2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○◎ ○◎ ○◎ タブラ ○◎ ○◎ ○◎

1 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/25(日) 16:01:31 ID:BUYoUANd.net
どうぞ!

2 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/26(月) 11:00:22 ID:O+1LwZrV.net
シタール スレから来ました。タブラも盛り上げましょう。

3 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/26(月) 11:24:26 ID:S3VB/kUM.net
http://bgm.maxs.jp/BGM-7/BGM-kayousasupensugekijyou-M1.mid

4 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/26(月) 12:26:09 ID:AFbFCKmA.net
>>1
スレタイかわいすぎ。

アニンド様の動画が上がってたので記念にドーゾ
http://www.youtube.com/watch?v=52H6mOMzg2Q&mode=related&search=

http://www.youtube.com/watch?v=u57f5i9RFHo&mode=related&search=

5 :名無し音楽放浪の旅:2007/02/28(水) 21:00:17 ID:dIboyEzl.net
タアー、タカ。ディンディン。タアケタテタ。ナンデャッテ。ドアホウ、ドアホウ。


6 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/04(日) 17:24:02 ID:???.net
バヤは?

7 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/05(月) 17:33:10 ID:2PlmunNR.net
多分左側です

8 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/16(金) 20:00:30 ID:+aLNbLLL.net
タブラビートサイエンス最高〜

9 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/24(土) 13:29:11 ID:NGge+/g2.net
なんかなんでこんなに高いんですか?

ていうか太鼓系ってたかいですね

無駄に

10 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/24(土) 19:07:46 ID:2j3s3uKa.net
●amahaの楽器の方が高いよ

11 :名無し音楽放浪の旅:2007/03/25(日) 02:41:23 ID:???.net
輸送費が高いね

12 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 04:14:39 ID:xAfCL7Be.net
ナラヤン使ってるやついる?

13 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/02(水) 07:38:35 ID:FYf3SgDj.net
いる。

14 :名無し音楽放浪の旅:2007/05/04(金) 16:17:09 ID:lpa5ZeMi.net
ナラヤン、ミナティ、ムクト、バディアニケタン、サレガマ・・・。

15 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/04(水) 15:02:22 ID:???.net
全然伸びないから、下らないレスを。
dr.zakir hussain collegeに行ってみた。(実際には外から眺めただけ)
生協でCDや本が買えるとか、
図書館にオーディオルームが有ってライブ音源が聴けるとか、
食堂でザキールフセイン定食が食べられるとか、
色々想像して行ったけどやっぱりインドだった。
まだ出来たばかりなのかな。
建物はきれいだけど、校舎に人影も無かったし。
入り口の門も閉まってたし。
近くに、CD屋も楽器屋も無かった。
(ちょっと離れた所に楽器屋街が有るけれど)
門のところに、夜間講座募集の要項が貼ってあった。

16 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/05(木) 13:31:55 ID:k7j+CGRd.net
インドの人に習った事あるけど
インド式の教え方ってどうなの?と思う事はある
あれは元々才能がある奴だけ伸びていくような教え方で
西洋の、誰でもこのレベルまではいける、という教え方とは真逆。
例えば、タブラ用のルーディメンツみたいのがあれば
もっと誰でも上手くなると思うんだけど…

17 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/06(金) 02:32:50 ID:8L3kSb4h.net
>15
どこにあるんですか?ザキールカレッジ

18 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/12(木) 14:51:01 ID:???.net
ニューデリー。安宿街から歩いても行ける距離だから、
学校が動きだしたら、安宿から通う日本人なんてのも現れるのかな?

タブラに限らず、楽器とのセッションも瞑想の一つなんて考えだから、
技術習得ばかりでなく、精神修養の意味も有るのではないですかね?
タブラのアシューラムも有るくらいですから。
外国人入れるか分からないけど。

19 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/13(金) 00:39:26 ID:???.net
dr.zakir hussainは別の人じゃないかなぁ
と思う

20 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/13(金) 16:07:24 ID:???.net
そうなのかぁ。
CD屋回りしたら全然なんで、いいCDとか手に入るかなと思って行ったんだけど。

ところで、BIRJU MAHARAJIって日本でも手に入りそうですかね。
ザキールフセインとのライブ盤を聴いたのですが、
タブラ好きにはどうなのかなと思いますが、
キャラにはまってしまいました。(私にはタブラも十分良かったけど。)
タブラプレーヤーの紹介盤に1曲入っていたから、
アルバムが出ていると思って探したんだけど、やっと1枚見つけたくらいです。

こっちのCD屋って、店内を自由に探すってのじゃなくて、
何が欲しいのかって感じだし、
店員は全然詳しくなくて、
いいアルバムかって聞くと、
例の調子でグッドっていうだけなので、大変です。
まぁ、日本人に三味線のこととか聞かれても答えられないのと同じだろうけど。

21 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/18(水) 15:52:31 ID:???.net
Teen(3)Taalってなぜ3なの?

