海外生活板でしょう。
たきーの、アナル、エビコロなど名物コテハンいっぱい。

132 :名無し音楽放浪の旅:02/11/22 01:52 ID:smhATpU0.net
音楽ネタだけでやるのは無理だったかな?
仙台はフィリッパジョルダーノがきたり
結構最近イタリア関係が盛んです
WCのおかげのようで

133 :名無し音楽放浪の旅:02/12/24 08:23 ID:???.net
PFMの放送日決まったみたいだけど
デジタルPPVなんだよね
アナログしか契約してないから・・・
ショボーソ

134 :名無し音楽放浪の旅:02/12/24 15:33 ID:???.net
多分、イタリア系だと思うのですが、http://index2.org/の2507.zipにあるような
礼拝堂とかで歌われてそうな聖歌(アカペラ?)を集めたいのですが、曲名が全くわからないので
みなさんが知っているのをおしえていただけないでしょうか?
お願いします

135 :名無し音楽放浪の旅:02/12/27 03:30 ID:czcfNPRb.net
>>134
質問は上げて書いた方が・・・


昨日の夜中にNHKでフィリッパジョルダーノ歌ってたね

136 :名無し音楽放浪の旅:03/01/08 11:39 ID:e5Ctq5PG.net
Tiziano FerroのPerdonoがちょっと気になる…


137 :山崎渉:03/01/13 19:46 ID:???.net
(^^)

138 :山崎渉:03/01/21 12:04 ID:???.net
(^^)

139 :名無し音楽放浪の旅:03/01/29 01:43 ID:5yn6jjgR.net
まだ生きてた板。

ANTNELLAの luna crescenteイイ!

50を過ぎてもファンですよ。

140 :名無し音楽放浪の旅:03/02/12 20:10 ID:???.net
Daniele Sepe聴いてる人いる?

141 :名無し音楽放浪の旅:03/02/13 22:24 ID:rNGFpRJa.net
>140
いるよ。
Jurnateriいいね。訳分からんパワーを感じる。

142 :名無し音楽放浪の旅:03/02/23 22:51 ID:???.net
"Conosci Victor Jara?"っていうアルバムもいいぞ。

143 :名無し音楽放浪の旅:03/03/25 00:58 ID:8aiMQF01.net
維持アゲ

144 :名無し音楽放浪の旅:03/03/25 01:56 ID:???.net
スカイラーク全部。

145 :名無し音楽放浪の旅:03/03/29 22:51 ID:???.net
エッフェル65 つーてもノーリアクションだろーナ…
歌詞英語多いし・…

146 :名無し音楽放浪の旅:03/04/01 12:01 ID:???.net
エッフェル65はフランス出身だとおもわれ。
どーだったっけ?よーわからん。
2ndアルバムの国内盤は出たのかな?

147 :名無し音楽放浪の旅:03/04/11 15:47 ID:???.net
イタリアよりフランスでブレイクしたけど、エイフェッル65は北イタリア出身だよ。
最近は毎年フェスティバル・バールにも出てるし、
今年はなんとサンレモにも出場してた。
3人とも「No War」と書かれたシャツ着て頑張ってたよ。

148 :名無し音楽放浪の旅:03/04/11 16:07 ID:/AgJqxYn.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

149 :山崎渉:03/04/17 15:12 ID:???.net
(^^)

150 :名無し音楽放浪の旅:03/04/18 03:34 ID:E6zVCQN7.net
age

151 :名無し音楽放浪の旅:03/04/20 00:20 ID:mrInWIgN.net
こないだEl Surで手に入れた「La Musica della Mafia」つーのは
オモロかった。マフィアお抱えの歌手がキモチよさげにコブシ回しまくってる。
最後のトラックのフレッド・スコッティて歌手は、ボスの娘に岡愡れして
ブッ殺されちまったんだって。

152 :動画直リン:03/04/20 00:33 ID:ZAvprIHy.net
http://www.agemasukudasai.com/movie/

153 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/04/20 01:29 ID:???.net
MiettaとかPaola Turci聴く人いますか?

154 :山崎渉:03/04/20 02:46 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

155 :山崎渉:03/04/20 06:30 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

156 :名無し音楽放浪の旅:03/04/25 08:29 ID:xKN54u11.net
とりあえずこちらにもカキコ(謎)
お気に入りはPaolo Vallesi , Laura Pausiniが双璧です。
その他Matia Bazar , Eros Ramazzotti , Marco Masiniなんかも好きです。

157 :名無し音楽放浪の旅:03/05/16 16:35 ID:Vnmv+hJo.net
TIZIANO FERROはー?スペイン語アルバムは南米じゃ流行ってるんだけど。

158 :_:03/05/16 16:37 ID:???.net
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html

159 :名無し(o^O^o)&rlo;)o^O^o(&lro;:03/05/16 23:58 ID:SRIRJn7i.net
★ Laura ♥ Pausiniちゃん。お誕生日おめでとう。★

160 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/05/17 01:23 ID:???.net
>>159
ラウラっていくつになったんだっけ?

161 :名無し音楽放浪の旅:03/05/17 14:37 ID:OONS4Oep.net
claudio baglioni(・∀・)イイ!

162 :名無し音楽放浪の旅:03/05/17 14:40 ID:Ez1su9+x.net
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/

163 :名無し(*´Д`)&rlo;ッ゚ホ)`Д´*(&lro;:03/05/17 16:42 ID:5fXZGXWH.net
>>160
29歳になりました。まだまだ食べ頃です♥。

164 : :03/05/17 16:51 ID:my+Dou0n.net



総合フェチ画像板
http://www12.brinkster.com/nelmaker/taiwan/index.html

165 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/05/18 02:23 ID:???.net
>>163
25歳くらいだと思ってた
まだまだどころか、熟れ頃でよろしいかと

166 :bloom:03/05/18 03:19 ID:j064iiSu.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

167 :_:03/05/18 05:51 ID:???.net
  ∧_∧    http://togoshi.ginza.st/mona/
 ( ・∀・)/< こんなもの見つけたっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/monaz07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html

168 :名無し音楽放浪の旅:03/05/19 00:53 ID:VXOlKQ2K.net
ジョヴァノッティしか知らない&聴いた事がないけどジョヴァノッティは大好きだ

169 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/05/19 23:32 ID:???.net
>>168
今も花を持って歌ってるの?

170 :名無し音楽放浪の旅:03/05/20 03:07 ID:FUCMqyce.net
ネットでイタリアのCD屋ってないのかな。フランスのFNACみたいな。

171 :bloom:03/05/20 03:19 ID:2p+NATEx.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

172 :名無し音楽放浪の旅:03/05/20 15:30 ID:JCYv7StF.net
>>169
今でもLIVEでSerenata Rap歌う時は花持ってブランコのってますよ

>>170
フランスとは比べ物にならないくらいたくさんあるよ
オススメは
http://www.dischivolanti.ch/
http://www.cdbox.it/
Dischivolantiはチョイ高めだけど品揃えが良い
CDboxはバーゲン情報なんかをまめにメルマガで知らせてくれる
どちらも英語OK

173 :名無し音楽放浪の旅:03/05/20 20:26 ID:???.net
>172
グレイト!! ありがとう!
でもジャケが載ってないと辛い…。
バンダ・イオニカとかダニエレ・セペみたいなブラスもの探してるんすけど、
イタリアでブラスバンドはfanfaraかbanda。fanfaraなら絞り込めるけど、
bandaだと山ほどでてくるよお…。

174 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/05/20 23:20 ID:???.net
>>172
いやはや、サンクチュ!
あのメルヘンチックなのがカコよかったりするのよね

175 :_:03/05/20 23:29 ID:???.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch05.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch03.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch02.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch08.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch06.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch10.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch04.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch07.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch01.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch09.html

176 :山崎渉:03/05/28 12:19 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

177 :名無し音楽放浪の旅:03/06/17 13:38 ID:???.net
保守age

178 :_:03/06/17 14:17 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

179 :名無し音楽放浪の旅:03/06/17 14:35 ID:K1w/eVOv.net
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html

180 :名無し音楽放浪の旅:03/06/17 16:28 ID:???.net
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/


181 :t-akiyama:03/06/18 15:49 ID:???.net
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

182 :名無し音楽放浪の旅:03/06/18 19:45 ID:V40XimYD.net
ラウラはGenteが好きだな。
英語盤のサレンダーはあまりおもしろくなかったな。

ロッサーナ・カサーレは最近ジャズ寄りになって残念。
1990年代前半は名盤が多いよ。

183 :名無し音楽放浪の旅:03/07/03 19:26 ID:BXdgCzLq.net
              ││
              ││勹  
             /  丶ィ                  
           [二///〔二二二]               
            //と/ノ                      
           く/     │
           │  ││││          
           ││││││   
.      ,r" ,..`ヽ  r'"  ________|r'"   _______|
      / / 'i, i, .|  i'" ________||  r'" ____|
    ./ /   i, i |  |  |_____  ||  |_____| 
    / / ∧ i, i, |  |  |_  |  ||  |  ____|__
   ./ / / ̄ _i, i,|  ゝ.______|  ||  ゝ.._______|
  / / /| ̄ ̄   iゝ._       |ゝ._        |  
                    

184 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/07/13 17:19 ID:???.net
>>182
>ラウラはGenteが好きだな。
ハゲドー
歌い出しの囁くような感じが好き

185 :名無し音楽放浪の旅:03/07/13 18:19 ID:EAp5mtju.net
ラウラ パウジーニ好き。特にtra te il mare というアルバム

186 :_:03/07/13 18:39 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html

187 :O塚:03/07/13 21:07 ID:???.net
http://elife.fam.cx/a005/



188 :山崎 渉:03/07/15 09:48 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

189 :山崎 渉:03/07/15 13:37 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

190 :名無し音楽放浪の旅 :03/07/20 22:50 ID:36ohLlwD.net
>>182
全くだ
ラウラには、やっぱりイタリア語とかスペイン語とかで歌って欲すぃー。
ホント、サレンダーにはガツカリしたよ

191 : :03/07/29 14:34 ID:???.net


192 :山崎 渉:03/08/02 02:02 ID:???.net
(^^)

193 :tlejelt:03/08/06 18:50 ID:???.net
Laura Pausiniのアメリカ進出最新英語アルバムの日本国内盤発売に
合わせて日本の主要FMラジオ局でも曲がかかりはじめたが、

日本でヒットはまずムリだ。あらためて思ふ、この作品の出来は悪いな。

194 :名無し音楽放浪の旅:03/08/07 16:08 ID:GjRgRD9T.net
ラジオでよく聴くんだが曲名がさっぱりわからん。説明がないので。


195 :名無し音楽放浪の旅:03/08/07 17:29 ID:???.net
脳から直接コンピューター操作が可能に?  

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm

,,,,,

196 :名無し音楽放浪の旅:03/08/07 23:14 ID:ah82F4xH.net
Giogia 良いね

197 :名無し音楽放浪の旅:03/08/11 23:58 ID:h/g/hGbe.net
>>193
確かに遅れてきたユーロビートというか
休業前のセリーヌ・ディオンのアップみたいで
おもしろくない

198 : :03/08/15 14:28 ID:tN/3+HC/.net
今日ラジオ聞いてたらLaura流れてびっくり。
英語だとなんか違和感があるな。

あまりこのスレではRAF人気無いみたいだけど、
infinitoとかすごく良いと思うんだが…

199 :山崎 渉:03/08/15 14:33 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

200 :名無し音楽放浪の旅:03/08/22 07:48 ID:???.net
200

201 :名無し音楽放浪の旅:03/08/23 00:12 ID:Y0spPXYU.net
age

202 :名無し音楽放浪の旅:03/08/26 00:31 ID:a3BoMzhS.net
フランスでいうところのエディットピアフみたいな歌手はいますか?教えてくださお・

203 :名無し音楽放浪の旅:03/08/26 01:16 ID:HuOcK9kU.net
携帯だがいいかも。
http://hkwr.com/

204 :名無し音楽放浪の旅:03/09/05 21:38 ID:Gn51LyX7.net
ラウラの英語盤オリコンでも60位台まで
上がりましたね

205 :名無し音楽放浪の旅:03/09/23 13:37 ID:???.net
hosyu

206 :名無しさん:03/09/25 07:22 ID:w31Jfs5l.net
カーザビアンカって、商品単価が高いの?
HMVのオンラインショップにあったCDがむちゃくちゃ高かったんで
カーザビアンカに頼もうかと思ってるんだけど、同じようなもんかな

207 :名無し音楽放浪の旅:03/09/26 10:41 ID:???.net
>>206
物にもよるけど、カザビアンカは高いよ
ただ、海外通販で在庫が無い物も結構売ってたりするし
個人の店であの品揃えなら仕方ないかな・・・と
あのウンチクオヤジは好きになれんけど

208 :206:03/09/26 21:26 ID:???.net
>>207
そうなんだー。
じゃあ特別レアじゃないものだったら、HMVで買っても同じようなもんかもしんないね
レスありがとう!

