2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポルカ

1 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/22(日) 01:48:05 ID:iA/GSupd.net
なんか先週のワールドミュージックタイムのポルカ特集がすごくよかったんだけど
聴き広げたいのでなんかお勧めして。

2 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/22(日) 02:34:34 ID:???.net
有名だけどブレイヴコンボいいですよ。よく聴きます。
ポルカ特集聴きたかったな。

3 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/22(日) 05:32:33 ID:mqWHTcOf.net
左側のドアがやたら大きいクルマです。
http://toyota.jp/porte/index.html

4 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/23(月) 12:36:16 ID:jSLc7mDW.net
ガイ・クルセヴェク、だっけか。ポルカしかないぜ!バンドとかいうの。
まるで現代音楽みたいでつまらなかった。

5 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/25(水) 07:46:21 ID:FhLH2WA3.net
たしかアル・ヤンコビックの親父さんはポルカのミュージシャンなんだよね?

6 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 02:17:38 ID:P/x03kN9.net
テックス・メックスもポルカの範疇?

7 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 07:25:22 ID:???.net
あそこらへんにもポルカはあるね。

8 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/28(土) 07:51:22 ID:+Juz/+et.net
ポルカって大体どんな風に定義される音楽なのですか?

9 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/29(日) 13:37:04 ID:O7rHTXnG.net
ポルカって一言で言っても広いみたいですからね。
共通するのは、後ノリではない速い2拍子、ってぐらいかな。
大抵アコーディオンが入ってるみたいに思う。
起源は19世紀らしいから、元々アコは無かっただろうけど。

10 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 01:13:00 ID:???.net
ちなみにポルスカってのもある

11 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 01:24:36 ID:O1F4+d23.net
ポルスカってポルカ+スカかと思いきや。
ひょっとしてスカの語源??

12 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 03:05:12 ID:???.net
>>11
違うと思う
別物でしょう

13 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/01(水) 12:31:31 ID:???.net
良スレのヨカーン

ポルスカをポルカと間違うなって書いてあるぞ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Polka

14 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 17:05:48 ID:OiFLMeIj.net
で、>>1は何か探したの?

15 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/04(土) 17:09:36 ID:???.net
2005/5/15 Polkas For A Gloomy World

Jozina Duchackova and others / Skoda Lasky (Czech R)
Andrews Sisters / Beer Barrel Polka (USA)
Sidney Bechet / Polka Dot Stomp (USA)
Banjo Band Ivana Mladka / Koukejte Vycouvat (Czech R)
Al Renko & Oren Tikkanen / Nujalan Talko Polkka (USA/Finland)
Jimmy Sturr & His Orchestra / Polka On The Banjo (USA)
Brave Combo / Poteto Chips Polka (USA)
Eddie Blazonczyk's Versatones / Be My Wife (USA/Poland)
"Weird Al" Yankovic / Bohemian Polka (USA)
Brave Combo / Rondo A La Turca (USA)
Fritz's Polka Band / Woodchopper's Polka (USA)
Linda Ronstadt / Palomita De Ojos Negros (USA/Mexco)
Doug Sahm / Peanut (USA)
Chango Spasiuk / Kateryna (Algentine)
Banda Do Corpo De Bombeiros / Cabeca Do Porco (Brazil)
Pixinguinha & Benedicto Lacerda / O Gato E O Canario (Brazil)
Henrique Cazes / Tokyo Rapsody〜TiciTici No Fuba (Brazil)

16 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/07(火) 11:47:09 ID:ebJvTYxw.net
うーーーっ!ポルカ!!

17 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 17:02:05 ID:vWFnu8NM.net
すいません。いろいろ調べてもわかんないんです。
リヒテンシュタイナーポルカの作曲家を教えて下さい。
何年ごろの作曲かも教えていただきたいんですが。
よろしくおねがいします。

18 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 21:06:22 ID:ioLvpjh0.net
それは曲名なの?

19 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 22:32:10 ID:YxHgMEWb.net
ええ、そうです。

20 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/15(水) 20:33:50 ID:024VBFws.net
>>5
アルヤン・コビックがやってるので
ボヘミアラプソディーをポルカにしちゃった替え歌聞きたいけどどこにも売ってない〜!

21 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/21(火) 22:01:16 ID:5Y99mmUY.net
>>17
Koetscher/Lindt作 1957年

22 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/21(火) 22:26:36 ID:???.net
有馬ポルカならカラオケでよく唄ってる。

23 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/22(水) 22:15:50 ID:???.net


♪どぅびどぅばぁ〜(パパパャ)

やめてけれ やめてけれ やめてけ〜れ ゲバゲバ
やめてけれ やめてけれ ゲバゲバパパヤ〜
らんらんら〜らららゲバゲバぁ
らんらんら〜らららゲバゲバぁ
どうして どうして ゲバゲバパパヤ〜

お〜神様
神様 助けてパパヤ〜ぁ

桃カ 朴全 <老人と子供のポルカ>



24 :17:2005/06/24(金) 09:45:03 ID:CNrjATfS.net
>>21
ありがとうございます!


25 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/25(土) 08:00:17 ID:???.net
ブラジルのショーロってポルカがベースになってたんだっけ?

26 :おっちゃっちゃ:2005/09/13(火) 02:02:58 ID:MmLXTWkm.net

ポルシュカ(ポルスカ)はポーランド語。
ポーランドの、という意味。
ポルカは英語。
ポーランド起源のダンス音楽という意味。
ポテルカは日本語。
ブルボンから発売されている「成形ポテトチップス」のこと。プリングルスと製法は同一。

ポルカはアメリカでは上流階級の「自宅音楽会」などでよく演奏される。
東欧系移民が多いのでいまだに人気がある。

ちなみに「水玉模様」を「ポルカドット」と呼ぶが、語源は不明。

27 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/11(火) 22:02:50 ID:o4fF/dx8.net
ブレイヴ・コンボは老人ホーム慰問で演奏してたというが、
老人ホームなどに入るのは上流階級なのだろうか。

28 :名無し音楽放浪の旅 :2005/10/15(土) 03:20:02 ID:LhQzCJ/l.net
>>25
ショーロ(ブラジル)はコインブラ(ポルトガル)のファドが起源。
テックス・メックスはドイツ移民(ユダヤ系)が伝えたらしい。
ドイツのポルカはチェコやスロベニアからの移民の舞踏音楽が元になっている。
ちなみにポルカは元々チェコ語で「半分」の意。
(多分4拍子の半分(2拍子)だからなのでは)
ポーランドのファド・デ・コインブラとチェコの舞踏音楽には直接の関係は
ないので、ショーロとポルカの間にも関連はないと思う。
使用楽器も全く違うし。

29 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 03:25:59 ID:WcP40LbA.net
そんなはずはないと思い、「ショーロ ポルカ」でググったら沢山ヒットしましたよ。

■ CHORO:ショーロの誕生
http://www5.airnet.ne.jp/mitsuno/workshop/project/bandolim/001.htm
> ■ショーロはポルカの練習曲として1800年代後半に誕生(つまりボサノバよりずっと古い音楽なのです)しました。

30 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 03:35:24 ID:???.net
Choro ショーロ
http://www.brazil.ne.jp/contents/music/music000_2005022810.htm
> ショーロは、19世紀中頃にリオデジャネイロで生まれた大衆音楽。
> ヨーロッパ移民と共にブラジルに渡ってきたマズルカやスペインタンゴ、クワドリーリャ、スコティッシュワルツ、
> ポルカなどのヨーロッパ舞踏音楽がショーロの原型とされる。(以下略)