22 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/20(金) 23:50:37 ID:WTRM2QTa.net
タリが三つでカリが一つだから

23 :名無し音楽放浪の旅:2007/07/31(火) 16:14:17 ID:M/YAIKbV.net
タブラのクッションだけ買えるお店は無いでしょうか。
検索しても見つからなくて・・・・。

24 :23:2007/08/23(木) 08:33:21 ID:p98cKqhe.net
まさかここまで過疎だとは('A`)

25 :名無し音楽放浪の旅:2007/08/23(木) 23:20:39 ID:???.net
ザキール・フセイン来てたんでしょ?

行った人居ないのかな?

26 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/03(月) 19:55:40 ID:???.net
ずいぶん前、仙台の学校が、芸術鑑賞会と称してフセイン呼んだことがあったな。
すごいミュージシャンであることを知った学校側が、急遽、一般入場を許可した。

27 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/06(木) 21:36:13 ID:???.net
フセインってタブラ奏者の中でもトップクラスでしょ?
そんな人を呼べるって凄いな。

28 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/17(月) 22:28:26 ID:???.net
レス全然つかないね。
インドで、パッキン屋のオヤジに、
今は一ヶ月で確実に届くから大丈夫と言われて、
ウッソーっと思いつつ、
布でくるんでソフトケースのままで送ったら、
バヤンが凹んでいるどころか穴が開いていて、
タブラのガタは全部はずれて、
叩くとバラーンとひどい音で、正直泣いてしまった。
でも、自分でパテで埋めたり、
革紐を張りなおしたりして、愛着が湧いた。

29 :名無し音楽放浪の旅:2007/09/20(木) 22:33:41 ID:hWlD3WMM.net
そりゃソフトケースで送れば壊れますよー。多分、道中ひどい扱いされてますからね。

でも愛着わいてよかったですね。

30 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/02(火) 12:04:56 ID:Ei+bL5gY.net
タブラ奏者ってしょせんタイコだしフリーターくずれでしょ? 意外と簡単だしさ〜
ユサ゛ーンwてまだいんだね あれヤバいだろw

31 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/02(火) 12:07:21 ID:Ei+bL5gY.net
タブラ奏者ってしょせんタイコだしフリーターくずれでしょ? 意外と簡単だしさ
ユサ゛ーンwてまだいんだね あれヤバいだろw

32 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/02(火) 17:01:53 ID:???.net
ユサ゛ーンはまだマシなんじゃないの?

33 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/09(火) 14:18:14 ID:/v1fuG8V.net
凄い過疎ってるのな・・・
ユザーンの演奏をこの前聞いたけど悪くなかったよ。
自分の好みとは違ったけれど。

34 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/11(木) 15:53:01 ID:???.net
練習スタジオに入ってマイクを通してタブラを叩いてみたら
少しボリュームを上げただけなのにハウリングを起こしました・・・。

ハウリング一歩手前のボリュームではとてもエレキギターやその他の楽器の音量には及ばないんですが、
皆さんはどうやって他の楽器との音量差を克服してますか?


35 :名無し音楽放浪の旅:2007/10/17(水) 23:50:37 ID:RCqaJTH1.net
今NHK教育のフランス語会話をたまたま見たら、
何故かフランス人がタブラを叩いていたわけだが。
最後のほうしか見れなかったから誰か経緯を教えてたもれ

36 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/10(土) 20:33:49 ID:???.net
タブラって難しいけど、面白いな・・・


37 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/18(日) 23:06:33 ID:???.net
出しっぱなしになっていたタブラが、ずっと音が悪くなっていて、
日本の湿気にやられちゃったかな、なんて思っていたけど、
最近になって、音が良くなってきたような・・・。
日本も寒くなって乾燥してきたのかな。
タブラ教則本のメンテナンスのところに、
ガソリン(petrolって書いてあった。インド出版の教本だからガソリンでしょ?)
で打面を拭いて、天日干しするって書いてあったけど、
みなさんもやっていますか?するとどうなるでしょうか?

38 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/27(火) 05:39:50 ID:ncwVZ92e.net
みんな右手ばっかり練習しないで左手も練習しようよ。

39 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/27(火) 13:30:08 ID:wQV/JMyZ.net
シコシコ

40 :名無し音楽放浪の旅:2007/11/28(水) 21:36:12 ID:???.net
>37
揮発性高いから打面についた油分飛ばしてくれるんじゃないの?

41 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/16(水) 23:46:40 ID:qkLchJLh.net
やばいじゃん。ものすごい真面目なことばかり言うスレか馬鹿な事ばかり言うスレにするかしかないんじゃないの?ちなみに真面目な話でCHAR BAGH GATとJANANI GATの話はどう?

