2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヒルビリーミュージックfrom1920−1950

1 :777:02/02/14 15:15 ID:v2fC216O.net
ウディ・ガスリー、マール・トラヴィス
ジミー・ロジャース、カーターファミリー
ジャック・ガスリー、ミルトン・ブラウン
デルモアブラザース
系のネタでまずはスタート

2 :123:02/02/16 00:10 ID:SJkse43d.net
ジミーロジャースといえば「ミュールスキナーブルース」ですね
デルモア兄弟といえば僕の中では「ブギウギベイビー」なんですが・・・・・

3 :123:02/02/16 00:11 ID:SJkse43d.net
ジャックガスリーって「オクラホマヒルズ」の作者でしょ?

4 :777:02/02/16 00:13 ID:SJkse43d.net
ウディとの共作です
ちなみにジャックガスリーはウディガスリーの従兄弟です

5 :777:02/02/16 00:15 ID:SJkse43d.net
すみません1〜4まで僕の自作自演でした
ちゃんと更正して社会復帰したいと思います

6 :777:02/02/16 00:17 ID:SJkse43d.net
ヒルビリーファンはいないのか?

7 :777:02/02/16 00:20 ID:SJkse43d.net
デルモア兄弟はアラバマ州出身です
ちなみにハンクウィリアムズもアラバマ州出身です


8 :777:02/02/16 00:22 ID:SJkse43d.net
日瑠美李ーファンはいないのか?
そうかい

9 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 00:22 ID:???.net
>1
ドキュメントのオールド・タイム/ヒルビリー系のリリースが止まっているのはどういうことでしょう?

10 :777:02/02/16 00:27 ID:SJkse43d.net
えっ!
どういうことですか?

11 :777:02/02/16 00:28 ID:SJkse43d.net
デイヴ・ヴァン・ロンクさんが亡くなりました
心よりご冥福をお祈りします

12 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 00:34 ID:???.net
いや、困っているんですよ。

13 :777:02/02/16 00:54 ID:SJkse43d.net
もっと詳しい説明をお願い

14 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 05:13 ID:ntUwDqPA.net
>>1
ウディ・ガスリー、マール・トラヴィス
ジミー・ロジャース、カーターファミリーは聴いたよ。

あんた中学生なのにやけに詳しいね(w



15 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 08:06 ID:???.net
ウディってヒルビリー?

16 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 08:32 ID:???.net
ヒルビリーの流れを汲んだフォークだろう。
もっとも「フォーク・ミュージック」は形式を指すんじゃないけど。

17 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 10:40 ID:???.net
この子の認識ってなんか少しズレてるって思うんだけど。
それはそれでいいんだけど。
そうだと思って来た人がガッカリしたり、別スレ立ててその話題で
盛り上がれないという不便さがあるような気もするんだよね。
まあ、そんな人は多くないからそう問題ないのかもしれないけど。

私の考える「この子の認識」についてはシバシまって。
私も少しいろいろ調べて楽しんでから。

18 :777:02/02/16 13:01 ID:ImCSImYa.net
ウディは一般的にはフォークだが他の面々がヒルビリーなので
ヒルビリーにしただけだ!
カントリーにしてディキシー(個人的には好きです)
フォークにしてPP,M(これも個人的には好きです)
の話題で持っていかれるのが嫌だから「ヒルビリー」にしただけだ!

19 :777:02/02/16 13:04 ID:ImCSImYa.net
フォークスレではウディの話題がなかなか出ないもので・・・

20 :17:02/02/16 16:54 ID:???.net
いや、少し調べてみたけどいろいろ面白かった。キッカケありがとう。

とりあえず、思ったことなど。
私の場合アパラチア周辺(別に地域こだわるわけじゃないんだけど)の
アマチュアやセミプロ程度の人達のやってた音楽が聞こえていたようだ。

スレ立てた子の頭の中にはそこいら辺に住んでいる人のラジオから
聞こえてくるスター達の音楽がうかんでいたようだ。

ヒルビリーミュージックってのが「黒人の為のレースミュージック」のビジネス
モデルを白人に適用したものだっていう指摘があってなるほどと思ったよ。

あとそこいら辺に住んでいた人達のほとんどはイギリスから来たってのも。

21 :777:02/02/16 17:16 ID:jtUB6NCC.net
>17
僕もアパラチアのマウンテンミュージック大好きです
他にも鉄道ものや西部のカウボーイソングが好みです
こういう音楽に取り付かれて1年ちょっとだけど奥の深さにいつも
驚いてばかりです

22 :名無し音楽放浪の旅:02/02/16 22:10 ID:9enrGNi+.net
777さんって、新しい音楽は聴かないのですか?

23 :名無し音楽放浪の旅:02/02/17 00:34 ID:XLbXrMFa.net
>>アパラチアン・ミュージック
Tommy&Fredはどうだ?
フィドル&バンジョーデュオ

24 :777:02/02/18 17:19 ID:BQOfpfOd.net
>22
少々です
まあカントリーならディキシー(めんどいので)くらいですが
でも本命はごッちんです(ショマキかわい〜)

25 :777:02/02/18 17:32 ID:BQOfpfOd.net
>23
初耳です
僕はアパラチア系だとバスコムラマーランスフォードくらいなんで
フィドルとバンジョーは雰囲気あっていいですね
そういうのを特集したビデオもってるんで映ってたかも

26 : :02/02/18 18:56 ID:???.net
実はブルーグラスっぽいというかその直接の祖先っぽいのばかりだと、
フィドルギンギンのダンスチューンですか、ちょっときついですね。

27 : :02/02/18 22:11 ID:xBs6qa/5.net
ドッグ・ボックスというバンジョー奏者名のスペルを知ってたら教えていただける
でしょうか。

28 :777:02/02/18 22:27 ID:or7p2bUZ.net
>27
DockBoggs

です!

29 :名無し音楽放浪の旅:02/02/19 00:14 ID:???.net
777氏は書き込みは面白いが日本語に癖がありすぎというか、読みづらい。
リア厨らしいがまずはもうちょっと日本語の勉強をしてくることをオススメしたい。

30 : :02/02/19 06:31 ID:???.net
>>29
2chなんだけど。それと「オススメ」じゃなくて「お願い」とふつうの日本語
では言うんじゃないの?

31 : :02/02/19 06:32 ID:???.net
>>28
情報ありがとね。

32 :777:02/02/19 16:00 ID:3s4hfTlY.net
>29
わかったよ
一応、国語の偏差値は65なんだが・・・・・

33 :名無し音楽放浪の旅:02/02/19 16:14 ID:???.net
「偏差値」が何も意味していないことを証明したね。

34 :名無し音楽放浪の旅:02/02/19 16:59 ID:???.net
>>30
匿名即レスの多い2chだからこそだろ。
あと「オススメ」ちうのは「お願い」までは行かず、個人の判断にゆだねるって事じゃねーの?

国語の偏差値は関係ねーべや。あれは読めればいいんであって書けるというのとはまた別。
漏れも国語の偏差値は七〇越えてたけどまともな日本語書ける自信ねぇもん。

35 :27:02/02/19 17:32 ID:kpgzAt1V.net
>>28
ありがとうございました。さっそく調べてみます。

36 : :02/02/19 17:57 ID:???.net

「まともな日本語できないんだったらカキコするな」
「まともに楽器ひけないんだったらヒルビリーやるな」
同じように思うんだけど。どんなもんかな。

そう思ってるんだったらそれはそれでいいんだけど。

37 :名無し音楽放浪の旅:02/02/19 22:07 ID:???.net
>36
違う。
言葉の使い方の拙劣さと書込みの内容のつまらなさを混同しちゃいかんよ。

38 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 01:58 ID:???.net
>>36
あなたの文章があまりにも特徴的で思い切り笑いました


スレと関係ないのでsage

39 : :02/02/20 06:40 ID:???.net
>>37
じゃあ"国語の偏差値云々"では無くてどんなふうにつまらないのかおしえれ。
ワールド音楽聞く場合には結構重要なポイントだと思うよ。
内容のつまらなさと拙劣さとの関係というか。

「その前に日本語勉強しろ」って、他の板では効果的な煽りとして
使われてるみたいだけど、もし煽りのつもりだったらゴメソ。

40 :777:02/02/20 15:14 ID:HlArAkjN.net
明日は都立高校の試験です
皆さん国語について語って下さい

41 :777:02/02/20 15:16 ID:HlArAkjN.net
いいや
このスレはヒルビリースレです

ヒルビリーについて語って下さい

42 :お塩:02/02/20 15:24 ID:???.net
ジャック・ガスリーでいこうよ

43 :トーマス岡田:02/02/20 15:29 ID:???.net
オクラホマヒルズはいいね
オーキーブギはいいね
シェイムオンユーはいいね


44 :リチャード丸山:02/02/20 15:31 ID:???.net
バックのエレクトリック・ギターはスウィンギンで最高だよ!