ショーロって?
http://blog.so-net.ne.jp/pandeiro/2005-04-04
> 正確には、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで、19世紀頃に作られた音楽のスタイルの事です。
> アフリカのリズムとヨーロッパのポルカマズルカ、クラッシックの旋律に影響されたメロディーの合体によって生まれました。

■ Choro - ショーロ -
http://www.ne.jp/asahi/saudade/bossa/01brazilian-sound/braziliansound.htm
> 最初、ショーロとはワルツやポルカといったヨーロッパの舞踏音楽にアフロ・ブラジル的なシンコペーションを取り入れた
> ものを指したが、時代が進むにつれ、フルート、カバキーニョ、ギターを用いた演奏形式名となり、今日ではポルカを元に
> した2拍子の形式名を指す。
> 初期のものはポルカと混同されがちだったが、20世紀にはいると3部構成からなる典型的ショーロの形が生まれ、特色
> がハッキリしてくる。

31 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/15(土) 03:40:19 ID:???.net
ショーロは器楽曲がメインですが、ファドは歌がメインでしょう。
そこからまずおかしいと思ったのですが・・・

32 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/16(日) 10:01:26 ID:VJRbVNJ5.net
>>20
あれいいですよねー。他にも洋楽の名曲メドレーポルカみたいなのも激しくいい!!

33 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/15(火) 20:56:45 ID:dmiqTgVB.net
ポルカかは分からないのですが、JAZZの「THATS A PLENTY」にソックリな遊園地ミュージックを知りたいです。(今ビールのCMに使われています)知っている方がいらっしゃったら教えて下さい、お願いします。

34 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/23(水) 01:20:02 ID:rAL4ZEDH.net
あさげ

35 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/12(月) 02:37:41 ID:K4JtUomb.net
ゆうげ

36 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/23(金) 11:49:03 ID:B6u1A+fA.net
ブレイヴ・コンボのライブは楽しかったなー
10年ぐらい前だけど。

37 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/26(月) 20:46:35 ID:8eitPUma.net
ポルカってドイツの民謡だと思ってた

38 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/26(木) 00:10:56 ID:???.net
かがんで

39 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 20:32:36 ID:hGHyRXDt.net
ミュージックマガジン1991年7月号

40 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/25(金) 17:38:09 ID:hbShZ4J6.net
loituma記念age

41 :名無し音楽放浪の旅:2006/08/28(月) 18:59:22 ID:???.net
ポルカ音痴です。orz この曲はイタリアのポルカ?で曲名やアーティストを
おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

ttp://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med1.mp3

ちなみにディズニー・シーのメディティレーニアン・ハーバーで流れている
のですが、他の曲もご存じでしたら教えてください。TDRに問い合わせても
教えてもらえなくて困っています。
 

http://www.geocities.jp/a1818_2/mp3-2/med1.mp3

42 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/06(金) 23:03:08 ID:Pfw6O/pn.net
2回聞いてしまった

ポルカはまりそう

43 :名無し音楽放浪の旅:2006/10/25(水) 17:14:55 ID:???.net
>>42
Slavko Avsenik (スラウコ・アウセニク)をきくといいよ。
マジおすすめ。

44 :名無し音楽放浪の旅:2006/11/27(月) 21:31:34 ID:dSkfBAXd.net
味楽るミミカのopはポルカ

45 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/08(金) 21:17:44 ID:fogPcsXo.net
ブレイヴ・コンボは最高だな。
個別スレがないのにはびっくりしたよ。
どこぞのSNSにはサークルまであるのに。

46 :名無し音楽放浪の旅:2007/06/08(金) 21:19:44 ID:fogPcsXo.net
>>36
10年前にも来たの?
俺が見たのは多分92年か93年ぐらい
川崎クラブチッタだったなあ

47 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/27(土) 04:10:44 ID:???.net
戦前のポルカ録音ってあるんですか?

48 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/22(木) 00:49:55 ID:???.net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

49 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/20(日) 23:41:22 ID:Qu3kyO2b.net
Weird Al かこいいよ!

50 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/15(火) 20:00:04 ID:???.net
>>46
それ、俺も行ってる。
前のほうの席に踊り狂ってるねえちゃんがいてうざかった。

51 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/20(土) 05:34:04 ID:AGx7Q4ri.net
ポルカいいですね。
アコーディオンが最近好きで、ミュゼット、バルカン音楽、ハンガリアン、ジプシー音楽などにとても興味があります。
だが、まだあまり詳しくなくどこからてをつけたらや?と困っています。
渋谷タワーのワールドとかで探していますが、悲しいかな○貧で。。
YOU TUBEやマイスペで聴けるお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?

酒場でプレイしているけいきのいいやつが好みです。

宜しくお願い致します。

52 :苺の子 ◆15/..hncv. :2009/06/21(日) 14:24:30 ID:???.net
ポルカとマズルカは名前が似てるから親戚なのかと思っていたけどチガタ

53 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 18:00:59.93 ID:???.net
ブレイヴコンボを購入して視聴しているんだけど、
東欧のジプシー音楽と言われても違和感のない旋律の曲もあるね

ブレイブコンボよりも純粋なポルカでお奨めのアーティストはいませんか?

54 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 18:04:48.82 ID:???.net
面白いなぁ
ブレイヴコンボはクレズマー音楽の旋律もあるんだな

55 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 18:06:02.01 ID:???.net
今度はバルカンミュージックだw

56 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/25(日) 18:01:57.47 ID:???.net
純粋培養のポルカバンドでお奨めありませんか?

57 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/14(水) 22:17:01.87 ID:+OvB0zGk.net
純粋培養かどうか知りませんが、Atomik Harmonik は楽しいよ。

58 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/16(金) 06:11:34.53 ID:???.net
やはり基本はAnsambel Bratov Avsenikだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=r7gFNaGYEs8

あとここ数年の間に孫のSa?a Avsenikがデビューしてる。
Slavkoの次男がギターに進んじゃってたんでAvsenik家待望のアコーディオンの後継者。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KMygWP_pxvM&feature=related

最近のでは若い女の子でも
ttp://www.youtube.com/watch?v=PFKkhOx6i8U
ttp://www.youtube.com/watch?v=mp5fDxIsgrw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y7iZ4iIu_YE

59 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/16(金) 12:09:42.01 ID:???.net
素晴らしい

60 : ◆Viola/ypL6 :2011/12/18(日) 15:41:43.57 ID:???.net
アコーディオンのアンサンブルってAvsenikが始めたみたいだけど、
その前のスロベニアでは何で演奏してたのかな
クロアチアみたいにタンブリッツァ使うのが普通だったのかな?