42 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/17(木) 00:04:06 ID:CVVm3IM7.net
僕はBENARESだけどFARKHABADの事がわからない、PANJABだけどDELHIの事がわからないという論議は2ちゃんねる見てる人にはないの?それって所詮わかってない奴の無駄話の場所って事だよね。

43 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/30(水) 11:22:54 ID:???.net
分からない人でサーセンw
流派ごとの違いって具体的にはどんな感じなの?
ベナレス→全力で叩く パンジャブ→速い、細かい、ややこしい
くらいのイメージしかない。

44 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/30(水) 22:44:34 ID:jjItf+pD.net
うろ覚えだけど、
luknowは王様すんでたからダンスの伴奏よりで、
そこから枝分かれでソロもやり始めたのがvanarasiってきいたよ。
delhiは2本指、ほかは5本指で演奏するって。
panjabhaの奏法はほかとチョと違がう・・・

これあってますか?詳しい人よろしく。

45 :名無し音楽放浪の旅:2008/01/31(木) 00:28:04 ID:rGJnZfV8.net
Lucknpwの始祖の嫁からPanjabiGatをBenaresの始祖が貰って、
Lucknowの始祖の娘と結婚したFarkhabadの始祖が持参金で
Gat貰ったのが東のガラナの財産なんだけど
それってほとんどDinegine,Dinetak,TakdineのGat?
Benaresではそう。
PanjabとFarkhabadの人から見たらどう?
BenaresではTablaはPanjabから来たという意見と
Panjabは独立しているという意見の両方があったけど?


46 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/05(火) 04:47:25 ID:???.net
デリーはTiTaを中指と人差し指で叩く
アジララは、薬指をよく使うらしい。
バラナシとファルカバードは平手打法。似たようなもん?
パンジャブはtitaがの順番が逆。
聞いた話だけど…

でもそんなのみんなやってるよな〜

47 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/05(火) 05:11:57 ID:???.net
FARUKKHABADの人を集めてみた。

Abhijit Banerjee
http://jp.youtube.com/watch?v=sinvRXGtzyA

Tanmoy Bose
http://jp.youtube.com/watch?v=BgCpkduEQ7U

Nayan Ghosh
http://jp.youtube.com/watch?v=4urs5nibrOs

Bikram Ghosh
http://jp.youtube.com/watch?v=MXkAXolK_WI

Sankha Chatterjee
http://jp.youtube.com/watch?v=7fsmvBvJqp8

Anindo Chatterjee
http://jp.youtube.com/watch?v=9aGh4yDENKQ

Ahmedjan Thirakwa
http://jp.youtube.com/watch?v=StWrVL6SHL4

rimpa siva
http://jp.youtube.com/watch?v=4UTaPkYqjlI



48 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/19(火) 23:39:54 ID:gxxxtJfE.net
やはりPanjabが全てのRootなのか?
Pakhawaj真っ二つに切ってTablaにしたのはほぼ間違い無くPanjab

49 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/20(水) 15:19:33 ID:UXpRtJuA.net
>48
その根拠は?

50 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/20(水) 22:46:52 ID:H6/gFnHP.net
Bayaにアタ貼って弾くタイプのタブラあるのもあそこだけ。
ラクリのBayaもあそこから西はアフガン東はヒマチャルあたりとすれば確実

51 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/22(金) 05:21:03 ID:R/gjHVxK.net
シタール奏者は有名なシャンカールの実娘。それはともかくこのタブラの人の
指の動きがすごいよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=4e-eDlpxcmU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=BgCpkduEQ7U&feature=related

52 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/27(水) 15:29:14 ID:???.net
どなたかド素人の俺に簡単だけどかっこ良いボル教えてください

53 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/28(木) 20:07:09 ID:???.net
>>52
どうぞ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/gallery/cm/movie/ballet_30_l.wmv

54 :名無し音楽放浪の旅:2008/02/28(木) 22:45:17 ID:???.net
かっこいいけど簡単じゃないね

55 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/01(土) 19:20:22 ID:???.net
残念ながら携帯しかないので観れませんでした…でもレス有難うございます!

56 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/03(月) 21:29:26 ID:6nNOW7Rx.net
Dhage tete tete Dhage / tete tete tete Dhage /
tete tete Dhage tete / Dhage tete tina gina /

57 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/05(水) 19:39:31 ID:???.net
>>56
有難うございます。今夜から練習してみます!