45 :シューベルト田中:02/02/20 15:32 ID:???.net
オクラホマを感じるね

46 :アルベルト大崎:02/02/20 15:32 ID:???.net
テキサスを感じるね

47 :セニョリータ高山:02/02/20 15:34 ID:???.net
カリフォルニアを感じるね

48 :セニョリータ高山:02/02/20 15:38 ID:???.net
ジャック・ガスリーこそ最高のヒルビリーシンガーだ!
バックのエレキは最高だ!
ウエスタンスウィングじゃないけどウエスタンスウィングを感じる
真のウエスタンを感じる
ジャック・ガスリーはもっと評価されていいと思う

49 :セニョリータ鈴木:02/02/20 15:43 ID:???.net
ジャック・ガスリーは最高だ!
ジャック・ガスリーはNo,1カントリーシンガーだ!
ジャック・ガスリーはNo,1ヒルビリーシンガーだ!
みんなにもジャック・ガスリーを聴いて欲しいと思う
特にオールドファンは絶対ジャック・ガスリーが好きになると思う


50 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 17:22 ID:???.net
>39
「内容のつまらなさ」とは>>40-49みたいなものを言う。
単につまらん。それだけ。
「その前に日本語勉強しろ」という煽りもつまらん。それだけ。


51 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 17:36 ID:???.net

じゃあ私がかわって説明しましょ。そうしないと続くかもしれんから。

 「まんま」ってことでしょ。解説書からのコピペ。偏差値教育の弊害かね。
 あ、それ知ってるっていうレベル。

  自分の感じたことを、自分の言葉でしゃべれと

   でもみんな通って来た道なんだけどね。それと、ストーカタイプの荒しよりはましかも。

      もっとやれとことでは無いから念の為。

52 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 17:56 ID:???.net
>偏差値教育の弊害かね

こういう言い方が最もつまらん。
つまらんものについて、つまらん解説付けるな。
あと、頼まれもしないのに仕切るな。
お前、ブルーススレッドでも同じようなことしてるだろ。
鼻につくわ。

53 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 18:32 ID:???.net
説明できへんけど、自分が一番正しいと。
元スレへ帰った方がええのんちがう?
誰も相手してくれへんから、来たんやろけど。

54 :777:02/02/20 18:52 ID:???.net
ジャックガスリー

55 :777:02/02/20 19:05 ID:???.net
40〜49は全部僕の自作自演です!

更正してまじめに高校受験に言ってきます

56 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 19:40 ID:???.net
>>52
関西人だけど矢沢永吉すきやねんに10000ガスリー。

57 :名無し音楽放浪の旅:02/02/20 22:35 ID:???.net

>>55  もし父ちゃん金持ちだったら、悪いおぢさんに注意しろよ。


58 :777:02/02/21 23:18 ID:???.net
ジャック・ガスリー聴かない奴は逝ってよし

59 :777:02/02/26 20:31 ID:???.net
ホワイト・ヒルビリー・ブルースってどうよジミー・ロジャース
デルモア・ブラザース、ライリー・パケットとか

60 :777:02/02/26 20:33 ID:???.net
皆さん、もっと純粋にヒルビリーについて語りましょうよ

61 :123:02/02/26 20:36 ID:???.net
>777
君は神だ!君こそ真のヒルビリーファンだよ!
デルモア・ブラザーズはいいね!
妖しい白人カントリーブルースの香りがする
ロカビリーのおおもとだよね

62 :123:02/02/26 20:43 ID:???.net
>123
そうですねデルモア兄弟は独特ですね
僕は彼らのブギヴギのベーススタイルが好きなんですよ
1940年代のキングレコード時代にブギヴギ系作品が特に
(マール・トラヴィス、ウェイン・レイニー、ロニー・グロッソン
 なんかが助っ人してる)

63 :777:02/02/26 20:44 ID:???.net
自演に疲れました


64 :777:02/02/26 20:45 ID:???.net
という訳でジミー・ロジャースねたでスタート!

65 :リチャード丸山:02/02/26 20:53 ID:???.net
ジミー・ロジャースの「ウエイティングフォーアトレイン」の
歌詞持ってる人いますか?

66 :アルバート飯川:02/02/26 21:13 ID:???.net
ジミー・ロジャースは偉大だ!
誰もそんな事考えないうちからヒルビリーとブルースのサウンドを
組み合わせて新しい音楽を作ろうとしていた
僕が最も刺激を受けるエンターテイナーはジミー・ロジャースだ!
(ボブ・ディラン談)

67 :トーマス岡田:02/02/26 21:25 ID:???.net
ジミー・ロジャースの「Tフォーテキサス」は素晴らしい!
真のテキサスを感じる!オクラホマを感じる!ニューメキシコを感じる!
アリゾナを感じる!カリフォルニアを感じる!
でも録音はニュージャージーなんだよね

68 :777:02/02/26 21:26 ID:???.net
>65〜67
君達は最高だ!神だ!君達こそ真のヒルビリーファンだ!

69 :名無し音楽放浪の旅:02/02/26 23:44 ID:sbUjGoPH.net
自作自演ご苦労様です。
私もジミー・ロジャース持ってるよ。
ギターのフレーズとかレッドベリーっぽくない?

70 :777:02/02/27 23:23 ID:???.net
そうですね、ジミーのギターのフレーズはブルースやラグタイムの
フレーズを取り入れてるんですよ
特に代表作「ミュールスキナーブルース」のイントロなんかメチャメチャ
ラグタイムです

71 :777:02/02/27 23:25 ID:???.net
時にジミーロジャースの映像持ってんだけどどうよ!
(3曲歌う)

72 :AATW:02/02/28 00:27 ID:SS2irfBa.net
ジミーの全110曲集のCDかLPもってますかぁ?

73 :名無し音楽放浪の旅:02/02/28 01:15 ID:???.net
俺持ってるよ。ベア・ファミリー盤。

74 :69:02/02/28 02:06 ID:0sXrD9Wb.net
マール・トラヴィスのギターもラグっぽくないですか?


75 :777:02/02/28 10:15 ID:???.net
>74
確かに「〜ラグ」っていう題の曲も結構あるしね
それと「マールトラヴィス・レアパフォーマンス」っていうビデオ持ってるん
だけど1946年から1951年の間にマールの顔がメチャメチャ老けた
と思っているのは僕だけでしょうか?(関係ない話題でゴメン!)


76 :AATW:02/03/01 02:28 ID:aXZ9oKFn.net
マールの代表作は「書留で離婚届」っていうのだと思う--Devorce in C.O.D.?

1970年代に東芝からWANTEDというオムニバスLPが数枚出て居ました
これはCD化されているのかな?

RCAで古いカントリーのシリーズLPがありました
廉価盤だったので一応全部買いましたけど…

77 :69:02/03/02 01:43 ID:VTMT8Vbk.net
>>777
そのビデオ、俺も持ってます。
個人的には「Lost John」かな?