209 :名無し音楽放浪の旅:03/10/25 22:14 ID:jLsDeMZ0.net
誰もエロス・ラマゾッティの「9」のこと話題にしないのね・・・。

210 :名無し音楽放浪の旅 :03/11/05 23:43 ID:???.net
エロス・ラマゾッティの声がちょっぴり苦手なんだYO
ゴメソ

211 :名無し音楽放浪の旅:03/11/23 15:41 ID:QFdILVxS.net
age

212 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 13:04 ID:wrwzbnhV.net
ワールドミュージックアウォードのラウラは
口パクでつか?

213 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 00:26 ID:???.net
今頃だけど、RAF大好きです。
主に英語圏もしくは英語の曲を中心に聞いているので、イタリアの曲を知る
きっかけって少ないよね。いい曲イパーイあるのに。

214 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 12:24 ID:AwxlAZh7.net
WMAみのがした


215 :名無し音楽放浪の旅:03/12/06 19:51 ID:NN4guOwP.net
Gatto Marte良くない?
Pieroinoがものすごく欲しいんだけどどこに売ってるかな?・・・

216 :名無し音楽放浪の旅:03/12/06 19:53 ID:NN4guOwP.net
http://x-rec.com/main/italy/pieroino.htm
ここで視聴してみてください。

217 :名無し音楽放浪の旅:03/12/06 20:03 ID:NN4guOwP.net
ライオンミミズ・・・

218 :名無し音楽放浪の旅:03/12/06 20:35 ID:CzxtQzqF.net
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3792/

219 :CGD:03/12/11 20:07 ID:nbhEoZYj.net
1958-1975位までの曲が良いと思います。
カテリーナカセルリとかニコラディバリ
あとマリオテッスートとかも良いです。
サンレモ系も凄く良いですがカンタジーロ系のコンピが個人的には聞いていて楽しいです
イターロヤンネとかパトリックサムソン、ニーメンもっと聞いてみたい。
あと 映画「女性上位時代」のガソリンスタンドのシーンで流れてる曲を
ご存じの方 いらっしゃいませんか?

220 :名無し音楽放浪の旅:03/12/16 12:14 ID:vxR6vfnk.net
    /⌒ヽ
   ./     |    ______
  /  = =|   /
  (   (。。 | <  結局ゴミ箱逝きだけどいい?
   )  (三)ノ   \__
  E三三]
  .E三三]  /⌒ヽ、
  |三 |  / /⌒ヽヽ                 
  .|   し' ./   | | チュルン
   ヽ、  _ノ    リ                 
      ̄    /⌒Y⌒ヽ                    
        /      ::ヽ
        /     ..:::;;;ヽ
       (    ...::::::;;;;;;;)
         E 二三三二ヨ



221 :名無し音楽放浪の旅:04/01/07 17:50 ID:EYXPhZOb.net
Alessandro Safina の Insieme A Te 良いよ〜。

222 :名無し音楽放浪の旅:04/01/07 19:07 ID:???.net
222get!

223 :名無し音楽放浪の旅:04/02/28 10:30 ID:XZ/ittJh.net
883ってどうよ?

224 :名無し音楽放浪の旅:04/03/02 13:02 ID:???.net
だれかElisa好きなひといない?
今回のアルバムLotusのツアー、最高だったよ。

225 :名無し音楽放浪の旅:04/03/08 00:03 ID:LI7rKCEG.net
>>223 かなり好き。あの突き抜けた明るさがたまらん。
たわいない曲ばかりに思えるけどMax Pezzaliは優れたポップ職人だなあとも
思う。意外にメッセージ性の強い曲もある。よく聴いてます。

226 :名無し音楽放浪の旅:04/03/08 22:33 ID:???.net
http://www.dischivolanti.ch/www/index.php
イタリア物はここから取り寄せています。
MINAのDVDとか日本では手に入りにくいし、ここは結構安い。
丁寧なパッケージで1週間ぐらいで届くし、
複数注文の場合、一部の在庫がなければ、ある物だけ先に送ってくれて
残りは入荷次第送ってくれる。メールもマメに来る。
その場合の送料は無料(最初の注文時の送料のみ)。
かなり良いですよ。

227 :名無し音楽放浪の旅:04/03/13 18:10 ID:6AnPFbjW.net
>>225
ありがとねー。やっぱいろいろなネットのカキコなんかみてると
メッセージ性の強さ云々を言ってる人が多いんだけど、
おいらの伊語力じゃあ、こんな意味のことを歌ってるんだろうな、くらい
しかわからん。どっかに翻訳ってある?レス違いだったらごめんなさい。

228 :225:04/03/16 01:30 ID:???.net
>>227
和訳してるサイトは知らないけど英語なら…。これも全部じゃないけどね。
とっくに知ってたらスマソ。
http://883.hypermart.net/
> いろいろなネットのカキコなんかみてると
> メッセージ性の強さ云々を言ってる人が多いんだけど、
そうなんだ。日本のファンが?
883にふれてる日本のサイトは数えるほどしかヒットしないので、よかったら
どんなところか教えてくれたらうれしいです。

今はMax Pezzaliの名でソロでやってるみたいだね。

229 :名無し音楽放浪の旅:04/03/17 00:17 ID:+r4QJfrV.net
>228
>今はMax Pezzaliの名でソロでやってるみたいだね。

Mauroがやめた時点でソロみたいなもんだけどね。
883はやっぱり最初の3枚が個性的で良かった。
それ以降のアルバムは、Maxの歌は上手くなってるし、どの曲も粒ぞろいだけど、
これといった特徴がないのでどれも同じように聞こえてしまう。

230 :225:04/03/17 23:25 ID:???.net
>>229
あ、それはそうですね。> Mauroがやめた時点でソロみたいなもん
これといった特徴に欠けるというのも同感です。似たような感じの曲も多かったり
するし。"Nella notte"と"Dimmi perche'"とか、"Musica"と"O me o"とか。
でも一見没個性ながら、最低限耳に残るキャッチーさ(?)を常に仕込んでいると
ころが、ポップ職人だと思った所以です。

小さな街でくすぶってる若者のことを歌った曲などは、Maxの地元のPaviaのこと
かなーと勝手に思って聴いています。行ったこともないPaviaの街を何となく想像
してみたりして。
どの曲もいいけど、"Tutto cio' che ho"は特に好き。聴く度に励まされる気がし
ます。Maxの声そのものもいいんだろうな。明るくて優しい声。
つい語ってしまってスマソ。


231 :229:04/03/18 02:00 ID:???.net
>230
>小さな街でくすぶってる若者のことを歌った曲などは、Maxの地元のPaviaのこと
>かなーと勝手に思って聴いています。行ったこともないPaviaの街を何となく想像
>してみたりして。

883の映画「Jolly Blue」は観られました?まさしくそんな内容ですよ。
毎日、街のBARにたむろする若者達の日常が面白おかしく描かれていて、
たまたまスカウトの目に止まったMaxがデビューするまでのサクセスストーリーになっています。
スカウトマン役でSaturunino、プロデューサー役でなんとJovanottiも出演!
オーディションのシーンで「誰がスパイダーマンを〜」を歌ったのはちょっと感動しました。

232 :225:04/03/19 23:22 ID:???.net
>>231
"Jolly Blue"観てないです!ずっと気にはなってるんですが。DVD出ないかな。
>>231さんはイタリアで観たのですか?うらやましい。Jovanotti出てるんだ。
Jovanottiも大好きです。詩人だなぁと思う。Saturninoと一緒に"Uno in piu"に
参加してますよね。
ここで"Jolly Blue"について詳しく聞けるとは。情報をありがとう。

"Bella vera"とか"La lunga estate caldissima"とか、ビデオクリップは
アホアホなのにメロディが耳について離れないよーw



233 :名無し音楽放浪の旅:04/03/30 22:47 ID:Nfg/wXBS.net
227です。みなさんいろいろな情報ありがとう。てゆか、みなさん伊語力あるんですな。
うらやましい。映画観て解るなんて、うらやましいかぎりです。
883についてたくさん知りたいです。ずっと前にミラノでCD買ってからはまり、
その後アマゾンや、現地でも買うが、よく歴史もメンバーもわかりません。
ソロみたいなもんなんですか?Max Pezzaliっちゅう人が歌ってる人?
詩や曲作ってるのも
この人なの?何年も聴いていても何も知らなくて、ごめんなさい。よかったら
この度素人に教えてちょ。
 


234 :名無し音楽放浪の旅:04/04/14 04:44 ID:UNi2e2gq.net
念のため保守しとく

235 :名無し音楽放浪の旅:04/04/22 11:02 ID:6xFvEOO2.net
みんな、FROMITLY聞いてる?

ttp://www.radio13.net/windowsmedia/english/fromitaly.asx

なかなか同じ曲で1ヶ月くらい引っ張るよね。

236 :名無し音楽放浪の旅:04/05/08 14:17 ID:2qXR5yc9.net
この前友達からPaola E Chiaraを教えてもらってファンになりました
Bluという新曲が発売されたみたいですが
ネットで販売しているサイトとかってありますか?
どうやらHMVやアマゾンもシングルは取り扱ってないみたいです。

237 :名無し音楽放浪の旅:04/05/11 18:04 ID:???.net
Nek が好きな私はミーハー?あとTiziano Ferroも好き。

238 :名無し音楽放浪の旅:04/05/15 20:24 ID:???.net
Tricarico 最強!早く新譜出ないかな〜

239 :名無し音楽放浪の旅:04/05/24 16:27 ID:T6bfzJtQ.net
セリエAのチャリティーCDを聞いたのですが、とても気に入りました。
現在イタリア語勉強中で、歌いながらもっとイタリア語に親しみたいと
思っています。
このCDのような、歌いやすいイタリアのヒット曲の入ったCDが
欲しいのですが、何を買えばいいのかわからないので
お勧めがあれば教えてください。
(できればいろんな歌手の歌の入ったCDの方がいいです)

ちなみにチャリティーCDの曲目は以下のとおり。
自分は音域が狭いので「IO VAGABONDO」みたいな曲は歌いにくいです。
歌としては「AMICO E'」「IL GATTO E LA VOLPE」「LA CANZONE DEL SOLE」
「COME MAI」「UNA SPLENDIDA GIORNATA」
あたりが、歌いやすいし、歌としても特にかなり好きです。
歌いにくいですけど、
「I MIGLIORI ANNI DELLA NOSTRA VITA」「NEL BLU DIPINTO DI BLU」も好きです。
女性ボーカルもOKです。私は一応アルトです。

240 :名無し音楽放浪の旅:04/05/24 16:28 ID:T6bfzJtQ.net
曲目

01 AMICO E'
02 IO VAGABONDO
03 SI PUO' DARE DI PIU'
04 GENERALE
05 IL GATTO E LA VOLPE
06 BALLIAMO SUL MONDO
07 IL MIO CANTO LIBERO
08 COME MAI
09 CIAO MAMMA
10 DIAMANTE
11 UNA SPLENDIDA GIORNATA
12 TERRA PROMESSA
13 I MIGLIORI ANNI DELLA NOSTRA VITA
14 LA CANZONE DEL SOLE
15 QUATTRO AMICI
16 L'ANNO CHE VERRA'
17 NEL BLU DIPINTO DI BLU

241 :アンドレ:04/05/24 18:14 ID:WoYE+1P3.net
イタリアといえば、ミア・マルチーニでしょ。ヒトデのジャケットのアルバム最高です。

242 :名無し音楽放浪の旅:04/05/24 19:08 ID:???.net
1

243 :名無し音楽放浪の旅:04/05/27 13:12 ID:zjx+kA0X.net
Matia好きなんだけど、あんな感じでお勧めあります?

244 :名無し音楽放浪の旅:04/05/27 20:16 ID:t2SUv3op.net
Pino Danieleの新譜いいぞ!
ボサノバあり、フレンチジャズあり、聖歌風の曲ありとてもバラエティに富んでる上、
バックはピーター・アースキン・トリオ(ピアノトリオの好きな人なら2枚組のライブを知ってるはず)。
特に2曲目の"Pigro"は素敵な曲。


245 :名無し音楽放浪の旅:04/05/28 01:47 ID:???.net
Pino Daniele、素晴らしいよね。ナポリが生んだシンガーソングライターの巨星!
新譜気になる〜。

246 :名無し音楽放浪の旅:04/06/06 22:41 ID:OIVuFR7Y.net
モリコーネ スレってどこの板にもないような...

247 :名無し音楽放浪の旅:04/06/07 13:28 ID:???.net
Pino Danieleのconcerto観て来ましたよ!
コーラスを従えてのアカペラが多かったのはビックリでしたが、
旧曲の殆んどがいつもと違うアレンジだったので新鮮でした。

248 :名無し音楽放浪の旅:04/06/07 15:46 ID:???.net
la pina

249 :名無し音楽放浪の旅:04/06/07 18:07 ID:???.net
la pinaを知っている人がいるとはウレスィね
la pinaと言えば、最近O.T.R.はどうしてんだろ?