58 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/08(土) 15:45:55 ID:???.net
プレイは一切しない、ただのタブラファンですが
zakirの以外でいいCD教えてください


・・・・なんていう初心者丸出し質問はここでは嫌われてしまうのかな

59 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 00:00:49 ID:S+e/HFqC.net
Dha tirkittak / dinetak Dha tir /
kittak dinetak / Dha tirkittak /

60 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 19:31:32 ID:???.net
>>58
だいぶ古いけれど[OREGON - 北の星]が聞きやすいのでオススメしてみる。

61 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 21:12:33 ID:???.net
>>60
「タブラ」ってわけでもなさそうだけど、なんかよさげなアルバムなので買ってみます。


よいアルバム、常時募集してますんで他の方も紹介して頂けば非常にありがたいです

62 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 01:26:44 ID:???.net
皆様はじめまして。最近タブラに興味を持ち始めたのですが、TIRAKITAで販売しているタブラは普通にライブ等で実用に耐え得る品質の物なのでしょうか?
検索した中でタブラと銅のバヤンのセットの値段が一番安かったので…

他の店との違いは、空輸と船輸のコスト差なのか、楽器としての出来が丸っきり違うのか気になっています。

自分はマイクで拾ってエフェクト掛けたいので原音は生で叩くよりかは関係ないかなと思うのですが、生音が良いに越したことはないと思っています。
入門用として考えるならTIRAKITAのタブラでも十分ですかね?

63 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 18:49:13 ID:fXiB4J3V.net
>>62
先生にいいタブラだねっていわれたよ。


64 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/28(金) 21:31:29 ID:???.net
シーシャムウッドのタブラと鉄のタブラってけっこう音が違うもんですか?

65 :62:2008/03/28(金) 21:40:59 ID:???.net
>>63 さん
情報ありがとうございます!購入を検討したいと思います。

他の皆さんで、〜6万程度で価格の割に高品質なタブラとバランのセット売っている店舗(都内で)やサイトをご存知の方いらっしゃいましたら情報頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

66 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/29(土) 12:47:20 ID:???.net
誰かプレーヤーにゆずってもらえばいいんじゃね?

67 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 12:43:56 ID:???.net
>>64
それ、シーシャムウッドのダヤと鉄のバヤで一セットなんじゃね?。

68 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 18:12:35 ID:mt+dHf1D.net
自分がどのレベルの演奏するかによるんじゃない?
あまり言うのもなんだけど、プロは全く違うレベルのタブラを使っているよ。

69 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 23:13:10 ID:???.net
>>65
店舗だとJPCかな。昔置いてた。
なんにせよ余程酷いハズレを引かない限りは
入門用はもちろん、ライブ用途にも結構使えるはず。

ライブで音を出すのは大変かもしれないけど頑張って。

70 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 23:31:33 ID:V4QGFysy.net
手がちゃんと動いて皮がちゃんとしてればどの楽器でも一緒
勿論いい楽器にこした事はないけど。
バイオリンと一緒でフルサウンドでがんがん弾かないと鳴ってこないよ

71 :62:2008/03/31(月) 00:29:44 ID:A6+smTaI.net
皆様色々と親切なアドバイスありがとうございます!

とりあえず最初は安いタブラ買って練習して、自分がそのタブラに満足出来ないようなレベルまで上達できたらグレードの高いタブラを購入しようと思います。

皆様親切にして頂いてありがとうございました!

72 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/31(月) 10:03:06 ID:???.net
俺だったら最初からいい楽器買うけどな…
そうすればまともな音が出ないのを楽器のせいにできないでしょ。
特にタブラはさ…
バイオリンみたいに何億円とかする訳じゃないんだし

73 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/01(火) 00:43:21 ID:GufjooL0.net
俺も最初から良いものを買う事をお薦めする。
インドの楽器はきちんとしたメーカーの物以外はお土産品だよ。
お土産品はどんな凄いプレイヤーが叩いても、いい音は鳴らない。

74 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/01(火) 08:30:17 ID:???.net
良いタブラは音も良いし鳴らしやすいけれど(値段的に)敷居も高いし、まずは安いのを使い倒すのは悪くないと思うけどなあ。
さっき62氏のいうTIRAKITAの安いタブラとやらを確認したけど、民芸品クラスという程酷いものでも無さそうだし本人の使いたい用途としては十分な気がする。
タブラを修める気だったり早く上達したいなら最初から良い楽器を持った方がいいんだけどね。

75 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/12(土) 20:43:19 ID:???.net
Selvaganesh のSoukhaが良かった>>CD

76 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/21(月) 03:09:22 ID:???.net
タブラに興味がわいて、ザキール・フセインの
ベストみたいなCDを買った
すんごいなこの人。ライブ見てみたいわー

77 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/11(月) 11:41:16 ID:wE5SAN+7.net
ザキール来日記念age
ttp://www.conversation.co.jp/schedule/zakirhussain_mop/

78 :名無し音楽放浪の旅:2008/08/28(木) 13:54:57 ID:rNTQLYKP.net
早朝〜深夜に練習しやすい場所ないかな
池袋〜新宿〜渋谷あたりで。
屋根があって、
音の反響のある場所。
みんなどこで練習してるの?



79 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/05(金) 04:47:21 ID:???.net
だいたい練習は家でしょ?普通に。

反響が欲しいその心は?
私は練習に反響いらないです。ゼロでもいいくらい。

80 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/07(日) 12:59:19 ID:tGVw+xap.net
適度に反響あったほうが気持ちいいな

81 :名無し音楽放浪の旅:2008/09/08(月) 06:17:48 ID:0ggHLytb.net
10年くらい前に1年くらい習って投げ出した初心者ですが
久しぶりにめちゃくちゃタブラ叩きたくなってきた!