78 :名無し音楽放浪の旅:02/03/02 20:42 ID:ce121kjx.net
Maddox Brothers&Roseはどうですか?
アメリカで最もカラフルなヒルビリーバンド。


79 :777:02/03/02 22:37 ID:???.net
>69
[Lost John」はマールのスーパーアコースティック芸が味わえて
最高!僕的には51年の方が好きなんだけど
僕も「ロールオンバディ」はコピーできたが、「Lost John]は
コピーできなかった

80 :名無し音楽放浪:02/03/06 17:21 ID:???.net
「Lost John]は確かにギター難しいね
個人的にはドック・ワトソンなんかも好きなんだけど


81 :名無し音楽放浪の旅:02/03/06 17:25 ID:???.net
誰かドック・ワトソンとクラレンス・アシュレイの競演盤持ってないか?

82 :名無し音楽放浪の旅:02/03/06 17:32 ID:???.net
ドックうますぎで萎える。

83 :名無し音楽放浪の旅:02/03/07 15:02 ID:???.net
ドックはギター下手だよ!ドックよりゆずの方が上手いよ

84 :777:02/03/07 22:19 ID:???.net
>83
頭、大丈夫?

85 :名無し音楽放浪の旅:02/03/08 00:04 ID:Waf1VUVt.net
>>83
ワラタ。イッテヨシ♪

86 :名無し音楽放浪の旅:02/03/10 00:12 ID:???.net
ドックはギター下手だよ!ドックよりコブクロの方がギター上手いよ!

87 :加藤鷹:02/03/13 00:12 ID:???.net
そういえばジミーロジャースの名作
「ウェイティング・フォー・ア・トレイン」の歌詞持ってる人いますかぁ?

88 :AATW:02/03/15 05:30 ID:zgP4dvRc.net
もってますよって、あの曲のバックミュージャンって、
デビッド・グリスマンのバンドの人のおじいさんらしい
ライナーノーツに書いてあったので、ジミーの全曲集から該当部分をみると
苗字がコゼンスとかいうので、同じでした
マール・ハガードが歌うこの曲もいいですよ

89 :加藤鷹:02/04/05 22:22 ID:???.net
ジミー・ロジャースの「ウェイティング・フォー・ア・トレイン」の
歌詞乗せて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

90 :ごっちん祭り:02/04/07 23:41 ID:???.net
みんなカーターファミリーは好きかい?

91 :名無し音楽放浪の旅:02/04/07 23:45 ID:SdRVyoyU.net
好きよ「ワイルドウッドフラワー」とかね
「カーターファミリー奏法」と「チャーチ・リック」奏法って
どう違うんですか?

92 :名無し音楽放浪の旅:02/04/07 23:47 ID:???.net
>91
カーターファミリーとウッディ・ガスリーの違い

93 :名無し音楽放浪の旅:02/04/08 22:34 ID:M5tCGy6U.net
age

94 :名無し音楽放浪の旅:02/04/09 02:55 ID:bJPiJYtk.net
最近、デルモア日本盤と輸入盤と2つも出てるね

95 :ごっちん祭り:02/04/13 01:03 ID:3Pv3xnKo.net
>94
日本盤が出るんですか?
よし!だんだん日本でもルーツミュージック人気が上がる予感

96 :名無し音楽放浪の旅:02/04/23 16:32 ID:xaSVy/r..net
>95
デルモアと一緒にウエスタンスウィングのオムニバスが日本盤で出てたがこれが泣けるほど良い。

97 ::02/05/06 13:47 ID:8w1HlC.A.net
オールドタイムはここでよいのですか?

98 :名無し音楽放浪の旅:02/05/30 01:58 ID:PEdlb7Oc.net
鈴木カツ氏が監修している最近の復刻盤ってどうよ?

99 :名無し音楽放浪の旅:02/06/03 13:54 ID:fUfxOXfQ.net
ハンク・ウィリアムスってヒルビリー?

100 :名無し音楽放浪の旅:02/06/05 22:44 ID:5ovK94fQ.net
2ちゃんでは誰も知らないようだね…

101 :名無し音楽放浪の旅:02/06/08 01:19 ID:1l1ZoQ8Q.net

101

102 :名無し音楽放浪の旅 :02/06/08 21:34 ID:???.net
クラレンス・アシュレイのビンテージ録音が話題にならないなんてなんなん
やろね。歪んでるよな。日本のこの関係のオタクは。

103 ::02/06/10 22:45 ID:???.net
>102
俺はすごく気になる!
ロスコー・ホールカムも気になる!
最近バンジョーも始めたんだ!

104 :某スレの1:02/06/11 11:04 ID:wlrVL1zs.net
いいスレが育ってるね〜
後期のフラット&スラッグスはここでいいの?スレ違い??
なにげにウディーのカバーしたりやってるし。

>>103
俺もバンジョーやってたけど挫折した(泣)

105 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 12:44 ID:e6Q/mMwo.net
>>102
CD化されてんの?

106 : :02/06/14 18:45 ID:???.net
.>102
ギター曲とバンジョー曲で感じが全然ちがうね。
CDは01年発売だからまだ手に入るんじゃないの。

107 : :02/06/14 18:45 ID:???.net
.>102
ギター曲とバンジョー曲で感じが全然ちがうね。
CDは01年発売だからまだ手に入るんじゃないの。

108 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/06/14 18:45 ID:???.net
.>102
ギター曲とバンジョー曲で感じが全然ちがうね。
CDは01年発売だからまだ手に入るんじゃないの。

109 :ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/06/14 18:46 ID:???.net
ゴメソ
感動した。

110 :あrtrt:02/06/15 16:20 ID:???.net
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus089.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus080.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus070.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus075.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus003.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus007.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus011.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus017.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus026.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus035.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus038.jpg
http://www.iiij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus040.jpg
http://www.iij.net/icl/new.files/idol.files/idol/ma_hoka/musume/image/mormus09.jpg

111 :JSサイト発信!!:02/06/16 06:23 ID:xTHrXe1Y.net
http://js-web.cside.com/index.html

112 :名無し音楽放浪の旅:02/06/20 04:04 ID:eMD34ZCE.net
ミルトン・ブラウンいいよね、CD買いたいんだけど
お薦め教えてください。

113 :名無し音楽放浪の旅:02/06/20 05:17 ID:???.net
おすすめしたいけど、レコードしかもってねーや。

114 :名無し音楽放浪の旅:02/06/20 22:24 ID:9ch94A/2.net
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ95:5ぐらいで負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

コピペ推奨!

2ちゃんねらーの力を見せてやれ!!!

115 :名無し音楽放浪の旅:02/06/21 01:39 ID:???.net
ミルトン・ブラウンって現在入手できるCD少ないんだよね。タワレコとか
にも全然置いてないし。
しょうがないから、思い切って5枚組のボックスセット買っちゃったよ。アマゾンで。
でも買ってよかった。素晴らしい。

116 :名無し音楽放浪の旅:02/06/21 06:06 ID:???.net
>>115
わーうらやましい。ミルトン・ブラウン名義の音源それですべてじゃないですか。
早くに死んじゃったし。

117 :フランクハッチスン:02/06/30 15:23 ID:???.net
サム・マギーのフランクリンブルースいいですね〜。

118 :名無し音楽放浪の旅:02/06/30 15:38 ID:???.net
バックダンサーズチョイスも

119 :羽賀賢二:02/07/01 17:27 ID:???.net
>118
「バックダンサーズチョイス」ってステファン・グロスマンの
「カントリーブルースギター・パート1」に入ってたから
弾けるようになった

120 :名無し音楽放浪の旅:02/07/02 00:01 ID:???.net
>>108

"Greenback Dollar: 1929-1933"ってやつか?
レコード会社どこ?

121 :名無し音楽放浪の旅:02/07/04 10:23 ID:YaLqDwbQ.net
>120
COUNTY CO-CD-3520 'The Music of Clarence "Tom" Ashley.
1929-1933. Greenback Dollar.'
因みに最近出た、COUNTY CO-CD-3526 'Fiddlin' Arthur Smith
& His Dixieliners'も素晴らしい。ただ、以前LP2枚で出たのが
そのままCDになったわけではなく、新しく収録されたものもあるが、
肝腎のBlackberry BlossomなどのようにこのCDには収録されてい
ない曲もある。こうした形の再(?)発は困りもの。

122 :名無し音楽放浪の旅:02/07/04 20:38 ID:???.net
カウンティか...。
やっぱりコンプリートじゃなきゃ「決定盤」って感じがしなくていまいち触手が伸びない。
俺は、ね。
ドキュメントの8000番台が止まっているのは嘆かわしい。

123 :名無し音楽放浪の旅:02/07/05 01:59 ID:???.net
>122
ホントに聴きたければコンプリートでなくても買うさぁ。
カウンティは、結構いいのあるよ。

ドキュメントのCDどんなの持ってるの?

