2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故喜多郎は日本で評価されないのか

1 :名無し音楽放浪の旅:02/02/25 00:58 ID:Tf6LqYKb.net
海外に住んでた時にJapaneseSoundの代名詞といわれていたのが日本で
ほとんど騒がれていないのはなんでじゃ!

2 :目玉の親父:02/02/25 01:59 ID:???.net
オイ キタロー

3 :名無し音楽放浪の旅:02/02/25 02:19 ID:???.net
正直、つまらない。
そのうえヤーさんがらみ。
うさん臭い音楽の日本代表。

4 :プー太郎:02/02/25 05:46 ID:???.net
海外で代名詞と言われてるのはある意味誤解だってことに気づけよ>1

5 :名無し音楽放浪の旅:02/02/25 08:55 ID:???.net
何故喜多朗は正しく表記されないのか。

>>3
昔、一度ライブ見に行ったことあるけど、客筋その手の人ばかりだったよ。

6 :名無し音楽放浪の旅:02/02/25 21:01 ID:4JcI5GlK.net
最近、2枚組のベストアルバムみたいなのを買ったけれど、よかった。
けど、やーさんがらみってどーいうこと?

7 :名無し音楽放浪の旅:02/02/25 21:08 ID:r8Ohdfsj.net
>>5
山○組系っすか?こわ〜。
ちなみに僕は喜多郎と出身地が
同じです。(愛○県、豊○市)

8 :名無し音楽放浪の旅:02/02/28 05:17 ID:???.net
離婚して縁切った、という話も聴いた事あるが....真相はいかに?
それと、カナダの山奥に住んだのは、追ってから逃れる為?

9 :名無し音楽放浪の旅:02/02/28 07:21 ID:EWot+WBn.net
キタロー、鼓童、山城組。
胡散臭い組モノばかりがなぜ受ける?

10 :名無し音楽放浪の旅:02/03/01 13:41 ID:???.net
喜多郎は別にどうでもいいけど、あれが日本を代表する音楽と理解されているとしたらかなりやだな。


11 :シルクロード:02/03/04 22:51 ID:nGortP5L.net
日本はコマーシャルな人っていうか、商売上手な人が売れるし、(売り上手な人と組んだりさ)
喜多郎さんはそーいうのが苦手なんじゃないかな?
それに売れすぎたら、あの音楽が汚れちゃうような気もするね。
自然との対話とか言ってるし。都会から発する音楽とは違うんだよね。

あと、こないだNHKでやってた長良川の曲はいつCDになるんでしょ?

12 :名無し音楽放浪の旅:02/03/05 13:56 ID:???.net
>>11
もう十分に「売れてる」方と思われ。
まあ、○舎名○みたいになっちゃってもアレか。

13 :エストレイヤ:02/03/06 16:13 ID:gHhAe/Xh.net
>>12
そーかもしれんが、日本より海外の方が売れてるからさぁ、
日本では売れてるとは言えんのじゃないか?
まぁ、デビューもできんBGM作曲家よりはマシか・・・


14 :名無し音楽放浪の旅 :02/03/09 01:05 ID:R61aRtMh.net
みんなここへ行こう
http://www.kitaro.net/
最近更新が少し遅れ気味な気がしますが…

15 :名無し音楽放浪の旅:02/03/14 19:55 ID:RGHiJVlY.net
age

16 :名無し音楽放浪の旅:02/04/29 22:39 ID:a6dNAUsw.net
漏れが消防だったころ、コダックのCMで
グッピーっていうずんどうな飛行機が画面にでて
喜多郎のシンセがながれていた
良かった あの曲
いまでもさがしてるんだけど だれかしりませんか

17 :カオマンガイ:02/04/29 22:49 ID:Uo9PlWP2.net

そういえば、教授って喜多郎の事毛嫌いしてるらしいですね。
外人の見たNIPPONというのを売りにしてるから嫌だとか。

18 :俺も知ってる!:02/04/30 00:22 ID:adk1Omi..net
>16
あの曲ね!知ってる知ってる!たぶん
「ノアの箱舟」っていう曲だよ。
俺も当時消防だったけど、なにかでそう聞いた覚えがある。
CDになってるかどうかは知らんけどね。

19 :名無し音楽放浪の旅:02/04/30 00:29 ID:???.net
>>17
それなら、いかにも「癒してあげましょう」みたいな
音楽を作った坂本も同じですな。

20 :18の続き:02/04/30 00:32 ID:adk1Omi..net
そしてその曲のメロディーはというと、

(ラ↑シ↑ド↑ミ↓レ↑ミ↑ラ↓ソ〜・・ソ↓ファ♯↓ミ↓レ〜)

っていうやつでショ?(楽器が近くにあるヒト、弾いてみれ)

こんな説明じゃ訳解らんカナ?

21 :めだまのオヤジ:02/05/08 20:36 ID:9BWm61jA.net
>>17
俺の年は28だけど、(←誰も聞いてないってっば。)
10代の頃、すごーく嫌いだった。喜多郎のトロイ音そのものが...
(YMOが好きだったからYO.)だけど、喜多郎がどうしてもどうしても
嫌いでどうしてこんなに嫌いなんだろうと、アフォの頭で色々考えたら、
喜多郎の音楽の変遷って、若い頃、"Far East Family Band"とか
日本で活動してた当時は、もろ70年代日本サイケ(ラリパッパ・ブルース)
(=ダメな"はっぴーえんど")していて、タンジェント・ドリームの
クラウツ・シュルツとかに見出されて、そっちの方向に行っちゃったわけだわさー。

ドイツテクノ音楽を俎上にだすと、
YMOとかその発端を、クラフト・ワークetcをトリガーに
(↑敢えて言わなくても...)してるわけだけど、
喜多郎は、タンジェント・ドリーム派の人脈筋
の人なわけでちゅ♪
つまり、ジャーマン・プログレ系という、マニアでないと理解されない
ようなカテゴリーに位置するからね♭
だから、怪しい新興宗教系の音みたいと、
女子高校生みたいな娘は色々と偏見もたれちゃうみたい。(←カワイソウ)

22 :めだまのオヤジ2:02/05/08 20:36 ID:9BWm61jA.net
日本人って、あまりジャーマン・プログレとか好きな人ってRareじゃん♪
(俺大好き! "カン"とかアシュラ・テンプルとかさー etc)

だから、喜多郎の音楽がひじょーに誤解されるのは分かる気がしまする。

恐れながら...
今は、好きだよっ!
喜多郎!!
がんばれ!!
誤解してゴメンよー!
オイ喜多郎!!

ワンワン!

23 :めだまのオヤジ3:02/05/08 20:39 ID:9BWm61jA.net
だから、坂本よりぜんぜんましでしょー。
恐れながら...
坂本の音楽ってコンセプトだけじゃん♪
中学・高校の頃は神様だったけどさ。
千のナイフ & B2-UNITの頃。

懐かしくてぽろぽろ(T_T

24 :高橋正明:02/05/08 20:41 ID:9BWm61jA.net
俺をもっと誉めてくれよー♪

25 :名無し音楽放浪の旅:02/05/09 02:13 ID:???.net
>>23
激しく同意!
 
キタロー好きでもないけど、坂本には今やヘドが出るからね。
テロにショック受けてアフリカ行って人類の原点を見つめる、
とか言って作ったのが「エレファンティズム」、、、イズム
じゃねーだろが、ドアフォ!!! ってかんじ。
しかも、アフリカの要素まるでなし。うやうやしくキーボード
類で幻想的な坂本ワールドが展開されてました。

インタビューみたいなの聞いていても、いまだにコンセプト野郎
なんだよね。「タイトルから作る音楽」坂本龍一著、みたいな。

26 :名無し音楽放浪の旅:02/05/09 09:35 ID:???.net
>>23
同世代ですね。

27 :名無し音楽放浪の旅:02/05/10 00:34 ID:MW7Kk38s.net
喜多郎は、「The Light of The Spirit」が好きだった。
「飛雲」も良かったな。

28 :名無し音楽放浪の旅:02/05/10 11:22 ID:???.net
高校生の頃、「西方」に感動しました。
喜多郎さんはまだ長髪でいらっしゃるのかしら。
シャンプーは何を使っているのだろう…

29 :名無し音楽放浪の旅:02/05/11 12:42 ID:9A/b80P..net
てもて てもて

30 :かおりん祭り ◆KAORinK6:02/05/11 23:39 ID:???.net
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                  

31 :世界最大の飛行機:02/05/21 02:05 ID:rul6C4ro.net
>18>20
ありがとう、
あたまのなかで、あのシンセと、夕焼けの中、
ゆっくり転回するグッピーの姿がリフレインしています

32 :名無し音楽放浪の旅:02/05/21 08:30 ID:RpEkoLqw.net
じゃあキタロウを買ってくる。

33 :名無し音楽放浪の旅:02/05/23 11:38 ID:ypqQguyI.net
ヴァンゲリスもそうだけど、
時々凡長に流れる部分があって残念。

34 :大企業診断士:02/05/24 00:39 ID:W/T/Xypw.net
DQN日本人が思う日本の代表的なミュージシャンは・・・
モーニング娘。かな・・・

35 :名無し音楽放浪の旅:02/05/24 00:42 ID:S99xee0A.net
ミュージシャンだったのか!

36 :名無し音楽放浪の旅:02/05/25 01:16 ID:???.net
古事記好きかも

37 :名無し音楽放浪の旅:02/06/09 17:30 ID:???.net
タンジェント・ドリーム・・

38 :名無し音楽放浪の旅:02/06/11 08:35 ID:HIp3qv.A.net
喜太郎は日本でも随分と流行ったよ。シルクロードの頃ね。
まあ海外で活動するようになってからはあまり日本では聞かなくなったね。

39 :名無し音楽放浪の旅:02/06/11 12:53 ID:HrLQWuYo.net
8月の池上本門寺のライブって逝きかなぁ。

40 :名無し音楽放浪の旅:02/06/11 18:35 ID:???.net
喜多郎みたいな音楽は時々はいいかな。
ただ久石譲もそうだけど、こういうわかりやすくて綺麗なメロディって
昔というか初期の頃の方が絶対良いような気がするな。
マンネリっちゃマンネリなんだけど、段々パワーが落ちてくる。
でも彼らはどんな時も自分のスタイルでやってるからエライと思う。
坂本龍一は音楽知識豊富だし、喜多郎よりはずっとインテリだけど
コンセプト決めないと音楽が作れない。自分のスタイルがないから。
YMOの時も受けの良い曲は実は高橋ユキヒロが全部作ってたからね。

41 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 00:33 ID:gYVuDQ5Y.net
そういえば、タイの海賊版屋台で「キタローはねぇーのか!」って騒いでる
ヒッピーが居たなあ。彼にとっては神らしく、それだけ影響力があるって
スゲエと思った。もちろんそいつはキマッってたけど・・・

42 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 10:46 ID:???.net
日本でも評価されてるから学校の教科書にも載ってるのでわ

43 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 15:57 ID:oHtdTmGk.net
どうでもいいけど、ヤーさんがらみってどーゆーこと?
もとヤクザとか? それならそれで音楽とは関係ないけど、
シンジケートの資金源だったりするのなら、CD買わんぞ。

44 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 15:59 ID:DDoliUR..net
>43
何処かの組の組長の娘と結婚してたとか・・・。

45 :名無し音楽放浪の旅:02/06/12 16:28 ID:???.net
>>44
わかれまひた

46 :○口組:02/06/13 05:04 ID:???.net
おい、きたろう。

47 :名無し音楽放浪の旅:02/06/20 02:09 ID:???.net
そんでキタローは、組長の娘と別れて指の方は大丈夫だたの?
演奏に支障が出るんじゃないかと心配してたんだけど。

48 : :02/08/11 08:29 ID:???.net
それは大丈夫でしょう。

49 :名無し音楽放浪の旅:02/08/13 14:07 ID:QxXfRXec.net
インスト音楽自体が世間一般から評価されてないからなあ…。
アメリカだと、あるジャンルのリスナーの比率が少なくても、
それを人口に換算すればかなりの数になるらしいから、
ニューエイジ専門の放送局とか作っても採算がとれるみたいだね。
海外に移住したくなるのも解るな。

50 :名無し音楽放浪の旅:02/08/15 02:34 ID:???.net
掃除郎は?

51 :名無し音楽放浪の旅:02/08/17 02:38 ID:YHFnC2yG.net
sojiro

52 :名無し音楽放浪の旅:02/08/17 03:16 ID:???.net
キタロウ実は商業高校出身

53 :名無し音楽放浪の旅:02/08/17 08:49 ID:???.net
斉木しげると大竹まことが絡まないと
だめなのですよ。彼は

54 :名無し音楽放浪の旅:02/08/17 11:16 ID:+UZykrWx.net
なんつーかだれ気味やね、このスレも。

55 :名無し音楽放浪の旅:02/08/22 23:52 ID:0c6tYXSD.net
つーか外国で評価されてんのが不思議

56 :名無し音楽放浪の旅:02/08/22 23:59 ID:uEJlasp6.net
サムライ、ハラキリと一緒だと思われ

57 :名無し音楽放浪の旅:02/09/01 10:12 ID:???.net
ずっと喜多郎の音楽には無縁だったんだけど、ひょんなきっかけで
ミュージカル・サントラのサーキュ・インジュ−ヌを聴いたら
その中の「BOTTOM OF THE SKY」という曲に感動してしまった!
少しクラシカルな感じで、前半は美しいフルート、後半はハードな
泣きのギターが凄く絶妙で、思いっきりツボに入ってしまった。
この人は本気だして曲作るとなかなかなんじゃないだろうか?
他のアルバムにもこういう曲があったらぜひ教えて下さい。

58 :名無し音楽放浪の旅:02/09/03 22:44 ID:0tOPoIA+.net
漏れは70年代に苦行僧のような風貌でデビューしたころの喜多郎が好きだった。
天界とかオアシスとかの頃・・・
実際には当時の彼はインドやアメリカ、ヨーロッパを渡り歩いた根っからの
「自由人」だったわけで、当時の日本人からみたら相当突出した存在だったのだなぁ〜

シルクロードでばか売れしてからはあんまり聴いていない。


59 :名無し音楽放浪の旅:02/09/03 23:16 ID:???.net
8月に長良川で無料コンサートしてましたよ

60 :名無し音楽放浪の旅:02/09/04 09:01 ID:X3H5uW7P.net
>日本はコマーシャルな人っていうか、商売上手な人が売れるし、(売り上手な人と組んだりさ)

そうじゃない国ってあるのかい?あるとしたら具体的な国名を希望。


61 :名無し音楽放浪の旅:02/12/05 11:35 ID:r+SqVyWK.net
この人の音楽って興味あるけどどのアルバムから聞いたらよいでしょうか?

62 :名無し音楽放浪の旅:02/12/05 20:37 ID:???.net
評価されない理由を知りたければ、このスレを見よ。

シンセサイザー音楽について語ろう!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1036803803/

63 :名無し音楽放浪の旅 :02/12/10 13:42 ID:???.net
>>44
結婚してから、コンサートのスポンサーがつかなくなり、
かといって、その筋の支援があったわけでもなし。

離婚してからは、その筋が怖くて逃げちゃったし。
でも、最近やっと戻ってきたんだよね。

64 :名無し音楽放浪の旅:02/12/10 13:59 ID:???.net
↑ あ、コマーシャル面で、かなり不利になったのは事実だと思う、って
  言いたかった。

ただ、当時「○○○の娘と結婚した人の曲なんか、もう聞かない」なんて
ファンは、ほぼ皆無だったし、(そういうキャラじゃない)
武道館を満席にするだけ居たファンが、次第に減っていったのは
結局、楽曲の魅力が衰えていったからだと思う。

65 :名無し音楽放浪の旅:02/12/10 14:00 ID:IXMUV/s8.net
.

66 :名無し音楽放浪の旅:02/12/17 16:47 ID:???.net
ヤーさん関係ってマジですか?
興味あったけど何か萎えてしまった。。。

67 :名無し音楽放浪の旅:02/12/17 17:34 ID:???.net
モロ893の娘とけこーんするってヴァカかよ

68 :名無し音楽放浪の旅:02/12/17 19:28 ID:mfyq6OMg.net
「はだしのゲン」で知られる中沢啓治の原爆アニメ「黒い雨に打たれて」や
劇場版「千年女王」の音楽のような、妙な仕事もしているが。

69 :名無し音楽放浪の旅 :02/12/19 10:26 ID:cUkPQ+YM.net
>>67
「ヴァカ」と言えば確かにそうなんだが、
「マジボレしたのが、たまたま893の娘だった」ってのは、多分本当だと思う。
関係者でも友達でもないけど、たまたま交際中の二人を見かけた事が、
何度かあった。K多郎、本当に嬉しそうだったよ。
ただ、結婚って当人同士の感情だけは済まない事も出てくるし、
一寸気の毒な気もする。

>>59
長良川の大規模なコンサートだって、プロモーターじゃなくて
(言ってみりゃド素人の)地元の観光協会の主宰だったろ、確か。
コマーシャル面では、やっぱ損してるよ。

70 :名無し音楽放浪の旅:02/12/20 03:17 ID:rImJh++X.net
日本人にとっては手垢の付いたメロディーなんだよ。
で、長髪に髭、みたいなカッコウも胡散臭い。
白人が好む東洋の神秘のステレオタイプじゃん?

71 :名無し音楽放浪の旅:02/12/20 08:51 ID:???.net
>>70
ま、それを狙ってるんだろう。

72 :名無し音楽放浪の旅:02/12/22 10:56 ID:GQ0E96jg.net
つまらない曲しか作ってないから、評価されないのは当然。
評価するほうがどうかしている。

73 :30代・男:02/12/31 02:24 ID:APDRRQy7.net
中学の時音楽の先生が授業で聞かせてくれたのが
喜多郎のオアシスだった。
当時シンセを使った音楽というとYMO一辺倒だった
漏れに衝撃を与えるには十分すぎる内容だった。
うまく言えないけど、シンセ=冷たい音というイメージを
(ま、そこが好きだったんだけど)覆す程の
血の通った音楽を作る人だなあ、と思ったものです。

最近はあまり聞いてなかったけど
グラミー賞受賞したときはやはり素直にうれしかったよ。

あと、893の娘とケコーンの件は確かリコーンしてしまったはず。
でも日本だとやはりそういう部分でネガティブに見られるのかな?
もしシナトラが日本人だったら、同じようにボコボコに叩かれるってことか・・・。(´・ω・`)

74 :_:02/12/31 02:36 ID:NTQH4LZm.net






http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/index2.htm






75 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 03:18 ID:???.net
僕は小学校の時、音楽の時間にシルクロードを聴かされた事を
憶えています。やっぱり喜多郎の音楽は小学校や中学校の授業で
流されるような素晴らしい音楽なんですね。
あれから約10年経ちますが、なんか不意に頭の中にシルクロードが
流れてきて、たまらなくなってあの曲をまた聴いてみたいと思い
急いでCDショップに行って彼のアルバムを買いました。
すると、あの懐かしい凄く澄んだ旋律が流れてきて、感動の
あまり思わず涙が流れてきました。音楽で泣いたのなんて凄く
久しぶりのような気がします。
やっぱり素晴らしい音楽家ですね!喜太郎!