また先生に連絡とってみようと思ってます。

ナラヤンのそこそこいいタブラ
押し入れで寝かせてたらバヤが手の油で変色してカビが生えてた・・・(T_T)

チューニングどうやるんだったかな・・・

ハンマー無くしてしまったからホームセンターでゴムハンマー買ってきた。

今後またここにもお世話になると思うんでよろしくお願いします!

82 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/16(日) 22:20:01 ID:H9124hQz.net
age
ザキールフセインのライブ行った人いる?

83 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/18(火) 01:09:01 ID:???.net
ザキールフセイン来日してたのね。。。。みのがしたーーーー

84 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/22(土) 11:06:37 ID:fH94TbLS.net
家で練習してたら下の階の人が
何か宗教でもしてらっしゃるんですか?
って言ってきたよwwwwww

85 :名無し音楽放浪の旅:2008/11/22(土) 13:57:12 ID:???.net
ある意味、宗教だな

86 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/04(木) 17:21:59 ID:1JzRMnl8.net
タブラクワイエサってどうですか?

87 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/05(金) 12:45:42 ID:tfrrYT9D.net
>>86
いえ、銅ではないです。

88 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/05(金) 20:03:27 ID:???.net
>86

もっとバヤが歌っている演奏の方がいいと思う。
スヤヒが死んでる音がしてるよね。

89 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/06(土) 10:14:34 ID:???.net
>>86
同好会。

90 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/13(土) 03:45:02 ID:IkhMHe/O.net
レヘラマシンの購入を考えてまして
NAGMAって会社?のやつと
radelって会社のやつとあるみたいなんですが
どっちがより高機能なものかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

両方試されるような奇特な方もかなりレアでしょうが・・・

91 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/16(火) 15:59:33 ID:???.net
レヘラマシンどっちも大して変わらないけど、一緒にメトロノームが鳴らせるナグマの方が機能は良いかな。

92 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/17(水) 04:21:04 ID:/0wY1E8y.net
>>91
ありがとうございます!
NAGMAの方注文しました〜

93 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/19(金) 20:57:22 ID:l8+h47eP.net
タブラ買っちゃったぜ〜!チューニング全くできんけど楽しいなこれ!

94 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/20(土) 08:33:12 ID:???.net
おめでとさん

95 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/20(土) 11:37:56 ID:GjRFy9YF.net
チューニングは意外と簡単よ。
直で伝えれたら一発なんだけど
ハンマーでリムやら横の木やらをガコンガコン叩いて
各円周の音程を合わせていくだけ。

96 :93:2008/12/20(土) 19:02:04 ID:sfHwvtv1.net
>95の意見を参考にチューニングしてみた。
中々いい音がしてさっきから叩きっぱなし。

てか、革ひも2本がけから3本にしたいけどテンション固すぎて無理だわ
3本がけから澄んだきれいな音がでるらしいんだが

97 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/21(日) 14:48:27 ID:uH3utGf2.net


98 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/24(水) 17:42:34 ID:AIH4N9ZO.net
最近、若林さん元気かな?

99 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/24(水) 22:20:00 ID:IgTCZIRR.net
始めて間もない頃に若林さんのビデオ見たけど
初心者が見てもこれで大丈夫かな・・・って内容だったけどな。
習ってる先生に聞いてもあれは参考にならないでしょ、と言われた。

100 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/27(土) 14:38:01 ID:???.net
>>99
俺もタブラを実際に習う前に見たよ!
内容の不親切さとバンド演奏が特にやばかった。
でもタブラという楽器を知るきっかけにはなったし、そういう意味では評価できると思う。
演奏は今見たらちょっと・・・だけど。

他の日本人タブラプレイヤーの教則本・教則DVDってなんで出ないんだろうね?

101 :名無し音楽放浪の旅:2008/12/30(火) 16:40:34 ID:???.net
u-zahaanのやつは?

102 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/01(木) 10:45:06 ID:???.net
>>101
ユザーン氏って教則本か何かを出してるのですか?
調べたけど見つからない・・・

103 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/01(木) 18:16:43 ID:???.net
http://www.rittor-music.co.jp/backnumber/dm/dm200307.html

教則本じゃないけど、これの中の数ページだけレッスンしてるよ

104 :102:2009/01/01(木) 23:03:07 ID:???.net
>>103
ドラマガでそんな企画があったとは・・・ありがとうございます!
そういえば今月のドラマガもZakirの記事があるらしいし
忘れた頃にタブラが記事になるんだなあ

105 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/04(日) 23:01:11 ID:gIJw1Ugh.net
当方関西在住でタブラを習いたいと考えてます。
ネットで調べたところ

神戸で
クル・ブーシャン・バルガヴァさん
チントゥさん
京都で
土谷章雄さん
という方々がタブラを教えておられるようですが

もしこの方々に実際に習っておられる方がいらっしゃれば
どんな感じのレッスンを受けておられるか教えて頂ければ大変ありがたいのですが・・・

すみません大変お手数おかけしますがなにとぞよろしくお願いします!