61 : ◆Viola/ypL6 :2011/12/21(水) 07:41:22.51 ID:???.net
わかった。Avsenikより50年以上前にSchrammelがいたのね
これでやっとクラシックとAtomik Harmonikが繋がった感じがする

Johann Schrammel
http://www.youtube.com/watch?v=r2QM-tAYzJs

Trio Avsenik
http://www.youtube.com/watch?v=Z0Y_utMsEPE

Ansambel bratov Avsenik
http://www.youtube.com/watch?v=phdtl19ghsM

Atomik Harmonik
http://www.youtube.com/watch?v=5ypim6dOrsc

62 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/21(水) 23:42:58.94 ID:yn5Mxd4i.net
>>61
急にすごく専門的になって、恐れ入るかぎりです。

駆け出しのポルカファンとしては、まだまだ奥が深いと
思わざるを得ず。さらに精進せねば。

そもそも、1曲目だって、プロ野球中継のオープニングとしか
認識してなかったわ。すごいなあ。


63 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/22(木) 18:19:56.93 ID:???.net
やっぱポルカ好きならここは外せないな
ttp://www.youtube.com/user/GOLICATUBE

64 : ◆Viola/ypL6 :2011/12/23(金) 18:21:31.97 ID:???.net
しかし結構スロベニアの音楽聴いてる人もいるんだな

他にドイツ語圏のVolksmusikはどうですかね?
自分には規模が大きすぎてよくわかりません
つかスイスもチロルもバイエルンのもみんなドイツ語だから区別がつかないw

65 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/23(金) 20:05:14.09 ID:???.net
>>64
ドイツ語圏はスロベニア以上に好きだわ、特にチロル。

個人的にはTrenkwalderが大好きだな。
ただVolksmusikの中でも典型的なサウンドからは離れてるかも、
普通のバンドサウンドにアコーディオン入れた感じだし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Z8VisdwZ4w
ttp://www.youtube.com/watch?v=gDgXGlNcXXU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yu0wrexFRNM
ttp://www.youtube.com/watch?v=uqoBol1b2W0

オーストリアといえばSchurzenjagerが07年に解散した後メンバーが立ち上げたHey Mann! Bandが
今年からSchurzenjagerの名前を名乗ってるな。ただ以前の曲しかやってない印象。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1o_oLms4yR8
ttp://www.youtube.com/watch?v=cNbQrz9KKsU
ttp://www.youtube.com/watch?v=PdFXWarN9lY

Die Mayrhofnerはまずリーダーのものすごいヒゲに目が行くw
ttp://www.youtube.com/watch?v=IwPj0QN0sQM
ttp://www.youtube.com/watch?v=dHxqnRg29PY
ttp://www.youtube.com/watch?v=ArpbJWm3Gds

他にオーストリアはこんなのとか(全部チロルかな?)
Zillertaler
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-9gAh6ZRWA
Jungen Zillertaler
ttp://www.youtube.com/watch?v=OYklpJwckKc
Grubertaler
ttp://www.youtube.com/watch?v=cHWXEMm7qGM

66 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/23(金) 20:09:44.09 ID:???.net
ドイツだとこの人を忘れたらいけないな、
Florian Silbereisen
ttp://www.youtube.com/watch?v=LejHfN2wr5I
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yyrm4yQjzS4

あと若いのではこいつらかな。
Dorfrocker
ttp://www.youtube.com/watch?v=48NDKIpa2H0

AlpenRebellenも昔の曲は好きだが今はボーカルが変わってしまい…初代が一番いい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tsfbv-8Sub0
ttp://www.youtube.com/watch?v=vp2BNdCYAmY
ttp://www.youtube.com/watch?v=bubvukgOrps

他にも挙げたいけどらちが明かないw
スイス勢はどんなのがいるかまだ全然知らないw

67 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/23(金) 20:20:22.45 ID:VsN6xUCK.net
この人(Hana Hervatski)ググっても全然素性がわからないのですが、
どんな人なんでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=vj852pwz-i4&feature=related

音楽もビジュアルもとてもよいのですが。


68 : ◆Viola/ypL6 :2011/12/24(土) 06:33:33.36 ID:???.net
やっぱりドイツ語圏のはスロベニアのより垢抜けた感じがするな
その似たり寄ったりのが結構病み付きになるんだよねw

>>67
ちょっと調べてみたらミススロベニアじゃなくてなんかそんな感じの人
楽曲はその曲しかないみたい。これからの人なのかね

いや正直言ってスロベニア語なんて全然わからんので間違ってるかもよw

69 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/25(日) 19:39:05.53 ID:Ry2AbwvH.net
>>68
ありがとう。道理できれいなプロポーションしてますね。
歌もシンプルだけど楽しく耳に残るので、気に入りました。


70 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/02(月) 19:43:06.49 ID:???.net
>>65=66だがスイス勢を調べてみた
やっぱスイスはヨーデル率高そうw
Florian und Seppli
ttp://www.youtube.com/watch?v=TYYkDC8vwdI
Oesch's die Dritten
ttp://www.youtube.com/watch?v=SvP-Jen_AgM
ttp://www.youtube.com/watch?v=D8Q1AfSUH4Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=wcFQhk6a6IQ
Lisa Stoll
http://www.youtube.com/watch?v=ykHm6fSgqqY
上の二人の共演
http://www.youtube.com/watch?v=MvFFb_oUvzY

一方スロベニアに戻ってこのジャンルにはまるきっかけになったSlovenski Zvoloki
ttp://www.youtube.com/watch?v=w4EF7qx5w_Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=dwYqwcIKMMA
ttp://www.youtube.com/watch?v=MkPlLPmhxk8

そのクラリネットのBojan Lugari?の超高速プレイ(2曲目はAvsenikのカバー)
ttp://www.youtube.com/watch?v=E1BIi6gsfbs
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Qp0N7pXNy4
そしてこの男は声の良さやクラリネットの腕もさることながら結構色んな楽器が吹けるw
(スロベニア版本田雅人と言ったところ?w)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xMftENABI48

71 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/07(土) 12:48:10.24 ID:66LQvprY.net
>>70
最後ので吹いたw
何あれ?楽器じゃないよね。

72 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/07(土) 20:59:32.32 ID:???.net
>>71
漏斗とホースにマウスピース付けただけって感じだなw

73 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/10(火) 23:44:35.68 ID:XATNsSWe.net
Tanja Žagar って、スロベニアでは相当人気なのかな。
Youtubeにやたら動画が出てる。

色んなジャンルのを歌ってるけど、次の2曲がポルカっぽくていいね。

Lario da da
http://www.youtube.com/watch?v=kY5HKAFcRPg

Naj se ve
http://www.youtube.com/watch?v=Z8KJICYkb1k


74 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/25(水) 00:02:42.62 ID:???.net
向こうのポップスも日本人が聞くといちいちポルカっぽいよね
でももしかすると向こうの人はそう思ってないのかもしれんが

しかし色々聴いてるうちにどれが本当のポルカかわからなくなってきたw
まぁとりあえずスラヴのダンスミュージック程度の認識でいいんだろうけど

75 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/25(水) 01:59:50.75 ID:???.net
>>73の2つがポルカっぽくは思えなかった俺。
2拍子、ベースは4ビート、アップテンポってのは外せないな。
スロベニア系で言えばギターが16ビートならなお良し。
あとアコーディオン入れるならリズムは16分-16分-8分
(チャチャチャーチャチャチャーチャチャチャーチャチャチャー)
がベスト。

76 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/27(金) 02:47:57.76 ID:???.net
そうか、自分の好きなトゥルボ・フォルクも厳密に言えばポルカがベースとは限らないのね

ハンガリーはやっぱりハンガリー舞曲っぽいかな
http://www.youtube.com/watch?v=et5eL5x5L60
http://www.youtube.com/watch?v=kD7XOyeKJwk
http://www.youtube.com/watch?v=V64VTuuCU-k