76 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 04:22 ID:???.net
>>75
>やっぱり喜多郎の音楽は小学校や中学校の授業で
>流されるような素晴らしい音楽なんですね。

それは違うと思う。
いかにも人畜無害っぽいから学校という場でかけても
差し支えなさそうだというだけ。

77 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 06:03 ID:???.net
>>76
それもちょっと違うな。
NHKに採用されたというネームヴァリューがあるからだけでしょう。
学校・教育・公共機関は人畜無害とかそういう質を判断するようなところまで
踏みこんで考えてはいません。レッテルのほうが大事なんです。
ブランド指向と同義といえる程度のものです。


78 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 06:21 ID:???.net
>>77
NHK採用=人畜無害というレッテルが貼られた、とほぼ同義だと思いますけど。

79 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 06:27 ID:???.net
>>1
>何故喜多郎は日本で評価されないのか
>>72
>つまらない曲しか作ってないから、評価されないのは当然。
>評価するほうがどうかしている。

日本人のような愚昧な国民に評価なんかされたらそれこそ芸術的価値無しだよ。
コムロやつんくが世界で評価されるか?
あんなのが売れる国で評価なんかされても仕方が無い。

アメリカで喜多郎が売れているのは、アメリカ人の耳が確かだったってことだよ。

80 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 07:42 ID:???.net
喜多郎=アメのコムロやつんく

81 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 11:02 ID:lfW0DHgY.net
アメリカ人の耳もろくなもんじゃないと思うが。

喜多郎が売れたのは、欧米人から見た日本を体現しているように
見えるからにすぎないからであって、それがNew Ageなどという
得体のしれない分野にマッチする部分があったという事情が加わった
だけだろう。

82 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 11:03 ID:???.net
欧米にとって アジア的なものの権化=喜多郎 という図式が出来上がっているのだろう。

83 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 12:02 ID:hOsydg9d.net
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <きたろう先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/

84 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 13:06 ID:???.net
昔オウムがロシアの放送局を使って流していた音楽は
喜多郎っぽかった。

85 :名無し音楽放浪の旅:02/12/31 15:09 ID:???.net
708 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:02/12/31 09:17 ID:XLsmluZO
しっかし、あれだな。
DTM趣味のなれの果てがこんな感じか。
聴いてて恥ずかしくなるな。

713 名前:実況難民[] 投稿日:02/12/31 09:19 ID:dl2Nljjf
山谷には喜多郎みたいな頭した人がいっぱい寝てるよ。

737 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:02/12/31 09:29 ID:hs+1gMh4
喜多郎の10次劣化コピーが
オームの音楽

747 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:02/12/31 09:37 ID:5/Mtdlwu
昨日新宿駅西口で喜太郎見た。

758 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:02/12/31 09:44 ID:w7REaEr9
エレキバイオリン、MIDI信号でアナログシンセのリード弾いてるけど
良くない。 鍵盤手弾きでアフタータッチしたのと変わらん。

86 :音我苦:02/12/31 23:53 ID:???.net
聴きやすいけど鑑賞するものではないと思う。

87 :質問です。:03/01/08 20:51 ID:08DvqC6V.net
当方KITAROの旧西独盤「OASIS」と香港盤「ASIA SUPER
LIVE−亞細亞」を持ってます。
「亞細亞」の方は「酒干尚賣無」と「似水流年」という香港向けの曲に差し替え
られてますが「酒干−」の方は日本の別アルバムで「中国の歌」という曲名で収
録されてますが「似水−」のほうは日本盤には収録されたことがあるのでしょうか?


88 :名無し:03/01/11 12:13 ID:???.net
>>79
私はアメリカで大受けした「古事記」が、個人的に結構好きで、
「ライブでは特に栄えるし、良いよなー」と思います。
(余談ですが、10数年前、当時空前のバンドブームだったダブリンのHMVで
「古事記」を見つけた時には、驚きました)

でも、坂本教授等の言う「外人の見たNipponを売りにしている」という批判は、
客観的に当たっている、と思うのですが。
オリエンタリズムを売りにした、ケレン味たっぷりの大衆音楽ですよ、アレは。
ジッちゃん、バッちゃんにも受ける分かりやすさ、大衆性という意味では、
コムロやつんくより上だと思う。

「天界」でデビューした時は、一寸衝撃だったな。
当時まだ「小難しい実験楽器」位にしか思われてなかったシンセを
ああいう風に使ったってのは。
(大好きだった)ピンクフロイトの影響の展開のさせ方にもオリジナリティを
感じたし。
オアシスやシルクロードの頃、大好きだった
KORGシンセの矩形波のポヨーっとした音は、今聞き直してみると、
トロ臭い音だと思ってしまいます。

89 :山崎渉:03/01/13 19:45 ID:???.net
(^^)

90 :名無し音楽放浪の旅:03/01/15 16:57 ID:???.net
age 禿げしくage! 喜多郎大好き!

91 :名無し音楽放浪の旅:03/01/15 18:49 ID:???.net
サイード的に言えば(ry

92 :キダ・タロー:03/01/20 22:02 ID:8flX1FIo.net
今年もまたグラミーにノミネートされてる。喜多郎。

93 :山崎渉:03/01/21 11:56 ID:???.net
(^^)

94 :名無し音楽放浪の旅:03/02/06 17:57 ID:???.net
NHKのシルクロードのなんとかが
再放送されてて着た郎の曲が流れています

95 :名無し音楽放浪の旅:03/02/06 18:14 ID:???.net
シルク・ロードあたりが日本では頂点だったね。

96 :名無し音楽放浪の旅 :03/02/06 19:48 ID:???.net
>>1
来月、鳥取県境港市に記念館ができますがなにか?

97 :凸凹:03/02/06 20:02 ID:???.net
シルクロードとロッド スチュワートのセイリングが似てる。

98 :名無し音楽放浪の旅:03/02/06 20:05 ID:IHZXVNC9.net
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <きたろう先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/

99 :名無し:03/02/08 10:39 ID:???.net
>>92
ノミネートされてんのって、NHKの四大文明のサントラだっけ?
>>95
日本では確かにそうですよね。
私は最近毎晩再放送を見ていて、寝不足気味

100 : 名無し音楽放浪の旅 :03/02/10 16:24 ID:???.net
オリエンタルな味と香りが評判の「ポレポレ」という店のオーナー店長だよね?

101 :名無し音楽放浪の旅:03/02/10 23:38 ID:13aWALVu.net
 ずっと昔、明星チャルメラのCMソングもあったな〜
歌は誰?だけど。

102 :あい:03/02/23 14:24 ID:atEUHvIF.net
あのーここで聞いていいかわかりませんが、
「飛雲」という曲ありますか?
あるなら、なんていうアルバムにはいっていますか?

103 :あい:03/03/18 23:18 ID:MW1J/CLN.net
あげ

104 :名無し音楽放浪の旅:03/03/28 23:41 ID:tmrn+kY6.net
うお、なつかすいね。「飛雲」。
解決済みならいいけど、同名アルバムの表題曲だったよ。
DISCOグラフィーについては「喜多郎」でネット検索かけてみて。
詳しいとこかなりあるから。

105 :名無し音楽放浪の旅:03/03/30 17:42 ID:sjWqPSfz.net
大竹まことも斉木しげるもレギュラー番組持ってるのに
きたろうだけレギュラー無し。
まぁ、みんな深夜枠なんだけどね。

106 :名無し音楽放浪の旅:03/03/30 17:58 ID:???.net
確かにきたろうの評価だけなぜか低いね。
パチンコ名人なんて斉木より似合いそうなのに。

107 :名無し音楽放浪の旅:03/03/31 21:05 ID:???.net
うっせーばか

108 :あい:03/04/01 16:47 ID:vA9tu8OD.net
>104
ありがとうございます。
飛がつく曲って多いですよね。
飛雲もあるんですね。
α波がでてそうで、好きです。
早速調べてみます。

109 :名無し音楽放浪の旅:03/04/08 22:40 ID:???.net
やっぱり、キタロウの世界観が、今の日本人に受け入れられないのでは?
なんだか古くさいんだよね。
あぁいう雰囲気は外人に受け入れられても、日本人には共感が無い。
だいたい、妖怪ポストってなんだよ。どんな苦情でも受け付けろよ
ぬらりひょんといったんもめんは実行力弱いし
第一、目玉の親父とキタロウの隠れた目とは無関係ってどういうことよ?
お前等、ゲゲゲの鬼太郎の再放送望むなら、一緒にフジにメール送ろうぜ

110 :名無し音楽放浪の旅:03/04/08 22:44 ID:GTp82fv8.net
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/

111 :名無し音楽放浪の旅:03/04/11 23:16 ID:UqC5cTsr.net
age

112 :名無し音楽放浪の旅 :03/04/15 15:42 ID:0Jcpl325.net
>>96
それは「鬼太郎」
>>100
それは「きたろう」

113 :名無し音楽放浪の旅:03/04/15 16:41 ID:???.net
なにわのモーツァルト。

114 :名無し音楽放浪の旅:03/04/15 23:06 ID:???.net
>>113
それはキダ・タロー

115 :名無し音楽放浪の旅:03/04/15 23:31 ID:???.net
喜多郎って、確か赤塚不二夫の漫画の主人公だったかな。
ほら、わき役にデコッ八とかケムンパスがでてくるやつ。

116 :名無し音楽放浪の旅:03/04/16 23:11 ID:???.net
>>115
それは「ア太郎」

117 :山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???.net
(^^)

118 :山崎渉:03/04/20 06:52 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

119 :名無し音楽放浪の旅:03/05/09 21:57 ID:EUDQb7MX.net
宇宙大将軍だね

120 :名無し音楽放浪の旅:03/05/11 22:26 ID:???.net
その昔、喜多郎がアメリカでレコードデビューする際、
日本の事務所が、札幌の「EZO」というバンドを
ゲフィンに抱合せ商法で売り付けたそうです。
建て前は実力で全米デビューしたということにして、
メタル小僧達に夢を与えたEZO...

121 :名無し音楽放浪の旅:03/05/13 23:32 ID:kMPghXNR.net
2ちゃんねるで喜多郎の本スレはどこにある?
ないならつくろーか?

122 :名無し音楽放浪の旅:03/05/14 01:14 ID:???.net
>>121
荒れるから作らなくていいよ。

123 :名無し音楽放浪の旅:03/05/15 04:50 ID:uzPGB8BZ.net
なぜ荒れる?

124 :動画直リン:03/05/15 05:21 ID:Sk83N7s3.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

125 :名無し音楽放浪の旅:03/05/15 18:26 ID:???.net
古事記ははるか昔の話で、買ったけどひどく退屈な音楽だったです。
後、喜多郎の日本での評価がアレなのは彼の思想的背景が原因しているかと。

126 :名無し音楽放浪の旅:03/05/17 18:11 ID:???.net
>>125
どんな思想的背景があるの?
元奥さんが<ヤ>絡みだった、というのは抜きにして。

127 :名無し音楽放浪の旅:03/05/24 08:23 ID:???.net
じつは奥山佳恵と山本未来のプロモーションビデオだった「十五少女漂流記」

128 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 02:54 ID:???.net
すいません。
風神って曲の試聴できるところありますか?
なぜか家にテープがあって、それには「七福神(風祭)」ってあるんです。
しかし、そんな題の曲があるのか探したけどないし、テープの持ち主の
親に聞いても「たしか喜多郎の風神だったような・・・」としか覚えてないようです。
誰か、曲の感じでもいいので詳しく教えてください。
和太鼓系の音とシンセが絡まってます。
教えてください・・・。

129 :名無し音楽放浪の旅:03/05/26 13:51 ID:???.net
シルクロードのテーマの頃、
友人が
「キングクリムゾンの一枚目の
エピタフやクリムゾンキングの宮殿の
メロトロンパクっただけで
延々とやってる」と批判しとった。

あと、梅沢富美男が夢芝居がヒットした後
きたろうさんとアルバムを作った時のはなし。

梅沢が初めて打ち合わせでスタジオにきたとき
まだだれもきてなくて、髪の長いへんな坊やが
一人でセッティングしていて
「ようアンちゃん便所どこ?」
「なんかあっちみたいですよ。」
「あんがとよ」
といってオシッコして戻ってきたら
レコード会社のやつが
さっきの乞食にペコペコしてた。
それがせんせいだった。

130 :山崎渉:03/05/28 12:14 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

131 :名無し音楽放浪の旅:03/05/31 00:57 ID:YiUHvRKn.net
>>128
自分でぐぐって調べろ。

132 :名無し音楽放浪の旅:03/06/15 01:58 ID:Q+Qw0xOk.net
「喜多郎とドラッグ」というテーマで語ってくれ。
喜多郎本人の事でも、自分の事でもOK。

133 :名無し音楽放浪の旅:03/06/15 15:40 ID:w5XNkNQV.net
喜多郎は大型免許を持っているだろうか。
持っているのであれば、日野クルージングレンジャーで
東海北陸自動車道を突っ走ってほしい。


134 :名無し音楽放浪の旅:03/06/15 18:47 ID:ELFMOILy.net
失礼は先刻ご承知ですか。キンクリはしらんが。ビートルまでも
あっちの世界に逝ってる曲多いから。平和でいいだろよ。
音楽逝きオタもみっともないんだから、豚がおで何が「究めてます。」は。

シーディーヒのプロモ倍人にでもくいつぶされど。親不知のSAでパークよ

135 :名無し音楽放浪の旅:03/06/16 16:52 ID:JeeMzbsF.net
>>133
「喜多郎とトラック」という突っ込みはないんだね。

136 :名無し音楽放浪の旅:03/06/16 20:39 ID:???.net
斉木がパチンコ番組おろされて
いよいよ出番かと思いきや
トムとかデビにとられちゃいましたね

137 :名無し音楽放浪の旅:03/06/17 21:18 ID:Mzr3Czr3.net
『飛雲』めっちゃ好き。特に前半(LPだとA面)。
あとは『敦煌』に『OASIS』。

>>128
「風神」は『敦煌』に収録です。

138 :名無し音楽放浪の旅:03/07/05 15:59 ID:XQCVAFKF.net
ttp://www.nagaragawa.org/kitaro/
喜多郎・長良川を奏でる
2003年8月16日(土)・17日(日) pm7:00〜9:00
岐阜市長良川畔 特設会場
(野外無料コンサート)

去年も行ったんだけど、マジ良かった!



139 :名無し音楽放浪の旅:03/07/06 00:28 ID:???.net
喜多郎の公式サイト、日本語のは無いのかな。
なぜかアメリカのドーモのサイトにつながってしまう。

漏れは『1000年女王』が好きです。
発売した頃、主題歌を唄ったアメリカ人の歌手と喜多郎が、
フジテレビの歌番組に出たそうでつ。

140 :名無し音楽放浪の旅:03/07/11 09:05 ID:???.net
>>135
とりあえず、トラッカーに喜多郎を聴かせたら、
日本全国同時多発事故! 眠っちゃうよー。

141 :_:03/07/11 09:33 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

142 :名無し音楽放浪の旅:03/07/11 22:44 ID:???.net
長良川がテーマのCD買ったら、シルクロードのテーマがはいっていた
これは、どういうことだ

143 :名無し音楽放浪の旅:03/07/11 23:19 ID:???.net
喜多郎は小田原厚木自動車道のコンクリートの穴あけ工をしていました。


144 :名無し音楽放浪の旅:03/07/12 11:20 ID:PwfYL1z5.net
>>139
『1000年女王』のLP(中古で購入)持ってるけどプレイヤーなくて聴けないよ。

>>142
「1/fゆらぎ」つながり?

145 :_:03/07/12 11:26 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

146 :名無し音楽放浪の旅:03/07/13 01:03 ID:???.net
1/fゆらぎ、じゃ、おススメは?

147 :山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

148 :山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

149 :名無し音楽放浪の旅:03/07/17 03:00 ID:???.net
>>58,>>88
25年前NHK-FMでデビュー作の「天界」を全曲聴いた時は感動した。
和風のタンジェリン・ドリーム的サウンドにエスニックな味付け。
YMOのデビュー作より好きだった。

「大地」「オアシス」もなかなかの力作だと思った。
シルクロード第2集までは好きだった。
1980年当時、YMOの軽薄なオリエンタリズムが嫌いで
喜多郎の方が好きだった香具師は相当数いたはず。
喜多郎のアジア性には体の奥底から噴出すような衝動を感じたが
YMOのそれには海外市場向けの戦略が見えすぎて嫌だった。

評価が逆転したのは「BGM」「テクノデリック」とYMOが
自らの音楽性を解体・再構築したのに対して、「敦煌」以降の
喜多郎が急速にマンネリ化していった1982年ごろ。

最初の3枚はアンビエント・テクノの実験作として今でも愛聴しております。

150 :名無し音楽放浪の旅:03/07/17 06:10 ID:???.net
近々コンサートがあるよ〜。

ttp://www.city.daito.osaka.jp/sec/kyoiku/bunka/kitaro.htm

151 :名無し音楽放浪の旅:03/07/17 20:09 ID:???.net
昨日いいともにゲストで出てたよ
カブトムシに似てるとか言われてたよ。

152 :名無し音楽放浪の旅:03/07/17 23:20 ID:???.net
>>151

はいはい。あきないねぇ〜…w。

153 :名無し音楽放浪の旅:03/07/17 23:22 ID:???.net
>>149

キーボードマガジンの記事みたいな文言だな。
キーボードマガジンの読み過ぎなんだよ。

154 :名無し音楽放浪の旅:03/07/18 06:10 ID:???.net
>>143
>喜多郎は小田原厚木自動車道のコンクリートの穴あけ工をしていました。

それ〜、1981年に出た喜多郎さんのエッセイに書いていますよ〜。

155 :山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:???.net
(^^)

156 :名無し音楽放浪の旅:03/08/06 06:55 ID:XJ8JD92e.net
キーボードマガジンの読み過ぎなどと言われるのを承知で、
8月3日の公演でステージ上にあったシンセ(キーボードタイプのみ)を列挙する。

喜多郎:KORG 700S、800DV、TRINITY、CASIO FZ-1
喜多郎の妻:KURTZWEIL(型番不明)、KORG 01W/FD
もう一人のキーボーディスト: KORG 01w pro X、Roland XP-80

はっきり言って全曲がCDと曲想が全く違う。
喜多郎のライヴはプログレライブみたいだったよ。

157 :名無し音楽放浪の旅:03/08/06 08:26 ID:???.net
FZ-1とはまた懐かしい機材だなぁ。


158 :名無し音楽放浪の旅:03/08/06 18:11 ID:???.net
「MATSURI(饗宴)」の時、手の空いたヴァイオリニストの美女が、
KORG KAOSS PAD 2とおぼしき機材で、かけ声のサンプリング音を出していた。


159 :名無し音楽放浪の旅:03/08/07 15:48 ID:eYvZc+X9.net
東儀秀樹さんのスレを作りたいのだが作れん、
作り方のわかる人、代わりに作って下さらんか頼む!


160 :名無し音楽放浪の旅:03/08/08 00:09 ID:???.net
8月3日のコンサート中、5曲目のSozo(創造)の後、
喜多郎がメロディ用のKORG 700SのポルタメントをOFFにし忘れたがために、
7曲目のKoi(恋慕)の出だしで”ピュ〜ン”ってポルタメントがかかってしまった。
喜多郎、ほんの一瞬だが「あれっ」っていう表情を見せたぞ。


161 :名無し音楽放浪の旅:03/08/08 05:33 ID:???.net
きたろうの音楽きしょい
ただのシンセサイザー自動演奏つまらない事この上ない。
民族音楽じゃね〜しな

162 :名無し音楽放浪の旅:03/08/08 06:15 ID:???.net
>>161
>きたろうの音楽きしょい
おまえは現実の事象を知覚する能力が異常(おそらく先天的)なんだよ。
耳鼻科、眼科、脳神経外科、精神科の診察を受けよ。

>ただのシンセサイザー自動演奏つまらない事この上ない。
手弾きだよヴァ〜カ。

>民族音楽じゃね〜しな
あたりまえだろうが。

163 :名無し音楽放浪の旅:03/08/08 06:32 ID:nhrZNWfj.net
>>161
きしょいんは朝っぱらからくだらんカキコするおまえの下卑(げび)た性癖や。
どうせ所得税も住民税も払うてへんのやろ。
世間さまの邪魔せぇえへんように生きや。

早 よ 屎 煮 や 。

164 :名無し音楽放浪の旅:03/08/15 01:10 ID:???.net
きたろうの音楽きしょい
ただのシンセサイザー自動演奏つまらない事この上ない。
民族音楽じゃね〜しな

>>162
>>163
信者必死だなプ


165 :名無し音楽放浪の旅:03/08/15 06:05 ID:???.net
>>161 >>164 

誰が見ても必死はおまえ(笑)。

社会の負け組としての屈辱感にさいなまれているうちに、
とうとう病んでしまったんだね、かわいそうに…。

そんなおまえに”We love Kitaro !”。

166 :山崎 渉:03/08/15 14:56 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

167 :名無し音楽放浪の旅:03/08/15 21:04 ID:???.net
>>165
信者必死だなプ

168 :名無し音楽放浪の旅:03/08/16 07:06 ID:???.net
>>167 メケ犬(笑)。

169 :名無し音楽放浪の旅:03/08/16 15:11 ID:???.net
>>168
信者必死だなプ

170 :名無し音楽放浪の旅:03/08/18 09:55 ID:XM/2hwzV.net
8月16日(土)の
「喜多郎 長良川を奏でる」チャリティーコンサートどうだった?
感想を聞きたいな、



171 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 01:36 ID:5eMS9Um/.net
前にタイでぷらぶらしているときにVCDで喜多郎のライブをやってて
(ちなみにタイでも喜多郎は人気あり)この人に対する「白玉のんびり
シンセでオリエンタリズムを売りにして…」という認識が覆された
記憶があるなぁ。ライブだとかなり攻め攻めのインストプログレを
やっとんのね。ライトショーもばりばりで、なんつーか70年代の熱い
ロックって感じだったよ。

買うまでには至らなかったが、喜多郎批判にはちゃんと聴いてないで
叩いてるのも多いんじゃないかと思った。

172 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 01:52 ID:???.net
こういうバカ>>1がいるから日本の音楽はダメなんだよ。
鬼太郎が海外で売れているっていうのは、ショーコスギが売れていたのと同じ理屈。
ようするにフジヤマ、ゲイシャ、サムライ、ニンジャのイメージだからだよ。
そんなの海外で評価されたとかいったって、所詮めずらしもの好きのガイジンに受けてるだけ。

実際に見た事あるが、時代遅れのヒッピーって感じでダサダサ。
所詮、社会適応出来ないセミナー系の引きこもり達にしか受けない音楽だな。

173 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 05:17 ID:Td9l6Ib/.net
>>172
同意。
日本趣味で売れてるだけだね。
あんなの聞いててうれしいの?

