2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アルセニオ・ロドリゲスについて語ろう

1 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 20:53:18 ID:???.net
あれ、アルセニオのスレってないのね.....というわけで立ててみた。

ARSENIO RODRIGUEZ Y SU CONFUNTO /
EL ALMA DE CUBA, GRABACIONES COMPLETAS RCA VICTOR 1940-1956
(6CD & 2BOOK - BOX )

は買ったか? 無人島に持っていく一組のCDの有力候補だな。

キューバ音楽の至宝・アルセニオ・ロドリゲスについて語ろう。

2 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 21:44:09 ID:S1rsWwnz.net
1サンキュー!
立てようかずっと迷ってたんだ。


3 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 21:46:40 ID:???.net
ボックスは初復刻含んでるのかな?

4 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/10(月) 22:12:39 ID:???.net
濃縮スープ

昔MMによく出てきた言い回しだ

5 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 08:42:06 ID:???.net
>>3
3分の1が初復刻らしいよ。タイミング的に雑誌なんかに載るのは来月かな?
とりあえずの紹介は
ttp://www.elsurrecords.com/contents/newcd/cuba/arsenio-box.html
あたり。これはもう買うしかない決定盤でしょ。
キューバ音楽ファンならこれだけあればしばらくは過ごせそう。

6 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 12:05:30 ID:???.net
アルセニオ関連の商品あおり文句はフカシが多いからなぁ・・・
未収録曲があるのに××全録音収録と謳ってたりすでにCD化されてるアルバムを
初CDと称して出したり、その商品も半分は割り引いて考えた方がいいな。

7 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 12:25:07 ID:???.net
中村とうようが、やたらアルセニオのことを重い重い、
軽快なキューバ―ラテン音楽の流れからは異質だ、
としつこく書いてたけど、俺はそんなにアルセニオが重いとは感じない。
普通に爽快なラテンの音楽の一種に聞こえる。
確かに黒っぽいところもあるけどそれが重いってほどでもない。
中村とうようは近年のような耄碌化する以前からしつこくそう言ってるので、
音楽の人間による感じ方の違いとしか言いようないね。

8 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/11(火) 13:39:45 ID:???.net
さすがに普通の爽快なラテン音楽とは思わないなあ。

9 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/12(水) 01:51:30 ID:rR/PS4je.net
そういえばベストオブ〜は軽い感じだった。
あれだけ聴いたら(タイトルが「ベスト」だし)そんな重くねーじゃんと思うかもしれないですね。
(悪くないけどどこがベストなんだかわからんw)
あとティコから出たアルバムとか。
あとオィェコモディセとかも人によったら軽く感じるかもしれない。
プリミティーボとかあのあたりの時期のを聴いて軽いと思うなら、
確かに感じ方がかなり違うんでしょうな。

10 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/12(水) 09:27:03 ID:???.net
オーケストラ・ハーロウでイスマエール・ミランダが、アルセニーオ〜、アルセニーオ〜、
なんて歌ってるのを聴いて、アルセニオの名前を知った。
その後しばらくしてアルセニオ自身の演奏を聴いたわけだが、とんでもなく重くて黒光り
していると思った。

11 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/12(水) 09:51:22 ID:???.net
よくカバーされる「パ・ウェレ」(カタカナ表記の仕方がよく分からない)って有名な曲があるじゃん。
あの曲とかは特に重くもないと思うけど。

12 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/12(水) 17:52:03 ID:???.net
それなりに聴いてる人は、全てが重く黒光りしてるとは
思ってないんじゃないかな。
アルセニオという人は決してワンパターンなスタイルで通した人ではないからね。

13 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 00:30:47 ID:ZvNfT72m.net
毎回やる人が違うからじゃない?

14 :12:2008/03/13(木) 00:40:23 ID:???.net
色々なスタイルを試しつつもアフロルーツに帰着させていった人、と思います。



15 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 19:03:10 ID:JMupFw/2.net
70年代ごろアメリカでジャズしてたよね?その後すぐ亡くなったんだっけ?
今のラテンジャズやロスバンバンとかと全然違うよね。アルセニオって取り残されたの時代に?アルセニオぽいジャズとアフロみたいな曲って今ないよね?
ロスバンバンのソンゴとかテトプエントのサルサとかモンゴのラテンジャズみたいなのは今も延長にあるし、曲調も影響受けてるの多いじゃん。
でもアルセニオのジャズとアフロリズムのは断絶してるじゃん。やっぱ微妙だったのかな。黒沢明の影武者みたいな感じで。
初期の七人の侍とかは良かったけど、大御所になってから微妙な作品出すような感じだろうか?