250 :名無し音楽放浪の旅:04/06/09 14:37 ID:???.net
paola e chiaraの新アルバムってCCCDなんだね
CCCDは糞
買うの辞めた

251 :名無し音楽放浪の旅:04/06/10 21:12 ID:???.net
paola e chiaraがそもそも糞

252 :名無し音楽放浪の旅:04/06/18 01:21 ID:???.net
Pino Daniele最高!
Rai2で何度もかかってた曲が気に入ってて
この前イタリアでイタリアの友達がこれいいよー
とCDくれてこれがPigroとやっとわかった。全曲気に入った!
Pigroも最高だし、最後のSofia~もいいです。
あらためてイタリア語の美しさを感じた。
でもイタリア語でこれほど柔らかく歌える人ってなかなかいないんだよね。


253 :名無し音楽放浪の旅:04/06/21 01:42 ID:???.net
イタリア語と言ってもナポリターノだけどなw

254 :252さんじゃないけど:04/06/21 10:55 ID:???.net
そうだね。本人の思い入れが強いのだろうなと思える曲ほどナポリ弁のような気がする
(先入観かもしれないが)。だから歌詞の意味がわからなくて残念。"Lazzari felici"
とかの詞の意味知りたいなあ。
>>247 うらやましい!(´∀`)

255 :名無し音楽放浪の旅:04/07/08 18:52 ID:???.net
>253
どういう意味?
passi d'autoreのtestiは全部標準語だけど。



256 :名無し音楽放浪の旅:04/07/10 11:14 ID:???.net
>255
最近は少なくなったけど、Pino Danieleの初期のアルバム(EMI時代)には
ナポリ弁と標準イタリア語の対訳が付いてる物まであるよ
con → cu
mondo → munno
とかは響きの美しい代表的なナポリ弁

257 :名無し音楽放浪の旅:04/07/17 16:26 ID:Mq16Ybh3.net
>>251
お前が糞じゃないと思う音楽を教えてくれ

258 :251:04/07/17 16:50 ID:???.net
>>257
死んだけどRino Gaetano、神!
今ならFrancesco Tricarico。

259 :名無し音楽放浪の旅:04/07/17 16:53 ID:UvAYO+mn.net
eros ramazzottiは日本での人気はどれくらいですか?




260 :名無し音楽放浪の旅:04/07/17 18:58 ID:???.net
>>255
無知を晒すな( ´,_ゝ`)プッ

261 :名無し音楽放浪の旅:04/07/21 13:58 ID:YeG0Wmam.net
>>258
人の好みっていろいろだなぁ
俺はそれら聴いても、いいとか悪いとか何も感じなかった
ジャンル的にも受け付けなかった・・・

262 :251:04/07/25 01:53 ID:???.net
>>261
それは正直、スマンかった。
いい詩を書くんだけどなあ・・・

Tiromancinoはどうよ?
純粋イタリアーンじゃないけど、Planet Funkも好きだ。

263 :名無し音楽放浪の旅:04/08/04 08:47 ID:cgA/qgCi.net
Delta VっていうバンドのUn'estate Faっていう曲(Mr.サマータイムの
イタリア版?)を聴いて興味を持ったんだけど、ググってもあんまり
情報がなかった。

このバンド知ってる人がいたら情報教えておくれませ。

264 :名無し音楽放浪の旅:04/08/23 01:19 ID:???.net
5月末に出たMax Pezzaliの新譜"Il mondo insieme a te"、今頃になって入手。
毎度のことながら、ポップの王道をいくMax節が楽しいです。
さらっと前向き、軽くしみじみ(?)。この季節に丁度良い、愛すべきアルバムでした。


265 :名無し音楽放浪の旅:04/08/25 04:21 ID:???.net
>264
ちょっと地味な感じもしましたが、良いアルバムですね。
収録曲が少ないのが残念です。

イタリアで買った初回盤には、デビュー当時からのビデオクリップを20曲収録したDVDが付いてましたよ。
でも883のビデオってこの倍くらいあるから、全部収録したDVD出して欲しい。

266 :264,225:04/08/26 00:13 ID:???.net
>>265
レスありがとうございます!そう、かなり穏やかというか大人しめですね。
しかし今回も馴染みやすく覚えやすく口当たりのよい曲をソツなく並べてくるあたり、
さすがでした。私は特に後半リピートしっぱなし。
限定DVD欲しかったんですよほんとに…。発売前からオフィシャルで情報は
得ていたのですが、今回はHMVの通販で注文したので通常盤でした。これから
現地で探したとしてももうないかなぁ。やっぱちょっと悔いが残るw
デビューの頃の映像、いいなあ。いつか見られる機会があればと思います。
オフィシャルで見られる中では、"Uno in piu'"のクリップが可愛くて好きです。

267 :名無し音楽放浪の旅:04/09/02 04:42 ID:???.net
>>258
俺も好きだな。Rino Gaetano
ma il cielo e sempre piu blu が好きだなぁ。

268 :名無し音楽放浪の旅:04/09/09 12:14 ID:STxsmyur.net
質問させて下さい。
pino danieleのPassa O Tiempo E Che Faってアルバムはベスト盤ですか?


269 :名無し音楽放浪の旅:04/09/10 12:47 ID:jtpEPtxm.net
>268
EMI時代のベスト盤です。
初期の代表曲はほとんど網羅されているので、お薦めです。


270 :名無し音楽放浪の旅:04/09/10 17:17:37 ID:sBU2vmFJ.net
>>269
ありがとうございます。早速注文しました。

271 :名無し音楽放浪の旅:04/10/20 23:24:47 ID:???.net
teresa de sioの"tre"を探してるんだがざっと探した限り見つからない。
CD化されてないんだろうか?教えてエロい人。

272 :名無し音楽放浪の旅:04/10/21 21:48:31 ID:Kk54Yn/6.net
>>271
出てたよ
10ン年前輸入盤屋のワゴンセールで1000円ぐらいで買った。
新品なのに、中にサン・サーンス「動物の謝肉祭」が入ってました(泣)。


273 :271:04/10/21 22:23:04 ID:???.net
>>272
情報ありがとうございます。
10ン年前・・・・ってことはその後再発されてなければ入手困難かもですねorz
もうひと頑張りして探してみまつ。しかし何故に動物の謝肉祭・・・・(´・ω・`)

274 :HIMAGINE:04/11/19 14:32:58 ID:r2w6mMVb.net
Gino Paoliのsenza fineを探してるんですが、
アルバム”Gino Paoli”と"Una Lunga Storia"
のsenza fineは同じアレンジなのでしょうか?

275 :名無し音楽放浪の旅:04/11/21 07:17:36 ID:???.net
エロス・ラマゾッティが好きなイタリア音楽初心者なのですがエロスみたいな感じ
の人でおすすめのミュージシャン教えてください





276 :名前なし子:04/11/21 11:31:53 ID:???.net
アテクシUmberto Tozzi好きです♪
Dirottaを抜けた後、シーモーナはどうしているのかなぁ?
どなたかご存知ですか?

277 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 22:33:54 ID:VmRbd0jM.net
らまぞってぃの声は大江千里を思い出させる

278 :名無し音楽放浪の旅:04/12/04 22:36:08 ID:???.net
ええと、イタリア語の歌だけど、ここでいいかどうかわかりませんが・・・

Binoという歌手が歌っているMama Leone(Mamma Leone)という曲の事を調べています。
曲調と歌詞はなんとなくわかったのですが(それでも何故かドイツ語)、それ以外のことがわかりません。
時代的には多分70年代の曲だと思います。
流行歌なのか、今この曲を聞くにはどんなCDを買えばいいのか、よければ教えて頂けたらと思います。


と言いますのも、スロヴェニアの(色々な意味で物騒な)音楽集団・Laibachが最近出したベストの中で
Mama Leoneをカヴァーしていて、興味を惹かれました。

279 :名無し音楽放浪の旅:04/12/05 17:25:49 ID:???.net
http://sg1.allmusic.com/cg/smp.dll?r=20.asx&link=qk37rdn620n5f92s3uyc4oc

これ以上はわからない

280 :名無し音楽放浪の旅:04/12/05 17:26:57 ID:???.net
あ、これじゃ再生できないか・・・
失礼しました

281 :名無し音楽放浪の旅:04/12/09 03:03:38 ID:???.net
映画Godfatherで流れてるようなイタリアの曲を
知りたいのですが、なにかお勧めの
良い曲を教えてください。

282 :名無し音楽放浪の旅:05/01/13 22:47:22 ID:/M0N+NeF.net
来月、イ・プーの70年代のアルバムが再発されますが
ファンの方いますか?



283 :名無し音楽放浪の旅:05/01/16 01:27:08 ID:d6pc7mun.net
カルメンのハバネラ歌ってた人だれだっけなー。
ローマ法王に披露してたべっぴんさん

284 : ◆.AWbmnWEGA :05/01/16 15:42:35 ID:???.net
>>283
>>1

285 :名無し音楽放浪の旅:05/02/05 16:17:25 ID:???.net
イタリア語ではないか?とアドバイス受けましたのでこちらの方に
尋ねてみようかと。よろしくお願いします。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106694498/531

286 :アトラス:05/02/08 01:24:01 ID:ux82g/op.net
誰かカタカナで正しい発音を書いてくれるご親切な方はいらっしゃいませんか?
カンツォーネのCD買って覚えようと思ったのですが
実際聴いても何て発音してるのか聞き取りにくい部分もいくつかありましてね!
私が覚えたい歌はサンタルチア、帰れソレントへ、オ・ソレ・ミオ、ヴォラーレ、フリクニフリクラです!
どれも素晴らしい曲でぜひマスターしたいと思います!
適当に歌うのは簡単ですが私としては完璧に歌えるようになりたいです!
誰かご親切な方がいましたら上の5曲のうちのどれでもイイのでカタカナで
発音を書いてくれませんか?
お願いします!

287 :名無し音楽放浪の旅:05/02/08 01:54:33 ID:???.net
「カタカナ」で「正しい発音」て
矛盾してないか?

288 :アトラス:05/02/08 01:58:14 ID:ux82g/op.net
なぜ?

289 :アトラス:05/02/08 02:03:43 ID:ux82g/op.net
287番の言うことがよくわかりませんがあまり難しく考えないで下さい!
みなさんが歌ってる発音をカタカナで書いてくれればイイのです!
適当に歌ってるって人は書かないで下さい!
発音に自信があるって人だけお願いします!
例えばサンタルチアだったら
「バルケッターミーアー サンタールーチーアー サンタールチーアー」
ってこんな感じでイイのでお願いします!

290 :名無し音楽放浪の旅:05/02/08 04:23:07 ID:???.net
4月のNHKイタリア語会話を見ればいいよ。
最初は読み方を教えてくれる。

291 :名無し音楽放浪の旅:05/02/08 16:31:30 ID:???.net
>>289
LaもRaもカタカナで書くと「ラ」で、両方同じ「ラ」で歌えば
その時点で正確な発音とはかなりかけ離れちゃう。
母音の微妙な違いは無視しできても、ラリルレロの差は致命的。

292 :名無し音楽放浪の旅:05/02/08 23:04:14 ID:???.net
>>289
釣りなのかなんなのかよくわからんがとりあえず

異 国 語 を 甘 く 見 る な 。

日頃よく聞くことのある英語とかならまだしも、
イタリア語で発音まで完璧に歌えるようになるって何年かかると思っとるんだ?
カタカナで完璧に歌えるってんなら俺だってこんな苦労せずに完ぺ(ry orz

293 :アトラス:05/02/09 01:21:59 ID:c810MKEu.net
そういうことじゃなくて何てしゃべってるのか教えてくれればイイんですよ!
お願いします!

294 :名無し音楽放浪の旅:05/02/09 17:43:02 ID:???.net
まずは日本語をちゃんと 理解 できるようになってからだな。

295 :名無し音楽放浪の旅:05/02/09 20:22:39 ID:???.net
のれんに腕押しとはこのことだな。

296 :名無し音楽放浪の旅:05/02/10 19:47:37 ID:8EOQNdez.net
カンツォーネをマスターしたいのなら、イタリアに留学しなさい。
それに、サンタルチア、帰れソレントへ、オ・ソレ・ミオ、フリクニフリクラはナポレターナだからナポリに行きなさい。

297 :名無し音楽放浪の旅:05/02/10 22:50:51 ID:???.net
要するに軽々しく「完璧にマスターしたい」
なんて言うから反感を買うんですよ>>286
イタリア語に限らず、外国語をカタカナで完璧に表すなんて絶対無理だと思ってください。
どうしても『完璧』にマスターしたいなら>>290>>296の言うように、自分で学習してください。
そこまでできないなら「『適当』でいいのでカタカナで歌詞を起こしてください」とお願いすれば、
誰か暇で心優しい人が起こしてくれるかもしれませんね。
多分いないと思いますけど。

298 :アトラス:05/02/11 12:48:47 ID:v8bayGOR.net
分かりました!私の言い方に問題があり誤解を招いてしまったようです!
それでは和製イタリア語でイイのでよろしくお願いします!
サンタルチアなら「バルケッターミーアー サンタールーチーアー サンタールチーアー」
ソレントなら「トールナー ソーレーントー ファンマー カンパ」
こんな感じでどなたかご親切な方がいらしましたらお願いします!