106 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/05(月) 02:50:07 ID:???.net
土谷さんは京都のコイズミ楽器で体験教室がありますよ
参加した事ありますけど優しい方でしたよ。

107 :105:2009/01/09(金) 20:36:20 ID:QGCXKEES.net
>>106
どうもありがとうございます。
体験があるんですねー
神戸の方はどんな感じなんでしょうか?

なんかはじめは日本人に習ってある程度理解してから
2人めの先生で印度の方につくのがいい、とも人には聞いたんで
そうなのかなーとも思っています。

108 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/25(日) 12:40:40 ID:???.net
タブラって流行りそうで流行らないね。
ジャンルに関係なく色んなCDで音だけは聞けるのに
普通の楽器屋じゃ全然取り扱ってないし・・・
なんでだろう?

109 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/26(月) 07:12:43 ID:Isl0nBsu.net
昔からインドの楽器を始める人は多いけど、難しいから続かない。

110 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/26(月) 12:24:03 ID:f/QylrX1.net
タブラ教える人もいきなり古典からいこうとするんじゃなくて
民謡の伴奏とかリズムパターン的な比較的簡単なのから入ればいいのに
と思うな〜

そしたらバンドの中でのパーカッションの一つとしてもっと間口広げられるのに。

111 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/27(火) 15:02:56 ID:???.net
>>110
パーカッションのひとつとしては、癖がありすぎて不人気なのでは?
タブラ入った途端に、インドの匂いがしちゃうし

112 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/28(水) 12:21:34 ID:???.net
間口が広がらないのは難解な楽器というイメージが邪魔して
気楽に始められないからじゃない?

バンドやジャムに参加するくらいならKaharawaのテカ一つ覚えるだけで
楽しめると思うんだけどね〜

113 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/28(水) 13:48:28 ID:V9ajdseH.net
左右それぞれ何種類音が出るの?
鍵盤やフレット付いているわけじゃないアナログ楽器だから、
無数っていえるのかもしれないけど、
やっぱり決まりがあるのかな?音階に。

114 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/29(木) 12:27:14 ID:???.net
タブラのマサラがポロポロとはがれてきたのですが
どこかで修理もしくは方法をご存知のかたおられましたら
教えてください。


115 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/29(木) 21:24:23 ID:???.net
>105さん

私もコイズミで土谷先生に体験で習いました
すっごく優しい先生で楽しかったです
今お金を貯めて習いに行こうと思っているところです

116 :名無し音楽放浪の旅:2009/01/30(金) 14:30:51 ID:???.net
>>113
ダヤで4種類(Na,Tin,Tete,Tun)、バヤで2種類(Ge,Ka)くらい?
上手い人の演奏を聞いているともっと沢山出ている気がする。

117 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/09(月) 22:30:02 ID:S3GnGOkD.net
>>116
どうもありがとう。
エライ難しそう・・・。


118 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/10(火) 19:24:58 ID:gmhHruUR.net
105さん
先生は、ライブとか聴いて決めたらいいと思いますよ。

119 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/04(水) 07:00:36 ID:s+hquFLr.net
タブラ習ってて面白かったんだけど
なんだか最近モールス信号というか
記号の羅列というか
これは音楽なんだろうか?
っていう気になってきた。

う〜ん。

なんだか複雑。

120 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/27(金) 01:07:56 ID:EJl3P1YY.net
メン募で出しても誰も来ない
だれかいませんか・・・・


121 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/29(日) 15:32:51 ID:GAW8xGO+.net
>>120
どんなのやるの?場所は?

122 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/30(月) 21:02:56 ID:???.net
>>119
誰かと練習するといいと思うよ

>>120
どこのメンボですか?

123 :120:2009/04/01(水) 19:47:29 ID:pYaDTm1S.net
タブラやる気を少しでも上げるために
中古のボロボロのノーブランドタブラとバヤを安価で購入(一万円↓)
バヤはボコボコにへこんでるけど音はそこそこ。
タブラはほんとに全然鳴らなかったけど
ギッティの大きさがバラバラ過ぎたので
ホームセンターの丸棒に総入れ換え。
で、皮の間に糸を入れてちゃんとチューニングしたら多少ましになった。
もとが全然ダメだっただけにちょっと嬉しい。
普段はナラヤンのを使ってるんだけどそれには遠く及ばないけど練習用にはいいかも。
鳴りがあまり良くないのできちんと鳴らす練習。

同時にティラキタで買ったって中古のタブラも購入。これはなかなかいいものですね。
ナラヤンのタブラにひけをとらない。

124 :120 :2009/04/04(土) 22:12:33 ID:ngnNkCse.net
>>121
>>122
規制中でかけませんでした
都内で、ロックよりの即興?デス。
>>123
にせもの