ウクライナはコサック・ダンスか
http://www.youtube.com/watch?v=2pdr4b-eP0s
http://www.youtube.com/watch?v=QNLQrTrklFg

中でもハンガリーのPacsirtákが気に入ってしまった
http://www.youtube.com/watch?v=_IrAin0wIeo
http://www.youtube.com/watch?v=TiYNDkyFfjs
顔はあまり可愛くないけどwなんか楽曲が良いなとw

してハンガリーのこんな感じの音楽はMulatós zeneってジャンルなのね
そのメドレーも中々良い
http://www.youtube.com/watch?v=dV9aIBbKE00
http://www.youtube.com/watch?v=gGPMhxxypo8
多分スロベニアのDj Mixみたいに原曲があるはず

ロシア系は自分より詳しい人がいそうなのでパス
つか、微妙にスレチガイスマソ

77 :65=66=70:2012/01/27(金) 05:39:20.58 ID:???.net
>>76
ウクライナもそうだがフィンランドとか見ても思うけど
ロシアとか北方系になると短調が多くなるイメージだな。
フィンランドから1曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=yaXj2xGWgQM

こいつらはロシアか?と思ったら映画の中の架空のフィンランド人バンドだったw
ttp://www.youtube.com/watch?v=j3tKqPWQHkc

しかしフィンランドでポルカと言えば日本ではこれがあまりにも有名だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=7yh9i0PAjck
ttp://www.youtube.com/watch?v=HMuTdt0XI44
ttp://www.youtube.com/watch?v=sx1vZJSDNHc
オリジナルのMatti Jurvaのバージョンは残念ながら見つからなかった。

そのJurvaが1934年に出したポルカ曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=6-UAa8Q03Vg
一緒にやってるバンド(元はジャズバンドだった模様)の同年のポルカ。
この曲の1分からのメロディーに注目。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5i-Sk3wOrSQ

78 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/28(土) 12:04:11.51 ID:IHB9ls25.net
>>76
>>77
色々面白いの紹介ありがとう。
どこの国もお色気系がはやりなのかな。

レニングラード・カウボーイズは、架空のバンドが現実のバンドに
昇華した好例ですね。
「ジンギスカン」を日本語で歌ってたりする。
http://www.youtube.com/watch?v=amCeqrpYzes
(映像ずれが残念)
でも僕はこれが好き。
http://www.youtube.com/watch?v=g-IzLU6iWO8

ハンガリーの電子音ピコピコメドレーを聞くと、インドネシアの
安ディスコメドレーに似てると思った。

79 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/29(日) 00:44:19.85 ID:???.net
いやまぁ自分の趣味なのでw 誰もがおっぱいハウス聴いてる訳じゃないと思うよw

やはりハンガリーのMulatos zene(Turbo-Folkみたいなもの?)の原曲はスゴイわ
http://www.youtube.com/watch?v=-VwUBcRYjCc
http://www.youtube.com/watch?v=Rc30cwzh_ew
http://www.youtube.com/watch?v=nodZFQ78jF8
こんなのが歌謡曲なんだよなぁ。レベル高すぎるww

80 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/29(日) 01:28:41.28 ID:???.net
しかしやっぱり色々聴くとどれが本当のポルカかわからなくなってきたので
ポルカ発祥の地、チェコのを漁ってみた。まぁニワカだけど

チェコと言えばビア樽ポルカなのかな。でもなんかマーチっぽいよね
http://www.youtube.com/watch?v=jyI9Pj4CEdE

他のもなんかマーチっぽいな
http://www.youtube.com/watch?v=MOa2JXDSaf4
http://www.youtube.com/watch?v=XlW_ZXXucqA

でもまあこれはこれで良いなと思った
http://www.youtube.com/watch?v=s9lhufkdrMk

ネタとしてw 日本で流行ったら困るよねw
http://www.youtube.com/watch?v=UHeFOchMNOU

一応ターボ系も。でもやっぱりマーチっぽいな。Jaromír Vejvodaの影響が強いのかも
http://www.youtube.com/watch?v=8UvwUFaqgSI

そんなに民族音楽系は流行ってない印象ですた

81 :65=66=70:2012/01/29(日) 05:56:02.29 ID:???.net
まんこはやばいってまんこは!w

まぁ、行進曲をポルカとかアコバンドがやると似通ってくるからなぁ…

例えば>>65のチロルに戻ってこの曲。
(余談だがこの歌詞の意味を知ったとき、チロルが独立したらこれが国歌になるのかな、とふと思った)
Dem Land Tirol die Treue
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBBP-q2OIBw
これがGrubertalerがやったのがこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8Dvp-r3VQ60
Trenkwalderがやるとやはりロックっぽい(4:48くらいで次の曲に移るので注意、ちなみに最初から見ると…)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ViH2JSA-ifs#t=1m46s

そのTrenkwalderだがこの曲はスロベニアで言うところのターボ系か?
ちなみに元々はドイツの古い?流行歌らしい、70年代にはハイノーも歌ってた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uqoBol1b2W0

82 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/30(月) 06:45:06.05 ID:???.net
アレンジ次第ってことかな。まぁ無理してジャンル分けしなくてもいいだろうけどね
しかしいつ見てもVolksmusik勢は変にさわやかで、思わずにやけてしまうんだがw

でもやっぱりマーチっぽいポルカを聴くと、日本のピョンコ節やら唱歌も完全にポルカだよなぁと思う
まぁ知ってる人は知ってるだろうけど
http://www.youtube.com/watch?v=Lhu_nRWagv8

このダークダックスの歌声がLojzeta Slakaにそっくり
http://www.youtube.com/watch?v=MFyvLFr-z1w

スロベニアの音楽なんて地球の裏側だし言語も違ってて馴染みなんかないはずなのに、
最初から全然違和感がなかったのは、この辺の音楽が日本の音楽のルーツになってるからだよね
もう日本人の体に染み付いてるんだと思う

83 :81:2012/01/30(月) 21:34:12.75 ID:???.net
フォルクスムジークもそうだがこの手のが妙に耳に馴染むのはそのためか。
NHKの番組主題歌になりそうなのもドイツのフォルクスムジークに近い印象。
アコーディオンこそ入ってないけれどもフロリアンとかハイノーの物に近い。
九ちゃんもこの手のじゃないか?
そんな感じでフォルクスムジークをよく民族音楽とか民謡とか訳す媒体を見るが
ハイノーとかフロリアンを聞いてて思ったのはこれを表す一番的確な日本語は
「愛唱歌」とか「みんなのうた」なんじゃないかって感じ。

84 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/31(火) 08:50:05.60 ID:???.net
軍歌がピョンコ節+マーチだから、ほとんどチェコのポルカと変わらないので、
軍歌をベースにしてる昔の特撮とかアニソンなんかも大差ないと思う

出来ればスロベニアのNavihankeやANS. ROKA ŽLINDREにカヴァーして貰いたいな
結構イケると思うんだけどww

85 : ◆Viola/ypL6 :2012/01/31(火) 10:02:11.04 ID:???.net
今度はスロバキアのポルカにハマってしまいました

シャリシュ・ポルカって言うのね。つーかこのベースラインってJAZZだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=AJ0o01I_Kbs