16 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/13(木) 21:12:34 ID:FHt7DHkL.net
サルサの連中はアルセニオをサルサの父と呼んでいたよな。

17 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/14(金) 03:27:46 ID:hh3E0I3e.net
でも父の曲調みたいなの最近なくない?口だけなのかな

18 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/14(金) 10:23:01 ID:???.net
んー、多分君は聴かなくて良いと思うよ。

19 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/14(金) 12:06:49 ID:???.net
アルセニオは聴いてるよ。

20 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/14(金) 12:29:00 ID:???.net
父であっても父の世代と同じことをやってれば単なるアナクロ。
父の精神を受け継いで現代に即したことをやる。

21 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 01:06:59 ID:K16bxMGO.net
父よりもっと原始的な少人数のソンも今現在でもキューバにたくさんあるけど。

22 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 03:44:42 ID:???.net
妙なあてこすりみたいな問いばかりで何が言いたいのかさっぱりわからんな。

23 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 05:44:29 ID:???.net
キューバは革命後音楽の進化がほとんど止まっちゃって
それを受け継いだのがNYのサルサ。
とはいえサルサはキューバ系の延長線上にあるというよりマンボとかの要素も入ってるし
そう簡単に何々が何々になったとも言えない。

24 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 09:05:45 ID:kfICv3Z9.net
キューバの音楽は進化してるけど。日本の方が止まってるのでは。

25 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 11:55:12 ID:???.net
東京でラテン音楽を扱ってる代表的なレコード店に行っても殆ど聴けないな。
進化したキューバ音楽とやらを。
確かに日本は進化してないのかもしれない。
しかしスレと関係ないな。

26 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/16(日) 12:26:37 ID:uIdO0SbG.net
ティンバとかはどうなんでしょうか?

27 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/17(月) 02:32:29 ID:???.net
ボックス売り切れてたorz

28 :名無し音楽放浪の旅:2008/03/30(日) 17:27:15 ID:fueEPgSn.net
ボックス、アイチューンでトラック名取得できず。誰か入力してくれないかしら…。

29 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/02(水) 05:06:56 ID:yzdt/HGp.net
アルセニオ・ロドリゲスを何か買おうと思っているんですが、
最初に聴くべきと思う1枚を教えていただけないでしょうか?

重いとか黒いとかでダメということはないです、たぶん。
でも箱を買えっていうのは重過ぎますが、、、

30 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/02(水) 09:14:45 ID:???.net
>>29
とりあえず
https://www.sambinha.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=CSR-412
買っとけば?
最初は解説付きの方がいいだろうし。

31 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/02(水) 23:45:12 ID:???.net
>>30

やっぱりこれが基本なんですかね。
このスレを読んでて少し不安になったものでして。
ありがとうございました。

32 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/10(木) 03:13:32 ID:???.net
サブローソ・イ・カリエンテなんかも最初に聴くのにいいと思います。

33 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/10(木) 11:06:33 ID:???.net
ラテン復刻レーベルのTUMBAO が出してる COMO SE GOZA EN EL BARRIO が個人的お勧め。
'53年ニューヨーク録音とあるが非常に黒くてヘビー。少し地味なところもあるから評価する人も
少ないのかも知れないが自分にとってはアルセニオのベストだ。

34 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/11(金) 01:28:53 ID:???.net
自分は、それ地味であまりよく聴いてないCDだ。

35 :名無し音楽放浪の旅:2008/04/24(木) 02:58:54 ID:???.net
あのCDは割と通好みの印象がある。

36 :名無し音楽放浪の旅:2008/05/20(火) 12:25:19 ID:???.net
Legendary sessionsかな。ボックスは未聴。

37 :名無し音楽放浪の旅:2008/07/31(木) 18:58:02 ID:???.net
保守

38 :木林 ◆umaMMR38.M :2009/02/09(月) 06:54:52 ID:+ZxGeR/y.net
あげ><

39 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/10(火) 18:28:18 ID:???.net
ステロイド

40 :qq:2009/06/16(火) 02:12:47 ID:FqxpsKX6.net
>>

41 :名無し音楽放浪の旅:2009/11/03(火) 14:07:37 ID:2hjS3BU9.net
A-Rodもキューバ系か

42 :名無し音楽放浪の旅:2010/02/02(火) 21:13:32 ID:ReX0y06T.net
『キンデンボ』ってどうなの?

43 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/23(火) 20:33:41 ID:UKw09LvC.net
どうなの?って言われても困るんだが。

44 :名無し音楽放浪の旅:2010/09/11(土) 12:32:18 ID:???.net
パロ・コンゴ/サブー
持ってる?