124 :名無し音楽放浪の旅:02/07/05 04:07 ID:???.net
ロイ・ハーヴィーの4巻とスキレット・リッカーズの全巻以外。
スキレット・リッカーズ以来リリースが止まっている。
スキレット・リッカーズのCDを売っているのを店で見たことがない。
円高だからそろそろアマゾンで買おうかな。

125 :名無し音楽放浪の旅 :02/07/05 06:52 ID:???.net
>>121
ドクとやってるやつと基本的に同じなんだけど、ドクの華麗なギターが
入ってないぶん素朴で味わいがある。
ドクとやってるやしは、トムの声がかすれててそれはそれで味わいがある。

バンジョーでやってるやつを聞くと、まさに黒人ブルースに対抗できるボーカル
の魅力を満喫できる。声はスリーピー・ジョン・エステス、ロバジョンたいぷの、
太くは無いが張り詰めてよくとおるもので、またジミー・ロジャースのヨーデルの
ようなロンサムさもある。

126 :名無し音楽放浪の旅:02/07/05 14:48 ID:???.net
>124
結構集めてるんだね。たいしたもんだなぁ。
たしかフィドリン・ジョン・カーソンなんてのも出てたね。

127 :名無し音楽放浪の旅:02/07/05 18:59 ID:???.net
>125
すごくヒルビリーが好きなの伝わってきますよ。

128 :a:02/07/05 22:52 ID:3s7cxxEQ.net
ドキュメントには感謝しているが、全体的にリマスタリングをもう少し何と
かして欲しい。通して聞くのがかなりつらいものも結構あるしね。この点
カウンティやヤズーは良い。オールド・ホームステッドは概して良くないね。

129 :名無し音楽放浪の旅:02/07/05 23:25 ID:???.net
「何とかして欲しい」点は具体的にどういう点ですか?

130 :名無し音楽放浪の旅:02/07/06 00:08 ID:???.net
>128
ドキュメント、ヤズー、カウンティーいずれにしても
こういったレーベルの頑張りはほんとにありがたいね。

131 :名無し音楽放浪の旅:02/07/08 02:01 ID:gNN0O3us.net
SUGARHILLレーベルってどうなんでうか?

132 :名無し音楽放浪の旅:02/07/10 00:01 ID:???.net
>>131
教えてほしいよ こちらこそ

133 :オールド・タイマー:02/07/11 10:38 ID:???.net
>>131
Sugar Hillはブルーグラスはいいものを沢山出しているが、オールド・
タイム系はドク・ワトソンやタラ・ネヴィンズぐらいかな。

>>130
リイッシューものではあとベア・ファミリーやラウンダーもいい仕事
をしているね。

134 :666:02/07/11 11:33 ID:WzdRgnY2.net
http://www.tkma.co.jp/tjc/kikkawa/index.html

135 :名無し音楽放浪の旅:02/07/14 10:39 ID:???.net
>134
"SYSTEM CALLING"のままなんだけど。

136 :名無し音楽放浪の旅:02/07/14 16:12 ID:???.net
>>133
Sugar Hillって要するに新録ばかりのレーベルなんですね。

137 :AATW:02/07/27 03:10 ID:w5Mm2hmI.net
>>>128
SPを針を使わずに再生できるレーザーピックアップがあります
磨耗していない音溝の斜面部分にレーザースポットを当て
その反射光を増幅する方式ならほとんどノイズが消えるというから
日本の個人が開発したSP用ピックアップを使うようメールでもしてみたらいかが

138 :名無し音楽放浪の旅:02/08/09 11:55 ID:w20QohK6.net
>128
ドキュメントのなかで最近(昔でもかまわないです)
のお薦めってありますか?

139 :名無し音楽放浪の旅:02/08/09 16:33 ID:???.net
>138
ドキュメントの白人物に関してだと(順不同)
フランク・ハッチソン アレン・ブラザース サム・マギー スキレット・リッカーズ

このあたりは有名ですし結構いいですよね。
あとカウンティ・レーベルは音が良くてオススメです。
アンクル・デイブ・メイコン チャーリー・プール など 

140 :名無し音楽放浪の旅:02/08/11 00:05 ID:???.net
>>137
ノイズが多い少ないの問題ではないのでは?ヤズーみたいにノイズも生々しいがその代わり肝心な音の方も生々しくダイナミックに伝わってくるのが個人的には好きだ。ドキュメントはノイズを消そうとただ単に高音を絞りその結果生じる音のこもりをただ単に低音を絞る 
というようなようなやり方をしてるように思えてしまう。
おまけに録音レベルも小さい。
ただ、ドキュメントの場合、とにかく曲を一曲でも完璧に揃えることを目的にしてるだろうから、
場合によってはSP盤を直接独自にリマスターしたりするのではなくSP盤所持者からテープとか別の形で手に入れた音源をそのまま使用したりとかしてるのではないか(個人的推測です)。
確かにドキュメントに関しては少しでも音質のレベルアップを望みたいところだが貴重な音源が聴けるだけでも感謝している。

141 :名無し音楽放浪の旅:02/08/14 17:59 ID:???.net
>>1さん たまには出て来てネタふりでもしてくれ いいスレなんだから

142 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 00:24 ID:???.net
むずかしい事とかでなくて
情報とかもいろいろ知りたいな!

143 :オールド・タイマー:02/08/15 22:12 ID:???.net
この間来たドキュメントのニュースレター第6号によると、8000番台お待ちの
皆さんへという形で、Walter Smith and Friendsの2枚(8062,8063)
が今月中旬発売予定として載っているが、詳細は不明。
それにしても8059(Skillet Lickersの第4集)と8062の間の8060,
8061はどうなるのだろう?

144 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 22:53 ID:???.net
スキレットリッカーズの5、6巻だよ。

145 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 23:36 ID:???.net
ワリコミスミマセン
別サイト見てみたらスキレットリッカーズ1〜6巻まで出てるようですな

146 :オールド・タイマー:02/08/16 17:56 ID:???.net
>144,145 失礼しました。ペコリ。

お奨めサイトを一つ:http://www.honkingduck.com/BAZ/baz_side.php
何百曲もの1920−30年代を中心とした曲が丸ごと聴ける。LPやCD
でリイッシューされていないものも多くある。出だしや回転数がおかしいのも
あるがそんなことは言っていられない。
もし聞いたことがなかったら是非アクセスを。しばらく前一時聞けなくなって
いたことがあったので。

もう少し後のものが好きな人はこちらを:http://recordlady.webgcs.com/main2.htm

147 :名無し音楽放浪の旅:02/08/16 19:50 ID:???.net
>>146 オールドタイマーさん、情報ありがとう。
今とりあえずのぞいてみた。こういうのがあるとは知らなかった。どちらのサイトもスゴイな。有名無名殆どのアーテイストそろってるみたいだしどの曲もノーカットで聴けるし最高です。
CD買う際の参考にもなるし便利だね。感謝しますよ!


148 :7878:02/08/16 20:16 ID:???.net
http://www.returner.net/





http://www.returner.net/

149 :名無し音楽放浪の旅 :02/08/17 10:43 ID:???.net
>146
すごいサイトだ!!! honkingduck.com!!
ちょっとしか見てないけど、これから末永く付き合わせてもらいたい。

ビンテージのはホントにたまらんね。

それはそうとトップページでHolyModalRoundersの名前があったのも具!
私はマイク・シーガー達よりHMR(HMWでは無いので念の為)のほうが
オールドタイム音楽の再演方法に好感をもってるから。

HMRの初期のアルバムにはhonkingduckで聴ける音楽へリスペクトと
演奏する楽しさが一杯つまってる。と思ふ。

150 :名無し音楽放浪の旅:02/08/17 12:07 ID:???.net
The Record Lady's の方も超巨大だ。軽く千曲以上はありそうだね。ジミー・ロジャース、ライリー・パケットのようなオールドタイムヒルビリーから
ロカビリー系やマール・ハガードやバック・オウエンスあたりまでとにかく20年代から70年代位までのカントリーの範囲内のものは全て揃ってるね。
いやはやビックリ。CDとかにたよらずオリジナルのレコードを音源にしてるのがこれまた良い。

151 :名無し音楽放浪の旅:02/08/19 17:54 ID:???.net
>>143
ニュースレターっていうと定期的に送られてくるんですか?