どっちがパクったのかなー。まぁ普通に考えたら民族音楽の方が古いと思うが
http://www.youtube.com/watch?v=nxLbq7wkKWI

してこのポルカを現代の楽器で演奏したもの。
そんなに大きくアレンジされてないのにそのままポップやロックだよね
http://www.youtube.com/watch?v=1FY-Q2FvMH8

この路線がカッコよすぎる。
これらも民族音楽らしいけど、こっちはちょっとアレンジされてるっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=rdWLt3ErI5M
http://www.youtube.com/watch?v=vbnAM5et6vY
http://www.youtube.com/watch?v=9bG0DECDdQQ

でもまだアマチュアバンドみたいな人達しかいないのね
結構気に入ったので頑張ってほしいな
ちなみにガチ民族音楽も沢山ありました。もしかして田舎の国の方が多いのかも

86 :81:2012/01/31(火) 20:38:35.46 ID:???.net
>>85
後半はドイツやオーストリアのアルペンロック系に通じるものがあるな。(>>65-66参照)
しかしポルカのバンドサウンドとの融合ってどこでもやってるんだなw

87 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/31(火) 23:53:03.45 ID:NHdQ+UqZ.net
>>83
わりと同意です。
「歌のメリーゴーランド」なんかもポルカみたいに聞こえる。
http://www.youtube.com/watch?v=qOenrRuX-6Q


88 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/01(水) 01:44:14.34 ID:???.net
つーかもう童謡なんてアウセニクとどこが違うんだってレベルww
元々日本の曲じゃないのも多いしねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=6rv4gb6HfAk
向こうのポルカを聴くとなんとなく可愛い感じがするのはこのせいだと思う

89 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/04(土) 09:35:13.79 ID:???.net
あとポーランドがスゴイみたいだけど大きすぎて把握しきれないので単発で

普通のポルカ
http://www.youtube.com/watch?v=ukimIgP41ag

学生かな。1:43ぐらいから。スロベニアのとあまり差がない感じがする
http://www.youtube.com/watch?v=Ea374g6Pzss

ポルカ+ポップとかロックみたい
http://www.youtube.com/watch?v=bLMJaykwxFQ
http://www.youtube.com/watch?v=PLX5ZAu9iuo
Kapelaなんとかってのが沢山いる

新しめのやつではポーランドはやっぱり進んでるね
http://www.youtube.com/watch?v=Kn6PNJNg12c

90 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/04(土) 10:41:04.26 ID:???.net
オランダ。何故か日本でも有名なので
http://www.youtube.com/watch?v=S6uZRU2kdPU

ここも結構いるなぁ。リンクたどっていけば色々見れると思う
http://www.youtube.com/watch?v=91i3uOcZ6NE
http://www.youtube.com/watch?v=b3gHS9cF0V0

ベルギー。Atomik Harmonikのカヴァー
http://www.youtube.com/watch?v=IlwMdJyJ4LI

一応アメリカ以外は一通り見た感じがするけど、
やっぱりスロベニアのが一番好きかも

91 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/04(土) 17:25:20.70 ID:P6eKlTe9.net
こういうのは何ていうジャンルなのかな?
スチャスチャいうのはポルカと似てるけど。
旧ユーゴの映画「黒猫・白猫」のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=Qg44qKSbsdQ


92 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/04(土) 20:32:53.28 ID:???.net
あーあとクロアチアのタンブリッツァ音楽があった

この辺りがノリが良くて好き
http://www.youtube.com/watch?v=aRxg6f4bD6U
http://www.youtube.com/watch?v=vkII5Yy9r9w
http://www.youtube.com/watch?v=V_2c2Gjl2wc
http://www.youtube.com/watch?v=PfUaxw7mYOs

クロアチアの民謡かな。なんか聴いたことあるような
http://www.youtube.com/watch?v=6Dl57kKIs0Q
http://www.youtube.com/watch?v=ImbDIyb2A64

基本的には伝統音楽やクラシックみたいな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=PeSWminsLU0

おにゃのこのグループは今のところTS Garavušeだけだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=nwIWevQsiOs

しかしタンブリッツァの音楽を聴き進めていくと、段々と古賀メロディに近づいていく感じがw
実は日本の歌謡曲って、クロアチアの民謡だったってオチかなw
http://www.youtube.com/watch?v=9I3ZCzh1Ppg
http://www.youtube.com/watch?v=Mnyy1_fXyGU
ちなみにマンドリンやバラライカも同じ系統の楽器らしい

93 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/04(土) 20:36:32.89 ID:???.net
>>91
ゴランはロックで言うところのミクスチャーみたいな感じだろうね
周辺の民族音楽が混じってる
でもセルビアは基本的にはロマ音楽だからハンガリーのにも似てるよ

94 : ◆Viola/ypL6 :2012/02/04(土) 20:57:24.86 ID:???.net
色々貼ったけども、結局今のポピュラー音楽もルーツはやっぱりウィーンだと思うんだよね
ちょっと考えれば当たり前の話だが。
ただ日本ではこの辺の民族音楽なんて聴く機会がないから誰も知らんのよなぁ
洋楽って言ったら全部アメリカやイギリスのものだと思ってる

95 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/04(土) 21:23:41.66 ID:???.net
スロベニアのアルペンロック
まだいまいちダサいけど段々良くなっていくと思う
http://www.youtube.com/watch?v=FAO7oR8R1JI

あのVesele Štajerkeもこんな音楽やるようになったのね
スロベニアの民謡のメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=GVwrebpP0hA
本人らは楽器出来るからいいけど、これ聴いて育った世代は段々生では演奏出来なくなるのかも
なんか日本っぽいなと思った

96 :81:2012/02/06(月) 04:30:34.70 ID:???.net
>>95
やっぱアルペンロックはドイツ語の方が合うな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=khDy4DQ6fIQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TTuPWa_W8Go
ttp://www.youtube.com/watch?v=o5s9M-sqWKk
ttp://www.youtube.com/watch?v=iSFDbi6F9tk
ttp://www.youtube.com/watch?v=H6vBvGWvRbs

そう言えばオランダのバンドでこんなのを発見。
何かシャドウズっぽいポルカ(シャドウズのコピーもやってるみたいだが…)w
このバンドはなぜかデスメタルと合わせた動画が氾濫してるんで正しい動画を探すのが大変w
http://www.youtube.com/watch?v=75bS88YX8f4

97 :96:2012/02/07(火) 18:01:54.25 ID:???.net
あとドイツ語圏のアルペンロックでは一昨年解散しちゃったがこんなバンドも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=G9zoKqXxlOA
あとオーストリアのアルペンロックででこんなのがあったんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=xphoL3xJjbY
このバンド、オーソドックスなポルカが本業だった模様w
ttp://www.youtube.com/watch?v=15ewr7P9RqQ

98 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/07(火) 23:57:21.43 ID:???.net
ドイツはロックの歴史も古いから、完全に板に付いてる感じがするな
ちょっとカントリーロック的な雰囲気もあるし