45 :名無し音楽放浪の旅:2010/09/12(日) 15:37:33 ID:UUspk0If.net
ブルーノートだね

46 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/26(金) 09:18:17.28 ID:dBfos6or.net
age

47 :名無し音楽放浪の旅:2011/08/30(火) 15:11:45.28 ID:???.net
中西良之(37)大阪府出身 北海道釧路市在住
自称音楽評論家
中学生レベルの作文を書いて音楽評論化家だと嘯いているかわいそうな人
哀れで笑っちゃう
留学してたことが自慢らしくさりげなくアピールしてるところなんか
小物っぽくってあまりに惨めだったわ
誰かこの人に才能ないって教えてあげて!本人は気づいていないのよ

48 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/25(金) 11:07:25.96 ID:ZoFHmBxN.net
ん?

49 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/19(水) 18:23:05.05 ID:gRkp7yc2.net
板落ちてるのか

50 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/19(水) 20:08:56.11 ID:???.net
ドラゴン圧縮か?

51 :名無し音楽放浪の旅:2012/12/27(木) 15:35:57.19 ID:5Ih7zgg+.net
保守あげ

今でもよく「プリミティーボ」を聴く
あれが自分の中ではベストなんだけど

52 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/12(水) 22:11:53.92 ID:7A1d4kc4.net
真正保守あげ

53 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/21(日) 09:39:07.55 ID:syLgVYzC.net
俺もボックスセット買った
中古でようやく見つけた
キューバ録音を全部収録って訳じゃないのかな
手持ちのCDと比べてみると収録されてない曲が何曲かある

54 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/21(日) 16:15:27.64 ID:???.net
おめ

55 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/24(水) 13:37:34.46 ID:???.net
夏はラテンだね
パ・ウェレ〜♪

56 :54:2015/06/28(日) 10:14:53.66 ID:???.net
ボックスセットのブックレットを読んでいるがひどく読みづらい文章
自分の英語力がないだけではなく、スペイン語の文章で載っている方が原文らしく
その翻訳だから読みづらいのだと思う

57 :名無し音楽放浪の旅:2015/11/03(火) 22:47:19.07 ID:???.net
サブー「パロ・コンゴ」(1957年ステレオ録音)での演奏が良かった
「素晴らしき幻想(南京豆売り)」のギターなんか超サイコー

58 :名無し音楽放浪の旅:2019/10/02(水) 00:26:51.79 ID:NZFW6K1FP
>>33
最近それ気に入ってる

59 :名無し音楽放浪の旅:2023/07/14(金) 04:33:03.54 ID:LgJAyDoTo
防衛名目の軍拡利権,少子化名目の私利私欲利権、旅行支援名目の気侯変動災害連發騷音私権侵害の強盗殺人利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況とか何も変わってないし、原爆使ってみたかった某ならす゛者國家はWW2て゛日本に先制攻撃させるエ作してたわけだか゛、
キチガヰナセ゛レンスキ―と共謀しての口シア攻撃と同じ手法て゛.台湾ついて゛に日本も巻き込んて゛自民公明と共謀してクソシナ攻撃したいだけな
貧乏人か゛孑供なんて作ったら遺棄罪て゛逮捕するのが筋た゛ろうに,孑供給付とか孑や嫁と得た効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得だわな
他人の孑を連れ込んて゛育てる行為を推進するとか.乱交推進して誰の子か分からなくするとかしないと,憲法の下の平等なんて確保できんだろ
小池テ゛タラメ百合子なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年1〇萬くれてやるとか、税金て゛個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポやら廃止して給付付き税額控除とかやるのか゛筋た゛ろ,つか風俗て゛働いて子育てしてる自立した女はいくらでもいるだろうに、そんな女と
陳情寄生虫女と、温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盗殺人女とクズっぷり比較してみろ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТТPs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

60 :名無し音楽放浪の旅:2023/09/01(金) 06:56:07.94 ID:UhpId6q+l
地球破壊殺人テロリストの巣窟クソ成田空港反対グループを全力で応援してるぞ!戦い方は様々あるが、賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても、世界中から非難されてるテロ国家認定の称号化石賞連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テロ政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは,人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの日本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら.そのうち協定をお願いするので、そのときはヨロシクな!
横田基地被害者グループや厚木基地被害者グループなんかとも手を組めば.全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局、自民公明という世界最悪の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的で、莫大な石油を無駄に燃やさせて.エネ価格に物価にと暴騰させて,
騷音に温室効果ガスにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民が大規模に立ち上か゛らないから全國テロリストに好き放題侵略されてるわけた゛しダブスタなしに根底からぶっ潰そう
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=iTеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200