299 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 15:46:17 ID:fVK1libV.net
>>298
「ソーレーントー」は間違い。イタリア語では「Sorrento」だが、ナポリ方言では「Surriento」。

300 :アトラス:05/02/11 16:22:06 ID:v8bayGOR.net
スーリェーヘントですね!
わかりました!
それではカタカナで歌詞を全文掲載して下さい!




301 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 17:18:48 ID:fVK1libV.net
>>300
やだよ。そんな暇ないし、こっちだってナポリ方言をマスターしているわけじゃない。
大体ね、みんなが書いているように、ここでタダでカタカナにしてもらおうって考えが甘いよ。
イタリアに留学するのが無理なら、在日イタリア人に歌を聞いてもらって発音のおかしいところを直してもらえばいい。
もちろん、レッスン料を払ってだよ。

302 :アトラス:05/02/11 18:41:30 ID:v8bayGOR.net
なんだよ!
そのくらいしてくれたってイイじゃんかよ!
イタリア留学だとかイタリア人に聞けだとか無茶言うなよ!
こっちは金をかけずに楽に覚えたいんだよ!
カタカナで発音書いてくれれば私が買ったCDの歌手の発音と
照らし合わせてほぼ正確な発音が分かるから!
だいたいいくら知っててもめんどくさいから教えないとか
そんな理由やめろよ!人間味がないよ!
2ちゃんでカキコする時間があるなら人の役立つこともしてよ!
教えてくれればまた一人カンツォーネファンが増えるんだよ!
喜ばしいことでしょ?

303 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 19:33:09 ID:fVK1libV.net
>>302
全然無茶言ってない。
イタリアに留学したり、イタリア人に聞いて勉強してる人って実際にいるから。
こっちだって昔は歌詞カードも付いていないCDを聴いてカタカナにして覚えたけど、それじゃ駄目だと思ってイタリア語を習いに行った。
真摯な姿勢で取り組むカンツォーネファンが増えるのは大歓迎だが、自分で勉強もしないような人にはカンツォーネファンになってもらいたくない。


304 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 01:37:34 ID:???.net
カンツォーネファンが十人増えるより、アトラス1人減った方がこのスレ的には喜ばしいことだな。

305 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 18:56:32 ID:4AddlsaR.net
アトラス = トニー・アトラス

306 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 20:14:10 ID:???.net
てゆーかなんでアトラスって語尾が!か?しかないの?

307 :アトラス:05/02/13 21:06:15 ID:5/4FOxQ+.net
13歳の私にそんな無理な要求はしないでよ!
じゃあ一曲だけでイイから教えて下さい!
帰れソレントへの発音をすべてカタカナで書いて下さい!

308 :名無し音楽放浪の旅:05/02/13 22:59:12 ID:Y5+UAEi2.net
しつこいな。
13歳なら、もっと新しい曲にしたらどう?

309 :名無し音楽放浪の旅:05/02/13 23:00:10 ID:???.net
>>302
金をかけたくないんだったら、せめて図書館で辞書引くくらいするべきかと。
それもできないなら、ググれば発音対応表くらいは出てくるので自力で何とか
できると思います。

310 :名無し音楽放浪の旅:05/02/14 02:04:04 ID:???.net
香ばしいスレになってる・・・
スパゲティーが香ばしいのはいいが香ばしいクソガキはいらんぞ

311 :名無し音楽放浪の旅:05/02/14 12:47:28 ID:???.net
俺も中学高校の頃大好きだった曲がフランス語とか英語で、
夢中になって辞書や入門書片手に訳したりしてたけどなぁ。
所詮付け焼刃だしすぐ飽きてやめたから会話とかはできないけど
読み方くらいは覚えてるよさすがに。
学生のうちは暇な時間も多いんだから、今のうちに勉強しとけば?
それと他力本願なことを言ったところで誰も助けてくれないよ。
みんな暇じゃないんだし、自分のことは自分でなんとかしようね。

312 :アトラス:05/02/14 13:00:07 ID:qAI/n2dj.net
あ〜あ!駄目だこいつら!やっぱりクズの集まりか!
俺だったら分かる範囲のことはすぐに教えてあげるんだけど
こいつらは甘えるなとか忙しいとか
もっとらしい理由をつけては逃げ回ってるようだけど
要はせっかく自分が苦労して覚えたのを他人に簡単に教えちゃうのは
なんだか損だとかそんな器の小さい人間が抱く理由なんだろ?
おまえら手品とか覚えても絶対タネを明かさないタイプだろ?
俺はおまえらとは違う!
苦労して覚えたことでも知りたい人にはどんどん教えちゃう!
例えば自分が見つけたゲームの裏技やら攻略法にしてもだ!


313 :アトラス:05/02/14 13:06:05 ID:qAI/n2dj.net
おまえら全員イイ歳した大人だと思うけど
やっぱ人間いくつになってもクズはクズだよな!
三つ子の魂百までという言葉の通り性格の悪さはかわらんな!
それにしても残念だ!イタリアのカンツォーネなんて
私が頼るべきところはネットくらいなものなのに!
そのネットにはクズしか集まらないという事実!
皮肉だね!


314 :名無し音楽放浪の旅:05/02/14 17:56:15 ID:???.net
13歳で大人を使おうってのが図々しいの。

お金を使う→カンツォーネで習うイタリア語コースかなんかに行く
      わかりやすい参考書を買う
時間を使う→図書館でイタリア語の入門書を見て発音を調べる
      ネットでカンツォーネのサイトを調べまくる

みんなさ、何かを学ぶのにお金か時間(手間)、どっちかはかけてるわけ。
楽しておいしいとこだけ持って行こうっていう考えは、中学生になったなら
捨てた方がいいよ。

315 :アトラス:05/02/15 11:05:17 ID:nKHQ7RVg.net
言い訳だけは立派だね!
図々しいだってよ!馬鹿だねこいつ!
発音書いてもらってもそっから覚える努力は俺にもあるからちっとも楽じゃね〜よ!


316 :名無し音楽放浪の旅:05/02/15 17:54:45 ID:???.net
( ゚д゚)ポカーン

317 :名無し音楽放浪の旅:05/02/15 18:26:43 ID:???.net
>>315
人に質問する前に、自分で調べられることは自分で調べるのが礼儀でしょうが。
13年も生きててそんなこともわかんないわけ?
とにかくもうここの住人をクズ呼ばわりしたからには誰も助けてくれないだろうから、
唯一頼れるネットを駆使して自力で調べたら?
自分のことでしょ?自分でやれや。

318 :名無し音楽放浪の旅:05/02/15 21:00:26 ID:ZznQDCew.net
小学5年生でカンツォーネ習っている子がいたけど、片仮名なんかで覚えてなかったなあ。
13歳にもなってレベルが低いこと!

319 :名無し音楽放浪の旅:05/02/16 00:24:47 ID:???.net

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 読み方教えてくれないとヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 自分でやれとか言うからヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ・・・・・・・・・なんでお前らクズは俺様(13)のために働かねえんだよ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒックヒック        それがアトラスクオリティ

320 :アトラス:05/02/16 09:01:37 ID:cEDn9qV5.net
ホントにクズってのはすぐに醜い心をさらけだしてくるな!
こっちは自分で調べても分からないから聴いてるんだよ!
おまえらが素直に教えてくれれば解決すんだろ〜がよボケどもが〜!
他人に教えたからって自分は何か損すんのかよ?
カンツォーネなんて覚えても歌う機会なんてほとんどね〜だろ!
もったいぶってね〜でさっさと教えやがれクソどもが!



321 :名無し音楽放浪の旅:05/02/16 18:00:31 ID:???.net
( ゚д゚)ポカーン

322 :名無し音楽放浪の旅:05/02/16 18:05:46 ID:l2uTnblh.net
キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!

323 :名無し音楽放浪の旅:05/02/16 22:12:54 ID:fFbGk/27.net
>>320
もうここにいても誰も書かないだろうから、他に行ったら?

324 :アトラス:05/02/17 00:27:39 ID:1yAdyoWw.net
しかしこいつらホントにクズばっかだな!
太陽の国イタリアに憧れるのは勝手だが
陽気なイタリアンな性格にはなれないようだな!
こいつらの心の中はベネツィア並に沈んでやがる!
たかがカンツォーネ教えるくらいどうってことないのに
「嫌だ、嫌だ、この歌は俺が苦労して覚えたんだ!
他人に簡単に教えられるか!」って閉鎖的だもんな!
どうせ格好つけたくてイタリアとか勉強してんだろ?
イタリア知ってるといろいろ自慢できんだろ?
醜いブタどもめ!


325 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 00:59:00 ID:???.net
礼儀も常識も弁えない見ず知らずのクソガキの為に貴重な時間を割いてやる必要はない。

ていうか君友達とかいるの?
ゲームがお友達とか?
そうでなきゃそんな人の話を全く理解しない子供にはならないもんねぇ。かわいそうにねぇ…

326 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 01:28:51 ID:???.net
なんでID変わりまくってるんだ?

327 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 03:06:10 ID:???.net
それよりどうしてスルーしないのか

328 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 09:14:36 ID:???.net
>>327
ごめん、からかうのが楽しすぎてスルーできない。

>>アトラスちゃんへ
仕方ないから書いてやるよ。そこまで言われちゃー仕方ない。
ちゃんと歌えるようになるから、録音してうp忘れずに。
せっかく書いてやったんだから、その成果は聞きたいから奴。うpは絶対忘れずにな。

ミーモミモミモーミモコンチー
ミーモミモミモーミモコンチー

メジハー メヒノリトヒ ツヒトー
ナクシロヨーモシトコ ヨテギミー

ミーモミモミモーミモコンチー
ミーモミモミモーミモコンチー

シルーシ ノコトオンチリフー ツフター
ヲーンーチンーチレフ レトツーモ

329 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 12:13:27 ID:???.net
>ごめん、からかうのが楽しすぎてスルーできない。

同じく。

330 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 18:55:25 ID:Z6K+1Hhq.net
ここに来る人って、POPSを聴いてる人がほとんどでしょ? RamazzottiとかGiorgiaとか。
そういう人たちは「帰れソレントへ」のような曲は聴かないし、歌えもしない。
歌えるのは歌手か歌の先生、クラシックとしてカンツォーネを勉強している人、昔覚えたことのある年配の人ぐらい。
イタリアでもこの曲はナポリ出身でもない限り若い人は歌えない。

331 :パバロッティ:05/02/17 20:12:06 ID:0WNXlugl.net
 パバロッティ

332 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 21:21:56 ID:Z6K+1Hhq.net
>>331
ハヴァロッティのナポレターナはナポリ人に言わせれば「ニセモノ」。

333 :アトラス:05/02/18 00:10:45 ID:Zo6y4Eyj.net
あっそ!
分かりました!
じゃあもうこのスレには来ないよ!
じゃあね!

アリーヴェデルチ(さよなら)!

334 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 02:31:12 ID:???.net
(・∀・)ボラーレ・ヴィーア!!

335 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 08:44:16 ID:???.net
ジョジョ厨でしたかそうですか。

336 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 19:01:18 ID:9pdQtgxd.net
誰かこの曲名と歌手教えて下さい。
稲垣潤一の『1996年の思い出』がはやっていた時、
彼のラジオで流れていた曲です。
多分イタリアの女性カンツォーネ歌手だと思うんですけど・・
カセットに録音してあったのをアップしときます。
ttp://up.isp.2ch.net/up/0a7e5ede18a2.zip

よろしく御願いします。

337 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 03:23:54 ID:???.net
>>333
吐き気をもよおす邪悪とは!テメー自身の事だッ!

と、まあクソガキの事はほっといて。

HMVの2枚で1690円セールが終わってしまったー。
しまった、ラウラのアルバム全部かっとくんだった。
これで国内最安はアマゾンかな?

338 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 09:18:36 ID:5xjVjNSB.net
>>336
見に行けないぞ。歌詞や特徴を書け。

339 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 10:09:12 ID:???.net
>>337
Non ce non ce....

340 :336:05/02/19 10:20:37 ID:+ncZQbZb.net
>>338
すんません、うpろだの流れが速くて消されちまったみたい。
再うpしました
ttp://gareki.dip.jp/10/5_0363.zip

よろしくです

341 :336:05/02/19 12:21:55 ID:???.net
あと、『1996年の片思い』でした。すんません
詳しい人、御願いします。

342 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 16:32:26 ID:5xjVjNSB.net
>>340
Matia Bazarの「Vacanze romane」。

343 :336:05/02/19 23:45:07 ID:???.net
>>342
ありがとう!詳しい人いるんですねー
たすかりました!