152 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/19 17:59 ID:lMG9GDb9.net
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
今女子高生が!!!

2チャンネルで超有名サイト
が復活パワ−アップして
帰ってきたサイト




153 :オールド・タイマー:02/08/20 10:26 ID:???.net
>>151 ドキュメントのHP:http://www.document-records.co.uk/index.html
 にアクセスして、そこの左上の欄にサインアップしておくと、ニュースレターが
 送られてきますよ。

  ところで、これまでにも色々名前があがっていますが、皆さんどんなアーチスト
 が好きですか?。私は何と言ってもグレイソン・アンド・ウイッターのコンビが
 一押しです。特にグレイソンのフィドリングですね。(ラルフ・スタンレーも彼
 等へのトリビュート・アルバムを発表していますね。)
 
 

154 :名無し音楽放浪の旅:02/08/24 21:02 ID:???.net
>>151 オールド・タイマーさん
オレの場合は白人のオールドタイムのマニアでないのであまり詳しいわけでないけど、好きなのでちょこちょこ聴いてます。例のサイトで
グレイソン・アンド・ウイッターも聴いてみましたよ。オレはやっぱりスキレットリッカーズ好きです。といってもCD一枚しかもってませんが。特にライリー・パケットが好きでね。ギターもヴォーカルもセンスがいいです。
オールド・タイマーさんは他どんなのが好きですか?


155 :オールド・タイマー:02/08/26 19:01 ID:???.net
>>154 さん
 ライリー・パケットも大好きです。ドク・ワトソンと同じ盲目のシンガー&ギタリストですね。
(因みにフィドルのG.B.グレイソン、それにアルフレッド・リードも盲目でした)レパートリーも
トラディショナルなものからポップまで幅広いし、声も実に良いですよね。ギター・ワークも素晴
らしいですし。
スキレット・リッカーズは田舎臭いギド・タナーに、こうしたライリー・パケットやジャズっぽ
いクレイトン・マクミッチェンなどが含まれていてその点でも面白いバンドですね。

その他に好きなものと言っても実にいっぱいあり過ぎて...皆さんも同じでしょうが。どちらかというと
ストリング・バンド系が好きですが、兄弟などのデュオものも良いですね。ちょっと地域がずれます
がカウボーイ系の古いものも好きだし.....


156 :名無し音楽放浪の旅:02/10/18 03:58 ID:???.net
http://groups.yahoo.com/group/hillbilly/messages/1
1998年からやっているヤフーUSAのヒルビリー掲示板だよ。
誰がどこで今も生きてるとか死んでるとかの情報があっていい。

157 :教えて君:02/10/18 10:40 ID:???.net
ヒルビリー・ヨーデルについて色々と教えて下さい。

158 :名無し音楽放浪の旅:02/10/28 21:15 ID:???.net
最近仕事に追われ疲れきってかなかカキコする余裕がない。でも音楽はちゃんと聴いています。

>>156
ありがとう。なかなか興味深げな掲示板ですね。でも英語が堪能でないので読むのはかなり難解です。

>>157
ジミー・ロジャースを聴いてみればよいのでは。


159 :名無し音楽放浪の旅:02/10/28 21:44 ID:???.net
>>157
トミ藤山のブギウギヨーデルはどうよ

160 :名無し音楽放浪の旅:02/10/28 21:55 ID:???.net
ttp://www.tomifujiyama.com/web/japanese/japanese.htm
これこれ!

161 :名無し音楽放浪の旅:02/10/29 04:36 ID:???.net
>>157
THE RIDERS IN THE SKY を聴いてみては?
上手いし楽しいし最高。
ファーストアルバムとか、初期の物(ラウンダー時代)がオススメです。

162 :名無し音楽放浪の旅:02/10/29 13:29 ID:???.net
THE RIDERS IN THE SKY (バンド)いいよねー。ギター、Wベース、
バイオリン、のトリオと言えばこの前来日したHOT CLUB OF COWTOWN
が人気らしいけど、同じ編成でもコーラスがムチャクチャうまい
THE RIDERS IN THE SKY は最高よ。まだ解散してないよね?


163 :名無し音楽放浪の旅:02/10/31 02:54 ID:???.net
>>162
解散はしてないけどいつのまにか四人組になってるみたい。
知らなかった。

http://www.ridersinthesky.com/

164 :名無し音楽放浪の旅:02/11/01 00:32 ID:+AryUDDr.net
バイオリンっていうなー
フィドルっていえー

165 :名無し音楽放浪の旅:02/11/01 00:33 ID:+AryUDDr.net
ヒルビリー・ヨーデルっていうなー
ブルーヨーデルっていえー

166 :動いてるシニア:02/11/08 03:17 ID:d44Svhx4.net
ハンクの動いている映像はなかなか無いですが
1985年に放送された番組でちょっと紹介されています
http://oyaji8.tripod.com/hank.rm
コマ落ちありますが勘弁してね

167 :名無し音楽放浪の旅:02/12/01 21:25 ID:rDGZm0cF.net
つい最近、ダービー & タールトンの未発表曲がなにかのオムニバスCDに
収録されたって噂を聞いたんだけど、どのアルバムかわからない・・・。
ご存知の方教えてください。
ベア・ファミリーの3枚組に収録されてない曲って聞いたんで。

聞きたいよー!!

168 :名無し音楽放浪の旅:02/12/02 19:40 ID:Ke6XpAcW.net
>>167
すごくマニアックな話ですね。オレなんかダービー&タールトンといったら2〜3曲しか知りません。。。

一応未発表曲のこと頭に入れておきます。関連サイトとか見ていて、もし発見したらすぐレスしますね。

なかなか見つからないとは思いますが・・・。


169 :名無し音楽放浪の旅 :02/12/06 08:57 ID:???.net
Sara Grey
Back in the Airly Days
を聞いたけど、今となっては貴重な存在。
練習材料にはもってこい?

170 :山崎渉:03/01/13 19:54 ID:???.net
(^^)

171 :名無し音楽放浪の旅:03/01/15 01:32 ID:???.net
>>169
なんの練習すんの?

172 :名無し音楽放浪の旅:03/01/19 18:46 ID:v/xIHZyW.net
アマゾンのBOXセットセールのお陰で、
Anthology of 〜が安く買えました。
アマゾンさんありがとうございました。
買うなら今だ!急げ。

173 :名無し音楽放浪の旅:03/01/19 18:50 ID:hDxz0St1.net
anthology of WHAT ?

174 :名無し音楽放浪の旅:03/01/19 18:53 ID:6C104lBw.net
面白かった
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

175 :名無し音楽放浪の旅:03/01/19 19:52 ID:v/xIHZyW.net
>>173
ごめんごめん。
ハリー・スミスのあれです。

176 :名無し音楽放浪の旅:03/01/19 20:36 ID:???.net
>>175
気のせいかもしれないがそれってアマゾンで前からそれくらいの値段で売ってたような気もするが・・・。
でもオレの勘違いかもしれない。違ってたらゴメン。
どちらにしても買えてよかったね。うらやましい。オレなんかいまだに購入していない。

177 :名無し音楽放浪の旅:03/01/20 22:12 ID:rYb6PNfE.net
>>176
amazon.co.jpだと通常は一万円強。今はセールで15%OFF。
タワレコでは現在一万三千円ほど。

178 :山崎渉:03/01/21 11:56 ID:???.net
(^^)

179 :名無し音楽放浪の旅:03/02/07 02:06 ID:WY1qDpKY.net
Harry SmithのAnthology of American Folk Music
Volume Four(2disc set)は REVENANT からでてるよ。

180 :名無し音楽放浪の旅:03/02/28 16:52 ID:???.net
agetokannkai

181 :オールド・タイマー:03/03/14 18:55 ID:???.net
Yazooから出た、1920年代から30年代の録音をCD7枚におさめた
Kentucky Mountain Music(Yazoo2200)が届いた。これから
聞くのが楽しみだが、全167曲となると聞くだけでも大変。
なお、The Music of Kentucky Vols.1 &2(Yazoo 2013, 2014)
とのダブりはない。

182 :名無し音楽放浪の旅:03/03/14 20:25 ID:???.net
それって新しく出たのかな?ヤズーなら音質も良くて聴きやすいので楽しみだろうね。
どんなアーティストが入っているの?