174 :171:03/08/31 06:14 ID:???.net
>>172-173
いやだからね、漏れの知る「海外」だと単なるジャポニズムで受けてる
わけでもないっぽいのよ。プログレ的なものに馴染みのない人達に
無理矢理聞かせちゃうプログレ、みたいな感じ。ヴァイオリンとギター
(どっちもプレイヤーは白人)が熱いインタープレイとかかましてて
結構びっくりしたもん。位置づけ的には「大衆的なピンクフロイド」
みたいなもんなんじゃないかなあ。

漏れは音自体は好きにはなれなかったけど「ジャポニズム切り売りの
商業主義のエセエコロジスト」みたいな先入観は改めさせられたよ。
むしろ日本ではシルクロードでの異常な成功がパブリックイメージ的に
ずーっと尾を引いちゃってるんでないかと。

175 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 06:26 ID:???.net
>>172-173 同一人物。
聞いたこともないくせに(笑)。
おまえ自身が、
>社会適応出来ないセミナー系の引きこもり
だろうが(笑)。

176 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 06:37 ID:???.net
172-173じゃないんだけど、一度聴いてみようかな。
最近のものとしてはどんなのがお奨め?

177 :名無し音楽放浪の旅:03/08/31 07:32 ID:???.net
”CIRQUE INGENIEUX”か、
”ANCIENT(NHKスペシャル「四大文明」のサントラ)”
あたりがよろしかろうと思われ。

178 :名無し音楽放浪の旅:03/09/01 23:17 ID:e/WfmECM.net
つーか、うちの中学の先輩なんだよな、このオサ〜ン。

179 :名無し音楽放浪の旅:03/09/01 23:35 ID:???.net
>>177
ありがとう。
機会があったら聴いてみます。

180 :名無し音楽放浪の旅:03/09/01 23:39 ID:???.net
>>178 自慢してんのか?

181 :名無し音楽放浪の旅:03/09/05 15:57 ID:Y9xYOaMk.net
今日たまたま喜多郎のスーパーベストというのを借りていた自分。
初めてだったのでベストから借りてみようという適当な理由なんすけどね。。
んで早速聴いてみたんだけども・・・・・・・・



・・・・・・・すいません、これはハズレか何かですか?


1曲目から4曲目辺りまでほっとんど同じ曲調なんでイライラして途中で止めてもうた・・
上のログにある奴なら当たりがあるんだろうか・・・

182 :名無し音楽放浪の旅:03/09/05 17:23 ID:/pNL2Dth.net
>>181
素面で聴けば多分そういうもんです。
医者に行って眠れないんですとか理由もないのに不安でしかたないですとか訴えてみましょう。

183 :名無し音楽放浪の旅:03/09/05 22:04 ID:rFLoJkk6.net
>>181
あーあ、やっちゃった。
コンセプトアルバムのほうがいいのに。
キタロー素人は「古事記」か
「ザ・ライト・オブ・ザ・スピリット」あたりにしとけや。

184 :名無し音楽放浪の旅:03/09/06 21:35 ID:???.net
わーるど音楽大好きなんだけど、やっぱキタローは退屈だよ。
音も耳障りな感じ。

185 :名無し音楽放浪の旅:03/09/07 14:14 ID:???.net
>>183
おお、あんがとっす。今度の時はそれを借りてみますさ。

186 :名無し音楽放浪の旅:03/09/08 22:26 ID:???.net
03/09/05 15:57 ID:Y9xYOaMk
今日たまたま喜多郎のスーパーベストというのを借りていた自分。

187 :名無し音楽放浪の旅:03/09/20 15:23 ID:???.net
シルクロードの頃、豊橋出身の知人が
「喜多郎は母親に瓜二つ。クローンの様に似てる」と
言っていた。
あの顔で女性?と想像したら...

188 :名無し音楽放浪の旅:03/09/30 06:23 ID:???.net
>>187 おまはんのおかんの方がブッサイクやろが(笑)。

189 :名無し音楽放浪の旅:03/10/18 10:41 ID:MZut/ZIN.net
>>178
このオサ〜ン、中学生の時、家の車を無断で乗り回して
大破させた事があるんだってね。本人はかすり傷で
済んだそうだが。
(余談だが、兄貴は元テストドライバーだったとか)


190 :名無し音楽放浪の旅:03/10/18 15:18 ID:6cv70Qau.net
昔喜多郎が、公開対談の席で「マニュア・ファルツの
『ルネッサンス』というアルバムが、ロマンチックで
大好き」と言っていたのを聞いたのですが、
どんな作品かご存知の方いらっしゃいますか?
その後、大型CD店を探しても、見かけた事がないし、
ググっても分からないのです。

>>174
最近見たDVDでは、プレイヤーは奥さん以外、
全員白人だったのですが、
「全般に(特に古事記)、リズムをもう少し溜めぎみにして、
勿体つけた方が好みなのに〜」と思ってしまった私は、
盆踊りの太鼓のノリが染み付いた、土着日本人です

191 :名無し音楽放浪の旅:03/10/18 16:09 ID:???.net
>>190
おまえアタマ大丈夫?イカレてんじゃねーの?氏ね。

192 :名無し音楽放浪の旅:03/10/20 05:31 ID:???.net
>>189
>本人はかすり傷で済んだそうだが。
大した腕じゃねぇーか。
何が>>178だよ。同一人物だろうが。

193 :サカモト龍一:03/10/21 22:04 ID:???.net
ボクこういうの嫌いなんだよね。

194 :名無し音楽放浪の旅:03/10/22 19:24 ID:???.net
教授でもないのに教授を僭称する坂本リューイチ。

195 :名無し音楽放浪の旅:03/10/26 14:55 ID:???.net
喜多郎は意識して聞かない、といった商売敵がいたそうだが。

196 :名無し音楽放浪の旅:03/10/27 04:42 ID:???.net
>>195 >商売敵
喜多郎ファンとはかぶらないんじゃないかな、あっちは客筋が悪いから。
ファンサイトにすらそう書いてある。

197 :名無し音楽放浪の旅:03/10/28 05:43 ID:???.net
>>195
>喜多郎は意識して聞かない
喜多郎はそいつの存在自体知らないんじゃないかな。

ところで喜多郎、1994年の全米ツアーの模様を収録したwowowのインタビューで、
「なんかこう、譜面見ながら譜面だけを追うショーってのは面白くない。
ライブなものインプロバイズされたものじゃなきゃ…」って言ってたけど、
「喜多郎は意識して聞かない」って言ったそいつのコンサートは、
そいつが右手1本で弾くメロディーとそいつの長男の叩くコンガ(下手くそ)、
お姉ちゃん達の歌う朝鮮語みたいな意味不明な歌詞のボーカルパート以外、
予め用意しておいたカラオケ鳴らしてるんだよ。
こ ん な の ラ イ ブ っ て 言 え る か ?

198 :ミギテトヒダリテ:03/11/05 00:47 ID:puynKjzP.net
「何故喜多郎は日本で評価されないのか」。このテーマを見て、そして
みなさんの意見を読んで、喜多郎ファンである僕はショックを受けた。
確かに、「喜多郎の音楽というもの」には、退屈で、意味不明で、
アブノーマルで、・・・ そういうところがたくさんある。
(たとえば、ブレスのない尺八、コーラス、変な音を発する電子バイオ
リン、同じコード進行が延々と続き、フェードアウトで曲を終わらす。
                        などなど・・・。)
みなさんは多分そういうところが嫌で嫌いになったんでしょう。正直、
僕もそういうので嫌いになったことがありましたから・・・。
しかし、そういうところがあってからこそ、「喜多郎の音楽というもの」が
なりたち、「喜多郎の音楽というもの」はそれがなければなりたたない、
というのがあるんです。
音楽とはいろいろなタイプがある。「喜多郎の音楽というもの」という
ひとつのタイプがあるんです。そのことをみなさん考えてみてください。
嫌いで嫌いでしかたないのなら聴かなければいいです。二度と。切り
捨ててしまえばいいのです。そして喜多郎について考えなければいいの
です。もっと「自分にあった音楽」というものをさがしてみてください。
そして楽しんでください。
もし、「喜多郎の音楽というもの」が好きな方に限りますが、僕に何か
メッセージをください。僕は今でも「喜多郎の音楽というもの」が
好きです。
すみません、説教じみた、えらそうで生意気なことばかり書いて。
僕は音楽を作り出していく人間になります。以前に僕が書いたことが、
これからの僕に深く影響するでしょう。僕はこれからは「自分の音楽
というもの」を作り出せる人間になるために努力していきたいと
思います。
(このサイト、僕にとっては大変ショッキングな内容でしたが、実に
勉強になりました。また来たいとおもいます。)
それでは、今夜はこのへんで・・・。

199 :名無し音楽放浪の旅:03/11/05 05:45 ID:???.net
>嫌いで嫌いでしかたないのなら聴かなければいいです。二度と。切り
>捨ててしまえばいいのです。そして喜多郎について考えなければいいのです。

それを思考停止っていうのではないだろうか。
キミは単に喜多郎の悪口を言われるのが嫌だというだけじゃないのか。
ここは”何故喜多郎は日本で評価されないのか ”を考えるスレだよ。
彼の音楽に感じるマイナス要素を出す所じゃないか。

>もし、「喜多郎の音楽というもの」が好きな方に限りますが、僕に何か
>メッセージをください。僕は今でも「喜多郎の音楽というもの」が好きです。

キミは「喜多郎の音楽というもの」が好きな理由を、
きちんと書くべきじゃないのかな。どこをどう好きなのか。

>僕は音楽を作り出していく人間になります。以前に僕が書いたことが、
>これからの僕に深く影響するでしょう。僕はこれからは「自分の音楽
>というもの」を作り出せる人間になるために努力していきたいと思います。

今のキミには絶対に無理だ。
キミのカキコはクリエーターなら絶対に書かない内容だよ。
それと、悪いけどキミのカキコに表現力の稚拙さ、素質の無さを感じる。
表現者の素質はキミには全く無い、人並み以下だよ。

200 :名無し音楽放浪の旅:03/11/05 18:02 ID:???.net
お〜 何かもめてるのね(w

自分もオアシス、シルクロード(一作目)辺りに洗礼されたクチだった。
特に音楽好きと言う訳でもなく、それまでシンセ物は冨田勲の「展覧会の絵」を聴いた事がある程度だったので新鮮に感じられた。
「展覧会の絵」は当時ですら退屈だった。
ただ楽器を置き換えただけに感じられた。
後にラベルの編曲版、そしてピアノ組曲を聴いた時には目から鱗の思いだった。
冨田のはぼやけているだけの絵だったと思う。

喜多郎のコンサートへ行った事がある。シルクロードによるブームも一段落した「飛雲」の頃だったかと思う。
ステージの真ん中に和太鼓を据え、ツインドラムと言う構成にビックリした。
レコード、CDで聴き馴染んでいた曲が全く違っていた。
アドリブが随所に入り、そして打楽器の凄まじい音量、音圧で圧倒された。
コンサート終盤には耳を半塞ぎしていないと痛い程だった。
ホールを出てから思った。
「今までレコードで聴いていた小綺麗な物は何だったのか?」と。
彼のレコードは音を弄る事に執心し過ぎて勢いが死んでいたのだと理解した。
それ以来彼の「レコード」には興味を失ってしまった。
そんな気分になってるうちに彼の曲を聴く機会も減ってしまった。

その時の隠し録りテープが確かまだ残ってるんだよな。
久しぶりに聴いてみるかな〜。


201 :名無し音楽放浪の旅:03/11/05 20:36 ID:DVrPIUBA.net
デカイ音にだまされてるだけ

202 :名無し音楽放浪の旅:03/11/06 05:30 ID:???.net
アンプ/スピーカー通した時点で太鼓の音ではなくなっている。

203 :喜多郎・断固支持:03/11/07 07:57 ID:???.net
こんなところで喜多郎談義が盛り上がっているのがちょっと嬉しいので、参戦。

ここまでこのレス追ってきた人には言わずもがなですが、
喜多郎はライブがダントツいい。
色んなところで何度も見てるけど、特に野外は最高。
喜多郎が野外の特設ステージの時は屋根付けさせないって知ってる?
雨の時の為に、キーボードだけにかける変な小屋根まで
わざわざビニールハウスの材料でつくって持ち歩いてる。
数年前彼が昔住んでた八坂村での里帰りコンサート(?)では、
開催前のどしゃ降りの夕立もなんのその、
厚い雨雲のダイナミックな動きも舞台効果に味方に付け
コンサート後半では雲間から満月がくっきり。
さらに、CDとはうって変わったド派手なアレンジと照明、
もーレイブ顔負けのぶっ飛びナチュラルハイ。
じいちゃんばあちゃんから村まつりに来てるつもりの子供達、
おまけに興味本位にのぞきに来てたレイブ系の若者達まで
一緒くたに大喜びさせてた。
あんな事は喜多郎にしかできないよな、間違いなく。

まあ、確かにCDでは同じような曲ばっかりのこの頃だけれども、
先入観なしで聴いてみる価値は十分ある、というか
あれを体験しないのはちょっと勿体ない。

もしCD聴くなら、少し前の
古事記
ザ・ライト・オブ・ザ・スピリッツ
Live in U.S.A.
あたりが個人的にオススメ
最近のはあんまりフォローしてないのでスイマセン。



204 :名無し音楽放浪の旅:03/11/07 23:47 ID:???.net
ライブもどうかと思ったがねえ。
喜多郎って手癖がわかりやすくて、
どの曲にも必ず「タララタララタララタララ」ってフレーズが入るんだよ。
あと1オクターブ上にオートベンドかけるとか、
「タララララララー」ってストリングスが入るとか…。
とにかく次はこう弾くんだろうなって俺が予想した通りの演奏するんだよ。
意外性は皆無だね、喜多郎のCDもライブも。


205 :名無し音楽放浪の旅:03/11/08 05:22 ID:???.net
喜多郎の「サーキュインジュヌー」の中に、
ホルストの組曲「惑星」の「火星」にそっくりな曲がある。

206 :喜多郎・断固支持:03/11/10 23:12 ID:/QBO6tnl.net
そうそう、
喜多郎がなんで日本で支持されないのかっていう、本スレのテーマだけど、
結論から言っちゃえば、全然支持されてるでしょ?
そうでなかったら、あんなわけわからん程沢数のベスト盤も出てないし、
この2〜3年再び増えたような、それなりの数のライブもできないよね。
ただ単に支持層が2ちゃんねらーと重ならない、
おじさんおばさんだったりするだけだと思うよ。
音楽性やポップかどうかみたいなところは、まあともかく
独特で唯一無二の音楽を創出し、
誰よりも先頭切って海外マーケットで戦った
圧倒的なオリジネーターであることは、間違いないよね。



207 :名無し音楽放浪の旅:03/11/11 05:29 ID:???.net
四国八十八カ所の寺の鐘ついて曲作ることが、
本当に世界平和につながると思ってんの? 
そんなことして拉致被害者が帰国できるの? 北鮮の核に対抗できるの?
今でも尖閣あたりをうろついてる支那の特殊工作船追い払えるの?
まじめにやろうね、喜多郎さん。

208 :名無し音楽放浪の旅:03/11/11 16:28 ID:???.net
世界平和だとか環境保護だとか口だけ
音楽にこういう大義名分を掲げるとロクなことがないどころか有害


209 :名無し音楽放浪の旅:03/11/11 23:32 ID:???.net
喜多郎のロッキー山脈の奥地の自宅兼スタジオ、全面床暖房だとさ。
わざわざ山の中に分け入ってそんな生活して、何が自然との対話だよ。
とにかく喜多郎は理屈でものを考える姿勢を学ぶべきだよ、
寺の鐘なんかつく前に。

210 :教団名 スワミ・デヴァ・セトゥ様!:03/11/13 12:09 ID:umYPKAte.net
アメリカで、あれだけウけたって事は、
強制国外退去になったカルト教団の、元信者という点は、
伏せてたんだろうね、Kタローさん


211 :名無し音楽放浪の旅:03/11/14 00:21 ID:???.net
>>210 クリパという名前ももらったらしい。
意味は喜多郎にも分からないそうだ。
アルバム「大地」の1曲目のタイトルにもなっている。

ちなみにスワミ・デヴァセ・トゥとは架橋という意味らしい。

パグワンシュリ・ラジニーシの教団が強制退去になったというのは初耳でした。

212 :名無し音楽放浪の旅:03/11/25 15:37 ID:E1gXra3Z.net
ホイホイ

213 :名無し音楽放浪の旅:03/11/26 19:29 ID:???.net
喜太郎って元プログレやってたの?

214 :名無し音楽放浪の旅:03/11/29 00:33 ID:???.net
>>207
喜多郎の活動は、政治運動じゃないんだと小一時間・・・。

215 :名無し音楽放浪の旅:03/11/29 03:26 ID:???.net
>>214 
キミが何を言いたいのかさっぱり分らないのだが…。
物理的に平和を築くのは政治なのに、
>政治運動じゃないんだ
で、何の成果が期待できるのだろうか。

平和を築くとは
>拉致被害者が帰国できるの? 北鮮の核に対抗できるの?
>今でも尖閣あたりをうろついてる支那の特殊工作船追い払えるの?
こういったことを解決することじゃないのかな?

喜多郎が平和を望む気持ちに偽りがあるとは思わないが、
インスト音楽で、「何となく」平和を訴えることに何か意義があるのかな?
戦争当事者は「何となく」戦争しているんじゃなくて、
明確な理由があってやってるんだよ。

音楽に平和なんか築けやしない。
できもしないことを軽々に口にし過ぎなんだよ、喜多郎は。

216 :名無し音楽放浪の旅:03/11/29 16:28 ID:XajKHRra.net
お ま え ら ま と め て 政 治 思 想 板 に 帰 れ ! ! !

ここは音楽系の板です。

217 :名無し音楽放浪の旅:03/11/29 17:29 ID:IlvYyfa/.net
>>215
音楽の持つ力ってのもあると思うんだけどな。

たとえば以前アフリカのコンゴでピグミー族が兵隊に
食料にされるというニュースがあったが正直普通だと
遠すぎて今一つ実感が持てずにふーんで終ると思う。

でもディープフォレストの1stのスウィートララバイのボーカルの
声といわれると一気に親近感が沸いて怒りや悲しみを覚えたんじゃ
ないだろうか?

基本的に争いというのは思想や文化の違いから起きるもので
自分達とは全然違う民族だと思うから平気で殺せたりする。
でも音楽で交流を深めていれば平気で殺すなんて思想は
起きにくいはず。


218 :名無し音楽放浪の旅:03/11/29 20:10 ID:???.net
>>217
>音楽で交流を深めていれば平気で殺すなんて思想は
>起きにくいはず。

残念だが、そんな例が人類史、音楽史のどこにあるのだろうか。
戦争している最中に喜多郎の音楽流したら戦争が終わるかな。
音楽で平和を訴えるということは、
そういう場所で効果がなければ無意味じゃないかな。
戦争当事者に聞かせて効果のある音楽じゃなきゃいけないと思うのだが、
喜多郎の音楽聞いたってだれもやめないだろうね。
寺の鐘に変わり映えのしない喜多郎サウンドが、
単調に鳴ってるだけの淡い音楽が、
平和を訴えている音楽だとは当方には微塵も感じられない。

で、実際に喜多郎の音楽が流れてる環境って、
平和な国の民家の居間だったり、コンサートホールだったり、
テレビのバック音楽だったりするわけだろう。
戦争とは直接関係のない場所でしか、
喜多郎の音楽は鳴っていないんだよ。

>>216 おっしゃる通りです。本当に申し訳ありません。
ただ、喜多郎にも言ってもらえないでしょうか。
「本来政治思想が解決すべきことを、
インスト音楽でやろうとするなどおこがましい」と。

219 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 00:54 ID:vEekA/KJ.net
だ か ら 政 治 思 想 板 に 帰 れ っ て 言 っ て る ん だ よ !