344 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 06:31:47 ID:cqs75Qhj.net
ヒロシです
のバックでかかってる曲教えて下さい

345 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 06:34:37 ID:???.net
>>344
あれはスペイン語ですよ。

346 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 06:38:50 ID:???.net
>>344
http://aromazzi.hp.infoseek.co.jp/20041219.html
イタリアのベテラン歌手 Peppino Gagliardi(ペッピーノ・ガッリャールディ)の
「Che vuole questa musica stasera」という曲らしいです

347 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 22:00:09 ID:fYsrM/NI.net

       /⌒ヽ
⊂二二二( ´,_ゝ`)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ


348 :名無し音楽放浪の旅:05/02/23 02:51:23 ID:???.net
>>346
ありがと

349 :名無し音楽放浪の旅:05/02/24 13:41:40 ID:NBtvhf9Z.net
      //  \       ___      /___
    / .     \    __|____|__   / __|____|__
    /  ___   \   ( ・∀・)  /  ( ・∀・) Buon Giorno
   /∩__|____|__    \ ∧∧∧∧/   /´^ <V>二lつ
   / | .( ・∀・)Oui sue <Pocotane >  ヾノ___/Lゝ
  // |   ヽ/    < Innstacchio>  /_/^ |
  " ̄ ̄ ̄"∪      <   a    >  (__)二)
 ─────────‐< Morre  >──────────
               <   !!!!   >
   ___         <       >.    ___
  __|____|__         /∨∨∨∨\    __|____|_  ∩ミ Arrivederci
Σ(・∀・,,) Ciao     /         .\ ⊂(・∀・,,⊂⌒ヽつ
  ( O┬O     .../  __       .\
◎-ヽJ┴◎    /   __|____|__ Scusi   .\
          / (>=◎( ・∀・)  (´⌒(´⌒;; \
             /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
           〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
           (_/^´  (´⌒(´⌒;;




350 :名無し音楽放浪の旅:05/03/03 11:48:41 ID:???.net
Laura Pausiniのアルバム集めてるんだけども、イタリア語タイトルのは伊語で、スペイン語タイトルのは西語で歌ってると見ていいの?
ほかにもNekとか、同じパターンでややこしいので、教えてください。

351 :名無し音楽放浪の旅:05/03/03 22:48:39 ID:laQzH0Hx.net
>>350
基本的にそう。Eros Ramazzottiとかも同様。

352 :名無し音楽放浪の旅:05/03/04 15:28:28 ID:3xz9c7w/.net
>>351
おおグラッチェ!
早速買います。
ところでerosって、紹介するときいいにくかないですか。
エロースとか、エーロスとか言ってるけど。

353 :名無し音楽放浪の旅:05/03/04 23:42:55 ID:???.net
>>352
エロス

エロースはオカシイ

354 :名無し音楽放浪の旅:05/03/04 23:46:12 ID:/sPxNsO4.net
>>352
「グラッチェ」って言うのもやめた方がいいよ。芸能人とかよく言ってるけど。
「グラッツィエ」と発音しましょう。

355 :名無し音楽放浪の旅:05/03/05 15:28:47 ID:dnPA0hw+.net
>>354
私もそれすごい気になるw 「グラッチェ」っていう人多いね。


356 :名無し音楽放浪の旅:05/03/07 20:15:28 ID:???.net
>>355
イタ飯屋で「グラッチェ・ガーデン」つーのがあんのよ。
そしてイタリアを本格的に意識しだしたのが、スペインとワインとサイゼリとジョジョなわけよ。
んで、グラッチェ言うようになったんよ。
とりあえず今年中に伊語検4級とれるようにがんばるわ。

357 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 14:10:52 ID:tUrNMddk.net
「Amor Mio」、Lucio Battisteが作って歌った曲なんですが、
彼とMinaとあと、誰が歌っているでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。CD聴きたいので。

358 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 17:46:18 ID:7XcgCKVm.net
>>357
沢田研二

359 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 09:17:47 ID:EuXvOokS.net
>>357
BattisteじゃなくてBattistiでしょ。それに彼自身が歌っているのって出てたっけ?

360 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 16:37:14 ID:cF5n/Wo9.net
>>357 そうなんですか、探してみます。
>>357 ああ、そうですね、彼自身は歌っていないのかも、勘違いしてました。
実は、村上進の「無限」というCDから、この曲を知りました。

361 :名無し音楽放浪の旅:05/03/15 18:00:01 ID:???.net
本日MinaのCDを頼みました。

362 :名無し音楽放浪の旅:05/03/19 17:23:04 ID:1XQp/Xjy.net
Mourir sur scene, 詞 M.Fouveaux 曲 J. Barnel
は誰が歌っているのでしょうか?

363 :名無し音楽放浪の旅:05/03/19 17:37:32 ID:???.net
>>362 邦題は「歌い続けて」
原曲は誰が歌っているか、ご存知の方がいれば、教えてください。

364 :名無し音楽放浪の旅:05/03/19 22:33:29 ID:XC1Ra8Bg.net
>>362
>>363
イタリアの曲じゃないぞ!

365 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 11:15:41 ID:???.net
>>364 失礼しました!

366 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/23(水) 20:30:19 ID:YB2ML5rm.net
サンレモが終わったばかりなのにスレが寂しいな。

367 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/24(木) 07:09:41 ID:LHKdi98I.net
1976年ごろに日本でヒットした子供向けの歌「チンチンポンポン」
これも原曲はイタリアの歌だったんだね。

368 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/28(月) 00:42:45 ID:???.net
>>376
し、知らなかった!
「黒猫のタンゴ」とか「ピノキオへの手紙」みたいな感じなんですね。

369 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/29(火) 23:14:44 ID:5Cbfmdzl.net
!Ciao!

370 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/31(木) 20:41:39 ID:???.net
イタリアではバンコやオザンナなんかはどういう扱いなんですか?
やっぱキワモノ扱い?

371 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/20(水) 19:12:03 ID:ddr7v4gL.net
何故マンドリンスレがないのですか?

372 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/27(水) 19:43:44 ID:???.net
取りあえずブックマークしときますね

373 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/26(木) 22:50:16 ID:sJLQRPbX.net
スレ初訪問、初カキコ!!
Laura Pausiniが大好きなボクちんが記念にageときますね。

paola & chiara(って糞?>>250>>251)あまり話題にでてませんね。
昔、タワーレコードで「イタリアの化膿姉妹」とか宣伝してましたよ。
当方2枚ほど持っていますが。

374 :煮炊:2005/06/08(水) 14:59:51 ID:???.net
オイラも初カキコ。
いまだにアントネッラ・ルッジェーロ聞いてます。
新譜のテレビライブ映像がホームページで観れるね。
ギターの達人らしきおじさん二人にはさまれて
歌っています。

いい時代になったもんだ。

375 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 00:08:49 ID:QV7i1GOd.net
カンツォーネの楽譜を取り寄せるにはどうすれば良いのでしょう?
楽譜専門の通販はありますか?
もしご存知の方、教えてください。

376 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 20:44:23 ID:???.net
>375
古い作品のものでしたら、水星社などの楽譜集がフツウに購入できますが…
最近の作品はどうなんでしょうね?
私も知りたいです。

377 :遊郭コバイア:2005/07/01(金) 16:00:05 ID:???.net
LIVE8のローマが楽しみだっと♪

378 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 10:23:14 ID:eCmaxE87.net
LIVE 8 まだここで見れるよ。
ROME
mms://live8eu.stream.aol.com/live/aol/boc_webcast7_460

379 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/10(日) 22:47:38 ID:pxZXQ16u.net
英詩ですが、Vanilla SkyやThe Seven Jayなんかのパンク
もお勧めです。

380 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/04(木) 00:49:21 ID:fXYBPr36.net
Aimもいい。

381 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/14(日) 21:44:23 ID:MNFjzlwu.net
age


382 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/27(土) 14:31:16 ID:6clk/PBV.net
イタリアは特にパンクがいいですね〜。
私はVanilla SkyやThe Daylight Seven Times, The Seven Jayなんかが
いいです。どなたかまだ他にも知っている人はいませんか?

383 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/07(水) 04:10:17 ID:iz4JE7Wm.net
マティア、アントネッラか…。懐かしいです。
ステリータが生きていればねえ。ちょっと黄昏ました。
そういえば、カルロ・マラーレはどうしてるんでしょう。94年のソロ以降にアルバム出してるのかな。

↑イタリアのパンクって歌心はある、わけないか…。知らんけど。

384 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/15(木) 11:39:01 ID:qUV/w4/l.net
ASローマの応援歌?が欲しいんですが曲名が分かりません。
オリンピコでキックオフ直線に流れる曲なんですが、知ってるひといますか?
現地で聞いて感動しました。

385 :Utattemite:2005/09/19(月) 07:34:19 ID:???.net
クェヴェルラコゥザァ、ナァユルナァタェソゥルレェ、ナァリャァセェルレェナドゥ、ポゥナムテェヴェスタァ、ヴェルラァリャァフルレェスカァ、ヴァルレェジャァナァフェスタァ、クェヴェルラァコゥザァナァユルナァタェソゥルレェ、マァナァトゥソゥルレェ、キュゥヴェルロィネェ、オゥソゥルレェミィオゥ、スタンヌフルロンテァテェ、オゥソゥルレェオゥソゥルレェミィオゥ、スタンヌフルロンテァテェ、スタンヌフルロォゥンテァテェ、

386 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/30(日) 15:20:32 ID:zHttBwDw.net
アモーレ

387 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/08(火) 06:04:36 ID:vbhJCR/S.net
Mauro Pelosi(マウロ・ペロージ)聴いてる香具師いる?
さっき12年振りに聴いたら感動した。
「Al mercato degli uomini piccoli 」(小さな男たちの市場にて)
っていう輸入盤。

388 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/11/25(金) 10:58:54 ID:???.net
「LIVE8 Roma」のDVDは見る価値なさそうだな

389 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/26(土) 06:14:50 ID:???.net
>>388
そう?おれは注文したよ、結構盛りだくさんだし。
あと883のクリップ集DVDがやっと出たね〜34曲も入ってるので届くのが凄く楽しみ!

390 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/11/26(土) 10:52:41 ID:???.net
>>388
いやね、お目当てのイレーネ・グランディとラウラ・パウジーニのライヴが入ってないんでね
どっかでいまだにこの時の動画を落とせるところってないのかねえ?
ottoottotreは見てみようかな

391 :389:2005/12/22(木) 18:14:35 ID:???.net
LIVE8と883のDVDがやっと届いた。
LIVE8は、まぁこんなもんかな〜ディスクのレーベルが小泉なのは笑った。
883はディスク1枚に2時間半34曲びっしり詰まって盛りだくさん。
始めて見るクリップも何曲か有ってよかったけど、収録されなかった物もかなりあるのが残念。

「Il Mondo〜」のおまけDVDに収録されていて今回省かれた物が「1 IN +」「FATTORE S」の2曲
「COME MAI」はバージョン違い(今回のはノーマルバージョン、おまけの時はフィオレッロとのデュエット)
「HANNO UCCISO〜」は映画JOLLY BLUEの1シーンでプロデューサー役のJOVENOTTIの前でのオーディション風景、おまけの時はLIVE
期待していた「BELLA VERA」はコメント無しのショートバージョンだった(残念
どうせなら2枚組みでコンプリート版も出して欲しかったな〜。

392 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 04:54:41 ID:jRVcklyO.net
先輩方々にお伺い致します。
私は、Giorgia, Laura PAUSINI, Samuele BERSANI が好きです。
他におススメがありましたら、ご紹介頂けませんでしょうか?

因みに、Gatto PANCERIのCDについてですが、注文しても、どこも「廃盤扱い」なんです。
現地に行かないと手に入らないということでしょうか?

393 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/03(火) 22:43:55 ID:???.net
>>392
品揃えはいまいちだけど、送料込の価格が安いのと
英語にも対応していて簡単に買えるので、このショップがお勧め
ttp://www.italianmusicstore.com/

394 :392:2006/01/08(日) 15:58:26 ID:+fgQvyG7.net
>>393
Grazie mille!

395 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/21(土) 17:10:27 ID:???.net
MAMMA MRIAって曲イタリア語ですよね?
歌っているのは何ていう方なのでしょう?