183 :名無し音楽放浪の旅:03/03/17 00:42 ID:???.net
おいらも注文しまつた。

184 :名無し音楽放浪の旅:03/03/17 00:44 ID:???.net
>>182
ここの
http://www.yazoorecords.com/index.htm
これ。
http://www.yazoorecords.com/2200.htm

ちょっとだけ試聴もできるYO

185 :名無し音楽放浪の旅:03/03/17 17:46 ID:UeZkwG5R.net
ヤズーあげ

186 :名無し音楽放浪の旅:03/03/28 03:12 ID:GPz1aKpW.net
ダービー & タールトンの熊家族の箱もの、HMVで2000円だったので
誰なのか知らずに買った。よかったです。

187 :名無し音楽放浪の旅:03/03/28 03:20 ID:nsbdOO+V.net
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/

188 :山崎渉:03/04/17 15:24 ID:???.net
(^^)

189 :山崎渉:03/04/20 02:56 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

190 :山崎渉:03/04/20 06:44 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

191 :名無し音楽放浪の旅:03/05/14 22:58 ID:kSVybvdm.net
age

192 :_:03/05/14 23:16 ID:???.net
〜oノハヽo〜                
  ( ^▽^) < こんなのございまーす♪ 
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku08.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku10.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku03.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku09.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku06.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku05.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku01.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku02.html
http://www.hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku08.html
http://hiroyuki.zansu.com/moe/hankaku04.html

193 :名無し音楽放浪の旅:03/05/23 21:28 ID:z4H650Aw.net
2か月あまりも、ろくな書き込みなしか。

194 :名無し音楽放浪の旅:03/05/23 22:53 ID:???.net
オムニバスでしか聴いた事ないが
アンクル・デイヴ・メイコンもなかなか魅力的だ。


195 :オールド・タイマー:03/05/27 18:41 ID:???.net
>>194さん
ヤフオクにアンクル・デイブ・メイコンのLPが出ています。
 盤の状態は分からないけれど、中身はお奨めですよ。

196 :名無し音楽放浪の旅:03/05/27 19:03 ID:qIdNCT5y.net
>>194
アンクル・デイブ・メイコンならカウンティからCDが出てると思いますよん。
あと、ちょっとタイプが違うけど、サム・マギーもいいよん。
(人脈的な繋がりってことで)
http://www.document-records.com/search/cdinfo.asp?docID=DOCD-8036

ところで、都内で活動してるストリング・バンドがある、という噂を聞いたのですが、
どなたかご存知ないですか?

当然バンド名はわかりません。活動場所も下北沢近辺らしい、という曖昧な情報しかわからないです。話によると、同じようなスタイルのバンドが他にもいくつか存在するとか・・・。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくです。


197 :山崎渉:03/05/28 12:11 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

198 :名無し音楽放浪の旅:03/05/29 22:19 ID:???.net
良スレage

199 :名無し音楽放浪の旅:03/05/29 22:23 ID:HVfiZDEI.net
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

200 :名無し音楽放浪の旅:03/05/31 03:44 ID:PCpsSIDR.net
ニューロストシティーランブラーズってここでいいんですか?
ライクーダーが手本にしたっていう、不況時代の唄をあつめた
アルバム?っていまでも入手可能なのでしょうか。

201 :名無し音楽放浪の旅:03/06/07 04:46 ID:qeitGl52.net
良スレage

202 :名無し音楽放浪の旅:03/06/08 22:13 ID:PRmhNDni.net
フォークウエイズのアンソロジー、アマゾンでまた安く売ってるよ。8000円くらいかな

203 :名無し音楽放浪の旅:03/07/13 04:55 ID:acsw5pKy.net
オイオイ、ひと月以上も書き込みなしか。

204 :名無し音楽放浪の旅:03/07/14 20:50 ID:???.net
この板じゃよくあることさ。

205 :山崎 渉:03/07/15 09:49 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

206 :山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

207 :名無し音楽放浪の旅:03/07/27 13:38 ID:Ad3vt+Za.net
久しぶりに書き込みします。
今ヤフオクに出てるCD
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40177618

これって選曲ものすごく幅広いですね。
レーベルを超えた編集なのかな?
オールドタイマーさんどう思いますか?

208 :名無し音楽放浪の旅:03/08/01 16:10 ID:???.net
>>207
見れない。。

どんなやつだったの?

209 :名無し音楽放浪の旅:03/08/01 21:07 ID:RqrgcakO.net
クリックしても見れないですか?
オレはまだ見れますが・・・。

「新品CDBOX ルーツ&ストリー・オブ・カントリー・ミュージック〜フィドリン・ジョーカーソンからマーティ・スチュアートまで全60曲〜 です。
豪華・限定・貴重盤です。
 
【帯の説明より】
1928年から85年までのエポック・メイキングな録音60曲と、業界初の超豪華な
一四四ページの高級印刷による貴重写真満載のハードカヴァー本、さらに別冊のセッション・データ本などでひもとく、史上初の完璧なカントリー・ヒストリー。また、アメリカンポップスのルーツを辿る全集としても貴重である。全音楽ファンに送る永久保存セット。
CD4枚組、豪華本2冊。日本語解説付。米フリードマン出版社製。定価10300円。」

上記はコピペです。
フィドリン・ジョン・カーソン、ヘンリーホイッターといったところから
現代のカントリースターまで幅広い選曲でしたよ


210 :山崎 渉:03/08/02 01:58 ID:???.net
(^^)

211 :208:03/08/05 11:30 ID:???.net
>>209
面白そう。。でもそんだけ幅広いジャンルをCD4枚にまとめるのは
無理がありそうな気もするけど、でも面白そう。本のほうに興味があるなぁ。

ありがとう。

212 :山崎 渉:03/08/15 15:06 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

213 :名無し音楽放浪の旅:03/08/27 02:38 ID:SWElSfQ+.net
このアタリの雰囲気を出している
最近のものでいいのあります?

214 :燗酉:03/09/10 20:02 ID:???.net
NHKみんなのうたでカントリーが採用されていた
まんま「赤い河の谷間」とか「駅馬車」とかね
ウェスターンに入るかもしれないけどね
あとジミーのパクリの「まちわびブルース」元歌はウェイティングフォアトレインだよ


215 :名無し音楽放浪の旅:03/12/07 21:32 ID:???.net
このスレのみんなは「歌追い人」見た?

216 :かんとり:03/12/11 13:46 ID:???.net
保守上げ

217 :名無し音楽放浪の旅:04/02/12 02:57 ID:afZwWTYW.net
このスレでいいのかどうかわからないけど。

この↓DVD買った人いますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6305831327/249-5362948-2053140

これってリージョンフリーっすかね?