音楽系の板でアジらないで下さい。

220 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 04:28 ID:???.net
>>219
ろくに音楽の話もできないくせに…。
喜多郎の馬鹿さ加減を理路整然と語られることがそんなに不愉快か?

221 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 04:30 ID:???.net
>>219
たしかにおまえには難しすぎる内容だったな。
「寺の鐘なんかついて平和が来るなんて思ってる喜多郎は馬鹿だ」
これだけでよかったかな(笑)。

222 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 05:01 ID:???.net
>>219 悪かった。おまえの真意に、今、気がついたよ。
政治思想板で喜多郎の宣伝してほしかっただな。
でもやめとくよ。
結果を生まない夢想家の脳内お花畑音楽なんか、
あの板じゃ受けないだろうからな。

223 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 09:15 ID:44k7TrYr.net
>>218

根本的になにも理解してないな?。
人の話を聞かないって良く言われるだろ。

戦争ってのは民族間の共通点が少ない場合に
怒るんだよ。
内戦とかでも宗教の違う国どうしとかが多いだろ。
同盟してる国と敵対してる国との違いはお互いに
理解できる部分が多いか少ないかでしかない。

共有できる部分を少しでも増やせば争いは必然的に
減るんだよ。
音楽ってのはその共有がもっとも簡単に出来る、
お互いに理解しあえる手段じゃないか。

まったく日本と接点のないアフリカの辺境の地の情報も
音楽とセットになると以外に簡単に入ってくる。
ピグミー族の生活が現在おびやかされてるという問題を
扱った日本語サイトが結構あるが、もしディープフォレストが
出てなければこんなにたくさんサイトはないしアクセスも
増えなかっただろう。
政治にあまり興味ないやつに対しても世界情勢を身近なものにする、
それは音楽の偉大な力じゃないか?

224 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 09:38 ID:BCTbtrZO.net
>戦争ってのは民族間の共通点が少ない場合に
>怒るんだよ。

非常に似ていて利害が競合するときに戦争が起こる

225 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 09:58 ID:???.net
議論のすり替えでないとすれば、
音楽が非常に似ていて、利害が競合すると戦争に発展する可能性もある。
という事になるけど、今までそういう戦争あったのですか?

226 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 12:31 ID:vEekA/KJ.net
>220-222自作自演ウザイ。。

どこが理路整然なの?
薄っぺらな排外思想を見せびらかしたいだけじゃないの?
それとも小難しいこと言って優越感にひたってるの?くだらない。
おまいの感傷的な言葉なんて誰にも届かない。
喜多郎の音楽の方がまだ届いてるよな。

>224
利害が競合すると争いが起きるってこのスレも同じじゃないの?
争いが起きない方が少ないけどな。
で、世の中には争いを小さく収める奴とやたらに大きくする奴がいる。

227 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 13:49 ID:???.net
とりあえず喜太郎の音楽はクソということでいいんですね?

228 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 13:54 ID:???.net
早く脳内自己完結したいならそれでいいだろ。
そしてもう来るな。

229 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 19:34 ID:???.net
>>223
>音楽ってのはその共有がもっとも簡単に出来る、
>お互いに理解しあえる手段じゃないか。
何を悠長なことを言ってるんだ? 一番回りくどい方法じゃないか。
今そこにある火種をどうやって消すんだ?
イラク戦争だってブッシュがゴーサイン出してから、
自称アーティストどもが反戦だのなんだの言い出したじゃないか。
遅いんだよ。アーティストのやることは。

新聞記事でピグミー族が迫害されていることに関心を持たなかったのに、
ディープフォレストが歌ったら関心持つ奴ってのは、その時点で動機が不純だろうが。
そいつらが最初にやるべきことはそのことに対する自己総轄だよ。
で、ディープフォレストに触発された連中は一体どんな成果を生んだんだ?
成果だよ、成果。わかるな? ピグミー族が既に迫害から解放されたのか否かだよ。

>それは音楽の偉大な力じゃないか?
だから、喜多郎が寺の鐘ついてアルバム作ったことで今後成果は上がるのか?
寺の鐘ついてから平和が実現されることとの間に、
一体どんな具体的なロードマップを考えてるんだ?喜多郎は。
あいつはなんにも考えていないだろうが。

>>224 >非常に似ていて利害が競合するときに戦争が起こる
同意。隣接する二つの勢力の力が拮抗していたりする時に戦争が起きる。
喜多郎は、戦争は何となく気分で行われているって完全に勘違いしてるんだよ。
だからあんな淡い音楽で気持ちを和らげようとしてるんだろうね。
だが土地や利水とかいった欲得ずくで戦っている連中には何の効果も無い。
この戦いに負けたらここを出ていかなければならないんだぞ、
って差し迫った立場で戦っている当事者に一体何の効果があるのか。

230 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 19:35 ID:???.net
>>226 >220-222自作自演ウザイ。。
おいおい、全部俺だがどうかしたか? おまえ、一体何をうろたえてるんだよ。

>薄っぺらな排外思想
俺のカキコのどこにそう感じたんだ?相変わらず具体性に欠けてるな?
排外って言葉だけ憶えて完全に用法を誤ってるじゃないか。

>喜多郎の音楽の方がまだ届いてるよな。
だから仮に届いたとして、そのおかげで一発でも砲声がやんだか?
おまえがくだらんカキコしてるその時間に、サンケイ新聞が、
「日本人外交官2人殺害 イラクで大使館車襲撃」
って号外が出してるぞ。新宿で配ってた。
今、そこにある火種に対して何か効果があるのか? 喜多郎の電子音楽や寺の鐘に…。

231 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 19:57 ID:???.net
>>226
>おまいの感傷的な言葉なんて誰にも届かない。
>喜多郎の音楽の方がまだ届いてるよな。
俺のカキコが感傷的か? おまえ本当は俺のカキコに共感してるんじゃないか?
でもくやしいんだろ? おまえのアイドル喜多郎の誤りを喝破されることが。 
掲示板への俺のカキコを、
グラミー受賞者の音楽と並び比較してくれたおまえに感謝の意を表して、
We love Kitaro ! 
ちなみにアメリカ人は喜多郎を「キッターロ」と発音する。

232 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 21:47 ID:???.net
 >>217
 >たとえば以前アフリカのコンゴでピグミー族が兵隊に
 >食料にされるというニュースがあったが正直普通だと
 >遠すぎて今一つ実感が持てずにふーんで終ると思う。
 >でもディープフォレストの1stのスウィートララバイのボーカルの
 >声といわれると一気に親近感が沸いて怒りや悲しみを覚えたんじゃ
 >ないだろうか?
これ、おかしくない?
 >>229
 >新聞記事でピグミー族が迫害されていることに関心を持たなかったのに、
 >ディープフォレストが歌ったら関心持つ奴
そのもの。
それとピグミー族とピグミー族食べてる兵隊は、
ディープフォレスト聞いてるの?
聞いてないんじゃない?当事者不在。
 >>218
 >で、実際に喜多郎の音楽が流れてる環境って、
 >平和な国の民家の居間だったり、コンサートホールだったり、
 >テレビのバック音楽だったりするわけだろう。
 >戦争とは直接関係のない場所でしか、
 >喜多郎の音楽は鳴っていないんだよ。
同じじゃん。

233 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 22:09 ID:U87kADH1.net
藁藁藁藁藁、リスナー生命すら終わってるジジィだ。
>>207>>209>>215>>218>>220-222
音楽やってるヒマあったら、他の金設けのことでも考えてれば?

234 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 22:22 ID:???.net
>>233
相手にするな。バカの壁築いてるから何言っても無駄。


235 :名無し音楽放浪の旅:03/11/30 23:42 ID:???.net
普段身の回りの物事しか考えてない人が、喜多郎の曲を通じて
ふと世界平和ってなんだろう?と考えてみた。
そんな人が一人でもいれば、決して無意味ということはないだろう。


236 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 03:54 ID:???.net
>>233
>藁藁藁藁藁、リスナー生命すら終わってるジジィだ。
読んだ瞬間吹きだしたよ。”藁藁藁藁藁”じゃなくて”ワナワナワナ…”じゃないのか。
そんなに俺のカキコに脅威を感じているのか。
で、なんなんだ?リスナー生命って。教えてくれよ。
それと、俺のカキコのどこにそう感じたのか具体的に指摘してくれ。
何でこのスレのカキコはどれもこれも具体性が無いんだ?
具体的なのはほとんど俺のカキコばっかじゃないか。
>音楽やってるヒマあったら、
俺は音楽なんかやっていないのだが。おまえもやってないだろ?
おまえのカキコには表現者としての素質が微塵も無い。
仮に俺がインスト音楽家だとしたら喜多郎みたいに作品そのもの以外の所で、
「この作品は平和を祈念して作りました」なんて言わんよ。
>他の金設けのことでも考えてれば?
金”儲け”ならやってるよ、食べていける程度にだが。

>>234 
読んでもいないのに「馬鹿の壁」なんて使うな。
実際に読んでいたら俺に向かってそんなことを言う訳がない。
具体的な内容のカキコができないくせに何が「馬鹿の壁」だよ。
「馬鹿の壁」の奥にいて理屈の伴わないクソレスしてんのはおまえだろうが。

233-234、見え透いた自作自演はやめろ。

237 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 03:55 ID:???.net
>>235
たしかに。しかし一人だけ
>ふと世界平和ってなんだろう?と考えてみた。
>そんな人が一人でもいれば、決して無意味ということはないだろう。
なんてことを考えてはいけない人間がいる。喜多郎本人だよ。
作品以外の所(新聞等)で自作が平和を祈念したものであることをとうとうと話すのなら、
寺の鐘ついてまわってアルバム作ることがなぜ平和に繋がるのか、
具体的に言ってもらいたいものだ。語るならきちんとロードマップまで語るべきだ。
まあ、インスト音楽作っといてあれだけおしゃべりする時点で、
作品そのものに説得力が無いってことじゃないのかな。

238 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 08:42 ID:???.net
 >非常に似ていて利害が競合するときに戦争が起こる

は?
じゃあなんで日本はアメリカや台湾とうまくいってて(ry

もうこれ以上いわなくても分かるだろ?
あ、聞く耳持たないってかw?

239 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 09:53 ID:???.net
アンチの方のカキコは論理的なのに、
喜多郎支持者連のは幼稚園児レベル。
アンチを撃退したいっていう思いだけが走ってて、
論理の部分が抜け落ちてる。
バカの壁築いてるのは喜多郎支持者連。
養老サンが見たら喜多郎支持者連がバカだって言うよ。
”空海の旅”のどこに平和を感じるのか書くべし。
ただし喜多郎が言ってること引用するのは×。
”曲聞いただけ”で自分が感じたことのみ○。

240 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 10:07 ID:???.net
>>238のカキコ、おかしくない? 
>>224
>非常に似ていて利害が競合するときに戦争が起こる
って書いてる。
それに対して
>じゃあなんで日本はアメリカや台湾とうまくいってて(ry
っていうことは、
うまくいってる日本とアメリカと台湾が、
今戦争してるって事?
あなた、頭おかしくない?

241 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 10:17 ID:d4YUQWn8.net
タイトル忘れたけど、ハリウッドの馬鹿娯楽映画見てたら、
ミスコンの審査シーンが出てきてさ。
で、ノミネートされた女性みんなに審査員が
「あなたの夢は?」って、聞くんだよ。
答えは一様に「世界平和」(これが模範解答らしい)
何か、それを見た時に、こういう国だから
喜多郎が「偽善的」とか非難される事なく、
受け入れられるんだなー、と思った

242 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 11:32 ID:???.net
人前で大仰に夢を語ることをさすUSイングリッシュがあったな。
アメリカ人自身の自嘲的なニュアンスが込められてた。
なんていう英語か喜多郎に聞けばわかるかなW。

243 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 16:08 ID:bZGy//TS.net
>>241
ああ、それはアンチおっさんの俺でもうなづけるな。
241のカキコは俺の胸に素直に届いてきた。

244 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 16:28 ID:???.net
>>240

??
日本が非常に似ていて利害が競合している国と
いつ戦争した?
非常に似ている台湾やアメリカと仲良くしてるじゃないか
むしろ今仲が悪いのは?

てかアンチ喜太郎、理解能力ないくせに自作自演しすぎ

245 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 20:29 ID:???.net
>244
理解力が無いのはおまえだよ。
分かっていないのは当のおまえだけなんだよ。
おまえは本当に馬鹿だな。>>240のカキコよく読めよ。
あれだけ某スレでおまえが馬鹿だってこと指摘されたくせにまだ分らんのか。
これからおいおいコピペしてやるよ。

246 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 20:33 ID:???.net
>>244
>自作自演しすぎ
おまえにはおまえ自身のカキコ以外は全部同一人物がやっているように思えるんだろ?
診てもらえ。

247 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 21:14 ID:???.net
>>244
たしかにおまえの脳内語は理解できんかもしれんな。
おまえ、いつも結論書かないんだもんな。
中途半端なカキコで幅もたそうとするんだもんな。
変に事実に反すること書いて突っ込まれるのが怖いんだろう?
某スレであれだけおまえの思慮の浅はかさ、教養の無さ証明されたんだもんな。

で、相変わらず口に出してからキーボード打っているみたいだな。
何が「てか」だよ。今回もこんな↓言い訳するのか?
>口に出して言ってから書き込んでるんダロ?なにが悪い!

それと喜多郎スレなんだから少しは喜多郎のことも書けよ。
前スレと同じじゃ他の人に迷惑だぞ。

248 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 21:15 ID:oCO7F83q.net
意図的に論理的な対話を拒絶してる人がいるようなので、もう議論はやめた方がいいと思う。

249 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 21:35 ID:???.net
脳内自己完結のおっさんだからね。いつものこと。
対話なんか無理無理。

250 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 21:54 ID:???.net
>>249
おまえとじゃ誰も対話にならんだろ。


251 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 21:55 ID:???.net
>>248
キミが参加しなければいいだけの話。

252 :名無し音楽放浪の旅:03/12/01 23:03 ID:???.net
>>249
脳内自己完結っておまえのことじゃないか。
おまえの脳内自己完結の物的証拠↓
 >じゃあなんで日本はアメリカや台湾とうまくいってて(ry
 >もうこれ以上いわなくても分かるだろ?
 >あ、聞く耳持たないってかw?
 >むしろ今仲が悪いのは?
どれもこれも結論書けてないじゃないか。
これでよくも他人のこと脳内自己完結なんて言えるな。
某スレで「語るに落ちる」って日本語、教えてやっただろ?もう忘れたのか? 

で、今度はどんな弁解するんだ?論旨を明確にして、きちんと論理を展開してみろ。
たぶん、無理なんだろうけど…w。
余談だがこれ↓も、おまえが口に出しながらカキコしているという証拠だな。
 >あ、聞く耳持たないってかw?
何が >あ、 だよ。
おまえ、ビジネス文書書く機会が本当に全く無い人間なんだろうな。

>>248
議論をやめるのではなく、そういう環境をつくるために、
意図的に論理的な対話を拒絶してる馬鹿を叩き出せばいいんだよ。
>>238>>244は、徹底的に叩きのめされてスレから追い出された経験があるんだよ。
最後の台詞がこれ→ >たとえおまいが言ってる事が正しくてもな!
こいつ、必死なんだなってしみじみ感じ入ったよ。

253 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 00:02 ID:???.net
>>250-252よ、キミに「キ多郎」というハンドルネヱムを遣わす。
「キ」は基地外の「基」、決め付けの「決(ki)」である。



254 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 00:04 ID:???.net
>>252
出たwww
第一、それ(台湾の話してる人)俺じゃねえし。www
俺と混同したらその人に失礼だ。w

そうやって勝手に他の人と混同してどんどん話を進めるのも
「脳内自己完結」だね。

255 :254:03/12/02 00:04 ID:0C1MGtqD.net
お、かぶったみたいなんでID出すよ。

256 :253:03/12/02 00:10 ID:0oPNNr0z.net
>>254
こちらもID披露。
キ多郎は煽りグセが無ければ、いい論客だと思うが。

257 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 04:37 ID:???.net
>>244


どこに日本とアメリカが戦争してるって書いてある?
日本が戦争してるのは全然似てない国とだと思うんだが。
>非常に似ていて利害が競合する国
といつ争ったのか答えろよ?



258 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 05:20 ID:???.net
>>257
おまえのカキコ、一体誰に向かって言ってるんだ?
>答えろよ?
この意味が分らない。なぜ最後に?が付いてるんだ?
なれない時間にカキコするからチグハグなレスになってるんだよ。
それと、ここがワールド音楽板の喜多郎スレだってこと忘れるなよ。

259 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 05:31 ID:???.net
そろそろ勝利宣言していいか?

「喜多郎の新譜”空海の旅”は、平和の構築には一切貢献いたしません」

てな。

それから、

ttp://www.asahi.com/offtime/music/TKY200310240258.html
>「『平和の鐘』を作り、世界五大陸に一つずつ置いていきたいんです」

こんなこと↑して何になるんだ?

260 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 18:00 ID:???.net
いいんじゃねえの。勝手にやらせておけば。(喜多郎にね)
それで変わらなかったら本人が一番むなしいんだし。
「私はこういう事をやった」と言っても、認められるようなタチの行動じゃない。

しかし、平和の構築に貢献するかどうかは時間が経たないとわからない。
多分無駄だと思うけど。w

ゴチャゴチャ言う筋合いのことじゃないって。
生暖かく見守ってやれよ。

261 :名無し音楽放浪の旅:03/12/02 21:02 ID:szgTgGNu.net
まだバカがいたのか。夜通しご苦労さん。

>>260
そのとおり。



262 :名無し音楽放浪の旅:03/12/03 10:19 ID:???.net
>それで変わらなかったら本人が一番むなしいんだし。
むなしくなるならまだいいと思う。
宣伝目的でやってるなら、むなしくなることすらないだろう。
せいぜい、「次は平和の壺でも作るか」って思うくらいだろ。

263 :名無し音楽放浪の旅:03/12/03 18:27 ID:???.net
>>260-262
偽善だの自己満足だの揶揄されるのが
怖いぐらいで、世界平和など訴えられません。


264 :241 長文スマソ:03/12/04 13:34 ID:???.net
漏れが喜多郎に限らず、「嫌だな」と思うのは、
「『平和』等という、重く大きな問題に対して、
何ら実効性の無い行動を取る事」そのものじゃなくて、
「それを公言、公表する事」なんだよ。
例えば初詣で、「世の中から戦争が無くなりますように」
とか、祈っている人は大勢いると思う、きっと。
でも、それを言いふらさないだろ、フツー。
少なくとも漏れの周囲には、そういう人は居ない。
(戦中戦後の苦労を語る年長者は、沢山居るが)
「祈り」っていうのは、あくまで個人的な行為なんだよ。

それが気休めと分かっていても、
祈らずにはいられない事ってあるよ、やっぱ。
(漏れは、親の手術の時がそうだった)
喜多郎の場合、若い時から多くの国を旅してきて、
尚且つ、多くの国の人が自分の音楽を受け入れて
くれたんだ。切実に平和を願う「気持ち」は本当だろう。

(漏れ自身は、もし自分に「鐘」を作るだけの金があったら、
その分で、戦傷者の医薬品とか、実際に役立つ物を買いたい、
というタイプだが)
喜多郎が、「平和を祈念する人の心の平安」に
役立つであろう物を、自分で稼いだ金で造るのは、
別に良いじゃないか、と思う。
ただ、悲しいかな、気休めは気休めなんだから、
「平和の為に」等と恥ずかしげもなく公言しないで欲しい。

265 :241 長文スマソ:03/12/04 17:53 ID:???.net
ただ、アメリカって、「言葉や行動にしなければ、それは
考えていなのも同然」ってとこがあるし、
ともすれば、有言不実行の方が、不言実行より
評価される事すらあるそうだから。
そういう文化の元では、喜多郎の行為は、
「純粋に自分の思いを表現している」だけで、
偽善でも何でもないんだろう。

やっぱ、メンタリティの違いかな。
漏れは、アフガンの人々と共に井戸を掘り、彼らの
自立の布石となろうとしている方々を、激しく尊敬している。
別に役には立たなくとも、人知れず千羽鶴を折り、
広島に送っている人達も、決して嫌いではない。
でも、「戦争に反対しているボク、ワタシ」とばかりに、
日比谷公園や往来で、ダイ・インしている連中には
「だから何?」と鼻白む。

まして喜多郎は、ダイインしている無名の一市民に比べりゃ、
影響力だってあるんだから、
声高に平和を主張するのであれば、実効性や方法について
もっと、つっこんで考えて欲しいよ。


266 :名無し音楽放浪の旅:03/12/07 02:06 ID:???.net
ウワサのブツがグラミー賞にノミネートされましたよー。
ノミネート何回目なのかな?