396 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/21(土) 17:11:33 ID:???.net
× MAMMA MRIA
○ MAMMA MARIA
でした。

397 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 05:28:00 ID:???.net
>>395-396 Trovalo, cretino!!!

ttp://www.italianmusic.jp/POVERI.htm


398 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 21:02:43 ID:???.net
トリノ五輪の開会式が近いので遊びに来た。
最近姉ニーニがCD出したな。

399 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/01(水) 12:24:34 ID:???.net
トリノもとっくに終わったよ…(´・ω・`)
スレ違いだが、マリリンは(・∀・)イイ!ね

400 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/03(金) 20:42:34 ID:Wu1IDhFG.net
Mauro Pelosiは僕も好きだなあ。
1stと2ndがいいよね。
20年前でさえ、現地で原盤が入手困難でした。

401 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 19:36:59 ID:???.net
Pelosiの2ndは私の生涯の一枚。このレコードとともに生き、
死んでいくことでしょう。。。泣

402 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/03/16(木) 10:44:38 ID:???.net
>>393が薦めてくれたショップでCD10枚とDVD1枚を購入しましたところ、
納品書に「シモーナ・ベンチーニのCDをプレゼントします」と手書きで添えられており、
商品が入って送られてきた箱を確認すると、一番下に2曲だけのものではありますが、
確かに注文していないシモーナのCDが入っていました。
なんだか嬉しいですよね、こういうのって

403 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/24(月) 06:13:01 ID:???.net
>>402
いい話だなぁ。

404 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/27(木) 20:36:45 ID:2YDNJof3.net
やっぱLauraPausiniでしょ♪

405 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/02(火) 03:17:12 ID:F31CnfZN.net
Laura Pausiniは一時期、英語で歌ってましたが失敗に終わったんですか?

406 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/04(木) 16:52:39 ID:PiCvmztD.net
>>405
失敗ってことはないでしょ。日本盤は売れなかったかも知れんが…。
ワールドワイドに活動してるからこそ、スペイン語で歌ったアルバムでグラミー賞とったわけだし。

407 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/06(土) 01:07:17 ID:14+ki5VF.net
LauraのLIVE IN PARIS 05がアマゾンから届いた。
やっぱライブはいいよね。日本でやらんのかな。

408 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/25(木) 04:17:02 ID:2IQdClPf.net
フリクニフリクラ等が入っているカンツオーネの定番の、お勧めのCD教えてくれますか。宜しくお願いします。

409 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/26(金) 17:20:24 ID:SZ0FAf//.net
Laura Pausiniのit's not good-bye、どっかで聞いたことあるような曲だけど
この曲有名なの?

410 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 07:21:31 ID:9diznveP.net
>>408
それより現代のイタリアン・ポップスをオススメします。

411 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/06(火) 07:56:00 ID:???.net
本人が聴きたい!ってんだから余計なお世話だろw

パヴァロッティの歌ってるのとかどうですか。
どちらかというと民謡ですな。イタリア民謡集
とかでアマゾンとかで検索すればおk。

412 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 22:13:33 ID:ARBFW4pt.net
>>411
クラシックが好きな場合は別として、パヴァロッティが歌っているのはやめた方がいい。
あと、日本では「ナポリ民謡」と言われているが、「民謡」というのは間違った解釈。「歌謡」とした方が適当。
「フニクリ・フニクラ」はもともと登山電車のコマーシャル・ソングだから。コマーシャル・ソングを民謡とは言わんだろ。
ナポリ出身の歌手(ロベルト・ムーロロなど)が歌ってたいるのを聴くべき。

413 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/07(水) 22:14:20 ID:ARBFW4pt.net
「歌ってたいるのを聴くべき」→「歌っているのを聴くべき」に訂正します。

414 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/17(土) 22:40:46 ID:???.net
Matia Bazarのボーカルって、いつ替わったの?
スィルヴィア・メッザノッテだと思ってたら
ロベルタ・ファカーニって人になってるし。


415 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/18(日) 21:24:11 ID:2aH9GXLw.net
>>414
昨年のサンレモ出場時から替わったよ。
S.Mezanotteはソロアルバム出した模様。

416 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/19(月) 13:05:16 ID:???.net
>>415
そうだったのかー。
情報サンクス。

417 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/07(金) 22:31:53 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=9pm63UAQrt8
Matia Bazar - Ti Sento (live @ countdown)

418 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/09(日) 18:49:49 ID:zY9vnxLM.net
1973-74年に良く行った喫茶店で流れていた曲はなんですか?

419 :(=´w`) <ニセGOGO清水:2006/07/18(火) 23:22:00 ID:???.net
ここでは初カキこです
Carmen CONSOLIタンが"Eva Contro Eva"という新作出したので、興味のある方はチェキしてちょ♪


420 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 23:37:23 ID:???.net
私も初カキコです。
案外tiziano ferroの話題ないんですね・・
好きな方いませんか?


421 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/28(金) 02:45:31 ID:+4LnWs1h.net
▼▼衝撃▼▼イエスタディはナポリ民謡だった!▼

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153408147/

422 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/22(火) 10:24:32 ID:UTcYaimq.net
イタリアのサッカー応援歌も聴いてみたいなあ。

423 :番組の途中ですが名無しです:2006/08/27(日) 18:43:43 ID:Xn0/KCsy.net
イタリアの音楽でこういうのありませんか?

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156663715/114,117

114 名前:VIPでやれ[] 投稿日:2006/08/27(日) 17:24:54 ID:g1yxned30
ALI PROJECT
http://www.youtube.com/watch?v=KbQAhNZ3rgs

実は、こういうの無いよね。外国に。
117 名前:靖国[] 投稿日:2006/08/27(日) 17:27:27 ID:Fn0/GlMk0
>>114
いや、イタリアやドイツのポップスにあるタイプだよ。

424 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/27(日) 18:47:41 ID:???.net


123 VIPでやれ New! 2006/08/27(日) 17:31:19 ID:g1yxned30
>>117
そうなの?かなり興味有る
何てアーティスト聞くと良いかな

425 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/28(月) 20:52:31 ID:???.net
気軽にナポリやヴェネチアに来た気分にさせてくれるディズニー・シーは
皆さんもお気に入りかと思います。ショーが行われるメディティレーニアン
・ハーバーで普段流れている音楽の音源を探していますが見つかりません。
(映画音楽を除く)もちろんTDRでも教えてもらえません。まとめサイトが
あったのですが、曲名をAmazonで検索したりググッっても検索方法が悪いの
か全くヒットしません。曲の雰囲気としてはオペラの間奏曲、ポルカ、民謡
(イタリアの)が多いのでは?と思われます。一曲でもご存じの曲がありま
したら教えてください。お願いします。

ttp://www.parkmusic.jp/db/db.cgi?keys3=%83%81%83f%83B%83e%83%8C%81%5B%83j%83A%83%93%83n%81%5B%83o%81%5B&equal4=%83G%83%8A%83A%83%7E%83%85%81%5B%83W%83b%83N&tid=area&did=area_music



426 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/16(土) 10:05:41 ID:8dB5akt8.net
PFM

427 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/16(土) 10:52:27 ID:iOB3seXA.net
スレ違いすいません
とても気になっている曲があって、
他のスレで聞こうと思ったのですが、やはりイタリアに詳しい方々
でないとわからないかな、と思いまして。。。

イタリアの賑わう港を連想させるような明るい曲で、最初は笛のソロから入り
あとからバイオリンが続く感じです。
歌うと。。。
タ タタ タータ タララー  タ タタ タータ タララー
タ タタ タータ タララー  ターターター
音符でいうと。。。
ソ ソソ ソーミ ファソラー ソ ソソ ソーミ ファミレー
ソ ソソ ソーミ ファソラー ソードードー (最後のドは1オクターブ下)

というのなんですが。。。分かりにくくて本当にすいません。
テレビではよく不意に流れてきます。
雰囲気が似ている曲でいうと、「魔女の宅急便」でキキが町を飛んでいる時
に流れる曲なんですが。。。

どなたかご親切な方、曲名を教えてください。
お願いします 



428 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/17(日) 00:26:34 ID:lgzyYoyK.net
すみません。質問させてください。最近イタリア語を勉強し始めまして、イタリア語の曲が聴きたくなりました。全くアーティストが分からないので、現代音楽のポップス系や、聴きやすいオススメ等を教えてください。よろしくお願いします。

429 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/19(火) 12:10:14 ID:tRUhOLp7.net
paola e chiaraが好き。

430 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/21(木) 21:19:08 ID:???.net
>>427
クラシックでないなら、Rondo' Venezianoの曲のどれかだと思う。
でもこのグループは似たような曲ばかり弾いてるんで、探し出せなかった。

431 :427:2006/09/22(金) 15:04:19 ID:PaSPJlc/.net
>430
一週間くらい前に書き込んだので忘れられたかな...と思っていたんですが、
どうもありがとうございます。
確かにクラシックっぽくなくて、イタリア独特の曲調な気がします。
では今度借りてきますね

432 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/02(月) 23:53:43 ID:k4bL51Az.net
YouTubeでCercemiを歌うRenato Zero発見
噂には聞いてたが このおっさん凄いな!


433 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/04(水) 02:04:38 ID:???.net
"ぬっち"と言えば、Nuccini!

434 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/07(土) 00:33:45 ID:???.net
HMVでイタリア物注文したんだけど、一向に送られてくる気配ない。
注文してから2ヶ月くらいたってんだけど...

435 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/10(火) 21:15:50 ID:???.net
>>434
輸入物を注文するときにはよくあること
「生産中止になりました」の数週間後、「今日入荷いたしました」とか
「1ヶ月後に到着する予定です」が「さらに目安で1ヶ月ほどお待ちください」になったり

436 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 19:57:01 ID:au3VUkfV.net
Rough guide to the music of Italyはどうですか?

437 :434:2006/11/03(金) 19:04:11 ID:???.net
>>435
サンクスです。

438 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/20(月) 05:03:22 ID:7ujlLHUN.net
Laura PausiniのIO CANTOアマゾンからキタよー。
早速ipodに入れて聞きまくりです。

439 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/07(木) 18:26:10 ID:BFZlp6Zu.net
イタリア料理店に行くとイタリアンポップスが流れてて
もっと聞きたいと思うようになりました
ベルカントが基本になっているからなのか歌手が皆上手いですよね
カンツォーネやボチェッリ以外でお勧めがあればお教えください

440 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/10(日) 15:53:50 ID:MrvMe4F3.net
>>438
スペイン語版YOとイタリア語版IOの
2枚組みが限定盤で出るけど
4000円以上するんだよね
2枚別々にHMVで買ったけど
2枚で3600円程度だった

gooのDL販売なら
2枚全曲落としても3000円だけど

http://www.voiceblog.jp/music/238879.html




441 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/18(月) 01:01:56 ID:3e943pSH.net
anna tatangelo聴いてる人います?

442 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/23(土) 21:00:56 ID:???.net
NEKのCDなんだけど、
『El Ano Cere』はスペインで 『L'anno Zero』はイタリアで合ってる?

443 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/26(火) 00:46:07 ID:xdTTf+y+.net
ネットじゃないとイタリアは買えないな。
地方じゃ、タワレコもHMVもほとんどない。

444 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 12:51:40 ID:???.net
>>441
ここにいます

445 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/16(火) 00:07:16 ID:v/L9BUrD.net
おいらはZecchino D'Oroの
Il Gatto PuzzoloneとLe Tagliatelle Di Nonna Pinaがお気に入りですよと

446 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/17(水) 22:08:38 ID:???.net
どなたか1曲でも曲名をご存じな方はいらっしゃいませんか?
もう5年くらい調べていますが一向に判りません。

ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med1.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med2.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med3.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med4.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med5.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med6.mp3
ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med7.mp3

447 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/03(土) 11:27:28 ID:???.net





















ジダンが正しい。

イタリア人には韓国人並に品性が無い




448 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/04(日) 05:48:31 ID:tr4Rt0p0.net
dolceneraも今年で三十か・・・

449 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/05(月) 02:16:23 ID:???.net
イタリアは2流国

450 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/05(月) 17:38:21 ID:???.net
>>448
そんな君には↓
ttp://www.tyingtiffany.com/

451 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/07(水) 18:59:39 ID:???.net
NEKいいねえ

452 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/07(水) 19:01:16 ID:???.net
イタリア音楽好きって周りにいないが多いの?

453 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/07(水) 21:48:14 ID:tlrsHit5.net
私の周りはJ−POPが好きな人ばかり。

454 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/08(木) 16:53:27 ID:???.net
>>453
それが普通なんだろうけど、それじゃ人生味気ないよ

455 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/09(金) 20:40:44 ID:???.net
やっぱりジャコモおじさん

456 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/12(月) 16:55:56 ID:???.net
NEKいいよね

457 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/09(水) 20:36:12 ID:aoo9myYI.net
すみません、マウロ・ぺロシのスレたてましたんで宜しくお願いします。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1178643075/

458 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/05/18(金) 12:33:55 ID:???.net
Irene Grandiの2枚組ベスト盤出たのな

459 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/07(土) 11:37:22 ID:sfmzR1jg.net
yahoo musica以外でMV見られるサイトってありますか?

460 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/15(日) 21:49:03 ID:UwOM1cDG.net
>>447,449
スレ違い。うざい。二度と来るな。韓国送りにするぞ。

461 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/22(日) 11:42:07 ID:5xX8pE+U.net
Mina に il conformista って曲は存在しますか?
また、ベルトルッチ監督の「暗殺のオペラ」で流れるのはこの曲ですか?