125 :121=123:2009/04/05(日) 08:40:48 ID:hJqTDN9c.net
ゴメン、番号間違い。
京都大阪兵庫くらいだったら参加できたのにな〜残念です。

126 :名無し音楽放浪の旅:2009/04/20(月) 19:57:31 ID:???.net
皆さん、通販で買うならどこがオススメですか?
タブラカタブラのはちょっと高すぎて手が出ません。
ティーンタールやティラキタはしっかりしたものでしょうか。

127 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/06(水) 16:43:20 ID:???.net
日本で売ってるタブラの値段が数年前に比べて大分上がった気がする

128 :名無し音楽放浪の旅:2009/06/01(月) 01:30:21 ID:fbhLopFU.net
インドでも値段が上がってるからね
木が値段あがったんだって
銅も高いしね

ティラキタのも一応お土産仕様じゃ無くて楽器だけど
練習用程度の品質
民芸屋や普通の楽器屋で置いてるのは恐ろしく程度悪いお土産仕様
京都のコイズミ楽器位しかちゃんとしたの見たこと無いね

129 :名無し音楽放浪の旅:2009/06/01(月) 19:36:29 ID:???.net
小泉乙

130 :名無し音楽放浪の旅:2009/06/30(火) 04:19:49 ID:???.net
ミナクマリ死ねブス
汚い声で叫ぶな
池沼顔ウザい
ひっついて回ってるタブラのおばさんも下手過ぎるだろ
日本の音楽水準を下げるな

131 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/03(金) 23:12:38 ID:???.net
独学でやってる人いる?
完コピとか難しいよねぇ

132 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/05(日) 00:00:35 ID:???.net
>>128
ティーンタールのはどう思いますか?

133 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/05(日) 00:39:46 ID:???.net
この間、プラスチック製のタブラを買ったじょ。
演奏する時に動きやすいのが難点だけど、
持ち運びは楽だし音もなかなかだじょ。

134 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/07(火) 13:38:10 ID:???.net
>>133
俺も最近ファイバー製の買ったよ。インド製だから頑丈さが気になるものの、軽くて便利。
演奏時に動くのは滑り止めのゴム(網目でシート状になってるやつ)を買ってきて
座布団の内側、下側に貼り付けると大分変わるよ。

135 :名無し音楽放浪の旅:2009/07/20(月) 01:09:33 ID:???.net
それ安いの?どこで売ってんの?

買おうかな。

136 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/16(日) 15:14:47 ID:9y4DAA4i.net
おすすめの教本とかある?

137 :名無し音楽放浪の旅:2010/01/18(月) 03:30:59 ID:pfdJSE4r.net
o

138 :名無し音楽放浪の旅:2010/01/27(水) 03:50:01 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=s3rIBRcSrKo&feature=related
築地本願寺でのasa-chang巡礼のライブ
やっぱお寺に合うわな行きたかった

139 :名無し音楽放浪の旅:2010/04/30(金) 19:42:40 ID:???.net
プラスチック製とかファイバー製のタブラは日本では販売してないんでしょうか?
湿気に弱いと聞いたので、湿気がすごい我が家では心配で…

140 :名無し音楽放浪の旅:2010/04/30(金) 19:44:01 ID:e7AKqU8P.net
age

141 :名無し音楽放浪の旅:2010/07/04(日) 21:51:55 ID:6JuS9elr.net
今度インドに行くんで現地で買おうと思うんだけど、相場はいくらくらいなんだろう?
誰かインドで買った人いますか??

142 :名無し音楽放浪の旅:2010/07/07(水) 10:39:03 ID:???.net
知り合いからタブラを借りましたが、
皮が伸びてるのかヒモが古いのか音程がなかなか高くなりません
各部の名称がよくわからないのですが、
周りに付いている八個の木に四本ずつヒモをかけ、
ハンマーで周りを叩きましたがカーンと高い音は出ませんでした

なので楽器を詳しい人に観てもらいたいのですが、
都内やその付近で専門のお店ってありますでしょうか?

ちなみに知り合いの方はタブラには詳しくありません

143 :名無し音楽放浪の旅:2010/08/02(月) 09:37:00 ID:???.net
>>141
3年くらい前だけど、デリーのコンノートの楽器屋で6000〜くらい、
オールドデリーの楽器街で5000〜くらい、
パハールガンジのお土産屋みたいなところで、2500〜くらいだった。
コンノートのは銅で確かに高そうだったし、
ガラスケースの中に入っていて質が良さそうだった。
パハールガンジのは店内に置きっぱなしという感じで
皮がボコボコで楽器としては論外な感じだった。