267 :名無し音楽放浪の旅:03/12/07 04:32 ID:???.net
>>264>>265
「鼻白む」のは、人知れず折り鶴を折る人に比べると
「平和」の為に「たたかう」姿を顕著に見せつけられている、
その事からではないだろうか?
「たたかう」事なく心穏やかにいられる方が平和な状況だと思うが、
実際に「反戦平和」の為に行動している人にとっては、
それが気休めに過ぎない「心の平和」なのだろう。

喜多郎が提示する、鐘の音を聴いて云々の「平和」は
「気休め」に入るものだろうが、もし、この「気休め」の中に
含まれる「ほんの束の間」という意味を取っ払って、永続的に
こういう気持ちでいられるとしたら、どうだろう?
喜多郎は、「平和」の為に「たたかう」事を全否定はしないだろうし、
自身も行動に出ようとしている。しかし、そこで一番表現したいのは
「悠久の気休め」なのではないかと思える。

「お遍路」を通じて平和を訴えると分かったあたりで、変に政治家然としたものを
喜多郎に期待するのは、もうやめよう。今度の作品を理解するにあたっては
「お遍路」について勉強しておく必要がある。

268 :名無し音楽放浪の旅:03/12/07 05:41 ID:???.net
どれほど音楽家を語るのに政治家を語るように語るべきなんだろうか。
少なくとも権力はないよね。

269 :名無し音楽放浪の旅:03/12/07 11:00 ID:???.net
結局政治的な話題につなげて物言いしてる奴って、
文句言いながらも音楽家に期待してるんでしょ?依存してるんでしょ?
世界中に平和の鐘を置いたって一利にもならないなんて、
何のアクションを起こさない人が言っても説得力ないよ。
平和のために戦えって言ってる奴は軍隊に志願するのか?
機関銃持って参戦するのか?
兵役検査で引っ掛かるようなヤツはいいよな、好き放題言えるからね。

270 :名無し音楽放浪の旅:03/12/08 09:07 ID:???.net
平和を祈りながら音楽を作ることは結構だと思うし
鐘を作るなら作ればいいと思う。
それを非難される筋合いはない。

ただ、商業音楽に携わってる人が、自分の作品について
「平和」とか「環境」とかのお題目を使うということは
そういう言葉を商売に利用していると解釈されても
仕方ないと思う。


271 :名無し音楽放浪の旅:03/12/08 13:25 ID:???.net
>>269
>結局政治的な話題につなげて物言いしてる奴って、
戦争や平和の話なんてつきつめていくと
ポリティカルな話になってしまうんじゃないかな。
で、平和がどうこうって言ってるのは喜多郎でしょ? 
作品そのものはインスト音楽なのに、
作品以外の所で言葉でペラペラ語ってる。

>文句言いながらも音楽家に期待してるんでしょ?依存してるんでしょ?
そう感じた理由を書いてくれよ、明確にね。
そう感じたポイントも指摘してくれると納得できるだろうね。

俺は喜多郎に何の期待もしていないが。
まあ今度再びオスカーとっても
また日本国内じゃ無視されるんだろうね(笑)。

>世界中に平和の鐘を置いたって一利にもならないなんて、
>何のアクションを起こさない人が言っても説得力ないよ。
平和を念じました、五大陸に鐘を置きます
っていうのが、キミにはアクションを起こしたと映るのかい?
喜多郎も俺もキミも同じ穴のムジナだよ。

>平和のために戦えって言ってる奴は軍隊に志願するのか?
>機関銃持って参戦するのか?
キミは平和の鐘でもつくのかね?
それとも「空海の旅」をラジカセで鳴らすのかな?

>兵役検査で引っ掛かるようなヤツはいいよな、好き放題言えるからね。
自分のことじゃないのかな?
キミは役にたたないだろうね、戦争にも平和にも。

272 :名無し音楽放浪の旅:03/12/08 13:51 ID:???.net
>>271 
自己レス。
「オスカー」はアカデミー賞だったかな
グラミー賞ニューエイジ部門に訂正。

273 :名無し音楽放浪の旅:03/12/08 19:36 ID:???.net
>>269
「国際政治に対しては自分なりの持論がある。」とか
「反戦平和の音楽、かくあるべし。」とかの意気込みを持っていれば
反戦平和の音楽家と、その音楽に対して思い入れのひとつもあるかも。
しかし、このスレには、そのような人間は居ないと思われ。
(現時点では)
ま、この辺の問題を深く語りたいのであれば
音楽一般板あたりでスレ立ててみたらどうかと。
(もう、あるのかな?)

274 :名無し音楽放浪の旅:03/12/09 09:41 ID:XWPiOdfp.net
頭のおかしい人たちが集まるスレはここでつか?

275 :241 264 265:03/12/09 14:31 ID:???.net
>270 禿同。漏れがダラダラ長文で書いた事を、
    良くぞ端的にまとめてくださった。

>269
>文句言いながらも音楽家に期待してるんでしょ?依存してるんでしょ?

むやみに大義名分をかざす事こそ、
依存的な人間を呼び寄せるリスクを負うんだよ。
政治家やNGOに依存するより、責任の無い
ミュージシャンに依存する方が、安易に出来ることだし...
ジャクソン・ブラウンや、(ミュージシャンじゃないけど)
ヨゼフ・ヴォイスなんて、楽曲や作品そのものへの評価そっちのけで、
「反アパルトヘイト」や「環境保護」やらの「象徴」に祭り上げられてさ、
表現者としては明らかに失速していった。
ま、リスクを負うのは喜多郎本人なんだし、
漏れがとやかく言うことじゃないのは、確かだがな。

276 :名無し音楽放浪の旅:03/12/09 21:33 ID:???.net
>>275
なるほど。
依存する側にとっては大義名分に対する責任のなさが安心なんだろうね。
「平和」や「環境保護」という言葉はスローガンだけで寄り付いて来るのが多いから
そうなると音楽を聞いて楽しむとかじゃなくなってくるんだよね。

あんたの言ってること、よく分かるよ。
でもこのスレ読んでるとかなり頭おかしいのがいるよね。

277 :名無し音楽放浪の旅:03/12/10 12:39 ID:???.net
音楽をどう聴くか、受け止めるかというのは本来受け手に主導権があるはず。
喜多郎はインスト音楽なのだから、より自由に受け止められるべきだ。
その中で喜多郎自身が平和を訴えたいなら、それが伝わるような楽曲を作ればいい。
それなのに、作者が「平和」とかの言葉を使って、
自分の音楽のイメージを固定してしまうような説明を加えることは、
自分の音楽の可能性を否定しているようなものだ。

278 :名無し音楽放浪の旅:03/12/10 21:20 ID:u7KAXcK5.net
>>277
同意。
一語や二語の言葉で規定しまっては、音楽をやる意味がない。

279 :名無し音楽放浪の旅:03/12/11 16:37 ID:???.net
>>277‐278
では、曲に題名を付けることさえも無用なのか?

280 :名無し音楽放浪の旅:03/12/12 10:00 ID:???.net
>>279
個々の意見を言ってるだけだ。突っかかるなよ。

281 :名無し音楽放浪の旅:03/12/12 12:01 ID:Jt9lO63Y.net
ジャーマンプログレ経由で知った

282 :名無し音楽放浪の旅:03/12/12 12:07 ID:???.net
>>279
自分の作品を説明することと題名を付けることは別に関係ないとは思うが。

で、題名について言えば、
題名は、音楽を聴く上では無用の存在だと思う。
CDを探したり、人に説明するのには必要かもしれないが、
少なくとも俺個人としては、記号以上の意味はないし、
曲名を意識して音楽を聴くことはない。
極論なのかもしれないが。
ただ、少なくとも
 楽曲 > 題名
の関係であることは必要だと考える。


283 :名無し音楽放浪の旅:03/12/12 12:56 ID:???.net
平和というイメージや世界観をリスナーに押し付ける時点で平和とは
ほど遠いものがあるけどな。

284 :名無し音楽放浪の旅:03/12/12 19:54 ID:???.net
なにもかも順序が逆だよね。

285 :名無し音楽放浪の旅:04/01/25 02:38 ID:???.net
どこかで見たような面子が巣くってるな。
スジの悪い何とかファンの兄ちゃん達よお、
大層な御託を並べる前に、ちゃんと働いて税金払えよw

286 :名無し音楽放浪の旅:04/01/27 11:56 ID:3I7DHKwS.net
グラミー賞はどうなったの?

287 :名無し音楽放浪の旅:04/01/27 19:33 ID:???.net
ミュージシャンが平和や環境保護を訴える試みは80年代半ばから90年代初頭に
かけて流行ったが(バンド・エイドやWe are the world)、結局何の成果も無かった。
今でも真面目に活動を続けている奴は極わずかで大抵の奴は流行が過ぎると
見捨てた。
だから今ではとりあえず平和を唱える奴は胡散臭い。
グラミーで受賞した時、反ブッシュをコメントするぐらいの覚悟なんて
ないでしょ。
U2はIRAやイスラム過激派に狙われていたぞ(今もか?)。

288 :名無し音楽放浪の旅:04/01/28 22:57 ID:???.net
>>285
税金は引かれている(払っている)と思うよ。
それだけが社会人としての誇りだろうね。
ただ、妻子は養っていないような。

289 :名無し音楽放浪の旅:04/01/29 02:52 ID:???.net
御託並べる奴に限って、大した税金払ってないんだよ。
気にするな。

290 :スレ違いだが:04/01/30 12:41 ID:???.net
>>287
U2のボノって、ライブ・エイドの後、
実際に、エチオピアの難民キャンプで、
奥さんと、一ヶ月もボランティアしたんだよね。
その間、随分つらい思いもしたらしい。

内線中のエルサルバドルを、視察に行って、
銃撃されそうになったり、
ある楽曲の印税を、全てチェルノブイリの
子供達の為に、寄付したり、
停戦直後のサラエボで、大赤字覚悟で、
自腹で、ワールドツアーと全く同規模の
コンサートを敢行したり、
アメリカツアーで、堂々と、全米ライフル協会を
批判したり・・・
実際、大したものだと思うよ、ここまでやるのは。

で、そのU2のボノがさ、明言してるんだよ。
「あのサラエボでも、主役は彼等自身だった。
U2は、口実に過ぎなかった。
この世界の為に、平和や人々の幸せの為に、
音楽に何ができるか、ミュージシャンとして、
何ができるか・・・何もない、何もできない。」
真摯に、突き詰めて考えると、結局
こういう結論になるんだろう。

291 :名無し音楽放浪の旅:04/02/04 13:36 ID:tfbhXQWg.net
最近の喜多郎のストリングスの音源機材って何?
いい!!

292 :名無し音楽放浪の旅:04/02/05 04:25 ID:OBbd/Ke+.net
ファー・イースト・ファミリー・バンドって知ってる人いる?
あとテリー・ライリーとか。


293 :名無し音楽放浪の旅:04/02/05 11:42 ID:???.net
>>292
シンセサイザー音楽について語ろう!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1036803803/295
向こうのスレとこっちのスレで内容が随分被ってるな、合流してしまえばいいのに。
喜多郎つーと音楽以外の話題で盛り上がってしまって良くないね。


294 :夜舞姫:04/02/08 08:56 ID:J5z+VubY.net
先日 喜多郎さんげすとの 神奈川の太鼓というものにいってまいりますた。
喜多郎さん お元気でした。一緒にキーボードひいていた女性は 喜多郎さんの奥様だったそうですね。やはり冬の雪山にはひとりでは寂しいですよね。
新らしい奥様は ミステリアスただよう スターシアみたいに綺麗な人だったからおどろいたyo-
ちなみに私のかかりつけ医は喜多郎さんのサインつき写真をもっていて超うらやますいだぽ。
まだ若造だけど、応援してます これからも誰が何と言おうと 空海の旅を作っていってください
今後の活躍楽しみにしております (>*<)


295 :名無し音楽放浪の旅:04/02/08 12:41 ID:ZT5EJqE9.net
>>294
なんか臭うよ。くさい。

296 :臭いのもと・・・:04/02/08 17:15 ID:J5z+VubY.net
くすん。
板違いだったよーで。

逝ってきまーす。

297 :名無し音楽放浪の旅:04/02/08 17:30 ID:???.net
>>1
>何故喜多郎は日本で評価されないのか

日本人が聡明だから。以上。

298 :名無し音楽放浪の旅:04/02/08 21:12 ID:???.net
終了・・・・


しそうですね。

299 :名無し音楽放浪の旅:04/02/09 14:22 ID:???.net
グラミー賞、だめでした。

300 :名無し音楽放浪の旅:04/02/09 14:54 ID:???.net
そうなんですか。

300Get・・・。

301 :生粋の豊橋っ子:04/02/09 15:12 ID:???.net
ダメな理由は豊橋出身だからでしょう。


302 :名無し音楽放浪の旅:04/02/09 23:05 ID:???.net
>>301 おまえがダメな理由は豊橋出身だからだろうワッハッハー

303 :生粋の豊橋っ子:04/02/10 17:27 ID:???.net
>>302
その通りですが何か?

304 :名無し音楽放浪の旅:04/02/11 21:09 ID:???.net
ご自分をダメ人間だと認めるのですね。

305 :名無し音楽放浪の旅:04/02/12 23:42 ID:???.net
豊橋ごときに新幹線駅作るから喜多郎や301/303みたいなヤシがつけあがるんだっ!

306 :名無し音楽放浪の旅:04/02/13 10:56 ID:WzhEGhcy.net
ダメな人がアメリカであれほど評価されるはずがない。
日本人受けしないは・・・
日本人は確固たる自分ってものを持ってなので、
その時の流行にながされるのが大好き。
女子12楽坊を大勢が「イイ〜」と言えば、メディアも大衆も殺到する。
全てがこの調子なのだ。
自分のキャラ&音楽というものを確率し、それに対しあらゆる音楽が
入り交じるアメリカで、大いなる拍手を持って受け入れられる。
日本人の誇りである。
他にもそんな日本人がドシドシ増えて欲しいよ。
喜多郎、頑張れ!

307 :生粋の豊橋っ子(ダメ人間):04/02/13 11:56 ID:???.net
>>304
いやぁ、そんな事より、去年の8月で
「ラビット・フット・レコード」が閉店しちゃったのがショックでねぇ。
あとは「ハートビート」くらいかねぇ。

あ、たまに「ラハイナ」飲みに行ってるよん。

308 :生粋の豊橋っ子(ダメ人間):04/02/13 12:04 ID:???.net
あ、そうそう。むか〜しデビューした「勘解由 友見」って娘、
今は何やってるか知らんけど、去年、地元の某中古CD屋で
買い物してるのを見かけたなぁ。

309 :名無し音楽放浪の旅:04/02/13 13:00 ID:WzhEGhcy.net
雄大さ、優しさ、そして厳しさ…
それらをあわせもつ大自然は、
私にとって偉大なる先生です。

ttp://cnwalker.com/datebase/200210/intakita.htm

310 :名無し音楽放浪の旅:04/02/14 01:09 ID:0wek5mrR.net
俺は喜太郎のおかげで人生変わったんで、彼の音楽は
俺にとって宝物みたいなもんだよ

311 :名無し音楽放浪の旅:04/02/14 01:19 ID:2Ho7Hc0H.net
>喜多郎のアジア性には体の奥底から噴出すような衝動を感じたが


演歌によく言えるな(苦笑)


   ここに集まってるファンは自分の耳を恥ずかしい器官だと思え
      わ  か  っ  た  か  ツ  ン  ボ





312 :名無し音楽放浪の旅:04/02/14 08:38 ID:JIRmx7wv.net
オマイラスレ違いで恐縮だが、喜多郎の曲オススメベスト3を語れ。
漏れは
1.黎明/REIMEI
2.恋慕/KOI
3.響宴/MATSURI

「古事記」からの3作品だが、他のアルバムからもっと
オススメを知りたいってのが本心。


313 :名無し音楽放浪の旅:04/02/16 01:10 ID:???.net
日テレ放送中

>44 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:04/02/16 01:06 ID:goqIWZeC
>平和のメッセージで曲つくるなら、戦争で金儲けしてるようなものだな

314 :名無し音楽放浪の旅:04/02/16 10:14 ID:???.net
深夜に鐘ならすのって、迷惑じゃないのかな。

315 :名無し音楽放浪の旅:04/02/17 13:43 ID:pYcW/SFw.net
===========糸冬 了===========

316 :名無し音楽放浪の旅:04/02/17 21:49 ID:S1ap2JgW.net
そもそもなんで「喜多郎」なんだろうか。名前に由来はあるの?

317 :名無し音楽放浪の旅:04/02/18 13:48 ID:mIeOLAOU.net
林真理子よ。まるで、チクワと喜多郎以外、
何も無いかの様な言い方は、いくら何でも、
豊橋の方に失礼だと思う。

318 :名無し音楽放浪の旅:04/02/18 17:37 ID:LMCuFjlD.net
>>294
Keikoさんと別れて、また別の人とケコーンしたの?

そういえば、「シルクロード」の頃、
ラジニーシ教団に首つっこんで、すぐ戻ってきた知人が、
「喜多郎が、鎌倉から長野の山奥に引っ越したのって、
同棲してた、教団信者の女性と別れたから」と
言ってました。

それから、最初の奥さん(三代目の娘)と婚約中、
その前の彼女(幼稚園の先生)から、「婚約不履行」で
訴えられた、という話も。
でも結局、三代目の娘と結婚後、その元カノと
よりを戻して、また揉めたんだよね。

三代目の娘とKeikoさんとの間には、結婚した
人はいなかったの?


319 :帰ってきた294です〜。:04/02/19 04:58 ID:???.net
318>>さんへ。おいらが通っているカルチャースクールで
弟が喜多郎の専属カメラマンをしているおばさんがいて、
先月、喜太郎のゲスト出演を見に行った時に
しばしば喜太郎のそばに謎の女性がいたので そのおばさんに聞いてみたら
喜多郎関係者経由だから 多分本当だとは思いますが・・・。
keikoさんは初耳でした。今度そのおばさんに聞いてみます。しかし意外とモテモテなんですね!喜太郎さん!                                              

320 :名無し音楽放浪の旅:04/02/19 14:35 ID:???.net
喜多郎はヤクザ絡みなんですか?
それともヤクザなんですか?
はっきりさせましょう。

321 :318:04/02/19 16:37 ID:???.net
>>319さん
keikoさんって、先妻のキーボーディストさんです。

322 :319:04/02/20 00:12 ID:???.net
321>>さん。ありがとうございます。そうなのですか。
ラジ二−シ教団って知人から聞いたのですが
セクース教って本当ですか?
それを聞いた時 すこし驚きました。
わし、まだまだ喜多郎ビギナーなので・・・
情報ありがとうございます。
・・・ということは、今度の奥様もキーボーディスト?
に なるのか?一体何回ケコーンしてるんだ?
あ〜何気に女性問題多いのが意外・・・。                                    

323 :名無し音楽放浪の旅:04/02/20 00:19 ID:???.net
893からは逃げますた。
多分。

324 :プリンス:04/02/20 00:26 ID:lz1lMdiP.net
おい 喜多郎 働け!

325 :名無し音楽放浪の旅:04/02/20 03:01 ID:???.net
312>>殿。
拙者のおすすめ曲は・・・

1.饗宴(MATURI)
2.In The Beggining (アルバムThe Light Of The Spritsより。)
3.kokoro (アルバムmandara より。)
4.しぐれのテーマ(アニメ・ニンジャスクロールのサントラ)
5・水に祈りて

ですかね。スレ違いだが申し訳ないでござる。
拙者はダイナミックな曲が好きでござる。


326 :名無し音楽放浪の旅:04/02/20 11:49 ID:pUDaKMfa.net
日本の音楽界でグラミー賞ニューエイジ部門に当たる表彰ってあるの?