218 :名無し音楽放浪の旅:04/02/12 16:37 ID:IHM7a02f.net
>>217
そのページに
> Region 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(Region 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません)
って書いてあるよ。

219 :名無し音楽放浪の旅:04/02/12 19:46 ID:x6o+TxCk.net
>>217 >>218
俺はあまり詳しくないが知ってる事書いて見ます。

レココレ2月号に中村とうようさんによる記事で
大きく取り上げられ紹介されてます。
それによるとリージョン1ではないようですね。
リージョンフリーと断定はできませんがその可能性はありますね。

内容は皆さんご存知かもしれませんがもうスゴイの一言です。
アメリカンルーツミュージックに興味ある人なら
間違いなく必携です。楽しめます。
私は5〜6年前にビデオ版を購入しました。
今はなき偉大なブルース専門店ネットワークにて・・・・

220 :217:04/02/13 00:04 ID:AiWTQB3y.net
どうも。

>>218
アマゾンのリージョン表記はけっこういい加減らしいので。
リージョン1と書いてあっても実際買ってみたらリージョンフリーだった、
なんてことが結構あるみたい。

>>219
めっちゃ見たくなってきた・・。
思い切って注文してみようかな。

221 :218:04/02/13 00:08 ID:???.net
そうなんだ。偉そうに言ってごめん。

222 :217:04/02/15 00:26 ID:???.net
>>221
全然。問題ないっす。

今日レコファン行ったら新着盤コーナーに普通に並んでました。件のDVD。
今までどこのショップでも見かけたことなかったんだけど。
普通に売ってるってことは恐らくリージョンフリーなんだろうってことで(パッケ
ージにリージョン表記なし)、勢いで買っちゃいました。アマゾンよりちょっとだけ
高かったけど。
んで、さっき帰宅してとりあえず冒頭部分だけ再生してみたんだけど、問題
なく見れるようです。うれしい。
これからじっくり鑑賞します。
とりあえず報告でした。お騒がせしてすんませんっした。

223 :はかせ:04/02/15 10:03 ID:cnkzV9ro.net
ウェスタン・ヨーデル

エルトン・ブリット 山の人気者=戦後大流行
スリム・ホイットマン

灰田勝彦も「アルプスの牧場」を歌

224 :名無し音楽放浪の旅:04/06/25 23:00 ID:dknzzCJR.net
何ヶ月も書き込みがないみたいで淋しいっすね。初めの頃の過去レス見ると777って方が
頑張っていたみたいだけどかなりネタっぽいレスが殆んどのようですが。

この手の音楽の何かお薦めのコンピがあれば教えていただきたい。
1920年代あたりのもの中心に何かいいものがあれば・・・

225 :名無し音楽放浪の旅:04/07/24 15:16 ID:???.net
アンクル・デイブ・メイコンの4枚組み
200曲入りなんてスゴイのがJSPから安価で
出てるみたいだよ。

226 :名無し音楽放浪の旅:04/07/25 10:55 ID:v6qKKYUc.net
>>225
JSPってなんですか?

227 :名無し音楽放浪の旅:04/07/25 21:03 ID:???.net
>>226
私も詳しいことは知りませんが
JSPはかなり前からあるブルース系(かな?)のレーベルだと思うんですが
近年ボックスセットを廉価っぽい形で多種類にわたって出してます。
そのなかに戦前ブルース物や同系白人ヒルビリーものも結構あって
音質も良いという噂です。
アマゾンなどで買うとかなり安いので私もどれか買ってみようと思ってます。

228 :名無し音楽放浪の旅:04/07/28 20:19 ID:???.net
>>227
ありがとうございます。
ドイツのベアーファミリーみたいなものですね?

229 :名無し音楽放浪の旅:04/07/30 22:15 ID:???.net
>>228
ベアファミリーみたいに箱とかライナーが丁寧という
わけではないと思いますよ。
ただ収録曲などはよりコンプリートに近い状態になってたりする
ものもあるみたいです。

230 :名無し音楽放浪の旅:05/01/22 20:32:43 ID:???.net

今日、JSPの "Mountain Blues: Blues, Ballads & String Bands 1927 -1938"
というのを衝動買いしてしまった。2005と表示されてる所から今年出た?

自分的にはこのBoxSetで("White Country Blues"も持ってるけど)
本年度リイシュー第1位決定?



231 :名無し音楽放浪の旅:05/01/28 10:09:29 ID:???.net
h

232 :名無し音楽放浪の旅:05/01/28 20:17:45 ID:???.net

このままだと落ちちゃうだろうから、リサイクルしようかと。

下げたままやるんで、上がったら中断ということで。

新隠れスレタイは
"アメリカン・フォーク・ミュージック 1920 - 1934"

その心は、録音年で考えてということで、以下を厳守。

ウエスタン・スウィングはテキサス・プレイボーイズ(を除く、それより)前。
ブルースはロバート・ジョンジョンソン(を除く、それより)前。

1920以前はOK。1934以降は排除。

異論のあるヤシは今月中までに。

233 :名無し音楽放浪の旅:05/01/29 16:17:29 ID:???.net

補足すると、
テキサス・プレイボーイズのレコードの話題はダメ。
ロバート・ジョンジョンソンのレコードの話題はダメ。
ということです。

234 :名無し音楽放浪の旅:05/01/30 04:03:26 ID:???.net
ジョンジョンソン?

235 :名無し音楽放浪の旅:05/01/30 10:47:30 ID:???.net
ミッカッチャッタ!

236 :名無し音楽放浪の旅:05/02/06 20:05:55 ID:???.net
WhiteCountryBlues
Disc: 1
1. K.C. Blues - Frank Hutchison
3. Leaving Home - North Carolina Ramblers
4. If the River Was Whiskey - North Carolina Ramblers
5. Duplin County Blues - Cauley Family
6. Sweet Sarah Blues - Tom Darby
7. Frankie Dean - Tom Darby
8. Darkey's Wail - Riley Puckett
9. Johnson City Blues - Clarence Green
10. Mistreated Blues Listen Listen
11. Haunted Road Blues - Clarence Ashley
12. Steel Guitar Blues - Roy Acuff
13. Guitar Blues - Wilber Ball Listen
14. I Want a Good Woman - Wilber Ball
15. Ash Can Blues - Cliff Carlisle
16. Yodel Blues, Pt. 1 - Val & Pete
17. Yodel Blues, Pt. 2 - Val & Pete
18. Adam and Eve (Part II) - Mr. & Mrs. Chris Bouchillon
19. Carroll County Blues - W.T. Narmour
20. Ramblin' Blues - North Carolina Ramblers
21. Worried Blues - Frank Hutchisonn
22. Train That Carried the Girl from Town - Frank Hutchison
23. Lonesome Weary Blues - Leonard Copeland
24. Bear Cat Mama - W. Lee O'Daniel


237 :名無し音楽放浪の旅:05/02/06 20:11:33 ID:???.net
Disc: 2
1. Jug Rag - The Prairie Ramblers
2. Deep Elem Blues - The Prairie Ramblers
3. Prohibition Blues - Clayton McMichen
4. Match Box Blues - Larry Hensley
5. Somebody's Been Using That Thing - The Callahan Brothers
6. Rattlesnake Daddy - Homer "Bill" Callahan
7. My Good Ggal Has Thrown Me Down - Homer "Bill" Callahan
8. Dirty Hangover Blues - W. Lee O'Daniel
9. Tuck Away My Lonesome Blues - W. Lee O'Daniel
10. Lonesome, Broke and Weary - Asa Martin
11. Chicken Roost Blues - Cliff Carlisle
12. Tom Cat Blues - Cliff Carlisle
13. Oozlin'daddy Blues - Bill Cox
14. Kansas City Blues - Bill Cox
15. Ramblin' Red's Memphis Yodel No. 1
16. Southern Whoopee Song - Anglin Brothers
17. Drunk and Nutty Blues - Allen Brothers
18. Chattanooga Mama [#] - Allen Brothers
19. String Bean Mama - Bill Carlisle
20. Copper Head Mama - Bill Carlisle
21. Long Chain Charlie Blues - Bill Cox
22. Georgia Brown Blues - Bill Cox
23. New Jelly Roll Blues - Al Dexter
24. Never No Mo' Blues - Rhythm Wreckers

238 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 22:06:45 ID:???.net
訂正
Disc: 1
10. Mistreated Blues The Carolina Buddies
Disc: 2
15. Ramblin' Red's Memphis Yodel No. 1 Ramblin' Red Lowery


239 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 20:07:39 ID:???.net
Deep Elem Blues The Prairie Ramblers
Georgia Brown Blues Bill Cox
Haunted Road Blues Clarence Ashley
Johnson City Blues Clarence Green
Kansas City Blues Bill Cox/Cliff Hobbs
Long Chain Charlie Blues Bill Cox
Match Box Blues Larry Hensley
Mistreated Blues The Carolina Buddies
Oozlin' Daddy BLues Bill Cox/Cliff Hobbs
Rattle Snake Daddy Homer Callahan