しかし映像みると結構古くからいたのね
ロックは色々聴いたつもりでいたけど全然知らなかったw

99 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/10(金) 02:07:36.97 ID:???.net
Avsenikの人気曲「Te Pa Tiko Vredi」
ttp://www.youtube.com/watch?v=qKXyuey2_rA
そのドイツ語バージョン「He Slavko, spiel uns eins 」
http://www.youtube.com/watch?v=qKXyuey2_rA
「やぁSlavko、いっしょにやろうよ!」のかけ声が汎用性ある事もあったのか
名前を入れ替えて(そのバンドのアコーディオン担当の名前が多い?)カバーする人が多し?
Trenkwalder - Hey Michl, Spiel uns Einen
ttp://www.youtube.com/watch?v=hqalCACJae4
Trenkwalder - Auf Ghet's Hubsi, Spiel uns Einen(上の現行メンバー版)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7lNDKWmh3QE
Original 4 Tirolerbuam - "Hey Rudi spiel uns eins"
ttp://www.youtube.com/watch?v=QFDEvkHXg2A
Die Anseltaler - "Josef spiel uns eins"
ttp://www.youtube.com/watch?v=28kNAVzvZ8c
その他
ttp://www.youtube.com/watch?v=6poDOMBLBlQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ct4n9LBXDQU
ttp://www.youtube.com/watch?v=7dL87ipxp_Y
何語?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NzaK7F80ZxA

日本人でカバーする人居たら面白いのにw
日本語でw

100 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/12(日) 19:21:31.44 ID:???.net
最後のはオランダ語らしい。
てことはみんなアウセニクの影響が強いのかな
いやもしかすると伝統的なものなのかも
一応日本にもアルプス音楽やってる人達はいるみたいだけど日本語じゃなかったと思う
多分日本語だと雰囲気出ないんだろうね

101 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/14(火) 19:43:44.83 ID:???.net
日本語でもオリジナルで作れば問題はないだろうなぁ
カバーできたらもっと面白いけど。

102 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/25(土) 04:49:41.85 ID:???.net
>>92
タンブリッツァはクロアチア内陸部、ハンガリー南部、ヴォイヴォディナ
あたりが本場。
一方クロアチアの海岸部(ダルマチア地方)はこんな感じ。スレチだが

Paun leti「ひばりが飛ぶ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=hvNyxjuBeBA
Falile se Kaštelanke「カシュテラの女たちが自慢する」
ttp://www.youtube.com/watch?v=bsPAB_e_fIk
Vratija se Šime「シーメが帰ってきたぞ」(CMバージョン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7b96uf5DOXg

タンブリッツァ+イタリアの組み合わせ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzGsLC3ZoYE

103 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/26(日) 22:19:30.34 ID:???.net
そのコーラスはスロベニアの伝統音楽にも似てるね、近いので当たり前だが
下のはマンドリンの代わりかな

そういや古賀メロディって基本的にはマンドリンの音楽なんだよなぁ
だからその辺の伝統音楽って日本人が聴いてもなんか懐かしい感じがする

104 : ◆Viola/ypL6 :2012/03/05(月) 03:36:27.92 ID:???.net
ちょっとスレ違いだけどたまには

ハンガリーの民族音楽
http://www.youtube.com/watch?v=W95F_mK0u68

同じ曲をバンドで演奏すると、ほとんど昭和のムード歌謡w
http://www.youtube.com/watch?v=nKZ6rO4yVcw

なのでムード歌謡をベースにしてる昭和の歌謡曲と
http://www.youtube.com/watch?v=Ve-xIPEv7ek

今ハンガリーで流行ってるMulatós zeneって非常に似てるw
前も貼ったやつMagyar Rózsa
http://www.youtube.com/watch?v=et5eL5x5L60

これはラブユー東京っぽい、Suzy 絵は気にしないで
http://www.youtube.com/watch?v=l7j29w2dFsI

もう橋幸夫も石原裕次郎もハンガリーの音楽にしか聞こえないw
日本ってやっぱりウィーン周辺の音楽が好きだよねぇ

105 : ◆Viola/ypL6 :2012/03/05(月) 19:15:14.82 ID:???.net
ドイツ語版アルプスの少女ハイジ。ほとんどVolksmusik
http://www.youtube.com/watch?v=YEZO7_Gn2DA

ハンガリーでアルプス音楽やってる人は珍しい。山じゃないので当たり前だが
これも一応Mulatós音楽の部類に入ってるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=C3yDMLZPBqs

106 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/10(土) 18:59:36.28 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=W95F_mK0u68
楽しいですねコレ

107 : ◆Viola/ypL6 :2012/03/31(土) 11:30:41.82 ID:???.net
なんで日本のムード歌謡とハンガリーの音楽が似てるかわかりましたよ
日本でも知られているシャンソン、コンチネンタルタンゴ、オペレッタなんかは
ハンガリーのチャールダーシュの影響をもろに受けてるのね
よく考えてみれば昔はオーストリア=ハンガリー帝国だったので、
そこの音楽が流行のトップに立っても何もおかしいことではないんですね
日本ではシャンソン=フランスの音楽、タンゴ=南米の音楽みたいになってるので気付くまで時間がかかりました

スレチガイっぽいけどポルカも似たようなものかな
結局自分はオーストリア=ハンガリー帝国の音楽を聴いて喜んでただけだった

108 :名無し音楽放浪の旅:2012/05/19(土) 09:16:24.20 ID:DQ6QtP5o.net

http://www.youtube.com/watch?v=P3vOk5kVeio

109 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/07(土) 01:35:01.30 ID:???.net
>>66のAlpenRebellenはオーストリアのバンドだった、失礼…

110 : ◆Viola/ypL6 :2012/10/30(火) 02:11:48.42 ID:???.net
今更だけどABBAもSchlager musikの延長だってわかってきました
ドイツすげえ

111 : ◆Viola/ypL6 :2012/10/30(火) 03:28:57.37 ID:???.net
あとポルカについても色々わかってきました
最初チェコからスタートしたけどもすぐにJ.シュトラウス系が飛びついて発展させた、これが19世紀
でも本場ウィーン、ドイツでは20世紀に入って間もなく、
外から入ってきたジャズ、タンゴとかに押されて一旦廃れてる、楽曲が少ない
でも周辺地域には残ってた感じ、スカンジナビアンとかポーランドとかね
なぜかポーランドだけにフォックスポルカってジャンルがある
あとアメリカに行ったイタリアのグイド&ピエトロ・デイロ、フィンランド系のViola Turpeinen
んで再び盛り返してきたのが戦争が終わった後50年代、ドイツのウィル・グラーエやスロベニアのアウセニク
フランスにもいたね、イタリアにはGigi Stok

間違ったり抜けてたりするかもしれないんで気付いたら教えて下さい

112 : ◆Viola/ypL6 :2012/10/30(火) 03:44:12.50 ID:???.net
ついでにポルカのメロディについてだけども要はポルカが踊れれば何でもいいんですねw
最初の頃のスメタナとJ.シュトラウスはちょっと違う感じがするけど
結局J.シュトラウス系が流行らせたんでポルカ=ドイツの民謡のメロディみたいになったと思う

これはルンバだけどもドイツに売り込むために作られたのかな
http://www.youtube.com/watch?v=rzxAfVqFKOs
Volksmusikに慣れてるとドイツっぽいよね

113 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/31(水) 02:02:10.74 ID:???.net
>>110
シュラーガーって特に70年代のは日本の歌謡ポップスにも通じるところがあって面白いよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rx22fGJ4PjI
ttp://www.youtube.com/watch?v=WHo1_sQ_6c4
この2曲目なんかヤング101がカバーしてもおかしくなさそうw
近年になってシュラーガーも特にパーティーシュラーガーみたいにダンスミュージック的な
四つ打ちビートを得てよりポップになってきてるが
日本でこういう素直な夜通知ビートのある歌謡曲ってあんま聞かないような…
ttp://www.youtube.com/watch?v=loPi-62r6G4
ttp://www.youtube.com/watch?v=74YjdY31RK0