327 :名無し音楽放浪の旅:04/02/21 12:07 ID:???.net
>>326
破壊活動を助長するので禁止されている。

328 :名無し音楽放浪の旅:04/02/21 21:40 ID:9bsgcwPW.net
>ラジ二−シ教団って知人から聞いたのですが
>セクース教って本当ですか?


それは流石に嘘もいいとこ。


329 :名無し音楽放浪の旅:04/02/22 06:05 ID:???.net
フリーセクースを実践する集団ですよ>ラジニーシ教団

330 :名無し音楽放浪の旅:04/02/22 07:52 ID:???.net
ラジニーシ教団:
インドの神秘思想家バグワン・シュリ・ラジニーシの教団。
ラジニーシはインドのサガール大学哲学科を主席で卒業し、
その後インドのプーナにアシュラムを開く。
教団は1981年に本拠をアメリカのオレゴン州に移すが、
フリーセックスを説く教義などから住民の反発を招き、
1985年10月に逮捕されて国外追放となった。

331 :名無し音楽放浪の旅:04/02/22 15:45 ID:aT/PCXlY.net
ラジニーシは別にフリーセクースを説いていたわけじゃない。


332 :名無し音楽放浪の旅:04/02/22 18:11 ID:???.net
ラジニーシ和尚さまぁ〜ハァハァ(;´Д`)

333 :名無し音楽放浪の旅:04/02/22 18:27 ID:???.net
フリーセクース?
やりやり?
ウホッ、イイ!!


334 :名無し音楽放浪の旅:04/02/23 05:48 ID:???.net
喜多郎のラジニーシ教団でのホーリーネームは、
スワミ・デバセ・トゥー。
架橋という意味らしい。

335 :名無し音楽放浪の旅:04/02/23 17:44 ID:6+tlvQsG.net
>>325 有り難うございます。
なにしろ「古事記」のアルバムくらいしか本腰いれて聴いてないもので
参考になり申ました。「古事記」には大変気に入りアメリカライブDVDを入手。
拙者の宝物でござる。これからいろいろ聴いてみることにいたす。

336 :名無し音楽放浪の旅:04/02/23 22:40 ID:???.net
冨田勲も名前あんま知られて無い気がする。

337 :名無し音楽放浪の旅:04/02/25 07:38 ID:???.net
デビューアルバム「天界」の喜多郎が上半身ハダカで座禅組んでる写真、
後光がさしているような処理が施されているけど、
既にデビュー当時から勘違いしてたんだね。


338 :名無し音楽放浪の旅:04/02/27 09:02 ID:???.net
そういや喜多郎の元嫁さんって、山○組三代目組長の娘らしいけど、
元嫁さんが結婚の承諾を両親に求めたときに
お母さんが「わかった、例え不倫でも娘が愛した男や、年の差なんて関係ない。
誰も決して手出しするんじゃないよ!」と組員全員に注意を促したらしい。

それから数日後、お母さんが梅田コマに行ってパンフレットを貰ってきた。
「お前の愛する人が音楽担当で出てる」と渡したそうだ。
でも喜多郎はそんな仕事はしていないはずだった。

よく見るとパンフレットには「キダ・タロー」の文字が・・・・

鶴瓶が昔「パペポTV」で言ってました。

339 :名無し音楽放浪の旅:04/02/27 23:55 ID:???.net
>>338
>元嫁さんが結婚の承諾を両親に求めたときに

喜多郎と先妻が出会うはるか以前に3代目は亡くなってたぞ。

340 :名無し音楽放浪の旅:04/04/03 06:26 ID:???.net
李氏朝鮮時代の武人
ttp://www.lastkorean.com/2971.jpg

シルクロードの音楽作っていた頃の誰かに似てないかw。

341 :名無し音楽放浪の旅:04/04/29 14:59 ID:???.net
>>340
見てみれば確かに・・・。(藁)
わしの友人は某宗教の焼香に似てるって言うし。
ヒゲ+ロン毛でなぜそうなるのか?

342 :名無し音楽放浪の旅:04/05/03 10:47 ID:???.net
15年位前に、東京の新橋駅構内(後年、
横浜駅に移動した模様)に、
喜多郎と瓜二つのホームレスがいる、と
はしゃいでいるファンがいた。



343 :名無し音楽放浪の旅:04/05/09 21:53 ID:???.net
自分のおすすめベスト3は下記

1.水の祭り(An Ancient Journey)
2.仮面を被った軽業師(Cirque Ingenieux)
3.Mercury(Thinking of you)



344 :名無し音楽放浪の旅:04/05/27 12:24 ID:???.net
ラジニーシというとフリーセックスとよく言われるけど
ラジニーシはかなり誤解されているみたいだよ。
彼は古い道徳的抑圧から自由になって精神的に浄化された
存在となるための様々な修行方法を編みだした人だけど
「セックス」というのは人間の根源的な欲望であり、本能であり
一番制御の難しいものなんだよね。
この根源的な欲望からいかにして自由となって何ものにも囚われない
「悟り」の境地に達するか、ということを説いているよ。
今は「和尚」という名前で呼ばれているみたいだよ。
俺は喜多郎が好きだったから和尚の本も読んでみたけれどかなり
境地の高い人だと思った。

345 :名無し音楽放浪の旅:04/05/30 06:58 ID:???.net
なぜ
 
 >かなり境地の高い人だと思った。

と思ったの?その理由を”具体的に”書いてくれ。

346 :名無し音楽放浪の旅:04/06/05 12:28 ID:???.net
寺の鐘を突いても突いても平和は来んなぁ、喜多郎さん?

347 :名無し音楽放浪の旅:04/06/17 13:14 ID:???.net
今度、高野山でやるコンサート、
「チャリティー」って書いてある。
もう既にチケットは販売中なのだが、
何のチャリティーだか、どこにも載ってない。
誰か知ってる?


348 :名無し音楽放浪の旅:04/07/03 07:13 ID:KZFUrN8N.net
>>344
>「セックス」というのは人間の根源的な欲望であり、本能であり
>一番制御の難しいものなんだよね。

そうか?食欲ほどじゃないだろう?
性欲なんて最後に来る欲望じゃないのか?
性欲の制御が難しい人間は、他の欲求が十二分に満たされ過ぎた奴じゃないのか?
性欲抑制したかったら貧乏すりゃいいんだよ。

で、ラジニーシは食欲からは解脱したのか?ラジニーシだって飯喰うんだろ?

ラジニーシも喜多郎も「理屈」っていう部分が欠けているんだよ。
要は頭が悪いってことだね。

>>347
喜多郎、9.11の時も何かやろうとして公式サイトの掲示板で猛烈に抗議されてたね。
悪意が無いから余計に困るんだよ。

349 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 12:31 ID:hUhJbDcV.net
>>347
ウチにも日本旅行からDMが来た。
大々的な宣伝にも関わらず、何のチャリティか
一言も書いてない。

大昔、ネ○ソン・マ○デラが釈放後に来日した際、
お祝い兼支援のチャリティコンサートのボラを
したことがある。
(勿論、無料奉仕で、交通費等の経費も自分もち。
まぁ、好きでやった事だから、別にそれは良いんだが)
東京で3000円の入場料で、当時、結構有名だった
ミュージシャンが、8組程出演。
で、漏れら素人スタッフですら、お金を払って
聴きにきてくれるお客さんに、主旨をご理解頂く為の
努力は最大限したつもりだ。

単なるビジネスとしてのコンサートだったら、
漏れは、非難するつもりは毛頭無い。
でも、チャリティと銘打って、しかも
業界のプロが関わっていて、このいい加減さ。
正直、凄いムカツク


350 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 13:06 ID:???.net
世の中にはチャリティーを名目にした
詐欺が横行しているので注意しよう。

悪徳会社を利するだけということが
かなりあるからね。

351 :名無し音楽放浪の旅:04/07/21 06:20 ID:???.net
喜多郎の高野山チャリティーコンサートは頓挫した。

352 :名無し音楽放浪の旅:04/07/21 10:54 ID:???.net
結局、何のチャリティーか解らずじまいで闇の中か・・・・
楽しみにしてた人も多いだろうにね。
山奥でのコンサートだ、交通機関や宿泊先の予約キャンセルも
必要か・・・可哀想。
ぴあの店頭でチケット買った人は、中止を知っているのか?
もし、当日現地で知ることになったら・・・・・悲惨。

主催者「高野山世界遺産登録記念事業実行委員会」の都合で中止らしいが、
検索かけてもこんな組織ひっかからん。
これだけの大きなイベントなのに・・・

353 :名無し音楽放浪の旅:04/08/07 09:28 ID:???.net
保守

354 :名無し音楽放浪の旅:04/09/10 00:34 ID:ugqyhOS/.net
age

355 :名無し音楽放浪の旅:04/10/26 00:59:35 ID:???.net
ほす

356 :名無し音楽放浪の旅:04/10/27 19:15:52 ID:???.net
干し

357 :名無し音楽放浪の旅:04/10/29 11:55:54 ID:P3/K3+yM.net
同業者の美弥下さんも干しさんも若くして亡くなっちゃったね。
キタさんも、若い頃随分ドラッグに手を出してたみたいだけど、
体は大丈夫?
でも、有名になった途端、あれだけスッパリと手を切れたんだから、
習慣性のあるものには、手は出してなかったのかな?

358 :名無し音楽放浪の旅:05/01/15 23:17:17 ID:d6E5Q0OX.net
age

359 :名無し音楽放浪の旅:05/01/24 02:55:15 ID:B6S5nFrP.net

  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



360 :名無し音楽放浪の旅:05/01/26 00:15:41 ID:iH8j3y9G.net

 ∬
    ∫    ∧_∧     ・・・・・
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、 
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | | -BAR深夜- | |



361 :名無し音楽放浪の旅:05/01/30 19:40:14 ID:dKNpEqKV.net
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖|  キキキキ━━━━!!!
 ∧∧∩  
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪


362 :名無し音楽放浪の旅:05/01/30 21:23:28 ID:???.net
kitaro.netみれないんだけどキタロウってやめたの?

363 :名無し音楽放浪の旅:05/01/31 03:15:01 ID:???.net
見れないね。でもファンクラブのは生きてるぞ。

364 :名無し音楽放浪の旅:05/02/07 20:31:11 ID:c1d4WPjq.net
宮下フミオはどうよ?

365 :名無し音楽放浪の旅:05/02/09 20:23:50 ID:???.net
世界のホームレス

366 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 21:59:50 ID:???.net
>>306
鑑賞すると言う意味では、あんなにつまらない音楽はこの世にないと思う。


でも、眠りをさそう、リラックスするという意味では、かなりいい。
ニューエイジ系では一番好き。あれがないと眠れない。

貶してるようだが、100パーセント褒めてる。
本人も音楽ではなく音薬といっているし。

367 :366:05/02/11 22:00:27 ID:???.net
×306
○364
でした、、。

368 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 01:18:53 ID:UUH31mUX.net
>あれがないと眠れない。

医者に行った方がいい。
こんな曲で気休めしていると症状が悪化するし、
重大な病気を放置することになる。

369 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 06:40:20 ID:???.net
>>366

眠れないことの原因を突き止めて治癒すべきだとおもいます。
対症療法的なことだけやっていては>>368殿のおっしゃるとおり、
いずれ症状は悪化します。
音楽のお膳立てが無ければ眠れないというのは、
はっきり言って危険な兆候です。

370 :名無し音楽放浪の旅:05/02/12 07:03:21 ID:???.net
診断うざ

371 :366:05/02/13 01:27:12 ID:cPhMzaf6.net
いや、ものの例えで、、、、、。

実はいつでもどこでもよく眠れます、、。

372 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 21:41:41 ID:N513Wl9c.net
もう日本に帰ってこなくていいよ奇多老

373 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 01:03:17 ID:kD1xqLW8.net
今、帰国中らしいよ。

374 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 23:52:36 ID:UpWLwRks.net
結構、まだ喜多郎がヤクザがらみだと思ってる人おおいんですね。
あの奥さんは確かにヤクザの娘だけど人間性はすばらしくいい人だし
喜多郎も何処の誰とかではなく単純にその人に引かれて結婚しただけなんだけどね。
でももう離婚して今は別の奥さんで一緒にツアーとかやってるみたいですね。

喜多郎の人間性もすばらしいよ。損得の無い人だし。
時々勝手に安い仕事引き受けてプロダクションがびっくりするらしいけどね。

目上の人にも目下の人にも関係なくいつも謙虚ないいおじちゃんです。
僕は好きだな。ああいう人





375 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 00:06:05 ID:m6xPSO5f.net
292 :
ファー・イースト・ファミリー・バンド知ってるよ
宮下さんとはその時一緒にやってたよね。
多分、葉っぱも
「空海2」いい曲いっぱいあります。
みなさん買いましょう。

376 :名無し音楽放浪の旅:05/02/19 01:20:00 ID:PrDkSrdj.net
>>374
直接会ったこともないくせに人間性なんか分かるのかよ
知ったかぶりしてると痛い目に遭うぜ



377 :名無し音楽放浪の旅:05/02/20 11:00:50 ID:???.net
>>373
よく入国できたな

378 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 01:34:53 ID:pxkFolVS.net
>>376
なんで痛い目にあうの?
あってるとうらやましいの?



379 :名無し音楽放浪の旅:05/02/25 20:46:23 ID:Qzk7s6XK.net
>>376はネットで強がってみたかったんだよ。

380 :名無し音楽放浪の旅:05/02/26 13:15:53 ID:???.net
>>379
2chには特に多いねそういう香具師。

381 :名無し音楽放浪の旅:05/03/03 02:15:39 ID:rzV5058z.net
時々、無性に聞きたくなることがある、この人の曲。昔のものでも
新鮮に聞こえるしね。まあ、曲によっては退屈で冗長なのは確かだけど。

映画そのものは興味なくて見てないのだけど、1000年女王の主題歌を
デラ・セダカに歌わせてバックミュージシャンもUSの主流派で固めたやつ
を聞いた時には、衝撃を受けたものだ。セダカの艶と透明感のある歌声が
喜多郎ワールドと見事に共鳴していて、その曲にしかない独特の世界を
作っていたから。

古事記やライト・オブ〜も含めて、今でも、年に一度とか、無性に聞きたく
なるんだよね。心の中にどこか求め続けている部分があるんだと思う。自分に
とっては、人間の深いところに訴えてくる音楽だと思う。日本では流行的に
もてはやされたりしないけど、長く深く支持されてると思うよ。

382 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 04:14:17 ID:???.net
さて、腐った人間には喜多郎の音楽が理解できないという結論でいいかな?

383 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 05:46:10 ID:???.net
まず、自分で自分の曲をチャンポンにして新曲としているケース。

前半「水に祈りて」 + 後半「Journy to a fantasy」 = 「大地の囁き」

よくもこんな曲出すね。
メロディーメーカーとしてはもう賞味期限切れなんだろう。

あと、もろ他人のパクリ。

「Strength」 = 「火星」(グスターブ・T・ホルスト作曲「組曲・惑星」より)

腐っているのは喜多郎だ。

384 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 06:37:28 ID:???.net
>383
どの曲も知らないのでなんとも言えない俺だが
事実だとしたら、自ら築き上げてきた物をぶち壊す行為だね。もったいない…

385 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 07:46:08 ID:???.net
>>383

>まず、自分で自分の曲をチャンポンにして新曲としているケース。
例えば、Popol vhuなんかそれと同様のことを大量にやってますが。

>「Strength」 = 「火星」(グスターブ・T・ホルスト作曲「組曲・惑星」より)
クラのテーマを利用するなんて、この世界ではよくありますが。



386 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 10:51:07 ID:???.net
>Popol vhuなんかそれと同様のことを大量にやってますが。

汚れたアーチストですね。

>クラのテーマを利用するなんて、この世界ではよくありますが。

汚れた世界ですね。

387 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 12:12:11 ID:???.net
喜多郎使い回しフレーズ集!
喜多郎の作品には同じフレーズが頻繁に出てくる。
では、その”ほんの”一部をご紹介しよう。

メロディーパート「タララタララタララタララ」:
(こう書いただけで喜多郎ファンは何のことかわかる人も多いだろう)
「大銀河」(天空)、「黎明」(古事記)、「Kokoro」(Mandara)他にもあったかな?
ライブではこの「タララタララ…」がより多くの曲に臆面も無く出てくる。

バッキングパート「タララララララー」(ストリングス):
「Kiotoshi」(Gaia)、「水に祈りて」、
「Maya magic」(An ensient journy)他にもあったかな?

バッキングパート「アアッ」(コーラス):
「Sampona danse」(An ensient journy)、
「Cocoro」(空海の旅)他にもあったかな?

このスレを見ている諸君、喜多郎の作品を聞き返して、
同じフレーズが出てきたら何かに書き留めてみてほしい。
喜多郎のフレーズの使い回しがいかに頻繁であるか実感できるだろう。
諸君、使い回しフレーズを見つけたら、このスレに書き込もう!

388 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 19:01:21 ID:???.net
ライブアルバム「daylight, moonlight Kitaro live in Yakusiji」
に収録されている拍手や歓声は全て後から重ねられたものです。
当日、あのような盛大な拍手や歓声はありませんでした。
「Kitaro live in America」の拍手や歓声を持って来たものと思われます。
聴衆の拍手や歓声まで使い回し!

「Mysterious triangle」(Ancient)の「プルルルルルルーゥェイーン」というフレーズ、
「観音」(空海の旅2)も全く同じフレーズが使いまわされています。

389 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 22:36:13 ID:Xzxzk8Ef.net
同じフレーズを使う事は別に悪くないじゃ〜〜ん

390 :名無し音楽放浪の旅:05/03/11 23:59:55 ID:???.net
>389
喜多郎乙

391 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 00:49:10 ID:???.net
>>389

悪いことだなんて書いて無いでしょ〜。何うろたえてんの〜?
同じフレーズ使っていること自体は認めるんですね〜?
同じフレーズ使い回すことってやっぱ恥ずかしいことじゃなぁ〜いのぉ〜。


392 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 01:33:47 ID:???.net
>>383 >>387-388

前々から同じような曲ばっかり作る奴だなとは思っていたが…。
ホントつくづく恥知らずだな、喜多郎。

393 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 03:01:44 ID:3QyVV9Jd.net
汚漏は永久追放だな

394 :名無し音楽放浪の旅:05/03/12 07:39:17 ID:???.net
>>384
>自ら築き上げてきた物をぶち壊す行為だね。もったいない…

シルクロードの頃は武道館満員にするほどだったが…。
日本では結局シルクロードの余勢で余生を暮らしている感があるね。
そろそろ本当にネタが尽きて来ていると思われ。

喜多郎の作風を一言で言うと

 粗 製 濫 造 。

なんか支那とか南鮮のコピー商品みたいなイメージだな。

喜多郎さん、寺の鐘なんかついてまわるひまあったら、
もう少し 1 曲 1 曲 大 事 に 作 っ た ら どうだい?

395 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 01:23:05 ID:???.net
ジサクジエン乙

396 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 06:00:41 ID:???.net
  ↑
虚しい捨て科白。
>>383 >>387-388 >>394の内容そのものには何ら反論できない。

397 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 10:32:08 ID:???.net
平和を祈念するために四国の寺の鐘ついてまわってるっていうけど、
そうやって作った「空海の旅」「空海の旅2」のあがりの中から、
少なくとも喜多郎本人の取り分は全額戦争被害者にまわしてるのか?
そうでないんならただの

  托 鉢 乞 食 ( た く は つ こ じ き ) 

だよ、喜多郎のやってることは。

398 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 17:38:26 ID:ZV77DSkl.net
>>397
見た目まんまだな。

399 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 17:59:55 ID:???.net

                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | >>397-398
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   | 取り憑いてやる
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |


400 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 23:14:38 ID:???.net

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>383 >>387-388 >>394 >>397
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄       \_________

401 :名無し音楽放浪の旅:05/03/17 21:36:14 ID:???.net
見た目 ビンボ臭い
音楽 胡散臭い

402 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 02:41:37 ID:wptYP+aY.net
空の雲はどっちのバージョンが好き?
俺は「気」だよ。

403 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 03:52:16 ID:???.net
>>401

そんな臭い人が大好きな俺。

404 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/29(火) 19:16:54 ID:56CGg331.net
>>402
俺も 気 に入っている 空の雲 が好きかな。
一番好きな曲は 自由への旅立ち だす。

405 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/29(火) 23:25:23 ID:???.net
13日に仙台に行ってきたんだが、
141(いちよんいち)って所でかかってる喜多郎の曲、
アルバム「西方」に入っている「吉祥」をちょっといじくって、
別の曲に仕立て上げているだけだよ。

諸君、もし譜面を書けるのなら両曲のメロディーパートを採譜してみよう。
あるいはDTMやっているのであればシーケンスソフトにメロディーを打ち込んで、
ピアノロール譜を見てみよう、一目瞭然だよ。
喜多郎がメロディーメーカーとしていかにインチキな存在か痛感できる。

単なるリアレンジだと作曲料って発生しないのだろうか。
だから元ネタの曲をちょこちょこっといじって新曲作ったように見せかけてるのかな。
喜多郎もやっぱりお金ほしいんだね、せこい話だが…w。

406 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/30(水) 03:24:32 ID:maQ6zvUD.net
ジャズのアドリブみたいな感覚でいいじゃん。
よければいいんだよ。

407 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/30(水) 07:41:36 ID:???.net
そのアドリブのフトコロが乏しいからバカにされるんじゃないか喜多郎は。で、

>>383 >>387-388 >>394 >>397 >>405

の内容そのものは事実であると認めるんだね?