240 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 22:03:26 ID:???.net
上は"MountainBlues" と"WhiteCountryBlues"との重複曲ってことで。

241 :名無し音楽放浪の旅:05/02/16 22:14:34 ID:???.net
久々にのぞいたら何やら書き込みしてあるね。
ageたらだめなの?
たまにはageればいいのに

242 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 19:36:16 ID:???.net
ということで
JSPの "Mountain Blues: Blues, Ballads & String Bands 1927 -1938"
Disk1からDisk4まで、だいたい25曲程度が入っているんですが、
各Diskについての選曲ポリシーがまだよく理解できていません。
特に各Diskの最初の数曲とそのDisk全体のイメージが一致してないという
ように思います。

ということを前提に各Diskの全体的な印象はというと次のようになります。
ただ、私にとっての各Diskのハイライトは印象とはカナリ違う所にあるという
のがまた難しいところです。

Disk 1: ヨーデラー(選曲者は基本的にヨーデラーをかなり好きなようです)
Disk 2: オールド・タイム(特にハーモニカ・バンド)。白人系。
Disk 3: 白黒混合ストリング・バンド。
Disk 4: 白人系ストリング・バンド。



243 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 19:41:25 ID:???.net
付け加えて
1934以降については、深入りはしないということで、多少のコメントを。

244 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 12:26:41 ID:???.net
今アマゾンで見たけどまだ発売になってないよね。
なんで色々と知ってるの?アマゾンにも曲目書いてなかったし。
それに曲目やアーティスト見ただけで
黒人か白人か区別つかないのもあるだろうし。
音聴いても意外に区別ってつかないよね。

245 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 15:52:34 ID:???.net
あくまでも印象ということなんで...。

CD選曲者としては、全部(というかメインは)白人がやってると思ってるハズ
なんですが、私の白黒混合というイミは別に黒人が入っていても驚かないと
いう感じかなあと...。

パラチアの曲を黒人がやってるってこともあることですし...実際どうとか
というより、テイストがどうかという話なんで...。


246 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 20:24:08 ID:???.net
パラチアって何パラチアって

247 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 21:07:58 ID:???.net
揚げ足鳥のシトがいるようなんで
休止します。

248 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 22:27:20 ID:???.net
B級〜C級君か

249 :236-237:05/02/26 21:31:14 ID:???.net

WHITE COUNTRY BLUESは2枚組で、
SONY RECORDS SRCS 6709-6710 4100円 
1993年7月発売だよ
アマゾンや中古入手の参考にね。

250 :OK :05/03/12 01:58:00 ID:???.net
12. Tom Cat Blues - Cliff Carlisle
この曲は後にルーフトップシンガースがLPに入れてます
どっちかというとルーフトップのほうが好きです

それにしてもジミー・ロジャースのヨーデルが与えた影響の大きさにびっくり
だれでもかれでも下手でも曲の一部にとってつけたようなヨーデル

そういえばジミー・ロジャース110曲集はCD化されたのか?
いまでも家ではLP箱入りでどどーんと置いてあるけど…。

251 :名無し音楽放浪の旅:05/03/15 04:32:40 ID:???.net
>>232
なぜ1934年以前なのでしょうか?
34年ってどんな年だったんだろう

252 :名無し音楽放浪の旅:05/03/15 06:00:50 ID:???.net
Juke Boxが普及し始めた年かな。


253 :名無し音楽放浪の旅:05/03/15 06:50:22 ID:DmdFiXfk.net
漏れが約20年前地元のネオロカビリーバンド
JET CATS
と言う3人編成のバンドが居たのね
ストレイキャッツやブラックキャッツに影響を受けてるなと思ったら?香具師等は昔エルビスプレスリーがヒルビリーキャットと呼ばれてたので何となくつけました。とか言ってましたがなんで?ストレイキャッツに影響を受けて付けましたと言えないのかな?W

254 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/15(日) 19:57:06 ID:???.net
sateto

255 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/13(金) 03:17:03 ID:FQjqbOj+.net
ずいぶん放置されてるな。おもしろかったのであげる

256 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/13(金) 03:19:27 ID:SQNgYoS2.net
すげー
半年放置されてても生きてるのかw

257 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 01:05:12 ID:???.net
最近、タワーレコードのワゴンでこういったジャンルのCDボックスが
凄く安い値段で売られてますね。
こっちのジャンルはまったく興味が無かったけど、
CD枚数と比較して値段が安いのに負けて買ってます。
(もともとCDを無闇に買う習慣があるもんで...)
まだ、JIMMIE RODGERS(5枚組)、CARTER FAMILY(5枚組X2)、MILTON BROWN(4枚組)
だけだけど、凄くいいですね!
もっといろいろ買って(ワゴンでだけど)、ここでの話が分かるくらいにはなれればいいな。
(まだ、なんとなく買っているだけなんで)

258 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/31(金) 19:10:56 ID:tsZp+E2M.net
ハンク・ウィリアムスはヒルビリー音楽ですか?

259 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 19:41:32 ID:???.net
ホンキー・トンクじゃないの?

260 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 19:56:10 ID:???.net
age

261 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/09(日) 19:30:48 ID:???.net
さげ

262 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/15(金) 01:33:46 ID:Z4/jY/m1.net
1950年代の洋楽(男性)なのですが、歌手も曲名もわかりません。
うろ覚えの記憶から一章節をmidiで作成してみました。
一部音程ズレがあると思いますが、曲名などおわかりでしたら教えて下さい。
よろしくお願いしまつ。
ちなみに洋楽板の曲名スレでは音信不通ですた。

http://up.spawn.jp/file/up39307.mid


263 :>262死ね:2006/10/23(月) 01:42:52 ID:???.net
過疎の板にすぐ死ぬロダなど使うキチガイは死ね。
ゲオとか未来都市とか鳥などのフリーホストにFTPであげるんだよ、ボケナス。

264 :保守:2007/12/19(水) 01:03:18 ID:???.net
>262
日本語しか扱えないのか…語学オンチか。

265 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/06(水) 09:30:36 ID:???.net
マギー・ブラザーズage

266 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/17(水) 21:52:50 ID:Ut2MHkVQ.net
ROSE MADDOXあげ

267 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/18(木) 11:53:34 ID:/IaM+GUB.net
マール・トラヴィスはシャブ中だったから一気に老けたんだよ。

268 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/13(土) 13:58:46 ID:???.net
>>1は今どんな音楽聴いてるんだろう。

269 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) 【25.8m】 電脳プリオン:2012/09/30(日) 14:30:51.14 ID:???.net ?PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>189
            / ←>>190

270 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/24(水) 12:49:51.35 ID:YE1cSQ35.net
>>1がスレ立ててから10年も経つのかよ
当時中学生だった奴も20代半ばか・・・今はどんな音楽聴いてるんだろうな

271 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/04(火) 05:13:54.08 ID:KPzUivAj.net
ウディ・ガスリーは定番だね

272 :名無し音楽放浪の旅:2022/09/13(火) 13:21:08.30 ID:cTmaJNc2R
人を殺すと地獄に堕ちるとかお子ちゃまみたいなこと言ってるオ ├ナには唖然とするよな
騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて、
土砂崩れに洪水.暴風.猛暑.大雪にと災害連發させて地球破壊して,静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして、
医療崩壞させて助かる命まで奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壞して私腹を肥やしてる斉藤鉄夫ら
世界最悪の殺人テ囗組織國土破壊省た゛のJALた゛のÅΝАた゛のクソアイヌドゥた゛のクサイマ一クだのコ゛キフ゛リフライヤ−だの
テ□リストを皆殺しにしたら,人のみならず多くの生命か゛救われるんた゛から.どんな理屈をこねたところで、明らかに天国行きだろ
税金で票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に天国行き確定た゛し
少しは物事を論理的に理解できる人としての最低限の能カくらい身に着けよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200