462 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/26(木) 00:05:48 ID:0qjR6MaO.net
今更ながら知ったけど去年でたラウラ・パウジーニのアルバムって輸入盤しかないの?

463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:00 ID:QPp7iPSn.net
イタリア人って本国のポップスよりもハウスやジャズみたいな
黒くてノリノリな音楽が好きだよね
ユーロビートも大好きだけどw

464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:33:55 ID:dyhXjWKB.net
マティア・バザールの国内盤CDって「赤い衝撃」以外は
発売されていないんだね。

465 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/04(土) 00:36:49 ID:poN4VmBI.net
ジョルジアのMTVの11曲目がいい!

466 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/06(月) 23:03:38 ID:7zw1irAX.net
無理にラテン系ぶってる自称ネアカお兄さんはほっといて・・・
インビジブルセッションについて語りましょう

467 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/07(火) 23:06:49 ID:UixFxJ6b.net
他にも出てたよ。「Matia Bazar 1」、「Granbazar」、「Melanchólia、「Melò」、アントネッラ脱退後の「Anime pigre」。
他にベスト盤もあるし、LPも含めればまだある。

468 :464:2007/08/08(水) 22:54:49 ID:Vr2QOEDL.net
>>467
ありがとう。かなり前にオムニバスもので知って気になってた
んだけど、じっくりCD買って聴く機会がなかった。調べて何
か聴いてみます。


469 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/27(月) 01:42:28 ID:pdA08J6T.net
Mi piaci〜♪

470 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/01(土) 23:56:28 ID:rDOkfExp.net
Gatto MarteのIn The Fieldって曲の歌詞を探しています!!
教えてください!!

471 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 01:00:39 ID:0hzcipi8.net
ズッケロが凄く好きなんだけど、

この人ってイタリアでは演歌みたいなモノなのか?

472 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 11:57:41 ID:???.net
イタリアの音楽のCDって普通にそこらへんに売ってるの?

473 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 21:46:23 ID:a5rxPkDR.net
>>471
演歌じゃないっすよ。
あえていうならズッケロはブルースかな。
イタリアもので日本の演歌に近い歌い方をするのは、ナポリの流行歌とか。こぶしをまわすしね。

>>472
渋谷のタワレコとかに売ってるよ。


474 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/07(金) 00:15:23 ID:pEPfAlwE.net
>>472
タワレコとかHMVに行けば有るかな。
あとは、ネットショッピングだったら手に入りやすいよ。

>>473
レス感激です。
ズッケロ、イタリアンロックの大御所なのに、
日本ではあまり知名度が高くないのが残念;


475 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/09(日) 01:32:31 ID:bn9a/Qec.net
いいマンドリン弾きいませんか?
マンドリンの名盤みたいなのあったら教えていただきたいです。

476 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/10(水) 15:08:14 ID:ckkNNCaO.net
La mula de Parenzo
ga messo su botega〜♪

477 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/03(土) 16:29:49 ID:ntrnV7Dd.net
新譜ラッシュだっていうのに盛り上がってないな。ユーロが高いからか。

478 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/12(月) 18:18:44 ID:XdgeKXGF.net
ligabue好きいる?

479 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/12(水) 23:08:05 ID:???.net
リガブエ好きだ。ストレートで艶っぽいロック・・・。

480 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/15(土) 20:24:52 ID:???.net
このスレで聴いている人が多いNekの
Una Parte Di Me、買ってみた。
美しい曲ばかりで、思い切って買ってみてよかったよ。

481 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/24(月) 17:51:53 ID:jm2X1Sog.net
相変わらず盛り上がってないな!
Eros Ramazzottiの国内盤出たぞ! オレはイタリア盤DVD付を買ったけど。

482 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/14(月) 00:45:58 ID:LzhomyH/.net
1年間に30レスも無いのか・・・
これが2008一発目。
マティアのイタリア大御所カバーアルバムはなんじゃありゃ?(1234)
まあもはや別バンドだけど、妙にソウルフルだな。
超初期のようなコーラス多用はピエロの趣味かな?
俺はあんまり好きじゃないな。
Noi due nel mondo e nell'animaはなかなかよろし。

483 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/18(月) 19:29:13 ID:6gOkfngj.net
ここにいる人はラプソディーとかは聴かないのか?

484 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/19(火) 22:34:24 ID:WeiAbNQz.net
>>483
Mia Martiniの"Rapsodia"とかは聴いてる。

485 :481:2008/02/26(火) 22:50:26 ID:qp9I3EOh.net
サンレモ始まったのに相変わらず盛り上がってないな!
アンナちゃん、スカートあまり短くなかったな!



486 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/27(日) 03:36:18 ID:8nvkBQuM.net
LauraのライブDVDを手に入れたが
Dueの時に映るキーボードにカルヴァリーと片仮名で書いてあるのは何?

487 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/27(日) 04:03:54 ID:???.net
>>486
日本好きとか、日本に来たときにインスピレーションをうけたとか?
しかし面白いな。教えてくれてありがとう。

488 :AGF・アジフライ:2008/05/13(火) 00:50:29 ID:sI65j7AA.net
Andrea Wilke(アンドレア・ウィルケ)と言う
ドイツの女性歌手のIch War Zu Lang Allein という曲らしいです。
違っていたらごめんなさい。 you tube に動画アップされてますよ。
AGF マキシムCM↓
http://jp.youtube.com/watch?v=VxzRRYpBsDk&feature=related

489 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/13(火) 22:41:12 ID:urpMoyT8.net
>>488
スレ違い

490 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/19(月) 05:02:18 ID:???.net
youtubeでciro sebasitanelliのが増えたね。
Capelli di setaのジャケットを見ることが出来ただけでも満足。
20年ほど前にイタリア雑貨のお店がコンピを作っていて、そこに入っていたな。
なんて店だったかな?三軒茶屋にあったような気がする。

491 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/26(月) 22:59:08 ID:???.net
イタリアの漫画は刺激的だ。

492 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/22(金) 06:05:48 ID:???.net
>>490
えっ?この人有名なの?
Il Buio E..のアナログを、何も知らないでイタリアでジャケ買いしたけど良かった。
プログレが好きだし、歌詞にPink Floydのコンサートへ行った。。。とか有って嬉しくなった。


ちなみにciro sebasitanelliのつづり間違えてるから、出てこなかったよ。
ciro sebastianelliですぜ。

493 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/07(火) 20:59:45 ID:???.net
uze-

494 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/01(土) 18:29:29 ID:???.net
パヴァロッティのスレってありますでしょうか?
ご存知の方、誘導ねがいます。

495 :アデッソ:2008/11/02(日) 15:49:20 ID:jvbnIBTa.net
Antonio Dogniniの
Adessoっていう曲の歌詞を探しています。
MySpaceっていうネットからデビューした歌手で
公式にはまだ歌詞とかも探しにくいみたいなんですが、
もし探し出してくださる人がいたら・・とここにきました。
メロディーが耳に残って、
イタリア語は勉強したことないけど訳してみようと思っています。
今は自分の耳で聴こえた言葉を頑張って表記して
自分なりの歌詞が完成しかけてます。

もしわかる方いたらお願いします。(スレチだったらゴメソ)

496 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/14(金) 23:08:19 ID:???.net
Francesco Rengaの歌い方がキモい
松山千春みたい

497 :FUBB ◆JohnnyDKtc :2008/11/20(木) 22:06:43 ID:???.net
最近のマイブームはI Panda

498 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/01(月) 14:59:35 ID:ZmaWwvQF.net
関連スレ

【VascoRossi】イタリアの洋楽【Mina】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227540625/

499 :FUBB ◆JohnnyDKtc :2008/12/18(木) 19:40:56 ID:???.net
保守

最近のマイブームはインダコ

500 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/24(水) 17:46:32 ID:MXUCESbZ.net
イタリアンポップスのバラードの名曲を教えてくれませんか?

501 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/25(木) 11:20:06 ID:???.net
>>500

MinaのNon Credere
http://jp.youtube.com/watch?v=5r6ypy8WNX0&feature=related

502 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/29(月) 13:04:14 ID:???.net
イル・ジャルディーノ・デイ・センプリチいいねぇぇ
哀愁のイタポって感じで

503 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/27(火) 02:21:48 ID:???.net
>>492
亀レスでスマン。
俺は彼のコンピを目白のマーキーの店で買ったよ。
名前を言ったら店員さんがすぐに出してくれたから、プログレファンにもそこそこ人気があったのかな?

504 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/15(日) 23:34:50 ID:fgr8Q6Km.net
エロス・マラゾッティってなんか卑猥な名前だよな


・・・と思ってた時期がありました

505 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/18(水) 06:44:03 ID:???.net
>>504
ネタにレスるけど、ラマゾッティね。

506 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/18(水) 07:49:23 ID:???.net
505 名前:名無し音楽放浪の旅[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 06:44:03 ID:???
>>504
ネタにレスるけど、ラマゾッティね。

507 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/18(水) 07:52:13 ID:Z3ZgQFzF.net
ファブリツィオ・デ・アンドレのアルバム再発してほしい

508 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/20(金) 12:10:41 ID:???.net
>>507
大御所だからいくらでもあるのでは?

509 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/09(木) 17:21:13 ID:NcwXyVza.net
↓これはお勧め

HeLLeR - DIFENDIMI
http://www.youtube.com/user/hellernet

510 :490:2009/06/06(土) 01:48:09 ID:???.net
>>492
Ciro Sebastianelliさん、死んだね。寂しいね。

511 :490:2009/06/06(土) 02:27:46 ID:???.net
これは結構いけてると思う。
E canto. Ciro Sebastianelli Roberto Murolo
http://www.youtube.com/watch?v=7qU59bQGABM


512 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/10(金) 15:58:39 ID:1qd3sraS.net
【サッカー/セリエA】パレルモDFカロッツィエリ、2年間出場停止
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247206924/1

1 名前:絶望φ ★[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 15:22:04 ID:???0
 イタリア・オリンピック委員会(CONI)は9日、サッカーの1部リーグ(セリエA)の
パレルモDFカロッツィエリが4月のトリノ戦後に行ったドーピング検査で
コカインに陽性反応を示したことに対し、2年間の出場停止処分を科した。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090710/scr0907101320003-n1.htm



513 :名無し音楽放浪の旅:2009/09/29(火) 19:33:01 ID:???.net
Maurizio Lauzi

ttp://www.youtube.com/watch?v=XBZFuCu43-8

いいです

514 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/05(月) 20:43:47 ID:qFHym4+2.net
初期サンドロジャコッベ、同ウンベルトトッツィが好きなんですけど、何か似たような音楽でおすすめありますか?

515 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/29(木) 01:37:02 ID:1yCc/cg4.net
誰か答えてやれよ

516 :名無し音楽放浪の旅:2009/10/31(土) 06:57:14 ID:Q0IK8PFV.net
倍賞千恵子 愛は限りなく(Dio Come Ti Amo)
http://www.youtube.com/watch?v=IMxupa1ZyGA&feature=channel


517 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/07(土) 12:26:19 ID:???.net
曲名もわからず20年以上も探し続けていたベースぶりぶりのファンクが、俺の持っているイタリアコンピにあったときの驚きといったらなかった。
Pino D'Angio - Ma Quale Idea
http://www.youtube.com/watch?v=oHLewcdIWlw&feature=fvw

518 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/07(土) 14:19:23 ID:???.net
Gepy & Gepyってディスコヒットをたくさん飛ばしているのに、歌い上げるこの曲がいいんだよなぁ。
Gepy & Gepy - Angelo Blu (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=rXZd_zVfULE

519 :うっぷっぷ:2009/12/14(月) 21:59:03 ID:bkHH3dWt.net
>>509
すごいカッコイイ!!!!!
イタリア語の力がメタルにピッタリですね。



520 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/31(火) 21:06:21.33 ID:LlA0IjPn.net
>>300辺りでちょろちょろしてたアトラスって子、今年で19歳のはずだけど。
元気にしてるかな?渡伊して色々経験していい青春過ごしてるといいんだが。。

521 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/14(火) 16:50:57.82 ID:???.net
NHK教育テレビのイタリア語講座。吉岡美穂が出ていた時のエンディングテーマの歌手とタイトルわかる方いませんか?
60年代ポップスっぽい女性ボーカルでした。

522 :sage:2011/06/21(火) 23:08:52.00 ID:WpWQZoD5.net
>>521
♪Come te non c'e nessuno〜てヤツかな
それだったら、rita pavone

523 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/22(水) 00:38:00.51 ID:???.net
>>522
これです。間違いありません。
当時NHKのサイトで確認していたのですが、その後ころっと失念してしまい
サイトからも調べがつかずに残念に思っていました。
放送以来で聴けました。ありがとう。

524 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/07(日) 06:00:53.60 ID:9+H8ICpI.net
POPが発達してないのかね?