408 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/31(木) 23:45:09 ID:N9mXei34.net
目的不明のチャリティーコンサートは自分を救うためだったのかw

409 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/04(月) 11:07:59 ID:7myTGMxe.net
絵巻も好きだなぁ・・・

410 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/04(月) 17:33:03 ID:???.net
アルバム「飛雲」の「絵巻(パノラマ)」とその次の曲「オリオン」に、
ピチカートのサンプル音による同じようなフレーズが入っているね。
連 続 し て 使 い 回 し w 。

411 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/04(月) 17:50:16 ID:???.net
他人のパクリよりはいいんじゃないの

412 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/05(火) 00:01:27 ID:???.net
フレーズ使い回して似非新曲作って作曲料をせしめる、ぼろい商売じゃないか、
そういうことに関して喜多郎は上手くやってるのかもしれないね。

>>1 >何故喜多郎は日本で評価されないのか

日本のリスナーが聡明だからじゃないかな。
猿岩石(古い?)が日本テレビの「電波少年」で、
「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」させられてるとき、
インドかどこかの往来で空手着か柔道着着せられて、
型やって見物人達からカネもらったことあっただろ?
実際は型でもなんでもなくて、
ただ「えい!」「やあ!」「おす!」とか言いながら、
空手か柔道の猿真似やっただけなんだ。
ところが外国人からすれば何かすごいことやってるように見えたんだろうね。

喜多郎の音楽は、猿岩石がやった型の猿真似と同じようなものだよ。
日本人からみればデタラメな代物でとてもまともに聞けたもんじゃないんだけど、
外国人は東洋的なエキゾチズムを感じさせられるんだろう。
少し違うのはいまだに一部日本人も騙されてるってことだろうな。

413 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/06(水) 10:52:44 ID:???.net
実際にそれほどのCDは日本じゃ売れてはいない。
そこそこ売れるがただそれだけ。

414 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/06(水) 12:24:45 ID:???.net
固定客だのみ

415 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/10(日) 17:01:58 ID:Vp5ucQ3v.net
「Spirit of water」(Thinking of you)って曲の、
石笛のフレーズが「インカ」(An ancient journey)で、
バッキングが「ワンダーランドII」(An ancient journey)で使い回されてる。
これは1つの曲を割って2曲で使い回したケースだ。

416 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/10(日) 17:03:30 ID:???.net
暇人なのね。。。

417 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/10(日) 18:28:18 ID:???.net
>>416 

なぜ?

418 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/10(日) 18:34:53 ID:???.net
たしかに喜多郎がこれまでやってきたインチキの数々を、
余すこと無くここに書き記すのは膨大な時間と労力が必要だろう、

ネ タ に は 事 欠 か な い だ け に 。

419 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 07:20:33 ID:eWWE6EDb.net
>>383 >>387-388 >>394 >>397 >>405 >>410 >>412 >>415

420 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 11:33:12 ID:XWV89IjC.net
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50


421 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/14(木) 00:20:12 ID:F4Huf7/M.net
やだね

422 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/25(月) 10:44:18 ID:hIbbrfI5.net
今年は長良川の無料コンサートあるの?

423 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/25(月) 23:15:08 ID:OPtgk47A.net
なさげ

424 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/26(火) 00:34:43 ID:P2bFViHT.net
外人がイメージする日本を具現化しているだけ
鈴木大拙の胡散臭さと同じ

425 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/08(日) 05:31:09 ID:maP+h70m.net
ヒーリング・ニューエイジ(仮)@2ch掲示板
http://bubble3.2ch.net/healmusic/
ができました!ぜひお越しを〜

426 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/11(水) 05:22:14 ID:???.net
喜多郎とか姫神ってなんでこんなに胡散臭いんだろう

427 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/23(月) 04:14:11 ID:uHns6U13.net
胡散臭いと感じるのが正常な神経の持ち主。


428 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/23(月) 21:03:42 ID:???.net
しかし、ブックオフでは中古でも高い。
俺はガキの頃、喜多郎がブレイクしたシルクロード世代だからなあ。新譜は知らんが。

429 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/24(火) 11:24:10 ID:jVzAnIMW.net
広い部屋で良い装置で聴ける環境が大事なんじゃないか と言う人もいる>喜多郎の音楽

430 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/24(火) 12:08:57 ID:zXLa+bD2.net
聴く環境とは関係ないんじゃないかな、こういう↓ことは。

>>383 >>387-388 >>394 >>397 >>405 >>410 >>412 >>415

431 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/30(月) 03:33:33 ID:???.net
シルクロードのテーマ曲だけは名曲だな。
他は知らね。

432 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 06:02:16 ID:???.net
氣も好き

433 :ベートーベンだって:2005/06/05(日) 01:23:40 ID:kxLr67Rz.net
ベートーベンが生きていた時代のドイツに2chが存在してたら、
このスレと同じ事が起きていたと思う。
誤解するなよ、ベートーベンと喜多郎の才能比較するつもり無し!

>429 広い部屋で良い装置で聴ける環境が大事
第9交響曲などね。

>424 外人がイメージする日本を具現化しているだけ
外人がイメージするドイツを具現化しているだけ、とも言えるか?

>412 フレーズ使い回して似非新曲作って作曲料をせしめる、ぼろい商売じゃないか、
ベートーベン唯一のオペラ、「フィデリオ」で、第9のフレーズに似たのが出てきます。

>344 ラジニーシというとフリーセックス
第9は、フリーメーソン入会の喜びを歌ったもの、との定説があります。

結論:
ベートーベンもそんなもんよ。ありがたがって聴くほどでも無し。
喜多郎が鐘を撞いても平和は訪れないとか、ベートーベンは人格破綻とかは
どーでもいい話。
少なくともベートーベン交響曲全集を買う必要なし。
好きな曲を(皇帝や運命や第9などなど)、好きな人が買えばよし。

喜多郎も同じ。
でも俺は、つまんねークラシック、傑作以外のね
(ベートーベンなら第1、ブルックナーなら第7など)
聴くなら、喜多郎を聴くよ。





434 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/05(日) 04:50:12 ID:???.net
↑君がそうしていればいいだけの話。

435 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/06(月) 00:31:35 ID:???.net
ジャーマンプログレファンの間では喜多郎で聴けるのはは3rdまで、
と言うのが定説。

436 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 16:28:46 ID:???.net
俺はドトールコーヒーに入るといつもアイスコーヒーとジャーマンドッグを注文する。

437 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 21:02:50 ID:oBP1Rtt5.net
今年は偽チャリティーコンサートやるの?

438 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/12(日) 12:30:48 ID:4/CGanJG.net
やらんみたいだね・・・・・

439 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 14:16:03 ID:???.net
コンポーザーとしては下から数えたほうが早い

440 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/03(日) 18:55:20 ID:???.net
クラウス・シュルツのフォロワーとしては及第点

441 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/27(水) 22:29:59 ID:???.net
おいおい、喜多郎、今度はこんなことやってるぞ!w

>アントレプレナーシップ 【オーディオセミナー】
>【CD】世界の頂点に立つ日本人アーティストの思考習慣

>世界の頂点に立つ日本人アーティストの思考習慣
>これからの経営者は、MBAではなく、アートスクールに通え!
>ダントツ企業オーディオセミナー ‘05年7月号 アーティスト 喜多郎 先生

ttp://www.kandamasanori.com/ItemDetail.cfm?ItemCode=TS0060-A

442 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/24(水) 13:52:07 ID:tLlUpnEf.net
富士山あげ

443 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/03(土) 17:16:09 ID:ETM/1vEX.net
123

























da--------------

444 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/03(土) 20:46:18 ID:???.net
>>383 >>387-388 >>394 >>397 >>405 >>410 >>412 >>415

445 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 03:07:47 ID:???.net
>>444
自作自演乙。

446 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 06:26:28 ID:???.net
>>383 >>387-388 >>394 >>397 >>405 >>410 >>412 >>415

自称”20数年以上喜多郎の動向見守っている側”のレスより引用

>喜多郎ファンは彼の発する音楽がどうこうではなく、
>彼の「全て」を受け入れてるから。
>(あなたが批判する部分も、人生での様々な汚点とされる面も全て含めて)
>それが「愛」であり、「許容」という。

447 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 12:01:55 ID:???.net
>>446
単なるキチガイだ。

448 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/04(日) 12:43:39 ID:???.net
>>447

すっかり取り乱してるね。
確かに>>446が引用した自称”20数年以上喜多郎の動向見守っている側”のレス

>喜多郎ファンは彼の発する音楽がどうこうではなく、
>彼の「全て」を受け入れてるから。
>(あなたが批判する部分も、人生での様々な汚点とされる面も全て含めて)
>それが「愛」であり、「許容」という。

はキチガイの戯言(たわごと)だな。

449 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/09(金) 20:19:20 ID:FfPsnKga.net
age

450 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/26(月) 00:39:42 ID:t3tRZywT.net
agerozo!


451 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/26(月) 00:40:14 ID:t3tRZywT.net
これだ!www

452 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/01(土) 22:55:21 ID:y9x3sNOZ.net
俺だ!

453 :中の人:2005/10/09(日) 22:18:58 ID:yewXl9F6.net
いやぁ・・・喜多朗素晴らしいじゃないか!!
聞いてて感動したから検索した。。そしたらここにきたよ。
オアシス、超よくないか?夜通しずっと聞いてたよ。


454 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 06:42:43 ID:???.net
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < >>383 >>387-388 >>394 >>397
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄       \_________

455 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 11:49:43 ID:???.net
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人

456 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 12:38:27 ID:???.net
喜多郎擁護してる奴の悲痛さが笑える。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113548060/42-76

457 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 12:48:23 ID:RddyEC42.net
葬儀場で流れてるからじゃね

458 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 14:41:10 ID:pi/PBAhv.net
喜多郎は前妻と夫婦喧嘩した時、土下座させた。
喜多郎は義母(Y組三代目姐)の看病で長く出ていた前妻と息子を八坂村の家に入れなかった。

459 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 23:55:34 ID:???.net
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人
醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人醜い関西人

460 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/12(水) 05:51:01 ID:???.net
>>458

>喜多郎ファンは彼の発する音楽がどうこうではなく、
>彼の「全て」を受け入れてるから。
>(あなたが批判する部分も、人生での様々な汚点とされる面も全て含めて)
>それが「愛」であり、「許容」という。

461 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/25(火) 23:10:23 ID:TEkJ0NUD.net
俺だ!
オマイラもちつけ。

462 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 01:13:53 ID:???.net
ファー・イースト・ファミリー・バンドの1stは好きですた。

463 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/11(金) 23:43:25 ID:U/vb4JSb.net
俺だ!
モマイラ!もちついたみたいだな。

464 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/20(日) 15:45:19 ID:GITPPXYi.net
ageルゾ

465 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/27(日) 16:09:30 ID:xiT1Hdq7.net
またぁり逝くべぇ。

466 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/18(日) 07:52:40 ID:MVFDGpzn.net
age

467 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/21(水) 22:15:40 ID:J3fyHANF.net
ちょっともちつきすぎじゃないか?

468 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/16(月) 21:59:16 ID:???.net
やってること自体は
クラウス・シュルツとタンジェリン・ドリームとアシュラのパクリだからな。




469 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 13:41:13 ID:ApCz6JLy.net
モマイラ!!!これだ!w

470 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/02(木) 18:23:35 ID:e84zEsVz.net
ガハハハ クソJAP達よ!!!よう聞けよ
グラミー賞取った奴に何言ってもド庶民の届かない叫び。全世界で発言可能な
場所はここだけなのでもっと言ってくれや。グラミー賞の声は全世界まで届く。
まあ日本はおろかネット社会に住むチミラにグラミー賞やら喜多郎やら理解
されたら逆に困るが・・・ぷぷぷ 生涯言うのみで言われる立場には死んでも
ならない哀れな日本の名無し達に乾杯♪


471 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/03(金) 16:58:37 ID:HNQPfZCX.net
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=sennome0ism&id=2
喜多郎について

472 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 15:49:52 ID:NqGyjaMK.net
>喜多郎さんがまたやってくれましたよ!
>新作「スピリチュアル・ガーデン」のタイトル曲、

>や ず や の 香 酢 のCM音楽と そ っ く り !

試聴もできるよ!
ttp://columbia.jp/kitaro/discography/53507.html

473 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/04(土) 18:04:58 ID:???.net
>>468
ヘッドロココ乙www


474 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 09:25:22 ID:qVvMtSDy.net
オマイラ!!!!!!!
久しぶりに来てみたお (*´д`*)

475 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/02(木) 21:06:50 ID:Crsflbiw.net
モマイラ!あっちでも最近は仲良くやってるのか?

476 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 00:03:09 ID:XinGyo/H.net
ちんぽんage

477 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/06(木) 18:42:38 ID:???.net
下下下の喜多郎

478 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/07(金) 05:03:06 ID:0QSIh85H.net
媚びてるカンジがして好かん

寝る前とか胎教なんかにちょうどいいカンジ

479 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 15:26:54 ID:xQ3EVRjY.net
喜多郎さん8月3日に山梨県の山中湖のほとりで
コンサートするんだってさ。
チケットも6000円だし、他のとこでやるのより安いね。

480 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 18:57:40 ID:6n/WcYMh.net
フーン、山中湖・・・。
どこかに、出てる?????

481 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 18:59:02 ID:6n/WcYMh.net
フーン、山中湖・・・。
どこかに、出てる?????

482 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 22:48:11 ID:4xv3Nw38.net
中国でも素人に人気高い。

483 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 05:44:38 ID:UvyIKhgA.net
こいつヤクザの家族だろ?
売れなくても音楽やっていけるのさ。

484 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/16(火) 21:54:55 ID:EyHRZD/U.net
「ガセ」かい!!

485 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 07:53:56 ID:???.net
パーソンズのスタジャン並にダサい

486 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 12:36:02 ID:GLVUImO9.net
6000円でも、高いんだよ!!
誰も行かないよ!!

ほんとにやるのかよ??

487 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 14:02:47 ID:???.net
申し訳ないけど
正直、タダでも行かない

488 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/18(木) 21:41:50 ID:???.net
クラウス・シュルツが今の彼の音楽は面白くないって言ってる品

489 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/19(金) 16:18:44 ID:???.net
>>485
なんかよくわかる例えだな

490 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/06(火) 20:05:17 ID:RfCUuEZL.net

マルチインストルメンタリスト、ゲーリー・マルフォードが
ストリームライン名でリリースする3枚目のアルバム、
The Earth Ambient。ワールド音楽の要素をそなえた、ライトな
アンビエントサウンドを探る旅。曲がりくねった森林の小道を
思わせるような、のどかで落ち着いた音楽。偉大なる自然への
賛辞をこめたメロディー。


The Earth Ambient / ジ・アース・アンビエント
Streamline / ストリームライン

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154622


491 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/20(火) 19:29:56 ID:R5Q4eFja.net

ジェームス・ロイド・ライトの傑作といわれる、落水荘に見られる
自然と建築物の見事な一体感を表した音楽。

このCDは、自然と建築物が完全に調和した落水荘を通しての旅である。
最後の曲、「August 1956」は、ひどい嵐が建物を襲った時の話だ。
建物は何とか残り、周辺には今もおだやかさが満ちている。このように、
この音楽が描くのは、自然、建築物、緊張、そして最後には安らぎであり、
バショー夫妻が望むことは、この音楽がペンシルバニア州の偉大なる
建築物をたたえるものとなることだ。


Sound Sculpture Music for Fallingwater
サウンド・スカルプチャー・ミュージック・フォー・フォーリングウォーター
Michael & Sandy Bashaw
マイケル&サンディーバショー

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154657




492 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/15(土) 01:10:16 ID:kvFA7HKj.net
家庭の平和も築けず、ファンをファンとも思わない「アンタ」が、
何が、世界平和だ!! 何が、自然保護だ!! 
ファンもバカじゃない、離れていくのも、当然というか、必然だ!!

493 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 06:13:54 ID:APRNXCth.net
才能があるなら仁徳など必要ないと思うが

494 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/19(水) 07:59:01 ID:???.net
>>493
なら世界平和だの自然保護だのを言葉にするのはやめるべきじゃないかな喜多郎は。
自分のエゴを引っ込めなかったから一つの家庭を崩壊させたんじゃないのか喜多郎は。
戦争だってそういう形で起こるんじゃないのか?
俺は喜多郎の才能を否定するつもりはないけどね。

495 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/30(日) 10:08:47 ID:???.net
>>479
喜多郎は8000円くらいのはず。
それと行かない方が良いよ。昨日のロックイベント、グダグタだった。

1・好きなバンドが前日になって1時間早まった。知らない人多数。
2・午前中に雨が降って機材が故障。(信じられないことに機材が雨ざらしになってた)
3・昼にはバンド側から中止案がでていたが主催者側が強行。
4・しかし機材の調子が悪くなかなか直らず、最初のバンドが午後5時にスタート。
5・他のバンドは結局中止に。
6・そのことを主催者がサイトで知らせなかったため、客は山中湖の会場に来て中止を知ることになる。
7・帰りのバスは2つ乗り換えなければ駅には行けないが6時40分と7時半に終わる。
8・そのため、もしもやったとしても主催者側が終了としていた6時45分には帰れなくなる人が出てくることに。
  ヒッチハイクか野宿することに。でもテントをはる場所が不明。
9・未だにサイトでなんの謝罪も無し。

アホの主催者のブログ
ningo fes' 2006 in yamanakako
ttp://www.sfc.wide.ad.jp/~kassen/twolightway/

山中湖交流プラザきらら
ttp://www.kirarayamanakako.jp/

496 :495:2006/07/30(日) 10:12:42 ID:???.net
あと1つあった。サイトに載ってるバンド名が間違ってる。未だに訂正無し。

497 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/06(日) 04:46:52 ID:???.net
>>495
そいつらのサイトにあった文章見たら泣けてきた・・・

>「観客動員10万人以上予定」
「運営者がまた運営したい」
「地元の人がまた開催して欲しい」
「来場者がまた参加したい」
「毎年、毎年たくさんの人が集う素敵なイベントに」

498 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/20(日) 06:42:15 ID:9nbLQuJL.net
昔は近所
今はネット

人の家庭事情を気にする他人(笑)

暇で家庭平和な、例えばサザエさんのような人達が世界平和、自然保護運動
率先して意識してるかと言うと、自分敷地内関係の平和維持で手一杯が大多数らしい(笑)

そもそも平和、環境を語る資格のある人間はこの世に多分いないし(笑)
仕事=家庭になる訳ないじゃろ?