それとこういうシュラーガーとスロベニアのポルカが見事ぶつかり合ってるオーストリアもまた凄くて
マーク・ピルヒャーなど色々出てるわけで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xVIfT4yyFdU
ttp://www.youtube.com/watch?v=ej9-Am8Q8yM

上で挙げた風にダンスミュージック調にするのが流行るようになったきっかけがいつかは知らないが
自分が知ってる中で一番古いのは02年のアトミック・ハルモニク…まさかこういうのもスロベニアがリードしてるんだろうかw


114 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/31(水) 20:01:46.01 ID:8QUEE51D.net
ヤング101www
懐かしい名前が・・・

確かに、当時のNHKの歌番組は、こんな雰囲気の歌ばっかりだった気がする。


115 : ◆Viola/ypL6 :2012/11/03(土) 16:52:34.79 ID:???.net
Schlager musikって文字通り元は単に「ドイツ語の流行歌」って意味で使われてたらしいけど
今はドイツの演歌みたいな意味になってるわね
あと今のスロベニアのポルカも、ある程度Schlagerの影響が濃いと思います
要するに民族音楽と言うよりポピュラー音楽に近いのかも
やっぱり陸続きなんで境界は曖昧ですね

116 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/04(日) 04:32:08.15 ID:???.net
考えたらドイツじゃシュラーガーのダンスミュージック化なんてもう90年代にはやってるんだな。
これ何年なのかは知らないけど99年に自殺したレックス・ギルドがいるから90年代なのは間違いない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=f-nNnAzkab8

117 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/04(日) 04:38:08.35 ID:???.net
あとこれも。99年に交通事故死したIboがいる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=z4l0K-wppzg

118 : ◆Viola/ypL6 :2012/11/04(日) 11:00:52.08 ID:???.net
90年代にはユーロダンスってのが流行ってるのでその延長みたいな感じかな
スロベニアの90年代のも聴いたけどなんか普通の洋楽っぽかった
スロベニアの民族音楽系とクロスオーバーしたのはやっぱりアトミック・ハルモニクからですかね
親分のSasa Lenderoがターボフォーク系なのでそちらからの流れかなと

ドイツ語圏は日本と変わらんので色んな音楽ありますよね
正直言って把握しきれませんw

119 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 00:21:03.08 ID:HUY4grub.net
ポルカとは違うかもしれんが、これもTurbo Folkからの系統でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=awKs_7Tctho
旧ユーゴ全域で人気らしいですね。
エロくて気に入りました。

120 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/21(木) 21:19:04.46 ID:???.net
どっちかってとラテンダンス系?

121 : ◆Viola/ypL6 :2013/04/16(火) 18:14:30.57 ID:???.net
やっとアク禁が解けたw

ノリのいい曲は全部ポルカだと思う
もう開き直ったよw

122 : ◆Viola/ypL6 :2013/04/16(火) 23:14:49.78 ID:???.net
20世紀に入って、ワルツはあるのに何でポルカが無くなったのかなーって思ってたけども
多分「ホオクストロツプ」って名前に変わったんだと思うw

123 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/23(木) 23:02:57.17 ID:YOciFLBQ.net
こんなユニット見つけた。
http://nevesty.net/en#/en/video
色っぽいし演奏もうまくていいね。

124 : ◆Viola/ypL6 :2013/05/27(月) 22:27:24.29 ID:vMv3rgnV.net
Невестыってベタすぎて聴いて(見て)てちょっと恥ずかしいw
http://www.youtube.com/watch?v=Xubm9haEuIM

自分も見つけたっすよ。ルーツというか元ネタと言うか
アメリカ、The Ingenues
http://www.youtube.com/watch?v=8ACtACBX0gM
この前がフランスのレビューとか言うジャンル。今はもうほとんど残ってないみたいだけどね

125 : ◆Viola/ypL6 :2013/06/04(火) 15:44:59.20 ID:???.net
最近ツボったのがスロバキアのヴラスタちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=wOlsGEtc4R4
民謡っぽい歌い方がなんかいいなと

126 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xw0YAFzh.net
フォークダンスとは違うのか

127 : ◆Viola/ypL6 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
元はフォークダンスの一種でいいと思う
でも古い音楽なので、今は色々な要素を取り込んでただそれだけって訳ではない
恐らく世界中にある「○○ポルカ」って曲を聴くとなんかわかる

128 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:y8VrtNaj.net
ざっと見たけど、なるほど
ヨーロッパで民族音楽を取り入れたロックやパンクが何となく似た感じになるのはポルカがルーツにあるから・・・ってこともあるのかなぁと
スカの影響かもしれんけど
なんとなくそんなことを

129 : ◆Viola/ypL6 :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
元々ヨハンシュトラウスがポルカやウィンナワルツに地元のメロディを取り入れたらしい。
ってか今のポピュラー音楽も結局はウィーンがルーツなんだと思う

でもこんなこと書いても分かりづらいよね。ぶっちゃけ自分もよくわからんw

130 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スカ他、南米の2ビート系音楽は大体ポルカがルーツの一つに入ってるだろうね。

131 : ◆Viola/ypL6 :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
多分白人が「楽しい音楽」を作ろうと思ったら最初にポルカを思い浮かべるんだと思う
それぐらい身に染みついてる音楽なんじゃないかな

関係ないけどチップチューンなポルカ
Spazzmatica Polka
http://www.youtube.com/watch?v=sYf64O-tsy4

132 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
> ってか今のポピュラー音楽も結局はウィーンがルーツなんだと思う
もうね・・・・

10年この板見てるけど、こういう粗雑系の人には話通じないのわかってるから
くどくど言わないけどさ。

死んだほうがいいよお前。

133 : ◆Viola/ypL6 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>132
俺お前と会話したことあったっけ?
急に来て死んだほうがいいなんて言う人の方が話通じないと思う

でももしこれが上のドイツファンの人だったりしたらショック・・・

134 : ◆Viola/ypL6 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まあ冗談です

カナダThe Dreadnoughts Polka Never Dies
http://www.youtube.com/watch?v=FzEfI72HyCY
これ絶対「鉄腕アトム」をパクってると思うw

途中のメロはハンガリー、初期のラジオ放送のテーマかなと
http://www.youtube.com/watch?v=6mXyEYuHhr0

そのカナダ vs スロベニア
http://www.youtube.com/watch?v=KdQAYCq80SE#t=2m00s
ロイゼスラクのオーラがw

135 : ◆Viola/ypL6 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
昨日酉割れたんでそろそろ引き時かなと
今のポピュラー音楽のルーツも大体わかってきたし

ソース
ttp://www.intcul.tohoku.ac.jp/ronshu/vol13/13sawairi.pdf

恐らく初期のポピュラー音楽ってこんな感じかなーと思う
ドイツ、Mühlenhof Musikanten - Friesenhochtied
http://www.youtube.com/watch?v=VLlnFkutnrA
合唱団+ギター+チロルの音楽

おまけ、スロベニアのpiaちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=O8TWThQvB40
俺この子から色々教わったんすよ、先生みたいなもの