525 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/07(日) 06:01:27.84 ID:9+H8ICpI.net
>>520
良い人だなー

526 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/11(木) 23:27:33.02 ID:???.net
ズッケロがマイブーム。

527 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/13(日) 17:14:45.24 ID:???.net
しっつもーん
フランス人ってガラ声の人が好きなんですかね

528 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/13(日) 17:17:34.16 ID:???.net
あ、イタリアのスレだったか

529 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/10(火) 19:02:51.05 ID:2h0IP21w.net
いつもはVocal無しの伊60年代ラウンジ物ばかり聴いていますが、
先ずは歌物で厳選してみました。皆様からの評価を求む!
1→ http://www.youtube.com/watch?v=YRHjxziggdg&feature=related
2: http://www.youtube.com/watch?v=PiXKUtijQyY
3→ http://www.youtube.com/watch?v=LfSsOHwWU34
4: http://www.youtube.com/watch?v=Cl98FVR0bVQ
5→ http://www.youtube.com/watch?v=DJcY2KFpg98
6: http://www.youtube.com/watch?v=kjNOVDslwCU
7→ http://www.youtube.com/watch?v=N7hrx3F7Zxg
8: http://www.youtube.com/watch?v=CrdIIUuuNyg
9→ http://www.youtube.com/watch?v=zaYQyiscnmc
10:http://www.youtube.com/watch?v=NV9J-TZkKc0
11→http://www.youtube.com/watch?v=qvuEenr9ydQ
12:http://www.youtube.com/watch?v=wZ47I5crivk
未知の伊60's OST、ラウンジ物は皆様も極めている頃でしょうから
スゴイ激レアな曲が発見できたら、ここのスレに貼ります!

530 :武蔵野市たけし:2012/01/10(火) 19:44:31.68 ID:2h0IP21w.net
>>522様に触発されてレスします。
>>529の8:Datemi un martello で一気に魅了されました。
苦心の末に発見したRita Pavone の好きな曲↓(独語だけど)
http://www.youtube.com/watch?v=T-3nhW6Po3w
Rita Pavone 白眉の一曲(↓発見しました)
http://www.youtube.com/watch?v=VLr8ZndLBTI

531 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/12(木) 15:42:39.30 ID:???.net
Rita Pavoneってこんなやつなのか。
http://www.amazon.it/s/ref=sr_nr_scat_412600031_ln?rh=n%3A412600031%2Ck%3ARita+Pavone&keywords=Rita+Pavone&ie=UTF8&qid=1326350490&scn=412600031&h=38468d9e6ea919ef56a2ca8572baf0dd2fd1c445

532 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/26(木) 12:37:18.89 ID:o9QpgiqS.net

>>529

あらっ・・5曲目

Quartetto Cetra 至高のグルーヴィな曲

La mano sul fuoco をユーザー自身が削除

してしまった。cuculo48 → cuculo48duo

533 :60's〜70's厨:2012/02/10(金) 15:36:14.59 ID:4Xy46uv1.net
1→http://www.youtube.com/watch?v=8kAl2_CKMNA
2:http://www.youtube.com/watch?v=viO7ffBF9Ac
3→http://www.youtube.com/watch?v=PZZ5smfe8Xc
4:http://www.youtube.com/watch?v=c_HrQ5jv9Dk
5→http://www.youtube.com/watch?v=pN0QJNYX5Fw
6:http://www.youtube.com/watch?v=ITSJiM7ZauU
7→http://www.youtube.com/watch?v=94SnWYi9uVc
8:http://www.youtube.com/watch?v=vYk8uGiFlHk

534 :60's〜70's厨:2012/02/10(金) 16:06:00.13 ID:4Xy46uv1.net
1→http://www.youtube.com/watch?v=qJ6jFkfvZts
2:http://www.youtube.com/watch?v=Fzc1XXHAgY0
3→http://www.youtube.com/watch?v=2OQzsndlT18
4:http://www.youtube.com/watch?v=yHAHwoZi8ck
5→http://www.youtube.com/watch?v=m2wMuKBFjE8
6:http://www.youtube.com/watch?v=xCZyKwIUC_U
7→http://www.youtube.com/watch?v=WlKJEvUPRuI&feature=related
8:http://www.youtube.com/watch?v=wKuv9ejjPGA

535 :60's〜70's厨:2012/02/10(金) 16:33:53.90 ID:4Xy46uv1.net
1→http://www.youtube.com/watch?v=X_q0Uf45ZOU
2:http://www.youtube.com/watch?v=ypDNht3tO4E
3→http://www.youtube.com/watch?v=E06ykGcekqE
4:http://www.youtube.com/watch?v=rliqx_Wa-eQ
(4曲目Soul Finger伊version。例の映画〜)
5→http://www.youtube.com/watch?v=x8hp9u1Im8c
6:http://www.youtube.com/watch?v=tf5TDWi7wwY
7→http://www.youtube.com/watch?v=ZSbl3egVeQM
8:http://www.youtube.com/watch?v=E9lyGBX_ZcM

536 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/12(日) 03:09:27.09 ID:3xvlXK1E.net
イル・ディーウ”ォは ここでいいの?

537 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/12(日) 22:01:56.97 ID:???.net
panseriの2枚目、今でもよく聞く。
1枚目よりこっちの方が良いと思うんだけどなぁ。

538 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/16(木) 09:58:20.06 ID:7HfXl8qe.net
Laula Pausini好きな俺におすすめ教えてくれ

539 :名無し音楽放浪の旅:2012/06/14(木) 01:00:03.34 ID:M20BSrSl.net
60's〜70's
1→Le Ore del Sole by Piero Umiliani & Orietta Berti
2:Dora Musumeci Caffe E Camomilla (1961)
3→Marina Moran Eden Rock
4:Capriccio all'Italiana 1968
5→Piero Piccioni Luna Non Sei Nessuna
6:Lalla Castellano Mi Piace La Gente 1964
7→Stelvio Cipriani Night Club Girl (Versione 2)
8:Chetro & Co. Danza della Sera (versi di Pier Paolo Pasolini)
9→luisa ghini piangi baby piangi

540 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/24(火) 04:58:39.44 ID:???.net
>>529
8: http://www.youtube.com/watch?v=CrdIIUuuNyg
は、フォークソングのif i had a hammer のイタリア語版のようだね。
http://www.youtube.com/watch?v=lUKB3PxG-0E

541 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/05(日) 20:54:38.50 ID:pMoaOgMc.net
またイタ尼からどっさり届いた
Gianluca Grignani割といいね

542 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/15(木) 05:20:36.96 ID:o1J4SAB3.net
[eesywind][Giulio Nutti]richiesta
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/camepomicron.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cmsvitaprov.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cmsdiavolo.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cmsnudi.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cmsaffare.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cameppiaceri.gif
http://www.italiansoundtracks.com/images/400/cbsrosa.gif

543 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/19(月) 14:50:12.53 ID:???.net
>>541 日本でも存在していそうな音楽‥歌謡曲にしか聴こえません‥

>>540 Datemi un martelloって後ろでコーラス入れているユニット
LA CRICCAのオリジナル曲かと勝手に思っていたけど違ったのか‥
if i had a hammer、当時同時多発的に流行っていた曲なのかな。

544 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/19(月) 18:48:12.38 ID:vNAMfQ2S.net
>>543
イタポは日本でいう昭和レトロな雰囲気が良いところだと思ってる派
そういう人たちが毎月集うイタリアPOPSフェスタというのもあるし

545 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/24(土) 19:12:03.97 ID:K4DlICA3.net
※richiesta
(O.S.T)
RIZ ORTOLANI
Quel Negozio Di Piazza Navona (1969)

Via frattina (03:37)
Scusi, il piper dov'&amp;#232; ? (03:02)

546 :490:2012/11/25(日) 02:02:09.05 ID:???.net
久しぶりに来ました。25年前に三茶のイタリア雑貨の店で買ったテープが出てきたw
LA STAGIONE DELLA MUSICAというタイトルだわ。AXIA UPとか言うブランドのテープ。
当時はマーキームーンが情報源だったからそこで仕入れた情報だと思う。だれか知ってる人いる?

547 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/25(日) 10:28:39.50 ID:b06xJrSE.net
いるよ

548 :490:2012/11/25(日) 12:37:35.32 ID:???.net
その店の人はもう活動してないの?昔はイタリアポップスを聴く会みたいのがあった気がするのだが、今はもうないの?
そういえば15年前くらいに新宿の公会堂みたいな所で開催されたのには行ったなあ。

549 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/30(金) 22:02:27.47 ID:???.net
>>546
いないよ

550 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/02(土) 00:07:33.91 ID:???.net
>>546
UPってのは覚えてないけどAXIAとかMAXELLとか大好きだったなぁ。
レコードを直で聞くのもいいけど、新製品のテープに録るのもムチャクチャ楽しかった。
技術がどんどん進化していくのを実感する楽しみ。ああいうワクワクが今はちょっとないんだよね。

551 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/06(土) 17:41:15.26 ID:q64SDa5E.net
先日放送されたカーグラTVのフェラーリ特集でかかった歌がすごく気になって
アプリで曲名調べたらLaura Pausini の Bastava だった。
早速尼でアルバム買ったけど他も良い曲がいっぱいあってツボにはまった。
イタリアのアーティストは昔プログレ聞いたくらいだけど
音楽ってこういう出会いがあるからおもしろい。

しかしこのスレが10年以上も続いてるって凄いね。
ふだんはミレーヌスレにおりますがまたちょこちょこ覗かせてもらいます。

と言ってもほとんどレスないけどw

552 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/06(土) 17:42:40.98 ID:q64SDa5E.net
あ、イタリアのアーティストのCD他にも持ってました。
フィリッパ・ジョルダーノ
これも世界遺産のモンサンミッシェルの回にかかってた曲が気に入って
アルバム見つけて買いました。

553 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/23(火) 18:53:01.72 ID:J+MJ4WFA.net
あげ

554 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Sr61CgMa.net
『欧州鉄道の旅』も気になる曲がよくかかるな

555 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/05(火) 23:09:38.93 ID:???.net
Pulcino Pioが話題になってないことに違和感

556 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/18(月) 23:01:10.34 ID:01WrgLrj.net
・ フランチェスコ・デ・グレゴリ - “ジェネラル”
   http://www.youtube.com/watch?v=iyy6TeBjtBM
・ 長渕剛 - “乾杯”
   http://www.youtube.com/watch?v=EMtbGbGLQ2A
・ エピローグ
   http://blog.goo.ne.jp/yosh290904/e/b7a1b8c04b221024befacb96fa02da61

557 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 00:28:17.83 ID:OAoqjsi+.net
http://m.youtube.com/watch?v=pL9IkFQInkA&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DpL9IkFQInkA

これの後半でかかってる曲を教えて頂きたく。イタリアの歌謡曲と思うんですが
このスレの方々なら知ってるのではないかと思いまして。お願い致します

558 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 18:11:56.98 ID:???.net
「IL MONDO」(イル・モンド)

559 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 22:01:33.44 ID:???.net
ね、この il mondo のカラオケ、最後笑えるんですけどっ
http://www.youtube.com/watch?v=r-dNlOVfgdM

560 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 22:37:11.62 ID:???.net
すげーすげー。ありがとうございます!
Youtubeで見たらイタリアのシナトラ?みたいなおじさんが歌ってますね
CD買ってみます。感謝。

561 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 23:43:59.08 ID:???.net
本田すげーとこに行ったな…

562 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/11(土) 15:04:27.37 ID:zP3xDC2f.net
>>559
何が笑えるのかわからんのですけど

563 :T.S:2014/03/10(月) 04:10:47.25 ID:???.net
c u c u l o
Mi perdoni

J u a n C a r l o s M
Perdone usted

564 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/10(月) 04:39:57.05 ID:???.net
o m i c r o n
Che bello !

565 :名無し音楽放浪の旅:2015/08/06(木) 16:52:20.95 ID:Bpa0jjAW.net
18年ほど前だったと記憶しているのですが、
J-WAVE 番組 Daisy World 〔現在は Inter FM で Daisy Holiday! 放送中ですね〕
↑この番組中、guest DJ「小柳 帝」さんが紹介していた曲で入手できない曲があります。

Piero Umiliani - A caccia di donne (=女性を追いかける)という曲です。
Catherine Spaak 主演の映画音楽で音の作りは完全に1970年代。
Piero Umiliani が Moog、Synthesizer を多様化しだす初期の作品。
〔Corsetta di
partenza〕
という曲のテンポは変わらず、Orchestra arrange で演奏されています。
Moog Synthesizer も重厚な version で入ってきます。
Scatは、Edda Dell'Orso、I Cantori Moderni によって重厚になっており、
マナマナおじさんScatが無い version です。音自体は持っているのですが、音質が悪くて…
ようつべ、もしくは別のサイトで音源が発見できないか長年悩んでおります…

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200