ボブ・マーリーは大麻で逮捕されても愛と平和のシンボルだがや
ミュージシャンの家庭なんか異常が普通でしょ(笑)
俺が日テレだったら24時間TV「愛は地球を救う」喜多郎に4時間枠だね。

知らねえ奴の家庭叩くより視野を拡げる事のが多少自分の得になる。(朝青龍)


499 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/22(火) 18:30:22 ID:???.net
>>498

>暇で家庭平和な、例えばサザエさんのような人達が世界平和、自然保護運動
>率先して意識してるかと言うと、自分敷地内関係の平和維持で手一杯が大多数らしい(笑)

同意。クチでは「次の世代に自然を残そう」なんて言ってるヤツが、
使い捨ての紙おむつ使って餓鬼育ててる。

>そもそも平和、環境を語る資格のある人間はこの世に多分いないし(笑)

これも諸手を上げて同意。是非キタローに言ってあげましょう。

>ボブ・マーリーは大麻で逮捕されても愛と平和のシンボルだがや

レゲェのおぢさんの間ではね。

>俺が日テレだったら24時間TV「愛は地球を救う」喜多郎に4時間枠だね。

偽善番組と平和ボケ患者のコラボ、素晴らしいね。
まあその4時間の視聴率と募金の集まりが気になる所だがw
ちょうど20年前、出てたね。サウンドデザインから独立したばっかの頃。
徳光とのやりとりの臭かったこと臭かったことw

>知らねえ奴の家庭叩くより視野を拡げる事のが多少自分の得になる。(朝青龍)

視野が広がる度に世間に無知と偽善が満ち満ちていることを痛感するよ。

「うるせぇ、キムチ野郎!」(朝青龍)

500 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/22(火) 19:05:55 ID:???.net
まあ、たしかに24時間テレビは不可能を可能にする番組だから、
奇跡は起きるかもしれないねw

【Qちゃん】西村知美が世界記録を塗り替えた訳だが。【ビックリ】
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6981/tomomi.htm

 >1 :番組の途中ですが名無しです :02/08/18 20:59 ID:kzrB6iY7
 >午後6時すぎ=残り30キロ
 >↓
 >午後7時すぎ=残り10キロ弱

 >時速20Kmで1時間休まず走り抜けますた
 >ちなみに女子の20000mの世界記録は↓
 >Performance Athlete
 >1:05:26.6 Tegla Loroupe

ホント、視野が広がると知らなくていいことまで知ってしまうよ。

501 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/05(火) 05:09:16 ID:38kqfJnn.net
徳光あれだけギャンブル狂いで24時間TV司会だもの

502 :名無し音楽放浪の旅:2006/09/25(月) 00:06:38 ID:aq1OhVWO.net
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=cocb53363

503 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 02:11:22 ID:FKgJc9sy.net
これからラジオ深夜便でシルクロードのテーマ聴くぞう

504 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/15(日) 02:45:04 ID:FKgJc9sy.net
曲が途中でプツッと切れてオワタ。放送事故かとオモタ。
曲が長いんだったら、テレビバージョンっていうの?
番組で使われてたのを流せばよかったんじゃ?

505 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/13(水) 15:29:48 ID:0+olyqVo.net
age

506 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/24(日) 09:48:02 ID:DNC5m6d4.net

ワールド音楽と力強いパーカッションに自然の音を加えたインストルメンタル。
音楽の叙情詩。

Mystic Journeys / ミスティック・ジャーニーズ
Massaro McKee Perez / Mystic Journeys / マサロマキーペレス

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154707


507 :名無し音楽放浪の旅:2006/12/31(日) 09:29:23 ID:NU/ZKgnS.net

ドイツ生まれで、現在、西オーストラリアのパースに在住するギド・
ネグラサス。1990年より作曲を始め、ニューエイジ、アンビエント、
エレクトリックのジャンルでこれまでに12枚のCDをリリース。
個性的なスタイルながらも、彼の音楽は、ジャン・ミッシェル・
ジャール、エンヤ、ヴァンゲリス、喜多郎、マイク・オールドフィールド、
イニグマなどに例えられてきた。ハーモニーリやズムが素晴しい彼の音楽
の根底にあるのは、リスナーを幸せな気持ちにするハッピーなメロディーだ。

Memories & Dreams III / メモリーズ&ドリームズV
Guido Negraszus / ギドニグラサス

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154697


508 :名無し音楽放浪の旅:2007/01/04(木) 15:50:15 ID:FEIXK4JR.net
喜多郎が映画「早咲きの花」のテーマ曲を作ったらしい。www.hayazaki.com


509 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/12(月) 17:32:16 ID:y76+K9tG.net
www.hayazaki.comに記載のプロフィールより

01年「シンク・オブ・ユー」では第43回グラミー賞最優秀ニューエイジ・アルバム賞に輝く。

↑「Thinking of you」のことだよね。間違えないでくれぉ


510 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/02(土) 17:35:38 ID:R4cMtwxW.net
193 NO MUSIC NO NAME sage 2007/05/23(水) 23:06:12 ID:UCQ3hn1c0
ここに居る人は映画を観ない人種なの?
映画に於いて本編よりサントラが主張するのは
必ずしも歓迎すべきことじゃないんだよ。
たけしはそこんところをわかってやってるんでしょ。
映像より主張しない、従に徹する音楽を書く奴って。
だから久石が調子こいて映画監督をしたので、たけしは久石を切った。
二度と使わないとま言ってるし。


380 NO MUSIC NO NAME sage 2007/05/31(木) 19:05:42 ID:DdTrfBqS0
器量、毛量


喜多郎>坂本龍一>>>>>>>越えられない壁>>>>>>久石ジョー


381 NO MUSIC NO NAME 2007/05/31(木) 19:43:18 ID:UoknD1qu0
毛量については認める。


383 NO MUSIC NO NAME sage 2007/05/31(木) 19:54:11 ID:vN2DBXf50
毛量
かまやつひろし>坂本龍一>>>>超えられない壁>>>ユry)


384 NO MUSIC NO NAME sage 2007/05/31(木) 20:03:49 ID:LbYfgtTn0
毛量っていうかロン毛なだけじゃ

511 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/03(日) 13:06:00 ID:???.net
音楽なくても映画は成立するぉ

512 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/20(木) 02:58:02 ID:???.net
あげ

513 :名無し音楽放浪の旅:2007/12/31(月) 10:12:25 ID:ZPsRg2/U.net
http://jp.youtube.com/watch?v=xejjO3JxpRk

フロイドスレから拾ってきました
和製フロイド「ファーイストファミリーバンド」の懐かしい雄姿です
若き宮下さんもクリアボイスで、
若き喜多郎さんもシンセで頑張ってます
オ○ムではありませんのでくれぐれもお間違えなくw
フロイドのパクリと言われても
打ち込みなしでここまでやれればいいんじゃない この時代で


514 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/21(木) 13:01:48 ID:8+SwgJaj.net
おもいっきり

515 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/26(火) 18:21:01 ID:KwKgN40T.net
肩に目玉オヤジを乗せていないし
砂かけ婆とも友達じゃないから。

516 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/26(火) 18:58:13 ID:???.net
そういうレスはsageろよ

517 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/26(土) 19:18:10 ID:???.net
喜多郎は神だろ?

518 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/07(水) 19:45:12 ID:PGFySZX1.net
喜多郎は仙人

519 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/08(木) 14:15:20 ID:tYnxnCUB.net
今日留学生から教えてもらった「まつり」25年ぶりに喜多郎聞いた

520 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/09(金) 23:48:33 ID:9ulI/lnt.net
数年前、東京のとあるお寺で生コンサート聴いたけど
CDで聞いたほうがいいかもな

521 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/21(水) 20:31:41 ID:PugzjNKY.net
喜多郎は神

522 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/23(金) 08:45:43 ID:???.net
>>521

このブログを読んでから言え

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1123389544/68

523 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/24(土) 11:22:40 ID:???.net
酷いブログだね
何様のつもりなんだろ

524 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/26(月) 07:48:19 ID:???.net
ブログの主は大阪人か、なるほど

525 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/26(月) 12:47:11 ID:???.net
DTM板で話題になってた人だなw

526 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/27(火) 07:51:17 ID:???.net
荒らしの御本尊だな

527 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/01(日) 22:38:08 ID:???.net
まねゑもん君か…

528 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/07(土) 07:58:10 ID:???.net
大阪人だなw

529 :名無し音楽放浪の旅:2008/06/16(月) 12:19:29 ID:???.net
人気者になっちゃってw

530 :プラネット:2008/07/01(火) 15:34:59 ID:qU8JosaO.net
日本人の音楽ファンは全くお話になりません。M娘とか幸田クミの音楽なんて所詮
欧米のポップスとかロックとかのマネだと思います。喜多郎氏
の音楽は誰の真似
でもない!!レベルが違います!!

531 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/03(木) 23:13:04 ID:???.net
>>530

>>522のブログ読みましょうね。

532 :雑魚A:2008/08/03(日) 22:24:22 ID:iw/5Go+M.net
姫神スレ(まねえもんお断り)が熱い!
今こそアンチ喜多郎の“まねえもん”2chから叩き出すんだ!

まねえもんの2chでの悪態は姫神スレ(河童野郎はナローバンド)参照してね

533 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/05(火) 12:42:44 ID:???.net
こんどショップに行ったら誰がまねもんなのか聞いてみるか

534 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/22(金) 18:57:38 ID:???.net
国枝せんせいw

535 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/31(日) 17:35:57 ID:???.net
デビュー曲『○周の道』は出だしのみ
あきらかに都倉氏の
五番街のマリーの旋律に近い

536 :名無し音楽放浪の旅:2008/10/31(金) 21:15:33 ID:???.net
>>1
>何故喜多郎は日本で評価されないのか

実は評価されてるのだが、
しつこい馬鹿がネットの評判を落として回ってるからそんな気もするだけだろ。

537 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/12(金) 07:59:33 ID:???.net
>536
姫神スレと喜多郎スレで暴れていたネトウヨ君だね

538 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/18(日) 13:00:50 ID:T5vWACZ3.net
>>536
>実は評価されてるのだが、
>しつこい馬鹿がネットの評判を落として回ってるからそんな気もするだけだろ。

 戦 わ な き ゃ 現 実 と !

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1117459486/355-357

539 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/18(日) 21:02:17 ID:XN3k1m6I.net
>>1
名前が悪い

540 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/19(月) 17:48:00 ID:mvrkBOCV.net
>>536
>実は評価されてるのだが、
>しつこい馬鹿がネットの評判を落として回ってるからそんな気もするだけだろ。

 戦 わ な き ゃ 現 実 と !

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1117459486/360-362

541 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/22(木) 04:41:24 ID:???.net
まだ基地外電波が沸いてるのか。

542 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/04(水) 03:08:03 ID:???.net
名前が悪かったよな
苗字もつけてりゃもうちょい普通の評価があったと思う

543 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/22(日) 16:48:57 ID:???.net
>>540
国枝乙w

544 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/22(日) 22:15:48 ID:???.net
久仁夫って何年もアンチやってんだなぁ
いい加減大人になれよ

545 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/14(土) 12:33:25 ID:???.net
>>544
無理だよw

546 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/05(日) 17:41:52 ID:8lPVSGqh.net
国枝って誰?

547 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/10(金) 23:04:26 ID:uFS9y/Zt.net
>>536
しつこい馬鹿って誰ですか?

548 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/12(日) 02:37:36 ID:pSntN/hY.net
喜多朗は
元山口組組長の娘と結婚したから

音楽はメディアで使われても、あまり本人にはスポットが当たらないね

海外に拠点を移したのもあると思うし

549 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/12(日) 12:39:00 ID:kSJYwTEw.net
素晴らしいのは喜多朗の音楽であって
喜多朗本人や身内が893であろうと関係ない。

550 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/12(日) 13:12:30 ID:pSntN/hY.net
本人や身内が…って…?

本人が893?

551 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/12(日) 13:30:39 ID:pSntN/hY.net
>>435
逆に一般人には、ジャーマンプログレ、エレクトロミュージックはキツいかもしれんが
喜多郎は受け入れられ易いんだろな

轢きたて豆の本格的コーヒー好きな人間よりも
缶コーヒー飲んでる人間のが多いみたいなもんだな

552 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/12(日) 21:26:09 ID:???.net
BCL短波放送
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6730780

553 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/16(木) 12:10:51 ID:???.net
コーヒーは星霜が美味いよ

554 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/08(土) 13:57:27 ID:???.net
【大阪】門真市の元職員が窃盗、老人ホーム入所者の貯金から約248万円を引き出し
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249488544/

555 :音楽好き:2009/08/09(日) 02:20:14 ID:voq6Nb5r.net
http://blog88.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
こんなブログ見つけました。私はやっぱり喜多郎が好き。
893の娘が893ではないし、結婚はご縁なのでは?でもずっと昔に離婚しても永遠に言われ続けるなんて、どうかと思う。素晴らしい音楽を世に出している人。それだけじゃ、だめなの?



556 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/10(月) 17:16:46 ID:???.net
まあ若い連中は絶対聴かないだろうな

557 :名無し音楽放浪の旅:2009/12/11(金) 20:39:05 ID:GkDGkJYX.net


558 :名無し音楽放浪の旅:2009/12/18(金) 21:09:01 ID:???.net
スレって8年近くも生き続けるんですね、感動しました!

559 :名無し音楽放浪の旅:2010/02/15(月) 17:29:45 ID:wfKRnTAj.net
それにしてもよっぽど人気ないんだな・・・8年経ってこれか・・・
まぁ日本には 坂本龍一、久石譲、菅野よう子みたいな天才が
居るので注目されなくてもしかないというか他の日本の作曲が
注目されないだけだな。吉俣良も素晴らしいな〜空から降る一億の星は
涙出てくる。喜太郎は音楽を日本テイストで作って注目されてるだけの
凡人音楽家って感じしかしない

560 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/17(水) 11:32:23 ID:???.net
菅野よう子w

561 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/25(木) 23:51:41 ID:LzsIb7ST.net

    ゲ・ゲ・ゲの・・・・・?

562 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/31(水) 16:49:34 ID:???.net
世間一般の認知度なんて>561こんなもんか。

自分はLPジャケットを部屋に飾ってたら
家族にちょっと心配されたよ

563 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/03(月) 17:30:18 ID:E2TXMf4t.net

http://www.youtube.com/watch?v=Y7ILFDF-RFE

564 : 【小吉】 【1149円】 :2011/01/01(土) 00:17:52 ID:???.net
あけおめ

565 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/10(月) 22:50:58 ID:6OdQY1Nn.net
ザ・グレート・カブキみたいなもんだしな

566 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/05(土) 19:01:21 ID:zIgTxDsG.net
あさはらしょうこう

567 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/14(月) 14:28:08 ID:Yfx8avLQ.net
泥棒松本に負けちゃったな

568 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/16(水) 16:17:23 ID:???.net
宗次郎が好き

569 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/18(月) 21:34:35.65 ID:???.net
古事記が最高と評されてるけど
俺的には空海の旅が好きだ

570 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/18(月) 21:36:29.57 ID:???.net
昔は喜多郎と富田勲だけど
富田も最近はパッとしない

571 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/29(月) 22:23:38.21 ID:???.net
サウンドマーケットのテーマ発売キボンヌ

572 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/16(金) 03:14:23.29 ID:Nrrxu5Af.net
今日愛知芸術劇場へ行ったが、
生で聴くもんじゃないなこりゃ。酷いわ。
妥協する陶酔。
黄昏の音楽。
退屈な霧の中
そんな感じだった。

573 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【6.4m】 :2013/02/16(土) 23:40:32.25 ID:???.net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>118
 (_フ彡        /

574 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/15(金) 16:00:17.01 ID:AOk4UKCi.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

575 :加藤:2013/03/29(金) 19:41:49.83 ID:5K4wnvLJ.net
坂本龍一こそ、欧米コンプ、現代音楽コンプのキワモノなのにね(^^)

576 :名無し音楽放浪の旅:2013/03/29(金) 23:44:08.56 ID:xjFIhVC5.net
シルクロードの曲好きだよ

577 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/12(金) 13:33:17.05 ID:5cAXEHQq.net
なぜ石油があったか考えてみたことありますか、これはですね戦争のときに、
アメリカは日本には石油を売らないと、ところがパナマ国籍の船ならば、
石油を積んでいって日本に売っても、自分達は攻撃できないというような理屈で、
日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です、でこれに三菱が作った昭和通商という会社が、
それを引き受けるわけです、で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので、
日本水産という会社が代行するわけです、魚を運ぶということではなくて、
魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって、持って帰るので戦争は長引くわけです。
太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく、ああ遂に終わりがきたかと。
これが真相なんですよ。http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

小泉進次郎の背後には凄まじい巨大な怨念の集積がある。
バックにいる暴力団稲川会は自民党戦後史の闇を作り出してきた。
作ったのは朝鮮人と曝露された児玉誉士夫。祖父の小泉純也も朝鮮人、
稲川会は朝鮮系暴力団だ。恐ろしい事件多数

小泉進次郎の朝鮮の血脈隠しが進んでいる。
泰道照山(曾祖父で元エスエス製薬会長)検索出来なくなっている。

小泉進次郎の父方の曾祖父(鮫島彌三衛門、小泉純也の父、
鹿児島の朝鮮部落出身、小泉純一郎の父)も検索出来なくなりました。
https://twitter.com/東海アマ

578 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/15(月) 20:10:26.61 ID:NGKe9cDF.net
日本国内で韓国人が犯した10大強姦事件

1.「聖神中央教会連続小学生強姦事件」 永田保こと金保 
少女を強姦するためのカルト宗教を使って保護者とその子供を洗脳、
小学生数十人を「拒否すると地獄に落ちる」と脅して強姦
2.「摂理連続強姦事件」 鄭明析
日本人を強姦するために全国約80箇所に教会を設置、
大学でサークル活動と偽って勧誘し数百人の女性をレイプ、小学生も強姦していた
3.「国際福音キリスト教会連続強姦事件」 卞在昌
強姦するためにカルト教団を利用し
「私と一つになることは神と一つになることだ」と多数の女性を強姦
4.「フジテレビ社員成りすまし140人連続少女強姦事件」 李昇一
日本テレビ系の人気番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」のスタッフを名乗り、
「タレントに会わせてやる」と若い女性に近づき、強い酒を飲ませ約140人の女子中高生を強姦
5.「カナヤマン少女連続強姦事件」 金山昇一
少女を強姦する目的で偽の芸能事務所を設立、多数の芸能界志望少女を芸能人にすると嘘をつき、
強姦しその模様を撮影、映像はネット上にばら撒かれ永遠に回収は不可能
6.「ルーシーブラックマンら連続強姦サツ人事件」 織原城二こと金聖鐘
薬物を飲ませて少なくとも女性10人以上を暴行、
うち英国人ルーシー・ブラックマンさんら2人を殺した、親は賭博成金
7.「大阪市女性2人キャリーバッグ拉致強姦強盗事件」 山元平和こと金平和
多数の女性をバッグに押し込み拉致して強盗強姦、
10〜18年に大阪、神戸両市内で、計21件の犯行を繰り返した
8.「浜松連続強姦強盗事件」 李正遠
浜松市内の家に侵入し、15歳の女子高生をはじめ中にいた女性など8人に強姦傷害、
窃盗などの罪に問われあわせて11 の事件で起訴
9.「目白一人暮らし女性連続強姦強盗事件」 宋治悦
目白通り沿いに住む一人暮らしの女性19人を強姦し金を奪った。
銀行の防犯カメラの様子がテレビ局でも報道されたが、韓国人とわかると報道はなくなった。
10.「逃亡韓国人による200名連続強姦事件」 金允植
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日(98年9月)。
大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者約200名

579 :名無し音楽放浪の旅:2013/06/26(水) 23:53:03.22 ID:???.net
>>576
小学か中学の頃ヘビロテしてたなー

580 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/07(土) 03:46:34.61 ID:DJZKg4WG.net
陰気なcuscoにしか聞こえない。

581 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/09(水) 21:48:56.05 ID:Fnq1n3Bu.net
いまでもライブやってんのかな?
AKBに曲提供してるひとだよね?

582 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/12(火) 19:34:25.86 ID:EJzfk6F6.net
祭り
http://www.youtube.com/watch?v=GGtKxbu7vLI

日本よりアメリカ人好みかもね

583 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/20(水) 10:05:27.51 ID:hr06H9YV.net
このじいさんは、あざといオリエンタリズムが気色悪い

584 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/12(木) 10:52:59.30 ID:???.net
坂本乙

585 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/13(金) 18:05:12.14 ID:???.net
喜太郎って明らかに海外が想定してる日本的なイメージを
演出してるだけだからな
それって坂本龍一も指摘してたな

586 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/13(金) 18:06:05.11 ID:???.net
レス見ないでレスしたけどやっぱりその点は
指摘されてるんだなw

587 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 10:22:14.03 ID:???.net
顔と名前が悪いんじゃないのかなあ

588 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/03(火) 20:05:03.33 ID:xAy8mllf.net
http://www.youtube.com/watch?v=8Xjrr6i_8mE

太鼓まつりの動画ではじめに出てくる笛吹いてる女の人って
ViVA Girlsのホームページ見たけどのって無かった
もう辞めたのかなあ

総レス数 588
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200