もう来ねーよバイバイ

136 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>134
3つめ、カナダにもこの手のプレイヤーが居たのか、
英語圏はノーチェックだったんで気付かなかったぜ…
Walterのバンドの演奏見たけどやっぱり似てるようでお国柄って出るもんなのね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5e0xES9iSWE

137 :136:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>133
上でちょくちょくSlavkoとかドイツ関係貼ったの俺だけど>>132とは別だよ、そんな人に死ねとかとても言えないもの。

ってか少なくとも南ドイツからアルプスにかけての音楽の源流の一つにシュトラウスとかあのあたりの音楽は
入っててもおかしくはないだろう。
   ..   ..      ..
Schurzenjager - Dafur Mach Ma Musik
ttp://www.youtube.com/watch?v=1o_oLms4yR8
ttp://www.youtube.com/watch?v=xG-7NAoAooc

138 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
普通に源流の「一つ」と書けば妙な奴はわかなかったのに
まぁでも極論を楽しんでたつーか
その辺の洒落をわかってほしかったな

139 : ◆Viola/ypL6 :2014/11/30(日) 03:49:42.57 ID:???.net
結局一年止まったね
俺は単にネタ切れで修行してただけですがw

140 : ◆Viola/ypL6 :2014/11/30(日) 03:51:37.45 ID:???.net
アウセニク以前のフォルクスムジーク
と言ってもニワカの俺が探すのは非常に難しい

Trio Avgusta Stanko - Tam Na Ravnem Polju
http://www.youtube.com/watch?v=8uedvKql76Q
なんか古いの消されちまったな。スロベニア、ラジオ放送初期の1930年代に人気だった人

Die Kapelle Geisser - Der neue Schattdorfer Schottisch
http://www.youtube.com/watch?v=l2kKuSHg-yQ
スイスのクラリネット奏者。1920年代に人気だった

Georg Freundorfer - Lustiges Tirol
http://www.youtube.com/watch?v=mw3W1EiEmnw
アントンカラス以前のツィター奏者。バンド形式は当時流行りだったジャズっぽいかな

Matt Hoyer Trio - Jaka Na St. Clairu polka
http://www.youtube.com/watch?v=v2uDEsvEpfI
スロベニア生まれで1911年にアメリカに渡り、1920年代あたりにアメリカ北東部で流行ったらしい

そういやアメリカのポルカ王、フランキーヤンコビックもスロベニア人なのね
アメリカ生まれみたいだけど両親ともスロベニア人なので血筋的には純系
本国スロベニアにもアメリカのSlovenian-style polkaが入って来てると思う

141 : ◆Viola/ypL6 :2014/12/02(火) 02:29:35.73 ID:???.net
12月なのでクリスマスポルカ
http://www.youtube.com/watch?v=F-OTXiQJ59c
他にも色々あるけど一番新しいってことで

原曲、Jim Reeves - The Merry Christmas Polka
http://www.youtube.com/watch?v=ZxF_JRhNR3Q

これはポルカじゃないけどなんか気に入った
http://www.youtube.com/watch?v=PnLlZCakfgg

原曲、The Mellomen - Look Out the Window
http://www.youtube.com/watch?v=tlJ2YtXVf7g

関連でK-POPのポルカ
Sunny Hill - Darling Of All Hearts
http://www.youtube.com/watch?v=IsbiwkMY5kg
前にポルカは世界中にあるって書いたけど、アジアやアラブとかには少ないね
基本キリスト教圏の音楽だと思う

142 : ◆Viola/ypL6 :2014/12/03(水) 01:11:44.93 ID:???.net
フィンランド、Jaana ja Tiina - Nisse-polkka
http://www.youtube.com/watch?v=GLScEZs25Z4&t=1m23s
これもクリスマスの歌らしい

ポルカもついにメロスピにw
Raskasta Joulua - Nisse-polkka
http://www.youtube.com/watch?v=agecufsoyS4

ロック繋がりでファイヤーボールみたいなポルカ
Raggars - Tiskarin Polkka
http://www.youtube.com/watch?v=CvTP6Xu24qs

原曲
Hiski Salomaa - Tiskarin Polkka
http://www.youtube.com/watch?v=4bxfKVCsrAY

もっと古い人
J. Alfred Tanner - Nujalan talkoopolkka
http://www.youtube.com/watch?v=34yTBDSCTXQ

143 : ◆Viola/ypL6 :2014/12/05(金) 03:42:13.64 ID:???.net
オーストリアのハイジメタル
Kontrust - Bomba (single version)
https://www.youtube.com/watch?v=eUO9SNCBL6U

Kontrust - Bomba (Hardcore Polka Version)
https://www.youtube.com/watch?v=uJCgHLLU75w

新しいやつ
KONTRUST - Hey DJ!
https://www.youtube.com/watch?v=QwhPOlIuSXM

同じレーベルのRusskajaとフォルクスロックンローラーの共演
Andreas Gabalier & Russkaja - I sing a Liad für di
https://www.youtube.com/watch?v=h5-ZSfo34EA

オーバークライン+ジャズ(本人らが言ってる) もう解散したみたいだけど
スロベニアのかと思ったらオーストリアのグループ
GLOBAL KRYNER - Like a Virgin
https://www.youtube.com/watch?v=xJxk__rTj7c

オーストリアには地元のフォルクスムジークに他ジャンルの音楽を取り入れるノイエ・フォルクスムジークってジャンルがあるんよ
これらもその類かなと思う

でも俺みたいな外野からするとブルースよりポルカの方が合うと思うなぁ
Herbert Pixner Projekt - Blues Brandner & Pretuler Polka
https://www.youtube.com/watch?v=blm4SC260t8
まぁ地元の人はもうお腹一杯なんだろうけどね

144 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/03(金) 02:31:48.65 ID:???.net
スロベニアの偉大なるアコーディオン奏者のスラヴコ・アヴセニクが亡くなられた。
http://www.rtvslo.si/moja-generacija/umrl-je-legendarni-slavko-avsenik/368877

Na Golici(Trompetenecho)の最も有名なメンバーの、最も有名なバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=vwLdjv5Ml5M

バンドメンバーが入れ替わり、新たに録り直されたバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=uXKnMBBqJSg

Slovenski pozdravi
https://www.youtube.com/watch?v=jUOp9BoZ3ZQ

Te pa tiko vrediはドイツ語版Hey Slavko, spiel uns einsが
アコーディオンプレイヤーを擁するバンドの間でカバーのスタンダードに。
https://www.youtube.com/watch?v=Pn9KGsVQstA

145 :名無し音楽放浪の旅:2023/01/12(木) 11:47:48.28 ID:gM6VSYX+y
頭弱いやつってワクチン(笑]にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけと゛
お前らが使ってる端末のCΡ∪やwifiチップなと゛の集積回路はナ丿メ―├儿の単位で作られてるからな
 1ナ丿メ―├ル = Ο,〇0OΟО1ミリメー├ル な
ちなみに,肉眼て゛見える限界は○.1ミリメ−├ルて゛,注射針の内径はО、25ミリメ−├儿な
お前らて゛も家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるだろ
あれがそっくり目に見えない大きさで作れるし.微弱な電気信号て゛動作するし,電波の送受信もて゛きるわけよ
脳や体は微弱な電気信号で動いてるわけた゛か゛.どんな電氣信号を改変して腦に与えたら思考コン├□―ルできるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家が研究してないわけがないた゛ろ腦夕リン

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hттрs://i.imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200