バラナシは、すれていて、最初の言い値が300ドルとか、
店員が取るコミッションはいくらとかで、
そこで買おうって気分にならなかったけど、
何軒か回って全部で(ソフトケース、ハンマーも含む)、100ドルで買った。
タブラもバヤンも自分で叩いてみて選べたし。
あと、オールドデリーの楽器街でも100ドルちょっとくらいで買った。
(こっちはハードケース、ハンマーも含む)
ここでは、タブラの胴がシーシャムウッドだからと
盛んに説かれたけど、正直分からなくて信用するしかなかった。

俺も本当のローカルプライスの相場は分からないけど、
1万円くらいならと思って探し歩いた。

144 :名無し音楽放浪の旅:2010/08/07(土) 20:06:03 ID:???.net
>>143
レスありがとうございます。
昨日帰国したので買い物前は見れませんでしたが^^;

ちなみにオールドデリーの楽器屋で買いました。
最初に予算を伝えたので、4500でタブラセット、ハンマー、ケース一式揃いました。

145 :名無し音楽放浪の旅:2010/09/19(日) 12:21:22 ID:???.net
なるほど

146 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/06(土) 20:00:06 ID:???.net
タブラをスティックで叩くとか新しい手法って開発されてないのかしら。

147 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/07(日) 12:46:01 ID:???.net
勝手に叩けばいいと思うけど、手の方が表現の幅があるから無意味では?

148 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/07(日) 15:56:55 ID:???.net
スヤヒがすぐに割れるでしょ?


149 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/27(土) 23:24:53 ID:S2xA9zbf.net
DhaTirKitTakTirKit DhunNaGiNaDhaGe TuNakina
TaTirKitTakTirkit DhunNaGiNaDhaGe DhunNaGeNa

だれかこのkaidaのパルタ教えてくれませんか。




150 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/10(木) 04:08:57 ID:???.net
Dha trkttktrkt dha trkttktrkt dha trkttk
Dha trkttktrkt dhi na gi na dha ge ti na ki na
Ta trkttktrkt ta trkttktrkt ta trkttk
Dha trkttktrkt dhi na gi na dha ge dhi na gi na

Dha dha trkt dha trkttktrkt dha trkttktrkt

Kttktrkt dha trkttktrkt dha trkttktrkt

151 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/15(火) 10:21:33 ID:???.net
Dha dha dha trkt dha dha trkttk dha trkttktrkt

152 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/15(金) 01:29:51.82 ID:???.net
タブラの面白さは異常。

153 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/18(水) 23:10:00.13 ID:+5av/Hpd.net
横浜周辺でタブラを習える教室とかカルチャースクールとか、ありませんかね?
グループでも個人でもいいので、変なクセが付く前に人にみてもらいたいのですが…

154 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/21(土) 20:38:52.58 ID:???.net
タブラ始めようと思ってるんですが
お勧めの通販とか教えていただけませんか

155 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/13(火) 11:31:10.64 ID:IX28XwMN.net
>>153
町田にはあるみたい。
私も横浜周辺で習いたいです。

156 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/24(土) 11:20:54.65 ID:oOk35A21.net
楽器経験がほぼ無いにも関わらず勢いでタブラ買ってしまいました

>>153 >>155
おお、横浜近辺の人が。
あったら僕も教えて欲しいです。

157 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/15(土) 03:34:25.68 ID:???.net
レオくん、かわいい
http://www.youtube.com/watch?v=rRPaIiYZ-YI&feature=channel_video_title

158 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/15(土) 08:13:43.33 ID:???.net
タブラの音にピッタリなヘッドホンなんてありますか?

159 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/01(水) 01:16:57.03 ID:???.net
もっとデゲデゲ言いまくってほしい

160 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/07(土) 12:53:16.19 ID:???.net
14〜5年前(98年くらい)に買ったナラヤンのタブラがずっと押入れの肥やしになってて
挫折して全然触ってないんでヤフオクに出そうと思う。
いくらぐらいがいいかな?一応セミハードケース付。
古い(けど一応何度か皮は張り替えてる)から4〜5万と思ってるんだけど
どうかな?高い?

161 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/07(土) 12:57:18.94 ID:DVDw9b9V.net
あげ

162 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/15(水) 14:24:20.50 ID:wjdbID2F.net
くれ

163 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/30(月) 05:13:18.68 ID:9c3RRV3f.net
インド音楽の基本だな

164 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/03(金) 05:28:01.54 ID:Yb+rLqeu.net
今年はタブラはじめてみよう

165 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/12(日) 23:49:17.33 ID:O7VnNeIz.net
ユザーンってどうよ?
ライブ会ったら行きたいんだけど。

166 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/15(水) 04:18:10.19 ID:???.net
田村正和「タブラです」

167 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/19(日) 11:34:02.66 ID:???.net
>>165
普通に世界レベル

168 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/21(火) 00:16:14.48 ID:???.net
BINAのタブラを中古で購入しました!
晴れてみなさんの仲間入りです!
BINAってあんまり評判良くないみたいですが。。。とりあえず練習します!

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200